-
1. 匿名 2017/11/18(土) 09:50:26
4月から40階のビルで働いています。耳鳴り、耳が詰まった感じがあります。あと生理に変化がありました。膨満感もあります。
高層ビルに勤務している方、高層マンションに住んでいる方で体に変化のあった方、症状や治療を教えてください。+131
-9
-
2. 匿名 2017/11/18(土) 09:51:20
毎日階段使ったら足強くなってダイエットになりそう。+152
-20
-
3. 匿名 2017/11/18(土) 09:51:35
えっ+6
-21
-
4. 匿名 2017/11/18(土) 09:52:02
本当かどうかわからないけどそういう説あるらしいね本当は怖いタワーマンション!? 絶景眺望の落とし穴「高層階症候群」とは?girlschannel.net本当は怖いタワーマンション!? 絶景眺望の落とし穴「高層階症候群」とは? まだタワーマンションが珍しかった1994年に発表された驚愕データがある。当時の厚生省や労働省などからの依頼を受け調査した東海大学医学部の逢坂文夫講師の論文によると、流産・死産の割合...
+147
-7
-
5. 匿名 2017/11/18(土) 09:52:08
ろ+3
-17
-
6. 匿名 2017/11/18(土) 09:52:25
>>1
気圧の変化ですね。こういう影響をうける人は不妊症にもなるから気を付けて。+277
-5
-
7. 匿名 2017/11/18(土) 09:52:42
んなこと言ってたら山岳地帯に住んでる人どーなんのよ+21
-73
-
8. 匿名 2017/11/18(土) 09:52:48
エレベーター乗ってるのが原因じゃなくて?+69
-3
-
9. 匿名 2017/11/18(土) 09:52:51
地方等で標高の高いところに住んでいる人がもいるわけだから、個人差以外ではあまり関係ないのでは?+9
-51
-
10. 匿名 2017/11/18(土) 09:53:28
上司に慣れるしかないって言われた。昼休みにはなるべく外に出てたよ。今はもう平気になって、自分が今高層階にいることすら忘れて仕事してる。+162
-4
-
11. 匿名 2017/11/18(土) 09:54:20
>>2
40階まで何時間かかるのー(ノ∀≦。)ノ+74
-11
-
12. 匿名 2017/11/18(土) 09:54:40
流産しやすくなるデータもあるんだってね+167
-12
-
13. 匿名 2017/11/18(土) 09:55:37
25階で働いてるけど、災害時が怖いよね。地震で崩れたら終わりだし、下の階で火事とかなったらもう…怖い+194
-1
-
14. 匿名 2017/11/18(土) 09:55:41
揺れてるのかな?+17
-1
-
15. 匿名 2017/11/18(土) 09:56:02
標高高いとこの人は元から住んでて慣れてるかもよ
あと自然とかあるし+166
-4
-
16. 匿名 2017/11/18(土) 09:56:04
タワマン、都会の夜景を堪能。って言っても最初だけ。来客時におお!スゴいね。と言われるだけ。
地震の時、エレベーターの待ちとか不便だし、高層は飛行機の騒音も低層よりある。小さい子供がいる所は転落事故などに気を付けなきゃならないし、体調の変化もある。いいことはない。
+227
-6
-
17. 匿名 2017/11/18(土) 09:56:05
長野県の川上村の村役場の標高1185m+20
-17
-
18. 匿名 2017/11/18(土) 09:56:21
山岳地帯に住んでる人は地に足つけて新鮮な空気の中で生きてるけど
ビルは気密性も高いし、ビル内でしか歩き回れないし同じ条件じゃないよ+277
-2
-
19. 匿名 2017/11/18(土) 09:57:04
高層マンションで育った子供は高さの恐怖心が分からない+149
-3
-
20. 匿名 2017/11/18(土) 09:57:09
>>18
それなら密閉性が原因では?+7
-8
-
21. 匿名 2017/11/18(土) 09:57:48
>>9
常に標高の高い所に住んでいる人と、毎日高低を繰り返す人とは違うと思う。+223
-2
-
22. 匿名 2017/11/18(土) 09:57:49
地震のとき揺れが怖いね!+88
-1
-
23. 匿名 2017/11/18(土) 09:58:41
>>21
だったら、世界で一番高低差を日頃感じてるスチュワーデスは不妊やら何やら多いの?+125
-34
-
24. 匿名 2017/11/18(土) 09:58:53
>>9
降りたり登ったり急速にするからじゃないの
山岳地帯の人は同じ高さにいるだろうし+34
-2
-
25. 匿名 2017/11/18(土) 09:58:56
仕事や職場の人間関係が原因かもしれないよ+9
-5
-
26. 匿名 2017/11/18(土) 09:59:12
山は、なだらかな高低があるけど、高層マンションは一気にエレベーターだからね。エレベーター揺れると飛行機みたいな音がする。飛行機に何回も乗る感じかな。
1年ぐらいで慣れると思う。+28
-3
-
27. 匿名 2017/11/18(土) 09:59:38
耳の詰まりはあの山の方に車で登ってくとキーンってなるやつなのかな?生理の不調は慣れない職場のストレスとかも関係するのかもね。+31
-0
-
28. 匿名 2017/11/18(土) 09:59:48
ビルで働いてるとき防災訓練大変だった
みんなで階段で降りたよ
10階ぐらいだったけど+76
-2
-
29. 匿名 2017/11/18(土) 10:00:35
21階に住んでた頃は降りるの面倒で出歩かないから太ったわ
買い物も数日に1度
去年、戸建に引っ越したら出るから痩せたよ
高層は不健康だと思う+173
-5
-
30. 匿名 2017/11/18(土) 10:04:26
>>20
少なくとも密閉性は問題だと思うよ
自分はこれが苦手でビルが立派な大企業に勤めたくないw
+32
-4
-
31. 匿名 2017/11/18(土) 10:05:05
>>23
CAさんは腰に負担がくるとは聞いたけど…、どうなんだろう一般より不妊の率が高いのかな?+80
-3
-
32. 匿名 2017/11/18(土) 10:06:26
>>23
詳しくわからないけど、子宮が下がって危なかったって言ってる人はいたよ+53
-4
-
33. 匿名 2017/11/18(土) 10:07:10
また高層建物に関係ない人らが集まって妄想語るトピw
+18
-8
-
34. 匿名 2017/11/18(土) 10:08:45
ちなみに水泳選手なんかも長時間水の中にいることで
なんらかの体の不調が現れる可能性が高い+81
-2
-
35. 匿名 2017/11/18(土) 10:10:15
とりあえず主さんの条件ならば自分は転職した方がいいと思う
+26
-3
-
36. 匿名 2017/11/18(土) 10:15:46
女性がもっともやってはいけない職業だったのかスチュワーデス
男がやるべきだな+109
-7
-
37. 匿名 2017/11/18(土) 10:18:02
タワマンへの嫉妬トピはこちらです+7
-37
-
38. 匿名 2017/11/18(土) 10:18:35
>>23
そうだよね!不妊が関係するなら客室乗務員は女性不可にしないと!!+78
-6
-
39. 匿名 2017/11/18(土) 10:19:21
>>37
あんな変な建築物が高いお金で売買されていることに疑問を感じてるだけ+33
-4
-
40. 匿名 2017/11/18(土) 10:20:28
>>29
私は一階に住んでるのにインドアの引きこもりですけど…+67
-4
-
41. 匿名 2017/11/18(土) 10:21:18
それでも私はタワマンに住みたい+7
-28
-
42. 匿名 2017/11/18(土) 10:23:47
高山に住んでる人は?とか言ってる人いるけど
そういう人とは遺伝子レベルで違うんじゃない?
変な例えかもしれないけど、どこかの先住民が濁った川の水とか自然で採れたものを食べて暮らしてるけど代々そうだから大丈夫なだけで免疫ない日本人とかがマネしてもお腹こわすよね+80
-4
-
43. 匿名 2017/11/18(土) 10:24:51
>>13
ビルが崩れるほどの地震ならどこにいようと死ぬ。日本のビルなら火事になっても他の階に延焼しないよ。+23
-9
-
44. 匿名 2017/11/18(土) 10:26:07
>>23
正直そういうデータもあるようです。旦那さんがパイロットとかも聞いたことがあります。自分は航空業界の人間ではありませんが、付き合いがある人にそのあたり詳しい人が多いので・・・。+16
-6
-
45. 匿名 2017/11/18(土) 10:28:15
マンションは立地が重要だから。
ど田舎にタワマンあっても何の価値もないから。+78
-2
-
46. 匿名 2017/11/18(土) 10:28:59
私は風邪をこじらせると蓄膿的な症状になる
おでこや頬に膿がたまった状態で高層ビルの50Fくらいで仕事してたときは
もう頭痛がひどくて仕事にならなかった
おでこの裏で火花が散るような刺すような痛みがずっと続く
なので会社を辞めて高層ビルとは縁を切ったよ
もともと高低差には弱いんだろうな、車でなんとかスカイラインみたいな一気に勾配を稼ぐ道路を走ると必ず途中で具合が悪くなって止めてもらう
同じ症状で飛行機にも乗れない
乗ったら最後、降りるまで耐えるしかないし+32
-1
-
47. 匿名 2017/11/18(土) 10:29:03
山とかじゃなくて地面からの高さだよ
虫が飛んでる高さが健康に良いと言うよね
2階建ての1戸建てが一番らしいけど+68
-3
-
48. 匿名 2017/11/18(土) 10:30:02
>>23
そのへんのデータが仮にあったとしても、たぶん航空会社から社外には出ないだろうと思う+45
-3
-
49. 匿名 2017/11/18(土) 10:30:11
1回、高層ビルに勤めている女性を対象にアンケートとってみたら?
私は耳鼻科行ったら鼓膜が凹んでるって言われたよ。+45
-2
-
50. 匿名 2017/11/18(土) 10:33:04
>>1
気の持ちようじゃないの?元々高層階に不安があれば毎日ストレスで体調に出ると思うけど。
高層階が原因て決めつけてるし。+7
-11
-
51. 匿名 2017/11/18(土) 10:34:57
パイロットもCAも癌の罹患率が高い
自然放射線にやられているから
+66
-4
-
52. 匿名 2017/11/18(土) 10:35:13
>>49
私がかかった地元の耳鼻科医は高層ビル勤務者について研究してる人だったよ
どこのビル?と言われてここって答えたら、あそこはこれこれこうで、と詳しくビル内の環境まで踏まえて症状を解説してくれた+51
-2
-
53. 匿名 2017/11/18(土) 10:36:34
常に微妙に揺れている状況で仕事なんてできない
ストレスフル+10
-2
-
54. 匿名 2017/11/18(土) 10:38:16
>>23
個人差としか言えないような。タワマン住みのCAの友達は子持ちだよ。+21
-5
-
55. 匿名 2017/11/18(土) 10:39:27
タワマン住んでるけど妊婦や乳児連れた女性いっぱい見るよ+30
-8
-
56. 匿名 2017/11/18(土) 10:44:44
>>55
タワマンって歴史が浅いから、影響が出てくるとしたら次の世代じゃないかな。何もなければいいけどね。+73
-4
-
57. 匿名 2017/11/18(土) 10:46:55
タワーマンションに一時期住んでいました。
なんだかよくわからないけど、密閉感、閉鎖感、空気がピッとなってて廊下では小さく音楽かかってたけどあれがなかったら耳鳴りしそうなほどシーーーーンとしている感、エレベーター、全てが私に合わなかった。
気圧かなぁ?窓が分厚いのは仕方ないけどね。
騒音が苦手な人にはオススメですね。+55
-2
-
58. 匿名 2017/11/18(土) 10:50:06
12階より上に住んだら、
健康被害が出る。
昔から医学的に証明されてる。
ググってみてください。
+70
-5
-
59. 匿名 2017/11/18(土) 10:51:22
風水では地上に近いほど良いって言われてる。ただし地下は良くない。+52
-3
-
60. 匿名 2017/11/18(土) 10:53:10
芸能人 住んでるけど バンバン 子ども
産んでまーす❗️+9
-3
-
61. 匿名 2017/11/18(土) 10:53:35
高層ビルで働き、高層マンションに住んでいますが健康だよ。
東京だけど寒くないから今Tシャツハーフパンツ姿。+26
-1
-
62. 匿名 2017/11/18(土) 10:58:28
イギリスかどっかで流産の確率がとても高くなるからって高層ビル建てないだか、妊婦さんは済まない方がいいとかっていうの見たよ何年か前。+45
-2
-
63. 匿名 2017/11/18(土) 11:01:56
私caだけど子供いるよ
女性が多いから子供がいる人もいれば不妊の人もいる
多分世間と同じ割合かな?
まず結婚してない人が多過ぎて分からないw+9
-20
-
64. 匿名 2017/11/18(土) 11:03:23
別に必ず不妊になるとは言ってないよ
可能性が高まるってだけの話+55
-3
-
65. 匿名 2017/11/18(土) 11:05:35
>>13
震災の時大変そうだったよ。水が流れないからトイレの時は高層階からいちいちトイレのために外に出て簡易トイレ使ってた。エレベーター止まってたら地獄だよね。+26
-0
-
66. 匿名 2017/11/18(土) 11:08:57
>>61
私も!全然寒くないよね。
南向きだから昨日は暑かった〜。+4
-2
-
67. 匿名 2017/11/18(土) 11:09:10
スチュワーデスの話で論破されてるじゃねーか+1
-14
-
68. 匿名 2017/11/18(土) 11:12:28
高層マンション別に憧れないけど
頑張って最後まで住んであげてほしい+21
-3
-
69. 匿名 2017/11/18(土) 11:14:48
>>23
スチュワーデスは、太陽からの紫外線と時差ボケの影響で、乳がんなどの羅漢率が高いとどこかで見たけど
飛行機乗りすぎも、体全体に良くないのは確かだよ+60
-1
-
70. 匿名 2017/11/18(土) 11:16:12
タワマン住んでたけど、鬱と自律神経失調症になったから引っ越した
高層はは健康に悪影響がでるよ
間違いない+36
-6
-
71. 匿名 2017/11/18(土) 11:17:38
閉所恐怖症なので、2階以上の建物には住めない。
高いところや地下など、自力で逃げられない場所へは行くとあらぬ想像をしてしまう
夜景が綺麗な高層にあるレストランとか、私には罰ゲームなだけ
高いお金出してまでタワマン住む人、何も恐怖心なくてすごいと思ってる+26
-2
-
72. 匿名 2017/11/18(土) 11:22:01
>>70
自分一人のデータで間違いないとか言いきる頭の悪さ。+14
-6
-
73. 匿名 2017/11/18(土) 11:23:52
はぇ〜空気薄そう(小並感)+10
-3
-
74. 匿名 2017/11/18(土) 11:30:50
>>29
そうなんだよね
小さいけど庭に木や花を植えて四季を楽しんだり
玄関前にミニガーデン作ったりしてると精神的に落ち着く
ガレージもすぐ下にあるからマンションは借りてしか住まなかった
+23
-2
-
75. 匿名 2017/11/18(土) 11:34:17
>>23
従姉妹と友達がCAだったけど
不妊治療してた 仕事辞めてだいぶたってから
2人とも子供できて良かったけど
私が聞いたのは宇宙線(放射能みたいなの?わからないけど)
の影響もあるとか
真偽はわかりません+42
-2
-
76. 匿名 2017/11/18(土) 11:40:02
パイロットの子供は女の子が多いとかも関係あるのかな?+33
-0
-
77. 匿名 2017/11/18(土) 11:40:31
スカイツリー登るとなるあれと一緒?
+4
-0
-
78. 匿名 2017/11/18(土) 11:44:15
検索すると高層に住むと健康被害がでるってデータがたくさんでてくるじゃん+25
-2
-
79. 匿名 2017/11/18(土) 11:45:01
細木数子の本に
・高層は子供が情緒不安定になりやすい
・天と地とをつなぐ神の通り道であり人間が住む所ではない
・住むなら2階までが良い
とあった。
+13
-16
-
80. 匿名 2017/11/18(土) 11:46:24
>>74
私は庭なんて絶対いらない。虫ゾッとするし精神的に落ち着かない。+6
-18
-
81. 匿名 2017/11/18(土) 11:47:36
>>79
細木数子が言うことは何でも正しいよね+5
-16
-
82. 匿名 2017/11/18(土) 11:48:14
>>76
放射線を扱う臨床検査技師や原発で働く男性の子供も、ほとんど女と言うよね
男のほうを決める遺伝子が放射線で死ぬとかで
パイロットも自然放射能浴びるだろうから、そうなんだろうね+55
-2
-
83. 匿名 2017/11/18(土) 11:55:00
低体温になるらしいね、子供も低体温になるデータがある+12
-3
-
84. 匿名 2017/11/18(土) 11:56:16
タワマンなんか住めないけど、普通の団地の12階に住んでる。虫がこなくて超快適だから次も10階以上に住みたいなと思ってたんだけどやっぱり健康被害ってあるのか…。
子供のこと考えたら5階ぐらいにしといた方がいいのかな。1階は虫にビクビクしまくって住むのが嫌なんだよなー でも5階でも虫いるよね+24
-1
-
85. 匿名 2017/11/18(土) 12:04:38
>>76
IT系だか技術者も子供女の子ばっかだってね!
+12
-3
-
86. 匿名 2017/11/18(土) 12:11:03
トピずれだけど
私高いところ大好きだからタワーの上層階に住んでる人うらやましい!!
きのう、最上階に住む夢まで見た。+6
-2
-
87. 匿名 2017/11/18(土) 12:12:50
駅の前のマンションの五階に保育園ある
多分広く見せるために?ガラス張りになってて、
そこで乳幼児がニコニコ笑いながらガラス叩いたり、駅の人にバイバイしてる
全く高いところを怖がってない様子が逆に怖い
親は駅前で楽なんだろうけど、、+52
-0
-
88. 匿名 2017/11/18(土) 12:22:09
>>23
中耳炎になりやすいらしい
奥さんがCAの人がいて、よく奥さんが倒れたり体調不良の話を聞く
「職業病だから仕方ない」
と言ってた+23
-0
-
89. 匿名 2017/11/18(土) 12:28:19
高層階は自力では感じない程度に揺れ続けているから、自律神経に弊害が出たり流産率が高いのは事実。
+51
-2
-
90. 匿名 2017/11/18(土) 12:29:25
>>29
アパートの3階に住んでても降りるの面倒ですわww+10
-2
-
91. 匿名 2017/11/18(土) 12:31:53
夫がここでは女の子が生まれやすいと言われる職業だけど、寮(若い夫婦ばかりの80世帯くらい)では男の子も女の子も同じくらい生まれてたよ。
でも何か影響があるのならはっきり解明されるといいね。+10
-2
-
92. 匿名 2017/11/18(土) 12:54:45
古代生物の進化じゃあるまいし、地上に暮らすのが通常である人間が、20階だの40階だのに居続けたらおかしくなるのは当然のように感じる。
タワマンなんて、狭いところに大人数を押し込めるためのもの、土地が無いことの証明だよね。仕方ないけど。
+42
-2
-
93. 匿名 2017/11/18(土) 13:10:37
ラピュタじゃないけど土から離れては生きていけないんじゃないかな…あれはあながち間違いではないと思う。高層階に住んで勤務先も高層階の時は月経が不規則だし食欲もなかった。引っ越し転勤したら、前より残業増えたのに体は健康になったよ。
私にはエレベーターで高いところに上って行くのがストレスだったのかも。変な緊張感もあったのかもって後になって思えてきたよ。+27
-1
-
94. 匿名 2017/11/18(土) 13:12:48
レントゲン技師のいとこの子供も女の子3人だわ+10
-0
-
95. 匿名 2017/11/18(土) 13:41:14
>>23
パイロット 寿命
で検索すると色々でてきますよ。
一般人より10年ほど寿命が短いデータもあるようで。
放射線の影響か、スチュワーデスさんで、
目も鼻もないお子さんを出産されて
それを本にされた方もいますよ。+15
-2
-
96. 匿名 2017/11/18(土) 14:21:38
>>79補足
住むなら2階までが良いというのは高層に限った話ではなく
全てのマンションや団地にも言えることみたいです。
+7
-0
-
97. 匿名 2017/11/18(土) 14:26:07
データ載ってます。
6~9階で流産率がグンと上がっているのがわかります(3~5階で9・2%→6~9階で17・8%に上昇)。タワーマンション、6階以上に住むと妊婦さんの流産率が上昇 | 週刊女性PRIME [シュージョプライム] | YOUのココロ刺激するwww.jprime.jp全国で3000棟がデータ改ざんのおそれありと、波紋が広がる建築データ偽装問題。 発端となった『パークシティLaLa横浜』の住民か…
+16
-0
-
98. 匿名 2017/11/18(土) 14:55:36
標高333mの実家に30年以上澄んでいて、今は6mの場所に建つマンションの15階。急なエレベーターは一年ぐらいで耳が慣れましたが、下を見おろす事は今も苦手。ベランダから下を覗くと足がすくみます。ただ、キッチンから見える外の景色は最高です。+5
-1
-
99. 匿名 2017/11/18(土) 14:57:13
>>51
それは別の理由ではありませんか?
もっと上空を飛ぶことで長時間浴びる放射線物質の影響の方が強いかと。+5
-0
-
100. 匿名 2017/11/18(土) 14:59:13
>>61
マンションは暖かく、夜間は下の階からの熱が上がってくるの、冬場は良いですよね。私も今月上旬まで室内は半袖でした。+7
-1
-
101. 匿名 2017/11/18(土) 14:59:56
>>23不妊は知らないけど、奇形が凄く増えるって。持病を持って産まれて来る子が凄く多いらしいよ。昔アメリカで裁判になってた。+10
-2
-
102. 匿名 2017/11/18(土) 15:30:43
私は妊娠中、
低層階より高層の方がお腹が張りやすいと言われ
安静にさせられたよ。(9階)+18
-0
-
103. 匿名 2017/11/18(土) 15:36:02
>>53
職場の雰囲気もあるけど、やっぱり慣れない人もいるんだよね。閉鎖空間が苦手とか。1年で異動希望を出す人も沢山いる。体調不良は仕方ないよね。+12
-0
-
104. 匿名 2017/11/18(土) 15:45:35
何階に住むかより何食べてどんな空気吸うかってほうが健康に影響ありそう。
添加物と農薬、薬品まみれのもの食べて汚れたら空気吸ってたらさ。
田舎だからって安心できない。
中国からの大気汚染とか野焼き?有害物質発生させるんじゃない?+7
-2
-
105. 匿名 2017/11/18(土) 17:07:57
>>2
山登りなら斜めだから良いのだけれど、段を上がるのはやり過ぎると膝痛めるよ+1
-0
-
106. 匿名 2017/11/18(土) 17:22:48
高層階住んでて原因不明の流産繰り返して悩んでる人、このトピ見て引っ越しそう…。
妊娠に影響するくらいだから、赤ちゃんや子どもに何らかの影響があっても不思議ではないような。+16
-0
-
107. 匿名 2017/11/18(土) 18:36:03
>>102
9階は低層+1
-6
-
108. 匿名 2017/11/18(土) 19:28:30
がるちゃんで聞くより 同僚とか医者に聞いたほうが・・・+2
-0
-
109. 匿名 2017/11/18(土) 21:08:59
高層住居ビルはアジアと後進国にしか存在しないらしい。
+7
-4
-
110. 匿名 2017/11/18(土) 21:40:35
4階以上で不妊率上がるらしい+6
-0
-
111. 匿名 2017/11/18(土) 21:41:44
素晴らしい眺望は、たまに行く旅行のホテルで十分なのよね。
普段は健康第一よね。+20
-1
-
112. 匿名 2017/11/18(土) 22:02:06
>>23
不妊はわからないけど、CAの友達がCAは流産多くて、新人の頃先輩から「流産一回して一人前」と言われたらしい。
妊娠発覚したら即フライト免除になるらしいけど、まだ自分でも妊娠がわからない時期が危ないみたい
+12
-0
-
113. 匿名 2017/11/18(土) 22:25:11
そんなに高層ではありませんが戸建からマンションに引越した時、謎の足のむくみや道路の排気ガス?で体調おかしかったけど慣れたら平気になり妊娠&出産しましたよ(^^)
高層はエレベーター待ち等大変そうですが、
空気は綺麗そうでいいな、と思います+1
-1
-
114. 匿名 2017/11/18(土) 22:54:52
とにかく妊婦さんと子供には良くないよ!+3
-1
-
115. 匿名 2017/11/19(日) 01:09:49
主さん仕事やめたほうが良いんじゃない?
身体壊してまで勤めたら意味ないよ。+4
-0
-
116. 匿名 2017/11/19(日) 04:16:57
スチュワーデス…
年齢がバレる!+1
-0
-
117. 匿名 2017/11/19(日) 06:36:04
高いお金出して高層マンションに住むなら、都心からちょっと離れた町の広い土地にアメリカ輸入住宅立てて住みたい。+3
-2
-
118. 匿名 2017/11/19(日) 08:27:14
>>7
>>9
産まれた時からいる土地なら身体もそれに適応してるけど、突然違う環境から高層階に変わるから変化があるんだよ+2
-0
-
119. 匿名 2017/11/19(日) 08:34:26
>>76電車の運転士や発電・電力会社でも同じ。
+1
-0
-
120. 匿名 2017/11/19(日) 13:00:40
高層ビルくらいで体調崩す人はどこに行こうとなんだかんだ理由つけて体調崩すんだよ。+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する