ガールズちゃんねる

旅行でパートを休む時の申告の仕方

718コメント2017/11/04(土) 12:15

  • 501. 匿名 2017/10/25(水) 21:30:26 

    >>492
    フォローするにも限度がある
    常識内でなら主の職場のみなさんは今までも十分にフォローしてきたと思うよ
    今までは快く休み取らせてもらってたって主が言ってるし。
    1週間はさすがにその範囲外だったということでしょう。

    ムキになって批判する人たちはお金ないか旅行いけない人なのかっていうものの考えしかできないなら視野狭すぎるし、考え方が子供過ぎるよ。
    恥ずかしいからそういうことは言わないほうがいい。

    +24

    -3

  • 502. 匿名 2017/10/25(水) 21:30:30 

    >>489
    主はアホだからだよ。

    +16

    -4

  • 503. 匿名 2017/10/25(水) 21:31:16 

    辞めれば解決!

    +16

    -4

  • 504. 匿名 2017/10/25(水) 21:32:01 

    >>1
    1週間なら最低でも1ヶ月前なら大丈夫じゃない?

    +17

    -3

  • 505. 匿名 2017/10/25(水) 21:35:20 

    主ー、14位にまで登って来てるわよ

    +10

    -2

  • 506. 匿名 2017/10/25(水) 21:35:56 

    周りの事考えずにそんなに長く自由な日に休みたいならもう仕事やめて専業になったら?事務のパートの代わりなんていくらでもいるし勝手な考え持つ主は色んな場面で勝手な所出てると思うよ。

    +18

    -3

  • 507. 匿名 2017/10/25(水) 21:36:21 

    >>496
    主の自演自作がバレた瞬間ですね
    今まで誰と旅行に行くか言ってなかったのに
    指摘されてから不自然に量産してた援護コメントもなくなりましたね

    +11

    -7

  • 508. 匿名 2017/10/25(水) 21:39:54 

    >>492
    同意
    心の広さがないからこのトピで
    偉そうにしているんだろうね

    +5

    -6

  • 509. 匿名 2017/10/25(水) 21:40:51 

    確認とるし、2か月前には言う。一週間なら海外旅行だからそれぐらいには予約取らなきゃだし、キャンセル料かかるのも早いから。辞めるつもりならいいけど、みんなの冷たい視線浴びて仕事できるほど自分はタフじゃない。

    +12

    -1

  • 510. 匿名 2017/10/25(水) 21:42:16 

    一週間は、正直長いな。

    +18

    -3

  • 511. 匿名 2017/10/25(水) 21:43:47 

    何で仕事を確実に休めると思い込んだのだろう?そこが不思議。
    職場の雰囲気でわかりそうなものだけどな。

    +28

    -3

  • 512. 匿名 2017/10/25(水) 21:45:18 

    タフでないならそれこそ自分が好きなところに行けばいい
    そんな前から予約しなくても旅行なんていけるよ
    こんなケース、そもそもこのトピで正論いう人は
    しないのね。
    旅行にいく機会がないから
    休む出来事すらないんだよね
    ここの人たち
    おつか

    +3

    -6

  • 513. 匿名 2017/10/25(水) 21:46:41 

    まわりの空気読めない人なんだろうね。実際こんなことでトピたてして、総スカン食らって逆ギレしてるし。

    +16

    -4

  • 514. 匿名 2017/10/25(水) 21:47:28 

    なぜ主は休んでいいと思えたんだろう
    なぜ主は自分に決定権があると思えたんだろう
    主中心に回ってないよ 世の中
    和と謙虚さを知ったほうがいいかもね!

    +28

    -7

  • 515. 匿名 2017/10/25(水) 21:48:39 

    主がいると勘違いする人がいるんだ
    勝手に伸びるトピ
    こんなトピに張り付く人いるの
    そうか
    ↑の人か

    +2

    -5

  • 516. 匿名 2017/10/25(水) 21:50:35 

    事前に相談しないことに驚いた

    +13

    -4

  • 517. 匿名 2017/10/25(水) 21:51:22 

    >>514
    お答えしよう
    休みたいからだよ
    そんな君が地球の中心なのかい

    +3

    -7

  • 518. 匿名 2017/10/25(水) 21:52:47 

    相談してから旅行の計画立てればよかったね

    +13

    -3

  • 519. 匿名 2017/10/25(水) 21:52:50 

    旅行から帰ってきたら表面上はともかく裏では滅茶苦茶悪口言われるんだろうな。うちの工場の更衣室がそんな感じです。

    +16

    -2

  • 520. 匿名 2017/10/25(水) 21:53:22 

    ただ、ただ、先に会社に言わなかったのが悪いだけでは?休みは休みなんだから、子供の病気でも海外旅行でも一緒ですよね。周りに迷惑掛けるのは。
    でも、子供の病気等は先が読めないから当日でも仕方ないけど、旅行は分かってますからそこだけなんだと思うけど。

    確かにパートは正社員より切りやすいだろうし、お互いがお互い様で軽んじるのはありますよね。

    +24

    -1

  • 521. 匿名 2017/10/25(水) 21:54:33 

    無茶苦茶悪口なんて工場なら休まなくても
    真面目でもいうででょ
    骨の髄までブラックじゃん

    +3

    -7

  • 522. 匿名 2017/10/25(水) 21:54:43 

    >>517
    子どもかw
    みんなそう思ってても事前に周りと調整したり了解取ったりしているんだよ、大人だから。
    休みたいから休むのが許されるのは責任ない子どものうちだけね。

    +8

    -4

  • 523. 匿名 2017/10/25(水) 21:56:04 

    しかし、何処へ行くのだろう…

    +0

    -7

  • 524. 匿名 2017/10/25(水) 21:56:24 

    しらんがな

    +4

    -2

  • 525. 匿名 2017/10/25(水) 21:58:04 

    必死で生活の為に社畜になって
    働いてる人のトピ、お気の毒。

    +4

    -13

  • 526. 匿名 2017/10/25(水) 21:59:59 

    >>507
    それ私だけど違うよ。本人が書いてたよ。

    +3

    -3

  • 527. 匿名 2017/10/25(水) 22:03:36 

    所詮パートだからとか
    休み取るのに確認取るだけの事を
    社畜だとかコメントしてる人は常識なさすぎ
    どんな会社だって長期休暇するなら
    きちんと前もって承諾得る必要があるのに
    それはバイトだろうがパートだろうが条件は同じでしょ
    何の為に規則があるのよ
    自由に休みが取れるっていうのと勝手に休みを取るのはイコールじゃないよ
    主の言い分はすごい自分中心すぎて呆れる

    +21

    -2

  • 528. 匿名 2017/10/25(水) 22:04:06 

    擁護とかじゃないけど、別に良いんじゃないですか?無断欠勤してるわけでもなく、しかも主もギリギリに休みを申告したとは言ってないですし。1人休んで業務が回らなくなる方が問題だと思う。

    +6

    -19

  • 529. 匿名 2017/10/25(水) 22:04:44 

    変な擁護湧いてるけど文面で分かるよ、同一人物だって
    大体最後に主さん旅行楽しんできてね
    だもんww
    頭悪いんだね元々

    +14

    -6

  • 530. 匿名 2017/10/25(水) 22:07:35 

    >>1
    そこまでしないといけませんか?

    支障はないと思います。

    この文面からしても主の無責任さが滲みでてる。
    1日2日ならまだしも1週間、主の業務を他の人がフォローしなきゃいけないんだから急な入院とかは別として、そこまでするのが筋ってもんでしょうよ。
    支障があるかないかは主じゃなく会社が判断するものだよ。

    +26

    -2

  • 531. 匿名 2017/10/25(水) 22:08:02 

    >>528
    また変な擁護湧いて来たwww
    別に良い?無断欠勤してるわけでもなく?
    上司が既に前もって言って欲しいって苦言を呈してるじゃん
    全然よくないし職場に支障きたしてるじゃん
    ギリギリに休みを申告したとは言ってないっていうけど
    勝手にその週休みますって言ってるのはほぼ同義語で迷惑だよ
    一人休んで業務が回らなくなる方が問題っていうけど
    会社を勝手に1週間休む方が問題でしょ?
    その一人の分を他の人でカバーしないといけないんだよ?
    働いた事ないの?

    +15

    -7

  • 532. 匿名 2017/10/25(水) 22:10:34 

    うちの職場はぶっちゃけ「人による」
    >>1と同じで旅行申し込んでから申告してくるし
    突発的に土日や祝日を3連休だの4連休にしまくりな
    おばちゃんパートはもう既に呆れられている。
    と言うか、辞めてほしいと思われている。

    その他の人は数か月前から1週間ほど休みたいと予告。
    ちゃんと人に根回ししたりして仕事に穴を開けないようにしてるよ。

    +25

    -2

  • 533. 匿名 2017/10/25(水) 22:11:42 

    10位になったよ。知り合いとか同じ職場の人見るかもね。

    +7

    -2

  • 534. 匿名 2017/10/25(水) 22:11:53 

    雑用にフォロするほどのことあるのかな
    一週間放置しても問題ない仕事もあるし=雑用
    その会社次第。
    問題ないから休みOKになったんでしょ。結局
    主だってそれぐらいわかるでしょ
    それにそこまで関係ないのが社員以外の身分



    +5

    -3

  • 535. 匿名 2017/10/25(水) 22:12:20 

    何か執拗にマイナス押したり擁護してきたり
    実は主パート勤務もしてないんじゃないかと思えてきた
    暇なんじゃないの?旅行も勝手に行けるんじゃないの?

    +11

    -4

  • 536. 匿名 2017/10/25(水) 22:13:49 

    いけるでしょ。普通の会社なら
    休みすら取れないことが問題
    そこ気づけないのが社畜

    +6

    -20

  • 537. 匿名 2017/10/25(水) 22:14:25 

    雑用は雑用で必要だよ
    正社員が忙しくて手が回らないから雑用してくれるパートさんが必要なんでしょ?
    忙しい週に休まれたら困るって正論じゃない?

    +15

    -1

  • 538. 匿名 2017/10/25(水) 22:15:01 

    先ずお伺い立てなかったのが悪いけど、パートって、少しでも生活費の糧にと言う方もみえるし、家にいてもね…と暇潰しの方もみえるし、時間を有効に使おうとされてる方もみえるし…家庭優先の方もみえるし…パートなのに酷使されちゃってる方や逆に閑な方もみえるし、色んな立場がありますからね。
    正社員の方は働いてる感は凄いだろうし、迷惑かけるな!と思うだろうし。イライラするだろうし。
    その人それぞれで主さんに対する感情は違いそう。
    主は休み易い職場だったから、つい先に旅行を予約しちゃったんですよね。
    あくまで私が同僚なら、そんなにも迷惑!とは言い切らないです。お嬢さんとのそんな記念の旅行なら行っておいで!と後押ししてそう。フォローも勿論してあげたいですね。
    今までに迷惑掛けられ放しなら話は違いますが。

    +13

    -18

  • 539. 匿名 2017/10/25(水) 22:15:04 

    お金もらって働いてる以上当然ある程度の責任や義務は負うでしょ?
    それを勝手に休み取ろうとして上司に意見されたからって
    こういうトピで発散させようとしたり
    返り討ちに遭ってムキになってしつこく反論してきたり
    主は一体何がしたいの?
    そもそも一般の意見を求めてここへ来たんなら
    みんなのコメント読んでちょっとは反省しないの?

    +17

    -4

  • 540. 匿名 2017/10/25(水) 22:15:22 

    これだけ全部にマイナスつけるのって荒しとか賛同者じゃなくて本人だよね。

    +10

    -8

  • 541. 匿名 2017/10/25(水) 22:16:27 

    うちの出来るパートさん、午後から出社なんだけど、
    その人が旅行で休んでホドホドしか仕事ができない臨時の人が入るときは朝から来てもらってるよ。

    +5

    -3

  • 542. 匿名 2017/10/25(水) 22:16:42 

    忙しくても回すのが社員
    できないのは論外
    うちの会社でそんなバカ社員みたことない
    しれっと涼しい顔でガッツリ働いているよ
    ああ素敵
    回らない回らないなんて叫ぶバカみたいわ
    ああいたのか

    +2

    -19

  • 543. 匿名 2017/10/25(水) 22:17:36 

    >>538
    何ちょっと戦法変えてきたの?ww
    お嬢さんとのそんな記念の旅行って何の記念?
    内定決まったくらいで記念旅行?
    どういう理由の旅行だろうとそんなの会社や同僚、上司には全く関係ないよ
    休むならきちんと前もって言ってから休めってだけの話

    +18

    -6

  • 544. 匿名 2017/10/25(水) 22:19:01 

    他の忙しくない週なら前もって言ってたら休めたのに社畜ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    +23

    -3

  • 545. 匿名 2017/10/25(水) 22:19:46 

    仕事ができないやつが休むなよって
    暴言はいているんだな
    理解した
    できるやつなんて存在すら気にしていないよな

    +4

    -8

  • 546. 匿名 2017/10/25(水) 22:20:13 

    >>542
    じゃあパートなんていらないじゃん。

    主は切られても仕方ないよね。

    +15

    -2

  • 547. 匿名 2017/10/25(水) 22:21:02 

    >>536
    馬鹿の一つ覚えみたいに社畜って言葉好きだね
    普通の会社なら休み取れない事が問題?
    そうじゃなくて休みは取っていいけど
    最初に確認も取らず繁忙期に急に1週間旅行行くから休みます
    って言う主が大問題なだけでしょうに
    そもそも、主は休みが今まで自由に取れる職場だったので~
    とか言ってるじゃん。本当なら普通にいい会社でしょ?
    社畜の意味分かって使ってる?

    +15

    -2

  • 548. 匿名 2017/10/25(水) 22:21:30 

    バカ、よく読めよ
    切られてねえし。だから社畜とよばれるんだよ

    +2

    -12

  • 549. 匿名 2017/10/25(水) 22:22:36 

    腐っても社畜
    それくらいわかるよ
    ここ2ちゃんねるだし

    +1

    -7

  • 550. 匿名 2017/10/25(水) 22:22:59 

    子供さんが大学卒業ってことはそろそろ50才位かしら。パートだとしても会社は若い子雇いたがってると思うよ。他の人でも出来ることならなおさらね。

    +9

    -2

  • 551. 匿名 2017/10/25(水) 22:23:46 

    社畜って言葉が好きな擁護は単に暇な人が絡んできてるだけに思えてきたから完スルー。

    +5

    -2

  • 552. 匿名 2017/10/25(水) 22:23:59 

    私は販売職のパートをしています。先日、調子が悪くなってしまって、二時間しか働けませんでした。新米でそれこそ、他の人に比べたら雑務に近い仕事しかできません。ですが早退をしただけでも物凄く罪悪感でいっぱいでした。たかが雑務でも、他の人が大変になるからです。
    主は他の人のフォローをしてたと書いてますが、1週間休んだ人のフォローをしたことありますか?
    2、3日ならまだみんな頑張れるんです。そのぐらいなら頑張ろう、お互い様だ!って納得出来るんです。なのに心の準備もなく、忙しい日がくるって分かってて休まれたら、みんな主のこと冷たい目でみるようになると思います。
    それでも続けるなら、これからの仕事、一人寂しく頑張ってください。

    +38

    -7

  • 553. 匿名 2017/10/25(水) 22:24:46 

    >>548
    主、丁寧語で反論したり
    ケンカ腰で反論したり忙しいね~

    +16

    -4

  • 554. 匿名 2017/10/25(水) 22:25:41 

    年齢は関係ないよ。今。
    泡吹いている仕事のできないバカやとうより
    ましだろ

    +2

    -7

  • 555. 匿名 2017/10/25(水) 22:27:45 

    主、今一度最初の方のコメント読み返しなよ
    旅行の予約取る前に休みの確認するべきってみんな書いてるよ
    もう最初の方で答え出てるんだから今更擁護したり反論するのムダだって

    +18

    -2

  • 556. 匿名 2017/10/25(水) 22:28:47 

    主設定しなくても伸びるトピ
    こんなのに居座ることが雑用

    +0

    -7

  • 557. 匿名 2017/10/25(水) 22:29:39 

    別にパートが一週間抜けたところでなんとも思わないな。
    正社員ならわかるけど、そこまでパートに依存してるって組織としてやばくない?
    そりゃ一週間前に言われたらおいってなるけど。

    +20

    -24

  • 558. 匿名 2017/10/25(水) 22:29:46 

    ずっと正論いう人はここに何時間いるの
    暇なの
    仕事ないの 問題発見

    +5

    -13

  • 559. 匿名 2017/10/25(水) 22:30:51 

    その上司の人の立場から考えるといきなり1週間休みます、もう予約も取っていますから、と言われて「はいそうですか」なんて言えないよね。
    上司の指示を仰ぐとか了解を得るっていう基本をすっ飛ばされて上司としての立場ないし、
    本当は主なんていなくても仕事は回るけど、そう言っておかないとほかの人に示しがつかないもの。
    主がやって大丈夫だったからって私も私もーって同じようなこと言いだす人が万が一出てきたら収集つかなくなるし、それを断ったらなんで主さんだけ…って不満がでちゃうし。

    それか今までの主さんの勤務態度から周囲の人たちから苦情が出ていた可能性もあるよね。
    それでさすがに今回は一言あったのかも。

    いずれにせよ事前に言っていれば何の問題もなかった案件。
    職場環境よさそうなのにもったいないな。

    +35

    -2

  • 560. 匿名 2017/10/25(水) 22:31:07 

    >>558
    盛大なブーメランwww

    +9

    -2

  • 561. 匿名 2017/10/25(水) 22:31:41 

    私も今まで派遣やパートが辞めても、二週間いなくても
    気にもしなかった。そのくらいの業務こなせるし
    そんなに気になるんだ
    驚いたよ

    +9

    -19

  • 562. 匿名 2017/10/25(水) 22:34:02 

    >>543
    違う違う!主さんじゃないですよ。
    主さんがいけないとも言ってますよ!
    でもお嬢さんとの旅行でしょ?多分女だけで親子旅行。いつでも出来るのかなぁ…今しかないんじゃないかな…
    そう思うと私は楽しんできてほしいなと。
    甘いですかね。

    +7

    -20

  • 563. 匿名 2017/10/25(水) 22:36:00 

    基本、社員は派遣やパートより優れていることが条件
    こんなんでビクビクするんだ

    +7

    -3

  • 564. 匿名 2017/10/25(水) 22:37:25 

    >>536
    上司も「他の週に出来ないか」って言ってるくらいだから休むなとは言ってない
    普通は会社に確認とってOK出れば予約する。
    勝手に日程組んで強行突破しようとしてるとしてる主はどうかと思う。
    しかもこんなトピ立ててみんなに「パートなのに休みもまともに取らせてくれないひどい職場だ」って言いたいみたいだし。

    +38

    -0

  • 565. 匿名 2017/10/25(水) 22:38:52 

    全部読んでないけど、シフト制の仕事ならアリですよね。
    私もフルタイム働く気持ちで毎日働いていたら、責任者とは連絡取れなくなるし、仕事も教えてもらわないまま大きな役割させられるし(やらないとほかのパートに迷惑かかる)、そのくせに若い子がいるときだけ店に入り浸るで全て諦めて好き勝手していますよ!ごめんなさいね、所詮パートなんだから旅行くらいいいよ。いやならやめよう

    +7

    -17

  • 566. 匿名 2017/10/25(水) 22:40:47 

    やめちゃえばいいじゃない
    正社員じゃないからこその自由

    +30

    -2

  • 567. 匿名 2017/10/25(水) 22:41:16 

    パートの人は、パートの癖にとか所詮パートとか言うとめちゃくちゃ怒る
    でも、自分たちは
    パートだもんね?とか社員じゃないし。とか言うよね

    +30

    -1

  • 568. 匿名 2017/10/25(水) 22:41:46 

    働いてる会社の話しかと思ってびっくりした。
    昨日突然、28日~6日まで休むってパートさんに言われた!
    旅行に行くらしい。
    そのために、社員は、10時過ぎまで仕事してますよ~!
    その期間も穴埋めの為に他のパートさんに、無理を
    お願いしてますよ~。フォローする気持ち、少しでもわかってよ!!

    +51

    -3

  • 569. 匿名 2017/10/25(水) 22:45:11 

    私もパートで働いています。
    保育園に通っている子どもがいるため、土日祝、盆正月GWは公休という契約で雇ってもらっています。
    それでも、公休だとしても、すごく申し訳なく思いますよ。
    子どもの体調不良で急遽休む1日ですら、あー他の人が大変になるなーと申し訳ない気持ちでいっぱいです。
    「1週間程度」って…感覚が違いすぎて驚きます。
    何でババアって図々しいんだろ!読むだけでイライラするっけ!!

    +30

    -7

  • 570. 匿名 2017/10/25(水) 22:45:45 

    え、一週間前に申告?
    あり得ない。それどこの職場でも大ブーイングだよ。他のパートのかたが気の毒。嫌気さしそう。

    +26

    -2

  • 571. 匿名 2017/10/25(水) 22:48:35 

    主がいなければ仕事がまわらないって上司は言っているわけじゃないよ。
    そう思い込んでいる人は表面しかみていない。
    主が1週間休んだって何とかなるにきまってるじゃない。
    そんなこと上司だってわかってる。
    それでも苦言を呈したのは上司は主だけを見ているわけじゃない、全体を見ているから。
    周りの人のことや自分の立場や職務役割を果たしたの。
    上司としての。
    会社だからね、決まりがあるんだよ、どうしても。

    +22

    -3

  • 572. 匿名 2017/10/25(水) 22:52:09 

    仕事が回る回らないとかじゃない。パートさんが1週間ぐらい休んでも正直なんとかなる。でも、雇用形態はパートでも会社にとっては大切な1人の人間として考えている。だから、休みたいなら休みは許可するけど、筋は通して欲しい。本人や他のスタッフの今後のためにも一応注意した。って感じではないでしょうか。今回は残念ですけど、頑張って信用を取り戻して今後は気をつければ大丈夫ですよ。きっと。

    +21

    -3

  • 573. 匿名 2017/10/25(水) 22:55:59 

    >>571
    >>572
    たいへん納得しました!

    +4

    -2

  • 574. 匿名 2017/10/25(水) 22:56:45 

    パートと言っても9割が派遣やパートで成り立ってる職場もあるから。
    長期休暇なら前もって断りを入れておくのが
    社会人として常識だと思います。

    +22

    -2

  • 575. 匿名 2017/10/25(水) 22:59:39 

    社員です。

    パートや派遣の方は、原則好きな時に休みを取っていただいていいと思っています。その分、社員がカバーするので。

    でも、本音を言えば、繁忙期には休まないで欲しい。。でも、悪くは言えない。それが非正規の方の特権だと思ってるので。

    その分、お休みの調整をしてくださるパートさんや派遣さんは、やっぱりありがたさが増しますね^_^

    +21

    -1

  • 576. 匿名 2017/10/25(水) 23:01:42 

    >>562
    甘いです。

    病気やのっぴきならない理由じゃないのに急に一人で勝手に休む予定を組むなんて聞いたことない。

    >お嬢さんとの旅行でしょ?多分女だけで親子旅行。

    どんな理由でも同じだけど。
    行きたいならきちんと前もって予定聞いたり、仕事調整出来るか声かけたり準備してたら良かっただけ。
    娘さんは出来てるんだもの。主が出来ないのは怠慢とおごり。

    +18

    -5

  • 577. 匿名 2017/10/25(水) 23:07:19 

    いかにも世間知らずのバカ主婦だね。1週間も休むのに確認しないとかありえない。ずっと働いてなかったんですか?それとも働くの初めてなんですか?
    あなたの為に社会は回ってないって知らなかったんですか?

    +21

    -5

  • 578. 匿名 2017/10/25(水) 23:09:08 

    パートだからおばちゃんだよね
    あまりの勝手過ぎる行動にドン引きですわ
    1日休むのだって色々考えるのが普通だよ
    学生バイトだって先に確認するよ
    今までどうやって生きて来たんだ?

    +23

    -4

  • 579. 匿名 2017/10/25(水) 23:09:18 

    >>538は、名古屋の方かな
    違うとしても名古屋文化圏の?
    みえる、からそんな感じが……

    +3

    -3

  • 580. 匿名 2017/10/25(水) 23:10:17 

    え。高校生の私でも主さんのような考え方したことないです。。

    +18

    -3

  • 581. 匿名 2017/10/25(水) 23:14:30 

    世の中には本当にこんな非常識な大人がいるんだね。休む前に確認するのが普通なんですよ、主さん。逆ギレして恥かくのは自分ですよ。

    +9

    -2

  • 582. 匿名 2017/10/25(水) 23:14:55 

    自分で自由にシフト出すやつならいいんじゃないの?

    +5

    -3

  • 583. 匿名 2017/10/25(水) 23:21:33 

    >>541
    できるパートさんは時給が二倍?
    そうじゃなければ、不公平
    出来高払いならいいですね

    +2

    -4

  • 584. 匿名 2017/10/25(水) 23:23:13 

    >>567
    人から所詮パートでしょって言われるのと自分でパートですからって言うのは全然違うと思う
    そりゃ怒るわ

    +8

    -4

  • 585. 匿名 2017/10/25(水) 23:24:13 

    社員です。

    パートや派遣の方は、原則好きな時に休みを取っていただいていいと思っています。その分、社員がカバーするので。

    でも、本音を言えば、繁忙期には休まないで欲しい。。でも、悪くは言えない。それが非正規の方の特権だと思ってるので。

    その分、お休みの調整をしてくださるパートさんや派遣さんは、やっぱりありがたさが増しますね^_^

    +8

    -3

  • 586. 匿名 2017/10/25(水) 23:24:48 

    別に休んでも良いけど、一応組織に所属してるんだから、雇用形態関係なく相談するもんじゃない?
    ひとりで自営業ならともかくさ。
    それが嫌なら辞めればいいと思うよ(^^)
    みんな一週間旅行に行くことを責めてるんじゃないよ
    社会人として事前相談がないことに対して言ってるの。

    +18

    -2

  • 587. 匿名 2017/10/25(水) 23:30:50 

    主みたいな人と、絶対働きたくないわー
    自分が同じパートでも派遣でも社員でもね。

    +12

    -4

  • 588. 匿名 2017/10/25(水) 23:31:50 

    でっかい釣り針だな!
    釣られてあげるよ。

    主は笑っちゃう位に非常識。

    +9

    -2

  • 589. 匿名 2017/10/25(水) 23:31:55 

    こんな自分勝手な人に旅行に付き合ってくれる人がいるんだ
    大事にしないとね
    居ても居なくてもいい仕事しかしてなくて周りとコミュニケーション取れてない、自分のやりたい事だけ主張する人は同僚にも友達にも欲しくないな

    +4

    -2

  • 590. 匿名 2017/10/25(水) 23:35:01 

    決められた範囲内でどれだけ休みを取るかは自由だけど
    長ければ長いほど、別日に代えがきかなければきかないほど、早めに申告しておくのが最低限の社会人としてのマナーでしょ
    法律で決まってるからって人間関係無視してたらどんなことでもうまくいかなくなるわ

    +7

    -2

  • 591. 匿名 2017/10/25(水) 23:43:50 

    ほんと勘違いしてるのは主や主を擁護してる人だよね
    主の会社は他の週にしてくれって言ってるんだから休むなって事じゃないんだよ
    休むのが悪いんじゃない、旅行に行くのも悪い事じゃない、申告の仕方が非常識過ぎるんだよ
    フォローするのが大変でも事前根回しして申請してればお互い様ってなるんだから
    そこの根本的な事がわからないんだから主はもう社会に出てこないでほしい
    こんなに言われても旅行キャンセルしない主は人としてありえない
    ま~これで旅行キャンセルしたとしても、周りにいわれたから私は悪くないのに~なんで?~としか思わないような奴なんだろうけど


    +9

    -3

  • 592. 匿名 2017/10/25(水) 23:44:34 

    急遽入院とかならまだしも…
    前もって確認とってから予約入れるわ

    そもそも旅行で1週間休むこと自体勇気いるわ…

    +11

    -5

  • 593. 匿名 2017/10/25(水) 23:51:00 

    寝る前にこんなトピ見るんじゃなかった
    ムカつきすぎて目が冴えて眠れないわww

    +16

    -4

  • 594. 匿名 2017/10/25(水) 23:53:56 

    すごいアホみたいな事書いてある人いてびっくり笑

    忙しくても回すのが社員
    できないのは論外


    え?論点ズレてますよ笑

    だからみんなが言ってるのは、休むのは構わないけど、
    事前に上司に休む報告や相談をしなかった事に対して
    非常識と言ってるんです。

    すごい偉そうに語ってるのに
    論点ズレてて笑える。



    +25

    -1

  • 595. 匿名 2017/10/25(水) 23:54:38 

    パートとか社員とか関係なく普通確認する。
    バカじゃないですか。社会なめてんのかと言いたい

    +11

    -1

  • 596. 匿名 2017/10/25(水) 23:57:28 

    >>565
    はい、どうぞやめてください
    そんな考えの人とは仕事したくありませんから

    +10

    -1

  • 597. 匿名 2017/10/26(木) 00:00:15 

    この日休みたいって思った時点で確認するよ。
    旅行なら1ヶ月前とかに言っても早過ぎるなんて事はないと思う。
    まああまり言うの早過ぎると忘れられてそうだけど。

    +11

    -2

  • 598. 匿名 2017/10/26(木) 00:02:57 

    私なら休めるか確認取って、周りにすみませんって言ってモヤモヤ残す事なく楽しく旅行行きたいけどな。
    確実に休み取れるってわかれば安心して予約取れるし。

    +8

    -1

  • 599. 匿名 2017/10/26(木) 00:03:30 

    >>568
    そんな仕事あるの
    もはや社員を雇えば
    それともシフト
    自慢できないよ。馬鹿みたい

    +2

    -3

  • 600. 匿名 2017/10/26(木) 00:05:46 

    >>584

    うん、だからね
    パートの癖にって言われるのが嫌なら都合のいい時だけパートだからいいでしょ?って使うのやめてほしいんだよね。
    都合良すぎ。パートとはいえ、適当な気持ちで働かれると迷惑なの。
    腐ったミカンと同じで、一人そう言う人がいると真面目な人がバカを見るからみんな腐っていくの。

    +4

    -5

  • 601. 匿名 2017/10/26(木) 00:07:48 

    >>594
    馬鹿
    はじめから読めば、休むこと自体、悪なんだよ
    そうこのトピで騒いでるんだよ。
    でなきゃこんなんで文句言わないでしょ
    あなたも休めば。お気になさらずに
    そう思うんだよ。自分だけ敏腕だと勘違い
    ご苦労

    +3

    -21

  • 602. 匿名 2017/10/26(木) 00:07:53 

    今回はもう仕方ないから旅行楽しんで来たらいいじゃん。
    キャンセルしてまでやりたい仕事でもないでしょ?
    クビになったら新しいとこ探せばいいよ。

    +39

    -4

  • 603. 匿名 2017/10/26(木) 00:09:39 

    そうだよ

    +2

    -2

  • 604. 匿名 2017/10/26(木) 00:11:12 

    主のおかげでいろんな考えの人がいるって知れたし、そこだけは感謝するわ

    +19

    -3

  • 605. 匿名 2017/10/26(木) 00:12:15 

    パートも社員も既婚なんてそんなものでしょ
    気にしすぎだね
    このトピに反感持つ人たち
    休みたければ休む
    会社がいいならいいじゃね

    +14

    -20

  • 606. 匿名 2017/10/26(木) 00:13:27 

    >>592
    事前に承諾を得ているなら1週間くらい全然休んでいいんじゃないの。
    むしろ急遽入院とか子供が病気でみたいな理由で急に早退とか休まれる方が、困るし責められないし迷惑かと。

    +19

    -7

  • 607. 匿名 2017/10/26(木) 00:14:00 

    これって主がいつ申告したかじゃないのかなー。
    別にシフト組む前なら良いと思う。シフト組んだ後なら自分で代打を誰かに頼むよね。
    非正規メインで回してるところか知らないけど、ほとんどが正社員なら別に四の五の言わなくてもいいのではと思う。

    +24

    -8

  • 608. 匿名 2017/10/26(木) 00:15:47 

    ですが、時短勤務や子供のお熱などなど
    言語道断ということか
    このトピの正論は
    これって、やはり、結婚不要、子供いらない
    仕事しろ、休むな女どもという風に思える
    自分たちで首絞めるバカな女たち
    関係ないか

    +4

    -26

  • 609. 匿名 2017/10/26(木) 00:19:27 

    事務パートです、
    海外旅行の為に有給休暇を10日取りましたが、半年前くらいに、まだ日にちは決めていないが(およその時期は告げました)長期の休みを取れるかどうかを確認しました。
    時期によりOKだったので、忙しい月末月初を避けて旅行の3ヶ月前くらいに申し出ました。
    休んでいる間の仕事の引き継ぎなども考えると早めに申告するのがマナーかなと思います。

    +51

    -2

  • 610. 匿名 2017/10/26(木) 00:19:43 

    パートはやめなさい
    遊んで暮らしてください
    羨ましい

    +20

    -3

  • 611. 匿名 2017/10/26(木) 00:20:05 

    >>601
    ちょっと何言ってるかわかんないww
    でなきゃこんなんで文句言わないでしょ
    って誰に対して言ってるの?

    あなたこそ全部目を通してよんだら?

    +17

    -2

  • 612. 匿名 2017/10/26(木) 00:21:23 

    >>610
    これが本音だよねえ
    羨ましい
    それだけでこのトピは伸びている
    女の執念は恐ろしい

    +11

    -9

  • 613. 匿名 2017/10/26(木) 00:24:37 

    海外旅行に一週間ともなると
    資金が必要だし。
    皆様、羨ましいといいましょう。
    罵ることはやめよう

    +9

    -11

  • 614. 匿名 2017/10/26(木) 00:27:57 

    正社員とパートでは、確かに仕事の量や責任の重さは変わってくると思う。
    でも、「決められた日にきちんと出勤する」「長めの休みは事前に相談する」っていうのは、
    雇用形態関係なく、基本的なことだと思います。

    勤務に関して融通がきくのは、確かにパートさんのメリット。
    でも、休みも確定してないのに、勝手に1週間の旅行を決めるのは、ただの我儘で非常識。
    大学生の娘もいる年齢・母親という立場で、今回のこの行動…。

    もし、自分と同じ職場の人にこんな人いたら、
    戻ってきて礼も言わずに、しれっと仕事されても腹が立つし、
    お土産配られて「お休みありがとうございました」って言われても、これまた腹立つ。

    +39

    -6

  • 615. 匿名 2017/10/26(木) 00:28:56 

    20代前半くらいの方かなと思ったら親世代だったとは…
    そのくらいの年齢の方だともともとの性格もあるけど年を取るほどに頑固になってたりで考えを変えるのは難しいよね。
    パートである主を指導する社員の中には年下もいっぱいいるだろうし、一応主は立場は下でも年上だから周りは気を遣っていると思うよ。
    大変だね。

    それがわかっていたら謙虚さや素直さが大切だと思うけど主にはなさそう。
    それでいてちょっと注意したら不満げなんだもん…
    周りが苦労してしまう。

    +22

    -3

  • 616. 匿名 2017/10/26(木) 00:29:49 

    予約する前に確認すれば良いだけだよ。
    折り合いが合わなくてパート辞めた知人がいたけど、どう聞いても知人の方が自分勝手に思えた。
    たまにの息抜きは良いと思うよ。年に何回も海外旅行で休みます、とかなら勘弁してほしいけど。ただパートもあること前提で考えていない時点でパートを疎かにしていない?

    +11

    -3

  • 617. 匿名 2017/10/26(木) 00:29:54 

    >>601
    初めから読めば休む事自体、悪なんだよ。
    そうこのトピで騒いでるんだよ。

    ってどこを見てそう言ってるの?
    どういう解釈の仕方?

    だから、パートなんだから休みたければ休むのはいい。
    だが前もってそれを言ってから休みを取れ
    って事を言ってる人の方が大多数だけど?

    +24

    -2

  • 618. 匿名 2017/10/26(木) 00:31:41 

    誰も不満には思わないって
    もともと休みがとりやすい職場なんでしょうから
    気にしすぎ
    自分が休めないから羨ましいのね
    会社辞めれば自由だよ
    このトピではそう言っている

    +4

    -20

  • 619. 匿名 2017/10/26(木) 00:33:05 

    馬鹿バカばああか
    長期旅行はやめろボケといっている輩いるよ

    +2

    -9

  • 620. 匿名 2017/10/26(木) 00:34:48 

    凄く叩かれてるけどパートタイマーが1週間の休みを好きなタイミングで取れない社会は本当はおかしいと思う
    直前に言い出したならまだしも休み希望を出すときに申告したなら問題ないはずでは
    たった1週間パートやバイトが抜けて大変なことになるような会社はおかしいと思うし
    まあ自分も旅行行くなら休み確保してから予約するだろうしこんなこと言うと叩かれるんだろうけど

    +20

    -25

  • 621. 匿名 2017/10/26(木) 00:36:25 

    ある程度自由がきくのがパートの特権だし、休みは好きにとればいいと思う。
    でも事前に申告するのが社会の常識だろうね。
    めんどくさいけど、少なくとも快適に仕事をする為には必要な事。

    +30

    -3

  • 622. 匿名 2017/10/26(木) 00:38:10 

    娘が今度社会人なら、主、いい年齢だろうに・・・。
    一週間の旅行に行きたい~もう予約しました~、なんて、急に会社に言えないわ。
    一緒に働いてる人に迷惑かけちゃう、どの時期なら大丈夫かな、って考えるもの。
    働く上でのマナーが足りない、周りへの気遣いがない、と思われても仕方ないね。

    +20

    -1

  • 623. 匿名 2017/10/26(木) 00:41:00 

    事務職ではないけど、前のパート先にいたおばさん、1週間くらい、平気で休み取ったよ。でも、派遣で入った私は、土日祝日水曜日、月一回木曜日、そのおばさんが休むので、必ず出るように言われた。ほかにも、おばさんが休みたい時は強制的に出勤になったし、おばさんが有給使いすぎて、水曜曜や祝日に出勤したい時は、強制的に休まなきゃいけなかったし。派遣からパートになっても同じだった。冠婚葬祭の時は休ませてほしいと言う条件でパートになったのに。絶対に、休みを代わってくれないし、出勤も譲らない。おばギャルでもないし、ヤンキーでもないし、派手でもない、ほんとに普通のおばさんなのに、なんで年下の社員がみんな、いいなりになってるのか不思議だった。ああ言うおばさんになれたらいいよね。

    +28

    -0

  • 624. 匿名 2017/10/26(木) 00:45:17 

    うちの会社そんなパートはたくさんいるよ
    既婚なんてそんなもんよ
    社員も既婚は家庭優先だし、現実はそんなもんよ

    +7

    -17

  • 625. 匿名 2017/10/26(木) 00:46:55 

    なんでムキに怒るのかわからないよ
    このトピね
    他人の話なのに 暇なのね

    +7

    -17

  • 626. 匿名 2017/10/26(木) 00:51:10 

    主が休むことで、仕事が回るか回らないかが問題じゃない。
    実際は回るでしょう。
    ただ、その分、誰かが仕事を負担することになる。

    周りへの気遣いをすることなく、よくこれまでの人生を送ってこれたね。
    娘も大きいんだし、周りに迷惑かけながら働くことないんじゃない?
    専業主婦でのびのび暮らそう!

    +28

    -4

  • 627. 匿名 2017/10/26(木) 00:54:29 

    雑用でフォローか、大袈裟だね
    子育てする間に気遣いくらいあるでしょうに
    心が狭い人間が多いね
    自分が休めないときに文句いうなよ
    だから、社畜なんだな
    うまく飼いならされた不味い餌でね

    +3

    -17

  • 628. 匿名 2017/10/26(木) 00:56:27 

    こんなことで暴言はく人ばかりだから
    今があるんだね
    こんなこと話題にもならないよ現実世界では

    +4

    -9

  • 629. 匿名 2017/10/26(木) 01:04:43 

    ところで主さんの職場のパート仲間のみなさんは何て言っているの?
    その人たちに愚痴ればここでわざわざトピ立てて嫌な思いすることもなかったのに…

    もしかしたらパート仲間のみなさんから主の思うような反応がなかったから納得いかなくてここにトピ立てたのかな?

    +15

    -2

  • 630. 匿名 2017/10/26(木) 01:06:39 

    こんな自分勝手な人に旅行に付き合ってくれる人がいるんだ
    大事にしないとね
    居ても居なくてもいい仕事しかしてなくて周りとコミュニケーション取れてない、自分のやりたい事だけ主張する人は同僚にも友達にも欲しくないな

    +3

    -2

  • 631. 匿名 2017/10/26(木) 01:14:17 

    娘さんはこのこと知ってるんですか?
    もし自分の母親が同じことしたら恥ずかしいですし、予定通り旅行に行っても全く楽しめません。

    +11

    -6

  • 632. 匿名 2017/10/26(木) 01:17:18 

    採用される前に旅行期間わかってるなら面接時に伝えておく。

    採用されてからなら2ヶ月くらい前にどの辺りで何日休み取れるか聞いて、OK出てから友達誘うかな~

    +5

    -1

  • 633. 匿名 2017/10/26(木) 01:41:18 

    パートでも雇ってもらう以上仕事を任されてるから、そりゃ休むことはできても前もってきちんと相談するよ。
    パートと言えど社会人としての常識。
    上司もこまめにパートさんも有給消化してねと声をかけてくれるし、それぞれ迷惑かけないよう事前に休み申告すればお互い調整できるよね。全く問題にならない。
    自分から居づらい職場にするなんて損じゃない?

    +8

    -1

  • 634. 匿名 2017/10/26(木) 01:59:42 

    主叩きスレって伸びるね~

    +3

    -9

  • 635. 匿名 2017/10/26(木) 02:05:16 

    本来は権利あるんだけどね
    おかしいよね

    +9

    -10

  • 636. 匿名 2017/10/26(木) 02:34:30 

    主擁護になってしまうかも知れないけど…
    私ずっと正社員で働いていて、今年初めて短期のパートに出たんだけど(システム会社のデータチェック)、社員とパートの待遇の差に驚いたわ。

    短期パートだから有給や福利厚生は無いのは当然だけど、3カ月の予定が一週間前に突然「ごめーん、まだ忙しいからもう10日延長して」。
    で、延長したかと思いきや、4日目に「思ったより大丈夫そうだから、今日で終わりでいいや。お疲れ様」って終了。(゜Д゜) ハア??と思った。
    他にも、最終日だからとお疲れ様飲み会に行き、飲み代を請求される(社員時代は送別会は費用会社負担)。
    仕事が暇な日は数時間切り上げて帰らされる。かと思えば突然外出頼まれて、出先から自分の携帯で会社に連絡入れさせられる(通信料は自腹。社員時代は会社携帯を貸与)。
    ちなみに親会社が大手石油系なので、ワンマンの中小企業とかでは無いです、念のため。

    ハズレ職場だったのかも知れないけど、パートってこんなに理不尽な物かと思ったなー。
    会社は使い捨ての意識で社員より安く都合良くパート使ってるんだから、休みぐらい自由に取らせてもらってもいいと思うけどね。
    まあ主の会社が「長期休む時は事前申告」がルールなら仕方ないけど。



    +16

    -17

  • 637. 匿名 2017/10/26(木) 02:54:29 

    旅行の計画立ててたけど、シフト制のパートだから一ヶ月前に恐る恐るお伺い立てたよ
    Okもらえたけど、もしダメなら日にち変えるつもりだった

    +2

    -2

  • 638. 匿名 2017/10/26(木) 03:28:59 

    代わりを探すのは上司や経営者の仕事だから、しなくて良いと思う。
    ただ、そのためにも事前に相談して欲しかっただろうね。
    パートといえど、1週間まるまる休めば色々仕事の調整が必要だろうし。

    パートも社員も責任は同じという意見には同意できない。
    待遇、賃金が違えば責任感や仕事量が違うのも当たり前だと思う。

    +8

    -1

  • 639. 匿名 2017/10/26(木) 04:01:52 

    社会人なりたての私でも主さんは責任感ないなと思います。
    同じ職場に居たら嫌ですね。

    +8

    -2

  • 640. 匿名 2017/10/26(木) 05:52:48 

    >>1

    パートだからって、最低賃金以上キチンと
    戴いてるんでしょう?

