-
501. 匿名 2017/12/03(日) 21:59:43
お金で揉めると一気に愛が冷めるよ+13
-2
-
502. 匿名 2017/12/03(日) 21:59:55
>>482
1000万人なら
女性の7割は既婚者(103万円)、3割は独身
女性の4割は非正規(パート)
700万人×40%=280万人+2
-0
-
503. 匿名 2017/12/03(日) 22:00:06
非正規かどうかというより正社員でも条件悪い会社の社員なんて非正規と同じじゃない?
年収が低いとか中小だとか。本人に学歴、職歴、資格、ガッツ、才能、タフな精神力がないとだめだし。
大手の社員でもクビになったとして同じ規模の会社で働き続けられる人なんて半分くらいでしょ。
非正規となんて結婚する気持ちにならないけど、正社員だからって上から目線の人はおかしいと思う。たまたま大企業に入ってその企業が存続しているだけの話で、10年後にはお前も非正規以下
の条件の職しかないなんてケースいくらでもあるのに調子のんなや。
+14
-3
-
504. 匿名 2017/12/03(日) 22:00:24
好きにすれば良いんだよー自分の人生なんだから+6
-0
-
505. 匿名 2017/12/03(日) 22:00:27
ちなみに私はフリーター10年の彼氏を正社員にさせました。ドヤ、+17
-1
-
506. 匿名 2017/12/03(日) 22:01:58
今後非正規でも5年勤続してたら派遣会社の方で無期限雇用するようになって契約切れても給料出るようになるよ
効率化進んで正社員もいつ首切られるか分からないし、再就職に有利な非正規雇用の方がトータルで良い可能性もあるかもね
それに一方の収入に頼ろうとしてるようにみえるけど大丈夫?
そもそも非正規と付き合いながらそんな考えしてるのがおかしいよ
主さんは働かないの?+10
-1
-
507. 匿名 2017/12/03(日) 22:03:24
身長170後半以上のイケメンでセックスも上手くて優しくて
家事が得意で料理もプロ並みで、なんでも率先して
やってくれる男なら、美人のキャリアウーマンと結婚出来るのでは。+9
-2
-
508. 匿名 2017/12/03(日) 22:03:46
わたしは自分も旦那も正社員。
非正規の男性は、いわば能力がなくて正社員になれなかった人たち。
だから悩んで足掻いてるんじゃないかな
それを励ましてやってこう!と思えるなら結婚すればいいのでは。
わたしは無理だが。+8
-17
-
509. 匿名 2017/12/03(日) 22:03:54
奥さんの実家が金持ちなら出来るんじゃない?
眞子様もニートとご結婚だしな…+17
-3
-
510. 匿名 2017/12/03(日) 22:03:56
正社員で働いてても家事や育児ぜんぜんやらない男とかね+4
-1
-
511. 匿名 2017/12/03(日) 22:04:01
実家が金持ちならあり+2
-1
-
512. 匿名 2017/12/03(日) 22:04:51
親がまともで援助や遺産が期待できる
本人も真面目で健康で将来を見据えて貯金をしている
そういう条件なら非正規でも大丈夫だと思う+7
-0
-
513. 匿名 2017/12/03(日) 22:05:00
>>505
あなた自身も正社員なの?+5
-0
-
514. 匿名 2017/12/03(日) 22:05:33
有能な人なら正社員になってると思うの。
申し訳ないけど、これから苦労するはず+6
-5
-
515. 匿名 2017/12/03(日) 22:05:37
低賃金のブラック企業勤めで正社員でもなんの意味もない。+11
-1
-
516. 匿名 2017/12/03(日) 22:07:05
わたしも旦那も大卒で就職した会社でずっと正社員だから主がその相手を好きになる気持ちが分からない
超イケメンとか?
自分が正社員だと、普通に相手も正社員がよくない??+6
-2
-
517. 匿名 2017/12/03(日) 22:07:26
衰退産業の正社員と成長産業の非正規という比較もあるよね。
私なら後者を選ぶ。+6
-0
-
518. 匿名 2017/12/03(日) 22:07:26
自分で稼げる女性で子供いらずで仕事に生きたいなら、
家事やってくれる優しい主夫と結婚するのでは。
非正規で家事全般ダメだとほんと使えないと思う。+4
-0
-
519. 匿名 2017/12/03(日) 22:09:08
子供を産まず、自分もフルで働く覚悟があるならなんとかなるよ。
でも、それでも年収300万以上は欲しいところだけど。
いま、正社員でもいつ切られるか分からないし、下手したら非正規より悪い条件になってしまう事もあるから、一概に「正規社員が正義」とは言えない。+8
-0
-
520. 匿名 2017/12/03(日) 22:13:16
>>503
下手に大手の正社員だと再就職の際に敬遠されるらしいね。+5
-0
-
521. 匿名 2017/12/03(日) 22:14:19
シャープや東芝は他人事じゃないと思う。+14
-0
-
522. 匿名 2017/12/03(日) 22:15:13
>>515
それ言ったら日本の大半の企業が…+4
-0
-
523. 匿名 2017/12/03(日) 22:18:54
>>502
その計算だと3割の独身は全員正社員という前提?
独身非正規も多いでしょ。+2
-0
-
524. 匿名 2017/12/03(日) 22:22:04
自分が正社員でそこそこ稼ぎがあるから、兼業主夫として一通り家事をしてくれるひとならいける。問題は子どもですね。+3
-0
-
525. 匿名 2017/12/03(日) 22:22:30
あまり給料高くなくても正社員で続けられる人なら
30代後半でそこそこの役職付いてそこそこの年収に
なってるよ。転職しちゃう人は余程スキルとか伝手がない限り
年収は下がりがち。結婚は仕事に真面目な人が一番。+5
-1
-
526. 匿名 2017/12/03(日) 22:23:52
非正規の女と結婚するのが嫌って男も多いのに、
非正規の男と結婚する女なんてほぼいないでしょ。
余程自分で稼いでる人以外は。+5
-1
-
527. 匿名 2017/12/03(日) 22:31:30
訳の分からない会社の正社員になるくらいなら独立して稼いで欲しい。+3
-1
-
528. 匿名 2017/12/03(日) 22:31:45
同僚にフリーター彼氏持ちの子がいた。
「私も好きなこと(趣味とか)やってるし、好きなことすればいいと思ってる」と話してて、
25歳で結婚→出産で29歳の今も旦那はフリーター。
女の子の実家がかなり金持ちらしい。
やっぱり家族含めた財力で左右されるのかな〜と思った。
+17
-1
-
529. 匿名 2017/12/03(日) 22:32:27
>>525
現在正社員でも、リストラからあるで、
もう好きなら付き合った方がいいよ。結婚も。好きならね。
先のことなんかわからんもん。
ぐじぐじ年収だ、なんだ、いってたら、
ババアになって恋愛すらできなくる。
その方が最悪じゃん。
若いときに好きな人ができて、付き合えるってだけで楽しいよ。+9
-2
-
530. 匿名 2017/12/03(日) 22:35:53
もう金のことは一回忘れた方がいいわ、恋愛わ。
性格的に合えば、あとは年齢が近いとか、顔が好きとか、で付き合って結婚すべきだよ。
金なら最悪、自分で看護師なるとかプログラマーなるとかすれば、
十分、稼げるって。旦那が無職でもなんとかいけるよ。
でも、好きとか結婚とかは、若いときにしかできないわけじゃん。
お金お金いって、恋愛もできず、気がつけばオバさんになっててさ
何のために生きてんだ、って話になる。
若さと時間は金じゃ買えないって。+8
-1
-
531. 匿名 2017/12/03(日) 22:35:58
氷河期時代一般職は軒並み契約社員や派遣職になって募集停止・縮小が多かったから女はしょうがない。そうやって企業は女の職にしわ寄せさせて存続してきた。景気をもろに受けて調整弁になってきたのが女の職だよ。大昔だって正社員でも女に寿退社をあんにおしつけてるところだってあったし。でも男はいつの時代も氷河期ですら女より正社員にはなりやすかったし総合職にもなりやすかったです。だから男で非正規は女に比べて相当な甘えですよ。女の非正規は正社員で三流企業にいるより何度も転職しなければいけないデメリットはあるけどいつも審査されるから能力もあるしさぼってないしちゃんとしてますよ。+11
-3
-
532. 匿名 2017/12/03(日) 22:39:04
彼氏がとかじゃなくて好きな人がでしょ?そもそも気ままが良いから正規は目指さないって言ってる位なら生活を縛られる結婚なんて望んでないんじゃないかな?+0
-0
-
533. 匿名 2017/12/03(日) 22:40:27
>>506(今後非正規でも5年勤続してたら派遣会社の方で無期限雇用するようになって契約切れても給料出るようになるよ )
だから非正規はみんな5年未満でクビを切られる
5年未満でクビを切られ、また別の会社で5年未満でクビを切られ
果たして何歳までそれが続けられると思う?
50歳で次の派遣会社に行けたら御の字じゃない?
甘い考えで結婚すると大変な事になる+4
-1
-
534. 匿名 2017/12/03(日) 22:44:48
>>507
そんないい男がババアを相手にするわけないでしょ
毎年一千万円以上、一生にわたり男に払って養い続けることができるなら考えるけど
でもやっぱりババアは子供無理だからやめる
+4
-0
-
535. 匿名 2017/12/03(日) 22:45:04
わたしがもうアラフォーのシングルだから、非正規雇用でも平気。でも養ってって言われたら無理+5
-0
-
536. 匿名 2017/12/03(日) 22:47:39
女性が未婚で子供いないまま30代後半に突入すると
不幸の人生の負のスパイラルに突入していくから
アラサーまでに結婚した方がいいよ
そのほうが独身こじらせるよりも幸せな人生送れる可能性はグッと高まる+7
-2
-
537. 匿名 2017/12/03(日) 22:47:48
主人と知り合った時が非正規雇用
時給3800円で残業25/50%増
某メーカーの技術部に入ってた
月に平均140~150万ぐらい稼いでいたので業種によるかな?
派遣会社にいくら抜かれてたのかはわからないけど…
+3
-1
-
538. 匿名 2017/12/03(日) 22:51:35
結婚前提なら
美人のキャリアウーマンなんて婚活ではかなり下のレベル
偏差値で言えば45位
年齢が高すぎて一番貴重な産み育てる能力が危ういから
子育て危うい非正規年収200万未満の男性に匹敵+5
-1
-
539. 匿名 2017/12/03(日) 22:54:11
自分のことは自分で決めーーーーーーーい+2
-0
-
540. 匿名 2017/12/03(日) 22:55:14
お金が重要って本当に考えてるなら、
自分で稼いでしまうって考えにシフトした方が早いんだって。
男に求めるより。
恋愛や結婚なんか若いときしかできないわけじゃん。
その時期に、都合よく金も若さもある男と出会える確率なんか少ないじゃん。
特に若い男性は貧乏なもんなのだから。
そこを妥協して行かないと恋なんかできないって。
いいんだよ非正規でも何でも。好きなら。
お金は自分で稼げるで。+4
-1
-
541. 匿名 2017/12/03(日) 22:55:15
今月結婚予定の知り合い、相手は無職の人みたい。
でも本人は幸せそうで、指輪貰ったって言ってるから良いのかな。+2
-0
-
542. 匿名 2017/12/03(日) 22:56:17
結婚して子供ができても働きたいよ
みんな専業主婦になりたいの??
ひまじゃない?+2
-4
-
543. 匿名 2017/12/03(日) 23:03:02
できるも出来ないも非正規同士で結婚してる人かなりいるのが現実+4
-0
-
544. 匿名 2017/12/03(日) 23:05:32
できません。+0
-0
-
545. 匿名 2017/12/03(日) 23:08:59
勘違い男でドヤ顔浪費家の方が地雷。浪費家は精神病だから注意したら収まるものじゃない。+2
-1
-
546. 匿名 2017/12/03(日) 23:10:46
男は非正規の女と結婚なんか普通なわけじゃん。
なんでかっていったら
男は、生活費なんか自分で稼ぐのが当然って思ってるからなんだよ。
だから、女にしても自分で生活費かせぐって決めれば、
関係ないんだって、相手が非正規だろうが医者だろうが。
覚悟だよ。+9
-1
-
547. 匿名 2017/12/03(日) 23:11:39
>>542
仕事なんか楽しくてやってないよ。みんな。
でも生きるためにやってんだよ。仕事が楽しいとか、何者なんだと思うわ。+0
-2
-
548. 匿名 2017/12/03(日) 23:15:42
結婚願望のある独身の方に質問です。
友達から、実家暮らし運転免許なしの非正規のアラサー男性を紹介されました。
友達に対して不信感抱きますか…?
抱く ++6
-4
-
549. 匿名 2017/12/03(日) 23:16:33
あなたが眞子さまなら大丈夫よ
...眞子さまには早く目を覚まして欲しいけど+3
-2
-
550. 匿名 2017/12/03(日) 23:17:15
年収250万は流石にキツイかな(´・ω・`)
主さん、結婚視野に入れるなら、
実家が金持ちとかじゃないと、仕事続けて子育てもする覚悟必要かも。
転職したり正社員になる可能性もないわけじゃないだろうけど。+2
-1
-
551. 匿名 2017/12/03(日) 23:17:58
非正規男性と付き合い始めた時に、正社員の男性から告白されたが断った。非正規男性と別れた今、とても後悔しています。+7
-2
-
552. 匿名 2017/12/03(日) 23:18:51
>>546
稼げない男に価値はない。+5
-5
-
553. 匿名 2017/12/03(日) 23:18:53
無理ですね。+2
-2
-
554. 匿名 2017/12/03(日) 23:19:09
知人に非正規の人がいたけどドケチ!
倹約家といえば聞こえはいいけどドケチ
金がないから正しいとも言えるけど
あんなのと結婚したら大変だよ
常に我慢の連続で生きている喜びを味わえない
+4
-6
-
555. 匿名 2017/12/03(日) 23:20:25
ゼッッタイムリ+1
-5
-
556. 匿名 2017/12/03(日) 23:22:24
>>552
ずっと稼げないかは、分からないわけじゃん。
自分が好きになった男なら、最悪、自分で食わせればいいじゃん。
それが好きになるってことじゃないの。
金持ってる男がいいっていうなら、見合いでもして、
公務員と結婚すりゃいんだって。+5
-5
-
557. 匿名 2017/12/03(日) 23:24:10
>>554
自分が稼いで奢ってやればいいじゃん。
わけわからん。
非正規で金ない相手を好きになったんだろ。じゃあ仕方ないじゃん。+9
-4
-
558. 匿名 2017/12/03(日) 23:26:13
>>557
知人なだけで全く好きではない
非正規を好きになるわけがない+3
-5
-
559. 匿名 2017/12/03(日) 23:26:16
>>556
少なくとも、相手も自分の事が好きで結婚したいって言ってるなら食わせてやるだけの甲斐性ってもんが微塵でも感じられなきゃ無理じゃない?+6
-3
-
560. 匿名 2017/12/03(日) 23:29:32
主が大黒柱になって働いて相手に兼業主婦させればいいだけでしょ。
世の男性がやってることだよ。何を悩むことがあるのさ?+9
-3
-
561. 匿名 2017/12/03(日) 23:30:36
>>558
逆に聞くけど
正社員の男がリストラあって非正規になるなんて、ザラの時代なわけで、
そうなったら、いちいち別れるわけ?
自分も歳食って、モテなくなっとるわけだし。
+13
-3
-
562. 匿名 2017/12/03(日) 23:31:18
年収が自分より低いって事は、自分より大した仕事してないって事でしょ?
そんな相手尊敬出来る?私は尊敬出来る相手じゃないと結婚なんて考えられない。+5
-7
-
563. 匿名 2017/12/03(日) 23:31:41
勝手にどーぞ。+2
-0
-
564. 匿名 2017/12/03(日) 23:32:20
>>559
食わせてやるって、いうか働いてればなんでも良いじゃん。
面倒くさい。
こっちが食わしてやる、って覚悟決めときゃいいんだって。
+8
-2
-
565. 匿名 2017/12/03(日) 23:32:47
まあ、世の中、妻側が看護師とかで、妻の方が高収入で、なおかつ家事より仕事が向いてるって理由で、旦那さんに仕事辞めてもらって主夫してもらうケースもあるから…ね。
私は絶対に、無理だけど。+5
-5
-
566. 匿名 2017/12/03(日) 23:34:11
>>562
別に尊敬なんかいらないじゃん。
金稼いでても、社会に出ると、クソみたいな男なんかいっぱいいるって。
パワハラしてセクハラして、部下を自殺に追い込むとか。
金じゃ、なーんも分からんて。
金あるんですか、そうですか、としか思えない。+8
-4
-
567. 匿名 2017/12/03(日) 23:35:42
>>565
なんで、そう極論になるのか分からん。
二人で共働きすればいいだけじゃん。
200万ずつ、月に20万程度稼げれば
二人で400でしょ。
生活できんじゃん。+8
-3
-
568. 匿名 2017/12/03(日) 23:36:46
主と相手が何歳かにもよる+0
-1
-
569. 匿名 2017/12/03(日) 23:37:14
自分の稼ぎが800万くらいあったら結婚するかも。今の給料じゃ無理だな+3
-4
-
570. 匿名 2017/12/03(日) 23:38:03
いまだに、男が女を養うというロールモデルを当然と考えている人が多いことに驚き。
そんなもんもうとっくに崩れ去ってるのに。
相手の収入を当にして結婚しても、減給やリストラや離婚やいくらでも落とし穴があるのに。+10
-7
-
571. 匿名 2017/12/03(日) 23:38:11
めっちゃ考えてみたけど
大丈夫な点が見つからない。
正社員でどんなイケメンでも250万は無理です。+7
-4
-
572. 匿名 2017/12/03(日) 23:43:02
主が20代で相手が40代とかなら反対
その逆なら手を打っとけばと思う+1
-5
-
573. 匿名 2017/12/03(日) 23:43:58
子供を作らずずっとフルタイム共働きでいくつもりならいいと思うけど
それなら必ずしも結婚する必要は無いような・・+7
-1
-
574. 匿名 2017/12/03(日) 23:46:03
今は見習い中とかで、将来に見込みがある20代前半とかだったら見守れるかもだけど、ただ働いてるだけの250万は無理!+5
-2
-
575. 匿名 2017/12/03(日) 23:49:20
>>570
離婚するにも年収がある人の方が良いに決まってる。
リストラされても、才能や人脈と稼ぐ意思があれば何なりと仕事はあります。
+4
-2
-
576. 匿名 2017/12/03(日) 23:49:31
受け継ぐ資産がある隠れ金持ちがいるから
その辺を調査したほうがいいよ
激レアではあるけど少しだけいるよ+4
-2
-
577. 匿名 2017/12/03(日) 23:50:56
逆に女医さんとかハイスペックハードワークな方や転勤当たり前のバリキャリ女性とだったら良いけどね。実際に夫婦ともにに正社員だったけど嫁の稼ぎがかなり良い人でだんなが退職して旦那がネットショップ始めた人たちいるよ。
女性活躍奨励するなら男性主夫の支援もないとバランス悪いよね。
いかにもなヒモキャラはいただけないけど、夫婦や家庭にも多様性がないとね。
家庭の切り盛りや保護者の付き合い、家事育児などのしっかり者の男性主夫を増える社会が健全。+5
-1
-
578. 匿名 2017/12/03(日) 23:51:46
>>542
気持ちだけで言ったら子供できても働きたい女の人は結構いるとは思うけど
待機児童問題、保育園入れても熱で急なお迎えやら預かり時間やらあるわけで
実際に正社員で働き続けられるのはまだ一部の恵まれた女性だけだよ+6
-1
-
579. 匿名 2017/12/03(日) 23:54:48
>>575
40、50でリストラあったら厳しいに決まってんじゃん。
中途採用なんか、ほぼほぼないんだよ。
+4
-3
-
580. 匿名 2017/12/03(日) 23:54:59
無理一択。+3
-1
-
581. 匿名 2017/12/03(日) 23:57:51
>>579
元々、それなりの人ならプライドを捨てれれば何なりとあるよ。
+3
-3
-
582. 匿名 2017/12/03(日) 23:58:21
>>578
子供作るってなって、
旦那が非正規なら、もう専業主夫してもらえばいいんじゃないの。
ようは、どっちかが稼げば良いんだし。
金なんか自分で稼いでしまえば、手っ取り早い。
でも若さや好きな人なんか、若い時しかどうにもなんねーじゃん。+3
-3
-
583. 匿名 2017/12/03(日) 23:58:49
トピ主さんが、バリキャリでいざとなれば親の生活費まで面倒みられるくらい稼ぎや資産があり妊娠出産を希望してないなら好きにすればという感じ。
子供を希望してるなら男にきちんとした職歴・稼ぎがないと絶望的だよ。女にいくらキャリアがあってもよほどの資格でも持ってないと妊娠出産で会社からはバッサリ切られるリスクあるし。+2
-3
-
584. 匿名 2017/12/03(日) 23:59:09
>>581
でも相当厳しいわけじゃんね。+1
-0
-
585. 匿名 2017/12/03(日) 23:59:45
絶対無理+4
-2
-
586. 匿名 2017/12/04(月) 00:00:28
>>572
40代の女性は子供産めないから非正規の50代のジジイにもフラれる+5
-2
-
587. 匿名 2017/12/04(月) 00:00:28
>>583
いうても、世の中、離婚してシングルで子育てしてるオカンもいるわけじゃんね。
そう考えたら、二人で子育てできるなら、いけるでしょ。+5
-0
-
588. 匿名 2017/12/04(月) 00:00:52
稼ぐ気がないだけ。
+1
-3
-
589. 匿名 2017/12/04(月) 00:02:47
主夫とか私気持ち悪いんだけど+5
-4
-
590. 匿名 2017/12/04(月) 00:02:50
シングルなら補助が貰えたりするよ。+4
-0
-
591. 匿名 2017/12/04(月) 00:03:08
>>586
そもそも35こえてくると
子育て期間に耐えれないし、男も子供は諦めてるわけじゃん。
たいてい。
そうなってくると女が子供産めるとか、どうでもいいんすよ。
まあ、ゆえに35こえると男女とも結婚しなくなるわけだけど。
そもそも35こえると性欲がなくなってくるで、男は動かないで
家でゴロゴロしてるほうがよくなってしまうし。+0
-3
-
592. 匿名 2017/12/04(月) 00:04:00
旦那の前の会社、正社員みたいなかんじでいわれたけど、雇用保険すらはいってなかったから、非正規だろって思ってた。夜中まで働かされ、よくて月15万だった。それから国保とか払わないといけないからやばかった。私も働いてたけど、きつかった。いまは独立して月200から300万もってくるから、あの社長のやり方もよかったのかもしれないけど。
人にきてもらっても20万から30万はやるようにしてる。まぢで15万とか生活できないし。
でも、旦那は器用だし、絶対に上に立つ人間だと思って結婚した。仕事ができる人間とできない人間はなんか話してたらわかるし。頭の回転が遅いバカな人はやっぱり、付き合うのすら無理。+6
-0
-
593. 匿名 2017/12/04(月) 00:04:10
ここに書いてること女と男逆にして考えてみたほうがいいのでは?男性も非正規の女なんて無理って思ってるかも…+4
-0
-
594. 匿名 2017/12/04(月) 00:04:20
>>589
なんで気持ち悪いと思うのか?
別にいろんな夫婦の形があっても良いじゃないの。
正解なんかないって。+2
-0
-
595. 匿名 2017/12/04(月) 00:06:09
>>592
そもそも完全に労働法違反なわけで。。。
犯罪ですわ。犯罪。+3
-0
-
596. 匿名 2017/12/04(月) 00:06:10
女性の方が働けなくなるリスクがいっぱいあるのだから、男性には働いてもらわないとね。+3
-3
-
597. 匿名 2017/12/04(月) 00:07:28
今の時代正社員でもいつリストラされるかわからないから俺はバイトで好きなことして生きていく。って年収150万でドヤってた元カレ思い出した。
その年収じゃ生きてくのでギリギリだろうに。
主よ、早く別れるんだ。お互いのために。+4
-2
-
598. 匿名 2017/12/04(月) 00:07:46
>>596
意味わかんない。
男も女も稼げば良いし、
稼げない方が家のことやればいいじゃん。+5
-2
-
599. 匿名 2017/12/04(月) 00:08:55
実家が都内で家持ちなら数億円の資産
ってのは珍しく無いしね
人生は目先の損得勘定だけじゃわからん+2
-0
-
600. 匿名 2017/12/04(月) 00:09:33
>>561
正規から非正規になったら仕方ないかな
努力しようという気がなかったら離婚だね
私一人でも稼げるし
とにかくケチは無理
+2
-1
-
601. 匿名 2017/12/04(月) 00:13:26
>>593
男性はプライドが高く、相手より優位に立ちたい人が多いから、逆に自分より年収が高い人を嫌がる人が多い。
そういう男性が良い!
+6
-4
-
602. 匿名 2017/12/04(月) 00:13:35
私の年収が800万くらいなら非正規と結婚してもいいかな+5
-0
-
603. 匿名 2017/12/04(月) 00:13:54
家事育児半分完璧にやってくれる、向上心のある優しい人なら全然非正規で250万でも大丈夫です!自分に収入あるので協力できればいいなって思います。別に贅沢したいわけじゃないので、相手探すのに年収で差別しなくていいから稼げる資格取ってよかった〜て思います。+7
-0
-
604. 匿名 2017/12/04(月) 00:15:21
派遣の時点で論外だよね
技術系派遣で800万以上収入があればいいけど
綺麗事じゃなくてこれが世間の声だよ+4
-3
-
605. 匿名 2017/12/04(月) 00:17:25
>>572,586
むしろ、年収少ないジジイとなんて結婚する必要ないでしょw+7
-2
-
606. 匿名 2017/12/04(月) 00:17:57
>>497
コンプレックスあっていいじゃん。
コンプある人間はダメなの?+0
-0
-
607. 匿名 2017/12/04(月) 00:18:04
>>603
逆に低収入を捕まえがちな看護師さん?
子供産んだら本気で後悔するよ〜+1
-1
-
608. 匿名 2017/12/04(月) 00:19:18
看護師でも役職についてないと400万程度だよ+3
-1
-
609. 匿名 2017/12/04(月) 00:20:15
>>601
優位に立たれて、何が嬉しいのか。
うっとうしいじゃん。親じゃねーし。+3
-0
-
610. 匿名 2017/12/04(月) 00:20:58
>>605
好きなわけでしょ。
金じゃ換算できないじゃん。
+2
-1
-
611. 匿名 2017/12/04(月) 00:21:18
自分が稼げたら逆に幅広がっちゃうのね笑
私は自分が稼げないから最初っから
高収入しか考えてなかったな〜+7
-2
-
612. 匿名 2017/12/04(月) 00:23:32
>>611
金で人を好きになる人間にはなれないんだよ。
なれない人には。
割り切れない。
良い悪いじゃない。そういう人間なんだよ。
金持ってる男が魅力的ってなれない。+4
-2
-
613. 匿名 2017/12/04(月) 00:23:57
女で800万以上稼げる人は稀だよ+4
-1
-
614. 匿名 2017/12/04(月) 00:24:20
絶対やめた方が良いです。
結婚はお金も大切です。
本当に。
+5
-2
-
615. 匿名 2017/12/04(月) 00:24:25
>>613
男でもいねーよ。そんなん。+2
-4
-
616. 匿名 2017/12/04(月) 00:25:21
彼氏、自営業で年収600ぐらい。正規雇用じゃないし収入の波もある。
今の時代正社員だから安心なんて事は無いし、自分の面倒見てくれるなんて、リスクある考えはしない方がいいよね。+5
-1
-
617. 匿名 2017/12/04(月) 00:25:28
>>614
お金が大事なのは分かるけど、
大事なら自分が稼げば良いだけじゃん、と思うんだよね。
+6
-1
-
618. 匿名 2017/12/04(月) 00:26:12
好きな人が高収入で良かった
性格も良いし
バツイチババアをもらってくれた5歳年下夫を大切にするわ+1
-5
-
619. 匿名 2017/12/04(月) 00:26:27
>>612
私もそんな熱い時代がありました〜笑笑
ニートやフリーターとも付き合ったな〜
25から切り替えて本気で婚活したけど
子供が生まれた今 あの時間違えなくて良かったと
心の底から本気で思うww
+6
-2
-
620. 匿名 2017/12/04(月) 00:27:37
>>616
自営って非正規なの?
