ガールズちゃんねる

学校辞めたい方語りましょう

99コメント2017/10/30(月) 19:40

  • 1. 匿名 2017/10/29(日) 18:39:02 

    私は今医療関係の短大に通っているのですが辞めたいと思っています。人間観察、勉強、実況についていけないです。でも本当に辞めてもいいのか、悩んでます。どうしたらいいのでしょうか。

    +18

    -28

  • 2. 匿名 2017/10/29(日) 18:39:46 

    >>1
    辞めた後のプランは?

    +87

    -8

  • 3. 匿名 2017/10/29(日) 18:40:18 

    >>1
    誰の金で行ってるの?ごめんけど。普通に気になる。

    +105

    -27

  • 4. 匿名 2017/10/29(日) 18:40:18 

    他に目標を見つけてから辞めるのと、ただ苦しみから逃げるように辞めるのでは今後が違うよ。

    +95

    -4

  • 5. 匿名 2017/10/29(日) 18:40:25 

    人間観察?実況?

    +41

    -4

  • 6. 匿名 2017/10/29(日) 18:40:38 

    やめればいいよ、義務教育じゃないだし

    +32

    -5

  • 7. 匿名 2017/10/29(日) 18:40:46 

    親に出してもらってるから
    辞められない…

    +14

    -6

  • 8. 匿名 2017/10/29(日) 18:40:55 

    >>1
    大学辞めるのは結構きついよー
    頑張れー。

    +84

    -6

  • 9. 匿名 2017/10/29(日) 18:41:08 

    >>1
    辞めて今までに短大にかかった分を親御さんに返せますか?

    +42

    -8

  • 10. 匿名 2017/10/29(日) 18:41:16 

    学校辞めたい方語りましょう

    +5

    -2

  • 11. 匿名 2017/10/29(日) 18:41:41 

    辞めるも続けるも自分次第
    結果先の事も自分次第

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2017/10/29(日) 18:41:43 

    辞めるのもったいないよ

    +42

    -1

  • 13. 匿名 2017/10/29(日) 18:42:00 

    自分で学費払ってるなら好きにしたらいいと思います。

    +61

    -2

  • 14. 匿名 2017/10/29(日) 18:42:01 

    辞めたいならやめればいいけど、よく考えてね。
    今後のことや、学費のこと。
    学歴はずっと付いて回るからね。

    +66

    -3

  • 15. 匿名 2017/10/29(日) 18:42:01 

    短大代だしてくれた親にまず謝罪してからやめましょう

    +39

    -4

  • 16. 匿名 2017/10/29(日) 18:42:06 

    高校中退したけど、すごい後悔してる。

    数ヶ月かけてやっと高卒認定はとったけど、やっぱり高校くらい卒業しておくべきだったと何度も思う。仕事なんて全然受からない。だけど20代後半にもなって学校通う気もしないし、昔の自分が馬鹿すぎて泣ける。

    もし戻れるならやり直したい。

    +108

    -6

  • 17. 匿名 2017/10/29(日) 18:42:11 

    辞めたきゃ辞めればいいじゃん
    ガルちゃんで愚痴っても何も解決しないよ

    +8

    -3

  • 18. 匿名 2017/10/29(日) 18:42:13 

    おばちゃんから言わせてもらえば、他にやりたいことがあって経済的にもそれができる状況ではない場合、辞めない方がいい。

    今はきっとつらいだろうけれど、辛いことこそ仕事に就けば役に立つ。 

    あれも嫌これも嫌と自分で自分の人生を捨ててはだめです。

    +53

    -1

  • 19. 匿名 2017/10/29(日) 18:42:16 

    >>1
    親が亡くなったとかの経済的理由ならまだしも、履歴書に書く中退は就職の時、思っている以上に不利だよ。

    +79

    -0

  • 20. 匿名 2017/10/29(日) 18:42:25 

    人間観察とか実況ってどんなことやるの

    +23

    -1

  • 21. 匿名 2017/10/29(日) 18:42:31 

    辞めたら長い人生の中なんでたった2年頑張れなかったんだろ…
    と思うよ。

    +58

    -3

  • 22. 匿名 2017/10/29(日) 18:42:37 

    苦しすぎたら辞める選択肢もあるっていうのは心に持っといて!

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2017/10/29(日) 18:42:58 

    短大に「学生相談室」みたいなところがあるでしょう?、
    そこで相談しましょう。

    +29

    -3

  • 24. 匿名 2017/10/29(日) 18:42:59 

    物事は中途半端でやめるな
    学校辞めたい方語りましょう

    +1

    -2

  • 25. 匿名 2017/10/29(日) 18:43:26 

    陰キャさん…w

    +1

    -8

  • 26. 匿名 2017/10/29(日) 18:43:27 

    >>1
    嫌々続けて実になるものがあればいい
    なければ時間とお金の無駄になるとは考えない?

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2017/10/29(日) 18:43:52 

    主だって色々大変なんだと思います。
    医療系はほんとにほんとに大変な大学です。
    親御さんの金のことはご家庭の問題ですし、触れてあげない方がいいと思います。あまりにも無神経な方が多いので普段はROM専ですがコメントを投稿させていただきました。

    +21

    -17

  • 28. 匿名 2017/10/29(日) 18:43:55 

    やりたいことがあるなら辞めていいけど、ないなら辞めるべきじゃない

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2017/10/29(日) 18:43:55 

    短大ならあと1〜2年かな?
    1〜2年なんてあっという間だよ!
    大きな理由がない限り中退するのはやめておいた方がいいと思うよ。
    どうしても通いたくないなら、せめて休学するとか?

    +42

    -0

  • 30. 匿名 2017/10/29(日) 18:44:01 

    人間観察と実況がわからない。変換ミス?それとも実況って何かカリキュラムがあるのかな?

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2017/10/29(日) 18:44:01 

    受験失敗して、滑り止めだった大学通ってるけど辞めたい
    まあけど大学を卒業しない選択肢はあり得ないし、結局はこのまま通い続けるんですけどね
    辞めたいというか別の大学に入り直したいわ

    +18

    -1

  • 32. 匿名 2017/10/29(日) 18:44:04 

    辞めて男に養って貰う道を考えられるのか、薄給過酷な仕事になる可能が高くなる覚悟ができているか。それでも良いなら大丈夫と思います!

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2017/10/29(日) 18:44:40 

    LJKだけどタバコばれて今3回目の停学中!
    このまま単位取れなくて留年で卒業出来ないなら学校辞める予定

    +2

    -16

  • 34. 匿名 2017/10/29(日) 18:44:46 

    悩むくらいならやめない方がいいよ!
    資格取ってからにしたら?

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2017/10/29(日) 18:45:05 

    人間観察って人間関係の打ち間違い?

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2017/10/29(日) 18:46:10 

    ワイは15年くらい前になるけど
    高校2年の終わりで私立高校辞めたで
    高2はほとんど学校行ってなかったから
    次決めて辞めたぞ
    結局通信制高校通って、大学行ったけど
    大学も辞めたなあ
    全部親の金
    ちなみに職も転々としてるが
    家には一銭も入れてない
    今まで無駄にかかった金も返すつもりはない
    親の母校だか知らねーけど行きたくもない学校を小学校から通わされたワイの反発やで。
    敬宮愛子ちゃんの気持ちがぐう分かるわ。
    ちなみに愛子さんと同じ学校な笑

    辞めたきゃ辞めればいい
    そういうやつは何やっても続かないんやから。
    金と時間の無駄。
    辞めちまえよ。

    +4

    -31

  • 37. 匿名 2017/10/29(日) 18:46:44 

    主の文章の意味が分からん。人間観察?実況?
    厳しいこと言うけど、そういう意味のわからなさが原因で上手くいかないの?
    そうであれば、辞めてもまた学校に入り直す学力は難しいんじゃない?せっかくはいったんだし短大ならあと、一年半ぐらいだよね?
    頑張ってみたら? ただ、自殺するぐらい追い詰められるなら辞める選択肢を両親に話してみたら?

    +18

    -1

  • 38. 匿名 2017/10/29(日) 18:47:07 

    きちんと卒業するだけでも親孝行だと思うけど。
    焦って後悔しない方がいい。
    就職する時、最終学歴が短大卒以上の会社が選択肢に増える。

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2017/10/29(日) 18:47:16 

    人間観察→人間関係、実況→実技?の間違いかな。医療系の言葉がわからないからあくまでも憶測だけど。

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2017/10/29(日) 18:47:30 

    「誰の金で通ってるんだ!」とかは若干トピズレ
    確かに学費も大事だけど、1番大事なのは>>1が納得する道を見つける事であって、お金なんて後で稼いで親に返せばいいんだし、お金第一で物事を考えるのは良くないよ
    >>1は、辞めた後どうするかのプランはあるの?
    勉強についていけないから、だけの理由なら絶対止めない方がいい

    +31

    -1

  • 41. 匿名 2017/10/29(日) 18:47:47 

    人間関係?いじめられてるの?

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2017/10/29(日) 18:48:01 

    イジメにあってる訳じゃないなら長い人生の2年間ぐらい我慢したら?

    +11

    -3

  • 43. 匿名 2017/10/29(日) 18:48:29 

    周りの友達に相談したの?

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2017/10/29(日) 18:48:53 

    短大でしょ?
    たかが2年じゃん
    私もついていけないなりに頑張って
    准看護士とったよ
    そうやって人間関係なんてどこでもついて回るし、自分のお金で行ってるならあれだけど親に出してもらってるなら親を納得させる理由とこの先の進路を明確にしなよ

    +28

    -4

  • 45. 匿名 2017/10/29(日) 18:51:53 

    辞めるなら早く辞めたらいいよ

    +4

    -2

  • 46. 匿名 2017/10/29(日) 18:52:19 

    医療関係って 看護士? 私には専門学校1年の子供がいるけど その仕事に就きたくないなら 時間と学費の無駄だから 辞めたらいいと思う。違う学校に行き直せるなら 早く そうしてもらいたい。1回の失敗は仕方ない。 ただ、二度目はしっかり見据えてね。 学費もバカにならないから。

    +21

    -1

  • 47. 匿名 2017/10/29(日) 18:53:08 

    主さんがどれくらい辛いのかは想像もつかないけど
    悩む余地もないくらいならともかく、悩んでるくらいなら辞めない方がいいと思う

    いずれ辞めたせいで余計しんどくなる時が来ると思う

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2017/10/29(日) 18:53:55 

    辞めない方がいいと第三者は大体言うと思うし、私もそう思う。
    ただ、知り合いに大学1年で辞めて、公務員試験受けて警察官になった子もいる。

    凄い努力したんだろうなと思う。

    +19

    -1

  • 49. 匿名 2017/10/29(日) 18:53:58 

    夢はお金には代えられないからね
    主が他にやりたい道があるなら、今までの学費が無駄になってしまってもそれはそれでいいと思うけどな
    でも今通ってる短大が主の夢への道なら、辞めちゃ駄目

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2017/10/29(日) 18:54:29 

    現実的に考えたら辞めないほうが…
    でも死ぬぐらいなら辞めてくださいね

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2017/10/29(日) 18:54:33 

    私も入ってすぐは辞めたいと思っていたけど、県外だし親の事考えたら辞められなかった。でも行って良かったと今では思えるよ。
    いじめとかなら辞める選択もあっていいと思う。でも努力で補えるものだったらも少し頑張ってみてもいいとも思う。
    今は一日が長いかもしれないけど、2年なんてあっという間だよ。
    あんまり辛いなら思い詰めないで、よく考えて辞めてもいいと思うよ。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2017/10/29(日) 18:55:20 

    どうしても辛いなら辞めても良いけど、親にお金出してもらってるんなら短大やめて大学入り直すとかいう選択肢は私なら出来ないな

    自分で学費稼ぐんなら良いと思うけど

    +3

    -4

  • 53. 匿名 2017/10/29(日) 18:56:17 

    苦しいなら親や友達に相談した方がいいよ。

    +18

    -1

  • 54. 匿名 2017/10/29(日) 19:02:54 

    悩んでるのならとりあえず卒業したほうが良い
    退学は就職にも再受験にも不利になる
    まあ、医療系は実習かなりキツいから気持ちは解るけど、資格とれるのならとっておいとほうが良いと思うよ

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2017/10/29(日) 19:03:39 

    相談できる人がいないのかな。
    最近は、大学に相談室があると聞くけれどどうですか?
    一人で抱え込むのは良くないと思う。
    在籍費を払えるなら、休学という選択もある。
    苦しいと思うけれど一人で抱え込まず、ご家族や
    短大に話を聞いてもらって。






    +8

    -0

  • 56. 匿名 2017/10/29(日) 19:04:15 

    社会に出たらもっとキツかったりするよ。

    +6

    -8

  • 57. 匿名 2017/10/29(日) 19:06:40 

    主が、全部うまくいかないから、
    辞めたいなぁ~って気持ちなのか、
    全部うまくいかない、学校に行くのが辛い、
    学校にいる時間が辛い、本当に辞めたい・・って
    思ってるのか分からないけど、
    後者なら、親に相談して辞めさせて貰うのも、
    有りだと思うよ。

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2017/10/29(日) 19:07:51 

    主さん、医療系の学校って自分が思うより大変なんだよね?うちの息子も臨床系の専門に通ってます。勉強は忙しいし出席日数も厳しいバイトも出来ないどころかお付き合いしてる彼女との時間も取れないでケンカ状態らしいです。それても長い人生のたった3年だと割りきって頑張ってますよ。もちろん高い学費が無駄になるのが親に対して悪いと思う気持ちがあるかもてすが。

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2017/10/29(日) 19:12:00 

    自分の夢の為なら割り切って続けてみる。

    学校以外の所で楽しみを見つけてみると、少し視野が広がって楽になると思う。

    無理は禁物だけど。

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2017/10/29(日) 19:13:29 

    医療関係の学校中退した私参上。悪いけど中退は勿体ない!!勿体なさすぎるよ!!正直言うと後悔してるよ。資格は最低でも持ってるほうがいい。無資格はヤバイよ!奨学金も無駄になった。あと150万くらいある。中退してすぐ就活したけど全然だし、2年くらい無収入。

    でも、在学中はかなり病んでたし、学力も付かずでしんどいし生理止まって痩せた。気持ちも常になにかに終われていて睡眠不足。ご飯食べても吐いたり、お腹すぐ下したりで体壊れかけてました。
    やめたら体が楽になったよ。学校での授業は当時は覚えられないと辛かったのに、退学して精神回復したら意外と知識として思い出せたりするのはまぁラッキー。職業が全く逆方向だから役立つときが余りないのが残念。

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2017/10/29(日) 19:13:36 

    とりあえず親の金が~とか考える必要ない
    そんなん社会人になって返してけばいいから

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2017/10/29(日) 19:15:31 

    >>1
    医療関連が向いてない。好きじゃない。
    ってことなら仕方ないけど、他の業界でも勉強は必要だし、人間関係もつきまとうよ。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2017/10/29(日) 19:21:17 

    三年間は必死で我慢する時期が誰にもあるらしいけど、今がその時期なだけなのか、それとも
    三年我慢して少し楽になる時期がきてもその仕事に就きたくないほど医療系が嫌なのか、どっち?

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2017/10/29(日) 19:21:42 

    人間関係が嫌でやめたいとかなら甘いよ。
    社会人になったらずっと付きまとう問題だから。

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2017/10/29(日) 19:22:33 

    主です!人間観察ではなく人間関係です!打ち間違いごめんなさい!!
    自分の甘えのような気がします。お金は両親に出してもらってます。人間関係はもちろん、将来この仕事でやっていけるのかまず国家資格が取れるのか、まず卒業出来るのだろうか、実習レポートも辛く思い描いていた大学生活とは全く違い、考えれば考えるほど辛くなってきます。甘えだとは充分わかっていますが明日学校にまた行くことを考えると病んできます

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2017/10/29(日) 19:23:44 

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2017/10/29(日) 19:25:52 

    他にやりたいと強く思う事があるならよし。
    一生ついて回る学歴を捨てる覚悟があるならよし。

    現状に嫌気がさしているだけなら大人しく残る方がいい。
    大人になるとわかるけど「保険」は大事だよ。



    +2

    -0

  • 68. 匿名 2017/10/29(日) 19:29:24 

    他にやってみたいことあるなら早くやめて違う道で努力すべし。
    ただ辞めたいだけなら続けるべき。
    医療関係の仕事に着かなくても最後まで続けられたことに意義が生まれる。
    嫌だからで辞めたらこの先社会人なって続けられないと思う。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2017/10/29(日) 19:32:22 

    私も某専門学校通ってます
    やめたいやめたい、こんな学校生活馬鹿馬鹿しいと思いながらもう約2年。
    あと少しで卒業というところまでこぎつけました。やっぱり親としてはいい職に就いてほしいと思うから、ぶっちゃけると2年間で約200万出してくれてました。
    いざやめるというとき金銭的負担と両親の「ちゃんと学校を出してあげよう」という気持ちは返しようがないと思いました。
    それ相応の理由がない限りやめるのはあとから後悔すると思います。
    私の学校には友達が本当にいなくて誰とも一言も交わさないまま2年通い終えた人もいます。
    いざ冷静になるとやめたいと思った自分に喝を入れたくなりました。
    今一度考えてみてください

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2017/10/29(日) 19:33:18 

    >>65
    人間関係は無人島で暮らさない限りずっとつきまとうからね。ただ、短大なんだから最長でもその人間関係はあと1年半だよ。もし、辞めて就職してそこが異動のない会社ならその人間関係の問題は一生付き纏う。短大を辞めて無資格と一応卒業して資格ありだったら就職した時も資格があるなら人間関係リセットしてまた違う会社で働けるよ。
    人間関係が苦手な人ほど、営業はむいてないのだから手に職があった方がいいと思うよ。
    私も大学、いって就職して転職したりしてるけどその都度思ってたのと違うなぁと感じる。けど、そこそこの場所で違和感を感じながらもまあまあ楽しく過ごしてる。どこにいっても100%思い通りは無いよ。
    ただ、鬱になったり死ぬことを真剣に考えるぐらいだったら辞めるのもあり。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2017/10/29(日) 19:36:23 

    私は今看護学校に通っていて3年生です。
    実習がきつくて辞めた人たちは学年に何人もいますが、その後はみんなフリーターです。
    卒業出来るかどうか、国試に合格出来るかどうか、全部自分の頑張り次第だと思っています。
    今の学校を辞めて先のあてがないのならば、あと少しでも頑張ってみませんか?
    卒業してその資格の職業につくもつかないも自分次第だけれど、中退すれば何にもならないと思います。
    学校の先生にはよく、学校に通って資格を取れなければただの人になるよ、国家資格は特別だから頑張りなさいと言われています。
    余り助言になっていなくてすみません。長文失礼しました。

    +11

    -1

  • 72. 匿名 2017/10/29(日) 19:42:02 

    >>16
    同じ高校中退だけど、むかつく。
    私は16の時に高校中退(勉強だけなら、自力でできる。3年無駄にするのが勿体ない)

    3年独学して高認とって、関関同立の大学入学。
    3年働いてお金貯めてたから、学費もそこから。

    就職も順調に一部上場の総合職に。(面接で根性あると褒められた)

    当時から目標設定して行動する癖ついてるから、社会に出ても上手くいってる。

    中退が悪いんじゃなくて、その後を考えてたかどうかだと思う。

    ってことで、主も好きなようにしたらいいかと。
    自分の人生の責任は、いい意味でも悪い意味でも、自己責任だから。

    +5

    -14

  • 73. 匿名 2017/10/29(日) 19:48:05 

    辞めても>>16 みたいな人なら悪く思えないけど高学歴の男に取り入って結婚した女なら偏見の眼差しで見る。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2017/10/29(日) 19:49:29 

    辞めたら絶対に後悔する、辞めた事により後にもっと辛い思いをする可能性大!

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2017/10/29(日) 19:51:45 

    69ですが主観的に書きすぎてしまいました。ごめんなさい。
    なぜ後悔するかもしれないかというと、次の就職に不利になってしまうことが多いからです。
    就職の際、履歴書での学歴欄では退学することで、〇〇大学中退というように書いたり、その後働けなれければ空白の時間が出来てしまいます。もし企業での面接で何故学校を辞めたか、何故フリーター、ニートなのか問われたときに人間関係の問題と答えると、企業は集団が苦手なのか、コミュニケーションが苦手なのかとマイナスなイメージと結びつけやすく、契約社員又は不採用という結果に陥りやすいということです。
    もしこれを逆手に取るとしたら、こういった人間関係で問題がありましたが解決できましたという答えが理想と言えます。
    またいざ中退して企業へ就職したい時、やめた理由に嘘をつくのも一種の技と言えます。「目標ができ医療学校は自分の目指したいことと違った、その目標を達成するにあたり御社が良いと思った」というような感じです。

    一番良いのは中退しないことですが、無理に頑張りすぎても心が疲れてしまうと思うので現時点では親御さんに相談するのが最善だと思います。
    長文で失礼しました( T_T)

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2017/10/29(日) 19:56:55 

    辞めてどうなるかは運もあるからな〜

    同い年の知り合いで大学つまんないからって中退して、たまたま大手企業の求人があってサクッと就職した人がいた。

    同じ大学行った他の人はリーマンショック後で求人があまりなく就職した会社もあまり納得いってないみたい。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2017/10/29(日) 19:57:24 

    医療と保育、福祉って人間関係は学校でも職場でもきついよな・・・やたらこの仕事世間は勧めるけど人付き合い苦手や口下手は本当行かない方がいい。中学高校の人も本当よく考えてほしい。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2017/10/29(日) 19:59:51 

    >>72
    >>16でないけど計画的に行動するなら何故退学? 説教くさいこと言ってるけど自分はこれだけ頑張ったとひけらかしてみっともないよ。人は人じゃん。辞めても生活できてる>>16が羨ましいだけにしか思えない。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2017/10/29(日) 20:07:15 

    人間関係我慢しろと言うけど福祉のような蜜に接する学部と文学部や経済学部のような比較的単位も少なく、個人主義も認められて男も多い学部だとかなり違うよ。私は保育の短大だったけど人間関係が納豆型だったからしんどかった。入学してから浪人してでも四年制大学に入れば良かったと思ってる。

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2017/10/29(日) 20:21:47 

    奨学金借りてる身だけど辞めたいとは言えなかったなぁ入学金、前期分で支払ってもらってたから。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2017/10/29(日) 20:36:05 

    今、音楽の専門学校入学して猛烈に後悔してる専門学校2年です(;_;)
    ホントーにね、音楽の専門学校っ就職先なんてない(;_;)
    卒業して行った先輩の方々も、アルバイトか売れないバンドマン。
    デビューした先輩の話なんて聞いた事ないし、先輩や私の周りも大学か、タメになる専門学校に進学すればよかったと言う声がチラホラ聞こえる。
    卒業まで、後数ヶ月だけど卒業後、どうやって生きていけばいいのか悩んでるし、就職したくないから、受験勉強頑張りたくないからって
    逃げて、逃げて来た自分にツケが来たって
    今更、思う。
    あの時、受験勉強頑張ってたらとか為になる専門学校に進学していたら
    って考えてしまいます。σ^_^;

    +6

    -2

  • 82. 匿名 2017/10/29(日) 20:40:36 

    >>81
    それは、自己責任いい加減現実みなよ
    悲劇のヒロイン気取りでうざい。
    やめたきゃやめれば?たかが、音楽学校でしょ?
    音楽なんて、学ばなくても生きていけるんだから。
    ていうか、音楽学校なんて行って本気でプロになれると思ってんの?
    どんだけ、頭お花畑なの?

    +9

    -14

  • 83. 匿名 2017/10/29(日) 21:26:13 

    語学関係の学部にいたけど、志望校じゃなかった(親が入って欲しかった学校)うえに少人数でクラス分けしてるから関係が密だし、何より外国人の教授が驚くほどモラハラ気質でしんどかった。ずっと震えてた。
    最後の方は体が動かなくなっちゃって、這いつくばるようにして授業出て卒業したよ。

    卒業した私が言うことじゃないけど精神的に辛くて辞められる状況にある人は辞めてもいいと思う。
    度が過ぎた我慢を続けると数年後に心も身体もボロボロになるから。

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2017/10/29(日) 21:27:44 

    >>82
    あなたやめるならやめればって暗に勝手にしろって言ってるのにそこまで噛みつく?笑

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2017/10/29(日) 21:39:15 

    >>1
    短大なら頑張っていけ

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2017/10/29(日) 21:45:13 

    やめて引きこもりになるなら、意地で頑張ったほうがいい。
    逃げ癖がつくと人生つまらなくなる。

    このまま悩み続けてメンタルやられる前に、周りに相談した方が自分も親も安心する。

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2017/10/29(日) 21:45:53 

    >>86
    確かにやめたらやること無くなりそうだね。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2017/10/29(日) 22:01:25 

    無理しないでね

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2017/10/29(日) 22:43:56 

    私も医療関係の専門に通ってます。私は3年制
    今まだ1年生ですがすでにストレスで体を壊しました
    でも辞める選択肢はありません
    私の場合は社会人入試で子供もいる主婦ですが思い切って入学しました
    こんな歳になってでも資格を取りたいと思ったのはやはり学歴コンプレックスと、私自身武器になるスキルがないため時給の安いパートしかできなかったこと、やりがいのある仕事がしたいと感じたことなどなど。
    現役で進学した18歳くらいの子には世間の厳しさをいくら説明しても理解できないでしょう。
    やはり他にやりたい事があっての進路変更と逃げからの中退では意味が違うと思います
    中退では今後なかなか希望する仕事、給料、待遇を叶えられる会社に入るのは難しいでしょう。
    結婚してから子育てののち職探しも想像以上に大変ですよ
    人生のうちの2年なんて、きっとあっという間。
    医療の学校に入ったということはその職に就きたいと思って入学したはず。
    受験した時のこと、入学した時の気持ちを思い出してみて下さい。
    同じ志を持った仲間に相談し、学校の先生にも話を聞いてもらってみては?
    きっと親身になって聞いてくれますよ

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2017/10/29(日) 22:49:45 

    私も介護の専門学校実習が辛くて一年で中退した後スーパーのパート6年やって親に学費全額返し、その次に入った工場の正社員は給料よくて月給25万前後とボーナスもあるとこだったからなんとか腰を据えて働いて貯金も貯まり、同じ職場の人と結婚して落ち着いたけどこれは運がよかったからだと思う。学校は出れるなら出といた方がいい。
    私はなんとかなってる今でも辞めたこと後悔してるからね。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2017/10/29(日) 23:38:12 

    >>82
    厳しい意見ありがとうございます。
    音楽などのエンタメ系の学校に出ても素人同然。
    本当に、本当に、あの時受験勉強から逃げなければよかったと今更後悔していますし、就職やデビューも決まっていませんし、内定も一向に来ないです。
    お先真っ暗ですよトホホ。
    本当に、大したセンスや、才能も無いのに音楽学校なんて選んだ私が馬鹿でした。
    このトピを見ている、中高生の皆さん自分に確かなるものがなければ、安易な考えでエンタメ系の学校選ばないで下さい!(;_;)脅しではありません
    本当に、デビューなんてもちろん、内定も貰えない
    お先真っ暗な人生真っ先ですよ。
    オープンスクールではいい事ばかり言いますが
    先生や、在校生の言う事は必ず間に受けないで下さい!
    すみません

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2017/10/29(日) 23:43:26 

    >>91
    さん私も受験勉強から逃げて声優の専門学校に進学したから気持ちわかる。
    私も、貴方の様にずっとずっと大学に進学しなかった事、親の言うことを無理やり押し切って数百万の学費を払わせた事は後悔してた。
    でも、声優の専門学校卒業した後、アルバイトを頑張って通信制の大学に進学した。
    91さんあなたは、まだ遅く無い。
    アルバイトや仕事をがむしゃらに頑張ってまた、次行く道を考えればいいよ。
    音楽を続けてもいいし、別の道に進んでもいい。
    これからも、頑張って(^ ^)
    今年度で通信制大学を卒業する者より

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2017/10/29(日) 23:45:01 

    >>91
    私も音楽大学出身ですが、3年前の大学4年の就活の時音楽とは丸で関係ない仕事を受け続けた結果、学生中に内定でなかった。

    あなたが>>80で書いてるように音楽関係の仕事全然ありませんよね。あなたの意見私と合いすぎてびっくりです。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2017/10/29(日) 23:46:39 

    >>93です
    アンカーミス
    >>80❌ >>81

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2017/10/30(月) 00:25:23 

    私も医療系に通っていますが辞めたいです。
    資格を取れば有利なのは分かっているし、学ぶこと自体には何の苦もありません。
    しかし、毎日置いていかれないよう必死に勉強したり実習があったり出席が厳しかったり慣れない一人暮らしでの生活だったり、、プレッシャーに押しつぶされそうです。泣
    ずっと憧れだった職業なのでどうにかしてでも卒業したいとは思いますが何しろ今がめちゃくちゃ辛い。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2017/10/30(月) 04:26:18 

    とりあえず卒業して資格などはとる。
    そのあとならなくてもいいとは思うけど。
    使わなくても資格持ってるとなにかと自信になる

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2017/10/30(月) 08:24:02 

    本当に肉体的、精神的に限界なら辞めても良いと思う。
    でもその後のことを自分で責任を取れるのなら。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2017/10/30(月) 08:59:09 

    じいちゃんは高校中退して
    ばぁちゃんも中卒で高校行ってない。

    結婚してから大変だったみたい。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2017/10/30(月) 19:40:38 

    私は短大卒ですが、はじめは色々慣れなくて学校は厳しく単位も厳しく、通学は日・祝以外毎日満員電車でしたが2時間かかり、疲れて何回も辞めたいと思いました。慣れれば帰りに色々買い物して帰ったりで楽しくなりましたが、最初は辛くて。近い短大か就職えらべばよかったと何度も思いました。
    でも私はやめなくて良かったと今思っていますよ。短大辞めた子何人かいましたけど、フリーターばかりになっていました。学校をやめると就職に不利になります。辞めた理由聞かれますし。仕事でも面接で前職やめた理由きかれたりしますから。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード