-
1. 匿名 2017/12/03(日) 11:10:17
今でこそ女子力高い=ネイルを怠らない、美容に手を抜かない、とか思い浮かびますが、昭和だとなんだと思いますか?
では主から。
セーターをほどき、新しいセーターを編む+135
-3
-
2. 匿名 2017/12/03(日) 11:11:02
サラダを頼んでもないのに取り分けてくれる。+23
-11
-
3. 匿名 2017/12/03(日) 11:11:32
>>2
それは平成な気がする…+94
-3
-
4. 匿名 2017/12/03(日) 11:11:33
フランスパンをりんごとかオレンジの入った紙袋にさして颯爽と歩く+162
-5
-
5. 匿名 2017/12/03(日) 11:11:50
懐古トピが今日は多いね。
+21
-0
-
6. 匿名 2017/12/03(日) 11:11:59
+126
-6
-
7. 匿名 2017/12/03(日) 11:12:06
ニベアを持ち歩く+17
-9
-
8. 匿名 2017/12/03(日) 11:12:07
くるくるドライヤーを使ってる。+116
-2
-
9. 匿名 2017/12/03(日) 11:12:30
>>4
女子力というよりパリジェンヌじゃねw+87
-0
-
10. 匿名 2017/12/03(日) 11:12:30
手紙の字が綺麗+122
-0
-
11. 匿名 2017/12/03(日) 11:12:36
+81
-0
-
12. 匿名 2017/12/03(日) 11:12:52
割烹着を着て料理+105
-0
-
13. 匿名 2017/12/03(日) 11:12:55
髪型がソバージュ。+39
-1
-
14. 匿名 2017/12/03(日) 11:13:11
今も綺麗+77
-5
-
15. 匿名 2017/12/03(日) 11:13:18
シャンプーの香りがする+84
-1
-
16. 匿名 2017/12/03(日) 11:13:47
濡れた新聞紙やお茶っ葉を使って掃き掃除+97
-0
-
17. 匿名 2017/12/03(日) 11:13:54
お風呂上がりにシッカロール+24
-0
-
18. 匿名 2017/12/03(日) 11:13:58
Wあさのみたいな人たち+85
-11
-
19. 匿名 2017/12/03(日) 11:14:04
マダムジュジュを使う+21
-1
-
20. 匿名 2017/12/03(日) 11:14:46
食事の時は膝に白いハンカチをひく。
私の祖母はファミレスでもこれやってる。+124
-0
-
21. 匿名 2017/12/03(日) 11:14:56
昭和だったら自分、女子力高いって言ってもらえたのかなぁ…趣味は編み物。+54
-0
-
22. 匿名 2017/12/03(日) 11:15:08
海外ブランドのスカーフをお洒落に巻いている
+4
-1
-
23. 匿名 2017/12/03(日) 11:15:10
男が女に求めるものは昔と何も変わってはいないが女側の考え方だけ進化しちゃってる気がする。+10
-1
-
24. 匿名 2017/12/03(日) 11:15:32
オリーブが愛読書+45
-1
-
25. 匿名 2017/12/03(日) 11:16:05
良妻賢母+8
-2
-
26. 匿名 2017/12/03(日) 11:16:21
夜にカーラーを巻いて寝る+83
-1
-
27. 匿名 2017/12/03(日) 11:16:50
>>5
懐古っていうかネタトピでは?+7
-0
-
28. 匿名 2017/12/03(日) 11:17:31
風呂敷で色んなものをおされに包む+44
-0
-
29. 匿名 2017/12/03(日) 11:17:57
夫の上着を脱がせてあげる+49
-1
-
30. 匿名 2017/12/03(日) 11:19:20
とりあえず前髪。
髪キツめのパーマ+16
-2
-
31. 匿名 2017/12/03(日) 11:19:35
ピンクハウス+17
-0
-
32. 匿名 2017/12/03(日) 11:19:46
リリアンやってる+16
-0
-
33. 匿名 2017/12/03(日) 11:21:09
昭和初期~戦後~末期までで
女子力の価値観もだいぶ変わってるだろうね+38
-0
-
34. 匿名 2017/12/03(日) 11:21:24
しもしも〜石黒賢?+9
-1
-
35. 匿名 2017/12/03(日) 11:23:15
縁側で鉢植えにみずやり「あっ、おばさんこんにちは~」+8
-0
-
36. 匿名 2017/12/03(日) 11:24:12
着物や洋服のお直しがちゃちゃっとできる+57
-0
-
37. 匿名 2017/12/03(日) 11:24:44
お風呂上がりに資生堂シャワーコロンをつける+25
-0
-
38. 匿名 2017/12/03(日) 11:27:11
お節料理を一から自分で作れる+16
-1
-
39. 匿名 2017/12/03(日) 11:27:21
独身時代から家事全般完璧
お花やお茶のお稽古をしている
着物の着付けも完璧+28
-1
-
40. 匿名 2017/12/03(日) 11:28:08
昭和も長かったから、
初期と後期ではまた違う感じ…+26
-0
-
41. 匿名 2017/12/03(日) 11:29:50
そういえば年号変わるな…3つの時代をまたぐのか+34
-0
-
42. 匿名 2017/12/03(日) 11:36:59
バブルの途中で年号変わったから、分からないけどW浅野とかは平成だと思ってた+7
-0
-
43. 匿名 2017/12/03(日) 11:43:33
麦茶を煮出す+10
-1
-
44. 匿名 2017/12/03(日) 11:47:39
>>36
「あっ袖のボタン取れそう!脱がなくていいわよ、そのまま直すわね」+26
-0
-
45. 匿名 2017/12/03(日) 11:51:51
聖子ちゃんカット+7
-0
-
46. 匿名 2017/12/03(日) 11:54:33
編み物に限らず、流行の服は布から作る+55
-0
-
47. 匿名 2017/12/03(日) 11:56:19
昭和は遠くなりにけり…
平成の世もやがて過ぎ去る+10
-1
-
48. 匿名 2017/12/03(日) 11:56:57
彼氏に手編みのマフラーやセーターを贈る+8
-0
-
49. 匿名 2017/12/03(日) 11:58:12
>>43
その麦茶もペットボトル入りではなく、ヤカンで煮出して冷ましたもの+17
-0
-
50. 匿名 2017/12/03(日) 11:59:04
おはぎ、酒饅頭も手作り+9
-0
-
51. 匿名 2017/12/03(日) 12:00:29
靴下のずり下がり防止にソックタッチ+5
-1
-
52. 匿名 2017/12/03(日) 12:00:46
朝シャン+10
-0
-
53. 匿名 2017/12/03(日) 12:05:47
昭和のドラマって話し方上品だった気がするわ♡+20
-0
-
54. 匿名 2017/12/03(日) 12:07:09
ネグリジェを着て寝る+13
-0
-
55. 匿名 2017/12/03(日) 12:11:09
常に男性をたてる+10
-0
-
56. 匿名 2017/12/03(日) 12:18:00
中原淳一!
文章や考え方も美意識が高くて憧れる+22
-0
-
57. 匿名 2017/12/03(日) 12:34:31
寝る前にドレッサーの前で髪を梳かしてパックしてるお風呂上がりのお母さんとか+13
-0
-
58. 匿名 2017/12/03(日) 12:42:19
あなたと言う。最近の曲はきみとか言うよね+5
-0
-
59. 匿名 2017/12/03(日) 12:57:46
美智子様。 小指+9
-2
-
60. 匿名 2017/12/03(日) 12:58:58
+8
-4
-
61. 匿名 2017/12/03(日) 13:19:42
モガ+3
-0
-
62. 匿名 2017/12/03(日) 13:21:39
ストッキングが伝線したら、直したらしい、どうやって直したのかな? 母が言ってたよ。あと、裁縫セットを持ち歩くとか、、+8
-1
-
63. 匿名 2017/12/03(日) 13:53:39
ティッシュをケースにいれてる人+9
-0
-
64. 匿名 2017/12/03(日) 13:54:43
若いのに、お天気がいいとお布団干したくなるの~お日様の匂いのお布団最高、とかいう人+9
-0
-
65. 匿名 2017/12/03(日) 13:57:40
リップブラシで口紅を塗る+6
-0
-
66. 匿名 2017/12/03(日) 14:01:13
おばあちゃんから
もらったぬか床を
毎日欠かさずかき混ぜる。
+9
-0
-
67. 匿名 2017/12/03(日) 14:05:09
昭和のがバブル知ってる人が一番オシャレかも。歳いっててもセンスいいし+1
-6
-
68. 匿名 2017/12/03(日) 14:19:26
うっとりするような言葉遣いかなぁ…
電話を切る時に「ごめんくださいませ」と言うご婦人がいて、感動しました
昭和の映画なんて、庶民の役でも言葉遣いや仕草がすごく上品!
でも、昭和にも「やってらんねーよダリーよ」みたいな女性はいたんですかね笑+10
-0
-
69. 匿名 2017/12/03(日) 14:20:18
>>62
私が母に教わったストッキングの伝染の直し方は まず脱いで 伝染した部分を透明なマニキュアで塗る方法です
あまりに酷いのは無理ですが 伝染し初めの小さな範囲ならなんとかなりました
他に、文具の糊(スティックタイプ)などありましたが あまりうまくいきませんでした+8
-0
-
70. 匿名 2017/12/03(日) 15:47:47
漫画やドラマでの女性の言葉遣いは、
〜だわ、〜なのよ、〜かしら?
などハッキリ女性言葉だった。
リアルでそんな言葉遣いする人は周りにいなかったけど。+7
-0
-
71. 匿名 2017/12/03(日) 19:34:35
>>21
そもそも昭和の時代に「女子力」って言葉ないし
編み物は出来て当たり前のレベルだから
今編み物できるアナタの方が
「平成的には女子力が高い」と思う+6
-0
-
72. 匿名 2017/12/04(月) 02:42:26
前髪ぴょんぴょんしてる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する