- 1
- 2
-
501. 匿名 2017/11/05(日) 10:39:36
>>470
それはあなたの学校の偏差値が。
進学校にいれば勉強に忙しくイジメする暇なんかない。
+8
-14
-
502. 匿名 2017/11/05(日) 10:41:41
受験させるのは親のエゴではなく、子の学力と旦那の甲斐性がないだけでしょ〜と思う。+2
-7
-
503. 匿名 2017/11/05(日) 10:43:08
子の学力と旦那の甲斐性があれば普通に私立小入れてるわい!+3
-4
-
504. 匿名 2017/11/05(日) 10:50:45
地方出身で現在都内で子育てしてて、地方出身のお母さん方と話してるけど、東京の公立って地方の公立より緩い?気がしました。
受験対策も実質8時間授業とか私立のお金かけたカリキュラムには劣る気がするけど受験対策もそれなりあったり。
あと不良に対する指導も甘い気が。
+17
-2
-
505. 匿名 2017/11/05(日) 10:51:07
うちは今新居探し中ですが、学区を1番重視してます。という私は部落出身ですが、やはりそういう方達はガラが悪いからです。+1
-10
-
506. 匿名 2017/11/05(日) 10:52:52
お金持ちでもなければDQNでもないです。子供には良い環境を与えたいと思う庶民です。
都内の学区の良い地域に広い家はとてもじゃないけれど持てません。小さいマンションかな。
広い家に庭付きとなると都内でもかなり西のほうなら、という感じです。学区はどうなんだろう?
皆様なら
学区の良い地域で小さいマンション +
学区はさておき広い家と庭の都内西側 −
でお願いします。+33
-7
-
507. 匿名 2017/11/05(日) 10:57:24
>>497公立にも富裕層は沢山いるよ。
富裕層はみんな私立に入ると思ってる?+28
-0
-
508. 匿名 2017/11/05(日) 11:01:33
>>501
子供を進学校に通わせてますが、息子の友達が酷いいじめにあってましたよ
いじめをした子の親は地元の権力者でやめさせることが出来ず、いじめられた子は嫌になって転校しました
流石に親たちが学校側にクレームを入れ、担任が変わり、いじめた子も退学一歩手前まで来たので大人しくなりましたが。+42
-2
-
509. 匿名 2017/11/05(日) 11:03:52
公立小学校って地域の評判が良くても学年によって当たり外れがあるから出たとこ勝負な部分が大きいよね。
あと中学受験前提の私立小だと普通に韓国人母(お父さんは日本人だけど年齢高め)が軍団組めるほどいて、結局超名門と言われるところしか安全ではなさそうなのよ。+39
-1
-
510. 匿名 2017/11/05(日) 11:04:02
前のほうのコメントで、夫婦で500万ずつ稼いでるのをバカにしてるコメントあったけど、
1000万円の旦那が昇給して2000万円になるのは大変だけど、
30歳で500万円ずつ稼いでると、二人ともそれなりに出世すれば、50歳には2000万円稼げるのよ。
二馬力、いいわよ。+15
-13
-
511. 匿名 2017/11/05(日) 11:04:16
ギリギリの三月に移民しましたw
別に小学校が荒れてるとかじゃなくて家を購入するタイミングだったのと、平地から山の上の小学校って学区は子どもが大変そうだなと思って。
めちゃくちゃネットにはりついて、ようやく希望の学区に引っ越しできました。+5
-0
-
512. 匿名 2017/11/05(日) 11:07:06
>>247
私も番町小学校通うために千代田区に引っ越したと、母から聞きました。
昔は、番町小学校→麹町中学校→日比谷高校→東京大学が鉄板だったらしい。
越境通学の人が多かった。
お金持ちの人も多そうだった。+19
-1
-
513. 匿名 2017/11/05(日) 11:08:12
関西の南部の田舎に住んでたけど、
まぁだんじりに熱心な地区だからか、お父さんがだんじり民の子供が多数。
かつ、単学級ってのが気になり、関西北部へ引っ越し。
正直今の所後悔している…
「教育熱心」「環境がいい」なんて
誰から知らない口コミなんか不確定すぎる。そんなのに踊らされた自分が恥ずかしい。
北摂で1年住んだけど熱心さは南の方が上だし、もっというと阪神間の西宮のほうが上。
まず関西南部は運動能力の高い子供が多く、
なおかつ人懐こい人種のせいか
困ってる人には声をかける子供が多い。
習い事ひとつ見ても、
泣いてる小さい子がいたら
必ず「どうしたん??わからへんの?」
と声をかけて「先生!このこわからへんねんて!」とせわをやく。
自分がそうされたから、人にもそうする。
そうやって人に優しい市民ができあがってる。
今の場所はみんな知らないふり。
先生との距離は遠く、とてもドライ。
何が子供の教育にいいのかわからないよ、
ただしこれが中学高校となるとまた意見がかわるかもだけどね。
+27
-5
-
514. 匿名 2017/11/05(日) 11:08:56
>>477
蕨市って半分が中国人の幼稚園ありますよね…+5
-0
-
515. 匿名 2017/11/05(日) 11:11:30
文教区で校区が良いので、近所の公立小学校に行ってます。
しかし徒歩5分もかからないので、歩いて体力をつけることが難しいんですよね。
私が小学生だった頃、走っても20分はかかり、山を越え池の周りを歩いて四季を感じながら登校したんだけどな。
その分睡眠時間は確保できるから良いんですが。+6
-1
-
516. 匿名 2017/11/05(日) 11:12:14
何をいまさらすぎる記事。
大昔から子供の学区選んでマイホームは基本だよ。
うちの子供の学区は確かにインテリな職業の富裕層が多いので教育レベルは高いと思う。
そしてとても穏やか。それでも育児の中で色々な子はいるからたまに友達とかでその愚痴を昔の全然違うところに住む友達とかにいうとみんなから「確かにあそこでそういう親がいるのはびっくりだけどそんなのうちの地区だと全然普通だよ。」といって絶句するような話がでてくるのでやはり平和なのかもといつも思う。
唯一の欠点は妙に安心しすぎて受験への熱が入らないことかな。学区のあれてる子たちは親も子も公立行かないためにすごく努力してる。
それに比べてだめでもみんながいく公立でいいやって思えてしまう。また地元の公立からでも毎年のように開成はじめ難関校にいったりもしてるので余計に悪くないと思ってしまうが、現実は皆のレベルが高いので内申書がとれずにかなり高校受験がきついといわれてもいる。
+14
-0
-
517. 匿名 2017/11/05(日) 11:16:57
埼玉の浦和も年収の高い家庭が多いらしく公立小学校も人気があるらしいね+9
-1
-
518. 匿名 2017/11/05(日) 11:19:26
>>515
うちは徒歩25分の小学校に通ってます。
トピ内に貼られてる世帯年収が区内で一番高い小学校です。
住んでる地域自体も裕福な方が多いので、小学校ならどこも似たり寄ったりだから
本当は近くの小学校に入れたかったです。
あとから校区が変わり止むを得ず遠くの小学校に通わせてます。
通学路は安全ですが、横断歩道を渡るし通学中の事故が不安で不安で。
近くの良い小学校に通えて羨ましいです。+5
-0
-
519. 匿名 2017/11/05(日) 11:20:20
>>510
女性が子育てしながら500万円が1000万円になる程出生するって、まずまず難しいよ。
子育てそっちのけでキャリアを積むなら可能性は高くなるけどね。+15
-4
-
520. 匿名 2017/11/05(日) 11:22:01
田舎ですが‥
新興住宅地の学区は、荒れています。
元々地元の人ばかりの学区の小学校は、イジメ等がないと人気です。
市内の先生も、発達障害等もってるお子さんには、地元ばかりの小学校に通うことを勧めるそうです。
話がズレてしまいましたが、親としては子どもにとっていい環境で過ごしてほいと思いますよね。+6
-3
-
521. 匿名 2017/11/05(日) 11:26:35
優良企業なら普通にできるよ
(子育てちゃんとしながら一千万)
なんかここの人たちって、「子の学力」とか「夫の甲斐性」とか、人のことばっかり。自分の甲斐性はどうなのと問いたい。
ただの無職が何ワガママ言ってんのって思う。+11
-19
-
522. 匿名 2017/11/05(日) 11:26:56
単純に今の税制は累進課税だから
一馬力で1000万より
二馬力で1000万の方が可処分所得が多いよね
850万からガッツリ税金取られるから
800万/200万、700/300、600/400、500/500
の組み合わせはお得だよ+7
-3
-
523. 匿名 2017/11/05(日) 11:27:20
>>29
雇用促進住宅ってなんですか?生活保護?+10
-0
-
524. 匿名 2017/11/05(日) 11:29:28
>>151
大学病院だけじゃなく、研究機関も周りにたくさんあるところは、学力も高かったよ。公立だけど私の同級生でも何人か医者になったり東大に行った。+5
-1
-
525. 匿名 2017/11/05(日) 11:31:24
うちは転勤族なんだけど、子供ができて真剣に考えるようになった。
確かに住み分けは大事というか、どうしようもないこと(何言っても分からないDQN)で苦労したくない。
でも、選民主義みたいに「ああいう子とは仲良くしちゃいけません」と子供に話す親にもなりたくない。
アパート暮しの若いお母さんも、金髪なお母さんも、話してて良い人だなって思う人もいるし。
かと言って、子供達がゲームばかりする様になるのも…とぐるぐるです。+16
-2
-
526. 匿名 2017/11/05(日) 11:33:53
男性向けの経済誌に子供を公立にするか私立にするかのメリットデメリットが載ってて
公立のメリットをみてやっぱり公立でいいと思った
メリットは勉強をやればやっただけトップに上がれるから勉強のモチベーションが保てる場合がある+7
-1
-
527. 匿名 2017/11/05(日) 11:34:47
>>509
韓国人とか中国人とかわかります?
それらしい人はポツポツいるんだけど、名字は日本人だし。
もしそうだったら自分勝手な行動も仕方ないと割りきれるんだけど。+5
-0
-
528. 匿名 2017/11/05(日) 11:36:12
>>526
ちなみに私立のデメリットは上には上がいるので早々に落ちこぼれる可能性が高い
逆を言えばいい環境に身を置けることなんだけど+9
-1
-
529. 匿名 2017/11/05(日) 11:37:01
>>481
市川学園、最寄り駅から遠すぎだよね。
家が旧校舎のすくそばにあるけど、それですら駅までめっちゃ遠く感じるのに、新校舎なんて駅から歩けるの?と思う。
バスも本数めっちゃ少ないし通学大変そう。+0
-0
-
530. 匿名 2017/11/05(日) 11:39:46
>>402
こういうマウンティングばっかしてる人が、自称意識高い系のモンペになるんだろうな。+7
-5
-
531. 匿名 2017/11/05(日) 11:40:50
私自身、大学病院のある地域で育ちました。
学校では、五人に一人は医者の子。
一方DQNもいて、成績の開きが大きかったと思います。
同窓会で、「一緒にゲームして遊んでたのにさあ、俺は警察官(高卒)、お前は医者だもんな。いつ勉強してたんだよ(笑)」という会話が。
でも、未だに仲は良いし、集まれば楽しいです。
あんまり酷い地域だと苦労するかもしれないけど、色んな人が居ることを認められる人間になる方が生きやすいかなあ。+13
-8
-
532. 匿名 2017/11/05(日) 11:44:05
>>529バスは結構あるはずだけど。+1
-1
-
533. 匿名 2017/11/05(日) 11:47:11
>>454
のりぴーの息子そこだよね。
薬やってたわけだが…+6
-1
-
534. 匿名 2017/11/05(日) 11:49:52
>>501
「進学校にいれば勉強に忙しくイジメする暇なんかない」 いやいや、親に隠すのがうまいのよ
神学校に行っている子ほど 遊びは派手だしお金を持っている。 自分の子は虐めしているって親が虐めを知っても受験に集中されるだけ、家庭でのしつけなんてほとんどされてないよ
親の自慢で、入れたい大学があるんだもの+22
-6
-
535. 匿名 2017/11/05(日) 11:53:04
>>526自分も子供が男の子なら私立小には入れないな。
子供の可能性を狭めるよね。
マナーやしつけがしっかりしたお利口さんにはなるだろうけど社会を生き抜いていくたくましさとかは育ちにくそう。+10
-5
-
536. 匿名 2017/11/05(日) 11:55:03
>>519
うちは育休明け時短で復帰した頃20代後半、ちょうど世帯年収1000万(700,300)だったけど、
今は40歳で、お互いお給料倍以上になって世帯年収2000万超えましたよ。
あり得なくはないと思います。
+13
-2
-
537. 匿名 2017/11/05(日) 11:55:20
>>531
いきら大学病院の近くの学校でも5人に1人は医者の子はありえないと思うのだがw
+13
-1
-
538. 匿名 2017/11/05(日) 11:56:26
通勤や実家などの関係で大まかな地域を選んで、細かい地域選びは小学校の学区を参考にするのは、当然だよね。
私の選んでいた地域の小学校はわりとどこも校風が良いので、最後の決め手はPTAでした。働いてる人にまで平日休んで(休めない場合どうするのか謎)活動強制がある学校は避けました。本部や委員会の会議も基本的に土曜日だし、活動もスリム化されてるので助かってます。
結果的に最も駅近の小学校になりました。
専業主婦は専業主婦、共働きは共働き、
の地域で学校も住み分けるのが楽だと思った。
+9
-0
-
539. 匿名 2017/11/05(日) 11:57:26
>>536
その頃って時短制度なかったような・・・+4
-1
-
540. 匿名 2017/11/05(日) 11:57:34
>>439
学習院だって虐めがあるくらいだもんね。
愛子さまは小学校で虐められたし
パソコン遠隔操作の片山被告は学習院の中高生時代に「頭をノコギリで切られる」という壮絶な虐めを受けていたんだよ。
私立や進学校なら虐めがないとか、お金持ちの子なら品行方正とか、親がちゃんとしている子は性格が良いみたいな意見は、どれも妄想だよ。
私立を美化してる人が多過ぎ!(*´Д`*)+47
-3
-
541. 匿名 2017/11/05(日) 12:04:19
転勤族だったから
いろんな土地に行きましたが。
地元民の絆が強すぎる土地は
イジメが広範(先輩、後輩からもなど)で
キツイ。
市営住宅の多い所が荒れるのは
市営住宅に住んでる人を土木系地元ヤンキーの子供が虐めるから。
地元ヤンキーの有無が鍵。
地元ヤンキー地味に金持ち。+31
-0
-
542. 匿名 2017/11/05(日) 12:04:27
>>51荒れますね。
授業なんてできたもんじゃない。
中学三年になっても遊んでる。
うちは都内ですが、みーーーんな
小学校からの友達と離れたくな〜いって子
ばっかり。
中学受験もほぼする人いないし。
お母さん同士も、ずーーっと一緒よね♪
って人ばっかり。
高校も同じようなところにみんなで行くので、トラブると、高校まで。
なんか親も地元出身者が多く
風通しも悪いかも。
でも意外にも金持ちの家が多い。
高学歴も。
学歴が高いと人間性もいいとか
金持ちが多いと民度がいいとか
がるちゃんでは言われているが、
人とか場所によると思う。
+9
-1
-
543. 匿名 2017/11/05(日) 12:05:24
でも、学年に一人はDQNいてもおかしくないし
そこまで気にするなら私立入れるけどなぁ。
実際私が、地元の治安悪くて私立入れられた(´・ω・`)+3
-0
-
544. 匿名 2017/11/05(日) 12:07:24
本当に学校の選択ができるのならそうした方がいい。
自分はド田舎で学校の選択肢がなかった。
そこそこ裕福な部類の家に育ったから、妬みで虐められて、小学生でメニエールって診断された。
中学に入り、いろいろなおうちの子が集まるようになったら似たような家庭環境のこと
仲良くしてもらい、まあまあ楽しい学校生活だった。
自分の子供も、貧乏育ちの子が集まる校区には通わせたくない。
+10
-1
-
545. 匿名 2017/11/05(日) 12:10:25
>>539
えっと…確かに法律ではなかったけど、
うちの会社にはありましたよ。会社の制度として。+4
-0
-
546. 匿名 2017/11/05(日) 12:12:50
>>540
頭をのこぎりで切られるってやばすぎる。
雅子さまが、愛子さまの修学旅行にも付き添われると言うことを叩かれていたけど、
付き添いたくなるお気持ちは分かる!!
+28
-4
-
547. 匿名 2017/11/05(日) 12:17:00
レベル高すぎると今度は内申が不利になる+19
-0
-
548. 匿名 2017/11/05(日) 12:18:30
>>481
アラフォーの私が高校生の頃は市学の学ラン着てる男の子たちが眩しかったけど笑、共学になってからはどうなんだろう?
今、千葉なら渋幕が強いし・・・
>>529
小学生じゃないんだから、多少歩かせたって問題ないんじゃないかなー。歩いている子もいっぱいいる+3
-0
-
549. 匿名 2017/11/05(日) 12:18:48
まずは在日テロリストと特権不法移民とプライドの高い日本人を退去させるのが先じゃない?+1
-0
-
550. 匿名 2017/11/05(日) 12:19:00
>>510
そういうことじゃない
っていうのがわからないところが…+4
-3
-
551. 匿名 2017/11/05(日) 12:19:39
角田光代の
森に眠る魚
みたいな世界だな+3
-0
-
552. 匿名 2017/11/05(日) 12:22:39
>>542
541です。
まさにこれです。
時々、小学校時代や中学校時代の友達とその話になるのですが。
実際、会社を経営していたり地元で商売されていたりPTA会長やったりしている親御さんがなかなか厄介で、ずーっと居るもんだから気に入らない“余所者”とか“目立つ人”がいると子供絡めてイジメたりします。人格者なら別なのでしょうが。
決まってその子供もワガママやりたい放題。
で、その子供も会社継いだりするのですが
従業員は御学友というのも珍しくなく
地元愛強すぎて怖い上に
どんどんDQN化に拍車かかるという...。
新興住宅地も場所によっては気をつけないと
何故かその市の地元大好き絆濃い系がいるので
よく見た方が良いと思います。
良くも悪くも地元loveはキツイ。+24
-0
-
553. 匿名 2017/11/05(日) 12:23:36
千代田区に越境したけれど友人関係が薄いよ、お互いの家に遊びにいけるのは地元に親戚がいたり住んでいる地元の子。 1クラスも30人以下 学年はクラス1つしかない、高学年になると私立受験組は習い事が少ない子に押し付け、年末からどんどん学校に生徒が卒業式までこなくなる。
学校の先生がブチ切れて ちゃんと学校の授業聞いて!と言っても塾の先生信仰が凄くて聞く耳もたず
中学で遊びが解禁されるから、小学校なんて寝る場所
大人になると格差が出て 差別する子もでてくるし
中学高校までは一貫校で有名私立行っていた子が大学でそこそこの大学しかいけないから
一番受かりやすい偏差値の低い医学部や歯科行って医者になるやつもいる。共通しているのは友人関係が深く築けない。
いいところ行っても成人式に一緒に行く友人が地元にもいないから、その話はみんな避けたがる
+6
-6
-
554. 匿名 2017/11/05(日) 12:23:43
土着が少ないエリアが楽だよね+18
-1
-
555. 匿名 2017/11/05(日) 12:26:49
>>513
とだんじり民が言ってみる+2
-3
-
556. 匿名 2017/11/05(日) 12:28:30
>>552
こういう学区は地元民は良い学校って言ってるけど転勤族からするとかなり荒れてる場合が多い+10
-0
-
557. 匿名 2017/11/05(日) 12:33:44
「地元ラブなマイルドヤンキーの生き方は、それはそれで楽しそうだな」とは思う。
江戸川区に住む後藤真希とか。
辻ちゃんもお金はあるのに(自身が子供の頃からずっと住んでる)板橋区にわざわざ住んでる。子供達も普通に公立。
色々な生き方があるよね。+31
-1
-
558. 匿名 2017/11/05(日) 12:37:36
>>540
そうだよ。
私は一貫教育の私立の付属出身だけど、ばか高い学費に寄付金、その他諸々の費用(学校がすべて指定なものが異常に多い上に単価も高い)などはっきりいって一流企業といっても会社員が払える額ではない。そうなると集まるのはもちろん本当の富裕層も一定数はいるけど、多くは親が学歴なくて子供はお嬢様にしたいなんていう中小企業経営者や水商売関係、さらには部落地区の富裕層が結構いたよ。在日もすごく多い。パチンコ経営など儲かる企業も多いからね。
そうなると親も常識通じない人多数だった。私は郊外の裕福な層が住む新興住宅地でほのぼの育ったけど、中学から入学して(親があの時代独特のバブル成金でお金があったので行かせてみるかとなったみたい)言葉悪いけどすれた子供に驚いた。月に100万使えない家ってどうやって暮らすんだろうね~とか中学生が普通にしゃべってて、家族の話しても「うちのママは外食してもテーブルいっぱい注文して好きなものつまんで食べるの好きなんだよね~結局は大半食べれないのに~」とか自慢したいのかあほまるだしな会話してるし。
高校から入った子も大学から来た子も驚いてたから独特な世界なんだと思う。それでも親も子もプライドはすごくて近隣の学校とか公立の子をあからさまに見下してたけど正直教育レベルとしてはずっと高いよと思ってた。
地元の小学校の家庭は有名企業勤務に勤務医や弁護士も多かったし。
+22
-4
-
559. 匿名 2017/11/05(日) 12:37:56
神戸東灘区
住んでる事がステータスくらいに感じている人が多くて、ちょっとコワイ+14
-0
-
560. 匿名 2017/11/05(日) 12:38:18
一番大事なのは最終学歴なんだから、小学校なんてどこでもいいような気がする。
小学校や中学校よりも、17〜18歳の1〜2年間を【どこの塾や予備校に通うか?】で人生が決まるような気がする。+10
-14
-
561. 匿名 2017/11/05(日) 12:40:43
越境通学可能な市もありますが
結局イジメが原因だとヒソヒソされがちだったなー。+1
-3
-
562. 匿名 2017/11/05(日) 12:42:19
>>560
一番大事なのは小学校、中学校だと思う+8
-2
-
563. 匿名 2017/11/05(日) 12:43:56
>>559
わかる。東京から転勤でこちらに来て驚いたけど、東灘や芦屋西宮あたりの山の手と言われる地域の人のプライド半端ない。
車で見栄を張る人も異常に多し。+24
-1
-
564. 匿名 2017/11/05(日) 12:47:22
ドンキにたむろしている系の金髪プリン頭にキティサンダルみたいなのを避けたいごく普通のご家庭の子が越境するのはありだと思うけど、こじらせ系のモンペがウチのお子様には最高の環境を!公立だけど名門校を!みたいのだとうんざりする
あと、偏差値の問題と育ちや性格の問題はまた別だよ
底辺DQNは論外として、代々のお金持ちだと親も学歴と収入が一致していないというか、高偏差値校ではなくお坊ちゃまお嬢様校出身でお勉強はイマイチだけど良くも悪くもマイペースだし、高学歴成り上がり系だとガツガツしててマウンティングも激しくいじめも結構ある
あとは癖のある商売成功成金系とかもいるし+10
-2
-
565. 匿名 2017/11/05(日) 12:47:53
都営と区営団地が入り混じっている江東区はある意味
いろんな家庭の子が多すぎた。 親が子供に一万円渡してほっといたり風呂入れてなかったり
放置後が夕飯時にきたり。+13
-1
-
566. 匿名 2017/11/05(日) 12:48:20
やっぱり都心なら番町小学校なのかな?+3
-0
-
567. 匿名 2017/11/05(日) 12:48:52
個人的にどこいっても大なり小なりイジメはあるし選民意識高い系もいる。
よくよく考えると“お金ない”で
理科の実験とか教科書みるだけとか
つまらないのは公立だなーって思いません?
備品に差はある。+6
-1
-
568. 匿名 2017/11/05(日) 12:49:02
とりあえず家庭が平和で幸せなら
どこの小学校や中学校に行っても、子供は普通にスクスクと育つと思う。
人格形成において学校よりも家庭環境が大事。+24
-0
-
569. 匿名 2017/11/05(日) 12:49:12
>>563
これは関西人でもわかる。
あの辺りの人と結婚したら大変そうだなって思う。とにかく内情はどうでもプライドはすごい。ある意味京都信仰の人と通じるものがある。
東京とかで住んでいて出身きいたら普通だったら「大阪」「兵庫」とか答えるけどあの地区の人は「芦屋」「西宮」と答える人が多い。
」+20
-1
-
570. 匿名 2017/11/05(日) 12:49:45
>>565
豊洲のタワマンの小金持ちとかも入り乱れたら、カオスになるだろうね。+5
-0
-
571. 匿名 2017/11/05(日) 12:52:38
>>570
江東区は団地組と高級マンション組で使う公園が違うらしいよ
高級マンション組が使う公園に団地組は出入り禁止なんだとか+9
-2
-
572. 匿名 2017/11/05(日) 12:52:44
>>567
中学から私学だったから知らないけど公立って実験の実習ないの?
公立小学校は理科実験の授業普通にあったと思うけど。+5
-1
-
573. 匿名 2017/11/05(日) 12:54:13
>>570
実はあそこはまだいい、行政も見ているし。 北砂、南砂、大島‥城東地区がやばい。+5
-3
-
574. 匿名 2017/11/05(日) 12:56:55
>>510
子供の小受・中受を考えたら、その子が受験する頃に
世帯収入1千万(500×2)より、
旦那1馬力1千万(ハイスペ)+専業主婦(実は妻もハイスペだったりしてね)の方が
色々と有利だと思うよ、っていう話だと思うんだ。
それに年上旦那じゃない限り、若くして1千万稼ぐ男は40~50代で2千万稼いでくるよ。+13
-4
-
575. 匿名 2017/11/05(日) 12:57:18
>>373さん
>>363さん
360です。やっぱり都内から出た方が良いんですかね。
育休中なのと貯金はそこそこあるんですが(田舎でキャッシュで家が買えるくらい)厳しいのかな(´・_・`)
こういうのって世帯年収じゃなくて夫のみで考えた方が安心ですかね。
+1
-0
-
576. 匿名 2017/11/05(日) 12:57:59
>>570
江東区は貧富の差が激しいよね。枝川とか元々は朝鮮部落だし。+22
-0
-
577. 匿名 2017/11/05(日) 12:59:43
>>553
金持ちが沢山いる地域に
貧乏人が来ること自体間違えている。+13
-1
-
578. 匿名 2017/11/05(日) 12:59:48
私も家を買うときに気にしたよ。
当時、賃貸で住んでいた学区は荒れていると聞いたから、駅に近い持ち家戸建てが多い所に買った。
中学で、その荒れている小学校と一緒になったけど、昇降口のガラス割ったり、すぐキレて暴力ふるう問題児は、いつも荒れた小学校から来た子だった。+7
-0
-
579. 匿名 2017/11/05(日) 13:02:06
文京区内ならどこを選んでも安全なのかな??+1
-6
-
580. 匿名 2017/11/05(日) 13:02:07
>>575
旦那さんの通勤を考慮するなら、移民が増えてるような東京の東側の区に住むくらいなら、千葉の市川とか浦安とか海浜幕張とかの方がお子さんの学区としては良いのでは?
前に何度か出ている市川の北側なんかはお屋敷街もあり文教地区として有名ですが。+19
-1
-
581. 匿名 2017/11/05(日) 13:02:26
引っ越そうかなーと思っていたら、子供が受験して国立小に行き始めました。
なので次男の選択時に引越しをまた考える予定です。
私の家庭(実家)は親が家が欲しいだけで場所も考えず建ててしまい、二人はその地域の人間に染まり妹と弟はグレまくったので(二人とも高校中退、妹は彼氏がヤク中ヤ◯ザだった事もあります)子供の事を考えての引越しは子供の将来においてかなり重要だと身を持って感じています。
+6
-0
-
582. 匿名 2017/11/05(日) 13:03:53
所得の高い学区に住むと、ミエはって暮らさないといけなくなるから大変な面もある。
子供にも高いものを持たせないといけなくなる。+15
-2
-
583. 匿名 2017/11/05(日) 13:05:47
>>558
だから親同伴の面接もあって、私立は学校によってカラーがあるよね
本当にお育ちの良い上流のご家庭のみOK
バカ高い学費さえ払えれば成金、お水、在日OK
なによりも学力重視主義
等々
公立と違ってその学年によってぶれることは少なくて、その私立の校風というものがあるから、自分(の子)に合ったところが選べる+14
-1
-
584. 匿名 2017/11/05(日) 13:07:16
自分と同程度の所得の地域に住むのが平和だね。
庶民なので庶民エリアで良かったわ。
私立中学へ行くのは2〜3割くらいです。
うちは貧乏ではないけど、国公立主義なので、親も兄弟姉妹も全員国立大学。もちろん中学も高校も公立です。
私立の良さってあるんだろうけど、知らないから興味もわかない。
旦那も国公立主義。
お金ないからちょうどいいわ。+6
-1
-
585. 匿名 2017/11/05(日) 13:07:38
>>558
イメージ的にパッと神田うのが重いか浮かんだw
旦那さんパチンコ屋だし。+8
-0
-
586. 匿名 2017/11/05(日) 13:09:20
>>527
その手の人って日本育ちの在日じゃなくて、本国から嫁に来た人たちだと思うから言葉やファッションでわかるんじゃないの+3
-0
-
587. 匿名 2017/11/05(日) 13:10:36
>>560本当にそう。
自分の親の会社を継ぐとか大手企業にコネで入れるとかなら私立小の学歴も意味あるかもしるないけど普通に就職するなら最終学歴が全て。
そしてコネで大手企業入った男に魅力を感じない。
自分の子供には自分の力で掴み取る人生を歩んで欲しい。+7
-1
-
588. 匿名 2017/11/05(日) 13:11:09
ここは子どもが小学生の時点で一千万稼げる旦那をもつ主婦の集まりなのね。すごいわ。そういう人もいるところにはいるのだね。
一般的なサラリーマンは、一千万に届く頃には定年だよね。
+18
-0
-
589. 匿名 2017/11/05(日) 13:11:31
>>584
国公立主義だからと言っても、子供が皆公立高校からから国公立に行けるのが凄いわ。
みんな公立からでは国立特に旧帝大レベルには中々行けないから、無理して中学受験して中高一貫に行かせる家庭が多いのでは?+7
-2
-
590. 匿名 2017/11/05(日) 13:14:20
>>579
音羽お受験殺人を思い出す。+8
-2
-
591. 匿名 2017/11/05(日) 13:17:17
>>588
全国区で見ると多くないと思うけど、エリアによってはいると思う
都内有名企業にお勤めの人たちが住む都内・神奈川・千葉・埼玉の通勤一時間圏内エリアだったら、40歳までに1千万円通過は珍しい話じゃない気がする
幼稚園選びの時に実感した、上記エリアに住む者の感想ですが+5
-0
-
592. 匿名 2017/11/05(日) 13:17:50
>>560
公立中学も荒れてなくて地元の公立の学校こんなもんだよね、私立中学受験は環境というより進学のことを考えてする人がクラスに数人、みたいな公立小中の地域だとそれでいいと思う。私立小中が珍しい地区もあるし。中学で塾に行くなり自分で頑張るなりして上位の公立高校入って大学受験して、と。
本当に都会部はそんなこといってられない環境があるんだよ+6
-0
-
593. 匿名 2017/11/05(日) 13:19:37
共働きなら、世帯年収1000万なんて、田舎でもゴロゴロいるわ。
逆に都内で1000万しかなかったら、厳しいだろう。+17
-1
-
594. 匿名 2017/11/05(日) 13:19:39
お受験地域、怖いイメージしかない
DQN地域でなければ、どこでもいいわ。PTAのノルマがキツくないのは条件かな。+4
-0
-
595. 匿名 2017/11/05(日) 13:20:03
>>582
そう言えば、昔、文京区で『お受験ママ殺人事件』ってあったよね。
覚えてる人いるかな?+8
-0
-
596. 匿名 2017/11/05(日) 13:20:55
>>590
そうそう。それ。+3
-1
-
597. 匿名 2017/11/05(日) 13:21:16
みんないい給料もらってんだね
転職がんばろうかなー
お受験は興味ないけど+3
-1
-
598. 匿名 2017/11/05(日) 13:22:16
>>575
千葉も広いからね、エリア選び間違うと悲惨なところもあるし
東京に心残りありそうだし、土地勘があるなら東京で探したらいいんじゃないかな
東京への拘りが住所だけっていうのであれば、引越しをオススメする+2
-0
-
599. 匿名 2017/11/05(日) 13:22:21
>>589
じゃあ田舎の公立高校から横国に受かった眞鍋かをりはすごいんだね。+2
-1
-
600. 匿名 2017/11/05(日) 13:22:39
+3
-0
-
601. 匿名 2017/11/05(日) 13:23:22
金持ちが沢山いる地域に
貧乏人が来ること自体間違えている。
大手企業では最終学歴ではなく、
中学や高校を見ます。
1番地頭が出やすい学歴だから。
とんでもなく低偏差値高校からの
AOや推薦入試で入っていた学歴ロンダを
弾く為にも、よーく、見てます。
中学や高校の学歴を見てます。
+34
-9
-
602. 匿名 2017/11/05(日) 13:24:48
>>599
西島秀俊は中高一貫の桐朋から一浪して横国だよね。
眞鍋かおりは推薦だった?とか噂あるし一概には言えないんだろうけど。+3
-1
-
603. 匿名 2017/11/05(日) 13:25:07
文京区にドキュンが公立に引っ越してきても
中身がないドキュンなんだから
何ら変わらない。
+10
-0
-
604. 匿名 2017/11/05(日) 13:26:30
私立中学は御三家かそれに準ずるくらいのところなら行く価値有りだと思ったけど
うちの子どもは全くそのレベルに達しないと思ったので公立中学にしました
偏差値高くない私立とか、ただお金かかるだけでメリットないかなと。+9
-6
-
605. 匿名 2017/11/05(日) 13:26:40
>>601
確かに。高校みてるね。だからエレベーターも良し悪しが出るね。会社後継はエレベーターでも大丈夫だけど+12
-0
-
606. 匿名 2017/11/05(日) 13:28:36
>>587
安住アナも富川悠太アナも羽鳥慎一アナも
ずっと公立という小中高の経歴を見れば
「たぶん普通の子だったんだろうな。普通の家の子が自分で努力して大学の学歴や今の職を得てきたんだな」と思い
なんか好きになる。
親のコネの男性ってなんか嫌だよね。+41
-1
-
607. 匿名 2017/11/05(日) 13:28:56
地域内で引っ越す理由って、そりゃあ小学校区だよね+1
-1
-
608. 匿名 2017/11/05(日) 13:30:08
>>604
私立一貫校はお金かかるだけあって、文化や芸術など全て本物に触れさせたり情操教育に重点を置いてる学校も多いから、
特に女子教育において偏差値だけでは計れない教養を身につけさせるという意味でも、中堅校でも私学に行かせる意味は大いにあると私は思っています。+25
-2
-
609. 匿名 2017/11/05(日) 13:31:26
>>605ですがエレベーターかエスカレーターかわからなくなってしまいました+2
-0
-
610. 匿名 2017/11/05(日) 13:31:27
教育委員会勤務ですが、越境に制限ないと勘違いしてる親がいて、クレームつけられて大変だった。越境は定員に余裕があるときのみ。前の学年が全員大丈夫だったからって、次の学年もそうとは限らない。
基本は、ちゃんと引っ越ししてね。+23
-2
-
611. 匿名 2017/11/05(日) 13:33:09
>>331
こういう差別発言を自然としてしまう保護者がいる学校も、たいがい嫌だ。+8
-5
-
612. 匿名 2017/11/05(日) 13:33:45
>>601
逆に開成 麻布からマーチとかならどうなの?+6
-1
-
613. 匿名 2017/11/05(日) 13:34:13
たしかに私立女子校は中堅でも意味あるよね
わたしはまさに中堅女子校出身ですが、
女性も一生職業を持つべきと教えられたので、同級生に主婦はほぼいません。
みんな職業婦人(古っ)です
価値観に合わせて、学校選ぶのはいいね+26
-2
-
614. 匿名 2017/11/05(日) 13:38:53
>>601
これは悪いけど必死で中高一貫に通わせた親の夢なんじゃないの。
現実は中学・高校なんてそこまでみない。最終学歴のみ。だって必要なのは小学校の頃のできではなく現状での知能でありどうであれその学歴を得たとい精神なんだから。+5
-9
-
615. 匿名 2017/11/05(日) 13:44:23
>>614
(うちの会社は最終まで残った子たちの高校とかはチェックするよ・・・小声+12
-4
-
616. 匿名 2017/11/05(日) 13:44:55
高校と大学は見るとは言われるよね+16
-1
-
617. 匿名 2017/11/05(日) 13:45:35
>>612
普通に開成の下位なら、日東駒専います。+4
-4
-
618. 匿名 2017/11/05(日) 13:46:25
>>563
559です。同じく東京から転勤できました。
のっけから
『この辺いいでしょー、駅前にオシャレなカフェもあってー』と言われたけど、東京にも普通にあるのになーと言う気持ちになって以来、色々気になる。
何故にそんなにステータスを感じるのか。
不思議、コワイ。+10
-3
-
619. 匿名 2017/11/05(日) 13:46:41
>>596
これは後から記事に問題があったって知らないの?
文京区という教育熱心な地区でかつ殺された子がたまたま難関幼稚園だか小学校だかに合格してたからお受験ママ殺人といわれた。
しかし実際に子供が通っていたのはのびのび教育の幼稚園で、親もマウンティングママでも異常なお受験ママでもなくごく普通の学区にいい学校へ通えるチャンスあるんだし挑戦しようという親だった。
ただ犯人の親が被害妄想と執着がひどいタイプ(多分メンタルの病気?殺した子の親と仲良くしたくて家のまわりをうろつき家に自転車がないとさがしまわったりなどの異常行動)で勝手な思い込みで子供を殺すところまでいっただけ。それを同じ園のこれまたおかしな親がマスコミの取材でおもしろおかしくしゃべったのをマスゴミがおいしいからと食いついて社会現象にしただけ。
+13
-1
-
620. 匿名 2017/11/05(日) 13:49:36
>>615
うちは世界でも有名な外資系メーカーだけど高校なんてノーチェックです。
さすがに慶応のk組O組とか別枠だけど、中学から入れる程度で優遇するようなことはありません。+10
-1
-
621. 匿名 2017/11/05(日) 13:50:18
>>326
大阪は高級住宅街にいきなりポツンと部落があるとこ多数です。ありすぎてここがいいよ。とか言えない。
今 高級住宅街に住んで数年だけど、今の所まだ問題はないんだけどね。
性犯罪近くであって警察が来たことはある。
自衛の意識は常持ってた方が良いと思う。犯罪に関してもママ友づきあいに関しても。+10
-1
-
622. 匿名 2017/11/05(日) 13:52:48
>>618
申し訳ないけどこの地域のプライドの高い人って、そういうとこが田舎者臭いんだよなぁって思ってしまう。
阪神間はとても良いところだし良い人もとても多いですが。+11
-0
-
623. 匿名 2017/11/05(日) 13:53:34
>>618
なんかここの悪口みたいになって悪いけどほんと一部勘違いの人がいるのは事実。
私は大阪だけどカフェの話になって大阪のあの店いいよって話ふっただけで「えーー大阪にいけてるお店なんてあるの?」と延々夙川の話題にされた。しかもその店知ってるけど普通の店なのに・・・。西宮や夙川にあるだけでおしゃれという思い込みもってた。+11
-1
-
624. 匿名 2017/11/05(日) 13:56:29
>>620
高校チェックは優遇でなく不採用のほうじゃないかと思う+8
-0
-
625. 匿名 2017/11/05(日) 13:59:28
文京区にもDQNいるよ。
下町っぽいところあるし。+7
-2
-
626. 匿名 2017/11/05(日) 14:00:03
>>608
これ悪いけど親の願望。
正直中堅の学校だったりするとこんなお仕着せされても思春期の反抗期の子は「つまんない~早くおわんないかなー」で終わりで何も残らないよ。後で書かされる感想文ですら何も覚えてないわーネットからコピペするか」てなもん。
芸術でも音楽でも感心ある子は学校なんかでみんなでぞろぞろいってさわりだけの体験なんてしなくても自分で発見して、求めて、ちゃんとものにする。
意地悪だけどこれは自身と学友たちとの経験からの事実です。
+13
-5
-
627. 匿名 2017/11/05(日) 14:01:33
神戸や名古屋、東京より西寄りの人達って派手で見栄っ張りだよねw
ママ軍団が巻き髪でブランドで着飾ってるイメージ。+8
-10
-
628. 匿名 2017/11/05(日) 14:01:34
雇用促進住宅ってガラ悪くなかったですよ。+0
-5
-
629. 匿名 2017/11/05(日) 14:02:22
>>624
もちろんこれは落とすかどうかのときにみるぐらいじゃない。
だから普通に入れる人は問題なし。その企業の最低ラインぎりぎりにいれてもらうために学校選ぶのもねえ。
まあそれも高校と大学はまだリンクする部分あるからね。ここで書いてる人は小学生が審査される中学から決まるとかいう妄想いだいてるから。
+2
-2
-
630. 匿名 2017/11/05(日) 14:02:47
>>604
ガリ勉せずとも余裕で御三家受かるくらいの地頭ある子ならともかく、かなり頑張らせて御三家くらいの頭脳なら、寧ろ上位中堅の学校に行かせたい。
本人のその後の頑張り次第で東大行くもよし、別東大じゃなくても全然いいし、大学選びは本人に任せる、くらいの降り幅の多少大きな学校の方が偏差値はともかく人間力は付きそうだしバランス良い人間に育ちそう。+9
-0
-
631. 匿名 2017/11/05(日) 14:04:02
正直、子共なんて食いっぱぐれなくて(一人前に自立出来て)、手が後ろ回らなくて(警察のお世話にならなくて)、人道の罪(不倫とか)しなければ、後は何でもよい。
学歴は、無いよりはあった方が良い位で別にそこまで重視してない。
佐藤亮子さんみたいに「学歴コレクター」には、なりたくない。
将来、百姓になろうが漁師になろうが、工員になろうが何で良い。+22
-8
-
632. 匿名 2017/11/05(日) 14:05:55
>>629
付属や提携校のほうが落とされると聞いたことあるけどそっちのほうが優遇されるの?+1
-1
-
633. 匿名 2017/11/05(日) 14:06:18
>>631
まぁ、地方の先祖代々米農家みたいな人は、大学行ってないよねw
農業高校卒がほとんど。+7
-0
-
634. 匿名 2017/11/05(日) 14:06:48
>>631
百姓や漁師は既得権みたいなのあって先祖代々やってないとなかなかなれないらしいですよ+19
-1
-
635. 匿名 2017/11/05(日) 14:07:54
>>626
いや、608ですがこれも私自身と学友たちとの経験から話しています。
まぁどんな恵まれた環境を与えられたとしても、そこからどのように学び、どのように感じとるかは本人達次第と言えばそれまでですがね。+6
-2
-
636. 匿名 2017/11/05(日) 14:12:47
>>611
もちろん嫌だし子供にもいわないけど・・・でも言いたくなる場合もあるよ、
まあお金あるんだからどこに住んでもいいけどあまりにひどいのはさすがに愚痴りたくなる。
ほんとここでは嫌われてるけど辻ちゃんみたいに地元愛するヤンキーが一番いい層だと思う。+2
-0
-
637. 匿名 2017/11/05(日) 14:14:04
>>622
北摂もそうだよね?
私たちは京都とか言ってる。
じゃあ京都住めよ+7
-1
-
638. 匿名 2017/11/05(日) 14:14:07
>>635
そういうこと。
お子さんとお友達は吸収するタイプでよかったですね。
多分お子さんは普通に公立でも本物と出会ってましたよ。
親ばかな妄想でなければね!+1
-4
-
639. 匿名 2017/11/05(日) 14:14:13
>>634
そんな事ないよw
それいつの話?
+3
-1
-
640. 匿名 2017/11/05(日) 14:15:29
>>632
うちの会社(財閥系)の場合、幼稚舎からの人は明らかにコネだね。一定枠があるみたい。それ以外でエスカレーターは聞いたことないから優遇はないと思う。国立附属はいるけど。+6
-0
-
641. 匿名 2017/11/05(日) 14:16:59
>>638
いえ、コメントに書いたように子供はなく、私自身と学友たちの経験を書いています。
中堅女子校のメリットを自分自身の体験で感じているので、自分の子供も同じように受験を考えているところです。+7
-2
-
642. 匿名 2017/11/05(日) 14:20:28
>>421
ヤンキーはいじめるんじゃない
悪意なき迷惑行為・・犯罪行為をしてくる+5
-0
-
643. 匿名 2017/11/05(日) 14:20:47
>>506
学区のいいところって必然的に治安も良いですよ。最近は外国人も増えているから多少の変化はあるかもですけど。デメリットはよっぽど頑張らないといい成績が取れないことぐらい。+4
-0
-
644. 匿名 2017/11/05(日) 14:20:48
百姓も漁師も代々そうでないと新規ではなかなかだよね。今はサラリーマン漁師もあるけど
だから何か継げる家業がなければ学歴必要かなと考えるよね。もちろん学歴いらない仕事につきたいというのが早くにあればそちらに向かうけど+4
-2
-
645. 匿名 2017/11/05(日) 14:21:34
何か二局化しかなくなってるね。
中間層で治安も常識もあるそこそこ学力も自由もっていう選択肢が
どんどんなくなってきてる。エリートかDQNかみたいな。+9
-0
-
646. 匿名 2017/11/05(日) 14:21:45
>>608
これって偏差値低い学校の掲示板あるあるだよね。
たいがいはこの学校に中学からいれる意味ないとい意見に対して「偏差値ではかれない価値がある」といいきる。
これって公立に失礼だよね。公立だって当然価値あるポイントはたくさんあるよ。いじめ対策もしてるし、色々芸術や教育にふれる場もつくってくれてる。そこからさらに進みたい子にアドバイスしてくれたりもする。
綺麗な校舎でなくても、温水プールでなくても、ちゃんと学べるものは学べるよ。(それもうちの地元の学校は建て替えしたばかりだらめちゃくちゃ最新設備で綺麗だけどね)
少なくとも偏差値いばれない学校ぐらいの価値はね。+6
-5
-
647. 匿名 2017/11/05(日) 14:22:01
>>631
そんな穏やかな人生送れるのは恵まれた人だけだよ
どんどん日本人のモラルが壊されていくご時世、学歴関係なく平和に行儀よく生きていける地域なんかどれだけあるか+5
-2
-
648. 匿名 2017/11/05(日) 14:22:17
>>521
本当これだよ。
ここのコメント読んでると自分がいない女性ばかり。でも、気持ちわかるよ。私も子供いるから子供にはいい教育を受けさせたい。夫も稼いでもらいたい。だから、周りからはきっと自分のに女に見えてんだろうなあ。現実は共働きだよ。
子供にはお金はかけていくけどね。+3
-5
-
649. 匿名 2017/11/05(日) 14:23:44
>>646
別にそんなに鼻息荒く話すことでもないんじゃないの?
お金に余裕があってその学校に価値を見出だせる人は私学に行く。
お金があっても価値を見出だせない人は公立を選ぶってだけの話でしょ。
それぞれの価値観で別に良いじゃん。+8
-0
-
650. 匿名 2017/11/05(日) 14:24:23
>>620
外資は大学以降の実績を見るから優秀なビジネスマンも多い
その分本人は優秀でも親がDQNな人もいるのも事実
高校までは本人の学力じゃなくて親の教育方針や経済状況も出るんだよ+5
-0
-
651. 匿名 2017/11/05(日) 14:27:29
結局大事なのは良い就職先とそこで踏ん張って長く働けるかだと思う。
色々お金かけていい学校を出てもそこを失敗したら長い努力が水の泡。
+25
-1
-
652. 匿名 2017/11/05(日) 14:29:49
>>651
男子はね。
女子に関しては大企業でバリバリ男性並みに頑張ろうとして精神壊した人もたくさん知ってるからなぁ。
+10
-4
-
653. 匿名 2017/11/05(日) 14:31:11
確かに有名企業の社長で私立小出身とか聞いたことないよね。
企業の中で勝ち残っていく強さを育むのは私立小から入っちゃった子は難しそう。
お受験の世界では勝ち組だったけどその後の人生勝ち組になれるかはわからないよね。+17
-4
-
654. 匿名 2017/11/05(日) 14:37:14
>>646
偏差値で計れないものは確かにあるよ。
いくら偏差値は高くても、
このハゲーーー!!!
とか叫ぶような人間になられては困る。+16
-1
-
655. 匿名 2017/11/05(日) 14:37:23
>>583
本当にお育ちの良い上流のご家庭のみOK
悪いけど笑える。
うちは当然面接だってある学校だよ。体裁はとりあえずつくろってはいる。
だれも公にうちはホステスですとかクラブや焼き肉チェーンを経営してますとか、町工場で普段は自分も作業着で働いてますとかましてや在日ですなんていわないよ。
彼らはとりあえずは自営業で会社経営ともいえるし、副業もってつくろったりもするしね。
それを学校側が一人一人調べてまわるとでも思ってるの?
どんな名門でもあらゆる職業や層の親はいるよ。
そして彼らは自分たちはその母校にルートないからこそ必死で逆にお金や仕事の人脈駆使して学校関係にコネをつくってすでに面接時には知り合いレベルまでできてたりする。
さらにはこの少子化のご時世学校からするとこういう必死層からの寄付金はかなりありがたいのも事実。いくら伝統誇っても立て替えもできてない校舎に行事縮小させて貧乏くさい学校に大金だそうなんて親はさすがに少ないからね。
だいぶ前から都内の有名校でも有名人やその子供をとりくもうとしてるの知らないの?
+5
-3
-
656. 匿名 2017/11/05(日) 14:38:42
>>601それありますね。
がるちゃんでは最終学歴が大事たがら〜
過程はどうでも〜みたいなのを
よく見るが、
全然どうでもよくない。
大学だけで一発逆転出来るわけじゃない。
東大でも、出身高校、出身塾は
話題になるわけで。+11
-3
-
657. 匿名 2017/11/05(日) 14:40:06
持ち上がりで上がったのは敬遠されるらしいよね就活
地方のトップ校や男子だったら
ラクロス部がいいらしい。
高校推薦ではない運動部で主将やってましたなど。+3
-1
-
658. 匿名 2017/11/05(日) 14:40:57
>>650
高校でまだだめで大学で挽回ってなかなかないと思うけど・・・
高校だとすでにあるレベルは決まってるよね。
それと外資もコネ社会って知らない?
そもそも公立とDQNと一緒にするってどんな話?
日々谷や西いかせてもDQN家庭とか思う人いるの?+4
-0
-
659. 匿名 2017/11/05(日) 14:42:29
>>652
女子は全く別。年収とか関係無い。大卒で正社員であれば十分。
むしろ大事なのは容姿と若さを活かし、生活の賢さといい男を見極めて
捕まえる技術。売り時売り方を分かってる賢さ。
+15
-11
-
660. 匿名 2017/11/05(日) 14:42:36
>>653
いやいやそれは普通にいるでしょ。
ただし中堅の私立ではないけどね。本当の上位校。+0
-3
-
661. 匿名 2017/11/05(日) 14:43:34
>>653
マンスリー○菱という、○菱財閥系のグループ企業全社に配る雑誌があり、
毎月グループ企業の社長インタビューが掲載されますが、確かに公立高校もしくは中高一貫男子校出身(少数派ですが)の社長ばかりで、私立小出身の社長は見たことないですね。+7
-2
-
662. 匿名 2017/11/05(日) 14:46:25
>>661
時代もあるんじゃないの?
社長だと50代後半から60代でしょ?
その時代って中高私立に行ってる人そんなにいないと思う+7
-1
-
663. 匿名 2017/11/05(日) 14:46:25
>>630
御三家はガリ勉しなきゃうからない。
どんな出来のいい子でもね。
とか言うと
「うちの近所のだれだれくんがー
全然勉強してないのに
御三家受かったし〜」
とか言い出す人が出現するんだよね。
+11
-1
-
664. 匿名 2017/11/05(日) 14:46:53
>>647
そうかな、理容師、美容師にしても学歴は必要ないし。
板金屋や塗装業も必要ないけど。
でも、立派な仕事じゃん。
それに、一次産業が衰退してく中、新しい担い手も重要だと思うけどね。
実際そういうのやってる所、幾らでもあるし。+12
-3
-
665. 匿名 2017/11/05(日) 14:46:54
>>659
そうだよねぇ
前の方に出てたバリキャリの人が教育資金だかが目処たって専業になってたみたいなのに正直憧れるよ…
自分のキャリアも旦那の甲斐性もパッとせずな世帯年収だけは一千万…+3
-4
-
666. 匿名 2017/11/05(日) 14:47:35
>>662
だから中高私立の人は普通にいるって。
小学校から私学の人がいないって話してるの。
よく読んでね。+6
-2
-
667. 匿名 2017/11/05(日) 14:48:23
>>658
650は東京の進学事情を知らないんじゃない?
育ちが悪いと思われたくない家は中学から私学にやる地域の人とか
+2
-0
-
668. 匿名 2017/11/05(日) 14:49:42
>>659
こんな価値観の母親に育てられたら、娘も専業主婦になりそうだね涙
女性は子育てと両立できる優良企業か公務員か専門職など、男性とは違う視点で職業を選ぶのが良いんじゃない+8
-2
-
669. 匿名 2017/11/05(日) 14:49:42
>>663
自分の旦那です。
そして全くガリ勉せずとも部活もしっかりやって東大コースです。
御三家なんてそんな地頭良い子ざらにいます。
要領もとても良いです。+7
-4
-
670. 匿名 2017/11/05(日) 14:50:07
有名私立が善という思想は間違い。私立も所詮ビジネスですから
親がDQNだろうが外国人だろうが寄付金を多く出したり投資してくれれば
ありがたい顧客なわけ。それに学力はあっても精神的に崩壊したり
何かを犠牲にしてる場合は多々ある。とうぜん負の面はあるよ。
+4
-1
-
671. 匿名 2017/11/05(日) 14:50:25
>>634
その既得権益が、高齢化で、耕作放棄や荒れ放題の山とかが、日本の大問題な訳話だけどw
日本の食料自給率知ってるよね。+1
-1
-
672. 匿名 2017/11/05(日) 14:51:57
>>659
女性は自分を売るの?
女性の魅力は若さ?
随分と男尊女卑な教育を受けたのですね。。
+10
-2
-
673. 匿名 2017/11/05(日) 14:51:57
>>671
耕作放棄や荒れ放題のところは元々農家としてやっていけるだけの採算とれるような土壌や場所ではないんじゃないの?+2
-1
-
674. 匿名 2017/11/05(日) 14:52:26
>>2
都営住宅馬鹿にするな!!
東京メトロで、通える地域で東京23区で、3DKで5万以下で暮らせるんだから!
都営住宅でずっと成人まで暮らして、塾とかお稽古に行ったことないけど、
早稲田大学通っていたよ。
もちろん一般受験で。
住んでいる地域、経済力と学力はあまり関係ない!
本人のやる気次第で、どーにでもなる。勉強なんて。+13
-17
-
675. 匿名 2017/11/05(日) 14:53:17
>>552
従業員もご学友
まさにそれです。
あと、PTAも二代に渡ってるww
あと、高校まで、三代に渡って
同じところとかww
さらに年子兄弟三人同じ高校、部活も
高校まで同じって家あるけど
先生まで身内みたいになってるね。+7
-0
-
676. 匿名 2017/11/05(日) 14:53:24
都会の学校は荒れまくってるところも多いもんね。
中学は無理してでも私立に入れたい親は割と多い。+9
-1
-
677. 匿名 2017/11/05(日) 14:54:45
>>669
こういうのねwww+4
-1
-
678. 匿名 2017/11/05(日) 14:55:32
横浜の港北区や都筑区の公立は荒れてるらしいね
だからそこそこ収入がある家はほどんと中学から私立に行かせるそうです+8
-0
-
679. 匿名 2017/11/05(日) 14:58:16
>>653
成功者が母校に訪れて小学校の子供達と対話する番組が昔あったんだけど(ようこそ先輩)
ほとんど公立小学校ばかりだった。
「へぇこんな著名な人でも普通に公立小学校だったんだなー」と思った。+7
-1
-
680. 匿名 2017/11/05(日) 14:59:36
>>672
美人、可愛い、綺麗
ならばイージーモード。
学歴と若さが加わると尚可。
都内なら小学校から私立ならば
最強だねー!!
貧乏バカが何しても無駄。
育ち悪いドキュンなんだからね。+4
-9
-
681. 匿名 2017/11/05(日) 15:00:01
民主の、ボッポやこりゃあ菅もそうだけど、どんなに高学歴でも、使えなければ意味がない。
様は本人の頑張り。
私は実家の水道屋さんの事務してるけど、60代、70代前半の従業員の底力は凄い。
休憩すると動けなくなるから、休憩なしで、水道管の穴を掘り続けてる。
若い人よりも力がある。
別に休むなと話言わないけど、その底力は凄いものがある。+6
-2
-
682. 匿名 2017/11/05(日) 15:00:05
でも私立小学校合格したら人生勝ち組みになれるわけじゃない不合格だった子の方が結果
超勝ち組になりましたって可能性もおおいにあるのが人生なわけで。
だから人生って自分の努力でどうにでもなる素晴らしいものだと思う。+20
-2
-
683. 匿名 2017/11/05(日) 15:01:10
>>679
慶応幼稚舎出身者とか、寧ろ芸能の世界に割と多くいるイメージはあるな。+4
-0
-
684. 匿名 2017/11/05(日) 15:01:45
>>659
同感。私はまさにそこがダメだった。_(:3 」∠)_+2
-0
-
685. 匿名 2017/11/05(日) 15:02:29
地元ラブの地域は、自覚の無いDQNしかいない。+5
-2
-
686. 匿名 2017/11/05(日) 15:03:06
教育問題は地域差が大きいよな
みんなの意見はひとつひとつ正しくても、意見にある背景を知らないと「それは間違いだ」と言い争いになる
+1
-0
-
687. 匿名 2017/11/05(日) 15:03:08
身分相応なところでいいじゃん。
無理に貧乏人が文京区に行っても
馬鹿にされるだけだよ。身の程知らずとな。
文京区にドキュンが来ても迷惑なだけ。
甲斐性ない旦那にバカな子を持つその辺の地元公立でいいでしょ。+9
-3
-
688. 匿名 2017/11/05(日) 15:03:16
>>682
あびる優なんて、あんなキャラだけど
小学校から東京女学館だもんね。(^ω^)+9
-0
-
689. 匿名 2017/11/05(日) 15:04:55
>>673
横やけど、日本は元々、小規模農家が多いんやで。
その小規模農家が日本の農業を支えてるんやで。
トトロに出てくる、カンタ君の実家みたいなところや。
せやから、そういうう農家が潰れると大変なんやで。+2
-0
-
690. 匿名 2017/11/05(日) 15:05:02
私立優位なんて、東京都だけの話。
他の日本全国は完全に大学は国立>>>私立
高校も県立>>>私立
東京都などの大都市以外は
私立高校なんて、馬鹿が受ける底辺高校ばっかり。
札幌南高校、青森高校、秋田高校、山形東、盛岡第一、仙台第一、水戸第一、取手第一、
福島高校、宇都宮高校、前橋高校、千葉高校、湘南高校、横浜翠嵐、長野高校、松本深志、
富山中部、旭丘、明和、菊里、岐阜高校、静岡高校、浜松北高校、津高校、四日市高校、
膳所高校、北野高校、天王寺高校、神戸高校、長田高校、兵庫高校、奈良高校、松山東、
高松高校、岡山朝日、米子東、山口高校、小郡高校、福岡高校、筑紫丘高校、熊本高校
セイセイコウ、鶴丸高校、、、、
旧帝大、国公立医学部大量合格!!!
日本全国の頂点はみんな県立高校であることに異論の余地は無し!!!!!!!!!!
県立>>>私立
+1
-15
-
691. 匿名 2017/11/05(日) 15:07:00
>>668
でも相手男性が1000万以上の人なら相手にそんなに経済力は求めないし
プライドが高いから対等の概念は薄い。必然的に女性の平均よりも
高めの年収の人は同収入程度の男性が相手に共働きパターンになるね。
欲張ってもそう言う事。
+3
-3
-
692. 匿名 2017/11/05(日) 15:07:08
>>689
知ってるよウチの父の実家農家だもん
でも採算取れなくて兼業農家でやってて今農業辞めるかどうかの瀬戸際+0
-0
-
693. 匿名 2017/11/05(日) 15:07:26
>>653
大企業に沢山いる。
関係者の子サラブレッドとか、
取引先のお偉いさんの子女とか。
育ちがいいから話す内容も
就職の為に上京してきたような
地方出身のそれとは違う事話すよ。
+4
-2
-
694. 匿名 2017/11/05(日) 15:07:53
>>674
これが私には納得できないところなんだよね。
なんで都営ってあんないいところにあるの?そして格安。おかしいでしょ。なんで高い税金払っても住めないような便利でステイタスある場とかに平気で格安ですめるのって思う。
あげく差別すんなとかいいだすし。するに決まってるだろ!
この間外出した都内の高級といわれる区で道間違えて住宅地にまよいこんだらすごい綺麗なマンションがあって、若いママがベビーカーでてきて「駅も近いしいいところだなー」なんて感心してみたr都営住宅でびっくりした。エレベーターもあってなんでここまで優遇してやる必要あるのって思った。
なんとかできないのかな。これで大学私立とか聞いたらますますむかつくわ。+9
-1
-
695. 匿名 2017/11/05(日) 15:09:09
>>674
横だけど、カッコイイね。
+1
-0
-
696. 匿名 2017/11/05(日) 15:09:10
>>689
そうそう、この国には一次産業に携わる人達も大事だよね。
その人たちのおかげで、美味しいお米が食べられる。+2
-0
-
697. 匿名 2017/11/05(日) 15:09:13
>>688
まあ東京女学館だって短大もなくなってもはや終わってる学校だからね。
+4
-2
-
698. 匿名 2017/11/05(日) 15:10:40
>>680
私立小出身なことだけが自慢のブスは結構悲惨。
会社の同期にいるんだけど口を開けば私立小がどうのって話ばかりで誰も興味ないし
男性陣とかに影でボロクソ言われてる。
私立小合格したときが人生のピークだったんだねって。+8
-3
-
699. 匿名 2017/11/05(日) 15:10:41
>>659
同感。
ブスのお茶の水女子大卒、可愛い大妻女子大卒
女性として平凡で幸せな人生を歩める可能性が高いのは後者。
悲しいけど、これが現実。+12
-8
-
700. 匿名 2017/11/05(日) 15:11:22
>>692
その為にも若い人にも入ってもらわないとね。
一次産業は国の根幹。
腹が減っては何も出来ぬ。
by農家の嫁。+1
-0
-
701. 匿名 2017/11/05(日) 15:12:28
>>697
いやいや。小中高は人気あるよ。
短大は別。(短大なんて他の大学でもどんどん無くなってるし)+6
-2
-
702. 匿名 2017/11/05(日) 15:13:55
>>700
いや、いま兼業農家でやっと成り立ってるようなところは淘汰される
今はアメリカみたいな大規模農業の時代だよ
北海道なんかがやってるでしょ大規模農業
+0
-2
-
703. 匿名 2017/11/05(日) 15:14:21
>>651
よい就職ができるのも、踏ん張って長く働けるのも、よい大学の卒業生が多いよ。
踏ん張って勉強出来なかった人は、仕事でも踏ん張れない可能性が高い。+21
-2
-
704. 匿名 2017/11/05(日) 15:15:06
>>674
都営住宅出身とかw
団地住まいの入居条件知ってて言ってるの?
生活保護、母子家庭、在日、創価…
ドキュンの巣窟じゃないの。笑
知り合いにもそんなのいないし、
ましてや交際なんかしたくないわ。
都営住宅出身じゃない慶應の人がいいわー!
+12
-8
-
705. 匿名 2017/11/05(日) 15:16:18
>>507
そこ突っ込む前に 裕福層 に突っ込んだ。+1
-2
-
706. 匿名 2017/11/05(日) 15:16:46
偏見かもだけど、女の子はまだ小学校から私学でもいいけど、男の子に関しては何かアホボンぽいっていうか、癖が強そうなイメージがあるかな。
ほんと偏見だけどw+20
-1
-
707. 匿名 2017/11/05(日) 15:18:05
>>672
売り買いって言葉は悪かったですけど
現実は女性の誠実な所よりも容姿や釣り合いや若さを
見てる男が多いですよ。特にスペックの高い男性は。
適齢期に自分の価値を知って活かせる能力って大事だと思いますけど。+11
-3
-
708. 匿名 2017/11/05(日) 15:19:24
とは言え、親に品格が無くて敬遠されることも多々あるから。
>>704みたいなのとかね。+7
-1
-
709. 匿名 2017/11/05(日) 15:19:42
修羅の国ですが荒れてるところは想像以上にひどいんだよね…
小学高学年から性行為してしまってる子もいたし、中学ではカラーギャングもどき、薬してるやつ、学校の窓ガラスは破壊、クラスメイトが婦女暴行で捕まる、学区内で弟が兄を○す事件、などね。
同じ県でも市が違えばこんなに人が違うのかと思うから、学力どうこうのよりもうちは女の子だし身を守るために引っ越しました。+22
-0
-
710. 匿名 2017/11/05(日) 15:20:11
>>690
ちょっと・・落ち着いてよ。+10
-0
-
711. 匿名 2017/11/05(日) 15:21:28
都内だけど、育ちは大事。
だって、デキ婚シンママ高学年子持ちで
手グセが悪いドキュンなんか嫌でしょ?
文京区に来てもドキュンの子は同じ目的で転居してきたドキュンとしか仲間になれないよ。
子どもは価値観が合えば友達になるもんだし。
旦那甲斐性なし貧乏人、子供バカならば、公立でいい。要は分相応にしていればいいのよ。+11
-0
-
712. 匿名 2017/11/05(日) 15:22:08
>>709
これは当然の選択だね。
学区以前にそこは住んではいけない地区。
ていうか日本?+13
-0
-
713. 匿名 2017/11/05(日) 15:22:15
>>693
子供や親戚はってことだよね+2
-2
-
714. 匿名 2017/11/05(日) 15:23:51
>>707
スペックの高い男性って、そこまで容姿重視の打算的な人ばかりじゃないよ。
それほど美人でもない普通の同級生と、幸せそうに恋愛結婚してたりする。
一流大学同士だと、お互いにリスペクトし合うんだろうね。+13
-4
-
715. 匿名 2017/11/05(日) 15:24:22
「スペックの高い」男性って、女性に仕事辞めさせたがるから、自分には合わなかったな。
同業者と結婚して、お互いに仕事続けてます。
子育ては治安の良い地域でしたいけど、
スペック云々言うような子どもには育てたくないなあ。+10
-2
-
716. 匿名 2017/11/05(日) 15:24:56
>>708
品格すらない低学歴な都営団地住まいの親とか嫌だわー。
移民外国人や創価や在日や生活保護と一緒に生活とか考えたこともないし。
だからあなた嫌われ者なんじゃないの?
+2
-4
-
717. 匿名 2017/11/05(日) 15:25:36
>>626
都内にある中堅私立女子校に通っていたお嬢さんが
自身のブログに「学校の授業で茶道をやってます☆」「学校の行事で歌舞伎に行きました☆」とか綴っていたけど
彼氏に送っていた裸の写真をネット上にばら撒かれてリベンジポルノされた挙句、ストーカーされて殺害されてしまった。
あの時「私立の情操教育って一体なんなんだろうね?」と私は思ったわ。+5
-14
-
718. 匿名 2017/11/05(日) 15:26:18
>>715
そう?辞めてもいいし辞めなくてもいいし家事もするよというのが多いけどな。子供いないから転勤もついてこなくていい、別々で過ごして週末婚とかしてる+6
-2
-
719. 匿名 2017/11/05(日) 15:27:06
容姿が悪ければ勉強頑張るしかない+9
-0
-
720. 匿名 2017/11/05(日) 15:27:15
>>715
いつの時代?
むしろ今は、有能な嫁がステイタスになると思う。+8
-1
-
721. 匿名 2017/11/05(日) 15:27:55
まだ子どもいない人もこのトピ読んでるんだね
やはり子どもの教育は、誰にとっても関心事だね+8
-2
-
722. 匿名 2017/11/05(日) 15:30:30
>>699
これもそもそも底辺の発想。
悪いけど不細工でも頭いい人を選ぶ人だって世間ではたくさんいるよ。しかるべき男はしかるべき環境にいるからね。みんながちゃらちゃら可愛いからって相手選ぶと思ってる?
職場環境で同じ仕事してそのまま結婚とか色々あるんだよ。派遣とかで狙う子もいるけど、やはり結婚とかするのはレベルがあう上同士とうのも普通。
むしろ底辺男がブスは女じゃないとかえらそうなこと言ってるよ。
今国会議員してる不美人の夫知ってる?全員すごいエリートだよ。
+12
-7
-
723. 匿名 2017/11/05(日) 15:30:40
まずは住んでる都道府県、何市、どこの校区かで大きく変わるトピだよね+3
-0
-
724. 匿名 2017/11/05(日) 15:30:48
人によるとは思うけど、いまは有能な男性も、奥さんにも仕事で活躍してもらいたい、という人が増えてきているよね
家事の外注も一般化してきたし
小学校選びは、そういうところもポイントになるかなと思います
つまり世帯年収だけでなく、女性が働く考えかそうでないか
これが違う地域に住んでしまうと、PTAなどでけっこう苦労しますのでご注意+4
-0
-
725. 匿名 2017/11/05(日) 15:31:14
修羅の国住まいで、しかも北九州。夫の仕事の都合でやむを得ず。
人気学区の守恒に集中しすぎて賃貸物件が全然ない。正直、別にそんなに綺麗な街並みでもないのに、修羅だけに校区の力は偉大。子どもの命がかかってるから。
地元民のほかの学校ママさんはそれを「別にほかの学区がヤンキーってわけじゃないのに」「標準語でスカしてる」って嫌味言ってる。
福岡の地元民って内面にヤンキー気質がベースに染み込んでる人が多くて、飲み会で九割出世が決まるなんてアホなことを平気でいう。恥ずかしくもなくいう。
土台から文化が違うヤンキー気質だって自覚ないからずっと修羅の国なんだろうと思う。
+18
-1
-
726. 匿名 2017/11/05(日) 15:31:51
>>717
それ国立じゃん。
公立のバカって新聞読まないの?
新聞すらとらなさそうな生活知的水準だね。+7
-4
-
727. 匿名 2017/11/05(日) 15:32:09
お茶大ナメんな!
美人多いぞ
お茶大がブスっぽいイメージって、おばあちゃんの頃の時代だよ+17
-1
-
728. 匿名 2017/11/05(日) 15:32:33
>>699
独断と偏見だけどお茶の水女子大のブスさんは賢さを欲しがる
高卒レベル以下の知能の男に需要があると思うわ。
ただ容姿はまあまあな男。生活力はあまり期待出来ない。+1
-10
-
729. 匿名 2017/11/05(日) 15:36:35
スペックスペックって
子どもとか夫のことをそうやって批評するなよ
何様だよ
自分で自分のスペックをあげるよう努力するっつうなら良いけど+7
-3
-
730. 匿名 2017/11/05(日) 15:38:32
>>722
私もそう思う。ネットでやたら、女は顔とか主張されているけど、それを鵜呑みにしないで欲しい。
何だかんだで良い大学を出ていたり、良い仕事について頑張っていたりすると、男女共に好意をもたれやすいよ。やっぱりそういう人は、魅力的だもの。
+11
-2
-
731. 匿名 2017/11/05(日) 15:39:03
うちはまだ幼稚園ですが、
子供に専業主婦勧めるなんてリスキー過ぎて無理。
20数年後の日本がどうなってるなんて想像出来ないし。
私の世代ですらその傾向があるのに…
ここ年齢層高過ぎませんか?+12
-4
-
732. 匿名 2017/11/05(日) 15:41:52
都営が多い府中市あたりも底辺が多い。
年増フィリピーナが生活保護なのに、
生活保護者が本来、市役所からもらうべき医療許可証すら持たずに
片目青アザ作って、鍼をしたいと来たよ。
しかも鍼をタダにしろってね〜。
図々しさに引いたし、都営住まいって
私達とは違う人種だわと思っている。
公立小学校へ行くということは
いくら虚勢張っていても
こういうことですから。
それならば、子ども私立小学校へ入れておく方がいいわ。
+13
-0
-
733. 匿名 2017/11/05(日) 15:41:52
>>674
23区内で家賃月5万以下ととびきり安いのはどうしてか考えたことある?
+7
-0
-
734. 匿名 2017/11/05(日) 15:42:40
>>726
え?????+1
-2
-
735. 匿名 2017/11/05(日) 15:42:47
>>722
そのブサ女性の相手はそれなりそう。
+3
-1
-
736. 匿名 2017/11/05(日) 15:42:52
まともにしゃべれない年齢の子を他人に預けるのもリスクあるよ
専業も兼業もどっちもどっち+6
-3
-
737. 匿名 2017/11/05(日) 15:44:09
田舎に住んでるからピンとこないや
分相応な所に住めばいいんじゃない
+3
-1
-
738. 匿名 2017/11/05(日) 15:45:55
>>674
親が下品で貧乏人な都営住み子が早稲田
と、
親が上品で都内戸建て裕福層な子どもは慶應
間違いなく同性の友達でも後者選ぶわ。+7
-3
-
739. 匿名 2017/11/05(日) 15:45:56
>>240
国府台女子、日出、昭和学院、三つの私立小学校があるのを鑑みると
市川市のあの辺りは裕福な家庭が多いんだと思う。
低所得層が多い地区に私立小学校を設置しても受験生が来ないからね。+10
-1
-
740. 匿名 2017/11/05(日) 15:47:12
エリート男も、女の頭のレベルを、結構冷静にみていると思う。
結婚相手となる女性がいくら可愛くても、中学受験って何?みたいな人だと、子供の教育で苦労するし、遺伝子も期待できない。
何だかんだいって、女も、頭が良い方が選ばれやすい。
+12
-5
-
741. 匿名 2017/11/05(日) 15:48:02
>>732
かわいそうにね。こんな地区にしか住めない人があえて大金だして私立いかせるんだね。
そもそも地元の学校いかない以前にそんな地区に住みたくないし。
引っ越したほうがいいよ。なんか先祖代々でひきつがなかてはならないとか掟あるの?+5
-1
-
742. 匿名 2017/11/05(日) 15:48:30
>>717フィリピン男に騙されたやつね。
学校は中堅というより下位だよね。
生徒が集まらなすぎてついに共学になるとか。
可愛い子だったしお嬢様だったと思うが
好奇心が強すぎたね。+11
-0
-
743. 匿名 2017/11/05(日) 15:49:17
>>732
そうそう府中って場所にもよるだろうけど競馬場も某ボーリング場もあり
東南アジア系の子供増えてさらに低所得層が多いイメージ。
外国人とか本当減らした方がいいと思うわ。
+8
-0
-
744. 匿名 2017/11/05(日) 15:49:23
幼稚園は私立に行ってるからそれなりに収入のありそうな上品なママばかり。
先日就学前の健診に行ったが、ヤンママやチャイニーズや謎の外国人がたくさんいて正直焦った。
+10
-2
-
745. 匿名 2017/11/05(日) 15:49:37
>>727
大丈夫だよ。
お茶の水なんてみたことない人が書いてるだけだから。
今の時代は東大でも美女がたくさんいるのにね。そもそも国立トップ校は富裕層が多いから身なりもそれなりにするから不細工はむしろ少ない。+12
-2
-
746. 匿名 2017/11/05(日) 15:49:45
>>679
それテレビ側の思うツボじゃん。
そういう人を取り上げてるんだからさ。+2
-1
-
747. 匿名 2017/11/05(日) 15:49:58
>>726
国立?何言ってるの? あの子は私立の女子校だったよ?+4
-2
-
748. 匿名 2017/11/05(日) 15:50:08
>>740
エリートであろうがなかろうが普通に考えて、まず話が通じて会話の合う者同士が結婚するでしょ。
周りを見ても、学歴云々ではなく結局広い意味でレベルの合う者同士が結婚してる。
よって教養はとても大事。+6
-0
-
749. 匿名 2017/11/05(日) 15:51:29
相変わらず論旨不明な人が元気よく語ってるな+3
-0
-
750. 匿名 2017/11/05(日) 15:51:48
>>722
政略結婚
って知ってる?
底辺のあなたにはわからないかー。
高スペックの旦那さん、美人の愛人がいますよ+2
-7
-
751. 匿名 2017/11/05(日) 15:52:43
もうさ、都営住みのコメントはトピずれだから他でやってくれない?
なんだか都営住宅に恨みをお持ちのようだけど。。+16
-4
-
752. 匿名 2017/11/05(日) 15:53:45
>>745
うん、だいたい頭の良い人は男女ともにいかにも頭の良さそうな良いお顔立ちの人が多いよ。
カラコン化粧で誤魔化して一見パッと見可愛く見えても、おバカは一言喋れば内面が透けて見える。+21
-0
-
753. 匿名 2017/11/05(日) 15:59:00
>>740
それは例が悪過ぎ。(容姿もそこそこの)エリート男は幾ら美人でも
育ちの環境の違うDQN層は除外してるでしょ。ただ周りの同レベルのブスを選ぶよりも
普通環境、学歴、職歴の美人や可愛い人の方が需要が高いって話。
もちろん同じ職場に同じ学歴の美人がいればそっちに行くだろうけど。+17
-1
-
754. 匿名 2017/11/05(日) 15:59:56
>>651
高橋まつりさんを思い出して切なくなった。+7
-0
-
755. 匿名 2017/11/05(日) 16:00:15
うちの会社(30代前半で1000万超え)は、昔は一般事務が嫁候補だったけど、今では同僚が嫁候補だよ。
結婚後も奥さん仕事辞めないから世帯年収は2000〜3000万。奥さんが専業主婦だと年収が半減しちゃって都内だから一気に生活に余裕なくなる。社内の同僚でも嫁格差があって気の毒。
今は大企業高所得の男性でも共働き希望か多いよ。+25
-2
-
756. 匿名 2017/11/05(日) 16:00:21
塾講師してますが、
中学受験の偏差値60以上のお嬢さん
顔立ちも綺麗だし美人も多いです。
親が金持ちで、美形な遺伝子引き継いで
本当に羨ましい!
御三家に行っているお嬢さん知っていますけど、
お母様譲りの美人です。
やはり金持ちは美人と結婚するんですねー。
勿論、ある程度の学力のある美人さんですよ?
+26
-2
-
757. 匿名 2017/11/05(日) 16:04:01 ID:QgcW61Rrd3
収入の高い男性は、女性にカネカネ
言っている人見たことありません。
むしろ、
職場に行かなくてもいいんじゃ?
と言う。
+8
-5
-
758. 匿名 2017/11/05(日) 16:08:40
実家暮らしデブスデキ婚32歳シンママ小6子持ちとか普通に考えて結婚対象外。
まともな人ならば、
初婚で20代大卒の美人な女性を相手にします。+12
-3
-
759. 匿名 2017/11/05(日) 16:10:23
>>755
知り合い両方とも高所得で一見よさそげに見えるけど
やっぱり子育てで破綻してたよ旦那が鬱になり病気
妻が一人で働き家には母不在。子供に見習えって言っても無理だよね。
何事もバランスが大事だと思うわ。+9
-7
-
760. 匿名 2017/11/05(日) 16:10:33
>>751
へー都営団地住まいなの?
論破されたから?
税金に寄生するような
恥ずかしい存在だってこと
そろそろ気づいたら?+4
-8
-
761. 匿名 2017/11/05(日) 16:12:00
>>725
まだ子供はいないけど福岡は他地域から来た人にとって鬼門みたいな場所だと思う。
私も福岡市内で数年暮らしてたけど、まだまだ古い考え方が残っているし、一部の人は関東関西から来た人を若干自分たちの敵?みたいに扱うので子供の進学も色々親世代は大変そうだった。
+20
-1
-
762. 匿名 2017/11/05(日) 16:12:57
寄生虫ってあなたのことよ
実家暮らしデブスデキ婚32歳シンママ小6子持ちのおばさん!+6
-3
-
763. 匿名 2017/11/05(日) 16:16:07
>>50
そこ私の地元です。今住んでる所は田舎のマイルドヤンキーやらドキュンがいっぱいで子どもの学校が心配です。できれば浦和に戻って小学校行かせたいです。+8
-0
-
764. 匿名 2017/11/05(日) 16:16:41
マル子証を知らないと言っただけで発狂するようなのは文京区に住めないでしょ。
物価高いよ。
+2
-0
-
765. 匿名 2017/11/05(日) 16:16:55
いくら高学歴高収入でも35過ぎのブサ女性は殆ど需要無い。
たまにヒモみたいなのはいるかもしれないけど。+4
-10
-
766. 匿名 2017/11/05(日) 16:21:11
教育関係のトピで必ず美人とかの話しを出すのってどう言う人なんだろう
顔は変えられないんだから、固定値として、純粋に教育について議論できないものか+18
-0
-
767. 匿名 2017/11/05(日) 16:22:13
ここまで見てきたけど学区選びってやっぱり本当に大変なんですね…
来年小学校にあがる子供を持つ友達から色々聞いてたけど悩むのが分かりました( ;∀;)
+8
-0
-
768. 匿名 2017/11/05(日) 16:24:29
小学校ならギリギリ大丈夫じゃない?
重要なのは中学でしょ
でも中学から引っ越すと小学校からの友達がいなくなってしまうから小学校の時点で良い学区に引っ越しを考えるのかな?+7
-2
-
769. 匿名 2017/11/05(日) 16:25:54
「自分の家庭と同様に」両親の学歴・年収が高いエリアに魅力を感じて移り住むのは良いと思うけど、低学歴で収入も少ない人が、そういう人たちの仲間入りをしたくて移住するのは正直嫌だなと思う。
それが可能になってしまうから、家賃の低そうなアパートとかを建ててほしくないんだよね。
緩くてもいいから多少の規制は必要な気がする。+19
-0
-
770. 匿名 2017/11/05(日) 16:26:40
実家暮らしデブスデキ婚32歳シンママ小6子持ちのおばさんじゃ結婚できない。
小さい甥を抱っこして自分の子ども風装うけど、
学歴と顔からして無理。+3
-4
-
771. 匿名 2017/11/05(日) 16:28:53
デキ婚シンママとかw
税金に寄生するような
恥ずかしい存在だってこと
そろそろ気づいたら?+5
-4
-
772. 匿名 2017/11/05(日) 16:29:04
>>770
明らかにトピずれだよね。
学区狙いの引越しについてのトピでしょ。+5
-1
-
773. 匿名 2017/11/05(日) 16:30:40
金持ちは私立文京地区に
貧乏人は公立ドキュン街
でいいじゃん。
棲み分けできてるんだし。+8
-4
-
774. 匿名 2017/11/05(日) 16:30:52
>>622
阪神間在住でした。阪急芦屋のお店のトイレを私が利用した後ザマーす系のおばちゃんが入って、こんな汚いトイレよく使えるわね〜って周りの人にアピール。あまりキレイじゃないと思いつつ利用した私はどうなんねん‼︎と恥ずかしい思いをしました。
何の選民意識かしらないけど変なおばちゃんもいるんだなって思った。+7
-1
-
775. 匿名 2017/11/05(日) 16:31:27
>>760 頭大丈夫?どこに都営住宅住みって書いてある?そろそろ病院行きなよ。+4
-1
-
776. 匿名 2017/11/05(日) 16:32:11
>>772
デキ婚ドキュンシンママご降臨〜!!!!
実家暮らしデブスデキ婚32歳シンママ小6子持ちのおばさんじゃ結婚できない。
小さい甥を抱っこして自分の子ども風装うけど、
学歴と顔からして無理。+1
-7
-
777. 匿名 2017/11/05(日) 16:32:59
キチガイコメントは通報でいいよ
さっきからおかしな奴が粘着してるから+12
-2
-
778. 匿名 2017/11/05(日) 16:34:24
>>775
あ、いつものデブスシンママだー。
病院の検査ご苦労さまーw
頭も診て貰えばいいのにね!+1
-5
-
779. 匿名 2017/11/05(日) 16:38:16
>>769
ほんとそうだわ。
ドキュンシンママ来ないでね。
あなたの子供、成績悪いんだから無理でしょ。+1
-5
-
780. 匿名 2017/11/05(日) 16:38:57
たとえ高学歴でもガルちゃんで汚い言葉を吐いてるような恥ずかしい人間になりたくないわ。+18
-3
-
781. 匿名 2017/11/05(日) 16:40:01
結婚についてのトピでも立ててそこでやってほしい。
子どもの教育にも、学区にも、転居にも全然関係ない話ばかり。+8
-2
-
782. 匿名 2017/11/05(日) 16:41:29
うちも世帯年収1500万くらいだけど、自分が私立小からある中高一貫校出身で、うちの収入じゃ不自由な思いをすることがわかってるので、小学校は公立で、中学受験するのが妥当かなと思ってる。その分、留学費用とかは出せるようにしたい。普通の会社員だと、一人っ子でもなかなか厳しいよ。無償化とかは所得制限で対象外になるだろうし。+22
-0
-
783. 匿名 2017/11/05(日) 16:43:01
うちも公営住宅のない学術研究都市なので医者と大学の先生が多い所に住んでいます
転勤族なので賃貸ですが、賃貸に住んでいる人が少ない校区です
放課後も習い事習い事で遊ぶ時間なんてない子どもばかりでいいのか悪いのか、、
新しい小学校なので学力は分かりませんが親だけを見ると絶対に勉強に力を入れているところが多いから人気になると思います+7
-0
-
784. 匿名 2017/11/05(日) 16:48:13
親の世帯年収が一番高いのは港区の南山小学校。その次くらいに、同じく港区の東町小学校。
私このエリアですが
国際学級もあり、多様性に富んだ素晴らしい教育してますね。
親も外資金融とか、所得高くて、品がある。
中学受験から私立に行く人が多いので、
小学校時点では、たとえ公立小であっても、親のモラルなどはかなり高い場合がおおい。
子供達も保護者も、さりげなく高いもの着ている、、、+10
-1
-
785. 匿名 2017/11/05(日) 16:49:45
>>755 >>799
私の身内は中学から就職までずっとエリートで、超大手の旦那さんと社内結婚
子供できてもバリバリ働いて、ベビーシッター代月20万以上払って子供のケアもばっちし
旦那さんも育児に協力的で家事も分担
周りが羨む幸せ家族だったけど・・・
ある日旦那さんが、育児と家事分担と忙しい仕事でいっぱいいっぱいになって突然失踪
からの重度鬱で帰ってきて、今は離婚協議で弁護士マター
都内はそういう共働き夫婦の離婚案件が本当に多いとの弁護士談
きっと子供の親権とってバリバリ働き続けるんだろうけど
全部うまくいくって難しい
+13
-4
-
786. 匿名 2017/11/05(日) 16:51:55
まーさーか、低学歴デキ婚シンママが
高学歴美人金持ちママと張り合おうなんて
身の程知らずなことしないよね?
デキ婚シンママの子供は成績が悪いバカなんだし
自分で勉強教えられるのー?笑
デブスでバカなドキュンデキ婚シンママは底辺でいいんじゃない?公立がお似合い。
+8
-6
-
787. 匿名 2017/11/05(日) 16:53:46
>>655
だから、面接があっても成金、在日OKな学校もありますよ
本当に上流なご家庭のみOKなところだけが面接があるとは言っていません
なぜそんなに読解力が低く攻撃的でマウンティングをとろうとするの?
上流のみOKのところは「ネガティブ要素のある人を調べ上げて排除する」のではなくて、親がOB、OGであるとか名門一族であるとか、名の知れた大企業のお偉いさんであるとか、「プラス要素のある人、コネがある人を入れる」んですよ
まあ完ぺきではないし、重箱の隅をつつけばなにか出てくる人もいるでしょうけども+3
-0
-
788. 匿名 2017/11/05(日) 16:55:49
32歳デキ婚デブスドキュンシンママ高卒?w
そんなあなたには、公立が相応しいと思います。
子供の勉強見られないでしょうけれど。+2
-3
-
789. 匿名 2017/11/05(日) 16:56:23
>>759
旦那が鬱になったのは仕事してる妻の責任だと言いたいの?
そうじゃないなら、旦那が鬱になったら母不在になるのは仕方ないうえ、共働きより専業主婦家庭の方が苦労すると思うけど…
もちろん、旦那に何があっても財産あるので〜って部類の人がいるのは分かってるけどレアケースは除外で+6
-3
-
790. 匿名 2017/11/05(日) 17:03:04
>>787
「成金」って何が悪いんだろう
例えばゴールドマンサックスやスターバックスのCEOは貧乏育ちで有名だけど、例えばそういう人は上流家庭育ちじゃないから門前払いなのかい+13
-1
-
791. 匿名 2017/11/05(日) 17:04:14
>>789
しーっ。あんなな相手にしない方がいいですよ。
いつもの
デブスなデキ婚ドキュンシンママの嫉妬。
やつら、いつも税金に寄生して生きているから、
頭も悪いし手グセが悪いですよ。
自分の子供と机一緒にしたくないですよねー。+2
-3
-
792. 匿名 2017/11/05(日) 17:04:45
>>789
横だけど
比較的良心のある妻なら「私が働くことでさらに負担かけちゃったかな」って思うだろうし
それを超越した高給取り妻なら「鬱夫なんて私の負担!私のせいじゃないし!さっさと離婚!」って思うかな+4
-3
-
793. 匿名 2017/11/05(日) 17:05:49
>>785
しばらく前に資生堂が社内の女性の働き方がどうのこうの、みたいな記事を出していて、その中で女性でなかなかの地位に就いた人が家庭との両立について「旦那と家族計画をきっちりを話し合い、子供は〇人と決めていて、妊娠のタイミングもすべて計算して旦那さんも非常に協力的、職場でも妊娠の前からここの時期に産休育休をとるとなんども声をかけて、理解をもらっていました(笑)上の子にも家事を少しずつ教えていてちょっとしたことを手伝ってくれます、とにもかくにも家族の理解と協力があり、一家団結しているおかげでうまくいっています」
みたいな内容だった
都内で一流企業で働いて、出世しようと思ったらそれぐらいアグレッシブにいかないといけないんだろうけど、自分が旦那さんだったり子供だったら正直ちょっとキツそうだと感じた
ライフプランをしっかり立てるのも、ガンガン働いて稼ぐのも、子供の学校のために引っ越すのも大事だけど、あまりがんじがらめになりすぎると疲れそう+21
-2
-
794. 匿名 2017/11/05(日) 17:06:54
>>655
貧乏人で容姿も頭も悪いあなたよりはマシ+2
-4
-
795. 匿名 2017/11/05(日) 17:07:26
都内です。地主や自営が多く、所得格差が激しい地区です。
子どもが私立幼稚園にいた頃は皆さん教育熱心な方ばかりで、園児1人でお留守番とかはあり得ない環境でした。
公立小に入学し雰囲気全く変わり、放置子とかもいますが、半年もせずに母娘共に馴染みました。
私は小学校はここで良かったと思います。
色んなタイプの子と仲良くなって、たくましくなりました。
中学受験はさせようとは思いますが、落ちたら公立中学で良いと思っています。+8
-0
-
796. 匿名 2017/11/05(日) 17:07:30
>>790
頭悪そう・・・+1
-1
-
797. 匿名 2017/11/05(日) 17:07:41
うちも高いお金出していい学校行かせたのに、クラスにうるさい中国人dqn達がいる。
金持ってる中国人ほどブランド思考だから…。
高いホテルや観光地に行っても中国人いるしなぁ…って思った。+7
-0
-
798. 匿名 2017/11/05(日) 17:07:58
>>793
何だかすごく共感します。
人生なんていくら計画立てたところで、全て思い通りになんて行くわけがない。+14
-1
-
799. 匿名 2017/11/05(日) 17:12:20
>>796
自分の世代だけで自力で何かを成し遂げた人を差別するのがおかしいと思うだけだけど、代々のold moneyこそが正義って感覚の人からすると頭悪いのかもね
まあ、所詮はどちらでもない庶民の意見だけど(笑)家族で初めて大学進学してそれなりのポジションになった人とかアイデアがあって起業して成功した人は普通に尊敬するよ+5
-0
-
800. 匿名 2017/11/05(日) 17:12:36
>>785
奥さんは家事育児仕事を同等以上にこなしていただろうに、夫は耐えきれず失踪からの離婚とか、勝手だな。
失踪している間の奥さんの負担はかんがえもしないんだろうな。+6
-0
-
801. 匿名 2017/11/05(日) 17:14:01
何だこれトピズレし過ぎでしょw
ガルちゃんで度々見かけるけどトピの私物化ほんとにうざいな+7
-4
-
802. 匿名 2017/11/05(日) 17:19:20
江東区だけど金持ちな中国人と韓国人が多いよ。
教育熱心だし。仕事何してんだろ?
柄が悪い人はいないけど根底はやっぱり違うなと感じるよ。できれば日本人が多い地域に住みたい。
+8
-1
-
803. 匿名 2017/11/05(日) 17:20:42
外国人だらけの学区にいます。
中韓は当たり前、ベトナム、ネパール、ブラジル、フィリピンなど所謂日本より遅れてる国ばかり。
役員やってるけど、
卒業対策とかPTA会費とは別に集金ある場合、
高いとかは文句つけて来たりうちはそういうのいいですと払わないのは都営住宅に住んでる日本人のシングルマザー。
シンママになんであんなに高いの?と呼び出しを受けたときは怖かった…。
外国人はすんなり払ってくれる。+19
-0
-
804. 匿名 2017/11/05(日) 17:23:34
小学校の学区考えたのに、まさかの海外転勤で小学校ほとんど通わず…
地方都市だから帰国子女も少ない
あの時家買わなかったらなーと何度も思う。戻ってきてから都内に住めば良かった。+7
-1
-
805. 匿名 2017/11/05(日) 17:25:51
一部のデブスデキ婚シンママのせいで他の高学歴で美人なシンママが迷惑かかるのよ。
だからデキ婚シンママをみんな嫌うのよね。+5
-8
-
806. 匿名 2017/11/05(日) 17:37:53
千葉県市川市で人気の学区を教えて下さい。+0
-0
-
807. 匿名 2017/11/05(日) 17:44:53
江戸川区はここでは馬鹿にされているけど
清新町や西葛西あたりは都立日比谷高校に
行く人数が東京で1位か2位を争うくらい
に裕福な人が多いよ。
都心に近いから都心の大企業に勤める人も
多いし。
でも、都営住宅もあるからごちゃ混ぜなかんじ。
外国人も多い。
インド人はITエンジニアが多くて高収入です。
邪魔なのは在日中国、韓国人かな。
+7
-1
-
808. 匿名 2017/11/05(日) 17:52:02
>>806
前の方のコメントに出てるよ。
真間、菅野、八幡、富貴島小学区の中学受験率は昔から凄かった。
今はどうか知らないけど。+2
-0
-
809. 匿名 2017/11/05(日) 18:01:03
まるっと同意だわ
窃盗常習犯のデブスデキ婚シンママ親がいるような家庭の子とは、お近づきになりたくない
と思うのが人間の情というものでしょう。
そういう変な家庭の子から避難する為にも、
まともな家庭ですと越境や引越しを考えるんでは?
ちなみに府中市はロクなものじゃありません。
+2
-4
-
810. 匿名 2017/11/05(日) 18:09:46
>>674塾や私学の進学校行ってたら
東大や国立医学部入れてたパターンだよ、それ。
設定が慶応でなく早稲田だから実は医学部でしたーも言えないね。+8
-1
-
811. 匿名 2017/11/05(日) 18:36:11
中学で、公営住宅密集地の小学校から来た子たちは最悪だった。いじめ嫌がらせ授業放棄はほぼ間違いなくその小学校出身者。
最悪なのは、真面目な子たちにまで難癖をつけてターゲットにして病ませるので、本当に足を引っ張られる。
同窓会では半分以上はフリーターだのキャバだのになってた。二度と関わりたくない。+13
-0
-
812. 匿名 2017/11/05(日) 18:59:14
>>787
はっきり言うけど本当の上流のみの私立はありません。
皇室の家庭が通う家庭にも上流とはいえない成金も在日だっていますよ。
そして日本で最難関といわれる有名な私立には確か有名なAV監督とAV女優のお子さんが合格されたのも有名な話ですよね。これで合格させるんだったらどんな職業がアウトなの?
とりあえず有名校あげましたが、その他どの学校あげても確実にあらゆる家庭の子がいるとだけはいっておきます。いないのはお金がない人のみ(笑)
さらにはここまでいうあなたはいったいどういう育ちなんでしょうね。+6
-2
-
813. 匿名 2017/11/05(日) 19:25:51
ねえねえ。
ここは公立小の学区選びを語るトピだよね?+7
-1
-
814. 匿名 2017/11/05(日) 19:46:25
空気読まずに私立語りしてる人頭悪そう
万事そんな感じなのかな+5
-0
-
815. 匿名 2017/11/05(日) 20:11:28
貧乏人とか馬鹿にする人間は
人として恥ずかしいな
+6
-5
-
816. 匿名 2017/11/05(日) 20:49:47
>>697
青学も短大なくなったしママ友トラブルや生徒のいじめとかも公立よりもエグいってわかって
ブランド力かなり落ちたよね。+8
-1
-
817. 匿名 2017/11/05(日) 20:55:13
私の住んでいる地域では、駅近駅遠関係なくやはり公営団地のある学区の小学校や中学校は荒れています。
駅近で戸建が予算的に厳しかったので、駅遠ですが公営団地のない学区にある戸建を購入しました。
バスは使うことになりますが、住環境は静かで穏やかな親子が多いです。+1
-0
-
818. 匿名 2017/11/05(日) 20:58:01
>>809
府中市良くないのでしょうか?市の財政が良く住みやすいと聞いて来年、引越しの予定なので不安です。小学生の子供がいます。+1
-0
-
819. 匿名 2017/11/05(日) 22:08:23
私自身は、私立中高→国立大だけど
小中で公立に行ってた友達は、
人付き合いで揉まれてきたのか
懐の広い子が多かった気がする。
偏差値60〜65程度の進学校だったけど、
中学は学級崩壊して、担任イジメがあり、
先生は結局辞めてしまった。
悪いと思ってなさそうな、本当に人として最低なクラスメートが多数いた。
+3
-0
-
820. 匿名 2017/11/05(日) 22:14:24
>>816
青学はそもそも大学メインだし問題ないと思うけど。
女学館はもともと短大しかないのにそこがなくなったからいわゆる付属のお嬢様学校という前提がくずれたことが問題
現実問題として、うちの近所の子も最終的な内部進学できる場所がなくなったからとあわてて塾へいきだした。+1
-2
-
821. 匿名 2017/11/05(日) 22:41:03
うちの所は分譲住宅のみの学区で、周囲も同じくらいの価格帯の住宅なので、ちょい無理して住んだけど、逆に周りは富裕層ばかりで、びっくりした。
他は余裕ありで住んでる。。
毎日劣等感。。+3
-0
-
822. 匿名 2017/11/05(日) 22:45:00
何を今更言ってるのかと思う
少し無理したけど、落ち着いた学区にして本当によかった。
全部じゃないけど、裕福な家庭の子は穏やかな子が多い
実際隣町の学区は土地代とか安めだけど、荒れた学区で、うちの子の幼稚園時代の友達は壮絶ないじめにあっている
タイプが似ているので、うちの子も学区が違えばやられていたと思う
+6
-0
-
823. 匿名 2017/11/05(日) 22:47:56
>>822
ほんと?
周りはやれハワイだ、外車だ、って毎日。
疲れない??
+0
-0
-
824. 匿名 2017/11/05(日) 22:56:55
>>821
富裕層ってどれくらいの年収層を言ってるの?
ここにも何度も出てる通り、年収1000万超くらいじゃ全然豊かでもないし普通の暮らしだよね。
いずれにしろ毎日劣等感に苛まれるというくらいだから、身の丈に合ってない買い物だったということかな。+6
-1
-
825. 匿名 2017/11/05(日) 23:34:52
>>812
そんな上流階級オンリーの小学校あるの?と半信半疑だったけど、やっぱりあるわけないよね(;^ω^)
あるんだったら学校名をあげるだろうし+2
-0
-
826. 匿名 2017/11/05(日) 23:54:56
>>674
東京メトロで駅から近い団地って江東区の南砂町ぐらいしかないんだけど
ここの学区の子が体育の先生による虐待でニュースになったよね焼き土下座ってタイトルで。しかもその数年前に団地の子が他校に爆破予告して逮捕されている子も出てきているよね
しかも江東区は区長かわって小学校の学校選択制度をやめた記憶あるんだけど‥、こうやって選ぶ人が出てもおかしくないよ。
しかも豊洲ほどではないけれどマンション増えてきているし、前の区長は新しいマンションとか建てるのを制限していたんだよね。
+3
-0
-
827. 匿名 2017/11/06(月) 00:06:05
まあ何処の学校に行こうと最終的には子ども本人の問題なんだろうけどね。+4
-1
-
828. 匿名 2017/11/06(月) 00:07:41
内申って絶対評価になったのでは?+2
-0
-
829. 匿名 2017/11/06(月) 00:08:53
南砂町なつかしすぎる。
+3
-0
-
830. 匿名 2017/11/06(月) 00:21:49
江東区は地域密着型の教育を目指すみたいで学校選択制度が廃止になる計画を進めるみたいだよ。
以前の現代に適応した教育は、地域の人から結構反発があったみたいで、ひと昔のようなイメージの地域の人が子供を見守るような地域密着教育らしい。中学は自由に選べていたけれど それも将来的にはできなくなるみたい
その地域に根付いてる職業‥保健師や助産師 役所仕事やら新しい簡易マニュアルにしないで簡略化しない役所システム残すための制度にしか思えない。怒りがわいてくる+4
-0
-
831. 匿名 2017/11/06(月) 01:02:44
>>714
いやいや。
美智子さま、雅子さま、紀子さまの若い頃の容姿を知ってる?すごく容姿端麗だったよ。
皇太子さまのお后候補には非の打ち所がない完璧な家系や経歴の女性達が大勢いたけど、雅子さまはズバ抜けて容姿端麗だった。
何だかんだ言っても男性が女性を選ぶ時の大きな基準は外見だよ。
もし紀子さまが普通以下の容姿だったら秋篠宮さまは目を付けなかったでしょうよ。
プロ野球選手やサッカー選手の妻も華やかで綺麗な人ばかり。成功者が選ぶトロフィーワイフなんだよ。+13
-1
-
832. 匿名 2017/11/06(月) 01:06:25
>>825
聖心女子、四ツ谷のふたば、この辺りは?(もちろん小学校受験の話)
普通の家の子では入れないと思うけど・・・+5
-0
-
833. 匿名 2017/11/06(月) 01:08:42
>>813
まぁまぁ、皆んなが盛り上がってて楽しいのなら、いいではありませんか。+3
-1
-
834. 匿名 2017/11/06(月) 02:13:40
>>833
バカなの?トピからズレてんだよ
一部のキチガイが荒らしたせいでトピの流れが乱されて不愉快なんだけど+2
-6
-
835. 匿名 2017/11/06(月) 08:17:18
市営住宅校区の小学校
卒業式のグラウンドで、金髪の父母がウェーイとか言いながらシャンパン開けてた
ぞっとした+11
-0
-
836. 匿名 2017/11/06(月) 10:11:11
>>831
トピずれだけど、天皇陛下と皇太子さまは美人が大好きという意味では似てるよなと思う。+4
-1
-
837. 匿名 2017/11/06(月) 12:34:45
小学校で越境して人気の公立、中高は私立一貫校、大学はニッコマの短大を一ヶ月で中退し、現キャバ嬢という知り合いがいる。
親子仲がすごく悪かったみたい。
同じ私立一貫校出てお茶の水女子大に通ってる子がいるから決してバカ私立ではない。
学校もだけど家庭環境も大事。+3
-0
-
838. 匿名 2017/11/06(月) 13:41:01
小学校時代、学区内に値段高めのマンションがあったから、育ちが良くて穏やかな性格の同級生も結構いた。
でもそういう子は同じマンションの子と遊ぶか塾へ行くので、庶民の私は友達にならなかった。
中学校ではマンションの子たちはほとんど私立に進学し、公立中は隣の柄の悪い学区の小学校の子が大量にいたので一気に民度低くなり、いじめもあったと思う。
中学校をどうするかまだよく考えないとダメだね。+2
-0
-
839. 匿名 2017/11/06(月) 15:02:05
>>798
ここまで、計画通りにできるってすごいね。
妊娠しやすい体質なんだろうけど+2
-1
-
840. 匿名 2017/11/06(月) 15:03:46
でも、転勤族が嫌がるエリアってある。
もし、そのエリアに内示があったら単身赴任っていうエリア。
+2
-0
-
841. 匿名 2017/11/06(月) 15:09:00
>>810
早稲田って医学部ないよね。たしか。+2
-0
-
842. 匿名 2017/11/06(月) 17:02:59
年収1000万じゃそういつエリアは暮らせないよ。うちは子供の教育費は大学生一人に学費と仕送りで70万、小学生の家庭教師代で15万だよ。+3
-0
-
843. 匿名 2017/11/07(火) 00:58:38
越境組だったけれど家の近くの学区に行った。
受験組のプライドの高さやら喧嘩したときのお互いの謝らない悪循環、勉強ができる子は悪さしても咎めない先生 偏差値の高いところ行っても育ちや虐めがないってのはうそだよ
みんな褒められたい願望が強くて 実力を認めていない人が賞とったりすると不正を疑ったり嫉妬したり凄かった。いろいろと疲れて戻ってきた
+2
-1
-
844. 匿名 2017/11/07(火) 01:30:35
>>655
町工場をバカにするな!
ホステスや在日と町工場を同類に語るな!町工場の人達に失礼だぞ!+4
-2
-
845. 匿名 2017/11/07(火) 01:34:51
>>838
私立だって虐めはあるよ。+3
-1
-
846. 匿名 2017/11/07(火) 01:43:31
>>790
だよね。『成金』の何が悪い?
親の敷いたレールの人生では無く、先祖からの資産でお金があるのでは無く
自分自身で努力して稼いでお金持ちになったのに
それを『成金』と馬鹿にするなんて変だよね。むしろ成り上がりは偉いしかっこいいじゃん。+5
-1
-
847. 匿名 2017/11/07(火) 09:15:24
千代田区は給食代、林間学校費、学費‥いろいろと高めだった
なによりPTA活動が活発でにノルマがある。交通誘導やらママさん合唱団とかほぼ必須 しかも電車通学だから子供より早い時間の電車のらなきゃならんかった 人数も少ないし何回もやらなきゃいけなかった+1
-0
-
848. 匿名 2017/11/07(火) 13:58:29
>>722
落ち着け。
とりあえずキミがブスであることは分かったから。+2
-0
-
849. 匿名 2017/11/12(日) 05:16:48
>>837
分かる。そういう人いる。
県内一の進学校から慶應大に進んだけど、風俗で働き始めてしまい、どんどんメンタルを病み、ついに大学を中退してしまった女子がいた。
毒親に悩まされていたから人生どんどん転落してしまったようだった。
進学校や名門大学に行くことは良いことだけど、それ以上に大事なのは育った家庭環境や親子関係だと思った。+1
-0
-
850. 匿名 2017/11/12(日) 05:24:15
>>462
親自身は低脳で私立小なんて受かる自信は無いのでしょう。
私立小受験イコール親の受験だからね。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
森に眠る魚 - Wikipedia森に眠る魚出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動先:案内、検索森に眠る魚著者角田光代発行日2008年12月10日発行元双葉社国 日本言語日本語形態四六判コードISBN 978-4-575-23649-1 ウィキポータル 文学[ウィキデータ項目...