-
1. 匿名 2017/10/24(火) 11:17:42
はじめは旦那も行く気がなく断る流れて話を進めていました。
ですが私もついてきてくれるなら行きたい。となり、聞いてみる!と流れが変わりいつの間にか行く決定になっていました。
小さい子どもも1人いますし、社員旅行に同伴なんてした事がありません。夫いわく行動はほとんど自由行動だといっていたので社員さんたちと関わることは多分少ないと思います…。
経験のある方、どんな感じでしたか?+29
-311
-
2. 匿名 2017/10/24(火) 11:18:40
嫁評価されるね+529
-11
-
3. 匿名 2017/10/24(火) 11:18:52
奥さんがついてくと旦那さん夜遊びできないじゃん!+100
-82
-
4. 匿名 2017/10/24(火) 11:18:57
は?なんで?+463
-3
-
5. 匿名 2017/10/24(火) 11:19:06
家族同伴の社員がいたら引く。+830
-18
-
6. 匿名 2017/10/24(火) 11:19:13
何で奥さんいるのかな?と他の人思わないかな?やめた方が+640
-5
-
7. 匿名 2017/10/24(火) 11:19:15
行かねーよ+520
-3
-
8. 匿名 2017/10/24(火) 11:19:43
>>5
うちの会社家族同伴が普通だけど+81
-114
-
9. 匿名 2017/10/24(火) 11:19:47
え?ありえない。+420
-9
-
10. 匿名 2017/10/24(火) 11:20:01
それなら社員旅行行かずに家族旅行行けばって思う。+638
-3
-
11. 匿名 2017/10/24(火) 11:20:03
旦那さん馴染めてないんじゃね?+461
-5
-
12. 匿名 2017/10/24(火) 11:20:05
家族同伴でいい会社とかあるよね。
いいなーと思うけど+392
-41
-
13. 匿名 2017/10/24(火) 11:20:05
>>1
夫婦揃って常識ない+278
-58
-
14. 匿名 2017/10/24(火) 11:20:07
+1
-96
-
15. 匿名 2017/10/24(火) 11:20:13
主さんは行きたくないの?
行きたくないなら断ればいいだけでは?
小さい子連れての旅行は身内だけでも大変だよ。+390
-3
-
16. 匿名 2017/10/24(火) 11:20:13
社員旅行に同伴なんて聞いたことないけど、家族も参加しましょうって言われてるの?+344
-13
-
17. 匿名 2017/10/24(火) 11:20:19
主がついてきてくれるなら行きたいって子どもか+294
-2
-
18. 匿名 2017/10/24(火) 11:20:19
+8
-109
-
19. 匿名 2017/10/24(火) 11:20:25
奥さんが行くなら行くって、ご主人ガキですか?+361
-4
-
20. 匿名 2017/10/24(火) 11:20:25
他の社員たちドン引き+327
-7
-
21. 匿名 2017/10/24(火) 11:20:26
私だったら行かない
てか行きたくないよ
+278
-2
-
22. 匿名 2017/10/24(火) 11:20:32
え、ないわ。
自分の社員旅行に旦那がついてくるのもやだし、お子さんならまだしも、妻がついて行くのはどうなの。
もしどうしても行くのだとしたら、会社とは全く関係なく、あなたとお子さんと2人で行って、旦那さんの自由行動の時だけ落ち合ったら?+274
-4
-
23. 匿名 2017/10/24(火) 11:20:45
行きたくないなら断れば+112
-2
-
24. 匿名 2017/10/24(火) 11:20:49
ドン引き+135
-2
-
25. 匿名 2017/10/24(火) 11:20:54
えっ?部外者じゃん。+187
-1
-
26. 匿名 2017/10/24(火) 11:21:01
女性社員には絶対陰口叩かれてる。+278
-1
-
27. 匿名 2017/10/24(火) 11:21:01
+64
-3
-
28. 匿名 2017/10/24(火) 11:21:12
>>8
みんながそれならいいけど、この文章的に異端でしょ+128
-3
-
29. 匿名 2017/10/24(火) 11:21:19
>>8
それが普通の会社ならいいと思うよ。
今話してるのは、他の人は家族同伴じゃないのに妻子がついて行ったらどうかってことじゃないの?ばか?+173
-30
-
30. 匿名 2017/10/24(火) 11:21:35
父親の会社の日帰り旅行に家族で行ったことあるけど大昔だから
今はどうなんだろう?+11
-8
-
31. 匿名 2017/10/24(火) 11:21:35
いい会社だね。
私の旦那の会社なんて毎年フィリピンのマニラ。しかも男性だけですよ。意味がわからないですよ。+324
-10
-
32. 匿名 2017/10/24(火) 11:21:36
他の人は家族行くの?(笑)+106
-3
-
33. 匿名 2017/10/24(火) 11:21:40
旦那、奥さんと子供巻き込むのやめろ
周りも気使うし疲れるだけでは?+157
-1
-
34. 匿名 2017/10/24(火) 11:21:44
社員旅行の費用は会社持ちでしょ?家族の分も負担してくれるの?+106
-4
-
35. 匿名 2017/10/24(火) 11:21:45
子供生まれる前に香港旅行に同伴したよ。
他にも何組か夫婦で参加してたんで。
私は2度目の香港だったんで下調べ万全でスケジュール組み挑んだら皆んな付いてきた(笑)
添乗員みたいな旅行だった。+29
-24
-
36. 匿名 2017/10/24(火) 11:21:48
>>13
家族同伴有りな社員旅行なんじゃない?
そうじゃなきゃ同伴なんて話題にもならないんじゃ+193
-5
-
37. 匿名 2017/10/24(火) 11:22:04
>>17
ね。何のための社員旅行だよって感じだよね。
社員旅行って言っても仕事だからね。+120
-3
-
38. 匿名 2017/10/24(火) 11:22:04
行く決定になっていましたって。
主さんは行きたくないの?
なら断ればいいだけじゃない?+96
-1
-
39. 匿名 2017/10/24(火) 11:22:06
ホントに自由行動が多いなら行ってみたいかも。
うちの会社も家族同伴OKだそうだけど
社長の行きたい所にただの大名行列になるだけだから家族は行かないそうだ。+29
-4
-
40. 匿名 2017/10/24(火) 11:22:20
>>31
あーそれはあれですねー+202
-1
-
41. 匿名 2017/10/24(火) 11:22:21
1人だけ嫁子供ついてくるの?+68
-1
-
42. 匿名 2017/10/24(火) 11:22:36
他にも家族連れがいるの?
どっちにしても他の社員と全く関わらなくていいって事はないと思うので疲れるのは間違いない+100
-0
-
43. 匿名 2017/10/24(火) 11:23:04
社員旅行じゃなくなるじゃん+67
-0
-
44. 匿名 2017/10/24(火) 11:23:17
他の人は家族同伴じゃないのかな?だったらやめといたほうがいいと思う。もし社長がいいと言ったとしても、他の社員から白い目で見られそう。+125
-0
-
45. 匿名 2017/10/24(火) 11:23:21
ママがいかなきゃ僕も行かなーい
って、ご主人が言うの?+112
-0
-
46. 匿名 2017/10/24(火) 11:24:09
>>34 会社持ちの社員旅行なんてあるの?いいなあ。従業員多いとないよ+11
-1
-
47. 匿名 2017/10/24(火) 11:24:45
旦那の会社は社員旅行は無くてお花見とかBBQがありますが、家族だけじゃなく、彼氏彼女を同伴する人が多いです。50人位の会社だし、ソフト開発で年齢が近い人ばかりだからかも。社長も40代だし皆仲良しなので、旅行でも楽しめそうです。
以前は大手だったけど、そこも遊び重視の会社だったので交流は多かったです。会社によるとしか言えないです。+29
-22
-
48. 匿名 2017/10/24(火) 11:24:54
これ思い出したママ会に夫と子供を連れてきた女性に非難殺到 「二度と呼ばない」と厳しい声girlschannel.netママ会に夫と子供を連れてきた女性に非難殺到 「二度と呼ばない」と厳しい声 投稿を受け、ネット民からは「考えられない」「イライラする」との声が。中には「絶交する」との声もあり、かなりの怒りがみられた。やはり、普段は中々休みのとれない母親たちの貴重...
+88
-0
-
49. 匿名 2017/10/24(火) 11:25:04
周りは皆家族連れてくるの?
男は何にも考えてないからやめといた方がよい。
一緒に行動できる人いないのかな?
旦那もやめたら?+92
-0
-
50. 匿名 2017/10/24(火) 11:26:07
少人数のアットホームな職場で、オーナーが彼女や奥さんいる人は連れておいでって言ってくれて、それぞれの奥さんや彼女も一緒に社員旅行したよ
みんな年の近い(若い)職場だったので宿でみんなでわいわいトランプしたりして楽しかった
メンバー次第で楽しくもなるし、気をつかって疲れるケースもあると思う+70
-4
-
51. 匿名 2017/10/24(火) 11:26:19
>>29
>>28
この文章じゃ他の家族については書いてないし、異端がどうかは分からないと思うけど?
ただ単に家族同伴の社員旅行はどうですか?って聞いてるだけだよ。+8
-17
-
52. 匿名 2017/10/24(火) 11:27:11
>>47
みんな仲良しって思ってるのは数人だけだよ
あとは仕方なく仕事上のお付き合いしてるだけ+56
-0
-
53. 匿名 2017/10/24(火) 11:27:37
主です。
やはりあり得ないですよね…。
家族同伴は自由です。
ですが他にも家族を連れてくるかはまだ分からないみたいです…。
費用は会社持ちです。+93
-3
-
54. 匿名 2017/10/24(火) 11:28:12
家族分自腹なら
ついて来てOKよ!
っていう会社は結構聞くよ+10
-2
-
55. 匿名 2017/10/24(火) 11:28:35
>>40
あれ以外に無いよね。+63
-0
-
56. 匿名 2017/10/24(火) 11:29:16
小さい家族経営とかならあるのかもだけど、、
旦那に強めに行かないと言わないとドタキャンは迷惑だし、行って恥ずかしい思いや気疲れしない?旦那も親睦深まらないんじゃ?+7
-0
-
57. 匿名 2017/10/24(火) 11:29:32
>>31
フィリピーナとチョメチョメ+102
-0
-
58. 匿名 2017/10/24(火) 11:29:32
家族が参加できる社員旅行なんて絶対嫌。
楽しい旅行でも帰宅したら疲れるのに、社員旅行で気を使ったら1週間寝込みそう。+7
-2
-
59. 匿名 2017/10/24(火) 11:29:55
>>53
家族同伴の人が多いならアリかもしれないけど、小さい子供連れでは迷惑をかけるんじゃないかな?親戚じゃないんだからさ。
+76
-0
-
60. 匿名 2017/10/24(火) 11:30:29
>>51
主の旦那さんがわざわざ会社に「聞いてみる」ってことは、同伴は普通ではないってことでしょ。+93
-2
-
61. 匿名 2017/10/24(火) 11:30:33
>>55
>>14みたいな女がいっぱいいそう…
それなら気持ちは付いていくってか監視したいのわかるわ+7
-1
-
62. 匿名 2017/10/24(火) 11:31:24
>>53
ほかの社員も家族連れならいいと思うけど、自分とこだけだったら場違いな感じになるかも
小さいお子さんいるなら、家でゆっくりしていたほうがいいかもね+53
-0
-
63. 匿名 2017/10/24(火) 11:31:26
家族同伴自由なら行ってもいいけど、自分たちだけだと浮くよね
それは行きたくない+16
-0
-
64. 匿名 2017/10/24(火) 11:33:18
一度付き合いだと思ってバーベキュー大会に参加したことあるけど女子社員の目が厳しくて行ったこと後悔しました
真に受けて行かなきゃよかった
のちのちいろんなこと言われてるんだろうなあ+88
-0
-
65. 匿名 2017/10/24(火) 11:33:28
>>53
周りの事情が分からないなら行かないけどなあ。
配偶者同伴OKでもうちは子供連れNGなんだよね。
会社によってさまざまだよなあ。+22
-0
-
66. 匿名 2017/10/24(火) 11:33:44
ペイペイだったらやめといたら?
家族より周りにサービスしないと。+4
-6
-
67. 匿名 2017/10/24(火) 11:34:52
費用は会社持ちなのに、嫁と子供連れてくるとか、まじ迷惑だね。+71
-10
-
68. 匿名 2017/10/24(火) 11:35:12
自分の職場の旅行ですら億劫なのに、夫の社員旅行におじゃま虫はあり得ない。+23
-0
-
69. 匿名 2017/10/24(火) 11:35:34
そもそも、行きたくない妻子一緒ならいこうかな?って発想が仕事できてんのか心配なんだが。+94
-2
-
70. 匿名 2017/10/24(火) 11:35:52
行かないのが無難
+9
-0
-
71. 匿名 2017/10/24(火) 11:36:23
>>31
フィリピンに男性同士で行く人達は
それ系のお店に行くか
幼児買春目的のも多いみたいです
聞いた時信じられなかったけど。大丈夫ですか?
+133
-1
-
72. 匿名 2017/10/24(火) 11:37:58
>>31
旦那さん、変な病気もらってきそう。。+104
-0
-
73. 匿名 2017/10/24(火) 11:38:30
うちは家族同伴OKで結構連れていく人多いよって言われたけど断ってしまった。嫁評価みたいなのが怖くて。気にしない人で、自分達以外にも家族同伴の人が多いなら別にいいんじゃないかな?+38
-0
-
74. 匿名 2017/10/24(火) 11:39:16
移動は個人の車ですか?
バスなら小さい子供が居るなら面倒。
+14
-0
-
75. 匿名 2017/10/24(火) 11:39:35
旦那の立場が悪くなるし浮く+10
-0
-
76. 匿名 2017/10/24(火) 11:40:01
無礼講という名の、人との距離の取り方や出来る奴か見極め場所でもある。
数年は参加見送ってみたら?
行かなくても誰も気にしないが家族参加したら色々チェック入るのは確実。+24
-0
-
77. 匿名 2017/10/24(火) 11:40:13
前の職場は社員旅行(ハワイ)、家族同伴可でほとんどの人が嫁、小さい子供連れて来てたよ
独身の方が浮いてたくらい
会社によって違うよね+70
-2
-
78. 匿名 2017/10/24(火) 11:41:13
え?一緒に行く意味がわからない
浮くし、私が社員の立場だったら引く+20
-1
-
79. 匿名 2017/10/24(火) 11:41:31
>>71
あ~
はっきり言っちゃったよ+80
-1
-
80. 匿名 2017/10/24(火) 11:42:01
>>31
対抗して女子社員はバリ島行けば?+6
-2
-
81. 匿名 2017/10/24(火) 11:42:49
ヤバイ奥様なんだなっと思う。
近づかない。
病院で働いてたとき差し入れと言いつつ旦那の浮気相手探しにきてた奥様いて、私を浮気相手だと思い込み私にだけ笑顔でズッキーニ手渡された。
ズッキーニだよ?
+108
-4
-
82. 匿名 2017/10/24(火) 11:42:50
毎日健康で仕事できるのも家族のおかげだから
家族連れておいで!
っていう社長も過去にいたよ
家族OKって言われてるなら
そんなに深く考えなくても良いんじゃない?
1回行ってみて「あ、これダメな雰囲気だわー」
って思ったら次止めればいいし+29
-0
-
83. 匿名 2017/10/24(火) 11:43:25
家族同伴が当たり前の社員旅行なら別にいいと思うけど普通は行かない+19
-0
-
84. 匿名 2017/10/24(火) 11:43:29
友達が子ども連れて参加してたな〜笑
しかも何店舗かの合同社員旅行。さらに既婚はその友達家族だけで彼氏彼女の参加者もいなくて超アウェイ。
「そのおかげで凄い気を使ってもらえたし、旦那も家族との時間大切にしてくれたから楽しかった〜!」って言われた時は言葉を失った。
他に参加家族居ないなら、辞めといた方がいい。+65
-0
-
85. 匿名 2017/10/24(火) 11:44:47
家族同伴OKの社内旅行と言うこと?
他の社員の人も連れて行くんだよね
だったら良いと思うけど…
+9
-0
-
86. 匿名 2017/10/24(火) 11:45:48
>>71
暗黙の了解ですよー。若い頃は嫌だったけどね。だって会社の行事と言われたらそれ以上言えないものね+3
-25
-
87. 匿名 2017/10/24(火) 11:46:21
海外でも国内でも旦那の会社の旅行なんて面倒臭いんだけど。
ただ、どうしてもいくなら今のうちかも、子どもが成長したら習い事やそれぞれの行事でなかなかいけない。+4
-0
-
88. 匿名 2017/10/24(火) 11:47:21
参加状況を確認してから決めた方がいいですね。
主様が恥をかかぬよう。+8
-0
-
89. 匿名 2017/10/24(火) 11:47:33
トピスレですが、
社員旅行に社長が
堂々と愛人連れてきたのには驚いた。
最低!!+64
-0
-
90. 匿名 2017/10/24(火) 11:47:58
主の旦那の会社はそもそも同伴は普通なの?そこを教えてほしい!
文章からして違うような気がするけど…
同伴普通なら大変そうだけど、どうぞ!
そうじゃないなら非常識!+7
-1
-
91. 匿名 2017/10/24(火) 11:48:06
>>31
男だけでマニラ滞在なんて信じられない。+76
-0
-
92. 匿名 2017/10/24(火) 11:48:14
全然気にしない、気疲れしらず、集まり大好きー!ならいいんじゃないかな。
ここで聞くということは気になるタイプ?+1
-0
-
93. 匿名 2017/10/24(火) 11:49:22
>>31いろいろこわいねぇ+52
-0
-
94. 匿名 2017/10/24(火) 11:50:51
>>53
こればっかりは社風によるとしか…
うちの主人の会社の旅行は家族も行く前提でユニバとかディズニーシーとかにしてくれてるから毎年家族の参加率めちゃくちゃ高いよ
+57
-3
-
95. 匿名 2017/10/24(火) 11:53:32
ご近所でパパの会社の旅行毎年楽しみー!って結構大きい子ども3人連れて毎年参加してるらしい方いるけど、空気読めずトラブルメーカーな母子。気にしない感じだから楽しんでそう。
この母子いるなら私は参加したくないなーと毎回聞きながら思ってる。人に会社によるね。+9
-0
-
96. 匿名 2017/10/24(火) 11:54:37
家族同伴が多いなら気にせずでいいんじゃない?+9
-0
-
97. 匿名 2017/10/24(火) 11:55:08
昨年まではご主人参加してたのかな?+12
-0
-
98. 匿名 2017/10/24(火) 11:55:12
彼氏の大学の海外研修について行った事あるよ。
何人か行くって聞いてたけど、結局先生1人と彼氏と私の3人しか集まらなくて、仲良く観光して楽しんだだけだった。
+0
-16
-
99. 匿名 2017/10/24(火) 11:55:57
>>86
なんかプラス押せない
エール送りたい+23
-0
-
100. 匿名 2017/10/24(火) 11:56:20
>>86
無理だわ+33
-0
-
101. 匿名 2017/10/24(火) 11:56:41
ほとんど自由行動と言っても移動や夕食など一緒になる機会はありますよね。
確実に女子社員からは良く思われません。
女子社員も気を遣わないといけないし、実際会社行事に家族できてた人達を「うわぁ…」て思ってました。すみません。+43
-7
-
102. 匿名 2017/10/24(火) 12:01:48
え⁉︎
それって修学旅行にママが付いてくるやつじゃんw
主さんも非常識or過干渉なやっかいな嫁って思われるし、旦那さん社内の評価下がるよ。
旦那さん会社でボッチなんじゃない?
修学旅行とかも本当にママ同伴で行った可能性あるよ!
って言うか、本当にママ連れてくる人ってたまにいるんだよ。+12
-15
-
103. 匿名 2017/10/24(火) 12:03:54
田舎の社員旅行ならあり得るかも、、、
私も誘われましたが夫がはなから断りました。
ま、社員も断る人も沢山いて、下請けさんやら
その奥さん、親族なら誰でも!って感じでした。
誘った工事長の奥さんは来ないくせに!
結局皆さん気の進まない旅行先だったらしいです。取引先メインの場所みたいでした。
都会の企業は決して無いと思います
どうなんでししょうか?
+9
-3
-
104. 匿名 2017/10/24(火) 12:04:43
少人数でアットホームな会社で家族連れなのが当たり前なら行ける
それ以外の普通の会社なら絶対行かない
普通の会社で社員がそんな事言い出したらみんな困るんじゃ…+22
-1
-
105. 匿名 2017/10/24(火) 12:04:46
昔、嫌だったな、社員旅行、日帰りも泊まりも。
土日ゆっくりしたいし、わざわざ休日に会社の人に会いたくないわ。
若いんだから参加しろとか意味不明だったし、
コンパニオンじゃないってば。バブル世代のノリがむり。
旦那の会社まで奉公しにいきたくないな。+24
-1
-
106. 匿名 2017/10/24(火) 12:05:12
>>103
都会ですが家族OKでしたよ+14
-1
-
107. 匿名 2017/10/24(火) 12:06:37
許可がある、と、実際みんながやってるは大違いだからね…
労災や生理休暇はあっても実際使ってる人はいないでしょ?
家族同伴OKでも周りが連れてこないならあいつ本当に連れてきたよ…って目で見られると思う。
空気は読んだ方がいい。
うちは旦那の会社の夏祭りが家族OKで、毎年行くけどみんなも子連れで来てヨーヨー釣りとかやってるから会社の空気によると思う。+13
-7
-
108. 匿名 2017/10/24(火) 12:06:57
妻として同伴したのとは違うけど、新婚の時、旦那の社員旅行の行き先が私の好きな場所だったので、個人旅行で同じ日程で出かけていって、旦那のフリータイムに待ち合わせして現地でデートしました。
往復の交通機関や、自由行動の時間以外はまったく別行動で、最終日にチラッと会社の人に挨拶したくらいでしたが、私は楽しかったです。
でも、結局、後日、同じ場所に二人であらためて旅行に行きました。+3
-33
-
109. 匿名 2017/10/24(火) 12:08:10
みんな家族を連れて旅行なら、まあアリかな。
でも、そうでないのなら浮くよ。居心地も悪いでしょ。
余談だけど、海外出張に一緒についていく人も理解できない。
特に連れていく立場の夫の方、仕事やる気ある?+11
-3
-
110. 匿名 2017/10/24(火) 12:08:47
そんなのナイナイみたいな意見もちらほらあるけど
もし自分が社長だったら
家族OKだよーって言ってるのに、誰も家族を連れてこないほうが
地味にショックだけどな
+38
-11
-
111. 匿名 2017/10/24(火) 12:11:47
ホテルで働いてたけど、奥様、家族同伴の社員旅行は結構ありますよ。赤ちゃん用の備品依頼もよくあります。中小、大手関係なく。会社が同伴OKなら良いんじゃないですか?+46
-1
-
112. 匿名 2017/10/24(火) 12:12:22
今年は家族同伴でどうぞ!って旦那の会社から言われた年があって、その時は皆さん家族で参加してました。
いつもお世話になってます〜から始まって、気は遣うけど子供達も皆さんに可愛がってもらえて楽しかったです。
会社から何も発信がないときは社員だけでしょう。
周りが引きます。+31
-0
-
113. 匿名 2017/10/24(火) 12:14:30
みたことないし、実際いたらドン引き。
会社が家族同伴推奨してたら別だけど+12
-6
-
114. 匿名 2017/10/24(火) 12:14:55
うちの夫の会社も家族同伴OKの海外旅行とかディズニーとか毎年のようにある。
現地ではほぼフリータイムで、人数制限あるけど基本同伴者もタダ。自由旅行みたいなもんだから旅行券とかくれたほうが嬉しいけどねw
主さんの文章だとどういう雰囲気かわからないから、何とも言えないけど、行きたくないなら行かなくていいんじゃないですか。+12
-0
-
115. 匿名 2017/10/24(火) 12:16:05
自分じゃないけど両親が行ってたよ。
父の会社なんだけど旅行積立金が余ってるらしくて、同伴が基本で殆どの社員が奥さん連れてたそう。
1年目オーストラリア、2年目ラスベガス、3年目ドイツ
自分が高校の頃だから両親も結構な歳だったけどね。
父は社交的な性格なので他の家族と一緒に観光するのに抵抗ないみたいだけど、母は真逆だからそれが憂鬱だと毎回愚痴をこぼしていた
+5
-2
-
116. 匿名 2017/10/24(火) 12:17:24
ただただ引く。
家族で旅行行くお金ないの?って思っちゃう。
+10
-22
-
117. 匿名 2017/10/24(火) 12:23:25
夫の会社はディズニーランドに社員旅行があった時は家族同伴OKでしたよ。
ホテルとかは自分で取らなきゃダメだけど。
新幹線とかは別々だけど、現地に着いて社員の人達は集合してホテルに行ってる間に家族も準備。
独身組は独身組で行動して、家族が来てる人は家族で行動するようにわかれました。
娘さんだけ来てる人、お孫さんを連れてきた人、色々でした。
会社がホテルの部屋を取ってても、家族が取った部屋で泊まる人がほとんどでした。
ちなみに帰りは自由でした。+18
-1
-
118. 匿名 2017/10/24(火) 12:24:07
妻の振る舞いが夫の印象(評価じゃないよ)に多少は影響すると思う。+23
-0
-
119. 匿名 2017/10/24(火) 12:24:53
他社員もみんな家族呼んでのBBQとかなら分かるけど社員旅行について行くなんてありえないわ+9
-2
-
120. 匿名 2017/10/24(火) 12:24:58
え〜行きたくないよ。
嫁が気が利かなくて旦那の立場悪くなったら申し訳ないし、うわ〜デブスって思われそうだし、旦那にも自分にもデメリットしかないじゃん泣
+29
-2
-
121. 匿名 2017/10/24(火) 12:26:57
田舎の役場に勤めてた父の社員旅行毎回行ってたよ。子供もいっぱい来てた。同級生の親とかも多いから子供は子供で盛り上がってたよ。+7
-1
-
122. 匿名 2017/10/24(火) 12:30:19
>>17
うちの夫もこれなんだよね。
会社の飲み会や行事も私が行かないと行かない。
付き合いを大事にしなよって言ってもダメ。
じゃあご勝手に、と思って私は行かないけど。+3
-11
-
123. 匿名 2017/10/24(火) 12:32:57
>>69
そうかな?
会社の付き合いとして常識的に仲良く楽しく仕事をしていても、旅行&宿泊ってなると嫌だなーって思うと思うけど。
男女関係なく。
私の夫はイビキをかくから嫌がる。
大浴場でお風呂に入るのも嫌がる。男同士の裸の付き合いなんて気持ち悪いって言ってる。
こういう男もいる。+6
-2
-
124. 匿名 2017/10/24(火) 12:33:03
私は独身だけど社員旅行は既婚男性の場合ゴルフ→風俗だから奥様方が来るなんて考えられない。
しかも旅費は給料から引かれます。+3
-4
-
125. 匿名 2017/10/24(火) 12:33:50
社員旅行に一人つで参加できない男は
サラリーマンとしてどうかと思う+22
-5
-
126. 匿名 2017/10/24(火) 12:34:36
みんな自分語り好きだねー
誰も聞いてないわw+15
-18
-
127. 匿名 2017/10/24(火) 12:36:04
>>120
マイナス印象的与える自信のある人は、参加しない方がいいと思うwツライだけだよ。
親戚の集まりと違って、参加しようがしまいがどっちだっていいんだし。+6
-0
-
128. 匿名 2017/10/24(火) 12:36:21
友達の旦那の会社は人数が少ない会社だったから
社員旅行は家族同伴当たり前みたいな感じだった。
本当は行きたくないと凄い拒否してたけどw+5
-0
-
129. 匿名 2017/10/24(火) 12:42:14
>>31
さいっっあくですね。
社長が悪趣味。+30
-1
-
130. 匿名 2017/10/24(火) 12:42:43
>>64
ごめんなさい。言ってました…。+4
-6
-
131. 匿名 2017/10/24(火) 12:43:39
同僚の奥さまは行くのか、だいたい年齢層は?子供連れはいるの?とか聞いてたらいいんじゃない?会社の規模や、雰囲気で違う。
+16
-1
-
132. 匿名 2017/10/24(火) 12:43:42
>>126
主さんがついてった事がある人はどんな感じだったか聞いてるよ。
会社が家族同伴をOKしていて、他にも連れてくる予定の人がたくさんいるなら同伴しても大丈夫そう。
あとはお子さんの年齢によるね。
+19
-0
-
133. 匿名 2017/10/24(火) 12:43:47
旦那の元職場は家族経営の建設会社だったので、家族持ちは参加が強制でした。
しっかり積み立てもさせられてました。
福島・新潟に2泊とか、修学旅行みたいなルートで。
日帰りで済んだ隅田川の屋形船は楽しかったなー。
あれならまた行きたいと思った。+8
-1
-
134. 匿名 2017/10/24(火) 12:45:43
女目当ての社員旅行なんて行かさなくても良いと思うけど。昔は多かったって聞くけど今だにあるんだね。会社の考え方おかしいわ。+16
-0
-
135. 匿名 2017/10/24(火) 12:53:41
同伴OKでも絶対行きたくない~。BBQや花見だって嫌なのに。
+9
-0
-
136. 匿名 2017/10/24(火) 12:55:49
最終的に決めるのは自分だろうけど
でも同伴でどうせ行くんだったらガルちゃんの意見を全く忘れて、おもいっきり楽しんで来てね!
+6
-0
-
137. 匿名 2017/10/24(火) 12:57:40
大人ばかりの旅行なんて小さい子供はつまらないんじゃないの?+9
-0
-
138. 匿名 2017/10/24(火) 12:58:54
え、凄い…
私なら絶対無理+17
-0
-
139. 匿名 2017/10/24(火) 13:01:02
>>31
それ完全にフィリピンで女買ってるね
恐ろしい会社+46
-0
-
140. 匿名 2017/10/24(火) 13:08:07
こういうのって積極的に参加したいと思える人じゃないと楽しめないと思う。初対面でも平気な人とか。
主さんにはハードル高そうな気がするから、早めに断った方がいいと思うけどなぁ。+12
-0
-
141. 匿名 2017/10/24(火) 13:09:23
ついて行くどうこうって言うよりご主人が奥さんに一緒についてきてほしいって言ってることが問題だよね
そういう人だから会社で浮いてて居場所ないんじゃない?
この先、その会社でやっていけるのかね
そっちの方が心配+29
-2
-
142. 匿名 2017/10/24(火) 13:13:23
旦那さんいじめられてるの?+8
-0
-
143. 匿名 2017/10/24(火) 13:15:18
旦那の出張について行くから
って会社休む人はいた+4
-1
-
144. 匿名 2017/10/24(火) 13:16:14
>>141
もし既に職場で浮いてるとして、その人だけが奥さん連れて来ちゃったら、あ〜ぁ…やらかしてるなぁと周りから思われること間違いなし。+23
-0
-
145. 匿名 2017/10/24(火) 13:22:11
旦那の会社が同伴オッケーだけど
絶対絶対絶対行きたくないし
あっちも困るでしょw+3
-1
-
146. 匿名 2017/10/24(火) 13:22:24
自分の子供を連れてきた女子社員がいたけど迷惑でしかない+11
-0
-
147. 匿名 2017/10/24(火) 13:22:24
うちの旦那の会社は家族同伴推奨してて、家族の旅費も半分出してくれるよ!
旅行自体もハワイで、重役は重役同士でゴルフで
課長以下は個々で自由行動(好きなツアー参加したり買い物したり)って感じだから別に何の問題もないよ。
+8
-0
-
148. 匿名 2017/10/24(火) 13:22:35
自分も子持ちだけど、社員旅行や飲み会の席に子供連れてくる人に引く。「何歳?」から始まり常に子供に話しかけたり意識しなければいけなくなるし。預ける人がいなければ家にいてほしい...+20
-1
-
149. 匿名 2017/10/24(火) 13:30:52
なんか日本ならではって感じじゃない?
風俗ツアーとか家族<会社の人間みたいなの。
欧米なら家族同伴が当たり前なイメージ。+5
-1
-
150. 匿名 2017/10/24(火) 13:37:14
うちの夫の会社は希望なら家族同伴OKとかではなく、
家族もぜひ社員旅行に来てくださいってスタンスです。
社員200名くらいの会社ですが、家族の旅費、旅行先での飲食代も
会社が全て出してくれます。
去年は子供も一緒にシンガポールに行ってきました。
+15
-0
-
151. 匿名 2017/10/24(火) 13:39:27
行きたくないのなら断るような口実作るなり
したらよろしい
読めて子供がついていったらそれこそ
笑い物だよ+6
-0
-
152. 匿名 2017/10/24(火) 13:44:07
引くって言ってる人もいるけど、奥さんも好きで着いてきてるとは限らないよ。
これも夫の仕事上の付き合いか…としぶしぶ参加してる人もいる。ディズニーとかで家族単位の別行動なら嬉しいけど…+6
-0
-
153. 匿名 2017/10/24(火) 13:53:59
前に勤めてたとこで社員旅行の案内に家族同伴の場合の料金表載ってて、社の雰囲気も家族で参加したら良いじゃんって感じで子供達も沢山来てたよー
要は職場による+26
-0
-
154. 匿名 2017/10/24(火) 14:10:22
主さんの旦那様、ちゃんと仕事できる?
「奥さんと一緒じゃなければ、社員旅行に行かない!」なんて…。
もしかしたら主さんは「愛されている私」自慢かもしれないけど、旦那様は異質だわ。+19
-10
-
155. 匿名 2017/10/24(火) 14:12:26
>>152
夫の仕事の為にとついて行く人なんているの?今どき。
普通は会社もそこまで強制しないでしょ…。
夫が単純に楽しみたくて(楽しませたくて)妻を連れて行くだけなんじゃない?
しぶしぶ来た人は態度で分かっちゃうし、会社の人も自分たちの旅行で気を使うことになって気の毒だと思う。+10
-1
-
156. 匿名 2017/10/24(火) 14:17:36
主人の会社は、毎年国内だけど、創業◯周年とかは海外に行く。その際は家族の旅費も会社が負担するので家族同伴で参加される方が多いです。
時期も子供が休みの8月にあります。私も有給とって子供と一緒に行きました。+13
-0
-
157. 匿名 2017/10/24(火) 14:21:25
夫の社内旅行に同伴なんて
ずっと物笑いにされるよ+14
-13
-
158. 匿名 2017/10/24(火) 14:32:46
ここまでくると主おもしろい!その会社のレジェンドになるんだ!+6
-1
-
159. 匿名 2017/10/24(火) 14:37:12
ゆとり夫婦+5
-6
-
160. 匿名 2017/10/24(火) 14:39:27
主は
>経験のある方、どんな感じでしたか?
って聞いてんのに、叩いてばっかで本当嫌な人たちね。
夫の会社は10人弱の会社で家族同伴でも社員旅行に行けます。社長の奥さんも来るし、他にも3組くらいは子ども連れてきたり夫婦で参加したりしてます。
うちも二度ほど参加しました。
海外と屋久島で、なかなか家族だけの旅行では優先的に行くという場所では無いのでいい体験ができました。子どもも小さかったですが、楽しめましたよ。
旦那様に「家族同伴でも会社的に浮いた雰囲気にならない?」と聞いてみたらどうですか?
みんなは敢えて連れてこなくても参加歓迎の会社もあるはずですよー。
+28
-8
-
161. 匿名 2017/10/24(火) 14:42:10
>>159
なんでもゆとりのせいにするな+1
-0
-
162. 匿名 2017/10/24(火) 14:43:17
>>157
物笑いって、どんな日本語よ。
お前が笑われとけや。+21
-4
-
163. 匿名 2017/10/24(火) 14:47:33
それが普通ならアリ
自分らだけ家族連れは恥ずかしいしナシ+9
-0
-
164. 匿名 2017/10/24(火) 14:48:37
社員旅行って会社休みにして行くんだよね?それって前もって仕事のスケジュール空けるの大変じゃないのかな
社員旅行実施してる所ってどういう会社なんだろう?+0
-0
-
165. 匿名 2017/10/24(火) 14:50:05
海外に行きました。皆さん家族連れだったから自由行動の方が多くて、気は使うけど楽しかったです。+4
-0
-
166. 匿名 2017/10/24(火) 14:52:59
>>154
コメント全体から僻み臭がする+4
-7
-
167. 匿名 2017/10/24(火) 14:55:44
以前働いていた会社の社員旅行は「家族同伴OK」でした。
ただ、これは社内結婚された方がお子さんも含め家族みんなで参加できるようにするためにOKと言っているだけで、実際会社に関係ない奥さんを連れてきた男性社員がいた時はみんなドン引きでしたよ。
しかも出発当日に急に「一緒に行きます」ってついてきたものだから宿泊の部屋や食事の手配幹事がてんやわんや。
結局私たちの女子部屋に奥さんも入れられて大迷惑。
さらにタバコ吸う人でこっちになんの断りも無しに部屋で喫煙し出し、最悪でした。+21
-3
-
168. 匿名 2017/10/24(火) 14:59:24
>>160
それだけ夫の会社の社員旅行に妻がついていくっていうのが異質なんでしょ。
周りでも夫の社員旅行についていく奥さんなんて聞いたことないよ。
普通ならやめておくのが正解。
特に主はご主人が会社に「聞いてみる」って言ってるんだから、他の社員さんで家族連れで行く人は少なそうだし。+13
-5
-
169. 匿名 2017/10/24(火) 15:04:48
家族同伴の費用も出せない貧乏会社の批判だけの妻たちは黙ってて下さい。+7
-3
-
170. 匿名 2017/10/24(火) 15:24:52
◯電、昔ありました。
家族もどうぞと。
私は絶対に嫌だと言ったけど、人数合わせだけだからと。(ツアー)。
本当に1度も顔を合わせなかった。
現地でみんなお好きに行動。
すっごい格安だった。
もちろん今は無いけど。
でも私的に気が抜けずその後は行ってない。
そんな夫とも今は、離婚に向けて。、、+2
-2
-
171. 匿名 2017/10/24(火) 15:26:34
ゆとり会社+0
-4
-
172. 匿名 2017/10/24(火) 15:28:31
このトピみて思ったけど家族オッケーの海外ならついていく人多いみたいだね。
旅行費浮くもんね・・やっぱり多少図太い人が行くんだと思う+16
-8
-
173. 匿名 2017/10/24(火) 15:30:59
同伴が普通な会社もあるんだね、それだったら行きやすいのでは?
同伴?何それ?な会社なら有名人になりそう。+14
-0
-
174. 匿名 2017/10/24(火) 15:32:37
妬み臭しないよ+0
-4
-
175. 匿名 2017/10/24(火) 15:33:23
>>161
ごめんなさいゆとりさん!+1
-8
-
176. 匿名 2017/10/24(火) 15:35:59
会社にもよるよね?うちの旦那の会社のは家族もついて行っていいことになってて、ホテルの部屋も家族の人数に合わせて取ってくれる。逆にひとりで参加するとその日空いてる適当なホテルに放り込まれるから、基本的にみんな家族同伴。なので、ものすごい人数での大移動。
でも社員だけが参加するような旅行なら行かない。会社の飲み会に嫁を連れてくるぐらい、空気読めないと思われそう。+9
-0
-
177. 匿名 2017/10/24(火) 15:40:27
酔った勢いで3P4Pになったら大変じゃん、AVの見過ぎかなw+3
-19
-
178. 匿名 2017/10/24(火) 15:42:24
百聞は一見にしかず、一度行ってみて来年の判断材料にしてみては??+1
-0
-
179. 匿名 2017/10/24(火) 15:43:17
>>177
人妻枠+0
-0
-
180. 匿名 2017/10/24(火) 15:49:12
>>31
今時もあるんですね、
バブルや昭和の御伽噺かと思ってた。
色々検査しないと奥さんが心配だし、日本に持ち込まないでほしい。+11
-0
-
181. 匿名 2017/10/24(火) 15:52:18
うちの旦那の会社は社員旅行
参加しなかったらお金返ってくる
それで家族旅行いってます♪+13
-4
-
182. 匿名 2017/10/24(火) 15:58:39
>>160
10人以下なら…まぁなんでもアリっぽいよね。+0
-0
-
183. 匿名 2017/10/24(火) 16:10:18
>>164
うちの会社の場合は仕事が暇な時期があるので、その時期に。
社員旅行を希望しない人が出社して、アルバイトと仕事をするって感じです。
まぁ旅行に行く前にあらかたの仕事を片付けて、旅行期間中はなるべく負担をかけないようにするから行く前はちょっと大変ではあります。
+6
-0
-
184. 匿名 2017/10/24(火) 16:17:17
前の職場の社員旅行は韓国だったけど、誰も家族連れてきて無いし、男達はカラオケで韓国人のお気に入りを持ち帰りしてた。持ち帰り専用のカラオケスナックみたいなところ!+1
-0
-
185. 匿名 2017/10/24(火) 16:23:47
<<184
強制連行?
謝罪しろ。さもなければ、像を建てるぞww+2
-4
-
186. 匿名 2017/10/24(火) 16:32:52
BBQなどでも、上司の奥さんや子供が来ると、うわーって思う。
ただでさえ、気を使って動き回るのに、しらねー奥さんまで来るのは最悪。
しかも上司の奥さんだからって殿様気分で座ってるし、
子供はバカみたいに走り回るし。。
何年か前から、暗黙の了解で家族は禁止にした。
旅行なんてみんなで夜遊びできないじゃん!なんで来るの!笑+15
-0
-
187. 匿名 2017/10/24(火) 16:39:56
>>162
私は>>157ではありませんが、物笑いって日本語は辞書にも載ってるし、普通に使いますよ。
初めて聞きましたか?+5
-1
-
188. 匿名 2017/10/24(火) 16:41:58
>>172
羨ましいんだね、かわいそう。
+6
-1
-
189. 匿名 2017/10/24(火) 16:42:26
うちの旦那の会社は家族同伴が6割くらいですよ。+5
-0
-
190. 匿名 2017/10/24(火) 17:14:02
会社の雰囲気にもよると思う。
うちの会社の営業の子は彼女連れてきてたし、他の支店の人は兄弟姉妹とか一家総出でとかいたし、それが許される感じだった。
自分ならついて行きたくないし、連れていきたくないけど。
+8
-0
-
191. 匿名 2017/10/24(火) 17:34:20
前の会社でいたよ。自由時間に合流してたっぽい。ただ家族ウェルカムって感じではなかったので周りの人は「家族が来るってどうなの〜」とは言われてた。+5
-1
-
192. 匿名 2017/10/24(火) 17:39:22
部下のOLさんとの様子を観察しにきたとか思われそう+0
-0
-
193. 匿名 2017/10/24(火) 18:19:33
陰でこそこそ笑われるよ。表面と裏は違うから。+2
-1
-
194. 匿名 2017/10/24(火) 18:21:57
旦那さん、変わってるね。+3
-0
-
195. 匿名 2017/10/24(火) 18:38:57
うちはフィリピンじゃないんだけど
社長から今年このまま業績良かったら来年香港マカオに行くって言われて若干引いてる
社員数私入れて7名、関係者含めて10名
私以外は全員既婚男性
最後に社員旅行行ったの20数年前らしくて
やっぱりアレな旅行じゃないかと疑ってるんだけど断っていいかな+8
-0
-
196. 匿名 2017/10/24(火) 19:21:32
前の職場で家族も連れてきていい(家族の値段はその人の勤続年数によって違うが別で請求する)ということで、新婚旅行がてらで奥さん連れてきてた人いたけど、かなり浮いていた。体育会系の職場だったので飲み会はハチャメチャになるけど奥さんは機嫌わるくなるし、みんな、なんできたん?て感じで結局連れてきた人本人が、つれてこなけりゃよかった。全然たのしめないといってた。
奥さんが社交的なら大丈夫なんじゃないですか?
内気な人は周りに気をつかわせるからやめたほうがいいとおもいます。+1
-0
-
197. 匿名 2017/10/24(火) 19:51:57
女性社員としては接待相手が増殖するだけだから家族呼ぶなんてほんとに勘弁して欲しいです
新人男の嫁とかでもなきゃ確実にお客さん気分で来るでしょ?こっちは業務の延長上なんですよ
うちも女一人の会社で寂しいだろうから…と社長が変な角度に気を回して
「うちの家内も呼ぶからみんな奥さん連れて来ていいぞ!」って言ったら
途端に男性社員達が「初対面同士なんてかえって(私)さんの負担になりますよ」と抗議してくれた
本当にその通りだしそもそも行きたくなかったし
みんなの援護の結果私は辞退させてもらえたから感謝感激してたんだけど
後で男のお楽しみ会してたと分かってちょっと幻滅w+5
-0
-
198. 匿名 2017/10/24(火) 19:55:47
うちの会社は奥さん同伴ok
結婚予定の彼女もok
同伴するのもされるのも
私なら嫌だなぁ
周りも気を使う+4
-0
-
199. 匿名 2017/10/24(火) 20:33:27
旅行ではないんですが、新年会に妻子二組(旦那が同じ部署のママ友)がきたことがあります。
近くでご飯食べてたからーって理由で。
非常識すぎて言葉もありませんでした。
死ぬほどしらけて終了。
来る方の神経ってなに?
妻たちは元々同じ会社だったらしいから、辞めたとしてもウェルカムだと思ってるのかね?
本当に神経疑いました+5
-0
-
200. 匿名 2017/10/24(火) 20:39:41
いきたくないと拒否したのに、親の会社だから連れていかされた、こども小さいし妊婦の私に来いと言う毒親、、しかも全然楽しくないし他の社員に気を使うし、旦那は家族気にせず社員と飲みまくり遊びまくり、、、今年もまた誘われてもう限界+1
-0
-
201. 匿名 2017/10/24(火) 20:54:07
旦那の会社は平均年齢が若く、社内結婚が多いからか家族同伴OKでした。
私も社内結婚で寿退社したので参加しました。
久々に会社の人たちと会えて楽しかったです。
でも家族同伴じゃなかったら行かないかなお…。
+2
-2
-
202. 匿名 2017/10/24(火) 20:54:12
行くとこによるんじゃない?
うちは明らかにおっさん達遊びに行く気満々みたいな温泉のみとかは家族来なかったけど、ディズニーとかは家族OKだった。
+2
-0
-
203. 匿名 2017/10/24(火) 21:03:00
来年、主人の社員旅行同伴で行きます
旅費は、主人だけ会社持ちです
迷ったけど、行き先がハワイだから行くことにしました
同伴で行ったことある人、気をつけるポイントとか教えてほしい!
ちなみに、子供はいません
手持ち無沙汰にならないか少し不安です
主に便乗してすいません!+5
-5
-
204. 匿名 2017/10/24(火) 21:27:58
会社によるよね、私の会社は結婚してる社員は仕事でなかなか家族旅行もできないだろうって事でその家族も参加オッケー。(※強制ではない)しかも海外だからか家族で参加する社員がほとんど。奥様達もめちゃくちゃ楽しんでる!+2
-0
-
205. 匿名 2017/10/24(火) 22:19:54 ID:X3sXOqWWku
旦那のいない夜なんて最高やん…
ファーストフード買い込んでガルちゃん朝までやって…
羨ましい、一回やりたい+5
-1
-
206. 匿名 2017/10/24(火) 22:35:36
寿退社した上司の奥さんが来たことあるなぁ
しかも妊娠後期の大きいお腹で+1
-0
-
207. 匿名 2017/10/24(火) 22:44:30
なんてタイムリーな話題…
主人の会社も日帰り旅行あるらしく、奥さんとこども参加の人が多いらしい。
主人も積立毎月大金引かれてるし、家族で行っても問題なさそう。場所もモロ家族連れが行く場所。
やっぱり会社によるんじゃないかな。
行く場所にもよる。
会社がオッケー出してるなら全然非常識なんかじゃないよ!+6
-0
-
208. 匿名 2017/10/24(火) 23:50:26
実際そういう人うちの会社にいた。
別行動多いって言っても空港で姿見えてるし、会社のお金で家族旅行代金浮かしてるって言われて避難されましたよ。
それに会社の旅行は今後よりよい仕事を一緒にするための社会の場。旦那さんの出世にも響くから控えた方が良いのでは?と思います。+2
-3
-
209. 匿名 2017/10/25(水) 03:39:34
子供の頃、父の社員旅行に家族で参加したの覚えてるよー。
小さい会社だったのもあって、みんな家族づれだったり、若いお兄さん達もいたから彼女連れてきてた。懐かしい〜。
フツーのサラリーマンがいくような社員旅行じゃないからかな?+2
-0
-
210. 匿名 2017/10/25(水) 06:47:53
家族同伴okむしろ推奨なら、
もはや、社員だけでいく旅行は息苦しいってことじゃんって思う。
むしろ、奥さんに着いてきて~っていう旦那もいるよ。
同期とは気が合わないし、そういうの苦手っていい人。
ただみんなが既婚者じゃないと、独身は辛いな、、
そこんとこ幹事がわかってくれていればいいけど。
社員旅行の目的はなにか、、だよね。
経費で落としたいから、税金対策かな?+1
-0
-
211. 匿名 2017/10/25(水) 07:20:36
特別何十周年記念でハワイ旅行で家族もOKだったので子どもも一緒に行きましたよ。ほとんどの社員さんが家族連れできてました。みんな揃っての食事会もなく自由行動だから、好きなとこ行けました。
家族は別途料金でしたがこんな機会じゃないと海外行けないし旦那が家族で行きたいと希望してましたし。
国内は行きません。+0
-0
-
212. 匿名 2017/10/25(水) 08:59:27
>>31怪しい+0
-0
-
213. 匿名 2017/10/25(水) 10:19:16
>>200
海外でもし産気づいて産むことになったら医療費とんでもないことになるよ
100万くらいじゃなくて、一生払わなきゃいけない金額
それでもいいって思うなら行きますって言えば?+1
-1
-
214. 匿名 2017/10/25(水) 10:24:17
家族もOKのBBQが会社でありましたが、パートさんが子どもを連れてくるのは大歓迎の雰囲気でしたが旦那さんまで連れてきてビールめちゃくちゃ飲んで食べまくりで引いてました。
あと、社員旅行は昔は家族も良かったみたいだけど、今は来る人いない雰囲気だから誰も連れてこない。
社員同士の交流を深めるって感じで、家族旅行は家族でやってくれ!
お互い気を遣いますし、主さんの旦那さんはその会社でもっと人と交流をもつことが大事かなと。
奥様来なきゃ行かないとか、あんたいくつやねん!と言い返す!+0
-0
-
215. 匿名 2017/10/25(水) 11:37:53
>>31
みんな、こっちの方が気になるよね。
意味が判らないっていうのは、こんな会社信じられない、ってことでいいんだよね?+2
-0
-
216. 匿名 2017/10/25(水) 12:28:37
>>164
夫の会社は4班くらいに分けていくよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する