ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピPart17

8579コメント2017/12/10(日) 21:37

  • 3501. 匿名 2017/11/21(火) 20:32:42 

    離乳食について質問です。
    来週からタンパク質を取り入れようと思うのですが、みなさん何からあげましたか?

    +8

    -1

  • 3502. 匿名 2017/11/21(火) 20:34:23 

    義母がうざくて仕方ないんですが…
    余計なストレスを増やさないで欲しい(´;Д;`)
    助けて…

    +37

    -0

  • 3503. 匿名 2017/11/21(火) 20:35:01 

    >>3451
    うちの子の新生児の時と同じですね!
    眠くなさそうなら普通に起こしてました!
    というか寝かしつけようとしても無理なんですよー
    寝ない子は寝ないんですよね…
    9ヶ月ようやくお昼寝まとめて眠れるように(^^;;ただ寝ぐずりが半端ないですが(^^;;

    +16

    -0

  • 3504. 匿名 2017/11/21(火) 20:38:03 

    一日の流れを皆さん書いていますが、ミルク結構飲むんですね!
    私は7ヶ月の娘がいて混合なのですが、かなり食が細く、飲んでも一回に80くらいです。
    すごく元気ですが、飲まな過ぎ。。

    +9

    -0

  • 3505. 匿名 2017/11/21(火) 20:40:41 

    >>3501
    うちは豆腐からあげました!
    初めは食べてくれませんでしたが、

    +24

    -0

  • 3506. 匿名 2017/11/21(火) 20:47:58 

    >>3499
    あ、あなたでしたか!その節は!!
    体調はもう大丈夫ですか?
    私は特にレス付けたりはしていませんが、他にも「美味しかった!」とか「うちの近所にお店あった!」というようなコメントがありました(^O^)/なかなかお店に食べに行けない中、楽で美味しいものを教えてもらえて嬉しかったです〜♪

    +18

    -0

  • 3507. 匿名 2017/11/21(火) 20:48:38 

    >>3258 >>3256です。
    それ、聞いたことあります…
    今日聞いてみたら、泣いてるの気づいてるけど起きないときと、ほんとに起きてないときがあって、でも大体は起きてるらしいです、本人いわく。
    昼間に任せるのは夜より安心ですね。
    旦那が休みだと家事が捗るので昼間はバタバタ動き回ってるのですが、たまにはお休みするのもありかもですね。
    ありがとうございました!

    +9

    -0

  • 3508. 匿名 2017/11/21(火) 21:05:41 

    今までお風呂上がりバタバタするのが嫌でマカロンバスで娘をお風呂に入れて寝かしつけてから自分が入ってましたが、さすがにそれだと浴室が寒いし温まらないので今日初めて大きい湯船で一緒に入った。この土日旦那と大きい湯船で一緒に入ってギャン泣きしてた娘、今日もまだ慣れないのか泣きそうになったけど、私の乳首を見つけたら両手で両乳首をいじいじ触って、泣かずに上がった\( ˆoˆ )/乳首は偉大だ!!!

    +24

    -1

  • 3509. 匿名 2017/11/21(火) 21:07:11 

    >>3501
    前の方と同じく、豆腐からあげました!離乳食の本にも初めてのタンパク質は豆腐が良い、と書いてありました。
    ちなみに、豆腐の表面に雑菌がいることがあるので、軽くレンチンした方が良いそうです。
    もちろん、絹豆腐で。
    50gパックの16個綴りの男前豆腐があり、少量で食べきりサイズで便利です!
    7か月の娘ですが、豆腐50gペロリです。

    +10

    -2

  • 3510. 匿名 2017/11/21(火) 21:09:48 

    >>3509です。
    9個だった。
    これです。
    0歳児の母が語るトピPart17

    +21

    -2

  • 3511. 匿名 2017/11/21(火) 21:11:44 

    >>3506
    ありがとうございます!
    耳鼻科通いしてやっとよくなりました。
    他にも買われた方いるんですね!なんか嬉しい。
    決してまるおかの回し者ではないです汗
    御返事ありがとうございました。
    失礼します*˙︶˙*)ノ"

    +6

    -0

  • 3512. 匿名 2017/11/21(火) 21:12:20 

    >>3510
    すんごいうまそうw

    +26

    -0

  • 3513. 匿名 2017/11/21(火) 21:17:23 

    保湿塗ってたのに…顔が乾燥しとるーーー!!!!ヨダレのせいかなT^T
    なんか良い保湿ないかなぁ。

    +22

    -0

  • 3514. 匿名 2017/11/21(火) 21:27:14 

    >>3501です
    >>3505
    豆腐からですね!
    ありがとうございます。ちなみに出汁を使ったりしましたか??

    >>3509
    はじめてのタンパク質は豆腐がいいのですね!
    ありがとうございます!
    レンチンもします‼︎
    男前豆腐、美味しそうだし、小分けになってる((*゚∀゚))うちの方に売ってるかなー( ;∀;)
    探してみます!

    +6

    -0

  • 3515. 匿名 2017/11/21(火) 21:33:11 

    口内炎ができて超痛い。
    いつもなら寝れば治るのに。

    +16

    -0

  • 3516. 匿名 2017/11/21(火) 21:44:32 

    >>3514
    男前豆腐の者です。娘が寝たので、またコメントしちゃう^_^
    うちは離乳食始めて2か月ですが、まだ出汁などで味付けしていません。素材の味のみです。
    豆腐は野菜と混ぜてあげることが多いです。大人で言うところの白和え的な感じです。もう少し月齢進んだら、豆腐ハンバーグとか作りたいなと思っています。
    うちは良く食べる方だから、味付けなくて大丈夫ですが、そうでない場合は出汁などで味付けしてあげると喜ぶかもしれませんね(^^)

    +10

    -1

  • 3517. 匿名 2017/11/21(火) 21:50:22 

    >>3451さん

    うちも同じ月齢です。
    1ヶ月健診で「これから起きてる時間も多くなって、ボーっと蛍光灯見たりするよ」と助産師さんに言われたのですが、その通りで、おっぱいの後ねんねせずに起きて、窓からの光やベビージムの飾りを見たり、私が家事しているのを見たりしてますよ。
    うちの子もあんまりお昼寝せず、夜にぐっすり寝るタイプです。

    +6

    -0

  • 3518. 匿名 2017/11/21(火) 21:56:07 

    この時間に隣が引っ越してきたみたいでガタガタ作業してる…
    女の人のきゃーきゃー騒ぐ声で娘が起きちゃった…こっちも泣き声で迷惑かけるかもなので何も言えないから我慢するしかないでしょうか>_<

    +27

    -0

  • 3519. 匿名 2017/11/21(火) 22:09:02 

    9ヶ月なのにおすわり安定せず、ずりばいは少しするものの、ほぼねんねの息子がいます。
    7、8ヶ月でつかまり立ちとかのコメントがいくつかあって、こんなゆっくりなのうちだけではと少し不安になりました。
    もともと発達がゆっくりめですし、いつかはハイハイやたっちもするからとのんびり構えてはいますが、おんなじようにのんびり赤ちゃんのお母さんいらっしゃいますかー?

    +29

    -1

  • 3520. 匿名 2017/11/21(火) 22:13:14 

    離乳食食べない子のお母さんからしたら贅沢な悩みかもしれませんが、
    うちの子は、規定量をペロッと食べ、足りない!と怒ります。
    なんとかおもちゃとかで気をそらし、ごちそうさましますが、
    実母たちに、足りてないんじゃないか。
    欲しがっているのにかわいそう。など言われ悩んでいます。
    食べ過ぎで肥満になっても困るし、一応栄養的には考えて与えているつもりですが、、、

    +25

    -1

  • 3521. 匿名 2017/11/21(火) 22:18:30 

    >>3519 もうすぐ11ヶ月ですがずりばいのみです、立たせるとそこそこしっかり立ちますが、そこから1ミリも動きません。
    検診でもお医者さんに何も言われていないし、慎重派なんだと思って見守ってますが、思ってた「わー目が離せない!」みたいのと違って逆の意味でびっくりしています。

    +18

    -0

  • 3522. 匿名 2017/11/21(火) 22:21:35 

    >>3494
    まだひき肉をあげたことがないのですが、解凍肉は避けた方がいいのでしょうか?
    大人の分はいつも安売り肉ばかり買ってるので、、教えてくださいm(._.)m

    +11

    -0

  • 3523. 匿名 2017/11/21(火) 22:23:23 

    >>3519
    うちもそんな感じでしたが、10カ月直前くらいで急に自分でおすわりして、10カ月になったらつかまり立ちしましたよ。もっぱらずり這いでハイハイはまだしません。伝い歩きや歩き出すのもこの調子でゆっくりだろうな。個人差とはいえたま〜に不安になりますよね。私も何度かここで慰めてもらいました\( ˆoˆ )/いつかはみんな歩くんでしょうし、歩くようになったらずり這いする我が子には二度と会えない。今だけの姿を楽しもうと思います(*ฅ´ω`ฅ*)

    +15

    -0

  • 3524. 匿名 2017/11/21(火) 22:23:38 

    >>3264 >>3256です。返信が遅くなり申し訳ありません…
    やっぱり夜中起きないですか…
    先に休ませてもらえると、寝られなくとも体力は回復できそうですね!
    一度どうするのがやりやすいか話し合ってみます。
    ありがとうございました!

    +3

    -0

  • 3525. 匿名 2017/11/21(火) 22:23:39 

    トクバイってアプリで、近所のスーパーとかのチラシ見てるんだけど
    近所のローソンの、ウチカフェスイーツ20円引きのクーポンでてる。
    あ、明日はロールケーキにイチゴ2つ入ってるんだって。1122…いい夫婦の日だからって

    +20

    -0

  • 3526. 匿名 2017/11/21(火) 22:28:00 

    >>3266 >>3256です。返信遅くなってすみません…
    おっしゃるとおり、実際に別室で寝るとなっても気になって寝れないか、かすかに聞こえた泣き声に反応して結局赤ちゃんのところへ行ってしまいそうです(^_^;)
    他の方からのご意見にもありましたが、昼間に休ませてもらうか、連休の中日など、旦那が寝不足でないときに変わってもらおうと思います。

    ありがとうございました!

    +6

    -0

  • 3527. 匿名 2017/11/21(火) 22:31:20 

    >>3451です。
    たくさんのアドバイスありがとうございます、一括のお礼ですみません。
    昼間寝ないのはうちの子に限ったことじゃないんだと知り、すごく気持ちが楽になりました。近所に友達もおらず夫も育児にはあまり...のため、毎日娘と一対一で、切羽詰まっていました。
    確かに疲れてなけりゃ眠くなりませんよね!あやしてもまだ笑わないので、娘と遊ぶという考えがそもそも浮かびませんでしたが、明日からメリーやオーボールなど使って早速遊んでみます!
    娘は、寝かしつけようとしても寝ないときはぐずったりせず薄眼を開けてぼーっと天井を眺めています。それも心配でしたが、成長過程で起こることだということも知れて安心しました。
    ここで相談させてもらって本当に良かったです。ありがとうございます!
    明日からまた育児頑張れそうです(o^^o)

    +15

    -0

  • 3528. 匿名 2017/11/21(火) 22:32:11 

    納豆、湯通ししてますか??

    してる +
    してない -

    +20

    -5

  • 3529. 匿名 2017/11/21(火) 22:57:21 

    ヨーグルトって、無糖のプレーンをあげるってありますが。うちは、大きなパック(400gくらいの)を買ってあげているのですが、それって開封してからいつまで大丈夫なんでしょうか?
    1回につき、70gくらいなので毎回残ります。その都度、大人が食べるのも飽きてきて…。
    しかし、ベビーダノンは高いし(~_~;)
    皆さんのヨーグルト事情を教えて頂きたいです。

    +10

    -0

  • 3530. 匿名 2017/11/21(火) 23:05:03 

    >>3412
    3408です。
    同じような方のお話が聞けてよかったです(^^)
    いつかアーンしてくれる日を楽しみに、今しかしないかもしれない吸い食い(?)を楽しんでおきます!
    ありがとうございました(^^)

    +3

    -0

  • 3531. 匿名 2017/11/21(火) 23:16:49 

    今週末で2ヶ月の息子。さっき顔見ながら授乳してたらじっとこっちを見つめてきてニコッて笑ってくれた〜‼︎しかも頭撫でて話しかけたらまたニコニコしながらグーグー言ってて(機嫌いい時の声)寝不足も吹き飛ぶくらい嬉しかった〜‼︎

    +19

    -0

  • 3532. 匿名 2017/11/21(火) 23:23:59 

    最近知り合った方に、中学生くらいになったら本当に子供との会話なくなるよ、今の赤ちゃんの可愛らしさなんて本当にあっという間だよって聞かされて、今が永遠に続いてくれーと思ってしまった。
    半年すぎて成長をすごく感じる。あっという間に大人になっちゃうのかな

    +35

    -0

  • 3533. 匿名 2017/11/21(火) 23:24:13 

    離乳食が進むにつれて、ストック作りがつらくなってきたー!!!種類が増えるから、ストックの種類も増え…要領よくできないから、いつも週末にまとめて作りますが、ほんと疲れるー!!
    離乳食初日の10倍がゆを作っていたキラキラした気持ちは消えました笑
    でも、パクパク食べる娘の顔を思い浮かべながら母ちゃん頑張るよー!!!!

    +33

    -0

  • 3534. 匿名 2017/11/21(火) 23:29:17 

    離乳食用に人参のフレークを買って今日初めて人参を与えてみたのだけど、初めて拒否されてしまったー(>_<)
    人参のおすすめレシピなどはありませんか?
    ちなみにゴックン期です。

    +7

    -0

  • 3535. 匿名 2017/11/21(火) 23:33:34 

    寝ないー
    あまりにもグズるから何回も授乳しちゃってる
    寝ないー泣き止まないー眠いー

    +17

    -0

  • 3536. 匿名 2017/11/21(火) 23:48:51 

    >>3520
    離乳食少し多く食べたくらいで肥満にはならないですよ~。もちろん食べたいだけ与えて良い訳ではないですが、お粥や野菜なら少し多めにあげても良いのでは?ただ、タンパク質は内臓に負担をかけるので、月齢の規定量を超えない方が良いようです。
    何ヶ月のお子さんかにもよりますが、そろそろ食材を次のステップの形状に変える時期なのかも知れませんね。例えば、7倍粥→5倍粥、すりおろし→みじん切り、のように。
    それから、水分を間に挟むのもお腹が膨れて良いと思います。

    +13

    -0

  • 3537. 匿名 2017/11/21(火) 23:50:39 

    >>3520
    うちもめちゃくちゃ食べる子です。
    外では聞かれない限り離乳食の話題は避けてます。
    足りないと怒るので野菜を増やして満足するまであげてます。
    最近気付いたのは食べるスピードが早すぎて満腹中枢が働く前に食べ終わるので足りないと怒ってるのでは?と思います(><)
    なのでスープを1番最初に食べさせて水分で少しお腹を満たしてから、ゆっくり食べさせるように気をつけてます。
    このように気を付けて食べさせると、今まで通り用意したのに残すようになったので少しは効果があったかなと思います。
    3520のお子様がゆっくり食べるけど足りないと怒っているのであれば見当違いなアドバイスですいません(×_×)
    私も「子供の肥満は親の責任」という言葉を1度聞いてから、正直あげすぎてるのではないかと不安ですが、便秘とかでもなく食べるだけ出てるならとりあえず大丈夫かな!と考えてます。

    +10

    -0

  • 3538. 匿名 2017/11/22(水) 00:02:16 

    >>3516
    またまた返信ありがとうございます!
    私もできたら素材の味のまま食べて欲しいという思いがあるので、まずは出汁なしであげてみようと思います。

    白和え風いいですね!
    にんじんとほうれん草は食べたので、最初はお豆腐そのままであげてみて2回目以降は混ぜてあげてみようかな。ちょっとアレンジしてですね!

    とても参考になりました。
    どうもありがとうございました((´∀`*))

    +3

    -0

  • 3539. 匿名 2017/11/22(水) 00:12:07 

    >>3534お粥にきな粉+人参と混ぜるとうちはよく食べます(^-^)初期から食べれて大活躍です。困ったときはきな粉様。ほうれん草とか食べなそうな野菜粥にきな粉風味で誤魔化しても食べてくれます。
    こんなにきな粉を必要としたのは初めてです笑
    後は手間ですが、フレークはダメでもフレッシュな人参は大丈夫だったり…食べてくれることを願います

    +7

    -0

  • 3540. 匿名 2017/11/22(水) 00:12:07 

    今の私の楽しみって何だろう…

    結婚して地元離れて、友達もいない

    結婚前は仕事激務過ぎて、たまの休みに同期と遊んだり、服いっぱい買ったり、遠出して学生時代の友人に会いに行ったり、楽しみがあった。オンとオフがあった。

    今の生活って…常にオン
    ほんとに育児以外ない。毎週欠かさず見てたドラマも、泣いて起きちゃって見れなくて…だったら録画は?てなるけど、それいつみるの?状態。旦那が休みでも結局普段よりサポートがつくだけで、基本は変わらない日常。

    子供の成長が生き甲斐ってこういうことなのかな

    +32

    -3

  • 3541. 匿名 2017/11/22(水) 00:14:46 

    >>3519
    うちの子は生後11ヶ月目前ですが、ハイハイどころかズリバイもしません。
    健診でひっかかり、安定して座れるようになったのは10ヶ月半ば。つかまり立ちなんて想像も出来ません。
    移動できるようになると目が離せず大変だと聞きますが、正直うらやましくて仕方ないです。

    +14

    -0

  • 3542. 匿名 2017/11/22(水) 00:23:11 

    最近スーパーに生鮭が全く売ってないのですが、ネットで調べるとお刺身のサーモンでいいと載ってました。
    サーモン使ってる方いらっしゃいますか〜(>_<)?

    +6

    -2

  • 3543. 匿名 2017/11/22(水) 00:26:20 

    >>3444
    月イチガーランド素敵ですね♪
    私も一才の誕生日迎えたら是非やりたい!!

    そして選べないんだろうなぁ(*_*)

    +3

    -0

  • 3544. 匿名 2017/11/22(水) 00:28:09 

    カレイとか鱈とか生鮭とか
    1切れパックで売ってくれないかな

    3切れとか買って残りは大人ごはんにすればいいんだろうけど…メニュー考えるのめんどい、

    お魚コーナーの人に、3切れのやつ1切れで売ってくださいとか言うのはさすがに無理かな

    +3

    -10

  • 3545. 匿名 2017/11/22(水) 00:35:52 

    4ヶ月以降のお子さんをお持ちの方、良ければアンケートお願いします!
    ○一日に抱っこしてる累計時間は
    + 3時間以上
    - 3時間未満
    あまり泣かない子なので抱っこをあまりしなくて済んでいて、平均はどれくらいか不安になってきました。立ち、座り、抱っこ紐、おんぶ、寝かしつけのゆらゆらも含みます。お願いいたします

    +23

    -32

  • 3546. 匿名 2017/11/22(水) 00:42:06 

    だーれも褒めてくれないから書かせてください!

    主人は育児には協力的ですが家事はまったくノータッチ。別にそれはかまいません。外で働いて稼いできてるので…と割り切る。
    なので、朝からご飯、洗濯、掃除機かけて風呂掃除、もちろん子供の離乳食作ったり遊んだり。これで午前は終了。
    昼からまた離乳食作って、ちょっとテレビ見て、スーパー買い物行って、子供が昼寝したら夕飯の支度、洗濯物たたむ。買い物余裕あればわたしも仮眠。
    夜に夕食、子供の離乳食、(子供のお風呂はパパ)、翌日の主人の弁当作る、台所の洗い物、自分のお風呂。
    夜中はもっぱら夜泣き対応。
    そして朝がくる・・・

    かれこれ11ヶ月やってきましたが、相当疲れてますよ!休日がほしい!せめてよくやってるよって褒めてほしい!

    すみません、どうしようもなく叫びたくなりましたが、夜中だし、書くことで発散(^^;

    +60

    -0

  • 3547. 匿名 2017/11/22(水) 00:46:48 

    生理が再開してめちゃめちゃ痛い‼️
    何ヵ月もなかったから、ないならないで楽だったのにー!!

    +13

    -0

  • 3548. 匿名 2017/11/22(水) 00:48:41 

    さっき気を失ったかのようにパタンと倒れてイビキかいて寝てました(笑)
    あーなんかスッキリ(笑)

    +6

    -0

  • 3549. 匿名 2017/11/22(水) 00:59:47 

    >>3522
    私も気になったんですけど、解凍肉でも別に離乳食大丈夫ですよ。しっかり火を通せばちゃんと安全です。
    というか、スーパーや普通のお肉屋さんで売られている肉は、ほぼ全部解凍肉です。解体されて流通する時点で冷凍されてます。
    失礼ですが、>>3494さんは、色々誤解してるんじゃないかな?と思います。
    ちなみに、普通に売ってる挽き肉は脂身が多く、赤ちゃんの内臓に負担をかけるので、離乳食ではまず先に赤身の部位をオススメします。

    +7

    -0

  • 3550. 匿名 2017/11/22(水) 01:21:44 

    子供の眠りがすっっごく浅い。
    授乳は三時間おきだけど、少しの物音や気配で目覚めてモゾモゾして「ヴーーーー」って泣き出す。

    なるべく音出さないように私も掛け布団せずに寝てたけど、この寒さだからもう限界。
    でも布団に入ろうとしてカサカサいっただけで目を覚ます。そこからまた振り出しでほんっとにイライラ…
    もうどうしたらいいのーー!!!

    +12

    -1

  • 3551. 匿名 2017/11/22(水) 01:32:26  ID:pWy6Wvol9L 

    >>3540
    分かります、ほぼ状況同じです。
    育児も楽しいんだけど、毎日それだけしかないなーって思っちゃうんですよね?

    私は、出産前の趣味を30分でもやれれば気分転換になるかな、と思うけど、そんな時間全くないし、子供の前でやる気にならないです。
    今の私の楽しみは、もっぱら食べることになってしまいました(笑)

    旦那さんにお子さん一人でみてもらって、15分でも30分でもオフの時間作ってもらったら良いと思いますよ。
    オフの時間があったら何がしたいですか?

    +25

    -0

  • 3552. 匿名 2017/11/22(水) 01:48:54 

    どうぶつの森やりたいな。
    そんな時間ないけど( ;∀;)

    +27

    -1

  • 3553. 匿名 2017/11/22(水) 01:57:09 

    4ヶ月です。ミルクの飲みムラがひどく、体重も中々増えず困っています。混合育児で回数は6回、140mlを作って全部飲んでくれるのは1回ぐらいで、酷いときは40mlしか飲まない時もあります。現在はビーンスタークのすこやかM1を使っていますが、メーカーをかえてみようと思っています。参考にしたいので皆さんがどこのミルク缶を使っているか聞かせていただきたいです。温め直したり時間を空けたりしましたが効き目はなかったので、なんでもいいのでアドバイスも頂けるとありがたいです

    +16

    -0

  • 3554. 匿名 2017/11/22(水) 02:00:06 

    予想通り夜中の1時に起きた!!!
    そうなると思ってリビングのエアコンはつけておいたんだー(^_^*)
    暖かいって励まされる。

    +31

    -0

  • 3555. 匿名 2017/11/22(水) 02:24:43 

    産後、冷えやすくなった気がしてとにかく寒さがつらくて、もう寒いだけで夜間の世話中にすぐイライラしてしまう。
    混合で最近は夜中も添い乳しない限りミルク足さないとすぐ寝付かないから母乳あげた後にキッチン行ってミルク作って…と時間がかかることにイライラ。
    一度にミルクたっぷりで済ませちゃいたいのに、中途半端に張る自分のおっぱいにもイライラ。
    添い乳も、腕枕がつらいし息子が寝落ちした後に添い寝だと自分が存分に毛布にくるまれない。みんなどうやって冬場うまく添い乳からそのまま寝てるんだろう?
    あーまたあと一回は起こされると思うと苦痛すぎる。寒いよ〜

    +22

    -0

  • 3556. 匿名 2017/11/22(水) 02:46:07 

    >>3553
    私も混合で娘を育てています。
    明治ほほえみ、ビーンスターク、ハイクレオを試しましたが全部嫌がりだめでした。
    やっと飲めたのが森永のE赤ちゃんです。
    買ってわかったのが、嫌がった3種類よりも、匂いが甘めじゃなかったことです。
    本当、ミルクによって違うんだなぁと思いました。
    飲んでくれないと焦りますよね。
    早く飲んでくれるメーカーが見つかりますように。

    +25

    -0

  • 3557. 匿名 2017/11/22(水) 02:57:02 

    いま、娘が泣いて起きた。
    私久しぶりに夢を見てたみたい。
    今でしょ!の林先生と言い合いしてた(笑)
    絶対勝てるわけないのに、生徒である私の気持ちを理解してくれなくて、必死に抗議してた、、
    あー眠い。

    +38

    -0

  • 3558. 匿名 2017/11/22(水) 03:07:42 

    5ヶ月の息子
    寝返りができるようになってから、夜の眠りが浅くてよく泣いて起こされる

    いやー眠いっす、寒いっす。。

    +22

    -0

  • 3559. 匿名 2017/11/22(水) 03:20:13 

    おむつ交換→授乳中にうんち→おむつ交換→授乳中にうんち→おむつ交換→しゃっくり→目ぱっちり→ご機嫌

    寝る気配なし!
    おっぱい中に寝ちゃう前におむつかえたいし…
    みんな授乳中のうんちはどうしてるんだろう
    夜中は辛いー


    +24

    -0

  • 3560. 匿名 2017/11/22(水) 03:21:22 

    >>3519の発達がゆっくり目のコメントしたものです。
    お仲間がいて安心しました。泣
    ほんと、移動しまくって大変!という悲鳴はないですよね。
    でも確かにずりばいするなんて今の時期だけですし、もっと楽しい気持ちで過ごそうと思います!動画も撮っておきます!
    コメントありがとうございました!

    +12

    -0

  • 3561. 匿名 2017/11/22(水) 03:25:03 

    >>3522
    >>3494さんではないですが、解凍肉だとストックするには再冷凍になってしまうから危惧されてるんじゃないでしょうか。
    冷凍野菜も調理してからの再冷凍は菌が繁殖しやすいからよくないなど言われますし。
    私は調理後ならリセットされると考えて冷凍しちゃってますが。。。

    +8

    -1

  • 3562. 匿名 2017/11/22(水) 03:27:33 

    >>3532
    産後すぐに「男の子なんて中学生になったら、メシ!と、別に、くらいしか言わないから今の時間を目一杯楽しんで!」と言われて、無性に寂しくなったのを思いだしました。笑

    +31

    -0

  • 3563. 匿名 2017/11/22(水) 03:40:17 

    今日はまた頻回だなぁ
    1時間、2時間半、、

    +8

    -0

  • 3564. 匿名 2017/11/22(水) 03:44:09 

    >>3553
    うちははぐくみです。
    はぐくみ、ほほえみ、はいはいなら、一回100ml作れるスティックが売ってるからそれで試したら良いと思います。
    缶で買って万が一飲まなかったらショックなので…

    ちなみに哺乳瓶はどこのメーカーのものですか?
    乳首のサイズアップが必要なメーカーもあるので。

    +15

    -0

  • 3565. 匿名 2017/11/22(水) 03:44:57 

    林先生と言い合い!笑
    眠たくてブルーな気持ちが吹き飛びました。
    でも、夢見ますよね。
    私は知らない外人がうちの鍵を開けて入って来た夢を見ました。こわっ

    +14

    -0

  • 3566. 匿名 2017/11/22(水) 03:49:37 

    >>3553
    >>3556さんがコメントされてますが、確かE赤ちゃんは1番母乳に近いと聞きました。
    混合の場合は母乳とミルクの味の違いに戸惑う子がいるとも…
    産院ではE赤ちゃんを使ってましたよ。
    生後2ヶ月頃から成分が近いはぐくみにかえました。E赤ちゃん高いので(^^;;
    しっかりと飲んでくれるミルクが見つかるといいですね。
    すこしでも

    +15

    -1

  • 3567. 匿名 2017/11/22(水) 03:51:44 

    生後6ヶ月すぎたあたりから3時間起き。
    完ミなのに…ミルクを飲みたくて起きる時とそうでない時があります。寝ぼけ起きみたいな。
    成長してる最中なのかなぁ。
    眠たいよー!寒いよー泣

    +9

    -0

  • 3568. 匿名 2017/11/22(水) 03:52:23 

    >>3566です
    ごめんなさい、最後のすこしでもは全く関係ないです( ;∀;)

    +5

    -0

  • 3569. 匿名 2017/11/22(水) 04:02:08 

    ごめんなさい、びっくりしたのでコメントさせてください。
    明日の分もと思って、奮発して茅乃舎だし3袋も使っておでんを鍋いっぱいに作ったんです。
    大根も一本使って。
    夫の帰宅が遅いので夕飯は自分てよそってもらってるのですが、いまリビング行ったら全部食べられてた(T_T)
    嘘でしょーって独り言つぶやいちゃいました。
    しらたきや大根、ちくわぶが食べ足りないよ。出汁もったいないよ。ショック(T_T)

    +58

    -0

  • 3570. 匿名 2017/11/22(水) 04:05:11 

    あー旦那にイライラ(´Д` )

    今息子が起きたのでミルクあげようと思ったら、居間の電気が赤々と…
    見に行ってみると大の字でぐーすか寝てる…
    いや、あんたが風邪ひこうが構いませんけど、絶対私や息子にうつしたりしないでよね!!病院行ったりしたら無駄な出費だし!!!
    どうせスマホゲームしながら眠くなって寝てたんだろー風邪ひいたら帰ってこないでほしい(^^)

    暴言失礼しましたm(_ _)m

    +51

    -0

  • 3571. 匿名 2017/11/22(水) 04:06:28 

    去年の今頃は夜勤から帰ってきて撮りためたドラマ見ながらお酒飲んで明け方に寝てたな、、夫と夜中のドライブでポケモン探したり朝日見て帰ってきたりしてたな。今年はこの時間授乳で起きてるけど環境が全く違う。まさか家族が1人増えてるなんて思いもしなかった!隣でスヤスヤ寝てる娘を見て、こんな時間にしんみりしてしまった。今日もいっぱい大好きと抱きしめてあげよう!
    この時間だいぶ冷えてるので授乳の皆様あったかくしてくださいね〜(^^)

    +34

    -2

  • 3572. 匿名 2017/11/22(水) 05:59:52 

    9ヶ月娘がノロウィルスにかかり、
    私にうつり、今は、ばぁばにうつっています。
    三人ともそれぞれ点滴しました。
    きつかったー泣
    疲れたー泣
    ばぁば、ごめんよー。早く良くなりますように。

    +26

    -0

  • 3573. 匿名 2017/11/22(水) 06:02:38 

    >>3553
    メーカーのホームページから試供品もらえたりしますよ!
    私はそれで色々試しましたよ。

    +10

    -2

  • 3574. 匿名 2017/11/22(水) 06:06:27 

    >>3501
    お麩を粉々にすりおろしながら、汁物などに入れました。
    今はまるまる使って、切り分けながら食べさせてます。便利。

    +6

    -0

  • 3575. 匿名 2017/11/22(水) 06:35:29 

    来月、友達が3ヶ月の赤ちゃんを連れて、家に遊びにきます。
    お昼を一緒に食べる予定なんですが、
    皆さんは、赤ちゃん連れの友達がくるとき
    お昼どうしていますか?
    参考にしたいのでコメントお願いします❗

    +10

    -0

  • 3576. 匿名 2017/11/22(水) 06:39:15 

    もう少しで6ヶ月。我が子もひと月くらい前までは夜2〜3時間は眠ってくれていたのに、0時を回ると1時間刻みで頻繁に起きるようになりました。
    夫は寝かしつけに関しては全く当てにならない。

    痒いのか癖なのか?右耳から右頬にかけてガリガリ擦るから肌荒れが良くなったと思えばすぐまた荒れるの繰り返し...
    徹夜と違い、細切れ睡眠で落ちそうになる瞬間起こされて一睡も出来ないって拷問のようで気がおかしくなりそう

    +24

    -0

  • 3577. 匿名 2017/11/22(水) 06:51:42 

    仰向けでゆっくり寝たいよー
    骨盤が痛いよー

    +5

    -0

  • 3578. 匿名 2017/11/22(水) 06:57:55 

    >>3575
    うちではよく宅配ピザを利用してます!
    片手で食べられるし(^^)
    または、近くに座敷のお店があればそこに行くかなー

    +13

    -2

  • 3579. 匿名 2017/11/22(水) 07:23:42 

    >>3561
    ありがとうございます(^^)ストックせずにその日にあげる分だったら、解凍肉でも大丈夫そうですね。教えてくださってありがとうございました。

    +4

    -1

  • 3580. 匿名 2017/11/22(水) 07:25:16 

    >>3572
    大変でしたね(;o;)もう皆様回復されましたか?
    一つお聞きしたいのですが、お子様はどこからノロウィルスをもらったかわかってますか?
    これからの季節、何を気をつけたらよいものか。
    もしよろしければ教えてください。

    +9

    -0

  • 3581. 匿名 2017/11/22(水) 07:29:38 

    出産する前までは、
    イライラしない性格だったのに
    出産後は、すぐイラッとする性格に変わってしまいました(>_<)

    +23

    -0

  • 3582. 匿名 2017/11/22(水) 07:30:35 

    >>3575
    近所にお洒落なお惣菜・お弁当屋さんがあるので、そこに友達と赤ちゃんとベビーカーでお散歩がてら行って、お弁当買って帰って家で食べてます( ´◡͐`)

    +10

    -3

  • 3583. 匿名 2017/11/22(水) 07:31:27 

    >>3509
    7ヶ月だとタンパク質の目安は30gくらいじゃないですかね(>_<)?赤ちゃんに負担がかかる為、たくさん食べる子でも野菜かおかゆをおかわりさせるようにと本で読みましたが…

    +8

    -7

  • 3584. 匿名 2017/11/22(水) 07:32:01 

    西松屋で長袖のスリーパー買って正解だった!毛布みたいなやつで、着させると肩周りがガンダムみたいになるけど笑 最近悩んでた腕までの冷えが少しなくなってる!冷たいけど、いつもみたいに腕までキンキンじゃない。袖が長いから手は出しとこうと思って折ってるから手先は相変わらずキンキンに冷えてるけど。

    +17

    -0

  • 3585. 匿名 2017/11/22(水) 07:33:55 

    なぜか私の肌が出ている部分に猛突進してくる娘。服の部分にはそんなに来ないのに、腕まくりしてゴロンと横になろうものなら、腕に高速で向かってきてかぶりついてきます。歯が8本だから痛い。昨日の夜訳あって下半身パンツ一丁で洗い物してたらハァハァ言いながら寄ってきてふくらはぎやら足首やら噛まれ放題で涙目でした。もうパンツ一丁で洗い物なんてしない!

    +10

    -1

  • 3586. 匿名 2017/11/22(水) 07:36:18 

    >>3570
    うちもそれ、あるあるです。
    別にいいけど旦那が風邪引いたらマジで腹たちますよね。

    +18

    -0

  • 3587. 匿名 2017/11/22(水) 07:46:20 

    >>3545です。人数半々で安心しました。
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 3588. 匿名 2017/11/22(水) 07:53:37 

    >>3575
    うちは近くの座敷のお店に行ったりしましたが…
    母乳飲んでる子だったら、何か控えてる食べ物があるかもしれないから聞いてみるといいかも。
    宅配ピザもいいし、うちも頼んだことあるけど、油っこいものを控えてるという人もいたので(>_<)

    +4

    -1

  • 3589. 匿名 2017/11/22(水) 07:54:36 

    >>3540
    とても気持ちわかります!
    本当に本当によくわかります!
    夫と二人で出掛けるのも大好きだったけど、それもできないし、子供と3人で出掛けるのも楽しいけど疲れる。生理前(完ミなのでもう再開してます)とか最高に病みます。笑
    産まなきゃよかったと思うまで。泣
    私は月に一度夫が夜見ててくれて同僚と夜食事会します。お酒、飲みます!
    4月に保育園決まれば復帰なので毎日カウントダウンしながら踏ん張ってます!
    毎日気分の上がり下がりが激しくて自分でも疲れます(ToT)

    +17

    -1

  • 3590. 匿名 2017/11/22(水) 08:25:19 

    保健師さんの訪問がありました。
    ちょっとしたアドバイスが自分を責めているように聞こえてしまう。

    +19

    -1

  • 3591. 匿名 2017/11/22(水) 08:25:56 

    >>3575
    お寿司の出前をとることが多いです!
    もちろん安いやつですが、片手で食べられるし、多少時間が経っても美味しいし、母乳で食生活気にしてる人でも大丈夫かなと思って!

    +8

    -2

  • 3592. 匿名 2017/11/22(水) 08:36:10 

    >>3569

    おでん…
    おいしくてつい食べちゃったんでしょうね。
    私も全部食べられて
    『やられた―』と思うときありますが、
    『あら、、そんなおいしかった?』
    …と自己満足に浸ります。

    次からは『残しといてね』
    って言えば大丈夫ですよ。

    +16

    -0

  • 3593. 匿名 2017/11/22(水) 08:36:54 

    9ヶ月半の娘。夜泣きでイライラ。生理前でのイライラと眠いイライラで八つ当たりしてしまったm(__)m子育て向いてないと思ったり、ラッコ寝か私が腕まくらしてギューとしないと寝ない(T.T)辛い。新生児ですか?と聞きたくなるくらい。
    皆さんはイライラしますか?可愛いのは当然なんですがm(__)m
    眠いーーー

    +14

    -0

  • 3594. 匿名 2017/11/22(水) 08:38:22 

    朝方娘がうーうー言ってる声で目覚めて見たら旦那起きてて携帯いじってる
    起きてるなら子供見てよって言ったら見出したけど自分が眠くなったら私起こしてすぐ寝た

    親なのにいっぱい寝られていいですね

    +23

    -0

  • 3595. 匿名 2017/11/22(水) 08:46:51 

    支援センターに行こうと思ったけどもうやめた(-∀-`;)笑
    6時半前に起きてきたのにミルク飲んでも遊び続けて朝寝これからだし、私もかなり睡眠不足で疲労困憊。
    今日は自宅から一駅離れたところに行くつもりだったけど…寒いしね(T-T)

    +7

    -0

  • 3596. 匿名 2017/11/22(水) 08:46:52 

    もうすぐ9ヶ月。眠い時にうつぶせの状態で頭を床に何度も打ち付ける。その度に背中トントンするけど意味ないみたい。夜中何回もして全然寝れなくて、心に余裕なくて朝から旦那と喧嘩。なんか疲れたなー。ゆっくり寝たい。

    +6

    -0

  • 3597. 匿名 2017/11/22(水) 08:54:21 

    >>3590
    大丈夫ですか?どんなアドバイスだったのかな。
    確かに相手側はそんなつもりなくても、こうしたらいいとか言われるとできてない自分が責められてる感覚になりますよね(>_<)

    +2

    -1

  • 3598. 匿名 2017/11/22(水) 08:56:12 

    ミルクの試供品ってもらえるんですね!
    ほほえみは電話したら、そういうのはやってないって言われたから他のメーカーもそうなのかと勝手に思ってた( ;∀;)

    +3

    -0

  • 3599. 匿名 2017/11/22(水) 08:58:43 

    今度の土日、どちらか旦那が娘を見てくれるから
    やっと一人になれる(^o^)
    新幹線に乗って何処か遠くに行ってしまいたい気分ですが、
    近場でお一人ランチしてリフレッシュして帰る予定(^_^;)
    毎日、赤ちゃん中心で疲れるのは当たり前。
    皆さん頑張りすぎないで、旦那にお願いして息抜きして下さいね。

    +15

    -0

  • 3600. 匿名 2017/11/22(水) 09:01:12 

    3回食の方、新しい食材あげたいときの
    時間帯ってどうしてますか?

    6~8時起床
    11時 離乳食
    17時 離乳食なんですが

    3回食するなら朝起きてすぐを加えようと思って。

    4時間あけなきゃなんですよね…そうしたとき、新しい食材あげたいときって午前で12時までに…って考えると結構朝の時間きっちりしなきゃですよね(T-T)??もう後期だからいまさら新しい食材もそんなありませんが

    それとも朝起きる時間をきちっとすべきなんでしょうか

    +1

    -1

  • 3601. 匿名 2017/11/22(水) 09:04:05 

    私も寝不足で疲れが溜まった状態でギャン泣きされるとイライラしてしまいます。
    子どもは可愛いと思うけど、余裕があるときとないときでは違います。
    早く大きくなってほしいと思ってしまいます。

    +46

    -0

  • 3602. 匿名 2017/11/22(水) 09:06:27 

    6ヶ月で生活習慣は整ってきました。
    夜9時には寝て、朝6時30分から7時には起きるのですが、朝寝が8時30分には始まってしまう!早い!笑

    +29

    -0

  • 3603. 匿名 2017/11/22(水) 09:13:52 

    家にいると常にテレビをつけっぱなしにしてしまっています。2ヶ月です。
    やっぱりよくないのでしょうか。

    2ヶ月のころ
    テレビはほぼつけっばなし…プラス
    意識的に消していた…マイナス

    お願いします。

    +92

    -33

  • 3604. 匿名 2017/11/22(水) 09:26:47 

    朝寝をしないお子さんいますか?
    6ヶ月半を過ぎたところですが、朝寝をあまりしません。
    今もおいたら10分で起きました…

    +8

    -0

  • 3605. 匿名 2017/11/22(水) 09:33:05 

    >>3603
    月齢が低い頃は、赤ちゃんもほとんど動かないし、笑ったり声を出すでもなくあんまり意思の疎通ができてる感じがなくてほとんど独り言みたいになって辛くって、無音に耐えられず日中は大体つけてました…。
    それこそお母さんがテレビに夢中で赤ちゃんを全然見ないとか、超至近距離で見せるとかでない限り、大きな問題はないと思ってます。

    +26

    -2

  • 3606. 匿名 2017/11/22(水) 09:42:12 

    >>3603

    私もつけてたー
    抱っこゆらゆらしてる時、抱っこしながら寝てる時はドラマを見てOK!って自分ルールを決めて観てたよヽ(´o`;

    6ヶ月の今は、そういえば日中はテレビ消してるかも(^^)
    一緒に遊んだり、息子1人で遊んでたりすることが多くなってきたから、テレビなしでも過ごせる笑

    +20

    -2

  • 3607. 匿名 2017/11/22(水) 09:45:53 

    いま4ヶ月半なのですがお昼寝を抱っこ紐以外でする方法ありますかね(;_;)?
    バウンサー、ベビーベッド、ベビー布団がリビングにあるのですがどれでも眠りません。
    夜は大人のベットで添い寝で寝ます。
    お昼寝をしてくれたら少しは家事ができるようになるのになと思ってます(;_;)
    ちなみに抱っこ紐だと合計3時間は昼寝します!

    +8

    -1

  • 3608. 匿名 2017/11/22(水) 09:45:54 

    明日はハーフバースデー。
    めっちゃ不器用だしセンスないから、全く興味ないんだけど、、、
    でも、、一応記念だし、、、

    今日画用紙買ってこようー!

    +28

    -0

  • 3609. 匿名 2017/11/22(水) 10:02:58 

    今日は旦那が出張で帰りが遅いというのに、子どもがいつもにも増して大変な日だ。
    ギャン泣き→おっぱいで寝る→すぐ起きる→ギャン泣きの繰り返し。
    最近、おっぱいじゃないと寝なくなって来ました。
    足りてないのかな?

    +7

    -0

  • 3610. 匿名 2017/11/22(水) 10:04:27 

    9ヶ月です
    室温18~19℃
    暖房21度設定(常につけてる訳じゃない)
    基本半袖肌着+長袖Tシャツ+長ズボン

    手足だけかなり冷たいんですが
    更に1枚着せるべきですか?

    靴下とかはいらないってのは分かってるけど
    ふと手に触れたとき冷たくて冷たくて…
    背中とか頭とかは温かいです

    着せる +
    そのまま -

    +3

    -17

  • 3611. 匿名 2017/11/22(水) 10:07:20 

    >>3583
    私の見たものだと、豆腐50gが上限で書いてあったので、あげています。
    便秘も下痢もしていないし、大丈夫かな。
    ちなみに、和光堂のサイトで見ました。

    +5

    -0

  • 3612. 匿名 2017/11/22(水) 10:15:02 

    >>3608
    今ダイソーでハッピーバースデーのかわいいフラッグ?売ってますよ(^-^)
    私はそれに1/2と付け足して飾りました。
    0歳児の母が語るトピPart17

    +33

    -0

  • 3613. 匿名 2017/11/22(水) 10:21:57 

    >>3576
    細切れって辛いですよね!!うちも別室の旦那にその辛さを訴えたけど、睡眠不足は辛いよねと自分の睡眠不足の経験と同じレベルで言われてモヤモヤしました。
    数日前にコメントしたんですがうちも1時間おきにになったのですが、衣類と布団を暖かくしたら以前のように2〜3時間おきに戻りました(^-^)寒かったみたいです。
    もし思い当たるようでしたらお試しください。違うようなら失礼しました。

    +6

    -0

  • 3614. 匿名 2017/11/22(水) 10:27:01 

    >>3576
    うちの子も眠い時やグズグズしてる時、耳をガリガリしちゃいます(><)
    特に右耳をかいて、ジクジクしてしまったので皮膚科連れていきました!
    ステロイド入の軟膏をもらい、痒みが治まったのかだいぶ掻くこと減りました!
    あまりに酷かったらお薬処方してもらうと良いと思います(^^)
    保湿頑張ってたのに なかなか良くならなかったけど、お薬もらって劇的に良くなりました♪
    もう行かれていたらすみません(><)

    うちの子は今日で4ヶ月なのですが、1ヶ月半頃から夜は6時間くらいまとめて寝てくれるようになったのに、最近はやはり2~3時間おきに起きてしまうようになりました。
    朝まで寝たいですよね…!(;▽;)
    成長の過程と思い、いつか来る朝まで寝られる日まで一緒に頑張りましょう~٩( 'ω' )و♡

    +9

    -0

  • 3615. 匿名 2017/11/22(水) 10:36:32 

    離乳食で汚れたり、子供の顔に塗ったワセリンを塗りつけられたりするので、かなり遅い時間までパジャマのまま過ごしていたダメ母ですが、宅配便が来たとき困るので、割烹着を買おうかと思ってます…

    +22

    -0

  • 3616. 匿名 2017/11/22(水) 10:40:18 

    今日から三回食はじめてみました。
    いつもお昼頃と夜に二回あげていたので、今日は1回目として起床後1時間くらいで朝食としてあげてみたんですが、いまだに夜中じゅう起きて授乳しているので、本人も朝は眠いみたいで、しかもお腹も空いてないなか、数口だけでグズグズ…そのままおっぱいだけは欲しがって、ごくごく飲んで朝寝に突入してしまいました。こんなんでいいんでしょうか?
    起きてすぐあげたほうがよかったのかな?
    同じような方いたらアドバイスください!

    +3

    -0

  • 3617. 匿名 2017/11/22(水) 10:55:42 

    ベビーカーを使う方は抱っこ紐も念のため持って行ってますか?
    ベビービョルンONEプラスを普段使ってて、腰も座ったのでB型ベビーカー買いましたが夕方とかたまに泣いてのけぞったりしてしまって片手にベビーカー、片手で抱っこの状態に。。
    でもベビービョルンはガッチリしてて重さもあるし持ち歩くのもシャクで(`ω´;)
    簡易的なタックマミーみたいなやつ買おうかなぁ。

    抱っこひも持ち歩くプラス
    ベビーカーのみで外出 マイナス

    +42

    -9

  • 3618. 匿名 2017/11/22(水) 11:01:25 

    先週からずっと首が痛いと言っていた旦那。
    痛いなら病院行けと言ってましたが、いつまで経っても行かないから心配する気も失せました。
    そしたら今日朝起きたら仕事のハズの旦那がまだのんびりしてたのでどうした?と聞いたら病院行きたいから送ってと言われました。
    旦那は車の免許は持ってるけど普段全く運転しないので自動車保険には私しか入れてないのでいつも運転手は私です。
    昨日まで「いたいなー⸜( ˙-˙ )⸝」くらいだったのに病院に行くことになったからか娘抱っこするだけで「い、痛いっっ(;゚Д゚)!」みたいな大袈裟な声出してウザイ。
    娘に朝ごはんあげて家事してと動き回ってる私とは正反対に「俺痛くて動けません」みたいな態度で本気でイライラした!
    そして首が痛いだけなのに風邪でも引いたのかってくらいぐったりした喋り方で何言ってのか全く聞き取れないし!あまりにもイライラして「風邪でも引いたんか!?ハキハキ喋らな聞こえんが!!」とキレてしまいました。
    そして近所の整形外科に行けばいいのにわざわざ少し離れてる総合病院に行くと言って聞かないし。
    通院することなったらめんどくさいんだけど!!
    てか毎日こたつで寝てるから痛くなったんじゃないの!?と言いたい。
    私は体痛くても育児も家事もお休み出来ずに今まで頑張って来たのになんか色々ムカつきすぎて頭痛がします。
    すいませんイライラしすぎて愚痴りました。
    お目汚し失礼しました_(._.)_ 

    +81

    -0

  • 3619. 匿名 2017/11/22(水) 11:04:57 

    >>3607
    抱っこ紐でしかお昼寝しないのは大変ですね!
    うちは4ヶ月でお昼寝はハイローチェアか私のベッドで寝せています。
    特に私のベッドだと匂いがして安心するのか長く寝てくれます。

    +4

    -0

  • 3620. 匿名 2017/11/22(水) 11:07:34 

    私外出しない時一日中部屋着です…。
    授乳口付きパジャマを部屋着にしているのですが、凄く便利なので寝る時も昼間もそのままです(*_*)
    宅急便とかもそのまま出ます…。
    なんなら朝から顔洗わないでもうお風呂の時間…な事もよくあるズボラですが皆さん家の中でもきちんとされてるのかな…( ;∀;)汚くてすみません…

    +76

    -0

  • 3621. 匿名 2017/11/22(水) 11:10:07 

    名前わからないけど乗せてぴょんぴょんするオモチャ買ったらすごく楽しそう!
    それに乗せてる間にご飯食べた!買ってよかったー!

    +10

    -0

  • 3622. 匿名 2017/11/22(水) 11:10:57 

    息子があくびをする時のミルクのにおいがたまらーん。鼻を近づけてクンクンしてしまう(*´ω`*)笑

    +23

    -0

  • 3623. 匿名 2017/11/22(水) 11:19:32 

    昨日は夜勤で朝の5時ごろ帰ってきて、仮眠だけして昼前には出社した旦那。次の日も出張で朝が早くて旦那も寝不足で疲れてるのはわかってるんだけど。
    私が「子供寝てる今ちょっとでも仮眠しようかなー?けどもうすぐ授乳の時間だから起きてくるんよねー」って言ってた数分後に赤ちゃん起きてきて、その時に旦那が「さっ、ゴメン俺寝るわー」って!
    わかってるよ!わかってるけど!「好きな時間に寝れていいよねー」って言いそうになったのを我慢した!私だって毎日睡眠不足なんだよー!
    我慢した私偉いよね?

    +19

    -1

  • 3624. 匿名 2017/11/22(水) 11:22:19 

    みなさんお出かけ時と授乳時間被りそうな時ってどうしてますか?
    起こして授乳してから行く+
    外で欲しがってからあげる−
    お出かけ場所は授乳室がある場所とします!

    +18

    -26

  • 3625. 匿名 2017/11/22(水) 11:24:16 

    寝てるときにモロー反射でビクッとなって起きるんですが、モロー反射がなくなれば、しっかり寝てくれるようになるんでしょうか?
    毎回、やっと寝てくれた!と思ってもビクッとなって、1からやり直しです。

    +16

    -0

  • 3626. 匿名 2017/11/22(水) 11:28:40 

    宅急便も当たり前に部屋着とかパジャマで出ます!
    考えたこともなかった(°_°)

    今日は雨で一日中家にいると決めたのでパジャマのまま髪の毛はオールバックであたまの上でてきとうに1つにまとめスタイル笑
    そのまま宅急便も出ました!

    出かける時にジーパン履いたりするけど家に帰ったらすぐ部屋着に着替えます!

    +48

    -0

  • 3627. 匿名 2017/11/22(水) 11:32:24 

    >>3615
    割烹着!笑
    昭和の母って感じでいいですね(^-^)
    私も探そうっと❗️

    +8

    -0

  • 3628. 匿名 2017/11/22(水) 11:36:10 

    >>3539
    返信ありがとうございます。>>3534です。きな粉!!偉大ですね。ぜひやってみたいと思います。新しい生の人参もチャレンジしてみます!ありがとうございます(*^^*)

    +1

    -0

  • 3629. 匿名 2017/11/22(水) 11:42:03 

    寒くなってきて自分自身のフットワークも重たくなってきた(ーー;) 朝起きた時の布団の暖かさがまた気持ちのいいこと(´∀`*) 家事も育児もあるのに、最近自分の朝ごはんも昼と合体するようになってきました。はーーちゃんとしなきゃなぁーー
    そして春よ来ーーーーい(笑)

    +15

    -1

  • 3630. 匿名 2017/11/22(水) 11:45:20 

    最近気づけば午前が終わってる……
    今日は午後雨だから午前プレイルーム行くぞ!と思ってたのに…おかしい…

    +14

    -0

  • 3631. 匿名 2017/11/22(水) 11:49:05 

    >>3615です。
    みなさん結構部屋着でピンポン応対されてるんですね!自分だけじゃないと安心しましたー笑
    今実家に来てるんですが、母がずっとエプロンではなく割烹着派なんです。私が小さい頃から。
    フネさんがしてるような白のお上品なものではなく、保母さんが着てるようなデザインなんですが、借りてみたらあったかくて。防寒も兼ねて買ってみようかなと思った次第です。
    私のはザパジャマっていうデザインなので、上から割烹着着てればなおさらパジャマってバレにくいかなという下心もありつつ、探してみようと思います。

    +22

    -0

  • 3632. 匿名 2017/11/22(水) 11:50:38 

    >>3630さん

    分かります(笑)
    私も月曜日に児童館行こうと思って、寒いから明日にしよーが続き、今日もまだ行けてないので、来週行こうかなと思ってます(笑)

    +9

    -0

  • 3633. 匿名 2017/11/22(水) 11:52:41 

    我が子がキューピーちゃんに似てると確信してるバカ親です。
    体型は言わずもがな、くっきり一重(笑)にまつげはくりんくりん、薄毛なのにてっぺんだけ長くて真上にそそりたってるところとか…
    3分クッキングの踊るキューピーちゃんに息子を重ねてキュンキュンしてます!笑

    +28

    -1

  • 3634. 匿名 2017/11/22(水) 12:03:33 

    そろそろ4ヶ月になる子。最近乳首をギーーーッって歯茎で噛んで引っ張る^_^; イテテテテテって言うとニコーッて悪い顔して喜んでる!!!確信犯だろ!!笑 けっこう痛いわ!!今は歯がないから良いけど、生え始めたらおそろしい…!

    +20

    -0

  • 3635. 匿名 2017/11/22(水) 12:07:48 

    妊娠出産で老けたなあと思う…
    独身の3つ上の姉のが若く見える。

    +25

    -1

  • 3636. 匿名 2017/11/22(水) 12:12:58 

    卵黄2日目
    昨日より少し増やした

    授乳しながら寝たんだけど、
    あれ…ほっぺた赤い?

    でも最近湿疹?かぶれ?でお風呂あがりとか温まったりすると赤くなるんですよね

    アレルギー?それとも湿疹の影響?

    明日は祝日だしまた明後日様子見てあげてみよう

    +7

    -1

  • 3637. 匿名 2017/11/22(水) 12:15:34 

    キャーキャーうるさい...!!!
    ご機嫌でキャーキャー言ってると思えば、次第に機嫌が悪くなってギャーー!!に変わってる!!
    うるさすぎる!!( ; _ ; )/~~~
    これ自分が風邪ひいてたり、頭痛かったりしたら悲惨だな...

    +10

    -2

  • 3638. 匿名 2017/11/22(水) 12:19:08 

    >>3633
    キューピーちゃん似の子っていますよね((´∀`*))
    うちは雪見だいふくみたいです( ˘ω˘ )

    +15

    -0

  • 3639. 匿名 2017/11/22(水) 12:21:11 

    今度8ヵ月の子を連れて義実家に帰省する為新幹線に乗ります!
    東京から新幹線2時間+特急で合計6時間程の移動です。
    初めての長距離移動の為泣いたりしないか非常に不安です。周りの方にご迷惑にならない過ごし方や、気を付ける事、こんなオモチャがあったから助かったよーなどアドバイス頂けたら嬉しいです。
    宜しくお願い致します。

    +5

    -0

  • 3640. 匿名 2017/11/22(水) 12:25:37 

    >>3639
    おもちゃじゃなくて申し訳ないのですが、赤ちゃんせんべいとかあるといいかも。

    +8

    -0

  • 3641. 匿名 2017/11/22(水) 12:32:02 

    みなさんはこの時期のお散歩(買い物など含む)
    何時頃行かれてますか??

    私は最近は寒くなって来たので
    1番気温の高い昼過ぎに行くことが多くなりました。

    午前中 +
    昼過ぎ以降 −

    +11

    -28

  • 3642. 匿名 2017/11/22(水) 12:38:35 

    >>3639
    東京大阪間を行き来してます。夫抜きで母子のみですが、今までは大きなトラブルありませんでした。
    私は可能な限り始発に乗ってます。駅まで迎えに来てもらう都合上、日曜日にしか移動できませんが、日曜日でも始発はガラガラです(ラッシュをのぞく)。
    寝てらっしゃる方多いのでうるさくしてしまった場合はリスクがありますが、やはり空いてますので隣が空席で何かと便利だし、早朝だと子供もかなりの確率で寝てくれます。
    ご主人さんいらっしゃるなら、空いてることにそこまでこだわらなくても、泣いたら交代でデッキであやす、で乗り切れるかと。あいてれば多目的室には入れますし。
    良い旅になるようお祈りしてますー。

    +12

    -0

  • 3643. 匿名 2017/11/22(水) 12:41:22 

    みんなーーーー(=´∀`)
    この時期は温泉に行きたくなるんだけど、みんなはどうかな??
    うちは間もなく3ヶ月だけど、来年2月くらいに、関東住みだから、箱根でも行こうと思ってる!どうしても温泉につかりたいのよ。。。
    あ、ちなみに家族風呂があるところ!!子供は大浴場には連れてかないよ、旦那に見ててもらう(笑)
    温泉旅行考えてる人いませんかーーー?

    +25

    -2

  • 3644. 匿名 2017/11/22(水) 12:42:28 

    卵黄6回目。前回から5日あきましたがこれまで大丈夫だったので前回と同じ量を与えたら2時間後に大量嘔吐しました( ̄□ ̄lll)!!その後もう一度吐いて寝ましたが直ぐに起きてまた吐きそうに!でも飲み込んで泣いて咳き込むだけでした(>_<)全部出してあげたいけど今は落ち着いて熟睡中です。初めての嘔吐ですごく焦りました(>_<)
    これは卵アレルギーと考えるべきでしょうか?6回目のチャレンジで量も極端にはふやしていません。次回チャレンジすべきですか?それとも先に病院で検査すべきでしょうか?

    病院で検査→プラス
    次回チャレンジして様子見→マイナス

    +2

    -10

  • 3645. 匿名 2017/11/22(水) 12:46:14 

    ノロどこで感染したのですか?

    ((((;゚Д゚)))))))

    +3

    -0

  • 3646. 匿名 2017/11/22(水) 12:48:49 

    4ヶ月の息子。
    今までお昼寝は抱っこでしか寝つかず、寝た後も背中スイッチ作動のため、ずっと抱っこのままソファで過ごしてました。

    ところが今日、まさかの布団で寝落ち!

    その事実に付いていけず、また今まで抱っこしながら一緒にお昼寝するのに慣れてたから、布団に横になっても私が寝れないー泣。
    もう3時間も寝てるのに、私は一睡も出来ずにダラダラとガルちゃん。。
    今日は5時に起こされたからめっちゃ眠たいのに、宝の持ち腐れ状態。。

    +10

    -0

  • 3647. 匿名 2017/11/22(水) 13:04:44 

    割烹着いいなー
    私もネットで見てみよっと(^^)

    離乳食の出汁について教えてください。
    皆さん自分で出汁を取って冷凍していますか?
    それとも粉末出汁みたいなの買っていますか?
    出汁作り手抜きしたくて、茅乃舎の減塩出汁が気になっています。


    市販の出汁プラス
    自分で出汁を取っているマイナス

    お願いします

    市販の方オススメメーカーもあれば教えてください(>_<)

    +13

    -24

  • 3648. 匿名 2017/11/22(水) 13:06:56 

    もともとお腹を下しやすい体質なんだけど、授乳して体を冷やすすいか、下痢が続く…。
    部屋の暖房を入れても寒い。室温計見ると、そこまで低くないんだけど。産後の冷え性ってやつなのかな?

    +4

    -0

  • 3649. 匿名 2017/11/22(水) 13:25:53 

    発疹がでたり、嘔吐したりで、アレルギーかも?と思っていたけど、結局アレルギーじゃなかったパターンの人っていますか?

    +4

    -0

  • 3650. 匿名 2017/11/22(水) 13:33:52 

    心当たりも特にないのに生理こないな
    いろわな意味で怖い

    +1

    -1

  • 3651. 匿名 2017/11/22(水) 13:41:59 

    娘がつかまり立ちをした時に手を滑らせてテーブルにぶつかり、目尻の方の瞼が1cmくらい切れて出血してしまいました。すぐに血は止まり、目の充血もなく眼球の動きも異常なさそうで、痛がる様子もなく機嫌よく遊んでいますが、念のため眼科に行った方がいいか迷っています。瞼は傷のところが少し腫れています。みなさんだったら行きますか?
    行く +
    行かない −
    そもそも眼科じゃないのかな?同じような経験された方がいらっしゃったらアドバイスいただきたいです。

    +42

    -5

  • 3652. 匿名 2017/11/22(水) 13:58:15 

    長文のボヤキです。
    生後6ヶ月で初めて民間でやってる小規模なオープンスペースへ行きました。
    広場は一軒家の1階を2部屋使ったスペースで、広さは8畳+6畳という広さでした。
    午前中に行くと1~2歳の子を連れたお母さん方が4組いました。
    その方達はおそらく毎日ここに来ている感じで、4人で輪になって話していて私が来てもチラっといちべつしたくらいで挨拶もなく、こんな雰囲気なのか~^^;とこの時点で来たことを若後悔しましたw
    その方達と私しかいなかったので、とりあえず気を取り直して娘を遊ばせようとしたものの、おもちゃが置いてあるメインのスペースはそのお母さん達が使っていて、部屋も広くないので結局隅の方で娘を遊ばせました。
    (あれ?これだと家の方がまだ広く遊べるのでは・・と気付く)
    部屋が小さめなので0歳時のスペースももちろんなく、
    その後誰も来なかったので、結局娘と隅っこで遊んで終わりました。

    家から1番近いところにあるし、小規模だからアットホームかなと思って行きましたが、たまたまかもしませんが0歳児の子はおらず、小規模だからかもう来る人が固定されてる感じで、部屋も広くないので知り合いがいなかったら8畳の狭い部屋で隅っこの方で一人ポツンとなる感じで居心地最悪でした^^;w
    おそらく幼稚園に入るまでの方が毎日通ってる感じでメンバー固定!みたいな。

    今まで保育園の園庭開放に何回か行ったときは、着ているお母さん方と楽しくお話できたので今日もそんな雰囲気かと思ったら、中学生時代の女子グループを思い出さされるような雰囲気で(仲間内以外は完全スルーの流れ)疲れました^^;
    次からは少し遠くても、広くて0歳児のスペース分けされている広場に行こうと思いました><
    狭い部屋で居場所ないのはハードル高すぎましたw

    長文でごめんなさい、誰かに聞いて欲しくて書いちゃいました。

    +61

    -0

  • 3653. 匿名 2017/11/22(水) 14:08:58 

    >>3652
    分かります!
    母になったとはいえ、所詮は同年代の女の集まりなんですよね。
    出産直後は脳内お花畑でママ=優しい人たちばかりと勘違いしていましたが、支援センターデビューして現実に引き戻されました。

    そういえば私、女のグループ大嫌いなんだった!って。

    長い人生、子供は子供自身で素敵な友達を見つけるはずなので、ママ友作りなんかのために支援センター行くのやめました。

    +42

    -0

  • 3654. 匿名 2017/11/22(水) 14:10:25 

    生後7か月になりほぼ使わなかったベビーベッド、バウンサーフリマサイトに出品しました!

    なんか寂しいけど売れたら部屋が広くなるー(^^)

    +18

    -0

  • 3655. 匿名 2017/11/22(水) 14:11:49 

    >>3649
    卵食べて口周りに湿疹でましたが、加熱が弱かったみたいです。
    それ以後卵入りの離乳食、おやつ食べてもなんともありません。

    +5

    -1

  • 3656. 匿名 2017/11/22(水) 14:18:52 

    >>3651です、みなさんありがとうございます。
    明日祝日ですし、午後診察始まったら眼科行ってきます!

    +8

    -0

  • 3657. 匿名 2017/11/22(水) 14:19:37 

    娘8ヶ月、離乳食をほとんど食べてくれずに2ヶ月たちましたが、今日なにげなく市販の離乳食を試したら食べましたー!
    やったーー!!
    もう市販に切り替えますキューピーさんありがとう!

    +34

    -0

  • 3658. 匿名 2017/11/22(水) 14:24:44 

    >>3652
    あるある!私のところはマンションの一室を借りてる感じなんだけど、多分いつも同じメンバーっぽくて完全アウェー。
    ほとんどのスペース占領されてて、こっちは常連だから!みたいな先輩ヅラというか…そんな感じで挨拶してもチラッとしか見られず…
    この人たちと仲良くならないと使えないの?ってくらいでした。
    その日から行ってません笑
    そこのスタッフさんはまたきてねー!って言ってたけど…笑ってごまかしました(>_<)

    +26

    -0

  • 3659. 匿名 2017/11/22(水) 14:27:03 

    小さなプツプツがお腹や背中にいっぱいある状態は乾燥してるということでしょうか?乾燥の前段階?
    プツプツは肌色です。
    毎日保湿クリーム塗っていたのですが、ここ数日寒くて暖房入れっぱなしだったので、やはり乾燥しちゃったのかな…。

    +7

    -0

  • 3660. 匿名 2017/11/22(水) 14:30:28 

    >>3657
    市販が好きな子、手作りが好きな子、本当それぞれですよね。
    手作りしてても途中から市販の方がよく食べるようになる子もいるし。
    何より食べてくれて良かったですね^_^

    +22

    -0

  • 3661. 匿名 2017/11/22(水) 14:34:54 

    >>3655
    なるほど。加熱が弱いと出ちゃうこともあるんですね。
    うちは乳製品でポツポツが数回出ていたのですが、いつの間にか出なくなりました。たまたまだったのか、それとも腸が発達したのか。

    +6

    -0

  • 3662. 匿名 2017/11/22(水) 14:36:21 

    >>3655
    最近卵黄をあげはじめたんですが、2回あげて2回とも嘔吐してしまいました。
    吐き方が異様だったので病院に連れて行きましたが、湿疹とかは出ていないので様子見になりました。
    私のあげ方が悪かったのかなとか色々悩んでいます。
    もしよかったら加熱か弱かったのはどれくらいの加熱だったのか教えていただけませんか?

    いつも10分茹でていたんですが、時間短かったのが原因ですかね?

    +7

    -0

  • 3663. 匿名 2017/11/22(水) 14:36:53 

    >>3641
    私も気温がまだ比較的高い昼過ぎに行きたいんですが、朝寝が短め&お昼の離乳食後長めの昼寝をするため、その合間の午前中に行っちゃってます(>_<)

    +4

    -0

  • 3664. 匿名 2017/11/22(水) 14:38:57 

    >>6353
    共感してくださりありがとうございます!
    なにも出来上がったグループに輪に入れてくれ!なんて思ってないですが、せめて軽く挨拶だったりとか、遊ぶスペースなくて困っていてもここ使いますか?とか最低限の声かけもないんだなーと残念な気持ちになりました^^;
    今まで行った園開放だと、そうやってみなさん声かけされてたのですが、たまたま出来た人達が集っていただけなんですね><

    あ、私も女子特有のグループは好きじゃないです!w


    >>3658
    まさに今日行ったところがそんな感じの雰囲気でした!
    常連さんが陣取っていてその人達と仲良くならないと通いづらいんだろうなーって^^;
    私もスタッフさんにまた来てね!と言われましたが、心の中でもう来ることないと思います・・・と答えました・・w

    +9

    -0

  • 3665. 匿名 2017/11/22(水) 14:39:51 

    実家寒過ぎる。

    室内温度、何もつけないと10度切る。。

    周り何もない。

    だから都会に出たのよーう、、
    だけど、離婚して帰るかもしれないのよーう。。

    +34

    -1

  • 3666. 匿名 2017/11/22(水) 14:41:02 

    友人の住む地域の児童館では、服のリサイクルコーナー?があるらしく、無料でもらえるらしい。
    羨ましいな~。80サイズってどれくらいかな?とか、試しに着せて、合わなかったらまた洗ってリサイクルに出せたら便利だなぁ、なんて思うのですが。

    +11

    -6

  • 3667. 匿名 2017/11/22(水) 14:41:11 

    >>3617
    うちの子もベビーカーに乗るとじきにのけぞりがちなので、抱っこ紐持参は必須です(>_<)
    同じ抱っこ紐使ってます!ONEプラス重いですよね!私はA型ベビーカーなので下の荷台に入れたり、腰ベルトだけ体に巻いてだらんとたらしています(不格好ですが)。

    +3

    -0

  • 3668. 匿名 2017/11/22(水) 14:45:29 

    >>3644
    びっくりするくらいうちの子と同じ状況です!!
    嘔吐びっくりしますよね。

    同じ経験のある先輩ママさんいらしたらその後どの段階でアレルギー検査をしたかとか、卵の進め方など参考にしたいので教えていただきたいです。

    +3

    -0

  • 3669. 匿名 2017/11/22(水) 14:48:57 

    料理の最中などに息子を目の届くところに寝かせておきたいので、バウンサーの購入を検討しています。(来週で生後1ヶ月)
    キッチンに置いたり、部屋に置いたりと移動を1日に何度かするので動かしやすいものがいいかなと思っていますが、おすすめな物ありますか?

    今、Amazonでバウンサーで検索すると最初に出てくるベビージョルンの物がいいのかな?と思っています。
    離乳食始まった時に使えそうな物など、色々なあって悩み中です(^_^;)

    +7

    -0

  • 3670. 匿名 2017/11/22(水) 14:53:40 

    子どもが二人とも私の体を枕?にするので、体が動かせずに毎晩しんどい。下の子は私のお腹、上の子は私の太ももを利用。
    しかも上の子は眠りが浅く、一晩に5回以上起きる。下の子はもうじき1歳になるのに、三時間おきに授乳。
    こんな状態で仕事復帰するのか。

    +9

    -0

  • 3671. 匿名 2017/11/22(水) 14:56:51 

    今日は頑張って午前中から支援センター行きました!そしたらたまたま、以前別の支援センターで会った事のあるママに会いました。誕生日も5日違い、帰る方向も徒歩で一緒だったので、帰り際に緊張したけど連絡先交換して帰りました。
    地元じゃないし、旦那以外知り合いがいないから、軽く話せるママ友いれば良いなーも思ってたけど、最初の一歩を踏み出せたのかな?しかし連絡先を聞いたは良いけど、今後誘う勇気も中々出ないです。笑

    +33

    -0

  • 3672. 匿名 2017/11/22(水) 14:59:03 

    >>3669
    1~2ヶ月前に、バウンサーとハイローチェアのトピックが立っていましたよ。赤ちゃんによってはベビービョルンだと泣く子がいるとか、色々コメント参考になりましたよ。「バウンサー」でトピック検索すると出てくると思います!

    +6

    -0

  • 3673. 匿名 2017/11/22(水) 14:59:14 

    アウターってどういったもの買いましたか?
    今9ヶ月なのですが、モコモコしたコートだと抱っこ紐した時やチャイルドシート乗せる時は脱がしてるんでしょうか。
    ポンチョ型の方が使いやすいですか?

    +10

    -0

  • 3674. 匿名 2017/11/22(水) 15:07:05 

    スイミングに通い始めました。入会前に色々体験に行ったのですが1つ目の場所ではベビーベッドなど無くうちはまだお座りもできないので床に専用のマットを敷いて着替えさせたりお母さんが着替えたりするのですがスイミングが終わり娘は疲れてマットで爆睡その隣で私が着替えてると2歳くらいの子が娘の顔面にプラスチックのオモチャを落としました。
    娘は大泣きで起きてしまいお母さんが謝りに来ましたが私もびっくりしてすぐ抱っこし怪我がないか確認してあやしていていたしイラっとしたので多分少し感じ悪なってしまいました。

    少なくとも笑顔で全然大丈夫ですよーとかは言えませんでした。
    怪我もなく帰り際にまた謝られたので全然大丈夫ですよと言いましたが、
    私はもともと気が強いし一匹狼タイプだったけど娘のためには我慢も必要なのかなぁ

    多分こういうときって我慢して笑顔で許すお母さんが多いですよね。

    +6

    -19

  • 3675. 匿名 2017/11/22(水) 15:07:58 

    >>3406
    同じことで悩んでいました。
    てっきり腱鞘炎かと思っていました…。
    手根管症候群っていうんですね!
    指が痺れて、寝ると更に腕の痛さとダルさがひどくなります。
    私も病院になかなか行けず、包丁を持つのも辛くなってきました。

    +5

    -0

  • 3676. 匿名 2017/11/22(水) 15:08:18 

    >>3647
    母が離乳食に…と昆布と鰹節をくれたので自分でダシをとってますが
    粉末で作るのも手軽でいいですよね
    週末は離乳食仕込みの日なのでうどん屋さんの香りがするw
    それもまたいいけどダシをとるのすら疲れるときもあります

    +10

    -0

  • 3677. 匿名 2017/11/22(水) 15:11:00 

    >>3674
    付け足しで2歳くらいの子はずっとオモチャを持って娘の隣にあるベビーサークルの中に居ました。
    なのでたまたまオモチャを落としちゃったのでは無く柵の上に手を伸ばしてオモチャを落としたのでわざとだと思います。

    +3

    -15

  • 3678. 匿名 2017/11/22(水) 15:14:06 

    >>3672
    トピ検索してから質問すればよかった(^_^;)
    ありがとうございます✨

    +8

    -0

  • 3679. 匿名 2017/11/22(水) 15:18:02 

    来月、23 24 25日と旦那が出張ですって
    娘と初めてのクリスマスを二人でって
    想像しただけで。めちゃくちゃ切ないんですけど❗

    +38

    -1

  • 3680. 匿名 2017/11/22(水) 15:18:38 

    旦那が出張中で帰ったらビックリさせようと頑張ってクローゼットの中整理したりして部屋綺麗にしようとしたら余計散らかった。

    いつもは寝かし付けてから家事するけど旦那が出張中はすぐ寝ると決めているので帰ってきたら違う意味でビックリさせちゃいそう

    +13

    -1

  • 3681. 匿名 2017/11/22(水) 15:26:32 

    里帰りなどの移動で生後1ヶ月頃の赤ちゃんを長時間車に乗せた方いらっしゃいますか?
    だいたい何時間くらいの移動か、注意する点など教えて欲しいです。

    +11

    -0

  • 3682. 匿名 2017/11/22(水) 15:28:59 

    >>3681
    1ヶ月半で、2時間半の移動をさせました。
    本当は休憩させた方がいいと思うのですが、旦那が聞く耳持たずでぶっ通しでした。。

    +6

    -0

  • 3683. 匿名 2017/11/22(水) 15:29:41 

    >>3662
    うちの場合は、卵黄を試して何もなく、全卵のゆで卵を試しても何もなかったです。
    全卵の雑炊を5分程度加熱してあげたところ、すぐ口周りにボロボロが出ました。
    病院で聞いてみたところ、その程度ならまたあげてみてくださいって言われました。呼吸が苦しそうならすぐ来てくださいとも言われました。
    ただし、口周りだけの湿疹はかぶれただけとかもあるみたいです。
    嘔吐だと怖いですよね…大きくなると腸も強くなるみたいなので、一歳過ぎてからあげてみるとか、加熱がしっかりしてある卵ボーロを試してみるとかどうですか?
    今後の方針は、病院で聞いてみるといいかと思います!

    +2

    -1

  • 3684. 匿名 2017/11/22(水) 15:31:45 

    旦那が出張中で帰ったらビックリさせようと頑張ってクローゼットの中整理したりして部屋綺麗にしようとしたら余計散らかった。

    いつもは寝かし付けてから家事するけど旦那が出張中はすぐ寝ると決めているので帰ってきたら違う意味でビックリさせちゃいそう

    +1

    -3

  • 3685. 匿名 2017/11/22(水) 15:35:02 

    >>3677
    年齢制限で遊ぶ場所が分けられてないところなど、近くに遊んでる2、3歳の子供がいる時は何するかわからないので私はかなり警戒して子供を避けたり遠ざけたりしてます。
    今回は娘さんに怪我がなかったにしろ痛い思いをさせられて辛かったですね( ; ; )
    まぁでも何回も謝ってくれてるしその場は大丈夫ですよって私は言っちゃいますね。。
    今後自分の子供も気をつけてても加害者側に回ることは悪意のある無し関わらず絶対あると思うので大怪我でなくて、親も謝罪してくれてるなら許しますね(@_@)

    +25

    -0

  • 3686. 匿名 2017/11/22(水) 15:39:48 

    >>3683です。
    ちなみにアレルギー検査は、湿疹が出やすい話をしたら、4か月検診でしてくれました。
    小麦、卵、牛乳のみで、耳から血を取る簡易のタイプです。

    +3

    -0

  • 3687. 匿名 2017/11/22(水) 15:42:30 

    >>3681
    私は1ヶ月検診終わった翌日に車で6時間移動しました!新幹線も考えましたが、在来線への乗り継ぎなど考えると同じくらいの時間がかかるのと、人混みを通らなければいけない、授乳の場所に困るなどの理由で旦那に車で迎えにきてもらいました。
    通算で6時間くらいかかりましたが、ほぼ寝ててくれたので休憩は2回で済みました。こまめに降ろして休憩した方が良いかとも思いましたが、個人的には赤ちゃんが寝てて、授乳時間が大幅に開かないのであれば、下手に起こさず行けるだけ行けば良い気がします!起こして機嫌悪くなるのも困ると思います。とりあえず常に赤ちゃん優先で考えてあげれば良いと思います!

    +8

    -1

  • 3688. 匿名 2017/11/22(水) 15:54:31 

    >>3677
    んー…ということは、2歳の子が意図的に赤ちゃんをいじめようとおもちゃを落としただろうから許せないってことですか?
    なんとなく、「それは感じ悪くなっても仕方ないですよ」と慰めてほしい意図を感じてしまいました。違ったらごめんなさい。
    既に書かれてますが、子供同士は自分の子が被害者にも加害者にもなりえます。たとえば今回赤ちゃんが起きてて、隣の2歳の子に手を伸ばして髪を思い切り引っ張って泣かせた…みたいなことも起こり得たかもしれないですよね。
    お子さん泣いてしまって起こされて可哀想だし、子供がしたことだから何もかも許すべきとは言いません。でも怪我もなく、相手のお母様も気にして二度も謝ってこられているわけですし、もう少し優しく応対してあげられたら、もっといいのかなと思います。
    気が強いとか一匹狼とかの話ではなく、やっぱり自分の子供が誰かの子供に手を出してしまった時、誰よりもお母さん同士それぞれに傷ついていると思うので、そこをもう少し汲んであげられたらいいのかな、とも…。

    +49

    -1

  • 3689. 匿名 2017/11/22(水) 16:04:57 

    9ヶ月のときに、夜中ずっと人間おしゃぶりにされるのが辛くて、迷っていたおしゃぶりを与えましたが、与えるのが遅かったので、嫌がって吸ってくれず。
    最近はおもちゃだと思ってるみたいで、乳首の部分を歯茎でギリギリとしごいて遊んでいます。歯が生えるのが遅いのでまだ歯茎だけど、これが自分の乳首だと思うと恐ろしい。
    最近、授乳中も、痛っと思うことが増えてきたのですが、鼻をつまんで怒っても伝わらず、ニコニコするのみで困っています。歯が生えてくるのが怖い…

    +10

    -0

  • 3690. 匿名 2017/11/22(水) 16:05:41 

    コーヒーブレイクじゃー!とあったかいコーヒー入れたところで泣き出し、おっぱいあげたら乳首咥えたまま寝落ちして三十分→布団に置いたら十分で覚醒、ウキウキ
    で、いま冷めたコーヒー飲んでます…冷えるわあ…

    +27

    -0

  • 3691. 匿名 2017/11/22(水) 16:06:20 

    >>3673 UNIQLOのダウン買いました!軽くて柔らかいので抱っこ紐問題なしでした!少し紐は緩めましたが(^^)

    +5

    -0

  • 3692. 匿名 2017/11/22(水) 16:06:23 

    昨晩から1時間とかの細切れ睡眠。朝からグズグズでようやく寝たと思ったら3時間近くの朝寝。
    午後から支援センターに向かったら午前中まででした。
    今日は旦那が出張で帰りが遅いから美味しそうなお惣菜を買って、オールフリーで乗り越えるぞ!

    +8

    -0

  • 3693. 匿名 2017/11/22(水) 16:09:02 

    >>3662
    横からですがゆで卵、沸騰から10分て普段サラダとかに使ってるゆで具合で、黄身が少し濃い黄色が残るくらいではないですか?しっかり火が入ってないと思います。
    13分〜15分茹でたほうがいいですよ(^-^)

    +10

    -1

  • 3694. 匿名 2017/11/22(水) 16:10:38 

    また乳首に水ぶくれできましたー。゚(゚´Д`゚)゚。
    飲み方が悪いんだろうなあ。
    ちゃんと母乳外来とか行ったほうがいいのかな。

    +5

    -0

  • 3695. 匿名 2017/11/22(水) 16:13:51 

    曇りの夕方ってなんだか孤独…

    会いに行きたい!って言ってくれた友達にスケジュール教えたのに3週間経っても全然連絡ないし…
    久しぶりに人と話せる!と嬉しかっただけになんだか落ち込む

    流れ読まず暗いこと書いてごめんなさい

    +39

    -0

  • 3696. 匿名 2017/11/22(水) 16:28:41 

    ちょいちょい卵の話が出ていますが、試す時って連続であげてますか?日を開けてあげてますか?
    他のたんぱく質をあげる時は避けた方がいいのかなと思ってしまってなかなか進められずにいます。

    +毎日
    − 日を開けて

    +3

    -12

  • 3697. 匿名 2017/11/22(水) 16:31:09 

    また乳首に水ぶくれできましたー。゚(゚´Д`゚)゚。
    飲み方が悪いんだろうなあ。
    ちゃんと母乳外来とか行ったほうがいいのかな。

    +1

    -1

  • 3698. 匿名 2017/11/22(水) 16:31:22 

    ご意見を聞かせてください。

    年末に夫の趣味の集まりに5ヶ月の子を連れてきてほしいと言われました。
    場所は関東地方で体育館のような所ですが暖房が無く冷えます(かろうじて小さなハロゲンヒーターのような物はあります)
    滞在時間は恐らく4〜5時間程だと思います。
    年末に寒い所に5ヶ月の子と長時間いるのは辞めた方がいいでしょうか?
    夫と一緒に車で行くので顔を見せて子供と私たちだけ先に帰るというのが出来ません。
    (個室はあるのでミルクやオムツ替えには困りません)

    ➕ちゃんと暖かい格好をさせていれば大丈夫

    ➖やめておいた方がいい

    宜しくお願いします。

    +1

    -36

  • 3699. 匿名 2017/11/22(水) 16:31:37 

    値引きのグーンお店の最後のひと袋をゲットしてほくほくです!
    64枚640円…!すごい!!

    +18

    -0

  • 3700. 匿名 2017/11/22(水) 16:31:53 

    >>3697
    すみません二重投稿してしまいました(>_<)

    +1

    -0

  • 3701. 匿名 2017/11/22(水) 16:32:48 

    晩御飯の材料買いにスーパーに行こうと思ったけど気が乗らない。
    赤ちゃん連れて出かけるのってなかなか大変。

    +63

    -0

  • 3702. 匿名 2017/11/22(水) 16:34:37 

    子どもの風邪もらってしまった(;´Д`A
    薬も飲めないしゆっくり横になる…なんてこと出来ないので気合い入れないと!!
    皆さんも気を付けてくださいね☆

    +10

    -0

  • 3703. 匿名 2017/11/22(水) 16:44:48 

    2ヶ月の息子がいます(^^)
    先日エルゴアダプトを購入してエルゴで抱っこすると100%寝るので原因不明の昼間のギャン泣きや夜寝る時のギャン泣きのときにいつも使ってますがみなさん部屋の中でも使ってますか?
    5キロ以上あるのでもう長時間の抱っこははキツくて…。゚(゚´Д`゚)゚。

    +29

    -4

  • 3704. 匿名 2017/11/22(水) 16:44:53 

    2ヶ月半、恋するフォーチュンクッキーや恋ダンスに合わせてノリノリで手足を動かしてあげたり、体をマッサージすると楽しそうに笑う!かわいい。
    こっちも飽きないし楽しい。

    +25

    -1

  • 3705. 匿名 2017/11/22(水) 16:45:00 

    >>3695
    私は8月くらいに友人に「また都合のいい日連絡します!」って言われてそれっきりです\(^o^)/

    そして私は誰にも会わない快晴の日の昼間も孤独感じます\(^o^)/笑

    +49

    -1

  • 3706. 匿名 2017/11/22(水) 16:51:32 

    3ヶ月です。
    なんか少し体が熱いなーと思って熱計ってみたら37.4度。昨日予防接種したからかな?
    今日のお風呂はどうしよう…

    今日は入れないほうがいい +
    入れても大丈夫 −

    おねがいします!

    +4

    -32

  • 3707. 匿名 2017/11/22(水) 16:52:17 

    >>3703
    エルゴアダプト、新生児の頃から部屋の中で大活躍です!
    今も、眠いけど遊びたい状態だった8ヶ月8キロの息子をおんぶして寝かせたとこです(^^)
    100%寝てくれるけど抱っこもおんぶも1時間くらいが限界です…

    +16

    -0

  • 3708. 匿名 2017/11/22(水) 17:04:13 

    >>3671
    支援センターって何かプログラムとかありますか?

    この前、よく会うお母さんから連絡先聞かれて伝えたら「突然、連絡先聞いちゃってすみませんでした。また会えて嬉しくてつい聞いちゃいました。今度〇〇のプログラムに参加しませんか?」と連絡が来ました。
    プログラムがある支援センターなら誘いやすいかなと思うのですがどうかな?^ ^

    プログラムがなくても、会えて嬉しかったです!いつもどれくらいのペースで支援センターに行ってますか?って感じで連絡するのもいいかなって思いますよ〜♪

    +24

    -0

  • 3709. 匿名 2017/11/22(水) 17:18:51 

    抱っこ紐の寝かしつけ便利ですがおろすと起こしてしまいます。
    コツがあるのでしょうか。
    ずっと抱っこはキツイです。

    +7

    -0

  • 3710. 匿名 2017/11/22(水) 17:19:49 

    ハンドリガードってどの赤ちゃんもするんでしょうか?
    もうすぐ7ヶ月になるのに、見かけたことがないです(>_<)

    +9

    -1

  • 3711. 匿名 2017/11/22(水) 17:22:39 

    >>3683さん
    >>3693さん、ありがとうございます。
    やっぱり10分は短かったですね。
    私が悪かったのかと思うと子供に申し訳ないです。

    アレルギーではなく、まだ腸が未熟だから嘔吐してしまったのかもしれませんね。
    様子を見てまたチャレンジしてみようと思います。


    +5

    -0

  • 3712. 匿名 2017/11/22(水) 17:25:27 

    どうぶつの森にはまってお昼寝し損ねた!
    息子が寝てる時にしか出来ないけど楽しい(*ˊᵕˋ*)

    +17

    -1

  • 3713. 匿名 2017/11/22(水) 17:25:38 

    >>3705
    私もまさにそれが何件かありました。
    相手からの連絡を待てど暮らせど全くこず。
    ふと寂しくなりましたが子どもがいるからいいや!と思い聞かせ?ています。

    +28

    -0

  • 3714. 匿名 2017/11/22(水) 17:27:18 

    >>3707さんありがとうございます!
    もっと早く買っていればよかったと思う程すぐ寝ちゃいますよねw
    これからさらに重くなってくると腰や肩に響きそうですね( ; ; )

    +6

    -1

  • 3715. 匿名 2017/11/22(水) 17:28:59 

    おなまえシールNamesで息子の似顔絵作ったら可愛い!!
    無料で作れて気晴らしになりました!

    +7

    -0

  • 3716. 匿名 2017/11/22(水) 17:49:23 

    みなさん離乳食の4時間あけってどれくらい守ってますか?
    三回食になると、寝坊したり、朝寝が先に来ちゃうとかなり厳しくて、19時までに3回目が終われません。

    しっかり守ってる プラス
    3時間あければ少しくらいルーズでもいい マイナス

    +8

    -16

  • 3717. 匿名 2017/11/22(水) 17:54:43 

    >>3716
    間違えてプラスに(^^;;
    なんとなくで適当です(^-^)

    +2

    -1

  • 3718. 匿名 2017/11/22(水) 17:59:41 

    3ヶ月の子供がいます。
    毎日特にお昼ずっと泣いています
    抱っこ紐だと泣き止むことが多いですが、やっと寝てもおろすと泣くのでずっと抱っこしたまま自分のことは何も出来ません。
    お腹も空いていないはずだしオムツも替えたし眠くて泣いているのか理由が分からず私も余裕がなくどうしていいかわかりません。
    実家も遠く主人も帰りが遅いです。

    +18

    -0

  • 3719. 匿名 2017/11/22(水) 18:07:43 

    ベビースイミングの見学に行くんですが
    旦那もいれて親子3人で行っても大丈夫ですかね??

    大丈夫 +
    あなたと子だけで -

    +33

    -0

  • 3720. 匿名 2017/11/22(水) 18:13:42 

    友だちに会いたいけど、自分から誘って当日支度が思うようにできなくて遅刻しちゃったり、赤ちゃんの体調悪くなったりでドタキャンしちゃったら悪いなぁと思うと誘えない(>_<)子どもがいない友だちだと特に誘いにくい。
    相手には小さい子がいるし大変かなーと思うとなかなか誘いづらくて…とか言われるし(そうだよね)月に1回あるかないかってくらい誰とも会わなくなってしまった(>_<)

    +33

    -0

  • 3721. 匿名 2017/11/22(水) 18:19:30 

    ベビースイミング、私も興味あるけど…
    今後2人目を考えるとうちは無理なのかなぁ…と(>_<)
    4歳差とかにするなら3歳児からは親子ではなくなるので今から始めても続けさせてあげられるのですが、もし2歳差にするなら来年の今頃には妊娠。
    妊娠中の方は禁止になってて、うちは夫が忙しいから連れていけない…
    途中でやめなきゃならないなら逆に3歳になってからの方がいいのかな〜と悩んでます。
    同じような方いませんか?

    +7

    -8

  • 3722. 匿名 2017/11/22(水) 18:36:12 

    >>3721
    そういうのは妊娠してから悩んではどうでしょ(^_^)

    +28

    -6

  • 3723. 匿名 2017/11/22(水) 18:38:36 

    7ヶ月ですが、最近いつものように私の手や旦那の手をつかんで口に入れると苦い!みたいな、変な顔をします。前はそのまま噛んだりなめたりしてたのに。他には私のカバンの取っ手など、見慣れない感触のものを口に入れると急に嫌がるようになりました。成長過程なんでしょうか?なんか心配です(´・ω・`)

    そんなことあったプラス
    なかったマイナス

    +3

    -8

  • 3724. 匿名 2017/11/22(水) 18:38:47 

    最近泣き声がキィーキィー甲高くて頭痛い…
    お腹空いてるなら離乳食を大人しく食べてくれればいいのに、食器を触ろうとするから阻止しながらだから余計に遅れてさらにギャン泣き。
    とりあえず落ち着けよ。

    +15

    -0

  • 3725. 匿名 2017/11/22(水) 18:41:26 

    >>3721
    見学に行くと書いた者ですが
    そんなこと考えもしなかった(°Д°)!
    妊娠したら…その時に考えます笑
    転勤族だからもしかしたら来年4月の引っ越し可能性もあるけど、やめればいいか、くらいなノリでやろうとしてます

    +18

    -4

  • 3726. 匿名 2017/11/22(水) 18:57:56 

    小児科で隣に座ってた3.4歳の女の子可愛かったなー
    息子になでなでしてくれたり、いないいないばぁして遊んでくれた( ´ ▽ ` )
    息子もニヤニヤしてハイハイで追いかけてた(笑)

    それにしても男の子あるあるなのか女性にやたら愛想がいい( ˊ̱˂˃ˋ̱ )笑

    +25

    -2

  • 3727. 匿名 2017/11/22(水) 19:10:11 

    >>3721です
    妊娠したら考えればいいか、そうですね笑
    せっかく始めたのに通えなくなったら可哀想かなと思ってたので考え過ぎてしまいました( ;∀;)
    ありがとうございます。

    +17

    -2

  • 3728. 匿名 2017/11/22(水) 19:13:17 

    旦那が妊娠中から浮気してたのが発覚しました!
    でも決定的な泊まったとかそういう証拠がありません

    とりあえずランチ行ってたのがわかるラインを写真撮っておいたけどこんなのじゃ証拠として弱すぎだし

    こんなに可愛い娘がいるのに自分の女遊びが大事なんて可哀想な奴
    娘の可愛い盛りにこんな女好きの事で悩むのアホらしいし、娘には貧乏や寂しい生活はさせたくないし私も一人でやってく自信ないから、これから旦那の事はシングルマザーの私を金銭的に助けてくれてる男友達って設定にしよ

    0歳児関係なくてすみません

    +85

    -2

  • 3729. 匿名 2017/11/22(水) 19:33:01 

    >>3709
    うちの場合だけかもしれませんが、6ヶ月くらいから抱っこ紐から下ろしても寝てくれているようになりました。
    その際のコツとしては、下ろした瞬間にぐずりますが、怯まずに掛け布団をサッと掛ける事です。
    掛け布団をニギニギカミカミしながらまた眠ります。
    掛け布団ではなく、自分の着ていた服ですと移り香があるのか成功率も高まりました。
    良かったらお試し下さい。

    +3

    -0

  • 3730. 匿名 2017/11/22(水) 19:35:47 

    ぎゃー!息子がコロコロを大事そうに抱えて舐めていた。
    髪の毛つきまくってるやつ。しかも風呂上がりのきれいな状態。
    ショーック!
    手が届かないと思っていてもだめですね。

    +40

    -0

  • 3731. 匿名 2017/11/22(水) 19:36:14 

    5ヶ月になった途端、眠りが浅く、起きる度にウェーーンと泣く。
    添い乳ですぐ寝るときもあれば、3時間以上起きてなかなか眠らない時も…
    これが夜泣きなのかな?新生児の頃みたいで辛い、、

    +17

    -0

  • 3732. 匿名 2017/11/22(水) 19:39:08 

    >>3731
    歯が生えてきそうなのかなぁ。
    うちもそんな感じで6ヶ月前に歯が生えてきてので。

    +8

    -0

  • 3733. 匿名 2017/11/22(水) 19:42:52 

    >>3720
    まさにこの前、独身の子と会おうとして、体調不良でこちらがドタキャンしちゃいました(TT)すごい楽しみだったのに申し訳ない…振替で今週会う予定ですが、直前まで何が起こるかわからない!
    おまけに産まれる前まではいつもゆっくりペチャクチャ喋ってた子ですが、娘は長い時間は持たないので本当にパパッとランチして解散になりそうです。そう思うと相手の子から子連れって大変だなーって誘いづらいと思われそうで、楽しみだけど不安もあります!

    +14

    -0

  • 3734. 匿名 2017/11/22(水) 19:43:24 

    >>3721
    悩むのわかる。
    友達のところがベビーから入れて2歳くらいの時に下の子を妊娠して連れていけなくなったら、大騒ぎだったみたい。大好きなプールやめたくない!って。
    だから先々のことも考えてるのはいいと思う。
    妊娠するかしないかは別問題としてね。
    旦那さんとよく話し合うのがいいと思います。

    +19

    -0

  • 3735. 匿名 2017/11/22(水) 19:48:32 

    3日連続お風呂後の授乳しながら寝た!
    いつも抱っこで寝かしつけなのにー

    ただ、いつもは授乳→ミルク足すのでそれが出来ないから起きるの早い

    +11

    -0

  • 3736. 匿名 2017/11/22(水) 19:57:02 

    ずり這いが随分上達してきたのですが、夕方にふと娘を見たら、両手・両ヒジ、両膝をつけてお尻をあげていたのですが、これはハイハイの前兆でしょうか?
    6ヶ月半を過ぎたところです。

    +12

    -0

  • 3737. 匿名 2017/11/22(水) 20:01:03 

    2ヶ月半の娘、最近湯船でうんちしてしまうようになりました。だいたい6割位の確率でされる...癖になってしまったのかな( ̄▽ ̄;)毎日お風呂の時間がビクビクです。

    +13

    -0

  • 3738. 匿名 2017/11/22(水) 20:01:51 

    >>3718
    そのコメント見る限りでは、泣いてる原因は眠いからで、でも昼間はお布団で1人では眠れないタイプなんじゃないでしょうか??
    うちもそうなので抱っこ紐のまま最低限の家事やって後は抱っこ紐のままソファで一緒に寝てました。腰にきますが(^-^;

    +8

    -0

  • 3739. 匿名 2017/11/22(水) 20:16:05 

    >>3730
    コロコロ大事そうに抱えてるの想像すると可愛すぎる(笑)本当ぎょっとすることだらけですよねw
    生活用品おもちゃよりも大好きなのは赤ちゃんあるあるですかね。

    +29

    -0

  • 3740. 匿名 2017/11/22(水) 20:17:10 

    あああセブンのクッキー&クリームシュー美味しかった…(*´∀`*)このトピで見てから何度か買ってます。見なかったら買ってませんでした。ありがたやー!!!今日はいい夫婦の日なので旦那にビールとつまみとこのシュークリームをささやかに用意したんだけど、シュークリーム食べちゃいたい…

    +10

    -0

  • 3741. 匿名 2017/11/22(水) 20:21:17 

    初めて長袖のボディ肌着?を着せてみた。室温は朝は16℃くらいになるし、その上に着てるカバーオールがそんなに厚手じゃなければ着せすぎじゃないよね?3ヶ月ですが服装がよくわならない(^^;

    +13

    -0

  • 3742. 匿名 2017/11/22(水) 20:22:01 

    >>3734
    返信ありがとうございます。
    やはりそういうこともあるのですね。

    子どもはお風呂好きなのでいいかなーと思ったのですが、途中でやめなきゃいけない可能性もあるので…
    夫とよく話し合ってみます。

    +6

    -0

  • 3743. 匿名 2017/11/22(水) 20:23:38 

    >>3740
    今日セブンに行ったら、ティラミスもこ?とかいう新しいシュークリーム出てましたよ(o^^o)
    ほろ苦い生地にとろーりクリームが私的にツボでまた太る原因増えちゃいました(笑)

    +11

    -0

  • 3744. 匿名 2017/11/22(水) 20:28:28 

    母乳あげてるお母さん、コーヒーはノンカフェインの飲んでますか?
    私は大のコーヒー好きで6ヶ月の娘が授乳間隔約3時間なのですが授乳直後に普通のコーヒー飲んでしまってます(>_<)
    1日一杯と決めてますが…
    やはりノンカフェインの方がいいですよね!?

    +11

    -9

  • 3745. 匿名 2017/11/22(水) 20:29:43 

    自分語りすみません。不快になった方いたらすみません。長いです。
    結婚して1年過ぎたあたりから子供のことをうっすら考えて、仕事もまだしたいなーと思いながらも、すぐできるかもわからないしね!なんて言いながら子作りしたらすぐ出来ました。いなくても十分楽しい毎日でした。もちろん妊娠したのがわかった時は嬉しかったですが、つわりが辛い、後期はお腹重くて辛い。産休入ったらなんか暇。陣痛痛い。出産痛い。出産後の体痛い。寝不足。夫との時間が当たり前にない。出産してよかったことなんてありませんでした。強いて言えばお互いの両親達など、家族が嬉しそうだった事ぐらい。
    今6ヶ月になって、以前よりは子供を可愛いと思い夫と3人でいることも幸せと感じれるようになりました。本当にうーーっすらとしか子供のことを考えてなかったのに授かったこと。何か意味があるのかな?なんて思うことがあります。
    不妊治療してる人もいるなかで授かれたこと。理由はないんでしょうけど、なんで私は親になれたんだろう?
    最近同じ歳の友人が病気で亡くなりました。産まれた時からどれくらい生きられるかってきまってるのかな?
    命を授かったことが不思議に思えてきました。早く仕事復帰したいなんて思ってるけど、今ある幸せを大事にしないとですね。明日生きてるかなんてわかんないよね。

    +9

    -7

  • 3746. 匿名 2017/11/22(水) 20:30:58 

    >>3743
    さっそくネットで検索しましたー美味しそうー!!!買いにも行けないこんな時間に見てしまったことを後悔…(๑꒪⍘꒪๑)本当、コンビニスイーツだけがささやかな幸せです。教えていただきありがとうございます✧ \\(°∀°)// ✧

    +6

    -0

  • 3747. 匿名 2017/11/22(水) 20:32:32 

    >>3744
    10カ月完母ですが普通に飲んでます。それによって子が覚醒して寝ない…なんてこともなかったです。1杯なら全然大丈夫と思いますよ( ¨̮ )♩

    +26

    -0

  • 3748. 匿名 2017/11/22(水) 20:42:20 

    >>3744
    なるべくカフェインレス飲むようにしてます
    でもどーしても!たまに缶コーヒーとか、コンビニで売ってるようなチルドカップ?とかたまに飲んじゃいます…

    でも、子供が夜起きてなかなか寝なかったり覚醒してると『あ、そういえば今日普通のコーヒー…』とよぎることがあります(´・ω・`)それ原因じゃないかもしれないけど、何か気にしちゃう

    +7

    -4

  • 3749. 匿名 2017/11/22(水) 20:43:10 

    みなさん、ママ友いますか?

    私はいません。
    同じくらいの月齢の子とお母さん達はカフェなどで集まってるみたいですが、私は車がないので参加したことがありません。
    今はまだいなくても、別にいいですよね、、?

    +37

    -0

  • 3750. 匿名 2017/11/22(水) 20:43:30 

    5ヶ月完母です。
    一昨日から私が胃腸炎になりました。
    幸い旦那が休みをとってくれて、授乳以外はお任せできたのですが明日から旦那は仕事だー(T_T)
    吐き気がとにかくすごくて、1年前のつわりを思い出しました!
    でも、子供を見ながらつわりってこんな感じなのかな(T_T)はやく二人目欲しかったけど、しんどいかも、、、

    +12

    -0

  • 3751. 匿名 2017/11/22(水) 20:44:42 

    >>3744
    カフェインはアルコールと違って母乳にそのまま影響しないらしいですよー。一日2、3杯なら大丈夫とのことです( ´∀`)
    私は毎日1〜2杯飲んでます。数少ないくつろぎタイムです❤

    +30

    -0

  • 3752. 匿名 2017/11/22(水) 20:48:20 

    すみません、汚い話になりますが。


    最近息子のうんちがほんと立派になってきた
    たぶん便秘の私より立派…。
    大きめに切ったにんじん、噛んでなくてまるまるでかいの混ざってるのかなー思ったけど、それなりに小さくなって混ざってるし(笑)ちゃんと噛めてるのね

    +30

    -0

  • 3753. 匿名 2017/11/22(水) 20:48:45 

    2ヶ月の男の子がいます。
    何日か前から左目ばかり擦って赤くなってるんですが、病院に行った方がいいのでしょうか?
    白目は赤くなっておらず、目の周りの皮膚が赤くなっていて、両目の周りに湿疹が出来てます。

    +10

    -0

  • 3754. 匿名 2017/11/22(水) 20:48:51 

    明日祝日…だ…
    気がつかなかった。お昼ご飯作るのだるいし、何故か夫いる時は夜ご飯作る時間がおす。2倍疲れる。
    休日の変化球勘弁して…。勤労感謝の日とは!?!?!?←

    +43

    -0

  • 3755. 匿名 2017/11/22(水) 20:50:12 

    >>3748
    わかります!私も同じです!
    カフェオレ大好きなので妊娠前からよく飲んでて、産後も一杯ならいいかなーと飲んでたんですが
    うちの子ほんと寝なくて精神的にヤバかったので、そのせいじゃないかもしれないけどカフェイン断ちしました!特に変わりませんでしたが。
    たまたま今日久しぶりにカフェオレ飲んだんですが、いつもより早く寝付いて隣でスヤスヤしております!(笑)
    うちの場合はコーヒーあんま関係ないんだろーなあ(^-^;

    +18

    -1

  • 3756. 匿名 2017/11/22(水) 20:53:53 

    >>3744
    1日1杯なら大丈夫だってききました。
    でも一応ノンカフェインのコーヒーにしてます。
    色々試して、無印のカフェインレスコーヒーのインスタントに落ち着きました。
    ちょっと薄い気もするけれど美味しいです。

    +12

    -0

  • 3757. 匿名 2017/11/22(水) 20:55:23 

    >>3753
    目の周りを痒がるのはアレルギーの可能性があると聞いたので、念のため病院にいってみてはどうでしょうか?
    何も無かったら安心できますし。

    +10

    -0

  • 3758. 匿名 2017/11/22(水) 20:58:03 

    >>3749
    いいですよ、幼稚園や保育園に入れば嫌でもかかわらなきゃいけませんから

    +15

    -0

  • 3759. 匿名 2017/11/22(水) 21:02:26 

    >>3744です!
    みなさんお返事ありがとうございます(╹◡╹)
    コーヒーは私にとって唯一の息抜きなので1日一杯、大事に飲みます♪
    まとめてのお返事ですみません。

    +9

    -0

  • 3760. 匿名 2017/11/22(水) 21:04:03 

    インフルエンザの予防接種、本当に予約が取れなくて驚きました。
    なんとか12月に取れたのですが、ギリギリセーフ。
    6ヶ月半の娘も受けさせる予定です(小児科の先生に聞いたら受けることを勧めてたので)
    その日はその病院で7ヶ月検診もあり、B型肝炎の予防接種もあります。
    同時接種できるのかな…インフルエンザの予防接種は午前中。
    明日病院に聞いてみようとは思いますが…午前受けて午後もとなると負担になりそうだなぁ。
    もっと早く予約してあげなきゃいけなかったけど、6ヶ月以降からだから予約が今日になってしまった(>_<)

    +12

    -1

  • 3761. 匿名 2017/11/22(水) 21:06:51 

    こんばんは!
    カバーオールの下は何を着せてますか?
    私は半袖の短肌着(新生児用)を着せてますがお腹がめくれないロンパースの方がいいのでしょうか?
    でもロンパースにカバーオールだと両方ボタンなので面倒で…

    +9

    -0

  • 3762. 匿名 2017/11/22(水) 21:07:02 

    これから先ずっと、行動するときは娘も一緒だ。
    離乳食、授乳、ミルク、お昼寝の時間を常に気にして、機嫌を気にして、私は寝不足で、なんとか1日を終える。いつもなんか焦ってる。
    旦那は今日仕事で泊まり。仕事とはいえ、夜は一人でのんびりホテルでしょ。いいね。
    私が今後どこか泊まることがあったとしても、娘が一緒なことは変わらないんだから…。
    娘はすごくかわいいし大好きだけど、一人の時間が欲しいって思ってしまう。いつか親離れすることを考えたら、それはそれで寂しいんだけど。
    矛盾してるなぁ。

    +59

    -0

  • 3763. 匿名 2017/11/22(水) 21:07:04 

    2ヶ月半の息子をもつ母です。
    いつも20時過ぎには寝かしつけて、私もそのまま寝てしまうことが多いです。
    さきほど主人が連絡があり、今日外泊していいか?と。最近職場を変え車で通っているんですが、食事に誘われ行ってみたら自分の歓迎会だったから飲みたいとのこと。
    (上司の家に泊まるそうです)

    忙しくて何も準備はしてないけど一応今日は2年目の結婚式を挙げた記念日。
    そして赤ちゃんがいるのに当日連絡の外泊って…
    と思ってしまったんですがこういう時は快くいいよっていうのが普通なんでしょうか?
    子供がいない時はいいよということが多かったんですが、赤ちゃんがいる今何が普通なのかわからなくなってしまいました。。

    長文失礼しました(^^;)

    +38

    -1

  • 3764. 匿名 2017/11/22(水) 21:07:25 

    気になったので、調べてみました。
    農林水産省、厚生労働省が国外のデータ等を用いてカフェインの影響について注意喚起してますが、基本的に「過剰摂取に注意」とし、妊産婦ともカップ3〜4杯くらいなら概ね大丈夫…って感じみたいです。人種によるので何mgなら問題ないという基準がはっきり設けられているわけではなさそうですが、これまでにコメントにある一日1〜3杯程度なら問題なさそうですね( ´∀`)

    参考ページ
    食品に含まれるカフェインの過剰摂取についてQ&A 〜カフェインの過剰摂取に注意しましょう〜 |厚生労働省
    食品に含まれるカフェインの過剰摂取についてQ&A 〜カフェインの過剰摂取に注意しましょう〜 |厚生労働省www.mhlw.go.jp

    食品に含まれるカフェインの過剰摂取についてQ&A 〜カフェインの過剰摂取に注意しましょう〜について紹介しています。


    カフェインの過剰摂取について:農林水産省
    カフェインの過剰摂取について:農林水産省www.maff.go.jp

    カフェインの過剰摂取について:農林水産省 このページの本文へ移動Englishキッズサイトサイトマップ文字サイズ標準大きく逆引き事典から探す組織別から探す閉じる大臣官房食料・農業・農村基本計画攻めの農林水産業TPP(国内対策)日EU・EPA(国内対策)技術政策食...

    +16

    -0

  • 3765. 匿名 2017/11/22(水) 21:10:53 

    >>3761
    私もしばらくは短肌着でしたが、寒いかなと思って今はコンビ肌着着せてます(^^)
    めんどくさい時はボタンしません笑

    +18

    -1

  • 3766. 匿名 2017/11/22(水) 21:13:21 

    >>3764
    詳しくありがとうございます!

    +6

    -0

  • 3767. 匿名 2017/11/22(水) 21:14:27 

    今日そういえば結婚記念日だった(´-`)
    なんにも準備してないし、旦那もまだまだ帰ってこない。
    ケーキでも買ってくればよかったヽ(´ー`)ノ

    +18

    -0

  • 3768. 匿名 2017/11/22(水) 21:17:24 

    ヨーグルトって冷凍保存すると分離しますよね?
    400グラム入りのを買ってもせいぜい離乳食には2日、残りは大人が食べてますが、ヨーグルト大好きな息子のために毎回買いに行くのも手間とコストが……
    小分け冷凍出来たら便利なんだけどなぁ

    +5

    -0

  • 3769. 匿名 2017/11/22(水) 21:19:38 

    明後日、同僚が遊びに来てくれます!皆さんならお昼ご飯は何を作りますか?時間とお金をかけて会いに来てくれるので、お昼ご飯くらいは用意してあげたいんですが、料理は苦手です。最終手段はピザを取ろうと思いますが、ピザ以外に何か簡単に美味しくできるもの、アイディアがあれば教えてください!
    同僚は2人来て2人とも子供はいません!

    +7

    -0

  • 3770. 匿名 2017/11/22(水) 21:21:44 

    >>3768
    ダノンビオのプレーン買ってます。
    70g×4で200円くらいです。

    +9

    -0

  • 3771. 匿名 2017/11/22(水) 21:25:50 

    >>3763
    それで泊まってくることになったんですか?
    赤ちゃんいなくても結婚記念日にいきなり外泊なんて嫌な気持ちになるし、ましてや奥さんが子どもを見てくれてるから外で働けるわけで。
    何も用意してなくても「2年前かぁ」とか言い合いたいですよね。

    うちもこの間飲み会続きの時言いました、「いい?って聞かれてダメとは言いづらいけど普通に嫌だよ」って。
    むくれてましたけど、嫌なものは嫌だもん、我慢するなんて悔しい、と思って。

    +22

    -2

  • 3772. 匿名 2017/11/22(水) 21:26:42 

    どうしようついに3回食スタートの月齢に到達してしまった
    離乳食もぐもぐ食べてる息子は可愛いけど、面倒でならない( ;∀;)ごめんよ
    グズる合間を縫って大人の食事どうにか作れてる状態なのに、更にもう1食分赤子の食事の用意が増えるなんて…まったくイメージ沸かない
    自分がもう一人欲しい(T-T)あるいは要領よくなりたい

    +34

    -2

  • 3773. 匿名 2017/11/22(水) 21:27:11 

    >>3769
    さっきお寿司っていうコメントもありましたよー!
    お料理するのは大変ですよね。
    お子さんが何ヶ月かわからないけど、ピザ以外なら…私ならみんなでたこ焼きとかしちゃうかも笑
    サラダくらいならすぐ用意できるかな^ ^
    デザートは別で買っておいて。
    でも片付けが面倒だったらデリバリーが1番ですよね!

    あと、私は来てくれたお礼にちょっとしたものをいつも渡してます。美味しいお店のチョコとかクッキーとか、その人の好きなものを☆
    楽しんでくださいねー((´∀`*))

    +12

    -0

  • 3774. 匿名 2017/11/22(水) 21:28:40 

    >>3769
    えー!えらいです!
    苦手なら、出汁の効いたおうどんとかどうですか?寒いしいいかなと思うのですが簡単すぎかな。寒いのでグラタンとかも良いかも。ホワイトソース作らなくてもできるレシピが簡単です。パン買っておいてサラダつければそれなりに見映えしそうですし。
    あと私がよくやるのはタイカレーです。市販のルウで、鶏肉ピーマンなす筍くらいで簡単にできます。
    でもせっかくなのでゆっくり話すためにも出前がいいんじゃないかなと思います。

    +9

    -0

  • 3775. 匿名 2017/11/22(水) 21:31:38 

    七ヶ月目前、歯がはえてきてるみたいで夜に一時間おきにぐずりまくるようになりました…寝かしつけてもすぐ起きてくるし新生児みたいで心おれてます…歯ぐずりっていうみたいですが、みなさんはどれくらいの期間こんなのが続きましたか?まだ1日しか経験してないのにつらすぎる…

    +16

    -0

  • 3776. 匿名 2017/11/22(水) 21:35:13 

    >>3763
    当日連絡っていうのが…(-ω-;)
    緊急の仕事で帰れない!なら仕方ないと思えるけど。
    歓迎会って普通、前もって言われると思うから余計になんで今日突然⁉︎って思っちゃいます。

    お子さん二ヶ月半だし、赤ちゃんと2人だと夜はなんだか不安だなって思うこともあるんじゃないかな…
    私はその頃、1人だととても不安で仕方なかったので(>_<)
    何しろ結婚式を挙げた記念日だから余計に悲しくなりますよね。
    私なら、なんで今日なのか…というより前もって言われてなかったのかとかさすがに外泊はやめてほしいって言っちゃうかも。

    +10

    -1

  • 3777. 匿名 2017/11/22(水) 21:39:22 

    >>3740
    きょう良い夫婦の日ですね!コメントで気付きました!
    ちょっと良いアイスを自分用に買ったのだけど、夫用に用意したことにしよう!

    +12

    -1

  • 3778. 匿名 2017/11/22(水) 21:40:22 

    >>3771
    泊まってくることになりました。
    私がえー…と返事しないでいると"後から色々言われたくないからダメなら言って"と電話口で明らかにイライラしながら言われたんですが、そんな言い方されたらいいよとしか返事できないですよね。。

    私も次は3771さんみたいに素直に言いたいと思います。
    ありがとうございました(^^)

    +26

    -2

  • 3779. 匿名 2017/11/22(水) 21:47:10 

    >>3761
    短肌着+コンビ肌着+カバーオール着せてます。
    着せすぎかな?
    こないだまで短肌着+コンビ肌着だったんですが、さすがに寒いかなと思ってカバーオール着せました。

    +6

    -4

  • 3780. 匿名 2017/11/22(水) 21:47:25 

    >>3761
    私は半袖の肌着を着せてます。
    すぐ寝返りするのでロンパースとカバーオールのボタンをするのが本当に手間で(>_<)

    +3

    -0

  • 3781. 匿名 2017/11/22(水) 21:48:43 

    >>3777
    優しい!笑
    そういうの大事!笑笑

    +6

    -0

  • 3782. 匿名 2017/11/22(水) 21:50:03 

    >>3763
    そうなんですよね、なんだか悲しくて。
    しかもよりにもよって記念日に外泊って。。

    上司に誘われたから夜ご飯っていうのは快くいいよって言えたんですが当日連絡の外泊は正直嫌です。一回許すと何回もしそうですし。
    飲まずに帰るっていう選択肢もあるのにそれをしないのにもモヤモヤしてます。

    でも返信いただけて楽になりました(^^)
    ありがとうございます!

    +10

    -1

  • 3783. 匿名 2017/11/22(水) 21:50:55 

    今日離乳食教室にいきました。
    隣にたまたま座ったお母さんがとても話しやすかったぁ…。
    今までちょこちょこ出会ってきたお母さん方はなぜかむちゃくちゃ緊張したり会話を繋げるのが至難の技でなんていうか上部な会話してるな自分、ってかんじだったけど今日のお母さんは最初から話しやすくてペラペラ話してる自分にやや驚きながら心では久しぶりに大人と話せたのが楽しくて小躍りしてました。
    でもたまたま居合わせて少し会話しただけで連絡先なんか聞くとかさすがにないわって思ってできませんでした…(´;ω;`)
    本当は『お友達になってくださいぃっ!(必死)』って言いたかったです(笑)

    あぁ…ママ友ほしいなぁ。

    +30

    -0

  • 3784. 匿名 2017/11/22(水) 21:53:11 

    >>3782

    >>3776
    さんへの返信です。
    すいません、アンカー間違えました

    +2

    -0

  • 3785. 匿名 2017/11/22(水) 21:54:20 

    0歳児関係なくてすみません。
    義母の誕生日について相談させてください。
    来月半ば、義母の誕生日があります。
    私の誕生日にはケーキを買ってきてくれて、プレゼントとして商品券を一万円分をくれました。
    私からも何かしたくて、ケーキを買って行こうとは思うのですが、他に何か渡すとしたら何がいいのか…悩みすぎて困ってます。
    同じような経験をされた方どうされましたか?

    +7

    -10

  • 3786. 匿名 2017/11/22(水) 21:57:03 

    数日前から口の中が苦い。
    ちゃんと歯みがきしているし、虫歯や歯周病もない。ストレスや疲れで胃が悪くなったかな?
    気持ち悪くて早く治したい。

    +4

    -0

  • 3787. 匿名 2017/11/22(水) 22:00:18 

    >>3785
    私は義母の誕生日には熊野筆の名前入りのチークブラシをプレゼントしました☆
    名前入りという所が特別感もあって喜んでいました(^^)
    ネットで見たら違うブラシも色々あるので、お義母さんが割とメイクするような方なら、いいかもしれません( ´ ▽ ` )ノ

    +7

    -1

  • 3788. 匿名 2017/11/22(水) 22:00:53 

    >>3775
    1時間起きは辛いですね(T-T)
    うちは3時間起きになったくらいですが、それまではもう少し寝てくれてたので、なんで⁉︎って思いました。
    昼間キーキーうるさくて、4ヶ月頃から歯固めを渡してます。
    今6ヶ月半ですが、6ヶ月に入る頃に下の歯2本生えてきました。
    これから上の歯も生えてくるから収まるのって本当いつなんでしょうね…
    答えになってなくてごめんなさい。

    +6

    -0

  • 3789. 匿名 2017/11/22(水) 22:01:15 

    >>3783

    そう思ってもらえるような
    ママになりたいです。

    またどこかで会えると良いですね(^^)

    +15

    -0

  • 3790. 匿名 2017/11/22(水) 22:01:18 

    >>3681
    生後2週間程で車で高速2時間
    生後1ヶ月で高速2時間。
    どちらも混まない夜に出発しました。幸い春だったので気候も良く着くまでぶっ通しで寝てました。

    +3

    -1

  • 3791. 匿名 2017/11/22(水) 22:04:30 

    >>3757
    返事ありがとうございます!
    明日病院に行ってみます
    何もない事を祈るばかり…

    +3

    -0

  • 3792. 匿名 2017/11/22(水) 22:04:59 

    子供が産まれるまで、除湿機やコンロのチャイルドロック機能を「子供がいる家庭は大変だな〜」と眺めてただけですが、いざ自分がその立場になるとなんてありがたい機能…!!と感動すら覚えます。
    どれだけ注意を重ねても、予期せぬ動きと謎の素早さと驚きの成長速度で壁を突破してくる我が子と戦う日々に、大助かりです(笑)

    +13

    -0

  • 3793. 匿名 2017/11/22(水) 22:05:29 

    明日、勤労感謝の日ですね。
    皆さん、毎日おつかれさまです!!

    +27

    -2

  • 3794. 匿名 2017/11/22(水) 22:05:37 

    もうすぐ9ヶ月の息子、たまに口の中がコーンスープみたいな匂いします…。
    毎日じゃないんだけど。
    大人でもコーンスープみたいな口臭の人とかたまにいるけどまさにそんなかんじです。
    決していい匂いではない。(息子ごめん)
    お口が乾燥してるのかなぁ。

    +14

    -0

  • 3795. 匿名 2017/11/22(水) 22:17:25 

    旦那へのクレームってどこが受け付けてくれるのだろうか!!!怒
    腹がたちすぎてトイレにこもってる!

    +42

    -0

  • 3796. 匿名 2017/11/22(水) 22:21:53 

    服が…服がない!!
    みなさんどんなお店で服買ってますか?
    私は産後GUでニットの羽織を1つ買ったきりです。
    子どもを抱っこするし惜しみなく洗えるもので…でも小綺麗におしゃれしたい。。難しいよー。

    +30

    -0

  • 3797. 匿名 2017/11/22(水) 22:22:41 

    >>3740
    前トピでクッキークリームシューを紹介?というか昼寝中に食べる!と宣言した者です。ほんとあれ美味しいですよね♡上にかかってるチョコのザクザク感がたまらない!ティラミスシュー、私も食べてみます!!

    +5

    -1

  • 3798. 匿名 2017/11/22(水) 22:26:48 

    >>3785

    参考のひとつですが(*^ー^)ノ♪

    私はユニクロのウルトラダウンジャケット?
    コ―トの下とかに着れる薄いダウン??
    をプレゼントしようと思ってます。
    軽くて着心地良いし、
    『流行ってるんですよ~』とか言うと
    嬉しそうにしてくれます。
    ヒ―トテックもいいですね。
    もう持ってるかもしれないけど。

    +2

    -1

  • 3799. 匿名 2017/11/22(水) 22:27:45 

    この先子供との時間削ってまで預けて仕事したくない、でも仕事してお金貯めないといけない。
    熊本の議員の人みたいに子供職場に連れていければな〜(そんな職場があればなーと夢見てるけど
    どのお母さんも現実見て我慢してるんだとあのトピ見て目が覚めた…泣

    +20

    -0

  • 3800. 匿名 2017/11/22(水) 22:31:32 

    >>3795
    ここだよ!溜まったもの全部吐いちゃえ\(^o^)/

    +12

    -0

  • 3801. 匿名 2017/11/22(水) 22:33:15 

    もうすぐ離乳食だけど上手く進められるか作り続けられるかとても不安(;o;)

    +27

    -0

  • 3802. 匿名 2017/11/22(水) 22:33:58 

    >>3796

    下に同じく…

    いまだにマタニティジ―ンズ履いてる自分が情けない。出かけるときの格好が3パターンくらいしかなくて、それも寒くなってきたから、改めなきゃなぁと思いつつ…赤ちゃんばっかで暇がない、、
    そんな感じです。

    +38

    -1

  • 3803. 匿名 2017/11/22(水) 22:35:25 

    >>3718
    うちももうすぐ2ヶ月の息子がいますが昼間はそんな感じです。うちは抱っこで寝たら布団に寝かせてちゃんと寝てるのを確認して私が離れると数分で起きる感じなので、その数分でできる家事(洗濯機を回す、皿を洗う、洗面やトイレ掃除する、夕飯の支度を小分けでやるなど)をしてます。
    洗濯物を干したり畳んだりする時は視界に入る所に寝かせて泣いてても声をかけ続けながら済ませてしまい、その後のんびり抱っこするかベビーカーで近所を散歩させて寝かせてます。

    お子さんはメリーとかに興味ないですか?うちは前は全くだったのですが、ここ数日でメリーに興味示しているので10分くらい一人でおとなしくしてくれるようになってきました。良かったら試してみてください。

    +9

    -0

  • 3804. 匿名 2017/11/22(水) 22:54:54 

    11かげつです。
    ずっとスプーンやキスなど、虫歯菌に気を付けてきました。
    先ほどこちょこちょして笑わして遊んでた時
    急に子供が動いて口にキスしてしまいました。
    もちろんわざとではありませんが、今まで気を付けてきた分ショックでしかたありません。
    一瞬当たっただけでも虫歯菌はうつるでしょうか?

    +2

    -15

  • 3805. 匿名 2017/11/22(水) 22:56:04 

    >>3640さん、
    >>3642さん、
    新幹線に乗るとご相談させて頂いた>>3639です。
    アドバイスありがとうございました!
    おせんべい買って始発に近い時間の電車で行こうと思います。

    +4

    -0

  • 3806. 匿名 2017/11/22(水) 22:57:21 

    記念日の書き込みあったけど、そんな日くらい
    ケーキの一つでも買ってささやかにお祝いしたいよね。コンビニのケーキでもいいからさ、
    そしたら育児も頑張ろうって思えるのにね。

    +29

    -1

  • 3807. 匿名 2017/11/22(水) 22:59:55 

    年賀状を作ってるのですが、最近いい写真がなく
    3月のお宮参りの際写真館でとった写真を使おうと思うのですが、古過ぎでしょうか?(もうだいぶ成長して顔もしっかりして、3月の面影がありません)
    あり➡プラス
    なし➡マイナス

    +51

    -2

  • 3808. 匿名 2017/11/22(水) 23:00:31 

    >>3804
    最近うちの子鼻やら顎やらにかぶりつくのがブームみたいでこの間油断してたらガバーっと口にやられました^^;今までの苦労は何処へ・・・

    上の子のときはチュッチュしまくってたんですが、
    歯磨きちゃんとしてたおかげか虫歯0です!
    おやつとか歯磨き頑張ればなんとかなりますよ。
    ショックな気持ちはわかりますが、元気出して!

    +17

    -1

  • 3809. 匿名 2017/11/22(水) 23:06:36 

    >>3772
    すでにやっているかもしれないけど、基本は大人の食事から取り分けて離乳食作ってます。
    例えば煮物やみそ汁は味付けする前に取り分けて細かくしたり軽くつぶしたりして子供用に味付け。子供用のお粥は普通の白米にお湯を少し足してレンチン、大人が煮込みうどんとかの時は全部味付けまで作ってしまって子供分だけ少し味を薄めて麺は短くカットするだけとかって手抜きしてます…いちいち少量ずつ作るのは洗い物も増えるし面倒。
    離乳食の魚はパンガシウスが骨がなくて便利なのでそればっかりで大人はそれを香草焼きにしたりフライにしてますよ。

    メニュー的に大人から取り分けが難しい時はたまにベビーフード使ったりもしてます。生協のキューブが味付けの時に便利〜。

    +19

    -0

  • 3810. 匿名 2017/11/22(水) 23:08:27 

    東京住みです。
    朝おきるとだいたい子供の布団がかかっていません。
    フリースの厚手のスリーパーを着せてますが足は素足なので出ています。
    寝るときも靴下を履かせたほうがいいでしょうか?
    暖房はつけたまま寝てますが、部屋があまり暖まらないので室温20~21度くらいです。
    靴下はかせる➡プラス
    素足➡マイナス

    +0

    -42

  • 3811. 匿名 2017/11/22(水) 23:14:19 

    >>3804
    ここの方が少し前におっしゃっていて知ったのですが、3804さんの口の中の虫歯菌の保有数が多い、唾液が少ない、赤ちゃんの唾液が少ないで虫歯菌がうつって住み着く可能性が高くなるらしいです。
    その逆で菌の保有数が少ない、唾液が多いと虫歯菌がうつりにくいそうです。
    中には食事を当たり前の様に口移しで与えたり、お箸を共有しても、全く虫歯にならなかったというエピソードもここで知りました。
    それはお母さんと赤ちゃんともに虫歯になりにくい高条件が揃ってたんだなと。
    なので一瞬でも虫歯はうつったか?うつらなかった?は、わからないと思います。
    私はもう諦めて、これからの歯磨きや甘いものを与えすぎないなどのケアで虫歯予防をしようと思います。

    +18

    -0

  • 3812. 匿名 2017/11/22(水) 23:14:40 

    >>3810
    大人も靴下履いての睡眠は体によくないんだよ!
    だから素足をオススメする。
    なんで悪いのかを度忘れしたんだけど、テレビの特集でみたよ。

    +13

    -0

  • 3813. 匿名 2017/11/22(水) 23:17:36 

    旦那が出張で帰宅が遅かったのですが、そのおかげなのかいつもは23時に寝付くのが20時に寝てくれた!!!

    +13

    -0

  • 3814. 匿名 2017/11/22(水) 23:18:01 

    今の時期、室内だと何着せてますか?助産師さんに新生児期は短肌着とコンビ肌着でいいと言われましたが、そろそろ新生児期終わります!!
    ネットで調べた情報とベビー用品専門店で聞いた話と違くて、錯綜してます。
    みなさんの意見を聞きたいです。

    +6

    -0

  • 3815. 匿名 2017/11/22(水) 23:18:12 

    >>3810
    私も大人でも靴下履いて寝るのは良くないって聞きました。かなり蒸れるから、ぞうきんを履いて寝てるのと同じくらい衛生的に良くないらしいですよ!(ソースは忘れました、すみません)
    だから赤ちゃんも靴下はいらないと思います!

    +9

    -1

  • 3816. 匿名 2017/11/22(水) 23:28:49 

    >>3802
    コメントありがとうございます!マタニティは楽ですよね。私パンツマタニティのままです…笑
    お出かけ着3パターンくらいなのもめちゃめちゃわかります!!欲しいけど、何が似合うのか分からなくなってしまった…子ども服ばかり増えて、自分の服がないです。
    この間旦那は服爆買いしてました。ずるい!私も欲しいー!!

    +26

    -0

  • 3817. 匿名 2017/11/22(水) 23:34:00 

    >>3804
    虫歯菌は基本唾液に含まれるものだからベロベロしてないなら大丈夫だと思う。
    今まで気をつけてきたとの事で、水を差すようで申し訳ないですが、これから2歳までのあいだにお子さんが外出先で他の赤ちゃんが触れたおもちゃを触った手を口に運んだり、外食で使う小分けの皿やスプーンを使う時にも虫歯菌がうつってしまう可能性はあります。
    親がいくら気をつけて、我慢をしても、これらの事で将来虫歯になったら元も子もないと思います。2歳まで家に閉じ込めておくわけにも行きませんよね?
    私は虫歯菌はどこでうつるかわからないからこそ、ちゃんと歯のケアを教えようと思います。

    +15

    -1

  • 3818. 匿名 2017/11/22(水) 23:38:59 

    >>3804
    0歳児を育ててる歯科衛生士です。
    以前も虫歯の菌についてコメントした者です。
    前に唾液の多い少ない、菌の保有数などお話しましたが、それだけじゃなく他にもいろんな要因があるので移ってしまったことよりちゃんと予防することが大切です。
    歯が生えたら歯磨き(最初はガーゼで拭く)をすること、甘いものの飲食は控えること、歯が4本くらい生えたら(歯科医院、歯科医によっては乳歯が生え揃ったらというところもありますが)定期的にフッ素塗布することをおすすめします。

    +13

    -2

  • 3819. 匿名 2017/11/22(水) 23:55:08 

    今日10ヶ月検診行ってきました。
    たくさん赤ちゃんがいました(^^)待ち時間に隣にいたママさんが話しかけてくれて嬉しかったです。久しぶりに大人と会話できてよかった(;_;)

    あと栄養士さんに離乳食3回にしてねと言われました。がんばります…。

    +17

    -0

  • 3820. 匿名 2017/11/22(水) 23:58:27 

    離乳食始めるにあたって、今日アカチャンホンポで道具?を買ってきた。けどレンジでおかゆ作るやつ買うの忘れた〜
    食器はどれがいいか分からなくて(底がすべらないやつがいいのか?)アンパンマンとかキャラクター物は沢山あったけど私が好きじゃなくてネットで探し中だけど、電子レンジ使えないメラニン素材?だけど可愛いの発見!
    でもやっぱ電子レンジ使えないのは不便ですよね?
    みなさんどんな食器使ってますか?
    離乳食、少しでもテンションあげるために可愛いの使いたいけどそこまで高いお金出せないし…
    かと言って可愛さだけで選んで使いにくいのもダメだし…
    ちなみに離乳食教室ではワンプレートの皿に盛り付けてました。

    +5

    -0

  • 3821. 匿名 2017/11/23(木) 00:00:04 

    ZOZOSUITという、自分の体型が測れるやつ?が無料配布されてます。
    なんじゃそりゃwって思ったけど産後のだるだる体型を見直すためにもポチったw届くの1月上旬だけど!

    +9

    -0

  • 3822. 匿名 2017/11/23(木) 00:10:37 

    >>3618です。
    今見たらプラスの数が多くて驚きました。
    私の心が狭いのかなと思ってましたが、皆さんイライラに共感して頂けたみたいで安心しました。

    結局旦那の首は神経が炎症起こしてるとかで湿布貼って薬飲めば治るだろうとのことです。
    な!の!に!!
    午前休だけのハズなのに「念の為に〜」とか言って午後も休みやがった!
    私が迎えに行くまでの間に会社に連絡してて阻止出来ず(×_×)
    そして帰宅して昼ご飯食べたらまた体調悪い風装って「ちょっと寝てもいいかな?」と。
    「出掛けるから勝手にどうぞ」とは言ったけど、夜の8時まで寝るのってちょっとですか!?
    昼1時から寝て、出かけて帰って来たらまだ寝てる。
    私も疲れたけど娘の遊び相手して晩御飯作ってお風呂入れて・・・まだ起きない。
    さ、娘寝かせるかと思ったらやっと起きて来た。
    私が娘の寝かしつけしてる間にご飯食べてて、私がリビングに戻って来たらまた寝室に行って「まさかまだ寝る気か?」と思ったら本当に寝てましたー(;゚Д゚)
    イライラしまくって食器洗いしながら文句言ってみたけど全然スッキリしない!
    私が以前高熱出た時でも娘のご飯や寝かしつけ、夜泣き対応は全部いつも通り私がする事になってて本当に辛かった記憶があるのに、旦那は首が痛いだけでインフルかよってくらい休めるの??
    色々文句言いたいけど、文句を言うのも嫌だ。
    父親は辛くなったら仕事も家事も育児も何もせずにゆっくり休めるっておかしくないですか!?
    せめて「ちょっと今日は本当に辛くて負担かけちゃうけどごめんね。早く治すから。」みたいな言葉があればまだ許せるけど、当たり前のように休んでて私はそんな旦那の世話をしなきゃいけないのでしょうか。
    なんだか訳の分からない涙まで出てきました。

    本当に長々と愚痴ってすいません。
    このイライラの解消法が分かりません。
    お酒飲みたい・・・。おやすみなさい。

    +60

    -1

  • 3823. 匿名 2017/11/23(木) 00:33:33 

    7ヶ月。最近うれしい以外の意思表示がすごいです。自分以外の大人だけがご飯とかおやつ食べてると怒るし、嫌なものを拒否したい時は顔をクシャ!!としかめたりして面白いです/(^o^)\

    +11

    -1

  • 3824. 匿名 2017/11/23(木) 00:35:09 

    >>3820
    やっぱりレンジ対応じゃないと不便かなあ。
    はじめは私も調理済のを乗せるだけならレンジ対応じゃなくてもいいかなって思ったけど
    二品以上あると、もう一品作ってる間に量も少ないので冷めるのも早くてレンチンして温めなおしたりするので。
    あと作ってよそって持っていったら子供が食べられる状況じゃない(寝た、不機嫌、うんち)とかで温めなおしたり。

    ちなみにおかゆは専用のじゃなくて、炊いたご飯を使って耐熱皿とラップで作ってます。

    +11

    -0

  • 3825. 匿名 2017/11/23(木) 00:45:27 

    >>3821
    zozosuit、初めて知りました!!
    私も予約しようかな!
    情報ありがとうございます⭐

    +4

    -1

  • 3826. 匿名 2017/11/23(木) 00:46:39 

    リモコン舐めてたらダメって言いますか?
    言う人はプラスお願いします。
    どこまでダメって言わずに見守ろうか悩む。

    +26

    -0

  • 3827. 匿名 2017/11/23(木) 00:55:18 

    抱っこひもで外出の時、息子に靴下履かせてるんですけど少し肌が出ちゃうことに悩んでます。4ヶ月なのでまだ上下別の服は基本着てません。
    なんだか街中で足の肌が見える赤ちゃんて見ない気がして…
    よく女の子だとタイツ履いたりしているけど、男の子ってどうしたら良いのかわからない(T_T)皆さんどうしてますか!?参考にしたいです。
    これから抱っこひもに付けて足も覆える防寒カバーは買う予定でいます。全身のジャンプスーツも持ってはいますが抱っこひもだとまだちょっと暑いかなぁと思って使ってないです。

    +7

    -0

  • 3828. 匿名 2017/11/23(木) 00:56:41 

    >>3826
    噛んだりして壊れたり電池出たら怖いので、使ってないリモコンの電池はずしておもちゃ用にしてます。

    +9

    -0

  • 3829. 匿名 2017/11/23(木) 00:57:14 

    旦那がご飯食べると言ったのでおかずとみそ汁作ったけど、作り終って呼びに行ったら旦那寝てた。起こそうとても起きない。疲れてるし生理で動きたくないけど、がんばって作ったのに。イライラさせないでほしい。時間と体力と平穏な心を返して!!

    +32

    -1

  • 3830. 匿名 2017/11/23(木) 00:57:44 

    >>3827
    うちも男児ですが、レッグウォーマー履かせてます!

    +19

    -0

  • 3831. 匿名 2017/11/23(木) 00:58:14 

    夜間授乳です。
    室内が寒いと寝つきが悪くなると思って暖房つけてたら暑くて寝られない。
    消しました。

    +9

    -0

  • 3832. 匿名 2017/11/23(木) 01:03:20 

    授乳中におしっこ漏れたので授乳終わってから着替えさせました。
    着替え取りに行ってる間に寝てて爆睡モードで、脱がすのも着せるのも起きなかった!なんなら寝返りして着替えに協力してくれた!!
    あなた日中は抱っこじゃないと寝ないじゃないですか。床に置こうとした瞬間に起きるじゃないですか!
    驚きもものき山椒の木ー!(古いけど言いたくなるくらいのテンションですw)

    +12

    -0

  • 3833. 匿名 2017/11/23(木) 01:08:36 

    産後に肌荒れがひどく、吹出物を仕方なく放置していたら色素沈着してる。
    今まで肌トラブルなんて一切なかったのに、ショックすぎる(ToT)

    +9

    -0

  • 3834. 匿名 2017/11/23(木) 01:23:09 

    なんか子宮?ヘソの下あたりの臓器がキューっとする感じで眠れない…なんだこれ?

    +14

    -0

  • 3835. 匿名 2017/11/23(木) 01:23:15 

    もー0時に起きてから今までずーっと寝ない
    置いたら泣くし抱っこしても目ぱっちり
    体調悪いのかなーm(__)m
    夜間断乳しても何回も起きるのはなんでー
    器が小さい自分m(__)m
    本当にイライラするm(__)m

    +20

    -0

  • 3836. 匿名 2017/11/23(木) 02:05:23 

    やっとお風呂です
    お風呂にiPhoneとお茶をもってきてます
    つかの間の休憩
    明日は夫の両親をおもてなし
    がんばるぞー!

    +33

    -0

  • 3837. 匿名 2017/11/23(木) 02:12:24 

    いつも頻繁に起きるのに旦那が出張でいない今日は長く寝てる!
    イビキがうるさいのかなー
    寝室別にしたいけど部屋がない(>_<)

    +17

    -0

  • 3838. 匿名 2017/11/23(木) 03:32:41 

    ようやく寝かしつけたら旦那のイビキで、起きちゃった。
    寝かしつけたのに。イビキかいて気持ちよさそうに寝てる

    +9

    -0

  • 3839. 匿名 2017/11/23(木) 03:35:49 

    明日は(今日)はお出かけだー!
    楽しみだけどしっかり寝て行きたい。
    寝不足でお出かけはキツイんだよね。

    +14

    -0

  • 3840. 匿名 2017/11/23(木) 03:50:04 

    0歳限定11月末迄のお年玉が貰えるゆうちょで子供名義の通帳を作った方に質問なのですがカードは後日改めて作りに行きましたか?
    通帳を作りに行ったら兎にも角にも学資保険をすすめられ通帳は出来上がったけれどカードは次にと言われました。
    後々思えば聞けばよかったんですが気になります。

    +5

    -0

  • 3841. 匿名 2017/11/23(木) 03:50:11 

    皆さん夜間もお疲れ様です。
    ここに来ると一人じゃないんだなって思えます。
    夜中は孤独感がハンパないです。(;_;)

    +13

    -0

  • 3842. 匿名 2017/11/23(木) 04:21:10 

    あーあ、
    産前のセックスィーでプリチーな下着達
    いつになったら着れるんだろー

    下着が好きでよく買ってた私。
    今はもっぱらGUのブラトップ。

    着けたらアンダーもキツイんだろーな

    +18

    -0

  • 3843. 匿名 2017/11/23(木) 04:29:01 

    3時の授乳で覚醒しちゃって今やっと寝た!
    抱っこ疲れた(~_~;)朝まで寝てくれるといいな~

    +5

    -0

  • 3844. 匿名 2017/11/23(木) 04:34:38 

    >>3787さん
    お返事ありがとうございます。
    熊野筆いいですね!名前入りステキです。
    検討してみます。

    +2

    -0

  • 3845. 匿名 2017/11/23(木) 04:35:54 

    やばい。

    みんなの旦那イライラの書込み見てると
    自分の旦那がなーんにも悪いことしてなくても
    自分の旦那にイライラしてきてしまう…笑

    素晴らしく感情移入

    +24

    -0

  • 3846. 匿名 2017/11/23(木) 04:46:24 

    子供は平常運転で1時間おきに起きるけど、それは仕方ない。
    それよか何故かわたしが覚醒してずっと寝られないよ…細切れどころか全く寝てないので明日出かけるのに辛いなあ( ; ; )
    監獄のお姫さま見て興奮したせいかしらん。。

    +7

    -0

  • 3847. 匿名 2017/11/23(木) 04:47:24 

    またうん漏れしてる。おしっこも。
    オムツ合わなくなってきたかな?
    今からウタマロ…眠い。

    +8

    -0

  • 3848. 匿名 2017/11/23(木) 04:51:35 

    3時に起きた息子が…
    寝ない\(^o^)/

    旦那にも抱っこ変わってもらったが…
    寝ない\(^o^)/

    そんなわけで、もう諦めました
    おはようございまーす。

    昨日なんかは授乳したらすぐ寝てくれたのに
    何なんでしょう、今日は(´д⊂)‥
    たまにこういう覚醒が起きる…

    +16

    -0

  • 3849. 匿名 2017/11/23(木) 05:07:31 

    >>3840
    通帳はその場で、カードは同時に申し込みして後日郵送でしたよ。
    後日改めて作りに行くなんて初めて聞きました。

    +19

    -1

  • 3850. 匿名 2017/11/23(木) 05:10:01 

    昨日で七ヶ月になった娘。20時頃眠そうにしてたから、添い乳していつもは、寝るのに、ギャン泣きが始まり、ドンドン声が大きくなり
    これは、ダメだと一階に降りて、しばらく泣いてました。
    恐怖の夜泣きが始まったのかな。
    泣き声が今までにない、大きい声だったので
    一気に疲れました。

    +7

    -0

  • 3851. 匿名 2017/11/23(木) 05:32:38 

    >>3840
    うちはカード作りませんでした。
    預金は通帳だけでできるし、子供が必要になったたらその時に作ればいいかなって思ってます。
    学資保険聞かれましたがうちは他でもう入ったのでそう言ったらあっさり引き下がりましたよ!

    +7

    -0

  • 3852. 匿名 2017/11/23(木) 06:06:40 

    >>3826
    マイナスかもしれませんが、私なんて使わない本物のリモコンを洗っておもちゃにしてます
    偽物は好きじゃないんですよね
    触って舐めて覚えていくものだと思いますし、誤飲には気をつけてある程度好きにやらせてます

    +16

    -0

  • 3853. 匿名 2017/11/23(木) 06:18:26 

    0時前に寝落ちしてしまってトイザらスのブラックフライデーに乗り遅れた。まだ、少しベビーフード残ってました。50円、60円で買えるものあります。
    店頭でも今日からブラックフライデーのセールなので色々とお買い得ですよ。

    +16

    -0

  • 3854. 匿名 2017/11/23(木) 06:32:40 


    2ヶ月の息子が7時間以上寝てくれた(><)
    たまにこんな日があると体が休まる!

    今日も1日頑張りましょう\( ˆoˆ )/

    +24

    -0

  • 3855. 匿名 2017/11/23(木) 06:54:26 

    今日は午後から友達に会いに行くから主人が娘を見ててくれる
    それは感謝しているけど、結局ごはん、やミルクのお膳立てするのは全部私。言えばやってくれるだろうけどそこまでは申し訳なくて頼れない。

    娘は昨夜も夜泣きで2時間しか寝てくれなかったし、朝4時から料理にミルクの準備に…もうすでにへとへと。肌も髪も心もボロボロのまま友達に会いたくない。

    なんでこんなも24時間勤務が当たり前のように続くのか。
    ただゆっくりご飯を食べたい。
    ただゆっくりお風呂に浸かって朝までぐっすり眠りたい。いつ起きるかヒヤヒヤしながら寝ても全然寝た気がしない。
    こんな普通の願いさえ叶わない。
    本当に本当に毎日がしんどい…助けてほしい…
    でも誰にも頼れない。一時保育の面接は来年まで空きがない。また娘が泣いている…

    +54

    -1

  • 3856. 匿名 2017/11/23(木) 07:40:05 

    >>3826
    そもそもリモコンは、手の届かないところに置いてます。汚いとかじゃなくて、あんなに操作とか面白そうなもの覚えられたら大変だから、です。
    ダメをあまり言わないでいい状況にしてます。最初から高いとこに置いとくとか、触って欲しくないものを触りそうだな、と感じたらサッと高いとこにあげるとか。
    上の子も同様にしてましたが、リモコン触るなどの経験しなくても、ふつうに成長してます(^^)

    +14

    -5

  • 3857. 匿名 2017/11/23(木) 07:50:28 

    朝一番の授乳タイム
    朝が一番母乳の出がいいのか終わった後満足してニタ〜(о´ω`о)って笑うのがかわいい♡
    昼も夜もたくさん出なくてごめんよ(´・ω・`)

    +19

    -0

  • 3858. 匿名 2017/11/23(木) 08:15:11 

    >>3827
    わたしは大きめのレギンス履かせてます。
    今ジャストは70なんですが、
    ベルメゾンのレギンスが70-80ていうサイズで
    裾を折ってます。抱っこ紐しても肌でません!

    +4

    -0

  • 3859. 匿名 2017/11/23(木) 08:22:55 

    9ヶ月になっても1時に過ぎないと寝ないし、最近2時間おきになり、三回食にもなって疲労困ぱいでホントに倒れそう…旦那は激務だし、両実家頼れず、身体が辛くても家事しないと溜まる一方だし、もうどうしろと…
    アリナミン飲んでも全然効かないし、視力も落ちて身体ボロボロ。妊娠前の身体に戻りたい。

    +34

    -0

  • 3860. 匿名 2017/11/23(木) 08:23:23 

    夜間断乳しようと思って昨夜はお水を与えてみたけど見向きもせず、諦めておっぱい差し出しました。そのうち夜間授乳なくなるだろうと思ってたのにもう10ヶ月…今も一度は必ず起きておっぱいタイムがあります…。ほんとに無くなるのかな…

    +10

    -0

  • 3861. 匿名 2017/11/23(木) 08:27:27 

    離乳食まともに食べてくれないなら夜間断乳ってやめたほうがいいですよね?
    挑戦したいけど、つかまり立ちに命をかけているのかそっちに集中してほぼ食べてくれなくなりました(><)

    つかまり立ちの何が楽しいのか。
    転倒してもけろっとしてまたつかまり立ち。
    赤ちゃん謎すぎる。

    +23

    -1

  • 3862. 匿名 2017/11/23(木) 08:28:45 

    >>3842
    母乳終わったらおっぱい小さくなって元のブラはブカブカになると思う(>_<)
    私も下着好きだったけど多分総入れ替えになるんだろうなー
    1から揃えるとなると出品すごそう(>_<)

    +9

    -0

  • 3863. 匿名 2017/11/23(木) 08:34:20 

    昨日浮気発覚した者です。
    お金と割り切ってと思ってたけどもう幸せな家族には一生なれないと思うと離婚したい気持ちが強い。
    私自身幸せな家庭で育ってないので娘にはお金に困らず明るい幸せな家庭で育ってほしかった。
    旦那は稼ぎがいいです。何でも買ってくれる。そんな状況でたかが浮気くらいでって自分でも思います。
    でも私の夢はもう終わりましたー

    私名義でローン組んで車も買ったばかりだし幼稚園入るまでは絶対に働きたくない。

    理想が高すぎるかな

    +32

    -8

  • 3864. 匿名 2017/11/23(木) 08:34:35 

    >>3854
    うちも2ヶ月なったとこで、夜2時間間隔に逆戻りでヘロヘロ…からの5時間寝でした!
    毎日綱渡りの体力ですが寝てくれるとほんと助かりますよねヽ(;▽;)ノ

    +8

    -1

  • 3865. 匿名 2017/11/23(木) 08:36:25 

    7ヶ月になりました。
    昨日旦那がかえってきたら、高速ハイハイで旦那を出迎えていました。
    もう声で帰ってきた!ってわかるんだねぇ。
    旦那も仕事の疲れが一気に吹き飛んだそうでなにより。

    +36

    -0

  • 3866. 匿名 2017/11/23(木) 08:50:43 

    今日は友達と会うのに大雨だー。ベビーカーのレインカバーって防寒ケープまでカバーできないですよね?
    安物買っちゃったからかなぁ。

    +5

    -0

  • 3867. 匿名 2017/11/23(木) 08:53:15 

    朝から寝返りしたくて必死に海老反りになってる娘の練習と遊びに付き合いながら自分の抜け毛を拾うこと1時間(笑)
    拾っても拾っても毛が落ちてる_(┐「ε:)_
    そして仰向けに戻しても怒るし、うつ伏せのままでも怒る娘。笑
    これがよく聞くやつか。地味に大変だ!笑

    +33

    -0

  • 3868. 匿名 2017/11/23(木) 09:11:25 

    今日は息子(2ヶ月)が「おなら!」と元気よくしゃべる夢を見ました(笑)初めてしゃべった!と感動したのもつかの間、え?おなら??なんでおなら??と何とも言えない気分に(((・・;)でもそれをしゃべっていた息子の笑顔は今までで1番輝いてました...(*^^*)現実では、将来ママって言ってもらえるように頑張るぞ!笑

    +24

    -0

  • 3869. 匿名 2017/11/23(木) 09:41:58 

    >>3830
    やっぱりレッグウォーマーなんですね。手持ちの服とレッグウォーマーだとヘンテココーデになってしまいそうなのですが、防寒用として検討します!
    >>3858
    大きめのレギンス長く使えそうですし良いですね(^^)ベルメゾン見てみます!

    +3

    -0

  • 3870. 匿名 2017/11/23(木) 09:48:58 

    もうすぐ8ヶ月です。
    普段は2回目の離乳食を17時〜18時頃あげて20時に寝ます。今日どうしてもの用事で、14時頃出掛けて帰るのが20時前になります(>_<)帰って急いでお風呂いれてすぐに寝ると思うのですが、離乳食をお休みするか、13時頃あげるかで悩んでいます。

    おやすみプラス
    お昼にあげるマイナス
    お願いします(>_<)

    +5

    -15

  • 3871. 匿名 2017/11/23(木) 09:49:17 

    >>3867
    昨日の私と全く同じ状況です!午前中は寝返り関連のアシストで午前中終わりました。笑
    抜け毛もいつの間にか息子の周辺に落ちてて、たまに掴んじゃってたりするから困る!

    +8

    -0

  • 3872. 匿名 2017/11/23(木) 09:50:54 

    エルゴアダプトを使用してる方にお聞きしたいのですが>_<
    ほんの10分程度使っただけで、赤ちゃんの太ももの裏に赤い痕がついてしまいます、、
    みなさんそうなのでしょうか?

    +18

    -0

  • 3873. 匿名 2017/11/23(木) 09:51:09 

    離乳食今までにないくらいバクバク食べてるのにうんち2日出てない(;´Д`)
    今まで快便太郎だったので心配で心配で頻繁に太ももの隙間からおむつの中覗いてます…
    変態母ちゃんでごめん…

    +24

    -0

  • 3874. 匿名 2017/11/23(木) 09:58:44 

    >>3863
    あなた絶対離婚しない方がいい
    私も一度離婚してるけど
    このコメント読んだら分かる
    今は大変辛いと思うけど乗り越えて下さい

    +44

    -1

  • 3875. 匿名 2017/11/23(木) 10:03:18 

    もうすぐ6ヶ月です。
    みなさん寝返り期の外食ってどうしていますか?(座敷は除く)

    ソファにゴロン +
    ベビーカーに乗せておく −

    +0

    -25

  • 3876. 匿名 2017/11/23(木) 10:06:57 

    生後10日です。
    3~4時間授乳でよく寝てくれる子なので意外と睡眠はとれています。
    が、母乳とミルクと混合なのですが、母乳をよく飲むようになってきたら、体力?を奪われているのか寝ているのに倦怠感がすごいです。
    こんなもんなのでしょうか?
    ご飯もっと食べた方がいいのかな。。でも朝から胃が痛い。

    +15

    -0

  • 3877. 匿名 2017/11/23(木) 10:23:40 

    義実家行きたいけど義父が2週間以上風邪ひいてて子供連れて行けない。行くと義母が子供見ててくれるから、数時間子供から解放されてゆっくり過ごせるのに(´・ω・`)

    +9

    -0

  • 3878. 匿名 2017/11/23(木) 10:27:36 

    昨日夕方お風呂入れた時に気付いたんですけど身体のあちこちにかさぶたみたいな湿疹みたいなのが出来てました(T_T)
    朝着替えの時はなかったので多分夕方(訳もなく泣いていたので)からいきなりできたと思うんですが…
    今日は祝日で病院もやってなくて保湿をこまめにやっている状態です
    ほっぺも真っ赤になっていました
    もしかしてアトピーでしょうか?!
    今は保湿して落ち着いたのか朝寝していますが起きてるとぐずぐずです
    なんとかしてあげたいけど可哀想です(T_T)
    いきなり出来るのは何かあったからでしょうか?!

    +6

    -0

  • 3879. 匿名 2017/11/23(木) 10:32:55 

    もうすぐ9ヶ月になりますが、昼も夜もおっぱいじゃないと寝ません。私が留守にして夫しかいないと抱っこでも寝るようですが、基本おっぱい吸いながらしか寝ません…
    そのせいか夜も1時間から2時間おきに起きて身体が辛いです。夜間断乳したい…三回食がうまくいったらすぐチャレンジしよう。。ずっと細切れ睡眠のせいか物忘れが激しく体力の消耗も早いです。

    +14

    -0

  • 3880. 匿名 2017/11/23(木) 10:36:12 

    >>3872
    何か月ですか??まだ小さいとなりやすいかもですね>_<
    よくここで見かけるのは、お尻の所にタオルをひくと良いって見ますよ^_^

    +5

    -0

  • 3881. 匿名 2017/11/23(木) 10:41:43 

    >>3876
    体力というか生気吸われている感覚になりました(笑)
    私は具沢山の汁物を作っていつもより大きいお椀で食べてました。温まるし栄養や水分が取れるので。

    +14

    -0

  • 3882. 匿名 2017/11/23(木) 10:43:51 

    9ヶ月の息子、最近お風呂で髪を洗うときものすごく怒る。洗ってる間ずっと「あー!あーー!!」って言いながらマジギレしてる。最近また大きい声が出せるようになったし、風呂だから声が響いて耳が痛い(+_+)お風呂入れるのが憂鬱…。

    +14

    -0

  • 3883. 匿名 2017/11/23(木) 10:57:18 

    4月で8ヶ月になり、保育園へ通わせようか迷っています。保育園へ通わせると夜泣きが始まった方っていますか?

    あった→プラス
    なかった→マイナス

    自分語りですみませんが、ネットで調べると夜泣きによる睡眠不足を抱えながらお仕事をされている方の話を見ると自分はやっていけるのか非常に不安です。経済面が心配な反面、娘との時間を大事にしたい思いがあって中々決められないのもあります。どうしたらいいんでしょうか

    +5

    -0

  • 3884. 匿名 2017/11/23(木) 11:02:34 

    >>3855
    心身共に疲れ溜まってますよね。大丈夫ですか?心配です。
    私もよくそんな感じになりますが、たまに旦那に夜間見てもらって睡眠時間取ることでだいぶ落ち着けるようになってきました。
    旦那さんにもう少し頼るのは難しいですか?夜中のミルクあげてもらったり。私も任せるの申し訳ないと思ってましたが、2人の子供なんだし今は躊躇いなく任せてます!
    うちはまだ始まってないので何とも言い難いのですが、夜泣きだと厳しいのかな…

    +8

    -0

  • 3885. 匿名 2017/11/23(木) 11:03:05 

    >>3853
    ブラックフライデー行ってきます!
    いろいろ買い足さないといけないので、良い物があるといいな〜♪

    +7

    -0

  • 3886. 匿名 2017/11/23(木) 11:03:29 

    >>3879
    うちの子も1時間おきにおっぱいで困っていましたが、入眠ナビというおしゃぶりを試したところ、チュッチュ吸いながらそのまま寝てくれました!今までおしゃぶりは全く効きませんでしたが、こちらの商品はうちの子には合っていたようで。おっぱいしなくても、これで寝るようになったので、夜間授乳も減りました。
    0歳児の母が語るトピPart17

    +8

    -0

  • 3887. 匿名 2017/11/23(木) 11:05:12 

    オススメなアプリとかあったら教えてください(o^^o)私のオススメはミテネです。家族で子供の写真を共有出来るので、じぃじばぁばに喜んでもらっています。

    +7

    -0

  • 3888. 匿名 2017/11/23(木) 11:15:04 

    就寝場所についてアンケートです。

    旦那も一緒に寝てる +
    旦那は別で寝てる −

    +46

    -38

  • 3889. 匿名 2017/11/23(木) 11:25:09 

    オススメなアプリとかあったら教えてください(o^^o)私のオススメはミテネです。家族で子供の写真を共有出来るので、じぃじばぁばに喜んでもらっています。

    +3

    -0

  • 3890. 匿名 2017/11/23(木) 11:29:44 

    >>3880
    2ヶ月になったばかりです>_<
    タオルは抱っこ紐にゴムか何かで固定しておくのでしょうか?私が不器用なのか、赤ちゃんを抱っこしてからお尻の下にタオルを敷くのがなかなかうまくいかず、、練習してみます!
    教えていただきありがとうございます(^-^)

    +1

    -1

  • 3891. 匿名 2017/11/23(木) 11:41:55 

    離乳食初期でタンパク質を始める時は、ビタミンはなしで10倍がゆと豆腐または白身魚だけの献立にしましたか?
    それとも試し済の食材(にんじんやほうれん草など)小さじ1〜2程度なら一緒にあげましたか?
    調べるとあげる人もいればあげてない人もいて悩んでます(>_<)

    +3

    -0

  • 3892. 匿名 2017/11/23(木) 11:43:00 

    >>3890
    3880さんではないですが、私は赤ちゃん入れる前に折り畳んだタオル入れてから赤ちゃんを乗せてました。結構底上げされましたよ!(ちなみにうちは跡対策ではなく、大事なエルゴ様に盛大なウン漏れをされたことがあったからです笑)

    +5

    -1

  • 3893. 匿名 2017/11/23(木) 12:02:40 

    ここで出てたメルシーポット買いました!
    『ママ鼻水とって』では、私が酸欠になるばかりで娘の鼻水は一向に吸えず…。
    早速届いたのでまずは自分でお試し。
    おぉ〜良い感じに吸える!感動‼︎
    今日のお風呂上がりに娘に使います。
    とりあえず、私が先に使ったので一式洗ったのですが、皆さんあれは1回ごとに洗浄・消毒しているのでしょうか?毎日鼻水吸うとなると、なかなかの手間かな、と思ってしまいまして(~_~;)
    使っている方がいたら、教えて頂きたいです。

    +7

    -0

  • 3894. 匿名 2017/11/23(木) 12:02:59 

    生後11ヵ月、少食なOLより食べるんじゃないかと思うほど離乳食用意しても、毎食もっと食べたいとごちそうさまを言うと泣き叫ぶ娘。
    作ってる時もキッチンに付いてきて横でずっと食べたいコール。
    大食い選手育ててる気持ちになります…。

    +23

    -0

  • 3895. 匿名 2017/11/23(木) 12:14:36 

    >>3893
    うちはひどい時は1日に4〜5回吸ってたので、毎回の洗浄はなかなかできず…
    毎回となると本当に手間ですよね(T-T)

    なので3〜4回吸ったら全て洗浄してましたが、ホースだけは鼻水が中で固まると面倒なのでちょこちょこ洗ってましたよ〜

    +4

    -0

  • 3896. 匿名 2017/11/23(木) 12:24:17 

    >>3894
    少食なOLという分かりやすく的確な表現に吹き出しました(笑)
    たくさん食べてモリモリ成長しそうですね!すてき

    +15

    -0

  • 3897. 匿名 2017/11/23(木) 12:28:41 

    朝寝の後、次のミルクの時間まで息子と遊ぶつもりだったけど、絵本やおもちゃに見向きもせず、ハイハイでいろんなとこ行くのについて行ってたら1時間で限界がきてサークルに入れてしまった(*_*)

    +7

    -0

  • 3898. 匿名 2017/11/23(木) 12:32:55 

    >>3891
    私は野菜も一緒にあげましたよ(^^)

    +6

    -0

  • 3899. 匿名 2017/11/23(木) 12:33:32 

    怒られたわけじゃないけど、ミルク与えすぎてて体重増加注意されちゃった。
    1ヵ月半だと、ミルク1回量どの位が適当なの?

    +4

    -0

  • 3900. 匿名 2017/11/23(木) 12:42:44 

    旦那がスーパーに買い物行ってくれました。帰ってきて第一声が「スーパーにかわいい子がいた!」でした。前々からそういうこと平気で言ってくるタイプでしたが、子供生まれてから言わなくなったので改心したのかと思っていたら、まだ言っていて呆れました。うちの旦那ってどこまでアホなんだろう。

    +25

    -0

  • 3901. 匿名 2017/11/23(木) 12:48:55 

    ベビザラス混んでます!
    さすがセール!

    +6

    -0

  • 3902. 匿名 2017/11/23(木) 12:54:54 

    >>3892
    なるほど!ウエストベルトにタオルを挟み込んだ状態で抱っこするということですかね(^-^)?
    今やってみたら上手くいきました!赤ちゃんも初めて抱っこ紐で寝てくれました。
    ありがとうございました!

    +3

    -0

  • 3903. 匿名 2017/11/23(木) 13:07:17 

    朝から並んでベビーザラスの離乳食争奪戦行ってきました。
    子供抱えて人だかりの中なんとか手を伸ばして30個ゲットして10分レジ並んだら
    「お一人様10個までなのでお子様と合わせて20個までとなります」って(^_^;)
    恥かいたー!
    みんな家族で来て箱買いしてました。いいなぁ。

    +24

    -0

  • 3904. 匿名 2017/11/23(木) 13:07:31 

    >>3894

    すごく羨ましいです!
    うちの息子は数口食べたら嫌がってしまうので、娘ちゃんの食欲わけていただきたいです。(>_<)

    +8

    -0

  • 3905. 匿名 2017/11/23(木) 13:10:07 

    >>3895
    お返事ありがとうございます。
    ですよね〜…一式洗うの結構手間ですよね。
    うちもそうしたいと思います。
    ありがとうございました。

    +4

    -0

  • 3906. 匿名 2017/11/23(木) 13:12:07 

    トイザらスのセールは明日もやってますか?

    +6

    -0

  • 3907. 匿名 2017/11/23(木) 13:12:22 

    ポケモンのカビゴンっていうキャラ知ってる方いますか?うちの旦那がまさしくそれです。目が細くて、メタボで腹が出ていて、いつも上下黒いスウェットを着ていて、おまけに家では寝てばっかりいて本当にカビゴンそっくりなんです(-_-;)休みになるとソファーを占領して昼寝をします。ちょっとしたことでは起きません。邪魔くさいです。誰かポケモンの笛を私にください。

    +37

    -0

  • 3908. 匿名 2017/11/23(木) 13:20:05 

    >>3907
    カビゴンww
    うちは娘が似てます笑

    +14

    -1

  • 3909. 匿名 2017/11/23(木) 13:21:44 

    3回食の方、
    離乳食後に母乳あげてますか??

    9ヶ月、まだ2回食ですが離乳食と一緒に
    湯冷ましもあげてますが(飲むの下手で量は少ない)
    この水分もたくさんとれて離乳食もちゃんと食べれば母乳あげなくてもいけるかな?と思いました。

    3回食 離乳食後に母乳を
    あげる +
    あげない -

    +6

    -9

  • 3910. 匿名 2017/11/23(木) 13:22:02 

    >>3894
    間もなく11ヵ月になる娘も同じ感じです^_^;
    こないだはキッチンで娘のみかんを剥いていたら見えたらしく怒りながらめっちゃ足叩かれました。
    早くよこせって言ってるんだと思います⸜( ˙-˙ )⸝
    赤ちゃんがこんなに食べるなんて知らなかったとかなりの衝撃を受けました笑

    +16

    -0

  • 3911. 匿名 2017/11/23(木) 13:30:06 

    >>3898
    ありがとうございます!
    野菜も含めた献立を考えてみます。

    +3

    -0

  • 3912. 匿名 2017/11/23(木) 13:31:42 

    最近娘の持ってる物を「ちょーだい」と言うとちゃんと「どうぞ」が出来るようになりました!
    今までは「ちょーだい」と言うと一応私の手に置いてくれるけど「なんで取るのよ?」みたいな顔で力いっぱい入れて離さなかったのにちゃんと「どうぞ」て出来るようになってて感動しました(≧∇≦)
    今は「ん!」と言って渡してくるけどいつか「どーぞ」と言えるようになるのかな〜と思うと楽しみです\(^^)/

    +23

    -0

  • 3913. 匿名 2017/11/23(木) 13:35:52 

    >>3849
    返信ありがとうございます!
    やっぱりそうですよね。過去に私自身の通帳を作ったときはカードも同時申し込みで後日自宅に郵送されたので、ん?と思ったんですが、何だかハッキリとカードは次に来て下さい!と言われて、0歳限定の通帳はそういう仕組みなのかなぁとのん気な考えでした…。
    なかなか郵便局に行けなかったから一度にして欲しかったのにとても面倒です…。
    本当にその場で聞けば良かったと後悔です。

    >>3851
    返信ありがとうございます!
    3851さんは敢えてカードは作らなかったのですね!確かに通帳だけでも預金はできますよね。少しだけ気持ちが軽くなりました。(どうして同時にカードも作らなかったんだろうとモヤモヤしてたもので…)
    学資保険はおそらくまた次回も勧められそうなので、他で入ってますと私もハッキリと言ってみます!


    わー…何だか学資保険以外にもダラダラとライフプラン会もあるから是非!と勧められたり、学資保険とセットで私の保険の勧誘もしつこかったり、出生体重を入金したら、あら小さいですね!とか言われたり…。
    いちいちカンに障る人だったなぁ。
    と同時に、他人に子供のことは何でも正直に話すのはやめようと勉強になりました。
    長々と愚痴まで書いてしまってすみません。
    強くなるぞー!!

    +17

    -1

  • 3914. 匿名 2017/11/23(木) 13:41:36 

    >>3903
    いってみようかな〜とのんびりしてましたがそんな朝から並んで争奪戦だとは!!!
    フードはもうないかな。情報ありがとうございます。お疲れ様でした(>_<)

    +8

    -0

  • 3915. 匿名 2017/11/23(木) 13:46:32 

    >>3870です。
    答えてくださった方ありがとうございました。
    今日はお昼にあげました(^^)

    やっぱり8ヶ月にもなるとあまりお休みはよくないですよね(⌒-⌒; )主人の会社の集まりに行ってきます…憂鬱ですが。

    +5

    -0

  • 3916. 匿名 2017/11/23(木) 13:47:31 

    とうもろこしの裏ごしってなかなか大変そう…と思ってどうしようか悩んでたけど、こういう時こそベビーフードに頼ればいいんですよね笑
    悩みすぎだ〜
    もう最近は離乳食のことばっかり考えてる気がする…

    +26

    -0

  • 3917. 匿名 2017/11/23(木) 13:58:00 

    >>3878
    アトピーもですが、もしかしたらとびひでは?
    うちがつい最近なったもので...

    +2

    -0

  • 3918. 匿名 2017/11/23(木) 14:27:30 

    布おむつ使ってる方いますか?
    姉から新品同様のおさがりもらったんですが洗い方ググってみたらすごいめんどくさそうw

    +12

    -0

  • 3919. 匿名 2017/11/23(木) 14:29:04 

    二ヶ月の息子
    だっこでうとうと寝てるとき急に「やー!!」って聞いたことない大声だしてビックリ!
    泣くわけでもなく起きるわけでもなくまたうとうと寝だしたけど、何だったんだろう…
    みなさんもこんなことありましたか?

    +18

    -0

  • 3920. 匿名 2017/11/23(木) 14:39:57 

    >>3918
    わかります!
    私も譲ってもらい、Tシャツの古いのとかはさめばウンチもそのまま処理できるからそんなに大変じゃないから!
    と言われましたが、そんなに古いTシャツなんてないし、三回食のしっかりウンチの染みた布を手で洗うのはもはや嫌だ…
    と頓挫中です。
    夏になってトイレトレとか考え始めたらトライするかも、という気ではいますが、私の性格からいってもこのまま諦めかも…

    +4

    -0

  • 3921. 匿名 2017/11/23(木) 14:45:52 

    とうもろこしの裏ごしってなかなか大変そう…と思ってどうしようか悩んでたけど、こういう時こそベビーフードに頼ればいいんですよね笑
    悩みすぎだ〜
    もう最近は離乳食のことばっかり考えてる気がする…

    +0

    -1

  • 3922. 匿名 2017/11/23(木) 14:49:08 

    >>3917お返事ありがとうございます。保湿こまめにしたら少し良くなりました。
    明日朝一で病院行ってきます

    +5

    -0

  • 3923. 匿名 2017/11/23(木) 14:53:04 

    来月はじめに7か月になる息子、全然離乳食食べません。ハイローチェアに座らせスプーン向けたらギャン泣きです。
    おかゆ、カボチャ、サツマイモまでやりましたが、口開けず…食べることを嫌がってはいけないと思い、今は離乳食中断してます。
    はあ、いつ始めよう。

    +11

    -0

  • 3924. 匿名 2017/11/23(木) 15:03:32 

    >>3918
    布おむつカバーがかわいくて出産前は布おむつで育てようと意気込みましたが3日と持ちませんでしたw外した時にもわ~っとするのがわかるんです。湿気がこもって逃げてないんですね。色々調べた結果こまめに取り替えないと逆にかぶれを引き起こす事もあるみたいです。あとやたらもっこりしますwうんちしたら面倒、バケツをおしっこ用とうんち用にわけて浸け置きするのも面倒、毎日洗濯機回すのも面倒、とにかく面倒な印象しか残りませんでしたw
    手間をかけるのが好きな方はあってると思いますよ。

    +13

    -0

  • 3925. 匿名 2017/11/23(木) 15:08:03 

    >>3921
    二重投稿してしまいました。すみません。

    +5

    -0

  • 3926. 匿名 2017/11/23(木) 15:09:18 

    夫が娘と散歩に行くと言ってもうこんな時間。
    何時に行く気なんだろう。もう冬だし日が落ちるのが早いってわかってないのかな。

    +25

    -0

  • 3927. 匿名 2017/11/23(木) 15:17:32 

    外出すると機嫌悪くなる赤ちゃん育ててる方いらっしゃいませんか?
    うちは7ヶ月なんですが、ベビーシート嫌がるし、外ではとにかくぐずぐずになり。帰宅すると水を得た魚のようにいつもの感じにもどります。
    私自身赤ちゃんとお出かけするとすごい疲れるんですが、外出したほうがいいかなと思い外出してもすごく不機嫌になるのをみると、どうなんかなと思って…

    +8

    -0

  • 3928. 匿名 2017/11/23(木) 15:38:13 

    結婚式に出席する旦那を最寄りの駅まで車で送って帰宅したら部屋が散らかり放題でゲンナリした。
    確かに行く前はウンチ漏れ騒動やらアイロンがけ、この靴下じゃないとかネクタイが無いとか面倒くさいことばかり言って、でも髪もセットして新しいスーツ来て出かけて行った旦那と反対に、年季の入った部屋着にスッピン髪ぼさぼさの私と機嫌の悪い娘。
    お昼寝の隙に洗濯と部屋の片づけをして、今やっとお昼ごはん食べようと思ったら泣いてお目覚め。
    疲れた…。
    私は今日、親戚が来るため夕方から実家に行くんだけど、そっちも予定があっていいじゃん!と軽く言う旦那。
    違う。違うんだよ。
    親戚や両親とばかりの予定は息抜きにならない。
    常に娘も一緒なんですよ。
    娘は本当に可愛くて大好きなんだけど、数時間でもいいから友達と気兼ねなく飲みに行ったり、ちゃんと化粧してお洒落して一人で買い物したりしたいんだよ。
    旦那が出張で数日いないときは実家に帰るけど、それも旦那は、寂しくなくていいね!ごはんの用意しなくていいから楽だね!とか言ってくるけど、これもちーがーうー!!
    実家に行っても娘は一緒!誰がいても夜中の対応は私!仕事とはいえ出張に行って夜ホテルの部屋で映画観ながらビール飲んでる旦那のほうがイイネ!だわ。
    実家もね、妹がいるし母にも父にもやっぱり気を使うよと言えば、じゃあ今度出張のときは俺の実家に行く?と。
    バカ言ってんじゃないわよー!!

    +69

    -1

  • 3929. 匿名 2017/11/23(木) 15:38:47 

    ちょっと愚痴らせてください。
    昨日飲み会に参加した旦那。楽しかったみたいで朝帰りだったのは全然構わないのですが、上二人に昼ごはんを作り宿題をチェックして午前中からグズグズでなかなか寝ない一カ月の息子をあやして数時間ぶりにやっと寝たと思ったら旦那が起きてきて息子の顔をツンツンしたせいでギャン泣き…
    そして旦那は『俺、今日の夜ご飯うどんなら食えそうだからよろしく』とだけ言い残してまたそのままイビキかいてリビングの真ん中で爆睡。そこから息子をまた昼寝させるのに授乳&抱っこで1時間かかりました。

    手伝わなくていいから邪魔すんなと思ってしまうのは心が狭いですか?私だって夜もまだ頻回授乳で眠いけど家事があって寝られないのに目の前で何時間も爆睡されると余計に腹立ちます。

    +79

    -1

  • 3930. 匿名 2017/11/23(木) 15:50:11 

    なんかバカな旦那さん多いね。
    もっとはっきり意見した方がいいと思うけどな。。

    +66

    -0

  • 3931. 匿名 2017/11/23(木) 16:01:34 

    愚痴です(T-T)
    数日前、夫が「木曜日は2時間くらい娘を見るから寝ていいよ」と言ったのに結局いつもと変わらず。
    棚やら何やらを設置し始め(午前中は雨だったからそれは仕方ないんだけど)他にも片付けとか始め、「よし、行くか!」って今から出るの⁉︎って感じ。

    「もう外は寒そうだし家で娘と留守番しててよ、私スーパー行ってくるから」と言ったら「俺ちょっと歩きたいんだよね」って…「じゃあ歩いてきなよ。2人でスーパー行ってくるから」と言えば「やっぱいい」とわけのわからない遠慮。
    常に娘が優先だってなんでわからないんだろう…

    結局1人の時間はなくなりました。
    少し娘と離れて息抜きしたいし、家事も1人の時に進めたいと何度伝えても伝わらない。
    休みの日はいろいろ狂って疲れる(T-T)

    +43

    -0

  • 3932. 匿名 2017/11/23(木) 16:06:05 

    9ヶ月
    お出掛け服装についてです
    抱っこ紐やベビーカーで外を歩くときの防寒は考えたんですが、普段の買い物(スーパーやショッピングモール)に入ってしまえば、服装的には家の中にいるときと同じと考えていいでしょうか?

    スーパーだと売り場によって寒いので、ロンTとかに1枚羽織らせるくらいでいいんでしようか

    それでよい +
    お願いします

    +8

    -0

  • 3933. 匿名 2017/11/23(木) 16:13:48 

    こんな時間からお昼寝を始めてしまった
    しかも私の上で(;´Д`)重い

    +9

    -0

  • 3934. 匿名 2017/11/23(木) 16:19:11 

    >>3923
    3923さんがご飯食べてる時は近寄ってきたりしませんか?
    ウチは座らせて食べさせようとすると逃げ出すので自分のご飯の横に離乳食を置いておいて近寄ってきたら離乳食を口元に持っていくを繰り返していたら座って食べるようになりました。

    +6

    -0

  • 3935. 匿名 2017/11/23(木) 16:23:38 

    もう9ヶ月なのに、7ヶ月用のBFのリゾットやパスタがうまく飲み込めず咳き込みます(・・;)なかなか進まないなぁ

    +4

    -0

  • 3936. 匿名 2017/11/23(木) 16:26:32 

    今週夜泣きがひどくて1人でどうしようもなく私も泣きそうになってたら旦那が助けてくれた(平日は起きなくていいと言ってます)
    お礼に今朝はずっと食べたがってたフレンチトーストを作ったら大喜び。
    子供の世話をしてお散歩まで行ってくれた(笑)
    すっごく助かったけど6枚切りを4枚は食べ過ぎだと思う。

    +37

    -2

  • 3937. 匿名 2017/11/23(木) 17:22:01 

    ベビービョルンのバウンサー、噂には聞いてたけど本当に乗せてたら高確率でうんちしててびっくり。
    これまでもだいたい毎日出てたけどバウンサー導入してからは2回に増えて、夜中のいきみやオナラが減ったのは嬉しいな。
    ただ背中漏れの確率と高いから後処理が大変。
    メッシュタイプのバウンサーじゃないから洗濯してもすぐ乾くかわからないから気をつけないとなあ。

    +12

    -1

  • 3938. 匿名 2017/11/23(木) 17:29:16 

    旦那が夜中2時頃帰宅です。
    生後3ヶ月の娘が必ず夜中から朝方にかけて眠りが浅くぐずるので、帰宅時間に合わせて起こし旦那とリビングで過ごさせています。
    まだ低月齢とはいえ、生活リズムとか気にした方がいいでしょうか(´・ω・`)
    この生活を続けてたら昼夜逆転しちゃったり夜寝ない時間が増えたりしますか?

    +6

    -2

  • 3939. 匿名 2017/11/23(木) 17:37:36 

    皆さん年末の大掃除しますか?
    日頃から全然掃除に手が回らないので年末だけでも綺麗にしたい。
    けど子供が居ると掃除中々進まないし。。。
    旦那に大掃除したいから1日中娘を連れてどっか行ってくれとお願いしたけど、本当に行ってくれるかなー?

    +7

    -0

  • 3940. 匿名 2017/11/23(木) 17:44:41 

    1歳の誕生日記念に某写真スタジオに行ってきたけど、ギャン泣きで写真撮れずに終わりました( ;∀;)
    来週リベンジ予定ですが、収まってきたとはいえ、もともと人見知り&場所見知りが激しかったので、次回もムリかも。
    親のエゴですよね…。ほんと、子どもには申し訳ない。

    +6

    -5

  • 3941. 匿名 2017/11/23(木) 17:50:08 

    >>3939
    大掃除します!
    旦那と子供は旦那実家に行きます。私は1人で何も気にせず大掃除できるし旦那は親孝行できるし子供は誰かしらに構ってもらえるし旦那実家は孫と会えるしで全員winwinです!
    ミルク、離乳食、オヤツ、オムツ、オモチャ、着替えの準備が面倒ですが(笑)

    +6

    -0

  • 3942. 匿名 2017/11/23(木) 17:56:17 

    >>3939
    完璧にはできないかもしれないけど、気になるところとか大まかなところはしたいなーと思ってます。
    1日1箇所とか土日にまとめて、ちょっとずつ進めてるつもりです。。

    +5

    -0

  • 3943. 匿名 2017/11/23(木) 17:57:56 

    ベビー服に、おしゃれ着洗剤(エマールとか)使っても大丈夫でしょうか?


    冬用に買った服が、もこもこで表示を見ると大人で言う手洗いコースとか中性洗剤使うような素材で。

    おしゃれ着洗剤大丈夫 +
    ベビー洗剤or手洗いで -

    +6

    -21

  • 3944. 匿名 2017/11/23(木) 18:17:25 

    >>3939
    小分けにしてすでに始めてます。カーテンの洗濯と壁紙を拭くのと庭の雑草抜きくらいしかまだやっていませんが、年末までに各部屋の断捨離と徹底掃除、換気扇や冷蔵庫・洗濯機の掃除、駐車場と二階ベランダのコケ取りをする予定ですが、旦那と上の子達(小学生)にも手伝ってもらわないと終わらなさそうです…。

    +7

    -0

  • 3945. 匿名 2017/11/23(木) 18:30:25 

    週末コストコに行けるかも(*´ー`*)
    最近ベジタブルミックス見かけないけど、今回はあるといいなあ離乳食に使えるらしいから買いたい!あと自分用に赤身の肉!!!冷凍庫空けとかないとな(^_^;)

    +6

    -0

  • 3946. 匿名 2017/11/23(木) 18:46:31 

    久しぶりにトンデモうん漏れをしました。
    お風呂にいく途中に床にポタポタ垂れ(汚くてすみません…)、肌着も服も全滅、寝転がってたマットもやられ、なんとかシャワーして着替えさせて、さて服を洗わなきゃ!と手洗い中にギャン泣き。
    仕方ないのでウタマロをゴシゴシ服に擦り付け染み込ませて放置しました。
    数時間後やっと落ち着いたので服を洗おうととりあえず水に付けてジャブジャブしたら汚れが綺麗さっぱり全部落ちてる!!!
    肌着も服も白で背中やお股部分が大変な汚れになっていたのに真っ白!
    今までゴシゴシ一生懸命手洗いしてたけどこれからはウタマロ染み込ませてしばらく放置して濯ごうと思います。
    ウタマロ本当すごいですね。

    +16

    -0

  • 3947. 匿名 2017/11/23(木) 18:53:42 

    母になって2週間、眠くて娘の隣で昼寝するも泣いてないのに、少しの声で泣いてる⁉️と焦って起きてしまい結局昼寝できず(´;ω;`)
    いつか慣れるのかな…寝不足で頭痛がする…

    +27

    -0

  • 3948. 匿名 2017/11/23(木) 18:57:58 

    >>3937
    うちは背中漏れのポイントにペットシーツ敷いてますよ。
    滑りやすくなるので激しく動く子なら気をつけないとですが。

    +5

    -0

  • 3949. 匿名 2017/11/23(木) 19:06:10 

    少し前に実家に帰り
    母に辛くなったらいつでもおいで!と言われ泣きそうになった…
    人前で泣くタイプじゃないから必死にこらえた。
    3人も育てて本当に尊敬できる母。
    わたしもそんな母になれるように頑張らねば!

    +24

    -0

  • 3950. 匿名 2017/11/23(木) 19:20:12 

    週末、旦那が子供みてるからゆっくりしておいでといってくれた。それはすごくありがたいんだけど、いざ時間できるとなにがしたいか思い付かない。毎日、あー今めっちゃ寝たい…とか、カフェいきたいなあとかは思うんだけど。そもそも趣味が寝ることってのもあってやりたいこともない。
    みなさんはまとまった自由時間できたらなにがしたいですか?

    +5

    -1

  • 3951. 匿名 2017/11/23(木) 19:25:06 

    みなさんの赤ちゃんの頭の形は綺麗ですか?
    うちの4か月の娘は1ヶ月の頃から向き癖があり上から見ると左半分が歪んでます。
    髪も増えるし成長と共にマシになると聞く一方、頭の歪みは脳の歪み、将来偏頭痛や肩こり、発達の遅れを引き起こす場合あり、5か月間ほど矯正ヘルメットで完治できるとネットで見て悩んでます。
    自費で高額だしヘルメットつけっぱなしの生活だし通院もしないとダメみたいで。
    発達や偏頭痛はあくまで可能性、て事なのか、色々悩んでます。

    +16

    -4

  • 3952. 匿名 2017/11/23(木) 19:25:39 

    >>3936
    仲良しだなー
    こうやってお互いが思いやりを持って感謝の気持ちでいい方にいい方にいってるのって羨ましい

    +28

    -0

  • 3953. 匿名 2017/11/23(木) 19:27:46 

    皆さんがよく言ってるウタマロ石鹸やっと見つけた!
    石鹸売り場ばっかり探してた。用途考えれば簡単に予想できるはずなのに盲点でした!
    これでウン漏れしても安心だ!笑

    +25

    -0

  • 3954. 匿名 2017/11/23(木) 19:49:34 

    既出でしたらすみません。

    先週から離乳食を始めました。6ヶ月です。
    母乳やミルク以外の水分補給は、いつ頃始めればよいのでしょうか。
    マグマグとスパウトのセットを買ったのですが、いつ使えばいいのかわかりません。

    +14

    -1

  • 3955. 匿名 2017/11/23(木) 19:52:54 

    ニット帽がほしい
    抱っこ紐で散歩してると薄毛が寒そう

    46cm?
    48cm?

    大きいサイズが多くてなかなか見つからず(*_*
    出来れば耳も隠れるのがいいな…

    ニット帽買われた方、どこでgetしましたか?

    +7

    -0

  • 3956. 匿名 2017/11/23(木) 19:53:01 

    来月、半年ぶりに髪を切りに行きます!今は結べるくらいの長さですが、お風呂上がりに寒いのでショートにしようか悩んでいます。
    でも娘が私の髪を引っ張るから、結べる長さの方がいいのかなー。

    皆さんはどんな髪型ですか?

    ショートなど、短め→プラス
    結べるくらいの長さ→マイナス

    +28

    -44

  • 3957. 匿名 2017/11/23(木) 20:06:07 

    離乳食始めて一ヶ月。
    お粥しか食べませんが二回食にした方がいいですか…?
    毎回捨てる離乳食…心折れそうです。。

    +19

    -1

  • 3958. 匿名 2017/11/23(木) 20:10:29 

    髪乾かす間、旦那に娘の抱っこ頼んだらそのまま寝てくれた(^o^)布団に置いても起きない。今日は寝かし付けしなくて済む!やった~!
    旦那の寝かし付け成功は初めてだったので本人も嬉しそう。これからはたまに頼もうかな。

    +24

    -1

  • 3959. 匿名 2017/11/23(木) 20:11:29 

    9ヶ月の娘。バナナを真剣に、ワイルドにむさぼり食う姿が、まるでゴリラみたい。笑

    +31

    -0

  • 3960. 匿名 2017/11/23(木) 20:14:47 

    >>3950
    私は美味しいコーヒーとスイーツを食べながら大好きなドラクエをひたすらやりたいです!笑
    前、同じように見ててもらった時に1人で買い物行ったのですが、結局見てるものが子供用品ばっかでリフレッシュしたのかしてないんだかわからなくなりました笑 だから次があればゲームを思う存分やる!!

    +14

    -0

  • 3961. 匿名 2017/11/23(木) 20:17:27 

    みじん切りで食べれるようになってから、葉物がすごくラクになって感動した!今日はほうれん草をクタクタに茹でてみじん切りしたら食べてくれましたが、以前はそこから裏ごししてたなーと思うと本当ラク!もちろん、食べる回数は増えて大変ですが、裏ごしを頑張ってる皆さん、裏ごしの時期は本当に一瞬なのでベビーフードやフリーズドライに頼るのも全然アリだと思いますよー!

    +25

    -0

  • 3962. 匿名 2017/11/23(木) 20:26:04 

    今日3人で買い物にいって、ルピシアに寄ったんですが、クリスマスギフトのノンカフェの紅茶セットがあって、見た目も可愛いしいろんな種類のフレーバーがあるしで買うか迷ったんですが、結局買いませんでした。
    家に帰ると、そのルピシアのレシートだけがリビングの床に落ちてました!!
    旦那がサプライズで買ったんだと思います....そこで黙ってればいいのに、「え、落ちてたよーーー!!ばかーー!!笑」って感じで言いにいっちゃいました^^;
    旦那は笑ってたけど、旦那のサプライズが失敗したのはこれで3,4回目くらい。
    私が目ざといのか旦那がアホなのか....
    いつか成功してほしいなぁ(−_−;)

    +67

    -0

  • 3963. 匿名 2017/11/23(木) 20:26:31 

    沐浴をしていて、背中を洗っている時に娘の顔がお湯についてしまったみたいでギャンギャン泣いてしまった…
    苦しかったよね
    本当にごめんね

    気をつけていたのに、ダメな親だなぁ
    今は授乳して落ち着いてるけどお風呂嫌いにならないといいな

    +40

    -0

  • 3964. 匿名 2017/11/23(木) 20:30:13 

    出産祝いについてですが、親戚などから現金でいただいた分は皆さんどうされていますか?
    それで、何か子どもに買うか子どもの口座に貯金するか、、

    +12

    -0

  • 3965. 匿名 2017/11/23(木) 20:31:45 

    ここ2週間程、下痢が続いてる…
    薬飲んでるのに一向に良くならない。風邪もひいてしまいダブルパンチ。
    体調悪くて日中グズグズ、何回もうんちするから夜中も何度もオムツ替え…これ、いつまで続くのかな?
    少し疲れちゃったな。

    +18

    -0

  • 3966. 匿名 2017/11/23(木) 20:33:14 

    >>3963
    私も、退院して初めて家での沐浴のとき、同じことやりました。
    幸い娘は泣きませんでしたが、本当にごめんねごめんねと、私が号泣でした(T_T)
    きっと次は大丈夫ですよ、お互い頑張りましょう。

    +28

    -1

  • 3967. 匿名 2017/11/23(木) 20:37:38 

    >>3940
    このマイナスが「エゴなんかじゃないよー」なのか「そのとおりだよ」なのか分かりませんが…
    多少は確かに親の都合もありますが、長い目で見ればその時々の子供の成長を記録に残すことって私はとても大事なことだと思います。ましてや初めての誕生日、きちんとした写真館で撮っておきたいですよね。
    でもやっぱりお子さんに負担ないのが一番ですから、次もしんどそうだったらまたご機嫌直ってから改めてにして、とりあえずの記念はおうちでもいいかもしれませんね(^O^)/
    今度は笑顔の写真がとれますように!

    +17

    -0

  • 3968. 匿名 2017/11/23(木) 20:43:22 

    主人から「いつもパジャマだねー」と。
    朝は6時頃仕事に行き、早くても7時頃に帰宅。

    朝は布団から行ってらっしゃいということも少なくないし、夜は幼稚園児がいるので6時頃にはお風呂だし……

    毎日パジャマで過ごしてるかと思われたのかも(|| ゜Д゜)
    いやいやいや、幼稚園の送り迎えあるんだから着替えてるしざっとだけどメイクもしてるから!!

    +28

    -0

  • 3969. 匿名 2017/11/23(木) 20:46:35 

    ユニクロの感謝祭行ったら入場規制!Σ(×_×;)!
    諦めました(;´д`)

    子供の服と私のも買いたかったのに…
    かーちゃん、入る服ないのよ。
    初日が絶対に色とか選べるのに~(T-T)

    ヒートテック!
    ブラトップ!!

    +17

    -0

  • 3970. 匿名 2017/11/23(木) 20:48:09 

    >>3965

    全く同じです!!!!!
    うちも明日で2週間の下痢。

    オムツかぶれの薬がもうなくなるので、明日また受診してきますー

    私も同じく心が折れそうです。
    ピークの時よりも減ってはきてるけど、、、
    いったいいつまで続くことやら。

    便秘で悩んでたころが懐かしい。

    +3

    -0

  • 3971. 匿名 2017/11/23(木) 20:48:09 

    お食事スタイなかなかいいのに出会えません。

    今ベビービョルンのお食事スタイ検討しているんですが、もし使われている方で、
    オススメできる、という方➕お願いします!

    +3

    -2

  • 3972. 匿名 2017/11/23(木) 20:48:46 

    >>3954

    私は離乳食を始めた翌週ぐらいにスパウトで麦茶をあげてみました!
    最初は全く飲みませんでしたが、うちの息子はスパウトが苦手だったようで同時にストローマグで練習を始めたら少しずつですが飲むようになりました。
    ちなみに、練習用に歴代トピでもよく出てるリッチェルのストローマグと紙パックであげていました。
    参考までに。(^^)

    +8

    -0

  • 3973. 匿名 2017/11/23(木) 20:53:43 

    >>3957

    はいはーい!心が折れてる者がここにもいます!
    私なんて、息子はお粥さえも微妙でしたが二回食に進みました!笑
    結果、やはりあまり食べずにもうすぐ三回食に進む時期がきます。(^_^;)
    ただ、ここのトピで「離乳食は完食が目的でなく慣れることが大切」と教えてもらいなんとか離乳食を出してますが、心は毎回折れています。こんな状態なので、たまーに食べてくれたら万々歳です!笑

    +23

    -0

  • 3974. 匿名 2017/11/23(木) 20:56:09 

    ずりばいする7ヶ月の娘、抱っこして欲しいときに私が横を通ると、スカイダイビングポーズをします(*´ο`*)
    ママにおいでと言うと、遠くからやってくるし、少しずつ意思疎通ができるようになってきてすごく嬉しいです(*゚▽゚)ノ

    +28

    -0

  • 3975. 匿名 2017/11/23(木) 20:56:15 

    子供が一週間くらい前から一日3回~4回ほど軽く咳込むことがあるんですが病院いったほうがいいんでしょうか?(>_<)

    +2

    -5

  • 3976. 匿名 2017/11/23(木) 21:14:39 

    >>3975
    加湿してますか?軽くだったら乾燥かもしれないですよ。

    +8

    -0

  • 3977. 匿名 2017/11/23(木) 21:15:00 

    >>3975 月齢どのぐらいでしょうか?
    私なら、たんがからんでるゼロゼロヒューヒュー感じなら行くかも。
    ケホケホしてるなら、お医者さんにもできることはなさそうなので、首回りを特に暖かくしてあげて様子を見ます。

    +7

    -0

  • 3978. 匿名 2017/11/23(木) 21:17:48 

    >>3950
    私ならマッサージかエステに行って、カフェでお茶して買い物です…お金がかかりますが笑

    +6

    -0

  • 3979. 匿名 2017/11/23(木) 21:22:13 

    >>3964
    現金は子供の通帳に入れてます!
    入金したら、通帳に△△から○○祝いと記入してます。

    +7

    -2

  • 3980. 匿名 2017/11/23(木) 21:23:42 

    >>3976
    >>3977
    早速ありがとうございます!

    加湿はしていません。
    旦那にも『冬だから乾燥してるんじゃない?』と言われたので、濡れたタオルをかけたりしてるくらいです。
    咳はケホケホ軽いかんじの咳です。
    月齢はもうすぐ9ヶ月です。

    +3

    -0

  • 3981. 匿名 2017/11/23(木) 21:32:07 

    >>3973
    ありがとうございます(>_<)!
    慣れることが大切なんですね…!
    二回食頑張ってみます。

    +2

    -0

  • 3982. 匿名 2017/11/23(木) 21:34:15 

    1ヶ月の娘がいます。疑問なんですが、哺乳瓶は消毒するのに、母乳の乳首は娘が吸ってそのままでまた3時間後に吸って、、って大丈夫なんでしょうか?母乳の人、清潔に保つために特別乳首になにかしてますか?

    +4

    -0

  • 3983. 匿名 2017/11/23(木) 21:34:19 

    >>3950
    いいなー!
    私はマッサージとラーメンですかね!
    ラーメンなかなか行けない。
    あとは図書館でゆっくり本読んだりしたい。子供が生まれて10ヶ月、一度も小説読んでないや。

    +8

    -0

  • 3984. 匿名 2017/11/23(木) 21:35:59 

    赤ちゃんの目と目の間に青い筋(血管?)ある方いますか?
    うちのこハッキリとあるんですけど青筋あると疳の虫が強いとかよく泣くという迷信があると母から聞きました…
    みなさんの赤ちゃんはどうですか?

    +37

    -0

  • 3985. 匿名 2017/11/23(木) 21:39:54 

    >>3967
    一歳なのでトピズレって意味かと…

    +4

    -11

  • 3986. 匿名 2017/11/23(木) 21:40:54 

    >>3982
    最初は(と言っても生後2、3日だけw)濡らしたコットンで毎回ふいてましたがそれどころじゃなくてすぐやめました。
    問題なく完母で六ヶ月経ちます。

    +8

    -0

  • 3987. 匿名 2017/11/23(木) 21:41:02 

    >>3951
    うちはお金なくて治療諦めましたが、ヘルメットの話を聞くのと頭の歪み測定と脳神経外科を受診してきました。税込みで¥388,800だったかな?7ヶ月までに始めるのがいいようです。できれば4ヶ月など早い時期からスタートするとヘルメット装着期間も短く効果も高いようです。予約をとってから診察まで2週間待ち、ヘルメットの納品まで2週間待ち(アメリカに発注するので年末年始挟んだらもっとかかるかも)だったので、行動されるなら早い方がいいかもしれません。
    私も発達の遅れが心配だったのですが、何度もしつこく脳神経外科の先生に質問しましたが、「それはない」と断言してもらいました。発達の遅れが出る可能性があるのは頭蓋骨早期癒合症であって、診察の時にレントゲンもとってそれも大丈夫だと確認してもらえました。

    +4

    -2

  • 3988. 匿名 2017/11/23(木) 21:48:54 

    >>3950
    私なら寝たい。他に何もしなくていいから寝たいなー。

    +5

    -0

  • 3989. 匿名 2017/11/23(木) 21:55:08 

    うちも重い腰をあげて、10ヶ月過ぎて3回食始めました。今日で2日目。
    やっぱり食べない。けど、純粋に回数を増やすだけで食事のトータル量も多少は増えるし意味があると思ってます。
    3回もあれば、1回くらい全く食べなくてもまあいっかと思えるようになった。というかそれくらいに考えないと1回1回がもたない。

    +6

    -0

  • 3990. 匿名 2017/11/23(木) 21:55:41 

    歯をガーゼでぬぐうの今日も忘れてしまった。
    お風呂までは覚えてたのに。
    もう上の歯4本生えてるからそろそろ習慣つけないと!

    +12

    -1

  • 3991. 匿名 2017/11/23(木) 21:58:15 

    6ヶ月半の娘がいます。
    夜は19時頃から1時間ほど寝かしつけしますが、下ろすと30分で起きてしまい、また寝かしつけ…
    確実に寝たとわかって、おろせるのが21時半〜22時頃です…これって大丈夫かな。
    一応、抱っこで寝てはいますが…
    本当は20時頃に完全に寝てほしいのですが、何故か下ろすと起きてしまう…
    みんなもっと早く下ろせてますか?

    +4

    -0

  • 3992. 匿名 2017/11/23(木) 22:00:43 

    >>3964
    うちは全額…ぃや、内祝いに少し使っちゃったかもしれないけど、お祝い関係は基本貯金しました

    +6

    -0

  • 3993. 匿名 2017/11/23(木) 22:05:52 

    >>3985
    3940ですが、明日1歳の誕生日です。
    皆さんも1歳の誕生日に写真取りに行くだろうから、こんなケースもあるよという参考になるかなと思い、コメントしました。
    ひとこと、ギリギリ0歳と記載しておけば良かったですね。

    +19

    -0

  • 3994. 匿名 2017/11/23(木) 22:18:51 

    >>3984
    うちもあります!あざかな?って思うくらい!
    あんまり気にしてなかったけど気にしたほうがいいんですかね(;_;)

    +5

    -0

  • 3995. 匿名 2017/11/23(木) 22:22:09 

    >>3984
    うちも青い筋見えますー。
    うちの母は、肌が白いからだよーって言ってました。

    +8

    -0

  • 3996. 匿名 2017/11/23(木) 22:24:13 

    今日は抱っこ紐からお布団に下ろしたらパッチリ覚醒!
    そこから何故かえへへへえへへへとご機嫌で掛け布団を蹴りはじめ、最終的にはキャーイと奇声を上げてから隣で寝てくれてと念じている私の前髪を引っ張り頬をカリカリと引っ掻き・・・諦めて遊ばせました。
    グズったので抱っこして今やっと寝た・・・!
    夜間授乳までの短い時間、家事はほっておいて私も寝なくちゃ。

    +7

    -0

  • 3997. 匿名 2017/11/23(木) 22:36:19 

    最近ふと見ると鼻の穴に指をつっこんでる。鼻の穴の存在に気づいたのかな?娘よ…

    +6

    -0

  • 3998. 匿名 2017/11/23(木) 22:37:43 

    >>3972
    ありがとうございます。
    リッチェルのストローマグと紙パック、良さそうですね。
    私も少しずつ練習してみようと思います(^^)

    +4

    -0

  • 3999. 匿名 2017/11/23(木) 22:52:32 

    >>3934
    3934さん、ありがとうございます。
    まだズリバイができないので近づくのができないですが、ご飯に興味は持っています。明日からやってみます!

    +3

    -0

  • 4000. 匿名 2017/11/23(木) 23:00:29 

    3回食スタートするときは
    少しの量から始めた方がいいんですか??

    2回食のとき、最初は半分くらいの量から始める…というのがあったのでどうなのかなと思いまして(´∵`)

    少しの量から +
    同じ量 -

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード