ガールズちゃんねる

「外出止めようと…」認知症で徘徊繰り返す老母に暴行 その後死亡 60歳息子逮捕 名古屋

670コメント2017/11/15(水) 19:15

  • 501. 匿名 2017/11/13(月) 22:56:35 

    認知症になると身近な人のことこそ忘れてしまったり、敵だと思ってしまうそう。
    暴力は良くないけど息子さんもかなり追い詰められてたんだろうなぁ。
    将来、両親の介護をする立場だから他人事じゃないよ。

    +32

    -0

  • 502. 匿名 2017/11/13(月) 22:57:58 

    介護は、ホント大変だよ。経験者しかわからない。独りで介護なんて、ホント大変。

    +45

    -0

  • 503. 匿名 2017/11/13(月) 23:00:24 

    >>477
    警察は何でも屋じゃないんだよ。保護されて家族が居るなら引き渡してそれまで。

    これ以上何をしろって言うの?

    +15

    -0

  • 504. 匿名 2017/11/13(月) 23:01:20 

    >>495ですが
    祖母は寝たきりで自分では食事・排泄出来ない…というか排泄は垂れ流しなのでオムツ。食事は食べるという行為が不可なので栄養は点滴とかです。
    明瞭な意識ない(何だかよく分かんない言葉はたまに発するが寝言みたいな感じ。常に現実と夢の中間の状態みたい)
    こういう状態なんだけど併発してる大きな病気はないし、身体そのものは、そこまで悪くない的な判定らしく祖母の状態でも要介護レベル2。
    親族皆でビックリした。もっと要介護レベル高いと予想してたから。

    3や4の所は本当に自宅介護なんて無理だと思う。2でも無理ですよ。

    +19

    -0

  • 505. 匿名 2017/11/13(月) 23:06:50 

    80歳以上の方に延命治療必要でしょうか?
    今の老人達は長生きしてこそ!だと思ってて100歳超えの人ゴロゴロいるよね。
    私の親、今62歳。
    おばあちゃん90歳。おじいちゃん90歳。
    毎日毎日お世話に大変そうで可哀想になります。
    食事に対しての文句も煩くてデイサービスも行きたがりません。
    しょっちゅう足やら、頭やら手術して直して帰ってくるけど、もう死んでくれって思ってます。病気を受け入れてくれ!って。
    母は助産師として60歳まで働きました。
    もうゆっくり旅行に行ったり趣味を楽しんだりして欲しいです。

    +59

    -0

  • 506. 匿名 2017/11/13(月) 23:08:18 

    介護辛い。心か折れそうになり泣けてきます。

    +30

    -0

  • 507. 匿名 2017/11/13(月) 23:15:40 

    老害の為にばっか金使って馬鹿な国

    +16

    -2

  • 508. 匿名 2017/11/13(月) 23:19:10 

    >>500
    受給者のほとんどは老人なんです
    不正受給してるのは一部の偽装離婚夫婦や詐病の人
    先ずは外国人は一切禁止にするべき、話はそれから

    +12

    -2

  • 509. 匿名 2017/11/13(月) 23:19:45 

    早く国営の老人ホームつくって欲しい。
    全財産渡すから!お願いします!

    +18

    -0

  • 510. 匿名 2017/11/13(月) 23:22:26 

    うちは旦那がすでに若年性で殺してしまいそうになり別居した。障害児もいるし、この上老人介護なんてすることになったら死ぬしかない。

    +23

    -0

  • 511. 匿名 2017/11/13(月) 23:26:26 

    認知症爆発に増加してるね 
    道路に面する家は騒音でアルツハイマー発症率あがるらしい。
    車大国日本で騒音を回避するのは難しいから
    せめてテレビ等見せず環境音流すとか工夫すれば
    発症遅らせられるだろうか。

    +8

    -1

  • 512. 匿名 2017/11/13(月) 23:35:59 

    何年か前に自殺された清水由貴子さん、凄く気の毒だった。
    47歳くらいだったと思うけど、独身でずっと母親養いながら介護で。

    +31

    -0

  • 513. 匿名 2017/11/13(月) 23:36:14 

    バイト先の奥さんが認知入ってて それでも店にでるから 私が面倒みたけど すごく大変だった おしっこもらすし なぜか私がオムツはかせたり 本当に大変 やった人じゃなきゃ わからないよ

    +21

    -0

  • 514. 匿名 2017/11/13(月) 23:39:17 

    行き着く先は、安楽死って事を本気で考えないといけない時期になってるんじゃないかな?

    +22

    -0

  • 515. 匿名 2017/11/13(月) 23:44:06 

    人間としての尊厳を完全に失った状態で生き続ける理由って何なんだろう。うちの認知症の身内は、88でもチューブ繋いで延命治療してた。
    叩かれるかもだけど、思考能力も無く、ご飯も食べれずそこまでして生きて何になるのかと思った。本人だって辛いだろうし、世話する家族ももっと辛いし。
    ちなみにウチは延命断ったら医者が
    見殺しにする気ですか!!ってキレてきて仕方なく延命してた。

    +36

    -0

  • 516. 匿名 2017/11/13(月) 23:45:08 

    >>515
    結局、医者は金になるから延命させたいんだよね

    +29

    -1

  • 517. 匿名 2017/11/13(月) 23:52:31 

    一定の年齢超えたら、もう病気になっても変に手術とか必要ないよね(特に認知症患者の場合)
    長寿大国日本とか誰の得にもならない。
    ボケてなくて仕事をギリギリまで頑張っていたり、趣味を楽しんだりしている方は別として、それ以外の生きる屍のような老人のほうが圧倒的に多いでしょ?
    手術何回もしたり延命したりせず、寿命を受け入れよう。。

    +29

    -0

  • 518. 匿名 2017/11/13(月) 23:52:37 

    >>468
    両極端なんですよ。
    熱心な人は、夜中でも駆けつけてくれる。
    ダメな人は本当にダメ。
    後見人を見張る後見監督人という制度もあるけどうまく機能してないね。

    +9

    -0

  • 519. 匿名 2017/11/13(月) 23:52:48 

    うちもおばあちゃんが認知症になって仲が良かった親戚の家が一時期荒れたな。
    おばあちゃんを擁護する孫と、綺麗事言えなくなった実際に介護してるおじさんおばさんと。
    結果施設に預けたけど、それで良かったって感じるよ。

    +32

    -1

  • 520. 匿名 2017/11/13(月) 23:56:34 

    こういう記事見るとなんとも言えない気持ちに、、

    認知症の人介護したことない人にはわからないと思うよ。私はこの息子さんを責められないや。

    +14

    -0

  • 521. 匿名 2017/11/13(月) 23:59:00 

    うちのばあちゃんがもう徘徊どころか本当に末期の認知症だったんだけど、街でも評判の孝行息子だった伯父が泣きながらお母さん、早く死んでくれって言ってた。

    認知症は本当に大変だよ。
    みんなを不幸にしてしまう。

    早く治療法出ないかな。

    +49

    -0

  • 522. 匿名 2017/11/13(月) 23:59:29 

    人間の尊厳って何なんだろう…
    なにも分からなくてそこら中で粗相をして徘徊して周りに迷惑かけている状態と拘束されて寝たきりでいるのか比べたら、寝たきりの方がまだ尊厳を保てるような気がする。周りから早く死ねばいいのにと言われながら生きることが尊いことなのかな。

    +23

    -0

  • 523. 匿名 2017/11/13(月) 23:59:36 

    >>516
    法律でもそうなってるからねー。
    政治家たちは高給もらって楽できるからどうでもいいんだろうけど、庶民総倒れにならないうちに本気で解決策を考えてほしい。

    +10

    -1

  • 524. 匿名 2017/11/14(火) 00:04:15 

    死んでほしいと思う家族を責めるコメがいくつかあるけど、みんな苦しみ抜いて疲れ果ててその考えに行き着いてしまうのに、批判なんて安直だわ。
    死を願った罪悪感を一生抱えながら生きていくのに。

    +29

    -2

  • 525. 匿名 2017/11/14(火) 00:05:28 

    申し訳ないけどもう未来のないボケた老人の延命措置とかやめようほんとに。
    介護してる家族の時間も、この老人に払ってる年金も何もかもが無駄。いい事ないじゃん。

    +29

    -0

  • 526. 匿名 2017/11/14(火) 00:06:51 

    あいにくなことだけど
    認知症になった人って寿命より長生きするみたいだね。

    好きなように生きるからストレスがなくなるかららしい。特に女性。

    うちの祖母も70代に認知症になってから96まで生きた。

    +29

    -0

  • 527. 匿名 2017/11/14(火) 00:20:51 

    看護師さんから聞いたけど、
    戦前生まれのお年寄りは比較的穏やかで我慢強いそう
    認知症を発症していなければ、介護自体は苦にならないって

    けどその下の団塊の世代は暴力事件起こしたり
    明らかに攻撃的で常識やモラルが低い年代だと思う
    そいつらの介護は本当に大変だと思う

    人格的に介護が難しい人 どこの施設でもやっていけないような人や
    認知症がかなり進んだ人はもう安楽死で良いと思う

    そういう人の家族もきっとホッとすると思う

    +21

    -0

  • 528. 匿名 2017/11/14(火) 00:22:24 

    祖母がひどい認知症をもう20年近く患ってた。

    介護疲れした伯母夫婦が
    お坊さんに相談したら祖母の耳元で毎日
    もうあの世へ行きましょうと囁くようにって言われて(念)藁にすがる気持ちで毎日やってたら数ヶ月後ほんとに亡くなった。寝てるみたいな自然死。

    お葬式の日に伯母がごめんなさいごめんなさいって泣いててへんに思ってたらそんなことがあったって後から母から聞いてすごくいたたまれない気持ちになった。

    +37

    -0

  • 529. 匿名 2017/11/14(火) 00:44:03 

    >>46
    看護師をしています。
    御両親の介護保険申請はお済みですか?
    介護保険申請にて、要介護認定がついた場合は
    ケアマネージャーがいらっしゃると思いますので、
    介護度に応じて使える福祉サービスがあるので
    ケアマネージャーに相談のうえ、適切な福祉サービスを
    導入することをお勧め致します。

    +5

    -1

  • 530. 匿名 2017/11/14(火) 00:53:05 

    仕事で認知症の老人相手にしてるけど、あくまでも仕事だから8時間働いたら開放されるしお金ももらえるからまだ耐えられる
    でもこれが24時間365日タダ働きだと思うと、自分の親でも無理
    親はまだ50歳だけど、もし将来認知症になったら施設に入れるからと話してる

    +17

    -0

  • 531. 匿名 2017/11/14(火) 01:00:10 

    >>473
    御父様の介護お疲れ様です。
    拝見するかぎり、介護疲れしているようですので、
    あなたが疲弊してしまう前にデイサービス等の
    福祉サービスをご利用してみてはいかがでしょうか?
    要介護認定があれぱケアマネージャーがいると思いますので、使える福祉サービスについても詳しく相談されることをお勧め致します。

    +8

    -1

  • 532. 匿名 2017/11/14(火) 01:01:04 

    殺したかった訳じゃないでしょ
    実の親だもん本心から殺したいなんて思わないじゃん
    まわりに迷惑かけないように必死だったからこーなった!って私は思いたい

    近所に80過ぎの旦那様を介護する70後半のオバァチャン…居たなぁ~って思い出したから悲しくなった

    +14

    -0

  • 533. 匿名 2017/11/14(火) 01:28:14 

    >>511
    介護話からは逸れるけど。

    静かすぎる環境も弊害生むケース増えてるとか。
    母が片方の耳が痛い、耳鳴りが酷い、それによってバランス崩れて上手く動けないが時々あって何度か診察受け、良くならないので色々調べてもらっても、どこも悪い所ナシ。
    それで考えられる原因として音がなさすぎる環境だと小さな音も耳が必死に拾おうとし、耳鳴りや痛みを伴う事もあるから、それじゃないかって。
    『テレビでも、音楽プレーヤーでも近所迷惑に鳴らない程度に流しっぱなしにしてみて。音がなさすぎる環境も良くないです』という医師のアドバイスに従ったら母の耳の不具合はピタリと止まりました。
    ※真夜中や朝方は流してないよ

    医師曰く、ハッキリ因果関係が立証されてるとかではないが静かな場所に住んでる人で同じような不調訴える人、過敏になって神経質になる人が増えてる印象あるとか。

    私と母が住んでる地域は不動産屋が『閑静な住宅街』とキャッチコピーする場所。虫の鳴き声とかはあっても今の家は防音されてるしね。近隣は夜中とか無音までいかなくても不気味なぐらい静か。
    何事もバランスが大事なんだなって思った。トピズレ長文すいません。

    +8

    -0

  • 534. 匿名 2017/11/14(火) 01:30:32 

    もう辛いこの手の話

    +9

    -0

  • 535. 匿名 2017/11/14(火) 01:30:42 

    祖母が認知症で毎日が地獄だったよ。

    独身の中年男性が婚活の場で無料の介護要員を探してるのを見ると
    女性の人生を軽く見てるなと思う。失礼過ぎる。

    +22

    -0

  • 536. 匿名 2017/11/14(火) 01:31:49 

    >>457政治的背景で選挙行く人多いのが高齢者だから高齢者に甘い

    +4

    -0

  • 537. 匿名 2017/11/14(火) 01:41:16 

    認知老人が徘徊してて、働き盛りの人がひいてしまったらどうなるのやら
    またも徘徊老人を避けようとして小学生とかの列に車でつっこんでしまったら
    考えれば考える程危険だわ

    +9

    -0

  • 538. 匿名 2017/11/14(火) 01:41:18 

    徘徊したり暴力振るうくらいなら、寝たきりの方が良いかも……
    どっちもお世話大変だけどさ!
    曾祖母が認知症で寝たきりで、食事とかオムツ替えとか祖母がしてて大変そうだった。
    しかも90過ぎまで生きてたから20年くらい寝たきりで生きてた。
    迷惑でしかないよね、周りは!
    安楽死まだなの?

    +11

    -0

  • 539. 匿名 2017/11/14(火) 01:46:42 

    尊厳、尊厳って
    認知症の尊厳は声高く主張するけど介護側の尊厳はどうなるのよ、みんなボロボロよ

    +25

    -0

  • 540. 匿名 2017/11/14(火) 01:54:11 

    祖父母の介護はじまってから
    うちの母親(3人兄弟の長女)が毎日面倒みてる。

    うちの母親だけ毎日毎日何から何まで介護してるのが可哀想で

    叔父と叔母が嫌いになった。

    最近ようやくたま〜に手伝いにくるけど、もう顔も見たくない。
    結局は毎日苦労してんのは母親だし

    たまにくるやつに
    祖父母もいい顔して失態しない。
    少しの時間なんかで、壮絶さがわかるわけがない。

    もう、早く死んでくれ。。

    +15

    -0

  • 541. 匿名 2017/11/14(火) 01:58:45 

    長生きはしたくないね。
    明日は我が身だわ。
    人間いつ介護が必要になるかわからないよ。
    コウノドリってドラマ人気だけど、
    これからの時代、高齢者の認知症や介護の
    ドラマのほうが身に迫るわ。

    +22

    -0

  • 542. 匿名 2017/11/14(火) 02:17:02 

    今同じ立場、さっきも水道の蛇口から全快でお湯が出てた。無限の辛さ。分かりきった事だけど、まだ家族がいるから良かった。
    やっぱり協力してくれる誰かがいるだけで心強いよ。

    +9

    -0

  • 543. 匿名 2017/11/14(火) 02:17:33 

    長生きが幸せとは限らない。

    でも、生かされている意味が、何かしら
    あるんだろうね…

    +9

    -0

  • 544. 匿名 2017/11/14(火) 02:22:49 

    安楽死制度があれば二人とも救われたのに。
    こういう事件、本当に悲しい。

    +10

    -0

  • 545. 匿名 2017/11/14(火) 02:23:19 

    モルヒネとか、痛みを無くす物は必要だけど、もう、これ以上、医療は発達しなくていいよ。

    むやみに、長生きさせて、当人も周りも苦しい時間が延長するだけよ。

    憎まれっ子世に はばかる。
    これが、本当なら、善人で優しい人でいよう、長生きしなくて済むから。

    +23

    -1

  • 546. 匿名 2017/11/14(火) 02:23:36 

    もうさ、安楽死日本も認めた方が良いよ。
    認知症なる前に認知症になって子供や周りに迷惑かけたくないって思う人は契約書にサインしてて認知症が酷くなって家族もさすがにみえないってなった時に家族が同意書記入して医師に診断書出してもらって3枚共用意できたら安楽死出来るように。
    そうじゃなきゃキツイ。
    認知症っても暴力振るタイプの認知症もいるし、閉じ込めたら2階の窓から通行人に虐待されてるー助けてーって叫ぶ認知症もいる。

    +14

    -0

  • 547. 匿名 2017/11/14(火) 02:26:47 

    祖母が認知症だから気持ちは分からなくもない
    殴らないけど
    保護されてるうちはいいけど迷子のまま帰れなくなったりもするし事故も心配だもんね

    +5

    -0

  • 548. 匿名 2017/11/14(火) 02:27:57 

    100年前、インフルエンザのパンデミック(いわゆるスペイン風邪)で、
    世界中で大勢の人が亡くなったけど、

    栄養状態・医療の進化した現代じゃ、簡単に死ねないよね。

    私が死にたいくらいだよ。

    +7

    -0

  • 549. 匿名 2017/11/14(火) 02:28:52 

    早く死なないかなぁ、しぶといなぁ、早く解放されたいって、身内に望まれながら、生かされるのが、一番 残酷だわ。

    安楽死が、選択肢の一つになったら いいなぁ。

    +15

    -0

  • 550. 匿名 2017/11/14(火) 02:29:01 

    正直、亡くなる人は何でも亡くなるよ。
    家も先週肺炎になって死にかけてた。病院に行かなければ死ぬんだろうなって最近は思うようになった。

    +6

    -0

  • 551. 匿名 2017/11/14(火) 02:32:53 

    >>46です皆様有り難う御座います。
    要介護度は5
    念のため精神障害2級取得
    母は要支援1
    手を尽くしました。

    父には昔建築の仕事をして来た関係もあり
    バールで殴り殺されそうになったのが二回、首を絞められたのは数回、ガスつけっぱなし、水道出しっぱなしは日常茶飯事。私も殺してしまったら楽かな、いや自分が死んだら楽かなと
    なんども思いました。

    FTDもうたがわれましたが、ADとなりました。

    皆さんありがとうございます。
    まだまだなにかしらできそうなことや自分で白旗をあげる心を持とうと思います。

    今、苦しんでるご家族の皆さんもいつしかまた
    吐き出し口をみつけたらその時は宜しく御願い致します

    それでは、そろそろ消えますのでロムってます

    +30

    -0

  • 552. 匿名 2017/11/14(火) 02:33:58 

    学生の頃は、認知症の老人を身体拘束とかひどい!最低!って思ってたけど、介護職に就いた今は、拘束したほうが周りは負担なくていいのになぁと思ってる
    たった半年で、ここまで考え方変わったのは生まれて初めてだわ

    +31

    -0

  • 553. 匿名 2017/11/14(火) 02:43:26 

    介護で大変だった息子も可哀想だし、息子に殺された母親も可哀想だし…
    悲しいね

    +16

    -1

  • 554. 匿名 2017/11/14(火) 02:48:42 

    さすがに手足を縛って拘束するのは抵抗あるけど、薬でおとなしくさせるのに何も問題無いと思う。

    +19

    -0

  • 555. 匿名 2017/11/14(火) 02:53:57 

    なんでこんな病気あるんだろう
    ものすごく残酷な病気だよね
    自分の親がなるのは想像もしたくない
    大人しくなるタイプの認知症ならまだしも暴力的になるのは辛過ぎる

    +21

    -0

  • 556. 匿名 2017/11/14(火) 02:57:42 

    認知症って遺伝もあるから
    認知症が身内にいるなら
    自分も将来認知症になる可能性もあるよね
    家族に迷惑かけたくないよね

    +19

    -0

  • 557. 匿名 2017/11/14(火) 02:57:44 

    私が住んでいる地域で年金で賄えるくらいの料金で入れる施設があれみたい。だけど、順番待ちって近所のおばさんが教えてくれた。。
    義叔母さんが介護施設で働いてるけど、順番待ちって言ってた。
    色々と問題が山積みで政府も地域行政も何とかして欲しいって思う。

    +8

    -0

  • 558. 匿名 2017/11/14(火) 02:58:53 

    また減らされたもんね、介護支援
    その金は海外やお友達にあげまくりで、、、また税金上がるものね

    +20

    -2

  • 559. 匿名 2017/11/14(火) 03:05:39 

    私も将来認知症になって迷惑かけるようになったら、息子にそうされるかも。私への愛情とか感謝とか感じられないし。

    +10

    -2

  • 560. 匿名 2017/11/14(火) 03:25:36 

    こういうニュースは胸が痛くなるね

    息子も本当はこんな結果を望んでなかったはず
    ギリギリの糸がプツンと切れてしまったのかな

    普通の環境であれば、幼い頃に可愛がってもらって大好きな母親…
    自分の命に変えてでも、守りたい大切な息子

    自分が同じ立場になった時、大好きな母親がそんな存在に思えなくなる瞬間が訪れるのかも知れない

    ダメだ、泣きそう…(T_T)

    +9

    -2

  • 561. 匿名 2017/11/14(火) 03:31:24 

    気持ちわかる。私も祖母みてたから。
    施設行かなかったら私も危なかったかも

    +10

    -0

  • 562. 匿名 2017/11/14(火) 03:35:34 

    自分が認知症や寝たきりになるほどの高齢になる前に、自分の死を決めれる安楽死施設のような居場所が欲しいと思うのはおかしいのでしょうか。

    現在わたしは独り身ですが、日常生活が一人ではままらなくなった時点でその選択をして準備をしてその場所へ行きたい。

    例え施設に入れるほどの貯蓄があったとしても、未来ある若者に虐待や冷酷な対応をされるのは苦しい。

    正直明るい未来がない。
    もし安楽死が選択できる場所があるなら、今から気持ちが楽に暮らせる気がする。


    +27

    -0

  • 563. 匿名 2017/11/14(火) 03:42:52 

    気持ちわかるよ。
    ひいばあちゃんボケた時はおもらしするし、服をほぐして半裸になってうろうろするし、
    犬にヤキモチ焼いて泣いたり、わたしの母をお母さんと間違えて甘えたがったり大変だった。
    たまに正気に返って殺してくれって懇願したり。
    家族がいたからどうにかできたけどこの人は1人で大変だったんだと思う。
    ボケ老人抱えて仕事もまともにできなくて生活も苦しかったのかも。
    安楽死制度の導入を切実に願う。
    わたしがボケたら寝ているうちに安楽死させてほしい。

    +31

    -1

  • 564. 匿名 2017/11/14(火) 03:57:03 

    >>3
    こういう事件があると行政に頼れなかったのか、デイサービスにでも、とかって意見必ず出るんだけど、申請に病院の書類が必要だったり、家に来られるとか、手続きが繁雑だったりで大変な割にはすぐ切り替えの時期になったり。
    それくらいすればいいのに。そう言われるのですが、実際一人で認知の介護をしていたらそんな事すら出来ない精神状態になるんです。
    ああすれば、こうすればって言える人は自分が本当の地獄見てない余裕のある人だと思う。
    こういう事件が起こる度に明日は我が身と考えてしまう。

    +37

    -0

  • 565. 匿名 2017/11/14(火) 04:00:21 

    >>21
    庶民はこうして苦しんでいるのに、上西小百合みたいな奴が何千万も税金食い荒らして、デカい顔してるのかと思うとバチあたれ!と思ってしまう。

    +30

    -0

  • 566. 匿名 2017/11/14(火) 04:16:34 

    >>523
    選挙の度に子育て世代子育て世代、幼稚園無償化、高校無償化、この国に生まれ、この国の為に働き税金年金納めた結果がこうなんじゃやってられない。
    自分の子供の教育費すら払えない世帯は老後の資金も無いだろうし、この国はどうするんだか。
    その時になったら介護施設、老人施設無償化って騒ぐんだろうか。

    +13

    -0

  • 567. 匿名 2017/11/14(火) 04:26:58 

    息子さん今までよく頑張ったよ…
    夜中に奇声あげて出て
    行こうとしたり、下の世話とか
    近所の目とか、本当に大変だった
    と思う…出口の見えない世界
    想像しただけで涙がでる

    +33

    -0

  • 568. 匿名 2017/11/14(火) 04:34:55 

    いっぱいだから施設に入れない
    お金ないから施設入れない、、そんな家庭がこれから増えるだろう、、
    国は何もしないのか??
    何の為に高い税金払っているのか

    +26

    -1

  • 569. 匿名 2017/11/14(火) 05:00:48 

    こっち支援するべきだよね。
    女のわがままの保育園無償かなんかより

    +23

    -8

  • 570. 匿名 2017/11/14(火) 05:44:48 

    >>46
    1の場合は次男さんが何かの事情で一人で面倒を見ていたのが原因では?

    46さんの場合だとしたら
    一般的に考えたら…ご両親が70過ぎてるのなら、お子さんの46さんは50代で旦那さんの収入があり、お子さん二人位でもう大きい年齢。家族で協力のもとみんなでお世話出来るかと。
    資金があればそれなりの施設に入居も出来ますよね?認知症だと高級なお世話付きの所は受け入れて貰えないんですか?

    無理が来てるこういう事件のようなご家族は、他に頼れる家族がいない未婚とか、子供がいないとかなんらかの理由で孤立した環境で介護されてるのが大きな要因になってる気がします。

    少子化は高齢化介護問題に直結して重要な問題だと思います。

    +6

    -2

  • 571. 匿名 2017/11/14(火) 05:46:51 

    >>569

    保育の問題も、高齢化の介護の問題も同時に考えていかなければならないと思いますよ。
    子供達はこれからの日本を支える大事な人材です

    +21

    -0

  • 572. 匿名 2017/11/14(火) 05:49:50 

    認知症の介護って 本当に大変だと思った。
    知り合いが 「この先、何年続くんだろうと思った…。」 親を 看取った時に 言った 言葉が 本音だと思う。

    +24

    -0

  • 573. 匿名 2017/11/14(火) 06:06:34 

    元介護職だけど絶対親を介護したくない
    誰かに迷惑かけたり転倒されると困るからじっとしていて欲しいのにそうはいかない
    他人でも面倒見るのもう嫌なのに親なんてありえない

    亡くなった方は気の毒だけど、この男性どれだけ苦しい思いしたのかと思うと可哀想
    認知症になる前に親にはちゃんと貯金してて欲しいし、お金払えば済むのなら後見人立てて関わりたくないわ

    +19

    -0

  • 574. 匿名 2017/11/14(火) 06:38:58 

    認知症の薬開発されないかな
    不幸の連鎖だよ・・・

    +10

    -1

  • 575. 匿名 2017/11/14(火) 06:43:56 

    認知症の祖母を体験ショートスティに預けたら、顔にあざつくって帰ってきた。施設に問いただすと。きずかなかった。祖母が転んだ、元々あったと嘘を並べ認めなかった。怒りはあったが施設に預けることを怖くなり自宅で母と私で介護。訴える余裕も暇もない泣き寝入り。結局、祖母が亡くなってもあの施設の出来事で訴えれなかった自分たちに腹がたつ。介護の現実はとても苦しい。

    +6

    -11

  • 576. 匿名 2017/11/14(火) 07:16:57 

    >>30
    ほんとに。
    子供に介護させたくない。
    ヤバくなったら自分で逝きたい。

    +16

    -0

  • 577. 匿名 2017/11/14(火) 07:17:45 

    辛い事件だね
    息子さん次男なんだよね?
    長男は何してたんだろう?


    +18

    -1

  • 578. 匿名 2017/11/14(火) 07:25:34 

    あたしも介護してたから気持ちわかる

    誰かに助けを求めても国でできる範囲は限られてるし、力で押さえたくなる気持ちもわかる
    どうしようもないんだよね

    胸が痛いね

    +11

    -0

  • 579. 匿名 2017/11/14(火) 07:27:42 

    >>575

    職員がやったと確信できる何かはあるの?
    あたしの祖母も転んで過度に目の上ぶつけて痣できたよ。

    +12

    -0

  • 580. 匿名 2017/11/14(火) 07:41:59 

    政府は介護を個人に任せようとしている動きがあって、この先暗い気持ちになる

    +11

    -1

  • 581. 匿名 2017/11/14(火) 07:50:43 

    >>580
    介護の為に仕事を辞めないといけない介護離職、今回のような介護殺人がどれだけ起きれば国は動くんだろう。
    子持ちの機嫌とる前に、これからどんどん増えていく高齢者の問題も考える議員や政党出て来ないものか?

    +11

    -1

  • 582. 匿名 2017/11/14(火) 07:51:46 

    簡単に国がなんとかすべきという人いるけど
    この程度の税率で、
    高齢者だらけのこの国では無理
    ましてや、後期高齢者でも最新の治療、投薬受け放題
    医療費かかりすぎて、介護予算無いよ

    +13

    -0

  • 583. 匿名 2017/11/14(火) 08:01:58 

    介護士やってます。
    認知症の人と24時間365日一緒に居るって
    本当に大変だと思います。

    認知症になる前を知ってる家族なら尚更です。
    なんであのお母さん(お父さん)が…って。

    もっとたくさんの人が介護サービス使えるようになってほしいです。

    +19

    -0

  • 584. 匿名 2017/11/14(火) 08:05:28 

    気にしなくていいよ。
    私にも息子がいるけど息子に殺されるならしょうがないか、って思う。それより息子が白い目で見られる方が辛い。

    +12

    -0

  • 585. 匿名 2017/11/14(火) 08:15:20 

    本当に国が現状をわかってないと思ってる?
    国の人間の親や祖父母が認知症にならないとでも?

    毎日毎日この問題と向き合ってる人たちが一定数いるけど、もうどうしようもないんだよ。
    自分じゃ考えられない問題が差し迫ったとき、すぐ国ガー行政ガーしか言えない人は、厚労省にでも入って現状を変えてよ。

    +13

    -0

  • 586. 匿名 2017/11/14(火) 08:30:19 

    認知症だけにはなりたくないなー
    今の時期、高齢者向けに肺炎予防を呼びかけるCMがあるけど、高齢者が頭がしっかりしてるうちに肺炎でぽっくり死ねるならどれだけいいか。
    人間誰だっていつかは死ぬ。死がタブーになりすぎてる昨今に違和感を覚える。

    脳だって寿命はあるよね。人間は長生きしすぎてるんだよ。

    +26

    -0

  • 587. 匿名 2017/11/14(火) 08:32:36 

    学費無料とか保育園無料にするよりもこういう人を助ける事に税金を使って欲しい

    +11

    -2

  • 588. 匿名 2017/11/14(火) 08:41:06 

    認知症発症して手に負えなくなったら強制的に安楽死で良い。
    自分の時も是非そうして欲しい。

    +20

    -1

  • 589. 匿名 2017/11/14(火) 08:44:32 

    >>575
    上でも指摘してる人がいるけど、祖母さんが自分で転んだりぶつけたりしたかもよ
    あなたも今本当に介護してるならわかってるだろうけど
    高齢者は足元おぼつかず注意力散漫だから住み慣れた家の中でも転んだりするよ

    保育園でも子供の体調が悪い・怪我をした→保育士何やってんのよっ!
    こういうモンスターペアレントが増えて保育士さんたちが疲弊してる
    介護の現場も同じだろうなとあなたのレスで思ったわ

    +14

    -1

  • 590. 匿名 2017/11/14(火) 08:54:01 

    司法解剖の結果、死因は急性心筋梗塞で逮捕された男性の暴行が原因じゃないって続報出たよ!これで殺人罪でなく暴行罪だから罪も軽くなるはず。

    +27

    -1

  • 591. 匿名 2017/11/14(火) 08:56:30 

    >>540
    同じです。祖父の介護を長女の母と私でやりました
    叔母二人はたまぁにお見舞いには来たけど
    絶対に手伝おうとしなかった
    最後は入院してもう何時死ぬかわからない状態で
    祖父が死ぬ時はちゃんと手を握っていたくて
    母と私で病室に詰めてましたが
    さすがに二人で24時間二交代で不眠でいるのは体力的に無理で
    睡眠不足で母は倒れ、若かった私もフラフラで
    母が叔母二人に「何もしなくていい。ただ病室にいて欲しい」と頼みましたが
    「忙しい」「家庭がある」そして「自分だけ臨終に立ち会うのが怖い」
    叔母たちは祖父の葬儀ではお前は泣き女かってくらい派手に悲しみ泣き
    本当は祖父はもっと長生きした、母と私が祖父に冷たかったと責めたて
    大してない遺産(祖父のささやかな貯金)をめぐって大モメ
    叔母二人も叔母の子供たちである従兄弟たちとも絶縁しました

    介護を終えてみて残ったのは親族との決裂と人間不信
    これが現実でした

    +22

    -0

  • 592. 匿名 2017/11/14(火) 08:59:52 

    90歳の義理祖母と同居をしたいと孫の旦那は言ってたが、私は断固拒否。結局認知症が進み介護施設に入った義理祖母。旦那は可哀想だから連休に預かろうと。旦那が世話係りを条件に連れて帰った。
    が、現実をしって2日で帰宅させてたよ。
    夜中は何回も起きてトイレの付き添い。旦那は睡眠不足。
    お風呂介助。ご飯介助。まだしっかりしてる方の祖母だけど、旦那は相当疲れてたね。それからは同居したいなんて一切言わなくなった。綺麗事いうてる人は一度ひきとったらいい。好き勝手言う外野程腹立たしいものはない。

    +24

    -0

  • 593. 匿名 2017/11/14(火) 09:09:27 

    >>588私もそう思う。

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2017/11/14(火) 09:15:52 

    旦那の祖父が認知症で大腸癌患った時、今手術しないと亡くなりますって状態で、後先考えずに舅は即手術させた。けど認知症の人が全身麻酔や入院すると更に認知症が悪化するんだよね。
    退院後徘徊が始まり、舅は手術させたことを後悔してたわ。次に旦那の祖母も認知症になり肺癌の疑いが出たけど、祖父のこともあったから舅は検査も何もせずに放置した。
    ひどい話かもしれないけど、胃ろうと同じで手を出したら後には退けなくなる。

    +7

    -0

  • 595. 匿名 2017/11/14(火) 09:20:44 

    母は姑である祖母が夜中に家を出て行こうとするから玄関から1番近い部屋で寝るようになったなぁ。
    亡くなった今でも、寝室に行きなよと言ってもそこで眠る癖がついてしまっている。
    祖母は孫の中でも長男の兄を1番大事にしてきたのに、結局ヨロヨロになったら私が母のいない時間に面倒見ていた。
    女って損だよ。

    介護してあげる世の中の息子さんたちは優しいですね。
    奥さんに丸投げする人も多いけど。
    今、母は実母が老人ホームに入って叔母とふたりで面倒見ているよ。
    4人きょうだいだから全員がお金を出し合っていて、きょうだいが多いとこういう時に助け合えるんだなぁと思った。
    ひとりっ子が悪いわけではなく、将来親の介護問題になった時ひとりで抱え込まないで済む世の中になってくれるといいな。

    +13

    -0

  • 596. 匿名 2017/11/14(火) 09:23:37 

    介護保険ってどういうことに使われてるんだろう。
    介護でこういうことが起きないために払ってるんじゃないのかな。

    +4

    -0

  • 597. 匿名 2017/11/14(火) 09:27:37 

    >>591
    我が家も父の姉が3人もいたのに同居していたから働いていたけどすべて母に祖母の介護丸投げでした。
    亡くなる前の1ヶ月だけ入院していて付き添わなくちゃいけなかったんだけれど、その手伝いを頼んだら相当揉めていました。
    自分たちの母親でしょ、と今では冷静に思うし、当時小学生だった私の前で母が辛いと泣いていて私も無力で悲しかったのを今でも覚えています。

    私自身は、安楽死したいな。
    子どもやまわりに迷惑かけてまで生きたくないです。

    +9

    -0

  • 598. 匿名 2017/11/14(火) 09:34:47 

    >>558
    海外に支援するお金は国内で使えないお金ですよ!
    そこは正しい情報を書いてください。

    +6

    -0

  • 599. 匿名 2017/11/14(火) 09:39:00 

    >>564最近は介護認定受けるのも順番待ちでなかなかすぐに認定してもらえないよね。
    認定してもらえないとサービスも支援計画もたてられないし。育児よりも介護の方が先が見えない悪化していくから本当に大変だと思う。

    +8

    -0

  • 600. 匿名 2017/11/14(火) 09:39:03 

    私の父方の親族、祖父母、おじ三人、皆見事にポックリ逝ってる。だから認知症どころか介護も知らない。
    私の父はまだ元気だけど、ぜひそのポックリ遺伝子が受け継がれてて欲しい。そして私にも受け継がれている事を願いたい。

    +9

    -0

  • 601. 匿名 2017/11/14(火) 09:40:16 

    >>595
    兄弟が多くても「お前がやれ」「いや、お前が」で労力も金銭も押し付け合うケースも多いよ

    +35

    -1

  • 602. 匿名 2017/11/14(火) 09:42:24 

    絶対に、人ごとでは無い。。
    自分の親も旦那の親も認知症にならないとは限らない。そして自分自身も旦那も。。

    私には一人息子しか居ないから、絶対迷惑掛けたくない。こんな事で不幸にしたくない。
    でも、自分が出来る事なんて限られてるし、施設に入るお金を貯めるといってもなかなか難しそうだ。
    日本人が納めた税金を、日本人の福祉充実の為に使ってほしい。

    +19

    -0

  • 603. 匿名 2017/11/14(火) 09:42:40 

    徘徊している男性を女性(娘?)が引き留めてたとこ見たことある。
    男性だから力強いし、女性が叩かれたりしてて大変そうだなと思った。違う日にもいたから、毎日なんだろうな。
    なんとかなんないのかね。

    +23

    -0

  • 604. 匿名 2017/11/14(火) 09:42:51 

    >>601それはそれで辛いよね
    一人っ子だと私がやらなきゃってプレッシャーがすごいだろうし。

    +9

    -1

  • 605. 匿名 2017/11/14(火) 09:43:34 

    実母を介護してますで世に出てきた舛添要一
    「母のむつきを替える時」なんて本まで出してるけど
    実姉から介護なんてしてなかったと暴露されてた
    東京都知事になってからは派手なイベントを企画はしたけど
    介護政策については具体的なことは言わず知らん顔
    民進党のやまのいかずのり
    やはり介護をテーマに政治活動してきたけど
    今は憲法改正反対に夢中
    なんなの政治家って

    +34

    -0

  • 606. 匿名 2017/11/14(火) 09:49:17 

    介護職してるけど、認知症になってる母親を家族は「母はボケてない!!」って言い張ってた人がいたよ。でも、今ではその家族ですら「赤ちゃんに戻ってきてる」って言う。転倒して骨折して2日間は静かに寝ていたけど、薬が効いてからベッドから降りようとしたり柵をまたごうとしたり蹴って柵のバーを開けようとしたり凄い。でも、家族の小さい頃の話になると凄い穏やかな表情なって色々話してくれるよ。中でも「娘が小さい頃にお尻が青いのを凄い気にしてたけど、それは神様が頑張って生きてこいよ!ってお尻をぺちんと叩いて送り出したんだよって話してたの」って笑いながら話してた姿を見てジーンとした。認知症なっても分かるときは分かる。愛情はいつまでもあるよ。

    +11

    -2

  • 607. 匿名 2017/11/14(火) 09:49:58 

    認知症ではないけど末期癌で父が苦しんで苦しんで死んでゆくをの見てきました
    苦しむ父を見てもう楽にしてあげたいと何度も思った
    安楽死というのを国が認めてくれていたら、と思います

    +31

    -1

  • 608. 匿名 2017/11/14(火) 09:53:38 

    >>604
    一人っ子だと自分しかいなからプレッシャーがすごくても
    「一人っ子だから」納得は行きそうだって他に兄弟いないんだから
    二人いて片方が介護負担せず一方だけが負担してると「私ばっかり」と思うし
    介護負担しない兄弟への恨み憎しみが噴き出してきて、それは生涯消えないよ

    +22

    -0

  • 609. 匿名 2017/11/14(火) 09:57:53 

    うちの祖父母は認知症のような症状もあまりなく、90ぐらいで亡くなったけど、母は病院への付き添いや夜中の呼び出しなど負担はあったものの周りにあまり迷惑かけることなく逝った。大きな病気はなかったからたぶん寿命。
    私も出来ればそんな風に逝きたい。
    旦那の祖母は認知症だけど、施設にいるし暴力的なところもなく、穏やかに過ごしている。なかなかそういうのは稀な気がする。
    痴呆症は周りを不幸にするケースが多い。自分が暴力的な認知症になったら安楽死出来るならそうしてほしい。

    +19

    -0

  • 610. 匿名 2017/11/14(火) 10:02:40 

    うちの姑も認知症だった。
    姑は高齢出産だったので、子育て中に介護問題。
    舅が亡くなって一人暮らしになり、生活面が全くダメで、でも足腰は丈夫だったため、要介護1でした。
    デイもヘルパーも拒否で、サ高住に無理やり入れて、最後は癌・肺炎で死亡。
    入所後は介護度が上がって最終的に要介護3でした。

    癌と診断後、主治医は高いお薬での治療を勧めてきました。
    点滴抜去する認知症がん患者には、無理です。

    +8

    -0

  • 611. 匿名 2017/11/14(火) 10:04:03 

    不公平だよね
    介護して看取った方は疲労困憊で介護>社会・家庭生活が長い程
    家庭がおかしくなってたり仕事を失ってたりする
    介護中に老人の嫌な部分を思いっきり見せつけられ
    暴言吐かれたり暴力ふるわれたりもして
    老人が若かった頃の楽しい思い出もかき消されてしまって
    死んだら悼むよりほっとする安堵の感情が出てそんな自分に自己嫌悪
    お見舞いするだけの兄弟は家族と仕事を大切にしたまま
    お客様として老人に接してきれいごと言って去っていく
    暴言も暴力も経験してないから、葬式で死者を悼んで泣ける

    +20

    -0

  • 612. 匿名 2017/11/14(火) 10:10:48 

    認知症は進行してると悲しいけど犬猫より厄介だから…
    話が通じない

    +9

    -0

  • 613. 匿名 2017/11/14(火) 10:41:55 

    もういよいよという時には安楽死を認めてほしい

    +13

    -0

  • 614. 匿名 2017/11/14(火) 10:47:17 

    昔の人生50年の時代の方がある意味幸せだったのかも

    +27

    -0

  • 615. 匿名 2017/11/14(火) 10:48:16 

    近親者が認知症になったから凄く気持ちが分かるよ
    普段介護してる家族が不在で数日程わが家に泊まらせた事があるけど、本当に落ち着きが無く目が離せなかった。
    しかもお世話してあげたくなるような感じじゃなくて凄く頑固で「自分は正気だ!余計なお世話だ!」みたいな憎たらしさがあるんだよね
    病気だから仕方ないんだろうけどずっと介護してたら爆発してしまうよ

    +13

    -0

  • 616. 匿名 2017/11/14(火) 11:01:56 

    息子さん、介護大変だったんだろうね。
    経験上、自宅介護は本人にも家族にもあまり良い事がないような気がする。
    なんとか施設に入ってもらえたらよかったんだろうけど、
    経済的な理由で無理な家庭もあるよね。
    そのあたりの解決方法を行政に求めたいけど、
    なかなか・・・。

    +14

    -0

  • 617. 匿名 2017/11/14(火) 11:03:48 

    高齢者の介護で近親者が高齢者を殺してしまったり
    介護心中する事件はしょっちゅうあるのに
    知的障害者の介護で親が疲れて殺してしまったり
    介護心中する事例って滅多にない

    神奈川で大勢の知的障害者が殺された事件でそういう施設があるのを知ったけど
    10代の時に入所して現在40,50代の人もいて
    社会福祉で入所費用はほぼ国費、親の経済的負担はほとんどなくて
    施設で医療・食事・教育すべての面倒を見てくれる
    だから知的障害者がらみの介護殺人は少ないんだわ

    +13

    -0

  • 618. 匿名 2017/11/14(火) 11:05:22 

    今だから言えるけど、、昔バス会社に勤めてた。車庫に路線バスが回送で帰る、そして燃料を入れる。他のバスも帰ってくるから隣の車庫に移動する。その時徘徊して構内入ってきた近所のお年寄り。。。構内でひかれた。遺族はホッとしたらしいよ。
    ひいてしまった運転士には同情した。

    安楽死が一番誰も悲しまないと思うから、早くどうにかしてほしい

    +13

    -1

  • 619. 匿名 2017/11/14(火) 11:08:53 

    男ってすぐ暴力で解決しようとするね

    +7

    -1

  • 620. 匿名 2017/11/14(火) 11:12:43 

    自分に置き換えて考えたら自分のせいで息子が殺人犯で捕まってしまうなんて…一番考えたくない事だよね。本当に誰にも迷惑かけない老後を送りたい。

    +12

    -0

  • 621. 匿名 2017/11/14(火) 11:13:46 

    男の介護士と女の看護師は気をつけた方がいいよ
    頭おかしいの多いから

    これはガチ

    +6

    -5

  • 622. 匿名 2017/11/14(火) 11:37:17 

    施設も介護士も増やさなくていいし助成金もいらないから安楽死を認可してほしい
    65超えたらor家族を認識できなくなったらいつでも安楽死可

    +11

    -1

  • 623. 匿名 2017/11/14(火) 11:54:23 

    私も予備軍、、一日中呆け始めた母と一緒で好き勝手言われるとまじでキレる
    ほったらかしで「あんたいつのまに大きくなったんだろw」とか平気で言ってたぐらい
    子育て放棄だった母になんで私がこんなに世話しなきゃいけないのかってつくづく思う日々
    母親の手料理を食べて育ってないのに母親に毎日文句言われ手料理を作って食べさせる・・
    まじでおかしくなりそう

    +15

    -0

  • 624. 匿名 2017/11/14(火) 12:05:40 

    本当に安楽死法案真剣に考えなきゃ

    +8

    -1

  • 625. 匿名 2017/11/14(火) 12:07:17 

    おばあちゃん認知症だったけど、田舎で大家族だったのと、周りの人も知っててくれるから、田舎で良かったと思う。
    都会の核家族は辛い。これから老人がどんどん増えるので、なんらかのコミュニティ作りが課題ですよね。

    +9

    -1

  • 626. 匿名 2017/11/14(火) 12:14:07 

    安楽死法案、大賛成です。
    ドナー登録みたいに安楽死登録しておきたい。
    将来腐乱死体になるよりは、身綺麗にして、まわりの人に迷惑かけないで死にたい。

    +13

    -1

  • 627. 匿名 2017/11/14(火) 12:22:15 

    外国人も義務教育にして、介護の授業入れましょう、移民や難民増えてるし、高齢化の進む日本で役立つ人材になってもらいましょう、日本の子供が大変すぎる。朝鮮学校とかインターとかいらない、公立もインター化してるし。

    +9

    -0

  • 628. 匿名 2017/11/14(火) 12:25:17 

    介護したことないけど、大きな子どもがいるような感じかなあとイメージしてる。大変だったんだろうな。やるせない事件

    +5

    -0

  • 629. 匿名 2017/11/14(火) 12:37:00 

    無駄なfラン大学は外国人いれてまで、維持するより、老人施設にして、介護の人材育ててほしい。これから日本はまだまだ増えてるし子供いないし。

    +9

    -0

  • 630. 匿名 2017/11/14(火) 12:37:21 

    家族の識別もできず
    自分が誰かもわからない
    さっき食べたことも忘れ
    排泄も自分ではできない

    こうなったまま生かされ続ける方が死ぬより怖い
    安楽死法と合法化してほしい

    +8

    -0

  • 631. 匿名 2017/11/14(火) 12:45:19 

    人件費の安い、外国に日本人専用の施設を作る、フィリピンやバングラデシュなど人件費も安いし飛行機代も安い所だと国内旅行より安い、スカイプ電話なら今ただだしクーラーやデカイ扇風機もある、コックに日本食作り方教えればいい24時間休みなしでメイドが高くても3000円で雇える国もあるから年金で皆に親切にしてもらえる。

    +6

    -2

  • 632. 匿名 2017/11/14(火) 12:52:18 

    >>631バングラデシュの1カ月で1000とか3000円でメイドさん達住み込みで働いてるから、お互いにいい関係お給料やチップあげたら貧しい子が学校に行けるようにもなるし。

    +6

    -0

  • 633. 匿名 2017/11/14(火) 12:52:19 

    国民全員が、最新の治療を求めた結果がこれだよ

    自立出来ない時点で、後は緩やかに死に向かわせないとダメだよ
    人間らしく生きられないのに
    無理矢理、最新の治療与えるなんて異常

    +7

    -0

  • 634. 匿名 2017/11/14(火) 12:53:16 

    今後は自分の老人ホーム代最低月15万を捻出できるよう頑張るわ~。厚生年金月5万だとして後は年金基金とか貯金になるよね。

    +6

    -0

  • 635. 匿名 2017/11/14(火) 13:07:21 

    長寿大国日本って、褒め言葉じゃなかったのか。あまりにも現実は厳しいね。
    「外出止めようと…」認知症で徘徊繰り返す老母に暴行 その後死亡 60歳息子逮捕 名古屋

    +8

    -0

  • 636. 匿名 2017/11/14(火) 13:08:01 

    私の母は祖母が60そこそこで病気で寝たきりになって30代を介護に費やした
    同居してなくて通いでもその後何十年もあれ辛かったこの人が嫌味を言ったの愚痴三昧。愚痴聞き役は私だけで拒食症と鬱になった
    小学生だった私は介護=家庭崩壊と学び、絶対に在宅介護はしないと決めていた
    義両親が破産してて、こいつらの施設費用のために共働きしてるのに
    義両親いわく「家で看てくれればいいのに」「施設は行ってやってもいいとは思ってる。本来あんなの行くのは恥だけど我々は分別あるから許容してやる」ですよ
    必死に貯めた20代の貯金はたいて買った家を糞尿で汚されたくない
    そのためだけに小さい子供泣いても預けて働いてる。私みたいに「介護する母のフォロー役にさせられる子供」だけは絶対に阻止したい
    それを今から準備してる私(仕事辞めない)に暴言はいてくるけど、いざその時に月20万用意できる仕事になんて就けてないよ。
    というか普通は自分たちで貯めてるものでしょ
    あんなに景気いい時代に生きてたし、老人溢れる話は30年前から言われてたよね?

    +11

    -0

  • 637. 匿名 2017/11/14(火) 13:11:55 

    私も、母にハラワタ煮えくりかえって、怒鳴っちゃうことあるから同情する。
    我が子にはあまりイライラしないけど、親だと無性にイライラする。
    自分の幼い頃、親の顔色ばかり気にしていたから、立場が逆転しても仕方ないと思ってる。

    +12

    -0

  • 638. 匿名 2017/11/14(火) 13:14:29 

    尊厳死や安楽死を認めるべき。我が子の負担になり、税金沢山使ってまでこの世にしがみついていたくない。

    +7

    -0

  • 639. 匿名 2017/11/14(火) 13:17:41 

    次の選挙で、安楽死、尊厳死を認めよう!と言ってくれる候補者がらいたら、投票します。

    +10

    -0

  • 640. 匿名 2017/11/14(火) 13:19:35 

    責められない
    明日は我が身

    +6

    -0

  • 641. 匿名 2017/11/14(火) 13:27:53 

    綺麗事言っても始まらないから、安楽死っていう制度を本気で考える時期に来てるんじゃないかな?治る見込みのない末期がんや本人承諾の安楽死、これから団塊の世代が後期高齢者になれば、こんな事件、日常茶飯事になるのは目に見えてる訳で。

    +5

    -0

  • 642. 匿名 2017/11/14(火) 13:29:07 

    >>632
    メイドがセクハラされたと訴訟されたり
    キレたメイドが子供や老人を虐待したり
    親戚引き入れて勤め先の家を私物化したり
    メイド文化のある国では日常茶飯で社会問題化してるけど
    そういう負の面は一切見ないのね

    +2

    -0

  • 643. 匿名 2017/11/14(火) 13:32:02 

    随分前に隣の林の中から、声が聞こえるので話しかけても意味不明な返事しか返ってこないので、警察に連絡した事が有ります。
    認知症の女性で一晩で20キロ程歩き疲れて林の中で休んでいました。
    家族は夜中にいないことに気づいて捜索願いを出していたので直ぐに自宅に帰って行きましたが、家族は大変だと思う出来事でした。

    +9

    -0

  • 644. 匿名 2017/11/14(火) 13:40:25 

    今は認知症の進行を遅らせる薬しかないらしいけど、今後、認知症そのものを治す薬が出来れば、話は代わってくるはず

    +9

    -0

  • 645. 匿名 2017/11/14(火) 13:40:43 

    こういう現実があるのに

    未婚 晩婚 高齢不妊 少子高齢化で 人口減って

    高齢化率 40%でも 大丈夫って言う奴 多いんだよな。

    今 27%なのに もうこんなだよ。

    +8

    -0

  • 646. 匿名 2017/11/14(火) 13:42:22 

    >>3行政機関も流れ作業
    取り合ってもらってもなかなか良い方向にいかない
    相手方もいろんな人いるし、ちゃんとした人にあたれば上手くサービスを提供をうけれる
    現実的にお金が大切になってくる

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2017/11/14(火) 13:43:08 

    >>95
    近所のおばあさん、玄関にいくつも着けておいた鍵を
    引きちぎって出て行っちゃってた。脳のリミッターが
    外れてるせいでものすごい怪力になるらしいね。
    町内で手の空いた人が有志で捜索とかしてたけど
    あれは自分一人なら無理だよ。

    +10

    -0

  • 648. 匿名 2017/11/14(火) 13:46:20 

    >>639安楽死と尊厳死って同じ?
    日本て自ら命を絶つのはやってはならないっていう道徳感があるから、高齢になるほど
    なかなか法案化は進まないかもしれないよ

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2017/11/14(火) 13:47:32 

    今後の日本に期待したいのは安楽死、ベーシッインカムの2つです

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2017/11/14(火) 13:51:55 

    >>115
    お気持ちすごくわかります。
    排便の処理(下痢で服もシーツも何もかも)を必死でやってる横から、
    体は動かなくても、言葉の暴力がひどくて何度も泣きました。

    「早くしろ!グズ!寒い!」
    私だって好きでやってるわけじゃない。何でこんなに偉そうなのか。辛いですよね。

    +5

    -0

  • 651. 匿名 2017/11/14(火) 13:53:29 

    両親が散財しまくってて、「孫にお金をかけてくれるのはいいが、介護だけは絶対しないから、介護費用は貯金しててね」と言っても冗談に取られてしまっている
    なぜ自分は認知症にならないとでも思っているのだろうか?
    80キロもする爺さんの介護なんてムリ!!!!

    +10

    -0

  • 652. 匿名 2017/11/14(火) 13:58:35 

    >>628
    よく、介護が必要な高齢者と、赤ちゃんは同じって言われるけど、
    全く違います。

    子供はこれからどんどん育っていく。手がかかるのは、小さいうちだけ。
    それに比べ高齢者は、良くなることはない。どんどん悪くなっていく。

    この先の未来、永遠に手がかかると思うと(それもますますひどくなって)、
    介護する家族は、本当にしんどいですよ。

    +12

    -0

  • 653. 匿名 2017/11/14(火) 13:58:45 

    >>644
    痴呆だけ改善しても、介護問題は解決しない

    痴呆の薬も、後期高齢者には
    ただの延命措置としか思えない

    +2

    -0

  • 654. 匿名 2017/11/14(火) 13:58:58 

    >>504
    介護認定の時に、事前に紙に書いて、家族がいかに困っているかをちゃんと伝えた方がいいよ。夜、寝られないとか、仕事も思うように出来ないとか。

    +9

    -0

  • 655. 匿名 2017/11/14(火) 14:02:36 

    なんか同情したくなる事件ですね
    可哀想、
    もう少し介護施設が安くなればいいのにね、
    有料ばっかりで、イヤになる

    +9

    -0

  • 656. 匿名 2017/11/14(火) 14:07:37 

    >>655
    介護費用が無料になると質も低下するよ
    家賃無料のナマポが住み着く公団がスラムになるのと同じ

    +10

    -0

  • 657. 匿名 2017/11/14(火) 14:12:22 

    契約社員とあるから働きながら介護か…
    昼間はディなど利用して、その間に警備やバス送迎他短時間でできる仕事でもして夜は面倒を見ていたのかな。
    そして眠っている間にお母さんが外に出てしまう…
    こういう人こそ、介護施設(老健)に預かってほしいけど、入れ墨入っている人で満杯とか(知り合いの介護士が風呂入れる時に見たらしい)あるらしいし。

    おにぎり食べたいと生活保護を受けられなくて餓死した日本人の方がいたけど、某国人(入れ墨で脅したりもあり)はゆうゆうと受けていたとか。
    今度は老健でも日本人の要介護者を入れないで、某国人(入れ墨入り)を受け入れて満杯なんだろうね!
    ナマポや老健入所は日本人だけに限る法律にしてほしい。早く害国人は強制送還!

    +9

    -0

  • 658. 匿名 2017/11/14(火) 14:15:08 

    >>496
    あなたや弟さんが祖父のために犠牲になることはないと思う
    でももし自分があなたの祖父の近所に住んでて
    あなたの祖父に迷惑かけられるようなことがあったら
    血族であるあなたとあなたの母と弟に対して腹が立つと思うし
    場合によっては法的手段を検討するかも

    +1

    -0

  • 659. 匿名 2017/11/14(火) 14:18:04 

    このおばあさんの死因は急性心筋梗塞だったんだね。暴力は死因とは無関係てニュースで今日やってた。良かったね…と思ってしまった。息子さんも60で自分の母がボケてしまってショックだっただろうに。少しだけ最期の母の思いやりなのかな?と思ってしまった。

    +18

    -0

  • 660. 匿名 2017/11/14(火) 14:21:21 

    だから安楽死をはよう

    +4

    -0

  • 661. 匿名 2017/11/14(火) 14:28:46 

    この人の気持ち判る。
    よくない事だけど、つい手が出てしまう(あるいは、しまいそうになる)事って、認知症の介護者にはあるんだよ。
    言うこと聞かないし、特に、徘徊なんかされたら、介護者は必死で止めるよ。

    私もそう。
    アルツハイマーの母を介護しているけど、同じ事を何度も注意し続け、ちょっとしたことで激昂される。
    でも、病気のせいだからと我慢し続け、ある時、些細なことで母を怒鳴りつけてしまう。
    あとで、物凄い自己嫌悪に陥るけど、こればかりはどうしようもないことなんだよね。
    デイサービスなどを利用していても、こうなる。
    ホント、時々、訳もなく殴りつけてやりたくなるよ。しないのは、殴ったら死んでしまうと思うから。
    母の事は大好きだし大切に思ってるけど、でも、その気持ちとは違うんだよね。
    でも、結果的に自己嫌悪に陥るから、出来るだけいい加減に流してるんだけど、それでも抑えが効かない。

    この人も、つい手が出てしまったんだよね。
    気の毒だよ。
    お母さんも気の毒だけど、この男の人が一番可哀想。
    介護放棄していたんじゃないんだから。
    お母さんのことも大切にしていたと思う。
    こんな悲劇ないよ。

    +11

    -0

  • 662. 匿名 2017/11/14(火) 14:32:20 

    真っ先にこれを思い出した。
    (新版)温情判決≪介護のはなし≫(認知症の母親殺害事件) - YouTube
    (新版)温情判決≪介護のはなし≫(認知症の母親殺害事件) - YouTubewww.youtube.com

    こちらもぜひご覧下さい。 http://jp.youtube.com/watch?v=w8ryWCukRy4 本当に悲しい事件を風化させないために動画にしました。本当の加害者は、片桐被告でも、行政でもない、周りにいる我々だったのかもしれない。そう思いませんか? 想像してください。今この瞬間...

    +5

    -0

  • 663. 匿名 2017/11/14(火) 14:35:50 

    >>653
    痴呆という言い方、やめてもらえませんか?
    認知症患者はアホでもバカでもないんです。
    認知症の人たちも、人としての尊厳は持っているんですよ。

    +4

    -6

  • 664. 匿名 2017/11/14(火) 14:47:48 

    私、消化器系に持病があるんだけど、いよいよの時は、焼肉ビールで最後の晩餐にして薬飲まずに自殺するか…と思ったよ。(もちろんすごく苦しむとは思うけど)

    +2

    -0

  • 665. 匿名 2017/11/14(火) 19:04:31 

    よく「本人の貯金は?」って言うけど、アルツハイマー発症すると、お金を使いきってることあるよ。全くの使途不明で。

    気付いた時には一文無し。

    +4

    -0

  • 666. 匿名 2017/11/14(火) 19:06:31 

    >>664
    は?勝手にしろよ。

    +2

    -3

  • 667. 匿名 2017/11/15(水) 01:56:56 

    酷いと言われるかもしれないけど、ある一定の年齢を超えた認知症の方は声帯を手術する…というのはどうでしょうか。
    それだけでも介護する側の負担がだいぶ減るし。
    息子が殺してしまったり、ここでよく言われる安楽死よりはマシな気がします。


    +0

    -0

  • 668. 匿名 2017/11/15(水) 07:44:23 

    >>667
    声で表現できなくなると、ストレスで別の症状が出そう。

    +1

    -0

  • 669. 匿名 2017/11/15(水) 13:33:50 

    安楽死は尊厳死
    人としての尊厳を保てなくなったら
    私は安楽死したい

    +3

    -0

  • 670. 匿名 2017/11/15(水) 19:15:20 

    認知症のひとは疲れ知らずだから昼夜問わず常時徘徊したがるし移動距離も長い
    しばらく本人の気が済むまで徘徊に付き添って、それから色々と駆け引きしながらやっと家に帰ってきたのに、次の瞬間またどこか行く!!と。
    そりゃ家族もノイローゼになるよ
    本当に過酷 息子さんも追いつめられて本当にかわいそう

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。