ガールズちゃんねる

ホコリだらけのエアコンが引き起こす致死率50%の病

55コメント2014/05/30(金) 14:19

  • 1. 匿名 2014/05/29(木) 12:06:33 

    ホコリだらけのエアコンが引き起こす致死率50%の病
    ホコリだらけのエアコンが引き起こす致死率50%の病alfalfalfa.com

    「部屋の隅や下駄箱の中、家具の裏、エアコンの通風孔などあまり水分がなく、ホコリが溜まりやすい所にはアスペルギルス・フミガータスという真菌がいて、これはアスペルギルス症の原因菌と言われています。この病気は病人など免疫の低下した人の呼吸器系(肺、気管支など)に感染し、その症状は咳や微熱など風邪に似ています。肺炎を引き起こした後に菌が血液に入り、その他の臓器に感染することも。そこまでいくと致死率は50%とも言われています」たかがホコリと侮るなかれ。特にホコリが溜まりやすいエアコンは、夏前に掃除しておこう。


    +16

    -1

  • 2. 匿名 2014/05/29(木) 12:08:33 

    汚れたら鼻がムズムズしてくるからわかる

    +55

    -1

  • 3. 匿名 2014/05/29(木) 12:09:20 

    掃除しなきゃなぁ~。

    +126

    -0

  • 4. 匿名 2014/05/29(木) 12:09:21 

    そろそろ掃除しておこうかな

    +36

    -0

  • 5. 匿名 2014/05/29(木) 12:10:07 

    致死率50%って結構やばくない?

    +85

    -3

  • 6. 匿名 2014/05/29(木) 12:11:23 

    うちのは自動で掃除になるやつだから便利

    +51

    -12

  • 7. 匿名 2014/05/29(木) 12:11:32 

    気にするとキリがないけど
    毎年業者にお願いしています
    金銭的には痛いが、あの汚れを1度見ちゃたらもうダメ

    +39

    -1

  • 8. 匿名 2014/05/29(木) 12:12:02 

    ちょっと大袈裟な気がする(´ω`;)

    +30

    -7

  • 9. 匿名 2014/05/29(木) 12:12:12 

    エアコンはカビや菌の温床と聞いて、シーズン始めにそのまま稼働することが出来なくなった。

    +51

    -5

  • 10. 匿名 2014/05/29(木) 12:12:15 

    業者に頼んだら1台1万円なんだよね〜
    全室のエアコンを業者に頼むって考えたら躊躇する値段になってしまう…
    自分でスプレー使ってしてるけど、ちゃんと出来てないだろうし…

    せめて1台5000円ならなぁ…

    +99

    -1

  • 11. 匿名 2014/05/29(木) 12:13:44 

    エアコンの掃除苦手なんだよなー

    +67

    -0

  • 12. 匿名 2014/05/29(木) 12:13:56 

    今日、掃除したとこ!ペットがいるからちょくちょくフィルター掃除はしてる。

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2014/05/29(木) 12:14:06 

    ギャ〜〜

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2014/05/29(木) 12:14:11 

    昨日めっちゃ掃除したった

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2014/05/29(木) 12:14:32 

    業者頼むと高いよね( ´△`)

    +29

    -0

  • 16. 匿名 2014/05/29(木) 12:15:27 

    また大袈裟な話を。
    クリーニング会社の陰謀

    +97

    -5

  • 17. 匿名 2014/05/29(木) 12:15:46 

    掃除機能付いてるエアコンにすれば良かった…

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2014/05/29(木) 12:17:15 

    うちのエアコンも2時間毎の自動クリーニング機能ついてますが、年に一度、暖房から冷房にする時に、独特の異臭を発するので、ちゃんとクリーニングできてるか不安です。

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2014/05/29(木) 12:17:29 

    自動お掃除エアコンはフィルターは綺麗になるけど中のアルミフィンは綺麗にならないよ。
    しかも業者にクリーニング頼むとお掃除ロボットエアコンは2万近くするよ。

    +52

    -0

  • 20. 匿名 2014/05/29(木) 12:17:34 

    掃除しないと臭くて無理w

    +31

    -1

  • 21. 匿名 2014/05/29(木) 12:19:15 

    フィルターが上手く洗えない

    +10

    -2

  • 22. 匿名 2014/05/29(木) 12:20:58 

    ペット飼ってるから、こまめに掃除してる

    +2

    -2

  • 23. 匿名 2014/05/29(木) 12:21:29 

    掃除機付きのエアコンったって、されるのはフィルターだけですよ。中はホコリとカビだらけ!

    買うとき高いし、業者の掃除も普通のエアコンの倍の値段するし、割りに合わないです。
    普通のエアコンのフィルター掃除を頻繁に2、3年に業者に依頼が1番良い状態が保たれると思います。

    先日、清掃してもらったので色々調べた結果です。

    +46

    -1

  • 24. 匿名 2014/05/29(木) 12:21:50 

    震災の時に日本中に放射能が飛び散ったけど、当時のままのエアコンのフィルターには残留放射能がいっぱいあるからフィルター交換しました

    +14

    -11

  • 25. 匿名 2014/05/29(木) 12:22:15 

    クリーニング機能のついたエアコンの方が掃除面倒って聞いたけどホントかな

    +18

    -1

  • 26. 匿名 2014/05/29(木) 12:23:35 

    お掃除機能がついているエアコンも実は表面だけらしいですよ
    お掃除機能付きエアコン | おそうじ本舗
    お掃除機能付きエアコン | おそうじ本舗www.osoujihonpo.com

    お掃除機能付きエアコン エアコンの中でもフィルターを自動洗浄する機能のあるエアコンを、主に「お掃除機能付きエアコン」と呼びます。おそうじ本舗では、技術認定スタ...

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2014/05/29(木) 12:23:36 

    外せるフィルターは掃除できるんだけど
    下にある外せない丸い回るやつってどうやって掃除してますか?
    いつも拭いてるんだけど溝が全部綺麗にふけない(;_;)

    +23

    -1

  • 28. 匿名 2014/05/29(木) 12:25:09 

    カビやばいね
    臭くて困る

    +15

    -1

  • 29. 匿名 2014/05/29(木) 12:27:06 

    気になるけど洗い方が分からないT_T

    +47

    -0

  • 30. 匿名 2014/05/29(木) 12:31:03 

    引っ越しのついでに丸洗い頼んだよ(;´・ω・`)
    中見せてもらったら、中がカビで真っ黒!!
    ひいた……
    業者の陰謀にハマったのかもしれないけど、15000円した(T_T)
    完全な丸洗いは取り外した時しか出来ないって脅すんだもん(╥ω╥`)

    +20

    -3

  • 31. 匿名 2014/05/29(木) 12:33:58 

    ホコリの中で生活してるけど生きてる

    +50

    -1

  • 32. 匿名 2014/05/29(木) 12:33:59 

    うちのもおそうじ機能付きだからと安心していて、購入後4年くらい放置してましたが
    変な臭いするからって中を見たらホコリがぎっしり!!!!!


    おそうじしてもホコリは自分で捨てないと駄目だった、と猛省しました(;-ω-)ゞ
    どんだけ汚い空気を吸ってたんだと考えると恐ろしい∑(-∀-ノ)ノ

    +25

    -2

  • 33. 匿名 2014/05/29(木) 12:45:23 

    掃除機能ついてるけど、掃除しないと臭くなるよW

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2014/05/29(木) 12:46:29 

    ホコリみたいながるみんだから大丈夫だよ

    +8

    -6

  • 35. 匿名 2014/05/29(木) 12:46:52 

    一昨年、エアコンのカビが原因でおこるアレルギー性の肺炎にかかり入院、約半年ステロイド治療で通院した~!
    それ以来エアコン掃除はマメにしてるけど

    +26

    -1

  • 36. 匿名 2014/05/29(木) 12:49:28 

    自動で掃除するタイプですが、キッチンが近いこともあってフィルターが油汚れで目詰まりし、掃除出来てませんでした。
    道理で、冷えないし、温まらなかったんだよね。
    フィルターはメーカーが無償交換してくれました。

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2014/05/29(木) 12:51:26 

    致死率50%って。。。
    大袈裟すぎるわ。

    こういう見出し、キライ。

    確かに、季節ごとのエアコンの掃除は
    大事だけどさ(゜ロ゜;

    +30

    -1

  • 38. 匿名 2014/05/29(木) 13:01:29 

    今朝フィルター、カバー等掃除してドライモードでスイッチオン。何とか異臭は出なかった。西日本は今年も猛暑かあ。ウンザリ、、

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2014/05/29(木) 13:03:15 

    旦那が電機工事の仕事してるから使う前にはフィルター掃除をいつもしてくれるから助かるけど自分だけだったら絶対やらないな。めんどくさい。

    +16

    -1

  • 40. 匿名 2014/05/29(木) 13:06:28 

    久しぶりにエアコンの中を見たら黒かびだらけ。
    一昨日、朝から業者さんにやってもらいました。
    12000円。
    皆さんがおっしゃるようにお掃除機能付きはフィルターのみでファンの掃除はしないうえに業者に頼むと3000円くらい分解する手間賃として高くなる。
    業者も安いとこは悪徳が多いらしいです。
    ちなみに、うちは3時間かけて丁寧にしてくれました。
    臭いはなくなり、空気がキレイになった気がします。
    分解が出来たらファン掃除も自分で出来る気がするけど、壊す可能性もある。
    2、3年に一度でいいそうです。

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2014/05/29(木) 13:14:32 

    引越しの際、エアコン預けて分解洗浄してもいました。中がカビ生えていたみたいなので。

    そのとき聞いた話だと、夏のクーラーをもう使わないと決めた日に、暖房にして出掛けてる間などに窓を開けて3時間ほど起動しておくと、内部のカビの発生率がかなりの割合で違って来るそうです。
    一度エアコンの中をきちんと乾かすという意味なのかなと思いました。

    +14

    -2

  • 42. 匿名 2014/05/29(木) 13:35:46 

    クリーニングに3時間もかからなかったのに一万円は取られた。
    悪徳業者だったのかも。

    +4

    -9

  • 43. 匿名 2014/05/29(木) 13:48:50 

    フィルター掃除は結構するんだけど、それだけでいいのかが不安

    +9

    -2

  • 44. 匿名 2014/05/29(木) 14:41:50 

    会社のエアコンがヤバそう。ダクト式って掃除どうすんのかなぁ…菌がうようよいそう

    +12

    -1

  • 45. 匿名 2014/05/29(木) 14:56:49 

    今年は業者さんに頼んでクリーニングをお願いする予定。
    この前自分で掃除をしたら、中が引くほどカビだらけだったので。
    お掃除機能付きだと、料金が倍になるそうでビックリ。

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2014/05/29(木) 15:59:28 

    自分でも簡単に掃除できるエアコンが開発されればいいのにね

    +28

    -0

  • 47. 匿名 2014/05/29(木) 16:02:20  ID:bOXfJqnlt7 

    今日   エアコンそうじ 業者さんに頼みました お掃除機能つきだから確かに2万以上して 懐が痛いけど 快適に過ごせるのならば(^o^)自分では下手なので恐いからできましぇーん(@_@)

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2014/05/29(木) 16:33:27 

    お掃除機能つきは取り外すパーツが多かったりで清掃業者も大変らしい。
    なので、どうしても追加料金が生じる。
    また『完全に掃除しきれない』事が良くあるという。もちろん客には黙ってるが・・・。
    古いタイプの方が構造が簡単なので掃除しやすいし、ちゃんときれいにできるそう。
    料金は一台で1万円~15,000円くらい。
    6月後半あたりから依頼が増えるので、早めに頼むと良いらしい。

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2014/05/29(木) 19:07:13 

    23さん、私も同じ事聞きました!


    次、もし買う時は、お掃除機能、なし!がいいです!

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2014/05/29(木) 20:31:19 

    私死ぬかもー

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2014/05/29(木) 21:02:12 

    あんまり過剰反応良くないよ!
    どうしたのよ!
    昨日は、おにぎりの菌、今日はエアコンですか?
    日本人はまず、電気、水道、ガスがあることにもっと感謝したいもの。
    幸せボケしちゃってる。

    +6

    -2

  • 52. 匿名 2014/05/29(木) 21:49:59 

    うち賃貸なので
    備え付けのエアコンがメチャ汚ない

    築10年以上だから
    賃借人が代わるごとに
    エアコン洗浄してるのかどうか
    今年は引っ越す予定なので
    洗浄代負担するの馬鹿馬鹿しいけど
    もうこのトピ見たら
    業者呼ぶことに決めた!

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2014/05/30(金) 01:18:23 

    エアコンはさておき、みなさん室外機の掃除はどうしていますか?
    うちのは手の届かない場所にあるので、物凄く汚れていそうな悪寒

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2014/05/30(金) 02:39:58 

    エアコン用洗浄スプレーあるけど使ったらダメ
    洗剤が固まって壊れる可能性もあるし業者に洗ってもらうとわかるんだけど結構洗い流すのにいかに水が必要か

    あとcmとかで見るような熱交換器だけの洗浄で終らせる業者が多いんだけど
    頼むときには一番汚れが溜まるドレンパイプ掃除してくれる所を選ぶのが正解!
    ここに汚れが溜まると冷房かけると水が漏れてくるよ

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2014/05/30(金) 14:19:17 

    ちょうど明日予約していた業者が来ます。

    電話対応もちゃんとしていたので綺麗にしてもらうのが楽しみです。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。