ガールズちゃんねる

資産運用してる?

98コメント2014/05/21(水) 08:07

  • 1. 匿名 2014/05/20(火) 11:54:50 

    独身時代からコツコツ貯めた軍資金。
    ちょっとでも増やしたいと思い、株などで配当金貯金とかしたいなぁーと
    思いますが、なかなか勇気がでず結局定期貯金がせいぜい。

    みなさまは何か投資、資産運用などしていますか??
    どんな運用成績はどんな感じか教えていただけると一歩踏み出せるかもしれません…
    踏み出さないほうがいいとかアドバイスがあれば…そちらも歓迎です!!

    +44

    -6

  • 2. 匿名 2014/05/20(火) 11:56:35 

    資産がある方が羨ましい…

    +90

    -2

  • 3. 匿名 2014/05/20(火) 11:56:40 

    外貨預金してます。1ドル80円ぐらいのときからしてるので、結構いい感じで溜まってます!

    +69

    -3

  • 4. 匿名 2014/05/20(火) 11:57:32 

    リスクはあるけど、やっぱり株や投資で儲けてる人はうらやましいよね

    +113

    -1

  • 5. 匿名 2014/05/20(火) 11:57:43 

    先物だけは勧められないです。
    失敗しました。

    銀行でやっているのは良かったです。
    100万預けて1年で20万の時もあった。

    +51

    -6

  • 6. 匿名 2014/05/20(火) 11:57:45 

    しない。
    働いて稼ぐのみ。

    やたら宣伝されてるけど、リスク考えたら嫌。
    損したら、本当に悔しいと思う。

    +91

    -11

  • 7. 匿名 2014/05/20(火) 11:57:55 

    友達が不動産投資してる!私は怖いから、手を出せない…

    +29

    -6

  • 8. 匿名 2014/05/20(火) 11:59:03 

    大事な虎の子。元本割れすら怖くて 銀行にいれっぱなし。 私も知りたい。

    +82

    -1

  • 9. 匿名 2014/05/20(火) 11:59:17 

    運用する資産がない

    +95

    -7

  • 10. 匿名 2014/05/20(火) 11:59:35 

    DA PUMPのトピ消えちゃったね(ꈨຶꎁꈨຶ)۶"

    +3

    -38

  • 11. 匿名 2014/05/20(火) 12:00:06 

    資産が無いし、見る目が無いから怖い。
    銀行で定期預金にして、わずかな利息で喜びます(^_^)

    +27

    -5

  • 12. 匿名 2014/05/20(火) 12:00:47 

    1ドル80円の頃、貯金の一部をドルにして、103円で円に戻した。

    民主党が自民党になるとき、父に円安になるぞ!とうるさく言われて渋々やったけど、今はすごく感謝してる!

    +75

    -1

  • 13. 匿名 2014/05/20(火) 12:01:31 

    デイトレーダーしてます。
    投資方法はFX
    基本的に短期的な投資をメインにドル円、ユーロドルの取引を行って、資産運用しながら儲けをだしています。
    成績は500万から始めて今3年目で資産2000万まで増やしました。
    運が良かっただけなので参考にならないかもしれませんが、こういう資産運用の仕方もありますよ程度に。

    +98

    -16

  • 14. 匿名 2014/05/20(火) 12:02:00 

    物価上昇の時代、こんな低金利じゃ資産は目減りするよ。今は運用して資産を守る時代。

    +72

    -6

  • 15. 匿名 2014/05/20(火) 12:02:56 

    この前、独身時代に貯めた定額貯金、
    資産運用ってほどでもないですが、定額にいれたままでも利率悪いし、
    かんぽの学資保険に移動しませんか?ってゆうちょ銀行で勧められた

    でも丸々移動は怖いわー
    小心者かな?

    みんなどうしてるのか知りたい

    +20

    -3

  • 16. 匿名 2014/05/20(火) 12:03:46 

    13
    デイトレ、安易に勧めるなよ

    +158

    -44

  • 17. 匿名 2014/05/20(火) 12:04:01 

    始めるならアベノミクス前。
    今からならリスク高いと思います。

    +68

    -6

  • 18. 匿名 2014/05/20(火) 12:06:29 

    16
    勧めてないですよ。
    文章よくみてください、こういう資産運用の仕方もありますよ程度にって書いてますよね

    +123

    -25

  • 19. 匿名 2014/05/20(火) 12:07:15 

    株で儲けてる人って一握りだと思います。
    ちなみに私の父は損しまくりですが、
    一度やり始めるとやめれないみたいで
    いつもパソコンと向き合ってます。。

    +84

    -2

  • 20. 匿名 2014/05/20(火) 12:07:20 

    18
    んじゃ、わざわざ金額まで提示しなくてもいいじゃん

    +12

    -70

  • 21. 匿名 2014/05/20(火) 12:09:53 

    投資マンションオススメです

    +19

    -27

  • 22. 匿名 2014/05/20(火) 12:10:34 

    旦那の父親、何十年か前に買った土地の近くに数年前駅ができて、地価が数倍になったからすぐ売ったらしい。
    羨ましーーー。

    +51

    -0

  • 23. 匿名 2014/05/20(火) 12:12:39 

    インデックス型の投資信託を何本か持ってます。
    震災で塩漬けになりかけたけど、アベノミクスでかなりプラスになりました!
    インデックス型の投資信託を積み立て、は投資初心者にいいと思います。

    +29

    -1

  • 24. 匿名 2014/05/20(火) 12:13:01 

    喧嘩しないでー!

    投資は多かれ少なかれリスクを必ず伴うものなので、分からないなどと言う人は手を出さないことをお勧めします。
    始めたいならきちんと勉強して誰よりも詳しくなりましょう。
    よく分からないのに始めて失敗する人がとても多いです。(投資商品の営業していた者です)

    +107

    -2

  • 25. 匿名 2014/05/20(火) 12:16:49 

    将来のために銀行の個人年金保険っていうのに入りました
    10年以上おろせませんが年金もらう頃の足しにしようと思って
    定期は利率が悪いので少し元本割れのリスクが少ない社債にチャレンジしてみようと思ってます

    +30

    -4

  • 26. 匿名 2014/05/20(火) 12:20:00 

    うちの父は金融で勤め上げてから勉強して勉強して株とかやり始めたけど、失敗して損して家族が被害にあった。損する人の方が多いから得する人が存在するんだよね…私は、地道に稼ごうと思った。

    +81

    -6

  • 27. 匿名 2014/05/20(火) 12:20:20 

    臆病なので、定期積金しかしてない。
    もうからないかもしれないけど、これが一番安全と思う。

    でも最近残業が多くて、残業代を稼いでる。
    なかったもの、と思って、いましきりに宣伝しているニーサ? とやらに使ってみようかな…と、迷ってます。
    2ちゃんでは酷評されてますが、どうでしょうか?

    あと、友達は自分で情報収集しながら、地道に外貨預金で稼いでる。
    お小遣い程度になるって話。

    +12

    -5

  • 28. 匿名 2014/05/20(火) 12:20:33 

    すごく規模の小さい話だけど(笑)
    500円玉貯金がコーヒー缶3分の1くらい貯まって、
    すでに重いし、4万ちょいになった。
    (飲み口の広い300mlの缶使用)

    満杯になるころには100枚以上貯まるだろうし、
    その先どうしようと考え中。
    1枚1枚硬貨で預金するかな・・・汗

    +42

    -3

  • 29. 匿名 2014/05/20(火) 12:22:06 

    興味がある会社の株を 少しですが買ってます。
    普段から自分が利用する会社の株なので株主優待が使えればよいかな~と思い買いました。
    業績が良ければ配当も出るし…
    ただ値動きがあるものなのでリスクはつきものです。
    なので余裕資金での運用に限ります。

    +36

    -1

  • 30. 匿名 2014/05/20(火) 12:23:15 

    FXやりましたー。みごとリーマンショックでやられました。
    時間と資産ができたらまたやりたいです。

    +24

    -3

  • 31. 匿名 2014/05/20(火) 12:24:53 

    20
    トピ主が運用成績も教えていただけるとと書いているので、書いただけですが、それがあなたの癇に障ったのであれば、それは失礼いたしました。

    +47

    -7

  • 32. 匿名 2014/05/20(火) 12:25:41 

    銀行、証券会社と働いていました。
    株主優待目当てで、損してもいいくらいの金額を運用してます。
    現金の貯金も確保してますので、損しても気にしない、優待が送られてくるので嬉しいです。
    理想は桐谷さんのように全て優待品で生活できたらなぁなんて思います笑

    +60

    -1

  • 33. 匿名 2014/05/20(火) 12:29:30 

    外貨預金です。
    大手総合商社で貿易の仕事をしてたので、為替には敏感なつもりでいましたが、読めないですよね…。
    今の所損はしてないですが、目先のUpDownに踊らされないで、長い目で見ることが大事かと思います。

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2014/05/20(火) 12:29:56 

    今年の一月から、NISAを機に始めた株取引ですが、どうしてもいい銘柄を見つけニーサ枠以外でもしたくなり結局ニーサを使わず(笑)500万円で投資してます。今のところ含み益が110万円になり、自分でもびっくりしています。
    株は上がってるとき幸せですが、もちろん下がるのでドキドキしながら取引する毎日です。

    資産運用しないと将来怖いですからね…

    +33

    -3

  • 35. 匿名 2014/05/20(火) 12:30:43 

    私のような馬鹿は株や投資なんてやっちゃダメだ

    誰もがバフェットやBNFになれるわけじゃない
    喰うよりも喰われる方が多いもんね・・・

    +53

    -1

  • 36. 匿名 2014/05/20(火) 12:33:29 

    主人の会社の退職金制度が変わって、自分で資産運用??みたいにして好きに増やしたりして??みたいな制度になったんだけど(´・ω・`)
    チキンで何も出来ない……
    そもそもシステムがよく解らずきっと少し損している……

    どなたかこんなアホな説明で解る方、説明いただければ嬉しいな(´・_・`)

    +29

    -1

  • 37. 匿名 2014/05/20(火) 12:34:45 

    金持ちが娯楽でやるものだと思ってる
    お金ない人が手を出すものじゃない

    +61

    -5

  • 38. 匿名 2014/05/20(火) 12:35:07 

    投資や運用するときは5年くらい使わないお金で、って話を聞いたりするけど、5年使わないお金なんてない…
    損しても気にしない、って方がうらやましい!!
    お金かけなきゃお金は貯まらないよね、当たり前だけど(泣)

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2014/05/20(火) 12:36:23 

    Fxは一瞬で数百万消えることもあるから怖くて手が出せない

    +58

    -1

  • 40. 匿名 2014/05/20(火) 12:37:36 

    運用しないとねー
    ただ働いたってぜんぜんお金増えないよ

    +14

    -5

  • 41. 匿名 2014/05/20(火) 12:38:32 

    海外だと銀行にお金を預けるより運用に回すのが一般的らしいよね
    日本はバブルが弾けてから運用に消極的になってタンス預金が増えたらしい。
    日本だと子供にお金の話をしたりしないけど、イギリスとかでは子供の頃からお金の教育をするんだって。
    生きてく上でお金に関することは一番重要なのになぜタブー視されるのか疑問らしい。
    社会としてもタンス預金されるより世の中にお金を流用させたほうがいいしね。

    でも世の中にあるお金は決まってるから人から奪うか奪われるかのどっちかなんだよね
    銀行とか証券会社とかで1日パソコンに張り付いて専門としてやってるプロから素人がお金を取れるか?ってこと

    リスクはしっかり理解してちゃんと勉強しなきゃ大変なことになるよ

    +48

    -1

  • 42. 匿名 2014/05/20(火) 12:45:27 

    損してもいいお金なんてないから 運用はしません。
    元金が減る事は考えられないビッチです。

    +15

    -10

  • 43. 匿名 2014/05/20(火) 12:45:44 

    海外だと銀行にお金を預けるより運用に回すのが一般的らしいよね
    日本はバブルが弾けてから運用に消極的になってタンス預金が増えたらしい。
    日本だと子供にお金の話をしたりしないけど、イギリスとかでは子供の頃からお金の教育をするんだって。
    生きてく上でお金に関することは一番重要なのになぜタブー視されるのか疑問らしい。
    社会としてもタンス預金されるより世の中にお金を流用させたほうがいいしね。

    でも世の中にあるお金は決まってるから人から奪うか奪われるかのどっちかなんだよね
    銀行とか証券会社とかで1日パソコンに張り付いて専門としてやってるプロから素人がお金を取れるか?ってこと

    リスクはしっかり理解してちゃんと勉強しなきゃ大変なことになるよ

    +5

    -15

  • 44. 匿名 2014/05/20(火) 12:45:48 

    ギャンブルと一緒。
    金持ちの道楽。

    +18

    -22

  • 45. 匿名 2014/05/20(火) 12:51:31 

    本格的な資産運用じゃないけど…
    会社が確定拠出年金だからそれでちょこっと運用させられてるw
    アベノミクス効果で少し利益出た!
    私にはこのぐらいがちょうどいい

    +17

    -2

  • 46. 匿名 2014/05/20(火) 12:53:30 

    毎月分配型投資信託で200万運用してます
    毎月2万づつ積み立て投資信託もしてる
    なんだかんだ殖えてます

    +14

    -2

  • 47. 匿名 2014/05/20(火) 12:58:26 

    会社員の夫が株を少しやってます。
    最初は航空会社の株主優待目当てで始めたんだけど、面白くなっちゃったみたい。余裕資金の範囲でほかも買ってるようです。
    国内海外のちょっとしたニュースも株価に如実に反映されるので、ニュース見る真剣さが断然変わります。
    上がったり下がったりで昨年は70万ほどプラスになったらしいですが、最近は手持ちの株が全部下がってしまったので塩漬け中みたいです。
    やっぱりこれからは時期が良くないかも。
    信用取引とFXは悲惨な話をよく聞くので我が家は絶対に手を出しません。

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2014/05/20(火) 13:00:12 

    36
    確定拠出年金制度だと思う。

    私も会社の退職金制度がそれになったのでやることになったけど、知識が無いのでよく分からなかった。
    退職する時に返ってきたけど、少し損していた。
    運用とかよく分からないので普通に退職金が欲しかった。

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2014/05/20(火) 13:00:16 

    会社員時代に貯めたお金を種に今はデイトレやってます。去年はアベノミクスで初心者でも設けられたけど今年は上手い人でも負けてる相場。私も負けてます。一ヶ月に数十万稼げればいいって人ならいいかも。私は一ヶ月のお小遣い分稼いだらその月はやめてます。

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2014/05/20(火) 13:03:31 

    FX失敗したら悲惨だから、
    悪いことは言わないからやめときな・・
    ブヒヒ速報まとめ : 【メシウマ】『FX』の失敗談のコピペ怖すぎwww
    ブヒヒ速報まとめ : 【メシウマ】『FX』の失敗談のコピペ怖すぎwwwblog.livedoor.jp

    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1350778068/l501: 以下、名無しにかわりましてブヒヒ速報がお送りします 2012/10/21 09:07:48 ID:YcGtKmdY0 ↓こんな感じの奴 491 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2006/05/01(月) 21:26:30.89 ID:iqnlsXMq ...

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2014/05/20(火) 13:22:06 

    48さん!!

    36です。
    それですっ!!!!
    確定拠出年金!!資料は貰ったのですが、やっぱりよく解らず手付かずなんです。
    退職金制度変わる前に沢山の退職者出てました。

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2014/05/20(火) 13:23:09 

    結婚前、証券会社に勤めていましたが、本当のお金持ちじゃないと大きな儲けはないかなと思う。チャンスに大金をつぎこめる。損しても気にせず、次にまたお金を出せる。気持ちに余裕がないと難しいですね。周りから証券会社に務めてたなら株やっやるでしょ?と言われるけど私は手が出せません。

    +15

    -2

  • 53. 匿名 2014/05/20(火) 13:25:28 

    遊びや買い物を優先の私には縁の無い話ですねw

    +2

    -3

  • 54. 匿名 2014/05/20(火) 13:31:36 

    50
    うん、やめとく。

    +14

    -1

  • 55. 匿名 2014/05/20(火) 13:36:12 

    FXは8年前からやってますけど、今は海外先物がメインです。
    あと海外の不動産もやってます

    その利益で暮らしてるけど…

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2014/05/20(火) 13:45:43 

    たしかに大損してる人もいるけど、大儲けの人もいる。勧める人がいても反対する人がいても当たり前。失敗するかしないかは、その人次第。儲かれば暮らしが変わります。やりますか?やらないですか?w

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2014/05/20(火) 13:47:50 

    ガルちゃん民は、ほとんどが生活保護並みの暮らししてるから縁遠いかな。

    +9

    -17

  • 58. 匿名 2014/05/20(火) 13:50:16 

    400万を10年前に米ドル貯金しました。
    円が85円になってもプラス100万にはなるって話だったんだけど、プラス80万にしかなってない。
    元本割れにはなってないから、良かったけど…

    豪ドル貯金を勧められて、やろうかなって頭によぎったけど、円安だから止めた!!

    欲との掛け合いが難しいですね。

    +14

    -1

  • 59. 匿名 2014/05/20(火) 13:54:38 

    リスク回避と言うのも変に思われるかも知れないけど
    分散投資してます
    株は現物のみ。投資信託。定期預金は利率の良い地方銀行やキャンペーン等で転がしてます
    株なんかは値動きの少ない銘柄から始めましたが、それまで見えなかった社会の動きが見えるようになってきて勉強になりました
    成果は欲さえ出さなければ悪くないと思います。し、その欲や自分の事をそれまで以上に知ること出来ました

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2014/05/20(火) 13:56:20 

    主さん
    コツコツ貯めてやっと貯めたような虎の子は、大きな賭けに使わない方がいいですよ。この金額なら無くなっても勉強だったと割り切れる分だけを動かして下さい。失敗したら取り返したくなるギャンブル依存になりやすい性格だと、除けておいた虎の子まで出してしまおうと悪魔が囁くものです。ご自分の性格に合ったものを探して下さいね。

    +18

    -1

  • 61. 匿名 2014/05/20(火) 13:58:45 

    マンション投資してる。35年ローンだけど、家賃で支払って終わったら家賃収入が私的年金代わりに毎月入ってくる仕組み。ちなみにもし私になにかあったら、団信保険でローンはチャラ。遺族に家賃収入だけ残る。
    もちろん空室リスクやらあるし、物件選びは慎重にしないといけないけど。
    こんなのもあります。

    +15

    -7

  • 62. 匿名 2014/05/20(火) 14:30:17 

    ちゃんと先のこと
    考えるなら年金保険だよ!
    私、保険売る仕事してるけど
    今は、年金多いよ!

    +4

    -3

  • 63. 匿名 2014/05/20(火) 14:39:34 

    日本株に投資してますが、しぶい。下げる要因がなくても下がるすごくびくびくした市場ですので。
    米国株はここ連日史上最高値を更新してますし米国債は下がることがないとのことなので、米国株に移行しようかなって思ってます。

    株は怖いから安全に投資できるのがいいって方には外貨建てMMFの米国ドルものがおすすめです。
    安全性や安定性が極めて高い債券を中心とした投資先で、1円単位で30日以上運用すれば、解約は解約手数料なしでいつでも自由に行えますし、FXや外貨預金とは異なり、為替差益が非課税です。ただし福利で増やすために長期投資がいいです。銀行の普通預金なんかにしておくよりよほどましです。私は以前米国ドルのMMFで30万円を1年運用して77,000円の利益でした。
    (といっても投資なので社会情勢など株価関連情報には気を配っておくべきです)

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2014/05/20(火) 14:51:29 

    相続した古家潰して駐車場してる
    機械で管理だから業者さんがしてくれるし、中途半端な田舎でだったけど
    おしゃれなパン屋さんとか雑貨屋さんができて駐車場の枠を借りてくれてる

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2014/05/20(火) 14:55:38 

    アラフォー専業主婦。イオンの株主優待目当てにこの3月に初めて証券口座を作り、種70万円で株を始めました。
    信用取引は絶対やらず現物のみ、自分名義の預金からで家族のお金には手をつけない、デイorスイングで数千円上がったら売る、旦那の前ではやらない、と決めてちょこちょこ取引してます。最初少し損をしたので、今はまだプラス1万円ほどですが、月に2~3万くらいでも入ったらいいなあ…と。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2014/05/20(火) 14:57:26 

    税金で食ってます。
    生活保護受給者になるとなにかする気力がない。

    +2

    -17

  • 67. 匿名 2014/05/20(火) 15:01:44 

    株は損した時、その分をぽんと出してくれる親戚がいないと厳しいんじゃないかなー

    バブル崩壊のときにインフラ株で運用してた祖母が300万くらいお金入用になって、大叔父が出してあげてた
    祖母の他の2人の兄弟はその時儲けてマンション建ててたから補填も苦にならなかったって
    その時の話聞いて、ああこれは金持ちの遊びだわって思った

    勿論今はそんな儲かる時代じゃないから投資家の意識もうんと慎重になってるだろうけど、
    バクチの要素強いよねって話で

    +6

    -3

  • 68. 匿名 2014/05/20(火) 15:16:12 

    自社の従業員株主会を貯金感覚で…
    月一万円ならプラス千円分と一割の手当も付くので、財形と合わせてやっています。
    今の所マイナスにはなっていません。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2014/05/20(火) 15:20:29 

    67さんとかの話とか、株でお金が入り用になるという話はだいたい信用取引しておられたんだと思います。
    自分の所持金以上の額を投資するので、儲かる時はいいですが損した時は自分の所持金で足らなくなることもあります。
    専業のトレーダーならともかく、素人が信用取引なんてとても怖くて手を出せません>_<
    あくまで余裕資金で、現物のみにしましょう!

    +9

    -2

  • 70. 匿名 2014/05/20(火) 15:34:35 

    株価を気にして生きるってのがそもそもハードルが高い><
    無駄遣い削減が精一杯です

    +8

    -2

  • 71. 匿名 2014/05/20(火) 15:41:09 

    ちょうど考えてた時にこのトピ!
    皆さんのご意見参考にさせてもらいます(*´∀`*)

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2014/05/20(火) 15:41:11 

    66
    生活保護制度も破綻に向かってるんですよ。
    働いて投資でも始めておいた方が身の安全。

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2014/05/20(火) 15:44:49 

    アベノミクスは資産運用を取り入れてこその景気ですから、貧乏人は待てど暮らせど豊かにはなりません。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2014/05/20(火) 15:50:42 

    資産がいくらあれば、利息で生活できますか?賢い人、計算して下さい。資産を預けて生活費を利息で賄うのが理想!

    +3

    -2

  • 75. 匿名 2014/05/20(火) 16:01:22 

    うちの祖父も株で損して2000坪土地手放しましたよ-!
    それ見てるからFXとか興味あったけど恐くて手を出す勇気がないですね(^_^;)
    定期預金とは別に少し手元にあるから、外貨預金か外貨建てMMFでもしてみようかな-って考えてます。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2014/05/20(火) 16:02:27 

    預貯金の超低金利に嫌気がさしてはいても、リスクを考えると株などに手を出すのは躊躇われ、
    自分のお金は、預貯金・積立と保障をかねた養老保険だけで20年以上運用(笑)してきました。
    たぶん、お金に対する考えがトピ主さんに近いタイプでは?と思います。

    こんな私が、「NISAも始まることだし、証券口座作って運用するように」と夫に言われ、
    気乗りしないまま口座開設して放っておいたら、1月末にダメ押しされ、
    慌てて投資関係の雑誌を読みまくり投資を始めた結果の話です。

    元金は夫からの50万で始めて、私の預金から380万分徐々に増やし、現在430万(一部投信)。
    今日まで(実質4か月弱)に株を売って確定した利益が6万円ちょい(税引後)、3月末決算でたぶん来月入金される配当金が12000円程度(税引後)、3月権利確定の株主優待品が3つほど。
    銘柄が変わっているので単純に比較できませんが、1月末からきょうまでの最大含み益は10万円台、
    最大含み損は7万円台でした(損切は一切していません。現物のみでやっています)

    含み損7万円台になった時は胃が痛くなりました(自分の大事なお金なので真剣です!)が、
    素人なりに調べて買った株ばかりなので、一時的なことで済み、
    以降、一層銘柄選びと買い時(価格、タイミング)にシビアになったので、よい経験だったと思います。

    投資で得た利益を再投資するのが儲けるコツと、雑誌に書いてあったりしますが、
    私は確定した利益は定期預金にしています。配当金もそうするつもり。
    現段階では、「定期預金に入れておくより良かった」程度の利益で満足ですし、
    現在の元金以上のリスクはとりたくないので、また夫から資金がくることがあれば、
    その分、私が出している元金を預金に戻します。

    株のベテランさんには笑われてしまうかもしれないけれど、慎重派初心者としての投資状況でした。

    +16

    -1

  • 77. 匿名 2014/05/20(火) 16:08:36 

    銀行で保険年金を取引しましたが株価変動でマイナスになったりで良い方向には行ってませんがオリンピックがあるから、それ前に満期終了なので運は良かったと思います。損得、心配なら定期が安心じゃないかなぁ?

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2014/05/20(火) 17:11:33 

    投資信託で、3年程続けて500万が620万位になりました(o^^o)

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2014/05/20(火) 17:13:55 

    調べても分からないから誰か教えて!

    たとえば100万で株を買ったとして、その会社が倒産したとしても、株券が0円以下になることはないのかな!?

    自分のつぎ込んだお金がパーになることはあっても、マイナスになることはないってこと??

    +6

    -2

  • 80. 匿名 2014/05/20(火) 17:22:30 

    わたしの両親も、旦那の両親も、株と不動産運用で、リタイア後も悠々自適な生活送ってます。羨ましい〜。
    わたしも、今は地道に貯めて、将来は安全な投資で楽に暮らしたいです。

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2014/05/20(火) 17:59:03 

    断然、貯蓄派なんだけど。

    社会勉強のつもりで、少額を投資してみてもいいかなあって、思い始めたところでした。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2014/05/20(火) 18:40:26 

    コツコツ600万ためて、200万FXしたけど、50万損した。
    それから自分に投資などは合わないと思ってやらなくなった。堅実に貯めてる。

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2014/05/20(火) 18:46:42 

    家族全員株やら投信してます。
    リーマンショックの時、痛い目にあって今やっと持ち直しています。
    去年、持ってた自動車株がストップ高になって売ったら元金が二倍になった!
    投資の勉強して、少しずつでいいので増やしていきたい。
    五月はひとやすみ。。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2014/05/20(火) 19:41:47 

    独身時代のお金で株買ってます(*^^*)

    ・マクドナルド
    ・ヴィレヴァン
    ・吉野家
    ・すき家
    ・かっぱ寿司

    安い株をちょこちょこと(^^)!
    売るつもりはなく、優待目当てなので株の上がり下がりは気にしていません。

    わずかの配当金ですが嬉しいです。
    何より優待が届くと外食に行けるので幸せです(笑)
    全く本格的な投資ではないですが、今のところ株を楽しんでます!

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2014/05/20(火) 19:51:14 

    500億信託してリーマンショックで30億目減りしたとか言ってみたい

    +4

    -2

  • 86. 匿名 2014/05/20(火) 19:54:06 

    銀行で投資信託してます!
    銀行の手数料稼ぎとか色々聞きましたが始めてよかったと思ってます!
    2割くらいは利益でてます^_^

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2014/05/20(火) 20:31:15 

    リーマンで半分にしてから
    優待がある株しか買わないことにした
    子供がいるからそれ関係の株ばかり

    西松屋、スターバックス、学研、サンリオ、マクドナルド、
    スタジオアリス、三越伊勢丹、阪急阪神、京阪、ドトール、

    そんなところかな。

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2014/05/20(火) 21:49:02 

    祖父と両親が株で資産運用してるので
    私も教えてもらいながら貯金の半分を投資しました。

    自身の好きな銘柄を一つと資産株を二つ購入。
    上がれば売って利益にしたいですがそんなすぐに結果がでないので配当でも年間4万あるので
    貯蓄しとくよりはいいかって思ってます。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2014/05/20(火) 21:55:46 

    79さん
    そうですよ。株は買った額のリスクだけです。
    うまくいけば株価があがって売って儲けられるし、うまくいかなければ、最悪倒産して株が紙切れ(今はペーパーレスですが)になりますよ。

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2014/05/20(火) 22:24:24 

    私もヘタレです。
    現金が急に必要になった時のために定期に300万円。
    元本割れリスクのない10年国債を400万円。
    リスクあるけどプロが運用する投資信託に400万円分。
    株主優待目当ての株を100万円分。
    普通預金は170万。

    株がリーマンショックで暴落したのでトータルはそれほど儲かってない。投信は去年買ったばかりでまだ手数料分の元が取れてない。フルタイムで働いているのでデイトレードとか無理なので長く持って利益が出ればいいかなと思っています。

    今のところ一番利回りがいいのは結婚してすぐに入った貯蓄型生命保健(^-^;

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2014/05/20(火) 22:47:31 

    銀行員なので勉強という意味も含め投資信託を少し
    今マイナスだけどしばらくは使わないお金だからこのまま置いておくつもり

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2014/05/20(火) 23:26:18 

    銀行の預金だけだと、定期預金でさえ0.003%とかなので
    少しでもと思い、外貨建てMMFをしています。
    ユーロは25万ほど買い付けて、3年半ぐらいで売って5万5千円ぐらい利益があったかな?
    でも、131円代で売って、その後アベノミクスで140円代になってきて
    まだ保持していたらもう少しあったのにと、ちょっと後悔しています。
    あとは、アメリカとオーストラリアドルは今も持ってます。
    リスクが怖いから、今のところはこれぐらいです。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2014/05/20(火) 23:49:27 

    今は株の時代では無いし使わないお金ならギャンブルしたと思い投資してみては?
    捨てるお金がないなら辞めた方が良いです。バブルの時に夜逃げとか倒産した人達は株で失敗が多いし、今はそんなに騒がれないけどお金には裏を返せば怖い物で表もありますから気をつけて下さい。

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2014/05/21(水) 02:21:03 

    以前ディズニーの株主優待チケットを目当てにオリエンタルランドの株を400株購入しました。

    株価はいまでは2.5倍ほどに値上がりして、超ラッキーです。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2014/05/21(水) 02:47:05 

    海外先物投資
    CME Yen and U.S. Dollar-Based Nikkei
    専門家は毎月100万円稼ぐよ。
    非専門家は、1時間に100万円奪われよ。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2014/05/21(水) 04:24:22 

    興味ありますが、理系で全く経済学や株の知識がありません。。
    損した時のことも考えると手を出せないし、かといって無料のセミナーに行って知識を得るのも、良いことしか耳に入ってこなさそうで、怖いです。
    結局私には資産運用は向かないのかなぁ。。
    飛行機良よく乗るし、海外旅行が趣味なのでANAの株主にはなりたいです笑

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2014/05/21(水) 06:15:40 

    とりあえず強制的にお金貯めようと思って、少しまとまった額を定期積立にしに銀行に行ったら、「一部でも保険にまわしませんか」と貯蓄型の生命保険を熱心に勧められた。
    保険は掛け捨てで入ってるし、と断ったのですが、このトピ見て納得(笑)。
    銀行員さんは、一番手堅い運用方法を教えてくれたのですね。

    貯蓄が円だけなことに、ちょっと不安も感じてるので、運用について少し勉強しようと思います。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2014/05/21(水) 08:07:31 

    義父に出産祝いにオープン型投資信託っていうのを50万円分いただきました。2年前に頂いて、今は+18万円。アベノミクスの時に上がった感じです。2割増加したら一旦やめたらいいとのこと。
    時期にもよるけど、義母は全く数年上がらなかったらしい。私もよくわからないので、証券会社の窓口さんは親切に教えてくれましたよ。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード