ガールズちゃんねる

放置子遭遇体験談

929コメント2017/12/19(火) 04:55

  • 501. 匿名 2017/11/28(火) 10:18:10 

    >>498
    そういえば、ここ読んでると、公園で子供の遠くにいるお母さん、なんか内気そうなイメージだった

    +40

    -0

  • 502. 匿名 2017/11/28(火) 10:18:17 

    仕事のエリア替えで実家暮らしに戻ったら、土日毎日近所の姉妹(4才と7才)がうちに通って来てて驚いた。
    朝8時半くらいになると、私の部屋に「朝だよー!」って起こしに来る。
    母親に驚いて聞いたら、平日も学校が終わると2日に1回は来てるって言い出して「何で?」って聞いたら、「さぁ?」との事。「親は何やってんの?」って聞いたら「今日は家にいるみたいだよ。さっきLINE来た」って感じww

    犬の散歩してたら仲良くなって、それからうちに通い出すようになったみたいなんだけど、「今日朝ご飯食べたー?」「ママが寝てるからまだ食べてないー」「じゃあ食べるー?」「うんー(お絵かきしながら)」って感じのやり取りを普通にしてた。
    姉妹はたまに家に帰ったりもしてたけど、土日は基本我が家にいた。

    家に送ってく時、お母さんと話もしたりしたけど、高校中退の元ヤンて感じで「いつもすみませんー」て感じだった。旦那は高卒の配送業してる人で、いたりいなかったりゲームしてたり。
    毎日うちでおやつ食べたりご飯食べたりしてたのに、「いつもすみませーん」だけ。
    お姉ちゃんが大きくなる4年くらいその生活が続いてたけど、お礼とか何かもらった事は一切なかった。
    私も結婚して今は実家を離れたけど、最近3人目ができたらしいって母が言ってた。

    +139

    -5

  • 503. 匿名 2017/11/28(火) 10:18:47 

    学生の時、数人で駅前カラオケしてさあ帰ろうとしたら、繁華街の隅で小学校前くらいの子供が3人立っていた。
    夜10時過ぎてたし、周りに大人居ないしびっくりして見たら1人は額から血を流していた。
    「どうしたの?」って聞いたら、3人で遊んでいてふざけて石を投げ、それが当たったとか。「お母さんは?」と聞いたら「わからない」。
    きっと迷子だろうと、私達の1人が近くの交番へ行ってお巡りさんを連れて来た。

    やってきたお巡りさんは子供を見るなり「ああ」って言って、何も聞かずに隣のパチンコ屋に入って行った。すぐ若い女の人を連れて出て来たから、その人が母親なんだと事情が全て飲み込めた。多分「ここで待ってなさい。」とか言って隣のパチンコ屋に行ったのね。そしてそれが常態化してるから、お巡りさんもしょっちゅう「迷子居ますよ」って駆け込まれていたのね。

    あの子達あれからどうなったんだろう?あのままお母さんが変わらずにあんな調子で育てられたら…。思い出すとやり切れないです。

    +138

    -3

  • 504. 匿名 2017/11/28(火) 10:24:06 

    共働きが多いから、しつけのできていないでたらめな若者が増えていく。
    パートで毎日数時間とかなら大丈夫かもしれないけど、両親がフルタイムとかはかなり危険。
    忙しく働く女の子供が不祥事起こすのって芸能界でもよくある。

    +67

    -35

  • 505. 匿名 2017/11/28(火) 10:24:34 

    >>484
    東京は昔から子供だけで出かけたりしなかったよ
    地方は安全だったってこと?

    +15

    -13

  • 506. 匿名 2017/11/28(火) 10:27:04 

    >>504
    夫婦フルタイムでもちゃんとしつけたり、安全を確保してる知り合いは多いよ
    保育園や幼稚園の送り迎えしてくれる人を頼んだり
    放置子は、
    親の教養や環境が悪いんじゃない?

    +132

    -6

  • 507. 匿名 2017/11/28(火) 10:32:10 

    >>502のお母様が、子供二人を育ててあげたみたいだね

    +92

    -1

  • 508. 匿名 2017/11/28(火) 10:33:13 

    >>484


    このトピに昔のことも書かれてるけど、昔から鍵っ子や放置子も居て、しっかりと迷惑がられてもいたってことだよ。

    子供らだけで自転車で遠出とか、買い物とか、今ほど危なくなかっただけで、やはり迷惑かけてたんだよ。

    +89

    -2

  • 509. 匿名 2017/11/28(火) 10:34:29 

    >>505
    ごめん。小岩だよ。子供だけで江戸川まで遊びに行ったりしてた。楽しかったなー。今だとアウトだろうね。
    どうでもいいけど「東京だと昔から子供だけで行動することはありませんでした」って流石に無理があると思うよ。

    +96

    -4

  • 510. 匿名 2017/11/28(火) 10:36:23 

    あー、そういう事か。私、子供の頃(3、4歳)凄い内弁慶でさ、今思うとなんか薄汚れた小学生の女の子がご飯とか食べて夜遅くまで居たんだけど、嬉しかったんだよね苦笑
    後から「遊んじゃいけません」って言われても意味分からなかった。

    +30

    -3

  • 511. 匿名 2017/11/28(火) 10:37:42 

    こういう子がいるって初めて知りました。子供連れの人がターゲットになりやすいんですね。
    子供だから優しくしなきゃと思うからしたらとんでもないことになるケースもあるんですね…。
    勉強になりました。

    +67

    -5

  • 512. 匿名 2017/11/28(火) 10:41:48 

    >>507
    本当に、放置子とはいえ、私自身も小さい妹ができたみたいに接してました。
    二人の両親が全く常識がない人達だったから、このままよそに出たら恥ずかしい思いをすると思って私もかなり二人を叱ったし。
    結婚式の時は、二人がフラワーガールをしてくれましたよww金銭的に苦しい家だったので、ご祝儀は受け取らず二人のドレスも私が買いましたが。
    すごく練習してがんばってくれました。

    最近、上の子がグレ始めたらしく、親の言うことを全く聞かなくなったようなので、そろそろ叱りに行こうかとか思っています。

    +174

    -11

  • 513. 匿名 2017/11/28(火) 10:42:21 

    >>22

    あなた、放置子の怖さを知らないね。ちょっとの親切心がとんでもないことになるんだよ。
    こっちの生活めちゃめちゃにされるんだよ。だからかかわらないのが一番。by放置子被害者

    +101

    -3

  • 514. 匿名 2017/11/28(火) 10:43:24 

    >>22

    私もこの意見だった…マイナス多いし意外とみんな子供批判多くてショック。私の考え甘いのね。

    +32

    -3

  • 515. 匿名 2017/11/28(火) 10:43:30 

    >>498
    放置子って健全なコミュ力とはまた違ってちょっと異常だから違いはすぐ分かるよ
    同年代や年下の子には興味がなく親や大人の方にすり寄ってくの
    常識で考えたらあり得ないけど親子が公園で遊んでたとしたら
    子供の方を蹴落としてでも親の関心をゲットしようとする
    同年代のお友達に興味があって仲良く遊べてるのなら大丈夫だよ

    +80

    -2

  • 516. 匿名 2017/11/28(火) 10:43:51 

    >>484
    まあ、時代が違うよね
    しかし30年、40年前に田舎の道路で昼間に自由に遊んでたような小学生を「親がついていないなんて!放置子だよね!」というのは何か違う気がする

    +81

    -1

  • 517. 匿名 2017/11/28(火) 10:44:20 

    >>509
    うちは新宿区だけど、小学低学年は近くの公園くらいだった
    変質者もいたし、クルマも危なかったから

    +7

    -1

  • 518. 匿名 2017/11/28(火) 10:44:25 

    >>513
    めちゃめちゃにされた話詳しく

    +31

    -2

  • 519. 匿名 2017/11/28(火) 10:46:49 

    >>512
    せっかくいい出会いがあったのにグレないでほしいですね

    +111

    -3

  • 520. 匿名 2017/11/28(火) 10:48:35 

    馴れ馴れしい子って苦手。馴れ馴れしくて図々しい子はもっと嫌。人見知りくらいがちょうどいい。ていうか、そもそも普通の幼稚園児で馴れ馴れしく他の親に話しかけてくる子供ってあんまりいないよね。

    +71

    -7

  • 521. 匿名 2017/11/28(火) 10:48:49 

    >>502
    これでまた3人目作るのが、まさに…
    って感じだよね…。

    +152

    -2

  • 522. 匿名 2017/11/28(火) 10:49:08 

    小学校の頃、身なりがいっつもボロボロの子がいたな…。
    私も放置子気味だったけど、その私から見ても強烈だった。
    「楽しいよ」って見せてくれたのが、手の平の皮膚だけを名札の針でスーッと差して…何か所も。

    +105

    -1

  • 523. 匿名 2017/11/28(火) 10:49:35 

    義実家近くにいる。5歳ぐらいの男の子。
    勝手に家(敷地)に入ってきて近所が迷惑してるって言ってた。私が見たときは、片目に絆創膏を貼って(怪我ではなくて中二病みたいな感じ)でウロウロしてた。
    親がかまってくれないから気を引くようなことをするんだろうな~と思うけど後々の事を考えると優しくできない。

    +82

    -3

  • 524. 匿名 2017/11/28(火) 10:51:31 

    子供の友達が数人遊びに来る中に、一人困った子がいる。

    夏に一度アイスあげたら、次から当たり前に
    「アイスちょーだい」
    「アイスないの?」

    お菓子を出したら
    「お菓子なくなりましたー(おかわりちょーだい)」
    「もっとちょうだい」
    「もうなんか無いの?」

    出されたお菓子は、他の子の分まで食べる勢いでむさぼり食べる。
    無くなれば催促する。
    なのに、絶対に親も子供もお菓子一つ手土産に持って来たこと等無い。
    珍しくお菓子持参したかと思えば、なんと皆の前で一人で隠しながら食べる始末……

    他の子も、もうその子が好きじゃないから、持参したお菓子をその子が一人で食べてても、ちょうだいとは言わない……

    ゲームしてても我が儘だし、ヒス起こしたら我が家の物に当たって壊そうとするし……

    親は会っても「いつもゴメンね~」だけ

    +135

    -2

  • 525. 匿名 2017/11/28(火) 10:52:43 

    ショッピングモールで迷子を発見。インフォメーションセンターで放送を入れてもらうが、親は来ない。20分経っても30分経ってもこない。
    やっと現れた親はお買い物してたらしい。そして習い事が終わった上の子をピックアップしてから来たとのこと。
    信じられないと思った。

    もし変な人が誘拐したらどうするんだろう?とか危機感全くない感じのオバはんでしたけどね

    +89

    -2

  • 526. 匿名 2017/11/28(火) 10:56:22 

    >>519
    上のお姉ちゃんが中学生に上がってから、家に帰ってこなくなったり、ガラの悪い人達に夜遅く送ってもらうようになったって言ってました。
    母がこの間道で出くわしたので
    「困った事があったら、夜中でもいつでもまたおばちゃんのとこに来ていいんだよ?」
    と言ったら
    「悪いからいいよ…」
    って言ってたらしくて、うちに来ていなかった数年間の間に何があったのか、正直こっちも辛いです。

    しっかり話を聞いてこようと思います。場合によっては、3人目ができて浮かれてるらしい母親にも少し説教してこようと思います。

    +154

    -14

  • 527. 匿名 2017/11/28(火) 10:56:41 

    >>504
    共働きは関係ない

    +29

    -17

  • 528. 匿名 2017/11/28(火) 10:59:51 

    近くの公園に噴水があって夏はそこで遊ぶ子も多いんだけど、そこにいくには大きな交差点を二つ渡らなければならないので大体親がついていくの。
    遊びに行ったら近所の幼稚園児年少が一人でいたので話しかけると一人で来て遊んでるとのこと、ママは家でねてるよって。
    自分が帰るときに一緒に連れて帰ったらお母さんが出て来てたけど、うちは子供に行動任せてるんで〜って言われたからもう関わらないようにしている。
    これも放置だよね

    +94

    -3

  • 529. 匿名 2017/11/28(火) 11:03:54 

    幼馴染が放置子だったからよくわかる。とにかく遊ぼう・家に入れてがしつこい。はっきり嫌いといわない限りすがりつく。迷惑だと言っても、なんで?どうして?ときりがない。

    今近所にいる小3の放置子は聡明な子で、迷惑がられないようにすぐ引くし、世渡り上手。

    この前公園に一人で年中の子が遊びにきててギョッとした。見かねてるのか同じマンションのママ友らしき人が昼ごはんのおにぎりを与えてた。

    +51

    -2

  • 530. 匿名 2017/11/28(火) 11:04:34 

    >>524
    うちの子の友達もそう。
    いつもうちで遊ぶのに、お母さんからは「いつもすみませーん」のみ。
    手土産なんて貰った事ない。
    その子がさけるチーズが好きだけど、高いから親には買ってもらえないらしく、冷蔵庫を勝手に開けてさけるチーズがあると
    「あ!さけチー!!」
    とおねだりしてくるけど、旦那のおやつなので絶対あげない。
    大人げないと思いながらも、常識のあるお母さんの子供と差別しちゃうんだよね…

    +181

    -3

  • 531. 匿名 2017/11/28(火) 11:04:57 

    >>526

    今どき珍しいほど、温かい主さんと温かいご家族ですね。

    他人の子供にそこまでしてあげる心の器の広さ、年々心が狭く汚くなった私は、本当に尊敬する。

    +126

    -9

  • 532. 匿名 2017/11/28(火) 11:07:41 

    「あさえと小さいいもうと」という、アラフォーの私が子どもの頃からある名作絵本があるんだけど、今の時代完全にアウトだよね。

    あさえ(4歳くらい)が家の前で1人で道路に絵を描いて遊んでる
    → 1歳の妹が昼寝してるからママ銀行に行ってくるわね
    → 妹起きてきて、泣きながら外に出てくる
    → あさえ、張り切って妹に電車の絵を描いてやる
    → 夢中になって描いてるうちに妹がいない!
    → 必死にあちこち探し回る
    → 妹、近所の公園の砂場で1人で遊んでた、ヨカッタヨカッタ
    裏表紙には銀行から帰ってきたお母さんも公園に合流。

    私の子どもの頃には違和感のない話だったから、時代が変わったんだなあ。

    +137

    -1

  • 533. 匿名 2017/11/28(火) 11:07:52 

    放置子の親の常套句
    「いつもごめんね~」
    「いつもすみませーん」
    からの手土産一切ナシ

    +147

    -1

  • 534. 匿名 2017/11/28(火) 11:10:17 

    >>112
    その後の人生は幸せでしたか?
    なんか切なくなってしまいました。

    +27

    -1

  • 535. 匿名 2017/11/28(火) 11:12:00 

    >>490
    あなたよく三年も耐えたね…偉いよ。
    歪んだ思想の子供だね。
    将来どんな大人になるのか怖いよ。
    幼いながらにストーカー気質って…

    +77

    -1

  • 536. 匿名 2017/11/28(火) 11:12:30 

    >わかります。普通の基準がなかなかわからなくて普通にする事に一生懸命です。σ(^_^;)
    私もしてあげたかった帰ってきたときに家にいるお母さん、ケーキを焼いてくれるお母さんなど自分がして欲しかった事をしています。
    バリバリ働いた方が後々は子供の将来の為とはわかってはいるんですがね

    +30

    -1

  • 537. 匿名 2017/11/28(火) 11:12:56 

    >>526
    526さんがいい人過ぎる

    +87

    -4

  • 538. 匿名 2017/11/28(火) 11:14:34 

    ここ読んでたら恐ろしい。

    でも思い出した。小学校6年の時に学校の方針で一年生と遊んであげる授業があった。
    ひとりのワンパク男子に帰る時も執着されて、パンチとか蹴りとか殴られたりすごく痛かった。スカートめくりは我慢したよ、でも殴られるのはもう我慢ならなかった。

    +96

    -2

  • 539. 匿名 2017/11/28(火) 11:18:06 

    そもそも親が悪いのよね?子供が悪いみたいなコメもたまにあるけど、、、

    +84

    -1

  • 540. 匿名 2017/11/28(火) 11:19:18 

    >>533

    もうね、ここ全部読んでても見事に皆同じだよね。
    判で押したみたいに、放置親子の特徴完全一致。


    朝から突撃
    厚かましく行儀もなってない
    お菓子をエンドレスでクレクレ
    しかし「手土産」と言う概念は皆無
    母親の口癖は「いつもサーセン」

    +125

    -3

  • 541. 匿名 2017/11/28(火) 11:22:41 

    >>515 元放置児だけど、私の場合は大人に期待してなかったから大人が大嫌いだった。近所の子や同級生と普通に遊んでたよ。色々な子がいるからね。
    同世代の子と遊んでるなら大丈夫って一言で片付けるのは間違いだよ。親や大人の言うことは素直に聞くし、よその人に危害を加えることはないけど、我慢強くてなんでも我慢しちゃうから身なりが汚くなかったら気づかれにくい。いつも親の姿が見えない子は要注意だよ。

    +63

    -1

  • 542. 匿名 2017/11/28(火) 11:27:00 

    わー、うちの弟夫婦の子供の友達って子がそれだ!
    関係無いのに私の実家にまで弟夫婦がお盆に連れて来てた!
    うちの親にも許可なしでいきなり連れてきた!
    弟に怒ったけど、弟も可哀想だしの一点張り。
    出してあげたもの全部たいらげてた。。
    切ない。

    +80

    -1

  • 543. 匿名 2017/11/28(火) 11:28:42 

    なんか、、ここ読んでて放置子の気持ちを想像すると辛すぎる。
    子供に行かないで親に行くのは、自分を守ってくれるはずの親が不在でいたずらするのも図々しく振る舞うのも心細くて生きるのに必死なんだろうなとか。
    自分の子供が1番大事で何かされちゃ大変と周りから距離を置かれるけど、その子にはそう思ってもらえる親がいないと思うと不憫で。。
    子供に罪はないのにね。
    無責任な親本当に腹立つ!!

    +88

    -4

  • 544. 匿名 2017/11/28(火) 11:33:04 

    放置してる親は子供が事件や事故に巻き込まれて亡くなったとしても、でかい荷物が片付いてホッとしたとか思うんだろうか?
    それともあちらの国の人達のように大袈裟にオウオウ泣くのだろうか。
    何も考えてなくて、ただ危機管理能力がなさすぎるのかな。
    放置子ってけっこう多いよね。

    +108

    -2

  • 545. 匿名 2017/11/28(火) 11:39:24 

    私は姉と仲悪いから甥っ子の事も可愛くないんだけど、それでも甥っ子が放置されてたらさすがに可哀想だなって思うよ
    自分の子供を放置できるって凄くない?
    どういう神経でやってるのか放置親に聞いてみたいよ。

    +78

    -1

  • 546. 匿名 2017/11/28(火) 11:41:58 

    昔はこんなにマンションも建ってなかったし、近所の人もどこの子かっていうのは何となくわかってる場合が多かったように思う。
    外で遊ぶ子供も今よりずっと多かったんじゃないかな。

    マンションだらけで、どこの誰かわからない。
    外国人も多い。
    子供をいやらしい目で見て、実際に行動にうつす奴も年齢問わずたくさんいる。
    男の子まで狙われる。

    自分の子を守ってあげないといけないのは近所の人じゃなくて親だよね。
    さみしい思いをする子供、怖い思いをする子供、傷つけられる子供、命を落とす子供がいなくなって欲しいです。

    +101

    -2

  • 547. 匿名 2017/11/28(火) 11:42:32 

    自分語りになってしまうんだけど、母子家庭で育てられ母は、いつも夜遅くまで仕事
    母が離婚してから小1〜小学五年生まで1週間のうち4日ぐらいは、幼馴染の家で毎日晩御飯食べてた
    幼馴染の家は、嫌な顔せず出迎えてくれてたな。
    鍵っ子で、小2から当時は、携帯がないからポケベル持たされてたり
    今考えたら放置子に値するんかな?
    自覚がなかったし、母親って忙しい人間だって言う認識だから
    私も32歳になり結婚もして家出てるけど
    母はまだ朝から晩まで働いてる。

    +84

    -4

  • 548. 匿名 2017/11/28(火) 11:42:44 

    まだ、やってるんだね。
    もう、これ系のトピ、ウンザリしてきた。
    「放置子」って言葉を覚えて、馬鹿の一つ覚えみたいに毎週みたいに小さな子を罵って、、。
    いい大人が何をしてんだか、、。

    +10

    -69

  • 549. 匿名 2017/11/28(火) 11:42:51 

    うち放置子だったかもしれない。ここに出てくるほどじゃないけど。うちの家族は某宗教の信者で活動ばかりしてて、夜と休みの昼はカップラーメン、レトルトカレー、ポテトチップスのどれか。学校に必要な体育館シューズ、体操服、絵の具セット、ソーイングセットは3歳離れた兄のおさがり。(服や靴はブカブカで合わなくて同級生から虐められた。)服は私の分だけ洗わせてもらえず。いつも避けられてた。よく鼻血を出す子供で、ポケットティッシュじゃ足りない、箱のティッシュを持ってきても足りなくて、いつも服が血で染まってた。それでも病院に連れてってもらえなかった。今、親とは離れて暮らしてるけど死んで欲しいです。いつどこで会うか分からなくて恐怖を感じる。居なくなれば安心できる。

    +97

    -1

  • 550. 匿名 2017/11/28(火) 11:44:12 

    >>549
    かなり親とは離れてるけど生きてる限り、会う可能性は0じゃないから怖いです。

    +12

    -1

  • 551. 匿名 2017/11/28(火) 11:47:16 

    >>502さんと似た経験してる。
    一度、家の前の道で5才くらいの男の子の放置子の子と仲良くなったらうちに来るようになった。
    朝9時くらいに「ママはまだ寝てるから…」と寺田こころくんの様な声で朝ご飯をねだりに来て、ご飯食べさせた後近くのアパートの子だっていうのは分かってたから送っていくと、絶対に部屋を教えてくれない。
    それで、しばらく道路にお絵かきとかしてまたバッと我が家に戻って来ちゃう。

    「ママが心配したら困るから、おうち帰ろうよ」
    と言っても
    「ママは寝てる時に起こすと怒るから…」
    って言って。
    その後も1日に3~4回うちに来るようになって、平日休日お構い無し。
    保育園にほとんど行ってないのと、家族構成の話をすると嘘が多いこと、上の歯が全部真っ黒な事とか、とにかく色々気になることがあったので保育園に連絡したら、個人情報なので色々は言えないけど…と言いながら、児童相談所からの指導が入ってる親子だって事を教えてくれて、児童相談所から私にも連絡が来て色々情報提供した。

    その後、放置子がうちで遊んでる時に母親が発狂してうちに乗り込んできて、修羅場になったよ。
    「勝手に外に出るなって言っただろ!?今度やったらテメーあたしと二度と暮らせなくなるんだからな?分かってんの!?え?」ってシャウトして、土下座して泣く放置子を私が抱き抱えて「子供にそんな言い方するあなたがここから出ていきなさい!」とキレ、お茶を飲みに来ていた友達が泣きながら場を収めるという、地獄絵図。
    その後、一切その放置子はうちに来なくなったけど、児相や保育園からは状況報告の連絡だけたまに来る。
    すぐに噂が広まる地方で、誰にも言えずに抱えこんでたからここでちょっと吐かせてもらった。

    +232

    -2

  • 552. 匿名 2017/11/28(火) 11:47:42 

    昔遊園地に一人で遊んでる男の子(小3ぐらい)がいたことある。ずーっとついてくるから一緒にアトラクション乗ったりしたけど、お金たくさん持ってて、色々奢ろうとしてくるからいらないよって話したら親が宝くじ当たったからお金はたくさんもらえるんだぁなんて言ってた。お金たくさん持たせて放置してて親は何考えてんだろって思った

    +108

    -1

  • 553. 匿名 2017/11/28(火) 11:48:11 

    子供が1.2歳位の時に児童相談所と併設してる市の無料で遊べるところに連れて行ったんだけど、よちよち歩く子供について回ってたら小学校高学年の女の子が話しかけてきて、色々話してたんだけどその内うちの子を抱っこしたいと言うのでさすがに知らない子に抱っこさせるのは怖いし落とされたりしても怖いから無理だなーって断ったんだけど、でも私抱っこ上手だよ?抱っこさせてとしつこかった。毎日そこに遊びに来てるーって言ってたし、他の子供と遊んでる様子もない。もしかしたら児相で保護されてた子供だったのかな。子供は健気に必死にこちらの気を引こうとしてくるのが切ないよね。

    +88

    -2

  • 554. 匿名 2017/11/28(火) 11:49:01 

    友達が今思えば放置子だった。
    うちの親は家に上げて晩御飯食べさせて9時ごろまでいた。
    5年くらいほぼ毎日きてたわ...
    親には申し訳なかったけど大人になった今でも仲良い友達だから感謝してる

    +130

    -1

  • 555. 匿名 2017/11/28(火) 11:55:30 

    共働きに多いのは本当

    見てないから分からないんだよ
    かわいそ過ぎる

    +130

    -4

  • 556. 匿名 2017/11/28(火) 11:57:03 

    放置子と年よりって、朝早起きなんだよね…
    うちも土日になるとピンポンしてくる放置子いる…
    旦那が子供好きで、自転車の乗り方教えたのもうちの旦那。
    そんな我が家にはいまだに赤ちゃん来ない…

    +151

    -5

  • 557. 匿名 2017/11/28(火) 12:02:16 

    放置子というか、私の友達もう30過ぎてるけど、母子家庭で育って、その母親も夜の仕事でお店持ってて2件家買って子供と別で暮らしてて、友達とその妹は中高生の時から親とは別で2人暮らししてた。
    その子と妹は愛情に飢えてて、見事に2人ともホストにハマり風俗嬢になったよ。

    男の人とそうゆう事したら、少し愛情が満たされた気がして、でもすぐ虚しくなって愛情求めて男の人に抱かれるって言ってた。

    だから、放置子の女の子はそうなるのかな…って勝手に思ってしまう

    +128

    -2

  • 558. 匿名 2017/11/28(火) 12:02:24 

    >>551
    あなたのような優しい人と出会って放置子もかなり救われたと思う。何の関係もない通りすがり人だけど助けてくれてありがとう。

    +113

    -3

  • 559. 匿名 2017/11/28(火) 12:04:14 

    小1の娘が公園に遊びに行くのを嫌がった。
    理由を聞いたら放置子(幼稚園くらいの子)の相手をしないといけないからと言った。
    親はおしゃべりに夢中でついてくるから自由に遊べないって。
    きっと親はお姉ちゃんが遊んでくれるから楽だと思ってるんだろうな。

    +118

    -1

  • 560. 匿名 2017/11/28(火) 12:04:24 

    >>555
    うちの周りの放置子は、専業主婦もいるよ。
    学歴や、親自身がどういう育ち方したかの方が大きい気がする。

    +68

    -7

  • 561. 匿名 2017/11/28(火) 12:05:23 

    私にとって母親のお手本は、昔付き合ってた元彼のお母さん。
    良くしてくれて、「何食べたい?」って聞いてくれた。
    それで私は「お母さんって、食べたい物を作ってくれるものなんだ」って初めて知った。

    +143

    -2

  • 562. 匿名 2017/11/28(火) 12:08:35 

    定期的に放置子スレたつけど
    私が放置子だったからここみると心痛くなる。。

    いま結婚して住んでる所が文教地区だから
    放置子みかけないけど
    昨日、近所の大きい公園に保育園の先生と子たちが
    遊びにきていて、滑り台でぶつかって泣いている
    1歳過ぎくらいの子に「いつまで泣いてるの!
    いいかげん泣き止みなよ!」
    と保育士さんが強い口調で言ってた

    それぞれ家庭の事情はあると思うけど
    小さいうちは特に温かい気持ちで子を見守りたいですね

    +114

    -8

  • 563. 匿名 2017/11/28(火) 12:13:32 

    >>551
    そのシャウトした母親以外、全員の気持ちを思うと切なくなる
    でも、その母親も、なにか経緯があってそんなんなったんだろうなって思うと…

    畠山すずか?とかいたじゃん。
    あの人も確か実の親と健全な仲じゃなかったよね?

    +75

    -1

  • 564. 匿名 2017/11/28(火) 12:17:36 

    確かに放置子って大人にすり寄って行く。愛に飢えてるからだろうけど、子供は被害者なんだよね。

    +27

    -2

  • 565. 匿名 2017/11/28(火) 12:19:40 

    ここ見てたら私も放置子だったことに気付いた。
    親が離婚して母子家庭になってから、友達の家によく遊びに行かせてもらってた。
    私は普通の家庭の子といると惨めな気分になったから、片親の子とばかり遊ぶようになったな。
    親たちは皆彼氏がいたから、普通に私たちを子供だけでどちらかの家に泊めたりして、自分たちは泊まりで出掛けてたよ。
    それが普通だったから異常だと思ってなかった。
    自分の子供にだけは絶対にそんな思いはさせない。

    +114

    -2

  • 566. 匿名 2017/11/28(火) 12:21:02 

    土日になると、よく買い物に行く近所のお店の、フードコートとか、ゲームコーナーにずーっといる子を知ってます。
    友達といたり、1人でいたり…

    そういう子は近寄らない方がいいですね

    +54

    -3

  • 567. 匿名 2017/11/28(火) 12:21:21 

    うちの実家にも放置子が来てる
    母は一人暮らしだから、放置子と相性が良いようで話し相手したり家に入れたりも頻繁。

    その子は小四で私の母を完全におばあちゃん的に思ってて甘えているんだけど、私が子供連れていくと私の子に嫉妬。
    母のヒザに座ったり、お菓子ねだる、充電器借りるとか友達と来ることもある。
    正直出てって欲しい、来ないで欲しい。私が行くと私に甘えてくる。
    中学とかになり友達付き合いが変われば来なくなるでしょ。とのんびりしている母にもイライラしてしまう。

    心狭いとは思うけど、放置子は孫のいない独居老人の所に行ってほしい。

    +109

    -19

  • 568. 匿名 2017/11/28(火) 12:22:12 

    小学生なら子供だけで公園にいるとか普通だと思う。家近ければいちいち親がついてこないでしょ。
    放置されてるわけじゃなくてただ遊びに行ってるだけの子だって沢山いると思うよ。

    大きいのに、いつも親と一緒じゃないと出かけられないなんてほうが過保護すぎる。

    小さい子の親は、小学生に話しかけられるのが嫌ならそのように対応すればいいだけ。大人なんだから
    そのくらいすればいいのに、面倒くさいとか気に入らないからって文句言い過ぎ。みんなの公園です。

    +14

    -40

  • 569. 匿名 2017/11/28(火) 12:23:23 

    >>562
    うちの裏も公園だからわかるけど
    保育士さんて、けっこう子供の扱い酷い人いるよね
    感情的に怒鳴りつけていて、素人以下みたいな…
    子供があんな扱い受けてるとか
    働く保護者は知らないで預けてるんだろうなーと思うこと多々ある

    +150

    -1

  • 570. 匿名 2017/11/28(火) 12:29:44 

    >>525
    それ私の知り合いかも
    子供をゲーセンに置き去りにして
    自分は買い物してたら
    子供が勝手に迷子になったと怒っていたわ

    +27

    -2

  • 571. 匿名 2017/11/28(火) 12:30:01 

    私も公園で小学4年の男の子にべったりされました。
    最初は赤ん坊のうちの子が泣いているのをあやそうとしてくれたから
    「上手ね~!ありがとうね」って誉めていたんだけど、その内わざと泣かすことをし出したから子供が危険と思ってその子を否めた。
    そしたら私の背中に背中くっつけたり腕を絡めはじめた時ゾッとしてきて、ちょとずつ場所を移動しました。

    他に同学年そうな男の子達がいたけど全く行かなかったから寂しかったのかな。

    +63

    -2

  • 572. 匿名 2017/11/28(火) 12:31:50 

    >>532
    昔の絵本とはいえ、ひどい放置。
    「はじめてのおつかい」という絵本もそんな感じです。

    +25

    -9

  • 573. 匿名 2017/11/28(火) 12:35:45 

    >>563
    551だけど、泣きながら場を収めてくれた友達はその子自身が2人の子の母親で、小さい子供が母親に泣きながら土下座してる姿とかがとにかくショックだったらしく、それからしばらく引きずってたよ。
    私も放置子の事が心配でたまにアパートを覗くけど「危険なので、あなたはあの母親には絶対に近づかないで下さい。何かあればとにかく警察か児相にすぐ連絡してください」と児相の方からも言われていて、それっきりになってしまってる。
    色々複雑な事情があるお母さんでした。
    あの子はあれ以来全く外に出て来ない。

    旦那の転勤でまた2~3年したらここから離れると思うと、多分私はこれからもずっとあの子の事を引きずるんだと思う。
    私がまだ自分の赤ちゃんに恵まれていないので、人の子供を見れる余裕があっただけかもしれないけど、「放置子ウザい」だけじゃなく、自分ができる範囲でそういう子達にも目を向けられる人が増えたらな…とはこのトピを見ていて少し思いました。

    +150

    -6

  • 574. 匿名 2017/11/28(火) 12:35:59 

    娘が年長の時に、新築の戸建てを買って引っ越した。
    庭もあって、休みの日は家族でいっぱい楽しいことしようと夢見てたのに、娘の同級生によって夢は崩れました。

    仲良くなるにつれて厚かましくなっていき、日曜日も庭に勝手に入ってきたり玄関を開けようとします。
    親は家に居るのに、子供の相手をしたくないのか外に出しておしまい。様子を見に来ない。
    家族で外に出ようものなら、旦那に遊ぼうって言ったり私にマシンガントークしてきて出掛けられない。
    うちの庭で遊んでて何か壊しても黙ってる、親に報告しない。 娘の同級生だし扱いに困る。

    こういう、プチ放置は多いと思うな。

    +131

    -2

  • 575. 匿名 2017/11/28(火) 12:36:59 

    >>568
    普通に遊んでる子はいいのよ。自分の子供を遊ばせに来てるのに、なんで他人のしつこい子の相手をしなくてはいけない?
    子供同士で遊ぶんじゃなくてその親につきまとうから嫌なのよ。

    子供がなぜつきまとうか分かる?自分の親が親のくせに自分をかまってくれないからだよ。
    あなたもお子さんいたらそうならない様にね。

    +94

    -3

  • 576. 匿名 2017/11/28(火) 12:40:39 

    滅多に会わない親戚だけど、身内にいる
    子供は学童にも入れずに放置して
    仕事と職場の男に夢中のシンママ

    +23

    -1

  • 577. 匿名 2017/11/28(火) 12:43:32 

    >>547
    親同士が納得してたらいいんじゃない?お母さんからのきちんと挨拶があったり
    あなたが冷蔵庫あさったり、クレクレいう子じゃ無かったんなら

    +21

    -1

  • 578. 匿名 2017/11/28(火) 12:47:04 

    放置子大嫌い。
    私のエゴだと思うけど、常識のない変な親の子供と我が子を、接触させたくない。

    +84

    -6

  • 579. 匿名 2017/11/28(火) 12:50:07 

    >>502
    すげーな。
    でも他人の子を食べさせるのって凄い立派なことらしいよ。生まれ変わったり子孫まで残って幸せになる徳がつくらしい。徳というものがあるならばだけど。

    +112

    -4

  • 580. 匿名 2017/11/28(火) 12:50:39 

    幼いうちは、かわいそうな子
    でも、成長すれば我が子と同じ時代を生きる仲間
    せめて児童相談所や役所やらに連絡だけはしてほしい
    放置子も適切な愛情を注いでくれる人に
    長い人生のどこかで出会えることで、世間に
    (我が子に)害のない成人になれる可能性が広がる

    +89

    -2

  • 581. 匿名 2017/11/28(火) 12:50:53 

    放置子は嫌いじゃない。むしろ、人懐こくて可愛いとさえ思う。
    でも大抵親が非常識すぎて、放置子の親の代わりに仕事させられてる感が嫌なんだよ。

    +91

    -7

  • 582. 匿名 2017/11/28(火) 12:52:11 

    >>236
    わたしもこれが1番リアルに共感。
    最初は手や腕、脇や腰で、最終的に胸を触られた。偶然を装ってたけどハンターみたいに隙狙ってくるの。小学校低学年の女の子で無気力なおばあちゃん(遠くで座り込んでる)と来てた子だけど、ハッキリ言って痴漢されたのと同じ不快感だった。未だにそこへは行けないくらい。

    +65

    -2

  • 583. 匿名 2017/11/28(火) 12:52:27 

    >>574
    長い付き合いだから強く言えないしどうしたらいいのかね。常識ないから恨み買いたくないしね。

    +15

    -1

  • 584. 匿名 2017/11/28(火) 12:53:46 

    >>567 お母さんが可愛がってるなら問題ないでしょ。
    嫌ならあなたも実家に依存してないで行かなきゃ良いじゃん。

    +8

    -29

  • 585. 匿名 2017/11/28(火) 12:56:06 

    小学1年生くらい礼儀できてない子多数だけど
    高学年になるにつれ皆敬語、マナー、礼儀出来るようになってくる。

    +28

    -2

  • 586. 匿名 2017/11/28(火) 12:56:48 

    うちも実家の母が子供好きで近所の放置子の面倒をよく見てて、その兄弟のためにお菓子までいつも用意してたけど、親からお礼や手土産をもらった事なんて1度もなかった。
    それなのに、家族でキャンプだか海に行くとき私のSUVを貸してほしいって母経由で言ってきて、流石に図々しすぎると思って私が母に
    「少し甘やかしすぎだよ。馬鹿が付け上がるだけ」
    って怒ったけど、未だに来てるらしい。

    +120

    -1

  • 587. 匿名 2017/11/28(火) 12:56:59 

    放置されてて大丈夫?って思うんだけど、意外と交通事故にあったり危険な目にあったりなく逞しく生き延びてるんだよね。

    +89

    -1

  • 588. 匿名 2017/11/28(火) 12:57:38 

    >>143

    2年ぐらい前に公園で放置子にからまれたことがあって、児童相談所に電話したけど、「その子の家はどこですか?分からないと対応が…。」って濁された。
    平日の昼間に4歳の子が一人で公園に来て、お堀で立ちションしてたら普通じゃないよね?
    しかも公園の場所まで説明してるのに、地図で確認して駆けつけるとかできるよね?
    1歳の息子のおやつやジュースをちょうだいされて、可哀想より気持ち悪かった。

    +107

    -3

  • 589. 匿名 2017/11/28(火) 12:59:16 

    >>555
    それよく言われるけどあんまり関係ない気がするなー
    私が目にする放置子は親無職とか専業とか普通にいるよ。働いてても仕事というよりはお小遣い稼ぎ程度の中途半端なパートとか自営手伝いとか働き方もちゃんとしてない。
    逆にきちんとした共働きの会社員とかは逆に学童や塾入れててしっかりしてる人が多いイメージだったわ。

    +47

    -10

  • 590. 匿名 2017/11/28(火) 13:00:36 

    >>556
    いい仕事をしていて社会常識も備わってる独身の友人や、子供に恵まれない友達夫婦見てると
    「どうしてこの人達の所に赤ちゃんが来ないのに…」
    と思うような親は沢山いる。
    あなたみたいなご夫婦のところに、赤ちゃんはみんな行きたいはずなのにね。

    +104

    -3

  • 591. 匿名 2017/11/28(火) 13:01:24 

    >>588児相の人も下手に動けないからしょうがない。
    でも、通報が増えれば本格的に調べてくれると思うよ。

    +12

    -3

  • 592. 匿名 2017/11/28(火) 13:03:50 

    後進国の物乞いの子みたいだね…
    生きる為にガツガツ来る

    どれ程、親に疎んじられたら
    あれだけよそのお母さん(私)に
    粘着するんだろ?と思う

    うちの親も共働きだし
    田舎だから会社の無い日は農作業で
    相手してる暇無いし
    愛されてるとか思ってなかったけど
    何が違うんだろうね
    ちゃんと家事をしてくれてたからかな

    今の学校って
    一人で出掛けたらダメとか
    教えるのかな?

    +20

    -6

  • 593. 匿名 2017/11/28(火) 13:04:20 

    前に住んでたマンションで上の階に住んでた子が放置子だったかも。たまに夜中に私が出かける時に階段降りてくと物陰からいきなり脅かされたことがあった。こんな時間に何してるんだろうと思うこともしばしば。姉妹だったけど、基本いつも外で遊んでたな。

    +35

    -1

  • 594. 匿名 2017/11/28(火) 13:05:11 

    言い方悪いけど、DQNの子は放置児多い。
    ヤンママは意外としっかり子供育ててコミュ力もある人が多い。意外と普通に見える人が「叱らない育児」を勘違いしてやってて手がつけられない程の恐ろしいDQNに育ててる。

    +124

    -2

  • 595. 匿名 2017/11/28(火) 13:09:42 

    >>589
    うちの周りもそう。
    ご両親が共働きでもしっかりした会社勤めの夫婦は、学童に預けたり、小学生にもなれば塾やお稽古に行かせてる。
    中学くらいになれば、進学のために勉強しっかりしてるよ。
    放置子の親は夜の仕事してるシンママや、高卒夫婦(嫁は専業でたまにパート、でもすぐやめちゃう)とかの親が私の周りは多いな。
    あと偏見かもしれないけど、父子家庭で育ったお母さんは、全員見事にお礼とかできない。

    +29

    -10

  • 596. 匿名 2017/11/28(火) 13:12:03 

    >>460
    学童にも枠があって人数制限されてます。
    母子家庭のこが優先的であとは共働きが余った枠をもらうんだけど、なかには入れない子もいます。
    高いけど民間がやってる学童もあるし、入れなかったらそっちにいれたらいいのにと内心おもってます。

    +45

    -1

  • 597. 匿名 2017/11/28(火) 13:13:35 

    >>574
    それ、プチの域は超えてると思う…

    +19

    -2

  • 598. 匿名 2017/11/28(火) 13:14:47 

    放置子って親がほぼ地雷で、子供と一緒に親も少し甘やかすと平気で子供預けたりしてくるから、できない事はできないと毅然とした態度で接しないとダメなんだよね。
    あと、お礼や手土産のような当たり前の礼儀は期待するとイライラする結果になるだけだから、期待しちゃだめ。
    放置子より、その親を怒りたい事の方がずっと多い。

    +83

    -1

  • 599. 匿名 2017/11/28(火) 13:16:45 

    放置子って、どこの地区にも一人は必ずいますね

    15年以上前、我が子を公園で遊ばせていた時、近くに2才くらいの女の子がずっと一人で遊んでいました
    しばらくするとその女の子が私のそばにきて、おしっこしたいけど自分一人ではできないから手伝って

    と頼まれたことがありました。お母さんは自宅にいるというので、公園内のトイレで手伝ってあげました。自宅も知らないし、間に合わないからです。

    人なつこい子ではありましたが、逆に犯罪に巻きこまれる危険もあると心配してしまいました
    事情があったのか、今でも気になってます

    +65

    -1

  • 600. 匿名 2017/11/28(火) 13:20:57 

    得体の知れない子供を家にあげたり大切な自分の子供を抱っこさせるとかちょっと考えられない。それにノーと言えない大人もある意味やばいと思う。欧米みたいに他人のテリトリーにズカズカ侵入しない、他人のテリトリーを尊重する、みたいな価値観が子供のうちから徹底されるといいですね。それにはまず大人から。

    こういう類の子供に何かしてやりたいなら公的機関に委ねた方が長い目で見た時子供のためになると思う。

    +59

    -2

  • 601. 匿名 2017/11/28(火) 13:21:08 

    日本て裕福なようでそうでもないね。
    放置子はとても可哀想だけど二児の母としてはやっぱり自分の子供が1番。
    よその子供まで守ってあげれない。
    ただ、やっぱり見て見ぬふりして何かあったら後悔しそうだから、せめて警察や児童相談所には連絡してあげようかな…

    +95

    -2

  • 602. 匿名 2017/11/28(火) 13:21:21 

    >>594
    叱らない育児って、はっきり言ってネグレクトだよね。叱らないんじゃなくて、躾を放棄してると思ってる。
    同じ幼稚園にいるけど、切るのを嫌がるからと髪は伸び放題(男児)、虫歯で乳歯全滅。すごい凶暴で我慢ができないから同年代と遊べない→結果親達につきまとう。
    公園でうちの子が危ない事したから離れたとこで注意してたら近づいて来て、僕も叱られたい、ねぇ叱って!!って言われたときドン引きした。
    親は遠くから見てるだけ。誰に対してもいい顔する八方美人で、きっと我が子にも嫌われたくなくて甘やかすだけなんだと思う。

    +127

    -1

  • 603. 匿名 2017/11/28(火) 13:21:54 

    >>8
    何でも発達障害ってやめなよ。
    子供なんてこんなもんよ。健常者でも皆似た特性は持ってるみたいよ。
    ネグレストだから社会の関わり方を教えてないんだよ。

    +34

    -6

  • 604. 匿名 2017/11/28(火) 13:22:04 

    旦那の妹が放置子してるっぽいんだよね。
    新しい彼氏できる度に、2~3日預かって~って子供2人連れてくるんだよね。(それぞれ父親は違うらしい)
    いつも来るなり『お腹すいた~』って言うし、うちの子供の服見て、新しくていいなぁ~○○も着たいな~って欲しそうにする。
    厄介な事にうちの子供2人と同じ歳で性別も一緒。

    一昨年、何回目かの結婚したんだけど暫く来なくなったなって思って安心してたら、『去年赤ちゃん産まれて~今また妊娠中で大変なんだ。また預かって』ってきたよ。

    しかも、産まれて1歳ぐらいの子も預けようとしてた。それまで子供も仲がいいし、不憫だからって何にも言わなかった旦那が『うちは託児所じゃない。それにうちも産まれたばかりの子がいるんだぞ』ってキレた。そしたら『両方親には勘当されてて他に頼れる人なんか居ない』って玄関の前で泣き出した。

    子供も寒いのに薄着だったから仕方なく預かってしまった。つい2週間前の話。
    新築一軒家買ってしまったから、引っ越すわけにもいかないし、義父義母は『娘が来てもうちには入れない。あんたたちも入れなくていい』ってご立腹。

    児童相談所に連絡したいけど、旦那の妹だから身内の事だし…。甥っ子たちを施設に入れるのも可哀想。

    +144

    -8

  • 605. 匿名 2017/11/28(火) 13:22:23 

    >>569
    知ってても簡単に先生変えてもらえるわけないし転園も簡単じゃない
    今子供が通ってる保育園の担任がきつくて子供たちも怖がってるけどどうにもできない
    その分家でフォローしてるけど…
    担任変えてほしいよー

    +8

    -4

  • 606. 匿名 2017/11/28(火) 13:25:51 

    >>127
    シンプルでいいねそれ

    +14

    -2

  • 607. 匿名 2017/11/28(火) 13:26:37 

    この寒空の下、コンビニ前に2、3歳ぐらいの子供が道路上に座り込んでいた。
    その子の親らしき姿が見えなかった。
    親は子供を放置してコンビニで買い物でもしてたんだろうか。
    周囲はみな見て見ぬふりして素通りしていった。
    下手に声かけでもしたら、誘拐犯にでも思われかねないからだろうな。
    駅近くのコンビニだから人通りもあるんだけど、誰一人子供に声をかける者はいませんでした。

    +39

    -2

  • 608. 匿名 2017/11/28(火) 13:27:14 

    放置子とはちょっと違うけど
    昨日子供と砂場で遊んでたら1歳ぐらいの子と母がやってきて、ここで遊んどきやと言ってお母さんどっか行っちゃった
    離れるに離れられずその子見てたら10分ぐらいでお母さん帰ってきたけど危機感なさすぎてビックリした

    +92

    -2

  • 609. 匿名 2017/11/28(火) 13:28:16 

    >>517
    新宿なら仕方ないね。昔から治安はちょっとアレな感じだったし。とは言え最近は江戸川区もだいぶまずい感じになって来てる。
    子供だけで出かけられるのは治安も大きく影響してる。

    +21

    -2

  • 610. 匿名 2017/11/28(火) 13:32:06 

    >>554
    いやー昔はいたよね。うちの母は専業で子供好きで、うちは弟の同級生が入れ替わり立ち替わり来てて、放置子が休日朝7時とかからいたw
    おもちゃや漫画、ゲーム盗んでく子とかいた。
    でもああいう近所の善意?に助けられてた子も沢山いただろうなー

    +65

    -1

  • 611. 匿名 2017/11/28(火) 13:36:31 

    >>39
    ?
    保護されないんだね。鬱病って本当怖いのに。
    突然自殺とか子供巻き込んでとか聞くし。親戚の知人ママは子供二人いるのに突然死んだ。その子供は幼稚園児だから良かったけど、乳児だったらパパ帰ってくるまでにその子死んでたかもなと考えるとゾッとした。

    +53

    -0

  • 612. 匿名 2017/11/28(火) 13:36:59 

    >>545
    のびのび子供の自立を目指してるらしいよ
    自立じゃなくて全部よその人がやってるんだけど

    +27

    -0

  • 613. 匿名 2017/11/28(火) 13:38:00 

    子沢山在日の放置子がいる。親もdqnで救いようがない。

    +62

    -0

  • 614. 匿名 2017/11/28(火) 13:38:11 

    小学校低学年の参観とかに行くと
    ママに寄ってきて、
    皆すごい勢いで好き放題色々話てくる。
    だから、大人とコミュニケーション取りたい
    時期ではあるんだよね。

    でも、この状況で赤の他人にガツガツ
    話してくるのは違和感あって、
    その辺の空気が分かってくる時期でもある。

    ちょっかい出してきて先生に怒られ
    まくってる子とか親の躾なってないと
    言うか、諦め通り越してほったらかし
    なんじゃないかな?と勝手に思ってる。

    今、よその人は仕事中だから話掛けない
    今大声出す場所ではない
    まず人の話を聞こう

    とか小さい時からそのタイミングで
    指摘しないと子供って気づかない。
    そこを疎かにしてる親が多いから
    小学校1年生の先生ってこんな事まで
    教えるの?家庭で教育する事でしょ
    って事まで指導していてビックリした。

    母親の声掛けの仕方とか
    母親は最低限ここまで指導しましょうとか
    ガイドブックでも定期的に送るとか
    すればいい。

    スーパーでセール品奪いあって
    喧嘩してる品のない大人が多いとか
    大人も質が落ちてる気がしてならない。

    +26

    -2

  • 615. 匿名 2017/11/28(火) 13:38:23 

    >>608
    よそのお母さんがいれば大丈夫とばかりに置いて行く人いるよ

    +71

    -0

  • 616. 匿名 2017/11/28(火) 13:39:11 

    義理の妹の子供が放置子。休みの日に預かることあるけど、まーひどいね。おもちゃ独り占めで、注意してもやめない。暴言や暴力。親から怒られたこともないけど、愛情もかけられたこともないから、注意や優しい言葉も響かない。幼稚園でも勝手過ぎて注意受けたみたいな話を武勇伝みたいに話す義理の妹。親以外の人に面倒をみてもらうことをすごい自慢してるけど、あんたの子供、愛情不足で自分勝手に育ってますよ!親族だから仕方ないけど、もう預かりたくないです。

    +100

    -1

  • 617. 匿名 2017/11/28(火) 13:39:25 

    社宅に住んでるんたけど、共働きの人が多いみたいで夏は夕方から下の広場は放置子のパラダイスだよ。
    保育園や学童から帰ってきて、子供はそのまま遊びだして、親はご飯作りに帰ってるってパターンが多い。
    うちの息子のアンパンマン三輪車は勝手に乗ってかれるし、子供達からは「ねぇねえ、あのね、今日ね!」って話ふられまくるし、夏は夕方からしか暑くて外出れないからとにかくめんどくさかった。
    ひどいとこは、お父さんも帰ってきて「仲良く遊べよー」って言って帰ってって放置。お前下で子供見てろよって、何度も思った。
    上の子がいれば1.2才の子でも平気で遊ばせとく人もいて、こっちがヒヤヒヤした。

    +63

    -0

  • 618. 匿名 2017/11/28(火) 13:43:15 

    >>584
    大丈夫?
    私は567さんじゃないけどね、実際に実家のお母様に依存しているのは、、、赤の他人の子。
    実の娘や孫を押しのける権利はないんだよ。

    その子の親がしっかり見てやらないから別の家まで来て親代わりを求める態度をとる。
    親は面倒くさくても産んだなら子供を可愛がって育てて下さい。
    私も放置気味にされたから自分を戒めるよ。

    +47

    -2

  • 619. 匿名 2017/11/28(火) 13:43:18 

    >>589
    塾を学童がわりにする人もちょっと迷惑なんだよね
    せめて公文止まりにして置いて欲しい、真面目に勉強するところには連れて来ないで

    +72

    -2

  • 620. 匿名 2017/11/28(火) 13:44:10 

    >>604旦那さんに迷惑だと相談してみたら?
    私には無理だから次きたら通報するって言ってみたら?でないと永久に餌食だよ。

    +56

    -0

  • 621. 匿名 2017/11/28(火) 13:45:54 

    なんか、分かってはいたけど怖いね。
    普段、独身には他人の子供でも子供は宝!大切にしろ!ぐらいの勢いで言ってるガル民が多いのに結局自分は自分の子だけ可愛いのが当たり前じゃん。他人の子なんて興味ないんだから押し付けるのやめてほしい。

    +88

    -4

  • 622. 匿名 2017/11/28(火) 13:46:55 

    放置子見るとインドの物乞いの子供を思い出す。
    奴らは凄いよ。与える分だけレベルアップする。

    +65

    -2

  • 623. 匿名 2017/11/28(火) 13:49:16 

    子の気持ちに寄り添ってくれて(受け入れてくれて)も
    忙しい親なら、子も親の愛情をわかって育つ
    親が自分の意見しか口にしないタイプなら
    愛情は伝わらないから 子の心は孤児と同じ

    +27

    -0

  • 624. 匿名 2017/11/28(火) 13:50:55 

    >>604
    施設のほうが衣食住が保証されてるから。まだマシな気がする。

    +85

    -1

  • 625. 匿名 2017/11/28(火) 13:51:21 

    >>545
    放置親は子供から目を離さないとか子供と一緒に遊ぶっていうのは過保護だと思うらしい

    +53

    -1

  • 626. 匿名 2017/11/28(火) 13:53:06 

    大人になって股が緩い子は、小さ頃愛情不足の子が多い気がする

    +85

    -0

  • 627. 匿名 2017/11/28(火) 13:54:37 

    同じ幼稚園のバス停の4才年少さんの男の子なんだけど、遊んでる時にいつもお母さんが側にいない。だいぶ離れたとこでママ友と話してる。サッカーにも一人でバスに乗って通ってる。確かにしっかりした元気な子で自立してるけど、その分、皆で気にして見てることを、そのママさんは知らない。
    いつも一人で遊んでるのをママ同士で遠くに行かないように声かけて、サッカーの時もちゃんと帰れるようにコーチと他のママが声かけしてる。
    でも、そのママは子供が自分で色々出来るからって誇らしげにしてる。なんかモヤモヤする。

    +134

    -1

  • 628. 匿名 2017/11/28(火) 13:55:41 

    大型のショッピングモールは放置子多いよね
    2歳の娘と同い年くらいの男の子が1人でエスカレーターの前でジャンプしてて危ないから呼び止めてママは?パパは?聞いたけど知らないと

    近くのゲームセンターのスタッフさんに館内放送ひてもらって、数十分後にパパがメダルコーナーから出てきたよ
    そして私達には軽く下げておわり

    2歳児なんて何するかわからないのに1人にさせてなんとも思わないのが不思議

    +76

    -0

  • 629. 匿名 2017/11/28(火) 13:57:29 

    >>364
    それほっといちゃいけないやつだと思うんだけど…。見てないから何とも言えないけど男の子も四年生くらいになれば低学年の女の子に普通は絡んでいかない。毎回女の子限定であれば性的な興味があるのか知的な遅れか。その子がいるなら移動でもなんでもして絶対に接点を持たせてはいけない。何かが起こってからでは取り返しがつかない。

    +74

    -0

  • 630. 匿名 2017/11/28(火) 13:57:35 

    かわいそう…。でも毎日来られても困るから難しいのかな…。

    +14

    -1

  • 631. 匿名 2017/11/28(火) 13:59:29 

    放置子供は可哀想だけど、面倒見たり受け入れるのは難しい問題ですよね。だから親ではない大人が放置子を見て見ぬふりするのは冷たい人ではなく普通の反応なんだよ。悲しい世の中だな。

    +38

    -0

  • 632. 匿名 2017/11/28(火) 13:59:41 

    >>562
    今待機児童どうのこうので保育園増やすみたいだけど、結構あれ、、みたいな保育士さんもいるよね。私は専業で子供を平日あちこちの公園に連れてって、遊びに来る保育園児沢山見るけど、園によっては酷い所あって、見てて悲しくなる。つい先日も転んで泣いた子に大きな男性保育士さんが、だあかあらあ!何で泣いてんのか言わなきゃわかんないだろっ!って怒鳴ってて。女性保育士さん達も見て見ぬ振り。
    まだ赤ちゃんみたいな子だったし眠いのかもしれないし、そんな上から怒鳴りつけたって泣くだけだろうに…

    +113

    -2

  • 633. 匿名 2017/11/28(火) 14:02:10 

    近所にいます。小学校の高学年なのかなぁ?
    いつも一人で歩いてて誰かを見つけると『どこ行く?オムツ買う?この子の名前は何?』と話しかけてくる。
    初めはよくわからず一回、一回、対応していたら家の玄関まであけるようになった…
    出かけようと玄関あけるとそれを見つけて走ってくる…
    一時期頭がおかしくなりそうでした。
    今は可哀想だとは思うけど、軽くあしらってます。
    親はわかってるはずなのになぜ対処しないのか…本当に困る。
    娘がいるので年頃になってもまだそんな風だと怖いなぁと引越しも視野に入れてます。

    +82

    -0

  • 634. 匿名 2017/11/28(火) 14:03:42 

    近所に越してきた兄弟の多い子が放置気味
    他の子たちとは違う距離の詰め方。大きな違いはアポなしで家に直接来ること。年長。
    親はいるけど赤ちゃんがいていつも欲求不満なのかマシンガンに話しかけてきたり、常に遊ぼう遊ばせてって言ってくる。
    一度、事情がわからないおばあちゃん連れて突然家に来た。ヒマなら遊ぼーって。保護者いりゃいいってわけじゃないよ。

    上の子対策はみんなお金や手間暇かけてやってるんだから、そこやらないなら下生むなよって思う。
    赤ちゃんいる、働いてる、なんて相手の事情で周りが振り回されるのは違うよね。
    普通はどこの家もそれ含めての家族計画だと思うよ。子供が放置子にならないように退職する人もいるのに在宅だから放置子にロックオンされるなんてしゃれにならない。

    +101

    -1

  • 635. 匿名 2017/11/28(火) 14:04:06 

    >>627
    ああーわかるーわかりすぎるー
    うちのスイミングのバスも小2までは保護者同伴推奨なのに保護者私しかいなくて、送迎バスの見張り役みたいになってたよw
    運転手さんしかいないしカオスだった…

    +77

    -0

  • 636. 匿名 2017/11/28(火) 14:05:59 

    なんか、分かってはいたけど怖いね。
    普段、独身には他人の子供でも子供は宝!大切にしろ!ぐらいの勢いで言ってるガル民が多いのに結局自分は自分の子だけ可愛いのが当たり前じゃん。他人の子なんて興味ないんだから押し付けるのやめてほしい。

    +40

    -4

  • 637. 匿名 2017/11/28(火) 14:06:45 

    私も、父は私が寝た後に帰ってきて母はいつも6時過ぎに帰ってきてたけど
    門限の時間になったら家にいたし、ここに書いてあるような事はしてなかったかな(笑)
    そういう、放置子の親は宿題とかも見てあげないのかな?
    音読とか親のサイン貰わなきゃいけなかったよね。

    +58

    -0

  • 638. 匿名 2017/11/28(火) 14:11:02 

    私も昔親が仕事で忙しくて年中まで放置気味だったかも。
    近所の子はどんどん保育園や幼稚園でいなくなって1人になったから、猫を飼ってるカップルの家によく遊びに行って珍しい御菓子食べさせて貰ってた。
    親には人の家にあがるなって言われてたから一応縁側だけで遊んで貰ってた記憶が。
    ギター弾いてくれたり楽しかったけど、やっぱりよく行ったり御菓子食べたり迷惑だったよね。カップルのお二人すみませんでした。
    そしてあの頃安全に過ごさせて頂き有難うございました。

    +110

    -1

  • 639. 匿名 2017/11/28(火) 14:13:07 

    働いているスーパーに二歳くらいの男の子がおばあちゃんらしき人におんぶ紐でおんぶされて買い物にきてる。少しでも動くと「動くなよ!」「こっちも疲れてんだよ!」と怒鳴る。スーパーであれだから家にいるときあの子大丈夫かな…

    +79

    -2

  • 640. 匿名 2017/11/28(火) 14:13:17 

    >>573
    優しいですね。
    その修羅場の時に、守ってくれたあなたがいたことを、その子供が覚えていてくれたら本人もいくらか気持ちだけ救われると思うんだけど…。
    小さいみたいだし忘れてしまうでしょうね。
    守ってくれた大人がいたってことを覚えていてくれたらいいな。

    +53

    -0

  • 641. 匿名 2017/11/28(火) 14:14:43 

    うちの近所のシンママは放置親から、周りの家を託児所にするカッコウママになりましたよ。
    LINEでお願いが来るときもあるけど、「ちょっと見ててもらっていい?ほんとごめん!」と突然子供を置いてった事もあったよ。
    もちろんお礼や手土産なんてなし。

    前に、外食前に突然来られて仕方なく一緒に連れていったけど、「ごちそうさまってちゃんと言った?」でおしまい。

    子供は2人姉妹なんだけど、男の子がどうしても欲しいから新しい彼氏ともう一人作りたいなって言ってる…
    娘同士が仲良くて、距離置きたいけど困ってる。

    +92

    -1

  • 642. 匿名 2017/11/28(火) 14:17:38 

    >>594
    見た目めっちゃヤンキーのお母さんいるけど、上の子は学年で頼られるような子だし、習い事させてて送迎も忙しそう、その上仕事もしていて、すごいと思う。

    +34

    -3

  • 643. 匿名 2017/11/28(火) 14:21:12  ID:hBjiumchAg 

    まえ、田舎の公園にいたな。

    まだ保育園に通ってる、って言ってて
    昼過ぎに公園行ったら女の子が口の周りチョコレートだらけで拭かれてなくて
    お兄ちゃんは、勝手に我が家のボール使ってた(多分小学生)

    面倒は、お兄ちゃんに見させてるイメージ。

    +35

    -0

  • 644. 匿名 2017/11/28(火) 14:21:18 

    独身だけど、実家から職場に通ってた頃は毎週末うちの母親になついた放置子見てたよー。
    一緒に朝ご飯食べて、一緒にDVD見て、絵描いたり外で遊んだりしてた。
    放置母とも話をするようになったけど
    「私さんは結婚しないの?すればいいのに!子供は可愛いよ~」
    って言われる度に、ぶん殴りたい衝動にかられてた。こっちも土日は仕事で疲れてるから休みたかったのに…
    放置母はうちに子供預けて、昼寝したり買い物行ったりしてたからね。

    +107

    -1

  • 645. 匿名 2017/11/28(火) 14:21:42 

    >>604
    なんて図々しい妹…。

    +48

    -0

  • 646. 匿名 2017/11/28(火) 14:22:17 

    >>644
    他人?!

    +43

    -0

  • 647. 匿名 2017/11/28(火) 14:24:13 

    >>646
    近所の知り合いの娘の子ってだけで、全くの赤の他人。
    田舎の近所付き合いもあるから、厳しい事も言えないし大変だった…

    +52

    -0

  • 648. 匿名 2017/11/28(火) 14:26:39 

    >>636
    「子どもは社会全体で育てる」
    ものだよね(笑)
    放置子の一人や二人面倒見ようぜ〜。

    +6

    -70

  • 649. 匿名 2017/11/28(火) 14:27:25 

    完全な放置子とは違うけど、親戚にそういうのいるよ
    進学校に通ってる兄弟なんだけど、相手して欲しい、褒めて欲しいってときは大きい声で独り言言いながら問題解いたりなんかしてる
    チラッとこっちをうかがいながら
    絶対他の人が話しかけるのを待ってる
    兄弟二人とも小さい時からそう
    親はずーっと他の親戚とお喋り

    私は天の邪鬼だからそういうムカつく態度の子供は徹底的に無視する
    意地でも見ないしきちんと話しかけてくるまで反応しない

    +82

    -2

  • 650. 匿名 2017/11/28(火) 14:32:22 

    かわいそうだけど、まず自分ちの子を守らなきゃだから。
    ぐれずに生きて欲しいと願うことしかできない。

    +25

    -1

  • 651. 匿名 2017/11/28(火) 14:33:15 

    キッズスペースとかで子どもだけ放置して、買い物に行く親が多すぎる。
    そういう子に話しかけられたら、無視はできないけど、必要最低限の受け答えしかしないようにしている。ビームとか言いながら構ってアピールしてくるのは、完全無視。
    ちょっとでも優しく構ってあげようものなら、ロックオンされるから。

    +86

    -1

  • 652. 匿名 2017/11/28(火) 14:37:21 

    >>11
    自分の子の友達にすら興味ない近づかないでほしい

    +19

    -3

  • 653. 匿名 2017/11/28(火) 14:37:21 

    >>504
    実際、共働きだと学童や塾に預けても行かないでゲーセンに行ったり、遊び歩いて帰ってくるって多いんだよ。
    何回か電話や指導しても逆ギレが多い上に、他人の家庭に口出すな!って怒鳴るし。
    無視すれば良いのだけれど、仕事柄そうもいかないんだよね。
    子供も家にいる数時間さえ良い子にしてればいいから、楽なんだろうけど。
    麻薬や売春の温床になってしまうから、せめてお金は持たせないGPSで行ってる場所を確認するなどしてくれれば助かる。



    +48

    -1

  • 654. 匿名 2017/11/28(火) 14:38:56 

    小さい頃はまだましだけど、中学生ぐらいはもう手遅れの感じが凄いわ。
    がたいも良い上に集団でチーマーみたいなグループで恐喝して回ったり。

    +63

    -0

  • 655. 匿名 2017/11/28(火) 14:39:10 

    >>604
    そんな子に育てた義父母もその子の旦那もみんな悪いね最悪な一族

    +84

    -0

  • 656. 匿名 2017/11/28(火) 14:40:02 

    小学生の放置子の子って、公園にいてもどこにいても、お友達と過ごそうとしないし、そもそも友達と約束してないみたい?

    家にいるよりマシ、ぐらいの感覚で公園にいるよね。
    同級生にも疎ましく思われて相手にされないのかな。今日公園で遊ぼう、って約束する子もいないのかな。

    そりゃ、公園で話す相手いなけりゃ大人の所に来るよな…って思ってた。

    +70

    -1

  • 657. 匿名 2017/11/28(火) 14:41:47 

    >>648
    そうそう「未来の宝」「未来の納税者」なんだから女性を誘うが教師に暴行しようが国も地域も精神的にも肉体的にも経済的にも犠牲を差し出して育てるべきなんだってさ。
    特に独身と高給取りは公的支援打ち切りの上に放置子犯罪者予備軍に金あげて少ない休みも提供すべきだよね

    +3

    -23

  • 658. 匿名 2017/11/28(火) 14:50:06 

    >>331
    こんな恐ろしいこと書くのも何だけど、このトピ読んでいたら放置している親は、子どもがどうなっても構わないって思っていそう。
    誘拐までいかなくても、男の子でも女の子でも性被害に遭う事もあるし交通事故もある。
    コメで読んだけど琵琶湖?かどっかで子ども一人で遊ばせるなんて、溺れてもいいやと思わなきゃ、そんな遠くないないよね、親は。

    +104

    -0

  • 659. 匿名 2017/11/28(火) 14:55:44 

    >>651
    流石に、キッズスペースで遊んでる子にまで難癖つけるのは行きすぎな気がする。

    +3

    -44

  • 660. 匿名 2017/11/28(火) 14:56:25 

    毎日夕方に犬の散歩をしてると地域の放置子と顔見知りになり仲良くなります。
    放置子といっても、子供なりの節度を持った子達ばかりです。
    私を見かけると、かけよって犬をなでてくれます。そのまま一緒に散歩に行ったりもします。
    自宅前でしばらくお喋りしたりもします。
    私が何か出来る事は何もありませんが、子を持つ親として無視や見ないふりはできません。
    みんないい子だから出来る事かもしれませんが…


    +75

    -5

  • 661. 匿名 2017/11/28(火) 14:56:34 

    >>481
    その成れの果てが川崎市の上村くんや寝屋川の中学生カップル

    +106

    -1

  • 662. 匿名 2017/11/28(火) 14:58:02 

    知り合いのお母さんが後悔して私だけに娘の被害を告白してくれたことがあった

    ショッピングセンターの子供広場で5~6分程、目を離したすきに自分の幼い娘が痴漢にあってたらしい
    帰宅した後に「おじさんがスカートからパンツの中に手を入れてきた」と娘に言われた時はゾーッとしたそう。みんなが利用する近所のお店だったので気をつけよう

    +130

    -2

  • 663. 匿名 2017/11/28(火) 14:58:31 

    前にショッピングモールのケーキ屋でケーキを買おうとした時に出会ったことある。
    5歳と3歳くらいの兄と妹で、少し薄汚れてて、私が選ぶケーキと一緒に注文しようとしてきた。すごく怒って、お母さんはと聞いたら、お母さんここにいないって言って去ってった。帰りに別のお姉さんに絡んでるのを見た。
    近所のモールじゃなかったから良かったけど、あんなのが近所にいたらやだわ

    +118

    -4

  • 664. 匿名 2017/11/28(火) 14:59:06 

    >>659
    あなたは放置してる側の人?

    +29

    -3

  • 665. 匿名 2017/11/28(火) 15:00:53 

    私典型的な放置子です。小さい頃は公園って子供だけで行くものと思ってました。親と来てる子なんで?と思ってました。

    母日曜日は10時ごろまで寝てて朝はインスタントラーメン。学校帰ってきても母はいなく、お菓子とかを一人で食べる。

    夜もインスタントラーメン。夜一人でインスタント食べてたので今でも太りやすい体質でやたら小食です。そして過食症。

    高校は完全ネグレクト。朝はコンビニのパンとティーを電車で食べて、夜は一人で無言でカウンターでぼっち飯。

    もちろんいじめられてたし、ボッチ。問題児でした。家庭環境ってだいじですね。自分の子供にはしない!とか思ってるけど、結婚も子供も無理っぽいです今40歳w

    +94

    -9

  • 666. 匿名 2017/11/28(火) 15:01:47 

    >>660
    犬連れてると来るよね。
    犬でも大事にされてるの見て、自分も大事にしてもらえるって思うのかな?
    お散歩してる相手になら、警戒心もあまり持たなくていいし。

    +53

    -2

  • 667. 匿名 2017/11/28(火) 15:02:44 

    ごめんパンとティーでちょっと吹いたw

    +191

    -2

  • 668. 匿名 2017/11/28(火) 15:03:34 

    近所にいるんだよな…放置子の小学生。
    毎日、夜10時くらいまで親は仕事で帰ってこないらしい。
    でも私、自分が放置子で育ったからその子の気持ちが痛い程わかるから、話しを全部聞いてあげちゃう。
    自分がそうだったから。
    ありもしない事、できもしない事を自慢して、大人の『へぇ~すごいね!』って反応がどれだけ嬉しかったか…

    本当ならその子のお世話してあげたい。
    その子の靴、いつも洗ってあげたくなる。
    自分が小学校低学年の時、靴を洗ってもらった事なくて服もいつも一緒で友達に汚い、臭いって言われていじめられてた。でも小1くらいの時なんて親がやってくれないとできないじゃん。
    だからその近所の放置子の子の靴を洗ってあげたいし、服をうちの子のお下がりでよければあげたい。
    でもそういう親ってプライドだけは高くて自分が恥をかく事されると子供に『あんたが何か言ったからでしょ!』って当たるから可哀想で手出しできない。
    うちの親がそうだったから。
    昔、近所のおばちゃんが夕方毎日フラフラしてる私に『ご飯まだでしょ?いっぱい作ったから食べない?』と声かけてくれてご馳走になってお風呂まで一緒に入ってくれた事ある。それを知った親に『あんたがお腹すいたとか言ったんじゃないの!?』とか怒鳴られて殴られた。でも、そのおばちゃんの作ってくれたご飯の温かさ、美味しさ、会話しながら食べる楽しさは25年経った今も鮮明に覚えてるし、湯船に浸かった時のあの言葉に表せない幸せな感覚は一生忘れない。よく考えたらシャワーしか知らなかったんだよね。お風呂にお母さんと一緒に浸かって会話するなんてマンガの世界だと思ってたもん…
    ダメなのは分かってるけど、いつもその近所の子にご飯食べさせてお風呂入れてあげたくなっちゃう…

    +229

    -8

  • 669. 匿名 2017/11/28(火) 15:04:16 

    トピ主性格悪い
    子供に不気味って
    自分だって子供いるくせに
    うちの子はあぁじゃなくて良かったってやつ?
    最低

    +8

    -71

  • 670. 匿名 2017/11/28(火) 15:05:07 

    >>228
    220です。
    怪我なくて良かったですね。でも息子さん恐かっでしょうね…

    ママも困ってるというより、ママが下の子ばかり見ていて自分を見てくれないから
    わざと困らせて気を引こうとしてるのかもしれませんね。
    その母親は娘がちょっと危ないことしてるのに気づいてるのかな。どちらにしろ、その女の子の事を放置気味なんでしょうね。
    女の子には可哀相かもしれないけど、あまり関わらない方がいいですね。

    +6

    -1

  • 671. 匿名 2017/11/28(火) 15:05:11 

    >>664
    ううん。独身だけど、子供子供言うわりに、みんな自分の家の子供には冷たいな…と思って。
    子供にしつこく話しかけられたり、ベタベタされる事もたまにあるけど、ここまで過敏に反応した事ないわ。

    +9

    -34

  • 672. 匿名 2017/11/28(火) 15:06:40 

    >>269
    障害と放置子は関係無いと思うけど。
    うちの子は小1で障害あるけど、障害あるからこそ目を離さないから。

    +29

    -1

  • 673. 匿名 2017/11/28(火) 15:06:49 

    >>671
    キッズスペースって子供が遊べるスペースなだけで基本親がついているものなんだよ

    +114

    -0

  • 674. 匿名 2017/11/28(火) 15:08:36 

    >>672
    親も障害がある場合、子供を放置してはいけないってことや距離感がおかしいってことがわからないのかもと思う

    +27

    -0

  • 675. 匿名 2017/11/28(火) 15:13:05 

    一人で遊んでたら放置子認定って
    さすが、長いものに巻かれなきゃ生きていけない日本の闇だね
    違う意見をいうと仲間はずれにするとか
    子どもが話しかけてきたら不気味とか
    しかもここ大半が人の親
    ここの人達の子どもは、ろくな大人にならないだろうね

    +8

    -43

  • 676. 匿名 2017/11/28(火) 15:13:52 

    パンとティー。

    +56

    -3

  • 677. 匿名 2017/11/28(火) 15:14:28 

    >>658
    どうなっても構わないというかどうなるか想像ができないんだと思う
    同じ幼稚園の放置ママは見兼ねて忠告しても「そんなこと起こらないよ〜」って言ってた
    その子が道路に飛ぶ出すのを毎回他のママ達が止めてるから轢かれないだけなんだけど、子供見てないからそういうのに気づかない

    +63

    -0

  • 678. 匿名 2017/11/28(火) 15:14:43 

    前の放置子トピにも居たよね~
    面倒みてあげなよ、冷たいって責める人

    じゃあ、あなたがみてあげなよ

    そんな余裕あるなら私は
    二人目を作るよ
    自分の家庭が一番に決まってるじゃん

    +145

    -3

  • 679. 匿名 2017/11/28(火) 15:15:48 

    近所のパチンコ屋の前の道に夕方6時頃小学生くらいの兄弟が立ってた
    しばらくしたらパチンコ屋の中から母親が出てきて何か話をしてからまた中に入っていった
    何を言ってるのかはわからなかったけど大当たりしてるから待ってろってことなのかなと思った
    子供連れ去られたらどうするつもりだよ

    +32

    -0

  • 680. 匿名 2017/11/28(火) 15:15:54 

    >>660
    優しいですね。こういう人のおかげで何とか日々過ごせてる子もいるんだろうな。。他人の子だけど、そういう人には感謝してます。

    +78

    -0

  • 681. 匿名 2017/11/28(火) 15:16:36 

    >>679
    小学生ならそんなとこで待たせとく位なら留守番させたらいいのにね

    +43

    -0

  • 682. 匿名 2017/11/28(火) 15:16:38 

    >>673
    そんな事は分かってるけど、キッズスペースで遊んでる子供になつかれただけで「完全無視」「ロックオンされた」なんて言い方、同じ大人として悲しいわ。
    近所のめんどくさい親の子ならまだしも、30分そこらで出会わなくなる子でしょ?
    あなたの子供が、好奇心や善意で大人に話しかけた時に同じ対応を取られてたら悲しくない?

    +23

    -50

  • 683. 匿名 2017/11/28(火) 15:17:32 

    >>659
    いやいや、キッズスペースに居るような子ならまだ小さい子の筈だし
    それくらいの小さい子を置いて親は買い物なんておかしいよ。
    他の子に迷惑かけてないか、逆に危ないことされてないか、誘拐されないか見てなきゃ駄目でしょ。キッズスペースは託児施設じゃないんだから。

    +99

    -1

  • 684. 匿名 2017/11/28(火) 15:18:14 

    あれ、>>665さんとよく似てる。
    休日のご飯は自分で用意するしかなかった。
    高校の頃はお昼は自分のバイト代で、朝ご飯なんて小さい時から記憶がない。
    おやつは勝手に食べてた。
    私は他人に口出ししまくりの迷惑な人でした。変わり者です。
    私親から可愛い可愛いと言われてきたけど、世話って…?

    なんか色々思い当たるというか、思い出すというか
    小2から髪の毛は自分で結ってたし。
    お風呂嫌いで入らなくても何も言わない、身だしなみのこと何も言われない。
    そのくせ何故か洋服を選ぶときは私に権限が無く。流行ってもない服ばかり着せさせられてました。
    高学年の頃に髪の毛を切りたいと言うと、「私はお洒落をさせてもらえなかった、ありがたく思え」くらいの勢い。いやいや、あなた私の髪型をお洒落にしたのって保育園の時だけですよね。
    そういえば、初のブラは姉のお下がり。下着をお下がりかぁ…

    小学校低学年までは近所の幼馴染の家に入り浸り。おやつももちろんいつもそのお宅で。そのお宅で家電を壊したことがあるけど、報告してない。だって親に怒られるから。
    今謝れるなら弁償して謝りたい…。

    +65

    -4

  • 685. 匿名 2017/11/28(火) 15:18:20 

    >>649
    放置子はねーねーって自らグイグイやってくる子だよ
    その子達は別にあなたに相手して欲しいわけじゃないでしょう
    放っておいて害がないならなんら問題はない

    +15

    -1

  • 686. 匿名 2017/11/28(火) 15:18:58 

    私もこのトピック読んでビックリした。
    子供いる人は寛容で人として優しいのかと、思ってた。引くくらい冷たいんだね。たぶん子供いない私の方が人に優しくしてる。

    +10

    -68

  • 687. 匿名 2017/11/28(火) 15:20:55 

    >>638
    まあ昭和や平成の初めはそんなもんだよ。ワカメちゃんやタラちゃんが似たような事してる描写あるし。でも色々怖い事件あったし世間の認識も変わったからね。

    +6

    -0

  • 688. 匿名 2017/11/28(火) 15:21:03 

    >>671
    自分の家の子供には冷たい??
    自分の家の子供以外には
    冷たいって言いたいのかな?

    違うよ。冷たいんじゃなくて
    みんな自分の子供を守るのが最優先。

    子供が犠牲になる痛ましい事件が
    あれほど報道されてるのに、
    平気で放置してる親とその子供は
    我が子にとって危険だから。

    +111

    -0

  • 689. 匿名 2017/11/28(火) 15:21:09 

    前のレスにあったけど、野良犬と一緒、最後まで面倒見れないなら優しくできないよね。
    子供のころに捨て猫を撫でて、かまいながら下校したらもちろん猫が着いてきちゃって。
    うちの玄関の外でずーーっとニャーニャー鳴いてて、その鳴き声聞くと胸が押しつぶされそうだった。

    放置子ってそういう事だと思う

    +124

    -2

  • 690. 匿名 2017/11/28(火) 15:22:27 

    >>506
    確かに共働きでも躾やこの安全確保をしている親もいる。
    でも、子どもって親に構って欲しいんだよ。
    幼稚園の送り迎えだったり、放課後の世話を子どもの祖母だったりシッターに頼んで環境的にきちんとしている親もいるけど、公園に行ったりするとおじいちゃんおばあちゃんがいるのに他のお母さんに構って構ってって感じの子たくさんいる。
    うちも2歳の子がいて公園で遊んでると子どもと遊びたいんじゃなく私にばかり話しかけたり、私と私の子が移動する度に黙ってついてくる幼稚園〜小学校低学年のくらいの子何人かいる。
    周りを見渡すとその子の保護者であろうおじいちゃんおばあちゃんがベンチで座ってたりする。単にジジババが遊びの相手してくれないから他の親に付きまとうだけかもしれないけど、遊びの相手して欲しいって感じより自分を見て!構って!って感じだし。
    親が放ったらかし、躾や教育を放棄している放置子もだけど、金銭的・環境的にはきちんと子どもを保護しているけど、親がとにかく構う時間が少なくて心の放置子も一定数いると思う。
    乳児の頃から保育園育ちの子の方がコミュ力は高いけど他人との距離感や遠慮を知らない子が多いのは事実だな。
    親の経済状況や教養関係なく。

    +79

    -2

  • 691. 匿名 2017/11/28(火) 15:24:08 

    >>682
    普通の親は自分の子がよその子の方に行ったら相手の親に「こんにちは」っていう距離にいるものなんだよ
    放置子はあれ?1人?っていうくらい親がどこにいるんだかわからないの
    そして我が子のように混ざってくる

    +59

    -0

  • 692. 匿名 2017/11/28(火) 15:24:17 

    小学生低学年が一人で公園で遊んでいたら放置子って思われてしまうの?
    うちの娘、鉄棒が大好きで一人ででも公園に行って鉄棒の練習してる。
    誰かに話しかけたりはないけど、それでも放置子って思われていたら嫌だな…
    いつまで親同伴で公園に行けばいいの?

    +34

    -2

  • 693. 匿名 2017/11/28(火) 15:24:29 

    >>682
    2ちゃん見てる人かもね。2ちゃんて昔から放置子スレあって、嘘くさいのも沢山あるから。ロックオンとかよく使われてる。
    私も早朝ピンポンとか辟易したけど、嫌な人ははっきり断らないのもあると思う。

    +26

    -0

  • 694. 匿名 2017/11/28(火) 15:24:46 

    なんか、荒らしが来てるかな?
    的外れなコメント増えたね。

    +29

    -2

  • 695. 匿名 2017/11/28(火) 15:24:53 

    >>686
    子供産んだらわかるよ。

    +21

    -9

  • 696. 匿名 2017/11/28(火) 15:26:12 

    子供からのSOSってのだよね、馴れ馴れしいのも。

    +19

    -0

  • 697. 匿名 2017/11/28(火) 15:26:16 

    >>692
    地域によっては小学生からは1人だよね。私も上の子の時よく分からなくて一年生の頃付いてったら、子供がヘナチョコ扱いされて嫌がったよw

    +22

    -0

  • 698. 匿名 2017/11/28(火) 15:26:45 

    一時期近所で、小学1年のお姉ちゃんが生後半年の妹をベビーカーに乗せてよく散歩してるのをよく見た。
    放置子なのか、ママの真似したくて進んでやってるのか分からないけど、うちの周りは車のすれ違いが出来ないくらい道幅が狭くて、大人がベビーカー押して歩いてても車が来るとドキドキするようなところ。
    初めて見たとき、押してるお姉ちゃんがは背が低すぎてベビーカーから前が見えないくらいだし、あまりにも危なく見えて「車通ると危ないから、ベビーカー気をつけてね。」と思わず声かけてしまった。そしたら「分かってるから大丈夫!」と言われたけど、全然大丈夫には見えなかった…

    +58

    -0

  • 699. 匿名 2017/11/28(火) 15:27:15 

    >>604
    両親も兄もキレたんなら
    あなたが半端な情をかける必要ないよ。
    施設がかわいそう?
    クズ親といるより
    ずっとまともな生活できるだろうし
    社会に出ても困らない躾をしてくれるはずだよ。

    +90

    -0

  • 700. 匿名 2017/11/28(火) 15:27:32 

    >>690
    寂しいんだろうなっていうのが言動の端々に現れるんだよね

    +11

    -0

  • 701. 匿名 2017/11/28(火) 15:28:42 

    近所にいるよ。
    学校で注意してもらってるけど、親がバカだから全然改善しない。参観日、放置子の親は子供見ず廊下で喋ってばかりだから煩いし、放置子は他の児童が自分の親が来てくれてるの喜んでたらその子の親に向かってあっちいけ!ってジェスチャーしてくる。

    +61

    -0

  • 702. 匿名 2017/11/28(火) 15:29:06 

    >>695
    スッキリした?

    +8

    -7

  • 703. 匿名 2017/11/28(火) 15:29:48 

    >>658
    しかも、一度じゃないんだよ。
    前にも池に落ちて子供亡くしてる。
    こう続くと何か意図的なものを感じるよ。

    +62

    -0

  • 704. 匿名 2017/11/28(火) 15:30:05 

    ガルちゃんて子供がまだ赤ちゃんか幼児の人も多いから小学生のことはよく分からない人も多そう。自分の子が小学生になると又色々変わるよ。自分の子が放置子にならないようにねw

    +79

    -7

  • 705. 匿名 2017/11/28(火) 15:30:10 

    放置子の親って知的障害か発達障害あるのかな?

    +35

    -2

  • 706. 匿名 2017/11/28(火) 15:30:50 

    服を洗わないとか夜ご飯はカップ麺、
    朝ごはんなしとかはもう通報して
    子供は施設に行った方がましなんじゃない
    かね。

    養護施設ではおやつもあるし、
    イベントもあるし、温かいご飯食べられるし
    同じかもっと酷い境遇の人同士で
    分かり合えるだろうし。
    それでも母親といたいってのが
    子供の本音だったりするけど、
    子供は助けてー!って言えないし、
    何が普通か?幸せか?与えられた事無ければ
    知らないしね。

    よその家庭が支えたり、安易に手を差し伸べる
    限度を超えてる。
    アメリカみたいに通報で子供を
    取り上げればいい。
    そういう子供に最低限の
    生きる権利を保障される日本に
    なればいいね。

    放置子が悪いのではなく、
    きちんと育てられないバカ親が悪い。

    +133

    -0

  • 707. 匿名 2017/11/28(火) 15:31:34 

    >>701
    参観日来てるだけマシかも。うちは来てない。役員もくじ引きで当たっても一切来ない。。

    +68

    -0

  • 708. 匿名 2017/11/28(火) 15:33:03 

    >>692
    たしかに、なんとなくそのエリアの「暗黙の了解」みたいな基準があって、そこから外れると白い目で見られるっていうのはあるかも知れないね。
    子どもだけで公園行かせられる治安のいい場所なら大丈夫なのかも?

    私は>>656なんだけど、全国有数の治安の悪い市で(笑)しょっちゅう変質者情報が出続けてるエリアなんだよ。学校からも絶対に子ども1人では外に出さないでって言われてる。高学年でも1人だと目立ってしまうかも。

    +43

    -0

  • 709. 匿名 2017/11/28(火) 15:33:17 

    放置子じゃなくても自分の子を人に任せる人いるよね。
    親戚なんだけど、みんなで温泉に行った時に下の子を何故か私が入れなきゃいけない状況になったことある。
    私も子育て経験あるけど、慣れない子を洗うの気を使ったよ。

    +83

    -2

  • 710. 匿名 2017/11/28(火) 15:33:50 

    >>653
    あーいるいる。うちは学童以外に放課後学校に残れる制度があるんだけど、それに行ってるフリして実はそこらウロウロしてる、とかね。

    +35

    -0

  • 711. 匿名 2017/11/28(火) 15:34:32 

    >>686
    686. 匿名 2017/11/28(火) 15:18:58 [通報]
    私もこのトピック読んでビックリした。
    子供いる人は寛容で人として優しいのかと、思ってた。引くくらい冷たいんだね。たぶん子供いない私の方が人に優しくしてる。

    たとえば子持ちの親が、その放置子をかまってあげたとして、その親の子はどうなるの?放置子は実の親に近い対応を求めてくるんだよ。我が子を放ってその子をかまってあげられないよ。「出来る範囲で助ければいい」と思うかもしれないけど、こっちはそのつもりでも子どもはそうじゃない。出来る範囲以上に求めてくるんだよ。
    あなたはその通り、子どもがいないから優しくできるんだよ。
    それに優しくするだけが教育じゃない。

    +135

    -7

  • 712. 匿名 2017/11/28(火) 15:36:57 

    >>627
    わかるー
    うちの子は私が信頼して子供のやりたいようにさせてるからっていうけど、周りがお膳立てしてあげてるだけなんだよね
    他の家はそれぞれ親がやってることをよその親にやらせてるだけなのになぜか子供の力だけでできてると勘違い

    +62

    -1

  • 713. 匿名 2017/11/28(火) 15:37:25 

    子供乳幼児二人連れてキッズスペースで遊んでたら2歳位の子連れたママが来て私をチラチラ見ながら「ママ下で買い物してくるから良い子で待っててね」
    って下の階に行った。最初はえ。2歳児置いていくとか馬鹿!?って危ないから見てたけど、2歳児の行動がエスカレートしてきて商品棚からおもちゃ取って床で遊ぶ、包装されてるおもちゃを出す、走って逃げる私我が子から目を離せない。
    店員が2歳児を見て親探し始める(弁償)
    後で、親が来て2歳児が行方不明で私をチラチラ見ながら「〇くーん!どこ?」って探しててホント迷惑だった。
    店で放置子に遭遇したら逃げるが一番。
    我が子と間違われたら厄介。

    +140

    -1

  • 714. 匿名 2017/11/28(火) 15:38:10 

    ここ読んでたら子どもの頃のこと思い出した。
    実家はお店やってて、小学校の通学路にある。ほとんどの子は店の前を通る時挨拶をしてくれる程度だったんだけど、一人だけ店の中に入ってきてずっとうちの親に喋りかけ、入り浸ってた。
    小1か2くらいの女の子でいつも薄汚れてて鍵をぶら下げて、同じ小学生の私やお年寄りのお客さんには一切目もくれずって感じで…距離が近く、まるで自分の親に話すような内容ばかりで、いつも自慢気。その子一人で来ることはあっても親と一緒にくるとかは一度もなかった。何だか普通には見えなかったし、変な子、気味が悪いとさえ思ってた。嫌悪感でいっぱいでこちらからも話しかけはせず、親に不満を漏らしたこともあるけど、仕方ないのよと返された。今思えば親も対応に困ってたのかも。
    いつの間にかいなくなってたけど、あの子放置子だったんだろうな…。

    +88

    -0

  • 715. 匿名 2017/11/28(火) 15:38:28 

    >>711
    子供ができたら又変わるかもしれないし、ただその人はそう思ったってだけでしょ。
    子供いても放置子気にかけてる人もいるし。昨今は物騒な事件も多いし、私は余裕のある人は地域のためにもそうして欲しいよ。

    +46

    -3

  • 716. 匿名 2017/11/28(火) 15:41:03 

    今って女の子でも高学年なら習い事で親の送迎なしなの?
    母親が送迎にこなくてトラブルあった時に私が間に入ったことあるんだけど、その時のお金返してもらってない。
    まあたった数百円なんだけどさ。
    小学生のうちは、見てないと何があるかわからないよ。
    まして女の子なら心配じゃないのかな?

    +52

    -3

  • 717. 匿名 2017/11/28(火) 15:43:04 

    >>662
    中学の同級生がやっぱり近所のモールで似たようなことやって捕まったよ。中学の頃からヤバイやつだった。

    +46

    -0

  • 718. 匿名 2017/11/28(火) 15:43:26 

    娘小2だけど遊ぶ相手居なかったら一人で公園もいく、近所のコンビニや徒歩圏内のおばあちゃんちにも一人でいく。
    もちろん放置していないし、愛情たっぷり育てているよ。
    夕焼けチャイムできちんと帰ってくる。
    夜中にうろうろ、コンビニやスーパーに何時間もいる、夜にランドセルを背負ったままとかじゃないなら放置子とは限らないのでは?
    地域によって違うのかな?
    うちの地域は小学生になったら、平日に親子同伴で公園なんて滅多にない。

    +20

    -19

  • 719. 匿名 2017/11/28(火) 15:44:11 

    放置子まではいかないのかも知れないけど、小児科とかでめちゃくちゃ他のお母さんに話しかけたりしてるのに放置してる人ってなんなんですかね?
    うちの子も元気じゃないから病院へ来てるのであって、他人の子供の絵本の読み聞かせまでやりたくはない。

    +114

    -0

  • 720. 匿名 2017/11/28(火) 15:44:31 

    >>692
    私も、ここ見て、自分の小学1年の子供放置子って思われてるのかなと不安になった。毎日じゃないけど、たまにブランコしに1人で遊ぶことあるから。私のとこは、小学生になったら1人で公園行く子ばっかりだから、地域によって違うのかな?

    +15

    -4

  • 721. 匿名 2017/11/28(火) 15:45:04 

    ここにでてくるような放置子ではないのですが、同じアパートに多分共働きのご家庭で鍵がないのか小学校低学年の子供が寒いなか玄関前に座って待っているとこを見ました。

    部屋も近いし帰ってくるまで家にあげようかとも思ったけど、このご時世逆に何を言われるかわからないので結局何もできませんでした。
    どうしたら良かったかなと今でも悩んでます。

    +63

    -0

  • 722. 匿名 2017/11/28(火) 15:45:07 

    >>716
    地域や時間にもよるけどうちは高学年なら1人で自転車で行くな。親が来なかった時に習い事先に言わなかったの?

    +9

    -1

  • 723. 匿名 2017/11/28(火) 15:45:28 

    >>719
    それは、ただ人懐っこい子供と周りを気にしない母親なだけでしょ
    よくあるよ。

    +25

    -12

  • 724. 匿名 2017/11/28(火) 15:47:00 

    >>721
    小学生なら大雨とかじゃなきゃ待たしておいて大丈夫だよ。
    自分もなかった?
    私ならママに電話する?って聞くくらいかな。

    +12

    -0

  • 725. 匿名 2017/11/28(火) 15:48:37 

    学生時代、大きめな公園で友達と芝生の上でサンドイッチとかを買いこんでランチをしてたら
    目がクリクリッとした可愛い女の子が話しかけてきて(8~9歳くらい?)
    本当に可愛いからその子の話をうんうん…と聞いていたんだけど近くに親はいないし迎えに来ない。
    お腹がすいた~というからパンを分けたりしたけど、大人になった今思うとアレルギーとかあるかも?だからむやみにあげちゃうのは怖いな~と感じました。

    結局、夕方まで一緒に遊んで愉しかっし本当に可愛い子だったけど変質者とかもいるから危ないよね。

    一応、ママの事は聞いたけどママはいつもお仕事で忙しいから夕方まで寝てるのと言ってました。
    スマートフォンと防犯ブザー持ってるから大丈夫とも言ってた。
    たまたま行った先の公園だからその後はわからないけどちょっと可哀想だった。

    +82

    -1

  • 726. 匿名 2017/11/28(火) 15:51:03 

    放置子にロックオンされたと思ったら
    「お母さんどこ?」
    「近くにいる?」
    「探してきたら?」
    って言うとどこか行く事が多いよ
    不安を煽る様で心痛いけど自分の子供だけで精一杯

    +88

    -3

  • 727. 匿名 2017/11/28(火) 15:51:51 

    >>721
    隣の小6男子がそれで、我が家(下級生。登校班同じ)からベランダ超えて入ってったw
    お母さんが夜お菓子持って謝りに来てくれたけど、うちもいつかやるかもしれないから気にしてない。でも子供いない家とかじゃ無理だよね。

    +35

    -0

  • 728. 匿名 2017/11/28(火) 15:52:44 

    すごく疑問なんだけど、一人ぼっちの子供や明らかに親のネグレクト・愛情不足で淋しい思いをしてる子供達に対して
    「無視する」
    「絶対に関わらない」
    「ロックオンされた」
    って言ってる人達は、自分の子供に他人への親切や弱い人への配慮を伝えたり教えたりする事ができるの?

    +17

    -72

  • 729. 匿名 2017/11/28(火) 15:55:04 

    放置子って結構いるんですね
    こういう親が子連れの冷たい世の中だ!って言うのでしょうか…

    +57

    -2

  • 730. 匿名 2017/11/28(火) 15:55:33 

    放置子とはまた違うのでトピずれですが、、
    今日行った子どもが遊べる施設(無料)での事。
    0歳から未就園児まで、誰でも親子または家族で来れる場所。
    ママ友同士で来ると、ずーっとおしゃべりしてる親っている。
    自分の子供はもう大きいから、見ていなくても大丈夫、友達同士で遊べるって思ってる。
    でも、自分の子供がよその子や赤ちゃんを怪我させたら、って何で思わないんだろう。。
    スタッフに注意されたら、スタッフルームから見えない場所に移動してまた喋り始めてた。

    +97

    -1

  • 731. 匿名 2017/11/28(火) 15:56:36 

    >>668
    他人なのになぜだか涙が出てきたよ…せつない話だね
    子供の頃は、母親の愛情がほしくてつらかった思い出だろうけど、あなたは優しい人だ

    +99

    -2

  • 732. 匿名 2017/11/28(火) 15:57:35 

    うちの町内には、幼稚園年中、年長ペアの女の子が2人いつもウロついています。
    大通りの信号を渡らないといけない別の町内に住む同じ校区の子。
    うちの息子が、その子たちのお姉ちゃんと同じ学年で。
    息子とその子の姉たちは同級生でも仲がいいわけでないんだけど。
    ある日インターホン鳴らされて
    自分たちの姉は来てないか?と言われたのね。
    勿論、来てないし来たこともない。
    そのこと言うと、うちの下の子年長の娘を見つけて一緒にあそぼーって
    家に入ろうとする。幼稚園は別です。
    お姉ちゃん達もそこそこ有名で
    ピンときたので、断ったら

    それこそ全く関わり合いのない
    別のお宅の子に目をつけて
    家にあがってた。
    そこのお母さんの話だと、
    ある祝日の警報が出る程の雨の日に
    カッパ着て来たらしい。。。
    変質者も怖いけど、年齢的には事故とかもすごく怖いんですけど。

    幼稚園は別だけど、小学校は同じで
    しかも女の子同士なので憂鬱です。

    +63

    -1

  • 733. 匿名 2017/11/28(火) 16:00:34 

    >>728
    同感。それは子供のいじめにつながっている。差別意識は母親の考え方の影響が大きい

    +6

    -27

  • 734. 匿名 2017/11/28(火) 16:00:59 

    もう引っ越したけど子供の同級生にいたなー。
    やっぱり大人に相手にされたいのかやたら話しかけてくる。放課後、土日はピンポン攻撃。父親はいないらしく、母親も1度も学校へ来ないまま引っ越したから顔も知らず…。
    遊ぶ約束してないのに何処にでも付いてきたり来たりするからクラスでもだんだん煙たがられてたな。
    その子は何処へ行ってもそうなんだろうな。

    +21

    -0

  • 735. 匿名 2017/11/28(火) 16:02:44 

    >>723
    イヤイヤイヤ親止めなよって話でしょ
    立派な放置子

    +54

    -1

  • 736. 匿名 2017/11/28(火) 16:03:48 

    >>40
    どんな親かもわからないのに通報なんてしないよ。
    店員同士はコソコソ話していても最低賃金でかかわりたくないでしょ。
    早く買い物して店から出てねくらいしか思ってないよ。

    +20

    -2

  • 737. 匿名 2017/11/28(火) 16:04:03 

    >>733
    現実を知らないな
    放置子が大きくなるといじめっ子になるんだよ
    子供の話聞いてるといじめる子って愛情不足なんだろうなと実感する

    +79

    -2

  • 738. 匿名 2017/11/28(火) 16:06:10 

    >>711
    白か黒かって極端すぎるんじゃない?
    困ってそうだったら少し話を聞いてあげる、ご飯を食べさせてもらっていなかったり、あまりに親の管理が届いてない場合は行政に連絡する、非常識な親から自分が迷惑をかけられそうなら親に自分の意見を伝える。

    前の方で少し放置子の面倒を見たコメントを書いた者ですが、そのくらいの柔軟さや強さを私達大人が持ってもいい気がする。

    +8

    -2

  • 739. 匿名 2017/11/28(火) 16:06:48 

    隣の家の小学生の姉妹が放置子で、長女が高校生だからその子達は身なりは綺麗だけど、道路で夜遅くまで遊んでいるし夜中に大声出したり、ゴミを道路に捨てていても親は知らん顔して基本的な躾がされていない。私や主人を見かけると挨拶をまともにしないのにいきなり話しかけてくるから無視してます。言ってはいけないが、全員母親似の韓国系の不細工な顔で生理的にも無理なんです。

    +86

    -1

  • 740. 匿名 2017/11/28(火) 16:07:50 

    >>713
    時々いるよ、他の親に托卵して行く親
    こっちをチラ見しながら行ってくるねと行っているのが聞こえた瞬間に逃げる

    +35

    -2

  • 741. 匿名 2017/11/28(火) 16:08:01 

    >>557
    私も今思えば放置されてたかもなぁ...。
    幼稚園のときはバスの集合場所からいつも一人で帰ってた。
    小学生の頃は習い事たくさんさせられて忙しかったけど、
    中学以降両親が離婚して、母は彼氏の家に入り浸り。

    マイナスかもしれないけど
    学がないから大人になってキャバクラで働いてたし
    そういうところで働くことに抵抗もなかった。
    親が悲しむとか一切思ったことない。

    +74

    -1

  • 742. 匿名 2017/11/28(火) 16:10:41 

    >>718
    きちんと躾されてて、他の親子に迷惑をかけていないのなら放置子とは違うと思います。
    まぁ地域性もあるだろうけど、私の地域では小学校低学年の女の子が一人でウロウロしてたら黄色信号ですね。

    +11

    -1

  • 743. 匿名 2017/11/28(火) 16:17:40 

    >>724
    自分は祖父母や兄弟もおり鍵っ子とは無縁でしたので、家に入れないんて大丈夫かなとソワソワしてしまいました。
    暗くなりはじめていたので、大丈夫かと一言だけでも声をかけてあげれば良かったです。

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2017/11/28(火) 16:19:38 

    親が側にいても放置子っぽくなるのかな

    義姉の子がうちに来る度、うちの子じゃなくておばさんと遊ぶ!!ってずーーーっと
    くっついてきて正直大変
    帰る時も帰りたくない!まだいたい!とギャン泣き…
    こっちも長時間相手する疲れちゃうしうちの子とも遊んでほしい…

    その子普段は携帯の動画ばっか見せられて一人で遊ばせてるし、やっぱり愛情不足なのかなと
    ここ読んでて思いました

    +76

    -0

  • 745. 匿名 2017/11/28(火) 16:20:40 

    ここのコメント読んでると、私は放置子だったのかな?って思った。
    けど小学生の頃は小学校が終わったら友達とその辺で遊んでたし、約束してなかったら近くの公園回って友達いないか探してた。
    周りもそれが普通だったし。
    児童館に通ってるのは1、2年生くらいだったかな。
    今でも地元はそんな感じです。
    最近物騒なのは確かだけど、近所の子供の顔も知らない寂しい世の中になったんですね。

    +10

    -8

  • 746. 匿名 2017/11/28(火) 16:24:51 

    このトピみて思い出した。
    私5歳、弟3歳と1歳で朝まだ暗い時に目が覚めたら両親が家にいない。
    パニックで弟連れて外に行き、探したけど車もない。
    怖くて知り合いの家をピンポンして家で待たせてもらってたら親が帰ってきたらしい。
    「釣りに行ってた」とのこと。
    当時の私は怖くて仕方なかったけど、その時お邪魔したお家も本当に迷惑だったよね。
    毒親だと思ってたけど本当になんで子供産んだんだろ。

    +92

    -1

  • 747. 匿名 2017/11/28(火) 16:25:13 

    子供に悪気はないんだろうから可哀想だ。
    放置されてるらしいことを児相に通報してその子の家庭環境が良くなるかもわからないけど、何もしないよりはいいのだろうか?

    +4

    -2

  • 748. 匿名 2017/11/28(火) 16:25:23 

    >>648
    来たら御菓子やらなんやらでお金かかるんですけど?
    親がお世話になる近所にお金渡せてます?

    +59

    -2

  • 749. 匿名 2017/11/28(火) 16:27:21 

    >>745
    常識的な時間帯(暗くなる前)に公園でそうしているならあなたは普通だと思うよ
    友達が目当てだし知り合いの家に押しかけるわけでもなし
    放置子ってもっと誰か相手してほしい~っていう切実さがありそうだし
    大人に矛先がいくから

    かわいそうだけど何もできない…

    +20

    -0

  • 750. 匿名 2017/11/28(火) 16:31:21 

    お金持ちで親が忙しいところの子の放置も厄介だよ
    うちの子の同級生にいるけど、低学年の時はうちによく来てキッチン勝手に漁ったりかまってかまってが大変だった。高学年になり化粧してモールとか遅くまでふらついてる。お金だけはあるからとにかく羽振りはいいので、そのうちトラブルとかに巻き込まれるんじゃないかと気にしてる。親に直接言ったことあるけど「忙しくて放置なんです、自分の事は自分でしてくれる子だから(笑)」だって。

    +50

    -0

  • 751. 匿名 2017/11/28(火) 16:32:27 

    >>728
    さすがに無視はしないけど、かといって優しくすると要求はどんどんエスカレートして、最終的には我が子と同じかそれ以上の対応を当たり前に求めてくるんだよ。

    そこまで面倒は見られないし、我が子をないがしろにしてまで他人の子を気遣うつもりもない。
    ただそのまま放ってはおけないから、明らかなネグレクトの場合は児童相談所に連絡ぐらいはするけど、それだって親切や配慮だと思う。

    中途半端な親切心から面倒なことに発展することが多いから「ロックオンされた」「絶対に関わらない」って表現が出るのも仕方ないんじゃないかな。

    +93

    -2

  • 752. 匿名 2017/11/28(火) 16:36:55 

    私は放置子に出会ったことがないのですが、もしお風呂も入ってないなぁとか洋服も洗ってないなぐらいの子に「洗濯機ある?」とかそのやり方を教えるとかはダメなんですかね。もちろん年齢にもよると思いますが。

    正直干渉がひどい子なら避けたいとも思うし、助けたいと思いもします。もし自分がそういう子供に遭遇したらどうしたらいいんだろ。

    +43

    -2

  • 753. 匿名 2017/11/28(火) 16:44:24 

    たまに行く公園にいつも1人でいるこがいるんだけど、必ず私と旦那に話かけてきて、うちの子供とその子で遊んでる。その子もうちの旦那に懐いてて、鉄棒みて!とかいってきて、旦那を独占したがるんだけど、ちょっとうざいなって思っちゃうけど、無視できないし。だから最近は、違う公園にいってる。

    +93

    -0

  • 754. 匿名 2017/11/28(火) 16:44:54 

    >>648
    648は頑張ってめんどう見てあげて☆私は遠慮します。

    +55

    -3

  • 755. 匿名 2017/11/28(火) 16:47:46 

    >>752私ならしない、児相に匿名や非通知で連絡する。

    +20

    -2

  • 756. 匿名 2017/11/28(火) 16:48:12 

    >>752
    お風呂入ってない洋服洗ってないレベルは児童相談所に相談した方がいいと思う

    +75

    -0

  • 757. 匿名 2017/11/28(火) 16:49:05 

    読んでたら怖くなった
    子供まだ年少と2歳児だけど幼稚園でもそんな子が確かにいる
    私たぶん普通に可哀相と思って家あげちゃうしお菓子とかも出すと思うからこのトピ読んどいて良かった

    +101

    -4

  • 758. 匿名 2017/11/28(火) 16:53:41 

    >>751
    放置子の相手してあげてたら段々エスカレートして自分の子が構って欲しいの我慢しちゃったことがあった
    帰ってから我慢させちゃったねごめんねって言ったら本当は悲しかったけど自分より小さい子だったから我慢したって涙目で呟かれて反省したよ
    悪いけど自分の子に我慢させてまで放置子の面倒は見れない

    +167

    -2

  • 759. 匿名 2017/11/28(火) 16:55:00 

    >>757
    私が聞いた話だけど、放置子が上がり込んでその家にいた寝ていた赤ちゃんの口と鼻を手で塞いでいたそうです。いたずらなのか殺そうとしていたのかはわかりませんが。

    +113

    -1

  • 760. 匿名 2017/11/28(火) 16:57:15 

    私の知ってる放置親は、死んだら死んだで仕方ないと言ってたよ。子供への気持ちなんてそんなものだと思うよ。

    この人は放置親とまではいかないかもしれない。でも、湖で目を離しまくりの親と同じタイプで危険なことを子供だけでたくさんさせてたし、幼稚園児の自転車外出、駐車場で我が子放置し他人任せ、なんでも1人で大丈夫だとさせていて周りに迷惑な人でした。そして口癖は過保護だったなぁー。

    普通の親と子供への愛情の度合いがちがうんだよ。幼稚園児が1人自転車なんて、自立云々の前に迷惑と危険が伴うのに、なんかズレた親だった。子供が死ぬようにわざとかな?と思ったこともある。

    +80

    -1

  • 761. 匿名 2017/11/28(火) 16:58:02 

    >>745
    それ普通でしょ
    それと放置子エピソードの違いがわからないって…

    +28

    -2

  • 762. 匿名 2017/11/28(火) 16:58:24 

    キッズランドへ1歳の子供を遊ばせに行った時にいました。
    一緒に遊ぼう?僕〇〇、5歳だよ。名前なんて言うの?って話しかけてきて子供が嬉しそうにしてたからしばらく一緒に遊びました。
    でも母親は、ママ〜って呼ばれても遠くでスマホしてて無視、父親もいたけど白髪で高齢っぽく椅子から立ち上がる事もなかった。
    2人いるんだからどっちか構ってあげれば良いのに、、大変でも側についているくらい出来るはず。

    その子私にばかり構ってもらいたがるから、そのうち子供も嫌がって離れました。

    +88

    -0

  • 763. 匿名 2017/11/28(火) 16:59:00 

    放置子ってほとじゃないかもだけど・・・
    イオンに行ったら4才と2才の子が赤ちゃん休憩室の授乳室で二人だけで遊んでた。
    私が自分の子に授乳させてたら、赤ちゃんだ~(*^^*)と言って、色々話しかけてきて、答えてあげてたものの、あれ?ママは?と質問し返したら授乳室から出てった。
    外出ても二人だけで遊んでて、本気で心配してたら、遠くにドッカリ座ってる大柄のオバサンがママだったらしく・・・
    二人がそのママに寄っていったらおもむろにパンを一つ出して、二人で分けろみたいに言って、また追いやってた。
    二人は無邪気にママからパンもらったの~(*^^*)と喜んで、地べたを這いずり回って遊んだ手を拭いてももらえないまま、お姉ちゃんが半分妹に渡してた。
    そしてママはというと、椅子に座って寝てた。
    どうしようも出来ないけど、二人が不憫で切なくなった。

    長文すまん。

    +127

    -2

  • 764. 匿名 2017/11/28(火) 17:00:07 

    日曜日に子供と出かけた時に遊ばせられるキッズスペースある店で、先に子供遊ばせてから買い物しようと思ってたら、誰も居なくてラッキーなんて思いながら、下の子は抱っこして上の子遊ばせてた。

    しばらくしたら5歳ぐらいの男の子と母親がきて、こっち見て『人がいるから安心ね。ママ買い物してるからぁ~』ってどっか行こうとしてた。

    人がいる?私の事か?私はあんたの買い物終わるまでここに居なきゃいけないの?って思ったから急いで子供に靴はかせて、キッズスペース出ようとしたら、母親『え?じゃあ、この子一人になっちゃうじゃん。買い物したかったのに!』とか半ギレされたことあったよ。

    知らんがな!!って思った。厚かましいにも程がある!

    +208

    -0

  • 765. 匿名 2017/11/28(火) 17:01:24 

    >>760
    事故に会って死ねば子供手当てはなくなるけど、保険金入るから一石二鳥とでも思っていそう。

    +18

    -2

  • 766. 匿名 2017/11/28(火) 17:02:04 

    このトピを本にしたら1冊のノンフィクション作品ができそうなくらいですね
    それほど闇が深い問題なんだと実感しました

    心配する気持ちも、でも下手に関わって逆ギレされたり、疑われるのも嫌って気持ちも当たり前ですよね

    これから日が暮れるのも早くなるし今もどこかで放置されてる子がいると思うと切ないな
    このトピを見ておや?と思ったらすぐ学校や第三者に連絡するよう気をつけます

    +96

    -0

  • 767. 匿名 2017/11/28(火) 17:04:39 

    立派な豪邸に住んでる四人兄弟の四年生の女の子。平日の昼間に玄関先で会ったから病欠したの?と話してたら『下の子が病気だけど両親休めないから私が休んでお世話してる』と教えてくれた。
    裕福な家庭の子だけど、何だかいつも寂しげで、1人かすごく年下の子と遊んでる。
    私からしたら、この子も他の放置子と同じ。

    +104

    -1

  • 768. 匿名 2017/11/28(火) 17:05:05 

    >>744
    普通は親戚でもずーっと他の人の方に行ってたら相手が疲れるだろうから自分の方呼んだり親がある程度相手するものじゃない?
    愛情不足だし、自分の親は遊んでくれないのわかってるんだろうね

    +45

    -2

  • 769. 匿名 2017/11/28(火) 17:05:16 

    >>682
    放置子って、本当に親代わりのようになついてくるんですよ。
    私はキッズスペースで、自分の子が危ない事をしていないか、他の子に対しても危ない行動をとっていないか、みているので精一杯。
    何かあった時に、親が近くにいない他人の子どもにまで責任もてません。

    +92

    -0

  • 770. 匿名 2017/11/28(火) 17:07:45 

    子供手当て目当てでボコボコ産むdqn、お金目当てだから子供放置して近隣に迷惑かけても平気。
    でもそのお金を家のローンの一部に組んでいるからいずれ売りに出されそう。

    +44

    -0

  • 771. 匿名 2017/11/28(火) 17:14:48 

    >>19そうなんだよね
    可哀想なんだよね
    でも、、、

    +6

    -0

  • 772. 匿名 2017/11/28(火) 17:14:49 

    >>728
    当たり前でしょう。
    ただ、コジキや感謝の心もない、やってもらって当たり前だと思っている728みたいな人間には近づくなって教えるのも身を守るために必要だって事だよ。

    +51

    -2

  • 773. 匿名 2017/11/28(火) 17:16:07 

    甥っ子連れて公園でコイのえさをあげていたら、幼稚園くらいの子がいーなーと見てきたので甥っ子がえさをひとつ分けてあげたらエスカレート。わざと大きい声で『あーコイのえさあげたいなー。』と聞こえる様に言ってきて、もうえさが無いことを伝えると私に100円持ってないの?買えばいいじゃん。って言ってきた。お母さんに買ってもらいな。って言ってその場を離れたけど、自分の子どもが人にそんなこと言ってたら謝るし怒るけど。親どこにいたんだろ。

    +136

    -0

  • 774. 匿名 2017/11/28(火) 17:18:15 

    >>686
    無責任の優しさは自己満足って言うんだよ。

    +72

    -3

  • 775. 匿名 2017/11/28(火) 17:21:38 

    結局親の対応だよね。
    やたら話しかけてくる子供でも親がすぐ来て「すみません…(A;´・ω・)」って来たら「いいえ〜」で済むことだもん。
    そうなると元々人懐こい性格の子なかな?って思う。
    親がボケーって携帯見てアクション起こさなかったら親が原因だなって思う。

    +103

    -0

  • 776. 匿名 2017/11/28(火) 17:23:19 

    >>743
    気にかけてくれただけでありがたいよ。私は幸い専業だし夕方留守にすることはないけど、そうやって気にかけてくれる人が近所にいるのは防犯面でもありがたいと思う。

    +2

    -0

  • 777. 匿名 2017/11/28(火) 17:24:27 

    >>467
    そう思います。

    自身も鍵っ子でしたが、習い事をしていたし友達の家にも遊びに行ったりしていましたが、友達の家で飲食したこともないし、友達のお母さんが帰る前には家に帰ってました。

    今の親は自分の子の躾もせず、子供会や地域の掃除にも忙しいめんどくさいと参加しないくせに、昔は地域で子供を育ててた!今は冷たい!
    と自己中な親が多すぎる。

    +79

    -0

  • 778. 匿名 2017/11/28(火) 17:24:35 

    >>30そう思うと人間の生きる為の術って結構凄いよね
    これが子犬や子猫がすり寄って来たら可愛いんだろうけど中身は生きる為に必死なんだろうな
    切ないよね

    +13

    -0

  • 779. 匿名 2017/11/28(火) 17:25:07 

    私自身が放置子だったからこそ思うけど、
    子供ながらに嬉しくて付いて行っちゃうから関わらないであげてほしい。
    中途半端に構ってもらうとそれが出来なくなったとき凄く傷付く。

    一番は親に責任取らせることだから児相とかに相談がいいと思います。

    +90

    -0

  • 780. 匿名 2017/11/28(火) 17:27:40 

    愛情不足ですよね…
    うちはそんな子供は見た事ないけどこれだけ書き込みがあるって相当多いんだろうな。
    でも、たしかに自分の子供でさえ目が離せないのに他の子に構ってられないですよね。

    +26

    -0

  • 781. 匿名 2017/11/28(火) 17:28:47 

    DQNの共働きの放置子の率は凄いよ。文句言おうにも夜中の10時にならないと帰ってこないんだもの。
    最初は同情的だった近所や地域も親の態度が悪すぎて、次第に無視いないもの扱いになって友達もいなくなってたみたいだね。
    児相だかに引き取られた後に赤ちゃんが昼夜泣いて母親が発狂しててるけど無視。
    触らぬ神に祟りなしだよねーって話してる。
    子供とずっと一緒にいるのが気が狂うって言ってたから、おかしくなってるけど自業自得だわ

    +45

    -1

  • 782. 匿名 2017/11/28(火) 17:32:07 

    放置子は育児してないんだから、子供手当て没収でいいんじゃない?
    通報してもお咎めなしだから奴ら調子になるんだよ。
    あと、共働きは現状知らないバカ多すぎる。
    子供なんて叱られないためならどんな嘘つくんだよ。

    +94

    -1

  • 783. 匿名 2017/11/28(火) 17:32:08 

    668さん
    大変だったんですね。切なくて泣きたくなりました。

    余計なお世話かもだけど・・・
    668さんにたくさんの幸せが訪れますよう心からお祈りします。

    +9

    -0

  • 784. 匿名 2017/11/28(火) 17:32:12 

    うちの息子の同級生に親が生保の放置子がいて、最初はわからなくて家に入れてしまったら子どもの貯金箱からお金がなくなったりおもちゃが見当たらなくなることがあり(その子が来た時のみ)出入り禁止にした。それでもピンポン攻撃が毎日スゴくて、その子の親に毎日インターホン鳴らされて困ると言ったら次の日から外でうちの子どもの名前を叫ぶようになった・・・確かにインターホンは鳴らしてないけどね。苦痛過ぎて家に居ないようにしたら来なくなったけど、ターゲットを変えただけなんだろうな。

    +71

    -0

  • 785. 匿名 2017/11/28(火) 17:32:43 

    公園で遭遇したことある。ずっと話しかけてきて、かわいそうだから相手してたけど全然帰らなくて、私たちが帰ると言ってもついてきて、家まで来ちゃった。
    そしたら次からは家に来るようになって、買い物行ってもついてくるし…。
    先に出掛けちゃおう、と違う公園に行ってもそこにいるし…。
    2週間ぐらい付きまとわれてたかも。
    仕方ないのでしばらく車で遠くの公園に行って、やっと離れられました。

    +67

    -0

  • 786. 匿名 2017/11/28(火) 17:33:58 

    バカな親を恨むべきで、何で見も知らない他人に集ろうっとして集れないからって逆恨みするんだろうね。
    あと、汚いし臭いから近づきたくない

    +11

    -3

  • 787. 匿名 2017/11/28(火) 17:34:21 

    弟といっしょに姉の子供(一歳半)を連れて公園へ行きました。
    ちなみに私は妊娠6ヶ月。
    たまにしか会えないから私も弟も姪にめろめろ。すべりだいやブランコに乗せてあげたり、ボール遊びをしたり……

    その間、五歳くらいの男の子がやたらまとわりついてくる。「鉄棒にぶらさがれるよ!」とかアピール
    でも私たちは姪しか見えてないので、生返事をしながら、姪が遊ぶ姿をスマホでビデオ撮ったりしてた。
    するとベンチの上に置いていた私のバッグに触りはじめた。
    慌てて「触らないで。人のものに触っちゃだめだって習わなかった?」
    というと、私のおなかをグーでパンチ!あげく姪に砂を投げつける。

    姪は泣くし、私は痛くてうずくまるし、もう地獄絵図。
    結局、弟がその子の首根っこをつかんで交番に連れて行きました。弟はかなり体格がいいので、周りから見たら虐待みたいに見えたかもしれないけど、そんなこと気にする余裕もなかったと言ってました。
    妊婦の腹を殴るなんてありえない、姪のトラウマになったらどうする!と。

    放置子は見境がないのでこわいです。男の放置子は、大人になって力が強くなったらDVとかするのかなと思ってしまった……。
    子供を放置している親は刑罰を与えられるべきだと思う。

    +172

    -1

  • 788. 匿名 2017/11/28(火) 17:35:00 

    あー、あれは放置子だったのか
    無料のキッズスペースに5歳のお姉ちゃんと3歳の弟がいてニコニコと自己紹介してくれてさ
    弟は私の方、お姉ちゃんは旦那の方にべったり
    旦那はお姉ちゃんにあんまり構ってあげなかったら違う親子見つけてまた自己紹介からしてた

    弟は目の前に娘いるのに御構い無しに柔らかいけどブロック積み上げて倒してきて危ないからやんわり注意したけどまた同じことやろうとしたから帰ってきた
    その子達の親は近く見てもいなかったし買い物でもしてたんだろうね
    本当怪我したり、怪我させたりしたらどうするつもりなんだろ?!
    当たり前の事を考えられないのか

    +53

    -1

  • 789. 匿名 2017/11/28(火) 17:36:31 

    ゲームセンターで我が子と一緒にアンパンマンの探すゲームをしてた。
    我が子が段々と端っこになっていったし、その子が「今度はあれしようよ!」と主導権を取り出した。親が見当たらないので直ぐに帰った。

    うちの子と同じ4才くらいなのにたくましいな~人見知りしないだな~と思った。

    +32

    -3

  • 790. 匿名 2017/11/28(火) 17:38:58 

    遊園地の子供が遊ぶ有料施設で働いています。
    小学生以上なら一人でも入れるんですが、どうみても幼稚園児に見える子を無理やり小学生と言って入らせて親は自分のしたいことをしにどこかへ行ってしまいます。当然子供は親がいないと騒ぎ、せっかく遊園地に来てるんだから一緒に遊びなよって思います。他にもうちの子出て来たらここで待てって言っといて〜など親としてどうかと思います。

    +44

    -1

  • 791. 匿名 2017/11/28(火) 17:39:28 

    私は専業だから子供と出かけてばかりで家にいないから、家に押しかけても困らないんだけど、たしかに団地近くの公園て放置子率多いね。近くに美味しいホットドック屋さんとお好み焼き屋さんがあるから混んでて座れない時はその公園行くんだけど、昭和初期のジャリン◯チエみたいに3人グループに引ったくられた時があるよ。
    息子と二人で唖然。
    言い方悪いけどゾンビがむらがって食べてるように両手で食べてるのを見てすかさず逃げた。
    そこまでいかないでも、大きな公園の平日って怖い子が多くてなんだかなって思うわ。

    +62

    -2

  • 792. 匿名 2017/11/28(火) 17:41:23 

    放置子の多さに驚愕
    普通に仕事してると大人としか関わらないから全く未知の世界
    子ども産むの怖い

    +43

    -0

  • 793. 匿名 2017/11/28(火) 17:41:45 

    >>787
    お体大丈夫でした?
    放置子ってギャル系の季節にあってない服装してる人多いから、見た目で避けるのも身を守る為に必要かなって思います。
    子供だからって同情して刺されたとかシャレになりませんから

    +82

    -0

  • 794. 匿名 2017/11/28(火) 17:51:01 

    他人の家庭なのだから口出しするのもなんですが、国道で2歳にならないような小さな女の子が泣きながら歩いて来てる姿に背筋が寒くなりました。
    みんな誰の子供だって見て回ったけどそれらしき人がいなくて泣きながだし、足取りも覚束ない上に赤信号でも分からず道路に出ようとしてて、思わず保護してしまったorz
    本当はスルーが良いんだけど、あれ、本当にひかれてたよ。近くのデパートの迷子センターに預けてさっさと退散したけど、後日、警察に事情聴取受けた内容が……。
    親はゲーセンで遊んでて赤ちゃんいるから(?)気付かなかった。
    一旦、保護したんだから最後まで面倒みろって私に連絡先を教えろって……ごめん。良く分からないけどそんな内容で、新婚子なしだった私は「無理」としか言えなくて警察がごめんねってなんか謝られて泣いてしまった。
    なんで泣いたのか自分でも分からないけど思い出すと今でも悲しくなる

    +88

    -0

  • 795. 匿名 2017/11/28(火) 17:51:21 

    図書館の読み聞かせが出来るスペースで3才の我が子に絵本を読んでいた。同じ年齢の子もよってきたから一緒に絵本を楽しんで手遊びしてた。その子の親は最初、遠くに座ってた。
    その後、ランチの予定が入っててそろそろ図書館出ようとしたらその子の母親が見当たらない。最初、トイレかな?と呑気に構えてたが10分しても戻ってこない。図書館近くの場所でランチの約束で近場だが本当に時間ギリギリになっても母親が居ない。3才くらいの子を放置できずに困った。

    ギリギリになっても図書館の職員さんに頼めば良いと思いつきランチに行けたが。

    3才ぐらいの子を置いて何処かにいっちゃったんだろう。急用?
    図書館に子どもを連れてきてあげるくらいだから放置子じゃないと思うだけどな~

    +42

    -0

  • 796. 匿名 2017/11/28(火) 17:51:27 

    100円入れて走るバッテリーカーに勝手に乗り込んで来る(;_;)
    親は見える場所にはいるのに喋ってて気がつかないフリする
    子供に罪はないから邪険にも出来ないしほんと困る

    +27

    -2

  • 797. 匿名 2017/11/28(火) 17:51:40 

    今度見かけたら学校に連絡してあげて
    何もしないなんて可哀想

    +4

    -0

  • 798. 匿名 2017/11/28(火) 17:52:45 

    >>793
    ありがとうございます。軽い不正出血がありましたがだいじょうぶでした。
    たしかにそういわれれば、あまり清潔感のある子ではありませんでした。

    私も弟も放置子という存在についてはネット上しか知らなかったのでびっくりしました。
    その子は祖父母と母親と暮らしているらしいのですが、
    迎えに来た祖父と会った弟いわく、まともに話し合ってもむだ、だそうです。

    +72

    -0

  • 799. 匿名 2017/11/28(火) 17:53:17 

    放置子の行く末が札幌で女性の背中刺した12歳みたいな事になんのかな。
    その犯人が放置子だったかわかんないけど、子供の様子がおかしいとか気付かなかったのかなって思ってさ。

    +85

    -0

  • 800. 匿名 2017/11/28(火) 17:53:38 

    土日休みでも仕事の人っているのかな?
    数年前旦那と家族で公園で遊んでたら、5年か4年生くらいの子が「一緒に遊んで下さい」って旦那に言ってきたことあった。
    お父さんもお母さんも仕事でいないと。
    その公園あまり行かないからあまり被害はなかったんだけどね。

    +7

    -1

  • 801. 匿名 2017/11/28(火) 17:56:33 

    ウチの学区には放置子いないよ。放置子の被害者ってそれなりの学区に住んでるってことカミングアウトしてるのわかってる?

    +7

    -63

  • 802. 匿名 2017/11/28(火) 17:56:34 

    2歳の息子連れていつも行く公園にいる5歳の女の子。
    幼稚園には行っていなくて、いつもジィジと来ているけど、広い公園なのにジィジはその子には目もくれずベンチでずっと本読んでる。
    午前中の公園なんて自分より年下の未就園児ばっかりだけど、親にめちゃくちゃ話しかけてくる。
    まだ息子がヨチヨチ歩きのときに、走って競争しよ?とか、親の私に言ってくるし、すぐ手を取って引っ張ろうとする。
    まだ〇〇(息子)走れないから、ごめんねーと断ると、私の手をすごい勢いで離し、もういいよ!ずっとその子と遊んでれば!だと。
    聞けば、母親は仕事だからジィジに任せっきりらしい。
    保育園か幼稚園に入れなよって思う。
    こういうのも放置子の類なのかな?

    +128

    -1

  • 803. 匿名 2017/11/28(火) 17:57:39 

    みんな可哀想って思うんだ、優しいね
    幼稚園にも入ってない子供が二人いるけど、子供と遊んでくれる子には優しくするけど私にばかり話しかけてきた挙句娘のおもちゃ取り上げたりする子は徹底的に無視するわ
    あんまりにも鬱陶しいときは「お母さんはどこ?お母さんのところに行きなよ」って言ってしまう
    子供に罪はないけど面倒ごとに巻き込まれるのは御免

    +115

    -5

  • 804. 匿名 2017/11/28(火) 17:58:22 

    公園ですっごい子供に見て見て!とか絡まれて相手してたら幼稚園お迎えのお母さん数人喋りまくってる。こういうのを放置子っていうのかな?

    +48

    -2

  • 805. 匿名 2017/11/28(火) 17:59:15 

    薄汚くて節操ないんだから放置するなら迷惑かけないようにせめて家から出すなって思うよね
    将来は目に見えてるしの垂れ死んで親も刑務所で親子ともどもいなくなってほしい

    +8

    -13

  • 806. 匿名 2017/11/28(火) 17:59:31 

    夫激務の我が家。放置はしていないのだけど、息子は父親に飢えてるらしく、お友達のパパが一緒に遊んでると、抱っこをせがんだり自転車を押してーとやるので、お友達がボクのパパなのに、、、となってしまったことがあったので、少し挨拶したら引き離すようにしています。
    夫には日曜しか休みがないのは分かるが、一緒に居られる時は遊んでやってくれと親子の時間が持てるよう促していますが、なかなか忙しく難しいようです。再三、声かけして息子がお友達のパパを独占することはなくなったけど、パパと一緒に遊ぶというのが大変羨ましいようです。

    +91

    -10

  • 807. 匿名 2017/11/28(火) 18:00:20 

    バスに乗ってたら、ギャルママとその子どもが
    乗ってきた。
    座ってる私の前に親子が立つ状態に。
    すると、その子供(男子)がじゃんけんしよ!
    と私にいってきた。
    仕方ないからずっとじゃんけんしてたけど
    横にいるギャルママは終始スマホいじって
    私達を見るわけでもなく無視。
    ありがとうございます。の一言もなく
    子供が可愛そうになりました。
    普通にかわいい子だったけど、家でも
    全く相手されてないんでしょうね。
    子供に罪はないよ。

    +95

    -0

  • 808. 匿名 2017/11/28(火) 18:00:36 

    >>801
    世○谷住んでるけど放置子多いよ
    それないの住宅街だけど共働きも多いからかね

    +33

    -4

  • 809. 匿名 2017/11/28(火) 18:06:09 

    なになに、共働きが放置子になるとでも?
    放置子してるのは一部のDQNでしょうよ。顔つきでわかるよ。

    +13

    -16

  • 810. 匿名 2017/11/28(火) 18:06:32 

    娘が放置子らしい子とグループになってる
    遊べないって別れた日もうちにきて、「なんで、どうして」って娘と一悶着
    お菓子を持っていけばほぼ全部その子が食べ尽くす
    ゲームを持っていけば奪われる
    今日は家に誰もいないから家まで見送りしてって学校帰りに連れてかれることもあって、やめなさい!って怒った
    断れない娘も悪いけど
    ガチャガチャやるからお金持ってこいとか、本当やっかい
    反発するとヒスおこすらしい
    小学校のバザーの日、旦那が娘を連れていってその子の母親と挨拶交わしたみたいだけど、母親は役員だったから「何時まで見られますか(うちの子も)?」ときたらしい
    一年目は父親も来たけど、二年、三年は旦那が娘らの世話をするが当たり前みたいになっちゃってすみませんもない
    学年が上がり、だんだん仲良しグループの子たちも習い事が多くなる中、その子は習い事させてもらえないみたいでいつも公園に入り浸ってる
    娘も身勝手なその子と深く関わりすぎないように一線引き出してるから私は見守ってますが、近所なだけに高学年、中学とあがっていったら非行やなんかに巻き込まれそうで嫌だ

    その子は5人兄弟の末っ子
    夫婦がっつり共働きじゃなきゃ育てられないんだったら、生まないでよって思ってしまった

    +107

    -2

  • 811. 匿名 2017/11/28(火) 18:06:42 

    グイグイくる子供は大抵が意地悪い。
    我が子より自分に関心を寄せようと必死だから。
    そういうのを見ると可哀想よりも先に苛立ちを感じる。
    キッズスペースは親が休んで見てない子供が多いから出来るだけ近寄らないようにしてる。
    あおっ鼻たらしたままの子もいるし。

    +80

    -0

  • 812. 匿名 2017/11/28(火) 18:07:09 

    クラスメイトが放置子だった。
    そいつは、幼馴染みが知的傷害者だからその世話をさせられたり、小さい妹の世話をしてたり大変そうだとは思ったけど、
    おとなしい私はそいつに陰で、流行ってたキラキラシールとか強奪されたり、図々しく何度も勉強聞いてきてお礼も一切なかったり、
    「私放課後バレー部行くけど妹が心配だから一緒に帰ってあげて」と、ずうずうしいお願い(断るとあからさまにむくれる)、ばっかりされた。
    クラスメイトには嫌われてたけど、友達や妹のお世話をしてあげてるいい子として表彰までされてた。
    教師もそいつの親も、自分が楽したいだけで何も見えてないバカだと思った。

    +72

    -3

  • 813. 匿名 2017/11/28(火) 18:09:11 

    放置後とは違うかもしれないけど
    習い事を始めて、初めて送迎バスのバス停に参加したら、5組5人の子たちがいた
    そのバス停、裏が雑木林になってる
    バス停のママ達は話に夢中で、誰1人雑木林の中の子達を見ない
    抜け道を通ってしまうと遠くに行けてしまうし、急な斜面あり、夏は大きなハチもブンブン飛んでる
    でも私以外誰も子供の面倒を見ない
    自分の子で精一杯なのもあるけど、こけてケガしたりしても私は責任持てないし、怖いから自家用車送迎に切り替えた
    この前通りかかったら、完全放置で1時間以上そこにいたわ
    雑木林とか変質者も怖いし、よく放置できるよなー

    +60

    -0

  • 814. 匿名 2017/11/28(火) 18:09:21 

    20歳くらいの時友達と夜中にゲーセンでプリクラ撮っていたら2歳くらいの男の子が一人で歩いてて親は?と思ったけど周り見る限り誰もいなくて、私達も馬鹿だったからその子とプリクラ撮ったりして遊んでたんだけど、それって放置子だったのかな?
    後から遠くの方に親いたみたいだけどゲームして遊んでた。今思うとあんな時間に子供連れ回して野放しにしてるなんて怖過ぎる。

    +63

    -1

  • 815. 匿名 2017/11/28(火) 18:09:57 

    友達の子供がそんな感じ。
    子供が私になついててたまに遊んであげるんだけど
    お礼を言うどころか
    子供と同レベルだからかな(笑)とか失礼なこと言われた。
    無理して遊んでるのに失礼すぎるだろ。

    +122

    -1

  • 816. 匿名 2017/11/28(火) 18:10:12 

    深谷市の祭りで女の子が景品のお菓子とって食べてしまい店のじいさんが叱ったら、父親が娘の前で怒鳴りケンカした事件あったよね。
    あとで父親が市を相手に裁判してたけど。
    あれも放置子っぽいなぁって思った。
    5、6歳、しかも女の子ならお店のものを勝手にとってはダメだと分別つくはず。

    +131

    -1

  • 817. 匿名 2017/11/28(火) 18:14:22 

    可哀想~。子供に冷たいとか言ってる人さぁ、放置子の親がどんな親か分かって言ってるの?子供放置子しちゃう親だよ?まともに話が通じる相手な訳がない。関わるのはごめんだよ。

    +103

    -1

  • 818. 匿名 2017/11/28(火) 18:14:47 

    友達と2人でカラオケ行ったときに、扉のガラスからまだ小さな女の子がのぞきこんでくる。
    なんだろうなと思いつつ無視してたんだけど終いには部屋に入ってきちゃったから、相手にしてあげてた。
    ちょいちょい親の元へ戻ってるっぽかったけど暫くするとまた部屋に来る。私達が帰るまでしつこく来てたけど立派な放置子だよね?
    まだ小さな子供がいなくなったら心配するだろう普通。

    放置子とは違うけど、義弟がデキ婚した奥さんの連れ子がどうみても愛情不足。
    放置子あるあるのやたら大人になつっこい。
    でも、段々調子に乗って要求してくる。
    距離の詰め方が異常なんだよね。とにかく。
    飼い犬の首を絞める。何度注意してもこっそりやってやめない。
    家にいるってだけで、放置されているような子もいるよ。こういう奴はポンポン子供出来て、不妊に悩む私は複雑だよ本当にさ。

    +96

    -1

  • 819. 匿名 2017/11/28(火) 18:17:39 

    >>815
    何故か子どもの相手しない親ってこっちが楽しんで子どもと遊んでるって思ってるよね。
    別に楽しんでないわけじゃないが子どもだから相手にしてあげてる。
    特に飲食店でしりとりや話をよく聞いてあげるのは子どもが騒がない為だよね。

    +70

    -1

  • 820. 匿名 2017/11/28(火) 18:23:21 

    私が独身の頃、小さい子供が嫌いで、「結婚したら産まないかも」なんて言っていた
    妊娠中は産まれた子供を愛せるのか心配だったけれど、産まれた子供を見たら、可愛くて嬉しくてたまらなかった
    放置する親たちには、こういう感情の変化は起きなかったのか
    子育てが大変なのは みんな同じなのに

    +62

    -4

  • 821. 匿名 2017/11/28(火) 18:24:09 

    私が幼稚園の頃、敷地内でチョークで絵を描いて遊んでたら年上の知らない女の子が「私もやる!」と言って勝手に私が大事にしてた色つきのチョークを使いだした。
    年上だったからやめて!って言えなくて黙ってたら「手汚れたから洗いたいし家でお菓子食べよう!」と言われて引っ張られて玄関を開けると、出迎えた母が「誰?勝手に入って来ないで!出てって!」と言ったのでビックリした。
    後から聞いたら近所で有名な子で、人の家に図々しく入り込んではあらゆる物を食いあさって行くヤバイ奴だったらしい。
    その時は母の余りの剣幕に驚いたけど、その対応をさせたのはその親のせいだなと思う。

    +117

    -0

  • 822. 匿名 2017/11/28(火) 18:24:48 

    >>801
    この人の子が放置子ということも大いにありうる
    放置親は自分がおかしい自覚ないからね

    +64

    -1

  • 823. 匿名 2017/11/28(火) 18:28:22 

    放置子の親って子供を見てないのかな。
    私の友達なんだけど、両親が共働きの子たちのたまり場に普段されてるのに、娘さんが旅行のお土産物を渡したいということでそれぞれ渡したのに何の挨拶もなしだって友達がいってた。
    もちろん、普段お邪魔してることも何も言ってこないみたい。
    女の子だしお母さんにはひと言どこのお家で遊んだとかお土産もらったとか話しそうなものなのに。
    子供の持ち物も把握してないっぽいんだよね。

    +37

    -0

  • 824. 匿名 2017/11/28(火) 18:32:51 

    >>795
    図書館なら職員もいるしって置いて行く人いるよ
    ありえない

    +15

    -0

  • 825. 匿名 2017/11/28(火) 18:35:22 

    >>823
    小さい時なら親と一緒の時渡すけど、子供同士で渡したなら相手の子からうちの子にお礼言ってるだろうからそれでいいわ

    +16

    -1

  • 826. 匿名 2017/11/28(火) 18:36:42 

    >>819
    子供が飽きないようにいわば親の仕事だよね

    +11

    -0

  • 827. 匿名 2017/11/28(火) 18:37:28 

    義弟が付き合った子の中に放置子のまま大人になった子がいたらしくて「親が私に関心ない、家に居場所ない」って言ってしばらく義実家で寝泊まりしてたことがあった。ある日義母が仕事から帰ってきたら見知らぬ女の子がお風呂から出てきてビックリしたって言ってた。
    詳しい説明してない義弟も悪いけど、いい年した大人なら、彼氏の親に挨拶もなく泊まったりお風呂入ったりするのが非常識かどうかくらいわかるよね。

    +87

    -1

  • 828. 匿名 2017/11/28(火) 18:42:04 

    習い事の子なんだけど一時なつかれたことある。
    自分の好きなアニメの話しとか楽しそうにしてきて、うちは娘いないから初めは新鮮味あったんだけど、なんだかまさにロックオン状態に。

    ただ大人になついてくる子とは違うんだよ。
    本当にロックオンされる感じ。
    しまいには、グッズ持ってきて説明されたりした。
    まだうちも下の子から目が離せなくてその子に100パー付き合うことも出来ず。

    その子のお母さんたまに来るんだけど「わざわざ今日はお母さん来てあげたよ~」とかその子に言ったり、その子がアニメの話ししても「全然わかんな~い」って流してた。

    +24

    -0

  • 829. 匿名 2017/11/28(火) 18:43:24 

    >>682
    自分の子が怪我しないよう、自分の子がよそ様の子を怪我させないよう、監視してるのが精一杯なの
    放置されてる子の動向を見ているようなゆとりないのよ
    ごめんね

    +76

    -0

  • 830. 匿名 2017/11/28(火) 18:48:36 

    放置子って親が共働きもいるけど、家にいれてもらえない子もいるんだよ。
    私の幼馴染がそうだった。
    暑い中外に出されて向かうはうちなどの近所の家。
    話し上手で大人ぶった感じの子だったな。
    その子が高校生くらいになったらお母さんそのうち家に帰ってこなくなって、離婚してた。

    +45

    -0

  • 831. 匿名 2017/11/28(火) 18:51:21 

    店内に放置の親ほんと多い。あと店員に預けようとするバカ親多いよ。2時間くらいみてて貰っていいですかぁ?って。良い訳ないのに本当非常識。

    +84

    -0

  • 832. 匿名 2017/11/28(火) 18:52:09 

    >>820
    放置ほどじゃないけど子どもの相手をしない友達は独身のとき子ども好きだったよ。

    ご飯一緒に食べても子どもを構ってあげない。大人と話してる。
    基本的に自分が子ども好きだったから周りも子どもには優しいと思ってる。

    反対に子どもは汚くて大嫌い!と言ってた友達は基本ご飯には子どもを預連れてこない。たまに誰かが見たい!といって子どもを連れてきても絵本や玩具、折紙など色々持参してよく相手してあげてるよ。
    あと子どもの手をよくウェットテッシュでふいてる。皆の服汚しちゃいけないから!って。子どもは何さわってるか解らんと!知らない間に汚れてるからね!と。

    それ見て子ども好きの構ってない友達は「○ちゃんは大袈裟だな~皆、そんなの気にしないよ。子どものすることだもん」と笑ってる。

    +58

    -8

  • 833. 匿名 2017/11/28(火) 19:19:43 

    >>193
    エスターじゃない?
    あれは本気で不気味だった…。

    +16

    -0

  • 834. 匿名 2017/11/28(火) 19:29:54 

    >>832
    私独身の時も子供産んでも子供好きだけど、子供が好きだからこそ後者の子と同じことするよ
    何?この子供好きは子供が何しても気にしないみたいな勘違い
    前者のお友達は子供好きなんじゃなくて自分の価値観でしか物が考えられない人で自分の楽しさ優先のただの自己中

    +46

    -0

  • 835. 匿名 2017/11/28(火) 19:32:09 

    >>832
    独身の時は子供好きだったのに、自分の子供は好きじゃない人なんているんだね
    子供が飽きてかわいそうだから預けてきたり飽きないように気をつけるものだけどね

    +14

    -1

  • 836. 匿名 2017/11/28(火) 19:34:00 

    >>828
    放置子の親ってフツーに子供のいうことを「わからない」で済ます
    なんで構うこともできないのに産んだんだろう

    +35

    -0

  • 837. 匿名 2017/11/28(火) 19:36:22 

    >>832
    放置親は自分が気にしないからみんなも気にしないなのね
    ジャイアンかw

    +11

    -0

  • 838. 匿名 2017/11/28(火) 19:47:53 

    あー。エスターね
    みたことある人いますか?
    あれは放置子とは少し違うけど恐ろしいですよね

    +24

    -1

  • 839. 匿名 2017/11/28(火) 20:01:44 

    放置子とは違うのだけれど
    2歳になる子どもと午前中によく公園に行く。

    近くの色々な保育園の子ども達が午前中の外遊びによく来てるのだけど、
    私達が公園に着くと必ず2、3人の子ども達に囲まれる。

    私あれが出来るよ、これも出来るよ‼︎
    見て見て‼︎って言う姿は可愛いけれど
    うちも動き回る小さい子がいるので大変。

    寂しいのかなって少し感じた。
    ここを読んでいて
    子どもって放置子に限らず、親がいないところでは大なり小なりこんな感じなのかしらと思ったりした。
    まっ行き過ぎた感じだと違うけれど。

    +46

    -0

  • 840. 匿名 2017/11/28(火) 20:09:21 

    >>663
    あんなのとか言わないであげて…

    +5

    -19

  • 841. 匿名 2017/11/28(火) 20:29:42 

    旅先で多分放置子?につきまとわれてせっかくの旅行がちょっと残念だった。

    うちは母子家庭で私が仕事しているので、普段なかなか何処かに連れて行ってあげられないので、夏のお盆休みに子供と2人で1泊2日のツアーに参加したんだけど、ツアー客におばあちゃんとうちの子と年が近い孫連れがいて、年も近いからすぐ仲良くなったんだけど、とにかく私にがつがつぐいぐい距離が近い、見て見てと注意をひこうとするし、ベタベタ甘えてくる、2人で写真撮ろうにも割って入って真ん中に映る、夜はずーっとこちらの部屋にいるし、もう寝るからって言っても一緒に寝ようとかなかなか出ていかない、朝は6時ぐらいにドアをどんどん、最初におばあさんと話してて、どうやら親があまり構わないから可哀想であちこち旅行に連れてってあげてると聞いててかわいそうとは思ったけど、つきまとわれてビックリ正直かなり迷惑。でも、ばあさんはうちの孫愛想がよくで誰にでもそんな感じなのよーだけ、やんわり遠回しに迷惑って言っても知らんぷり何にも注意しない、なんで私がお守りせなあかんのや、わたしゃあんたの孫の世話係ちゃうわい。

    子供は楽しかったみたいだから良いけど、たまの旅行で子供とのんびりしたかったよ。ただただ疲れた。


    +90

    -1

  • 842. 匿名 2017/11/28(火) 20:32:50 

    友達が児童館に子供連れて行った時、一組の母と子がいたんだって。とりあえず、こんにちは~って挨拶だけして子供遊ばせてたら、その母親いつの間にか居なくなってて、トイレでも行ったのかな?って友達は思ったんだけど、30分ぐらいしても帰ってこなくて、のども乾いたからって子供に飲み物あげて椅子に座ってたら、先に来てた子供が鉄棒?だったかから落ちて頭ぶつけたらしく大泣き。
    児童館の職員さん呼んできて見てもらってたら、スーパーの袋かかえて母親が来て、友達に『あんた一緒に居たのに、何で見てないのよ!治療費出しなさいよ!』って言ってきたんだって!しまいには、警察呼んできて子供預けたのにケガさせられたとか嘘言い始めたみたいで、防犯カメラはあったけど、音声は無かったから友達が謝るまで帰してもらえなかったらしい。

    それから友達は二度と児童館には行かなくなった。
    こんにちは~とは言ったけど、それだけしか会話してないのに、知り合いでもないのに、子供預けるか?

    +113

    -0

  • 843. 匿名 2017/11/28(火) 20:38:19 

    放置子の母親は 母親じゃなく ただの男好きの女

    +51

    -1

  • 844. 匿名 2017/11/28(火) 20:46:02 

    旅行先で 我が子と 温泉に入ってたら 小学2〜3年の女の子になつかれ 裸なのに抱きつかれたり 私の胸に顔を押し付けて来たり 触ったり。
    気持ち悪いし怖いから 娘を連れてソッコー温泉 出た。「もう出るのー?もっと一緒にいようよー!」
    としつこかった。ゆっくりつかりたかったのに。
    私が出た後 すぐに違う女性をターゲットにしてた。

    +59

    -1

  • 845. 匿名 2017/11/28(火) 20:48:29 

    >>805 鏡見てみな。意地悪なおぞましい顔したブスが映ってるでしょ。あなたの将来も目に見えてるよ。

    +4

    -0

  • 846. 匿名 2017/11/28(火) 20:57:09 

    放置子、とは違うんだけど。
    小児科に娘を連れていったときに、娘がわたしに絵本を読んでほしいと持ってきたので読んであげてました。
    読みながらふと顔をあげると、3.4人くらいの子供たちがわたしの絵本の読み聞かせを聞きにまわりに集まってました。
    かなり近距離でした。
    娘も「わたしのママがわたしに読んでくれてるのに...」ってなっていたけど、皆で聞いてればいいよと読んでいましたが、
    その子たちの母親は見事に全員スマホやタブレットで一切自分の子供を見ない。
    で、自分の子供が診察室に呼ばれたら普通なら「すみません」とか「ありがとうございます」とか言うかと思ったら無視して子供と診察室に行く親たちでした。
    さすがにびっくりしました。

    非常識な親が多いですよね。

    +100

    -2

  • 847. 匿名 2017/11/28(火) 20:59:09 

    >>842
    ありえない!ありえない!人の話でもすごいむかつく!!
    よく謝ったねその友達!!

    +113

    -1

  • 848. 匿名 2017/11/28(火) 21:02:28 

    旦那が放置子

    お母さんは離婚後男取っ替え引っ替え、エンコウしていた(隣で寝ていたので声が聞こえたらしい)
    男と住み始めて小学校5年頃から一回も一緒に住んでいない。わざわざ隣の市の別の家に三人姉妹と旦那で住んでたみたい。

    お父さんは旦那と妹に虐待をしていた
    理由は自分に似ていなくてかわいくないから。

    こんなクズ親に育てられたのにぐれずにすごく立派に育った旦那と姉妹が可哀想

    未だに姉妹(高校生もいる)は母親とは暮らしていない。

    +47

    -0

  • 849. 匿名 2017/11/28(火) 21:04:06 

    >>806
    うらやましいようです。じゃねーよ
    実際迷惑かけてるし子供かわいそうだろ

    +56

    -7

  • 850. 匿名 2017/11/28(火) 21:13:41 

    >>737
    子供の頃にいました、放置子のいじめっこ。
    最初は私たちと遊んでくれるお姉ちゃんと思ったけど、最初だけ。
    後から近所で問題になりました。
    私もいじめられました。
    今思えばおかしいですよ、相手は高学年なのに、しょっちゅう私たち低学年と遊ぶ。普通は高学年の子が低学年と遊んでも楽しくないよね。
    私たちの前でボス面して満たしてたんだよ。

    +25

    -1

  • 851. 匿名 2017/11/28(火) 21:16:57 

    軽度の放置親って意外と高齢の体力のない親にも多いよね。公園で1人で遊んで来なさい、みたいな親。未就学児の頃から1人で公園に追い出され、周りに迷惑かけるも親は知らない。

    +31

    -9

  • 852. 匿名 2017/11/28(火) 21:19:11 

    そう言えば、、ヤ○ザ屋さんに就職した幼馴染がある日スーパーに子供と居て あれ?結婚したの?って聞いたら こいつ、いっつも腹空かせてうちの前の公園にいんの。だから、いっつも俺と飯食ってんの。って言ってて、ある日会ったら知らん子供が3人に増えていた 笑。全員、放置子だったらしいけど 。大きくなっても、ヤ○ザにはなるな!とは教えてる!って胸張ってたわ。ごめん。ちょっと思い出話しちゃいました。

    +130

    -0

  • 853. 匿名 2017/11/28(火) 21:19:45 

    うちの姉、放置親予備軍かも…
    基本誰かが同じ空間にいたら子守りは実母か姉妹にさせて、姉はソファーで新聞読んでる。
    ご飯作りも配膳も子供のご飯の用意も何もしない。
    酷かったのは何も言わないで子供置いて一人で息抜きに買い物に行った事。
    電話したら「今◯◯でコーヒー飲んでるから終わったら帰るよ~」と悪気ない。
    長女だから女王様気質すごくて、母や妹を下僕だと思ってる。
    今のところ他に見る人がいないと放置はしてないみたいだけど、これからが心配。
    放置親気質あると思いますか?

    +89

    -7

  • 854. 匿名 2017/11/28(火) 21:24:13 

    >>852
    なんともコメント出来ない(笑)
    ヤーさんじゃなければ立派だねとか言えたけど…

    +82

    -1

  • 855. 匿名 2017/11/28(火) 21:25:01 

    >>752
    うちの親が毒親でした。
    こちらのコメントにある他の放置子と少し共感できるのでお話しします。
    そういう子達は、親が基本です。
    親に「○○して」とか「○○が欲しい」とか言えません。なぜなら、親は忙しかったり大変だから。子供の目にはそのようにしか見えていません。「放置されてる」なんて微塵も思ってません。
    なので、親の意見を聞かずに勝手な行動はとれません。
    だから、やり方とか教えてあげても実行できるかは別かもしれません。
    ちなみに勝手な行動はとれないと書きましたが、それは親の領域内に限ります。外では自分(放置子)がルールの場合もよくあります。

    +25

    -0

  • 856. 匿名 2017/11/28(火) 21:34:19 

    >>787
    私も妊娠中男の子にお腹殴られたことあります。
    しかも、母親は側にいたのに、謝らないし怒らない。
    いつも攻撃的な男の子でした。
    仕付けしないのも放置にちかいね。

    +82

    -0

  • 857. 匿名 2017/11/28(火) 21:37:23 

    >>668
    肉親じゃなく、他人に温かさを感じるってせつないけど、温かいおばちゃんだなぁ。

    +18

    -0

  • 858. 匿名 2017/11/28(火) 21:44:18 

    お店の入り口の自動ドア付近に2歳ぐらいの男の子と3歳ぐらいの女の子がいて、親は近くにいないようだった。
    ボタンを押して開けるタイプの自動ドアで、男の子がおもしろがって手を伸ばして開けて勝手に外に出てしまった。

    外は駐車場で車も来てて、見てたのは私だけ。車にひかれたら大変だと思って知らない子だったけど店内に連れ戻して、店員さんに言って親を探してもらった。

    しばらくしてその子ども達が母親とおばあちゃんと帰って行くのが見えたんだけど、大人が2人もいるなら1人が商品見てる間はもう1人が子どもを見てるとかして子どもから目を離すなよって思った。

    +82

    -2

  • 859. 匿名 2017/11/28(火) 22:06:41 

    4年くらい?ガルちゃんやってきたけど、このトピ程糞溜めみたいなババア ばっかりのトピ初めて。クソ性格悪いし地震とかあったら真っ先に親子で死ねばいい。

    +5

    -69

  • 860. 匿名 2017/11/28(火) 22:17:04 

    >>454
    胸が締め付けられる… あなたに幸せが山ほどおとずれますように

    +49

    -2

  • 861. 匿名 2017/11/28(火) 22:19:24 

    >>802

    うちも、先日もうすぐ3才の娘と公園で遊んでいたら2歳なりたての男の子とじぃじが来ていて、じぃじが『こっちに来るんじゃない』『あの子(うちの娘)のところにいきなさい』とか言ってて、いらっとした。

    あと、ママ友集団がきて、うちの娘のおもちゃを使わせてあげたんだけど、お礼もなく、無くなったものもあったりして、マジいらついた。
    シャボン玉だって使わせてあげた(一本まるまる)のに、親はお礼すら言わず、ひたすらママ友と話しまくってた。

    うぜー!

    +120

    -3

  • 862. 匿名 2017/11/28(火) 22:34:22 

    >>671
    日本中の放置子のお世話 あなたに任せた!
    よろしく!

    +60

    -3

  • 863. 匿名 2017/11/28(火) 22:37:57 

    近所の放置児は最近うちのゲーム目当てに入り込もうとしてる。子供同士は仲悪くないから強引に「いいでしょ!ね!?」って言われて断れない空気に
    私が「その日は用事が…」で何回も断ってたけど、一度高学年だし公園や児童館で遊ぶのなら連れて行ってあげるけど?と妥協案を出したのにゲーム目当てだから「じゃあいい」と逆ギレ
    親も絶対把握してないから基本手ぶらの為、みんなから敬遠され始めてる。
    そのくせ、お菓子は人一倍食べるし持ってこない。
    この間は腹立ったから「スイッチなんて三万ぽっちなんだし、クリスマスにでもサンタさんに頼みなよ」って言ってしまった
    うちはゲーセンじゃない

    +98

    -1

  • 864. 匿名 2017/11/28(火) 22:43:21 

    元放置子です。母は出世して役職付まで行ったせいか自分は成功者で、素晴らし人間と思ってるふしあり。私はツラい子供時代を送り妹は心壊れたせいか、もし自分に子供が出来ても子供が幸せに楽しく過ごせる想像が出来ません。結婚した旦那とは子供を作らない選択をしました。遺伝の事とか他にもあるけど。

    +69

    -0

  • 865. 匿名 2017/11/28(火) 22:45:03 

    放置子なのかは分からないけど、0時前に自宅前の線路近くで、5歳位のお兄ちゃん?と2歳くらいの女の子が手を繋いで電車を眺めてた。
    夜遅くに子供だけでいるので、不思議に思い、
    「あれ?お父さんやお母さんは一緒じゃないの?」と声を掛けるが返事はなし。
    「もう暗いからおうちに帰った方がいいよ」
    と言うと、「はーい!」と言って、2人は一旦帰ったように見えたが、自宅窓から覗くとまた2人は同じ場所へやってきた。
    もちろん保護者らしき大人の姿はなく。
    私の母が心配して、もう一度声をかけに行くと、
    「お父さんやお母さんは?」の問いに
    「おうちにいるよ〜。」とのこと。
    「帰らなくていいの?心配してるんじゃない?」と聞くと、そこで返事はありませんでした。
    日を跨いでも2人は電車を見ており、警察か誰かに言った方が良いんじゃないかな?と思った頃、彼らは居なくなっていました。
    あれは放置子だったのかなぁ。

    +72

    -0

  • 866. 匿名 2017/11/28(火) 22:50:37 

    >>865
    ちがう意味で怖すぎるわ。
    まるで幽霊みたい

    +106

    -0

  • 867. 匿名 2017/11/28(火) 22:56:35 

    色々と考えてしまう…………

    うちのじい様(85歳)の時代は親は農作業で忙しいし、兄弟は普通に7~8人はいて、皆が放置子状態だったのに。

    子ども集団だけの世界があって、そこで年長の子が幼い子供の面倒を見ていた。

    大人の目が行き届かないからやはり危険な事もあって溜め池で溺れたり、屋根から落ちたりしていたそうですが…………

    今は大勢の子ども集団はない、幼い未就園児は全て大人の監視下に置かれるし、親がちゃんと監視下に置けない子どもはふらふらさ迷う…………
    可愛そうだけど、時代が違うから…………

    +49

    -1

  • 868. 匿名 2017/11/28(火) 22:58:36 

    >>313
    これまでのを読んで、313さんのこのコメントで『エスター』を思い出した。
    境遇は違えど、なんかかぶる。

    +15

    -0

  • 869. 匿名 2017/11/28(火) 23:18:05 

    アラサーです。
    20年以上前の小学校時代。
    近所の放置子の同級生女子に
    振り回されて最悪な小学校、中学時代でした。
    その放置子のお父さんは鉄道関係の
    仕事で月の7日くらいしか家に居ない
    ほぼ単身赴任。
    お母さんは正社員で
    お父さんがほぼ家に
    居ないから子ども置いて毎日飲み会。
    お姉さん二人はヤンキーで
    自宅を仲間の溜まり場にして毎日
    シンナーパーティ。

    私は放置子が大嫌いで(私は運動が苦手なのにドッチボールとか鬼ごっこやらされて足が遅いとかバカにする)放課後に遊びたくなかったから公文に行き出したら
    放置子まで公文に来る。
    本当に下品で育ちが悪いってこういう子なんだって思った。
    高校まで同じところ受験してきてたけど
    放置子は落ちてやっと解放された。

    放置子はデキ婚して生まれた子どもに呼び捨てされてる(笑)
    私の母は当時専業主婦で家にお母さんが
    居るのが羨ましくて仕方なかったと25才くらいの時に放置子に言われた。

    +57

    -1

  • 870. 匿名 2017/11/28(火) 23:29:05 

    放置子の親の頭はおかしいことが多いから、児相に通報したのが自分だとバレようもんなら、嫌がらせされることもあるよ。
    児相が絶対に絶対にバラさないという保証はない。

    +48

    -0

  • 871. 匿名 2017/11/28(火) 23:39:15 

    小学生にもならない子どもが1人で公園で遊んでいるっていうのが数年前のわたしには信じられないことでそうゆう子を見かけた時幽霊かと思ってしまった。
    寂しい子どもの幽霊で公園に出てきたのかなって。
    バカみたいだけど一瞬本当に思っちゃった。
    どんなに家が近くても未就学児を1人で外で遊ばせるのはわたしは心配だけどなぁ。

    +35

    -0

  • 872. 匿名 2017/11/28(火) 23:52:42 

    >> 787

    お大事に
    無事のご出産お祈りします。

    +17

    -0

  • 873. 匿名 2017/11/29(水) 00:01:44 

    1歳半の息子連れて公園行ったら
    4歳と7歳くらいの姉妹に話しかけられ
    親は家に居るーとのこと。
    良い子だったから、いい距離感で遊んであげてたら7歳のお姉ちゃんが
    私の息子に
    キスしようとしてたから
    びっくりした( ゚ω゚;)
    息子が嫌がってキスは免れたけど、
    なんてませた子供なんだと思った…
    あれは放置子だったのかとこのトピ見て思った

    +56

    -1

  • 874. 匿名 2017/11/29(水) 00:05:03 

    >>859
    通報しました

    +17

    -0

  • 875. 匿名 2017/11/29(水) 00:07:34 

    放置子にも種類あって、内にこもる子もいるけどこのトピで挙げられるようなサイコパス気質の子が多いよ
    ね~ね~見て見て~とすりよってきて、
    思い通りにいかない、気に食わないことがあると
    いきなり殴ったり蹴ったりする
    あとその大人の子(自分より年下)をつねったり突き飛ばしたりする
    ずる賢いのは、子供相手に殴ると怒られるから「こっそり」つねったりするところ
    放置子で暴力的な子は力の加減が出来ないし、人に暴力をふるってはいけないってことがまるで分からない
    私は子供の頃、放置子だったと思われる男の子に体を触られたり無理矢理パンツを脱がされたことがある 恥ずかしくて親には話せなかったけど
    特に男の子の放置子は性的な興味を抑えられないから気を付けて

    +63

    -1

  • 876. 匿名 2017/11/29(水) 00:54:27 

    図書館の絵本読み聞かせ部屋に娘(8ヶ月)と友人とその娘さん(9ヶ月)といたら、
    4歳くらい?の男の子が1人で入ってきた。
    今までの皆さんの流れと違うのですが、親の私たちではなく、うちの娘を気に入ったみたいで、娘のマネしてハイハイしたり、「あー」「うー」しか言わない娘のマネて、「あーうー」言ったり。
    赤ちゃん返り?って感じでした。
    娘は楽しんでたから、私も一緒に楽しんで遊んであげたけど。
    友人が、この子の親どこ?って言って、確かに親の姿が見当たらない!
    でも私たちも帰る時間だし、ごめん、帰るね。バイバイ。って言ったら、どこからか親が現れて、男の子はママーって駆けていった。
    すごく地味な見た目の人だった。
    読み聞かせ部屋は小さな空間だし、私たちに人見知りして来たくなかったのかな?とも思ったけど、
    ちゃんと見ておくべきだよね。
    これもやっぱり放置子っていうのかな??

    +39

    -0

  • 877. 匿名 2017/11/29(水) 01:01:28 

    犬の散歩のときにそれっぽい子いるわ…
    その子も犬連れてるんだけどその場でずっとゲームしてる…平日の朝10時とかにいるから多分学校も行ってないと思う

    よく会うからいつも散歩してえらいねってこの間言ったら無言で頷いてたけどなんか目が普通と違ってたな。
    この間夜12時ぐらいに帰ったときも見かけてびっくりしたな…

    +45

    -0

  • 878. 匿名 2017/11/29(水) 01:41:52 

    子供の友達で放置子がいた。
    私は学校に知り合いがいなかったから知らなかったんだけど、子供から毎日晩ご飯時でもふらふらして家にあまり入れてもらえないらしく納屋?で寝泊まりしているって聞いてかわいそうだなとは思ったけど何か巻きこまれても嫌だし、うちは仕事していて昼間は家誰もいないし子供は学童か爺さん家行ったりしてて、でももし家に上がりこまれたりしたら嫌だなぁって思ってる時に事件が起きた!

    夕方私が帰宅する時間あたりに子供も家に帰ってくるんだけど、もう帰る時間だからと何回断っても遊ぼうってついてきて、とうとう家までついてこられ鍵開けて家に入ろうとした瞬間入りこまれ、子供と2人で食べようと台所の机の上に置いてあった期間限定で出店していたチーズケーキを見つけてかじり、まずーってかじりかけを机に投げ捨てて帰ったらしい。私帰宅してびっくりしたよ。
    子供は私と食べようと楽しみにしていたのにって悲しそうな顔してごめんなさいごめんなさいって代わりに謝ってんのよ、勝手に入ってきたんだけど、家にあげたらダメって言う約束も破ってしまったしって。(私がいる時はokだけどいない時はNG)

    猛烈に腹が立って親と学校に連絡してやろうとしたら子供からいじめられたら嫌だから何にもしないでって。それからその子とは遊ばなくなってほっとしたけど、母子家庭でがんばって働いて、たまの贅沢で美味しいものでも2人食べようって買ってきた物を1つは齧りかけで誰も食べられず捨てるしかなく本当に悲しかったし、あの時の光景がたまらなく子供がかわいそうだった。

    +109

    -1

  • 879. 匿名 2017/11/29(水) 03:10:29 

    私も放置子だったなー。
    いつも一人だった。
    お母さんの手料理食べた事もない。
    おにぎりか菓子パンを買って一人で食べるのが当たり前の事で疑問にすら思ってなかったんだけど、ある日、友達のお母さんが公園まで探しに来て、もう暗いから家まで送ってくねって言われて『パン買いに行くからここでバイバイで大丈夫』って言ったらビックリされて、うちで食べない?って誘ってくれたんだけど友達のお母さんがご飯作ってる後ろ姿にビックリして、家族みんなでご飯食べる事にも、温かくて美味しいご飯にも、子供達の話をみんな笑顔で聞く友達の家族の姿にも、全てにビックリして…あれは私の人生で一番、衝撃をくらった瞬間だと思う(笑)
    なんだこの夢の世界は!って思って嬉しくて嬉しくてそれから毎日、その光景を絵に書いてた(笑)
    でもお母さんが大好きだったな~中学の時に捨てられたけど、今でもお母さん大好きって思うし、小2の時に病気して歩けなくなって病院の待合室で抱っこしてくれた時のお母さんのあの温もりが忘れられないしあれ以上の癒しはこの先、見つけられない気がする。
    でも大人になって改めて自分はうざい子供だったなって思う(笑)気を引きたくてやたら大人につきまとってた。
    だから皆の意見もすごくよく分かる。

    +99

    -0

  • 880. 匿名 2017/11/29(水) 03:48:42 

    >>879
    だめだ泣けてきた。
    子供にとって母親の愛情がどれほど大切なのか、改めて思い知らされたよ。
    どうかこれからは楽しいことをたくさん見つけて、幸せになってね。

    +113

    -0

  • 881. 匿名 2017/11/29(水) 03:57:13 

    >>879
    友達の家で衝撃を受ける!
    これ放置子あるある(笑)
    私も放置子だった。

    でもこの時代にこれだけ放置子被害の書き込みあって通報されないのかな?
    私、自分が放置子だったから自分の娘には絶対に寂しい思いさせないって思って愛情たっぷりで育ててきたんだけど先日やってしまって…
    外出先で車が故障してJAF呼んで娘が学校から帰る時間までにどうにか間に合う!と思ったら大渋滞してて、娘の方が数分先に家に着いたんだけど、鍵も空いてない、車もないって状況に、家の前で大泣きしてたらしくたまたま通りかかった保険レディの方が声かけたところに私が帰ったんだけど、学校にも児童相談所にも通報されてて学校から電話あったし翌日、児童相談所から3人来ていろいろ事情聴取されて娘の体もチェックされたし、娘一人別の部屋でいろいろ聞かれてた。
    自分が悪いけど、何か全てを否定された気分で泣けたよ。
    だからこんだけ放置子の書き込みがある事にビックリ。

    +81

    -1

  • 882. 匿名 2017/11/29(水) 05:27:40 

    このトピ見て放置子がどういったものなのかよく分かった
    私は子供いないけど実家に帰った時の話
    親戚の子供(当時3才位)を連れて公園に遊びに言った時に知らない男の子が話しかけてきた
    随分物怖じしない子供だな~と思ったくらい話しかけてくる
    周りを見るとその子供の親は公園に居ない
    親戚の子はその男の子を知らないと言うし、私にまとわりついてくるので親戚の子が嫌がるので公園を去りました

    次の日に私と私の母と親戚の子と遊びに行った時もいてやっぱりずっと話しかけてくる
    やっぱり公園を去りましたが帰りの道すがら母から言われたのが
    その男の子と母親らしき人物を毎週日曜日にスーパーで見かける事があるらしく
    スーパーで子供は暴れて他の客に迷惑行為をするし母親の怒鳴り声がすごいらしくて
    スーパーで買い物する人は皆知ってると言ってました
    ああいう子供を放置子って言うんですね

    +37

    -0

  • 883. 匿名 2017/11/29(水) 06:02:35 

    >>841 愛想がよくで誰にでもそんな感じなのよー
    放置親がいうセリフだわ

    +16

    -0

  • 884. 匿名 2017/11/29(水) 06:07:07 

    >>832
    それ子供好きか子供嫌いかの違いじゃなくて周りへの気遣いができない非常識な人か気遣える常識人かの違いだと思うよ
    たぶん放置親が子供好きだから気にしないだけってことにしたいんだろうけど

    +6

    -1

  • 885. 匿名 2017/11/29(水) 07:01:46 

    子供達が一時期カードゲームにハマってて買い物ついでにゲーセンに寄ってた時なんだけど、3歳前後の小さい子がメダル拾って歩いてた…
    うちの子供が気まぐれにやってるメダルゲームから出てくるメダルをじーっと見る
    一枚溢れたのを、凄い勢いで取って私の顔をじーっと見てた
    申し訳ないけど気持ち悪くて真顔だったら怒られないからOKと思ったのかメダル盗んで行った
    ゲーセンっておかしな大人も多いのに目を離して大丈夫なのかな

    +40

    -0

  • 886. 匿名 2017/11/29(水) 07:02:01 

    今は、パチンコ屋も厳しくなったけど、、近所のパチンコ屋で、空が暗くなっても、駐車場で子供が遊んでるとか、しょっちゅうあった。兄妹で遊んでるみたいなのとかね、、、親がパチンコ終わるまで待ってるんだよね。結局、通報か苦情があったみたいで無くなったけど、、その光景を見かけるたびに、かわいそうだなって思った。

    +20

    -1

  • 887. 匿名 2017/11/29(水) 07:38:52 

    >>886
    そう!まさにそれだったわ私。
    親がパチンコ終わるまで毎日23時近くまで駐車場で遊んでたわ。パチンコ屋でいつも親に放置されてる5人組で。
    ただその中の一人の子が車にひかれて亡くなってから家に一人で留守番させられるようになってそっから毎日寂しかった

    +26

    -0

  • 888. 匿名 2017/11/29(水) 08:45:12 

    >>881

    数分だけの間でも、通報されてしまうなんて…
    その生保レディさんがしたのかな?
    初めて出くわしたはずなのに、そんな即通報するなんて逆に困る…

    +64

    -1

  • 889. 匿名 2017/11/29(水) 09:00:32 

    専業兼業関係ないと思う
    育休中平日に支援センターで2〜3歳のでっかい子どもが私の膝の上に座ってたまげたことあるよ
    その母親と目があったけど会釈も無いし
    いわゆる外に出るタイプの放置子は目に見えるけど
    目に見えない放置子もいっぱいいると思う

    +28

    -1

  • 890. 匿名 2017/11/29(水) 10:19:04 

    放置子か分からないけど図書館行くといつも居る小学生の女の子。
    すごい話しかけてくるし、ゆっくり本選びたいのについてくるし、赤ちゃん抱っこできるよとうちの子を無理矢理抱っこしたり、車まで付いてきて家どこら辺なの?って聞いてきたり。
    保育園の駐車場にもよく居て私の車のスライドドア開けたり閉めたり。注意しても聞かないし他にも色々…。
    急いでる雰囲気出しても御構い無しでちょっと疲れる。可愛い格好してるし、ただコミュ力高いだけかもしれないけど見かけるとドキッとする。

    +33

    -0

  • 891. 匿名 2017/11/29(水) 10:20:03 

    元旦那が放置子。
    両親が小学校低学年で離婚。
    母親が出ていったから父親と暮らしていた。
    週末は母親のところに泊まりに行くことになっていたらしいけど 肝心の母親は男と遊びに行って 夜ごはんは空のどんぶりに生卵、袋のインスタントラーメンが置いてあったり、コンビニ弁当や現金置いてあることも。
    私には懐いていたから結婚までいったけどボーダーのコミュ障だったし、子供を作りたくなくて結局離婚した。子供を旦那の被害者にしたくなかった。
    すごく子供欲しがってたし、温かい家庭に憧れてたみたいね。

    +31

    -2

  • 892. 匿名 2017/11/29(水) 10:33:25 

    放置子の親も放置子だったのかも
    放置されるのが当たり前の環境で育ってしまったのなら、普通の親子を過保護だと感じるのも無理ないか
    子育ての手本は自分の親のことが多いから

    +24

    -0

  • 893. 匿名 2017/11/29(水) 11:07:01 

    >>879あなたを抱きしめてあげたい!

    +34

    -1

  • 894. 匿名 2017/11/29(水) 11:23:43 

    >>871
    公園から家が近ければ、年少くらいでも親なしで遊びにいかせる家庭もあります。
    特に兄弟の多い家庭は、上の子はすごく大きく感じるようで、それが当たり前みたい。
    私には信じられないけれど、、

    +17

    -0

  • 895. 匿名 2017/11/29(水) 11:37:52 

    >>665
    665です。
    母は、私が20代の時、
    「あんた捨てられた子やねん」と私によく言ってました。

    私は自分を傷つけるようなめめしい男をよく好きにならされてました。
    放置されてる子もそんな母親が大好きになるらしいから、体にしみこむ習性になるのかなと思います。
    母が死んだ今、この体質かわりたいです

    +18

    -0

  • 896. 匿名 2017/11/29(水) 12:20:27 

    >>852良い人ですね。

    +3

    -1

  • 897. 匿名 2017/11/29(水) 12:32:40 

    >>879
    辛かったですね。
    でも身近な友達のお母様が家に呼んだならきっとうざい子供ではなかったんですよ、安心して笑

    あなたの話を読んで母親の温もりは何を置いても必要なんだなと改めて認識できました。
    書き込んでくれてありがとうございます。

    +24

    -2

  • 898. 匿名 2017/11/29(水) 13:02:31 

    元放置子です。母の話を聞いてると母は放置子じゃないようです。子供時代は末っ子で自分が1番美人で可愛かったから(事実だと思う)親に可愛がられたあ、楽しかったあ、と、目をキラキラさせながら話ます。塾や習い事にも遠くまで送ってもらってた。と言います。なら、なぜ育児放棄してたの?とムカつく気持ちで聞いてます。母は発達障害で仕事に夢中になると、仕事し出来ない人だったのかなと自分に言い聞かせてます。

    +24

    -0

  • 899. 匿名 2017/11/29(水) 13:46:58 

    大学生の頃友達とお祭り行ってたこ焼き食べてたら夜店をやってる親の子ども(5歳の女の子)が話しかけてきて、かなり長い時間一緒に遊んだなぁ。親が祭りで忙しくて寂しかったんかな。お祭りの時はいつも自分も手伝ってる!次はあそこのお祭りなんだ〜って話してた。放置子ではないけど、親が特殊な仕事してて大変だなぁと思った。

    +8

    -0

  • 900. 匿名 2017/11/29(水) 13:50:43 

    私も鍵っ子だったけどそれって放置子なの?
    夕方にはお母さん帰ってきてご飯もお風呂もちゃんとしてた。近所の公園くらいは子どもだけで行くのが普通だったからなぁ…。周りも専業主婦の家が本当に少なかった。学童か鍵っ子が多かった。

    +8

    -6

  • 901. 匿名 2017/11/29(水) 15:45:12 

    >>900
    時代だよね。
    うちも鍵っ子だったし、周りも皆そうだった。 今は泣いてたら虐待、すぐ通報、、、それで助けられる子供がたくさんいるのも事実だけど本当に育児しにくい時代だよ。
    うち子供がアトピーなんだけど夜中に痒いって泣き叫んでずーーと摩ってあやしてたんだけど通報されて深夜に警察官きたよ。4人も。
    家の中にズカズカ入られて事情聴取。
    もう虐待してる前提で質問してくるの。
    数日後には児童相談所の人もきた。
    一度の通報でもう虐待疑惑の親って目で見られて
    かなり病んだよ…
    子供が痒いって泣くたびにまた通報される!って焦って、いつも痒がりだすと慌てて車に乗せて朝まで車で過ごした事が何回もあった。

    +56

    -5

  • 902. 匿名 2017/11/29(水) 15:56:27 

    >>900
    時代とともに常識は変わるから大人が誰もいないとしたら今の時代では放置子ってなるのかもね
    私は30代だけど今で言う道路族、放置子って当たり前だった気がする
    空き地で遊んでたし

    +10

    -1

  • 903. 匿名 2017/11/29(水) 16:16:26 

    >>888
    ママ友にもいるよ。
    子供が学校から帰ってインターフォンを鳴らしたつもりが鳴ってなくて、お母さんいないと思い込んで家の前で泣いてて、ママ友はいつもより遅いな~って5分もしないうちに様子を見に行こうと外に出たら子供が玄関で泣いてたらしい。
    すぐに家に入れたけど翌日、児童相談所がきたって。
    たった数分で通報されてたの。
    そっから児童相談所にマークされて頻繁に家に様子を見に来るようになってそのたびに『お母さん一人で抱え込まずに私に話して?』とかあたかも虐待してるかのように言われるって悩んでた。
    そのくせ、その翌年だったかな?ここの市で女の子が誘拐されて殺害されてる。
    近所では有名な放置子だったみたいだし…
    本当に助けなきゃいけない子を見逃して、育児を頑張ってるお母さんには虐待疑惑かけて苦しめてる。
    もっとそこらへんの見極めができる人を雇えよって思うわ。

    +87

    -4

  • 904. 匿名 2017/11/29(水) 16:43:29 

    世間は共働き推進、夫婦揃ってフルタイムでバリバリ働きましょうって風潮だから、放置子の問題ってメディアでもあまり取り上げられてないよね。
    取り上げたら取り上げたらで、決めつけるなと批判も来そうな内容だとは思うけど…。
    もちろん、フルタイム共働きでもきちんとされてる方が殆どだと思ってる。

    +29

    -0

  • 905. 匿名 2017/11/29(水) 16:49:02 

    うちの旦那よく生田斗真に似てるって言われるんだけど(すみません)公園やイオンのキッズスペース行くと毎回違う子だけど7、8歳のパジャマみたいな服を着た女の子にやたら絡まれる。イケメンー、何歳なの?とか。旦那も嫌なんだけど女の子だから強く言えないみたいだし。腕を組んだのをみた4歳の娘が私のパパ...って寂しそうな顔をしたからそういう子がいたらすぐ帰るようにしてる。気持ち悪い。

    +38

    -14

  • 906. 匿名 2017/11/29(水) 17:09:15 

    >>905
    わかる!!!!
    ウチの旦那はイケメンじゃなくてただのオッサンだけど…(笑)この間、スーパーのキッズスペースで子供を遊ばせてたら昼間なのにパジャマの姉妹が旦那に気持ち悪いくらいまとわりつくの。
    後ろから抱きついたり首に手回してほっぺに顔スリスリしたり膝に乗って抱きついたり。
    旦那が何回もやめるように言っても聞かないから、強めに言ったのに何故か逆にキャッキャ喜ぶから、私が『やめてくれないかな!!!親はどこ?』って叱ったんだけど無視。
    もう帰ろうか…って帰り支度してる時も旦那に抱きついてて離れなくて、そこにその姉妹の親らしき人がきて、ちょっと離れたとこから『おい!お前らそんな事してたら誘拐されるぞー(笑)』って言いながら、おにぎり二個をほいって投げてまた消えたの。
    姉妹に親はどこ行ったか聞いたらパチンコ!って。
    一応店員に言ってから帰ったけど、子供に対して酷い言い方だけどマジで気持ち悪くて仕方なかった。

    +93

    -1

  • 907. 匿名 2017/11/29(水) 17:33:00 

    夏休みや冬休みに毎日遊びに来られたら迷惑だよね。お昼になっても帰らないとか、夜になっても帰らないとか…。

    +22

    -0

  • 908. 匿名 2017/11/29(水) 17:47:46 

    >>907
    娘のいつも遊んでるグループに一人いるわー。
    両親が共働きで夜遅いらしく帰るように促してるのに『うちはまだ大丈夫!』って帰らない。
    いやいや、うちが困るわ!って毎回腹立つ。
    ご飯作ってれば食べたがって横から『それ私がすきなやつだー。』って何十回もマジしつこい。
    昨日なんて隠してたみかんを私が戸棚を急いで開けて閉めた一瞬さえも見逃さなかったらしく『何かみかんの匂いがする気がする~』ってチラチラ見てくるから無視してたら『あぁ、なんかみかんが食べたい気分になってきた~』ってずーーーーーーと言ってたわ。
    見るからに可哀想な放置子は同情して手を差し伸べたくもなるけど、ある程度の年齢になり、いろいろ自分なりに学んで大人に対して図々しくまとわりつく放置子が一番、厄介。

    +86

    -1

  • 909. 匿名 2017/11/29(水) 18:21:13 

    元放置子だけど、ご飯を、ちゃんと食べさせてもらえるなら、ちゃんとした親だと思う。中学生になるまで火事を心配して台所は使っちゃダメ、でもオニギリやお金は全く置いない。親は夜10時すぎまで帰ってくこない。お腹空かして母を待ってた。給食に救われてた。

    +40

    -0

  • 910. 匿名 2017/11/29(水) 21:02:05 

    父親に甘えるのって
    旦那激務で家に居ない家庭じゃない?
    共働きにも専業にもいるよね

    +8

    -1

  • 911. 匿名 2017/11/29(水) 21:54:31 

    >>801
    三田佳子息子…
    超いい所の子だよ

    +17

    -0

  • 912. 匿名 2017/11/29(水) 22:30:27 

    放置子は中学生になったら、その家は子どもたちの溜まり場になりがち。

    同級生で父子家庭の子がいた。

    団地住まいで、同級生たちがいつもその子の部屋に集まっていた。

    だって、親の姿が全くないから。

    そうとう長い時間、その子の家で過ごしたけど、ついに父親の姿を見ることは一度もなかった。
    自由で楽しい子どもたちだけの世界。 

    その子の家はお菓子やジュースの類いは一切なかったけど、お米だけはいつも大量に炊いてあった。醤油と鰹節と卵を混ぜ混んでご飯を炒めて焼き飯を作って沢山食べていた。

    その美味しさは今も忘れられない。

    テレビを好きに見てダラダラ過ごしてた。

    私たちのグループは比較的おとなしめな女子ばかりだったから何もなかったけど…………

    あれがヤンチャな男子やませた女子だったら酒やシンナーなどやりだし、異性を連れ込んで乱行したり、非行の温床になっていたと思う…………

    +50

    -0

  • 913. 匿名 2017/11/30(木) 00:18:02 

    私は、おたくの放置子だったから、ここ見てられる。

    +7

    -0

  • 914. 匿名 2017/11/30(木) 08:16:17 

    旦那も前にコンビニ夜の11時頃に行ったら、小学四年生くらいの男の子がずっと店の中ついてきて、こんな時間にこんな小さな子が親もいないで一人で何してるのかと思いつつ買い物して会計しに行ったら後ろから、さっきついてきた男の子がお菓子大量に持って一緒に会計出してきたそう。

    店員が「....ご一緒ですか?」って言った瞬間旦那が口開く前に子供がはい!って。
    すかさず旦那が「いやいやいや、一緒じゃないから!君、ママかパパは?こんな時間に一人で何してるの?」って聞いたら黙ってはしって逃げたそう。
    うちにも同い年の子供がいて何気なく家でこの話してたら子供が「それ、○○君だとおもう、親が遅くまでいつもいなくてコンビニいってよくそうやってやってるってきいた」って聞いてなんだかなぁと思ったよ...
    結局その子不登校にもなって私達も引っ越したからそのコンビニあまり行かなくなったから分からないけど、どうしてるかな。

    +27

    -0

  • 915. 匿名 2017/11/30(木) 10:09:00 

    >>390
    風営法ってのがあって18時以降は13歳だったか、そのくらいの年齢の子はゲーセンに入るのも入れさせるのもダメなんだよ。
    店員は警察に捕まっちゃうから見かけたら慌てて追い出すはず。
    よって、創作臭い。

    +9

    -2

  • 916. 匿名 2017/11/30(木) 12:08:48 

    >>914
    海外の貧困国の
    ストリートチルドレンだね、
    やってる事が・・・。

    +11

    -0

  • 917. 匿名 2017/11/30(木) 13:43:40 

    >>861
    ちゃんとしている親なら、あやまってくれたり、お礼を言ってくれたりしますよね。
    私もそんな風にシャボン玉に知らない子供たちが寄ってきてしまった事があった。
    数人は「すいませーん。(子供に)ほらお礼言って!」くらいだったけど一人の方は丁寧にお礼を言ってくれて、子供にと個包装のビスコくれた。

    そこまでしてほしいとは言わないけど、やっぱり嬉しいし、シャボン玉は無くなったけど気持ちよく帰れた。

    +16

    -0

  • 918. 匿名 2017/11/30(木) 22:04:53 

    放置子は見た目もボロいけど、何より歯がボロボロ…………
    近所にいるけど、本当に乳歯(前歯)が溶けてないの。
    真茶色の歯…………
    虫歯、痛いよね。可愛そうです。
    一度も歯磨きとかしてもらってないんだろうな。
    乳歯は抜けて大人の歯になってもそうなるだろうね。
    でも
    本当に歯は育ちが出ます。
    底辺生活者の人は歯が悪い人が多い!
    40代で総入れ歯とかざらです。

    +15

    -4

  • 919. 匿名 2017/11/30(木) 23:20:51 

    「みてみてー!」とか「これできるよ!」は割と子どもなら誰でも言ってる。幼稚園や保育園実習に行ったけど目新しい人には大抵みんな話かけてるから
    公園行って子どもじゃなく大人に話し掛ける子いても、それだけで放置子とは思わない。
    ただ、親が喋りに夢中であまりにも子どもを見てないのは腹立つけどね。
    でもそういう親多いよね。自覚してんだろーけど見て見ぬ振りというか。
    幼稚連れの親はたいてい幼稚につきっきりだから他の子どもとも距離近いし、なんか他所の子の子守にも利用されちゃうよね。
    大人が近くにいると安心しちゃうというか。
    トラブル起きた時にきちんと常識的に対応してくれる親ならいいけど…

    +10

    -0

  • 920. 匿名 2017/12/01(金) 00:38:06 

    >>915
    あれ法律変わって保護者同伴なら夜もOKになったよね?親といなくても、店内には親いるかもしれないって一人一人には声かけなさそう。
    この間、閉店ギリギリにイオンに行ったら22時前なのに小さい子や小学生がゲーセンにたくさんいてビックリした。

    +0

    -1

  • 921. 匿名 2017/12/01(金) 00:38:49 

    ネットの書き込み鵜呑みにして、共働き夫婦の子どもに偏見持ったり、休みの度にピンポンは放置子じゃなくてもするし、子ども同士が仲良く遊んでるなら見守ってあげるだけの器は持ちたい。
    それだけで救われてる子はたくさんいる。
    さすがに冷蔵庫勝手にあける、昼や夕飯頻繁に食べてくって子どもは親に問題ありありだから距離は起きたいけど。

    +6

    -4

  • 922. 匿名 2017/12/01(金) 01:07:08 

    元ちゃんと家にいた放置子だけど、どこか逃げ場や心の拠り所が、あったら良いけど、、、私は沢山のマンガ雑誌で現実逃避できたけど、ヤンキー気質の妹はマンガ嫌いで外に出たいタイプだったから、最終的に、どこにも逃げ場(心の拠り所)が無くて心壊れた。

    +3

    -0

  • 923. 匿名 2017/12/01(金) 17:52:33 

    義姉が子供放置気味かも。小学校低学年の男の子と保育園児がいるんだけど家にいる時はほぼ、敷地内同居の義母のところに子供を行かせ、休日は誰かを呼ぶか出かけるか。私の家は徒歩5分圏内にあるんだけど土日祝日になると朝からピンポンをならしてくる。平日も学校が終わったらほぼ毎日遊びにくる。さすがに困ったので直接義姉にメールをしてお休みの日は予定があったりするので遊べないと伝えたらさすがに来なくなったけどね。
    身内の集まりの時は大人にばかりに喋りかけてかなりのかまって状態で親戚の人も迷惑そうにしてるけど義姉はその息子の姿を見ても止めない。
    外が暗くなっても一人でボールで遊んでたりするよ。放置子とまではいかないかもしれないけど子供の面倒を一人じゃ見られないって感じ。苦労して不妊治療して産んだ子供、産んだら終わりじゃねーんだよ!!
    長文でごめんなさい。

    +9

    -0

  • 924. 匿名 2017/12/01(金) 20:55:03 

    >>595

    それは偏見です。
    私は父子家庭で育ちましたがちゃんとお礼言えます。謝ることもできますよ。

    +5

    -1

  • 925. 匿名 2017/12/02(土) 17:20:35 

    泣きたくなる
    人間の子供と一緒にすんなって言われそうだけど
    わさお 心配だよ。きくのさんみたいな人が人間にいないの?
    なんの為の宗教無税なの?
    もうご破算に願いまして
    人類は失敗 破算にしたくなるよね

    +0

    -4

  • 926. 匿名 2017/12/03(日) 12:48:24 

    >>411
    藤原紀香みたいな事を言う人だ!

    +1

    -0

  • 927. 匿名 2017/12/03(日) 12:53:01 

    >>414
    警察に親が注意された後、今度は家から出るな!と言われることをあなたは知らない!

    +1

    -0

  • 928. 匿名 2017/12/03(日) 13:13:58 

    このトピ見て思ったこと
    深情けは身を滅ぼす!

    +1

    -0

  • 929. 匿名 2017/12/19(火) 04:55:05 

    放置子も方法が進化するの?
    近所の放置子は兄のみ(発達、ともに学童に行ってないから余計にひどい感じ)不登校だからか放課後までは自宅待機の様子
    両親はいるも自営のため母親はいつ在宅しているんだか(地味だが言動がずいぶんずれてる)はたまに見かけるがいつもスマホに夢中
    近所問題で一大事になったさ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード