ガールズちゃんねる

高校生のとき将来したいことは決まっていましたか?

114コメント2014/05/26(月) 09:58

  • 1. 匿名 2014/05/25(日) 09:43:32 

    わたしは高校生なのですが自分がなにをしたいのかぜんぜん決まってません(。-_-。)
    みなさんは高校生のとき将来こういう仕事したい!とか具体的に決まっていましたか?

    +78

    -2

  • 2. 匿名 2014/05/25(日) 09:45:15 

    博士(白衣を着る人)かノートパソコン片手にピンヒールでカツカツ歩く人。
    両方の夢がかなった。

    +95

    -8

  • 3. 匿名 2014/05/25(日) 09:46:14 

    +23

    -4

  • 4. 匿名 2014/05/25(日) 09:46:59 

    最終学歴が重要ですよ。
    最終学歴が理系国立なら夢が見つかった時にどこの会社にでもいけます。
    大学はどこに行きたいか決まっているの?

    +54

    -39

  • 5. 匿名 2014/05/25(日) 09:47:48 

    何も決まってなかった。
    いまだに何がしたいか分からなくて人生行き詰まってる。

    +144

    -1

  • 6. 匿名 2014/05/25(日) 09:47:50 

    エステティシャン。
    専門行って勉強し自分の店出しました。

    +46

    -4

  • 7. 匿名 2014/05/25(日) 09:48:49 

    漠然と、事務職がしたい。とは思ってたので商業系の高校に進んだ高校3年です。
    具体的な夢を持ってる人が羨ましい。

    +53

    -0

  • 8. 匿名 2014/05/25(日) 09:49:02 

    美容部員なりたかった
    でも結局は歯科衛生士

    +33

    -0

  • 9. 匿名 2014/05/25(日) 09:49:24 

    あんまり決まってなかった
    バイトと遊びに一生懸命だった(*_*)
    都会に行って綺麗な格好したさんになりたいなー!
    と思ってたけど、結局田舎の地元にのこったので、工場勤務…
    もっとしっかり考えてればよかった

    +78

    -1

  • 10. 匿名 2014/05/25(日) 09:53:02 

    美容師になりたかった。
    現実は、甘くない。
    好きだけでは、やれる仕事ではないし
    努力し続ける人しか残れない世界だな
    って、美容師やって思った。
    今は、販売員やってます!

    +51

    -0

  • 11. 匿名 2014/05/25(日) 09:53:10 

    決まってなかった

    +26

    -1

  • 12. 匿名 2014/05/25(日) 09:53:32 

    全然決まってなかった。
    夢を見つけるために大学に行って、そこでやりたいの職種に出会えました。
    高校の頃に考えるより、仕事はいろいろあるよ。

    もし進学することをお考えなら、まだ焦ることありませんよ。
    高校出て就職するなら、親や先生、人生の先輩の話を聞いてみて。
    あなたの見えない世界を教えてくれる・・はずですよ!

    +51

    -0

  • 13. 匿名 2014/05/25(日) 09:55:10 

    私も考えず遊びほうけていました
    今後悔してます

    +58

    -1

  • 14. 匿名 2014/05/25(日) 09:55:36 

    決まってました…というか、希望はハッキリ見付かってました。

    高校の時には保育関係の仕事に就きたくて、三年生の特講でピアノと保育を選択。

    進学し、保育士を10年やってました。

    どんなに良い最終学歴を持っても、大切なのは『何になりたいか』『何がやりたいか』などのハッキリさそた理想や希望を持つこと。

    それに向かって、叶える事!

    頑張ってね!

    +53

    -0

  • 15. 匿名 2014/05/25(日) 09:58:27 

    4
    料理の世界だと完全に出遅れますよ

    +19

    -3

  • 16. 匿名 2014/05/25(日) 09:58:32 

    したい事というか、こうなるだろうと思ってたとおりになりました。
    大学行って、グループ企業の中のそこそこの会社に勤務です。
    夢を描けなかった現実的な高校生でした

    +17

    -1

  • 17. 匿名 2014/05/25(日) 09:59:18 

    漠然とだけど30手前くらいで結婚して子供2人くらい産んでいたいとは思ってた。
    結果その通りになった(^O^)/

    +20

    -2

  • 18. 匿名 2014/05/25(日) 09:59:31 

    建築系!物心ついたころからマンションとか一戸建ての広告の間取り図見るのが好きだった笑
    でも結局文系進んで今大学生だけど、正直やりたいことをやってるわけじゃないから、学校行くのがつらいことがある、、、

    自分が少しでも興味がある何かに気づいて、それに関連するお仕事を探せるといいね☻♡

    +15

    -1

  • 19. 匿名 2014/05/25(日) 09:59:52 

    若い時は、華やかな職業に憧れるけど、年取るごとに、高収入で求人の募集がある資格取れば良かったなって思う。

    +42

    -0

  • 20. 匿名 2014/05/25(日) 10:00:04 

    高校三年生です。
    私は栄養士になりたくて
    食品関係の高校にはいり
    大学は管理栄養学科にはいりたいとおもってます!

    夢がないのに大学行きたくないし
    夢があるのに妥協はしたくありません。

    +64

    -1

  • 21. 匿名 2014/05/25(日) 10:00:21 

    音大にいきたかった

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2014/05/25(日) 10:01:25 

    ただ、長白衣が着たかった。

    事務員で、薬局に就職したから叶ったっちゃ叶ったけど、やっぱりもっと勉強して、国家資格取得して、どこに行っても役に立つ職種を選べば良かったかな。...私も、夢持った事ないですわ^_^;

    +26

    -0

  • 23. 匿名 2014/05/25(日) 10:07:23 

    コンピュータ関係なら食いっぱぐれはないかな、と漠然と考えてた。
    情報系の専門に進んで、現在システムエンジニア。
    好きなこと、というより、一生食べていけるかを考えてたなあ。

    +19

    -1

  • 24. 匿名 2014/05/25(日) 10:08:02 

    クラスの9割が、漠然と大学受験してましたよ!
    将来のことは大学に行ってから考えようかな〜みたいな。
    私もそうでした。

    +47

    -0

  • 25. 匿名 2014/05/25(日) 10:10:01 

    高校2年の者です!
    看護師になりたくて、高校から5年間通うところで、20歳で国家試験受けられる学校にいますが、なかなかきついです!

    看護師になりたい気持ちは変わらないし、大学受験もないから安定してるんですけど、
    クラスのメンバーが5年間同じ…
    嫌なこともたくさんあります!

    ゆっくり考えればいいと思います、
    がんばってください。

    +43

    -2

  • 26. 匿名 2014/05/25(日) 10:10:47 

    家が医薬品の卸売業をしていたから、薬剤師になりたかった。でも、目の色覚異常があって、薬剤師の資格をとることができないことがわかった。高校3年の夏休みに急遽進路変更して、薬学部から工学部へ切り替えた。工学部は、将来潰しが利くからと思ったから。
    現在は、何度かの転職でスキルを研き、大手医薬品の製薬メーカーで中堅社員として働いている。

    +23

    -2

  • 27. 匿名 2014/05/25(日) 10:12:16 

    23
    どう考えても一生安泰ではない。今のトレンドなんてすぐに時代遅れになる。
    つねに学習を続けないと1年後にでも食いっぱぐれる。

    +6

    -3

  • 28. 匿名 2014/05/25(日) 10:14:22 

    小さい頃から動物に触れ合う仕事がしたくて、高校の時の夢はトリマーでした。
    専門卒業して、ペットショップで働いてましたが、結婚資金を貯めるのに、トリマーの給料は安すぎたので、やめました。
    今は育休中ですが、全く違う職種で働いています。

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2014/05/25(日) 10:16:03 

    思い描いていた仕事とは違うけど
    方向性は同じ仕事につけました
    なので何の不満もないんですが・・・

    この年まで独身だとは予想してなかった・・・(・ω・)

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2014/05/25(日) 10:22:13  ID:RUzWuskflE 

    決まってました。
    だから専門学校に通ってます。

    友達は決まってないのでとりあえず大学に行ったり、就職したりしてましたよ。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2014/05/25(日) 10:22:34 

    決まってなくて、イメージだけでしたが
    今、そのイメージと近づいてます

    困った時は、色々やりたいことや
    憧れることを書き出して
    消去法でもよいかも。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2014/05/25(日) 10:24:12 

    私は決まっていました!結局違う仕事をしていますが…

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2014/05/25(日) 10:25:48 

    決まってなかった!

    でもやりたいこと決まっててその職業についても、実際やってみると違ったって言ってやめた人、周りにいっぱいいるよ!
    そんな私は25歳です。

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2014/05/25(日) 10:25:48 


    現役高校生です。
    私は警察官になるためにがんばってるとこです。
    最近本気になった目標です。

    +36

    -2

  • 35. 匿名 2014/05/25(日) 10:26:22 

    小さい頃から獣医になりたかった。動物が好きだから。高校のときは医者になりたかった。高校になっても目指していたけど、学力が足りず、薬剤師になった。

    +28

    -3

  • 36. 匿名 2014/05/25(日) 10:26:55 

    小学生のころから保育士になるのが夢でした。そして、その夢を実現させました。

    +16

    -1

  • 37. 匿名 2014/05/25(日) 10:27:07 

    全然
    高校が進学校で、成績も良かったので なんとなく地元でもレベルの高い大学へ行き
    遊びつつ バイトもして
    就職もせずに、結婚

    それでも今は幸せですよ

    やはり、学歴は大事かなと思います

    説得力無いけど(笑)

    +31

    -6

  • 38. 匿名 2014/05/25(日) 10:27:13 

    小学生のころから保育士になりたいと思っていたので決まってましたよ\(^^)/
    今は保育士資格と幼稚園教諭一種免許をとるために4大に通っています。
    詳しく就きたい職業は決めなくても大雑把にでも決めておけるといいですね♪

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2014/05/25(日) 10:28:48 

    毒親だったので
    とにかく家を出て自活したくて就職した
    でも会社が倒産して再就職となったとき
    やはり学歴が最重要なのを思い知らされた
    やり直せるなら大学進学するべきだったと後悔してます

    高校時代進路について真剣に悩み
    先生や先輩に相談することはとても大切です
    昔と違って情報集めやすいしどんどん調べてね
    資格は取れるときにしっかりとっておく
    社会人になってからでは中々とれません
    夢がなくとも目の前の勉強頑張る
    遊びたい盛りで大変ですが今頑張ってる人は
    将来必ず良い方向に向いて行くと思います
    頑張ってください~

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2014/05/25(日) 10:37:05 

    進学する予定だったけど身内に不幸があって急遽進路変更し就職になったので決めてたものとは違うものになったな。
    就活もみんなが終わってて大学生短大生枠の募集が大学生短大生が来ないから高校生で追加募集ってもんだったし。
    だから本来したい仕事とは違うものになってる。
    女の園で絶対やだなって思ったけど、仕事内容は案外楽しく努めてもうすぐ7年です。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2014/05/25(日) 10:38:01 

    決まっていました。
    結婚し、母となった今も変わらず医療現場にいます。

    +9

    -3

  • 42. 匿名 2014/05/25(日) 10:47:33 

    25さん

    わたしも高校の看護科出身です(*^^*)
    と言っても、高卒後、2年性の看護学校に進みましたが。
    なので、中学生から進路は決まってたことになりますね。

    今でも、たまにキャンパスライフを送りたかったと夢ますが、あの頃の自分はなりたいものの目的がはっきりしてたから、今の自分があると思ってます。看護学校はものすごく大変でしたが、がむしゃらだったので、本当にあっという間でした。
    でも、一般的にまだ高校生でやりたいことが決まってる方は少ないんじゃないかなと思いますよ(^ ^)
    ゆっくりお考えになってください。

    +5

    -2

  • 43. 匿名 2014/05/25(日) 10:48:53 

    だいたいの系統は決まってます
    高2

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2014/05/25(日) 10:49:48 

    ファッションとかインテリアが自分は好きだな、と最近 気づきました。
    高校生の時は 夢とかなかったです。結局 親に勧められた 国家資格取れる学校に進んで 頑張ってます。w

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2014/05/25(日) 10:55:02 

    高校時代はやりたいこともなく
    唯一一般試験で受かった某私立大学に進学したもののやりたいような学部でも学科でもなかっため全く楽しくなかったです…
    でも就活の時期になり自分自身について知っていくうちにやりたいことが見えてきて、今は夢を叶える為の学校に通っています。国家資格の仕事なので学校の勉強は大変ですが、不思議とやりたいことのためだから頑張れています!!
    夢をもったらこんなにも強くなれるのか〜とビックリです。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2014/05/25(日) 10:55:53 

    やりたいこと見つかったのが高3だったので、それから大学の受験勉強するのが大変だった。
    やりたい事が見つかるのはいつかは分からないから、そうなった時に自由に選択できるように学力をつけておくのは大事だと思う。

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2014/05/25(日) 10:58:46 

    高校二年のときに
    グラフィックデザイナーになりたいと思い美大に進学し、
    いま広告代理店でアートディレクターをしています。

    夢見てたようなことばかりじゃないけど、満足しています。

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2014/05/25(日) 10:59:35 

    勉強ができるからいい大学行って卒業したからっていい職につけるわけじゃないですよ。ましてや、今の時代専門職、特に看護師になれば将来安定なんて考えて看護系に行って上手く行くほど人生甘くないです。それなりの意志がないと職についてから後悔すると思います。じっくり考える時間はないかもしれないですけど、本当に続けられる職を選べたらいいですね。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2014/05/25(日) 11:04:39 

    小6からずっと外国語に関する仕事がしたかったです。実際に外国語大学に進学することができました。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2014/05/25(日) 11:11:19 

    昔から、将来の夢を持ったことがない
    「子供のころから夢だった○○」ってのが欲しかった

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2014/05/25(日) 11:12:15 

    昔から保育士になりたくて、短大の幼児教育学科へ進学し、保育士と幼稚園教諭の資格をとって、現在保育士8年目(^_^)

    安月給だし(笑)体力勝負で大変だけど、毎日がすごく充実してて楽しく仕事しているので、この道に進んだことに後悔は何一つありません☆

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2014/05/25(日) 11:13:53  ID:QkqD66r7CO 

    歯医者になりたかったです。高校生よりも前の小学生からなりたいと思っていました。長かった六年の大学生活を経て、国試も無事合格し、歯医者の卵になりました!!
    不況と言われる業界ですが、やり方と能力次第だと思います。

    +8

    -3

  • 53. 匿名 2014/05/25(日) 11:22:41 

    高校2年生のときに管理栄養士になりたいと思って、管理栄養士要請課程の大学へ入学しました。
    今は国家試験に向けて勉強中ですo(`ω´ )o

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2014/05/25(日) 11:24:55 

    社会福祉士になりたくて、その資格を目指せる大学に今通ってます!
    でも無理しないでやりたいこと見つけるために大学いくのもありだと思いますよ
    大学生なんてほとんどやりたいことなんて決まってないひとのほうが多いと思います

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2014/05/25(日) 11:34:55 

    4

    何言ってるの(笑)

    国立理系でも、地方国立だと学歴に見合った職が地方にはないし、専攻によっては企業から見向きもされないよ。
    ソースは私の同僚。気象学専攻と天文学専攻と数学専攻がいるけど、就活ではそもそも募集もないし、面接行っても専攻を突っ込まれるし、結果、私と一緒の文系職だよ。

    あと、水産系もいるけど、志望の企業全落ちで契約社員の塾講師やってる。
    国立理系だからって就職楽勝みたいな誤った情報を流すのは如何なものかと思います。

    +14

    -3

  • 56. 匿名 2014/05/25(日) 11:40:11 

    看護師になりたいと思っていました。
    そして今年、国家試験を控えた大学4年生になりました。
    もう少しで夢が叶う!!

    +17

    -1

  • 57. 匿名 2014/05/25(日) 11:40:21 

    大学入学後に将来何になりたいかを決めるよりも高校2年生あたりから方向性は絞っておいたほうがいいと思います。勉強することにムダは無いけど方向性が決まってるなら私大受験の受験科目を絞れるから勉強も効率的に進められますよ。

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2014/05/25(日) 11:42:20 

    パティシエか管理栄養士に中学生の時からなりたくて、
    高校は製菓の専門学校と連携している高校の家政科に通い、高3で製菓衛生師というパティシエの国家資格のようなものを取りました!

    それで今は大1で管理栄養学科に通ってます♡

    教職も取っているので、
    将来は栄養教諭か、
    食物アレルギーの勉強をして製菓衛生師と管理栄養士の資格を生かしてアレルギー対応のケーキ屋さんで働きたいと思っています☻!

    その為にアレルギー対応のケーキ屋さんでバイトしたり、

    教諭も良いと思ってるので父が監督をしている小学生のバレーボールチームの練習に教えに行ったり、子どもとキャンプしたりするボランティアにも行ったりして、

    ゆっくり将来を考えてます(((o(*゚▽゚*)o)))

    +15

    -1

  • 59. 匿名 2014/05/25(日) 11:47:56 

    高校生の時から、将来は医療系に進もうと決めていたので、大学の医療系学科に進学しました!
    私が就職した時は、リーマンショックと重なり、超就職氷河期!!就活に失敗する人が多かった中、国家資格が取れる学科だったので、特に就活には困りませんでした!
    高校生の時は、将来が漠然としているかもしれませんが、明確に決めて進学なり将来を決めないと、就職の時に後悔するとこになりますよ(>_<)
    私も特に夢とかありませんでしたが、母からの薦めで医療系に進んで本当に良かったと思っています!
    主さんも、まだ高校生と思っているかもしれませんが、今の選択が将来を大きく変えることもあることを考えて、将来を決めて下さいね\(^^)/

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2014/05/25(日) 12:01:05 


    小1のときからずっと、なりたい職業があり、英語を習い、高校では2年間留学し、大学も語学を学べるところに進学。
    長年の夢が叶い、その仕事に就くことができました!
    いま3年目、楽しく仕事してます(*^^*)

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2014/05/25(日) 12:01:56 

    資格の必要な仕事につきたいなら高校生のうちに進路を固めた方がいいよね。

    私は資格もなにもなく、10年くらい働いて結婚し、育児をしながら三十路を迎えたいと考えてて、とりあえず望み通りにはなった(笑)
    あと、正社員ではないが、憧れだった化粧品売場の美容スタッフを経験できた!

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2014/05/25(日) 12:10:13 

    カバチタレに影響されて法律に興味があったのと、とにかく4年制大学に行きたかったのでそれしか考えてなかった。
    本当に法学部に入ったけど、いま全く関係ない仕事してます。笑

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2014/05/25(日) 12:11:59 

    美容師になりたかった。でも美容師は独立しないと稼げないと言われ(;つД`)
    24才の今、2児の育児と家事に追われながらパートやってます。
    描いてたものとは違うけど、普通に幸せ(о´∀`о)

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2014/05/25(日) 12:18:57 

    夢を叶えた人が羨ましい。
    進学校だったから何も考えず大学に行き、就活、一般企業に就職。
    社会に出てリアルな目線で色々な業界・職種を知れた今、やっと
    あの仕事お給料いいな、
    やり甲斐ありそうだな、
    あの会社労働環境が良さそう、
    あの資格ずっと使えるな、
    と考えられる様になりました。
    今さら遅いわ!高校生に戻ってやり直したい!

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2014/05/25(日) 12:54:08 

    小学生の頃はマンガ家 専門学生の頃は図書館の司書(学校は秘書科でした) 結局 両方なれず 本屋の店員となりました

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2014/05/25(日) 13:07:08 

    私は髪の毛が癖っ毛で剛毛で…すごくすごく嫌で…
    どうにか髪の毛を自分で綺麗にしたいと思って美容師になった(^O^)/
    反動でなる仕事もあるね笑

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2014/05/25(日) 13:09:26 

    中学生のときから、公務員になると決め、高校は府下でも有数の公務員卒業生を輩出している学校に進みました。
    高卒でストレートで地方公務員になりました。
    当時は初めて失業率が4%を越えたとか、不景気な話題ばかりがニュースで流れていたので、親は非常に喜んでくれました。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2014/05/25(日) 13:13:49 

    華やかな職業に憧れて美容部員とかエステティシャンとか実際就職もしたけど、女同士の職場で派閥がいくつかあって影口の言い合いとかの環境にうんざり→時代の流れでその業界の衰退化。

    景気回復して業界も活気が戻っても、その業界で2度と働こうと思わない。
    もっと将来設計しっかり考えとくんだった…1年の専門学校しか行ってないから高卒だし…(泣)
    自分の子どもにはちゃんと話し合いして業界の下調べもするようにプレゼンさせるつもり。
    考えなし過ぎた。

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2014/05/25(日) 13:25:44 

    経営者兼服飾デザイナーになりたいと高校生で決めました。
    茨の道でしたが、実際なんとか叶ってます。

    +6

    -0

  • 70. 、 2014/05/25(日) 13:37:03 

    ずっと、持ち続けてた夢がありました。
    けど、本当に長い間考えていたので、
    それでなきゃいけない。
    私の進路は、これしかない。
    ってなった。

    それって、なんかおかしくない?
    今、本当にやりたいことがなりたいものだ!

    高校三年の4月に進路変更。
    今は、あの瞬間に強く想った職業です。
    後悔はない。
    悔いもない。
    今本当に仕事が楽しい。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2014/05/25(日) 13:38:45 

    会社で働ける気がしなかった
    小学校通ってた時からなんか浮いてたから
    フリーターでもいいから、嫌になったらさっと逃げられるように!

    専門学校に行って、不動産→機械設計と転々としてたらフリーでいろいろやることになってた
    依頼とかメールだし、会話も納品の時のメールしました・FAX送りましたの電話だけ、誰にも会わなくていいから心安らか

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2014/05/25(日) 13:42:00 

    看護学校に行きたかったけど、ちょっとアホだったので進学せず就職しました。
    高卒のアラサーですが、同期で入社した大卒の人達は今では私の下についてます。
    学歴はあまり関係ない。

    +4

    -5

  • 73. 匿名 2014/05/25(日) 14:02:07 

    介護福祉士になりたくて夢がかないましたぁw

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2014/05/25(日) 14:11:31 

    決まってたというか決めた
    他にやりたいことないしなーって感じで

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2014/05/25(日) 14:13:45 

    田舎だったので、東京に住みたいと思ってた。
    今、住んでるので叶ったのかな…?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2014/05/25(日) 14:19:19 

    高校の時は何も考えてなかったなー。漠然と進学すればいいやと思ってたら学科はを決めなきゃいけないってんで焦ったよ。結局、真剣に将来のことを考えたの20歳の時だったなー。私のまわりにも高専卒の子とかいるけど中学で決めてるって尊敬するわ。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2014/05/25(日) 14:52:49 

    子供の頃から客室乗務員に憧れていました。
    航空会社内定者の多い大学を選んで上京、英語力向上の為に留学もさせてもらいました。
    内定の電話を貰えた時は人生で一番嬉しかった!
    あれから数十年、、。仕事でしんどいことがあっても、その時のことを思い出すとよし、頑張ろう!と思えます。

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2014/05/25(日) 14:53:52 

    77です。
    数十年じゃなくて、十数年でしたw

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2014/05/25(日) 14:55:43 

    中学生の時に今からは介護の時代だ!と考えて、介護福祉士→看護師→保健師

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2014/05/25(日) 15:02:44 

    リハビリの人になりたくて…理学療法士を目指していました。
    高校の時に色々調べていくうちに、私には作業療法士の方が似合うかな〜と思い少しだけ進路変更しました。

    専門学校時代はそれなりに辛い事もありましたが、実習と国家試験を経て作業療法士になりました。就職は特に困らずでした。
    仕事は辛いこともありますが、それ以上に毎日充実しています。高校生の時に夢に向かって勉強を頑張って良かったと思っています。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2014/05/25(日) 15:07:25 

    園児のときから歯科衛生士になりたくて、今その職業に就いています。近所の歯科医院のキレイなお姉さんに憧れたのと、ピンクのナース服が着たくて…。それと歯医者で働けば歯科医と結婚できると小さい頃は本気で思ってました(笑)

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2014/05/25(日) 15:09:28 

    OL

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2014/05/25(日) 15:20:47 

    親に今のご時世大学か、せめて短大くらいは、、と言われていたので、散々オープンキャンパス行った挙句全くピンとこなくて(´・_・`)
    結局潰しがききそうな英語系の短大に進みました。
    短大在学中、何度も何度も私は一体何をしているんだろうと思い悩みましたが、奇跡的にも自分から学びたい勉強が見つかったため、三年次編入できる国際系の大学へ編入することができました。
    大学編入するまでは、明確な目標がある友人が羨ましく、自分を持っていないことにコンプレックスを感じていました。
    今となっては笑い話にできますが、実際にそのような理由で好きな人に振られてしまった経験もありますし(苦笑)
    ようやく見つけた夢。
    見つけた時期は人より遅かったかもしれませんが、これからが勝負だと思っています。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2014/05/25(日) 15:36:27 

    私は現在大学生で、数学の教員免許取得を目指しています。
    高校に入るまでは漠然と、漫画家や弁護士などのありきたりな仕事ばかり考えていました。
    しかし高校に入り、数学の楽しさに気付き、それを教えてくれた先生に憧れて、理系に行き、今に至ります。
    受験までに決めれば良いと思います。
    この仕事、というより、興味ある教科、とかを探しても良いのです。
    魅力ある職業を見付けられたら良いですね。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2014/05/25(日) 15:43:02 

    友達に誘われて保育士の短大に入りました。
    あの頃は流されたままでいいのか自分って思ったけど手に職が付いたしまぁ良かったのかなぁって思う。

    合わない仕事だったら資格取っても無意味になるけど、どこに行っても使える資格取っておくと子育て終わってから社会復帰するとき助かりますよ。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2014/05/25(日) 15:46:31 

    マイナスがついてしまうかもしれませんが、私の夢は芸能界にはいることです。
    反対するひともいるかもしれませんが、オーディションなど色々受けてます。
    ダイエットもこれから頑張りたいです。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2014/05/25(日) 16:37:04 

    なんとなく美容師とか保育士とか希望してましたが、結局親の勧めもあり看護学校行きました。結果的にはそれで良かったけど、今の時代、高校生ぐらいから人生計画立てたほうがいいと思う!とりあえずで大学という選択肢はとても贅沢ですよ(^^;;

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2014/05/25(日) 17:19:42 

    理系で院まで行って、製薬会社で開発をするのが夢だったはずなのですが・・・
    いざ大学に入ったら考えが変わってしまいました。ちなみに今4年生です。
    自分の専攻は好きではあるのだけど、仕事にするのは違うなーって思うようになりました。
    そして来年から商社の事務として働くことになりました。業種や職種より勤務地を重要視しました。
    やっぱり、生まれ育った街で一生を過ごしたいなと。高校生の時は地元離れる気満々だったのに笑
    高校で明確に決まっていても、私みたいに考えが途中で変わる人もいるから、高校生で決まってなくても
    大丈夫だと思います(*^_^*)
    今、自分が少しでも興味を持ったり、学びたいことがあったらとにかく一歩踏み出してみることが大事だと思います。
    意外と色々な世界が見えたりもしますよー(´▽`)
    まだ、社会人でないのに偉そうなこと言ってすみません。







    +3

    -0

  • 89. 匿名 2014/05/25(日) 18:05:28 

    3歳の頃に音楽家になると決めてたので、高校の時は音大受験、大学にはいってからは、ますますレッスンを重ねて、プロになりました。
    が、舞台に出る度のチケットノルマと、音楽教室の収入と比べると、とんでもない額のマイナスが出てしまい、憧れの音楽家になれても、職業とはいえない、わかってたことですが、私がやりたいと言ううちは、とチケット代を両親に援助してもらってました。感謝しています。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2014/05/25(日) 18:09:44 

    25さん一緒です

    私は丁度五年目になります。
    来年の頭に国試を受けるのですが、、
    きついですよね。五年一貫は

    今から実習とか色々大変だと思いますが、
    看護師になるという一つの目標を忘れずに頑張ってください。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2014/05/25(日) 18:38:47 

    漠然と、英語が話せるようになって海外で働きたいと思ってて、18歳の誕生日を過ぎてすぐ海外に。
    7年近く経った今、お陰で現地生まれとネイティブに思われるくらいの英語力がついて、仕事も順調!
    具体的な将来図が見えてないことは変わってませんが…(^_^;)

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2014/05/25(日) 18:54:37 

    23くらいまでやりたい放題でした。でも将来のこと考えてやっぱり看護師になりたいとおもい、今学校いってます。でも学生のときもっと勉強して薬剤師とか研究とかやってみたかったなー。女は結婚、妊娠とかあるから25すぎたら特にいろいろ考えないとo(T^T)o

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2014/05/25(日) 19:13:08 

    ショップ定員かファッション関係です。
    でも遊びに夢中で結婚してしまいました、今は今で辛い事もありますが充実してます。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2014/05/25(日) 19:18:00 

    何も考えてなくてとにかく結婚して出産したかった。
    今思えばもっと将来について考えておけばよかった。
    そして自分でやりたいことに一生懸命になればよかったかも・・・ 夢がかなわなくても努力して無駄になる事ってないなって今なら思う。

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2014/05/25(日) 19:22:12 

    高校の頃は絵が描ける職に就けるなら何でも良いやーと思っていました
    今アニメーターやってます
    収入ヤバイけど仕事を苦痛には思わないです
    音楽聴きながらとかDVD見ながら仕事してもおkだし
    それに映画のエンディングスタッフロールに名前載った時は感動しました

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2014/05/25(日) 19:33:45 

    私は高3の夏というギリギリの時に将来の夢(作業療法士)が見つかりました。今はその専門学校に通っています。一年生です。
    勉強はかなり大変で卒業して国家資格をとる完璧な自信なんてありません。正直、作業療法士になれるかかなり不安です。
    しかし、大変な分今までよりもやりがいを感じます。夢に向かうってこんなに素敵なことなんだな、と思います!

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2014/05/25(日) 19:54:29 

    アナウンサーになりたかった。
    慶應に進学し、現在2年生。
    ミスコンに出場する準備をしています。

    +6

    -3

  • 98. 匿名 2014/05/25(日) 20:36:34 

    私は高3の夏というギリギリの時に将来の夢(作業療法士)が見つかりました。今はその専門学校に通っています。一年生です。
    勉強はかなり大変で卒業して国家資格をとる完璧な自信なんてありません。正直、作業療法士になれるかかなり不安です。
    しかし、大変な分今までよりもやりがいを感じます。夢に向かうってこんなに素敵なことなんだな、と思います!

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2014/05/25(日) 20:46:16 

    決まっていました。
    調理師免許を取得することが目標でした。
    高校卒業後は調理の専門学校の1年コースに通い、今年無事に専門学校も卒業し調理師免許取得しました。
    去年の3月まで私も高校生でした。
    ゆっくり将来のこと考えたらいいですよ。

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2014/05/25(日) 21:54:32 

    美容師になりたくて、高校通いながら
    なんでこんな事してるんだろう…
    と思って辞めました。
    そして、美容学校の通信科へ入学。
    (偶然にもその年が最後の中卒OKでした。今は通信科も高卒以上)

    今は美容師になり17年です。
    結婚し出産後は、ヘアメイクアーティストに転職しました。
    美容室7年、ヘアメイクアーティスト10年です。

    途中、出産などありましたが
    あの時に思い切って良かったと思ってます。

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2014/05/25(日) 22:22:52 

    こういうトピ待ってました!
    私も高校生です。
    私は声優になるのが幼稚園生からの夢でした。アニメや映画を見ていても、この声を出してる人になりたいと思ってました。
    しかし、どれだけ狭い門か知っていますしほとんどの人がなれないのもわかってます。担任にこの道で大成してる奴は見たことない。第二希望の製菓学校へ行きなさいと言われました。
    みなさんの意見が聞きたいです。
    やりたいことを目指すべきの人は➕で
    現実をみたほうがよいの人は➖でお願いします。鵜呑みにはしません。

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2014/05/25(日) 22:28:01 

    101
    やりたい事しな!

    私は本当は絵の勉強をしたかったけどあなたと同じような理由で諦めた。そしてそのまま外国語大学に進学したけど卒業しても普通に就活してやりたくもない仕事してる。いつも心がぽっかり穴空いたような感覚で。
    あの時もし…って考えながら。仕事は探さなきゃわりとある。声優になれなくてもやりたいことやったなら後悔はしないでしょ?あくまで私の意見

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2014/05/25(日) 22:52:49 

    私は将来、ピアノに携われていたらなーと漠然と思い
    音大ピアノ科に進み、ピアノを教えつつ演奏会にも出させてもらいました。
    現在は全く、違う仕事をしてますが…
    ただ、音大受験で副科で声楽も習うことになり、だんだん面白みを感じ
    音楽教育学科でも受験したが、落ちて、諦めきれなくて
    今はピアノでなく、3年ぐらい前から声楽を習っています。

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2014/05/25(日) 22:53:24 

    中学から決めており、実現させました。

    そんな私を羨ましいと言う人も沢山いました。
    でも私は自分の可能性を早くから狭めちゃったかなと思った時期もありました。

    人生の中でも大きな位置を占めるであろう仕事。悩んで、挑戦して、色んな経験をすることです。
    好きが高じて仕事になる場合もならない場合もあるし、全く未知の分野で力を発揮する可能性もあるし…焦る必要はありませんよ。

    むしろ、無限の可能性があるあなたが羨ましいです。

    大学に夢を見つけに行くことも私はありだと思います。

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2014/05/25(日) 22:56:32 

    来月から渡米して、9月からカリフォルニアの大学に進学します。やりたいことはたくさんあります。
    高校は進学校でしかもクラスの8割が薬学志望の少し特殊なコースだったので、進路についてはものすごく悩んで何度も不安で泣きました。みんな決まってるのに私は決まってないってしょうもないことで焦ったり、中途半端な覚悟で受験を乗り切れる気もしなかったし、そんなまま進学して自分が納得できるような大学生活にする自信も無かった。高校を卒業して1年働いてバックパッカーとして世界を周りながら、勉強の必要性を自分で理解したらちゃんと働きながら大学に行くからと言い出して母親に心配をかけたことも…さすがにやめましたが。
    両親が助けてくれる内は、どんどん好奇心のままに行動したらいいんじゃないかと思います。
    興味のあることをひたすら調べてみたり、オープンキャンパスに行って先輩と話してみたり、学問ってほんとに意外なところで繋がってたりするのでヒントになります。もし両親があなたの考えに猛反対しても、私のように粘り続ければ最終的には応援してくださると思います。まずは、正しい情報を集めて行動に移してみてください。本気だときっと何かが拓けると思います。いろんな人の意見も聞いて、たくさん本も読んでください。人間1人の知識や経験なんてたかが知れてます。先のことなんて誰にも分からないんだから、気楽にやりましょう。私が言っても説得力無さそうですが(笑)
    思いがけず長文になってしまいました…すみません。感謝を忘れずに、お互い素敵な人生にしましょう。
    少しでもトピ主さんのお力になれますように!

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2014/05/25(日) 23:08:28 

    101

    大成するってどういうこと?
    好きなことをして食べていくって?
    声優をしながら他の仕事は出来ないの?
    もし憧れに挑戦して上手くいかなかった場合、もう製菓の道は完全に閉ざされてしまう?

    今おかれている状況から疑問点を抜き出してみると結構頭がクリアになりますよ。あとメリットとデメリットを書き出してみるとか。
    ちなみに私は憧れに挑戦する選択肢に一票。

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2014/05/25(日) 23:27:25 

    世の中の職業を全然知らなかった。
    でも好きな芸能人の影響で心理の仕事をしたくて、
    10年かけて夢が叶いました。
    好きなことや興味あること、得意なことなんかから考えていけばいいんじゃないかな〜

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2014/05/25(日) 23:39:53 

    中学から声優になりたかったです。
    高校の進路で学校からは医療事務とか似合うとか言われて資格を取って
    働いたら看護師の派閥などにあって鬱になり、暫く休養。

    今はようやく薬局のパートをしているけど、声優の夢が諦められないので
    お金を貯めて養成所に通う予定です。

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2014/05/25(日) 23:48:23 

    人生やる気!行動力!
    が大事なんだとものすごい実感しました。

    私は栄養士になるため短大に就職しました。

    正直栄養士って、激務で私は楽しむ余裕はありませんでした。

    今ふりかえると、短大の同級生たちは1/3しか栄養士として就職せず…就活のときにOGがきて、みんなの前で話してる最中に泣いてる方も何人かいて…


    この時になんかおかしいぞ?と思い切って見切るべきだったなって思いました。

    この先よっぽどの事がない限り、栄養士はやらないと思います。

    この先どうしよう…と悩んでたときに26歳のときかな?
    周りの同級生たちが、フリーターからエステ
    開業。
    副業としてカウンセラーをしてたけど、独立して日々忙しそうにしている姿みたり。
    専門学校に行き直したり。
    女の子で6年生大学に入学したり。

    最初は、20代半ばでそんな勇気ない!とおもってました。

    でも、みんなそういう人ってキラキラしてて羨ましいなと思いました。

    私も好きなこと仕事にして、将来は自宅開業したいと最近考えるようになりました。

    就職先がたくさんあるからと、無難な人生は後悔するときが来ると思います。
    若いうちは、失敗してもやりなおせるから、やりたいことに挑戦すべきです!

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2014/05/26(月) 02:30:38 

    私も高校生です!
    具体的には決まってないですが、美容関係の職に就きたいです。

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2014/05/26(月) 04:47:44 

    現在26歳、社会人5年目
    ウェディングプランナーをしています!
    高校生の時からの夢で、高校卒業後は大学にいきました。
    専門に行きたかったけど、親が許さず…
    でも、結果専門ではなく大学進学でよかったと思ってます(^^)

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2014/05/26(月) 08:48:34 

    超就職氷河期でね…女子は就職を諦めた方がいいって中学の時から言われてて、嫌でも意識してたな。

    これになりたい
    って夢や希望じゃなくって
    これだけにはなりたくない!
    ってのを考えてたなー

    高校の時は、その為に資格を取ってた。
    秘書に工業と商業簿記、医療事務も独学で3級だけど取った。
    シスアドに利用にエクセル、ワード。
    色々調べて、社員の年齢層が高い小規模企業ならパソコンが教えるほど使えれば事務員として入りやすいってわかったから。
    小規模企業の事務員なら結婚出産としても続けられるから。

    で、今現在も事務員として子供を育てながら居るよ。

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2014/05/26(月) 09:15:47 

    高校の時にはウエディングプランナーか美容師になりたかった。でも医療にも興味があって、それから看護の職場体験に行ったりして、どっちもやりたくて揺らいでいましたが、結局三者面談の時に親と担任と相談して安定している医療系に進むことに。
    今は看護師として働いていますが、やり甲斐もあるし、私的には天職だなと実感出来ています(^^)

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2014/05/26(月) 09:58:19 

    私は小学生の頃から介護福祉士になりたくて、夢をずっと追いかけてました(*^^*)
    しかし専門学校へ入学してからの、実習で私が思ってた介護とはかけ離れた現実があり…
    もうこれは、無事に卒業できても就職できない
    と考えました( ̄◇ ̄;)
    しかも、自分の行きたい実習先ではなく勝手に担任が決めてしまうので最悪な所ばかりでした。
    専門学校時代は2クラスしかなく、担任同士の話し合いが出来ていなくて8時半提出の作文を提出しきれなかった私は、実習不合格でした。
    それと同様の事をしたのに、同じ実習先だった友人は17時までの提出が認められ見事合格でした。
    担任に不信感しか残らず辞めてしまいました。

    今は、アルバイトを週6で入り将来のために役立つ講座があったので、気軽にチャレンジしてみようかなと思ってます(*^^*)
    私自身、小学生の頃からずっと1つの夢だけだったので無くなった瞬間絶望でした。
    でも、まだまだ人生これからです‼︎
    また新しい夢を見つけたら良いと私は気軽に考えてます(*^^*)
    主さんも頑張って下さい☆

    長文失礼しました。

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード