ガールズちゃんねる

美容師さんに質問コーナー

727コメント2017/12/06(水) 15:16

  • 501. 匿名 2017/11/19(日) 10:40:16 

    前に出てたけど答え出てないからもう一度、、

    5年以上の常連が他の美容院に浮気して、その後戻ってきたらどう思いますか?
    いろいろ思うところがあって、これしたんですが、お互い気まずかったので…

    +38

    -1

  • 502. 匿名 2017/11/19(日) 10:40:42 

    美容室のおしゃれ空間が苦手。
    美容師さんたちもみんなおしゃれだし。
    私みたいなのが来ちゃってすみませんって、気後れ感が半端ない。

    +102

    -5

  • 503. 匿名 2017/11/19(日) 10:55:20 

    10年くらい前まだ20代前半だった頃に流行ってたポイントカラーでシルバーっぽい色を入れてました。で、別の美容院行ったら髪乾かしながら「ここだけ白髪すごいですね〜!」と言われ仰天しました。美容師さんでも白髪かカラーリングかわからないなんてことあるんですか??

    +30

    -3

  • 504. 匿名 2017/11/19(日) 10:56:21 

    >>499
    それは最近のお話ですか?ストレスやダイエットも関係あったりしますよ。
    抜け落ちた毛の状態も見てみて下さい。
    毛が細くなっていたり毛根が歪になってないですか?

    思いあたる節もなく、見た目地肌が目立つとかではなければ様子見でも良いと思います。

    髪は1日100本程抜けるものですが、髪の長さがあると沢山抜けてるように感じる事もあるかもしれません。

    +8

    -0

  • 505. 匿名 2017/11/19(日) 10:58:28 

    >>501
    私はなんとも思わないです!
    逆に戻ってきてくれたと嬉しいです。
    もし気まずかったら、友達に無理矢理、他の美容室に連れていかれたとか言ったらいいんじゃないでしょうか?

    +59

    -0

  • 506. 匿名 2017/11/19(日) 10:58:37 

    >>15
    画像もマッシュルームみたいだよ
    あとは顔、頭の形にあってないのでは?

    +8

    -3

  • 507. 匿名 2017/11/19(日) 10:58:53 

    >>44 うまい人も沢山います。ある程度の歳になってくると今自身のいるオシャレなお店で雇われの身ってのもキツくて それで1000円カットのお店で働く人も多いです。なぜなら給料が良いんですよ
    まぁ 何にも切らないといけないので忙しい時は大変ですがね

    +11

    -2

  • 508. 匿名 2017/11/19(日) 10:59:07 

    >>503
    流石に分かると思いますよ(^-^;
    でも白髪凄いですねーって美容師も失礼だと思います。

    +36

    -1

  • 509. 匿名 2017/11/19(日) 11:01:41 

    >>502
    私も美容師になる前そう思ってました。
    けど、実際美容師になったら誰もなんとも思ってないです。
    私は逆にそういう風に思ってる方に気軽に来て頂けるような空間を作っていきたいと思ってますよ!!
    だから絶対大丈夫です!!

    +64

    -1

  • 510. 匿名 2017/11/19(日) 11:02:48 

    >>508
    ですよね?!仮に本当に白髪だったとしてもその言い方も酷いし…あの美容師さんなんだったんだろ

    +15

    -0

  • 511. 匿名 2017/11/19(日) 11:12:01 

    >>505
    ありがとうございます!
    担当の美容師さんも、理由は聞かず履歴を聞くのみだったので、気を遣ったんだと思います。
    その気遣いに感動したのでこれからまたお世話になろうかな♪

    +10

    -1

  • 512. 匿名 2017/11/19(日) 11:37:10 

    男の美容師のがセンスあって上手い!女は下手とか書き込む人、ここに来て質問に答えてくれてる美容師さん達は女性だと思うんだけど失礼じゃない?

    +135

    -5

  • 513. 匿名 2017/11/19(日) 11:49:49 

    美容師さんがたくさんいてお洒落な感じが苦手で入りたいくても入りづらいからなるべく一人でやってるこじんまりした入りやすいとこに入るけど、入りやすいんだけど残念ながらカットが下手だったりするからなかなかいい美容院に巡り会えてない。

    +12

    -2

  • 514. 匿名 2017/11/19(日) 11:51:17 

    >>454

    言いたくても言えないからみんなここに書いてんじゃないの?

    +10

    -4

  • 515. 匿名 2017/11/19(日) 11:54:13 

    20代なんですが社会人になってから白髪がすごく増えました。
    ネットでは白髪が生えるの場所は身体の不調を表すって書いてあるんですが本当ですか?
    例えばこめかみなら眼精疲労とか、、、

    +16

    -2

  • 516. 匿名 2017/11/19(日) 11:56:37 

    >>463
    うつ向いてる時点で切りずらいと思うし、テレビで見たけど足組んだりするのもかたがってしまうからよくないんだって。
    だから私はカットの時だけは正面向いて行儀よくしてる。

    +10

    -0

  • 517. 匿名 2017/11/19(日) 11:58:58 

    中一の息子がカットしてもらうときなんて言えばいいかいつもわからない
    どうしますか?
    …えっと、…短くしてくださいみたいなw
    女みたいにボブとかないからいつも困る

    +13

    -4

  • 518. 匿名 2017/11/19(日) 11:59:49 

    頭皮が最近乾燥してて皮がボロボロ剥げてくるどうしたらいい?

    +8

    -0

  • 519. 匿名 2017/11/19(日) 12:01:19 

    そんなのその店への文句で質問でもなんでもないし、答え出てるでしょってのがあるね。

    +8

    -0

  • 520. 匿名 2017/11/19(日) 12:05:20 

    ぶっちゃけ「素直な髪質で可愛い若い子をもっとかわいくする」のが一番楽しい、客に当たりと外れ(人柄とかは無視して)を感じる人って居ますか?

    普通に働いてても20代の子が居たらババア扱いされるのに、美容師みたいな意識高い人が私なんか託されてもモチベ上がらないだろう、と思います。特に男性美容師。

    +34

    -2

  • 521. 匿名 2017/11/19(日) 12:09:28 

    今お仕事中だと思うんですが、、
    白髪はやっぱり黒めにカラーリングしたほうが色が浮いてきにくいですか?
    アッシュ系にして少し明るいとこを作ったりしたいけど早く抜けそうでずっと黒くしてます。

    +8

    -0

  • 522. 匿名 2017/11/19(日) 12:11:18 

    >>518
    皮膚科へ行ってください

    +23

    -0

  • 523. 匿名 2017/11/19(日) 12:14:15 

    >>520
    お客様の年齢によって仕事のモチベーションが左右される
    美容師の人間性をそんなもんだと思っているんですか

    +15

    -6

  • 524. 匿名 2017/11/19(日) 12:15:09 

    美容師してました。今は美容専売品の販売をしています。市販のシャンプーだと入ってる成分からしてメリットが断然いいです、

    +4

    -17

  • 525. 匿名 2017/11/19(日) 12:17:56 

    >>521
    暗めにしたら今度は生え際の白髪が目立つようになるし、明るめだと色抜けが気になる
    一長一短ですね
    ハイライトを全体に入れて白髪とのコントラストを弱めるというデザインもあります

    +11

    -1

  • 526. 匿名 2017/11/19(日) 12:31:19 

    緊張から汗をかいてしまいます。シャンプーで収まるのですが、いつも最初のカウンセリング申し訳ない。気になりますよね

    +26

    -4

  • 527. 匿名 2017/11/19(日) 12:33:32 

    >>526
    緊張を和らげたいとは思いますが、変な意味での気にはならないですよ
    美容師だって初めてのお客様などにカウンセリングする時は緊張してますし

    +13

    -1

  • 528. 匿名 2017/11/19(日) 12:38:27 

    >>520
    顔も髪質も気にしないですよ
    逆にクセ毛や髪型で悩んでる人の方が、よし!カワイくしてあげたい!って思うから
    美容師だって自分の髪質で悩むから、お客さんの事選んだり関係ないよ

    +20

    -1

  • 529. 匿名 2017/11/19(日) 12:41:20 

    >>381様っ
    どうかその「市販のシャンプー」をお教え下さいませんか?!

    +33

    -1

  • 530. 匿名 2017/11/19(日) 12:41:51 

    >>292
    >>302
    ありがとうございます(^^)

    +1

    -1

  • 531. 匿名 2017/11/19(日) 12:45:34 

    >>515
    ストレス、老化、遺伝、ホルモンバランスの異常

    +3

    -0

  • 532. 匿名 2017/11/19(日) 12:51:44 

    うなじ脱毛したばかりでうなじら辺がチクチク生えてるんですが、自分で剃った後に美容院でカラーすると皮膚に染みそうです。
    恥を忍んでチクチクのまま行くべきですか??

    +4

    -2

  • 533. 匿名 2017/11/19(日) 12:57:48 

    パーマかけたらやっぱり毎日セットしないとダメですか?たまに時間なくてやってない日が続くことがあります。
    あと、パーマかけたてはドライヤーで乾かしたあと、ヤマンバみたいな髪型になります。これは髪質がよくない?パーマかけたら目が荒いコームの方がいいですよね?
    すみません、質問ばかりで…

    +7

    -1

  • 534. 匿名 2017/11/19(日) 13:13:49 

    >>529

    >どうかその「市販のシャンプー」をお教え下さいませんか?!


    教えたら教えたらで
    「ステマすんなー」
    って言い出すのがガルちゃんクオリティw

    教えたら教えたで
    「えー?!美容師がいいって言うから買ったのにー!!全然ダメ〜!!」
    って言い出すのもガルちゃんクオリティww

    +94

    -6

  • 535. 匿名 2017/11/19(日) 13:14:19 

    美容院専売シャンプーでおすすめの名前を教えてください。
    40代、髪質細い、くせ毛、気になってるのは、パサつきでツヤのある髪にしたいです。
    よろしくお願いします。

    +15

    -1

  • 536. 匿名 2017/11/19(日) 13:40:57 

    >>517これはどうしたらいいですか?
    おまかせで。とかは困りますか?

    +7

    -2

  • 537. 匿名 2017/11/19(日) 13:42:54 

    同じ日の同じ美容室内での事。

    1人の美容師さんが「髪の毛傷んでませんね〜!」と言い、もう1人の美容師さんは「髪の毛結構傷んでますね〜!」

    と言いました。

    自己評価ではあまり傷んでないかなと思っていたのですが(枝毛など無いので)

    そういう場合どちらの言葉を信じれば良いのでしょうか?

    また、意見が分かれるのは何故でしょうか?

    +41

    -1

  • 538. 匿名 2017/11/19(日) 13:48:01 

    >>475
    生に近かった葱かな

    胃に落ち着いてから時間が経ってなかったから

    +0

    -4

  • 539. 匿名 2017/11/19(日) 13:52:55 

    >>524
    それはない。
    ただ洗浄力は強いからカラーやパーマのもちは気にせず、油分とりたきゃおすすめです。

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2017/11/19(日) 13:53:20 

    私は多毛、硬い、太いのオンパレードの40代主婦です。

    前回、カールいれたボブにしてもらった際、多いのでそのときの施術が
    「表面の長さをキープしたまま、内側を0,5ミリ減らす」というものでした
    たしかに量はかなり減って扱いやすくなったのですがこういう施術はよくあることですか?

    伸び始めると根本と毛先の毛量の差が激しく、なんとも不思議な感触です
    頻繁にいけないので伸びるまでまだ様子みてますが、そうとう多いってことでしょうか・・

    +3

    -2

  • 541. 匿名 2017/11/19(日) 13:54:18 

    >>517

    学生の男の子だったら、伸びた分切ってください。って子が多いですよ。
    毎回同じ美容室ですよね?髪型変えたいとかじゃなければ、『前回と同じで』とか、『伸びた分』でいいと思います。

    +12

    -0

  • 542. 匿名 2017/11/19(日) 14:02:41 

    >>524

    えーー そうかなあ

    メリットー? 

    +10

    -2

  • 543. 匿名 2017/11/19(日) 14:02:46 

    低音ストレートかけたいのですが、かけたあと髪明るくなるみたいなのですがどのくらい明るくなるんですか?
    カラーも落ちてきて一緒にカラーもしたいんですが、低音ストレートかける日と別にした方がいいのでしょうか?

    +2

    -1

  • 544. 匿名 2017/11/19(日) 14:09:14 

    私も前に美容師さんにしっかり洗うと言う意味で、メリットがいいと言われたことある。
    ほんとかなーと思ってたけどいいのかねぇ。

    +3

    -3

  • 545. 匿名 2017/11/19(日) 14:16:44 

    髪を、わざとダサくガタガタに切るのはなぜですか?

    +4

    -6

  • 546. 匿名 2017/11/19(日) 14:19:31 

    お疲れ様&質問です!

    お店ではお洒落なレイヤーカットなのに家に帰ってシャンプードライするとムッシュかまやつになってしまうのはなぜですか?



    顔のせいかな?

    +34

    -2

  • 547. 匿名 2017/11/19(日) 14:23:34 

    >>521

    お返事ありがとうございます!
    そうなんです、一長一短ありますよねぇ、
    全体にハイライトですかー、なんかお洒落そうな~
    今度美容院で言えそうだったら言ってみます(笑)

    +8

    -0

  • 548. 匿名 2017/11/19(日) 14:25:30 

    男の人のカットのセンスがいいと言うか、
    男の人はカットに拘る
    女の人はゆるふわ系がうまい
    てなイメージがある。

    +10

    -2

  • 549. 匿名 2017/11/19(日) 14:26:40 

    いつもホットペッパーでネット予約をしているのですが、毎回クーポンを使う客はいやですか?

    +5

    -3

  • 550. 匿名 2017/11/19(日) 14:30:09 

    徒歩五分の気に入っていたおばちゃんばっかりの美容室が、おサレなスパとかついた美容院になってしまい、店内はイケメンのお兄ちゃん美容師さんばかり。
    新しい美容院探さなくちゃな。
    美容師さんが女性じゃないと疲れる。

    +8

    -2

  • 551. 匿名 2017/11/19(日) 14:37:10 

    行きつけの美容室で、担当さんがいきなり固まったので何事かと聞いたら、予約してきた人が性別を女性で予約してきたのに男性が来たからだそうです。
    最近そういうジェンダーレスな方って増えてますか?またやはり気を使いますか?

    +39

    -0

  • 552. 匿名 2017/11/19(日) 14:43:17 

    >>15
    見てないからなんとも言えないけど、この画像自体、顔まわりはマッシュベースなんだけど、サイドの髪の毛のあご先に近い部分の毛を切り過ぎちゃって、サイドが上がって、かなりマッシュっぽく仕上がってしまったのではないかと予想

    +2

    -0

  • 553. 匿名 2017/11/19(日) 14:47:50 

    >>501
    自分はあまり気にしないです。というか、また戻ってきてくれて嬉しいですよ^o^
    だって他見たい時もあれば、色々事情もあるし、タイミングもあるから、気まずくなることないですよ♪

    +11

    -0

  • 554. 匿名 2017/11/19(日) 14:50:27 

    >>11
    どなたか日本語に訳してください

    +23

    -7

  • 555. 匿名 2017/11/19(日) 14:51:18 

    >>515
    体質とか遺伝もあると思いますよ!
    ただ、気にし過ぎが一番よくないと思います!私も20代から白髪でてきましたよ。今は比較的優しい薬剤の白髪染めもあるし、色の種類も豊富なので、あまり気にしない方がいいですよ。

    +10

    -0

  • 556. 匿名 2017/11/19(日) 14:57:11 

    シャンプーのオススメのお話がありましたが、色々使ったけど、個人的にはアヴェダかTHREEが好きです。香りも泡立ちも良くて、シャンプーだけでも髪がサラサラになりました。あと頭皮もスッキリする気がする。

    +12

    -2

  • 557. 匿名 2017/11/19(日) 15:02:45 

    結構ブスなお客さんがすごく美人な切抜き持ってきて『こんな感じにして下さい』って言ってもスタッフルームで笑い者になりませんか?

    +59

    -2

  • 558. 匿名 2017/11/19(日) 15:06:35 

    新規で行ってカットしてもらって、顔も服も毛まみれで帰されました。
    二度とくるな、って意味ですか?

    +17

    -2

  • 559. 匿名 2017/11/19(日) 15:10:05 

    >>557
    笑うわけないですよ。もしそんな美容師がいるならそこはもう行かなくて大丈夫です。

    +73

    -1

  • 560. 匿名 2017/11/19(日) 15:21:27 

    >>541
    伸びた分で、使わせてもらいます
    ありがとう^_^

    +6

    -0

  • 561. 匿名 2017/11/19(日) 15:21:44 

    >>557

    わかるーー 
    だから後ろ姿の見本しかもっていかない

    +4

    -2

  • 562. 匿名 2017/11/19(日) 15:24:08 

    頭と顔がデカイ人はどんな髪型が似合いますか?キンタローみたいな感じです。
    助けてください。

    +25

    -0

  • 563. 匿名 2017/11/19(日) 15:25:06 

    >>558
    笑った。

    +5

    -1

  • 564. 匿名 2017/11/19(日) 15:26:22 

    太くて剛毛で多くてくせ毛です。
    恥をしのんで美容院に行きます。
    美容師同士で「スゲー剛毛女、また来たね~」なんて噂しますか?

    +20

    -1

  • 565. 匿名 2017/11/19(日) 15:27:41 

    ほんと頭の形って大切だといつも思う。
    頭の形が悩み。
    何にも似合わん。
    編み込み毎日してる。

    +9

    -0

  • 566. 匿名 2017/11/19(日) 15:30:27 

    たとえば南海キャンディーズのしずちゃんとか、あの髪型しか似合わないと思うんだけど、美容師さんならもっと可愛い髪型思いつきますか?

    +24

    -0

  • 567. 匿名 2017/11/19(日) 15:30:39 

    ほんとに切り抜きを持ってくる人いますか?
    客の資料持参は、スマホ以外どんなパターンがありますか

    +9

    -1

  • 568. 匿名 2017/11/19(日) 15:33:31 

    指名するとあの人私を気に入ってるヤダーと思われたくないから指名はしないようにしている。
    そしたら好きな美容師さんにはあたらず、いつも店長にカットされる。

    +35

    -0

  • 569. 匿名 2017/11/19(日) 15:42:40 

    縮毛矯正した部分は、パーマあてても効果ないですか?

    +3

    -1

  • 570. 匿名 2017/11/19(日) 15:45:12 

    客の細かい口頭注文って、正直忘れちゃわないですか!?
    メモとってる様子もないし。
    細かいカット注文複数個の内1つが未カットだった経験が。
    美容師さん熱中してるし私も施術中で忘れるしで

    忘れてしまうようでしたら構わないので私がメモを持参しようと思います
    おしえてください。

    +9

    -2

  • 571. 匿名 2017/11/19(日) 15:50:59 

    >>567

    私は通販のカタログの切り抜きもっていきますよ

    生活感あるし外歩きの風景もあるし
    なんとなく自然な感じが伝わるかと思って

    +16

    -0

  • 572. 匿名 2017/11/19(日) 15:51:50 

    ファッションカラーのトーン8以下だと白髪は染まるもんなのですか?白髪は全体の15パーくらいなんですが。ファッションカラー白髪染どちらがいいんでしょうか?

    +6

    -0

  • 573. 匿名 2017/11/19(日) 16:04:31 

    美容室にあまり行ったことがありません!
    カルテって、あの客が最初に書く紙?住所とか
    それとも美容師さんがこっそりとカルテ作成するの?

    +8

    -0

  • 574. 匿名 2017/11/19(日) 16:06:49  ID:QQjgywXbVP 

    目や口のパーツと比べると鼻が大きいです。
    ぱっつん前髪にすると目立つ気がして、斜め前髪にしてますが、他に鼻が上手く誤魔化せるような前髪ありませんか?

    +9

    -0

  • 575. 匿名 2017/11/19(日) 16:07:47 

    >>502
    わかる。美容師さんって「おばさんのくせに何気取って美容院なんて来てるの?」って思ってるって前、どこかで見てやっぱりなぁって思ったことある。
    40代50代なんて美容室に入っただけで、「おばさんのくせに恥ずかしくないの?」という全員からの冷たい空気があるし。
    そりゃインスタに載るような若くて可愛い子以外の人間を見るのはイヤなのは当然なんだけどね。

    +12

    -7

  • 576. 匿名 2017/11/19(日) 16:10:35 

    >>574
    美容師じゃないのですが、鼻が大きめの芸能人を参考にしたらどうかなと。北川景子とか松雪泰子とか、小雪とか〜駄目?

    +12

    -2

  • 577. 匿名 2017/11/19(日) 16:18:50 

    髪の量が多いからすいて少なくしてとオーダーするんだけど仕上がりはそんなにすいてくれない。言ってもお商売だし、次のカットの来店をなるべく早める為ですか?

    +6

    -5

  • 578. 匿名 2017/11/19(日) 16:21:32 

    >>32
    ごもっともですがすべてお客に問題があるということですね。

    質問者と回答者、どっちもどっち。

    +6

    -3

  • 579. 匿名 2017/11/19(日) 16:25:11 

    >>572
    ファッションカラーだと白髪はほぼ染まりません。
    トーンを下げると色味が入るかもしれませんがすぐに色が抜けてきます。
    白髪を染めたいのなら白髪染めの方がいいですね。
    ファッションカラーで明るく染めて逆に目立たせないやり方もありますが白髪の出具合いにもよりますし(一部分に固まってるなど)少ない方ほど浮いて見えてしまうかもしれません。

    +9

    -0

  • 580. 匿名 2017/11/19(日) 16:31:42 

    >>568
    ご自身が施術されて気に入った美容師さんがいるなら指名した方がいいですよ。

    指名されればこちらも嬉しいです。

    +25

    -0

  • 581. 匿名 2017/11/19(日) 16:33:47 

    毎日シャンプーで洗髪しないとダメですか?白髪も染まるヘアカラーを月1でしてますが、色落ちも激しいので、お湯シャンと交互で2日に一回のシャンプーではダメでしょうか?

    +3

    -1

  • 582. 匿名 2017/11/19(日) 16:34:45 

    >>409
    髪の毛が多くてギトギトしてる方

    質問しても素っ気ない方

    オーダーが細かすぎてクレーム出す方

    ですかね。

    +16

    -0

  • 583. 匿名 2017/11/19(日) 16:38:28 

    >>558
    その美容院が酷いだけです。

    お客様に対して失礼極まりない美容院ですね。
    二度と行かなくてもよろしいかと思います。

    +30

    -1

  • 584. 匿名 2017/11/19(日) 16:40:17 

    美容師によりけりって言ってしまえばお終いだけど、客の容姿で差別する美容師なんて最悪。私が働いていた店には一人もいません。いかにその人に似合わせるかを考えて仕事しています。

    どんな切り抜きでも、その髪型のどこにひかれたのかを引き出し、客の髪質、頭の形、雰囲気などを考慮して最終的な仕上がりを提案していましたよ。

    ただ、美容師を離れた今、友達などからの話を聞き、 結局は、本人がやりたい髪型にしたいだけな方が多いんだと分かりました。似合う似合わないは二の次の方が多い。

    もう一度美容師やりたくなるなー、このトピ。

    +37

    -0

  • 585. 匿名 2017/11/19(日) 16:43:42 

    >>409
    1位 セクハラ親父

    2位 恥ずかしいからか一杯呑んでから来る酒臭い客

    3位 イケメンな客 目が合うのが恥ずかしくて私が鏡を見れないから、ちゃんと切れないから。

    +21

    -1

  • 586. 匿名 2017/11/19(日) 16:52:41 

    少し考えればわかりそうなことまで質問してるね。

    +8

    -5

  • 587. 匿名 2017/11/19(日) 16:59:41 

    ご自分の髪質を気にする方が多いと思いますが、美容師としてはどんな髪質のお客様であろうと
    嫌だなぁ、なんて思う事はありません。

    お客様が気にしている問題点を自分の技術でどれだけ解決できるか、お客様に満足して頂くように出来る限るの事をして笑顔で帰って頂くように心掛けています。

    どなたかも書いていらっしゃいましたが、
    お客様が気にしているであろう事

    髪多いですね
    髪少ないですね
    くせ凄いですね 等々

    そんな事言うような美容師は美容師失格だと思います。
    言われて傷付いた方はそんな美容院は行かなくていいです。

    美容院選びって本当に大変だと思います。
    美容師さんそれぞの技術が良くて選ぶのはもちろんですが、ご自分が不快な思いをしないのが一番だと、ここを読んで感じました。

    +20

    -1

  • 588. 匿名 2017/11/19(日) 17:00:17 

    >>575
    卑屈過ぎない?!
    絶対そこまで思ってないよ

    +22

    -1

  • 589. 匿名 2017/11/19(日) 17:01:02 

    >>409
    この質問、人によって答えがそれぞれで興味深くて面白い!

    それと、今までちょくちょく遅刻してたからこれから気を付けようと反省しました。

    +9

    -1

  • 590. 匿名 2017/11/19(日) 17:04:14 

    私の場合、髪の量が少なくてぺたんとしてるからかパーマがすぐ取れてしまうのが悩みです。
    いつも一ヶ月位で大体とれてくる。
    パーマをお願いする時いつも「パーマがすぐ取れやすいので強めにお願いします」って伝えてても毎回すぐ取れる。
    どうすればしっかりパーマかかるんでしょうか?

    +9

    -0

  • 591. 匿名 2017/11/19(日) 17:06:47 

    最近、初めて行った店でカットと白髪染めをして、雰囲気なども良かったので1ヶ月後くらいにまた同じ店に行こうかなって思ってます。
    美容院は毎回ド緊張して汗だくになるんですが、気持ち悪いとか思われてるんでしょうか?
    同じ人を指名しようかなって思ってます。

    +10

    -1

  • 592. 匿名 2017/11/19(日) 17:07:41 

    >>575
    それは絶対気にし過ぎだと思う
    私の通ってる美容院は若い子も男性も年配の方も様々な方がいるよ
    見た感じ70代位の方も結構いてるし、逆にいくつになっても美意識高くてお洒落な方って素敵だなぁと思うけどな

    +27

    -1

  • 593. 匿名 2017/11/19(日) 17:07:45 

    >>557
    私はブスなお客さんの方が、綺麗にしてあげようと思って仕事に気合入る
    綺麗な人は気が強くて苦手

    +28

    -2

  • 594. 匿名 2017/11/19(日) 17:08:35 

    美容師さんいつもありがとう。
    大変だと思うけど、頑張ってくださいね。
    質問、すごく助かりました。
    答えてくださった方、ありがとう!

    +68

    -1

  • 595. 匿名 2017/11/19(日) 17:11:04 

    >>54
    美容師じゃないですよね?
    すっごい曖昧

    +1

    -13

  • 596. 匿名 2017/11/19(日) 17:12:49 

    >>577沢山すいてくださいと、良く言われます。ただ、すき方が悪かったり、すきすぎのスタイルは日持ちしません。
    沢山すいたから、軽く見えるわけじゃない。毛先のみ薄くなり、根元はモリッとなり、バランスおかしいとか。
    技術的な話し方ではなく、「軽く見えるようにして欲しい。」と伝えるとか、「日持ちしなくて良いからガンガンすいて欲しい」とか言うと良いかも。
    私も多毛ですが、すかれすぎるとやりづらいから、すきすぎないように頼んでますよ!

    +7

    -0

  • 597. 匿名 2017/11/19(日) 17:13:48 

    前から思ってた事なんですが、美容院変えて最初の内は接客も施術もとても丁寧で仕上がりも満足いく事が多いのですが、気に入って何年も通ってると段々明らかに雑になっていくのは何故でしょうか?
    何年も通ってるとちょっとの事ではあまり美容院変えようとは思わないですが、仕上がりに満足いかない事や接客が雑な事が何度も続くとちょっと変えたくなります。

    +46

    -0

  • 598. 匿名 2017/11/19(日) 17:16:33 

    >>577
    今ってけっこう重めのスタイルが多いので、その影響で控えめになっちゃってるのかもしれません
    もし次回も同じ美容師を指名するんでしたら、前回よりももっとすいてくださいってオーダーされてはいかがでしょう
    あと私はそういうお客様にはすいたあと触って確認してもらってます。
    すいた後ちょっと触って確認させてもらうのもよいのではないかと思います。

    +8

    -0

  • 599. 匿名 2017/11/19(日) 17:16:55 

    >>597変えたらいい。舐めてるんです。

    +19

    -1

  • 600. 匿名 2017/11/19(日) 17:20:19 

    >>566まず、黒髪が似合わないから、カラーをすすめる。背もあるから、長さはのばすように。
    前髪は斜めに流すように。
    どうかな?

    ただ、しずちゃんのキャラが死んでしまうから営業妨害だよね。

    +17

    -0

  • 601. 匿名 2017/11/19(日) 17:20:59 

    >>594
    私もキツめで怖そうな美人の美容師さん苦手です。服装もギャルっぽいと苦手…。
    ほんわかしてて笑顔が素敵でちょい個性的な服装の美容師さんが個人的には好きです。

    +22

    -1

  • 602. 匿名 2017/11/19(日) 17:23:31 

    >>590
    1ヶ月持つ程度のパーマはきっと優しくダメージが少ないタイプの薬出かけているんだと思います。
    しっかりかけるのであれば強い薬でかけてもらうのがまあ手っ取り早いですが、ダメージが進み逆に扱いづらくなる可能性も大きいです。
    なのでデジタルパーマなど熱でかけるタイプのパーマが向いていると思います。

    +6

    -1

  • 603. 匿名 2017/11/19(日) 17:23:58 

    >>593でした
    間違えました

    +0

    -0

  • 604. 匿名 2017/11/19(日) 17:24:02 

    >>562背の高さでも似合うスタイルは違いますね。
    あと、全般に言えることは、「自分が思ってるほどは悪くない!」です。気になるところが必ずしも他人から見ておかしいほどではない。


    +10

    -0

  • 605. 匿名 2017/11/19(日) 17:28:20 

    >>602
    回答ありがとうございます。
    以前はデジタルパーマかけてたんですがその時もすぐ取れてしまってたんです。
    私の髪質がパーマかかりにくい髪質と諦めるしかないのかな…。
    パーマ楽だし華やかに見えるから好きなんですけどね。

    +6

    -1

  • 606. 匿名 2017/11/19(日) 17:29:45 

    アヴェダのヘアケアはいいですか?公式サイトの通販で買いたいと思っていて。
    ぜひ教えてください!

    +3

    -4

  • 607. 匿名 2017/11/19(日) 17:30:12 

    7歳の娘が、ふけが結構でてます。
    なぜでしょうか?            

    +4

    -0

  • 608. 匿名 2017/11/19(日) 17:30:12 

    >>575
    年配は1ヶ月~2ヶ月に1度のベースで白髪染めする人が多いので、丁重に扱ってくれるんじゃないかしら。そちら方面の固定客も大事ですよね。

    +2

    -0

  • 609. 匿名 2017/11/19(日) 17:31:51 

    アラサーで軽めにハイライト(仕事で髪を結くのですがいつも変わり映えしない為)を入れたらださいですか?

    +5

    -3

  • 610. 匿名 2017/11/19(日) 17:32:43 

    顔が大きくデコが極端に狭いので似合う前髪がよくわかりません

    +8

    -0

  • 611. 匿名 2017/11/19(日) 17:37:33 

    >>607頭皮の乾燥、ストレスなど。要因は色々あります。皮膚科を受診してください!

    +15

    -0

  • 612. 匿名 2017/11/19(日) 17:40:09 

    今、白髪20本位ですが、美容師さんでも扱いにくい本数なのでしょうか?
    しっかり染めたい、と伝えても、店を変えても
    通常のヘアカラーでごまかされてる気がします
    今度、ヘアカラー専門店に行こうと思うのですが
    もっと良いオーダー方法があれば教えてください

    +6

    -0

  • 613. 匿名 2017/11/19(日) 17:43:21 

    オッジイオットが魔法のシャンプーと絶賛されています。美容師さんもそう思いますか?そんなに今までの物と違いますか?

    田舎で取り扱っているお店はないんですが、そんなにいいなら都会に行く時に美容室にも行ってみようかと悩み中です。
    くせ毛も治ると言ってる美容室さんもいるので。

    +13

    -0

  • 614. 匿名 2017/11/19(日) 17:56:26 

    皮膚疾患で頭皮に湿疹が出来、フケが出てしまいます。
    そういう客が来ると嫌ですか?

    +7

    -0

  • 615. 匿名 2017/11/19(日) 17:58:42 

    昔、事故で頭を怪我して頭蓋骨がボコボコしている部分があります。
    その時の手術の大きな傷跡もあります

    どちらも髪の毛で隠れているけれど気後れして美容院に行くときに毎回緊張します。

    変に思われていないですか?(;_;)

    +11

    -1

  • 616. 匿名 2017/11/19(日) 18:02:29 

    >>590

    私なか剛毛すぎて1週間もすればへたってくるよ
    強めにしても傷むだけ ほんとに美容師泣かせよ

    切ったその日も出口まで美容師さんが髪をセットしてたから
    髪ってほんとに個人差ありすぎて経験浅いと見極め難しいだろうね

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2017/11/19(日) 18:05:12 

    >>504

    ありがとうございます!>>499です!
    ダイエットはしていないのでストレスかもしれないです。
    毛が全体的に細い毛が抜けていますが、大丈夫でしょうか?
    もしまた回答いただけるようだったらお願いします。
    また、改善点などありましたら教えて下さると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

    +3

    -0

  • 618. 匿名 2017/11/19(日) 18:06:28 

    必ずシャンプーを2回されますが、
    髪が多いからですか?剛毛で多毛だと迷惑ですか?

    +3

    -4

  • 619. 匿名 2017/11/19(日) 18:07:20 

    >>609
    全然ダサくないです
    色や明るさ、入れ方でいくらでも調整ができますからね!

    +7

    -1

  • 620. 匿名 2017/11/19(日) 18:15:53 

    >>612
    白髪に色を合わせるのか、黒髪に色を合わせるのか
    そこがまず明確でないとどっち付かずになります
    白髪がしっかり隠れて見えなくなるカラーがいいのであれば、暗い白髪染めが良いです
    でも白髪以外の髪にも染まるので仕上がりは地毛並みに暗くなります
    全体のほとんどを占める黒髪に色を合わせるのであれば、白髪に入る色は薄くなります(白髪染めの薬でも)
    今はまだ色を楽しみつつ、白髪もぼかす程度の染まりというのがバランスがいいと思うのでそういった仕上がりになるのかもです。

    +9

    -0

  • 621. 匿名 2017/11/19(日) 18:16:22 

    今日、美容室に行ってきました!すごく信頼できる美容師さんがいらっしゃるので、毎回、なんとなくこういう感じがいいなーと思ってるんですけど、どうでしょう?でも、素人だしわからないので、私に合いそうな感じにしてもらいたいです。と無茶振りしています。そういう客ってしんどいですか?

    +9

    -1

  • 622. 匿名 2017/11/19(日) 18:22:32 

    >>614
    嫌というよりも通常のシャンプーをしても大丈夫なのか、何か気をつけなければならない事はないか
    そういう事が気になります
    そういう情報はしっかり伝えて欲しいです。
    その方がお互い安心かと

    +9

    -1

  • 623. 匿名 2017/11/19(日) 18:24:26 

    >>620
    >>612です お答えありがとうございます
    >黒髪に色を合わせるのであれば、白髪に入る色は薄くなります(白髪染めの薬でも)
    これは知りませんでした!勉強になりました。

    +6

    -0

  • 624. 匿名 2017/11/19(日) 18:28:36 

    >>615
    美容院に来る方は本当に様々な事情を持ってる方も多いです
    どんな方もなるべく気持ちよく過ごしていただきたいというのが共通した気持ちで目標だと思います
    気になるようなら前もって伝えておくと良いかもですね
    安心して任せられる美容師に出会えると良いですね

    +11

    -0

  • 625. 匿名 2017/11/19(日) 18:29:30 

    >>623
    はい、黒髪に色を入れるには明るくする必要があるので
    その分入る色味は薄くなるんです

    +3

    -0

  • 626. 匿名 2017/11/19(日) 18:34:40 

    カラー、トリートメント後にドライヤーをしてもらう時、なんともいえないくさい臭いがするんだけど私だけですか?
    カラー剤やトリートメントの匂いなのか、はたまた私の頭皮の脂の臭いなのか、、
    直接聞くのが恥ずかしいのでぜひ教えて下さい!

    ちなみに店を変えても臭いは一緒でした。

    +7

    -0

  • 627. 匿名 2017/11/19(日) 18:36:09 

    頭皮にイボが沢山できてるのですが
    施術上、気持ち悪いですか?
    一応、行きつけの美容院に話してありますが
    気を使ってしまいます。

    +4

    -1

  • 628. 匿名 2017/11/19(日) 18:39:28 

    >>626
    美容師です
    このトピ今気がついた初コメです笑

    おそらくブラシではないですか?
    ロールブラシなんてずっと放置してる人いますよ。
    他人の頭皮の破片や髪の毛絡まりまくってませんか?その美容師。

    +11

    -1

  • 629. 匿名 2017/11/19(日) 18:42:03 

    カットとカラーとトリートメントでこの間初めてのお店でやっていただいたんだけど、最初にシャンプーするかと思ったらそのままカットをしてカラーでシャンプートリートメントでした。
    前まで通ってたお店ではまずシャンプーしてカットとカラーでシャンプートリートメントだったのでシャンプーを先にするだろうと朝スタイリング剤つけたりしてきてしまったんですが何もつけないで行った方がよかったですよね?
    シャンプーしないでカットやカラーするのは普通なんでしょうか?

    金額はどちらの美容院も全部で13000円くらいでした。

    +14

    -0

  • 630. 匿名 2017/11/19(日) 18:42:03 

    >>618
    2回というのはシャンプーして流してまたシャンプーするってことですかね
    2シャンプーするのが基本みたいなお店もありますよー

    +9

    -0

  • 631. 匿名 2017/11/19(日) 18:43:23 

    事故や怪我やイボなどは、お客様から事前に言って頂けるとありがたいです。
    その他のスタッフにもさりげなく伝えて配慮するなりいたします。

    お客様からしても同じことを何度も色んなスタッフに聞かれるのも嫌だと思うので。

    あとは差別的な気持ちではなくて、薬剤などが触れて大丈夫なのかとか、この怪我の部分はシャンプーで大丈夫なのかとか、中には気がつかない伝染病などがありましたら、気持ち悪いとかじゃなくて他のお客様のためにも背術をお断りする義務があります。これは美容師の法律でも決まっています。

    +34

    -0

  • 632. 匿名 2017/11/19(日) 18:45:59 

    >>615

    たまにいらっしゃいます、でも通常のシャンプーの力で平気な方もいれば、プラスチックや、その部分だけ骨がない、という方もいるので、シャンプーの仕方やマッサージも変わってくるので、どんな具合なのか話して頂けるとありがたいです!

    +18

    -0

  • 633. 匿名 2017/11/19(日) 18:46:35 

    パーマがかかりにくいのでデジタルパーマをお願いしましたがブローしてる時から後ろはほぼとれていたにも関わらず見なかった事にしやがった。その後何回TELしても店休。やっと連絡とれて話たら逆ギレ。15000円もしたのにふざけんな!かけ直しは無料ですよね?それに調べたらデジパは技術の問題らしいですよね?馬鹿にしてるわ

    +10

    -4

  • 634. 匿名 2017/11/19(日) 18:49:10 

    >>628
    お返事ありがとうございます。
    衝撃!!そうだったらいやだなぁ、、ドライヤーの風にのってモワァとした臭いがするのですが、ブラシ以外にも考えられますか?

    +8

    -1

  • 635. 匿名 2017/11/19(日) 18:52:33 

    >>634
    いえいえ!
    なんとなく焦げ臭さと髪くささが混ざったような感じですか?
    ドライヤーが古いのかな、、わからなくもないですその臭い。でもいまいち原因が…ごめんなさい!笑

    +8

    -0

  • 636. 匿名 2017/11/19(日) 18:54:30 

    A:
    hotpepperの写真通りにならないのは、写真では大体パーマをかけてるものが多いからかもしれないです。
    実際はカットだけでその髪型になれると思っているお客様も多いので、その辺は大抵説明はするのですが、それでもいいって答える方が多いです。

    1000円カットで働いてる方たちの技術は今のご時世なら大抵普通の美容院から待遇改善目的で来た方ばかりなので、普通に上手な方が多いですよ。
    1000円カットとは言え、実は普通の美容院より給料や待遇は良かったりするのです!

    私情は挟んで仕事してます。
    私が働いてた美容院で一番嫌われるのは、遅刻するお客様とか、無理な要望を言ってくるお客様でした。
    私は些細なことで悪口言われるのが怖くてもう美容院に行けなくなったほどです(笑)

    雑誌はほとんどの場合、初回に書いてもらったカルテに書いてある年齢で判断しています。
    美容室の雑誌は、これは10代の方向け、20代の方向けなど予め決められています。
    例外としてその方が40代でもギャルっぽい服装であれば、ギャル雑誌を持っていくこともあります。
    でも、その方の好みに完全に合わすのは正直難しいのが現状の様です。

    +19

    -1

  • 637. 匿名 2017/11/19(日) 18:58:32 

    >>633
    え?やばくないですかその店。
    逆ギレって何?笑
    掛かってないと言われたらうちは無料でやり直ししますよ。

    +16

    -0

  • 638. 匿名 2017/11/19(日) 18:59:06 

    >>621
    それは美容師とお客様の相性がとっても良いんですね!
    漠然とした要望を形にして満足していただけるなんて理想的です!
    きっと美容師も楽しいと思います。

    +13

    -0

  • 639. 匿名 2017/11/19(日) 19:10:49 

    >>629
    うちの店は皆ドライカットですよ。
    カット、カラー、トリートメントを1時間半で仕上げないとダメなので。
    お店やスタイリストによってそれぞれだと思います。

    +12

    -2

  • 640. 匿名 2017/11/19(日) 19:15:07 

    >>630
    はい。流してもう一度シャンプーされます。
    基本2度の所だったらいいな。泡立ち足りなくて仕方なくだったら申し訳ないです。

    +3

    -0

  • 641. 匿名 2017/11/19(日) 19:15:12 


    元大手チェーン勤務、元アトピー、個人的な意見です。
    うちの品物は安かろう悪かろうだったので、自分自身は他店さんのか市販の中でも肌に優しい物を使いたかったのですが、ノルマがきつくてそれどころでなく、なかなか使えなかったです。
    そのお店を辞めた今は皮膚も髪も健康になったので、シャンプーは家族じゅうでノンシリコンのその辺のドラッグストアで安く売っているような物を使っています笑。

    特に皮膚が弱い方、荒れやすい方は美容師より専門の医師に相談するのがいちばんですよ。検査すれば自分がどんな薬剤や成分に負けやすいのかも分かりますし。
    美容師は実際はどうかはともかく、自分が勤務している店の商品を勧めないと商売にならないので。

    ちなみにシャンプーやトリートメント後のすすぎは十分に行ってください。液剤が皮膚に残ると肌にも体内にも良くない影響が出る可能性があります。
    特に子供さんのいる方は気をつけてあげてくださいね。

    +11

    -0

  • 642. 匿名 2017/11/19(日) 19:16:58 

    >>50
    私は逆でした。
    パンテーンは髪がきしむけど、いち髪はサラツヤになります。
    やっぱり人によって違うのですね。

    +9

    -0

  • 643. 匿名 2017/11/19(日) 19:18:09 

    >>348
    あなたみたいな方にお願いしたなぁ〜。
    誠実そう。

    +23

    -0

  • 644. 匿名 2017/11/19(日) 19:23:00 

    お気に入りの美容院が、
    カット料金のみ値上げしたのですが、
    思い付く理由ってありますか?
    ちなみにオーナーさんお一人でやってるお店です。

    +7

    -0

  • 645. 匿名 2017/11/19(日) 19:24:44 

    >>644
    顧客が増えて予約が取りにくくなると値上げする人が多いかと

    +20

    -0

  • 646. 匿名 2017/11/19(日) 19:26:56 

    あのぅ、ハイライトって全体染めるのとまた別料金ですか?
    店ごとに違うと思うけど別ならプラスいくらくらいになるか教えて頂きたいです!

    +4

    -0

  • 647. 匿名 2017/11/19(日) 19:33:02 

    すでに質問されてる方がいるかもですが…

    おとといかけた内巻きパーマ、全くかかってなくて。
    もともとかかりにくいので、その旨は伝えていたのですが、「この薬品は特別なんで短時間でもかかります」とのことでした…がやはり全くと言っていいほど、もはやストパーかけた?くらいです。

    こういった場合、どんな風に電話して、どんな顔してお願いしたらいいんでしょうか…

    +9

    -1

  • 648. 匿名 2017/11/19(日) 19:39:21 

    営業時間の終わりに行くのは、美容師さん的にはどう思いますか?
    たとえばカットの受付が20時までの店に、20時に予約を入れるみたいな。
    仕事終わりに今度行ってみたいんだけど、
    夜遅いと美容師さん疲れてるかな~とか集中力切れないかな~とか
    失礼ながら心配しちゃいます。(´▽`;)ゞ

    +15

    -1

  • 649. 匿名 2017/11/19(日) 19:55:21 

    >>648
    全く問題ないですよー。
    問題なく営業時間内ですから!!
    仕事帰りに寄ってくださる方多いですよ。
    その日は頭洗わなくていいし、次の日のセットも楽だし、いいこと多いですよね。

    ただ、最終受付の場合は特に時間通りに来ていただけるとありがたいです。
    こっちの事情になりますが、その後お掃除→ミーティング→アシスタントの練習が待ってますので…。

    +26

    -0

  • 650. 匿名 2017/11/19(日) 19:56:06 

    >>635
    わかっていただけますか?あの臭い。。あの臭いを放つのは自分だけじゃないと思うとちょっとホッとします。笑 ありがとうございました!

    +5

    -0

  • 651. 匿名 2017/11/19(日) 20:07:03 

    私は色素が薄いので、金髪くらい明るい髪が混じっています。

    一度、白髪染めを強くすすめられたのですが、他の美容室ではそんな事言われた事なかったので驚きました。

    普通のカラーで、ムラになったりとかは全く気にした事なかったのですが、白髪染めの方が良いのですか?

    +6

    -2

  • 652. 匿名 2017/11/19(日) 20:07:17 

    >>624
    >>632

    615です、お返事とアドバイスを頂いて嬉しいです!

    見られることが恥ずかしくて、かなり短めに切ってもらうことで次に美容院に行くのを先延ばしにしていました。
    美容師さんからの意見を聞いて安心しました。
    やっぱりオシャレもっと楽しみたいので
    美容院気にせずに行ってみようと思います!
    (;_;)

    +7

    -0

  • 653. 匿名 2017/11/19(日) 20:48:56 

    シャンプーで後頭部を支えて貰ってるときに重くないかな?と若干頭を浮かしていますが体重をかけても大丈夫なのでしょうか。。
    頭浮かしていたらバレバレですか?

    +14

    -0

  • 654. 匿名 2017/11/19(日) 20:49:59 

    パーマかけて薬剤を流す際、シャンプーではなく一粒の薬みたいな錠剤をボトルに入れて、「これで半分の水でキレイに流せます」と髪にかけられました。
    ワタシ的にはさっぱり洗い流してほしかったけど言える空気でもなく・・

    そういう錠剤みたいのは流行ってるんですか?

    +8

    -0

  • 655. 匿名 2017/11/19(日) 20:56:16 

    以前、数年同じ市販のシャンプーを使ってたんですがあるときから急に合わなくなりました(ちゃんと洗い流してドライヤーをしたのにも関わらずしっとり感・べたつき感が残る)。過去2回も。

    それって何が原因なのでしょうか?それ以降シャンプー選びが怖いです…。

    +1

    -1

  • 656. 匿名 2017/11/19(日) 20:59:14 

    >>12
    数年前美容専門学校通ってましたが、その時は白癬菌というカビの一種が頭皮に増えるからドライヤーで乾かした方がいいと授業で習いました。でも、完全に乾燥するまで乾かすと髪の傷みの原因になるので、理想はすぐドライヤーをかけて(冷風ならなお良し)あとちょっとかな?というところで止め自然乾燥させるのがいいそうです。ちなみに濡れたままずっと放置するのも傷みやすいみたいです。めんどくさいですよね(笑)
    習ったのは数年前なので、今は違ったらごめんなさい。

    +12

    -0

  • 657. 匿名 2017/11/19(日) 21:01:43 

    このトピっていいね。

    いつもだったら美容室トピって不満ばっかりだけど、その不満や疑問を質問することで解消して下さってるから気持ちがいいです。丁寧に答えてくださっている美容師さんありがとうございます。

    他の職業の質問コーナーもできそうね。

    +55

    -1

  • 658. 匿名 2017/11/19(日) 21:07:46 

    汗っかきで、夏場はもちろん、冬でも気温差で入店直後など汗が止まらないのですが、やっぱり気持ち悪かったりカットしづらいなど迷惑ですか?

    +11

    -1

  • 659. 匿名 2017/11/19(日) 21:34:00 

    カラーする時に素手でしている人がいますが爪が真っ黒だし肌も荒れそうなのに、面倒なんですかね?

    爪先の色が気になって仕方ないです。

    +8

    -1

  • 660. 匿名 2017/11/19(日) 21:35:57 

    カットモデル、よく声をかけられて恥ずかしいのでシカトしてしまうのですが、引き受けたらお金を頂けるんですか?タダだけど髪の毛を勝手にいじられるのですか?

    +5

    -1

  • 661. 匿名 2017/11/19(日) 21:36:24 

    >>653
    あるあるですが、シャンプーの時は出来れば自然にしていただく方がいいですね。
    お客様で気を使って勢いよくあげて下さる方がいるのですがタイミングがズレると噴水になってしまう可能性があるし、頭の重みがある方が洗う時力を入れやすいし流しやすいので。
    わたしの店はサイドシャンプーなので特にそうですがバックシャンプーのお店でも同じではないでしょうか。
    出来るだけリラックスしていただけたら有難いですし、そう思っていただけるシャンプーを心掛けます!

    +18

    -0

  • 662. 匿名 2017/11/19(日) 21:37:08 

    『今日お仕事お休みですかー?』と言うのは決まり文句??

    専業主婦なので仕事も何もなく『いえとくに...』と答えるのがいつも気まずいです。

    +26

    -1

  • 663. 匿名 2017/11/19(日) 21:41:30 

    私は初回クーポンのみを渡り歩くのでどこでも常連にはなりません。
    でも最近ここだと思えるお店を見つけたくなりました。
    でも、あまり上辺だけのお話をしたくないのといいなと思える美容室の基準材料もなく。
    ジプシーです。
    皆さん一箇所に何年も通われていますか?

    +8

    -2

  • 664. 匿名 2017/11/19(日) 21:46:57  ID:D2DzyZLEU1 

    >>651
    本来日本人が持っている赤の色素がないタイプの髪だと、カラー剤表記の明度より明るくなる、褪色が早いという特徴があるので、しっかり染まる白髪染めをオススメされたのではないかな?と思います。
    白髪染めのカラー剤はブラウンの色素が強いので過度にあかるくなってしまう髪質の方には白髪がなくても使ったりしますよ〜。
    でも651さんのような髪質の方は普通の黒髮では出しづらいクリアな寒色とかがキレイに出るので、私はそういう髪の方に透け感のあるカラーをおすすめすることが多いです。
    希望のカラーについて担当の美容師さんとよく相談されるといいと思います☺︎

    +7

    -0

  • 665. 匿名 2017/11/19(日) 22:41:55 

    >>658
    気持ち悪いと思わないです!
    カットしずらいとかもそんなに思わないですよ!
    もし凄かったら先にシャンプーしたり臨機応変に対応していきます!
    私も汗かきなので気持ちわかります!
    なので、迷惑なんて思わないので気にしないで下さい!

    +10

    -0

  • 666. 匿名 2017/11/19(日) 22:46:50 

    施術中にガルちゃんで暇つぶしをしているのですが、美容師さんはお客さんのスマホ画面見たりしますか?
    見えてたら恥ずかしい...

    1度だけ、雑誌の占いページ読んでる時に『何座ですか?』と聞かれヒヤッとしました。

    +18

    -0

  • 667. 匿名 2017/11/19(日) 22:46:55 

    >>659
    カラーのグローブはぴったり手にフィットするのでちょっとでも濡れてると中々入らないんです、、、
    少し汗ばんでても入りずらいです。
    なので忙しい時とかは面倒臭くなったりしますね!

    爪の色は、髪と爪はケラチンという同じタンパク質なので、爪につくと中々とれないんです。
    手のカラー剤が取れても爪は残ってしまいます。
    なので、美容師は爪が茶色いんですよ、、、。

    +11

    -0

  • 668. 匿名 2017/11/19(日) 22:53:19 

    >>660
    タダで髪を切る感じだと思います!
    カラーモデルはタダだったり、材料費だけとかお店によって違います!
    でも勝手にではないですよ!
    ちゃんとカウンセリングをしてモデルさんの要望に合わせます!

    でも、ショートにしてくれる人を探してるとかもあるかもしれないです!
    なので、話だけでも聞いたらいいんではないでしょうか?

    +10

    -0

  • 669. 匿名 2017/11/19(日) 22:59:53 

    >>664
    >>651です。
    ご丁寧なお返事ありがとうございます!!
    白髪だと勘違いされたのかと思ってショックでしたが、そうではなかったのですね!!

    美容師さんとのコミュニケーションて大事ですね!

    +10

    -0

  • 670. 匿名 2017/11/19(日) 23:03:14 

    >>655
    なんとも言えないですが、もしかしたらシリコンが蓄積してしまったのかもしれません。
    最初は少しだけのシリコンでいい感じにしっとりする位だったのが年月をかけてつきすぎたのかもしれないです!

    +9

    -0

  • 671. 匿名 2017/11/19(日) 23:09:25 

    初めて行く美容室でお任せって注文は困りますか??

    自分に似合う髪型がわからないので、客観的に見て似合う髪型にしてもらいたいです。

    +13

    -0

  • 672. 匿名 2017/11/19(日) 23:13:26 

    >>666
    正直、見ようと思えば見えちゃいます。
    なので私は絶対見ないようにしています!
    中には見てる人もいるかもしれません、、、
    人として最低ですね。

    +10

    -0

  • 673. 匿名 2017/11/19(日) 23:36:02 

    >>93

    だったらキープできる状態の写真を載せてほしいです。
    パーマしてさらに巻いています、なら巻く前のパーマのみの写真も載せてくれたらいいのに。

    +14

    -0

  • 674. 匿名 2017/11/19(日) 23:48:05  ID:3YvePO7zcU 

    行くたびにCOTA iCAREのシャンプー、トリートメントを勧められて気まずいのですが、本当にお客さんのためを思って勧めていただいているのでしょうか?それとも、売り上げとして重要だからどんなお客さんにもとりあえず勧めることになっているのでしょうか?

    +1

    -1

  • 675. 匿名 2017/11/19(日) 23:50:13 

    >>613
    基本的にシャンプーで癖毛は治りません。直毛になることもあり得ません。ブローの仕方次第では僅かにクセが落ち着いて見えることはありますが、かなりのテクニックが必要です。
    誇大広告にはご注意ください。

    +8

    -0

  • 676. 匿名 2017/11/20(月) 00:12:18 

    >>659
    自分のことかと思いドキッとしました。
    私の場合、手袋(グローブ)を使わないのは素手の方が色味を見やすい、パーマ時の髪の軟化がわかりやすいという理由です。自分の手が荒れるのは仕方ないと思っていましたが、お客様不快なのであれば気をつけなければと勉強になりました

    +14

    -0

  • 677. 匿名 2017/11/20(月) 00:13:24 

    >>674
    商品自体は悪くはないです。ただ、合うか合わないかは個人差がありますし、好みも分かれますね。
    それと、とても答えにくいのですが、お客様はお金様でもあります。それをご理解した上で商品そのものを本当に気に入ってリピートしてくださるお客様が増えるとこちらも嬉しい。それは本音です。

    +8

    -0

  • 678. 匿名 2017/11/20(月) 00:17:34 

    >>671
    迷惑ではないのですが、長さはどうしたいのか、ショートにしてもいいのか、カラーやパーマの場合だとどれくらいまではオッケーなのか(お仕事上NGはないか)などなど色々お伺いした上で、スタイルを決めていきたいと思っています。
    似合うスタイルもショートの場合、ボブの場合、セミロング〜の場合と色々ありますから!!

    おまかせでもNGだけは用意してくださると助かります。
    はじめましての時は最初だけでもいろいろ聞かせてくださいね。


    +11

    -0

  • 679. 匿名 2017/11/20(月) 00:20:06 

    >>661
    頭の重みがある方が洗いやすいのですね!
    重くて手が疲れるかと思っていたので目から鱗でした。。
    勢いよく頭を上げることはしていませんが、今度から身体(頭)を美容師さんに預けることにします!!
    ご丁寧なお返事ありがとうございました(о´∀`о)

    +9

    -1

  • 680. 匿名 2017/11/20(月) 00:46:53 

    >>676
    >>667

    お答え頂きありがとうございます。
    語弊があったら申し訳ないのですが決して不快ということはないです。
    とても綺麗、カッコイイスタイリストさんが手先が黒いと可哀想だなと思いました。
    濡れていると入らない時があるんですね~確かにピッチリしてそう。
    私も職業は違えど水を扱うので手は荒れてしまうのですがグローブを装着できない仕事なので、出来るのならばした方が...と勝手な心配でした(笑)

    +13

    -0

  • 681. 匿名 2017/11/20(月) 00:48:41 

    >>676
    やはり立ち位置的に見えてしまいますよね^^;

    人に見られて困るようなことはしないのが当たり前なんでしょうが、美容室に行く時はガルちゃんやめておきますw

    +8

    -2

  • 682. 匿名 2017/11/20(月) 00:50:31 

    オン眉にしたいなと思い続けて2年ほど経ちましたが似合うかわからないので踏み切れません。
    美容師さんにも伺ったら「うーん、好みかなぁ」と曖昧だったので、やめておいた方がいいですか?
    似合う時は似合うと思いますよって言いますよね?

    +7

    -0

  • 683. 匿名 2017/11/20(月) 01:19:46 

    セルフカットで失敗したのですが、そんなお客さん来たらどう思いますか?

    +3

    -0

  • 684. 匿名 2017/11/20(月) 01:28:08 

    >>675
    コメントありがとうございます。
    ものすごく絶賛されている商品だったので、遂にそんなシャンプーが開発されたのかと思いました。

    取扱店舗も少なく気になっていましたが、旅行で時間をとってまでは行かなくても良さそうです。ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 685. 匿名 2017/11/20(月) 01:28:15 

    >>665
    >>658の者です。
    お答え頂きありがとうございます!
    そう言って頂けて安心しました。
    担当の美容師さんにもよるかもしれませんが、不快な思いをさせてしまってたら嫌だったので‥
    たしかに夏に行ったときは先にシャンプーしてもらいスッキリすることが出来ました。
    服装を気を付けたり、早めに着いて少しでも汗を落ち着かせられるよう頑張りたいと思います!
    美容室に行くことが私のストレス発散でもあるので、これからも楽しみたいと思います(^^)

    +5

    -0

  • 686. 匿名 2017/11/20(月) 03:11:12 

    シャンプーの洗い残しが多いのはどこの部分でしょうか?
    YouTuberの動画を見てできる限り全体を洗おうと努力してますが、絶対洗い残しあるだろうなと思って。

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2017/11/20(月) 04:35:24 

    縮毛矯正をした後、髪がパーマ液で臭うのですが軽減する方法ありますか?

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2017/11/20(月) 06:37:42 

    美容師さんは1日どれくらい立ちっぱなしですか?
    多忙な日のスケジュールが知りたいです

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2017/11/20(月) 06:43:33 

    頬骨が横に出ている、極端に言えばひょうたんのような顔型の人は、前髪はどうするのがおすすめですか?
    今は前髪無しロングにしているのですが、もう何年もそうしているので飽きたし、オデコが広くなった気がしています。
    私ってこうなんですけど、というのを説明した上で聞くことを想像しただけで恥ずかしく、毎回傷んだ分切って終わりというのを繰り返しています。

    +2

    -0

  • 690. 匿名 2017/11/20(月) 06:45:43 

    地毛がストレートで今度初めてウェーブをかけようかと思ってるのですが、取れやすいですか?髪質は程よくコシがあってサラサラしてます。
    またパーマをかけてから、長持ちさせるために普段のお手入れで気を付けることなどありますか?

    +1

    -0

  • 691. 匿名 2017/11/20(月) 06:46:46 

    美容師さんが仕事の上で一番つらいと思うところはどこですか?

    +4

    -0

  • 692. 匿名 2017/11/20(月) 06:53:21 

    パーマもかけたいし、カラーもしたいってときはどちらを先にするのが良いですか?同時にすることはできますか?
    すごく初歩的な質問ですが、どちらもまだしたことがないので教えてください!

    +3

    -0

  • 693. 匿名 2017/11/20(月) 08:50:00 

    >>671
    私は正直言って困ります。
    ある程度こんな感じにしたいとか言って頂いたり画像見せて頂ければ頭や顔の形でここはこうした方がいいとアドバイスできるので。
    初めて担当するとその人がどんなものが好みなのかわかりませんしある程度信頼関係は必要かと思います。


    +16

    -0

  • 694. 匿名 2017/11/20(月) 09:27:47 

    >>692
    あまり同時進行は良くないと思いますがパーマです。
    カラーが先だとパーマ液で色が抜けてしまいます。

    +3

    -0

  • 695. 匿名 2017/11/20(月) 09:35:26 

    >>682
    わたしも同じように答えるかもしれません。
    迷われてる方には特に。
    最終的には好みによりますからね。
    でもその美容師の方も似合わないからといよりもどちらでも大丈夫という意味で言われたのではないかと思います。
    それだけ悩まれてるなら思いっきってオンザ眉毛にしてみては(^-^)

    +7

    -0

  • 696. 匿名 2017/11/20(月) 09:43:09 

    >>686
    それだけ気にされてるなら洗い残しはないと思いますよ
    あえて言うなら生え際、えりあし、もみ上げ辺りですかね

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2017/11/20(月) 09:46:41 

    >>691
    要望を汲み取る事が難しい事です。
    働いてると美容師目線になってしまってお客さんの目線に立ててない事が多いです。
    本当の本音が分かるのはお客さんが怒って言ってくる時で、ほとんどのお客さんは何も言わず別な店に行きます。
    だから失礼な美容師が多いのかも知れません。

    +6

    -0

  • 698. 匿名 2017/11/20(月) 10:42:02 

    それその時に言わなかったんですか?

    +0

    -4

  • 699. 匿名 2017/11/20(月) 11:04:46  ID:AbgwraPC9D 

    >>691やはり、手荒れと腰痛には悩みました。
    あとは、売り上げにうるさい店に勤めていたので、ノルマを達成しないとならないのが大変でした。

    若いうちは良いけれど、子供がいるとサービス業だから、土日休みにくいのも、夜遅いのも大変。

    +6

    -1

  • 700. 匿名 2017/11/20(月) 11:52:38 

    アシスタント時代のお給料は安いのでしょうか?

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2017/11/20(月) 12:20:27 

    >>462です
    素人ですが通ってる10年以上通ってる美容院でオルディーブを使ってて保護クリームを付けても耐えられない熱さと頭皮の痛みで美容院でするのは止めてセルフで10年以上使ってます
    根元は1:1の6%でやってると言われて自宅で試したら全く痛くなく美容師さんも謎だと言ってました
    >>496
    という事はこの中では9トーン6%が一番傷むんですね!カラー回数を減らしシャントリ、アウトバス、ドライヤーにこだわり今は色持ちも発色も良くだいぶ良くなってます
    試行錯誤して試してるんですがプロの意見を聞きたく大変勉強になりました、有難う御座います

    +1

    -0

  • 702. 匿名 2017/11/20(月) 13:52:42 

    >>527
    ありがとうございます。自律神経がやられていて、緊張するとドバドバなんです。担当さんも気遣ってくれてありがたく、申し訳なく。

    +3

    -0

  • 703. 匿名 2017/11/20(月) 14:34:56 

    >>700
    安かったですよ…。私は都心で修行してたので親に協力してもらわないと生活できないくらいでした。
    (かなり前です)
    でもまあ、最初はなにもできずに入って教えてもらう立場なのでお給料をいただけるだけでもありがたいのかな。
    朝・夜練習も営業時間外分のお店の電気代とかかかるわけですし…。

    最近のアシスタントはそうしてたら人員が集まらないので、基本給は上がっていると思います。
    なので、早く一人前にならないと!っていう思いが少ないのか割と余裕な感じです。
    練習の進みも年々遅くなってますし、残って練習しているのかと思いきや携帯見てダラダラしてたりと。みんないい子なんですけどね。
    時代ですかね〜。

    +15

    -2

  • 704. 匿名 2017/11/20(月) 14:52:52 

    「マッサージしてもいいですか?」とかシャンプーの時「ヘッドスパしますか?」とか時々訊かれますが、無料ですよね?
    してもらうのは大好きだけど、お金かかるなら遠慮したい。
    レシートくれないので、マッサージ代取られてるのか分かりません。
    無料ならお願いします!ってちょっと言いづらくて。

    +15

    -0

  • 705. 匿名 2017/11/20(月) 15:17:18 

    声が通らないので、美容師さんと会話してて店内でドライヤーを使ってたりすると聞こえなくて何度も「えっ?」って聞き返されるのが何だか申し訳ないです。

    +19

    -0

  • 706. 匿名 2017/11/20(月) 15:52:58 

    個人的に連絡先を交換したわけでもないのに、担当美容師(男、その店の店長)からショートメールが来ました。

    個人情報にうるさいこんなご時世なのに、こんなこと普通にするんですか?
    気味悪くなって今の美容院に行くのはやめようかと思うレベルです…

    +9

    -3

  • 707. 匿名 2017/11/20(月) 16:16:32 

    個人的に連絡先を交換したわけでもないのに、担当美容師(男、その店の店長)からショートメールが来ました。

    個人情報にうるさいこんなご時世なのに、こんなこと普通にするんですか?
    気味悪くなって今の美容院に行くのはやめようかと思うレベルです…

    +1

    -1

  • 708. 匿名 2017/11/20(月) 16:29:46 

    >>688
    1日10時間営業で、水分補給出来ずトイレにも行けないのはザラです。
    お昼休憩は平日で何とか取れるかな?ってぐらいですね。
    なので土日祝日は、ほぼほぼ10時間以上立ちっぱなしになります。
    美容師なりたての頃は、かなりしんどかったけど、何年もやってると全て慣れてしまうし、休憩取れないぐらいお客様に支持してもらえてる事に有り難く思えてきます。

    +13

    -0

  • 709. 匿名 2017/11/20(月) 16:48:28 

    >>708
    毎日お疲れ様です。
    立ち仕事で大変ですよね。
    お身体を大切になさってください。

    +25

    -0

  • 710. 匿名 2017/11/20(月) 19:39:39 

    >>677
    ありがとうございます!
    商品自体は悪くないんですね。
    変に裏側?ばかり考えたり、気を遣ったりせずに、自分に合って値段も納得いくなら購入、合わないなら断ることにします。
    お返事ありがとうございました!

    +3

    -0

  • 711. 匿名 2017/11/20(月) 20:04:33 

    ゲスキノコヘアーにオーダーする客っているんですか?

    +4

    -0

  • 712. 匿名 2017/11/20(月) 23:06:32 

    >>701
    そうだったんですね。
    新しく伸びてきた根元の部分は傷んでないので2剤を6%、一度染めた中間と毛先痛むので3.5%にしていたりします。美容室によってやり方は違うのですが。
    色々工夫されてると思いますが、カラー剤を流す前にお湯で乳化をよくしてあげると色持ちがよくなるかもしれません。

    +1

    -0

  • 713. 匿名 2017/11/21(火) 02:00:31 

    色が濃いほど退色しにくいと聞いたのですが…
    それは濃い=トーンが暗いと解釈すればいいのでしょうか?
    例えば、5〜6トーンぐらいとか

    +1

    -0

  • 714. 匿名 2017/11/21(火) 02:46:23 

    >>701です
    >>712
    そうですね!新生毛は傷んでないし色が入りづらいから6%で中間は4.5や毛先は3%と言われてさすがに中間と毛先の調整はセルフでは難しく3%でしてます
    流す時も乳化させて美容院みたいに髪をまとめ水と空気を溜めて擦らないように下からザブザブ後頭部に押し当てる感じでしてます
    色々アドバイス有難う御座います(*^^*)

    +0

    -0

  • 715. 匿名 2017/11/21(火) 02:48:43 

    >>713
    そうですよ~

    +0

    -0

  • 716. 匿名 2017/11/21(火) 04:36:48 

    客とLINE交換はNGですか?

    +2

    -0

  • 717. 匿名 2017/11/21(火) 15:17:42 

    >>716
    交換してしてる人はしてますね!
    お店とか美容師によると思います!
    私は何度か来て頂いているお客様とはしてますよ。
    自分が休みの日にも指名の方だけやりにいったりするので、そういう時にLINEで連絡とりあっています!

    +3

    -1

  • 718. 匿名 2017/11/21(火) 15:50:47 

    いつもカラーすると10000円もするようなトリートメントを強く勧められます。
    何度も何度もお断りしているのですが、『え...やらないんですか?』とやって当たり前、カラー後は皆やっていると言われました。
    それでも持ち合わせもなく、そもそもトリートメントにそこまでお金をかける気はなかったので断ったら『じゃー...これならちょぅとお安いです』ってランクを下げたトリートメントを勧められます。
    お金の問題だけではないですし、とても貧乏なわけでもないのに失礼だなと思いました。
    やりたければこちらからお願いしますし、ノルマがあるのですか?

    そして皆さんカラー後の有料トリートメントは必ずするものですか?

    行くたびにまた勧められるのですがと思うと嫌になります。

    +6

    -0

  • 719. 匿名 2017/11/21(火) 16:44:32 

    ここまで全部読みましたが、読み落としてたらすみません。

    美容室での金髪ってどれくらい痛むものなんでしょうか?
    また金髪からの黒染めもどれくらい痛みますか?
    そして金髪にしたとして、デビルズなどのカラートリートメントで一時的に黒髪にした場合、抜け方としては黒からだとどんな具合に抜けていくんでしょうか?
    細目で柔らか目で少ない髪質です。
    似合う髪型もわからないので、今は地毛で伸ばしっぱなしです。

    フリーターのうちに金髪経験してみたいなと思ったのですが、あまりにも痛むのならやめておいた方がいいのかと思って。

    長文とまとめて質問すみません。

    +2

    -0

  • 720. 匿名 2017/11/21(火) 17:27:59 

    >>719はっきり「どの位傷む」なんて、今の貴方の髪の状態や、貴方の基準の「金髪」により、変わります。
    一般的な金髪、痛みます。毛先切れたりします。
    一度ブリーチした毛はスポンジみたいに色は吸うけど、直ぐに出て行く。
    黒染めも、何でそめるかにより、また、家での扱い(シャンプーや、トリートメントで退色します。)で色持ちは変わります。
    施術を受ける美容師に聞くべきですよ!

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2017/11/21(火) 21:29:32 

    >>719
    上の方も言う通り、人それぞれ髪質は違うので見てみないとなんとも言えないです。
    細くて柔らかい髪でも強い人と痛みやすい人がいます。
    日本人は元々メラニン色素が多いので1回ブリーチしただけだと綺麗な金髪になりません。オレンジになったりとかします。
    ブリーチはキューティクルを剥がします。
    それを数回したらダメージは大きいです。
    人によってはその後パーマをかけようとしても断られる事があるかもしれません。
    ちなみに黒染めしても完全な黒にはならないと思います。2、3日でだいぶ抜けます。

    +0

    -0

  • 722. 匿名 2017/11/21(火) 23:53:00 

    一度も染めたことが無い人は頻繁にカラーをしている人よりも薄毛になりにくいですか?

    +0

    -0

  • 723. 匿名 2017/11/21(火) 23:55:54 

    パーマとカラーどちらが髪を痛めますか?

    +0

    -0

  • 724. 匿名 2017/11/23(木) 04:32:39 

    美容師さんいつもキレイにして下さってありがとうございます!
    初めはサロン?エプロン?をかけるのもマゴマゴしていたアシスタントさんが、次に行った時にヘッドスパ、トリートメントの説明をスラスラしていただき気持ちのいいマッサージに髪もサラサラにしてもらいました!
    空いてる期間は1ヶ月半くらいだったと思いますが、その期間の努力がとても伝わり頭が下がります。
    もちろん担当のベテラン美容師さんはその努力を何年も積み上げているんですよね!

    ここのトピを見て外れの美容院もありましたが、これまで携わってもらった美容師さんに感謝です。ありがとうございます!

    +6

    -0

  • 725. 匿名 2017/11/23(木) 17:47:40 

    美容師さんとお客さんの顔の距離ってどれくらいですか?こないだ、私の鼻息がかかっちゃうかもと思うくらい美容師さんとの顔の距離が近かったのですが、普通ですかね?

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2017/11/29(水) 09:58:28 

    今、ブリーチなしの髪にハイライト(ホワイトブリーチ使用)を入れているのですが、
    そこに全頭ブリーチをした場合どうなるのでしょうか?
    ハイライトは残るのでしょうか?

    +0

    -0

  • 727. 匿名 2017/12/06(水) 15:16:56 

    カットと似合わせカットの違いって何でしょう?カットって頼んで今と違うヘアスタイルにしてもらうのは違うのかな?と思いながら今回はここをもっと短く。とかオーダーしてしまう。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード