-
1001. 匿名 2017/12/04(月) 09:29:37
>>992
だから専業主婦が敬遠されてるんじゃない?
これまで男に求めてきたものが女側に返ってきちゃったから
みんな困ってるんだと思う。+7
-0
-
1002. 匿名 2017/12/04(月) 09:30:57
>>1000
そりゃそうでしょ。
それの何が問題?+6
-0
-
1003. 匿名 2017/12/04(月) 09:30:58
低収入男性ほど結婚していない(できない)+13
-3
-
1004. 匿名 2017/12/04(月) 09:31:36
たぶん極端な例だけど
うちの旦那と結婚しようと決めた時、旦那は非正規で年収も250万くらいだった
でも旦那に結婚は安定した収入になるまで待ってくれと言われて待って、安定してから結婚したけど
旦那は非正規だったし、収入少なかったけど努力する人で幸いなことに頭の回転が早いのと、コミュ力高くてハングリー精神ハンパない人だったからこの人なら大丈夫ってなんの不安もなく結婚しました
今は旦那、年収も上がって自分で会社やってます
食いっぱぐれることない業界にいるから自営業だけど将来の不安もないです
たぶん極端な例なので参考にならないかもしれないけど
非正規で年収低くても、ハングリー精神ある人でコミュ力高かったり努力する人なら信じてみてもありかもしれない
本当に好きなら。この人となら貧乏生活になってもいいと思える人なら。
なのでもしそのまま相手が、年収など変わらずだった場合は自分もバリバリ働くってくらいの気持ち持ってた方がいいかも。+12
-1
-
1005. 匿名 2017/12/04(月) 09:32:01
ここでいう非正規男が30後半くらいだとして
相手は42才、年収450万、顔は普通だけど中年なのでお腹がたるんできた、年収に応じて8割り家事
とかは全く想定しておらず
28才、容姿は普通以上、国家資格職年収400万でカップルの同棲のように家事を半々でやるイメージか
36才、キャリアウーマン超美人
年収700みたいな物件イメージしてそう
+0
-6
-
1006. 匿名 2017/12/04(月) 09:32:04
>>995
200万しか稼がなくていいなら暇を持て余すから、別によくね?+8
-1
-
1007. 匿名 2017/12/04(月) 09:32:07
>>978
だとしたら今後ますます離婚が増える予感しかしない。+1
-0
-
1008. 匿名 2017/12/04(月) 09:33:46
主さんと一緒。
私は結婚したけどそれで離婚しました。
やめといてください。+8
-5
-
1009. 匿名 2017/12/04(月) 09:34:33
>>1005
それ極端すぎ+1
-0
-
1010. 匿名 2017/12/04(月) 09:34:58
家事育児その他プラス非正規の仕事をしている女を寄生虫呼ばわりってすごいね。
じゃああんたら男は一体何者なんだよ+11
-4
-
1011. 匿名 2017/12/04(月) 09:36:41
友達の旦那さんがアルバイト。年収100万あるのかな。
ただ親が超金持ちで働かなくていいらしい。友達も専業主婦。すげぇ…って素直に思った(笑)+9
-1
-
1012. 匿名 2017/12/04(月) 09:39:56
非正規でも年1000万円稼ぐならあり+4
-3
-
1013. 匿名 2017/12/04(月) 09:40:31
自分が正規で稼げば、いいんじゃないの。
相手が非正規なら。
+6
-1
-
1014. 匿名 2017/12/04(月) 09:42:32
>>1010
男に寄生虫呼ばわりされているのは専業主婦なのに家事や育児を男にも手伝えっていうような女だよ。+4
-4
-
1015. 匿名 2017/12/04(月) 09:44:39
>>1002
別に問題なんて言ってないですよ^^+1
-0
-
1016. 匿名 2017/12/04(月) 09:48:10
自分の好きにするしかないよー+3
-0
-
1017. 匿名 2017/12/04(月) 09:54:15
友だちのパート先にいました。
男性は扶養内スーパーパートで奥さんは看護師。
バリバリ看護師として働きたいらしく子供達の世話は男性がしているそう。
主夫と言うことです。
子供が小学生以上なら目立たないけど乳幼児だから目立つよね。
+6
-0
-
1018. 匿名 2017/12/04(月) 09:55:45
>>1010
ほんとだね
普段は共働きで家事育児大半やってても
旦那より稼いでないだろ!という理由で
さんざん寄生虫扱いしてるくせに
自分達は収入に応じて家事とかずいぶん甘いね+9
-2
-
1019. 匿名 2017/12/04(月) 09:57:49
非正規で家事育児を年収に応じてやらせる妻を
あなたたち散々男にメリットがないとか寄生虫扱いしてるじゃん+2
-0
-
1020. 匿名 2017/12/04(月) 09:59:02
>>885
同意 昔付き合った人も似たようなところあった。別れ話のたびに死ぬ死ぬ詐欺、彼氏当時27歳で年収250くらい 子供は3人欲しい、住む場所は私の実家(親がマンションオーナーなんで)最初から苦労(共働き)かけるけど一緒に頑張ろう だって。共働きはいいが、子供3人てバカかと はぁ?だった それから非正規君は避けてます+5
-1
-
1021. 匿名 2017/12/04(月) 10:00:08
>>1011
そういうのあるよ。うちのお隣さんもこの辺りの旧家で大地主さんだから家賃収入だけでやっていける。しかもイ○ンの大型店の一部も持っているから彼らが存命中は少なくても変なものに手を出さなければ食いっぱぐれはないだろうな家庭。+3
-0
-
1022. 匿名 2017/12/04(月) 10:01:17
>>49
婚カツでも看護師保育士人気だもんね。
国家資格だから稼いでくれると思うわな。
稼ぐとオマエなんかイラネになるんだけどwwww+8
-0
-
1023. 匿名 2017/12/04(月) 10:06:24
「養ってくれそう」って理由で
年上女性が人気な時があったねぇ+5
-1
-
1024. 匿名 2017/12/04(月) 10:06:57
子ども生まない、妻の収入が高いなら大丈夫じゃない?
逆の家庭(夫が正社員、妻が非正規)はいくらでもあるし
もし妻が公務員とか産休育休あっても復帰が容易で生涯働ける職場とかならいけそう+1
-0
-
1025. 匿名 2017/12/04(月) 10:07:44
非正規の増加、20代、30代の平均収入、ここのコメントを見ると、日本の少子化は今後更に進むの確実だね。+7
-0
-
1026. 匿名 2017/12/04(月) 10:08:27
>>1024
その場合夫が家事育児中心でってのが前提ね+2
-1
-
1027. 匿名 2017/12/04(月) 10:09:55
結婚って何のためにするんだろう?と思う
本人たちが良ければいいんじゃない?
周囲に迷惑かけなければ+5
-0
-
1028. 匿名 2017/12/04(月) 10:10:46
>>1024
でも公務員の配偶者は公務員が多くないですか?
公務員の女性って1番非正規な男性を嫌いそうなイメージw+7
-0
-
1029. 匿名 2017/12/04(月) 10:14:19
ATMが欲しいのか、結婚したいのかだよね
結婚は18歳以上なら誰でもできますよ
永久就職みたいな言葉を作り出した人が戦犯+4
-0
-
1030. 匿名 2017/12/04(月) 10:17:48
>>1028
たしかにマウントや世間体とか気にしやすい職場かもしれないけど
だいたい安定を求める人がなりたい職業が公務員だから価値感が同じ人が良いだけだよ。+2
-0
-
1031. 匿名 2017/12/04(月) 10:19:42
私正社員でも収入低い職種で年間休日70日台だけど年収200ちょいです。
疲れたよ^^; 共働きはいいけど自分の職種や働き方考えないとな〜と思ってます。。
+2
-0
-
1032. 匿名 2017/12/04(月) 10:21:10
贅沢が好きならナシだろうし、貧乏でも苦じゃない人ならアリでしょう
今はお金稼いでる男の人は少ないから、文句言ってると売れ残りよ
お金稼いでる男がいい男かって言われるとまたちょっと違うしね
社会で稼ごうと思うと性格が悪くなる+4
-0
-
1033. 匿名 2017/12/04(月) 10:21:31
お金は確かに大事だし雇用形態も大事。
現在の状況と付き合ってからの状況によって変わるよね。やっぱり、養ってあげたいという気持ちというか姿勢が見えるか、見えないかに繋がってるくるよね。+1
-1
-
1034. 匿名 2017/12/04(月) 10:21:47
男女関係なく非正規はやばい。共働き正社員でどちらがリストラされても養っていけるように保険掛けとくのが今の時代賢い。+4
-0
-
1035. 匿名 2017/12/04(月) 10:22:11
私は無理だな。
いま年収700万くらい。
妻のほうが自分より稼いでるって卑屈になりそう。しかも僅差でもなく。
そういうの気にならず、家事も育児もやってくれる人ならいいけど。+2
-2
-
1036. 匿名 2017/12/04(月) 10:25:29
>>1022
そうだよね。女は妊娠出産でキャリアを中断せざるを得ない時があって、それを支えることもしない男が、家事育児その他を女だからという理由で押し付け、しまいには自分の世話までさせるってことだとしたら、いない方が負担が減って楽ということになる。でも現実はこうやって一人で何役も担って家族を支えている妻が決して少なくないんだから問題だな。男はちょっとの家事育児負担で偉そうにしないで欲しいね+3
-1
-
1037. 匿名 2017/12/04(月) 10:26:09
>>20
え、なんで?私もそう思うけど+0
-4
-
1038. 匿名 2017/12/04(月) 10:27:49
無理です。このサイトでは。+1
-0
-
1039. 匿名 2017/12/04(月) 10:28:45
理想はいくらでも言えるけど、現実もあるからね
うまく適応できる人が頭がいいってことだし、子孫を残し続けてきたんでしょう
30歳にもなってエリート旦那ゲットで専業主婦を狙ってるのなんて、
海で鯉を釣ってるのと変わらんのと違う?+1
-1
-
1040. 匿名 2017/12/04(月) 10:29:35
公務員いいなと思って頻繁に飲み会した時期があったけど、たまたまか変な人が多かった?
お金結構持ってそうな遊び人集団、フットワークがものすごく軽い独身主義者、ちょっと鬱っぽい人など。
いい人もたくさんいるだろうけど、知り合ったのはクセが強い人だらけだった( ;∀;)+4
-1
-
1041. 匿名 2017/12/04(月) 10:30:43
>>1035
気をつけないと稼いだお金を全てその人の祖国や実家に送金されてしまうよ
ってのはがるちゃん風の冗談で
今の時代はそんな男性もいるかもしれないけど
あなたの方がそこに何かのわだかまりがあるのなら無理かも。+2
-0
-
1042. 匿名 2017/12/04(月) 10:30:56
エリート旦那をゲットしようと思ったら、
エリート旦那が勤めてる会社に正社員として入るのが一番簡単
で、これを逃したら、もうギャンブルと変わらんからね
大学の頃から付き合ってるとかじゃない限り
夢見るのは簡単だよ
オタクがアイドルと結婚できると思ってるようなもんだ+7
-0
-
1043. 匿名 2017/12/04(月) 10:32:28
>>1040
だから、本当にいい人は、内部でゲットされてんだよ
要するに、職場結婚ね
絶対に、外には出てこない
外に出てくるのは、遊び目的か、内部で女を捕まえられないようなレベルか+3
-1
-
1044. 匿名 2017/12/04(月) 10:34:16
あ、警察とか自衛隊、消防の人とかはあんまし女の人いないから違うかもね+1
-0
-
1045. 匿名 2017/12/04(月) 10:35:23
向上心ない男性に惹かれる意味が解らない。
それがイケメンだとしても。
イケメンなら上手く経済力ある女性にぶら下がって結婚て道もあるんだろうけれどね。
でも自分は、そういう男が胡散臭く見えてダメなんだよね。
良く見かけるような奥さん年上で高収入
気が強いという人に合わせて生きることも立派なお仕事だとは思うけれど…
あなたが、そんな女性ならば需要と供給のバランスで上手くいくかもね。+1
-2
-
1046. 匿名 2017/12/04(月) 10:35:59
公務員が本気で婚活の場に来ると思っているの?
ほとんどがヤリステ目的の遊びだよ。+3
-1
-
1047. 匿名 2017/12/04(月) 10:36:03
結婚くらいはいいと思う
家賃も光熱費も折半できるしね
ただ、子供を持つのは反対+4
-0
-
1048. 匿名 2017/12/04(月) 10:38:10
>>1045
向上心強い男は、パワハラ、モラハラ旦那になる確率が高いよ
家庭的な男は出世しないけど優しい
どちらがいいかだよ+4
-3
-
1049. 匿名 2017/12/04(月) 10:38:24
>>1040
どこの会社にもそういうのはいる。
わざわざ縁もゆかりもない女性と知り合いたい男なんて逆にそんなのが多い。
知り合う方法に問題があるんだと思う。
飲み会とかじゃなくて、
学校や会社が同じ、趣味が合う、みたいな出会い方じゃないとね。+3
-0
-
1050. 匿名 2017/12/04(月) 10:39:04
>>1044
公務員の中でもその3つの職種は遊び人のイメージだ+3
-0
-
1051. 匿名 2017/12/04(月) 10:39:12
主はいるの?
好きな人??会社に来てるバイトくんとか?
何でいきなり結婚とか考えてるんだろう。。まずは付き合ってと言った所で相手がOKするのだろうか‥相手にも好みとか色々あると思う‥+0
-0
-
1052. 匿名 2017/12/04(月) 10:39:43
出来ません。
付き合った時は彼も私も非正規だったけど、そろそろ結婚しようかって話になってからお互い正社員になりその後結婚しました。+7
-0
-
1053. 匿名 2017/12/04(月) 10:40:02
>>1049
やっぱりそういう男って(女でも同じだけど)、地雷要素はあるよ
同じコミュニティーで自然にくっつく男女はレベルが高い+7
-0
-
1054. 匿名 2017/12/04(月) 10:40:45
結局みんな内心では女性の人生の底辺は未婚コナシと思ってるからね+7
-11
-
1055. 匿名 2017/12/04(月) 10:41:07
>>1050
積極的に捕まえに行かないと、永遠に結婚できないからね
異業種で合コンやってるのもこういう人たちでしょう
幼稚園の先生とかと+1
-0
-
1056. 匿名 2017/12/04(月) 10:43:42
>>890
やっぱり政府調査でも自営は非正規から除外されるよねえ
非正規=契約期間が決まっている派遣
でしょ+4
-0
-
1057. 匿名 2017/12/04(月) 10:43:56
日本は職業差別するからダメだわ
就職状況なんて時代によっても違うのにさ
能力があるから稼げるわけでもない+10
-1
-
1058. 匿名 2017/12/04(月) 10:54:41
>>1
税金どうするの?税金払って、家賃払って水道光熱費や食費や日常品。
家賃の前に敷金礼金大丈夫?
結婚式するの?
彼が仕事辞めたら、彼の生活全て背負うよ。世帯主は主がなるの?
貢ぎたい女性や世話をしたい女性もいるから決めるのは主だけど、人生設計たてると頭の中整理整頓されると思う。+2
-3
-
1059. 匿名 2017/12/04(月) 10:55:46
アラサー以上の婚活女子さんへ
大手の合コンでも、仕事内容は上手く聞いといた方が良い。婚活パーティーでも正規バツイチ隠したり、離婚でも子なしか子あり【養育費】、ご両親の体調など不利になりやすいことは男性は隠す可能性あるので無駄な時間をしないようしっかり確認して、気をつけて下さい。
正規、大手のいい年でも結婚したいが、今のスタイルに制限かけるのが嫌な男はいますから【彼女は欲しい】+8
-2
-
1060. 匿名 2017/12/04(月) 10:57:12
べつにどんな雇用形態でも努力できる人なら結婚してもいいとおもう。
ただ、非正規で年収250万なんて、怠けててもできるよ?そんなくだらない人と結婚する気になる?
トピ主も同レベルかそれ以下ってことでしょ?+7
-3
-
1061. 匿名 2017/12/04(月) 10:58:21
>>1035
そんなのいっぱいいるよ!+2
-0
-
1062. 匿名 2017/12/04(月) 10:59:29
具体的な話かと思ったら、付き合ってもない男性の話かよ。
結婚を焦ってるのか知らないけど、バカ過ぎて呆れる。+8
-0
-
1063. 匿名 2017/12/04(月) 11:00:11
>>1059
そんな根掘り葉掘り聞いたら引かれるよ(笑+4
-0
-
1064. 匿名 2017/12/04(月) 11:02:25
金のこともあるけど、旦那が派遣だとバレたら恥ずかしくて死にそうになるよ
+8
-2
-
1065. 匿名 2017/12/04(月) 11:03:45
言わなきゃわからないよね。
友達の旦那が非正規だって最近打ち明けられた。
友達は専業主婦だし、家買ったりいいクルマ買ったり旅行もたくさんしてうらやましいと思ってた。+2
-1
-
1066. 匿名 2017/12/04(月) 11:04:27
>>1041
こういうのって大抵、男のせいにしつつ、実は女の方にわだかまりがあるんだよね。+1
-0
-
1067. 匿名 2017/12/04(月) 11:04:42
自分が公務員で養って上げる覚悟があるなら
いいけどね
もう、非正規って時点で私は人間としてダメな人だと思うので好きにならないかな
+4
-1
-
1068. 匿名 2017/12/04(月) 11:06:26
1063さん。
さりげなくです。話の流れ無視して面接みたいに一方的じゃ引かれますよ。まず親のことなら自分の親の話したりしたら、相手の親御さんの話するでしょ?30代40代の親御さんなら体調面とか早い人なら変わったりしてる確認は大事じゃない?結婚するならさ+0
-0
-
1069. 匿名 2017/12/04(月) 11:07:00
>>1025
一番ハズレを引くのはいまの子供世代。
一人あたりの負担する社会コストがハンパなく多い。+4
-0
-
1070. 匿名 2017/12/04(月) 11:09:03
>>1065
言わなきゃわからないけど、聞かれる度に嫌な思いをしそう
惨め+3
-0
-
1071. 匿名 2017/12/04(月) 11:11:44
>>1069
もう次の世代は老人を支えるの無理なんじゃない?
今だって5人に1人が65歳以上とかなのに、3人に1人になるでしょ。どう考えても無理があるわ。
私たちが高齢になる頃には「高齢者」の定義が変わって75歳以上からじゃないと優遇されない。74歳以下は若いから働けって時代になるよ。+4
-0
-
1072. 匿名 2017/12/04(月) 11:11:56
>>1013
ここで騒いでる人たちは
自分が正規になる能力がない
正規になれるけどそんなもっと楽したい
正規になれるし努力も惜しまないけど、男に寄り掛かられるのは嫌だ。
のどれかです。+6
-0
-
1073. 匿名 2017/12/04(月) 11:12:55
>>1064
いや、今時はマジでいるよ。幼稚園位だとまだいないけど、小学生、しかも公立だといる。シングルもいるし、怖くて旦那の勤務先の話とかタブーだよ。+3
-0
-
1074. 匿名 2017/12/04(月) 11:15:53
>>993
てか、そんなに年下男と結婚したいの?キモイよ?+1
-0
-
1075. 匿名 2017/12/04(月) 11:17:03
>>1071
年金も75歳からになるだろうからねえ+4
-0
-
1076. 匿名 2017/12/04(月) 11:18:06
>>1067
そういう自分は正社員なんですか?+2
-0
-
1077. 匿名 2017/12/04(月) 11:20:08
彼が主夫や育児できる能力があればいいかも。
かけもちでバイトするとか、、。
やらなそうだなー。+1
-0
-
1078. 匿名 2017/12/04(月) 11:22:20
友達から紹介された人がいるんだけど、高校講師で非正規と同じ扱いらしい。
見た目も割りと好みで人柄もよく気も合いそうだけど収入はどうなんだろうと思ってる。
いきなり収入とか貯金の話も聞けるわけもなく、でも一緒にいると楽しいし会うたびにいいなと思える人だから、あまりそういうのは気にせず付き合ってみるべきなんだろうか…。
自分も若くはないので結婚を視野に入れるならやめといたほうがいいのかすごく悩みます…。+2
-0
-
1079. 匿名 2017/12/04(月) 11:25:52
年収1200万以上で専業主婦で財布は妻の自由で家事はお手伝いに丸投げ
これが結婚を考える最低ライン
これを満たせない男はすべてゴミ+0
-7
-
1080. 匿名 2017/12/04(月) 11:26:48
うちの会社には男性非正規(配送)が何人かいて、二人結婚してます。
30代半ばと40代半ばで、年収は400万くらいで年2ヶ月賞与+決算賞与も貰えて待遇はいい方だと思います。
ただ退職金はないので、今はよくても将来どうするんだろうと他人事ながら考えてしまいます。
結婚した奥さんスゴいなぁと感心します。
私は無理ですね。+9
-0
-
1081. 匿名 2017/12/04(月) 11:27:16
非正規雇用の男性が結婚したいの?
えっ?意味がわからないけど?
+3
-2
-
1082. 匿名 2017/12/04(月) 11:28:29
>>1079
まぁ頑張れよwww+3
-0
-
1083. 匿名 2017/12/04(月) 11:28:43
>>1078
まだ付き合ってもいない時点でそれを考えるなら、無理だと思います。
だけど相手がいつ採用試験に合格できるかはわからないです。来年かもしれない。
公立を諦めて私立高校や塾の正規になることもあるでしょう。
タラレバを考えても仕方ないです。自分がしっかりしましょう。+3
-0
-
1084. 匿名 2017/12/04(月) 11:29:13
>>1081
いや、まだ付き合ってすらないらしい。+0
-0
-
1085. 匿名 2017/12/04(月) 11:30:13
結構いるけど。その代わりもれなく親に頼ってるけどね。+4
-0
-
1086. 匿名 2017/12/04(月) 11:31:44
>>1080
40代半ばで体使う仕事で年収400万は低いと思う…+0
-0
-
1087. 匿名 2017/12/04(月) 11:34:20
>>1083
そうですよね…。素敵な人だと思いながら結局そこを気にしてしまってる自分がいますね(*_*;
とりあえずもう少しデートを重ねてから考えてみます。ありがとうございます!!+2
-0
-
1088. 匿名 2017/12/04(月) 11:34:37
>>1085
マジか。
子育てを親に頼るのもいるし、ほんと、自立できない人間が増えた。+4
-0
-
1089. 匿名 2017/12/04(月) 11:39:19
絶対無理
お金の価値観による差は一生埋まらない+1
-0
-
1090. 匿名 2017/12/04(月) 11:39:21
主さんの好きな人
30代の非正規、年収250万、社員になる気ない。
主さん、正規年収250万以上
主さんがいくつかわからないけど
婚活女子なら眼中なしの人もいると思う。いくら良い人でも最低限のお金は大事だから。
普通の感覚なら辞めとけが多くて子なしでokや主さんが大好きで苦労も覚悟なら大丈夫。
子どもができたら主さんが思うように働けないことを考えたら選択肢が狭いし、金銭的にも苦労するから辞めとけが多いと思う。+1
-0
-
1091. 匿名 2017/12/04(月) 11:39:59
職場や紹介で出会うのが一番いいとはわかってるけど、中高大が女子校で職場もほぼ全員女。
学生のときの友達も同じ環境だったから私と同じで男友達ゼロ。
彼氏が出来るか出来ないかはわからないけど、共学とか男性いる職場の方が知ってる人は出来るからいいね〜。
+1
-0
-
1092. 匿名 2017/12/04(月) 11:40:17
で、プロポーズされたの?+0
-0
-
1093. 匿名 2017/12/04(月) 11:41:22
派遣なのかな
今は正社員もなかなか資格が中途半端だと雇ってくれないし
新卒でないと厳しいんだよね
だから、フリーターや派遣で食いつなぐ人たちも多いと思う
友達で派遣からはじめて資格はもっているので
給料はめちゃ良かったけど
いつ切られるかの心配があるので
そこの会社の正社員の試験受けさせてもらい
なんとか準社員に今は給料を上げてもらう試験受けてる
そんな人もいる
また他の友達は資格なく工場であちこち派遣されて
そんなとこも外人が多く
日本人はどこで働けばいいの?状態
頑張って働いてるんだから
わかってほしい
また知人では正社員でも給料すくないからと
夜はコンビニで働く人もいるんだよね
みんなギリギリで頑張ってるんだよ+3
-0
-
1094. 匿名 2017/12/04(月) 11:41:23
貧乏でも幸せそうに暮らしてる人いるし、耐えられない人と平気な人の何が違うかって言ったらやっぱり育ってきた生活環境による差だと思うんだよね
自分の親と同じような水準でやりくりできないなら結婚しないほうがマシ
結婚できなくても大丈夫なように職を手に入れたのに、まともな職についてない男と結婚なんて考えられない+2
-0
-
1095. 匿名 2017/12/04(月) 11:42:10
>>1093
頑張ってるかもしれないけど結婚したくはない+3
-0
-
1096. 匿名 2017/12/04(月) 11:43:44
自分は子供が二人以上欲しいと思ってるから無理
不妊ならともかく結婚もしていないうちから諦めたくない+2
-0
-
1097. 匿名 2017/12/04(月) 11:44:45
こんな結婚はダメですか、ってトピめっちゃ立って毎回すごい伸びるけど、何をそんなに議論する必要があるんだろう+7
-0
-
1098. 匿名 2017/12/04(月) 11:45:52
>>1086
配送といっても佐川、ヤマトのような配送ではなく、医薬品の配送なので楽なんです。
配達先も決まった先だけです。
8時~17時で帰れますし、遅くなっても18時くらいで残業代もちゃんと出ますし。+1
-0
-
1099. 匿名 2017/12/04(月) 11:46:29
年収380万ほどの正社員と年収400万ほどの非正規ならどっちがいい?+3
-0
-
1100. 匿名 2017/12/04(月) 11:46:32
>>1073
いるのはわかるけど、自分がそうはなりたくない
結婚する前は社員で結婚後に非正規にやむなくなってしまったなら仕方ないけど
根掘りはほり聞いてくるいやらしいおばさんもいるだろうし+0
-0
-
1101. 匿名 2017/12/04(月) 11:48:53
料理得意で家事育児に積極的で優しくて夜も上手で面白くてある程度のかっこよさでレディーファーストやサプライズしてくれて自分に尽くしてくれて義両親別居で同世代もしくはそれより下なら良いよ
書いてて思ったけどこれまんま男が女に求める条件だわ
+14
-0
-
1102. 匿名 2017/12/04(月) 11:50:19
>>1098
医薬品の配達ってあるよね。
私の知り合いの男性でちょっと田舎住みの人はあまり仕事がないらしくて郵便局の配達の人が何人かいる。
だいたいが期間雇用社員?だかで、なかなか正社員になれないらしいが、試験受けて正社員になってた。給料は安いみたいだけど( T_T)
+3
-0
-
1103. 匿名 2017/12/04(月) 11:50:47
大企業正社員でも、いつリストラされるかわからない時代なのにね。+7
-2
-
1104. 匿名 2017/12/04(月) 11:51:17
非正規何とかして結婚させて子供産ませないと我々の年金払う世代が育たないよ
障害者枠みたいな感じで企業に毎年一定数割当てよう
長者番付なくなってるからみんな気づかないけど経営のトップはどこも億単位の年収もらってるよ
それを少し減らして充てたり内部留保を吐き出させればいいじゃない+6
-5
-
1105. 匿名 2017/12/04(月) 11:55:39
自分が選べる立場で、比べる基準がそこだけなら、正社員のほうがいいと思う。+11
-0
-
1106. 匿名 2017/12/04(月) 11:55:55
>>1103
でも次を探す間を食いつなぐ貯蓄くらいはできてると思う。大企業で貯蓄もない人だったら最悪の金銭感覚。+6
-0
-
1107. 匿名 2017/12/04(月) 11:56:11
>>1104
貯金あるから、年金払ってるけどいらないわ
子供一人にかなりの額の税金が投入されてるから少子化でも問題ない
困るのは貧乏人と子供世代+3
-1
-
1108. 匿名 2017/12/04(月) 11:59:37
>>1099
年齢は?
40以降でこの金額なら両方むり。
子どもを大学出せないじゃん。+5
-0
-
1109. 匿名 2017/12/04(月) 11:59:54
何を書こうが、普通の会社は高収入の非正規はいない
+8
-1
-
1110. 匿名 2017/12/04(月) 12:01:59
>>1108
その年収から結婚している人多い
余ってる男はその半分の年収が多いからね
知ってるくせに良くもまあ+3
-1
-
1111. 匿名 2017/12/04(月) 12:03:07
>>1088
そうみたい。親もひとり娘だから嬉しいみたいだし、孫の為ならお金は惜しまないよ+0
-0
-
1112. 匿名 2017/12/04(月) 12:03:26
>>1108
30ちょい。31歳とか32歳くらい。+0
-0
-
1113. 匿名 2017/12/04(月) 12:04:54
こういうトピで書くこと多いけど、
完璧な男(人間)もいないけど、
全くいいところがない男(人間)もいないんだよ
結婚できない人って、マイナス面を見すぎなんじゃないのかな
悪いところに目をつぶって、その人のいいところを見る
人間関係の基本よ+6
-1
-
1114. 匿名 2017/12/04(月) 12:05:10
家族を作りたいのであれば、きちんと稼いでもらわなきゃ困る
後々、子どもが苦労するから
+7
-1
-
1115. 匿名 2017/12/04(月) 12:06:20
ブランドの商品を買い漁るような感覚で、結婚相手を決めてる人が増えた
お買い得な男とか
そういう話じゃないでしょうと
ノーブランド(非正規)でも、結婚生活が楽しければいいじゃん+10
-2
-
1116. 匿名 2017/12/04(月) 12:07:30
>>1114
男は稼いでればいいの?
子育てしないでも、夜遅く帰ってきても、不倫してもさ
日本人は、すべてが極端だよ+3
-5
-
1117. 匿名 2017/12/04(月) 12:07:43
学生の時上位にいる男以外は生活力はない
高校で言えば進学校に行けない男と結婚すると大変だよ+6
-0
-
1118. 匿名 2017/12/04(月) 12:08:21
親戚のお兄さんが公務員で年収高いみたいなんだけど、独身を本当に楽しんでいて趣味が毎日サーフィン、あとはフットサル、ボルダリング、ダーツ、バイク、ゴルフ、スノボ、飲み会大好き。
体目当てで飲み会とかじゃなくて男女ともに人脈作り!ワイワイ!が好きらしく、付き合ってる人はいるようだけど彼女さん大変だろうなって思ってしまう。+4
-0
-
1119. 匿名 2017/12/04(月) 12:09:35
非正規だと先ず真っ先に首切りにあうかも、というのが怖い+7
-0
-
1120. 匿名 2017/12/04(月) 12:09:54
ブランドの男をゲットして褒められたいとか、
子供をブランド持つような人間に育てて褒められたいとか、
幼稚な大人が増えてるよね+7
-2
-
1121. 匿名 2017/12/04(月) 12:10:32
>>1116安定した仕事に就いている人が私は良いわ
もちろん、私も働く
子どもを重要視したい+2
-0
-
1122. 匿名 2017/12/04(月) 12:10:32
やっぱり高学歴同士が結婚するのが理想だよね+9
-0
-
1123. 匿名 2017/12/04(月) 12:10:49
>>1117
県内で一番いい高校行った人や国立大行った人いたけど数名はなんでこういう仕事してるの?いいところ行ったはずなのにって人もいるよ。
地方だからかもしれないけど。もったいない。+5
-2
-
1124. 匿名 2017/12/04(月) 12:14:18
50代60代の頃とは時代が違う
これをわかってないと、いつまでも現実離れした条件を追い求めてしまう+1
-1
-
1125. 匿名 2017/12/04(月) 12:15:13
完全なる奴隷でなんでも言う事聞いてくれるなら、できる。+1
-0
-
1126. 匿名 2017/12/04(月) 12:15:21
>>1123
たまにはいるけど、上位しか大手に入社できないから
上位以外はハッタリばかりでビックリするよ+3
-0
-
1127. 匿名 2017/12/04(月) 12:16:21
出来ない、現実は厳しい。
お金がなくて、ギスギスした不協和音は惨めだよ。+2
-0
-
1128. 匿名 2017/12/04(月) 12:17:03
少々給料安くても私は高学歴がいいよ
+2
-2
-
1129. 匿名 2017/12/04(月) 12:18:10
ざっとしか見ていないけれど、今日から旦那をもう少し大事にしようと思いました。共働きだからついつい文句も言ってしまうけど
旦那は正規です。だけどもしリストラや会社がダメになっても必ず働くだろう人。今も会社と自分と家族のために働いてる。
そういう人ならきっと未来も付いてきます。
主さんはまだ付き合ってないんだよね?だったらまずは友達として彼の内側まで知って人生を一緒に歩めるかどうか考えてもいいんじゃない?もちろん彼の人生と自分の人生は切り離して、自分も自立してね。
好意から付き合うまでの間が短いよね、今の人って。勢いも大事だとは思うけど。+2
-2
-
1130. 匿名 2017/12/04(月) 12:20:13
私は派遣だけど、派遣の男性やっぱり正社員と比べて変な人多いよ。よく話す機会あるけど。すぐ休むし。一生ボーナスとか手当がないのは年取ってから本当にキツくなると思う。正社員に昇格出来そうな会社にいて本人にもその気があるならいいけど。+12
-0
-
1131. 匿名 2017/12/04(月) 12:22:50
>>1116
稼ぐ「だけ」でいいなんて一言も言っていない
子供が欲しいと思うのならば経済力は絶対条件
あんたが勝手に稼いでさえいればいいとか極論に持ち込んでるだけじゃん+6
-0
-
1132. 匿名 2017/12/04(月) 12:24:40
>>1073
住んでる場所の違いかな
自分の周りにそんな人いないわ
母親が稼いで夫は専業ならいるけど
当たり前のようにいる存在ではなくない?リストラならありえるけど+1
-0
-
1133. 匿名 2017/12/04(月) 12:26:34
>>1123
どこの大学にも単位まともにとれない落ちこぼれってのは存在するんだよ+3
-1
-
1134. 匿名 2017/12/04(月) 12:27:15
>>1103
大企業でもいつリストラされるかわからない時代だからこそ派遣なんてさらにありえない+7
-0
-
1135. 匿名 2017/12/04(月) 12:27:39
結婚するなら子どもつくらないでね。そういうお金ない家庭の子どもってアレだから。+3
-0
-
1136. 匿名 2017/12/04(月) 12:28:42
やっぱりいい歳してフリーターや派遣しかやってこなかった人は男も女もちょっとズレてるよ
文句だけは一丁前で自分に甘い人が多い
給料以前に一生派遣でいいなんていう性格からしてまず合わないな+11
-1
-
1137. 匿名 2017/12/04(月) 12:29:15
私は大卒だけど
学歴より収入重視
金が全て
年に1000万稼いでくれたら中卒でも高卒でも可
+5
-2
-
1138. 匿名 2017/12/04(月) 12:31:31
まともなら今のままじゃまずいって彼自身が考えて転職なりすると思うから、結婚までにそれをしない人は無理だよ。親御さんも許さないでしょう。+6
-0
-
1139. 匿名 2017/12/04(月) 12:32:35
どんなに好きでも結婚は考えられないな。籍は入れず、ただ付き合うだけならいいけど。
籍入れたら周りからこども産めって無責任に言われるよ。
本当にお金の苦労したことある人は、絶対に避けたい案件だと思う。+6
-1
-
1140. 匿名 2017/12/04(月) 12:35:26
何で日本ってこんなお金、お金うるさいんだろ
貧乏な発展途上国の人なんて、もっと気軽に産んで育ててるよ+4
-2
-
1141. 匿名 2017/12/04(月) 12:36:50
無理。
親にも許してもらえないと思う+6
-1
-
1142. 匿名 2017/12/04(月) 12:37:20
ある日、交通事故に会うかもしれないし、北朝鮮からミサイルが飛んでくるかもしれない
それなのに、いまだに男の安定した職業とか、年収とかに拘ってるのって、ある意味すごい頑固だよね+4
-2
-
1143. 匿名 2017/12/04(月) 12:38:36
餓死でバタバタ死んでるのならまだしも、
お金のあるなしなんて、ちょっと贅沢できるかどうかに関わるぐらい
日本人って贅沢病だよね+2
-0
-
1144. 匿名 2017/12/04(月) 12:39:31
物価も高い、税金も取られる、高学歴重視社会で教育費がかかるから
現実的に考えてお金は大切+3
-0
-
1145. 匿名 2017/12/04(月) 12:44:00
会社の後輩は10年近く非常勤で働いてる人と結婚して産休入ってるよ。
旦那の親の援助があるし人がすごくいいみたいだけど。
学校の先生目指してるんだって、+1
-0
-
1146. コール 2017/12/04(月) 12:44:44
誰か
私と結婚してほしいよ
私はせいよくないよ+1
-0
-
1147. 匿名 2017/12/04(月) 12:48:54
私は自分が正規なら非正規とか正規とかは関係ないです。
ただ、250万はお話もしないレベルです。
向上心がない人が嫌いなので。
+1
-4
-
1148. 匿名 2017/12/04(月) 12:49:48
前の会社でパートにきてた40代の人がいたんだけど、小さい子供がいるのに朝から晩までダブルワークで働いてた
旦那さんが非正規
髪はボサボサだし化粧もしない
服も安そうなふく
人柄がら良く心から尊敬してたけど、
本当に大変そうだと思った+5
-1
-
1149. 匿名 2017/12/04(月) 12:50:43
理由による
非正規雇用でも病気や資格勉強の為なら考える。
只の甘えなら無理+2
-0
-
1150. 匿名 2017/12/04(月) 12:51:30
>>1148
人柄がいいならいいじゃん
それはそれで幸せなんだよ
稼ぎのいい旦那捕まえて幸せになれるほど人生単純なら、誰も苦労しない+4
-0
-
1151. 匿名 2017/12/04(月) 12:51:41
子供作れないし作ってもすぐ離婚になって悲惨、生活できない。って言ってる人いるけど、
子供できて離婚したとしても
子供手当、児童手当もらえるから
最低限の生活はできるよ。
頼る親もいない、乳児連れて働けない、
なら生活保護もある。
正規社員でもDV男かもしれない。
蓋を開けてみなければわからないことがある。結婚の失敗は誰にでも起こりうる可能性がある事だと思う。
誰にでも最低限の生活を送る権利はある。
ただ誰もそんな生活を望む人はいない。
まだ選べる段階なら、最初から深入りするのはやめておくべきだと思う。
+8
-1
-
1152. 匿名 2017/12/04(月) 12:53:55
専業主婦やお金持ちが幸せっていうのもまたちょっと違う気もするし、
人生って結局は帳尻が合うようにできてんじゃないのかな
人柄や性格がいいなら、別に非正規でも問題ないと思うよ
優しい性格の人は会社組織になじめないってあるからね
逆に、人格が破綻してるような男は、絶対に選んじゃダメ+10
-1
-
1153. 匿名 2017/12/04(月) 12:54:06
>>1140
発展途上国にとって子供はただの家計を助ける労働力、金を生む道具
ついでに寿命も短いから負担も少ない
先進国と何から何まで違うのに一緒にする方がおかしい+8
-0
-
1154. 匿名 2017/12/04(月) 12:55:07
うち、契約社員でした。
ただなんというか、クリエイティブ系の職業で契約社員だからといってすぐに首を切ったりはしない。
副業可。
2割フリーで8割専属みたいな感じ。
あと専門職として、当時は勤続年数の上限がなかった。今は5年になってしまった。
ボーナスがない代わり給料多め、実際勤続12年だったんだよね。
ただ、親に嘘はつけないし、普通のサラリーマンで非正規なんてとんでもないという感覚だった。
彼が非正規であることを説明するのに苦労しました。
今はその会社で正社員になってます。+5
-0
-
1155. 匿名 2017/12/04(月) 12:55:20
ストレスから買い物依存症とかになって浪費してるような人をみると、
人生なんなのかね、とか思うけどね
競争とか向上心とか、そういうのばっかり男に求めると、自分の人生にも跳ね返ってくると思うけど+5
-0
-
1156. 匿名 2017/12/04(月) 12:57:53
お金がないと本当に惨めだよ+17
-0
-
1157. 匿名 2017/12/04(月) 12:57:54
うちの会社で社員じゃないけどほぼ毎日働いてる現場職人は60万くらい貰ってるよ
でもこれが非正規ではなく自営みたいなもんか…
+3
-0
-
1158. 匿名 2017/12/04(月) 12:59:54
お金があるからこその不幸とかがわかると、人生の深みを知るんだけどね
楽してれば幸福ってわけじゃないし+1
-2
-
1159. 匿名 2017/12/04(月) 13:00:11
>>296
年功序列の終身雇用を全企業にって方がクソだと思うけどね。
全員を正社員にしろなんて無理なわけだから。
派遣禁止にしたところでバイトが増えるだけでしょ。
外国みたいに正社員でも無能ならクビになるシステムがいいの?+5
-0
-
1160. 匿名 2017/12/04(月) 13:01:19
>>1157
職人は技術があるし、これからどこも人手不足になるから職に困ることはなさそう
ここでいう非正規は、技術のないただの派遣を指すんじゃない?期間雇用+4
-0
-
1161. 匿名 2017/12/04(月) 13:01:33
正社員でも年収250万はキツくないかな…
+4
-0
-
1162. 匿名 2017/12/04(月) 13:03:02
>>906
中小自営業ってなに?
中小企業経営者なら全然違うけど+3
-0
-
1163. 匿名 2017/12/04(月) 13:04:04
人と比較しないタイプならアリだと思う
人と比較するタイプは非正規や貧乏人と結婚すると病気になるよ
+4
-1
-
1164. 匿名 2017/12/04(月) 13:04:50
なんだかんだ言って格差だよね〜
正社員も会社でいじめにあったら終わりじゃん+6
-0
-
1165. 匿名 2017/12/04(月) 13:04:51
今の時代、人と比較するタイプは幸せになれないんじゃないかと+7
-1
-
1166. 匿名 2017/12/04(月) 13:05:37
えっ!
まだ付き合えるかもわからないよね?
ちょっと痛い人なのかな。+3
-1
-
1167. 匿名 2017/12/04(月) 13:06:40
やめといたほうがいいよ
愛だけでなんとかなるのは若いうちだけ+2
-0
-
1168. 匿名 2017/12/04(月) 13:06:56
お金持ちと結婚してもモラハラされるかもしれないし~会社もどうなるかわからないし~とか、こういう女が一番めんどくさい。いちいち他人と比べなきゃすまないわけ?自分が結婚したいならすればいいし、貧乏でも自分が幸せならいいじゃん。
+4
-2
-
1169. 匿名 2017/12/04(月) 13:07:34
女は丈夫な子供を産んで立派に育てるために甲斐性のある男を選ぶ。
男は丈夫な子供を産んで、立派に育てて自分の子孫を残してくれそうな女を選ぶ。
これ古代からの生き物の本能だと思うが違うんかね?+4
-1
-
1170. 匿名 2017/12/04(月) 13:08:57
本能っていうけど、人間は動物じゃないからね
いい歳こいて、中学生や高校生の尻を追い回してる男がいたらそれはキモいし+3
-1
-
1171. 匿名 2017/12/04(月) 13:10:29
甲斐性のある男を選ぶ=丈夫な子供を産めそうな女を選ぶ
当然ですよね。
男性の方がワガママになってませんか?+7
-2
-
1172. 匿名 2017/12/04(月) 13:11:19
>>1116
でも最悪、月10万しか稼がない愛妻家のヒモより、月50万家に金入れる帰りが遅い不倫男性の方がいい女性が多いと思うよ。
極端に選ぶなら。+15
-1
-
1173. 匿名 2017/12/04(月) 13:11:41
状況にもよるけれど、30半ばでいまだに司法浪人とか夢追っかけてて叶わないままダラダラ来てるとかなら無理。働く気がなさそうだもの。
その状況から上がって行くのか下がって行くのかだいたいその人見れば分かるよね+4
-0
-
1174. 匿名 2017/12/04(月) 13:13:21
>>1172
その時点で自分の性格も汚れてんじゃん
何でこういう人が増えてんのかね+2
-2
-
1175. 匿名 2017/12/04(月) 13:14:43
稼がない男は男じゃないみたいに本気で思ってたら怖いよ
一億総キャバ嬢みたいになってどうすんだろ+5
-5
-
1176. 匿名 2017/12/04(月) 13:16:01
本人が正規雇用になれる見込みがない、または諦めてるなら無理。
正規雇用になれる見込みがあるなら、それはいつなのか。
しっかり話し合いをする。
特殊な例だけど、友人で彼氏が非正規雇用から公務員になり、
結婚したら超資産家だったという例もある。
+4
-0
-
1177. 匿名 2017/12/04(月) 13:17:14
お金ないとママ友との付き合いで自分とこの子だけ、安いもの食べさせるようになるよ
ほんとに悲惨+6
-0
-
1178. 匿名 2017/12/04(月) 13:17:43
資産家なら、本人が一生非正規でもよかったのでは?+3
-0
-
1179. 匿名 2017/12/04(月) 13:18:55
資産家なら本人が独身でもよかったでしょ+1
-0
-
1180. 匿名 2017/12/04(月) 13:19:08
正規でも働かない人とか休みがちな人も無理+1
-0
-
1181. 匿名 2017/12/04(月) 13:20:23
>>1174
汚れてるとは思わないな。
月8万しか稼がない男は愛妻家のフリした自己愛家だから。+5
-0
-
1182. 匿名 2017/12/04(月) 13:20:49
ママ友に見栄張るために高収入の旦那をゲットするのかw+1
-3
-
1183. 匿名 2017/12/04(月) 13:22:49
>>1180
正規はスタートラインであって結局は働き手次第だよね+2
-0
-
1184. 匿名 2017/12/04(月) 13:24:13
30代で向上心がないとなるともうどうしようもないよね+5
-0
-
1185. 匿名 2017/12/04(月) 13:29:33
非正規だとプロポーズしてくる可能性も低いし、正規になる気もないなんて、将来的なイメージしてない人を好きになれないわ。
ビジョンなさずきて、幼いわ
主さん、アラサーらへんなら他も見ながら進めたら?状況変わるかもよ+3
-0
-
1186. 匿名 2017/12/04(月) 13:33:41
もし自分が800万稼いでたら夫が非正規でもいいとか言ってる人へ。
今そのくらい稼いでるけど、夫が非正規なんて絶対に嫌だよ。普通に一本稼ぐ人と結婚したよ。
周りがレベル高い男性だらけなのに、なんでわざわざ非正規を選ぶ必要があるのか。
そもそも、そういう人とお近づきになる機会が無い。
「非正規男性を叩いてるのは自分の年収を棚に上げてる寄生狙いの独女」ということにしたい人がいるようだけど、そうでもないと思うよ。
誰から見たって結婚相手としてありえないでしょ。
私も旦那もリストラの心配はまずない。超ホワイトで育休後も働きやすい職場なので、共働きを続けたいと思ってる。世帯年収約2000万では、特別に裕福な暮らしはできてない。+4
-2
-
1187. 匿名 2017/12/04(月) 13:37:07
結婚なんてしない方が、自分で自分のことだけした方が得…って言う人多いね。
でもそれって、自分の老いは計算に入ってんのかな?と思う。
年取ると、自分のこと自分でできなくなるよ。
いつまでも、お金の管理や家の掃除や買い物や、自分でできると思うのはまちがい。
結婚するしないに関わらず、人は一人で生きられないから、自分のセーフティネット作ることは重要だよ。+2
-3
-
1188. 匿名 2017/12/04(月) 13:44:00
そんなことも自分で判断できないのかよ。
結婚を考えるなら大人として少しは自立しろ。
情けない。+2
-0
-
1189. 匿名 2017/12/04(月) 13:45:25
>>1165
比較したくなくても、子供が生まれたときに夏休みの旅行やなんやで比較して惨めに思ってしまうのが人間だと思う+5
-0
-
1190. 匿名 2017/12/04(月) 14:06:04
資産家の彼氏と結婚した友人は、
当初友人の両親が非正規雇用の人との結婚を反対してた。
当初は資産家ということも知らなかったし。
私とか友達も早く別れたほうがいいって言ってたし。
詳細は知らないけど、元々公務員志望で大学で受けたけど落ちちゃって、
働きながら勉強して受かったらしい。
+1
-0
-
1191. 匿名 2017/12/04(月) 14:07:46
非正規で不満持って生きてる男はろくなのいないよ
同棲してみたら?
結婚ははやまらない方いいと思うよ。
+1
-0
-
1192. 匿名 2017/12/04(月) 14:11:12
>>1108
学費は国が出してくれるようになるんでしょ?+0
-1
-
1193. 匿名 2017/12/04(月) 14:15:59
>>1186
自民党が解雇規制を緩和させようとしてるのに?
AIで仕事がどんどん無くなってゆくのに?
ホワイトと言われていた東芝があのざまなのに?
銀行も大幅に人員削減しはじめたよ?
リストラされないといいねー←棒読み+1
-0
-
1194. 匿名 2017/12/04(月) 14:18:06
>>1170
いや、人も動物だから+2
-0
-
1195. 匿名 2017/12/04(月) 14:19:09
>>1159
その方がいいでしょ。
人材は流動化してる方が健全だよ。+0
-0
-
1196. 匿名 2017/12/04(月) 14:21:40
>>1148
それでも本人が幸せならいいんじゃない?+0
-0
-
1197. 匿名 2017/12/04(月) 14:53:20
非正規もだけど、デイトレーダーの彼氏もどうやって未来の予定まで親に説明していいかわかんないわ。
彼のトレーディングが長年すごくうまく行ってて、手堅く資産形成してるならまだいいのか?
ちゃんと利益を出して暮らせてる人もたくさんいるみたいだけどね。
結婚決意する前に貯金と資産証明書を見せてとも言いにくい。
あと、デイトレーダーを自称してるけど、危ない橋ばかり渡ってプラマイゼロの人もいるから怖い。
友人の彼がこのタイプで、数年はかなり調子が良くて結婚したんだけど、どんどん調子を崩して堕ちた。4年後にはヒモになった。
職歴に穴があるし、普通に働くイメージがわかないらしく、取り返そうとFXやってさらに地獄に落ちた。
毎日職場に通って、お金を稼ぐ習慣があるだけ非正規の方がマシかもしれないと思う。
+1
-0
-
1198. 匿名 2017/12/04(月) 14:59:28
・若くて綺麗
・年収400万以上
・自身が正社員
いずれにも該当しないヤツ 文句言うな
非正規男子もお前らはお断りだってさヽ(^o^)+0
-3
-
1199. 匿名 2017/12/04(月) 15:05:15
うちは非正規で派遣です。
副業推奨の会社で、webエンジニアです。
フリーの仕事が多くなってきたし、経営資金も貯まってきたから来年は契約しないで自営に切り替えるかも。
私も育休を終えて職場復帰して生活のリズムが見えてきたので、このままワーママです。
一応もしもの時のために貯金もしてるけど旦那が自営になると、私はリスクヘッジのために仕事をやめられないと思う。
内心はプレッシャーを感じます。
子供のお迎え時間や病気の時は旦那が融通を利かせることができるというメリットはあるけどなー。
他人にお勧めできるかといったらできないですね。
でも今の所うちはなんとかやれてます。+1
-0
-
1200. 匿名 2017/12/04(月) 15:29:48
>>1079
このコメント書いたやつバカじゃないの(笑)
1200万で家政婦雇えると思ってるの?
手取りなら可能。
税金いくら持っていかれると思ってんの?
+3
-0
-
1201. 匿名 2017/12/04(月) 15:35:59
非正規(パートタイム)や時短勤務で家事育児をこなす女は夫に養われてる身だ
といって、私も働いてるのに家事育児を手伝ってくれませんと相談したら、
夫より稼いでないだろ!文句あるなら自分が稼いで夫を養え!!と発狂するのに
非正規男は家事は分担でダブルインカムw呼ばわりってところ
自分達には本当に甘いよね
+6
-1
-
1202. 匿名 2017/12/04(月) 15:45:00
>>1171
最近の男性はワガママだよ
安全に生める年齢が良いと自分が年取ってても若い女性を求めるのは当然って顔しながら
バブル時代みたいに年収1000万で~とか
言う女も絶滅し
自分も働くと言ってるのにもはや雇用の保証がされてる相手を求めることすら寄生呼ばわりするって
+3
-1
-
1203. 匿名 2017/12/04(月) 15:52:47
稼ぐ男は性格悪い
稼がない競争しない男は性格が良い的なこと書いてる
特徴的なガル男がいるけど
自分の女バージョン見たらどれだけおぞましいかわかるよ
あんたの女バージョンは容姿が普通の性格穏和な20代低収入正社員じゃないよ
容姿が中の下以下の30後半以上実家寄生のバイトで「普通の男でいいのに」が口癖の
社会人としてなにも積み上げてこなかった、女性としての価値もない子供おばさんがあなたの女バージョンだよ
+1
-2
-
1204. 匿名 2017/12/04(月) 15:54:01
>>1186
旦那さんが一本稼ぐ人なら、子育てに専念すればいいのに。
保育園に預けないと生活できない人と、保育園に預ければ働ける人が一緒って間違ってると思う。
あなたは自分のエゴで働いているんだから、保育園や学童などのサービスを使わないで欲しい。+3
-4
-
1205. 匿名 2017/12/04(月) 15:54:47
簡単です。
ワガママな男とは結婚しないこと。
それだけですよ。
でも、それやるとますます結婚できなくなりますけどね。+3
-0
-
1206. 匿名 2017/12/04(月) 15:58:44
自分が正社員で稼げる人は
主夫希望の男が家事育児介護を完璧にこなしてくれても嫌なんでしょ?
もうそうなると選択肢どんどん狭まっていくだけだよ。+0
-0
-
1207. 匿名 2017/12/04(月) 16:00:04
ここの非正規男は正規女と結婚するために料理の腕磨いたり女受けするファッションを研究し美容に励んで容姿レベル上げたり
相手女性の正規雇用以外の欠点(年齢、容姿、バツ有り)を受け入れる気はないんだろうね
+0
-0
-
1208. 匿名 2017/12/04(月) 16:01:36
>>1206
イケメンで自分と同世代以下で私の親の介護に協力的なら全然あり
そうでないならいらないよ+0
-0
-
1209. 匿名 2017/12/04(月) 16:07:23
稼げる男が特にメリットもない女を養うなら独身の方がましなように
稼げる女だってメリットのない非正規男養うなら別に独身で構わないと思うよ
なんで女だけがど最終的にはどんな男でも結婚できないと困るって思い込んでるんだろうね
+5
-0
-
1210. 匿名 2017/12/04(月) 16:09:50
>>1208
それは今まで散々男が女に求めてきたことと同じじゃん。
かわいくて年下で家事育児やってくれて自分の親の介護してくれる女。
+2
-1
-
1211. 匿名 2017/12/04(月) 16:14:46
>>1209
だから今の時代、同格婚しか成立しない。
非正規の女は非正規男と結婚すれば良いだけなんだけど、
非正規の女も男に正社員で相応の年収を求めるから混乱する。
同じように非正規の男が正社員の女を求めるのもそう。
正社員の女(男)が同等レベルの正社員男(女)しか無理というのはいいんじゃない?
+1
-1
-
1212. 匿名 2017/12/04(月) 16:16:10
>>1210
まるで今までの男が女にひどい要求してきたみたいだね
それで可愛くも若くもなく介護やるわけでもない女はメリットがないっていうのが今の男でしょ?
それ正論だろと言うなら男女逆でも同じでは
+0
-0
-
1213. 匿名 2017/12/04(月) 16:19:17
非正規の女20代は非正規の男20代ましてや30代とどう考えても同価値じゃないわwww
それは不平等だったら35以降の女が同年齢同年収の男を希望したら高望みだと言うのはおかしいだろwww
+0
-3
-
1214. 匿名 2017/12/04(月) 16:22:53
若くない女の価値が年収とは無関係に下がるということは若い女の価値は年収とは無関係に上がるということなのに
それは認めつつ都合の良いときだけ男女平等だから低収入の若い男と若い女は同価値、ってのは理屈通ってないね
+0
-0
-
1215. 匿名 2017/12/04(月) 16:25:47
>>1211
非正規男と非正規女のカップルは
別に結婚する必要なくね?
+0
-0
-
1216. 匿名 2017/12/04(月) 16:27:45
年齢は仕方ないよ。
実際、年収に限らず年下の男を求める女は少ないよ?
逆に、年収に限らず年上の女を求める男も少ない。+0
-0
-
1217. 匿名 2017/12/04(月) 16:29:51
>>1215
収入や家事などの分担以外で本人たちに結婚するメリットがあれば結婚するんじゃない?+0
-1
-
1218. 匿名 2017/12/04(月) 16:34:57
>>1211
>非正規の女も男に正社員で相応の年収を求めるから混乱する。
男女逆にすれば自分が中年で女の希望年齢から大幅に外れてるのに
「出産適齢期」「20代」「妥協して30前半」を求めるよくいる男性ですけどね
+0
-0
-
1219. 匿名 2017/12/04(月) 16:35:13
>>1214
だから非正規の若い女は稼げるジジイと結婚すればいいのでは?
これが若い男だと、正規非正規にかかわらず
まだ結婚する気にならないんだよ、きっと。
+0
-0
-
1220. 匿名 2017/12/04(月) 16:36:17
>>1215
結婚は構わないけど子どもは産まない方がいい組み合わせだよね+1
-0
-
1221. 匿名 2017/12/04(月) 16:37:40
>>1216
40以降で年下希望してる女はいくらでもいるよ
極端な年下じゃなくても同年代希望してる女は殆ど
でも男は共働きを求めるのに決まって若い女しか嫌だという
+0
-0
-
1222. 匿名 2017/12/04(月) 16:38:57
>>1219
じゃあ若い男も稼げる婆と結婚しなよ+0
-0
-
1223. 匿名 2017/12/04(月) 16:41:17
>>1219
男だけ20代は将来のこと考えなくていいみたいなこと言ってるから、おっさんになってから年の差結婚受けれた上にしっかり働いて稼げる嫁を求めて誰も相手いなくなってるんだらうよ+1
-0
-
1224. 匿名 2017/12/04(月) 16:41:35
>>1222
そのハードルが高いから問題なんだろ?
仕方ないよ。そういう文化なんだから。+0
-0
-
1225. 匿名 2017/12/04(月) 16:42:34
>>1216
少なくとも10才年上よりは
2~3才年下を希望してる女の方がずっと多いよ
+2
-0
-
1226. 匿名 2017/12/04(月) 16:43:43
>>1224
じゃあ女が同年齢~年上の非正規男養わないのも当然だよ+0
-0
-
1227. 匿名 2017/12/04(月) 16:44:40
>>1224
そもそも養ってもらう身で
女性の若さっていう資源を求める資格ないから+1
-1
-
1228. 匿名 2017/12/04(月) 16:46:24
>>1226
経済的な問題と性的嗜好性みたいな問題を混ぜるから混乱するんじゃないの?+0
-1
-
1229. 匿名 2017/12/04(月) 16:47:27
>>1227
うん、だから若い女はジジイも受け入れてるのにって話でしょ?
+0
-0
-
1230. 匿名 2017/12/04(月) 16:48:36
>>1225
それは年齢にもよるのでは?
2.3歳下を希望してる年齢層は?
アラフォーさんとかですか?+0
-0
-
1231. 匿名 2017/12/04(月) 17:15:13
普通に考えて、非正規20代女は正規の低年収男や年上普通収入男から需要ある
彼らを断ってあえて非正規に行く理由ある?
非正規男だって自分が38だから35位の女性にしなさいといわれたって、35と25なら
25を選ぶのと同じ
+1
-0
-
1232. 匿名 2017/12/04(月) 17:20:32
>>1228
ばばあの癖に、ブスの癖に
年収○○万円希望なんて何様だと
いままでさんざん男性の稼ぎと
女性の若さ容姿を代価にしてるけど?
自分が女に稼ぎを要求するときは
それとこれとは別、女の若さはある程度ほしい、でも男女平等だから女が養うべきはないわ
+0
-0
-
1233. 匿名 2017/12/04(月) 17:32:14
で、非正規の男を養うメリットは何?+4
-0
-
1234. 匿名 2017/12/04(月) 17:50:11
こんな感じの人が非正規+1
-2
-
1235. 匿名 2017/12/04(月) 18:01:22
>>447
すてきな家庭だね。
ほっこりする。+2
-0
-
1236. 匿名 2017/12/04(月) 18:18:36
共働きしたくないとか働きたくないじゃなくて、やはり男性の収入で最低限度の生活はできるくらいじゃないと厳しい。
私も一度は育休から復帰したけど、通勤長くて体力ガタ落ちで一年半で脱落した。今は近場でフルでパート、働く気はあるけどやはり収入は減った。+1
-0
-
1237. 匿名 2017/12/04(月) 18:24:51
非正規男って子供作るつもりなの?
両方が仕事なくなったらどうするつもりなんだろ
+1
-0
-
1238. 匿名 2017/12/04(月) 18:33:12
>>1174
愛妻家っていうけどさ、本当に妻を愛していたら、収入が月10万なんてありえない。
家族のためにもっと働くと思う。+2
-2
-
1239. 匿名 2017/12/04(月) 18:39:52
>>1238
これだね
営業は嫌だとか肉体労働は嫌だとか
職を選ばなきゃ男は正社員の仕事つきやすいしね
+2
-1
-
1240. 匿名 2017/12/04(月) 18:53:13
最近じゃ非正規の女性も結婚できなくなってますからね+6
-0
-
1241. 匿名 2017/12/04(月) 19:20:20
>>1234
穏やかそうで良さげな人ではないか+1
-1
-
1242. 匿名 2017/12/04(月) 19:57:27
外資勤務でまだ20代だけど年収2000万超えた。
それでも非正規男性とかやだわ。
自分と同じレベルとは言わないからせめて1000万円は稼いでてほしい。できれば大企業で。+1
-1
-
1243. 匿名 2017/12/04(月) 20:19:37
彼氏が年収1000万超えてるけど、ネットワークビジネスの人なんだよね。
非正規雇用のトピだけどさ、旦那さんがネットワークビジネスと非正規なら皆さんはどちらが良いですか?+2
-1
-
1244. 匿名 2017/12/04(月) 21:00:44
非正規でもフリーランスの医療職、エンジニアなら500万以上あって収入安定してるよ。スキルあるから何歳になっても転職先あり。
逆に正規でもスキルなくてブラック勤務とかだと年収250万とかザラだよ。
新卒の時給与安すぎで残業代払わないブラック居たことあるけど30歳過ぎの人は
有名大卒の女性だけど体弱くて長いこと契約社員だった人とか、
男なのに事務職希望でやはり非正規歴長い、この人は他の同期に怒鳴りつけたり人間性に問題ありな人だった。
そんな風に非正規、正規関係なく30歳すぎて年収200万代ワケありの人が多い。
私は25歳で300万だけど子供が欲しいから育休取ること考えても結婚相手の収入としては1.5倍は欲しい。450万〜が良い。+3
-0
-
1245. 匿名 2017/12/04(月) 21:07:43
>>1172
どっちもやだわ。
選択肢二つだけなら独身でいる。+2
-1
-
1246. 匿名 2017/12/04(月) 21:35:49
>>1242
結婚できるといいねー!20代のうちにww+1
-1
-
1247. 匿名 2017/12/04(月) 21:37:10
>>1245
自分で選んで独身貫いてる風に言っても、結局は誰からも選んでもらえないんでしょ?+0
-0
-
1248. 匿名 2017/12/04(月) 21:51:02
非正規でも良いけど
かにかく貧乏は嫌だ!
自分も頑張って稼ぐから
相手も頑張って稼いでて欲しい。
これは我儘とかじゃないよね?+3
-0
-
1249. 匿名 2017/12/04(月) 23:27:30
普通に一本?
経済の勉強しよう+2
-0
-
1250. 匿名 2017/12/05(火) 05:43:59
小梨ならいいんじゃないの?子供いるから金かかるんて、+0
-0
-
1251. 匿名 2017/12/05(火) 09:07:54
自営業同士の結婚最高+1
-0
-
1252. 匿名 2017/12/05(火) 11:35:53
決して遠くない将来、AIで仕事なくなるんだよ?
人口が急激に減って多くの自治体が消滅するんだよ?
法改正で正社員でも解雇出来るようになるんだよ?
年金だって支給は75歳からになるんだよ?
時代を見据えて子供の大学入試だって大きく変わる。
そういう時代なの。
そんな時代に正社員なら安心とかね、もうね、、、、
まあ、どんな道を選ぼうと
全部自己責任ですからね。
+0
-0
-
1253. 匿名 2017/12/20(水) 18:51:48
やめたがいい。高収入じゃなくても、せめて自分より収入ある人がいいよ。いつの間にか下に見てしまうようになるよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する