-
1. 匿名 2017/11/04(土) 14:45:10
美人な先生が多い+19
-48
-
2. 匿名 2017/11/04(土) 14:45:35
ビブラートがすごい。+73
-3
-
3. 匿名 2017/11/04(土) 14:45:38
うるさい+59
-4
-
4. 匿名 2017/11/04(土) 14:45:58
+22
-6
-
5. 匿名 2017/11/04(土) 14:45:59
ヒステリーババア+139
-6
-
6. 匿名 2017/11/04(土) 14:46:02
「なんでピアニストにならんかったのー?」って悪意のない質問に苦笑い+67
-4
-
7. 匿名 2017/11/04(土) 14:46:09
+3
-20
-
8. 匿名 2017/11/04(土) 14:46:09
突然泣きながらヒステリックに怒鳴り出す+94
-8
-
9. 匿名 2017/11/04(土) 14:46:15
感性とかの芸術系とか右脳つかう英語とか
美人が多いね
+26
-13
-
10. 匿名 2017/11/04(土) 14:46:17
歌のお手本の時の声が凄い!+53
-2
-
11. 匿名 2017/11/04(土) 14:46:26
よーく見るとそんなに綺麗な人はいない
+57
-4
-
12. 匿名 2017/11/04(土) 14:46:52
神経質そうな先生が多い+109
-1
-
13. 匿名 2017/11/04(土) 14:46:52
こだわりが強く楽しんでる生徒に水を差す+81
-2
-
14. 匿名 2017/11/04(土) 14:47:01
「~が」を「~んが」と歌えと言う。+53
-2
-
15. 匿名 2017/11/04(土) 14:47:07
とりまウザい+15
-3
-
16. 匿名 2017/11/04(土) 14:47:09
女性教師はお洋服が個性的+104
-0
-
17. 匿名 2017/11/04(土) 14:47:45
指揮棒で机を叩く+30
-0
-
18. 匿名 2017/11/04(土) 14:48:15
学校に居ても音楽の授業以外は見ない。+71
-0
-
19. 匿名 2017/11/04(土) 14:48:20
世間知らず+13
-4
-
20. 匿名 2017/11/04(土) 14:48:31
変な噂が立ちやすい
不倫してるとか+6
-4
-
21. 匿名 2017/11/04(土) 14:48:41
厚化粧+62
-7
-
22. 匿名 2017/11/04(土) 14:49:07
きれいなんだけどなんか垢抜けない感じ。+43
-5
-
23. 匿名 2017/11/04(土) 14:49:48
君が代のページを隠すように指示する左翼+16
-4
-
24. 匿名 2017/11/04(土) 14:50:05
お嬢様+26
-6
-
25. 匿名 2017/11/04(土) 14:50:13
嫌い+11
-3
-
26. 匿名 2017/11/04(土) 14:50:24
私が見て来た音楽の先生って全員オバちゃん(しかも恰幅がやたらと良い)でした。
イメージ的に英語教師や音楽教師って美人が多そうに思いがちだけど実際はそんな事ない。+55
-1
-
27. 匿名 2017/11/04(土) 14:51:40
演歌が嫌い。認めない。+7
-4
-
28. 匿名 2017/11/04(土) 14:52:48
女教師はもれなく変人orヒステリー+43
-3
-
29. 匿名 2017/11/04(土) 14:54:04
経験者を贔屓、自分がセンスあるからない人を人じゃないかのように軽蔑する
めんどくさいわー!!!+10
-1
-
30. 匿名 2017/11/04(土) 14:54:10
なんかの楽器で挫折した人の溜まり場+13
-10
-
31. 匿名 2017/11/04(土) 14:56:44
ナルシスト+8
-1
-
32. 匿名 2017/11/04(土) 14:57:13
マンガに出てきそうなくらい個性的なキャラ+6
-1
-
33. 匿名 2017/11/04(土) 14:57:33
ここに書かれてるとおりあんまり良い印象の音楽教師いなかったな…
中学時代の男の校長の専門教科が音楽だと知ったときは意外でちょっとビックリした記憶があるw+12
-0
-
34. 匿名 2017/11/04(土) 14:58:13
実は落ちぶれ+14
-6
-
35. 匿名 2017/11/04(土) 14:58:51
世間知らず+8
-0
-
36. 匿名 2017/11/04(土) 14:58:53
ヒラヒラした衿のブラウス着てる+41
-1
-
37. 匿名 2017/11/04(土) 15:02:08
合唱大会で大はりきり+26
-0
-
38. 匿名 2017/11/04(土) 15:07:15
変わった人が多い+10
-1
-
39. 匿名 2017/11/04(土) 15:07:18
プロ(音楽家)になれなかった人がいる。
+19
-2
-
40. 匿名 2017/11/04(土) 15:07:21
合唱コンクールとかに出る子の選考は自分の好みで+12
-0
-
41. 匿名 2017/11/04(土) 15:07:38
バンド入ってた時、魔女みたいな先生だったw+3
-0
-
42. 匿名 2017/11/04(土) 15:10:30
アマチュア演奏楽団やってるらしく自分の創作の曲を演奏させられる。
しかもコンサートのチケットを「生徒のために良い席を確保しました」と勧められた。+5
-0
-
43. 匿名 2017/11/04(土) 15:13:54
音楽に限らず教師全般に言えるんだろうけどとりあえず気がすごく強い+26
-1
-
44. 匿名 2017/11/04(土) 15:16:53
ピアノやってたと知られて、ピアノやってる子にこんな簡単なのは失礼と聴音テストが他の生徒より難しかった。
+5
-0
-
45. 匿名 2017/11/04(土) 15:18:54
横澤なつこのコントみたいな?笑+8
-0
-
46. 匿名 2017/11/04(土) 15:21:06
小中高と関わった音楽の先生、ヒステリックで神経質だった。
今、接客業で音楽家のお客様いるけど、何かとクレーム付けてくるわ、混んでる時に毎回来てため息つくわ、煩わしい。苦手。
+23
-1
-
47. 匿名 2017/11/04(土) 15:26:17
美人で性格の明るい先生もいるが、
ヒス婆もいる
ヒスには君が代習わなかったなあ+4
-1
-
48. 匿名 2017/11/04(土) 15:30:13
小学校の音楽の先生は良かったな。
合唱の発表会で、クラスのヤンキーっ子にギターさせて、その子は真面目に頑張ってた。
ヤンキーって目立ちたがりだからさ笑。
指導の上手な先生だった。+8
-0
-
49. 匿名 2017/11/04(土) 15:33:35
指揮の時自分の世界に入り込んで帰ってこない
生徒おいてけぼこり+8
-0
-
50. 匿名 2017/11/04(土) 15:45:55
自分の歌に酔っている+5
-1
-
51. 匿名 2017/11/04(土) 15:46:11
ヒステリックの小太りの女性+7
-0
-
52. 匿名 2017/11/04(土) 15:53:47
あの山を押しのけるような声で+7
-0
-
53. 匿名 2017/11/04(土) 15:54:06
ビブラートで指導をする+2
-0
-
54. 匿名 2017/11/04(土) 16:03:29
>>43さん
だけどさ、気が強くないと勤まらないんだわ、昨今の中高教師は。
気の弱い自信無さげな教師に指導されたい?すぐにメンタルやられる業界なんだから、ある程度の気の強さは必要だと思ってほしい。+7
-0
-
55. 匿名 2017/11/04(土) 16:11:34
気に入らない生徒に五段階評価で問答無用で1や2をつける
+5
-0
-
56. 匿名 2017/11/04(土) 16:17:20
演奏力必要ない上に、(ピアノ弾けない先生とかザラにいる)
音楽の先生というより公務員&生活指導の先生的な面が強いからヤマ○とかの大手音楽教室の先生に馬鹿にされてる。
実際に音大生の中でもマウンティングというかカーストが出来上がってる。
生活が安定しているのと、結婚できるのは教師の方が早いけど。
by音大卒+10
-0
-
57. 匿名 2017/11/04(土) 16:28:45
髪ぼさぼさ(主に男性)+3
-0
-
58. 匿名 2017/11/04(土) 16:40:51
やけにお金のことばかり気にしている。+1
-2
-
59. 匿名 2017/11/04(土) 16:46:49
頭の上から声を出して!
と、無理なことを言ってくる+19
-0
-
60. 匿名 2017/11/04(土) 16:47:20
性格キツ目で世間知らず+8
-0
-
61. 匿名 2017/11/04(土) 16:48:11
変わってる人が多い。
うちの高校生の息子の音楽の成績がいつもおかしかった。
歌のテストや笛のテストが、いつも100点。どう贔屓目に見ても特に上手いと思えないのに。
独身の男の先生(年齢不詳)なんだけど、ゲイかなーと思ってる。+10
-0
-
62. 匿名 2017/11/04(土) 16:50:49
確かに感情の起伏が激しい人が多かったな。
音楽教師、体育教師も熱くなりやすいよね。+7
-0
-
63. 匿名 2017/11/04(土) 17:01:39
小学校の時の音楽の女教師は、酷いヒステリーでした。機嫌を損ねると、授業中断してダンマリ決め込む。生徒一人一人が、立ち上がって「先生!ごめんなさい!」のコールが続き、満足した所で謝った生徒だけ許して貰え、出遅れ謝り損ねた生徒はその後授業受けさせて貰えなかった。
毎回、音楽の時間は憂鬱だったなぁ。+5
-0
-
64. 匿名 2017/11/04(土) 17:09:48
デブ+4
-0
-
65. 匿名 2017/11/04(土) 17:25:44
40代独身+2
-0
-
66. 匿名 2017/11/04(土) 17:36:42
小学校の音楽教師は和田アキ子みたいなタイプだった
カースト上位のませた女子と底辺ぼっちが大嫌い
合奏や合唱の配役葉この教師が決めてたんだけど、目立つ役を狙ってる上位の女子をわざと外してた
底辺ぼっちには班長が順に好きな子を取って行く班編成で見せ物にしてた+6
-0
-
67. 匿名 2017/11/04(土) 17:39:42
小学校の男性の音楽教師は感じのいい年配の方だった
依怙贔屓とかも全然しないし
その先生が実はバリバリの日教組で若い先生をいじめてたと後で知った
人間って見た目じゃわからないもんだ+2
-0
-
68. 匿名 2017/11/04(土) 17:44:47
学校の音楽の先生は音大で技術の落ちこぼれがなるからね。+7
-2
-
69. 匿名 2017/11/04(土) 18:42:28
合唱の練習で
「真面目に歌って‼︎」→演奏止める
「今のとっても良かった‼︎」→演奏止める
怒るにしろ褒めるにしろいちいち演奏止めるから先に進まずイライラさせられた
+7
-0
-
70. 匿名 2017/11/04(土) 18:50:58
成績の評価基準は自分の好き嫌い。+4
-0
-
71. 匿名 2017/11/04(土) 19:37:58 ID:xDxCzPnY9p
自分が気にくわないと途中で音楽止める+6
-0
-
72. 匿名 2017/11/04(土) 22:08:05
音大出のお嬢様+6
-0
-
73. 匿名 2017/11/05(日) 00:32:38
おばさん先生はガンガンガンッとめっちゃ力強く伴奏する+3
-0
-
74. 匿名 2017/11/05(日) 01:47:25
ちょっとどころかおかしな先生が多かった。
アカハラ、人格否定は当たり前。
全国大会を目指しているような部活を任されている先生は特に。
大会前は目がいっちゃってて、普通じゃなかった。
コンクールは一発勝負だから精神的におかしくなるのが当たり前なのかな。+3
-0
-
75. 匿名 2017/11/05(日) 01:53:04
演奏家になりたかったけど、無理だから教員試験受けた人が多い。
そんな人ばかりではないと思うけど中高ともそうだった。
やたらと、ちょっと良かったコンクールの入賞歴を自慢する。
+3
-0
-
76. 匿名 2017/11/05(日) 09:06:02
声飛ばしてっ!!
天井飛ばすくらいっ!!
っっっっルァァァァーーーーーーーー!!!!♪
先生の声一番でかい。+3
-0
-
77. 匿名 2017/11/05(日) 11:07:35
上品系の派手な服を着てくる。
なんだかんだお洒落でスタイルがいい。
化粧はうまいけど、顔は決して美人ではない。
独特の個性を見せたい、という自己顕示欲の塊。そしてヒステリック。+4
-0
-
78. 匿名 2017/11/05(日) 11:10:20
子どもにピアノが下手だと言われている音楽教師がいてビックリ。
すぐ間違えるんだってさ。いるんだね、そんな人も。+3
-0
-
79. 匿名 2017/11/05(日) 14:00:55
女性教師限定だけどヒステリック、香水くさい、派手な(少し時代遅れ)服装。
そしてそこまでピアノ上手くない、指揮をすぐ間違える。なのに間違いを認めない。
今まで出会ったのはそんなのばかり。+4
-0
-
80. 匿名 2017/11/05(日) 14:02:21
玉木宏が実際に音楽教師だったら指揮ばかり見て集中出来ないわ。倒れるかも。+5
-0
-
81. 匿名 2017/11/05(日) 17:59:34
怒鳴るときのファルセット凄まじくて笑ったことある+1
-0
-
82. 匿名 2017/11/05(日) 22:35:49
>>78
沢山いるよ。上手い生徒に弾かせたりしてるみたい。
ピアノ講師だけど、中学校の音楽の先生教えてる。ブルグミュラーがもうすぐ終わるところ。(その先生は弾けなくても習ってるからまだ良い)+1
-0
-
83. 匿名 2017/11/06(月) 12:28:02
吹奏楽部顧問
ブチ切れて椅子を音楽室の窓からぶん投げる(実話)+3
-1
-
84. 匿名 2017/11/06(月) 12:58:27
大学で吹奏楽系の楽器が専門とかだとピアノは副科なので高校から受験のために始めた人も山ほどいる。
なので伴奏がまともに弾けないと専門が楽器かな?と思う。
声楽が専門の先生も伴奏が大げさで下手な人が多い。+4
-0
-
85. 匿名 2017/11/06(月) 15:22:08
他の教科と比べて音楽は、教員志望じゃなくて食いっぱぐれた時用の免許欲しさに教職を取る子が多いから
教育実習先で、え?教員目指してないの?って白い目で見られる。
だからみんな実習先には教員志望だと嘘をつく
音楽の教育実習生で本当に教員志望は一割+1
-0
-
86. 匿名 2017/11/06(月) 17:42:51
>>59わかるわかるw
頭の上にひもがついてて引っ張られるイメージで!とかね。
+0
-0
-
87. 匿名 2017/11/06(月) 17:50:52
>>83
Ww うちの吹奏楽顧問も指揮棒投げてきたりはあったししょっちゅう怒鳴ってるけど機嫌良い日はずっとニコニコだったよ。まぁこれは音楽教師と言うより吹奏楽アルアルですね。さすがに椅子なげるは外に人が居たら危ないね^^;
+2
-0
-
88. 匿名 2017/11/08(水) 02:40:26
>>83
中学のときの吹奏楽部顧問、前任校で椅子を投げてガラスを割ったことあるっていってた。もしかして、同じだったりして…
キーボード叩いて壊したりしてたし、指揮棒やちょっとしたものが飛んでくるのは日常茶飯事。
吹奏楽の先生って男性多い気がする。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する