非正規は派遣みたいな期間雇用を指すのだと思ってた+4
-1
-
621. 匿名 2017/12/04(月) 00:28:04
>>619
正しいとか間違いとかじゃない。
自分には、できないし、金が欲しいなら自分で稼ぐ、
という性格なんだよ。
ニートでもフリーターでも好きならオーケーだすわ。+4
-3
-
622. 匿名 2017/12/04(月) 00:28:23
>>39
非正規なのに600万あったってどんな仕事なの!?そりゃまあOKよね
そうなると半分非正規とかの問題じゃなくなるし+2
-0
-
623. 匿名 2017/12/04(月) 00:28:41
>>617
さっきからあなた熱いけど、w
その自分てのも対して稼げないからw
+1
-2
-
624. 匿名 2017/12/04(月) 00:29:58
稼げないから高収入を求めるんだよね
女で800以上は無理+3
-2
-
625. 匿名 2017/12/04(月) 00:30:09
稼ぐ能力がある人は魅力的。
男も女も。+9
-1
-
626. 匿名 2017/12/04(月) 00:30:25
>>623
たいして稼げないなら、
稼げるように頑張ればいい。
頑張ってダメなら、仕方ないじゃんw+1
-2
-
627. 匿名 2017/12/04(月) 00:30:38
むしろ低学歴にはぴったりなんじゃない?専門卒やFラン大卒とかだったら+1
-0
-
628. 匿名 2017/12/04(月) 00:30:39
>>621
頑張って〜。おばちゃん応援するわ。
共働きの育児って、意外と大変よ〜。+3
-1
-
629. 匿名 2017/12/04(月) 00:31:06
>>624
公務員の女とか800ぐらい稼いでるじゃん。+3
-4
-
630. 匿名 2017/12/04(月) 00:31:50
>>628
大きなお世話だ。自分の人生を生きろ。+2
-3
-
631. 匿名 2017/12/04(月) 00:32:07
>>624
やっぱり男に稼いでもらった方が効率が良い。
同じ仕事したとしても、やはり男性の方が年収は高かったりするし。+5
-2
-
632. 匿名 2017/12/04(月) 00:32:42
>>626
頑張るって会社入った時点で未来見えてるでしょ?
今から医者にもなるの?
女で頑張るってどれぐらい稼げるつもりでいるの?
+0
-1
-
633. 匿名 2017/12/04(月) 00:32:45
非正規だから結婚に踏み切ってないカップルは結構いる
でも奥さんが高給で結婚してる人もいる+3
-0
-
634. 匿名 2017/12/04(月) 00:33:00
>>629
官僚クラスのこと?地方公務員で800は役職ついてかなりの勤務年数がなきゃ無理でしょ
30代だと400とかだよ+5
-1
-
635. 匿名 2017/12/04(月) 00:33:11
>>631
意味不明だな。
稼げる女は稼げる。
それだけじゃん。+2
-4
-
636. 匿名 2017/12/04(月) 00:33:35
>>630
あなた若いでしょ?w
文面から若さが滲み出てるw+3
-2
-
637. 匿名 2017/12/04(月) 00:34:32
>>632
女だから、稼げない。
んねわけねーじゃん。
関係ないよ。性別なんか。
女医や公務員女性なら、その辺の男より稼いでるよ。+3
-1
-
638. 匿名 2017/12/04(月) 00:34:46
>>603
うーん、家事育児半分完璧に出来るような能力やヤル気のあるような人は、非正規のままでいないような気がするけど、、+7
-1
-
639. 匿名 2017/12/04(月) 00:35:17
>>634
多分この子は大学生か会社入って間もない子w
5年勤めたら現実見えてくるよね〜+3
-3
-
640. 匿名 2017/12/04(月) 00:36:26
女だから、稼げない、なんてことはないよ。
そう思ってるだけ。
逆に男だから、稼げるなんてこともない。
関係ないって、性別なんか。+3
-6
-
641. 匿名 2017/12/04(月) 00:36:41
女医はわかるけど、公務員は無理でしょw
公務員に夢見すぎ
官僚ならわかるけどそんな人は同じエリートと結婚するでしょ+5
-1
-
642. 匿名 2017/12/04(月) 00:37:02
>>637
女医は認める。
公務員は、、給料低いよー!!w
友達なんか裁判官事務官なのに手取り10万代からスタートよw
全然知らないんだねw+4
-1
-
643. 匿名 2017/12/04(月) 00:37:15
>>624
無理じゃないですよ20代後半で1000万以上もらってます。+1
-2
-
644. 匿名 2017/12/04(月) 00:38:14
>>640
絶対働いたこと無いよね??笑
まだ派遣さんのが現実把握してるから
バイトくんかな笑+3
-3
-
645. 匿名 2017/12/04(月) 00:38:32
>>640
男の方が出世しやすいし、体力的に仕事の幅も違う
男と女が同じってのは絶対にない+8
-2
-
646. 匿名 2017/12/04(月) 00:38:53
>>639
会社による。外資系なんか
いきなり女性で500万スタートじゃん。
看護師や、プログラマーだって500万ぐらい稼げる。
日本企業だと確かに女だと厳しいけれど、専門職や外資系いけば
なんとか稼げる。
新卒で日本企業に普通に入ると、確かに厳しい。でも、
そのコース以外に行けば良い。
道は一つじゃない。+4
-1
-
647. 匿名 2017/12/04(月) 00:40:27
>>643
そら女医でもちと早いわ。。
兄は30代から1000万代突入やで。。
研修医終わりたてやん。。+1
-1
-
648. 匿名 2017/12/04(月) 00:40:50
>>645
一般的な日系企業だと、体力勝負だし、男じゃないと出世できない。
それは認める。
だから、そもそも日本企業に行かない、そういう選択をする。
稼ぐために。
外資系とか専門職に行く。そうすると稼げる。+3
-1
-
649. 匿名 2017/12/04(月) 00:40:52
看護師も夜勤入れても400万スタートだよ
大学病院の婦長クラスになれば600いくかもしれんけど+2
-0
-
650. 匿名 2017/12/04(月) 00:42:05
>>649
400あれば十分じゃん。贅沢しないなら。+4
-0
-
651. 匿名 2017/12/04(月) 00:42:23
一部の特殊な例を出されて可能と言われてもねえ
研修医とか給料低いよね+4
-1
-
652. 匿名 2017/12/04(月) 00:43:44
自分は350万ありますが倹約家なので月12万5000円で世間一般にみれば極貧生活してるので相手が250万でも向上心と思いやり、家事分担さえあれば全然大丈夫です。芸術家とか良さそう。価値観が自然の中を散歩出来ればいいし疑問に思ったものは図書館の図鑑またはネットで調べれればいい、子供がいても料理で工夫して作る体験ができれば外食よりいい、というものですので。+6
-5
-
653. 匿名 2017/12/04(月) 00:44:38
逆に稼げる女は、稼がない男を相手にしない。
歳下のイケメンとかならあり得るけど。
+7
-2
-
654. 匿名 2017/12/04(月) 00:44:42
>>650
400万じゃ心許ないよ
最低でも800万ないと安心できない+4
-3
-
655. 匿名 2017/12/04(月) 00:45:11
だからさ、大学とか出て日本企業に入って、って感じだと女は稼げない。
だから、その道を拒否する。
公務員になるか、専門職になるか、二択。
看護師とか、プログラマでもいい。
それが稼ぐ方法だよ。女の。
大学の文系いって会社員とか、そりゃ稼げないよ。
わるいけど、日本企業なんか女はお茶出す人って感じだしな。+8
-3
-
656. 匿名 2017/12/04(月) 00:46:23
>>646
外資の離職率わかってんの?笑
20年後には大体辞めてるよ?辞めさせられてるのか知らんが高収入の可能性が日本企業よりあるってだけでそれを摑み取れるのは僅かだからね。。
看護師も手取り30〜とかから始まる割には上がるの大変なの。
あまりにも世間知らずでびっくりするw
いかに女性が働いて上にいくのが大変なことか。
家庭一切顧みないぐらいの覚悟ないと
高収入は本当に無理。
産後時短なんて出世考えてるならあり得ないからね。+12
-2
-
657. 匿名 2017/12/04(月) 00:47:00
>>655
全部年数かけないと稼げないじゃん
+0
-0
-
658. 匿名 2017/12/04(月) 00:48:03
なにげにみんなのコメントで、各業界のだいたいの年収わかるのが面白い。
私、観光関係の正社員だけど、比べると泣きたいほど給料安い。+8
-0
-
659. 匿名 2017/12/04(月) 00:48:12
>>656
高収入なんか目指していない。400万稼げれば良い。
そう考えれば、女でも十分に稼げる。
男でも、400以上稼ぐ男なんか、そんないないぞ。
中小企業、年収300ぐらいだよ。+5
-6
-
660. 匿名 2017/12/04(月) 00:48:54
これ世間知らずの高卒の非正規の男だと思う
+7
-1
-
661. 匿名 2017/12/04(月) 00:49:02
誰だってムリ。
+10
-1
-
662. 匿名 2017/12/04(月) 00:49:09
>>656
働くのは
男も女も、大変だよ。
仕事は厳しいよ。銭もらうってそういうことじゃん。+5
-1
-
663. 匿名 2017/12/04(月) 00:49:34
>>656
だから今20代で800万稼いでいる私は欧州へ転職するのです。努力して資格とって語学も堪能になって本当によかった。+5
-0
-
664. 匿名 2017/12/04(月) 00:50:11
私、相手がどんな状況でも好きなら関係ないって思ってるんだけどおかしいかな?
好きな人が非正規でも、その人の事が本当に好きで大切なら全く関係ない。
もちろん子供は作らない。
相手に障害や持病があっても、好きなら受け入れようと思う。
結婚してから病気になったり失業するかもしれないしさ。+5
-0
-
665. 匿名 2017/12/04(月) 00:50:13
>>658
観光系なんか稼げない仕事の代名詞じゃん。
自分ならやめる。
食えないもん。+0
-1
-
666. 匿名 2017/12/04(月) 00:50:17
>>659
余裕がある暮らしがいいから非正規なんて論外だよ+2
-2
-
667. 匿名 2017/12/04(月) 00:50:28
>>658
医療系も安いです。医療業界でまともな給料をもらえるのは国家資格者のみ。
事務方は本当に低賃金。+3
-0
-
668. 匿名 2017/12/04(月) 00:51:21
>>666
同意。非正規だと福利厚生も怪しい。+1
-0
-
669. 匿名 2017/12/04(月) 00:51:37
>>663
あっそ
それは素晴らしいね+0
-0
-
670. 匿名 2017/12/04(月) 00:52:03
>>664
自分で稼げば良い。
年収400稼げりゃ、いいじゃん。
そこを目指す。+3
-0
-
671. 匿名 2017/12/04(月) 00:52:14
例えば男性が250だとして、女も同じく200〜250で子供なしならいけます?@関東+4
-1
-
672. 匿名 2017/12/04(月) 00:52:20
>>644
いいと思うけど少し病気っぽい+2
-1
-
673. 匿名 2017/12/04(月) 00:52:37
>>662
大変やからこそ高収入な人と結婚したかったし
したんだよね+0
-1
-
674. 匿名 2017/12/04(月) 00:53:40
>>662
なんかこの頑張ってる人の論点ずれてきたね。
働くのが大変なのなんてみんなよーくわかってる上でさっきから返コメしてたりするんだけどね。+4
-1
-
675. 匿名 2017/12/04(月) 00:54:03
>>672
ここまで社会のことをわかってないということは
非正規ですら無いと思うから、内定取れない2018年度卒の大学生かなw+1
-3
-
676. 匿名 2017/12/04(月) 00:54:05
>>587
シングルマザーには母子手当とかつくんじゃなかったけ?+3
-0
-
677. 匿名 2017/12/04(月) 00:54:19
金に余裕がない暮らしをしてると鬱になるからね
みんな相手は慎重に選んで+8
-1
-
678. 匿名 2017/12/04(月) 00:55:20
>>656
外資系は確かにリストラ多いけれど、
これから日本企業も、リストラする時代になる。
トヨタにしろソニーしろ、マスコミにしろ、稼げなくなってるし。
もう関係ない。
明日、無職になるかもしれない不安と戦い、生きる。
そんだけ。
男も同じだよ。今なんか公務員ぐらいしか安泰じゃない。+6
-0
-
679. 匿名 2017/12/04(月) 00:55:26
好きにしろ+1
-0
-
680. 匿名 2017/12/04(月) 00:56:01
>>663
えーそれは素直に羨ましい!
友達は海外赴任でちゃっかり商社マン捕まえてきたわ〜
あなたは結婚なんかいらないもんね!+3
-0
-
681. 匿名 2017/12/04(月) 00:56:25
非正規と結婚したら未来が不安と不幸で埋め尽くされるよ+2
-1
-
682. 匿名 2017/12/04(月) 00:56:51
>>659
どうせ頑張って働くなら、できるだけ高収入を目指そうよ。+1
-0
-
683. 匿名 2017/12/04(月) 00:57:17
>>673
だから、金稼ぐのは大変だけれど、
そのために結婚はしたくないし、できないだけ。
もう思想が違う、生き方が違う。
+1
-0
-
684. 匿名 2017/12/04(月) 00:57:49
>>667
コメありがとうございます。
そうなんですね、お互い安いですけど、がんばりましょうね。+1
-0
-
685. 匿名 2017/12/04(月) 00:58:06
>>682
高収入は大変なんだよ。
そこそこでいいんだ。自分は。+1
-0
-
686. 匿名 2017/12/04(月) 00:58:11
非正規でもいいって人は全体の1割くらいでしょ
残り9割は無理でしょ+2
-1
-
687. 匿名 2017/12/04(月) 00:58:25
保険や年金が心配。+2
-1
-
688. 匿名 2017/12/04(月) 01:00:14
友人や知人や近所の人に、職のことを突っ込まれたら派遣なんて言いたくない+1
-1
-
689. 匿名 2017/12/04(月) 01:00:19
>>684
安いなら、抜け出すべき。
そう思います。+0
-0
-
690. 匿名 2017/12/04(月) 01:01:28
>>678
例えば東芝の社員が年収いくらになったんだろねw
ボーナス以外ぜんっぜん煽り受けてないみたいって前トピが炎上してたよねw
+1
-0
-
691. 匿名 2017/12/04(月) 01:02:17
>>653
年下のイケメンなんか連れて歩くのは恥ずかしい+2
-3
-
692. 匿名 2017/12/04(月) 01:02:28
>>680
商社マンだろうが、医者だろうが、ニートだろうが
好きならなんでも良いんだよ。
金は自分で稼ぐって覚悟決めてるで。
+4
-0
-
693. 匿名 2017/12/04(月) 01:02:48
私は潰れる心配のない所で正社員で働いてるけど、給料激安!
安定してても激安だしどうなんだろ、この仕事とも思ってる。
でも結婚相手が派遣はやっぱり抵抗ある、自分が給料安いのに申し訳ないけども。。+4
-1
-
694. 匿名 2017/12/04(月) 01:03:25
>>653
え?なんで?+1
-0
-
695. 匿名 2017/12/04(月) 01:03:53
>>692
欧州ってどこの国?+1
-0
-
696. 匿名 2017/12/04(月) 01:04:12
>>690
東芝は、これから、リストラし始める。
金がないわけで。
そういうもんすわ。
まあ、でも、エリートなんだし再就職はできると思う。+1
-0
-
697. 匿名 2017/12/04(月) 01:05:11
悲しいけど、
愛なんてすぐに無くなるw+5
-1
-
698. 匿名 2017/12/04(月) 01:05:25
子供も父親が派遣とバレたらいじめにあいそう+1
-3
-
699. 匿名 2017/12/04(月) 01:05:35
>>689
それもそうなんですけど、この仕事好きなので。
そこがある意味やっかいかな。+2
-0
-
700. 匿名 2017/12/04(月) 01:06:02
>>697
簡単になくなるなら、なんで結婚して主婦が安泰だと思うのか。
+2
-0
-
701. 匿名 2017/12/04(月) 01:06:03
>>696
それだよね。シャープも先に早期退職志願したら2000万だっけ?
大企業はそこが違うw+7
-0
-
702. 匿名 2017/12/04(月) 01:06:48
>>701
大企業は確かに良いよな。
+5
-0
-
703. 匿名 2017/12/04(月) 01:08:18
>>701
非正規だと更新しませんで終わりだもんね+7
-0
-
704. 匿名 2017/12/04(月) 01:08:21
うちの母も大企業勤めで定年まであと5年ってとこで希望退職して2000万ゲットした+11
-1
-
705. 匿名 2017/12/04(月) 01:08:31
>>696
そういうことですよね。
やっぱり大手勤務が大事。
東芝のリストラと非正規でのリストラとは再就職先に雲泥の差。+9
-1
-
706. 匿名 2017/12/04(月) 01:10:11
>>705
なんにせよ、甘くはないけどね。現実は。+5
-0
-
707. 匿名 2017/12/04(月) 01:10:40
簡単に契約を切れるのが派遣のメリットだもんね+6
-0
-
708. 匿名 2017/12/04(月) 01:11:12
>>700
697だけど専業じゃないから私には分かりません。+0
-0
-
709. 匿名 2017/12/04(月) 01:12:25
今の時代、会社員は、一寸先は闇。
みんな覚悟しながら、今を一所懸命切抜けてるだけ。
まあベストは、専門職や公務員になるって選択なんだとは思う。
リストラに対応できるから。+7
-0
-
710. 匿名 2017/12/04(月) 01:15:02
他人は変わる、人間は変わる、
愛も変わる、仕事もリストラもある、諸行無常。
だから、自分で稼ぐ決意と覚悟を持つ。
誰かに頼る。なかなか難しいのだ。+8
-0
-
711. 匿名 2017/12/04(月) 01:15:32
若い間は
非正規が何だ!愛だ!て叫んでても、
その生活の差や現実に直面してないから
夢があるよなあ。
問題は子供が生まれて15年ぐらい経った時w
家庭の経済力の差が家庭の明るさに直結してくる時期w
そこからの格差エグいよね+15
-1
-
712. 匿名 2017/12/04(月) 01:16:33
さっきから貼り付いてる自称高収入で意識高い系の人は、ホントは専門職か公務員になりそこねたニートさんかなにかなのかな?+5
-2
-
713. 匿名 2017/12/04(月) 01:16:43
やっぱり、ボーナスと退職金は大きいね。
長く勤めれば勤めるだけ非正規だともったいない。+6
-0
-
714. 匿名 2017/12/04(月) 01:16:52
>>709
内定落ちて今から公務員試験に向けての決意?w
がんばw+2
-1
-
715. 匿名 2017/12/04(月) 01:17:22
>>711
だから
金が重要なのは知ってる。世の中、銭だよ。
だから、こそ、自分で稼ぐ。
金が重要、だけど、そこは他人任せ、理解ができない。
金が大事だからこそ、自分で稼ぐんだよ。+4
-0
-
716. 匿名 2017/12/04(月) 01:17:50
>>712
欧州さんね笑+2
-1
-
717. 匿名 2017/12/04(月) 01:19:19
>>712
意識なんか高くない。
ただ、自分の食い扶持は自分で稼ぐって思ってるだけ。
旦那に食い扶持を稼いでもらう、という意識はない。これが意識高いのか。+3
-2
-
718. 匿名 2017/12/04(月) 01:19:24
>>715
がんばれー!あなたなら400万も夢じゃない!
あれっ20代後半で800万から1000万稼いでるんだっけ?とにかくがんばれ〜笑+2
-1
-
719. 匿名 2017/12/04(月) 01:21:14
>>716
そうそう(笑)
欧州さんw+2
-1
-
720. 匿名 2017/12/04(月) 01:21:42
>>718
全く煽られる理由がわからない。
高収入の旦那と結婚したい、と基本的なベクトルは同じだ。
自分は、結婚相手ではなく、
自分でお金を稼ぐ、というだけの話。
人それぞれだろう。+4
-0
-
721. 匿名 2017/12/04(月) 01:21:58
>>715
自分も稼ぐでしょ?+1
-0
-
722. 匿名 2017/12/04(月) 01:22:43
>>719
日本から居なくなるのが寂しいw+1
-1
-
723. 匿名 2017/12/04(月) 01:24:22
>>720
そうそう、一緒!
全くおかしくないよ!
頑張って勉強して地方公務員受かるといいね。
意外と残業多くて12時帰宅とか普通にあるから
覚悟してね。+3
-1
-
724. 匿名 2017/12/04(月) 01:24:44
不思議なのは、裕福な生活がしたい、お金は重要という割に、
相手に自分を委ねる、不確定要素の多い結婚に経済力を依存する考え方だ。
自分で稼げば確実で手っ取り早いではないか。
本当に金が大事だと思っているのだろうか。
意味がわからない。
+8
-0
-
725. 匿名 2017/12/04(月) 01:26:03
欧州さんが、自分で稼ぐんだ!稼ぐんだ!と自分に必死で言い聞かせてるように聞こえてきた。
働いてる人はみんなそれわかってるよ、すでに。
今主婦な人は家族の為に働いてるわけだし。+7
-1
-
726. 匿名 2017/12/04(月) 01:26:56
>>723
自分で金を稼ごうとすると、なぜ小馬鹿にされないと
いけないのか。
むしろ、男に金金いって、自分で稼げない人間の方が卑しいと思う。
+3
-1
-
727. 匿名 2017/12/04(月) 01:27:32
>>724
自分で稼げるのが400万ぐらいだからなー。
その3倍は稼ぐ旦那と結婚したかったんだわ。+2
-2
-
728. 匿名 2017/12/04(月) 01:27:58
>>725
主婦がダメとは言っていない。
私は主夫もオーケーだしな。+2
-0
-
729. 匿名 2017/12/04(月) 01:28:11
自営と非正規って同じ感覚なんだけど。+7
-1
-
730. 匿名 2017/12/04(月) 01:28:17
大前提が非正規か正規かよりも、結婚の大前提は優しい人かどうかで。そのあとで非正規か正規かだよね。いくら正規でも暴力的な旦那やモラハラの旦那と一緒にいるのは辛いと思う。経済的なものは、妻も協力すればどうにかなるけどさ。
旦那の仕事も正規に変えさせようと思えばできるでしょ。だけどいくら頑張っても旦那の性格は直せないからね+3
-0
-
731. 匿名 2017/12/04(月) 01:28:53
>>727
年収1200マンとか、なかなかいないだろ。+2
-0
-
732. 匿名 2017/12/04(月) 01:30:27
>>727
1200万、稼ぎたいなら、自分で頑張ればいいじゃないか、と思うのだ。
無理なら無理でも仕方ないけど。
+1
-0
-
733. 匿名 2017/12/04(月) 01:30:45
>>725
しかも今 専業でも私 勤続5年だったから
一応稼ぐのがどれだけ大変かわかってる。
だからこそ、簡単に自分が稼げばいいなんて
言えないんだよねw+5
-1
-
734. 匿名 2017/12/04(月) 01:31:10
729 中小企業も社長の自営業だから、正社員も結局は、自営業にやとわれてる社員なんだよね。
大企業であろと、一般企業であろうと潰れるときは潰れるから、安定なんてないんだよね~
公務員が一番いんじゃない?+3
-0
-
735. 匿名 2017/12/04(月) 01:32:12
>>733
簡単に言ってない。
簡単に稼いでいる人間なんかいない。
血反吐を撒き散らして、稼いでる。みんな。+3
-0
-
736. 匿名 2017/12/04(月) 01:32:40
>>732
わたしにはどれだけ頑張っても400万、
産後時短が良いからそこから上がらないし、
出世も無いから1200万なんて不可能w+3
-1
-
737. 匿名 2017/12/04(月) 01:34:13
>>736
だったら違う方法を考えれば良い。
1200欲しいんだろ。
生半可な額じゃないわけじゃん。
命かけないと、稼げないよ。+2
-1
-
738. 匿名 2017/12/04(月) 01:34:17
公務員がそんなに上げられる時代が来るとはなあ。。寝よ+5
-0
-
739. 匿名 2017/12/04(月) 01:34:44
>>561
さらに逆にあなたが働かない体になったら別れるの?それともそこでようやく、私を養いなさいよ!!当然でしょ!?
になるの?+2
-0
-
740. 匿名 2017/12/04(月) 01:35:07
>>737
社会出よう、まずはそれからだ+3
-1
-
741. 匿名 2017/12/04(月) 01:35:22
1000マン、これを稼ぐなら、
相当、頑張らないと無理。そういう金だよ。
甘くないよ。+4
-0
-
742. 匿名 2017/12/04(月) 01:36:35
>>739
そこは愛が試されるんだろうな。
ただ捨てられても文句は言わぬ。+0
-1
-
743. 匿名 2017/12/04(月) 01:36:56
自分で稼ぐって言ってる女性は自分がリストラや病気事故で働けなくなったらどうするの?
貯金全てつぎ込むような治療が必要になったらどうするの?
あんたがそうなったら私は稼ぐし金出すんだからあんたも出しなさいよ!!って言えるの?+5
-1
-
744. 匿名 2017/12/04(月) 01:37:08
簡単に稼いでる人間もいるのは事実だよね。
旦那がそう。オーナーやってるから、月一回の会議に出るだけ。でも年収は800万ある。
+6
-1
-
745. 匿名 2017/12/04(月) 01:37:50
なんか頑張ってる人いるけど、寝るわ〜
明日も仕事だし。
公務員試験勉強がんばりや〜
こんなとこに貼り付いてんと寝るか勉強したほうがいいよ。+6
-2
-
746. 匿名 2017/12/04(月) 01:38:17
>>742
愛されてたらお金出してもらえるってこと?
+0
-0
-
747. 匿名 2017/12/04(月) 01:38:43
>>743
その時は、その時だな。
人間、死ぬ時は死ぬよ。
幸福なんか一瞬で消える。それでも、なんとか生きるだけだ。
人生なんかクソみたいなもんだよ。それでも、フラフラになりながら
進むんだよ。ぶっ倒れるその日まで。+3
-2
-
748. 匿名 2017/12/04(月) 01:39:34
私を愛してるなら私を養いなさい
って思考なんじゃん、偉そうに自分で稼ぐとか言ってる人も+2
-5
-
749. 匿名 2017/12/04(月) 01:39:52
非正規雇用=貧乏って風潮が嫌い
わざと非正規雇用で勤めている人もいる
特殊技術などで正規雇用では給料が安い(メーカー勤めの場合は序列)
契約社員や、特殊技術専門の人材派遣会社もある
+7
-0
-
750. 匿名 2017/12/04(月) 01:39:54
>>746
そう思う。+2
-2
-
751. 匿名 2017/12/04(月) 01:41:01
>>748
偉そうに感じるのか。
自分の食い扶持を自分で稼ぐというと。
引け目があるのなら、あんたも、こっち側に来れば良い。+1
-1
-
752. 匿名 2017/12/04(月) 01:41:05
商社って転職繰り返して出世していくイメージだから、高給だけど安泰ってかんじのイメージはないかな
それでも商社なんてすごいーと思うけどね
転職バンバンしても安泰な能力があるんだよね+4
-2
-
753. 匿名 2017/12/04(月) 01:42:49
>>747
人生はクソじゃないし幸せは一瞬で消えるような薄っぺらいものなんかじゃありませんから
一瞬で消えるとか、死んだら不幸死んだら即終了と思ってる人の中ではそうなんでしょうけど
うんちだって微生物のおうちで微生物のごはんですから
クソとか言ってまるでうんちが命のない何の役に立たないものかのような言い方やめてもらえます?+4
-1
-
754. 匿名 2017/12/04(月) 01:43:08
似たようなコメントが多いね
連投してるのかな?+5
-1
-
755. 匿名 2017/12/04(月) 01:43:24
私が22歳、準社員だった夫が23歳の時に結婚しました。
夫の他県への転勤が決まって結婚したんだけど年収は二人合わせて700万くらいだった。
十分に暮らせてたし貯金もそこそこ出来てたけど、義母の300万の借金が発覚し私達に泣きついてきたので全額肩代わりした後に夫が正社員として転職した。
準社員の時に勤めていた会社はボーナスは多かったけど超絶ブラックでサービス業の店長だった夫は朝から夜更けまで仕事で帰って来ず、すれ違いの生活で新婚3年間セックスレスだった。
今は定時で帰ってくるし仲良くやってるけどその3年間はお互い思い出したくないくらい最悪だったよ。
結婚相手は朝から夕方までの定時上がりの社員が絶対いいよ。+8
-3
-
756. 匿名 2017/12/04(月) 01:43:53
>>751
身体障害者にもそう言うんだろうね
何も知らないくせに
薄っぺらい+1
-3
-
757. 匿名 2017/12/04(月) 01:44:15
>>753
自分にとっては人生は大変で辛い。
地獄みたいだ。
でも、生きてる。そんだけ。
だからこそ、いつ死んでも後悔はない。
+0
-1
-
758. 匿名 2017/12/04(月) 01:45:00
>>756
障害者には言わないよ。+3
-1
-
759. 匿名 2017/12/04(月) 01:45:32
お金で買える幸せはたくさんあるよ
好きでもいつか絶対後悔するよ+3
-1
-
760. 匿名 2017/12/04(月) 01:45:57
>>755
下世話かもしれませんが新婚3年間セックスレスってキツイですね〜
私なら離婚を考えるかもしれません+1
-1
-
761. 匿名 2017/12/04(月) 01:46:37
>>759
だから、自分で稼げばいいじゃん。なんで、そこで他者に頼るんだ。+2
-3
-
762. 匿名 2017/12/04(月) 01:47:19
>>750
じゃあ稼ぎが少ない女性なのに結婚してる人の方が仕事バリバリの女性よりもありのままを愛されてるってこと?+2
-2
-
763. 匿名 2017/12/04(月) 01:48:22
>>758
障害者の定義は?何級から?
難病指定受けてない病気は障害者として認めないんでしょ?
厳しいね+1
-3
-
764. 匿名 2017/12/04(月) 01:48:54
>>762
比較はできないが、愛してるから、養うんじゃないか。
好きでもない相手の生活の面倒など、できないだろ。+3
-2
-
765. 匿名 2017/12/04(月) 01:49:22
>>763
知らんがな。+1
-2
-
766. 匿名 2017/12/04(月) 01:51:22
>>757
のほほんと人生しあわせ〜って言ってる稼げない女と
人生はクソだ大変で辛い倒れるまで死ぬまで働くって言ってる女だと、一生意見合わないよ+6
-3
-
767. 匿名 2017/12/04(月) 01:55:14
旦那さんの扶養内でもめいっぱいパート詰め込んで働くのも結構大変だと思うけど
扶養を外れなさい旦那に頼るのをやめなさい自分で社会保険に加入できるくらい働いて稼ぎなさいと言いそうな勢いの人がいるね
人間には体力差はない努力で頑張ればいいみたいな思いやりのない人なんだろうな+4
-2
-
768. 匿名 2017/12/04(月) 01:55:20
非正規で手に職がある人ってほとんどいないでしょ
男女問わず独身なら後先考えないタイプか健康上の理由で働けない人が多いんじゃないの?+3
-2
-
769. 匿名 2017/12/04(月) 01:59:02
毎日家事やってくれるなら…+3
-1
-
770. 匿名 2017/12/04(月) 02:03:18
>>761
他者というか旦那さんと一心同体だからでは?
お互いの足りない部分を補いあう存在+2
-1
-
771. 匿名 2017/12/04(月) 02:06:27
私は昔から親に『きちんと仕事してる人じゃないとダメ』と言われてきた
きちんと仕事=正社員って意味
意味がわからなかったけど、大人になってからわかった。
そんな私の好きな人は非正規の人…例え付き合っても大反対されるのが目に見えてる+11
-2
-
772. 匿名 2017/12/04(月) 02:06:51
派遣の40の男がいるけどろくでもないんですよね。
そういうことかなぁって+6
-1
-
773. 匿名 2017/12/04(月) 02:09:37
>>767
意味わかんない
旦那さんは地ヘド吐きながら仕事してるんだ。+2
-0
-
774. 匿名 2017/12/04(月) 02:10:23
私、アルバイトの彼と結婚予定です。
彼はアルバイトといっても年収500万程ですし、私も働いているのでいざとなったら面倒みる予定です。結局、お金を取るか愛を取るかの話なのかなと思います。+11
-1
-
775. 匿名 2017/12/04(月) 02:12:03
>>771
女はきちんと仕事しなくて良い、のか。+2
-0
-
776. 匿名 2017/12/04(月) 02:13:28
結局、自分で稼ぐのが辛いから、男に稼いでくれって
言ってるだけではないか。
甘えんじゃないよ。自分で稼げ。
ゼニが大事なんだろ。+4
-4
-
777. 匿名 2017/12/04(月) 02:13:59
>>773
2人で血反吐吐いて2人で死ねということ?残された子供はどうするの?+0
-1
-
778. 匿名 2017/12/04(月) 02:16:42
>>774
20年後に考え変わってないと良いけど。+0
-1
-
779. 匿名 2017/12/04(月) 02:16:58
>>773
私が血反吐吐いたって旦那の会社の業務が緩やかになるわけじゃないのに
夫婦で出勤して赤ちゃんおんぶしながら旦那の全業務のサポートできるならしたいよ
昔の小作人が羨ましいよ
+1
-1
-
780. 匿名 2017/12/04(月) 02:18:25
さっきから自分で稼げ稼げ
と言ってる人は男性か独身ですよね?+9
-2
-
781. 匿名 2017/12/04(月) 02:18:59
>>776
もっと甘えていいんだよ?俺の事頼って欲しい
って言われて結婚してるんだと思うよ自分で稼げない女なのに稼ぐ男と結婚してる人は+4
-2
-
782. 匿名 2017/12/04(月) 02:20:38
だから、旦那に高収入望むんじゃなくて
自分で稼げいいじゃん。お金が大事なら。
そんだけの話だよ。
自分で稼ぐ気もなく、旦那は高収入がいいって頭おかしいと思うわ。
くだらないんだよ。乞食かよ。+4
-4
-
783. 匿名 2017/12/04(月) 02:21:46
>>780
言ってない。
男に高収入を望むなら、自分で稼げば宜しい、って言ってるだけ。
+2
-3
-
784. 匿名 2017/12/04(月) 02:23:08
>>781
それならいいけど、
年収が高い男もとめて婚活してる女多いじゃん
そういう連中に言ってる+1
-1
-
785. 匿名 2017/12/04(月) 02:23:15
人に頼りたくないなら、
1人で生きていった方が楽ですね。+3
-0
-
786. 匿名 2017/12/04(月) 02:23:25
>>782
あなたどうせ乞食も見た事ないんでしょ
私は海外でも見たし日本でもお金を無心されたことあるよ
乞食はあなたよりよっぽど働いてるわ
いじけた人間には乞食は務まらない
どうすればお金をもらえるかよく分かってる+4
-1
-
787. 匿名 2017/12/04(月) 02:24:35
非正規の男と付き合ってて、その時は何を思ったかその時は結婚考えたけど、単に性格合わないのがわかってきて別れた。
今は本当に別れてよかったと思ってるよ。
もちろん非正規な事含めて。
+6
-2
-
788. 匿名 2017/12/04(月) 02:24:51
>>784
婚活してる女の人もいずれ>>781になるんだよ?
卑屈な女はわざわざ結婚しないでしょう+1
-2
-
789. 匿名 2017/12/04(月) 02:27:11
さっきから自分で稼げよ、人生クソだと貼り付いてる人自身が非正規男性って感じ。
+10
-2
-
790. 匿名 2017/12/04(月) 02:27:49
>>788
屁理屈+0
-1
-
791. 匿名 2017/12/04(月) 02:29:03
>>789
人生なんかクソだよ99パーセント。
自分にとってはな。
楽しい人が羨ましいよ。+3
-2
-
792. 匿名 2017/12/04(月) 02:30:27
>>789
私が今まで見てきた既婚者男性、もちろん非正規の人もたくさんいた
ただ人生クソだなんて言ってる既婚非正規の男の人見た事ないわ
田舎だからか奥さん専業主婦させてる人もいたし+4
-2
-
793. 匿名 2017/12/04(月) 02:32:15
男は稼げるようになると良い女が欲しいと思うけど、女は男並みに稼げるようになると男は要らない
と思うようになる。
男はそれで良いのか?+7
-2
-
794. 匿名 2017/12/04(月) 02:34:38
>>789
私もそう思うw
ダメだこりゃ。+5
-2
-
795. 匿名 2017/12/04(月) 02:42:32
非正規とかキモッ+5
-3
-
796. 匿名 2017/12/04(月) 02:46:51
無理でしょ。彼氏以前の問題。+7
-2
-
797. 匿名 2017/12/04(月) 02:48:14
別に非正規だろうが私は気にしません、親が何というかわからないけど。
正規か非正規かって区分が、もう古いのでは?正規でもいつ会社が倒産するかわからないし、非正規でも稼げる人は会社に頼らず稼げる人もいる。+4
-6
-
798. 匿名 2017/12/04(月) 02:49:25
まだ抜け出す意思あるなら良いけど、
お前が働け!とかいう非正規男は最低ですね。+2
-2
-
799. 匿名 2017/12/04(月) 02:51:55
>>797
非正規でも転職でも、ステップアップしてるかは大事。
向上心のない人とは、付き合わない方が良い。+5
-2
-
800. 匿名 2017/12/04(月) 02:52:06
私たち夫婦がそうです。
特に子供を産む予定もなく、既に主人が私と結婚する前に一軒家を一括で購入していたのでローンもなく、固定資産税を払うだけの状態です。
お互い20代のフリーターですが、一応社会保険には加入しているので普通のフリーターと比べたらまだマシかなぁ…って思ってます。
世間体はよくないかもしれませんが、私たちが決めて今も幸せに暮らしているので結果的には満足してます。+7
-1
-
801. 匿名 2017/12/04(月) 02:53:26
できるわけねーだろ。
非正規の女の人も実家にいた方が苦労ないしね+12
-3
-
802. 匿名 2017/12/04(月) 02:55:32
>>30
婚活かな?+1
-1
-
803. 匿名 2017/12/04(月) 02:56:02
>>766
前者は稼ごうと思えば稼げる人がぽとんだから何とも言えない+3
-1
-
804. 匿名 2017/12/04(月) 02:57:58
>>774
良くも悪くも若いね!+8
-1
-
805. 匿名 2017/12/04(月) 02:58:34
親やまわりが金持ちで、稼ぎに拘らず自由に生きてる人はいますね。
特に海外では。
日本は学校出たら働かないとダメ
という風潮が強い。
特に男性には辛い国だとは思う。
頑張れ〜。+7
-4
-
806. 匿名 2017/12/04(月) 03:02:24
自分では稼げないのに相手にだけ稼ぎを要求するってどんな神経してるの?あと稼いでる男は花嫁修業中の女は相手にしないよ。最低正社員で働いてないと難しい。+10
-5
-
807. 匿名 2017/12/04(月) 03:05:01
主が相手を好きで、高給取りなら養ってあげれるんじゃない?正直、非正規雇用で結婚てヒモになる気満々じゃね?+5
-4
-
808. 匿名 2017/12/04(月) 03:06:41
>>797
極論言えばそうだけど、会社傾いてくればまずとにかく非正規から切るの。
仕事のできはカンケーない。
非正規切る事で会社もちなおす場合もあるし、非正規は非正規。
会社が大丈夫な時でも非正規の人は正社員にはやはり腰低いし、そんなもんよ。+9
-2
-
809. 匿名 2017/12/04(月) 03:11:10
今時 珍しくないかなって思ってたけど
25歳~40歳の男だと非正規って10%くらいなんだね
女も35歳までは正規の方が多いんだね
男性22%・女性58%は非正規…就労者の正規・非正規社員率をグラフ化してみる(最新) - ガベージニュースwww.garbagenews.net厚生労働省は2017年6月27日、平成28年版(2016年版)の「国民生活基礎調査の概況」を発表した。今件調査は国民生活の基本事項を調査し、各行政の企画や運用に必要な資料を収集する目的で行われており、多彩な方面から日本の社会生活の実情を確認することができる。今回...
+7
-2
-
810. 匿名 2017/12/04(月) 03:13:44
ちゃんと自分の価値を認めて
自分に見合った人を選ぼうね。+3
-2
-
811. 匿名 2017/12/04(月) 03:17:23
稼げる女がいいって言ってるのどうせ男でしょー
こんなとこいるくらいだから底辺のやつだな+12
-2
-
812. 匿名 2017/12/04(月) 03:18:32
女は正社員だったけど、しんどくなって日正規になった人がほとんどだから〜
男は最初からダメで日正規の人がほとんどだから。男の非正規は地雷+12
-2
-
813. 匿名 2017/12/04(月) 03:19:43
正社員でどやってるのカッコ悪
能力ないから雇われなんでしょうw+8
-1
-
814. 匿名 2017/12/04(月) 03:26:13
女性が能力の高い男性を求めるのは人間としての本能だよ。子供産むんだもん。ダメ男の遺伝子なんていらないよ。+10
-2
-
815. 匿名 2017/12/04(月) 03:30:32
正社員目指して働くなんてかっこ悪いやろ+3
-4
-
816. 匿名 2017/12/04(月) 03:32:04
男女平等の世界なんだから女が男を養えばいいじゃんwww
何のために働く機会を均等にしたんだね。+7
-5
-
817. 匿名 2017/12/04(月) 03:37:59
女のATMになるために働く気も生きる気もないからなー(笑)
女のことなんか考えない方が人生イージーだな。他にリソース費やすわ。自分のためだけにな。
+3
-10
-
818. 匿名 2017/12/04(月) 03:38:19
>>805
ほんと、働かなくていい状況の人は自分の好きなことやったらいいと思う。
その方が豊かな社会になる。+8
-0
-
819. 匿名 2017/12/04(月) 03:38:59
なんか相手がいない男が強がってます?
+18
-1
-
820. 匿名 2017/12/04(月) 03:40:42
>>572
いや、その前に20代の男が40代のおばさんなんかと付き合ったり
結婚しないだろw+2
-2
-
821. 匿名 2017/12/04(月) 03:41:01
男のフリーター=女の40歳+4
-5
-
822. 匿名 2017/12/04(月) 03:42:23
女をスルーして生きるって楽。初めから重荷ないからね。
自分の趣味のために生きると女なんて二の次になるであるwww
稼ぐ能力で女に認められても嬉しくないである。
そんなことが生きるモチベーションになったことが一度もないであるwww
女から見たら不快な存在だろうなwww
またそれも楽しwww+1
-7
-
823. 匿名 2017/12/04(月) 03:42:42
女性に年収250万の男性と結婚できますか?は
男性に35歳くらいの女性と結婚できますか?と同義
普通は嫌だろ+8
-6
-
824. 匿名 2017/12/04(月) 03:44:39
>>821
女の40歳は男の無職くらいだよ
女の35歳くらいが男の非正規フリーター+6
-9
-
825. 匿名 2017/12/04(月) 03:46:39
専業の快楽を知ってしまった今の私には考えられなん。快楽をあじわいたいなら止めとけ+3
-5
-
826. 匿名 2017/12/04(月) 03:50:22
>>22
収入さえ良ければ娘が幸せになれると思ってるの?+1
-1
-
827. 匿名 2017/12/04(月) 03:51:17
>>817
女に夢みるピュアなガル男www+11
-2
-
828. 匿名 2017/12/04(月) 03:51:44
無理と言う派遣社員や女性は仕事やめればいいのに。
そんな女性も結婚できないけどね。+1
-3
-
829. 匿名 2017/12/04(月) 04:00:54
えー...だって非正規っていきなり来月から契約終了でとかあるんでしょ?
そんなギャンブルな人無理
正社員も解雇はあるけどよっぽどのことがないと無いわけだし
親にもあんたが好きになった人と結婚すればいいけど正社員にしなさいと言われたよ+9
-4
-
830. 匿名 2017/12/04(月) 04:03:13
>>826
ないよりあったほうがいいよ。
世の中結局はお金ですから。
お金持ちのお嬢様は育ちが良いと言われ、貧乏の意地汚い子は育ちが悪いと言われるわけですから...+6
-3
-
831. 匿名 2017/12/04(月) 04:03:17
私も>>16と同じようなことを書こうとした。
正規も非正規も関係ねぇ。
大事なのは年収や資産だよ。
みんなだって玉木宏と結婚したいでしょ?
あのルックスで、非正規で、年収1億近くだよ?+3
-9
-
832. 匿名 2017/12/04(月) 04:03:51
主が稼げる女で、相手が主夫を全うしてくれるような人格の持ち主なら良いんじゃない?
漫画家の桜沢エリカさんは旦那さんに頭下げて、主夫になってもらったんだって。
私は桜沢さんみたいに稼げないし、主夫に誇りを持って全うしてくれるような人格者の男を見定める目も持ってないから、私には無理だけどね。
+5
-1
-
833. 匿名 2017/12/04(月) 04:11:13
年収だけじゃなくて福利厚生だって大事。正社員の強みは実はそこだったりするから。非正規フリーター、若くて元気なうちはまだいいけど、おじさんになっても時給と言う名の自転車こぎ続けるの?体を壊したらアウトだよ。なんの保障も無い人生なんて怖い。
+9
-3
-
834. 匿名 2017/12/04(月) 04:14:01
所詮は稼ぐ能力と結婚するのが女だからな。そんなもんだわ(笑)
女にとって安定した収入源になりたくないねーきもちわるっ。
品定めされて賭けの対象になるのも鳥肌立つわー+3
-7
-
835. 匿名 2017/12/04(月) 04:15:21
余裕で出来ます。
ただし私側推薦の就職先にしっかり勤められる人。
しかし取り敢えず大卒留年無し。
大学は何処でも良いです。
親がしっかりして特に母親が長年働き者。
なら大丈夫。
実家に余裕あるし
コネでいくらでも就職先あります。+8
-3
-
836. 匿名 2017/12/04(月) 04:17:31
>>831
芸能人と結婚とか夢のまた夢
それから堅実に正社員と結婚するなぁ+2
-1
-
837. 匿名 2017/12/04(月) 04:21:18
250万あれば生きていけるけん結婚しきる
贅沢な暮らししたかとなら、主ば風俗でも行って稼げばよかよ
男を立てんね?+3
-7
-
838. 匿名 2017/12/04(月) 04:25:32
小泉純一郎の政策が男の品定めにも影響してくるとは面白い。+8
-2
-
839. 匿名 2017/12/04(月) 04:29:05
私、250万程度しか稼いでないけど、一人でもかなり倹約してキツイのに
配偶者や子供の扶養も加わるとなると、とても生活できそうにない
その状況で結婚するなら2馬力で稼ぐ事になるよね+10
-1
-
840. 匿名 2017/12/04(月) 04:29:31
こんな時間までがるちゃんしてるダラな自分ですら正規職員なのにそれすらなれない男の人ってちょっとなぁ。+7
-4
-
841. 匿名 2017/12/04(月) 04:43:56
30後半の不美人だけど、起業した仕事ができる知人女性は、結婚相手がバイトでもいいって言ってました。ただ見た目だけはある程度かっこよくないとダメらしい。できる女は言うことが違うね。+8
-3
-
842. 匿名 2017/12/04(月) 05:47:05
年収250って何歳の彼氏??
そして年収それだと手取りっていったい??
妻もでも仕事したら生活は出来るのでは?
身の丈にあった暮らしをしたらね+3
-2
-
843. 匿名 2017/12/04(月) 06:01:47
>>824
比べるのがナンセンス
知能低いやりとりだ+3
-2
-
844. 匿名 2017/12/04(月) 06:03:57
>>834
仕事あっても選ばれない人が吠えてます!
おもろー+1
-2
-
845. 匿名 2017/12/04(月) 06:24:36
男女平等ならあなたが稼げば良いんだから問題ないんじゃない+5
-1
-
846. 匿名 2017/12/04(月) 06:26:40
>>820
これにマイナス付いてるあたりがもうw 痛い連中w+0
-3
-
847. 匿名 2017/12/04(月) 06:33:52
>>835
Fランストレート > 東大留年ってこと?
+0
-0
-
848. 匿名 2017/12/04(月) 06:35:22
>>846
ガルちゃんで結婚の話題でてくるたびにすっ飛んでくる自分の痛さに気づけ+2
-2
-
849. 匿名 2017/12/04(月) 06:40:00
結婚はできるでしょ。でも子供は非正規のままじゃ難しいかもね+2
-1
-
850. 匿名 2017/12/04(月) 06:42:35
かなりのイケメンならOKよ+1
-1
-
851. 匿名 2017/12/04(月) 06:43:28
とりあえずちゃんと社員目指して頑張って欲しい+2
-2
-
852. 匿名 2017/12/04(月) 06:44:07
付き合うのはできるけど結婚となるとねー!+13
-2
-
853. 匿名 2017/12/04(月) 06:46:41
遊びでなら付き合える+8
-2
-
854. 匿名 2017/12/04(月) 06:51:25
無理。別れなさい+8
-2
-
855. 匿名 2017/12/04(月) 06:57:20
職業ブロガーやアフィリエイターの男はアリ?+2
-10
-
856. 匿名 2017/12/04(月) 07:03:30
共働きならなんとかなるんじゃないの?
主婦やりたいなら無理+8
-1
-
857. 匿名 2017/12/04(月) 07:09:21
子供が思春期以降荒れそう
ヤンキーになりそう+3
-5
-
858. 匿名 2017/12/04(月) 07:10:04
非正規云々より年収が低すぎて無理+6
-2
-
859. 匿名 2017/12/04(月) 07:12:04
本当に好きで
この人しか考えられないなら
一緒になればいいと思う
でも現実は
プラスの多いコメントでしょうね
+2
-1
-
860. 匿名 2017/12/04(月) 07:13:04
子供がヤンキーになれればまだヤンキー同士でカップルなって子供作って若パパ若ママになって…って社会生活を送れそうだけど
子供が病んだり引きこもったりしたら親が非正規だと追い詰められ度が違うね
子供が働いても子供の収入当てにして家から出したがらないだろうし永遠に子供の自立が阻まれそう
子供を全力で応援できる人なら非正規でもいいと思うけど+4
-1
-
861. 匿名 2017/12/04(月) 07:14:51
親が金持ちならOK
+22
-2
-
862. 匿名 2017/12/04(月) 07:16:21
結局親が援助してくれればいけるよね。+14
-1
-
863. 匿名 2017/12/04(月) 07:16:45
ガルちゃんの少子化トピなど子供関係トピでの子ナシ叩きに耐えられるのなら非正規でもいいと思う
+2
-1
-
864. 匿名 2017/12/04(月) 07:18:00
ムリです。結婚は超現実の世界。生活をしていかなければいけない。
+4
-3
-
865. 匿名 2017/12/04(月) 07:21:04
正社員でも20万くらいしか稼がない人もいる。
肉体労働の人は倍くらい稼ぐ人もいる。
非正規でいくら稼ぐか知らないけど、今の世の中一部の人以外は結構低所得が多い。
一生共働き覚悟ならいいと思う。
ただ子供の小さい頃、せめて4〜5歳くらいまでは専業主婦で子育てしたいよね。
子どもが1番急激に変わる楽しい時期を一日中預けるなんて悲しすぎる。
少なくとも3歳までは手元で愛情いっぱいかけて育てた方がやっぱいいらしいよ。+7
-2
-
866. 匿名 2017/12/04(月) 07:26:51
正社員だって10年後にはフリーターになってる可能性もあるからね。+5
-3
-
867. 匿名 2017/12/04(月) 07:27:46
なんとかなるんだよ!結婚なんてノリだよ!
飢え死にする人なんて日本じゃほとんどいないんだから+1
-8
-
868. 匿名 2017/12/04(月) 07:30:05
稼ぎの悪い男と結婚した友達は、家事全般は夫の担当で、妻が残業してるよ。
今そういうパターン増えてるけど、トータルで許容範囲ってもんはあるから、結婚するならいろいろな意味の保険をかけて、無理そうなら引く覚悟も持っておいた方がいい気がする。+2
-1
-
869. 匿名 2017/12/04(月) 07:32:36
竹中小泉が大量生産した非正規のせいで日本が傾いている
現場でもアラフォーの人材不足が深刻
リクルートが作り出した変な就職システムのせいで飲み会サークルの連中が正社員
優秀な引っ込み思案は非正規
その結果が経団連トップの会社を含む不正データの嵐
女性雇用促進とかで公務員は圧倒的に女性有利
国家一般や県庁は特に
世の中の大半は非正規男との結婚を認めないのに女性の雇用促進などに力を入れてどうする
新卒至上主義を辞めて男の非正規を減らさないと
+10
-3
-
870. 匿名 2017/12/04(月) 07:34:29
こういうの男女逆なら成立するのに差別だとか言われるけど
じゃあこういう男性が家事や育児の殆どをやってくれたり、こっちの親と同居してくれたり、年上で妥協するのかというとそうじゃないからね
+6
-3
-
871. 匿名 2017/12/04(月) 07:36:33
実家が金持ちならありなのかな?
非正規で子沢山な人が職場にいる。
ギャンブルはしなさそう、本人はちゃらんぽらん、とりあえず周りを明るくする能力はある、実家は金持ち
家族でしょっちゅう旅行とかディズニーいってる+12
-2
-
872. 匿名 2017/12/04(月) 07:39:29
>>866
まっ、そうなんだけど、ずーっと非正規という履歴と、正社員という履歴だと次が違うよね。
一年一年をどう生きてきたかという事は大切だよ。+6
-2
-
873. 匿名 2017/12/04(月) 07:42:10
子供も欲しいし、肩身狭い思いはさせたくないから…。親の収入で夢を諦める子にしたくない+4
-2
-
874. 匿名 2017/12/04(月) 07:45:22
近くに親がいて、子どもを預かってもらえて、自分もガンガン働く!ならなんとかなるかもしれないけど、小さい子ども預かるお母さんも毎日はタイヘンだし、子どももさびしい思いすると思うよ+5
-2
-
875. 匿名 2017/12/04(月) 07:46:04
非正規でも結婚してる人普通に見るけどね。
共働きで親が子供面倒見てくれるなら大丈夫たをよね。+7
-1
-
876. 匿名 2017/12/04(月) 07:47:50
とりあえず結婚してみてダメだったら別れればいいよ。もしかしたら結婚して子供産まれたら頑張るかもしれないし+1
-7
-
877. 匿名 2017/12/04(月) 07:52:14
ザーッとコメ見ましたが、9割は男に寄生するコメで、1割が自分も一緒に稼げばいいってコメですね。これで介護は嫌、家事は半々にしろ。
こんな現状じゃお金払って子供だけ産んでもらえばいいって男増えるかもね。調べたことないけど途上国ではこういうビジネスあるかも。+6
-4
-
878. 匿名 2017/12/04(月) 07:53:48
どっちが良い?
+ アムウェイで年収2000万
− 正社員で年収500万+2
-17
-
879. 匿名 2017/12/04(月) 07:55:45
私が結婚したときは旦那は無職だったよ。色々あって人生の底で、私が旦那を支えたいと思ったのよ。旦那は仕事も貯金もなくて大変だったけど。
今は転職にも成功して、生活にも余裕が出てきて子供も産まれて結婚当時がうそのよう。
ただ、大変だしオススメはしない。
+9
-2
-
880. 匿名 2017/12/04(月) 07:59:28
非正規雇用にしかなれないの?
特殊な仕事なのか、特殊な人なのか。
前者ならしようがないかなー。
でも。私なら結婚しないかな。自分より収入少ないって若い時なら気にしなかったけど、ある程度いい生活できてる今、下がる相手をそもそも選ばない。+3
-2
-
881. 匿名 2017/12/04(月) 08:03:03
自営業も無理ってこと?
退職金無いよね。+5
-2
-
882. 匿名 2017/12/04(月) 08:03:08
>>877
明日首になるかもしれない非正規は
出産できるかどうかわからないアラフォー女性と同じだからな
それに非正規男性も正規女性と結婚したかってるからね+2
-2
-
883. 匿名 2017/12/04(月) 08:05:09
非正規男性に限って看護師とか手堅く稼げる資格持ち女をモトメテルンダヨネェ
安定を求めてるのは自分も同じじゃない
+4
-2
-
884. 匿名 2017/12/04(月) 08:07:22
>>877
え?非正規男性って家事は半分以上やってもらって介護もしてもらうつもりなの?
尚更メリットないわw
+5
-2
-
885. 匿名 2017/12/04(月) 08:10:17
まだ会社などの組織に属して派遣やってたりすると少なくとも社会人としての常識はありそうだから、私が専門職で就職にかなり有利な資格もってるしブランクあってもある程度の年収稼げるからありえる。
昔、フリーランスで年収400万くらいの人で私より年上の彼と付き合ってたけど、各種税金や保険など全く払ってなくて無申告での手取りがその金額で、仕事で普通の社会人とほとんど接してなかったせいか常識がかなりずれてて話あわせるのにとても苦労した経験ある。
その彼はこれから多少手取りは増えてもフリーランスってのは問題ないんだけど、業界が将来がとても不安定な業種、学歴や経歴や年齢や本人の性格からこれからちゃんとした会社に勤めれる可能性はほとんどない。
こんな状況なのに平然と子供は4人くらいは欲しい、子供できない不妊女なら離婚、子供はDNA鑑定するとか何度も言ってて驚いたことある。
そんなこと言える立場かよと何度もつっこみそうになったけど、性格もとても怒りっぽかったので一度も注意してあげれなかったのが残念。
頭では非正規でも常識があればOKなんだけどその彼に会って以来、ある程度年齢で病気や介護などの理由なく非正規の男性って何か価値観か性格か重大な何か欠点がある感じがして友達としても避けてしまう。女性ならOKなんだけど。+4
-3
-
886. 匿名 2017/12/04(月) 08:11:41
アルバイトで嫁と子供がいる人。
親が地主でアパート経営してるから、その部屋にタダで住んでる。
車も2台買ってもらってて、結局金があったらなんでもありなんだなって思う。
親が死んでからの事はしらんけど。+8
-1
-
887. 匿名 2017/12/04(月) 08:11:59
>>531
それはちょっと女に甘い考えすぎないか?+4
-1
-
888. 匿名 2017/12/04(月) 08:14:53
親の金、フォローとか言うけど
理由ない非正規は、よく考えてみて。
親も甘やかしてお金の援助してるし。
そういう家庭でそのくらいの男だよ。+4
-2
-
889. 匿名 2017/12/04(月) 08:14:56
>>885
女でも地雷だと思う。それ系の人たちは。+3
-0
-
890. 匿名 2017/12/04(月) 08:15:35
実態を知らない人が多いけど、実際は、30歳を超えると殆どの男性は正社員になってます。
非正規雇用の男性は、各年代で全体の10%ぐらいしかいません。
一番多いのは~20代まで。+2
-0
-
891. 匿名 2017/12/04(月) 08:15:39
職種によるんじゃないかな
+1
-0
-
892. 匿名 2017/12/04(月) 08:15:57
うちの知り合いにもいる
習い事、クリスマスなどのイベントは親に金銭的に頼ってるみたい+3
-0
-
893. 匿名 2017/12/04(月) 08:17:36
>>831
…あなた、非正規雇用と個人事業主の違いすら理解してないの?+3
-0
-
894. 匿名 2017/12/04(月) 08:18:06
主さんゼッタイやめといた方がいいと思う。
向上心のない男はなにをやらせても中途半端。
子供やマイホームその他ローン組みたい時とかに希望が叶わないよそんな男だと。
私も若いときそういう人と同棲してたけど今から思えば悲惨だった。
私ももちろんずっと働いてたしクタクタ。
それでも何かキャリアがある訳じゃないから残業しまくって稼げても23万が限界だったし。
共働きなら生活はできるけど妊娠でもしたら状況によっては主さんは働けなくなるしその間の生活どうするの?ってすぐになる。
私も目が覚めてその人と別れてからまともな人と結婚したけど本当に全然生活もちがうし安心感もちがう。
いかに危うい生活してたかよくわかる。
結婚してたら家も買えなかっただろうしずっと貯金もできずに働いてばかりだったと思う。
とにかく若けりゃあ乗り越えられる事はあっても30にもなれば嫌気がさしてくるよそういう相手は。
女はパートナーによって人生が全くちがうから本当に間違わないようにね!
+2
-2
-
895. 匿名 2017/12/04(月) 08:18:37
>>888
男性の非正規雇用の大半は、自分の意志で非正規になってる。
データに出てる。
非正規雇用の大半は女性。
いわゆるワープアの殆どは独身女性です。+1
-1
-
896. 匿名 2017/12/04(月) 08:19:26
>>656
そりゃ、あなたに能力がないだけだよ+1
-0
-
897. 匿名 2017/12/04(月) 08:19:59
>>894
それでも、未婚&子無しよりはマシな人生になると思いますよ。+2
-4
-
898. 匿名 2017/12/04(月) 08:20:46
>>895
じゃあ女ほど正規を目指せってこと?+1
-0
-
899. 匿名 2017/12/04(月) 08:20:47
専業主夫とか気持ち悪い
私のパンティ洗濯して干すとかナプキンを買ってくるとか廃棄とか
絶対旦那にされたくない+4
-5
-
900. 匿名 2017/12/04(月) 08:22:17
なぜ自分達は棚に上げて、男の非正社員、収入だけで判断するのかが疑問です。
ガール民は、安定した収入、正社員であれば、誰でもいいということですか?+4
-2
-
901. 匿名 2017/12/04(月) 08:22:47
21才の時、世間知らずでお花畑のまま、ほんとーに顔だけ彼氏と同棲開始。→半年持たずにママとパパに誤って実家に逃げ帰りました。
お金がないと愛は成立致しません。
+10
-1
-
902. 匿名 2017/12/04(月) 08:23:24
>>880
でも、独身女性の多くはワープア待遇なの。
相手が非正規雇用でも、結婚さえすれば、生活レベルは上がることはあっても、下がることはない。
税金の控除とか、既婚者には色々な優遇策があります。
まだ知らないだろうけど。+1
-6
-
903. 匿名 2017/12/04(月) 08:24:51
独身ワープアの女性には、結婚はメリットしかないよ。
相手がどんな男性であろうと。
2人で働いていれば、ダブルインカム、世帯収入で考えられるから、色々な選択肢も増えます。
+5
-2
-
904. 匿名 2017/12/04(月) 08:26:19
女には、共働きでもお前らの方が稼ぎが少ないのだから家事育児のほとんどを負担しろよと言う癖に、自分達が非正規で稼ぎが少なかった場合でも、家事育児は女が負担するのが当然で、でも、それなら結婚したくないと書いている女性がいると文句を言ってくるって、やっぱりガルちゃんにいる男って基地外だわ。
世の男性(だけじゃなく女性も)を見習え+9
-2
-
905. 匿名 2017/12/04(月) 08:26:28
>>892
その子供がいずれ親になったとき、今度は自分たちが頼られる。
でも今の親世代と違って頼られてもサポートするだけの余裕がない。
ただでさえ寿命が延びて老後資金が嵩むから自分たちのことで手一杯だから。
だから今の子供達は将来結婚して子供をもつとなかり惨めな生活を覚悟しなければいけなくなる。
そうやってどんどんDQN化が進んでく。+4
-0
-
906. 匿名 2017/12/04(月) 08:26:35
中小自営業もある意味非正規+3
-5
-
907. 匿名 2017/12/04(月) 08:27:03
結婚相手が見つからない言い訳として、男性側のスペック不足をあげるのは間違ってます。
大抵の既婚者は、独身女性よりはマシな生活してますから。
+3
-5
-
908. 匿名 2017/12/04(月) 08:27:15
>>900
寄生したいだけだからね。+5
-0
-
909. 匿名 2017/12/04(月) 08:27:20
夫が先月同僚の非正規社員に契約終了を宣告しないといけないって心を痛めてた。
会社の決定だからスパッと切ったらしいけど、非正規なんて来月の生活がわからない人とは結婚できないよ。+7
-1
-
910. 匿名 2017/12/04(月) 08:28:12
>>905
それはDQNと、あなたがレッテルを貼ってるだけ。
大抵のDQNさん達は、あなたよりは社会的信用も上だと思いますよ。+2
-3
-
911. 匿名 2017/12/04(月) 08:28:21
>>904
稼ぎ同等でも家事は女の負担になってる
もういやだわ
+7
-3
-
912. 匿名 2017/12/04(月) 08:28:55
>>909
それでも独身よりはマシです。
社会的なヒエラルキーも上。+2
-4
-
913. 匿名 2017/12/04(月) 08:29:18
>>903
ワープア女は男の方から願い下げされるでしょ。+5
-0
-
914. 匿名 2017/12/04(月) 08:29:31
結婚できないガル民がなんか言ってる+4
-1
-
915. 匿名 2017/12/04(月) 08:30:13
どんなに頑張っても、独身女性が既婚者にマウンティングするのは不可能です。
残念でした。
夫がフリーターでも、結婚してる時点で未婚&子無しよりは上。+3
-12
-
916. 匿名 2017/12/04(月) 08:30:55
男性に35歳過ぎた女性と結婚できますか?って聞くのと同義ですよね+5
-5
-
917. 匿名 2017/12/04(月) 08:32:08
>>900
自分を棚に上げるのがガル民だからです+3
-0
-
918. 匿名 2017/12/04(月) 08:34:00
独身ワープア高齢女が最下層なのは間違いないな+4
-3
-
919. 匿名 2017/12/04(月) 08:35:49
女は非正規でもニートでも結婚して男に養ってもらえばいいけど
男の非正規は許されないし女が男を養うって声はまったく上がらないね。
やっぱり日本が男尊女卑なのは当然だね。女が男に守ってもらう気まんまんだもんね。+3
-3
-
920. 匿名 2017/12/04(月) 08:36:22
>>877
男に寄生ってか、子どもが小さい時だけでもやっていける給料のほうがいいよ。イクメンとか言うけど結局男はほとんどやらないじゃん。家事もほとんどしないでしょ。共働きでもちゃんとやってる人はいるけど、預けっぱなしで子どもの事を見てない人んちの子は本当にトラブル多い。働いて、なおかつ子どもの心のケアを出来ないと外でトラブル起こしやすい子になるよ。
寄生とか言う前に家事や育児も当たり前に参加できる男の人じゃなきゃ働いてる奥さんからは捨てられるんじゃね?+5
-3
-
921. 匿名 2017/12/04(月) 08:37:26
結婚は出来ると思います。ですが、子どもが欲しいとなると転職してもらうしかないですね。
私は非正規雇用の人と結婚して、2回ほど転職されて、子どもが産まれた今、やっと正規雇用になりましたよ。
結婚して良かったと思います。+2
-0
-
922. 匿名 2017/12/04(月) 08:37:55
妊娠出産は無理としても、じゃあ家事育児その他をちゃんとやるんだな?
ガルちゃんに1日張り付いていられるなんて大概が、優雅な専業主婦か、ワープア男。
この手のトピックは専業主婦とワープア男の言い争い。
専業はここのワープア男を見下しているんだろうけど+4
-2
-
923. 匿名 2017/12/04(月) 08:39:40
正社員とか年収とか言ってる人、旦那さんがリストラされたり病気や事故で障害者になったら見捨てるのですか?+6
-6
-
924. 匿名 2017/12/04(月) 08:40:35
>>813
売り上げ無くて困ってても経営者は経営者だもんなwカリカリすんなよw+0
-3
-
925. 匿名 2017/12/04(月) 08:40:57
>>923
見捨てないよ〜その時は恩返しします〜+0
-0
-
926. 匿名 2017/12/04(月) 08:41:22
川崎のぞみはアレクの顔が好きで養ってるって言ってたけど気持ち分かるな。
あたしに経済力があったらドストライクフェイスなら食わしてく。
そんなあたしは旦那に寄生して生きてるけど+4
-2
-
927. 匿名 2017/12/04(月) 08:42:29
>>923なんで?+2
-0
-
928. 匿名 2017/12/04(月) 08:42:31
>>902
そのワープアのほとんどか実家暮らしで、しかも実家でぬくぬく生活してるのをお忘れなく
+1
-0
-
929. 匿名 2017/12/04(月) 08:44:26
>>924
正社員でもない人に言われたくない
だいたい資産ある人は好きなことを商売にして売り上げマイナスで税金対策してるの。
知らないだろうけど+2
-3
-
930. 匿名 2017/12/04(月) 08:44:54
>>923
記事を読んだけど、夫が病気になっても妻は一生懸命支える傾向があるけど、妻が病気になった時には夫はさっさと離婚してしまうパターンが多いんだよ。+7
-1
-
931. 匿名 2017/12/04(月) 08:45:00
>>915
正社員同士で結婚して、今日のんびり有給とってる私から見たら、夫がフリーターとかすごく惨めだけど+6
-3
-
932. 匿名 2017/12/04(月) 08:45:30
養ってもらうとか頼りにするのは無理
自分が稼ぐなら良いんじゃない+1
-0
-
933. 匿名 2017/12/04(月) 08:45:37
うちの親は開業医で恐らく結構高収入だっただろうけど超モラハラ、すべて母のせいにして毎日怒鳴りつける父でした。私も同じ道に進んでるけどいい人がいない限りわざわざ奴隷になるために結婚したいとも思わない。自分で稼いでれば相手がもモラハラと分かればさっと離婚するしモラハラの元で育つ子供が可哀想ということも知ってる。どうして男に寄生しようとするのか謎。リスクが見えてないんだろうけど。+7
-2
-
934. 匿名 2017/12/04(月) 08:46:19
>>931
正社員ってことでマウントとってるのか滑稽+2
-0
-
935. 匿名 2017/12/04(月) 08:47:23
>>930
そりゃ旦那の収入に頼らなきゃ生きていけないからでしょ。
男は自分で働いて稼いでいるから捨てる選択肢があるんだよ。
女にはその選択肢がないだけ。+2
-2
-
936. 匿名 2017/12/04(月) 08:47:40
>>11
だまれおばはん+1
-0
-
937. 匿名 2017/12/04(月) 08:47:44
>>923
ちゃんとした年収があるからいざという時の保険や蓄えくらいあるよ+4
-1
-
938. 匿名 2017/12/04(月) 08:47:47
>>904
ほんとこれ
共働きでも女の方が年収低いんだから家事も育児も全てやれというくせにね
+3
-3
-
939. 匿名 2017/12/04(月) 08:48:39
>>935
じゃ非正規男を養う理由ないじゃん+2
-1
-
940. 匿名 2017/12/04(月) 08:49:21
私の元旦那は非正規から正社員になったけど、会社に対する不平不満ばっかしで結局長続きしなかった。自分の能力は棚に上げて給料安い仕事つまらんって毎日言ってた。こういうタイプは一生非正規から抜け出せないと思う。
もっとも私が住んでる県は雇用そのものが少ないし賃金水準もかなり低い所で非正規なんてゴロゴロいるから、私自身はそんなに気にならない。真面目に働けば何でもok。+2
-0
-
941. 匿名 2017/12/04(月) 08:50:44
共働きしない女は寄生って言うけど、同僚だった夫と結婚する時は、家事育児して欲しいから仕事やめてほしいって言われたけどな。
会社の男性は収入安定してたから結構そんな思考だった。公務員とかで働き続けてる奥さまもいるけど。
なんかこのトピ惨めな男が現実見ないで発狂してるね。
+5
-1
-
942. 匿名 2017/12/04(月) 08:50:51
>>923
配偶者がガンになった時捨てるのは夫が多いらしいね
介護もやってるのは女が多いのに事件起こしてるのは男ばかりなイメージ
+15
-2
-
943. 匿名 2017/12/04(月) 08:52:57
今時男でも女に出産後も働ける職業と安全に生める年齢(絶対)を求めるのに
女が贅沢はできないけど職が続く最低限の保証を求めたら
カネ目当て、寄生虫らしいね+2
-0
-
944. 匿名 2017/12/04(月) 08:53:49
>>923
…あなた、保険にも入れないくらい苦しい暮らししてるの…?生活に余裕がある家は大黒柱にはなんらかの保険はかけてるのよ?+3
-1
-
945. 匿名 2017/12/04(月) 08:55:12
>>940
でもどちらかが非正規と言うことはあなたは安定して稼がなきゃいけないよねぇ
あなたまで非正規で仕事続かなかったら困るし
助け合って生きればいいと言うわりに
相手女性には安定を要求してるよね<非正規男+1
-1
-
946. 匿名 2017/12/04(月) 08:55:50
>>911
それは間違ってます。稼ぎが同等なら当然ながら家事育児も同等にしなければなりません。しっかり話し合った方がいいですよ。どちらか一方に大きな負担がくる場合、いずれ破綻します。+1
-1
-
947. 匿名 2017/12/04(月) 08:56:01
これを非正規の女がほざいてたら笑える。+2
-4
-
948. 匿名 2017/12/04(月) 08:57:40
年収1000万以上を求めることと
年収は低くても最低限正規雇用であることは
全く違うのになんでもカネメアテ!キセイチュウ!
と言うことであたかも自分じゃなく女性の要求に問題があることにしたいのがガル男+3
-1
-
949. 匿名 2017/12/04(月) 08:58:38
共働き覚悟で非正規だった夫と結婚しました。
その後、リーマンショックで失業し大変でしたよ。一時期は日雇いバイトをして精神的にも辛そうで見てるのが可哀想でした。
今は派遣先の会社で正規雇用となり、正社員で働いています。
昇進する見込みはないけど、旦那は手取り30万、ボーナス年間160万くらいです。
私は薬剤師で手取り30万ほどです。
子供は2人、贅沢できないけど幸せにやってます。
+5
-0
-
950. 匿名 2017/12/04(月) 08:58:52
>>920
そうなるのがわかってるから男が結婚しなくなってるんだよ。+1
-1
-
951. 匿名 2017/12/04(月) 08:59:29
まさかとは思うけど、自分は非正規ではないよね?+5
-0
-
952. 匿名 2017/12/04(月) 09:00:15
非正規女性はこんな時間にガルちゃんできないと思うわよー
あさイチの喉特集見ながらダラダラしてる私みたいな主婦か、有給で休みの正社員でしょ+7
-1
-
953. 匿名 2017/12/04(月) 09:00:40
スポーツマンで働いてなくて、好きなことだけしてる人いる
生活どうしてるのか疑問だけど
親が金持ちだから働かなくて大丈夫みたい。
マンション一人住まい、彼女もち、海外いきまくりで羨ましい。+2
-4
-
954. 匿名 2017/12/04(月) 09:00:53
彼氏期間雇用社員だったが正社員になった。
だけど休みが週3はあるんだよね、、たまに週4も。
わたしはだいたい週2休みでたまに週1休みで終わるのも遅いけどお給料15万くらい。
結婚話でてるけど、今のままだとわたしのほうが家にいないで働くけどお給料は少ない。
想像つかない。
+5
-2
-
955. 匿名 2017/12/04(月) 09:00:55
男女逆なら成立するんだから差別じゃないか!
それなら非正規の仕事から帰ったあとお迎え、お弁当作り、掃除洗濯家事育児の大半をこなし、
将来は妻親と妻の介護もしてくれるの?
その妻は大抵の場合2~10年上のとくに美人でない女だけど
+3
-3
-
956. 匿名 2017/12/04(月) 09:01:13
>>945
お互い様でしょ+1
-1
-
957. 匿名 2017/12/04(月) 09:02:36
>>938
極端な例を出す人いますが、共働きで家事育児全てやれっていう非常識な男性はごく一部でしょ。共働きなら収入に応じて相応の割合で家事育児を分担する家庭の方が多いと思います。+4
-6
-
958. 匿名 2017/12/04(月) 09:03:07
「都合の良いときだけ男女平等」って
10年くらい前は女の伝統の家宝だったのに
最近じゃ低レベルな男の家宝になってる
+9
-2
-
959. 匿名 2017/12/04(月) 09:04:36
>>957
家事だけではなく配偶者が年上であることも当然受け入れましょうね
+3
-1
-
960. 匿名 2017/12/04(月) 09:04:46
+0
-0
-
961. 匿名 2017/12/04(月) 09:05:08
>>942
そんな夫聞いたことないよ。
そんな人ほんとにいるの?+4
-1
-
962. 匿名 2017/12/04(月) 09:05:08
非正規でも10年15年同じ会社で働いてる人もいる。昇給ボーナス退職金なしだけど、残業時間がすごいから、年収に直すと正社員と収入の大差はなくなってくるよ。でも退職金ないよね。
奥さんが仕事持ってる人なら大丈夫よ。
専業主婦希望で旦那の稼ぎに乗っかる気満々なら、旦那が非正規は無理だろうけど。+3
-1
-
963. 匿名 2017/12/04(月) 09:05:14
>>955
なぜ家事育児の大半になるの?
収入に応じて分担すればいいんじゃないか?
男性が正規、女性が非正規で家事育児の大半が女性ならみなさん怒るでしょ?+2
-2
-
964. 匿名 2017/12/04(月) 09:05:14
二人知ってるけど、二人とも離婚したよ。
一人はデキ婚、もう一人は子供を作った。
最初は好きだから関係ないって感じで結婚したけど現実問題やっぱり苦しかったみたい。+6
-1
-
965. 匿名 2017/12/04(月) 09:06:27
こなの非正規男性の言う対等な関係
年齢は普通の男が望むように年下
相手は年収はともかく正規雇用でダブルインカム
家事は半々
これ対等か?男が得してるよね
+5
-3
-
966. 匿名 2017/12/04(月) 09:07:52
>>963
年齢は年上を受け入れる気はないのね
じゃあ無理だよ
女がやって来たことをやりなよまずは+2
-2
-
967. 匿名 2017/12/04(月) 09:08:09
>>955
相手に正社員であることを求めるなら、自分にもそれなりのものがないと。
結婚後に専業主婦やパートになるのは別にいいと思うよ。+5
-1
-
968. 匿名 2017/12/04(月) 09:08:56
>>959
年上配偶者か。そうね。20代の女も50代の男を受け入れるとかね。+0
-1
-
969. 匿名 2017/12/04(月) 09:09:11
>>910社会的信用がないからDQNと呼ばれるんだよ+2
-0
-
970. 匿名 2017/12/04(月) 09:09:44
うちの親戚みんな大卒当たり前なんだけど、1人だけ中卒、放浪癖、期間工&テキ屋みたいなおじさんがいる。
メンタルが異常に強くて?親戚の集まりにも普通に来る。
元奥さんが看護師長までなった人だから、子供は男3人いるんだけど、子供たちも全員期間工。。。+4
-5
-
971. 匿名 2017/12/04(月) 09:10:53
結婚に条件を求めるのは別にいいんじゃね?
お互いに。
その結果、結婚できるかどうかは自己責任なわけで。+7
-0
-
972. 匿名 2017/12/04(月) 09:11:03
>>965
損とか得とか、そういう考えはどうかと思う。+2
-1
-
973. 匿名 2017/12/04(月) 09:11:56
ここでいう非正規男の「助け合う」「男女平等」結婚が
相手には正規雇用で安定してることをベースにしてるんだから
結局非正規の何が問題かなんてわかってるじゃん
+8
-1
-
974. 匿名 2017/12/04(月) 09:12:41
>>970
それの何が問題なのかわからないんだけど。
まかりなりにも生活できてるならそれで良くない?+2
-0
-
975. 匿名 2017/12/04(月) 09:13:08
>>966
955です。
男性が年上配偶者を受け入れるかはその人に聞いてみないとわかりません。
ちなみに勘違いされているかもしれませんので言っておきますけど私は女です。+1
-2
-
976. 匿名 2017/12/04(月) 09:13:33
>>973それって非正規女にも同じことが言えるよね?+2
-1
-
977. 匿名 2017/12/04(月) 09:14:21
>>968
じゃあ20代非正規男は50代女がふさわしいわけね
男女平等といいながら年齢だけは
男の言う年上は1~2才、
女の年上は20~30才扱いか
+2
-1
-
978. 匿名 2017/12/04(月) 09:15:41
姉が弁護士で離婚案件多く扱ってるけど、やっぱり離婚するのは夫に経済力がない家庭が圧倒的に多いらしいよ。+6
-2
-
979. 匿名 2017/12/04(月) 09:15:49
専業主夫が増えたところで男性の働き手が減り日本経済が弱り
女性が外でずっと働く人が増えて日本人の出生数が減る一方
専業主夫
という言葉は日本を弱体化させるためのメディアの造語です
日本弱体化させるために専業主夫を推奨します
知らずに一緒に乗っかってるのはヴァカ+3
-4
-
980. 匿名 2017/12/04(月) 09:15:57
>>976
言えるけど非正規女は多くの場合家事育児を多く担当し年下だから
家事育児が半々で年下希望なのがここの非正規男
+0
-2
-
981. 匿名 2017/12/04(月) 09:16:06
公務員狙うのが安全パイだよ。
おすすめします。
といっても、好きな人がいいよね。
結婚する条件として、
正社員になることはやっぱり譲れないよね。
旦那の兄なんだけど、若くして結婚したはいいけど、すぐに仕事やめちゃって義姉と義両親を相当悩ませたみたいなんだけど、
義兄の場合は何度目かの転職で人が嫌がる仕事だけど義兄にはあってる仕事が見つかって、
5年くらいは働いてたかな。
そこが閉まることになったのと、
子供が生まれたタイミングとかで資格とって頑張ってるみたい。
その職場が閉鎖にならなければ今もそこで頑張れてたんじゃないかな。
義姉が仕事してるのと義両親の金銭援助があってやっていけた面もあったとは思うけど、
子供が出来たのと、義兄自身が大人になったってのが一番大きい気がするよ。
義姉と義両親は苦しかったと思うけどね。+2
-1
-
982. 匿名 2017/12/04(月) 09:16:48
専業主夫って気持ち悪い
旦那がずっと家にいて何してるんだろう+5
-4
-
983. 匿名 2017/12/04(月) 09:17:38
>>958
もしかして伝家の宝刀と言いたかったのかな。
伝統の家宝という言い回しを私が知らないだけかもだけど。+4
-0
-
984. 匿名 2017/12/04(月) 09:19:00
公務員は先が見える
安定だが全く豊かじゃない
兼業禁止だからより豊かになるということが絶対にない+5
-0
-
985. 匿名 2017/12/04(月) 09:20:04
正社員のほうが良いのは当たり前。
だからこそ、自分も正社員でないと。
自分は非正規のくせに「正社員でないとダメ」なんて言ってたらバカ丸出しだもん。+4
-0
-
986. 匿名 2017/12/04(月) 09:20:04
>>980
年齢はあまり関係なくない?
どんぴしゃで同じ年同士で結婚しようとする方が難しいと思うけど。
まず大抵年齢差は出るでしょ。
それとも非正規男が年下女しか受け入れないのが気に入らないということ?+1
-0
-
987. 匿名 2017/12/04(月) 09:20:14
いまの時代婚活での非正規女叩きすごいよね
なんで安定して稼いでる男性が寄生虫を養わないんだと言われるのに
非正規男だと養わないと男性差別!って
+4
-1
-
988. 匿名 2017/12/04(月) 09:20:52
ここみてると皆が結婚できずにガルちゃんに入り浸ってる理由がよくわかるねw+4
-0
-
989. 匿名 2017/12/04(月) 09:21:10
>>982
まーたそうやって男性差別ですか+3
-1
-
990. 匿名 2017/12/04(月) 09:22:18
>>982
男女逆なわけだから、専業主婦が毎日家で何をしてるかを考えればいいんじゃね?
何してんだろう?+3
-0
-
991. 匿名 2017/12/04(月) 09:22:38
>>979
アメリカでも専業主夫増えてるよ?+1
-1
-
992. 匿名 2017/12/04(月) 09:22:49
>>973
それって専業主婦願望の女が男に求めることじゃないの?
それを非難するってことは専業主婦は旦那と助け合ってないし男女平等婚じゃないってことじゃん。+2
-1
-
993. 匿名 2017/12/04(月) 09:23:22
>>986
当たり前だろ
女がしてきたことをせずになにが男性差別よ
女だって非正規女が婚活しようと思ったら年齢は大幅に妥協してるよ
そもそも相手には正規雇用を求めるくせに好みや好きで選ぶ資格ないよ
+3
-2
-
994. 匿名 2017/12/04(月) 09:23:35
>>987
結活どころか寄活って呼ばれてるぐらいだから。+1
-0
-
995. 匿名 2017/12/04(月) 09:25:24
男が年収400、女が年収200の家庭は家事育児の大半は女がやってるよね
+5
-2
-
996. 匿名 2017/12/04(月) 09:25:26
>>982
それを言っちゃ専業主婦がおしまいよw+4
-0
-
997. 匿名 2017/12/04(月) 09:26:21
>>992
年下だから
家事育児の大半やってるから
これにつきる
そんなことで?というならまずそれをやれ
+0
-3
-
998. 匿名 2017/12/04(月) 09:26:32
ワープア男は金がないからかやっぱり金の話しかしないね。
でも結婚生活ってそれだけじゃない。
当然、家の事や子供を産み育てて行くことも含まれるはずなのに、見事に正規か非正規か、稼ぎが多いか少ないかそれしか言わない。
普段女を金の亡者、寄生虫と罵るのに自分達の方がそうだということを分かっていないのか
+3
-3
-
999. 匿名 2017/12/04(月) 09:26:47
>>993
ああ、そういうことか。やっとわかった。
それなら納得する。
でも、それは結局は個々の問題かな。
年齢で好きになるわけじゃないし。
好きになったのがたまたま年上の女なら受け入れられるのでは?+0
-0
-
1000. 匿名 2017/12/04(月) 09:27:36
そこそこ稼いでるのに結婚しない男性ってさ
自分の為にお金使いたいから結婚しないんだよね+2
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する