    何言ってるの?

    辞めれば?
    それで、好きなだけ旅行でもなんでも
    すれば?

    +5

    -3

  • 641. 匿名 2017/10/26(木) 06:01:03 

    一週間の休みが欲しい場合、具体的にどれくらい前に相談するの??
    次月のシフト提出のタイミングでは遅すぎ?3ヶ月、6ヶ月前??

    今のパート先は皆相談せずに1週間ぽんと有給取れるようなところだから、ここの皆とかなり感覚がずれてる。

    +5

    -4

  • 642. 匿名 2017/10/26(木) 06:07:34 

    周りに相談してから休みの申請出すのが普通だと思ってる。

    +7

    -1

  • 643. 匿名 2017/10/26(木) 06:23:18 

    >>620
    そもそも論でいえばそうだと私も思う。
    パートさんは所詮時給のパートさん。
    責任感も仕事の質も、正社員と同レベルを求めても仕方ない。
    だって正社員と同じことが難しいからパートさんやってる人たちなんだもん。
    0.5人程度と捉えてあんまりあてにしないで仕事回す方が組織運営上はいいと思う。本来は。

    +14

    -11

  • 644. 匿名 2017/10/26(木) 06:24:43 

    >>641
    少なくとも旅行を予約する前には、確認すると思う。

    +5

    -3

  • 645. 匿名 2017/10/26(木) 06:28:22 

    >>635
    人手不足でギリギリの会社ばかりだから、
    その権利行使を好きな時にやりにくいのが今の現実。
    権利行使してもいいけど、その分職場には居づらくなるよねって話。

    +6

    -2

  • 646. 匿名 2017/10/26(木) 06:34:56 

    >>641
    そこそこで違うんだと思う。
    パートさんをどれくらいあてにしてるかも違うだろうし。

    +4

    -2

  • 647. 匿名 2017/10/26(木) 06:42:24 

    労働基準法で、年休取るのはいいけど、忙しいときは時季変更権があるって、なっているしね。
    旅行の時期を変えるしかないかも。確認したりかなり前から根回しするべきだったよね。

    +13

    -3

  • 648. 匿名 2017/10/26(木) 07:06:51 

    >>1
    事前に確認するのが常識
    ていうか行けなかったら、と心配じゃないの?
    なんかあったら、やめればいいと思ってるならそれでいいのかも

    +2

    -2

  • 649. 匿名 2017/10/26(木) 07:09:23 

    みなさん、有休があってうらやましい

    +1

    -5

  • 650. 匿名 2017/10/26(木) 07:11:45 

    >>51
    それにしたってもう少し前に伝えれば

    +0

    -1

  • 651. 匿名 2017/10/26(木) 07:14:06 

    パートに対してやたら重く考えてる人いるけど
    自分が今までいたところでは事務だろうが飲食だろうが
    パートさんや派遣さんって真面目な人は真面目だけど
    気軽に休みまくり、唐突にやめるの当たり前な人結構いたよ。
    だから、非正規に対してはそういうのも織り込み済みだなー。
    本来非正規に頼りすぎる職場はだめだと思う。

    +23

    -15

  • 652. 匿名 2017/10/26(木) 07:19:05 

    >>643

    無知にもほどがある。

    +3

    -10

  • 653. 匿名 2017/10/26(木) 07:27:05 

    >>647

    ホンコレ。

    終了。

    +2

    -5

  • 654. 匿名 2017/10/26(木) 07:45:07 

    何も旅行の当日や前日に伝えた訳でなし、普通の会社なら何とかなるでしょ。
    主は旅行ありきでそこは決定、譲れないから予約後報告しただけであって、ちゃんと旅行前に報告してる。それを本来休みやすい会社側に難色示されたからそこまでパートでしなきゃいけないの?とトピをたてたんでしょ。主も今まで同僚のフォローもしてたんだから。
    周りで迷惑がってるのや、怒り心頭なのもいるだろうけど、会社が渋々でもそれを認めたならそれは納得するしかない。そんな会社に周りは雇われてるだけなんだから。
    そして主は会社が休みを認めなくても旅行を優先するなら辞めるしかない。

    +7

    -27

  • 655. 匿名 2017/10/26(木) 07:57:47 

    忙しい時いないなら採った意味ないと思う

    +10

    -5

  • 656. 匿名 2017/10/26(木) 08:00:56 

    トピさんは楽天的でうっかりさんなんだと思う。
    普通はどうしても行きたいなら強行突破はしない。普段、周りの人とフォローしあってるなら根回しする。
    それにトピが言ってるみたいに自分の都合で一週間の旅行日程を変更にはできないからね。相手の都合もあるし。

    繁忙期で上の人が難色示しても一緒に働いてる人が援護射撃して「大丈夫ですよ。私たち頑張るし~」って根回ししてたら言ってくれるもんよ。
    普段、ちゃんと他人のフォローしてたらね。

    +9

    -10

  • 657. 匿名 2017/10/26(木) 08:02:45 

    私もパートで働きながら旅行行くこともあるけど、
    流石に一週間は休めない。休み取るにも3日がギリギリかなあ。
    もちろん一ヶ月以上前に申請して、自分が休みの日に他のパートさんと相談してシフト穴埋めして、それから上司に相談します。もちろんその後の休みはシフト交換してくれた人達分私が出勤して穴埋めします。
    自分の楽しみのために誰かが代わりに出勤して仕事をする事を、もっと考えた方がいいと思います。

    +14

    -5

  • 658. 匿名 2017/10/26(木) 08:18:15 

    職種によってはパートだからって理由では簡単に休めない職種もあるよ。技術職とか専門職とかその人がいないと話にならない代替えがきかない職種もあるし。職種や働いてる場所にもよるけど…
    勤務時間や日程に融通がきくからパートは分かるけど、元々契約してる時間から逸脱して休みがほしいなら事前に交渉は当たり前だよ。
    私は病院勤務で夜勤もあるけど法で定められた人数を確保しないといけない都合もあるからパートだからって簡単には休めないよ。だけど契約で週3しか働いてない。
    そういう人もいるよ。パートだからって何でもかんでもすぐは休めないし事前交渉は必要でしょ。

    +11

    -4

  • 659. 匿名 2017/10/26(木) 08:20:12 

    すぐ休めるすぐ辞めるを理由にパートしてるなら、今回の件で辞めたらいいと思うよ。

    +10

    -3

  • 660. 匿名 2017/10/26(木) 08:26:37 

    >>133
    休みを融通してもらいやすいということと、了解もとらずに休めるのとでは全く違う
    自分の立場と相手の都合を全然考えてない、社会不適合者と思われても仕方ない考え方

    +11

    -4

  • 661. 匿名 2017/10/26(木) 08:27:22 

    社畜云々、パートは云々言ってる人は勘違いしてるよね。事前に相談しなかったのが問題なのであって1週間休むことに対しては問題じゃないんだよ。
    どうしても行きたいなら事前に交渉するのは当たり前であって、相談しないから忙しい時期にうっかり旅行の時期を被らせちゃったんでしょ?それは責められても仕方ないよ。

    +15

    -7

  • 662. 匿名 2017/10/26(木) 08:52:42 

    私は、スーパーのレジパートだけど、人数もギリギリなので、例えば夏休み、8月に連休中に三連休ー4連休を取りたい場合、
    6月中に夏休み連休欲しいリーダーに、伝えて
    7月のシフト希望申請〒用紙に、 来月 8月
    1〜4日 に連休くださいと、書いて提出する感じです。

    職場によるけど、
    早めに休めそうな時期確認
    家族と日程調整→決めたら、早く伝えて
    上司、周りの人にも自分が連休取ること周知してもらうのが、大事だと思います

    +5

    -5

  • 663. 匿名 2017/10/26(木) 09:02:31 

    こういう自分の至らなさや怠慢をパートだからを理由にするやつってほんと迷惑
    そういうやつが多いせいで企業側もパートの待遇改善なんて考えもしないんだよ
    改善したって仕事がよくなるわけでもなく、ただこうやってサボりやわがままがひどくなるだけなのが分かってるからね
    そのくせ自分の無能を理由にパートとして簡単にクビを言い渡されたら逆恨みすんだよね
    そういう社会人として非常識な人間や不真面目な人間のせいで
    パートでも社員と変わらない気持ちで頑張ってる人間が報われにくくなるんだよ

    +9

    -6

  • 664. 匿名 2017/10/26(木) 09:22:04 

    というかシフト出すタイミングで1週間出られないことを告げたとしてもその職場の人達が今までそのやり方で休めてなら主だっていいんだって思っちゃうんじゃない?
    あとこんな母親恥ずかしいって責めるのは違うと思う。

    +7

    -13

  • 665. 匿名 2017/10/26(木) 09:35:00 

    まともな意見にもマイナスついてる。
    そういう人って、パートの職場では、子持ちを理由に休みが優遇されて、当たり前な顔 してるくせに、
    子どもの学校の委員や子ども会やら部活関係、
    私は、仕事してるから、役員当番など出来ませんと言ってそうです。

    +14

    -6

  • 666. 匿名 2017/10/26(木) 09:44:34 

    主さんがなんだかな。と思ってしまった。
    休めないとかパートなのにって所は置いておいて
    募集要項とかにはどんなに条件が良くても

    週1日から可
    としか書いてないと思うし
    一週間も休む事で一緒に働いているパートさんが取れる休みが1枠無くなることが分からないのかな?
    その休んだ一週間に法事とか結婚式など絶対に動かせない休みの人がいたら?とか簡単に想像出来るんだから
    休みたいなら事前にこの辺りで一週間…と社員さんや他のパートさんに相談すれば良かった話。相談の時点で一週間はちょっと。って拒否されて文句なら分かるけど
    動かせなくなった時点でなんて事後報告もいい所。パート正社員関係なく働くって事はそういう事なんだから
    報告相談なんて簡単な事が出来なかった主が悪いと思ってしまう。

    +12

    -3

  • 667. 匿名 2017/10/26(木) 09:53:03 

    聞きたいなあ。子供の行事やPTAなどどうしているの。
    急な休みもあるし。本当はやすんでいるんでしょう。
    偉そうにしてみたいだけね。

    +5

    -8

  • 668. 匿名 2017/10/26(木) 10:05:07 

    パートなんだから別にいいと思うなら休めばいいと思う。
    うちの会社にいたら休み明けから来なくていいよって言うけどね。

    +10

    -2

  • 669. 匿名 2017/10/26(木) 10:07:15 

    >>667
    話がとんちんかんだな。
    主んとこは基本休みやすいんだよ。ちゃんと読んだ?でお嬢さんは大学生なの❗
    何PTA の話にまでもっててんの?
    話が広がり過ぎてるわ。

    +9

    -6

  • 670. 匿名 2017/10/26(木) 10:29:22 

    まわりの人が当たり前に一週間休みとってたらここでわざわざ聞かないでしょ。周りのパートさんもいいよいいよってwelcomeじゃないからここで聞いてるんだろうけど、その前に職場の空気読んで下さい。

    長期休み取るとき確認とるのは社会人としての基本だけど、極論いうと職場みんなが事前連絡なく同じように長期休みとりまくるならならなんの問題もない話なので。

    +8

    -1

  • 671. 匿名 2017/10/26(木) 10:32:00 

    多分主みたいなタイプの人って、別に雇用形態がパートだろうが正社員だろうが派遣だろうが、勤め先の繁忙期とか周りの出勤状況とか全く考えることなく平気で長期の予定組んどいて、もう決定事項になってからやっとこさ報告して職場に迷惑かけるんだよね。
    パートをなめてる、というより、社会をなめてるし仕事自体をなめてるよ。

    +13

    -3

  • 672. 匿名 2017/10/26(木) 10:40:06 

    こういう人に限ってクビになったらごねそう

    +12

    -2

  • 673. 匿名 2017/10/26(木) 10:41:11 

    わたしも1日7時間のパートです。
    自己申告制のシフトですが、3日以上の休暇を取る場合は役職の方に確認、許可を貰ってからじゃないといけません。
    急な病気などは別ですが、普通は予約を取る前に確認が必要なんじゃないですか?
    多分どこも同じ様な感じだと思います…。

    +11

    -2

  • 674. 匿名 2017/10/26(木) 10:42:52 

    こうやって労働者が労働者を責めるから日本の労働環境は良くならないんだよ。
    ボーナスも有給もない非正規雇用に待遇以上の責任を求める。
    1人抜けたぐらいで仕事が回らなくなるならそもそも人員不足という事。

    +8

    -14

  • 675. 匿名 2017/10/26(木) 10:44:36 

    事後報告って何でも嫌われるよ
    遊びでさえ都合訊かれずに
    「もう予約とっちゃったから」
    って言われたら、は?ってなる

    +13

    -3

  • 676. 匿名 2017/10/26(木) 10:45:24 

    忙しい時期だと困るよね。それも1週間。
    事前に予約を入れる前に上司に話して確認しておけば良かったのに。
    多分、職場のみんなから顰蹙かってると思うから、お土産は良いものをみんなに配るくらいしとかないと、後々響くよ。
    女性の多い職場だといつまでも、◯◯は忙しい時に1週間も休んだ不心得者扱いでだからね。
    居心地悪くなるけど、頑張って。

    +6

    -4

  • 677. 匿名 2017/10/26(木) 10:48:37 

    報連相って知ってる?働く上での基本だよ?

    +14

    -2

  • 678. 匿名 2017/10/26(木) 10:51:03 

    こういうのって大事なことは仕事に関わらずプライベートでも同じだと思う。
    何事も報連相が大事。
    主さんはコミュニケーション取れてない。
    あ、とる気がないのかな?

    +6

    -2

  • 679. 匿名 2017/10/26(木) 10:52:10 

    わざわざ繁忙期に確認なしで1週間休み入れる人なんてどこの会社も要らないだろうな。
    主を雇ったのは会社の責任だけど、同僚には同情するわ。

    +14

    -2

  • 680. 匿名 2017/10/26(木) 10:53:31 

    真っ当な意見にこれだけ速攻マイナスがつくってことは、無責任なパートタイマーは主に限らず多いってことね…。

    +6

    -4

  • 681. 匿名 2017/10/26(木) 10:56:26 

    ずっと読んでみたけど、多数意見は、休みを取るなではなくて、長期休みの場合予約を取る前にまず上司に確認とるべきという話だよね。

    これにどうしてマイナスつくのかわからない。

    +15

    -1

  • 682. 匿名 2017/10/26(木) 10:57:05 

    >>680
    主の会社の人か主の親族かと思われる

    +8

    -2

  • 683. 匿名 2017/10/26(木) 10:57:35 

    >>680
    非常識さにびっくりする
    責任感とかないんだろうね
    そのくせ権利だけは主張するから厄介だわ

    +12

    -2

  • 684. 匿名 2017/10/26(木) 10:59:19 

    誰かも書いてたけど、昨日からこんなにマイナス速攻でつくなんてどんな仕事してるんだろう

    +10

    -1

  • 685. 匿名 2017/10/26(木) 11:20:44 

    マイナスすごいよね、速攻でいくつもつくよ。

    +6

    -2

  • 686. 匿名 2017/10/26(木) 11:26:41 

    >>674
    論点ずれてる
    問題は主がいないと仕事が回らないってことじゃない
    そんなことあるわけない
    主のコメントの感じからしても仕事ができる人じゃないってことはみんなわかってる

    問題は事前に相談、連絡がなく、事後報告だったていうこと。
    これはどう考えても主が悪いよ。
    1週間もの長期休暇とるのに事前報告がないなんて注意されて当たり前。
    繁忙期だったら周りの調整も必要でしょう。
    主のせいで体調悪くても休みづらくなる人だっているかもしれない。
    休みが取れないとかそういうひどい会社という話では全くない。
    主が働く上での基本中の基本ができていれば防げた話だよ。

    +9

    -2

  • 687. 匿名 2017/10/26(木) 11:31:37 

    ていうか主自身が
    娘は学校やバイトを休めるのはこの週しかなくて~
    って書いてるんだから
    娘はきちんと前もってバイト先に承諾得てるじゃん
    それが何で親である主はできなかったの?
    娘がちゃんと筋通してるのに
    親のあなたは何で前もって会社に休み確認しなかったの?
    その時点で自分は非常識だと気付くべきじゃない?

    +15

    -1

  • 688. 匿名 2017/10/26(木) 11:36:16 

    また夜になると擁護する人(主)が出てくるのかな

    +8

    -1

  • 689. 匿名 2017/10/26(木) 11:37:18 

    >>674
    待遇以上の責任を求める?
    長期休暇入れたいなら事前に相談してほしいって頼みすら「待遇以上の責任」を求めていることになるの?
    そこまでいくと、もはや何様だよ。

    +8

    -2

  • 690. 匿名 2017/10/26(木) 11:39:57 

    >>658
    んー。代わりの効かない専門職がパート雇用で安く使われてるってのは問題だと思う。

    看護師さんについては、
    病院経営っていま儲けにくくなりつつあるから街場のクリニックなんかだとどこもそんな感じだけど、
    夜勤があるレベルの病院でそれっていうのもなんだかな。
    いろいろケチっていつか問題起こしそう。
    本来使い捨ての器具を使いまわしとかさ。

    +2

    -8

  • 691. 匿名 2017/10/26(木) 11:52:59 

    >>688
    もう既に今の時点で主いるじゃん
    まともなコメントに即効でマイナス押してるし

    +5

    -1

  • 692. 匿名 2017/10/26(木) 11:56:47 

    主の上司は優しいねー。
    他の週にしてくれようとしたり、何がいけなかったのかちゃんと教えてくれてる。中には絶対休ませないとか翌日から完全無視する上司もいるからね。
    にもかかわらず、主はネット掲示板でトピ立てて「こんなことってある?」と言わんばかり。
    この性格は誰が何度注意しても直らないだろうなー。こんな人が身近にいなくて良かった。

    +8

    -1

  • 693. 匿名 2017/10/26(木) 12:06:10 

    わたしもフルタイムのパートの仕事してます。
    ちょうど前日一週間旅行にいってきました。
    一週間もお休みするので、上司や同じ部署の人には、旅行を計画段階の3,4ヵ月前から休むことを伝えて、承諾をもらいました。
    一週間も休むのだから、常識的なことだと思いますが…

    +10

    -1

  • 694. 匿名 2017/10/26(木) 12:39:00 

    一週間休むのはいいけど事前に言わなかったのが問題。

    正社員ほど保険や雇用の補償されてないのに会社の都合ばっかり合わせられるか!って思うので一週間休むことは問題ない。

    それで回らないのは会社の人員配置やシフト管理が悪い。
    でも、シフト管理するにも事前に教えてもらわなきゃ難しいので、いくらパートでも事後承諾はいかん。

    +9

    -1

  • 695. 匿名 2017/10/26(木) 12:41:07 

    >>669
    トピの所は休みやすいって言っても限度があったから難色を示されたじゃない。

    +3

    -2

  • 696. 匿名 2017/10/26(木) 13:13:29 

    >>690
    トピズレだよ。ここは事務の話。

    +8

    -2

  • 697. 匿名 2017/10/26(木) 13:19:42 

    どれくらい前もって伝えたのかな。
    そこが気になる。半年とか、一年先の旅行なんだろうか。
    私の会社だと結婚式とか家族の出産とかで休む時って、かなり前から職場で伝えてる人が多いんだけど。
    それと、繁忙期がある仕事だと知っていたのかな。

    ここが一番肝心なんだけど、叩かれたくないからか、他のパートのために働いてきたとか、誰と旅行するかとか、目的とか、期間とかしか教えてくれないから釣りっぽい。

    +10

    -1

  • 698. 匿名 2017/10/26(木) 13:45:09 

    一週間も休むパート
    聞いたことないわ
    肉親の忌引きでもそんなに休まないよ
    どんなゆるいパート?

    +2

    -8

  • 699. 匿名 2017/10/26(木) 13:46:45 

    あー
    主は一週間休むって
    言われた雇い主もしくは同僚かな?
    釣りか

    +1

    -2

  • 700. 匿名 2017/10/26(木) 13:56:30 

    急に一週間休んでいいパートなんて
    あるんだね
    日雇い労働者のかた?

    +3

    -1

  • 701. 匿名 2017/10/26(木) 14:21:48 

    >>651
    >>643
    そうなんだよね、
    そもそもパートの人達は全体的に意識が低すぎるっていうのは私もパート勤めして初めて感じた。
    例えばオフィス仕事で服装は自由って言われても、自分は普通に考えてオフィスカジュアルに近いような格好で行くよ…仕事だからね。ワンピースにカーディガンとかね。
    でも他のパートはノースリーブにショートパンツで生足とか、蛍光ピンクのTシャツにビーサンとかの人もいて、それも30過ぎた人達がだよ…
    それを着て会社に来ても大丈夫だろうって思う発想がおかしいわ。
    社員で働いた事の無い人、社員経験あってもろくな会社で働いて来なかった人、は特にひどいね。
    非正規社員にそこまで求めても、って思ってるのか社員も注意したりしなかったりだし。
    主の意識レベルがどの程度の物だかわからないけど、「これだからパートの意識って」って思われるのはありそう。

    +4

    -8

  • 702. 匿名 2017/10/26(木) 14:33:56 

    >>538
    ド正論なのにマイナスが沢山ついてるのが不思議。
    私はプラス20位押したいです。

    +7

    -11

  • 703. 匿名 2017/10/26(木) 14:45:45 

    この前母親(50代)が腸閉塞で緊急入院したんだけど、パート休めないからって退院してすぐ仕事行ってた。
    入院中に休んだのも職場に申し訳ないって言ってて。
    私からしたら、病気の時にも休めなくてなんのパートなんだ?って。
    日本人って真面目だからいいように使われちゃうのかな~って思ってた。

    +19

    -3

  • 704. 匿名 2017/10/26(木) 14:49:28 

    主の考えは極論では間違ってはいないが、そこで上司に正当性を主張できる位賢かったら、そもそもこんなトピ立てないだろうw

    +10

    -1

  • 705. 匿名 2017/10/26(木) 15:41:28 

    >>698
    へー、ずいぶん窮屈な職場だね
    うちの職場のパートさん1カ月休んで海外にいる娘さんのところ行ったりしてたよ
    社員も年末年始はクリスマス休暇で一か月くらいいなくなるよ
    外人多いからかな

    +7

    -9

  • 706. 匿名 2017/10/26(木) 16:00:11 

    >>698
    肉親の忌引きで休めないような職場とかどんだけブラックなの。

    +12

    -5

  • 707. 匿名 2017/10/26(木) 16:10:43 

    >>706
    禿同。
    そんな職場でよく働けるね・・・
    そこに疑問を持たない洗脳されっぷりが恐怖。

    +6

    -6

  • 708. 匿名 2017/10/26(木) 16:17:30 

    え、忌引きで3日くらいよ流石に
    親ではないけどさ
    みなさんゆるいパートで羨ましい

    +6

    -1

  • 709. 匿名 2017/10/26(木) 16:19:12 

    >>706
    上場企業は一親等なら忌引き一週間普通にもらえますね
    三親等なら3日くらいだけど
    肉親の忌引きに一週間も休めないパートは異常
    それとも忌引きも取れないくらい働かなくちゃいけない程生活苦しいのかな?

    +5

    -4

  • 710. 匿名 2017/10/26(木) 16:26:32 

    まあいいじゃないの
    忌引きだろうが仮病だろうが同じ欠勤
    その分今月の給料から引くだけ
    あまり当日欠勤が多かったら解雇すればいいだけ
    新しい人募集すればいいだけ

    (働かせる側の心の声)

    +10

    -1

  • 711. 匿名 2017/10/26(木) 18:36:09 

    主を叩けばプラスになるトピ

    +3

    -8

  • 712. 匿名 2017/10/26(木) 19:27:33 

    ひととおりここ見てて感じたこと

    能力の無い人は職場に利用される
    能力のある人は職場を利用する

    好きに休みも取れないパートの人はご愁傷様



    +4

    -10

  • 713. 匿名 2017/10/26(木) 19:30:11 

    >>665
    大概ダメな人ほど文句ばかり言いますよね

    +3

    -3

  • 714. 匿名 2017/10/26(木) 19:32:56 

    >>711
    ほんとそれ
    主を下げないコメントには即効でマイナスつく

    +1

    -5

  • 715. 匿名 2017/10/26(木) 21:51:30 

    >>691
    主をフォローしてる内容でもマイナスついてるから主じゃないでしょ

    誰か書いてたけど、主は実は会社側の人間だったというオチなら納得
    安い賃金で労働力を搾取しようと思ってる側ねww

    +4

    -2

  • 716. 匿名 2017/10/27(金) 10:59:46 

    トピ主叩きが治まったから伸びないw

    +1

    -1

  • 717. 匿名 2017/11/01(水) 18:51:03 

    >>689
    時給何百円で何の保証もないパートタイマーって相当待遇低いよ。
    それでいて休みは会社にお伺いを立てて、会社の都合に合わせなきゃいけないっていう事に何の疑問も持たない日本人ってどうなのかと思うわ。
    プライベート優先されても仕方がない待遇だよ。

    +0

    -1

  • 718. 匿名 2017/11/04(土) 12:15:05 

    >>700
    日雇いなんて、自分の都合で仕事休んだら、二度と、仕事にありつけないよ。短期の派遣も同じ。派遣も紹介もしてもらえないよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード