ガールズちゃんねる

3人目を作ることにした理由

540コメント2017/11/24(金) 09:58

  • 501. 匿名 2017/11/22(水) 21:37:17 

    うちは旦那40歳年収1100万、私32歳時短勤務で450万で、3人子どもいます。ワイワイして楽しいのが好きなので3人ほしかった。家は義親が援助してくれたのでローンなし、実家も近いので子どもの面倒も見てもらってます。旦那は定年ない仕事なので4人目もできたらほしいなぁと思っています。
    国の手当て関係は全然もらえませんが、共働きで旅行とかもアウトドアが好きで贅沢しないのでいけるかなと見積もってます。

    +9

    -11

  • 502. 匿名 2017/11/22(水) 21:45:54 

    お金はありませんが、
    子供が欲しいので
    3人目作りました。

    お金はなんとでもなります

    +5

    -16

  • 503. 匿名 2017/11/22(水) 21:48:46 

    >>502

    お金がなんとでもなるのは二人目までじゃないかなあ…

    +22

    -1

  • 504. 匿名 2017/11/22(水) 21:57:51 

    そいえば、中学は塾が月10万かかると聞いたけど本当に?正直それはもうその子がアホすぎるからではと思うんだけども。合宿20万とかは理解出来るけども。月10万は驚いちゃって。皆さんそんなものなのかな。

    +22

    -0

  • 505. 匿名 2017/11/22(水) 22:00:39 

    お金がないのに無計画に子供を作ると、将来的に皺寄せがくるのは子供。
    子供が苦労するのは親の責任。

    +14

    -5

  • 506. 匿名 2017/11/22(水) 22:05:45 

    うちは夫の年収700弱だけど一人がいっぱいいっぱいだと思ってる。
    マイホームローンや積み立てやその他貯金とか。
    自分のほしいものもあまり我慢したくないし外食や旅行も行きたい。
    慎ましく暮らせる性分ならいけるかもしれないけど一度自由な生活し出したら生活水準下げられないなって本当に思う。
    私は働いて時間や気持ちに余裕なくなるのもいやだし…
    結局自分を犠牲にできない&この生活続けたいから二人目すら考えてない…
    役員からいつまでも解放されないのも嫌だしまた寝れない日々が続くのも嫌。
    三人なんて本当に尊敬する。

    +6

    -17

  • 507. 匿名 2017/11/22(水) 22:07:04 

    >>1
    年収600万で子供3人は地方住みなら大丈夫かもしれないけど、都内だと貧困レベルだね。

    +5

    -4

  • 508. 匿名 2017/11/22(水) 22:10:46 

    >>502 甘い

    +6

    -0

  • 509. 匿名 2017/11/22(水) 22:11:14 

    子供3人すら躊躇するなんて、貧しい大国なんだな~。

    +12

    -4

  • 510. 匿名 2017/11/22(水) 22:11:37 

    >>504
    合宿20万にも驚きだわ!
    塾の勉強合宿のことだよね?

    +3

    -0

  • 511. 匿名 2017/11/22(水) 22:15:47 

    二馬力になれば3人目くらい、お金なんてどーにでもなる!と、思うけど実際は一人育てるのでも大変。
    体力的にも早く産めばよかった。。。

    +5

    -2

  • 512. 匿名 2017/11/22(水) 22:17:37 

    旦那がどうこうじゃなゃく生んだとして子供を幸せにできるかどうかを考えなよ。

    +4

    -0

  • 513. 匿名 2017/11/22(水) 22:21:06 

    3人を育てるためにフルタイム共働きかぁ。
    せっかく3人も産んだのに、子どもと触れ合う時間少なくなりそうで私ならそっちの意味で躊躇するかな。

    +17

    -0

  • 514. 匿名 2017/11/22(水) 22:22:26 

    なんかお金にうるさい人多いね。
    自分が子供の頃お金で苦労したんだろうか。
    506みたいな母親に育てられた一人っ子の子ってどんな性格してんだろうなー。
    世の中お金じゃないって育てた方がいい子に育たない?
    幼稚園児とか小学生にも七夕の短冊にお金持になりたいって書く子いるよね。

    +10

    -3

  • 515. 匿名 2017/11/22(水) 22:30:35 

    いつも思うんだけど妊娠とかの話ってセックスの話なのに妊娠ってワード使えば堂々とできるのなんでなんだろう
    会社で妊娠報告とか「ヤリましたー!」だよね
    神聖な〜とか言いださないでよねw
    実は腹の中では私と同じこと思ってる人結構いると思うんだけど

    +2

    -18

  • 516. 匿名 2017/11/22(水) 22:31:46 

    子育てが終わった時にもう1人産んどけば良かったと後悔しそうだったので、思い切ってふみきりました。
    ただ今妊娠6ヶ月ですが、不安もあるけど、楽しみの方が大きいです。

    +9

    -2

  • 517. 匿名 2017/11/22(水) 22:32:25 

    >>515
    小学生なの?

    妊婦さん見ると「中○ししたんだ!プークスクス!」とか思ってるの?頭大丈夫??

    +25

    -2

  • 518. 匿名 2017/11/22(水) 22:33:15 

    知り合いは自分が3人姉妹で賑やかな家庭で育ったからって理由で作ってた。ちなみに実家金持ちな人。

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2017/11/22(水) 22:35:18 

    >>517
    え、だって事実そうだよね?
    中で出さないとできないよね?

    +2

    -10

  • 520. 匿名 2017/11/22(水) 22:36:06 

    >>518
    やっぱり金持ちの家に生まれるって最高の当たりガチャなんだなあって思う。
    それこそどんな生き方しても「なんとでもなる」

    だからこそ、自分の子どもが生まれてきて、外れガチャ引いたわってならないようにしたいって思う。

    +3

    -1

  • 521. 匿名 2017/11/22(水) 22:36:29 

    男はどっか行けよ。

    +7

    -0

  • 522. 匿名 2017/11/22(水) 22:37:14 

    >>517
    アンアン感じまくってメスになった結果、
    穏やかな母親の顔になって「◯ヶ月です〜」ってほっこり言ってるのってなんかおもしろいよね

    +2

    -17

  • 523. 匿名 2017/11/22(水) 22:38:54 

    綺麗事だよー
    実際、妊娠報告されて◯ヶ月って聞いたらみんな頭の中で逆算するよね?
    あ、クリスマス頃かーとか

    +4

    -14

  • 524. 匿名 2017/11/22(水) 22:47:02 

    私が思うのは
    三人生む人は子供が心底好きなんだなと思う
    二人目うんだ時点で自分が育児向き不向きが分かる気がする
    一人目の時点では、まぁいけるじゃん。とか勘違いしちゃうんだよなぁ。 二人目うんで、あれ何だこの毎日。状態トホホ

    +11

    -0

  • 525. 匿名 2017/11/22(水) 22:52:28 

    >>510 
    それは、友達が合宿代金大人になって聞いたら20万だったらしいから本当。私は田舎で塾は月3万だったから余計にびっくりした。どちらもアラサー。そいえば、周りの塾はそもそも頭よくないと入塾拒否だから有名大学とかはそれぐらいなのかな。。。ちょっと節約さらに頑張らないとかな~。

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2017/11/22(水) 22:54:38 

    子供の幸福度ってお金のかけ方じゃ無くて親の愛情のかけ方だと思うけどな

    +11

    -2

  • 527. 匿名 2017/11/22(水) 23:02:16 

    3人目を作る理由トピなんだから
    非難しなくても良いじゃん

    +8

    -0

  • 528. 匿名 2017/11/22(水) 23:08:16 

    そりゃやっぱセックス好きだからじゃない?

    +4

    -6

  • 529. 匿名 2017/11/22(水) 23:37:03  ID:8izFkkTxP8 

    私が3人兄弟で楽しかったから、3人ほしくて産みました。ずっと共働き覚悟ですが、子どもの選択肢は作ってあげたいのでがんばります!

    +10

    -0

  • 530. 匿名 2017/11/22(水) 23:49:41 

    年収低い家庭は学力も低くて高卒なので大丈夫

    +2

    -1

  • 531. 匿名 2017/11/23(木) 00:02:55 

    >>494
    うちは地方都市でまさに祖父母からの有形無形の支援があります。
    家は半分以上の額を支援してもらいました。
    野菜と米は貰えます。祖父母居るので学童なし。
    保育園の迎えも行けない時行ってもらえます。
    旦那の年収は450くらいです。私はパートで世帯年収は500くらいかな。
    義両親が不動産収入もあるのでリタイアしても困ることはないし。
    なのでここに書いていない恩恵も人それぞれなので年収一括りでは何とも言えないと思います。

    +7

    -0

  • 532. 匿名 2017/11/23(木) 00:04:48 

    義理妹がお金がないくせに年子で3人産んでしかも専業。
    回らなくなって義母が援助してる。
    義母の援助も見え見え!
    大学資金まで出しやがった!
    正直イライラする!!!
    うちは正社員の共働きに子供2人。
    もちろん援助なし。
    うちの旦那曰く、働いたら負け 笑


    +6

    -0

  • 533. 匿名 2017/11/23(木) 00:28:55 

    大学大学!って言っても、偏差値の高い良い大学じゃないと意味ないと思いますけど。
    我が家の旦那は一応大卒ですが、リーマンショック時の就職なこともあり、良い会社に入れなくて、高卒でトヨタ入った人の方が高給で勝ち組ですし。
    転職の時に大卒以上と言う、大卒フィルターにかかって得したかな。くらい。
    私は短卒ですが大手に入れて給与も福利厚生も良いので、大卒マンセーとは私は思えません。

    +4

    -3

  • 534. 匿名 2017/11/23(木) 01:22:00 

    >>25
    子供が可哀想

    +3

    -1

  • 535. 匿名 2017/11/23(木) 04:01:13 

    3人兄弟に風当たり強いなぁ。
    私は3人兄弟の末っ子。
    親の実家遠いし援助どころか親に仕送りしてた。
    普通のサラリーマンだったから贅沢できなかったけど、みんな進学したよ。
    欲しいと思ったら産んで欲しいな。

    +7

    -1

  • 536. 匿名 2017/11/23(木) 07:39:13 

    とりあえず奨学金や援助ありきで産むもんではないわなー。

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2017/11/23(木) 08:43:55 

    私が3人兄弟(女男女)、旦那が4人兄弟(全員男)でお互い3人~4人希望だったから3人になりました。
    田舎なので給料は普通ですが、毎月10万ちょっと貯金して将来子供のやりたい事の費用に充てるつもりです。

    +2

    -0

  • 538. 匿名 2017/11/23(木) 22:05:04 

    考えてたら産めないからほしいなら考えずに作って産めばいいよ
    お金はなんとかしなくちゃいけないから働きづめになるけどね
    その代わりグチグチ疲れただの子供の前でこぼさないように

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2017/11/24(金) 02:39:27 

    >>507

    よくこれが言われているけど、高校卒業後、県外に進学するなら田舎住みの方がお金かかる場合があるよ!

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2017/11/24(金) 09:58:36 

    >>75
    大学院って22歳から?
    成人してんだから自分が行きたいなら自分でお金出すべきでしょ。
    親の務めって、結婚式の費用やら車の免許代やら、なんでもかんでも押し付けすぎる時代だね。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード