-
4501. 匿名 2017/11/26(日) 20:08:49
>>4487
我が家では オチ○ポ って言ってます 笑+3
-17
-
4502. 匿名 2017/11/26(日) 20:14:02
保育園激戦地の為認可は絶望的。育休延長しても延長中に入れることはほとんどないそうです。じゃあ認可外だけど保育料めちゃくちゃ高い!!私のお給料ほぼ保育料になくなってしまいます。でも今更退職するだなんて言えないよ。家計の足しにならないのに子供と離れて働く意味あるのかな。どうしたらいいのつらい+47
-1
-
4503. 匿名 2017/11/26(日) 20:30:10
ごめんなさい、愚痴というかモヤモヤです。(長文)
今日夫の実家に行きました。
離乳食が始まったのかと義母から聞かれたので始まって今のところスムーズだと答えたら、義姉(義兄の奥さん)のことを言い出す義母。
「〇〇さん(義姉)はベビーフードをよーく使ってたし、食べないのに何十分も座らせて食べさせようとしたりしてたのよ〜」って…
義姉の子はミルクも拒否で離乳食もなかなか食べてくれなくて本当に大変だったということは義姉から直接聞いています。
母乳じゃ足りないからミルク足すように言われてもミルク拒否だから母乳のみ。でも母乳の出もそんなに良くないから細くて心配だった、だから離乳食を食べて欲しかった、手作りだろうとベビーフードだろうと食べてさえくれればいいって…そう思うのは母心ですよね。
うちの娘も離乳食にちょっと苦戦したことがあって、それを義姉に話したら「ベビーフードに頼ったっていいよ。〇〇さん(私)の無理ないようにね。うちは8ヶ月頃までまともに食べなかったから〜笑 でも今こんなに大きいから大丈夫だよ!」などと優しい長文のメールを頂きました。
私は義姉に相談して色々教えてもらったり、参考にしてるのですが、義母がちょこちょこどうでもいいことを言ってくるのでモヤモヤします。
私は「〇〇さん(義姉)一生懸命だったんですね。」とか「ベビーフード、私も頼ります。今は良いものがたくさんありますよ!」と返してますが…
私も色々言われてるんだろうな。
それは構わないけど、爽やかな感じでサラッと義姉のことを言うからちょっとタチ悪いと思うようになってしまいました。
なんだか悲しいです。+57
-0
-
4504. 匿名 2017/11/26(日) 20:37:09
>>4502
私も同じ状況です。保育料の為に働く意味はないなと思ってます。特別なキャリアがある訳でもなければ天職という訳でもないですし。
同僚も同じような状況で認可外に一時的に入れてポイントを貯めて認可に優先的に入れさせてもらえたらしいけどいつまで待たなきゃいけないか分からないし。
とりあえず最悪の場合には休職になるのかなぁと思ってます。でもこんな状況になったら益々保育園は無理なような幼稚園も視野に入れなきゃだめかな。+14
-0
-
4505. 匿名 2017/11/26(日) 21:04:15
>>4502
うちも激戦です。
いまは給料が保育料に消えてしまっても、10年20年後のことを考えると仕事を続けていくという選択になりました。+32
-0
-
4506. 匿名 2017/11/26(日) 21:10:31
>>4502
同じくです。うちの市は世帯市民税額で保育料決まるので、共働きでやっとなのに控除がないので合計の世帯市民税額が高く、認可でも高額の保育料です。
時短で働いて保育園となると本当に何のために働いてるのかわからないくらい手元に残らなそうです。
でも、この先の家族全員の未来のために働くことにしようということになりました。
寂しいけど踏ん張ります。そもそも入れるのかという問題もありますが。+9
-1
-
4507. 匿名 2017/11/26(日) 21:23:09
さっき旦那にぼそっと
なんか老けたね…と言われた…
若さってどうやって取り戻したらいいんですか…泣+43
-0
-
4508. 匿名 2017/11/26(日) 21:28:36
今日インフルエンザの予防接種、2回目完了しました!
健康に冬を越せたらいいなぁ~。+5
-2
-
4509. 匿名 2017/11/26(日) 21:35:12
結婚前から始めた某料理教室…
妊娠出産を期に期限延長したけども
まだかなりレッスン回数残ってる…
妊娠前は、美味しいもの食べたーい!みたいな感じで楽しんでいってたけど、なかなか行く気になれん…。美味しいもの食べたいけど作りたくない…。自由に通えるうちに数こなしとけばよかった(´`)退会しようかな…+17
-1
-
4510. 匿名 2017/11/26(日) 21:39:49
>>4507
私もこの間、旦那に「なんか老けたね」って言われました!!
誰の子供を命を削って生んで育てていると思ってるんだぁー!!しかも二人も!!怒
って言ってやりました!
妊娠中なんて、私の体を見ながら「なんか、ずんぐりむっくりだね」って言ったし!!
ずっと根に持っています。きっと死ぬまで根に持ちます(笑)
旦那はたぶん、何も考えず言ったんだと思うけど、傷つきますよね(TT)私だって老けたくないわ!!+37
-0
-
4511. 匿名 2017/11/26(日) 21:41:07
たまに見返す胎動のムービー。数ヶ月前のことなのにもう懐かしい。大きいお腹さすりながら、どんな顔してるのかな、どんな声で泣くのかなってワクワクしてたな。お腹の中で一心同体だったんだよね。
どなたか言ってたけど、またこの子を出産したいって時々思う。+54
-0
-
4512. 匿名 2017/11/26(日) 21:53:03
>>4481です。
>>4482さん
>>4483さん
>>4484さん
>>4499さん
>>4500さん
まとめてのお返事で失礼します。
鼓膜の時は耳の中で「パンッ!」って破裂音がしました。
その数時間後に耳から出血、汗かとぬぐったら手が血だらけでびっくらこきました!!
ちなみに、何度も膀胱炎にさせられました、不精な上に手洗いがものすごーーく下手な人です(下な話でスミマセン)。
だから、今回もまたか…と。
初の骨折がまさかの肋骨とは…( ; ; )
子供に対しては私がすごく敏感に反応してます。
不機嫌になられようと注意し続けますが、正直悲しいですけどね。
たまに私はこの人の妻なのか?母親じゃないよな?と心配になります。
お礼言わない、謝らない、前に指摘したら毎回言ってたらありがたみが減る、ここぞという時に言わないと、と言われました。
訳わかりません、私の常識は通じませんね。
発達障害…んー…発達がかは知識がないからわからないけど、どっかおかしいのかな?とちょっと不安になった事は何度もあります。
>>4492さん
私も丼で「そっかー、主人は丼だから手加減も謝りもできないんだなー笑」って思って、笑うの堪えてたら、「レンジで…」で吹き出しました!!
ダメだー、、肋骨痛い(笑)
笑うの我慢できませんでした!
でもモヤモヤしてたのが少しホッコリしました^ ^+11
-23
-
4513. 匿名 2017/11/26(日) 22:01:06
たまに見返す胎動のムービー。数ヶ月前のことなのにもう懐かしい。大きいお腹さすりながら、どんな顔してるのかな、どんな声で泣くのかなってワクワクしてたな。お腹の中で一心同体だったんだよね。
どなたか言ってたけど、またこの子を出産したいって時々思う。+3
-0
-
4514. 匿名 2017/11/26(日) 22:02:17
>>4513
すみません。二重投稿しちゃいましたm(__)m+10
-0
-
4515. 匿名 2017/11/26(日) 22:09:12
あーもう、チン●に笑いすぎてプルプル震えて涙出てきた(息子を起こさぬように必死w)
日曜の夜に笑いをありがとう
月曜の明日からも頑張りましょう〜+11
-8
-
4516. 匿名 2017/11/26(日) 22:27:50
やばい!ゆうちょまだ作ってなかった!+11
-0
-
4517. 匿名 2017/11/26(日) 22:47:51
今日で2ヶ月になった息子。ここのところ寝入る時にニコッと笑う事が多くて癒されてます。昨日は夜中に胡座かいて抱っこしながら一緒にウトウトしてたらいきなり腹筋使って笑い出してビックリしましたが、いい夢見てたのかな〜?
まだ頻回に起きてくるし吐き戻しも多くて寝不足なのが大変だけど笑顔見ると頑張るぞって気になります。+14
-0
-
4518. 匿名 2017/11/26(日) 22:51:17
息子、自身の為にも将来のお嫁さんの為にも、一通り家事の出来る男に育てたい。+47
-0
-
4519. 匿名 2017/11/26(日) 22:51:35 ID:VrPsW7SiNs
保育園の話が出てますが認可外申し込みしました。
そこは給食など含め月8万円ほどで、市から助成金が出るので実質払うのは月6万円ほどです。
これって働くのをためらうほど高い部類と感じますか?
普通、安い プラス
高い マイナス+35
-1
-
4520. 匿名 2017/11/26(日) 22:57:02
>>4512
やっぱりその旦那さん怖いよ…
有り難みが減るっていうのも意味が解らない。子どもの教育にも良くないんじゃない?
4512さんには悪いけど、私なら一生添い遂げるのはしんどい、っていうか無理だな。+54
-0
-
4521. 匿名 2017/11/26(日) 23:11:19
もうすぐ2カ月です。今までベビーカーを愛用してましたが今度階段しかないとこに行くので抱っこひもデビューします。抱っこひもの時ってみなさんどんなかばんなんですか?先輩方よろしければ教えてください。+6
-0
-
4522. 匿名 2017/11/26(日) 23:20:50
>>4512
体は大丈夫ですか?ホッコリしましたとか言ってる場合ではない気がするのですが。+49
-0
-
4523. 匿名 2017/11/26(日) 23:25:26
待機児童ゼロの地方都市に住んでます。妊娠をきっかけにパートをやめ、来年仕事を探して再来年4月から1歳児保育を考えていました。が、保健センターで知り合ったママ友は、育休後に0歳児保育を希望していたけど園に電話したら満員で入園できなかったみたいです。
そのママ友が住んでる地域よりも、私が住んでる地域は子どもの数は少ないけど、待機児童ゼロだと思って余裕こいてちゃだめっぽい・・・。+8
-0
-
4524. 匿名 2017/11/26(日) 23:33:16
>>4475
返信がなかったみたいなのでまだ初期で詳しくない身で書きますが、なぜその二択なのですか??変わった選択肢だなと思ったのですが…
私は元々フードプロセッサーを料理やお菓子作りで使ってましたが、フードプロセッサーはみじん切りは得意ですが液体はできないので、ハンドブレンダー買いました。
初期のお粥や野菜をドロドロにさせるのに重宝しますよ(^-^)+9
-0
-
4525. 匿名 2017/11/26(日) 23:38:20
>>4502です。
>>4504>>4505>>4506さん
まとめてのお返事ですみません。本当に悩むところですよね。うちの市も認可外入れて転園待ちだとポイントが上がりますが、認可保育園に通ってて別の認可保育園に転園待ちの方が最優先になるそうです。だからポイント上がっても厳しいと思うと役所に言われました(>_<)第1希望の保育園入所待ちの0歳児が(学年考えずに現時点で0歳)75人だそうです、笑っちゃいますよね。目先のことばかり考えていた気がしますが、遠い未来のことを踏ん張り時なのかもしれませんね。毎日保育園のことが頭から離れず頭痛がひどくなるばかりなので相談できる人もおらず同じような状況の方がいると知り頑張ろうと思えました。ありがとうございます。+5
-0
-
4526. 匿名 2017/11/26(日) 23:42:51
>>4521
斜めがけをはじめに買いましたが、肩紐が赤ちゃんの顔にかかりそうになったり、かからないようにすると自分の首が苦しい…で、使うのやめました。
今はリュックです。使ってるのはグローバルワークの黒いナイロンリュックですが、マザーズバッグとしてなかなか人気みたいですよ(^^)個人的にはもっと容量欲しいとこですが。背中のポッケが使いやすいです。+5
-0
-
4527. 匿名 2017/11/26(日) 23:46:06
大根にんじん椎茸をかつおだしで
コトコト煮込んでたら、旦那に『お正月の匂いがする!』と言われた(笑)お雑煮か?出汁がめちゃくちゃ美味しくて…旦那にも味見させた。
『○○(息子)も美味しそうに食べてるもんね』と言ってくれてなんか嬉しかった。食いつきは良くなったけど、美味しそうに食べてるとか分からなかったけど、そう見えてるのかな+42
-0
-
4528. 匿名 2017/11/26(日) 23:53:28
生後2ヶ月
今日は眠たいのにグズグズして1日中起きてた。
やっと寝たけどまたすぐ起きるんだろうなぁ...
生後1ヶ月の時はお腹いっぱいになったらコテっと寝てたのにもう懐かしい(笑)
日曜や祭日は旦那が「寝ときぃ」って言ってくれるから今日は気持ちに余裕がある。
日曜にいっぱい寝れるからまた明日からの平日の育児頑張る!気楽に行こう♪+21
-1
-
4529. 匿名 2017/11/26(日) 23:56:19
保育園の一次の結果が出るのは2月末。10月締切だから遅く感じるのは私だけかな……面談もないし、その間に施設や定員が変わるわけでもないし。せめて年内なら職場にも育休延期とかお願いしやすいのになぁ。+12
-0
-
4530. 匿名 2017/11/26(日) 23:58:01
今日、旦那が友人の結婚式に参加して只今三次会で終電で帰ってくるそうです。
先日私も参列しましたが、二次会込みで18時には帰宅しました。
次に結婚式に参列することがあったら私も終電までいようかなーと思ったけど、想像しただけで無理だった!
娘と朝からほぼ丸一日会えないのは悲しい!
あ〜これが母と父の違いだなーと思いながら眠りにつきます。
只今げりしてるのでちょっと辛い。笑+21
-1
-
4531. 匿名 2017/11/27(月) 00:00:29
>>4520さん
>>4522さん
幸か不幸か、このままいくと、たぶん子供が物心つく頃には私のワンオペ育児になります。
だから私なりの愛情をしっかりかけてあげて、主人が留守の時にフォロー必要ならしていこうと考え中です。
今は時間に余裕がある職場ですが、転勤族で基本は多忙な勤務です。
主人変わり者なんですよね…
なのに本人に自覚は無くて、私から見たら不思議なくらい自信家です。
私が日々変わり者、おばか扱いされてます(汗)
確かに痛むと呼吸が荒くなるくらい痛いので、ホッコリしてる場合ではないのですが、んー…落ち込んでたのが少し気が紛れました、という感じでしょうか?
惚れた弱みですかね…
今回愚痴った以上にも不安は多々、それであっても、嫌いにはなれないんです( ; ; )+2
-39
-
4532. 匿名 2017/11/27(月) 00:06:47
>>4531
赤ちゃんの月齢はいくつですか?
身体痛い中、 育児大変ですね((((;゚Д゚)))))))
+21
-0
-
4533. 匿名 2017/11/27(月) 00:08:47
授乳してるとお腹いたくなる…
1月生まれだけど、新生児の頃もそうだったな
冷えるのかな+19
-0
-
4534. 匿名 2017/11/27(月) 00:14:56
明日から月曜…
また5日間頑張ろう。
旦那がなにかしてくれるわけでも、睡眠がいつもよりとれるわけでもないけど、一人じゃないってだけで土日は救われる。
+29
-0
-
4535. 匿名 2017/11/27(月) 00:25:37
>>4512
手洗いが下手…?+34
-0
-
4536. 匿名 2017/11/27(月) 00:26:31
>>4531さんもちょっと変わってるって周りから言われませんか?
なんか話の論点がかなりズレてるように思うのですが…。+44
-1
-
4537. 匿名 2017/11/27(月) 00:30:09
>>4531
ごめん、マイナスだろうけど言わせて。
4531さんの話って愚痴とかそういうレベルの話に聞こえないのね。旦那さんも、妻を骨折させといて謝らないとか変すぎるし、その状況で「惚れた弱み…」なんていう妻もちょっと感覚がおかしい。
そんな夫婦に育てられてる赤ちゃんが1番心配なんだけど、大丈夫??+74
-2
-
4538. 匿名 2017/11/27(月) 00:32:32
>>4531
変わり者で済む話ならいいけと、膀胱炎にも何度もさせられたり、鼓膜破られたり、肋骨折られたりって…厳しいこと言いますが普通ではありません。
うちの夫は変わり者で〜で済む話でもないですよ。
これからお子さんが育つ中であなたがまた怪我でもさせられて、その状況をお子さんが見て他人を怪我させることに繋がるとは思いませんか?
惚れた弱みで…ってあまりにも呑気すぎます。
あなた自身も大丈夫ですか?お子さんのためにも目を覚まして欲しいです。+60
-0
-
4539. 匿名 2017/11/27(月) 00:33:23
>>4531
なんだか読めば読むほど不安になります。肋骨折られたらすぐに子供連れて実家に帰り義理親にも連絡し離婚問題に発展するぐらいの大きな事件だと思います。こういったことが何回か積み重なり惚れた弱みではなく>>4531さんの感覚も麻痺してるように感じます。早く肋骨よくなりますように。+53
-0
-
4540. 匿名 2017/11/27(月) 00:34:27
旦那が風邪をひいて38度の熱の為、3日間欠勤しました。
抱っこ紐に約8kgの娘、ポカリ3Lとヨーグルト、りんご、その他…の買い物を3連チャン。
娘は2回食、旦那には消化にいい食事を作って…
妻として当たり前の事かもしれないけど、めっちゃ疲れました。
ようやく熱が下がって一安心ですが、今日明日と元々の連休の為、近日中に私が爆発してしまうかもしれません。出産してから沸点がかなり低くなったので、ここまで爆発してないのも奇跡に近いですが、さすがに病人相手に爆発できませんよね。
とりあえず、娘と私にうつらなくてよかった。
疲れてるのに眠れない(*_*)+38
-0
-
4541. 匿名 2017/11/27(月) 00:35:21
授乳したら目覚めちゃった。
大掃除の計画と自室の模様替えの構想を練るか!+10
-0
-
4542. 匿名 2017/11/27(月) 00:38:04
子どもが大きくなるにつれて、自分の母親が父親から怪我させられてるのを知ったらどんな気持ちになるか…そしてそれは普通だと思いながら育つ環境って…
>>4531さん、あなたはそれでいいかもしれませんが、お子さんの成長には少なからず影響を及ぼしますよ。+43
-0
-
4543. 匿名 2017/11/27(月) 00:39:14
今日、初めてショッピングモールの授乳室を利用したんですが、すごいですね!
体重計も身長計もあるし、おむつ替えの台が使いやすい!授乳の際はカーテンで仕切られてるし快適でした。こういうところ増えるといいな。+39
-0
-
4544. 匿名 2017/11/27(月) 00:42:24
>>4540
風邪ッピキの人に爆発もせずに旦那さんの介助と子供の世話、本当にお疲れ様です!!!
過去に風邪引いてる旦那に爆発したことある私からしたら尊敬ものです!
旦那さんが仕事に行ったら美味しいお菓子のご褒美を自分にしてあげてください!!+13
-0
-
4545. 匿名 2017/11/27(月) 00:44:33
>>4543
地元のららぽーとは授乳室の個室1つ1つに扇風機も完備してあって驚いたことがあります!
夏は快適でした!
同じく地元のショッピングモールは調乳のシンクが使えなくて、授乳室にカーテンなくて驚きました!笑
+16
-0
-
4546. 匿名 2017/11/27(月) 00:56:51
グズって泣き止まない(T_T)
母乳絶対飲みすぎだから3時間開けたいのにあまりにも泣き止まなくて母乳あげちゃって
苦しくて泣いてるのかもしれない
綿棒浣腸しても少し出るけどガスはでないしお腹がまだ膨れてるし泣き止まない(T_T)
マンションだから近隣住民への騒音もきになってしまう(T_T)
もうどうしたらいいのー(T_T)+24
-0
-
4547. 匿名 2017/11/27(月) 00:58:45
>>4544
ありがとうございます!
4544さんは爆発したんですね笑
物凄く気持ちがわかります!!
せっかく褒めていただいたので、あと2日頑張って、仕事行ったらたっぷりご褒美します(^^)+1
-0
-
4548. 匿名 2017/11/27(月) 01:30:10
生理いらなーい!!!
育児中は空気読んで引っ込んでてほしい
+33
-0
-
4549. 匿名 2017/11/27(月) 01:45:38
最近お茶沸かすのも面倒で水分減ってたら便が硬くなって多分切れた…トイペにも血が付いてたし…
また通院かー。ちゃんと運動と水分摂らなきゃ。
みなさんも気をつけてー!+4
-2
-
4550. 匿名 2017/11/27(月) 02:36:03
1時間半、腹痛に耐えて授乳&抱っこ…
今やっとトイレ行ってこれた(T_T)+9
-0
-
4551. 匿名 2017/11/27(月) 02:42:08
主人の職場の方から出産祝いをいただきました。主人が持ってきたので何かな?とワクワクしながら箱を開けたら、なんと手作りの帽子。しかも上の娘の分も。
誰からもらったの?と聞いたら臨時の職員の方らしいんだけど、なんか手作りって重いな…と思って箱をそっと閉じました。主人から話を聞いたことのない人だし、手作りだと念がこもっていそうで正直私は子供に身につけさせたくないなと思ってしまいます。できれば既製品のほうが嬉しかった…。+56
-11
-
4552. 匿名 2017/11/27(月) 02:42:15
おっぱい飲みながら寝落ちした娘がもにょもにょ寝言言ってる!可愛くてたまらん!寒いし眠いけど頑張ろう!
+17
-0
-
4553. 匿名 2017/11/27(月) 03:01:12
>>4531
いろいろ心配です。
DVではないですか?
共依存してしまっているようにも思えます。+41
-0
-
4554. 匿名 2017/11/27(月) 03:55:07
タオルケット一枚足したら今日はまだ一回しか起きてない!!最近寒かったのかな…ごめんよ娘
しかも授乳したらこてっと寝た!ありがたやありがたや+18
-0
-
4555. 匿名 2017/11/27(月) 03:57:30
2時半から寝ない。騒ぐ。泣く。
ほんとイライラする。+25
-4
-
4556. 匿名 2017/11/27(月) 04:07:26
>>4555
間違えてマイナス押しちゃいました、すみません。
夜に寝ないで騒いでるとイライラしてしまいますよね。+17
-0
-
4557. 匿名 2017/11/27(月) 04:19:36
2時ごろにやっと寝て私も気絶するように寝たけど、さっき突然の「うわーん!!」
抱っこしてあやしてまた寝てくれた。
寝不足なはずなのに妙に目がさえてしまったよー+17
-0
-
4558. 匿名 2017/11/27(月) 04:46:08
やばい、腰が痛い。
オムツ替えや授乳流れも しんどい。
金曜日は お腹下すし…おかしいな、土日は俺もいるから 何とか金曜日は凌ぐんだよーと夫が言ってくれたから、土日はユックリ出来るのかと思ってたけど、いつも通りだった。
いつユックリ休めるんだよ。+39
-0
-
4559. 匿名 2017/11/27(月) 04:53:09
家族四人ダブルとセミダブルのマットレスを並べて寝ています。ダブルに旦那と2歳娘、セミダブルに私と5ヶ月の息子という組み合わせにしているのですが、いつも最終的にはセミダブルで息子・私・娘になっています。狭い(笑)ダブルで広々と寝ている旦那が羨ましい。あと、どっちを抱きしめて寝ようかいつも悩みます。はぁ~母ちゃんモテて辛いわ(笑)+35
-0
-
4560. 匿名 2017/11/27(月) 05:02:20
なんで寝てくれないの?寒い?暑い?なんなの?
もうやだ。
寝れない。
二時間も寝てない。
卒乳してるからおっぱいもだめ。
育児辛い。苦しい。
睡眠不足すぎて二度と子供なんかいらないと強く思う。
+30
-0
-
4561. 匿名 2017/11/27(月) 05:12:37
今、起きてる皆さん。育児お疲れ様です。
寒いので暖かい格好して下さいね。
フガフガ言って起こされミルクを100作り飲ませたら50しか飲まずに寝た…
嬉しいけどもったいないw複雑~
起された母は寝れぬ+25
-0
-
4562. 匿名 2017/11/27(月) 05:46:17
授乳して布団におろした後、自分の手を観察しつつ喃語を発しながらキックで静かに90度回転していた息子。
起きてるわりには静かすぎるな?と思ったらサイレントうんちしてたせいで静かだったようです。気付かなくてごめん(^_^;)+14
-0
-
4563. 匿名 2017/11/27(月) 05:55:10
おはようございます!
最近、生活のリズムをつけようと思い、7時頃に起こすようにしてますが、先ほど覚醒して授乳中です。
あと、1時間くらいで7時だけど、こういった場合、みなさんはどうしてますか?
少しだけどまた寝かす→+
このまま起きてる→-+42
-3
-
4564. 匿名 2017/11/27(月) 06:20:13
おはようございます。(白目)
夜間授乳をしている皆さんは毎日寝不足で頑張ってらっしゃると思うのですが、授乳後に子どもが寝ても自分がなかなか寝付けなくて眠いはずなのに眠れない状態になる方いらっしゃいますか??
私はほぼ毎日その状態で、8ヶ月の息子も最近夜泣き&頻回授乳逆戻りで起きる回数が増えたのに、私の寝つきが悪くて困っています…。(>_<)
いつになったらぐっすり眠れるようになるんだろう…。+46
-0
-
4565. 匿名 2017/11/27(月) 06:25:55
寝グズりで旦那が抱っこすると寝てくれるのに、私がやると余計泣いて寝ない❗
抱っこ寝かしつけが大の苦手です(>_<)
コツとかあるのかな?+10
-0
-
4566. 匿名 2017/11/27(月) 06:30:33
夜中の3時に
旦那が
右脇腹が凄い痛いんだけど、
と起こされ
もしや結石?救急車呼ぶ?
って心配したけど、痛みが引いたみたいです。
めちゃくちゃ心配したよ❗夜中に勘弁して下さい(>_<)+23
-0
-
4567. 匿名 2017/11/27(月) 07:41:09
>>4531です。
たくさんのご指摘ありがとうございます。
全くの赤の他人である私にも関わらず、厳しい言葉をいただけるのすごく有難いです。
不安、不快感を与えてしまった方々には、ごめんなさい。
そして、コメントまた書こうとしてて寝てしまいました。
えーと、私自身も変わり者の部類だと認識してます。
皆さんからしたら、認識以上に変わってるよ!変だよ!と言われるかもしれませんね。
共依存、はそうなのかもしれません。
補足?をすると、実家では今療養中の家族がいて、他の家族にかなり疲れ心労があるのですぐには頼れない状況です。
代わりに自治体での母子での滞在先は確認済みです。
また少しですが何かあった時のお金は実家に預かってもらっています。
(今手元にあるお金は主人も把握していて大半が主人の口座にあるので)
今回の件は話してませんが、母には万が一は実家に戻る、と伝えて承知してもらっています。
義実家に主人の事を相談した事はありません。
ご両親兄弟皆、末っ子の主人を褒めちぎってますから…
惚れてはいます。
が、好き嫌いは別にして、主人を100%信頼してはいない自分もいます。
子供を主人に任せていても基本私はそばにいます。
主人は暖房が効きにくいと反対してますが、音や声が聞こえるよう部屋間の扉を開けっぱなし、
唯一離れるのはシャワー時のみです。
戻って子供が泣いてれば、子供の事で何かあれば、主人が不機嫌になろうとも口を出します。
子供は今は3ヶ月入ったところです。
主人を見ながら育って、それが当たり前の感覚を持った人に育つのだけは避けたいです。
かと言って実家に帰ったとして、子供への悪影響がゼロという訳でも無く…
お仕事が忙しくて、もし子供とコミュニケーション取れなくても主人の背中を見せて育てられる、そんな父親に変わって欲しいな、というのが願いです。
主人は私がこのサイトを見ているのは知っていてたまに覗いてるようなので、このコメントには気付かないでほしいなー(汗)+2
-36
-
4568. 匿名 2017/11/27(月) 07:46:13
毎日このトピ見て書き込みさせていただいている者です。トピ違いですみません。(>_<)
googleフォト使ってる方に質問です。
こどもの写真撮りすぎてスマホの容量がいっぱい(SDカードもいっぱい)になってしまったので、googleフォトには保存されているからと思って、スマホ本体から写真を一部削除したのですが、googleフォトからも消えたような…。気のせい??こう言うことありますか??
トピ違いですみません!トピ検索しても見つからなくって。+5
-1
-
4569. 匿名 2017/11/27(月) 08:21:23
>>4567
そのシャワーの時に何かあったら?
お子さんが大きくなってお友達に暴力を振るうようになったら?
人に怪我させて悪気がなかったで済みますか?
彼女や奥さんが怪我して泣きついて来たとして、>>4567さんなんて言えますか?
起こったことは仕方ない、悪気はないんだから、あの子変わってるから~って言うんですか?
それって毒親って言いません?
>>4567さんがそんな風になってほしくないって思ったところで親の姿見てたらお子さんはそう育つと思います。
お子さんもだけどお子さんが将来関わるであろうすべての人のためにも今すべきことは何かきちんと考えた方がいいと思います。
えらそうにすみません。+42
-1
-
4570. 匿名 2017/11/27(月) 08:24:49
真夜中の授乳中に夫の携帯の画面が光りふと画面を見たら、出会い系のアプリでマッチングが成功したという内容だった………へ〜そういうのやるだぁ〜(冷たい視線)
さて!今日から離乳食を始めるので、朝寝から起きたら早速あげてみたいと思います( ̄∀ ̄)楽しみ過ぎてそわそわ。食べてくれるかな?
離乳食のストック作りも楽しくてたまらなかったです♪最初だけかな。笑+30
-0
-
4571. 匿名 2017/11/27(月) 08:33:46
腕まくらで寝かせたら4時間近くノンストップで寝てくれた(T_T)
フガフガも言わないから無理やり授乳しましたw
ぬくもりがあると安心して寝てくれるのかな+13
-0
-
4572. 匿名 2017/11/27(月) 08:34:02
>>4567
このサイトを知ってるのはいいとしても、このトピを知ってるのかしら…
知ってるとしたら危険じゃないかな。大丈夫かな。
+26
-0
-
4573. 匿名 2017/11/27(月) 08:35:04
>>4564さん
眠れないです(/ _ ; )
覚醒してしまいますよね…
そんな時夫がガーガーイビキかいてると本当に腹立ちます笑 今日は腹立ち過ぎて夫の腕をボスボスしました。。。
ツライですが頑張りましょうね(;´Д`A+5
-0
-
4574. 匿名 2017/11/27(月) 08:36:33
>>4567
暴力には変わらないから診断書とか保管しておいたら?いざという時のために。
あとで目が覚めた時、後悔しないためにも。+33
-0
-
4575. 匿名 2017/11/27(月) 08:42:12
最近寝てる時にまぁまぁしっかり泣き声出すから起きて見たら寝言…みたいな事が増えました。
その度目が覚めるから眠れないじゃないの(´・Д・)
寝言?ツライ夢見てるのね…笑
鼻が詰まってイビキみたいになってるから眠りが浅いのかな〜+7
-0
-
4576. 匿名 2017/11/27(月) 08:43:03
離乳食でトマトを試そうと思い、冷凍をしたら皮が剥きやすいとのことでやってみたら…失敗(-∀-`;)
結局、湯むきすることにしました笑
なんでうまくいかなかったのかなー( ;∀;)+5
-0
-
4577. 匿名 2017/11/27(月) 08:45:46
いつも休日にでかけるとヘトヘトになるので、
昨日はゆっくりしたくて特に出かけず。
でも日々の疲れは抜けてない。笑
出かければよかった!!笑+8
-0
-
4578. 匿名 2017/11/27(月) 08:46:37
>>4570
わたしなら大声で
きもっ!!って言いますけどね(笑)+13
-0
-
4579. 匿名 2017/11/27(月) 08:55:39
スマホからネットプリント頼んだ方・・・
昨日からいくつかのサイトのアプリをDLして挑戦しているのですが写真選択場面にカメラロールの写真がでてきません。
ググったり、質問ページをみてるのですが、
iCloudにほぞんされていて、iPhone本体には写真がない状態らしいです。
その対処法をやっているのですがそれでもカメラロールの写真がでてきません(><)
誰か解決策わかりましたら、教えていただけませんか?+1
-0
-
4580. 匿名 2017/11/27(月) 09:01:12
>>4579
iCloudに保存されてる写真を本体に戻せなかったかな?それがうまくいきませんか?+2
-0
-
4581. 匿名 2017/11/27(月) 09:03:18
なぜ母の具合が悪い時に限って1時間ごとに起きるのか…もう!寝てよ‼︎とイライラして
朝のニコニコ笑顔を見ると 申し訳ない気待ちになる。+30
-0
-
4582. 匿名 2017/11/27(月) 09:06:17
旦那と上の子のお弁当作って送り出して、やっと一息。やけに赤ちゃん泣くなぁ~と思ってたら、起きてから今までおっぱいあげるの忘れてた!!!ごめん!!!+27
-5
-
4583. 匿名 2017/11/27(月) 09:07:56
>>4567
義実家の皆さんが旦那さんを誉めちぎっているなら、今後何かあったときにも旦那さんの味方になってしまいますよね。例えばの話ですが、親権とかでも言いくるめられて不利な立場にされてしまうかも。
肋骨を折られたという事実が覚めないうちに、一度義両親に報告しておく方がいいと思います。
鼓膜のことも伝えて。
でないと、いざというときに信じてもらえずにあなたが悪者になってしまうと思います。
+27
-0
-
4584. 匿名 2017/11/27(月) 09:12:24
3回食始めてまだ数日です…
5時に寝かしつけて起きたら8時前でした
『あー、もう8時…眠い…朝の離乳食めんどい』と
早速さぼってしまいました(´ `)
あとの2回の時間をずらせばいいだけなんだけど
なんか嫌で…。
3回食で、朝起きるの遅くなって1回目の離乳食あげないことあるよ!て方いますか(´・ω・`)??
あげないことある +
ちゃんとあげてますぞ! -+11
-4
-
4585. 匿名 2017/11/27(月) 09:15:03
最近気づいたけど
ウチの子よく泣く子なんだな
しんどい。+23
-0
-
4586. 匿名 2017/11/27(月) 09:17:14
>>4564
今10ヶ月ですが最近目が覚めちゃいます。
寝られないからといってスマホ弄りだすとずっと眠れなくなるので我慢して目だけ瞑ってます。
そして楽しいことだけを思い出したり妄想したりしています(笑)睡眠時間短くても気持ちはいくらかマシな気がします。美味しい物を食べていることを考えたら寝られないだけじゃなくお腹も空くので注意点ですね。+7
-0
-
4587. 匿名 2017/11/27(月) 09:20:56
朝寝してくれてるうちにクリスマスツリーを出したいんだけど、寒くて布団から出られない。+8
-0
-
4588. 匿名 2017/11/27(月) 09:26:37
姉に小1の息子と年少の娘がいるのですが、姉が訳あって1週間程入院しています。
入院初日に姉が子どもたちと電話したところ小1の息子の方が寂しくて泣いてしまって、1時間も泣き止まなかったそうです。
小1でもママがいなくて泣いてしまうのか!と可愛すぎてびっくり(><)
対して妹はケロっとしていたみたいで、それはそれでまた可愛い。笑
うちの子はどんな風に育つのかな〜と楽しみになりました(*^▽^*)+24
-0
-
4589. 匿名 2017/11/27(月) 09:47:58
>>4580
御返事ありがとうございます!
解決策として、
オリジナルをダウンロードってところにチェックするとかいてあるので、実践してますが
どのネットプリントアプリにもやはりカメラロールの写真がでてきません。
6000枚くらいあるんですけどね( ̄▽ ̄;)
+0
-0
-
4590. 匿名 2017/11/27(月) 09:52:15
先月やっとバカ旦那の返済が終了し
5万円ほど余裕がでます。
いままでろくに貯金もできてなかったので
今月からがんばります。
来年中に車買えたらなあ。
安いヤツでいいんだけどなぁ。
家計簿買いに行ったけどいろいろありすぎて
結局買いませんでした汗+34
-0
-
4591. 匿名 2017/11/27(月) 09:55:28
生後2週間。
退院してからベビーベッドの近くのソファーで寝ていたんですが、昨日旦那が赤ちゃんを見てくれている間に久々にベッドで仮眠したらすごい熟睡できました。
旦那もベッドでゆっくりできてなかったので、夜思い切って3人で川の字で寝たら、授乳とオムツ以外はしっかり熟睡。
ただ体は休まったのですが、新生児から川の字添い寝ってどうなんでしょう。。?とふと疑問。
広いベッドなので寝相でぶつかってしまうこともないし、赤ちゃんを挟む川の字なので落ちたりすることはないですが。。+6
-8
-
4592. 匿名 2017/11/27(月) 09:56:53
出産したら生理周期遅くなるかなーとか少し期待してたけど、妊娠前と変わらないみたい。1ヶ月に2回くるとか損な体質だな(;_;)+7
-0
-
4593. 匿名 2017/11/27(月) 09:57:48
まもなく8ヶ月ですが、全くズリバイする気配がない…他の子と比べることじゃないってわかってるけど、同じ月齢の子のママ友から「ハイハイ始まったよ〜」とかの報告メールにおめでとう〜!って素直に返せない。お座りもまだ怪しいし、個人差あるのはわかるんだけど〜!( ;∀;)+17
-0
-
4594. 匿名 2017/11/27(月) 10:08:38
>>4576
冷凍いいよー、と以前書き込んだことがある者です〜。失敗だったのですね(´・ω・`)
どんな感じでされましたか?
これも前書き込んだのでアレですが、トマトを一口大に切って冷凍し、5〜600wで20秒ほどレンチンすると、指で摘んでトゥルンです。
もし同じやり方でうまくいかなかったのならすみません( ;∀;)+6
-0
-
4595. 匿名 2017/11/27(月) 10:08:52
7ヶ月になったときまだズリバイする気配なし!
おーーい!そろそろ動いておくれ〜+7
-0
-
4596. 匿名 2017/11/27(月) 10:11:30
離乳食歴5ヶ月にもなって、おかゆをシャバッシャバに作ってしまった…。とろみをつけてもどうしようもないレベルにシャバシャバ。スープとして飲ませようとしたけどサラサラすぎてうまくいかず…まだまだ修行が足りません…。+8
-0
-
4597. 匿名 2017/11/27(月) 10:18:44
>>4595
同じくです!寝返りで移動するので、前後に動けなくても支障がなく、全くズリバイする気がなさそうです。おもちゃを少し離れたところに置いてみるも、手を伸ばして届かなければすぐ諦めてしまいます(-.-;)+7
-0
-
4598. 匿名 2017/11/27(月) 10:21:36
>>4576
私も最近大きめの?ミニトマト冷凍しました
半分位に切って冷凍→水で洗いながら皮スルッとむけました+3
-1
-
4599. 匿名 2017/11/27(月) 10:24:13
お腹の上に乗せてたらウンチブリブリー!新しいオムツ差し込んで気づいた…漏れてる(゚∀゚)新しいオムツダメにしたし^_^; 洋服洗って手がガサガサ(゚∀゚)+10
-0
-
4600. 匿名 2017/11/27(月) 10:24:55
うちは9ヶ月でやっとずりばいしましたー!
お座りは支えてあげても嫌みたいでしません。苦笑+6
-0
-
4601. 匿名 2017/11/27(月) 10:32:08
離乳食始めて2週間。
想像以上に食べない!
大人の食事に興味津々で口もモグモグさせてるのに、いざスプーンを運んだら頑なに口を開けない( ˙-˙ ) 入っても渋い顔をしてべぇー。
雑誌では同じ月齢の赤ちゃんが口あーんとして楽しそうに食事してるけど、、みんなそうなの??
粉ミルク混ぜたり、横で大人がごはん食べてみたりいろいろやってみたけど、食べる気配皆無!!
あー完食への道は果てしない。。
+28
-0
-
4602. 匿名 2017/11/27(月) 10:34:16
>>4530です。
昨日お腹が痛いまま、本日も下痢続き。
旦那は二日酔いで洗面所で夜中に嘔吐、掃除したとか言うけどゲロ臭い。
掃除機かけて娘の朝ごはんの準備中もソファで寝てるだけ。
私が何度もトイレに駆け込んでても手伝わない。
洗面所が臭過ぎてお腹抱えながら掃除してても「ごめんね」ってだけで手伝わない。
怒ったら、じゃぁあと全部やるから休んでてって逆ギレ。
悲しくなってくるよね。
私は昨日から下痢だって伝えてるのにそんなに飲む?
結婚式だし、久しぶりに会う友達だからわからないこともないけど、少しは気を使って飲まないかな?
昨日の19時くらいからラインでトイレから出れないって言っても電話の一つもしてこない。
ライン自体、席外してねしてたとか言うけど席外すなら電話出来るじゃん。
たしかに実家近いから頼れるけど、妻が苦しんでるのに実家任せって違くない?
私がお腹痛いって言うから早く帰ってきたって言うけど1時過ぎてるから終電と変わらないじゃん。
+33
-3
-
4603. 匿名 2017/11/27(月) 10:50:11
>>4510
ありがとうございます(;_;)
2人育ててらっしゃるんですね!!
私まだ1人なのにヘロヘロです涙
そして私も妊娠中に同じ事言われました笑
昨日は老けてるって言われてショックでしたが、
家事が一段落した今、なんかジワジワムカついてきたので、帰ってきたらアンチエイジングに効きそうなちょっと良い化粧水でもねだってみようかと思います笑+11
-0
-
4604. 匿名 2017/11/27(月) 10:54:14
旦那と別れたい。
けど、1人で子育てしたくない。出来ない。
ワガママだよね…。
子供産む前に、そもそも結婚する前に悩むようなことで悩んでるよ。
バカみたい。
これから子供のために、いろいろやってあげられる気がしない。+23
-0
-
4605. 匿名 2017/11/27(月) 10:57:14
スタイって柄ものが多くて、少し大人っぽいデザインの可愛い服着せてもスタイのほうが主張しちゃってたけど、H&Mの無地のスタイが使える〜
ペラペラで薄いんだけど、安いしたくさん買って頻繁に変えてます^ ^
洋服が映えてさらに娘が可愛いくみえる。気がします。+35
-0
-
4606. 匿名 2017/11/27(月) 10:57:36
母乳育児が軌道に乗らなかった時に使ってた母乳フリーザーパック。
大量に余らせてたから離乳食の冷凍保存に使ってみたら、まーなんと便利なこと!
お粥から野菜のピューレまでなんでも少量ずつ入れられて、しかもメモリ付き。かつ、ぬるま湯でさっと解凍できて、下部分をちぎれば生クリーム絞るみたいにトゥルトゥル出せる!
さすが母乳用だけあって衛生的だし、
もしご自宅で余らせている方、おすすめです。
ただ、離乳食保存のためだけに買うのはコスパが悪いです(^◇^;)+43
-1
-
4607. 匿名 2017/11/27(月) 11:00:17
お食い初め終わりました~
鯛だけ魚屋さんに焼いてもらって、
あとは私の手作りでささやかに。
…さて、離乳食っていつから始めるのでしょうか?初心者というか初めの一歩的なおすすめな本やサイト等皆さん、参考にされてるものがありましたら教えて頂きたいです。+16
-2
-
4608. 匿名 2017/11/27(月) 11:07:29
一歳になるのと、しまうまプリントの5円印刷キャンペーンの為に写真整理
何回目だろ。
めっちゃ疲れるしまだ終わらない。+13
-0
-
4609. 匿名 2017/11/27(月) 11:08:43
旦那が仕事がしんどいから家事出来ないんですって。
育児はしてくれます。
育休中です。
育休中の方、家事の割合どうしてますか?+17
-0
-
4610. 匿名 2017/11/27(月) 11:12:07
育児について、義母が口出ししてくるのがウザい。
何でも「ネットには~○○○って書いてあったからそうしなさい」って。+22
-1
-
4611. 匿名 2017/11/27(月) 11:19:03
>>4606
な、なるほどー!目からウロコでした!
哺乳瓶拒否になってから母乳ストックをすることもなくなり、半端に余ってどうしたもんかと思ってました。人にあげるのも何だし、売れるようなもんでもなし、捨てるのも勿体なかったけど残しててもいらないし(笑)と悩んでたところにいいこと教えてもらいました…!早速やります!+22
-0
-
4612. 匿名 2017/11/27(月) 11:21:29
>>4609
平日は夜10時過ぎまで帰ってこないので全部私。
土日祝は休みなので、基本お風呂掃除、料理または片付けのどちらかをやってもらってます。
仕事頑張ってくれてありがとう、家事もやってくれて本当に助かる!自慢の夫だよー!みたいにおだててます。すんごく面倒ですが、コピペのように暗唱してます。
でも私が来年復職してからも平日家事全部私だとキツいので、タスクを可視化してなるべく平等に分担しようと思ってます。(ホワイトボードとかに書いて)+8
-0
-
4613. 匿名 2017/11/27(月) 11:25:48
何日か前に主人が帰国日未定の海外出張中と書き込みした者です。
土日は14時くらいまで家でダラダラしてから公園行ったけど、小学生が多くて危なくてしょうがないので買い物して帰りました。
夜ご飯は贅沢にひとりすき焼きにしました(笑)
鍋用のカット野菜と少しいいお肉を買って心置きなくひとりで堪能。
今朝は残りにうどんを入れて食べました。
寂しかった土日は終了。
どうせいても平日は帰りが遅いので、ごはんもお弁当も作らなくていいし自分のペースで過ごせるのでむしろ楽かも。
今日は友達の家に遊びに行ってきます。
+30
-0
-
4614. 匿名 2017/11/27(月) 11:28:29
>>4551
編み物趣味な私ですが、
あげる方としては、自己満足も含め、
プレゼントできることが嬉しいんだと思います。
受けとる側はやはり手作りは重い…ですか、
よく知ってる人からでないとやはり気持ち悪いというのも納得。
気をつけようと思いました。
+42
-2
-
4615. 匿名 2017/11/27(月) 11:30:26
>>4609
子供がいないときもそうだったけど、いまも全て私です。
復帰したら私が早出になるので保育園への送りをお願いしています。
朝はバタバタ大変だろうから、子供の食事や着替えなどは助かる。
家事はやらないけど、育児はしっかりやってもらわないと。+6
-0
-
4616. 匿名 2017/11/27(月) 11:39:42
>>4605
無地のスタイずっと探してたんですー!
柄物可愛いけど洋服と合わせづらくて(^_^;)
いまネットで画像見てみたら希望通り!情報ありがとうございますーヽ(≧▽≦)ノ+14
-0
-
4617. 匿名 2017/11/27(月) 11:46:55
おっぱいのんで笑顔でご機嫌に手足バタバタからのうんち大噴射からの喃語でおしゃべりからのぐずったと思ったら私の手を握るとスヤア...と眠りにつく我が子。満たされてるなあ。もちろん大変なときや寝不足のときは可愛いって思う余裕がなくなるんだけど、こういう目まぐるしく変わる表情や行動全て愛しいと思えるときは本当に幸せ。私たちのところに来てくれてありがとう。大好きだよ!!+31
-0
-
4618. 匿名 2017/11/27(月) 11:47:06
旦那44なんだが、10年前に別れた独身元カノ(47)とやらと、産前産後会ってた。
身体の関係はないと言い張ってるけど、不妊治療法挟んで待望の子どもが生まれたのに、馬鹿すぎて心の持って行き場がない。
身体の関係はないと言い張るし、証拠出ないし、離婚出来ても、慰謝料?養育費?微々たるもので子育てするの?
己の見る目無さすぎて笑える。+65
-1
-
4619. 匿名 2017/11/27(月) 11:52:05
娘が朝寝から3時間近く寝ている…!
いつもは30分くらいで起きるから、その間少し掃除しようと思ったら、なかなか起きない!
こんなに寝てるのいつぶりだろう、私もなぜかやる気スイッチが入り、掃除が進んだ(^^)+9
-0
-
4620. 匿名 2017/11/27(月) 11:53:20
>>4567
完全にDVですよね
過激なことを言うようですが・・・・
「悪気はなかった」で殺されてしまうこともあるかもしれないんですよ
特にそんな加減を知らないのであれば
それはあなたかもしれないし、お子さんかもしれない
「何かあったら」っておっしゃっていますけど、
もう事は起こっています
非常識の域に達していますよ+45
-0
-
4621. 匿名 2017/11/27(月) 11:58:05
>>4576です
>>4594>>4598
トマトを一口大に切って冷凍だったのですね( ;∀;)私まるごと冷凍してました(-∀-`;)
わざわざ返信ありがとうございます。
明日もトマトを試す予定なのでやってみます!
+5
-0
-
4622. 匿名 2017/11/27(月) 12:00:31
パンツタイプのおむつにいつ切り替えましたか?
5ヶ月の子供がいて寝返りするのでちょっと替えにくいです。
寝返り頃変えた +
ハイハイしてから変えた −+12
-23
-
4623. 匿名 2017/11/27(月) 12:00:41
卵白にアレルギーが出てしまいました。顔と身体が赤く首に湿疹が・・・病院の先生からは1歳半になるまで卵は食べさせないよう指示されました。
血液検査でどのぐらい酷いのか他にもアレルギーがあるのか知りたいけど、まだ正しい結果が出ないから検査はしないと言われました。吐いたり呼吸が苦しそうな感じでは無かったので、重症では無いのかなと思います。
同じようにアレルギーを持った赤ちゃんを完母で育てている方に質問したいのですが、母親も除去食が必要でしょうか?加工品なら大丈夫だとネットで見かけたのですが、加工品とはどの程度のことをいうんでしょうか。無知ですみません、よろしくお願いします。+7
-1
-
4624. 匿名 2017/11/27(月) 12:02:37
最近ヒップシートの購入を検討しています。ウエストポーチみたいなやつです!
使われている方いらっしゃいますか?ネットで2000円くらいのものを試しに買おうと思っていますが、安かろう悪かろうですかね?
抱っこマンのときに、家の中だけで使う予定です。+9
-0
-
4625. 匿名 2017/11/27(月) 12:03:42
離乳食のおかゆにベビーフードの五目あんかけとか鯛あんかけとかをかけるとよく食べる。
というか、それしか完食しない。
困った。。+11
-0
-
4626. 匿名 2017/11/27(月) 12:05:11
>>4607
離乳食は5〜6ヶ月頃に始める方が多いですよ。
うちは6ヶ月すぎに始めました。
本はこちらを参考にしましたが、本当に参考程度です。+9
-0
-
4627. 匿名 2017/11/27(月) 12:06:06
>>4626です。ごめんなさい、画像が載せられなかったみたいで。
うちはベネッセの初めての離乳食を買いました。+7
-0
-
4628. 匿名 2017/11/27(月) 12:07:16
>>4623
違う病院でアレルギー検査してもらった方がいいと思うよ。おそらく卵白が原因だったと思うけど、原因を確定した方がいいと思う。母親が除去とかもここで素人の意見を参考にするのではなく、医師に指示を仰いだ方がいいと思う。+25
-0
-
4629. 匿名 2017/11/27(月) 12:08:06
8ヶ月。
離乳食、食べムラがあって、せっせと作っても食べない時は食べない。
でもしっかり食べないとお腹すくみたいだし、むーずかしーい\(^o^)/
1回目は二度寝?午前睡と重なっちゃってあまり食べなかったから夜はしっかり食べるのかな〜。+8
-1
-
4630. 匿名 2017/11/27(月) 12:15:44
最近お昼がズボラ飯すぎる\(^o^)/
卵かけご飯レンジでチンして雑炊ぽくしたり
今日は、インスタントのコーンスープにごはんぶっこんでとろけるチーズかけてレンジでチン!
ヒルナンデスでやってるお店…おいしそう+19
-0
-
4631. 匿名 2017/11/27(月) 12:17:56
同居の義母が、私が離乳食を作るたびに不機嫌になってうざい。
何が気に入らないのか言わないで、ただただふて腐れる。娘のこともガン無視。
作る時間なのか、作り方なのか、そもそも離乳食は早いと思ってるのか(6ヶ月ですが)、何が気に入らないのかわからない。
夫も「気にするな」しか言わないし。
早く死んでほしい。+46
-1
-
4632. 匿名 2017/11/27(月) 12:28:21
生後3週間なんですけど、片目だけ目ヤニがひどいのが気になります。
同じような状態だった方いますか?+18
-0
-
4633. 匿名 2017/11/27(月) 12:28:48
>>4628
そうですね。一応、アレルギー科と看板を出している小児科を受診したのにササッと見ただけで終わってしまったので、他の病院を探して検査と質問をしようと思います。ありがとうございました。+14
-0
-
4634. 匿名 2017/11/27(月) 12:34:13
本日離乳食開始しましたが失敗だらけ( ; ; )
お米が吸収する分や蒸気の分を考えず、たくさんできちゃうな〜と思いながら炊飯器で大さじ1:10で作ってみたのですが、出来たのは少し。
裏ごしするとさらに少し。
とりあえず3日分くらいは出来たのですが、裏ごししたらなんだかボテボテに。
湯冷ましを作って伸ばしてあげたら、変な顔しながら完食してくれました(^_^)
湯冷ましって初めて作ったのですが、10分くらい煮沸しないといけないんですよね(°_°)?
毎度それもめんどくさいので、赤ちゃん用の水を買おうと思ったですが、開封後どのくらい保存が効きますか?
一度にちょぴっとしか使わないからやっぱり湯冷ましがいいのかな〜?+6
-7
-
4635. 匿名 2017/11/27(月) 12:36:15
>>4622
うちも5カ月から寝返りをして今7カ月ですが、仰向けに寝かせるとすぐ体をひねり、うつ伏せになるとすぐハイハイで逃げていき、すぐつかまり立ちをしてしまうので、テープを留める余裕もなく…
イライラしながらも頑張って、最近テープタイプを使い終わったのでやっとパンツタイプにしました。
履かせるのは楽ですが、うんちの時は寝返りをしたがってしまい大変さはあんまり軽減されませんでした…+2
-0
-
4636. 匿名 2017/11/27(月) 12:38:58
無地のスタイ探してる方、ユナイテッドアスレもいいですよ!
生地が柔らかくて吸収もいいです。一枚400円弱です。出典:item-shopping.c.yimg.jp
+12
-0
-
4637. 匿名 2017/11/27(月) 12:41:21
児童館の帰り道ベビーカーに揺られて寝てくれた!
玄関にベビーカーを置いたまま、とりあえず母は昼食を食べてます。
レンジの音で起きたら嫌だから買ってきたパンだけど、1人でご飯幸せだー。+15
-0
-
4638. 匿名 2017/11/27(月) 12:49:20
泣き止まなくてエルゴ乗せて立食で昼ごはん。
疲れた。今日は色々終わらなさそう。
午後は諦めてレンタルしてきたコウノドリ見ることにします。+12
-0
-
4639. 匿名 2017/11/27(月) 12:52:36
>>4624
使ってますよー!このトピか前のトピでオススメさせてもらいましたヽ(・∀・)ノ
ただ私は腰座り前で抱っこの補助に使ってるので(私の手を置く)本来の使い方とは違いますが、抱っこのとき手が楽です!!
ラッキー工業で3900円位のもの買ったので2000円のはちょっと分かりませんが。幅広のマジックテープとバックルのダブル留めなので安定感と安心感ありますよ♪+3
-0
-
4640. 匿名 2017/11/27(月) 12:58:22
泣き声と唸り声を聞きすぎて頭がおかしくなりそう
外ではニコニコなのに、家ではエンドレスグズグス…はぁ〜〜〜+8
-0
-
4641. 匿名 2017/11/27(月) 13:01:05
>>4634
ほんとは10分とか沸かした方がいいんでしょうが、新生児期のミルクのお湯もポットやケトルで沸かしてたので
離乳食でお湯で伸ばす時もケトルとかなんだけど、やっぱりダメなのかな…+10
-1
-
4642. 匿名 2017/11/27(月) 13:01:36
教えてください。
8ヶ月です。
来春の保育園厳しそうで、しばらくワンオペ母子で生活になりそうです。
寝てくれるし食べてくれるし、贅沢な悩みでごめんなさいなのですが、なんとなく私がやりがい、はりがなくて。
子どもに社会的な体験をさせてあげたいのだけどなぁと思っていて、何が良いでしょうか?
支援センター、ベビーヨガ、公園?
本格的なお受験は考えていないのですが…。+4
-0
-
4643. 匿名 2017/11/27(月) 13:01:50
まだ1ヶ月検診が終わっていないので外出はしてないのですが…私はマタニティ服や授乳服を1着も持ってません(>人<;)
やはり今後外出の際は授乳服必要ですか?
それとも授乳ケープがあれば対応出来ますか?
プラス→授乳服あった方がいい
マイナス→特に必要ない、ケープなどで対応できる+5
-43
-
4644. 匿名 2017/11/27(月) 13:12:02
ズボラ母です。離乳食3週目です。
おかゆはパックご飯からレンジとブレンダーで作り一週間ぶん冷凍、
野菜は5種類やりましたが全て市販品(コープの冷凍裏ごしシリーズと和光堂フリーズドライ)です。
今のところそれでお粥小さじ6、野菜小さじ2を完食します。
全然手間かけておらず、ここで葉物全然できない!とか読むと恥ずかしくなります。。
でも時間も取れないし今後も多用すると思います。
同じような方いますか…?
いたらプラスください(T-T)+6
-31
-
4645. 匿名 2017/11/27(月) 13:13:00
>>4643
夏に産んだので授乳口付Tシャツは何枚か持ってましたが、秋服冬服と季節が変わるたび買っていられないのでやめました!
授乳服っていっても人前では授乳しないですしね。
遠出するときは一応授乳ケープ持ってますが、授乳室あるし使ったことないです。
ただ抱っこしたときに服が赤ちゃんの顔に触れるので、安い綿のカットソーは買い足しました!
+3
-0
-
4646. 匿名 2017/11/27(月) 13:13:17
>>4642
支援センターに行くだけでも十分ですよ。
色々なプログラムをやってるところもありますし。
幼児教室は受験を考えてなくても入れますよ。保育園や幼稚園に入園するまで…という方もいるようです。
お金がかかっても良いなら幼児教室とかベビースイミングとかもいいかもしれませんね。+4
-0
-
4647. 匿名 2017/11/27(月) 13:17:18
今日眼科に向かう車の中で娘が泣いていて、駐車場に車を止めて急いで娘の元に向かおうと後部座席に向けて走ったら、雨で濡れた路面で滑って美しいスライディングをかましてしまった=͟͟͞͞(∵=͟͟͞͞( ∵=͟͟͞͞( ∵)=͟͟͞͞( ∵)久しぶりに転倒した…+33
-0
-
4648. 匿名 2017/11/27(月) 13:17:46
10ヶ月になったばかり!
恥ずかしながら、おむつはいまだにテープM使ってます…!!でも今のが終わったら(100枚近くある…)パンツにする!すぐ寝返るし、おもちゃ持たせて寝返りしなくても体をそらすから大変…。
おしっこ噴水もなくなったけど、なんかパンツのおむつ替えって大変なイメージ(´・ω・`)+10
-1
-
4649. 匿名 2017/11/27(月) 13:20:35
>>4634
白湯は10分以上煮沸ですが、湯冷ましは沸騰させて冷ましたお湯のことですよ。
ペットボトルの水やお茶は開栓後3日が目安だと思います。
湯冷ましで十分と思いますよ。+9
-0
-
4650. 匿名 2017/11/27(月) 13:22:39
しまむらとかバースデイに行くとベビー服とグッズ買い過ぎちゃってすごい額に。。。
たまにお買い得な掘り出し物があるので、ストレス発散になってます。+6
-1
-
4651. 匿名 2017/11/27(月) 13:25:16
>>4586
4564です。
返信コメントありがとうございます!
その通りでスマホ触るともう最後ですよね。私も必死に目だけ瞑ってますが、楽しいことを瞑想したり思い出すの良いですね!!
せめて目だけは休めるようにしたいと思います。
ありがとうございます。+5
-0
-
4652. 匿名 2017/11/27(月) 13:29:29
>>4648
うちももうすぐ10ヶ月で、動きまくりで力も強くなってきてなかなかおむつかえさせてくれません!
テープとパンツ両方使ってますが、どっちも難しいです(T-T)
30秒だけでもじっとしてくれたらすぐかえられるのに、グリングリン動いて何分もかかります…+14
-0
-
4653. 匿名 2017/11/27(月) 13:35:18
>>4624
購入しましたよ!まだ全然使ってないですけど、試しに乗せたら楽でした!私は某フリマサイトで買いました!+1
-0
-
4654. 匿名 2017/11/27(月) 13:40:19
>>4648
つかまり立ちってもう出来ますか?
保育士をしていた時にオムツ替えで寝るのが嫌、すぐ動いてしまう子は大人の肩とか腕でつかまり立ちさせてオムツ交換していました!
うんちの時は寝かすしかないのですが、おしっこだけならつかまり立ち!
あとは座ってる時に足にオムツ通してタッチさせてパンツあげたりとか!
テープは寝ながらオンリーだけどパンツなら基本どんな体勢でもオムツ替えできるから私はパンツタイプの方が好きです!+23
-0
-
4655. 匿名 2017/11/27(月) 13:42:23
母乳パッドって何か使い道ないですかね?
もうほとんど出なくなって大量に余ってます(>_<)+18
-0
-
4656. 匿名 2017/11/27(月) 13:46:31
おっぱいあげる時に、娘を抱き上げるとおっぱいタイムなのが分かるのかピタっと泣き止んで口をパクパクする。でも「あ、ガーゼ用意してない」とか気付いて娘を一旦置くと、「おっぱいじゃないのおおお!?」と言わんばかりに泣くのが可愛くて面白い(笑)ごめんごめんと言いながらいつも笑ってしまう。+54
-0
-
4657. 匿名 2017/11/27(月) 13:51:06
離乳食を始めて1ヶ月経ちました。
あまり食べてくれず、今は30分ほどかけて10倍がゆ4〜5さじ、野菜2さじ、タンパク質2さじを食べるような感じです。
もう2回食に進んだ方がいいのでしょうか?
それとももう少し食べる量が増えてからの方がいいですか?
進んでいい→➕
1回食のまま様子見→➖
お願いします。+24
-0
-
4658. 匿名 2017/11/27(月) 13:51:16
>>4655
メルカリで売れました+4
-0
-
4659. 匿名 2017/11/27(月) 13:52:12
生後4週間です。
最近、おっぱいが欲しくて泣く→あげてしばらくするといらないと泣く→すぐにまた欲しいと泣く
の繰り返しです…
母乳の量は足りてると思うので(むしろ飲み過ぎな気が…)なんでこんなにずっと泣くのかわからないです。
ずっと抱っこなので手も腰も痛くなってきて、泣き声にイライラしてしまう事もあります(><)
みなさん、こんな事ありましたか?
ちなみにオムツも室温もげっぷもちゃんとしても泣きます(T_T)+14
-0
-
4660. 匿名 2017/11/27(月) 13:55:11
最近眠くなるとグズグズしながらハイハイで私の所に登ってきて私の胸の上で寝るのが日課みたいになっている
可愛くてたまらんのだが、しんどくてたまらん(笑)
約一時間動けず、腰もバキバキ
でも、でも、可愛いんだなーー(*^^*)+14
-1
-
4661. 匿名 2017/11/27(月) 14:04:03
>>4644
パックご飯は可愛そうかな〜と思います...+26
-2
-
4662. 匿名 2017/11/27(月) 14:05:03
>>4648
つかまり立ちってもう出来ますか?
保育士をしていた時にオムツ替えで寝るのが嫌、すぐ動いてしまう子は大人の肩とか腕でつかまり立ちさせてオムツ交換していました!
うんちの時は寝かすしかないのですが、おしっこだけならつかまり立ち!
あとは座ってる時に足にオムツ通してタッチさせてパンツあげたりとか!
テープは寝ながらオンリーだけどパンツなら基本どんな体勢でもオムツ替えできるから私はパンツタイプの方が好きです!+1
-0
-
4663. 匿名 2017/11/27(月) 14:08:59
うどんをだしで煮たのを最近食べない。
ヒガシマルの赤ちゃんうどんスープを買ってきて、ミックスベジタブル(これだけ手作り)混ぜてうどんを作ったら、完食。
もう10ヶ月だしやっぱりちょっとは味付けしてあげないといけないのかなー。でも加減がわからないんだよな。+15
-0
-
4664. 匿名 2017/11/27(月) 14:20:24
>>4661
パックご飯ってサトウのごはんの事かな?+15
-0
-
4665. 匿名 2017/11/27(月) 14:28:09
お昼寝から起きたらお出掛けしよーって思って
下地だけ化粧して私も昼寝…今起きたらけど…
何かでかけるのめんどくなってきた(´д⊂)‥+14
-0
-
4666. 匿名 2017/11/27(月) 14:29:56
>>4634
湯冷まし10分は聞いたことないです
普通に沸騰させたお湯でいいと思います+8
-5
-
4667. 匿名 2017/11/27(月) 14:32:38
離乳食を始めて1ヶ月経ちました。
あまり食べてくれず、今は30分ほどかけて10倍がゆ4〜5さじ、野菜2さじ、タンパク質2さじを食べるような感じです。
もう2回食に進んだ方がいいのでしょうか?
それとももう少し食べる量が増えてからの方がいいですか?
進んでいい→➕
1回食のまま様子見→➖
お願いします。+7
-0
-
4668. 匿名 2017/11/27(月) 14:39:19
違ったら申し訳ないけど離乳食しかも初期にサトウのごはんでお粥はかなりびっくりです…
ベビーフードにお粥あるし、お湯で溶かすタイプもあるからそっちの方がいいと思う+42
-2
-
4669. 匿名 2017/11/27(月) 14:44:52
>>4567
今年の10月くらいに生後1ヶ月の子が旦那に揺さぶられて亡くなったニュースありましたよね。奥さんが入浴中に起こってしまったやつ。それを思い出しました。+10
-1
-
4670. 匿名 2017/11/27(月) 14:48:41
午後はベビーカーでずっと外を徘徊。こどもに話しかける言葉が少ない気がするんだけど、大丈夫かなぁ(;-;)ごめんよ、家だと母は煮詰まるんだよ(。´Д⊂)+24
-0
-
4671. 匿名 2017/11/27(月) 14:50:39
>>4659
うちもそうでしたー!!!!
泣くための理由があるのかもしれないけど、、
それは私にも全く分からず、
とにかく泣きますよね。
泣きのピークが2ヶ月だっけ?
これは仕方ないんだ、、
よく泣く子は賢いんだ、と自分に言い聞かせてました(´∀`)
何をしてもとりあえず泣くので、私は抱っこしながら録画したテレビとか見てましたー
字幕だと泣いていてもわかるからオススメです!+16
-0
-
4672. 匿名 2017/11/27(月) 14:56:11
>>4648
まったく同じ月齢&状況&心境でなんだか嬉しくなっちゃいました\( ˆoˆ )/なんかパンツタイプにするのに勇気がいるんですよね…でもテープも動くようになってストレスになってきてます(๑꒪⍘꒪๑)いまの在庫がなくなったらパンツだ!!!+3
-0
-
4673. 匿名 2017/11/27(月) 15:00:46
>>4644
さすがにパックご飯ではなくて、おかゆを炊飯器で炊いて小分け冷凍。
おかずはベビーフード。野菜は生協の裏ごし野菜です。
私も葉物を裏ごししてってやったことないです。
大きな声で言わないだけで、おかゆ以外ベビーフードや既製品って人は多いと思いますよ。
私はそこに豆腐、納豆、卵、ヨーグルトなどをプラスしてタンパク質追加してます。
+10
-13
-
4674. 匿名 2017/11/27(月) 15:09:47
2カ月です。もう4時間近く昼寝してる。昼寝してると起こして遊んだり、抱っこしたくなったりするけど、泣いてるとはやく寝てくれーとおもう自分勝手なわたし。+23
-0
-
4675. 匿名 2017/11/27(月) 15:27:43
>>4644や>>4673みたいな意見には
ちゃんと作ってるわ!ベビーフードばかりなんてあり得ない!って人がここぞとばかりにマイナス押すから目立つだけだよ。お母さんが笑顔で子供が元気に育ってるなら気にしなくていいよ(^^)+27
-6
-
4676. 匿名 2017/11/27(月) 15:28:50
ねんねの時のバンザイしてお手てグーのポーズがかわいすぎる+48
-0
-
4677. 匿名 2017/11/27(月) 15:30:42
サトウのご飯は添加物0で、うるち米ってもち米だけみたいですよ。サトウのご飯以外なら添加物入ってるかもしれないので注意が必要ですね。
まぁ、お粥は炊いてあげるのが美味しくていいですよ。+27
-0
-
4678. 匿名 2017/11/27(月) 15:52:23
義母が色々と娘に洋服などを買ってきてプレゼントしてくれるんだけど、、申し訳ないけどこんな服誰が着せるの?ってのばかり。。
全く趣味が合いません。
全部売ってしまいたいけど、一回は着せて見せに行かないとかなぁと思って躊躇しています。。+23
-0
-
4679. 匿名 2017/11/27(月) 15:58:54
赤ちゃんの離乳食大変なの分かるけどパックご飯はないよ!
初めてお母さんの作るご飯食べてくれるのにそれだとかわいそう(;_;)
具合悪いならまだしも!
いい悪いじゃなくて愛情があればそこまで手抜きにはならないと思うけど!+7
-23
-
4680. 匿名 2017/11/27(月) 16:00:42
>>4659
うちもそんな時期がありました。赤ちゃんは泣くのが仕事だから、仕事熱心だなと思い込もうとしてもずっとだとイラッとしますよね…
うちは2週間弱で落ち着きましたがベビーカーで散歩したり、車に乗せてドライブするとわりと寝てくれたので良く夜中にドライブしました。
もちろんいまもグズグズな日はあるので、たまには多少泣かせたままで皿洗いとか掃除機とかトイレ掃除とかをして『お待たせ〜中断せずに最後までさせてくれてありがとう』って声かけて抱っこしたりして、どうせ泣き止まないならと自分の事も済ませてしまってますよ〜。+10
-0
-
4681. 匿名 2017/11/27(月) 16:05:15
今9ヶ月です。
クリスマスプレゼントどんなものあげる予定ですか?
参考までに教えて下さい!
知育玩具がいいのか1歳からも長く使えるものがいいのか悩みます。+5
-0
-
4682. 匿名 2017/11/27(月) 16:06:40
10ヶ月でおにぎりは早いですか?
まだ早い プラス
もう大丈夫 マイナス+1
-10
-
4683. 匿名 2017/11/27(月) 16:11:27
ここのトピ読んで三角チョコパイが気になっていた2カ月半児の母です。
昨日とうとうベビーカーでイオンデビューして黒と白両方食べてきました!
どっちも想像以上に美味しかったぁ(*´꒳`*)
しかも安くてびっくり。
毎年リピしそうです(●´ω`●)+16
-0
-
4684. 匿名 2017/11/27(月) 16:11:35
私、料理がすごく苦手なんだけど必死に頑張って手作りの離乳食作って約3ヶ月。もうすぐ三回食にしなきゃいけない時期なんだけど、息子はほとんど食べてくれません。(>_<)
何時間もかけて離乳食ストック作ったのに、毎回ほぼ残すし、終いには私が離乳食のお化けに追いかけられるという夢までみるぐらい病んでます。笑
今はベビーフードとかフリージングのもの使いながらゆるくやってます。それでも日によっては一回食になる日もあるぐらい。
パクパク食べてくれるお子さんが本当に羨ましい…。。゚(゚´Д`゚)゚。+14
-0
-
4685. 匿名 2017/11/27(月) 16:13:25
>>4644です。
プラマイやご意見ありがとうございます!
正直ごはんのところでマイナスなんだと気づいてませんでした。
パックご飯、サトウのご飯のことです。
旦那が米食べないので1人分炊くのが面倒で自分の食事がずっとそれだったので何も考えず使ってしまいました!
これからはきちんと炊こうと思います。
ズボラでも手を抜いていいところとダメなところときちんと考えます。
ありがとうございました(^^)+53
-0
-
4686. 匿名 2017/11/27(月) 16:29:57
>>4685
やっぱりそうか。ご飯炊かないお宅だろうなと
思いました。たまにいますよね。
でも赤ちゃん産まれた事だし、お米買って自宅で炊飯した方がいいと思います。
ベビーフード上手く使いながらおかゆだけでも
頑張ってください。+15
-10
-
4687. 匿名 2017/11/27(月) 16:39:59
離乳食のアプリで食べた食材をチェックして管理してるのですが、小松菜とほうれん草が同じ区分になってます。
これは、ほうれん草が大丈夫なら小松菜を食べてなくても大丈夫っていうことでしょうか?
みなさんどうしてますか?
プラス OKにしてる
マイナス 小松菜は小松菜で試す
+6
-14
-
4688. 匿名 2017/11/27(月) 16:44:49
>>4686
上の文が姑みたい
+24
-2
-
4689. 匿名 2017/11/27(月) 16:47:12
>>4685
うちもお米はあまり食べないのですが、炊飯器で一合だけ炊いてます。
そのご飯と水を鍋に入れてお粥を作ってますよ〜
これもズボラかな(^^;
一合をお粥モードで炊くとかなりの量になるので今はまだこんな感じでやってます。
ご飯からお粥にするのはそんなに時間かからないのでいいですよ〜
余ったら冷凍保存してます。+10
-0
-
4690. 匿名 2017/11/27(月) 16:49:55
へぇーさとうのごはんって無添加なんだ!知らなかった。自分のごはんが面倒なときパックごはん用意してるけど、これからはちゃんとさとうのごはん買おう。笑+24
-0
-
4691. 匿名 2017/11/27(月) 16:54:39
え?みんなお米から鍋でお粥作ってるの?すごい!炊いたごはんから作る以外考えてなかったです!あと炊飯器のお粥モードだと楽かな~って思ってたくらいで。離乳食まだ始まってないけど!+7
-6
-
4692. 匿名 2017/11/27(月) 16:59:18
離乳食って本当大変ですよね(;_;)3回食になるとずっと離乳食の事考えたり、さっきあげたと思ったらもう離乳食の時間になってたり。。
今日、市で行われている離乳食教室に行ってきたのですが3回食の内、1回でも食べてくれたら充分立派!だと言われました。とりあえず3回は習慣であげるようにして食べなかったり不機嫌でグズグズな時もあるけどとりあえず今は1回だけでも完食を目指してあまり気負わずにねと言われました!+14
-0
-
4693. 匿名 2017/11/27(月) 16:59:25
>>4691
煽ってる?
お米から鍋の人は少ないと思う+8
-16
-
4694. 匿名 2017/11/27(月) 17:00:47
>>4691
うちの炊飯器はお粥モードだとなんかイマイチです( ;∀;)
なので炊いたご飯→鍋でお粥→ブレンダーでなめらかにって感じです。
新しい炊飯器ならうまくできるのかな〜
うちのは古くて普通のご飯も水加減が微妙です(-ω-;)+5
-0
-
4695. 匿名 2017/11/27(月) 17:01:09
生まれたときはトサカみたいに髪がツンツン逆立ってたのに、11ヶ月なったらEテレのコッシーにそっくりな髪型になった。
今のは今ので似合ってるんだけど、あの面白かわいいトサカが懐かしい。+21
-0
-
4696. 匿名 2017/11/27(月) 17:01:54
12月から離乳食始めるものですが、炊いたご飯というか、大人の残りのご飯から作る気満々で、お米から鍋で作る気なんてさらさらありませんでした…。
みなさん凄いですね。+12
-5
-
4697. 匿名 2017/11/27(月) 17:05:19
1人目でお粥はお米から鍋でコトコトしよう~!なんて思ってましたが時間かかるしで大変で1回しただけで今は炊飯器のお粥モードです(・_・、)1週間分くらい冷凍しています。+10
-1
-
4698. 匿名 2017/11/27(月) 17:05:49
>>4696
それで全然大丈夫!
クックパッドでご飯からお粥にしてる人がいて、そんなやり方があったのか!と私は目から鱗でした笑
それを知ってからは楽チンです。味に問題があるんけじゃないですし((´∀`*))+6
-1
-
4699. 匿名 2017/11/27(月) 17:06:40
ウチは炊飯器が古いせいかお粥モードでも上手く炊けない。
フリージング用はお米から煮てる。たまにご飯が中途半端に余ったら煮る。
+1
-1
-
4700. 匿名 2017/11/27(月) 17:08:41 ID:VnZJBC4qWK
>>4681
同じく9ヶ月です。
クリスマスプレゼントは叩いて遊べる鉄琴か、ブルーナボンボンにしようかとおもってます!
ブルーナボンボン、わたしが欲しいだけ、、笑+9
-0
-
4701. 匿名 2017/11/27(月) 17:10:07
離乳食まであと1、2か月あってまだ何も無知です! 私自身がお粥好きで、よく炊いたお米からお粥にしてたからそれで良いと思ってました!
離乳食になったらまた違うんですね!
炊飯器かぁ。古いから新しいの買わなきゃ^_^;
ここは勉強になります^_^+10
-11
-
4702. 匿名 2017/11/27(月) 17:10:42
暖かい飲み物入れてもマグカップが気になるのか突進してくるからなかなか飲めない…
小さい水筒でも買おうかな。+7
-0
-
4703. 匿名 2017/11/27(月) 17:13:26
>>4701
いやご飯から炊いてもいいんだよ。あなたが苦じゃなければ。みんなが言ってるのは炊飯器のお粥モードは楽だよっていう話で。+28
-2
-
4704. 匿名 2017/11/27(月) 17:14:06
>>4655
いまの時期、結露した窓を拭くのにどうですか?+24
-0
-
4705. 匿名 2017/11/27(月) 17:14:23
二ヶ月の子です。
昨日は日中ほとんど寝なくて泣いてたのに、今日は授乳後4時間は寝てる…!
今まで日中は1時間〜2時間毎授乳だったのですごい楽!このまま明日からもこのペースになるといいな…無理かな…+7
-0
-
4706. 匿名 2017/11/27(月) 17:15:30
保育園を来年いれるか再来年まで待つか悩んでます。来年の4月で9ヶ月になる娘がいます。0歳で入れる場合と1歳で入れる場合と、それぞれのメリットデメリットをいくら考えても結局答えが出ません。家の近くに保育園と幼保連携型幼稚園があり、いつ入れても空きはある状況です。経済的にはそこまで切羽詰まっているわけではありませんが、余裕が有り余っているわけでもありません。皆さんならどうしますか?参考までにご意見聞かせてください
0歳で入れる→プラス
1歳で入れる→マイナス
+4
-26
-
4707. 匿名 2017/11/27(月) 17:16:17
9ヶ月です。
最近は授乳中噛まなくなっていたのに再発です。
乳頭保護器使って良いかな?
それとも「駄目」と教えた方がいい?
もうおっぱいくわえさせるの怖いです。+9
-0
-
4708. 匿名 2017/11/27(月) 17:18:31
>>4706
空きがあってそんなに切羽詰まってないなら1歳で良いのでは?
うちは預けてしまいますが、初めて立ったり歩いたりするところ見たいなぁと寂しく思ってます。+23
-0
-
4709. 匿名 2017/11/27(月) 17:18:31
言葉悪いけど...
離乳食とかそういう大事なことは、ここを鵜呑みにするんじゃなくて、本とか教室に行って学ぼうよ。
あまりにバ◯な質問が多い。+11
-50
-
4710. 匿名 2017/11/27(月) 17:20:57
>>4701
いや、別に炊飯器買わなくても。+6
-13
-
4711. 匿名 2017/11/27(月) 17:26:20
>>4709
そんな言い方…
例えばどんな質問だったらダメなのかな?
私は気にならなかったけど。+39
-5
-
4712. 匿名 2017/11/27(月) 17:26:47
もうすぐ生後3ヶ月
黄昏泣きが始まりました。
急にぎゃーーー!!!って泣き出すからビックリしちゃうw
1ヶ月続くのか...キツいなぁw+19
-0
-
4713. 匿名 2017/11/27(月) 17:28:20
アルフォート食べまくり。夕飯に作ったおでんつまみまくり。しまいに息子にお腹ペチペチして爆笑される。いい加減おっぱいも辞めたし痩せなきゃなー。+25
-0
-
4714. 匿名 2017/11/27(月) 17:28:36
9ヶ月の息子、やっとパンツおむつにしたんだけど、難しい(´・ω・`)
うつ伏せで履かせるとおちんちんが引っ掛かってやりづらい・゜・(つД`)・゜・全然慣れる気がしないよー(>_<)+9
-0
-
4715. 匿名 2017/11/27(月) 17:28:58
>>4709
そういうこというと気軽に書き込めなくなるー!
もちろん、本や離乳食講座も大事だけどそんな余裕もないこともあるし、ここは手軽に見れるから話の流れとかでつい質問しちゃうんだよ。
友達と雑談してるみたいに初歩的なことでもなんでも話せるここが好きです!+69
-1
-
4716. 匿名 2017/11/27(月) 17:30:31
バナナっていつまで加熱してます?離乳食始めて3ヶ月、生であげ始めるタイミングがわかりません(^^;+12
-0
-
4717. 匿名 2017/11/27(月) 17:31:21
>>4709
何この人。性格悪いね+46
-6
-
4718. 匿名 2017/11/27(月) 17:34:19
実家にいるとグータラに磨きがかかる。
お母さーん、オムツ替えててー
お母さーん、ご飯何ー?
ダメとは思いつつやっちゃう。+10
-9
-
4719. 匿名 2017/11/27(月) 17:35:38
>>4709
みなさんちゃんと離乳食の事は勉強してるかと思いますよ!
本や教室が全てじゃないですよね。
情報交換したって良いのでは?+44
-1
-
4720. 匿名 2017/11/27(月) 17:36:03
ここでの情報てとてもためになりますよ。
タックマミー買いましたが、とても重宝してますし。
がるちゃんはがるちゃんで良い情報源です。+31
-0
-
4721. 匿名 2017/11/27(月) 17:36:10
9ヶ月の息子、最近は添い乳も抱っこもすぐ飽きてアクロバティックな体勢で乳飲むようになりました
今も仰向けで乳放り出してるところをよじ登って尻を突き上げ勝手に飲んでます
+21
-0
-
4722. 匿名 2017/11/27(月) 17:37:47
>>4704
て、天才ですか!これやろう!
目から鱗!+15
-0
-
4723. 匿名 2017/11/27(月) 17:45:58
>>4721
想像したら笑っちゃいました!!
アクロバティック最高です!!笑
自由に飲めてドリンクバーみたいで息子くんが幸せそうな感じがします。(^^)+19
-0
-
4724. 匿名 2017/11/27(月) 17:46:14
タックマミー情報は、本当に感謝してます。
旦那も積極的にタックマミーで抱っこしてくれるし役立つ情報ありがとう❗って思っています‼+9
-0
-
4725. 匿名 2017/11/27(月) 17:48:17
>>4643です
みなさんアンケートありがとうございました!
授乳服は買わずに外出してみて必要でしたらケープ買ってみます!+4
-0
-
4726. 匿名 2017/11/27(月) 17:49:06
離乳食教室に行ったり、栄養士さんに相談もしたけど逆に悩むことが増えたりするからここで聞きたくなることあるし…聞いてる。
小児科医と助産師に同じ相談しても全く違うこと言われたりするし…気軽に相談して、答えられる人が答えてるんだから良くないですか?+38
-1
-
4727. 匿名 2017/11/27(月) 17:53:13
うざい義母って言われるような人がいますねw+29
-0
-
4728. 匿名 2017/11/27(月) 17:54:28
離乳食作ってる時に娘がぐずり出したから、5分だけ見ててと旦那にお願いした。ギャン泣きしだしたので見に行くと旦那いない。抱っこしたらすぐ落ち着いた。
なんで5分も見てられないんだろう。
先日私が熱が39℃出して横になっててふと目が覚めたら、娘起きてるずりばいでいろんなとこ行ってるのに、横で爆睡してるし。39℃超えてるのに、離乳食あげてオムツ替えて寝かしつけして、お風呂にも入れようとしたけど、さすがにできなかった。
俺がやるよと言って欲しかった。なんで頼まないとできないの、頼んでもできないの。
もう本当に頼りにならない。お互い様かもだけど、どんどん嫌いになっていく。
長文乱文すみません。もうイライラして誰かに聞いて欲しかったです。+69
-1
-
4729. 匿名 2017/11/27(月) 17:55:38
初めての育児、勉強しない人の方が少ないと思う。
2人目、3人目だって上の子と状況が違くて悩むことなんてたくさん。
悩んでここにコメントするのって私はいいと思う。
みんな頑張ってるしそれだけ真剣なんだよ。
いいことだと思うよ。+42
-0
-
4730. 匿名 2017/11/27(月) 17:58:35
Eテレ観るかなー?って思って点けてるけど私の方が楽しんでる。オトッペのテーマ曲口ずさんじゃう(笑)おはなしのくにとクックルンがお気に入り。+8
-0
-
4731. 匿名 2017/11/27(月) 18:02:41
>>4687です。
アンケートありがとうございます。
やはり小松菜は小松菜ですよね!
ありがとうございました。+5
-1
-
4732. 匿名 2017/11/27(月) 18:04:04
>>4709だけど、離乳食の栄養相談とかタックマミーが便利とかそういうのが無駄って言ったわけじゃないですよ
10倍粥の作り方なんてなんだって良いのに、お鍋からやるとか炊飯器だとダメとかそういう質問の話です。+4
-36
-
4733. 匿名 2017/11/27(月) 18:05:12
>>4709
いつからいるのかわかりませんが、なんで今?って感じです。前からこんな感じですよ(^^;
私は勉強になります。+38
-0
-
4734. 匿名 2017/11/27(月) 18:08:43
>>4732
まぁね。お粥はどちらでもおいしくできるけどさ、ちょっとしたことにうちは違う!大丈夫かな?って思う人もいるんだよ。
私もそういうときあるよ〜
そこは優しくどちらでも大丈夫だよって言ってあげたらいいじゃない^_^+37
-0
-
4735. 匿名 2017/11/27(月) 18:11:41
>>4732
「10倍粥の作り方なんてなんだっていいのに」←この結論を自信もって言うまでの過程に、ここで何やかんやおしゃべりしながら皆の傾向を知っていくのが楽しいんじゃないですか。あなたが何だっていいと思うのは勝手ですが、それなら知らない人に「なんだっていいんだよ(^-^)」と優しく教えてあげればいいだけだと思いますけど。質問してる人を見下した態度で指摘する方がおかしなことだと思います。+42
-0
-
4736. 匿名 2017/11/27(月) 18:13:28
支援センターで遊び疲れてまだ寝てる(;´∀`)
離乳食の時間ですよ〜…
おもちゃをブンブン振っては近くにいるお母さんに向かって「すごいでしょ!」と言わんばかりにアピールしてました(笑)その度に皆さん優しく褒めてくれて、楽しかったんだろうなあ…。+23
-4
-
4737. 匿名 2017/11/27(月) 18:15:50
まぁ、色んな人が居ますよ!
だってここガルちゃんですよ。+30
-0
-
4738. 匿名 2017/11/27(月) 18:17:08
疲れて言葉がトゲトゲしてるんですかね〜
甘いもの食べたりあったかいもの飲んでほっこりしましょ( ^^) _旦~~
たまにここ荒れますけど、相手を思いやろういう考えがトピ全体にあって、荒れる理由も子どもを大事にしようと思うからこその意見の食い違いからが多いので、他のトピみたいに攻撃的じゃないから好きです。+34
-1
-
4739. 匿名 2017/11/27(月) 18:17:31
>>4613
こんばんはー!先日、旦那が10日間の出張で不安が爆発しそうと書き込んだ者です。あのとき返信くださった方ですよね?(勘違いでしたらすみません)
私も虚しく(笑)なんとか土日を乗り切りました。
うちも出張じゃなくても帰宅が遅いので、旦那不在だと自分のペースで一日が過ごせるなぁ、たまにはアリかなと思っていたところです。
今日はご友人と会うとのこと。4613さんが少しでも息抜きできますように。
お互い、また頑張りましょうね!+17
-0
-
4740. 匿名 2017/11/27(月) 18:20:23
離乳食も食べおわって、あとはお風呂と寝かしつけ!息子が遊んでる間におやつタイム\(^o^)/
スタバでお持ち帰りしたスコーン!!スモアなんちゃら!!マシュマロがのったやつ…温めたら溶けてとろとろで美味しいー。旦那帰宅遅いし、ひとりご褒美タイムです+33
-0
-
4741. 匿名 2017/11/27(月) 18:22:14
ケーキ食べたいなぁと思ってケーキ見てたら一個700円とか800円。ちょっとお値段が弾むから、近くにあったコージーコーナーに移動。
安いからって2つ買っちゃった!!
高くても一個にしとくべきだったか…笑
雰囲気を変えるためにくだらない話をしてみました笑+44
-1
-
4742. 匿名 2017/11/27(月) 18:27:36
>>4740
>>4741
今堅あげポテト食べたんですよ。しょっぱいもの食べたから今度は甘いもの…いや我慢だ!!って心に誓ってたのに〜甘くて美味しい物の話題を…(笑)
アルフォートも開けちゃいます(笑)明日歩けばいいよね!
+19
-0
-
4743. 匿名 2017/11/27(月) 18:27:54
>>4741
言い忘れました!限定何品かで10パーセントオフやってましたよ(^O^)/+8
-1
-
4744. 匿名 2017/11/27(月) 18:29:50
みんなマックとかスタバとかコンビニとか寄れていいなぁ。(>_<)
我が家は田舎すぎてスーパーでさて車移動だし、そんなお洒落な?チェーン店が近くにないです。涙。
唯一の近くのコンビニが急な坂道を上り下りして片道30分…ダイエットのために行こうかな。+30
-1
-
4745. 匿名 2017/11/27(月) 18:30:21
>>4740
えええなんですかそれめっちゃ美味しそう( ;∀;)
今度買って来ます(*^▽^*)+5
-1
-
4746. 匿名 2017/11/27(月) 18:36:43
ごめんなさい、私のパックご飯の書き込みが大元で変な方向に(>人<;)
私のしょうもない発言で呆れられた方もいりでしょうが私は間違いに気づかされて助かりました!ありがとうございます(ノ_<)
あの後すぐ炊飯器でお粥炊いてみました!
ウィルス性胃腸炎中で私もお粥しか食べられないのでちょうど良かったです。
味見してみまーす♪+41
-2
-
4747. 匿名 2017/11/27(月) 18:56:29
>>4737
たしかに!ここはガルちゃんだった!
居心地いいからつい忘れてしまう!笑+29
-0
-
4748. 匿名 2017/11/27(月) 19:05:35
>>4743
コージーコーナーの回し者だ!!そんなこと聞いたら明日行くしかないでしょ!!(笑)+14
-0
-
4749. 匿名 2017/11/27(月) 19:09:01
>>4740それ気になってました!明日は暇だし散歩がてら買いに行こうかな!+5
-0
-
4750. 匿名 2017/11/27(月) 19:11:04
ケーキといえば、ローソンでクリスマスケーキのちっちゃいやつが売ってるとここで教えてもらったので買ってきました!!美味しかったです!
コンビニのクリスマスケーキって、一昔前は添加物の味だぜ!安いぜ!!って感じだったのに、今はこーーんなに進化してるんだな…と感動しました。また買っちゃおう。+9
-0
-
4751. 匿名 2017/11/27(月) 19:15:46
>>4744
私だったら30分歩いたんだから二個食べていいよね♩という考えになる(笑)+12
-0
-
4752. 匿名 2017/11/27(月) 19:19:13
赤ちゃんのためのクラシックのCD買っちゃった!
その名も『育脳クラシック』
さっき早速流してみたんだけど、
スヤーっと寝に入りました。
寝ちゃってて大丈夫なんだろうか?
脳は育ってる?
寝てくれるのはありがたいけど、
タイミング的にミルク飲んだ後なので、
ただの偶然かもしれません。+9
-6
-
4753. 匿名 2017/11/27(月) 19:22:44
今日から二ヶ月旦那出張
年末一度帰ってくるけど、産後初めての一ヶ月以上の出張なので緊張してます
海外でなく国内でまだ良かったけど…
平日旦那さん仕事でいないの当たり前なのにワンオペワンオペ言ってる知人にイライラしてしまいます
子供生まれる前は少し寂しい程度だったけど、子供のことよくお世話してくれる旦那がいないと不安と緊張でいっぱい
気を引き締めて、頑張り過ぎないように頑張ります
辛くなったらここに吐き出させて下さい+47
-3
-
4754. 匿名 2017/11/27(月) 19:25:38
もう疲れきってて生姜焼きさえ作るのが面倒だったから、スーパーで目に入った〝えばら生姜焼きのたれ〟を買って漬けてから焼いてみたら美味しかった…もっと早く気付けばよかった( ;∀;)
+34
-0
-
4755. 匿名 2017/11/27(月) 19:35:17
>>4659
うちの子もまだ生後1ヶ月少しですが、おっぱいチュパチュパしたいだけで泣きます!
お腹がいっぱいで哺乳瓶は拒否(普段は混合で哺乳瓶拒否は無しです)なのにおっぱい差し出すとすぐ泣き止む。
飲んでる時より吸い付きが軽くくすぐったく、寝落ちしていくか、ある程度吸ったら機嫌良くなります!
授乳じゃ無い時間でも泣くとこれをすると泣き止むので、差し出してしまいますが授乳時間ズレると嫌なのでしたくないけど、泣いてるの聞くと可哀想で結果差し出してしまいます!+7
-0
-
4756. 匿名 2017/11/27(月) 19:37:24
伝説のホワイトソースを何回もリピートしてますが
本当に食いつきがいい!!
あまり好きじゃない食材を入れても完食してくれます
今更ですが本当に感謝です╰(*´︶`*)╯♡+17
-2
-
4757. 匿名 2017/11/27(月) 19:38:21
ぐっすり寝てたから、ベビーベッドにうつし久々に湯船浸かろうかなーとお風呂入ったら…オギャーと聞こえてきました…
だんなは繁忙期で帰ってこないし、しばらくはゆっくりお風呂は難しいな(TεT;)+19
-0
-
4758. 匿名 2017/11/27(月) 19:40:28
>>4756
伝説のホワイトソースの作り方、どなたかまた教えて下さい!!+6
-1
-
4759. 匿名 2017/11/27(月) 19:45:11
>>4758+8
-0
-
4760. 匿名 2017/11/27(月) 19:46:10
>>4756
うちはまだ小麦粉も乳も試してないので先の話になりますが、楽しみです^ ^+12
-0
-
4761. 匿名 2017/11/27(月) 20:00:31
散歩行くたびにコンビニやスーパー寄ってなにか買っちゃいます。もうすぐクリスマスなのでチキンをどこで予約するか考えないと!去年はファミマでした(^^)どこかオススメあるかな〜+11
-0
-
4762. 匿名 2017/11/27(月) 20:00:54
「例のホワイトソースが…」→「何それ!レシピ教えてください」→画像ぺたり
の流れ、何回かありましたが回を追うごとにスムーズになってますね(^◇^)様式美のよう…+37
-0
-
4763. 匿名 2017/11/27(月) 20:03:23
ホワイトソース、お鍋バージョンです+10
-0
-
4764. 匿名 2017/11/27(月) 20:03:38
>>4759
なんてスムーズなの
素敵な奥様+29
-0
-
4765. 匿名 2017/11/27(月) 20:04:00
実母がヒルナンデスを見て
『ディズニー行ってみたい』とLINEしてきた(笑)
『○○がもう少し大きくなったら一緒にいこうよ!』と返したところ
『もう少し大きくなる頃には、お腹に2人目がいるかもよ?』と…(´・ω・`)
さりげなーく2人目要求。年の差も計算して考えなね、的なこともたまに言われる。
10ヶ月。まだ考えられない。ていうか、したくない。なんかひとりでもいいかな、って思ってしまう自分がいる。もしかしたら再来年に転勤あるかもしれなくて、新幹線の距離だった実家が飛行機の距離になる恐れあり。うーん+34
-5
-
4766. 匿名 2017/11/27(月) 20:09:26
>>4763
これはこれは!鍋バージョンもあったのですね!
ありがとうございます!+9
-0
-
4767. 匿名 2017/11/27(月) 20:17:14
手が滑ってシャワー顔面にかけてしまった。
焦ったけど息子は無反応。
それを旦那に話したら、
俺が毎日鍛えてるからだよ!だって。
仕上げは頭からジャーってかけてたらしい。
ずっとそんな修行を受けてたなんてしらなかった・・・+62
-1
-
4768. 匿名 2017/11/27(月) 20:19:02
>>4767
ちょっと笑ってしまった
ご主人、お子さんをマメに鍛えてたんですね+49
-0
-
4769. 匿名 2017/11/27(月) 20:22:37
生後3ヶ月です。明日予防接種なんですが、ウンチがいつもはペースト状のねばねばなのですが、今日はちょっと水っぽいウンチでした。色はいつもと同じです。これは予防接種できますか?接種前にお医者さんに聞けばよいですか?どんなウンチが、下痢に値するのかわからない、、、。
そしてオムツはついつい捨ててしまった。+3
-0
-
4770. 匿名 2017/11/27(月) 20:22:44
>>4762
このトピのいいところですよね、
他のトピなら、書いてあるでしょ?とか冷たくあしらう人がいるのに、みんな優しい+35
-1
-
4771. 匿名 2017/11/27(月) 20:23:23
支援センターに行ったら、そんなに月齢が変わらない男の子がずり這いで来てくれて娘の頭を触ったり、自分の頭を娘の体につけてスリスリしてました。
お母さんは「すみません!」って言って慌ててたのですが「全然!気にしないでください!娘のところに来てくれてありがと^ ^」とそのお母さんと男の子に向けて会話してたのですが…
娘、完全に無視…笑
遊びに夢中で、何されようと我関せず…少しは反応してあげてよ!って感じでした( ;∀;)
そのまま他の玩具を見つけると、シレーッとずり這いして去って行き…
そのお母さんが「しつこいからよー!女の子にしつこくしたら嫌われちゃうよ!」と言い、私は「少しは愛想良くしないと婚期逃すわよ」と言ってたら周りの人に笑われました…笑
生まれた時も看護師さんから、マイペースで動じないわね!と言われたのですが、強ち間違いではないのかも。+43
-3
-
4772. 匿名 2017/11/27(月) 20:24:42
ちなみにこのトピの1ページ目にオススメな抱っこ紐などのまとめとホワイトソースレシピ貼ってありますよ(^-^)+20
-1
-
4773. 匿名 2017/11/27(月) 20:25:48
ハーゲンダッツのクリスピーサンド、フォンダンショコラめちゃめちゃ美味しい!!!+13
-0
-
4774. 匿名 2017/11/27(月) 20:25:49
>>4770
レシピ貼ってくれる人いつも同じ人かな?
素晴らしい!(◎_◎;)+10
-2
-
4775. 匿名 2017/11/27(月) 20:26:33
Twitterで和光堂のミルクに異物が〜とか拡散されてますね。気になって調べたら過去にコオロギやプラスチック片が混入してたこともあったとか。お弁当タイプのベビーフードを外出時によく使ってましたが、今後はちょっと考えよう…+6
-9
-
4776. 匿名 2017/11/27(月) 20:27:14
>>4769
熱もなく、母乳やミルクの飲みも変わらなければ大丈夫かな?って思います。
うちも鼻水が…とかあったけど、熱もなく元気なら大丈夫とのことで予防接種は予定通りに受けられました。
回数はどうですか?頻回じゃなかったら大丈夫だと思います。
ただ医師の判断に任せた方が良いので、明日まで様子を見て、予防接種の際にお子さんの状態を伝えて医師にお任せするのが1番ですよ^ ^+7
-0
-
4777. 匿名 2017/11/27(月) 20:32:07
>>4774
すみません!他の方も保存されてると思いますが、たまたまタイミングが合ったので二回連続で貼らせて頂きました。
うちはまだ離乳食始めたばかりだから試せないのですが、今後のために保存しておいたもので…
みんなで共有できたらいいなと思いますし、悩んでる友人にも伝えたくて。
でもお鍋バージョンは知らなかったので貼ってくれた方、そしてホワイトソースレシピの主さん、ありがとうございます。+19
-0
-
4778. 匿名 2017/11/27(月) 20:34:54
例のホワイトソースのレシピが→伝説のレシピになってる!笑
すごい‼︎笑笑+28
-1
-
4779. 匿名 2017/11/27(月) 20:48:58
>>4589さんまだいますか?
>>4580です。調べたのですが…
iCloudに保存というのはiCloudのどこに保存されてますか?
iCloudは、iCloudフォトライブラリやiCloud写真共有、マイフォトストリーム、iCloud Driveに写真を保存することができるみたいです。
iCloudバックアップの中に写真が含まれているということもあるので、それによってやり方が変わってくるそうです(>_<)+7
-0
-
4780. 匿名 2017/11/27(月) 20:50:11
>>4700
コメントありがとうございます!
同じ月齢で参考になります。
ブルーナボンボン初めて知りました!
女の子なので、可愛くて良いかもしれません(^^)
音の鳴るものが好きなので、楽器系もいいですね!
またオモチャ屋さんに行ってみよつかなと思います〜。+6
-0
-
4781. 匿名 2017/11/27(月) 20:50:40
前までお風呂で顔にお湯がかかっても平気だったのに、最近は頭にお湯をかけただけで目をつむって「ふぇぇぇ〜」と泣く。
手は固くグーしてる。
湯船で立たせたら楽しそうなのに、首を支えて背中をお湯につけて浮かせるだけで同じように弱々しく泣いている。
沐浴のときからそういう入り方してたのになんで!?( ;∀;)
困ったなー。9ヶ月です。+16
-0
-
4782. 匿名 2017/11/27(月) 21:00:34
すみません、義実家に3泊するんですが、皆さんは洗濯ってどうしてますか?
今まで最長2泊で娘の分だけ義母さんにしてもらって自分のは2泊分洗濯しなくていいように用意してたんですが、今回は3泊なのて用意するかどうしようか悩んでます。+8
-0
-
4783. 匿名 2017/11/27(月) 21:01:27
かつおダシは好きな娘。
次は昆布にしてみたら、べーっと出す…。
美味しくないのかなぁ、昆布ダシのおかゆ、いっぱいつくったのにショック。+6
-0
-
4784. 匿名 2017/11/27(月) 21:02:08
6ヶ月半の娘。
今まで寝かしつけるときは、タックマミー→下ろしてバスタオルorガーゼケットで横抱き→おろす
という流れだったのですが、妊娠中に使ってたユニクロの膝掛けで巻いて寝かしつけたらスムーズに…
暖かくて気持ちいいのかな?+6
-1
-
4785. 匿名 2017/11/27(月) 21:04:26
>>4782
親子3人で3泊しましたが、洗濯は全て
自宅に帰ってからにしましたよー(^〇^)
+6
-0
-
4786. 匿名 2017/11/27(月) 21:04:43
>>4781
8ヶ月ですが、7ヶ月くらいからうちもです!
石鹸ついた手をねぶったことに焦った旦那が顔にシャワーをかけてからなので、うちとはちょっと違うかも知れませんが…。
急にシャワーから顔背けて私のお腹に顔埋めるようになったので、しばらく私と入り、なんとか顔背けなくなりましたが、それでもまだ嫌がります(涙)+4
-0
-
4787. 匿名 2017/11/27(月) 21:07:18
8ヶ月の息子、眠くなったら顔を床に擦り付けて高バイみたいな動きするんだけど、私が抱っこしててもする。笑
9キロと重いので、母さん落とさないようにするの大変。笑+11
-1
-
4788. 匿名 2017/11/27(月) 21:11:03
もともと自分が食べることが大好きで料理も好き。離乳食作りもぜんぜん苦じゃないからベビーフードは硬さや大きさを見るのに時期の変わり目に1〜2個買っただけなんだけど、食べさせるのが本当に本当に苦痛(T . T)毎回めちゃくちゃ(笑)料理は好きだけど掃除や後片付けは嫌いなんだよーー!
そんなわたしはコージーコーナーってはじめて聞いた単語(笑)想像するに都会のお店なんだろうな…+13
-0
-
4789. 匿名 2017/11/27(月) 21:21:32
>>4788
私、>>4684なんですが、掃除と後片付けは私がするので、是非離乳食作りをお願いしたいです!!笑
+16
-0
-
4790. 匿名 2017/11/27(月) 21:31:59
>>4786
4781です!
旦那さんと同じです!!笑
泡のついた手を口にいれたので慌てて、お湯をかけたらそこから嫌がるようになっちゃいました( ;∀;)
やっぱりいきなりバーっとかけられたのが怖かったんですかね。。それまでは顔にかけても平気だったので大丈夫かとおもってしまいました。。+3
-0
-
4791. 匿名 2017/11/27(月) 21:33:26
>>4788
コージーコーナーは田舎にもありますよー!
お手頃価格のケーキ屋さんです。シュークリームは安いのにクリームたっぷりで美味しいので是非!+19
-0
-
4792. 匿名 2017/11/27(月) 21:37:19
私はこのトピでビアードパパを知りました!
このトピでは美味しいもの情報やセール情報も入手できて嬉しいです。+17
-0
-
4793. 匿名 2017/11/27(月) 21:38:00
私が住んでる所は普通のアパートなんですが、最近隣の部屋がいつもガンガンと工事してるような音でうるさいなぁと思っていたら、昨日から玄関先がわちゃわちゃと飾ってあってなんだ?と思い見てみたら『welcome』『Cafe』『open』みたいな単語が並んでる看板みたいなのがありました。
これはもしや、隣の部屋でカフェでもやる気なんですかね?
最初はただのDIYだろうくらいに思ってたけど、そんなレベルじゃない雰囲気を感じてしまいました^_^;
カフェならそんなにうるさくはないだろうなとは思うので別にいいけど、こっちの泣き声が迷惑になるんじゃないかと心配です^_^;
でも赤ちゃんがいるって分かってはずので、こちらからはなんの心配もしなくていいのかな?
向こうから挨拶とかも来てないので、何となく嫌な予感も多少するのですが、何事もないといいな(´•ω•ˋ)+20
-0
-
4794. 匿名 2017/11/27(月) 21:38:44
お出かけって赤ちゃんにとってはあまり楽しいものではないのかな。。
電車乗ったり聞きなれない音が聞こえると不安そうにキョロキョロするし、
お出かけから帰って来て、抱っこ紐から下ろした時の「ぷはーー(*´∀`*)」みたいな開放感でいっぱいの表情見るたびに罪悪感…
家の中が一番リラックスしてイキイキしてる。+23
-0
-
4795. 匿名 2017/11/27(月) 21:44:19
どちらの両親に頼ることもできずに、入院、退院、2週間健診、自分の1ヶ月健診、子供の1ヶ月健診も全て1人でなんとかこなしてきました!
「最初の1ヶ月は本当大変だから、ご飯もする暇も無いと思う」って入院中助産師さんやら色んな人に言われてたけど、ご飯も旦那のお弁当も洗濯物もなんとかやってこれましたが!
2週間後くらいからずっと座ってない首をお風呂や授乳中支えるのに両手が腱鞘炎、細切れ睡眠の疲れがたまってきたのか口内炎が沢山出来たりと体調不良に。
最近はお弁当ばかりだし、夜は起き上がることが出来ずにそのまま添い乳で済ませちゃう、その方が子供もすぐ寝てしまうし、けどダメだなぁって思ってしまう。+27
-1
-
4796. 匿名 2017/11/27(月) 21:44:29
ミッフィーのブルーナボンボン品切れだった気がします!
そのメーカーの自転車もかなりかわいくて、一歳のプレゼントにしたいなって見てました(^_^)+4
-0
-
4797. 匿名 2017/11/27(月) 21:51:59
>>4794
赤ちゃんや月齢によるのではないでしょうか〜?
うちの子、3ヶ月頃は家で一番リラックスしてましたけど、6、7ヶ月頃からは家ばかりだと飽きてきて、緑たくさんの広いところから始まり、最近はお店とか色がたくさんあるところに1、2時間出かけることを喜ぶようになりました。
雨なんかで1日家にいると外に連れてけ!とぐずりますし、抱っこひもの中から、可愛い穏やかな顔で見上げてくれるので本当愛おしくなりますよー。
親子で煮詰まらないからありがたいけど、外出しないと機嫌悪いとかにならないか不安ですけどね。笑
+19
-0
-
4798. 匿名 2017/11/27(月) 22:02:21
>>4788
シュークリームとチーズスフレが苦手でなければ持って突撃したい。
あと私も後片付けと掃除をするので離乳食を是非(笑)+7
-1
-
4799. 匿名 2017/11/27(月) 22:07:08
ここを見ていて気になったので質問させてください!
何度か「ミルクは3時間あけないといけない」と言う書き込みを見たのですが理由が知りたいです!
混合で育てているのですが、欲しがれば私は3時間経っていなくても普通にあげていました。
産院でも普通にあげていましたし、2週間健診や、1ヶ月健診で助産師さんが育児ノートを見てミルクの量などのアドバイスはもらいましたが、3時間以上あけずにあげていることについては特に何も言われなかったのですがここを見ていると気になったので教えてください!+1
-7
-
4800. 匿名 2017/11/27(月) 22:09:12
>>4790
4786ですー
おー、旦那と同じでしたか!笑
うちは盛大に口の中に湯を入れてしまったみたいで、大号泣する我が子をレスキューしに行きましたよ〜!
それまで同じく顔に水かかっても平気だったのに、急にキューって丸めて顔背けるようになっちゃいました。
シャワーを向こうに向けたり、出しっ放しにせずに嫌がったら止めるようにしたりしてたらちょっとずつ恐怖心を忘れてくれたみたいです。
まるきり元どおりとは行かないのですが〜(涙)+2
-0
-
4801. 匿名 2017/11/27(月) 22:09:19
自分が横になってる状態で乳吸われるのがどうしても苦手で結局10kg近い今でも横抱きで与えてる…足が痺れるし重いんじゃ(泣)
+22
-0
-
4802. 匿名 2017/11/27(月) 22:09:39
おしゃぶりってあたえてますか?
あたえてる…プラス
あたえてない…マイナス+23
-51
-
4803. 匿名 2017/11/27(月) 22:10:45
>>4802
すぐ、ペッと出しだしてダメでした+26
-0
-
4804. 匿名 2017/11/27(月) 22:12:00
>>4795
全然ダメじゃないですよ
むしろがんばってるので無理した分、後から体調に響かないか心配です
私の場合ですが、産後1ヶ月の間になーんだ結構動けるじゃーん♪なんてちょっとがんばっただけのつもりが3ヶ月経過してからあちこち出るわ出るわ不調だらけに
本当に無理は禁物です
楽するところは楽しちゃいましょう
+25
-2
-
4805. 匿名 2017/11/27(月) 22:12:40
>>4799
ミルクは消化するのに3時間くらい時間が必要と聞いたような気がします。
欲しがる時は私も2時間ほどであげてしまうこともありますが、なるべく3時間あけたり、量が足りないのか?と多くしてみたりしました。
量多くすると、胃もたれ?みたいになることもあったので、その時は元の量に戻して、遊んだりしながらごまかして3時間あけてたと思います。
+18
-0
-
4806. 匿名 2017/11/27(月) 22:13:28
コージーコーナー私も初耳だったので検索しました!
けど近くにはなく、赤ちゃん1人で連れて行ける距離にはなく残念!
甘いもの食べたくなってきたー!旦那に一個残してるヒロタのシュークリーム食べちゃおうかな!+6
-0
-
4807. 匿名 2017/11/27(月) 22:18:54
>>4795
口内炎たくさんって大丈夫?一個でも辛いのに。
周りから言われていたより意外と動けちゃうんだよね。でもそこで動いちゃうとダメージが蓄積して一つ体調不良が出るとどんどん出てきちゃうんだよね。
チョコラBBプラスでも飲んで体調優先してね。+21
-0
-
4808. 匿名 2017/11/27(月) 22:27:39
寝かしつけて、寝てくれた〜!今日も一日終わった〜!どうか長く寝てくれますように!なんて思った後すぐに子供の写真を見始めてしまうんだよなぁ。+37
-0
-
4809. 匿名 2017/11/27(月) 22:27:52
そろそろ予防接種が始まるます。
任意のものはお金がかかると言われたのですが、まずロタウイルスが16,000円×2回と言われ値段にビックリしました!
みなさん任意のお金のかかるものも全て打たれましたか?+50
-0
-
4810. 匿名 2017/11/27(月) 22:35:13
>>4809
うちはロタ3回で、1回8000円なので結果同額くらいなのですが1回が16,000円てかなり高く感じちゃいますよね
私が調べた範囲ですが赤ちゃんのロタは入院になることがあるそうです。予防接種すれば絶対かからないわけではないと思いますが、かかっても症状がかなり抑えられるようなので受けてます!+22
-0
-
4811. 匿名 2017/11/27(月) 22:39:18
>>4809
ロタ高いですよね...(~_~;)
予防接種は定期と任意ありますが、国からの補助があるかないかの差で、重要度は変わらないと以前「すくすく子育て」でやっていました。副反応等もあるので受けさせない方もいると思いますが、かかってしまった時のリスクを考えてうちはすべて受けさせています。+22
-1
-
4812. 匿名 2017/11/27(月) 22:40:27
伝説のホワイトソース、私も何回も作って娘も喜んで食べてます!
前トピで、蒸しパンの作り方載せてる方いらっしゃいませんでしたか?いよいよカミカミ期で手づかみ食べするようになったので、もし覚えていらっしゃる方がいればと思ったのですが…。
ネットでも調べればわかりますが、たくさんありすぎて迷います。+8
-4
-
4813. 匿名 2017/11/27(月) 22:41:27
ニンジンは初見でもパクパク食べた娘に、小松菜を差し出したら「え、これ食べるの?」って顔された(*_*)
まぁ葉っぱだけだし、真緑でインパクトはあるよね。一口食べたらパクパクになって安心しました。
野菜出汁が好きみたい!!+4
-1
-
4814. 匿名 2017/11/27(月) 22:42:28
このトピ見てると美味しいものたくさんで、全部制覇したくなる!笑
ティラミスもこと三角チョコパイは食べて、さっき固揚げポテトという単語を発見し、帰りに買ってくるよう旦那に要求…
そして今は、久々にケーキ屋さんのケーキ食べたいなと、ビアードパパのシュークリーム食べたーい!!!!+16
-0
-
4815. 匿名 2017/11/27(月) 22:42:52
旦那帰宅していざ夕飯と思ったら
泣いて起きた…抱っこで寝かしつけようとしてもなかなか泣き止まず授乳(´・ω・`)離しては吸って離しては吸ってたまに泣き…。旦那にバトンタッチ。なかなか寝ない…。
先に食べてていいよ、って旦那が言ってくれた(´;ω;`)ごめん、先に食べる。+9
-3
-
4816. 匿名 2017/11/27(月) 22:44:53
>>4804さん
>>4807さん
ありがとうございます。特に夜中が起き上がれず酷いとオムツも替えてあげられず添い乳して子供が寝ると私もすぐに寝落ちしてしまってダメだと思ってしまいました!
口内炎は治っては出来てで最高5つも出来てしまいました!私も、なんだみんなそんな言うほどじゃ無い!子供が寝てる間にご飯とかも出来るし、細切れながらも一緒に寝れるし大丈夫!
と思ってましたが、健診でも良好と言われましたがここにきて色々不調が出てきました、この後更に不調がくるかも知らないんですね。
旦那は頼めば嫌な顔せずに出来ることは手伝ってくれますし、ご飯も何も言わないのでもう少し頼りながら頑張ります!
+12
-0
-
4817. 匿名 2017/11/27(月) 22:45:09
ミッフィーのブルーナボンボンかわいいですね!!調べたら対象年齢が3歳〜になってましたが0歳でも遊んでくれるのかな?私Kaloo(カルー)というメーカーがかわいくて好きなのですがこのロッキングチェアが欲しくてたまりません!+10
-9
-
4818. 匿名 2017/11/27(月) 22:45:59
ロタは高いけど受けました。
重症化したら危ないらしいので。
予防接種は親からの最初のプレゼントだと
どこかで、読みました。+27
-0
-
4819. 匿名 2017/11/27(月) 22:46:59
4ヶ月です。皆さん、お昼寝の時間て調整して起こしたりしてますか?
うちは家での昼寝は浅いので基本30分で起きます。でも、抱っこひもで外出すると何時間でも寝ます。
今のところ、たくさん寝てしまっても入浴後の授乳でそのまま寝てくれる習慣にはっているのですが…やはり4ヶ月くらいからは17時以降は寝させないようにしないと夜の睡眠に響くのでしょうか?
夕方もギャン泣きに耐えられないと抱っこひもに入れてしまってます。。+15
-0
-
4820. 匿名 2017/11/27(月) 22:47:44
>>4809ここで誰だかアンケートとってて、ほぼみんなロタ受けてるとプラス押してた気がしました!うちもロタやりました。+28
-1
-
4821. 匿名 2017/11/27(月) 22:48:11
>>4802
おしゃぶりあたえてます。
ピジョンのがダメでしたが、デンティスター(出っ歯になりにくいをうたってるやつです)は大丈夫だったみたいです。乳首の形が違いました。
四六時中つけているわけではありませんが、寝かしつけや、飛行機、新幹線移動(里帰りの時)でめちゃくちゃ役に立ってます。指しゃぶりよりは卒業しやすいみたいなので、これからも頼る予定です。+26
-0
-
4822. 匿名 2017/11/27(月) 22:49:39
ロタは住んでる市から半額補助金が出たので打ちました!というか、どこの市も補助金が出るものだと思ってたのですが、このトピを見てそうじゃない事知りました。かなり田舎で子供が少ないからかな?
補助金が自治体から出た方、プラスお願いします!+13
-37
-
4823. 匿名 2017/11/27(月) 22:56:11
寝る時手がWになるの、めっちゃくちゃかわいいんだけど、布団から出てるから授乳の時とか触ったら引くくらい冷たくて心配になる…+46
-2
-
4824. 匿名 2017/11/27(月) 22:57:49
補助出るの羨ましいです( ;o; )
私は10000円×3回でした╭( ๐_๐)╮
でもわが子のためならと、頑張って働きます!!(夫が(笑))+27
-2
-
4825. 匿名 2017/11/27(月) 23:05:07
旦那が休みだったのでアウトレットに行って来ました。買い物中ちらほらベビーを連れた同士がいたので、油断してハンバーガーの専門店に入って食べ始めたらグズグズ泣き。交代であやしながら食べました。テイクアウトにすれば良かったかな(;∀;)
でもアメリカンなお店の雰囲気が味わえて私は楽しかったな(^_^;)+17
-0
-
4826. 匿名 2017/11/27(月) 23:06:34
完ミの娘の1回飲む量がついに240mlになりました。新生児の頃から吐き戻しがひどく1日に数え切れないぐらいの回数吐いてたけど240飲んでも吐かなくなりました。成長したなぁ。完ミだと太るよ〜太るよ〜と周りに言われてたけど成長曲線の下の方だし赤ちゃんそれぞれですね。経験を押しつけないようにしよう。+43
-0
-
4827. 匿名 2017/11/27(月) 23:12:54
授乳しながら放置子トピを読んでしまった(*_*)
すごく落ち込む……実際に放置子に会ったこと無いから、可哀想としか思えない…+17
-0
-
4828. 匿名 2017/11/27(月) 23:16:51
>>4812
これですかね?
私もまだ作ってないですが、作りたいと思って保存してました〜 違ったらすみません(;´∀`)+9
-0
-
4829. 匿名 2017/11/27(月) 23:21:28
>>4776
ご丁寧にお返事ありがとうございます。
本人はいたって元気でいつも通りです!ちょっと気にしすぎたかも?
明日様子みてお医者さんに聞いてみます。
体験談も教えて頂きありがとうございました。+4
-0
-
4830. 匿名 2017/11/27(月) 23:28:08
9ヶ月過ぎても、夜中3回以上起きるお子さんいますか?
添い乳もしてない、寝かしつけも常にトントンなのに、3時間おきにギャン泣きで起きて、授乳するまで泣きやみません。
賃貸なので夜間断乳も挑戦できないし、夜中起き上がるの寒くなって来たし、心が折れそうです。泣+18
-0
-
4831. 匿名 2017/11/27(月) 23:29:14
>>4812
私はこれをスクショしてましたが、違ったらすみません( ˊᵕˋ* )+9
-0
-
4832. 匿名 2017/11/27(月) 23:33:49
>>4817
ブルーナボンボン載せたものです!
そうそう、対象年齢3歳からなんですよね。。
でもかわいいから部屋に置きたくて笑
それもかわいいーー!!
色々あるんですね(*′∀`*)+4
-1
-
4833. 匿名 2017/11/27(月) 23:35:35
予防接種の話で思い出したけど、私の以前働いてた職場の方で子供の予防接種一つも受けさせてないって言ってた方がいました。
任意も定期も。
色々調べて副作用の方が怖いから受けさせないと決めた的な感じのことでしたが、正直子供が可哀想だと思ってしまいました。
けど人様の育児に口出しはしてはいけないと思うので何も言いませんでしたが、予防接種一つも受けてない子が同じ保育園や幼稚園にいるかもと思うとちょっと怖いなぁとも思ったり(><)
意外と「うちは受けさせない方針なんです」みたいな家庭も多いみたいだから、県や市からも特に何も言われないみたいです。+30
-1
-
4834. 匿名 2017/11/27(月) 23:36:28
伝説のホワイトソースレシピ、私もチャレンジしたいです!
そこで質問なのですが、このホワイトソースだけで食べさせるのですか?何かを混ぜるとしたら、何が良いのでしょうか?やっぱり、野菜のみじん切り?ペーストだと、味が混ざりますよね?
レシピ活用している方のお話聞きたいです。+2
-0
-
4835. 匿名 2017/11/27(月) 23:39:41
>>4831
横からすみません。わたしもこれスクショしてます!
そろそろ作ろうかなと思っていて先日読んだのですが、このコメントからもう5ヶ月以上立っていることに驚きました。+7
-0
-
4836. 匿名 2017/11/27(月) 23:41:06
なんか男の子サゲのトピたってて悲しい。男の子可愛いのに!!+28
-0
-
4837. 匿名 2017/11/27(月) 23:44:07
>>4834
うちは野菜と鶏肉を混ぜることが多いです。
人参キャベツじゃがいもやかぼちゃなどでシチューっぽく。鶏肉入れると本当に美味しくなります。
かぼちゃやじゃがいもだったらペーストでも合うと思います!+7
-0
-
4838. 匿名 2017/11/27(月) 23:48:04
1歳未満で打てる任意の予防接種ってロタとインフルだけですよね?
1歳になったらおたふくと思ってますが、漏れてないかな。+7
-0
-
4839. 匿名 2017/11/28(火) 00:07:29
ホワイトソースのレシピのせた者です!
伝説になっててビックリ!
そして作って頂いた方、ありがとうございます!
たくさんの赤ちゃんに喜んでもらえて良かった!
私自身このトピのお母さん方には本当に助けられていて、今9ヶ月の息子ですがあと3ヶ月しかここにいられないって思うと今から寂しくて不安です…
情報を共有できたり励まし合ったり、今の私にはかなり支えになってて大好きな場所です(笑)!
食べ方ですが最近このホワイトソースでバナナのグラタンみたいにして食べさせてます。
グラタンとは名ばかり、このホワイトソースに角切りバナナとさつまいものペーストをいれてチンしてるだけですが食い付き半端ないです。
野菜やお肉いれてもいいですし、野菜スープや牛乳でのばしてスープにしてもいいと思います。
ぜひぜひ色々試してみてください(^^)+31
-1
-
4840. 匿名 2017/11/28(火) 00:17:27
おむつメーカー各社様!
各おむつのお試しパックみたいなの販売してくれませんかねぇ…
5~10個入り数百円とかで。
他のメーカー試したかったり、サイズアップ悩む時期に何十個も買っちゃうと合わないときに消費するのが大変なんだよ~
ナプキンもコンビニとかにミニパック売ってるし、ニーズあると思うんだけどなぁ(;・ω・)
それとも既に存在してるのかな??
+46
-0
-
4841. 匿名 2017/11/28(火) 00:20:51
>>4840
賛成~(*´∀`*)ノ+15
-0
-
4842. 匿名 2017/11/28(火) 00:52:05
>>4834で、ホワイトソースのレシピを質問したものです。さっそくのお返事ありがとうございます。
クリームシチュー風やグラタン風、さっそく真似したいと思います!
素敵なアイデア、ありがとうございました(^^)
まとめてのお礼で申し訳ありません。
+5
-0
-
4843. 匿名 2017/11/28(火) 01:05:34
>>4840
最近コンビニ用で数枚入りが出来たっていうニュースを少し前に見たことある気がする。その時コンビニ用でなくてお試し用ではないのかなーって思ったんだよね。
お試し用は多分新生児の時から数種類あったら安心だよね。
+5
-0
-
4844. 匿名 2017/11/28(火) 01:16:08
うちは後期なので、ご飯の上にホワイトソース、その上にミートソース、最後に粉チーズかけてオーブンで軽く焼き目つけてミラノ風ドリア風(笑)にしてます!+14
-0
-
4845. 匿名 2017/11/28(火) 01:48:53
>>4844
美味しそう〜
いっぱい作って大人のにはバター入れてもいいし、そしたら子どもと同じメニュー食べられるしいいですね!
後期になったら試そう^ ^
今日は色んなアイデアレシピがたくさん!
ありがとうございます♪+5
-0
-
4846. 匿名 2017/11/28(火) 02:28:40
もうすぐ8カ月の娘。
離乳食、もぐもぐ期なのに、ゴックン期並みに食材を潰さないと食べてくれません。そしてお粥に野菜混ぜたのしかちゃんと食べない。
同じような子いますか?+8
-0
-
4847. 匿名 2017/11/28(火) 02:47:11
3時間おき辛い。もう9ヶ月になるのにー。
次は何時だろう。
6時だとそのまま起きちゃうこと多いから次は7時だとありがたいけどやっぱり6時頃かなぁ。+11
-0
-
4848. 匿名 2017/11/28(火) 02:53:52
今日は数十分間おきに泣いて起きる( ;o; )もう7ヶ月なのに朝まで寝たことなんて一度もない。こっちが泣きたい…+13
-0
-
4849. 匿名 2017/11/28(火) 03:28:05
今日は2時間おきに起きる…
なんで〜寒さもお腹もオムツも大丈夫なのに…
眠すぎる+8
-0
-
4850. 匿名 2017/11/28(火) 04:27:20
今、キッチンに行くと寝る前に飲んだカップを珍しく洗った旦那
でも、台ふきに伏せてありました( ̄▽ ̄;)
使ったあともちろん洗ってますが「台ふき」……
うーん、と思いながらも哺乳類を洗いました。
明日、こっそり洗い直します。+10
-0
-
4851. 匿名 2017/11/28(火) 04:39:42
>>4809 ロタワクチンは元々高いけど、それちょっと高すぎませんか?
神奈川県在住ですが、2回のロタワクチンは12000〜13000円ですよ。
私は家から一番近い小児科に通わせてたんですが無駄話が多くて先生も看護師さんもケアレスミスが多くて嫌で転院しました。
家からは少し遠くなったけどそこの先生はテキパキしてて、しっかり説明もしてくれてとても頼りになります。
小児科は選んだほうがいいですよ。+2
-24
-
4852. 匿名 2017/11/28(火) 04:49:33
寝ん!!!+32
-0
-
4853. 匿名 2017/11/28(火) 04:59:13
授乳してる時に眠くて白目になりながら飲んでるのがたまらなく可愛い。
陥没乳首で母乳は出ないし、乳首もめちゃめちゃ痛いしでずっと授乳が地獄だったけど頑張って良かった。
もっと最初から授乳について知ってればこんなに悩まなくても良かったのにな。また歯が生えたら痛いんだろうな。 今日も一日頑張ろう。+35
-2
-
4854. 匿名 2017/11/28(火) 05:15:21
予防接種連れて行くのが辛い。
こないだは4種類+ロタ。
心を鬼にして連れて行くんだけど、ただならぬ空気を感じ取って打つ前からギャン泣き。
泣き止むのも前回より時間かかった。
見てて辛くて私が泣いてしまった。
痛くない注射開発して欲しい。
+21
-21
-
4855. 匿名 2017/11/28(火) 05:17:15
2人目育児、下の子は授乳とオムツ替えして布団に転がしておけばいつの間にか寝てるからすごくラクな子。
問題は上の子!マジで言うこと聞かないし注意してもヘラヘラしててイライラする。昨日は寝るときにずーっと大きな声でしゃべるし襖はふざけて蹴るわで雷落としてもヘラヘラ。いい加減イヤになって私が泣いてしまった…心配した両親が部屋来てくれて、昨日は父と一緒に寝てもらった。本当にメンタルやられそう。朝起きたとき上の子にどんな顔して会えばいいのかわかんないや。
2歳差でイヤイヤモンスター児がいて2人目育児しているお母さんはどうしてるんだろう…そのうち虐待まがいなことをしてしまいそうで怖い。+16
-10
-
4856. 匿名 2017/11/28(火) 05:38:23
>>4851
ロタって2回.3回って合計3万前後って印象ありますけどね+32
-0
-
4857. 匿名 2017/11/28(火) 05:50:26
まじ今日の旦那役立たずだったわ...眠いっていうから寝かしつけ代わったのにずっとスマホいじってて寝る気配なし。気を使って別部屋にいってたら子どものようすを見るために常につけてる寝室の豆電消されてた。何で?と聞くとなぜか拗ねて「ずっとそっちにいるんじゃないの?」と。はああ??こっちはあんたがやらないから寝かしつけてるのに、寝るなってか?意味不明すぎてキレたわ。自分勝手すぎてほんとうざい。+33
-2
-
4858. 匿名 2017/11/28(火) 05:57:49
9ヶ月、夜間断乳4日目にして朝まで寝ましたー!素晴らしい!5:30に起きたけど、夜中に何回も起こされるより目覚めが良い!今日も一日頑張る!!+23
-0
-
4859. 匿名 2017/11/28(火) 06:00:55
>>4812です!
>>4828、>>4831さん、ありがとうございます!どのレシピかは覚えてないのですが、2つとも参考にさせていただきます!
それにしても質問してすぐに教えて下さる連携プレーに感動しました(TT)笑+6
-0
-
4860. 匿名 2017/11/28(火) 06:11:42
>>4830
>>4858ですが、夜間断乳するまでは3回は起きてました。完全に添い乳に頼りすぎて、おっぱいが無くて不安で泣いてるんだなーとわかってきたので、意を決して夜間断乳しました!うちもマンションですが、初日は夜中に1時間以上泣き続けてヤバイなと思いつつ、角部屋なので端の部屋であやしてました。本当にご近所さんには申し訳ないと思いつつ、数日でマシになるのを信じて、おっぱいは出しませんでした。2.3日目も30分くらいは泣いてましたが、乗り越えました!
と言っても、まだ成功?して1日目なので何とも言えませんが、いきなり夜間断乳しなくても、泣いたらすぐ授乳ではなく、お茶をあげたり、抱っこしたり徐々におっぱいへの執着を無くされるのはいかがでしょうか?+9
-0
-
4861. 匿名 2017/11/28(火) 06:36:59
4時に起きて授乳したらさらに元気に遊びまくる息子。
5時まで寝かしつけようと頑張ったけど遊び相手になってしまう一方なので、諦めて洗濯と風呂掃除とトイレ掃除と主人の朝ご飯の準備をして洗濯物干し終わった時に眠くてグズりはじめた!
いままた寝ました!今日の分の家事は終わったので私もゆっくり寝よう。+26
-0
-
4862. 匿名 2017/11/28(火) 07:43:03
>>4855
うちは1歳10ヶ月差の兄弟ですが、全部上の子のペースでやってます。下の子が寝るから静かにしてなどは言いません。初めは寝てくれませんでしたが、下の子もしだいに慣れて気にせず寝るようになりました。あと、うちは上の子がとてもヤキモチ焼きなのでただでさえストレス感じているのがわかるので、極力怒らないようにしています。今日も上の子が5時に起きてか家族みんなを起こしまわったので、今めちゃくちゃ眠いです。+6
-4
-
4863. 匿名 2017/11/28(火) 08:05:56
>>4830
うちも9ヶ月ですが3回くらい起きるので夜間断乳考えています。
ミルクなのに授乳後1時間ほどで起きてしまうこともあります。
このくらいの月齢になったら朝まで寝てくれるものだと思っていたので、夜中に起きるのは低月齢の頃より辛いです。
寒いので余計辛いですよね。
そのうちそのうちと思ってましたがほんとに夜間断乳始めようかな>_<+5
-0
-
4864. 匿名 2017/11/28(火) 08:12:49
>>4862
下の子がいるから静かにしてってよりも、
襖を蹴ったり夜なのに大きな声でしゃべったりすることを怒ったのでは?それは上の子とか下の子とか関係なしに叱るべきだと思う+18
-1
-
4865. 匿名 2017/11/28(火) 08:13:54
スリーパーをいただいたので着せて寝たら、6時間ぶっ通しで寝ました!!こんなことはじめてです!偶然かもしれないけど…+21
-0
-
4866. 匿名 2017/11/28(火) 08:14:23
もうすぐ生後4ヶ月の息子です。
ひと月前位から細切れ睡眠になり、1〜2時間おきに起きていたのに4時間通して眠ってくれた!!!
夜通し、とかではないのに少しでもまとめて眠れて本当に嬉しいです!!!
+15
-0
-
4867. 匿名 2017/11/28(火) 08:24:09
おはようございます!
現在7ヶ月。
ねんトレ(赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド)を2ヶ月から始めていて7、8時間は寝てくれてたのにここ最近数時間や数十分おきに泣いて起きるようになりました…。
ねんトレして成功してたのに夜泣き始まったっていう人いますか?
+7
-1
-
4868. 匿名 2017/11/28(火) 08:28:50
起きておっぱい飲むまで不機嫌にキャー!アー!と声を上げてたのに、飲み終わるや否や「ごくろうだった」とばかりに私から離れていき、Eテレ見つつパトロールに勤しんでこちらを見向きもしません。勝手な野郎だ!可愛いから許してやらあ!+42
-1
-
4869. 匿名 2017/11/28(火) 08:32:49
>>4809です!沢山のコメントありがとうございます!そして一人ひとりお返事が出来ず申し訳ありません。
打つつもりではいましたが、余りの高さにビックリ!そして同じワクチンなのでここで値段の違いを知ってビックリ!
市から半額の補助がでたり、8000円×3回でも私のところと比べれば8000円も安くなるので羨ましいです!
周りの病院を調べてみると13,000円くらいの所が多く、それでも2回だと6,000円も違いますし、やはり少しでも安い方が助かります!!
歩いて行ける距離にあるので違う病院も検討してみます、やはりここで聞いてみて良かったです、ありがとうございます!+11
-0
-
4870. 匿名 2017/11/28(火) 08:38:40
ロタ、15000円×3回だったわ。
その位するもんだと思ってたけど高かったのね。+15
-0
-
4871. 匿名 2017/11/28(火) 08:40:32
ダメだ…昨日2時間おきに起きて来てしかも全然寝付かなくてグズグズだらだらおっぱい飲んで明け方もうしんどくなって添い乳したけど今日激しく眠い!部屋の掃除したかったけど今日は気合が入らないよ〜…
曇りだしお散歩行く元気もない…
とりあえず添い乳朝寝で私も寝ちゃおう( ;∀;)+11
-0
-
4872. 匿名 2017/11/28(火) 08:42:48
2か月検診です!久々の外出嬉しいなー
病院近くのパン屋さんでパン買って、西松屋で靴下買う予定笑
なかなか外出できないからそれだけでも楽しみだー!+25
-1
-
4873. 匿名 2017/11/28(火) 08:46:25
今日は支援センター予約してたけど、結局めんどくさくなって予約キャンセルしちゃった(笑)
こんな日もあるよね。やっぱり予約制だと「行かねばならぬ」感が出て妙にプレッシャー感じてしまいます(´ε`;)
そして積み木を1人で重ねて1人でパチパチしてる娘可愛い( *¯ㅿ¯*)
+29
-1
-
4874. 匿名 2017/11/28(火) 08:57:41
>>4873
うちも支援センターに行こうと思い、いつもだいたい10時頃にあげてる離乳食を前倒しして7時半頃にあげたけど…やっぱり来週にしようかなとか思い出しました笑
でもせっかく離乳食を前倒しして頑張ったからなーなどと頭の中がグルグルしてます笑笑+20
-0
-
4875. 匿名 2017/11/28(火) 09:00:17
離乳食で初トマト!
すっぱ〜い顔をしてました^ ^笑
そこからはトマト拒否。ついでにかぼちゃも若干拒否!笑
かぼちゃは食べてたのに、かぼちゃまで巻き添いを食らいました笑笑
お粥はよくたべるようになったけど、とりあえず今日は残して終了。
トマト…この先も出したいんだけどなぁ〜+19
-0
-
4876. 匿名 2017/11/28(火) 09:01:52
先週の平日、母に子供を預けて、東京上野でやっている怖い絵展へ行って来ました!5ヶ月になり、授乳間隔が4時間ちょっと空くようになったので、実現できました。
元々怖い絵の本のファンだったので、すごく楽しめました!90分待ちでしたが!展示場もかなり混んでいましたが!
好きな事ができるって良いですね~!でも、やっぱり、子供の事が気になってしまいますね。+27
-0
-
4877. 匿名 2017/11/28(火) 09:05:41
ついにベビーベッド返却の日が…( ;∀;)
7ヶ月にはもう必要ない気がするからと妊娠中にレンタルを契約。
寝返りが激しくなったので、6ヶ月半頃から私と娘は布団を並べて寝るようになりました。
夫が片付けてくれて寝室は広々したけど、なんだか赤ちゃんを卒業していくような何とも寂しい気分。
成長は嬉しいのだけれども…
しかし、レンタルは助かりました!笑
+25
-0
-
4878. 匿名 2017/11/28(火) 09:06:47
今日は私の通院で始めて娘をダンナに預けてます。何をするとか何がどこにあるとか全部メモして伝えてきたけど不安すぎる!でも久々に街中に出るので軽くショッピングもしたい…複雑(^^;)+15
-0
-
4879. 匿名 2017/11/28(火) 09:12:08
火曜市に行かなきゃ、、でも娘が気持ちよさそうに寝てて起こすのかわいそう(>_<)でも混むから早く行きたい。葛藤!+26
-0
-
4880. 匿名 2017/11/28(火) 09:26:27
君は仰向けになったら死ぬのか?ってくらい仰向けに寝てくれず何回直してもうつ伏せになって泣き叫びずり這いで逃げていく娘のオムツ替えと着替えで疲れ切りました。昨日もコメントしたけど、次から絶対パンツにすると誓った。+16
-0
-
4881. 匿名 2017/11/28(火) 09:27:58
>>4850
哺乳類洗って…\(^o^)/
+14
-1
-
4882. 匿名 2017/11/28(火) 09:32:39
昨日、初めて支援センターのママさんに連絡先を教えてくださいと言われてとても嬉しかった。
自分からはなかなか言えないので、、
今日も支援センターに行きたいんだけど、ちょうど朝寝してしまった。
起きたら行こうかな〜。+27
-0
-
4883. 匿名 2017/11/28(火) 09:33:44
7ヶ月の娘がいます。
最近乳首の皮がむけて痛くて授乳が苦痛です
軌道に乗ったと思ったのに(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
病院行った方がいいのか迷ってます+8
-0
-
4884. 匿名 2017/11/28(火) 09:40:11
離乳食ストックを床にぶちまけてしまった\(^o^)/
ブロッコリーだから手軽だけど、まだかなり残ってたのに。
床掃除できたからよしとするか\(^o^)/+21
-0
-
4885. 匿名 2017/11/28(火) 09:41:16
>>4835
この頃はこの蒸しパンレシピで結構盛り上がってましたよね(*´∀`*)私もその頃まだ離乳食始めたばかりでしたが思わずスクショして、同じくそろそろ作ろうかな〜と思ってたところです。本当、スクショの日付見たら6月とかでびっくり!+10
-1
-
4886. 匿名 2017/11/28(火) 09:43:30
>>4880
私も次は絶対パンツにすると誓っております(笑)
うちの子、うつ伏せが好きすぎて(笑)基本うつ伏せ寝です。はじめの頃は直す度に起きて大変でしたが、本人はうつ伏せが落ち着くようです。+12
-0
-
4887. 匿名 2017/11/28(火) 09:56:13
皆さんインフルエンザの予防接種は受けさせますか?(6ヶ月以降が対象みたいです)
5ヶ月の娘がいます。
小児科で『今年はいいんじゃない?』と言われたのですが気になっています。
受けさせる +
受けさせない −+3
-46
-
4888. 匿名 2017/11/28(火) 09:58:42
昨日話題に出てたコージーコーナー買いに行こうかな!
ベビーカーで行こうかと思ったけど
段差とかあったらケーキ傾きますか?笑
傾く +
大丈夫! −+8
-10
-
4889. 匿名 2017/11/28(火) 10:01:02
ほぼ毎食野菜たんぱく質全部混ぜのお粥です…
もうすぐ3回食にしなきゃいけないけど、さすがに3食おじやはあかんな…
蒸しパンとかドリア風とか、皆さんアレンジ凄いなぁ…+6
-4
-
4890. 匿名 2017/11/28(火) 10:04:17
お粥があんまり好きではない8ヶ月娘。
今日おくらとトウモロコシの昆布だしお粥を出してみたら今までで一番食いつきがよかった!!休憩することなく自ら口を開けて食べてくれた〜(;_;)
私からするとこの組み合わせどうなんだ?って感じでしたがまさかの成功(笑)トロトロねばねばが良かったのかな?+14
-0
-
4891. 匿名 2017/11/28(火) 10:05:47
ちかくの週一の赤ちゃん集会みたいなやつ。
始まりが10:30です。
息子7時に起床。まだ朝寝してない。
行ってから寝るパターンだろうな。
毎日7時起き、九時頃から眠くなるパターンだから
集まりにいけません( ̄▽ ̄;)
+16
-0
-
4892. 匿名 2017/11/28(火) 10:09:44
>>4891
わかります〜!
オープンスペースや、支援センターのイベントとか10時や10時半からがほとんどで絶対朝寝中だから行けたことがありません…+34
-0
-
4893. 匿名 2017/11/28(火) 10:09:58
>>4779
遅くなってごめんなさい!
iPhoneの容量がいっぱいだったみたいで、
できなかったようです。
なので昨日iPhoneの使ってないアプリとかLINEのトーク削除(LINEだけで3ギガ使ってました!インスタも2ギガ)とか聴いてない音楽削除がんばったらカメラロールの写真が出現しました。
でも1500枚だけ。あとの4500枚まだでてきてません( ̄▽ ̄;)
とりあえず1500枚の中から選んで現像してみます。+2
-0
-
4894. 匿名 2017/11/28(火) 10:11:39
>>4892
お仲間がいた(笑)
行くと決めて3週間目、全部行けてません。
12月いけたらいいな、でも風邪流行り出す頃ですよね。どんな感じが覗いてみたいんですけどね。
+7
-0
-
4895. 匿名 2017/11/28(火) 10:15:13
めちゃくちゃ快便だったのに、離乳食始まってから3~4日に1回しかしなかったんですが、さつまいもとりんごを混ぜたものを朝あげてたら、快便に戻りました\(^o^)/
これはとくに好きみたいで、もりもり食べてくれるから嬉しい!+11
-0
-
4896. 匿名 2017/11/28(火) 10:20:44
しいたけ食べた翌日のうんち、くさい…+4
-0
-
4897. 匿名 2017/11/28(火) 10:35:45
>>4891
わかります
午前中って何かと忙しいし、その時間に確実に行ける自信がない
午後からならまだ余裕あるんだけどな
午前中が多いですよね+11
-0
-
4898. 匿名 2017/11/28(火) 10:36:52
>>4890
うちもトマトペーストとかぼちゃペースト混ぜたやつ、不味そうだな…と思いつつあげてみたら大好物になりました。
よく分からん味覚してますよね(笑)+9
-0
-
4899. 匿名 2017/11/28(火) 10:41:14
まだ2ヶ月なのに授乳間隔の長すぎる息子。今も朝の5時から飲んでないのにすやすや朝寝してます。きちんと3時間おきに飲まそうとすると高確率で吐くし。だいたい4.5時間おきで1日5回しか授乳しないときも、、でも1回につきしっかり飲んでくれるし、体重もばりばり増えてるから、これが彼のサイクルなのだろうなあ。+20
-0
-
4900. 匿名 2017/11/28(火) 10:45:32
今日は3.4ヶ月健診だ!なんだか緊張するなぁ。
化粧して行こうか悩むなぁ。笑+6
-0
-
4901. 匿名 2017/11/28(火) 10:47:50
昨日は3ヶ月健診でした。
体重が7480g!(◎_◎;)成長曲線はみ出てます。
抱っこが重い!服がきつい!太ももプリプリ!
ちなみに、女の子です・・・+44
-0
-
4902. 匿名 2017/11/28(火) 10:52:58
朝から息子のおしりをもみもみもみもみ...はあ、最高に癒される!!!!+32
-0
-
4903. 匿名 2017/11/28(火) 10:54:35
>>4901
そのくらいあると、服のサイズはいくつになりますか?+14
-0
-
4904. 匿名 2017/11/28(火) 11:03:12
>>4903
お風呂上がりおむつ履かせようとしたらハイハイで脱走!
引きずり戻して、おしりをハムハムさせてもらいました。ほんとにごめん!!+18
-0
-
4905. 匿名 2017/11/28(火) 11:12:07
エルゴ専用の防寒カバー、必需品のような気がして買ったんだけどいらなかったかも…(;_;)
昨日も結構寒い中抱っこ紐で出かけたけど、
カバーなんてなくても身体密着&私のコートでくるんだら娘のほっぺ真っ赤になる位ポカポカしてた
冬は感染症怖くてあまり出かけないようにする予定だったのに、
購入した人のブログ読んだりして「去年は冬になる前に売り切れてました!」の一言で焦って購入(;_;)
やっぱりベビー用品って事前にアレコレ悩んで勢いで買うよりも、必要に迫られてから購入するのが一番間違いないな…+27
-0
-
4906. 匿名 2017/11/28(火) 11:12:37
>>4901
大きい!!!
うちの娘は3996gで生まれたけどその後伸びが悪くて検診のたびに凹んでたからちょっと羨ましい。
9ヶ月でやっと8kgでこの前初めて検診で安心していいって言われて泣きそうになった。笑+23
-0
-
4907. 匿名 2017/11/28(火) 11:17:43
〉〉4903
今のところ70〜80です。お腹周りや首回りはちょうどいいのですが、手足は短いので袖や裾は折り曲げてます(^^)+9
-0
-
4908. 匿名 2017/11/28(火) 11:17:47
日曜日にお風呂で久しぶりに泥パックしてて、夫と息子が後から入ってきたのだけど黒い私の顔を見てギャン泣き!今まで見たことのない恐怖に震える表情とこんな声出るの?ってくらいの泣き声に思わず夫婦で笑っちゃいましたヽ(;▽;)ノ
お母さんだよーと話しかけてももちらんダメで、すぐパック流しました…+46
-0
-
4909. 匿名 2017/11/28(火) 11:19:52
うちの子、グズグズちゃんというより、抱っこマンということが最近分かった。
抱っこがいいんだね、ほんと。
9.5キロだから重いんだけどな。+23
-0
-
4910. 匿名 2017/11/28(火) 11:21:00
離乳食中期で今日初めて納豆をあげましたが…
パクっ(うぅ、なんだこれクサイ!という顔)
モグモグ…(オエーという顔)
口から出て来て、そのあと一切口を開けてくれませんでした。
ちなみに、ひきわりに熱湯をかけて粘りはほとんどとった状態です。
何かいいレシピがあれば教えてください(>人<;)
+14
-0
-
4911. 匿名 2017/11/28(火) 11:28:26
来週予防接種に行くのですが、天気予報見ると雨マークが(>_<)
今まで雨の中、外出したこと無いのですが
、どういう風に出かけたらいいのでしょうか?
抱っこひもで私が傘さす、というので大丈夫なのか、
タクシー使っちゃうのか?(私はペーパードライバーで、運転できません…)
良ければ、みなさまどのようにされてるのか教えてくださいm(_ _)m+7
-0
-
4912. 匿名 2017/11/28(火) 11:32:36
>>4906
子供の成長気になりますよね。
うちの子も生まれた時は3142gだったのですが1ヶ月を過ぎたあたりから大きくなってきました。
ただ初対面の人には「可愛い」よりは「デカイ、大きい」と言われることが多くて、女の子だから正直複雑です。小児科の先生にも100人いたら1.2人いるかいないかの大きさですねって言われちゃいました。+14
-0
-
4913. 匿名 2017/11/28(火) 11:33:54
>>4911
それで大丈夫ですが、赤ちゃんの足とか濡れがちなので防寒ケープに防水スプレーかけておくとなお良いと思います。+4
-10
-
4914. 匿名 2017/11/28(火) 11:35:07
コップ飲み練習っていつから始めましたか?
9ヶ月なのですが、未だにストロー飲みが上手くならず、口から出しちゃいます。+8
-0
-
4915. 匿名 2017/11/28(火) 11:42:01
離乳食4か月目になります。
3回食とカミカミ期の開始タイミングがよくわかりません。
1か月目→ゴックン、1回食
2か月目→ゴックン、2回食
3か月目→モグモグ前半、2回食
4か月目→モグモグ後半、2回食
で、5か月目からカミカミと3回食のスタートで良いのでしょうか?
それとも3回食は4か月目からですか?本を読んでもよく分からず、みなさんどうされたか教えてください。+6
-1
-
4916. 匿名 2017/11/28(火) 11:49:29
産後10ヶ月にして
やっと風疹の予防接種受けてきました…
まわりはインフルエンザ予防接種のご老人ばかりでした(笑)+2
-1
-
4917. 匿名 2017/11/28(火) 12:00:43
みなさんお子さんはインフルエンザの予防接種しますか??うちの子は今10ヶ月でまだ保育園には行っていませんが、4月から入園希望しています。1歳未満はあまり意味ないー、保育園行ってなければ大丈夫ー等聞きますが、実際みなさんはどうするのかなぁーと思いまして(>_<)
インフルエンザ予防接種打つ、打った +
インフルエンザの予防接種はしない −+4
-24
-
4918. 匿名 2017/11/28(火) 12:02:52
>>4905
私もケープ買いましたー!
なしでもコートで包むだけで結構あったかそうですよね。うちはベビーカーによく乗せるので、上着の代わりに買ったと思ってます\(^o^)/
寒空の中、上着なしでケープ掛けてただけでしたがポカポカでした!ベビーカー使われるならあって損はないのかなーと思います♪お高いし、使い倒しましょ!笑+13
-0
-
4919. 匿名 2017/11/28(火) 12:05:30
>>4915
書かれてる通りの流れかなーと私も思ってます。
うちも4ヶ月目ですが、前半といまいち変わらないメニューばかりで…5ヶ月目に三回食プラスカミカミ大丈夫か?!とドキドキしてますが、少しずつ進めていくしかないですよね。+4
-1
-
4920. 匿名 2017/11/28(火) 12:05:50
マックをドライブスルーで買いに行ったら
三角チョコパイご一緒にいかがですかー?と
店員さんに言われ…『はっ!そうだった!がるちゃんでよく出てたやつ!』と思い出し買っちゃいました(笑)
+39
-0
-
4921. 匿名 2017/11/28(火) 12:14:54
>>4913
早速教えて下さってありがとうございます(*^^*)
週末に防水スプレー買ってきます!!+5
-1
-
4922. 匿名 2017/11/28(火) 12:20:34
スイミング中に寝ちゃった、、、
ちょうど午前のお昼寝の時間と被ってるんだよなー
諦めて途中で帰ったら着替え中に起きて元気元気
+6
-0
-
4923. 匿名 2017/11/28(火) 12:24:04
生後1カ月の子を育ててます
みなさんいつからお散歩連れていきましたか?
1カ月で近所の散歩だと早いですかね?
なんか毎日家ばっかりだと
子も飽きるかなーと思って悩んでます+10
-4
-
4924. 匿名 2017/11/28(火) 12:33:33
ファミレスで子供にうどんを頼もうとしたところ、注意書に「そばと同じ釜で茹でています」とあり、もしそばアレルギーなら怖いなと思って頼めませんでした。
みなさんどのくらい気にしてますか?
私が神経質なのでしょうか?
そばと同じ釜でも大丈夫。気にしない➡プラス
食べさせない➡マイナス
今後外食時どのようにしたらいいか迷ってるのでアドバイスもらえたら嬉しいです。
ちなみに子供は11か月ですが、離乳食は7か月頃と遅めにスタートしました。+4
-36
-
4925. 匿名 2017/11/28(火) 12:33:52
>>4923
生後1ヶ月から少しずつお散歩してましたよ(^-^)
ねんね期の赤ちゃんに家の中が飽きるという概念があるかどうかはわかりませんが、昼夜の区別はだんだんできてくると思います。
お母さんが疲れない程度に、気分転換にお散歩、全然ありだ思います!+17
-0
-
4926. 匿名 2017/11/28(火) 12:39:10
>>4924
私なら食べさせないです。
そばはちょっと恐いな(><)+18
-0
-
4927. 匿名 2017/11/28(火) 12:41:54
支援センターで少し遊ばせて、近くのショッピングモールに用事で来てカートでウロウロしてたら娘は疲れたのか寝てしまった!!
いつもカートじゃ寝ないから嬉しい!
久しぶりにケンタッキーでお昼ご飯食べました(*´∀`)
のんびり食べれる幸せ♡
妊婦健診の後はいつもここのケンタッキーかマックに来てたなぁと1年前を懐かしく思います\(ˊ꒳ˋ)/+22
-0
-
4928. 匿名 2017/11/28(火) 12:44:00
なんかどんどんお散歩する時の格好がてきとうになってる。
ちゃんと化粧にコンタクト→ファンデと眉毛だけ書いてコンタクト→ファンデと眉毛だけでメガネ→眉毛だけマスクメガネ→すっぴんマスクメガネ
になってしまった。
すぐ帰ってくるし近所の公園行っても子供連れどころか貸切状態。
道歩いててもスーパー行ってもおじいちゃんおばあちゃんばっかりだからいいよね…。
ちゃんとしたお出かけの時は化粧するけど毎日はめんどくさい(T_T)+35
-0
-
4929. 匿名 2017/11/28(火) 12:45:14
マックと言えば…
もうすぐグラコロかなあ??+19
-0
-
4930. 匿名 2017/11/28(火) 12:54:33
>>4921
防水スプレーってすごく有害ですよ(>_<)
特に霧状の時が一番危険で呼吸困難になる事例が多くあるもので、散布後についてはそこまでではないんでしょうけど…。
私は舐める可能性のある部分に使うのは控えます。+13
-0
-
4931. 匿名 2017/11/28(火) 12:58:55
ちょうどさっきマクドナルド行ってきました!なんか新作の期間限定のが美味しいと聞いて…。デラックスバーベキューチキンを食べました。
ちょうど娘もウトウトしてたので、ひっさしぶりにイートインしちゃうぞ!と買ったのに、食べ始めてしばらくするとベビーカーが止まったせいか徐々にお目々がぱっちり<●><●>
グズる前に食べなくてはと慌てて掻き込んだのですが、ポテトも揚げたてだしハンバーガーはえらく食べにくいし馬鹿なことにホットコーヒー頼んでしまい、猫舌でヒイヒイ言いながら食べ終えました_(:3」∠)_
ハンバーガーは美味しかったです。ビーフもあったので次はそれ食べに行ってリベンジじゃーい!+18
-0
-
4932. 匿名 2017/11/28(火) 12:58:57
>>4641
>>4649
>>4666
湯冷ましの件、ありがとうございますm(_ _)m
「湯冷まし 作り方」で検索したら5-10分煮沸すると書いてあったので困っていました。
でも、ミルクの作り方を調べてみたら「一度煮沸した〜」と書いてあるのが多かったので、あまり気にしなくていいみたいですね。
これからはケトルのお世話になります!+8
-0
-
4933. 匿名 2017/11/28(火) 12:59:12
コップ飲み練習っていつから始めましたか?
9ヶ月なのですが、未だにストロー飲みが上手くならず、口から出しちゃいます。+3
-0
-
4934. 匿名 2017/11/28(火) 13:01:06
>>4923
私も1ヶ月頃から近所散歩してました。
2ヶ月頃から外食もベビーカーに乗せてしてましたよ。+16
-0
-
4935. 匿名 2017/11/28(火) 13:02:50
かれこれ2時間膝の上で寝てる...
やっぱりお昼寝って眠りが浅いのかなあ
置くと絶対起きる>_<+16
-0
-
4936. 匿名 2017/11/28(火) 13:05:07
>>4873
積み木やパチパチができるなんて凄いですね(*⁰▿⁰*)もうすぐ9ヶ月になる息子、パチパチやバイバイを教えていますがまったく出来る気配なし(笑)
あやかりたい!+11
-0
-
4937. 匿名 2017/11/28(火) 13:11:48
授乳後に座りながら縦抱きしていたら、いきみだして盛大なうん漏れ…
私のジーンズまで汚れた。
ムーニーSを使ってますが、 メリーズに変えてみるか。それでも会わなかったらどうしよう。
パンパースはかぶれちゃってダメでした。+7
-0
-
4938. 匿名 2017/11/28(火) 13:14:25
>>4931
想像したら笑っちゃったごめんね(笑)
ポテトとコーヒーだけでもテイクアウト袋もらえばよかったのにー。
でも冷めたら嫌だもんね。+8
-4
-
4939. 匿名 2017/11/28(火) 13:24:45
最悪だよー。自販機でお茶買ったらお釣りだけ出てきて、お茶出てこなかったんだけど笑 4ヶ月健診で時間もギリギリだから諦めた(;ω;)140円返せ!笑+38
-0
-
4940. 匿名 2017/11/28(火) 13:26:44
>>4913です。
防水スプレー、赤ちゃんにとっては危険かもしれないのですね。
>>4911さん、無責任なことを言ってしまってすみません。
ケープと傘のみでも大丈夫だと思います!
足元お気をつけて行ってきてください。
+13
-1
-
4941. 匿名 2017/11/28(火) 13:29:27
上の階の人が引っ越しするのか、数日前から朝から晩までガタガタしている(;´Д`)息子が天井気にしてお昼寝しない
我慢するしかないけど+15
-0
-
4942. 匿名 2017/11/28(火) 13:30:47
朝寝から起きて支援センター来たのに赤ちゃん誰もいない。
せっかく来たのになぁ+14
-0
-
4943. 匿名 2017/11/28(火) 13:33:34
>>4911
雨の中徒歩でよく出かけます。
抱っこ紐にケープで大丈夫ですが、傘を前重点的に差すので、背負ってるリュックがびしょ濡れになってます!
リュックのポケットにいれてたスマホも濡れてました(T-T)
バッグや中身の雨対策してお出かけください!+6
-0
-
4944. 匿名 2017/11/28(火) 13:45:58
>>4911 私だったら当日まで待ってみてひどい雨風だったら日にち変更します。
ケープしてても傘じゃ防ぎきれない。+5
-0
-
4945. 匿名 2017/11/28(火) 13:49:02
生理前のイライラと気分の落ち込みがしんどすぎる。
お散歩大好きな息子だけど、今日はお休みしよう(T_T)+6
-0
-
4946. 匿名 2017/11/28(火) 13:52:04
>>4923
うーん、まだ飽きるとかはないのでは...
ご自身の気分転換にされるぶんにはかまわないと思いますよ( ´ー`)+16
-0
-
4947. 匿名 2017/11/28(火) 13:53:44
10ヶ月です
最近やっと卵デビューしました
とりあえず、ゆで卵黄身で小さじ2分の1はクリアしました
徐々に量を増やしていきたいと思うのですが、
やっぱり『ゆで卵にして黄身のみ』の調理法がいいんでしょうか??卵割る段階で白身黄身分けるじゃまだ危ないのかな…
今はおかゆに混ぜるしかやったことないので
何かアレンジあれば教えてください
+4
-0
-
4948. 匿名 2017/11/28(火) 13:57:06
私が眠くて仕方ない…寝かせてくれ〜
お菓子もないし、少しお散歩行きたいけど目が閉じそう…
昨日も散歩してないし、息子には申し訳ない!+13
-0
-
4949. 匿名 2017/11/28(火) 14:09:51
ずりばい状態から
何かにつかまって『立ちたい!でも正座みたいな座りかたしかできない!』姿がかわいすぎる+11
-0
-
4950. 匿名 2017/11/28(火) 14:14:45
たまごボーロや赤ちゃん煎餅などのおやつを食べさせてもいい月齢の方、食べさせていますか?
食べさせている プラス
食べさせていない マイナス+21
-7
-
4951. 匿名 2017/11/28(火) 14:15:09
先週末GAPでベビー服見てたら、妊婦さん夫婦が近くにいて、「新生児って45㎝でいいのかな」「どういう形の服が何枚くらいいるんだろう」と悩まれてました。
私は自分の探し物しつつ耳は釘付け(笑)
『45㎝なんてすぐ着れなくなるよ~』『新生児期はボディ肌着より短肌着だよ~』と心の中でアドバイスしまくり。
話しかけたらおせっかいオバサンだよな~、赤ちゃん抱いてるから先輩だよ~聞いてくれてもいいんだよ~と思いながら一人でソワソワしてました(^-^;
その後店員さんに聞けてたみたいだけど、つい半年前は自分も何も分からなかったなと思い出し、ちょっとは母親として成長してるのかなと思った出来事でした(笑)+62
-0
-
4952. 匿名 2017/11/28(火) 14:21:00
>>4948
眠いですよね〜分かります〜
眠いけど息子の相手しておひるねまちです〜
お昼寝最高〜+9
-0
-
4953. 匿名 2017/11/28(火) 14:28:22
みなさんいつから短肌着やコンビ肌着からロンパース肌着に変えましたか?やっぱり寝返りしはじめたころからかな?+17
-1
-
4954. 匿名 2017/11/28(火) 14:30:05
家の中で小さい芋虫を発見して、虫が大の苦手な私は2ヶ月の息子にすがり騒いでいたら、息子にめっちゃ笑われた…
男の子だから将来虫を持って帰ってくるのかな…
虫ごときに情けない母ですまん。+25
-0
-
4955. 匿名 2017/11/28(火) 14:30:30
7ヶ月からokという卵ボーロがあります
卵黄okなら大丈夫 +
卵黄&卵白okなら大丈夫 -+4
-22
-
4956. 匿名 2017/11/28(火) 14:41:15
来週4ヶ月で3ヵ月健診、うちも7600gあります!
普段7.6kgって言ってるから今打ちながら「ななせんろっぴゃく・・・?((((;゜Д゜)))」ってなりました。笑
うちは固太りなので意外とどこもむちむちしていないので太もも羨ましいですー!!+6
-0
-
4957. 匿名 2017/11/28(火) 14:41:59
>>4947
固ゆで卵の黄身のみを強くおすすめします。
うちの娘は、卵黄一つを白身黄身で分けて茶碗蒸しにしたら嘔吐湿疹の症状が出て、卵アレルギーと診断されました。
先生に、卵黄のみの場合は絶対固ゆで卵。さらに、時間が経つと白身から黄身に卵白のアレルギーの元がうつってしまうので、なるべく早く白身と黄身を分けてと言われました。
卵黄は4分の3くらいまで食べて何も問題なかったので、アレルギー症状が出たときは焦りました。
アレルギーなければ白身黄身で分けて大丈夫なんでしょうが。
+16
-1
-
4958. 匿名 2017/11/28(火) 14:42:14
>>4965は>>4901さんへのコメントです!+2
-1
-
4959. 匿名 2017/11/28(火) 14:42:51
>>4958ですが
>>4965ではなく>>4956でした(^_^;)+2
-1
-
4960. 匿名 2017/11/28(火) 15:10:02
4ヶ月になる女の子ですが、最近わたしじゃないとギャン泣きします...
人見知りにしては早いですよね?
嬉しいけど大変で辛いです(笑)+18
-0
-
4961. 匿名 2017/11/28(火) 15:12:30
着なくなった自分の服をリメイクして娘のベストを作ってみました。手縫いだから縫い目ガタガタだしいびつだけど、娘が私のおさがり着てるみたいで嬉しい(^^)+19
-0
-
4962. 匿名 2017/11/28(火) 15:16:22
>>4953
うちは今4ヶ月で寝返りもまだですが、3ヶ月頃からロンパース?股下ボタンでとめる肌着にしました!
うちは3ヶ月頃から足のバタバタが激しくて、短肌着は中で乱れるしコンビ肌着は足のボタンが太ももに食い込むし…な状況でした。
身長も63㎝くらいあったので60の肌着を買うタイミングで変えましたよ。
短肌着もコンビ肌着もそもそも60㎝とかほとんど売ってないですしねー+13
-0
-
4963. 匿名 2017/11/28(火) 15:17:30
>>4960
うちの娘は3か月から私じゃないとダメですよー(°_°)
可愛くて嬉しいけど夜中は辛い時があります笑+9
-0
-
4964. 匿名 2017/11/28(火) 15:19:44
>>4955
私もそれ気になりました!
タマゴボーロのパッケージの後ろに材料が卵黄と書いてあって、卵白とは書いてなかったので、卵白はまだ試してないのですが大丈夫だと思い、食べさせてました(*_*) なので私はプラスを押しましたが…
マイナスが多いですけど、卵白もOKじゃないとダメだったかな…?+7
-0
-
4965. 匿名 2017/11/28(火) 15:19:45
うまれた時はうっすら二重の線がありましたが、お肉で潰れたのか4ヶ月になる今ではガッツリ一重の娘です。
最近目をずーっとゴシゴシこすっていて、今日は朝から左目だけ二重です。
わたしが一重なので、二重にならないかな〜?とうっすら期待してますが、どっちでも可愛いですけどね\(^ω^)/+28
-0
-
4966. 匿名 2017/11/28(火) 15:25:11
産後7か月でブスになったのを何とかしたい!
未だに寝不足だし、お風呂でゆっくりも無理、母乳だから昔みたいにご飯抜いたりとかのダイエットもできなくて綺麗になる事が本当に難しい。
独身のときはご飯抜いてお酒飲んでりゃ簡単に痩せたしそもそも太ることってなかったのに。
健康的に腹筋始めました(°_°)
そして週末半年ぶりに美容院行きます!
楽だからと黒髪でいつも結んでるけどカラーしようかな
インスタで可愛い髪型とか見てワクワク!
まー問題は老けた顔だけどとりあえず髪型から!
美容のためにやってる事教えて下さい+26
-2
-
4967. 匿名 2017/11/28(火) 15:26:17
>>4929
そういえば妊婦トピの時月見バーガーやグラコロで盛り上がってたなぁと懐かしくなりました^_^+37
-0
-
4968. 匿名 2017/11/28(火) 15:27:53
>>4966
私、産後全然太ってないのにすんごいブスなオバハンになってしまいました。
なんでだろ…。子供産む時に若さも出しちゃった感じ。せめて年相応に見られるようになりたい(T-T)+27
-0
-
4969. 匿名 2017/11/28(火) 15:32:31
>>4955
うちは小児科の先生に、そもそも卵を始める前に卵ボーロのかけら少しから始めるように言われたので最初にあげてました。
固ゆで卵の黄身より先にと言われたので。混ぜ物から始めた方が安心だと言われました。
その後固ゆで卵の黄身半分まできましたが、その先どうやって進めたら良いのか…+11
-0
-
4970. 匿名 2017/11/28(火) 15:33:00
はじめてオープンスペースというものに行ってきました。ハイハイがすこしできるようになったし!と思って。しかし息子は私の側から離れず積み木をなめなめ…
まだ家でよかったな(笑)
そして寒くなるし病気も怖いから春まで行かないかな…ダメかな…
遊ぶ前に名簿に子どもの名前を書かないといけないのですが、キラキラネームの子ぜんぜんいなかった。みんな普通の名前じゃん!なんだか安心しました。+21
-0
-
4971. 匿名 2017/11/28(火) 15:34:10
>>4964
私はなんとなく卵黄、卵白両方大丈夫じゃないと心配なので両方OKだったらあげる予定です。
アレルギーがとても怖いもので(>_<)+3
-0
-
4972. 匿名 2017/11/28(火) 15:41:37
産後まだ1か月も経ってない頃に旦那が出張だと嘘をつき一泊旅行に行ってた事が発覚しました。
一緒に行ってたのは仕事関係の私も会ったことがある家族。
妊娠中から予約していてずっと隠してたみたいです。
産後里帰りもなしで旦那が手伝ってくれたのなんて数回1時間抱っこしてくれてその間睡眠を取ったくらい。
私と赤ちゃんは旦那とは別室で毎日一人で寝不足になりながらお世話をしてました。
離婚したい+75
-0
-
4973. 匿名 2017/11/28(火) 15:49:40
>>4971
>>4964です。返信ありがとうございます!
気になって調べて見たのですが、工場で作る過程でほんの少しだけ卵白が混ざってしまうことがあるみたいです。
おっしゃる通り卵白、卵黄両方OKだったらあげるのが良さそうですね!私はもうあげてしまいましたが(^◇^;)
卵を試す前にタマゴボーロを先に与えるという方もいますね。そういう方法、見解もあるんだ!と勉強になります。+6
-0
-
4974. 匿名 2017/11/28(火) 15:49:48
わたしも卵は卵ボーロから始めました。
たまたまあげたら大丈夫そうだったので、ボーロ→ゆで卵1匙から増やしました。+6
-0
-
4975. 匿名 2017/11/28(火) 15:53:17
最近こどもと一緒に夜寝ないと、翌日しんどい。昼寝が短い。離乳食と後追いがデカイ。+17
-0
-
4976. 匿名 2017/11/28(火) 15:54:20
9ヶ月の娘におやきを作ったら、なかなか反応がよかったです(๑•̀ㅂ•́)و✧
豆腐70グラム、野菜15グラム〜20グラムくらい、小麦粉大さじ2で作りました。
テフロン加工のフライパンで試したらフワフワすぎて固まらなかったので、オーブントースターで焼くといい感じになりました。
たぶんうちのフライパンの質が悪いせいですが笑
手づかみ食べを目的で作ったけど、手づかみはしてくれませんでした_(:3 」∠)_
いつからしてくれるだろー。+10
-1
-
4977. 匿名 2017/11/28(火) 16:05:17
>>4973
>>4971です。
製造過程で…ってよく聞きますよね。
たまごボーロ食べて大丈夫なら良かったですね!
うちは私も夫もアレルギー体質なので慎重になってまして…
でもたまごを試す前にたまごボーロという試し方もあるのは知らなかったので私も勉強になりました。+5
-0
-
4978. 匿名 2017/11/28(火) 16:06:24
2時前にカレー食べに行くと言ってまだ帰ってきません。いつまでカレー食ってんだよ+51
-0
-
4979. 匿名 2017/11/28(火) 16:06:35
今日ゆうちょで赤ちゃんの通帳つくってきました!
お年玉キャンペーンの締め切りがもうすぐなので焦っていきました。
お正月にお年玉ももらえるだろうし、とりあえずこの通帳に入れていくことにしようかな。+17
-0
-
4980. 匿名 2017/11/28(火) 16:11:05
>>4972それ酷いですね!一番大変な時に旅行とか何考えてんだろ??一緒に行った家族も知ってか知らずかしらないけど、子供産まれたばっかりな事くらいは知ってますよね?変な人達。
私も里帰りなしでキツかったので気持ちを考えると許せないです。+36
-0
-
4981. 匿名 2017/11/28(火) 16:11:46
>>4972
信じられないですね。旦那さんもその家族も。
その家族も4972さんが産後間もないのを知ってるんですよね?
嘘ついて旅行とかありえないし!(´Д` )
バレて旦那さんはなんと言ってるんですか?
そもそも本当に仕事関係の家族とですか…?
+34
-0
-
4982. 匿名 2017/11/28(火) 16:24:23
>>4966
私も7ヶ月です!
気をつけてることは、お菓子を食べないように出来るだけ気をつけてます。
間食するならヨーグルトやバナナ、グラノーラなど腹持ちのいいものを食べるようにしてます。
私も完母なのでお米は抜けなくて、夜は2杯くらい食べちゃうときもあります(°_°)
あとは、小顔体操や筋トレをしたりしてます。
ベビースイミングとか行けば痩せるんですかね?(>_<)
できるなら月に数回だけでもジムに行きたいけど、そんな気力もないです。
髪や肌を気にするのはいいことですよね!
私は髪を染めてるんですが、美容院にいったり自分で染めたりして、できるだけ黒が目立たないようにしてます。それだけでもだいぶ違うような気がします。
ゆっくりお風呂に入れないなら難しいかもしれないけど、週に1回パックしたりできたらいいですよね。
本当私も老けたのでなんとか年相応までにもっていきたいです(;_;)+8
-0
-
4983. 匿名 2017/11/28(火) 16:25:24
妊婦トピから来ました!妊婦トピにも書かせていただきましたが、ペッタンコのお腹、あんなに辛かったつわり、痛いくらいの胎動がなくなってしまい、本当に寂しくて寂しくて仕方ありません。ちなみに三人目、生後10日の赤ちゃんを育ててます。
赤ちゃんは可愛くて愛しくて仕方ありませんが、寂しくて涙が出てしまう時があります。
皆さんもありますか?
+31
-6
-
4984. 匿名 2017/11/28(火) 16:30:34
そろろろ2ヵ月になる娘。
足をバタバタと蹴りが力強い。身体の向きも半回転したりと体動が激しい。+12
-0
-
4985. 匿名 2017/11/28(火) 16:54:40
先日4ヶ月検診で6200グラムだった為、小児科の先生にリンゴの絞り汁をあげなさいと言われた者です。
今日は産院の助産師さんに相談してきました。
小児科によってはこれ以上体重が軽くならないようにちょっとでも平均以下でもそういう指導をすることがあるみたいです。その助産師さんも経験者らしく「成長曲線内だったから私はうっかり無視しちゃったよ〜」って笑い飛ばしてもらえました!
どうせ来月で5ヶ月になって離乳食はじめるから今は母乳のみで良いと言われました。
ただ離乳食始めたらなかなか食べなくてもうちょっと体重の伸びが悪くなるかも、とは言われました。
ちなみにヨダレの少ない子は飲み込みづらくて離乳食が進まないって意見ももらいました。うちの子スタイいらないくらいヨダレ出ないからちょっと心配。
+8
-1
-
4986. 匿名 2017/11/28(火) 16:55:09
>>4983
わたしは妊娠中が辛すぎて、戻りたくないです。。
産んだ後にパン屋さんに出かけたら体が軽ーい!!って感動したくらい、体が重くてお腹も張りやすくて、とにかくしんどかったなぁ。
出産はまた頑張ってもいいけど、10ヶ月の妊婦期間がつらいので子供は欲しいけど憂鬱になります。
妊娠中が恋しい人もいるんですね〜!
みんな色々だなぁ。+31
-0
-
4987. 匿名 2017/11/28(火) 16:56:39
今日の支援センター楽しかったな!頑張って行ってよかった!!アイス食べます!!!+14
-0
-
4988. 匿名 2017/11/28(火) 17:00:45
>>4985
うちは4ヶ月検診のとき6キロなかったです!
医者にも保健師さんにもとにかくミルク飲ませて!ってすごく言われて落ち込んで帰りました。
ちなみに混合なのにミルクはほぼ飲みませんでした。
6200あってもそんなこと言われるんですね。
きっと大丈夫だとおもいますよ。
ちなみにうちはヨダレは多かったですけど、離乳食はなかなか食べませんでした。
離乳食始めて2ヶ月くらいしてからやっとモグモグ食べだした感じです笑
周りでも最初から順調な子はあまりいないので、最初は期待しない方がいいかもです。
一応成長曲線の中には入ってて、相変わらず下の方を推移してます。+11
-0
-
4989. 匿名 2017/11/28(火) 17:00:55
今日アリスで写真を撮ってきました!
今年だけ娘も生まれたから家族写真で年賀状送ろうと思ってペアルックで行きました!
が!娘、終始無表情!
ピクリとも笑わない!
来年の年賀状は父母はニッコリ、娘無表情の新年挨拶になります!笑+25
-0
-
4990. 匿名 2017/11/28(火) 17:04:18
たまに胎動みたいにお腹がボコんと動く時があります。
お腹の中の動きなのかガスなのかわかりませんが、つい「おっ!蹴った!」と一瞬思ってお腹を撫でてしまいます。
もう産後9ヶ月なのに。+37
-0
-
4991. 匿名 2017/11/28(火) 17:04:58
お風呂入れなきゃー。お風呂自体はいい子だから楽しいんだけど着替えがなー。この世の終わりかってくらい嫌がる。お風呂上がりを考えただけで憂鬱〜+27
-0
-
4992. 匿名 2017/11/28(火) 17:06:02
近頃息子のいびきがやばくて、昨日たまたま私が夜寝られなくていびきかいてる息子をながめてたらたまに苦しそうに『ッフンガッ!』ってなったり息苦しそうに何回か起きたりしててこれはヤバい、と今朝慌てて耳鼻咽喉科いってきたら乾燥が原因だと言われました。
寝室が乾燥してるのだろう、と。
私自身乾燥をあまり敏感に感じられなくて気づいてやれなくて申し訳なかったです…。
鼻水とられてる息子はBCGを打たれた時並の泣きかた…。
ベテラン先生だったからか初診で初対面だったのに開口一番、『家で鼻水とってないの?!なんで!』とか怒り口調でびっくりした…
とにかくそれからすっとんでヨドバシで加湿器買った!
子供産んでなかったら私とは無縁の家電でしたが早速今日からノンストップで頑張ってもらおう!+20
-0
-
4993. 匿名 2017/11/28(火) 17:08:35
義母が遊びに来る日は昼過ぎから予防接種の日。
前もって予防接種があることと時間を伝えているから午前中に遊び行くって言われてて予防接種までに帰ると思ってたのに、その日は小児科まで着いてきたいらしい。なんでだよー!!!!何しに?!旦那に車出してもらうから、大人3人?どんだけ大所帯だよ。帰れよーー!!
多分、私の両親への対抗心。。。+40
-0
-
4994. 匿名 2017/11/28(火) 17:31:32
周りが妊婦だらけで羨ましいー。
生活に余裕があるなら今すぐにでももう1人欲しいです(T ^ T)
子供産む前は子供苦手だったのに、自分の子供が可愛すぎて自分の子なら何人でも欲しいと思ってしまいます^_^;
産後レスなのでもしかすると2度と妊娠は出来ないかもしれないと思うと、凄く虚しくなってしまいます。
出産も新生児の頃も辛すぎてもう1人欲しいなんて思う訳ないと思ってたのに、今は欲しくてたまらないよー(´›ω‹` )+22
-0
-
4995. 匿名 2017/11/28(火) 17:52:15
>>4994
同じく、出産と新生児〜4ヶ月頃までは一人っ子でいい。もうあんな痛いのやだと言っていたのですが、周りからは「いやいや、そんなの忘れて欲しくなるよ」と言われ続けてました。
「そんなことない、痛いのはもうやだ!私は忘れないよ!」と大口を叩いたのに、2人目いいなーって思ってます笑
ここでよくコメントされてますが今7ヶ月の娘をもう一度産んで最初から育てたいです。
新生児期はあっという間、0歳児なんてすぐ終わるから今を存分に楽しんで育児してねとよく言われましたが、寝不足やら母乳がうまくいかないやら、娘の入院もあったりで余裕なくあっという間に7ヶ月に…なるべく意識はしてたけど本当気づいたらこんなに大きくなってました…
最近はとにかく残り少なくなってきた0歳児のこの時期を大切に過ごしたいなーって思ってます。
離乳食も始まってバタバタしてますが(-∀-`;)笑+27
-0
-
4996. 匿名 2017/11/28(火) 17:53:08
一昨日から10ヶ月の息子が鼻水が出てるなぁ〜と思ったので今日小児科に行ってきました。
今朝計った時は37.2℃位だったのに病院で計ると39℃∑(゚Д゚)
段々風邪がひどくなってたんだと思います…熱が出たの初めてでかなり動揺してしまいました(・・;)
最近保育園の見学行くのに毎日のように連れ回してたからかなぁ(>_<)ごめんよー息子よー(;_;)+7
-1
-
4997. 匿名 2017/11/28(火) 17:54:07
認可外保育園の申し込みをしてきました!認可保育園に入所できれば今日払った入園金はキャンセル料として返ってきません。待機児童になっても年度途中に入所できる見込みはほほないということで育休延長せずに復職することにしました。会社との話し合いしないといけないけど私の戻る場所あるのだろうか?笑色々つらいなぁ。+12
-0
-
4998. 匿名 2017/11/28(火) 17:56:06
>>4986
分かります(´-`)!安定期になるまでは吐き気で気持ち悪く、その後も胸焼けもヒドくてお肉も食べられない。。
思い返すとしんどい思い出ばかり蘇ります…
もう1人欲しいけど、妊娠期間を考えると…+9
-0
-
4999. 匿名 2017/11/28(火) 17:59:44
今日は、家に引きこもり。寒いとお散歩行きたくない(>_<)
夏は、なんだかんだ毎日散歩に出掛けていた気がする。
あの頃は、家にいてもギャン泣きでベビーカーでよく散歩に出掛けていたなぁ。
7ヶ月になって、ギャン泣きも少なくなり、成長したのかな(^_^;)+8
-0
-
5000. 匿名 2017/11/28(火) 18:00:23
生後1カ月の散歩について聞いた者です
コメントくださった方ありがとうございました
まだ家の中でも飽きるとかはないみたいで安心しました。
近々ベビーカーを買って
散歩に連れ出したいと思いますヽ(*´∀`)
ありがとうございました。
+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する