-
1. 匿名 2017/11/11(土) 14:00:32
主は勤務5年目。
半年毎の更新です。
+60
-4
-
2. 匿名 2017/11/11(土) 14:01:13
+15
-3
-
3. 匿名 2017/11/11(土) 14:01:42
ある程度 時間の融通が効くところが契約社員のいい所+50
-7
-
4. 匿名 2017/11/11(土) 14:01:59
派遣切りにあいました。とほほ。+54
-6
-
5. 匿名 2017/11/11(土) 14:02:23
+11
-2
-
6. 匿名 2017/11/11(土) 14:02:53
一年毎の更新。非正規に何期待してんの?と開き直ってるんで、結構気楽で気に入ってます+120
-5
-
7. 匿名 2017/11/11(土) 14:03:12
ボーナス有り(少額)
退職金なし
転職するか悩む
+86
-3
-
8. 匿名 2017/11/11(土) 14:03:24
ボーナスでますか?+8
-24
-
9. 匿名 2017/11/11(土) 14:03:32
男が非正規だったら結婚できないんだろうなぁって感じ+93
-3
-
10. 匿名 2017/11/11(土) 14:03:52
銀行勤務の契約社員です
1年契約更新です+31
-2
-
11. 匿名 2017/11/11(土) 14:03:53
>>8
うちはないなー+9
-2
-
12. 匿名 2017/11/11(土) 14:04:17
>>4
派遣と契約社員は別物じゃないのかい?+139
-2
-
13. 匿名 2017/11/11(土) 14:05:43
>>9
出た男叩き
+3
-11
-
14. 匿名 2017/11/11(土) 14:06:18
更新のたびに、〇〇やってみたくない?なにか新しいやりたいことは?目標は?と当然あるよね?みたいに聞かれるが
いつ更新切られるかも分からないのに半年ごとにやりたい業務追加で設定しろとか…+97
-1
-
15. 匿名 2017/11/11(土) 14:06:20
夏と冬、気持ちばかりのお手当が出ます。
5年経ったら社員にしなくちゃいけない(??)決まりがあるとかで、
来年、切られるか残れるかドキドキしてる…+55
-3
-
16. 匿名 2017/11/11(土) 14:06:25
ボーナスないのが悲しい
やっぱ頑張って正社員目指すかなあ
でも必ず定時で帰れるし…と迷いに迷って3年目+50
-3
-
17. 匿名 2017/11/11(土) 14:07:04
元契約社員
正社員からは見下され、お局派遣社員からは
つつかれ
一年更新なので長期派遣と変わらなかった
退職金無し、ボーナスは寸志
仕事は正社員並かそれ以上
辞めて今は派遣してます。
稼ぎは変わらないです+90
-4
-
18. 匿名 2017/11/11(土) 14:09:57
>>16
正社員だけど業績不振でずっとボーナスもらってません。
正社員になっても、手取りは14万だしいつリストラされるか分からないリスクがあるから正社員だから万歳ってことにもならない+53
-4
-
19. 匿名 2017/11/11(土) 14:10:55
正社員が嫌になって同じ職場で契約社員になりました。
給料は少なくなりましたが、時給換算すると契約社員のほうが高いですし自分の時間をたくさん持つことができて土日祝しっかり休めるので契約社員になって良かったです。
バリバリのキャリアウーマンにはなれません…+89
-4
-
20. 匿名 2017/11/11(土) 14:13:53
今いるとこは正社員と契約社員で業務がガラリと変わる
そりゃ給料とか福利厚生は正社員には叶わないけど業務内容がなぁ…
(契約社員が現場行きなら正社員は管理職。人員管理なので傍から見ててもすごくストレス溜まりそう)
今の契約社員の業務が大好きだから、正社員は続けて行けるかどうか…それ以前に私に正社員試験とか受かる気せんけどw+7
-2
-
21. 匿名 2017/11/11(土) 14:19:29
同じ契約社員の男性同僚で結婚してる人が案外いる。しかも奥さん専業で子供いたりとか。残業したり夜勤やって年収400~500ぐらい。神奈川県。生活は大変そうで旅行とかにはいけないみたい。+11
-2
-
22. 匿名 2017/11/11(土) 14:22:26
>>15
無期転換制度のことですね。
社員ではなく、終身雇用をしなくてはならず、再雇用義務も発生する制度です。
本人が希望しなければ、有期の契約のまま雇用継続できますが、本人が無期を希望すれば、原則会社に拒否権はない制度です。
ただ、処遇が正社員と同様になる可能性は極めて低いので、自身も見極めは必要ですよね(>_<)+33
-1
-
23. 匿名 2017/11/11(土) 14:23:29
契約社員です。
5年経っているので無期雇用?有期雇用の切り替えが次の更新時期(来年3月)にあります。
終わりって言われたらどうしよう…+23
-1
-
24. 匿名 2017/11/11(土) 14:23:53
コミュ症は派遣に登録しても切られちゃいますか…?+5
-3
-
25. 匿名 2017/11/11(土) 14:24:30
+6
-3
-
26. 匿名 2017/11/11(土) 14:25:51
契約社員歴約8年
1年毎の契約更新
入社時の面接では、ゆくゆくは正社員になれます!と言われ、今日まで特にお声はかかってません。
それでも資格取れ、研修行け、300キロ以上離れた地へ出張行け。
あたかも正社員かのような働きぶりで、長くいると責任ばかり増える。
何をしたら正社員になれるのか規定はありません。
上司に気に入られたら声がかかる仕組み。
だから頑張る気力はありません。
+62
-1
-
27. 匿名 2017/11/11(土) 14:28:05
ウォーターサーバーのトピ見て
胸糞だった。
うちも冷蔵庫は正社員しか使えない。
夏お弁当を作って行けません。+49
-5
-
28. 匿名 2017/11/11(土) 14:33:04
今の職場で契約社員は3社目です。
無期転換させないために、最初から5年契約で雇い止めという働き方…
時給は上がらないことが決まっていてボーナスもなし。でも、5年いるかもわからないな。たぶんいないな。
部署はほとんどが契約社員で構成されてて、私は30後半。当然若い子の方が多いので居づらいな。+30
-1
-
29. 匿名 2017/11/11(土) 14:44:10
今年から契約が3ヶ月更新になってしもた
胃が痛い
彼氏が欲しい+24
-1
-
30. 匿名 2017/11/11(土) 14:46:59
私のいる職場の仕事は少し専門的で、覚えることも多くてややこしいうえに人気がないのか、常に人手不足で辞めていく人も多いです
ただ、それでも残って続けている私よりもずっと前から勤めていた先輩たちが、法律が変わったために契約切れになり、やめてしまいました
私よりももっと多くの知識があって経験豊富な人だったのに、人手不足でまた新たな派遣の人を募集するくらいなら、その先輩たちを契約延長すればよかったのにとすごく思います
ただでさえ人気なくて人手不足な職場なのに、なんで仕事ができて続けたがってた人たちに契約延長してあげないんだろうとモヤモヤします
できる人にはもっと評価してほしいです+70
-1
-
31. 匿名 2017/11/11(土) 15:05:51
1年更新の契約社員4年目。
辞めたいから雇い止めしてもらえたら、失業保険待機なしでもらえるのになあ。(笑)+12
-1
-
32. 匿名 2017/11/11(土) 15:07:39
>>26
スキル結構ついてるのではないですか?
正社員目指して内緒で転職活動してみるのは嫌?
なんかもったいない+19
-1
-
33. 匿名 2017/11/11(土) 15:10:06
>>30
このコメントを見たら、次の契約更新されないかもという不安が…
うちも専門的な仕事で、仕事内容的に人気がある仕事ではないので求人だしても集まりは悪いです。
そんな状況でも今働いてくれていた人を辞めさせるなんて。
なかなか大変な仕事だから契約更新しない、はないだろうと思っていたけど…+9
-1
-
34. 匿名 2017/11/11(土) 15:15:02
>>32
コメントありがとうございます
この仕事をする上での資格は何個か持っています。
転職も考えましたが、私の住む地域でこの職種の正社員求人がありません。
子どもが小さいので今の勤務地が近くていいんですが、会社には足元見られてる感じが否めません。
もったいないと言われて、嬉しかったです。ありがとうございます。+27
-1
-
35. 匿名 2017/11/11(土) 15:16:51
ボーナスは出ません。
1年更新です。
なのに社員と同じ社内テストを年1回受けさせられます。
受かってもボーナスが出る訳でも、昇給がある訳でもなく
公的なテストでもないので意味が分かりません…。
回答すら返してくれず口頭での点数を言われるのみ。
そして契約社員で受かる人はほぼ皆無。
単に対外的なアピールな気がします。
仕事内容はほぼ社員と変わらないです。
+19
-1
-
36. 匿名 2017/11/11(土) 15:17:32
ずっと正社員でしたが、リストラされまして。
転職活動は困難を極め、契約社員になりました。
ほんとに切ない日々です。
唯一定時で帰れるし、営業しなくて良いから。
でもボーナスないしなぁ。
日々葛藤してます。
+30
-1
-
37. 匿名 2017/11/11(土) 15:42:44
4年目、来年産休育休取る予定です。
ボーナスないけど、似たようなので年1回出ます。退職金ないのは仕方ない。
いろいろ大変なことあったけど、一緒に働いてる人に恵まれてたので続けられました。
正社員には推薦と試験に合格したらなれるけど、仕事量と精神的ストレスを考えてなりません。+5
-4
-
38. 匿名 2017/11/11(土) 15:42:57
派遣の時より手取り6万もさがった
派遣に戻ろうか悩み中+15
-1
-
39. 匿名 2017/11/11(土) 15:54:02
派遣元からは今月で終わりって言われたから派遣元に派遣元介入しないで残れないか聞いてみた、前向きに検討して見るとは言ってたがどうなんだろう+4
-2
-
40. 匿名 2017/11/11(土) 16:20:45
今年正社員試験落ちました(´・ω・`)私も周りの人も受かるってしか思ってなかったからショック!ほぼ男の会社だからかな?とか思っとくわ
初めて契約社員について色々考えたけど、結婚してるし子ども作る予定ないしって考えたら契約社員のままでいいのかも!来年はもう受けない(´・ω・`)+10
-3
-
41. 匿名 2017/11/11(土) 16:35:13
契約社員です。五年しかいられないから、そのあとどうするか考え中です。+4
-2
-
42. 匿名 2017/11/11(土) 17:31:13
契約社員ていったいなんなんだろう。いつでも切れる、ボーナス出さなくていいって会社にとって都合よく扱われてるとしか思えない。時給1200円くらいでパートさんのリーダーにされた時は ばかばかしくなって辞めたった。+24
-0
-
43. 匿名 2017/11/11(土) 17:31:31
契約社員で正社員になれない人ってなんかギスギスしてる
毎朝の通勤でもこの人たぶん契約社員かなって分かるよ
+4
-16
-
44. 匿名 2017/11/11(土) 17:37:36
1年半派遣をしていて、あと1年半したら契約社員にと言われたけど、正社員で働きたいから転職したよ。
だって契約社員になっても、1年更新、ボーナス少額、退職金無し、でも仕事は社員並み、割にあわなくて辞めました。
今は正社員で、ボーナス4カ月分、残業10時間ぐらい、退職金有り(^-^)
アラフォーだからラストの転職。定年まで働けたらいいな。
+16
-3
-
45. 匿名 2017/11/11(土) 18:12:39
四月から事務パート始めた 一年更新
ここ見てたら更新されるかビクビク+4
-0
-
46. 匿名 2017/11/11(土) 19:47:43
1年更新、4年目。
資格職で月給は良いがボーナスなし、退職金なし、昇給なし。
基本残業なし、もししても、それ込みの給料だから出ない。
70才まで働けるらしいが、最近やることが増えてるし、いつまで体がもつか。
正社員への道はない。
10年以上契約社員の人もざらにいる。+3
-0
-
47. 匿名 2017/11/11(土) 20:21:22
通勤長くて正社員をやめ、近くで事務パートを始めて一ヶ月。
派遣の人と私と、非正規は二人で産休代替だからそのうち切られると分かるし二人でビクビク。有期雇用だしいいよね、仕方ないと割り切って堂々と定時に帰ってます。+1
-0
-
48. 匿名 2017/11/11(土) 20:34:20
1年更新だけど、切られる心配はない職場です。
時給千円ちょっとで、ボーナスは寸志。
ただ、産休育休も時短勤務も理解があって働きやすいのでまだまだいる予定。+2
-0
-
49. 匿名 2017/11/11(土) 20:36:28
契約社員、3年目です。
リフォーム営業職、コンスタントに数字がとれるようになったら正社員にステージアップ予定。その間の仕事は1人で現場回す、業者との折衝、クレーム対応などなど…。正社員との差はボーナスとノルマが100万違うくらいで仕事内容はほぼ一緒。マジ辛い+0
-0
-
50. 匿名 2017/11/11(土) 20:40:09
仕事は変わらないのに、三年くらい毎に、所属会社変えられて、長く雇用してないので、正社員への登用もないみたいな扱い。産休、育休あるから、結婚して子どもいたりする人にはいいけど、給料安いから、独身には厳しい…。+0
-1
-
51. 匿名 2017/11/11(土) 21:05:11
一年更新の契約社員で7年目。来年無期雇用になるのかな?月給27万8千円でボーナス年間50万円くらい。悪くはないけど通勤1時間が辛い。仕事が暇でネット通販ばっか見てるからお金貯まらない。+2
-2
-
52. 匿名 2017/11/11(土) 21:37:41
一年更新で五年目。ボーナスは一応正規と同じ計算の仕方で、給与の2ヶ月分かぎり2ヶ月いかないくらい。
無期雇用してほしいな。すっごい仕事に意欲的って訳ではないんだけど、将来本当に1人かもって気がしてきたから生活安定させたい。+3
-0
-
53. 匿名 2017/11/12(日) 08:26:06
非正規で賞与無くても、ブラックで賞与ない正社員よりは精神的にマシだよ。辞めて5年今でもまったく後悔ない+2
-0
-
54. 匿名 2017/11/12(日) 09:16:35
一年更新で、来月で勤めて一年になります。
ボーナス無しで、時給は最低労働賃金とほぼ同額。
ぶっちゃけ業務内容より人間関係が大変です。
いてもいなくてもいいような存在の自分ですが
勤め先が雇ってくれて感謝してます。+1
-0
-
55. 匿名 2017/11/12(日) 10:27:47
派遣社員は時給1000円だけど、契約社員は時給1150円。
派遣は休日出勤、残業は基本的にしなくてもいいらしいけど、契約社員はできればやってほしいとやんわり言われるのでたまにやってる。
田舎なのでそんなに稼げるところはない。だから、切られない限りこのまま契約更新していくだろうなとは思ってる。
+1
-0
-
56. 匿名 2017/11/12(日) 20:09:58
大学の教室事務です。5年目なので雇い止め。できる人が辞めて、できない人が入って・・今混乱しているけど、それでも私ももういられないしいいやという感じ。
幸い、今は人手不足らしいので、それは良かったかな。+1
-0
-
57. 匿名 2017/11/12(日) 20:10:45
↑は転職活動するのに良い時期に雇い止めだな、という意味です+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する