-
1. 匿名 2017/11/29(水) 09:57:12
ハンドタオルは持ち歩いてますが、ポケットティッシュは持ち歩きません。遊びも通勤も車を使うため常に箱ティッシュを置いてるので、何か必要な場面に出くわしたら車に戻ればいいや、という安易な考えでしたが、昨日出先でくしゃみに見舞われ、一緒にいた母にティッシュをちょうだいと言ったら、26にもなって人からティッシュを借りるってどういうこと!女性なんだから持ち歩きなさい!とかなり叱咤されました。恐かった。+31
-113
-
2. 匿名 2017/11/29(水) 09:58:08
当たり前+498
-16
-
3. 匿名 2017/11/29(水) 09:58:13
何かあった時の為に役に立つからね。+351
-3
-
4. 匿名 2017/11/29(水) 09:58:28
持ち歩いていない
少しでも荷物を減らしたい・・・+24
-93
-
5. 匿名 2017/11/29(水) 09:58:43
ポケットティッシュは
出先でもらっちゃいます。
すみません。+47
-38
-
6. 匿名 2017/11/29(水) 09:58:45
ハンカチ持ったことない+14
-102
-
7. 匿名 2017/11/29(水) 09:58:46
ハンカチも持ってないの?
お母さんは情けないよ!
このバカ娘!+304
-42
-
8. 匿名 2017/11/29(水) 09:58:56
小学生でも持ち歩きます+211
-10
-
9. 匿名 2017/11/29(水) 09:58:56
独身の時は持ってなかったけど、子供産まれてからはハンカチ、ちり紙、ウェットテイッシュは常に入ってる+240
-12
-
10. 匿名 2017/11/29(水) 09:59:05
もちろん持ってるよ。ウェットティッシュもね。
当たり前だと思ってた+236
-8
-
11. 匿名 2017/11/29(水) 09:59:11
女性だから持ち歩けって古いなー
大人なら男女ともハンカチティッシュ持ち歩いて当然だよ
なんなら除菌ペーパーも持ってる+265
-6
-
12. 匿名 2017/11/29(水) 09:59:13
あたまえ+18
-13
-
13. 匿名 2017/11/29(水) 09:59:27
持ち歩いてる
家庭でも小学校で習ったよ
女性だからとか関係ない+136
-5
-
14. 匿名 2017/11/29(水) 09:59:32
はい、持ち歩いてます+70
-4
-
15. 匿名 2017/11/29(水) 09:59:38
持ち歩く。
ずぼらな性格だったけど子供産まれてからハンカチ、ティッシュ、ウェットティッシュは必須になった。+55
-8
-
16. 匿名 2017/11/29(水) 10:00:07
怒られるんだw+19
-7
-
17. 匿名 2017/11/29(水) 10:00:18
ウェットティッシュとハンカチ持ち歩いてる
ティッシュは基本持ち歩いてない
ドラマみたいなことあるかと思ってソーイングセットも持ち歩いてるど役に立ってない悲しい+64
-5
-
18. 匿名 2017/11/29(水) 10:00:33
ハンカチとティッシュはたとえ小さいバッグでも入れるものだよ。+146
-7
-
19. 匿名 2017/11/29(水) 10:00:33
道歩いてたら、鳥のフンが落ちてきたことがあった。こういうこともあるから持っていた方がいい。+54
-4
-
20. 匿名 2017/11/29(水) 10:00:35
バッグの中には入っているけど
制服のポケットが小さくて、職場では持ち歩けない。+27
-3
-
21. 匿名 2017/11/29(水) 10:00:36
ハンドタオルとウェットティッシュは常に鞄に入ってます
ティッシュは出先で貰うし、あまり使わないのでわたしも車に常備+7
-6
-
22. 匿名 2017/11/29(水) 10:00:36
タオルハンカチ?小さいタオルみたいなのと、ティッシュは持ち歩いてます。一年中鼻炎なので仕方なく(笑)+11
-3
-
23. 匿名 2017/11/29(水) 10:00:38
一応、どっちも持ってるけど
ハンカチを使った後、ちょっと湿ったままのハンカチをバッグに戻す時、なんとも言えない気持ちになる。
+218
-3
-
24. 匿名 2017/11/29(水) 10:01:00
アイロンが手間で、ハンカチはお出かけのときしか持たないな…
普段はハンドタオルを持ってます。
ティッシュは必ず持ってます。かわいいケースに入れてます。+31
-2
-
25. 匿名 2017/11/29(水) 10:01:04
ハンドタオル、ティッシュ、ウェットティッシュ
除菌シート
子ども産まれてからちゃんとするようになった。+10
-5
-
26. 匿名 2017/11/29(水) 10:01:14
ハンカチ・ティッシュ・ウエットティッシュ3つ持つのはかさばるから、ウエットだけのときもある・・・+14
-1
-
27. 匿名 2017/11/29(水) 10:01:24
>>7
ハンカチは薄くて1回の手洗いでびちょびちょになるのが嫌で、私もハンドタオルをバッグに携帯してる。+109
-1
-
28. 匿名 2017/11/29(水) 10:01:29
配ってるティッシュ家では使わないのでバッグに放り込んどく。ハンカチは出し忘れて毛とかゴミとか付いて底の方に沈んでる。のでやめました。+4
-10
-
29. 匿名 2017/11/29(水) 10:01:30
ハンカチ、ティッシュ、アルコールスプレー
アルコールスプレーとティッシュで除菌ウェットティッシュ様の働きもする+10
-1
-
30. 匿名 2017/11/29(水) 10:01:31
母親が習慣づけなかったのにキレてて草+38
-6
-
31. 匿名 2017/11/29(水) 10:01:39
ハンカチって皆さん薄いやつ?それともタオルハンカチ?
どっち持ってる?+12
-3
-
32. 匿名 2017/11/29(水) 10:01:40
たまに忘れる事はあるけど基本持ち歩きます。咳やくしゃみをすることもあるので+4
-1
-
33. 匿名 2017/11/29(水) 10:01:49
出先のトイレで手を洗ったあと、手が濡れたまま乾燥機?待ってる人を横目にハンカチ出して手を拭くのは少し優越感。+86
-40
-
34. 匿名 2017/11/29(水) 10:01:52
ウェットティッシュが便利。
そんなに水分が多い訳じゃないから、ティッシュ代わりにもなる。+10
-4
-
35. 匿名 2017/11/29(水) 10:02:08
確かに使う場面は少ないけど、どの鞄にも入れてますね。
鍵と財布とハンカチとティッシュは必ずカバンに入ってる。、+15
-3
-
36. 匿名 2017/11/29(水) 10:02:12
ティッシュケースと小さめポーチがセットになってるやつに絆創膏とか常備薬、オロナインの小さいヤツとか細々した物入れてるけど便利だよ。+62
-1
-
37. 匿名 2017/11/29(水) 10:02:31
配ってるティッシュは大半が中国産
中国産のトイレットペーパーを中国国内で抜き打ち検査したら、基準の4倍の細菌が出たらしいですよ+10
-9
-
38. 匿名 2017/11/29(水) 10:02:37
ハンカチ、ティッシュ、除菌ウエットティッシュは絶対+12
-2
-
39. 匿名 2017/11/29(水) 10:02:39
+24
-23
-
40. 匿名 2017/11/29(水) 10:02:40
>>30
言われなくても持ちませんか?+12
-9
-
41. 匿名 2017/11/29(水) 10:02:53
小さいポーチに入れてる。+8
-1
-
42. 匿名 2017/11/29(水) 10:03:12
持たずによく外出できるね。小学生からやり直しましょう。+21
-10
-
43. 匿名 2017/11/29(水) 10:03:16
花粉症だし、子供できたから、どこに行くにも箱ティッシュ持ち歩いています(徒歩でも電車でも自転車でも!)
そのままだとアレなんで、一応綺麗なカバーかけてます( ^∀^)v+3
-4
-
44. 匿名 2017/11/29(水) 10:03:23
職場は拭くペーパーがあるから持っていかない。
+9
-4
-
45. 匿名 2017/11/29(水) 10:03:30
持って出かけます。ウェットティッシュも。
慌ててるとハンカチはたまに忘れるけど。+8
-1
-
46. 匿名 2017/11/29(水) 10:03:38
使って少し湿ったタオルはビニールに入れるようにしてる+8
-5
-
47. 匿名 2017/11/29(水) 10:03:52
ティッシュケースに小物入れが付いているやつを買って、持っている鞄のファスナーついてる袋の部分に入れてる。全部の鞄に。
頭痛持ちなので、頭痛薬が必須なんだよね…。
小物入れには頭痛薬、バンドエイド入れてる。+16
-3
-
48. 匿名 2017/11/29(水) 10:04:09
タオル使わなかった日も変えてますか?
ジェットタオルがある所が多いから持ってても使わない事があって次の日も入れっぱなしの事もあるけど一日バッグに入れてたから汚いかな…+12
-3
-
49. 匿名 2017/11/29(水) 10:04:13
ハンカチって、忘れたときに限ってトイレの手洗い場にジェットタオルもペーパータオルもなかったりするんだよね。+63
-1
-
50. 匿名 2017/11/29(水) 10:04:15
もちろんハンカチ、小ぶりのタオル、ティッシュなど持ち歩いています。
でも、濡れたのをバックに入れるのが嫌なのでビニール袋に入れたり
ペーパータオルを持参するときもあります。+5
-1
-
51. 匿名 2017/11/29(水) 10:04:22
>>9
チリ紙ってなかなか言わない+3
-4
-
52. 匿名 2017/11/29(水) 10:04:24
思わぬ時に鼻水たれてくる時あるから必ずポケットティッシュは持ち歩く。ハンカチは言わずもがな+4
-1
-
53. 匿名 2017/11/29(水) 10:04:44
持ってます。自分のためでもあるし、周りに迷惑かけたくない。+7
-0
-
54. 匿名 2017/11/29(水) 10:05:02
>>39
かわいい~(*´ω`*)+1
-8
-
55. 匿名 2017/11/29(水) 10:05:03
最近ちょっと寒いと鼻水出るからティッシュ必要だよ。
ハンカチじゃなくて夏からずっと手ぬぐいタオルにしてる。
それとアルコールのジェルがあればティッシュに濡らして使えるから持ち歩いてるよ。
+7
-3
-
56. 匿名 2017/11/29(水) 10:05:23
車にあったらなぁ
私も主と同じこと思っちゃうかも〜
でもまあ、咄嗟の時にないと困るよねー+3
-1
-
57. 匿名 2017/11/29(水) 10:05:52
持ち歩くよ。
ハンカチ集めるの好きだった。+8
-0
-
58. 匿名 2017/11/29(水) 10:06:04
ティッシュが必要なときって今!今すぐいる!!って焦る場面が多くない?
鼻水出ちゃったとかトイレに紙がないとか。
車まで戻る余裕ないからポケットティッシュ持って歩くよ。+12
-1
-
59. 匿名 2017/11/29(水) 10:06:40
ティッシュとウエット2つ持つの、がさばるから、ウエットだけにしてる+6
-0
-
60. 匿名 2017/11/29(水) 10:06:43
>>37
取り出したときやたら埃が舞うのって中国製かな。
ガルちゃんでドラストでよく売ってるHelloってティッシュは中国製と知った。
幸い一度も買ったことなかったけど。+1
-0
-
61. 匿名 2017/11/29(水) 10:07:02
独身時代
アイロンかかったセリーヌとかの女子力ハンカチ、柔らかティッシュ
産後
キャラ物ミニタオル、貰ったティッシュ、除菌ウエッティ、おしりふき
かさばりますなぁ+6
-5
-
62. 匿名 2017/11/29(水) 10:07:02
トイレで手を洗ったあと濡れた手を拭かずにそのまま髪を撫でて出ていく人多くないですか??+48
-1
-
63. 匿名 2017/11/29(水) 10:07:04
>>40
家族が誰も持つ習慣なかったり、学校行くとき持たせる習慣なかった人はそれが当たり前だよ
自発的に持ち出すとか面白すぎ+4
-11
-
64. 匿名 2017/11/29(水) 10:08:05
この時期は電車内の寒暖差でよく鼻が出るからティッシュ持ってないと大変…+4
-0
-
65. 匿名 2017/11/29(水) 10:08:12
26にもなってティッシュ持ってなくて母親に怒られたことをトピ立ててまで愚痴る主
アダルトチルドレーン+5
-9
-
66. 匿名 2017/11/29(水) 10:08:51
ジェットタオルも菌が飛び散ると見てから使えなくなった。
トイレからでて、一瞬濡らすくらいしか手を洗わない人いるから余計に。+16
-0
-
67. 匿名 2017/11/29(水) 10:10:58
いつもタオルとかティッシュ絆創膏持ち歩いてるとあの子に借りればいいやって思われてる節ありませんか?
自分は小さいバックで財布スマホ鍵くらいしか持ってないのにちょっとムカつく…+19
-1
-
68. 匿名 2017/11/29(水) 10:12:31
ハンカチとティッシュは必ずや携帯しよう
主さんのように突然必要になる場面は結構多い
例えばくしゃみ、鼻水、出血を伴うケガや鼻血、吐き出したい時、応急措置的ない類のシミ取り、汗拭き、トイレに手拭きが無い、などあげたらキリが無いくらい
お母さんじゃなくても友達や好きな人にもドン引きされちゃうよ+18
-0
-
69. 匿名 2017/11/29(水) 10:13:14
トイレから出て、手を洗う前にカバンからハンカチを出しておきますよね?そうすると洗う前の手でカバンやハンカチを触ることになっちゃうけど、そこまで考えるのは潔癖の人くらいかな?+4
-0
-
70. 匿名 2017/11/29(水) 10:13:24
>>39
この人、アナウンサーなのに自分が可愛く見える研究しかしてないよね
本業ちゃんとやれよ+9
-1
-
71. 匿名 2017/11/29(水) 10:13:50
地元のタオル会社が出してるペラッペラのフェイスタオルがすごく使いやすいのでそれを持ち歩く
年に一度のタオル工場バーゲンで10枚1000円だった
ティッシュと除菌スプレーも+5
-0
-
72. 匿名 2017/11/29(水) 10:13:59
ハンドタオル、ティッシュ、ウェットティッシュは必須アイテム+5
-0
-
73. 匿名 2017/11/29(水) 10:14:55
>>65
そういうのはアダルトチルドレンとは言わないよ。+10
-1
-
74. 匿名 2017/11/29(水) 10:14:55
小学校の時に学校でハンカチとティッシュ持ってるかチェックされてたしその名残でいつでも持ってるよ
+17
-0
-
75. 匿名 2017/11/29(水) 10:15:05
>>55
畳の上に置くのは不衛生かな+2
-10
-
76. 匿名 2017/11/29(水) 10:15:55
>>74
いい学校ですね。+0
-1
-
77. 匿名 2017/11/29(水) 10:16:23
持ち歩く
ティッシュは常にバックに入れてるけど、使ったハンカチを洗濯に出して、新しいのを出そうとして忘れて出かけた時はテンション下がる+12
-0
-
78. 匿名 2017/11/29(水) 10:18:16
>>69
手洗ってから出すよ。
トイレから出るときにバッグ持つのもトイレットペーパー使った右手じゃなく、左手で持つ。
そんなことしても、トイレのドアとか他の人も触りまくってるから意味ないかもしれないけど。
自己満です(-_-;)+6
-0
-
79. 匿名 2017/11/29(水) 10:18:20
ハンカチじゃなくて、ミニタオル。+12
-0
-
80. 匿名 2017/11/29(水) 10:18:38
うちの店に飲みに来る常連の中年層の女性がいるんだけど必ずティッシュケースとハンカチ2枚を持ってる。一枚はコースター代わりやグラスの水滴 テーブルを拭いたり。もう一枚は膝の上に敷きトイレなどの手拭きにしてる。私がこぼしたり隣に座る方が汚した時はサッとティッシュを出してくれたりで気配りが出来る感じ。見ていても品があり自分だけの為に持ち歩いてる訳じゃ無いんだと感心する。
人の品格のバロメーターになるので子供たちにも真似させてる。+13
-3
-
81. 匿名 2017/11/29(水) 10:19:02
>>76
うちも保健係がチェックしてましたよ。+7
-0
-
82. 匿名 2017/11/29(水) 10:23:44
>>68
必ずやそうします!+1
-0
-
83. 匿名 2017/11/29(水) 10:24:05
みんな、バッグにハンカチ(タオルハンカチ含む)そのままむきだしで入れてるのかな?
いつも疑問だった。
私はむき出しなんだけど、不衛生だよな…っていつも不安になってる。
財布や手帳も入ってるのに、手を拭いた後の半分湿気ってるハンカチをかばんに入れるのって
なんか、財布を水拭きでもしてるような気分というか、ぞうきんみたいで…
最近の小学生とかはハンカチ&ティシュ専用の「移動ポッケ」を持ってるじゃん?
みんな、どうしてるの?+15
-2
-
84. 匿名 2017/11/29(水) 10:25:07
気にしだしたらキリないべ。+12
-0
-
85. 匿名 2017/11/29(水) 10:26:03
子供はまだいないから、自分のために持ち歩いています!
しょっちゅう鼻水が出るので、鼻セレブとかの柔らかいものを使っています!
ウエットティッシュもあれば便利な時があるので、一応入れています!
タオルハンカチだとアイロンがいらないので楽ですよ!+5
-2
-
86. 匿名 2017/11/29(水) 10:26:32
忘れる事が多かったから玄関に3セットくらい置いてる。+7
-0
-
87. 匿名 2017/11/29(水) 10:27:01
トイレ出るときにドアノブとかが濡れてると本当にいらっとする!!
ハンカチ位持っとけ!と言いたい。+4
-0
-
88. 匿名 2017/11/29(水) 10:28:16
>>39この人だれ?+0
-0
-
89. 匿名 2017/11/29(水) 10:28:47
ハンカチティッシュごときで育ちも品格もなにもないと思うけどね
手が濡れたとき鼻水が出たときに無いと困るから必ず持って行くようにしてるだけ
心配性だから他にもアレコレ詰めちゃって荷物が多い+6
-2
-
90. 匿名 2017/11/29(水) 10:29:09
私は鼻炎だから常に持ち歩いてる。
鼻水すぐでちゃうから…+1
-0
-
91. 匿名 2017/11/29(水) 10:30:42
Barbieのハンカチ好きで集めてる。+2
-0
-
92. 匿名 2017/11/29(水) 10:31:59
ペラペラハンカチは持ってない。
つねにハンドタオル
夏ならフェイスタオル。+5
-0
-
93. 匿名 2017/11/29(水) 10:32:03
そのタオルって、毎回洗う?+10
-0
-
94. 匿名 2017/11/29(水) 10:32:41
ガル民ってハンカチ持ってない人の事とことん完全否定するよね。ごめんなさいねズボラで。
+6
-10
-
95. 匿名 2017/11/29(水) 10:33:24
>>93
ん?毎回以外あるの?
忘れちゃって入れっぱなしの時はテンションだだ下がりだよね。+11
-0
-
96. 匿名 2017/11/29(水) 10:34:21
ポケットティッシュと除菌シートは持ち歩いてる。
ハンカチだと濡れたまましまったりするから菌とか発生してて汚い。+3
-2
-
97. 匿名 2017/11/29(水) 10:35:27
小学生の時に習ったティッシュケースの作り方で、いまだに作ってる(画像は借物)
常備薬と生理用品も入ってるから、絶対持ち歩いてる!+13
-0
-
98. 匿名 2017/11/29(水) 10:35:41
それと財布、携帯のみ持ち歩いてる+0
-0
-
99. 匿名 2017/11/29(水) 10:37:03
>>94
ガル民に限らないでしょうよ……+7
-0
-
100. 匿名 2017/11/29(水) 10:41:15
食事の時に膝に広げたりする場合もあるから、洋服に合わせてハンカチを選ぶのも楽しい。
真夏は和手ぬぐいも愛用してる!+7
-0
-
101. 匿名 2017/11/29(水) 10:41:16
ハンカチは持ってないな
ハンドタオルだ
あとティッシュじゃなくて、コンビニでくれるような小さいお手拭き?を入れてる
ティッシュは使う機会がなさ過ぎて、バッグの中でよれよれになるだけだったから持ち歩かなくなった+4
-1
-
102. 匿名 2017/11/29(水) 10:41:46
清潔なポリ袋を常に携帯している知人(男性)がいるんだけど、それって一般的ですか?同じように持ち歩いている方いますか?
+-で教えてください。+14
-2
-
103. 匿名 2017/11/29(水) 10:42:53
5歳の娘と一緒の時は娘の移動ポケットにハンカチとティッシュを必ず入れて持たせてる。
幼稚園のバス停まで送迎する時も上着のポケットにティッシュは入れてあるし、
車で移動する時も必ずバッグにタオルハンカチとポケットティッシュは常備してる。
車に箱ティッシュあるけど、わざわざ毎回ティッシュの為に車に戻るとか面倒臭いし、馬鹿みたい。
出先でポケットティッシュを使い終わったら薬局で子供向けのティッシュ6個入りとかを買って残りは娘の幼稚園用にしてます。
IKEAのジップロック(小)をゴミ袋用としてカバンの中に入れて、一緒に持ち歩いてます。家に帰ったらジップロックごと捨てます。+8
-3
-
104. 匿名 2017/11/29(水) 10:43:32
ハンカチなくて何気に髪の毛整えて誤魔化す女の子よく見るわ。なんか不潔+28
-1
-
105. 匿名 2017/11/29(水) 10:45:15
>>33
そんな事で優越感に浸れるなんてお手軽ですね。+9
-3
-
106. 匿名 2017/11/29(水) 10:49:08
最近はインフルエンザも怖いから
除菌できるアルコールタイプのウェットティッシュ
も持ち歩いてるよ。+3
-0
-
107. 匿名 2017/11/29(水) 10:50:13
子供の頃アメリカで育ったのでハンカチを持ち歩く習慣がないです。
日本に来てハンカチを持ち歩くことに驚きました。+7
-4
-
108. 匿名 2017/11/29(水) 10:52:15
>>94
私いつも持ち歩くけど他人が持ってても持ってなくても別に何も思わない。
ハンカチってそんな目くじら立てること??笑
って思う+13
-1
-
109. 匿名 2017/11/29(水) 10:52:47
優越感はないけど 笑
ジェットタオルのないトイレは、いまだ全体の2割程度はあるので必要。20代は自然乾燥だったけどそれでは恥ずかしい年齢になった。それにハンカチを常備してると安心感があるよね+7
-1
-
110. 匿名 2017/11/29(水) 10:53:23
えぇぇぇえーーー!持ち歩かない派!!
ティッシュはたまにバックに入れたりするけど、ハンカチとかほぼ持たない。
旦那は絶対持ち歩いてるけど。笑+5
-17
-
111. 匿名 2017/11/29(水) 10:54:16
ウエットティッシュも常に持ってる+1
-0
-
112. 匿名 2017/11/29(水) 10:56:01
必ず待ってます。
たまに携帯用のウエットティッシュを持参してる時もあります。+1
-0
-
113. 匿名 2017/11/29(水) 10:56:02
わー、そう言えばいつしか持たなくなってしまった。
もちろん小さい時ハンカチとティッシュを持ち歩くよう躾けられたけど、一人暮らし始めたらやめてしまった。
送別品とかで可愛いハンカチとかハンドタオル貰っても全く使ってないや。
+5
-2
-
114. 匿名 2017/11/29(水) 10:56:39
今は幼稚園でも朝のご挨拶の時に、爪の長さ、指定靴下か、制服のブラウスの襟が出てるか、リボン、通園帽、クラス帽、歯ブラシ、歯磨き、ミルクカップ、ティッシュ、ハンカチ、お手拭きタオルの持ち物チェック位してるよ。習慣づけの為にほぼ毎日持ち物チェックして、忘れ物がないか、忘れたらどうして困るのかを教えてるよ。家でも当たり前のように教えてるけどね。自分も幼稚園や小学校や親から指差し確認で教えられてきたよ。26にもなってティッシュが無くて親から怒られるとかその親もヤバいよ。+7
-3
-
115. 匿名 2017/11/29(水) 10:56:44
>>107
釣られてみるけどアメリカにいたって書きたいだけでしょ(笑)持ち歩いているのか、いないのかって話なのに。+8
-3
-
116. 匿名 2017/11/29(水) 10:57:18
ティッシュ、ウエットティッシュは持ち歩く。
よくクシャミ出るから。
ハンカチよりハンドタオル、リュックの中にフェイスタオルも入ってる。+3
-0
-
117. 匿名 2017/11/29(水) 10:57:38
>>114
へええ+3
-0
-
118. 匿名 2017/11/29(水) 10:59:45
>>114
うっっ
なんか読んだだけでも息が詰まる。
+14
-2
-
119. 匿名 2017/11/29(水) 11:00:08
必ず持ち歩く。
ジェットタオルも使うけど、その後で飛ばしきれなかった水分をハンカチで軽く拭く。
後は体質的に衣料品店などでくしゃみが出やすいので、くしゃみを受ける用に必ずポケットにも別のハンカチを入れてます。素手で受けるのは抵抗があるし、その後その手で商品触るの?と白い目で見られるのが嫌だしね。
+8
-0
-
120. 匿名 2017/11/29(水) 11:01:06
子供が2歳の時にタオルハンカチとティッシュとウェットティッシュとお尻拭き持ち歩いてた時期があって嵩張る!ジャマ!でウェットティッシュ持ち歩くの辞めていつも箱買いしてるお尻拭きでガンガン拭いたりしてた(笑)我が家はウェットティッシュ=お尻拭き!みたいな感じ(笑)+7
-0
-
121. 匿名 2017/11/29(水) 11:01:45
>>114
教わっても自発的にするかという話はまた別じゃん。+5
-1
-
122. 匿名 2017/11/29(水) 11:01:46
ハンカチ・タオルハンカチ・ティッシュ・予備の生理用品・ウエットティッシュなど
いつもポーチに入れてカバンの中に入っています
+6
-0
-
123. 匿名 2017/11/29(水) 11:05:16
必ず持ち歩く両方。
あとウエットティッシュとかマスクとか
ネックウオーマー…
ビニール袋とかも大小の。
用心深いから
小さいバッグで出かけられない。+5
-0
-
124. 匿名 2017/11/29(水) 11:11:56
ハンカチ持ってない女子をたんまりと見るんだけど…+16
-0
-
125. 匿名 2017/11/29(水) 11:12:36
道歩けばもらえるじゃん。
だから意識しなくても鞄に二、三個入ってるよ。
たまに出先のトイレに紙がないとき 鞄の中のティッシュ見つけて 私って素晴らしい!って感動してる、笑。
タオルハンカチは持ち歩いてる。アイロンしなきゃダメなハンカチは日常ではあまり使わないなー。アイロンかけるの私だし、何度も手を洗うからタオルハンカチのが勝手がいいんだよね。+6
-0
-
126. 匿名 2017/11/29(水) 11:14:06
ハンカチ、ティッシュは持ち歩く。
ティッシュポーチ使わないと恥ずかしいかな?+4
-1
-
127. 匿名 2017/11/29(水) 11:14:33
>>121
私も読んだけど例えば3年保育で年少さんからこのチェックしてたら自発もなにもたぶん卒園するまでにクセになってるから逆に持ち歩かない事の方が不思議になるとおもう!自発的にならなかったらなにも身になってないって事じゃない?+3
-1
-
128. 匿名 2017/11/29(水) 11:15:00
余談だけど
ジェットタオルの時間が無駄と思ってしまう質
手持ちのハンドタオルやハンカチで拭いてるわ
+5
-0
-
129. 匿名 2017/11/29(水) 11:16:44
外で急に雨が降りだした時に鞄の中から折りたたみ傘を広げて颯爽と歩いて行く人を見ると、準備が良いなって思う。ハンカチも同じ。
+7
-0
-
130. 匿名 2017/11/29(水) 11:19:24
ハンカチ、ハンドタオルの他にティッシュケース(ポーチがついたもの)にウエットティッシュ2枚、絆創膏2枚、のど飴も入れてる。+1
-0
-
131. 匿名 2017/11/29(水) 11:24:16
ハンカチじゃなくてハンドタオルは持ち歩いてる。ティッシュは持ち歩いてないな…ウェットティッシュなら常に持ち歩いてるけど+2
-0
-
132. 匿名 2017/11/29(水) 11:24:18
オムツ卒業すると大量に買いだめたお尻拭きが余るんだよねー(笑)オムツは余っても他の家庭にサイズとメーカーが合えば譲れるけど、お尻拭きは友達が遊びに来た時とか子連れで一緒に出掛けてる時に相手のお尻拭きが切れて使いかけでもいいなら…って残りをあげちゃう事はあってもウェットティッシュとしてまだ使う事が多いから未使用のお尻拭きを丸ごとあげる事はないかなー。私もタオルハンカチとウェットティッシュとして残りが少なくなったのからお尻拭きをいつも持ち歩いてる!車には箱ティッシュと予備のお尻拭き積んでる!+1
-1
-
133. 匿名 2017/11/29(水) 11:28:56
汗かきやすいからハンカチタオルは必ず。
ティッシュは鼻炎だから持ってる。+2
-0
-
134. 匿名 2017/11/29(水) 11:30:21
タダで配ってるティッシュ臭くない!?何か粉?っぽいし!だから配ってるのは貰わない!使わない!
子供が貰ってきてもなるべく使わないようにさせたいから私含めて家族には必ずマイティッシュとマイハンカチは常備してー!って言い聞かせてる!
ジェットタオルも不特定多数が使ってて何か気持ち悪くて使うのイヤー!+7
-4
-
135. 匿名 2017/11/29(水) 11:41:35
クタクタになるのが嫌だと言う人々!
おばちゃん臭いけどティッシュケースオススメします
最近は可愛い物も増えてるし、なによりクタクタにならないぞ!+8
-0
-
136. 匿名 2017/11/29(水) 11:43:34
>>134
分かる。紙の質感が硬いし粉っぽく、鼻をかむと余計にクシャミが出るので身体には使わない。+1
-0
-
137. 匿名 2017/11/29(水) 11:44:13
トイレに行くし 鼻かむし
ないと丸腰の様+1
-0
-
138. 匿名 2017/11/29(水) 11:45:32
私は水に流せるティッシュとキレイキレイのウエットティッシュとハンカチを持ち歩いています。+2
-0
-
139. 匿名 2017/11/29(水) 11:47:16
ティッシュは色々使ってみたけと鼻セレブに落ち着いた。スコッティのカシミヤも合わない。+2
-0
-
140. 匿名 2017/11/29(水) 12:00:22
トイレの個室から出てくる→手も洗わず、そのままトイレを出る
って老若女、多いよ!!+10
-0
-
141. 匿名 2017/11/29(水) 12:15:12
もちろん持ってるよ
何かあった時困るから+1
-0
-
142. 匿名 2017/11/29(水) 12:17:42
小学校のときなんでも貸して貸しての子がいて、
当然ティッシュも「貸して~」
女の子たちで陰で乞食って呼んでた。
ティッシュ1枚でも人をあてにしてはいけないと小学校で学んだわ。+8
-0
-
143. 匿名 2017/11/29(水) 12:21:24
いつも持ってる
持ってない人トイレの洗い場で結構よく見かけるよね
私はタオルハンカチで拭きながら横目で見てるけど、
持ってない人は服で手を拭いたり髪型整えて?ごまかして出て行ってるよねw
ださいな女捨てているなって思いますw+9
-1
-
144. 匿名 2017/11/29(水) 12:22:05
>>114
トピズレで申し訳ないけど、ミルクカップとは?
牛乳飲むコップのこと?+1
-0
-
145. 匿名 2017/11/29(水) 12:41:51
トイレで髪型を直すフリしてる人、あれほんとにみっともない・・・
ハンカチ持ってないんだな~とも思うし
普段は手も洗わないけど私がいるから
仕方がなく手をぬらしてるんだろうなとも思う。
洗い方もすごく適当だし。いろいろバレてますよ!+7
-0
-
146. 匿名 2017/11/29(水) 12:43:19
幼稚園で「ティッシュの交換」が流行ってる。
かわいらしいし習慣にもなって良いと思った。+5
-0
-
147. 匿名 2017/11/29(水) 12:46:57
ハンカチ忘れたことがあって、彼が貸してくれて
「俺のほうが女子やん」って言われて恥ずかしかったw+8
-0
-
148. 匿名 2017/11/29(水) 12:49:21
レデーの嗜み+1
-0
-
149. 匿名 2017/11/29(水) 12:54:18
・ハンドタオル(子持ちだからハンカチより楽)
・ポケットティッシュ(子どもがいつ鼻垂らすか分からんから)
・ウェットティッシュ(外食時などにすぐ手が拭ける)
・生理用ナプキン(急に来た時困らないように)
この4つは必ずカバンに入れてる。無い時に限って必要になったりするから。+5
-0
-
150. 匿名 2017/11/29(水) 13:11:17
20代前半の頃は正直持って行ってなかった
外出先のトイレで、ジェットタオルが空いてない時にサッと自分のバッグからハンカチを出した女性を見て素敵だなと思ってからは持っていくようになった+0
-0
-
151. 匿名 2017/11/29(水) 13:17:27
持ち歩いてるよ〜
トイレに入ってペーパー切れてることがあるからさポケットティッシュは持ち歩いてる。トイレから叫びたくないもん。叫んでる人がいたから上から落としたけどさ?
ハンカチ持ち歩かない人って手を洗ったら髪の毛か服にふくよね、昔やらかしてたけど、みっともないから持ち歩いてる。+8
-0
-
152. 匿名 2017/11/29(水) 14:01:13
ポケットティッシュは街中で貰ったらそのままカバンに入れるので常に何個か入ってる
タオルハンカチもいつも2枚持ちジップロックに入れてる+5
-0
-
153. 匿名 2017/11/29(水) 14:41:11
トイレで手を拭くためのハンドタオル、アイロンかけたハンカチ(予備に持ってるけどたいてい使わない)、除菌ウエッティ、ティッシュは常に持ち歩いてる
絆創膏や頭痛薬や綿棒や予備のマスクまで持ち歩いてるのにハンカチティッシュは持ってない人がいて、人それぞれだなぁと思う+5
-0
-
154. 匿名 2017/11/29(水) 14:48:29
ポケットティッシュケースが便利すぎる。
あれは乙女系女子が可愛く持ち歩くものだと思ってたけど、普通に便利だった。
バッグに入れっぱなしの使いかけポケットティッシュがグシャグシャにならない優れものです。+7
-0
-
155. 匿名 2017/11/29(水) 14:53:51
ハンカチもティッシュポーチも可愛いのにすると気分上がって持ち歩きたくなるよ+7
-0
-
156. 匿名 2017/11/29(水) 15:21:17
>>114
幼稚園の真偽は定かではないが、なんか強迫観念患ってない?
ハンカチとティッシュ一回忘れたくらいで誰も死なないよ。
+3
-1
-
157. 匿名 2017/11/29(水) 15:24:31
手を拭く用のタオル地のハンカチとヒラヒラしたのとで二枚持ち、ティッシュも常備。
ハンカチは洋服に合わせたりしてるよ。+5
-0
-
158. 匿名 2017/11/29(水) 15:26:31
都内ってすぐティッシュ貰えるのは助かるよね。
広告が如何わしい時はなんとも言えない気持ちになるけど、銀行のならありがたくもらっちゃう。+3
-0
-
159. 匿名 2017/11/29(水) 15:30:31
>>94
ハンカチトピのおばさん強烈だよね。
保健委員でもないのにそんなにハンカチ持たない人に目くじら立てる人初めて見た(読んだ?)もの。
トイレの手洗いで他人の手の洗い方なんかろくに見たことないけど、なんか隅の方でじ〜っと見てメモしてそうで怖すぎ。+2
-4
-
160. 匿名 2017/11/29(水) 15:36:27
ハンカチとティッシュは必ず持ち歩きます。一回忘れてしまった時はコンビニでミニタオル買ったよ。
この前、ショッピングモールのベビー休憩室で見たお母さん、洗った手をタオルで拭かずに、ベビー休憩室の近くにあった商品(子供服)で拭いてたのを見た時は衝撃でした。+4
-0
-
161. 匿名 2017/11/29(水) 16:03:04
タオルハンカチとティッシュ必ず持ち歩いてる。
元々もってなかったけど社会人なって持つようにしたよ、あといざってときだせるように!+3
-0
-
162. 匿名 2017/11/29(水) 16:22:27
持ってますよ。
エチケット。+6
-0
-
163. 匿名 2017/11/29(水) 16:25:44
持ち歩くけど洗濯に出すの忘れてカバンの中みっつくらいハンカチある時ある(笑)
ポケットティッシュは
ティッシュぽーちにリップと目薬と絆創膏といれて1週間にに持ち歩いてる+4
-0
-
164. 匿名 2017/11/29(水) 16:26:48
>>163
1週間に→一緒にです(笑)+1
-0
-
165. 匿名 2017/11/29(水) 16:29:33
クラッチとか小さいバックに入らないんだよなぁ。
必要性をあまり感じません。
子持ちの友達に言うと
「子供できたら持ち歩くようになるよー」って言われるけど。+0
-5
-
166. 匿名 2017/11/29(水) 17:39:18
子どもが出来てから、ハンカチとかタオルを忘れると絶望的な気持ちになるようになった。
+8
-2
-
167. 匿名 2017/11/29(水) 18:15:07
>>166
子供が居なくても絶望するよ(笑)
+7
-3
-
168. 匿名 2017/11/29(水) 18:18:14
>>23
小さいジップロック持ってるといいよ。
私は基本普通のハンカチ&タオルハンカチを1枚ずつ、一枚はあらかじめジップロックに入れて持ってる。状況にあわせて使い分け、使い終わった方と新しいの交換して、万事オッケーとする。
フルラのメトロポリタンみたいなちっこいカバンで出歩いてる人ってマジでスカートで手ふいてんのか?って思うww
+7
-0
-
169. 匿名 2017/11/29(水) 18:34:14
ハンカチ、ティッシュ、絆創膏は持ち歩いてる
たまたま職場で新人の子が紙で指切って血が出てたからティッシュで止血して絆創膏巻いてあげたら惚れられたよ
ちなみに、中学生のときも部活の先輩が擦り傷かなんかして絆創膏あげたんだけど、そんときも惚れられたよ
惚れられたい人は絆創膏持ち歩くべし+2
-0
-
170. 匿名 2017/11/29(水) 19:23:37
出先のトイレとかでトイレットペーパーとかペーパータオルが無かったら困るし持ち歩いてる。でも先日ローカルテレビの番組だったかな…アンケートで半分くらいの人が持ち歩かないって出てて驚いた+2
-0
-
171. 匿名 2017/11/29(水) 20:03:30
タオルハンカチ収集が好きでたくさんあるから、毎日どれにしようかと選ぶのが楽しいw
ティッシュもケースに入れて持ち歩いてるよ。
鼻炎だから鼻に優しいやつ。+3
-0
-
172. 匿名 2017/11/29(水) 20:08:52
タオルハンカチ、ティッシュ、スマホ、ミニ財布、リップが入らないサイズのクラッチは買わない。+4
-0
-
173. 匿名 2017/11/29(水) 20:16:40
職場のお手洗いには、ペーパーやジェットタオルがないのでハンドタオルは必需品です。
持ってくるのを忘れた日はコンビニで買ってます。
もちろんティッシュも必ず持ち歩いてます。+3
-1
-
174. 匿名 2017/11/29(水) 20:18:10
幼稚園の参観で「手を洗ってから教室に入ってください」って先生の言葉に「えー、ハンカチ持ってきてないのに」って言ってた保護者がいた。
良い歳してハンカチすら持ってないのか…とびっくりした。+6
-0
-
175. 匿名 2017/11/29(水) 20:32:21
ハンカチやティッシュ持ってない人って不潔なイメージ。+5
-0
-
176. 匿名 2017/11/29(水) 20:35:50
トイレ後ハンカチの代わりに髪の毛で手を拭くよね・・・
で、外で待ってた彼氏の袖でまた手を拭く・・・
そりゃハンカチ要らんわな・・・+6
-0
-
177. 匿名 2017/11/29(水) 21:15:11
手ぬぐいをハンカチがわりに持ち歩く
旅行中は洗って干すのも簡単ですぐに乾くから便利
+4
-0
-
178. 匿名 2017/11/29(水) 22:51:19
>>115
私もアメリカ住んでたからよくわかるけど、アメリカはトイレにほぼ確実にキッチンタオルみたいなペーパータオルがある。それプラスジェットタオルがあるトイレも多いからみんなハンカチ持ってない。
ハンカチやハンドタオル自体売ってないし、学校の先生に湿ったままカバンにしまって雑菌が繁殖したハンカチで数時間後にまた手を拭くなんて不衛生だからやめるように言われて以来ハンカチ持たなくなった。+2
-1
-
179. 匿名 2017/11/29(水) 23:39:09
>>178
ハンカチって手を拭くだけが役割じゃないんだよ+2
-0
-
180. 匿名 2017/11/30(木) 00:29:15
>>144
牛乳は幼稚園じゃ出されないよ。名称がミルクだからって牛乳じゃない。
幼稚園でお昼の時に持参する水筒とはまた別に麦茶やほうじ茶やお昼の後に歯磨きする際うがいに使うカップだよ。
うちの子も入園時に幼稚園指定の可愛くないカップを買わされて要らね!って思ったこと思い出したわぁ~(笑)
指定なのはみな平等!にするためでお友達の可愛いカッコいいカップを見てアッチがコッチがいい!って騒ぎにならないように園指定で可愛くないデザイン(笑)+3
-0
-
181. 匿名 2017/11/30(木) 01:29:10
ティッシュは水にも流せるもの。
ハンカチは最近抗ウイルスの生地のものにしてます。+2
-0
-
182. 匿名 2017/11/30(木) 01:42:51
ハンドタオルとポケットティッシュは持ち歩いてる。
でもポケットティッシュなくなったあとしばらくは新しいの入れ忘れるからコンビニで買って、家にストックが増えちゃう。
生理用品も入れ忘れることがよくあるから常にカバンに入れてある。+2
-0
-
183. 匿名 2017/11/30(木) 02:18:02
心配症だからハンカチ、ティッシュ×2、ウェットティッシュ、絆創膏、ソーイングセット、酔い止め、腹痛薬まで持っちゃってるよ!!
お陰でカバンはパンパンだけど、結構助けられたから持ってて良かったと思ってる。+1
-0
-
184. 匿名 2017/11/30(木) 02:27:27
そりゃ持ってた方が良いに決まってるけど、街へ行くとトイレの時とかハンカチ持ってない人沢山見るよ。ガル民は徹底してる人が多い印象。
本人が困ってないなら良いんじゃないかな。+3
-0
-
185. 匿名 2017/11/30(木) 03:44:41
職場の私のデスクから、遠くにトイレの出入口が見えるんだけど、、
自分のハンカチで手を拭きながら出てくる社員は、小学校から私立とかの育ちの良いおぼっちゃま組。
ぱっぱと振り払ったり、ズボンで拭いて出てくる社員は、公立出身が多い。
職場では誰にも言えなかったから、ここで発表出来てよかった。+4
-0
-
186. 匿名 2017/11/30(木) 04:48:01
>>184
ここの人は、やたら荷物の多いおばちゃんなんだと思う+0
-0
-
187. 匿名 2017/11/30(木) 04:49:57
>>185
…私立の有名校卒の社員とる様な会社なのに、トイレにペーパータオルもジェットタオルも無いの?+1
-1
-
188. 匿名 2017/11/30(木) 06:46:54
バッグの大小は関係無いのでは?
小さいバッグやクラッチも使うけど、最低限ティッシュ、ミニタオル、絆創膏、リップ、頭痛薬、ホッカイロ、ハンドクリーム(小さな容器に入れ替えて)くらい入りますよ。
むしろリュックや大きなバッグには入っているだろうに、面倒なのか取り出さず、髪の毛触って誤魔化し組の多いこと!
+2
-0
-
189. 匿名 2017/11/30(木) 07:38:05
横だけど、牛乳出さないのにコップの名称がミルクカップなのが気になるわ〜
特殊な思想のとこなのかね?+1
-0
-
190. 匿名 2017/11/30(木) 08:33:01
>>187
職場、役所だけど無いよ。
アルコールスプレーはあるけど+2
-0
-
191. 匿名 2017/11/30(木) 08:48:01 ID:hiDBfCLzio
汚い話でsorry
鼻炎持ちでとっさにサラサラの鼻水が出る時があるからタオル生地の持ってます笑
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する