-
1. 匿名 2017/10/23(月) 14:57:35
一方で関西では危険水域に達していた大和川の氾濫情報も伝えられ、深夜にはツイッターの投稿ワードも一気に台風関連の用語が上位を占めた。
このためテレビの選挙報道に対し「大勢が判明したいる選挙より、台風情報をやって」「いつまで選挙報道やっているんだ」「情報がなくて不安すぎる」「怖い」「逆にテレビつけてるほうが不安になる」と怒りや不安の声であふれかえった。
選挙と台風が重なったうえ、夜間の台風情報の収集には時間が必要だったとみられるが、選挙の大勢判明後も接戦区の結果を伝えるなどした報道には「避難指示出てる時に万歳するな」「川が氾濫してる時にバンザイ」「万歳を視聴者に見せる意味が分からない」と批判投稿が殺到した。
+1017
-9
-
2. 匿名 2017/10/23(月) 14:59:09
不倫の人の当選なんかどうでもいい+1763
-11
-
3. 匿名 2017/10/23(月) 14:59:14
長すぎるよね+899
-5
-
4. 匿名 2017/10/23(月) 14:59:25
何もないときはこれでもかというくらいどの局も台風情報なのに+1202
-3
-
5. 匿名 2017/10/23(月) 14:59:25
画面の側面に常にあるテロップみたいにはできなかったのかな+718
-3
-
6. 匿名 2017/10/23(月) 14:59:31
愛知県民だけど、びっくりしたよ、当選した事。
当選させた事に。+1335
-8
-
7. 匿名 2017/10/23(月) 14:59:34
苦情言う方が頭おかしい+14
-242
-
8. 匿名 2017/10/23(月) 14:59:34
がっかりだよ!+514
-3
-
9. 匿名 2017/10/23(月) 14:59:34
Eテレだけでもずっと台風情報やってたらよかったと思う。+739
-2
-
10. 匿名 2017/10/23(月) 15:00:02
仕方ない
地方の台風なんてそんな扱い
これが東京ならこぞって台風特番にしてた
メディアなんてそんなもん+956
-21
-
11. 匿名 2017/10/23(月) 15:00:09
現役女って感じでエロさプンプンでキツイ+302
-15
-
12. 匿名 2017/10/23(月) 15:00:11
絶対わざとやってる+324
-14
-
13. 匿名 2017/10/23(月) 15:00:16
朝になれば判ることなのに、候補者ならまだしも、一般国民が、一分一秒早く しかも詳細に知りたいもん?+881
-5
-
14. 匿名 2017/10/23(月) 15:00:21
何でもかんでもこじつけて、文句つければいいってものじゃ無いよ。日本人ならね。+11
-130
-
15. 匿名 2017/10/23(月) 15:00:30
twitterが役に立った+398
-3
-
16. 匿名 2017/10/23(月) 15:00:44
お年寄りは、テレビ、ラジオしか頼れない!!
本当に昨日は腹が立った。
選挙特番は1つのチャンネルで十分です!!+975
-2
-
17. 匿名 2017/10/23(月) 15:01:15
確かに。
昨日の場合はなおさら文字の当確情報だけで良かった。+475
-2
-
18. 匿名 2017/10/23(月) 15:01:24
命にかわること。報道の優先順位を考えるべき。+794
-1
-
19. 匿名 2017/10/23(月) 15:01:34
でもボクシング見てた♡+19
-76
-
20. 匿名 2017/10/23(月) 15:01:38
+632
-3
-
21. 匿名 2017/10/23(月) 15:01:38
台風で番組やって、ニュース速報で当落出せば良かったのに。
余りにも台風をないがしろにしすぎた
関西以南は怒ってるよ+736
-1
-
22. 匿名 2017/10/23(月) 15:01:41
駅が水没して、朝から電車止まって大変だったよ。大阪府民。+586
-3
-
23. 匿名 2017/10/23(月) 15:02:09
全局やることないのにね+405
-1
-
24. 匿名 2017/10/23(月) 15:02:43
フジテレビもボクシング終わった後は深夜2時まで選挙特番やってたけどね+220
-4
-
25. 匿名 2017/10/23(月) 15:02:49
トピ画山尾にしなくてもいいじゃん
また愛知が叩かれるだけ+217
-7
-
26. 匿名 2017/10/23(月) 15:02:53
台風が画面の隅で、選挙特番がメイン。
逆じゃない?+426
-2
-
27. 匿名 2017/10/23(月) 15:03:20
愛知7区の住民の方へ
不倫女を当選させるな。+677
-20
-
28. 匿名 2017/10/23(月) 15:03:28
あまりにテレビでやらないから、たいしたことない台風なのかと思ってたわ+230
-8
-
29. 匿名 2017/10/23(月) 15:03:31
投票自体行けない人多かっただろうし投票日もずらせば良かったのに。毎回開票終わってないのに結果が分かる報道も謎だわ+239
-3
-
30. 匿名 2017/10/23(月) 15:03:31
>>14
お前がな+41
-0
-
31. 匿名 2017/10/23(月) 15:03:31
麻生さんにはちょっとガッカリした
あべさんは心配してたね+125
-21
-
32. 匿名 2017/10/23(月) 15:04:06
どこか一局ぐらい台風情報流せばいいのに、全局同じのやらなきゃいけない規約でもあるのかね
もっと融通きかせてほしい
+313
-0
-
33. 匿名 2017/10/23(月) 15:04:10
仮にやったとしても東京中心の台風情報でしょ。
北海道出身の東京在住者だけど、北海道にいた頃、
東京って随分台風の来るところなんだなぁと勘違いしてたよ。
しかも通り過ぎたら全然やらないから、北海道に近づく頃には忘れられてる。+335
-4
-
34. 匿名 2017/10/23(月) 15:04:11
>>10が全てだと思う。
首都圏の台風じゃないからメディア的にはどうでもよかったんだと思う。
いつだって地方はないがしろにされています。悲しい。+384
-8
-
35. 匿名 2017/10/23(月) 15:04:24
>>27
そういうこと書いちゃーだーめ+10
-47
-
36. 匿名 2017/10/23(月) 15:04:36
>>29わかる!
出口調査だからって当確出せる不思議さ。+156
-1
-
37. 匿名 2017/10/23(月) 15:05:01
本当に!!
大和川が氾濫するかって時に、どこも災害情報ないなんて。
これで最悪な事態になってたら、どうするんだ!!!
めちゃくちゃ腹立ってます!!!!!!+517
-0
-
38. 匿名 2017/10/23(月) 15:05:30
>>6
愛知のガソリーヌと静岡のモナ男の当選はダメだよね+277
-3
-
39. 匿名 2017/10/23(月) 15:06:07
nhkはこういう時災害情報を常に出して欲しい。
お金払ってるのに、
+325
-4
-
40. 匿名 2017/10/23(月) 15:06:31
+14
-270
-
41. 匿名 2017/10/23(月) 15:06:33
自分の勝利しか脳裏にない政治家が、これから国民の為に働くとは思えない。
+335
-3
-
42. 匿名 2017/10/23(月) 15:06:47
選挙なんて投票終われば結果はもう決まってるんだから開票後結果発表だけで良いよ。
台風の時に長々やられても迷惑だわ+321
-0
-
43. 匿名 2017/10/23(月) 15:06:56
まあ、国民のことなんか考えてる政治家なんていないからこんなもんだよ
+234
-5
-
44. 匿名 2017/10/23(月) 15:06:56
>>6
本当、なんで投票するんだろうね
握手されコロッときたのか地元民+249
-3
-
45. 匿名 2017/10/23(月) 15:07:15
画面の下に出る氾濫情報の多さに、大阪どうなるんだろうって怖さだけしかなかったのに、テレビの中ではバカみたいに誰が当選したとかホント鬼みたいな奴らだと思った+298
-2
-
46. 匿名 2017/10/23(月) 15:07:29
日テレちょいちょい台風情報挟んでたよ
けど大和川の事は触れてなかった
+139
-0
-
47. 匿名 2017/10/23(月) 15:08:05
もーほんまに大和川大変で
報道しないし不安やってんからなー!!
アホー!!+279
-1
-
48. 匿名 2017/10/23(月) 15:08:42
今回に限った話じゃないけどそもそも全部のテレビ局で同じこと流す必要ないよね
特に昨日は台風で大変だったのに、もう少し臨機応変にできなかったのかな+224
-0
-
49. 匿名 2017/10/23(月) 15:08:48
安倍さんはインタビューの前に台風の事に触れてたよね
Twitter流すより
災害時情報流すべきだよね+344
-5
-
50. 匿名 2017/10/23(月) 15:09:48
どこか一局でも台風情報流せば、欲しくて仕方ない視聴率取れたのに。
+223
-2
-
51. 匿名 2017/10/23(月) 15:09:49
やっぱり日本のテレビは駄目だ+146
-0
-
52. 匿名 2017/10/23(月) 15:10:27
AKBのジャンケン大会じゃないんだから,各党の議席が増えていく過程なんてどうでもいいだろう。
何で最後の一票まできっちり数えてから結果出すんじゃダメなん?+138
-0
-
53. 匿名 2017/10/23(月) 15:10:41
選挙結果は大事だし気になるけど、さすがに全チャンネルしつこかったね。毎回だけど、そこまで選挙特番くまなくていいと思う。
普通に番組やって、画面下の方に開票結果流せばいいし。
いちいち当選者のばんざいやコメントいらないよ。
特に昨日は台風より選挙ばっかりで頭にきたよ。
国民にとっては、選挙より命に関わる台風情報が聞きたいんだよ!
+167
-1
-
54. 匿名 2017/10/23(月) 15:11:41
うん。全局やる必要なかったよね
1つぐらい台風情報があった方が+77
-0
-
55. 匿名 2017/10/23(月) 15:11:53
NHKはL字で関西局に変わると台風情報を挟んでたけど不十分。
桂川が氾濫して避難しろとずっと避難警告が鳴ってたけど、桂川の状況がほぼわからない状態だった。
+122
-1
-
56. 匿名 2017/10/23(月) 15:12:10
盆と正月が一緒に来た感じ
タイミングが悪かった+4
-19
-
57. 匿名 2017/10/23(月) 15:12:13
選挙結果が変わるわけじゃなし、数え間違いがないか、視聴者がチェックできるわけじゃなし。
候補者をいくら映してもギャラが発生しないからでしょうか。+46
-1
-
58. 匿名 2017/10/23(月) 15:12:27
NHK受信料国民から取ってるんだから国民の生命に関わる台風関連のニュースを優先すべき。
実際に被害があちこちで出てて、更に夜だから外も暗く情報も少ないんだから尚更台風情報を優先すべき。+173
-2
-
59. 匿名 2017/10/23(月) 15:12:31
この、年下男と不倫した日本しねの人が当選すると思わなかった。
ってか不倫今だに認めない作戦だよね。
名古屋の人、信じたの?
+163
-2
-
60. 匿名 2017/10/23(月) 15:13:05
冷静に考えるとテレビ局だって会社なんだから利益をあげないといけない
選挙特番やらないと他の局に視聴者とられてしまうからみんなこぞって選挙特番やるんだと思う
それに全国区のテレビなんだから例えば昨日の時点で関西より北の人は台風情報より選挙特番
だから誰かが言った通り台風の被害がでそうな地域のテレビ局は好意だテロップつけたら良かったんじゃない?
なんでもかんでも文句いうのはやめましょう
考えられない大人みたいですよ
+5
-53
-
61. 匿名 2017/10/23(月) 15:13:32
関東が被害にあったらもっと優先して報道するんだろうな~+115
-2
-
62. 匿名 2017/10/23(月) 15:13:47
大阪の堺市在住だけど、昨日は浅香駅が水没したのにどの局も報道してなかった。
一局くらい災害情報やれや。
+268
-1
-
63. 匿名 2017/10/23(月) 15:14:10
不倫当選、辻元当選…日本どうなってるんだよ。
期日前投票事務やってたけど、投票箱に入れずに書いたやつ見せてくる老人はだいたい共産の人の名前書いてたし、日本は高齢化すぎておかしくなってきてる。+140
-5
-
64. 匿名 2017/10/23(月) 15:14:29
さっきやっと阪和線復旧した模様。大和路線は六時まで無理だそうだ。
休み明けに、さっきまで和歌山はほぼ陸の孤島だったんだぞ。
東京じゃないからいいのか?
+145
-3
-
65. 匿名 2017/10/23(月) 15:14:37
山尾さん、昨日
あんな記事気にしてない!関係ない!って言ってくれて。
本当に女性の支持者に助けられてます!
だと。
おめでたい人
+158
-2
-
66. 匿名 2017/10/23(月) 15:15:21
>>10
東京が悪いわけじゃないんだからそんな言い方しないでほしい+5
-37
-
67. 匿名 2017/10/23(月) 15:15:25
深夜までテレビに噛り付いて選挙結果を気にする一般人なんておるん??+134
-1
-
68. 匿名 2017/10/23(月) 15:15:49
関西ですが
夜中怖くて怖くて仕方なかったのに、NHKすら台風情報少ししかしなかった
どんどん避難指示地域が増えていってた
選挙なんかどうでもいいと心から思った
不安なまま停電になり、今日の昼前まで停電でテレビ見られず
昼前に復旧してテレビつけたら笑顔で選挙報道やっていて怒りを感じた
国民の命ってなんだ
テレビ終わってる
+224
-1
-
69. 匿名 2017/10/23(月) 15:16:01
不安でtwitter見てたけど、ネットしないお年寄りどうするんだろうって本当に心配だった。大和川が大規模氾濫したらマジでヤバイのに!国民の命より選挙の方が大事とか日本大丈夫?+173
-0
-
70. 匿名 2017/10/23(月) 15:16:26
これ、本当に異様だった。
外は防災サイレン鳴ってるし、消防車や役所が放送流したりしてすごく大騒ぎだったのにテレビは選挙ばっかり。
テレビ端のテロップ?みたいなとこは電車の運行状況とか台風がどこにいるとかそんなんばっかり。
大まかな避難情報くらいで、どこで氾濫したか、川がどのような状態か全然流れなくて、スマホの防災連絡でずっと鳴りっぱなし。
なのにテレビはどの局も選挙ばっかり。dデータも選挙。
カオスだった。
+216
-0
-
71. 匿名 2017/10/23(月) 15:16:36
大和川大きい川なのに氾濫の情報なくて困った。
奈良と大阪のどでかい川なのに。+172
-1
-
72. 匿名 2017/10/23(月) 15:16:41
昨夜はホントに政治家に呆れて、テレビ局に呆れた…+149
-0
-
73. 匿名 2017/10/23(月) 15:16:59
愛知な7区ってどの辺の地域の人?年寄りが多いの?在日が多いの?とりあえず呆れるばかり。+84
-4
-
74. 匿名 2017/10/23(月) 15:18:23
だめだ、この山尾って人生理的に無理。
見ると鳥肌が立つというか、吐き気するくらい気持ち悪い。+150
-2
-
75. 匿名 2017/10/23(月) 15:18:39
一級河川という河川がヤバかったよね
+87
-1
-
76. 匿名 2017/10/23(月) 15:18:56
どの局もやってないって異常だと思う
画面の端のテロップ?あんなんだけ出されても…+101
-1
-
77. 匿名 2017/10/23(月) 15:19:06
>>39
ほんとだよね+9
-0
-
78. 匿名 2017/10/23(月) 15:19:21
某知事が党首の立場だからって選挙事務所に居座るのは当たり前だけど、これから来るであろうの台風に何の対策してないのか?負けて悲しんでる暇あるなら防災の指示とか被害の情報収集とかやること一杯あるでしょ。+16
-0
-
79. 匿名 2017/10/23(月) 15:19:28
せめて、せめてL字の情報欄は作ろうよ。全くなくて不信感だった。+69
-3
-
80. 匿名 2017/10/23(月) 15:19:42
>>1
嫌な目つきだな+22
-1
-
81. 匿名 2017/10/23(月) 15:19:42
ほんとにガルちゃんで知ったくらいだわ
これ、河川氾濫して大洪水になって、死者増えてたら報道の責任あるよね?+162
-0
-
82. 匿名 2017/10/23(月) 15:20:19
>>62
これ大丈夫なの?
漏電とかしてないのかな?+19
-2
-
83. 匿名 2017/10/23(月) 15:20:21
>>1
日本死ね
読み上げているこの声がまず受け付けられない+90
-1
-
84. 匿名 2017/10/23(月) 15:20:35
全国ネットでは仕方ないけど、ローカル枠もあったじゃん?
あの時に全く台風に触れないのは、報道機関としてどうなん?と思った
投票済んで、結果は翌日には分かるんだし、当落者のインタビューより避難地域の情報流すのが第一だと思ったんだけどな
特に大和川氾濫なんて、滅多にある事じゃないから、周辺地域の人らもどうするべきか判断困ってただろうし
私はここのトピとツイッターでリアルタイムどうかを知れた
+122
-1
-
85. 匿名 2017/10/23(月) 15:21:04
>>62
堺女に行った時に降りた事ある。
こんなんになってたの!
+22
-1
-
86. 匿名 2017/10/23(月) 15:21:45
YouTubeがライブで台風情報やっててくれて凄くありがたかった!+24
-0
-
87. 匿名 2017/10/23(月) 15:21:52
大阪だって大都市だし、そこの一級河川があふれたのにこの対応。昨日はいつも見る気象庁の会見も見なかったな。+154
-1
-
88. 匿名 2017/10/23(月) 15:22:05
>>73
貴女だけじゃないけど、ここはそういう話じゃなく、災害情報やれよ!!ってトピだと思う。+50
-2
-
89. 匿名 2017/10/23(月) 15:22:07
まあ台風情報って言っても
その地域以外の人に関係ないのは同じだよね
ローカル放送局に文句言った方がいいんじゃない?+13
-9
-
90. 匿名 2017/10/23(月) 15:22:20
今もずっとテレビ付けてたけど結果の知れた選挙報道ばっか
稲田さんのファッションなんてどーでもだからテレビ消した
選挙の中身よりも政策の内容が重要なのにそけはスルー
メディアはバカばかりなのか?+84
-0
-
91. 匿名 2017/10/23(月) 15:23:04
とにかく酷すぎた
台風の規模も凄かったのに報道が少なかった+86
-0
-
92. 匿名 2017/10/23(月) 15:23:20
むしろ台風情報メインにして選挙結果テロップでいいんだけどね(^^;;+140
-1
-
93. 匿名 2017/10/23(月) 15:23:58
これどこの責任なのかな
全局を統括してるところが絶対あるよね
判で押したように同じ報道だもん
なぜ台風のニュースやらなかったのかすごく腹が立った!+95
-0
-
94. 匿名 2017/10/23(月) 15:24:13
>>89
地方放送の枠なんて限られてるでしょ
でも地方放送も選挙メインだろうな+10
-1
-
95. 匿名 2017/10/23(月) 15:24:22
河が氾濫して避難指示や勧告が出てるなら
テレビよりもお役所の情報見た方がいいと思う
テレビなんてカメラが入っているところしか映せないんだし
結局は自分がほしい情報でないことの方が多い+7
-2
-
96. 匿名 2017/10/23(月) 15:24:58
山尾を庇うわけじゃないし、入れてないんだけど、
不倫なんて政治家はみんなしてるよ
当選したのは、それだけ女性政治家に対する期待とマニフェストを考慮した結果じゃないの+8
-22
-
97. 匿名 2017/10/23(月) 15:25:32
>>79
いつも台風のときL字の情報欄あるよね
昨日は言論統制でもあったのか+28
-0
-
98. 匿名 2017/10/23(月) 15:25:45
どこか代表のテレビ局だけが、選挙速報をすればいい。
これからやって来る【台風】の状況や今の状況が知りたかった。+32
-0
-
99. 匿名 2017/10/23(月) 15:26:05
>>82
ヨコだけど、3時にやっと復旧した模様、ヤフーのツイッター情報。+5
-0
-
100. 匿名 2017/10/23(月) 15:26:14
>>89
そんなこと無いよ。
地元を離れて遠方で暮らしている人は多くいる。
そんな遠方の家族の災害情報を知りたいよ。
超ローカル情報は必要ないかもしれないけど、一級河川が氾濫したとかニュースにするべきだと思う。+77
-2
-
101. 匿名 2017/10/23(月) 15:26:22
いつもはヘルメット被って、もう大丈夫なんじゃない?過剰じゃない?ってくらい報道するのにねー。
ていうか、危ないから外から中継するのもいらないんだけど。とにかく緊急の時はどこか一局だけでも報道するべきだよ。
+88
-1
-
102. 匿名 2017/10/23(月) 15:26:53
まあなんでも東京一極集中だし仕方がない
やっぱりできるだけ多くの視聴者が必要な情報を流そうと思うと
関東民に照準あわせちゃうよね+3
-22
-
103. 匿名 2017/10/23(月) 15:27:29
台風情報なんか流しても視聴率取れないしー
国民の安全なんか知ったこっちゃねー
これが本音では
+84
-1
-
104. 匿名 2017/10/23(月) 15:27:38
>>97
選挙特番でスタッフの余裕なかったのかも。
逐一当確情報が入ってくる訳だし。+5
-2
-
105. 匿名 2017/10/23(月) 15:28:00
ここ数年うちの辺りは、台風がきても、え?来てたの?ってくらいの風しか吹かなかったから甘く見てた
一晩中暴風雨で、深夜ネットを検索しても大した情報がなくて腹が立った
ツイッターを見れば良かったのか
アカウント取るわ+29
-0
-
106. 匿名 2017/10/23(月) 15:28:06
山尾志桜里や辻本清美なんか何で当選するのだろう。この人達の選挙区の期日前投票が異常に多いのが何か気持ち悪い。+71
-2
-
107. 匿名 2017/10/23(月) 15:28:46
昨日はなんで特別警戒でなかったの?
選挙で体育館が投票所になってたから、昼間から避難されたらこまるから?+48
-2
-
108. 匿名 2017/10/23(月) 15:29:16
選挙と関東直撃だったら報道も変わってたかもと思ってしまう。
NHKぐらいちゃんとしてよ!+75
-1
-
109. 匿名 2017/10/23(月) 15:29:23 ID:snEtlKn8xk
>>103
昨日なら高視聴率が取れたよ
NHKくらいはやれって感じ+45
-1
-
110. 匿名 2017/10/23(月) 15:29:23
情報見るためだけにツイッター始めたおばちゃんです+14
-0
-
111. 匿名 2017/10/23(月) 15:29:24
東京以外は常にこんなもんだよ
東北が水没したって東京や大阪では特に話題にもならんでしょ+60
-1
-
112. 匿名 2017/10/23(月) 15:29:57
今日も台風情報そこそこに、立憲大躍進、枝野、小泉進次郎押しの番組ばかり。
本当に、テレビはクソ。+61
-0
-
113. 匿名 2017/10/23(月) 15:30:33
>>106
当選したら甘い汁が貰える人なんでしょ+13
-0
-
114. 匿名 2017/10/23(月) 15:30:34
>>102
しかも東京は災害がそれるんだよね、いつも。
そりゃ、他人事だよ。+50
-1
-
115. 匿名 2017/10/23(月) 15:30:38
>>66
東京の人は何でこのトピ来たの?
心当たりないでしょ?
台風?台風は朝来たじゃんってとこでしょ?
いちいち来ないで+13
-18
-
116. 匿名 2017/10/23(月) 15:30:44
大阪北区民だけど
いつもの台風でもテレビなんてみないし
昨日も気にしてなかったわ
市役所や区役所が出してる災害情報見る方が確実だよね
テレビだと話題性のあるところしか流れないもん+43
-2
-
117. 匿名 2017/10/23(月) 15:30:58
空襲みたいなサイレン鳴ってた。
心配でばあちゃん家(団地)行ったけど、施設の送迎の車がスライドドア閉めずに走って老人迎えにきて避難所に連れていったりしてた。
夜中の12時、1時だったのに傘もささずに何にも雨風強いなか老人が歩いてた。なのに万歳だもんね。
ビックリした。+98
-0
-
118. 匿名 2017/10/23(月) 15:31:29
>>111
地震と同じで心配するよ+13
-0
-
119. 匿名 2017/10/23(月) 15:32:02
>>107
それ大きいと思うよ。
選挙しなきゃいけない。
避難はその後でもいいだろうみたいな甘い考えなんでしょ。
国民の命より1票が大事なんだよ
これこそ日本しねだけど。+36
-1
-
120. 匿名 2017/10/23(月) 15:32:45
今回の件でマスコミにはがっかりした。
台風の情報を報道する方が大事だ!ってズバッと言える人がいないんだろうな。
これからどんどん視聴者離れしてテレビは廃れていくがよい。+81
-2
-
121. 匿名 2017/10/23(月) 15:33:03
>>116
ネット使えない人はどうやって知るの?+26
-0
-
122. 匿名 2017/10/23(月) 15:33:35
年寄りはともかくガルちゃんやれる人はネットでいくらでも情報探せたでしょ
Twitter凄かったよ
いつもテレビはクソだ見ないNHKは払わないって言ってるのにこういう時はテレビに頼るんかい
少しは自衛しようよ+6
-22
-
123. 匿名 2017/10/23(月) 15:33:52
>>119
だから、浸水して取り残されて救出された映像は少ないのかも。避難が遅れたのバレたくないから。+10
-0
-
124. 匿名 2017/10/23(月) 15:34:24
今朝も河川が氾濫してたり避難命令が出てる地域がある中で関東は全局選挙と朝の首都圏の通勤への影響しか報道してなかった。異常だよね、通勤より避難の方が大事なはずなのに。+77
-0
-
125. 匿名 2017/10/23(月) 15:34:31
無効票10000って何?+12
-2
-
126. 匿名 2017/10/23(月) 15:35:12
メディアは東京一極集中なのは分かり切ってるじゃん
遠く離れた場所の災害と選挙を天秤にかけて選挙を取ったんでしょ
台風の放送しろってクレームはテレビ大阪とNHKにだけ入れるべきだね+14
-12
-
127. 匿名 2017/10/23(月) 15:35:17
>>71
大和川って確か天井川だよね?それが氾濫するなんて大変な事なのに…+58
-0
-
128. 匿名 2017/10/23(月) 15:35:23
>>107
地域別に避難警告は出てた。
特別警戒を経験した事があるが昨日より激しい。
雨音がこれほど恐ろしいと思った事がないぐらいの激しさ。
外に出て雨に当たった死ぬかもと思うぐらい。
雨の後は市内のあちらこちらが丸1日水没して全ての交通網が終日運行せず。
たぶん昨日は出すほどではなかっただと思う。
選挙あるから避難できないから出さないとそんな訳ない。+20
-1
-
129. 匿名 2017/10/23(月) 15:35:35
最近テレビは見ないけど、昨日は情報を得たくて付けたらバンザーイばっか
今日も全国の被害が気になって付けたらバンザーイばっか
野党が第一党になったとかなら多少は頷けるけど、自民圧勝がなんだっつーの?+12
-6
-
130. 匿名 2017/10/23(月) 15:36:00
でも選挙とかぶらない台風の時、台風情報の放送してるとTV局にあちこちから「ドラマの録画してるのに台風情報入れるんじゃねーよ!」とかクレームがくるらしいね。
視聴者的にはドラマ、スポーツ>台風情報>選挙特番 ってことなのかな。
まあ仕方ないけど自分勝手だなとも思う。+18
-1
-
131. 匿名 2017/10/23(月) 15:36:33
マスゴミほんとクズすぎる+50
-1
-
132. 匿名 2017/10/23(月) 15:36:36
>>122
そんなの分かりきってる事じゃん。ネットできない人は避難遅れて死んでもいいってこと?誰でも情報を得られるようにテレビで放送しないといけないよね、それが役割だよねって話だよ。+41
-3
-
133. 匿名 2017/10/23(月) 15:37:04
田舎だといつもこんな感じです
ローカル局しかやってないけど情報遅いしツイッターとかネットもあまり機能してないから自治会頼り
台風はいつも東京過ぎれば全然報道されない+44
-0
-
134. 匿名 2017/10/23(月) 15:37:19
愛知7区どのあたりか調べたよ
大府市、瀬戸市、尾張旭市、豊明市、日進市、長久手市、愛知郡
山尾にとって有益な人がこの地区にいるのかもよ+22
-1
-
135. 匿名 2017/10/23(月) 15:37:21
>>126
MBSと関西テレビと読売と朝日放送にも入れた方がいいんじゃない?
まあいずれにしても東京の放送局には関係ないことだよね+4
-13
-
136. 匿名 2017/10/23(月) 15:37:42
全く情報が手に入らなくて苦労した。
祖母の住んでいるあたりが雨凄くて、ネットで避難指示が出てたのは分かったけど細かい情報がなくて、信じていいのか分からないTwitterで検索しまくってた。やっと連絡ついたと思ったら床上浸水…もう家はダメっぽい…
NHKはやるべきでしょ?せめてサブチャンネルとか使うべき。日頃全く信用してないマスコミだけど、改めて人命のことなんて何も考えてないことがよく分かった!+73
-1
-
137. 匿名 2017/10/23(月) 15:37:45
ボクシングの視聴率が20%越えている事が
選挙特番にみんな興味ないことを物語っている+88
-4
-
138. 匿名 2017/10/23(月) 15:37:47
>>126
東京は知らないけど、被害は全国的にあったし、被害まではなくとも不安な人は沢山いた+29
-1
-
139. 匿名 2017/10/23(月) 15:38:19
>>58
受信料きちんと払ってるのに国民の生命に関わる情報を伝えないから受信料払いませんって文句言いたい。
そして偏向報道とか国民の汁権利を奪うような報道しかしないなら絶対に支払いたくない。+65
-3
-
140. 匿名 2017/10/23(月) 15:39:21
大阪だって都会だ、とか一級河川だとか言ってる人いるけど
その他の地方はいっつもこんな感じだよ~
テレビで地元の台風情報なんかほとんどないもん
+35
-4
-
141. 匿名 2017/10/23(月) 15:40:08
報道って政局とは無関係であるべきだけど、今回の件でいかに日本が腐った国かが分かったよ+11
-2
-
142. 匿名 2017/10/23(月) 15:40:20
大阪だけどずっと端にテロップ?でてたよ+15
-4
-
143. 匿名 2017/10/23(月) 15:42:17
>>122
ガル民もおばちゃん連はツイッターのアカウントを持っとらんのだわw+6
-0
-
144. 匿名 2017/10/23(月) 15:43:16
メイン台風速報
選挙速報は小さい箱でよくね?+19
-0
-
145. 匿名 2017/10/23(月) 15:43:40
地震が起きてたら
なんか違ったのかな+2
-2
-
146. 匿名 2017/10/23(月) 15:44:08
阪和線と大和路線など南近畿の鉄道が完全に止まっているのに
何で天王寺駅ではなく電車が動いている大阪駅から中継するんだ?
意味ないじゃん
ホント
マスコミって
報道しとけば良いやという「やっつけ感」がアリアリとしてるわ+80
-0
-
147. 匿名 2017/10/23(月) 15:45:14
でもこれ台風メインでやってたらそれはそれで「マスゴミは自民の圧勝が気に入らないから報道を縮小している!!」とかイチャモンつけられそう。+6
-11
-
148. 匿名 2017/10/23(月) 15:47:44
万歳映像は自粛すべきだったね+24
-1
-
149. 匿名 2017/10/23(月) 15:48:40
安倍総理が台風についてくれぐれも注意するようにと発言したら、画面に国民は台風についてのコメントは求めてません みたいなツイッターが出てた。
なんでも文句言えばいいと思ってるんだね。+81
-0
-
150. 匿名 2017/10/23(月) 15:50:20
>>143んだんだ。FBが精一杯w+2
-1
-
151. 匿名 2017/10/23(月) 15:50:22
NHK見てたけど常に台風情報も出てなかった?+7
-8
-
152. 匿名 2017/10/23(月) 15:52:27
山尾しおりは不倫してないと思う
でも日本史ね擁護で嫌いです+0
-23
-
153. 匿名 2017/10/23(月) 15:52:30
埼玉も川が氾濫してる+10
-0
-
154. 匿名 2017/10/23(月) 15:53:01
山尾さんは民進党の人だから
憲法九条を支持してると思うんだけど
憲法九条に基づいて日本が外国に攻撃
する事には反対するのに
結婚している人が気になる人にアタック
するのはいいんかい!ってつっこみいれたくなる+15
-1
-
155. 匿名 2017/10/23(月) 15:53:16
>>152
え?
あんな会見でそう思うの?+20
-1
-
156. 匿名 2017/10/23(月) 15:54:19
>>151
思った。NHKは台風情報しっかりやってたよね?+6
-14
-
157. 匿名 2017/10/23(月) 15:54:42
愛知人間見る目変わる。
台風被害も凄いのに政治家が万歳ねー。
最低だわ。+16
-5
-
158. 匿名 2017/10/23(月) 15:58:10
うちの一人暮らしの母も大阪だけどマンションの2階で周りにも建物が建て込んでるからかそれほど台風の影響なかったみたいで今朝電話したら各地でそこまで酷い被害が出てたこと全く知らなかった
ネットに疎い世代は本当にテレビだけが頼りなんだよね
今回の報道のやり方は異常過ぎて不気味なくらい
なんだかどんどん不穏な空気感じて怖い+62
-0
-
159. 匿名 2017/10/23(月) 15:58:51
>>156
何でもかんでもとりあえず文句言う人多いよね+11
-4
-
160. 匿名 2017/10/23(月) 16:02:04
キー局が全部選挙だから地元の局なら台風情報やってるかと思ってチャンネル変えてみたけどやっぱり選挙だった。
もうテレビなんか必要ないと思った。+46
-0
-
161. 匿名 2017/10/23(月) 16:02:16
ちょっとズレるけど、ひるおびで恵と気象予報士が「今週末にも新たな台風が来るかもしれない?!」「うーん、かもしれないです 笑」みたいな事やってて腹が立った!
今回の台風で大変な被害が出てるのに、よく笑ってそんなやり取り出来るなって思った。
ホント他人事。
今回氾濫した辺りに、また1週間後に台風が来るかも?なんて、当事者達にとったら震えるような情報なのに。
マジでない。+104
-2
-
162. 匿名 2017/10/23(月) 16:05:07
私もNHKずっとつけてたけどテロップで流れてただけでキチンとアナウンサーが状況を読み上げるのはとってつけたように数分だけ
それも画像があるのは同じ場所を何度も何度も繰り返しだった
あんなザーッと流れてるだけのテロップじゃ見逃すしよくわからないし不安だよ+25
-4
-
163. 匿名 2017/10/23(月) 16:05:52
>>140
それで納得してる時点でもう完全に在京局に洗脳されてるよね+6
-4
-
164. 匿名 2017/10/23(月) 16:06:31
個人的にはハゲよりガソリーヌの方が気持ち悪い+16
-1
-
165. 匿名 2017/10/23(月) 16:08:52
8時から選挙速報がはじまってしばらくは選挙のことばっかりだったけど
10時を回ったくらいから台風情報でも時間とってたよ
選挙のターンでもL字で台風情報流してたし
文句言ってる人はちゃんと見てなかったんじゃない?+6
-18
-
166. 匿名 2017/10/23(月) 16:09:38
わたしもこれTwitterで知った
百歩譲って地方民放は人手ギリギリだったとして、NHKの大阪支局は何してたの?なんのために受信料徴収してんの?+54
-3
-
167. 匿名 2017/10/23(月) 16:10:22
台風情報ってdボタンで見ればいいんじゃないかな
自分の地域ピンポイントで流してくれるし
これで十分だと思うけど+3
-28
-
168. 匿名 2017/10/23(月) 16:12:36
朝のニュースでもチラッとしかやらなかったよね〜+12
-0
-
169. 匿名 2017/10/23(月) 16:14:09
>>167
自分の地域でピンポイントでやらなかったから問題になってるんだけど>>1読んだ?+18
-4
-
170. 匿名 2017/10/23(月) 16:15:24
ツイッターでイトーヨーカドー奈良店さんがアカウント名を色々変えて情報を教えてくれてたのが助かった+45
-0
-
171. 匿名 2017/10/23(月) 16:15:58
いっつも東京の台風情報ばっかりいらないと思ってる地方民だから
大阪の台風情報流されても同じように思うわ
dボタンとか地元ケーブルテレビとかで調べればいいんじゃないの
+5
-27
-
172. 匿名 2017/10/23(月) 16:16:50
ここでも自分とはあんまり関係ない人は別にいいんじゃないの?って思うんだね
でも私は関西圏の人間だけど昨日はホントにホントに怖かったんだよ
やっぱり当事者でないとそんなもんなのかな、と実感するわ
+78
-1
-
173. 匿名 2017/10/23(月) 16:16:53
>>167
確かにdボタンで結構詳しく流してたよね
私もずっとdボタンの台風情報画面見てたよ+8
-5
-
174. 匿名 2017/10/23(月) 16:16:57
>>167
避難勧告バンバン出てて、道徳の教科書で過去の氾濫事例教わるレベルの河川氾濫するのにデータ放送でいいとか頭大丈夫?+44
-2
-
175. 匿名 2017/10/23(月) 16:18:40
NHKをかばうわけじゃないけど、NHKは夜中は台風情報がメインだった。
台風情報の合間に選挙情報を入れる感じ。
関西住みだから、夜中ずっとNHKを見てた。+23
-1
-
176. 匿名 2017/10/23(月) 16:18:54
>>172
わたしは京都民で昨夜はすっごく怖かったけど(家が揺れてた)
当事者以外はそんなものって分かり切ってるでしょ
私だって普段の台風で東京の交通網麻痺とか大々的にニュースにしてるの見ても
関係ないしな~と思ってるもん+25
-2
-
177. 匿名 2017/10/23(月) 16:19:52
私の地区は台風の被害があるからって理由で自民党は万歳しなかったのに元民進党の無所属の輩は万歳してた。+6
-0
-
178. 匿名 2017/10/23(月) 16:20:23
>>171
だーかーらー!!!
大阪の地方局がどこも災害情報の特番に切り替えなかったから問題になってるの!
全国放送で大阪の台風やれなんて書いてるコメントどこにもないけど。+78
-5
-
179. 匿名 2017/10/23(月) 16:20:55
>>172
そりゃそんなもんでしょ
もっと大きな災害で被害者に対していくら心を痛めても
結局は自分事とは考えられないよ+6
-5
-
180. 匿名 2017/10/23(月) 16:22:44
NHKで結構詳しく台風情報やってたよね
そりゃ河が氾濫しそうってずっと映像流し続けてるなんて
どんな災害でもないと思う+3
-14
-
181. 匿名 2017/10/23(月) 16:23:15
朝だって同じ。関西の電車多数止まってるのに、関東の台風情報ばっか。人を大事に出来ない人間に、政治が務まるかいな。+79
-3
-
182. 匿名 2017/10/23(月) 16:23:30
>>174
情報取れるならなんでもよくない?
なんでテレビのニュースのみに頼ろうとするのか
そっちの方が分からない+2
-19
-
183. 匿名 2017/10/23(月) 16:23:50
がるちゃんってほんと>>1も読まずに適当に書き込む人多いよね
トピずれ多すぎるし廃れるのも納得+18
-2
-
184. 匿名 2017/10/23(月) 16:23:51
>>181
メディアの報道と政治関係ないじゃんw+5
-2
-
185. 匿名 2017/10/23(月) 16:24:03
伊勢市はひどかった。市内全域ってほどの勢いの冠水
伊勢市駅も宇治山田駅も。そして市内の川がいくつも氾濫したから市内のほぼ全域が冠水で
11万人の避難勧告ですよ
伊勢の人はおおらかだから騒いでないけど私は本当に大騒ぎしてマスコミに文句言ってもいいと思う
こんなにも甚大な被害受けたのに。
ちゃんと報道あれば死ぬ人もいなかったはず
車内で死んでた人がいたんだよ。冠水した車内で。
それもまだ20代。
かわいそう過ぎる+100
-2
-
186. 匿名 2017/10/23(月) 16:24:48
>>176
交通網麻痺と死者まで出てる災害と一緒にするなボケ!+5
-6
-
187. 匿名 2017/10/23(月) 16:25:54
>>182
ネットない世代どうすんの?
テレビが情報源のお年寄りたくさんいるでしょ?
話にならない+40
-1
-
188. 匿名 2017/10/23(月) 16:26:24
>>165
みてたよ。
一時間に1回、5分からだと10分程度台風に時間を割いていたね。私は少ないと思ったけど。+14
-1
-
189. 匿名 2017/10/23(月) 16:27:15
大坂に知人がいました
最近疎遠だったんだけどやっぱり心配で大和川の氾濫のニュースが知りたくて夜中に何回もNHKつけたんだけどずっと選挙でした
民放はスポンサーの関係で仕方ないけどNHKはやるべきだったと思う+27
-2
-
190. 匿名 2017/10/23(月) 16:28:33
安倍総理がインタビューでずっと台風の事言ってたのにスルーした上、今日のニュース番組で「自民圧勝なのに総理は笑顔もなく」って言ってて、アホかと思った。
いい加減にしろよマスコミ!
+103
-1
-
191. 匿名 2017/10/23(月) 16:29:00
私はスマホの災害アラートで現状を把握したんだけど、近所の独居のおばあさんとかどうしていたんだろう。+5
-0
-
192. 匿名 2017/10/23(月) 16:29:49
>>185
画像みせて!
+1
-12
-
193. 匿名 2017/10/23(月) 16:30:20
台風被害のあった関西民だけど(神戸市民)
それでも自分の周りは全然被害がなかったからピンとこないなー
これで昨日のテレビで延々台風情報やられてたら
もういいよ!って思ってたかも
人間なんて自分が災害に直面しない限りこんなもんだと思います+2
-22
-
194. 匿名 2017/10/23(月) 16:31:32
>>192
ツイッター検索すればわらわら出てくる+6
-0
-
195. 匿名 2017/10/23(月) 16:31:48
神奈川だけど、録画見直したらNHKはずっと画面の縦横の部分で最新情報と天気図流して、少なくとも30分に一度はちゃんと時間を設けて気象情報士の解説や各地からの映像や情報を出してたよ。
これは充分だと思う。民放は違うだろうけど。
これでも文句言ってる人は1の記事を読んだだけで「なにー!?選挙特番中は台風情報をないがしろにしていたとはけしからん!!」って早とちりしてるんじゃないの?+9
-15
-
196. 匿名 2017/10/23(月) 16:31:56
山尾の顔が不快+21
-1
-
197. 匿名 2017/10/23(月) 16:33:47
>>178
え!?大坂のローカル放送も台風やらなかったの?
それは…信じられないよ
私も一時期大坂に住んでいた事があるから大和川の氾濫って信じられなかったよ
+15
-7
-
198. 匿名 2017/10/23(月) 16:34:14
冠水したり停電になったり人が亡くなったりしてたんだね
やっぱり災害報道ってその他のニュース(東京主導、今回は選挙)が
ない時じゃないとあんまり報道されないね+36
-0
-
199. 匿名 2017/10/23(月) 16:34:20
>>190
安部総理は本当に凄いね
人間としても尊敬する+28
-8
-
200. 匿名 2017/10/23(月) 16:34:32
大阪も服部緑地付近の松の木が折れていたり、どこからか飛んで来た浪板が至るところにおちていました。その程度でしたが、同じ大阪の岸和田に大和川の事も、和歌山、奈良、兵庫県の被害をどうしてMBSは伝えないの?台風起こした訳でも無いけどヤマヒロもMBSも大嫌いだけどもっと嫌いになった+42
-1
-
201. 匿名 2017/10/23(月) 16:35:58
>>195
だよね
普通に情報流してたよね
NHKで台風番組してたって同じ映像使いまわしで
最新情報はL字で見るしかないんだし
今回と同じだと思うんだけどね+7
-6
-
202. 匿名 2017/10/23(月) 16:36:56
NHKでも台風情報やってたよね
いつもの災害でもこんなもんじゃない?+7
-16
-
203. 匿名 2017/10/23(月) 16:38:34
氾濫が起きた堺の対岸沿いに住んでるから、いつ溢れるかと気が気でなかった。
ネットの情報はどれが本当か分からないからテレビの報道待ってたのに一切無視。
テレビやラジオが頼みのお年寄りはもっと不安だったはず+35
-0
-
204. 匿名 2017/10/23(月) 16:42:50
富山県民です。
朝方に避難メールが来てTVはNHKしかニュースやってなかったけどずっと選挙で役にたたないと思いました。
YahooもブラウザでTwitter見ようかと思ったけどずっと繋がらないしガルチャン役に立ちました。
自分の身は自分で守らなければならないのでTVをあてにせずTwitterアプリ入れました。+14
-1
-
205. 匿名 2017/10/23(月) 16:43:05
台風情報やってたよって人は大阪地域なの?
全国で台風情報やってたかじゃなくて、大阪で避難勧告のニュースしてなかったって話なんだけど?+40
-2
-
206. 匿名 2017/10/23(月) 16:43:15
全国各地が冠水してました
+2
-0
-
207. 匿名 2017/10/23(月) 16:43:19
めちゃくちゃ強い台風が直撃する沖縄に住んでた時もこのくらいだったよ。映像だって新しいものが次々入ってくるわけじゃないからピーク時以外はL字で最新情報が流れて時々アナウンサー時々気象情報士が天気図解説したり避難所の映像流したり。
+4
-1
-
208. 匿名 2017/10/23(月) 16:45:07
確かに自分の所を過ぎた台風が、北海道でどんな被害をもたらしているか、番組の途中で報道してほしいとか考えた事はなかったな(北海道の人ごめんね)
仮にTVで報道していたとしても外出先なら見れない事もあるし、例えば『111』に電話すれば常に災害情報が聞けるとかそういうシステムがあると、お年寄りも助かるかも。
もう既にある?+10
-1
-
209. 匿名 2017/10/23(月) 16:45:22
東京に近づいたときだけ台風の情報流してて腹がたった!+65
-3
-
210. 匿名 2017/10/23(月) 16:46:08
避難勧告の最新情報は関東でも常にL字で流れて続けてたけど関西ではなかったの?+8
-2
-
211. 匿名 2017/10/23(月) 16:50:33
大阪市民です。昨日の夜はどこも選挙で自分が知りたい情報はテレビではやってくれず、不安が募る一方でした。
今日になってみて、普段、台風が来た時は滅多なことじゃないと特番組まないし、朝の情報番組でさらっとやるだけだなと思い返し、必要な情報は必要な手段で自分で得ないといけないんだと改めて気づかされました。
でも、欲を言えば、生放送であれだけの人達が集まって放送しているのならリアルタイムな災害情報もできたのではないかと思ってしまいます。+53
-0
-
212. 匿名 2017/10/23(月) 16:51:11
近畿地方外でTwitterやってない人にはこの件ピンとこないだろうね
え?台風情報やってたじゃん!みたいな的外れなコメントの多い事
台風情報じゃなくて避難情報だっつってんのに
Twitterには氾濫してる様子たくさん出てくるけど、昼間のニュース被害サラッとしかしてないよね
選挙で中継車全部使っちゃって取材に行けなかったから素材なくて当たり前なんだけどね+56
-3
-
213. 匿名 2017/10/23(月) 16:52:57
>>160
ほんと今までで一番テレビ必要ないと思った瞬間だった+42
-0
-
214. 匿名 2017/10/23(月) 16:58:16
今日のワイドショーで見た
渋谷の排水がちょっと悪いですみたいなニュースが一番不要でした。ちょっと排水溝周辺に3センチくらい水が溜まってるのの、何がニュースなのか。+49
-0
-
215. 匿名 2017/10/23(月) 16:59:13
不倫以前にガソリン代地球5週分不正受給したりしてる人が民意を拾える訳ない。愛知県は大丈夫?支援者オッサンばっかりだし。
現に台風より選挙選挙で自分のことばっかり。+29
-0
-
216. 匿名 2017/10/23(月) 17:01:34
NHKとかは充分やってたと思うけど、不満がある人はどれくらいの放送を期待してるのかな?
アナウンサーが「命を守る行動をしてください!避難してください!」って連呼して、リポーターが氾濫した川の前でヘルメット被ってレインコートはためかせながら中継し続けるとか、避難所で避難してる人にインタビューしてまわったりとかそういうイメージ?選挙の開票情報をL字でだして、災害メインでやってほしかったということかな?+5
-16
-
217. 匿名 2017/10/23(月) 17:06:47
大阪に住んでるけど、今回の台風は今までで一番命の危機を感じた。
せめて関西地区だけでも、台風の避難呼びかけやってもらわないと困る。
選挙なんて観てみたら逃げ遅れるわ。
+52
-2
-
218. 匿名 2017/10/23(月) 17:07:29
避難情報って「どこの地域の住民は避難しなさい」って情報でしょ?
昨日もNHKでL字で普通に流してたよね
自分の地域のを見逃すと、また一巡するのを待たないといけないけどさ
毎回台風の時ってこんなもんじゃないかな+9
-11
-
219. 匿名 2017/10/23(月) 17:07:53
山尾の当選にびっくりしてる。無所属ということは、これからどこに行くかもわからないということなのに、何を信用してるのか。
愛知7区は、名古屋市じゃない、瀬戸市、尾張旭市など。+6
-1
-
220. 匿名 2017/10/23(月) 17:08:05
昨日のテレ東酷かったなぁ
安倍さんが最初台風に触れたことに対するツイッターの声が「台風とかはいいから選挙の事を!」とか「池上さんに突っ込まれる前に関係ない発言して濁したんだねw」とか
テレ東はバカしかいないのかなと思った
+74
-0
-
221. 匿名 2017/10/23(月) 17:08:52
関西民だけど大和川って今回のニュースで初めて聞いた
大変だったんだね+10
-5
-
222. 匿名 2017/10/23(月) 17:10:43
ニュースの優先順位って東京が決めてるんだもんね
そこからすると大阪のことなんて眼中にないでしょ
そういう意味でも政府機能の分散化は意味があるかも
自分事として(メディアの人が)考えられるようになるかもね+23
-2
-
223. 匿名 2017/10/23(月) 17:10:56
何か火消しがいる?+10
-2
-
224. 匿名 2017/10/23(月) 17:12:18
大和川が氾濫してたら、どうなってたか…。
確かに関西だけの話かもしれないが、被害出てたら選挙こどろじゃないよ。+53
-1
-
225. 匿名 2017/10/23(月) 17:13:37
大阪市とかは、大和川より低地にあるんでしょ?
だから決壊したら大変なことになるんだよね?
住んでないと地理がよくわからないから緊急性がわからないよね
東京だったら多摩川や荒川決壊ぐらいの惨事なのかな?+44
-1
-
226. 匿名 2017/10/23(月) 17:15:03
大阪府民(北部だけど)の私は
風で家がミシミシいうなかでも
ニュースはこんなものかと思ってなんの違和感もなかったw
普通に避難情報流してたよね?
いつも気にして見ないから(家のあたりに避難指示とか出たことない)
普段との違いはよく分からなかった+3
-9
-
227. 匿名 2017/10/23(月) 17:15:31
たしかにね、テレビで言われなくても台風来るのわかってたし、氾濫の危険があることもわかってたし、避難勧告や避難指示も出てたよ。備えてりゃいいことって言われればその通りかもしれないけど、せっかく関西ローカル局で生放送やってるんだから言ってくれるんじゃないかと期待するじゃない?+36
-1
-
228. 匿名 2017/10/23(月) 17:16:59
>>225
関西民でも大和川って知らない人が多いと思うよ
私はいつも川べりで犬の散歩してたけど超ローカルだもん
+7
-16
-
229. 匿名 2017/10/23(月) 17:19:10
関西以外の人にはわかりにくいと思うけど、大和川氾濫って、普段の何もないときだったら緊急特番組んであちこちから中継するレベルのはず。+55
-2
-
230. 匿名 2017/10/23(月) 17:19:31
鬼怒川の決壊の時だって
NHKニュースで「いますぐ難しろ」とかそこまで言ってなかったよ
指示とか勧告のテロップは出てたけどね
でもNHKにちゃんと報道しろとか文句言ってた人は聞いたことないし
東京じゃないとこんなものかな~と思ってた
大阪も東京からすると一地方だしこの程度の扱いかもね+7
-9
-
231. 匿名 2017/10/23(月) 17:24:54
地震のときは地方のことでもニュースになる
やっぱり避難所に利用する場所が選挙のために使われていたことが
大きい気がするな…
まだ開票作業中で避難所にできなかったんでしょ?
いつもは明るいうちや状況が酷くなる前に避難させるじゃない+24
-0
-
232. 匿名 2017/10/23(月) 17:26:06
政治家でアベさんぐらいだよね
メディアに対してまずは台風情報優先してっていった人・・
一歩間違ったら大惨事になってた可能性あるのに
選挙の結果を優先させるマスゴミ+58
-2
-
233. 匿名 2017/10/23(月) 17:27:50
ふだん東京の奴隷やってる地域の皆さんはそれで納得かもしれないけど、
関西人は長いものに巻かれずきっちり文句言った方がいい。+15
-5
-
234. 匿名 2017/10/23(月) 17:28:13
>>220
命に係わる事なのにあのツイッターの発言を載せたのは不謹慎だよね
国民の命よりも選挙の結果のが大事なんだね マスゴミは+42
-1
-
235. 匿名 2017/10/23(月) 17:31:09
ここでテロップやdボタンでじゅうぶんっていう人は自分の親や祖父母世代が災害に巻き込まれないとわからないんじゃない?
自分達はネットでリアルタイム情報把握出来るけどそんなのと全く無縁の人がどれだけいるか
むしろ崖崩れや川の氾濫で家ごと潰されるのはそういう世代の人だよ+47
-0
-
236. 匿名 2017/10/23(月) 17:31:20
>>231
あ…なるほど。避難所を使ってるから変に避難されたら混乱するのか。めっちゃ納得した。胸くそ悪いね。+42
-0
-
237. 匿名 2017/10/23(月) 17:31:41
>>224
関東なので知らなかったけど、大阪ってこんなに水に弱い地形なんだね。2本の川に挟まれていて、しかも海抜は低い。+32
-0
-
238. 匿名 2017/10/23(月) 17:33:23
NHKは上陸までは10分のニュース
3時頃の上陸から15分になった
なんで
+0
-0
-
239. 匿名 2017/10/23(月) 17:34:10
>>185
若い人も亡くなっているのか…
報道の仕方は"地震>台風"だけど、こういうことを聞くと
しつこいと言われようと災害時はしつこいくらいの
注意喚起と迅速な報道がありがたい
+27
-0
-
240. 匿名 2017/10/23(月) 17:34:36
>>233
汚い言葉でストレスをぶちまけるのは人の迷惑になりますよ+2
-3
-
241. 匿名 2017/10/23(月) 17:40:10
普段だったらヤマヒロさんあたりが「現在○○の地域に避難勧告が出ています」「○○川の氾濫したとの情報が入っています」「落ち着いて避難してください」とかって言ってくれそうだもんね。そういうのが一切なかったから不安だけが募る+36
-0
-
242. 匿名 2017/10/23(月) 17:41:19
昨夜は東海地区で夜勤やっていたけれど、何度も川氾濫レベル4の緊急速報が入ってアラート鳴りまくり携帯の電源が切れた。
その川の近くでの勤務だから情報欲しくて、職場のテレビつけていたけれど、選挙特番とフジの鬼平犯科帳しかやってなくて、データ放送から情報とった。+16
-0
-
243. 匿名 2017/10/23(月) 17:44:16
でも、町内の有線は避難してくださいと出してくれていたよ。投票所だった学校と体育館とか。
外に出るにも太ももまで来てたから怖すぎて、行かなかったけれど。+6
-0
-
244. 匿名 2017/10/23(月) 17:49:16
>>220
安倍さんさすがだなって思った。他の党首は台風の事なんか一言もなかったよね。+53
-4
-
245. 匿名 2017/10/23(月) 17:57:32
マスコミの関東優遇は今に始まったことではない。
マスゴミめ+10
-0
-
246. 匿名 2017/10/23(月) 17:57:36
NHKは避難勧告や避難指示が出たら、各県の放送局に切り替えて各地域の避難場所を流してほしい。+8
-0
-
247. 匿名 2017/10/23(月) 18:02:24
ネット配信のお天気番組+Twitterの方が役にたった+5
-0
-
248. 匿名 2017/10/23(月) 18:08:25
>>238
メディアはバカだから報道が活発になるのはいつも上陸してからだよ。
台風は陸地にぶつかる前までの被害のほうが甚大で
陸地にぶつかったあとは急速に勢力が弱まるのにね。+9
-0
-
249. 匿名 2017/10/23(月) 18:14:13
昔はひるおびのお天気情報の手作り模型が大好きでよく見てたんですが、あれ?これ関東地区の情報ばっかりじゃねってふと気づいてから見るの止めた+17
-0
-
250. 匿名 2017/10/23(月) 18:18:08
テレビ終わってるわ
これ今夜あたりのニュースで各地の被害報道だけするんじゃん?撮っといた映像も交えて+1
-1
-
251. 匿名 2017/10/23(月) 18:18:21
関東だけが日本ですか。
主テレビ局を東京に置いた官僚が悪い。東京一極集中にした官僚が悪い。+37
-1
-
252. 匿名 2017/10/23(月) 18:18:38
+55
-1
-
253. 匿名 2017/10/23(月) 18:20:42
阪和線。復旧したと思って駅に行ったら、日根野までだったよ。
和歌山が遠い。+20
-0
-
254. 匿名 2017/10/23(月) 18:23:28
>>237
ヨコですが、昔々「御江戸八百八町」と同じように、大阪は「八百八橋」といわれました。
それくらい橋だらけ、川・掘だらけだった つまり低地湿地だった。+17
-2
-
255. 匿名 2017/10/23(月) 18:29:17
お昼~夕方のワイドショー見てたら、氾濫しそうな大和川(大阪市内)からの中継映像流してたのよね…、え?リアルタイムでそれ流してないよね?って思った。+34
-0
-
256. 匿名 2017/10/23(月) 18:42:45
和歌山のたま駅長で有名な紀ノ川市ってところに住んでます。
全国のニュースでやってるかわかりませんが、紀ノ川市の一部が浸水被害ありました。
昨日の夜は選挙ばかりでほとんど台風のニュースをやらず、朝になってこんなに浸水被害が出てるとはびっくりしました。
私の家も無事で、友人が浸水被害のあった地区の近くに住んでますが大丈夫だったそうです。
地方の田舎だからニュースに取り上げられにくいですが、今回は関西の各地で川が氾濫したり浸水被害が出てるのに昨日夜の台風のニュースの少なさに呆れてます。+50
-1
-
257. 匿名 2017/10/23(月) 18:46:27
隅田川も溢れていたよ
関東もなかなかの荒れ模様だったんじゃない?+6
-1
-
258. 匿名 2017/10/23(月) 18:48:22
>>239
まだ若いのに気の毒
冠水3メートルもしてたんだって。本人から助けての電話あって消防が駆けつけたのに冠水3メートルでどこに車があるかわからなかったらしい
水が少なくなってから捜索したら車の中でもう亡くなってたらしい。脱出も無理とかきっと急に水が増えてきたんじゃないかな?
水ってそういうものだよね
あと、本人は川の氾濫とか知らなかったからこういう事になったんじゃないかと報道されてた
台風去ってから報道したってさ 悲しいことばかりじゃん
前もって報道いっぱいしてくれないとさ
ラジオも選挙のことばかりだったし。
台風の事、川の水位の事 、実況してくれないと困るよ
最低だ。選挙に走ったマスコミは
+55
-1
-
259. 匿名 2017/10/23(月) 18:55:22
近所の河川で氾濫注意報が出て周囲は田んぼが多く用水路もあるので、夜中いざという時に1人でどう行動すれば?と不安でした。テレビは選挙一色だったのでネット頼りだったけど、私はスマホしか持っていなくて。 昨日の件から、テレビ<ネットに重きがなってしまったけど、スマホよりもパソコンが便利なのかなぁ?+7
-0
-
260. 匿名 2017/10/23(月) 18:56:02
大型台風本土直撃ってことはみんな知っていただろうけど、通過してもたいしたことなかったりもするからあまり気にしてなかった
いざ暴風域になってみて驚いたよ
何時間いるの?ってくらい強い風雨が暴れさくっていた
家が揺れる風って久しぶり+12
-0
-
261. 匿名 2017/10/23(月) 18:57:14
>>259
同じだよ
携帯を考えたらスマホがいいと思う+6
-0
-
262. 匿名 2017/10/23(月) 19:00:06
復興大臣やってた吉野正芳は、台風で避難指示が出ている市民もいるからと万歳はしませんでした
こう言う風に取り上げられるからなのですね!
配慮って大切ー
+40
-0
-
263. 匿名 2017/10/23(月) 19:09:24
>>107
昨日は、関西地方に特別警報出すレベルの大雨だったと思った。+58
-1
-
264. 匿名 2017/10/23(月) 19:10:44
今朝も選挙のニュースばかりだった。台風で電車が動いているのか分からないし、交通情報や天気予報を知りたい。+17
-0
-
265. 匿名 2017/10/23(月) 19:12:00
選挙情報なんてワイプで流しときゃいいんだよ
昨日の台風はホントにみんなが恐怖を感じるレベルだったし、実際に大きな被害も各地で出たのにテレビは国民を見捨てたんだよ
常々テレビには不信感を抱いてたけど、昨日は本当に狂ってたね
日本のマスメディアなんて一つとしてないんだって確信できたよ
それともメディアにとっては関東域(東京周辺)だけが日本なのかな?
いづれにしても昨日は見捨てられた気分で悲しかったわ+57
-1
-
266. 匿名 2017/10/23(月) 19:16:26
昨日の台風は本当に怖かった。
近くに桂川があるから、避難勧告のエリアメールは鳴り続けるのに、テレビでは選挙ばかり。
「ばんざーい」の声に殺意を感じだよ。+45
-1
-
267. 匿名 2017/10/23(月) 19:19:52
大阪市民です。大和川に関するエリアメールが何件も来たのに情報はそれしかなくとても不安でした。
+42
-1
-
268. 匿名 2017/10/23(月) 19:24:11
関東出身で今は大阪在住です。恥ずかしながら関東にいる頃はテレビで細かく色々流されていたので災害などの時に「とにかく情報が欲しい!」という声にピンとこなかったのですが、昨日やっと意味がわかりました。本当に情報入ってこないんですね…。大阪でこうなんだからもっと困っている人はたくさんいると思います。+59
-0
-
269. 匿名 2017/10/23(月) 19:32:30
>>265
>メディアにとっては関東域(東京周辺)だけが日本なのかな?
ちがうよー。関東域も関東以外も、等しく東京の奴隷だよー。+12
-3
-
270. 匿名 2017/10/23(月) 19:35:21
次の日になって「こんなに浸水してました!」って言われても現地の人には意味がないよね。+58
-0
-
271. 匿名 2017/10/23(月) 19:46:17
自民圧勝なのに負け惜しみのように安倍さんを叩き続けるコメンテーターの意見とか本当いらなかった。結果だけわかりゃいいんだよ!
昨日はTwitterが役に立ったな。氾濫の様子とかを近隣住民の方が動画であげてたから、今どういう状況なのかよく分かった。メディアって肝心なところで使い物にならないな。+28
-2
-
272. 匿名 2017/10/23(月) 19:46:21
東京って、本当に大きな天災はそれるよね。
今回は冠水すらもなかったの?
近隣県は冠水してるのに、すごく不思議。+8
-2
-
273. 匿名 2017/10/23(月) 19:49:02
今回の台風で情報統制って怖いと感じたわ
今さら被害の映像流してさ
ちゃんと映像撮れてるじゃん、なぜ夜中に流さない?
昭和東南海大地震なんかも知名度低いけど、戦時下情報が規制されたから
95歳の祖母に話聞いたら戦争も大地震も同じように恐ろしかったと
上の指示ひとつで民衆の命が左右される
戦時中から何ら変わってない+21
-2
-
274. 匿名 2017/10/23(月) 20:02:22
>>272
想像でもの言ってごめんだけど…
結局天災の元々少ない地域にお城を作ったんじゃないかなぁ+3
-2
-
275. 匿名 2017/10/23(月) 20:08:03
>>252
事件じゃん!
どこに訴えれば、無効票をもう一度精査する事が出来るの?
こんなの、あり得ない!
子育て放棄、愛人との密会のための子育て支援策を推進する奴が当選するなんて…+13
-2
-
276. 山崎金バエ誠 2017/10/23(月) 20:12:23
選挙特番中にNHKEテレ、フジテレビボクシング観てる日本の愚民共
日本人辞めろ+2
-13
-
277. 匿名 2017/10/23(月) 20:18:03
>>253
日根野から先って、山がちだからなあ。万一を考えて慎重になる気持ちは判るが。住んでる人は大変だ。代替手段もないし。+6
-0
-
278. 匿名 2017/10/23(月) 20:20:02
>>276
刻一刻と増えていく議席数をリアルタイムで追う特番でなんて視聴者にしてみれば単なる暇つぶし。夜中でも翌朝でも、結果だけ知れば同じことじゃん。+20
-1
-
279. 匿名 2017/10/23(月) 20:24:27
昨日は京阪神の鉄道が大荒れで、JRの運休はめずらしくないけど、阪急も阪神も運転見合せ、大阪から神戸までは新幹線しか動いてないという、異常事態だった。
情報は、駅で足止めを食らっている人からのツイッターが役に立ったんだよ。
関西から中継したと思えば、台風で人も集まらない選挙事務所からだし、何やってんだよ。+32
-1
-
280. 匿名 2017/10/23(月) 20:32:37
メディア側は安倍首相に一泡ふかせてやろう、訓戒をたれてやろうと息巻いてる中、安倍さんだけが台風のことを気にかけてた印象。+25
-4
-
281. 匿名 2017/10/23(月) 20:33:51
ほんと昨日のぷいぷいには失望した
不自然なくらいのスルーっぷり+39
-1
-
282. 匿名 2017/10/23(月) 21:19:03
家からちょっと行ったら大和川です。幸い家の方までは水は来なかったけどテレビよりツイッター見たりして情報得たりした。+13
-0
-
283. 匿名 2017/10/23(月) 21:35:03
ガソリン代の虚偽報告に不倫問題。
それでも受かるって愛知県民大丈夫かとは思った。
税金を不当に使われ人間的に大問題って投票対象として避けないのね。+5
-1
-
284. 匿名 2017/10/23(月) 21:47:35
こんな時こそNHKのサブチャンネルを台風用に使えば良いのになあ+30
-0
-
285. 匿名 2017/10/23(月) 21:54:48
>>2
選挙活動中、おばさんが「不倫はだめだよ。ちゃんと謝らないと」と。そしたら「私不倫してないも~ん。だから謝らないんだよ~」って。昨日の選挙特番で観て吐き気した。してなかったとしても、税金で飯食ってる人があんな写真撮られたんだから、質疑応答なしの会見で済ませようなんて国民を馬鹿にしてる。当選したことを豊田議員と対照的な感じでワイドショーで流すのも胸くそ悪い。+33
-1
-
286. 匿名 2017/10/23(月) 22:00:22
みんな嫌いなYahoo!ですまないんだけど、現在の台風の位置が知りたくて天気みようとYahoo!のトップページに行ったら、大阪市に避難情報が出ててびっくり!大和川が危険水域レベル4とかで氾濫の恐れありってそこで初めて知ったよ!
ネット検索したらマジでヤバいことになってるのに…選挙とかアホなん?
今朝はJRは動かないし、帰りも遅れが続いてるし…あんなに大きな台風で被害もすごいのに選挙優先って…マスコミも政治家(与党も野党も!)も、庶民がどうなろうとどうでもいいのね!+23
-0
-
287. 匿名 2017/10/23(月) 22:11:00
>>254
うーんこの地図は大阪市のどこを切り取るかでまた違うと思う。
でもまぁ、大阪は上町台地以外元々海だよ。
自分の地元に興味ない人は知らないだろうけどさ、大阪市民は大体が知ってるはず。
四天王寺が出来た頃もほぼ海。
奈良のすぐそばに海があった。
+3
-1
-
288. 匿名 2017/10/23(月) 22:13:46
>>203
私はネットで大和川沿岸の様子をライブ中継してるやつを見てたよ。
でもあれだと溢れてるのは分からなかったなぁ。タプタプやん!ヤバ!としか分からなかった。
今日になって浅香山駅のすごい映像見て驚いたよ。+8
-0
-
289. 匿名 2017/10/23(月) 22:29:07
昨日は本当不安でした!
近くの川が氾濫するかしないかの状況で、現在の台風の図を映してるだけ。
日本の未来とか言ってないで、今命に関わるくらいの状況でしたよ‼︎+7
-0
-
290. 匿名 2017/10/23(月) 22:54:07
もし沢山の方々が亡くなっていたらメディアは変わるのか
変わらんよなー+12
-0
-
291. 匿名 2017/10/23(月) 23:00:57
一級河川が決壊したなんて、地方だろうと、選挙中だろうと大きなニュースだと思うんだけど。
まして、住宅地より高い位置にある天井川だし。
東京の電車の遅延の方が、全国放送の必要ないよ。+30
-0
-
292. 匿名 2017/10/23(月) 23:05:24
山尾の口がとにかく嫌
なんでいつもあんなにキュッとしてんの
イライラする+10
-1
-
293. 匿名 2017/10/23(月) 23:07:27
大阪府民
大和川の決壊を、今朝知った
高台に住んでるから、土砂災害についてのエリアメールは30分に1回届いていたので、すごい雨量だとは思ってたけど、ここまでとは思わなかった
ローカル局くらい台風ニュースをしてくれたらいいのに+18
-1
-
294. 匿名 2017/10/23(月) 23:24:18
MBS前から嫌いやったけど
今回の件で大嫌いになったよ
なんや?
あのふざけたアニメの選挙速報やるくらいなら
台風情報(河川氾濫情報)流さんかい!
+18
-0
-
295. 匿名 2017/10/23(月) 23:43:54
>>149
は?安部さんだけいつも操作!ひどいね!
国民は台風についての情報求めてました!+7
-0
-
296. 匿名 2017/10/23(月) 23:49:07
今回当選して万歳してた議員は、今すぐ辞職して欲しいな。
死者がでる自然災害より、自分の当選の方が大切だったんだから。
+8
-0
-
297. 匿名 2017/10/24(火) 00:00:24
大和川から近い場所に住んでたので、昨日の夜はずっとTwitterばかり見てました。
国土交通省のホームページはアクセス集中で繋がらないし、テレビは選挙ばかりで役に立たない立たない。
今日、会社に行くと大和川氾濫のことを知ったのは今朝のニュースや新聞だって会社の人達から聞いてびっくりした。
中には同じ大阪に住んでるけど南大阪と縁がないから、そんな事が起きてたことすら全く知らなかったという人もいた。
今回のことで、テレビの影響っていかにすごいか今回は悪い意味で痛感しました。
そして、情報ツールとして全く役に立たないことも。+8
-0
-
298. 匿名 2017/10/24(火) 00:04:23
本当にテレビイライラしました…携帯握りしめて情報収集してました。問題だよ。本当に。+9
-0
-
299. 匿名 2017/10/24(火) 00:06:11
昨夜避難勧告が出た友人から連絡が来て知った。
東京在住の私のみならず、関西にいる他の友人ですら避難した友人から連絡が来るまで大和川の異常事態に気付いてなかったよ。
帰宅困難者続出、避難地域多数なのにテレビでの情報ないから皆Twitterで情報交換しあってたわ。
選挙と人命どっちが大事やねん!マスゴミ!+15
-0
-
300. 匿名 2017/10/24(火) 00:23:40
山尾の顔面にとびひざげりかましてやりたい+5
-0
-
301. 匿名 2017/10/24(火) 00:40:35
こんなんなら本当にテレビなんていらない
+20
-0
-
302. 匿名 2017/10/24(火) 00:46:02
朝になればこぞって過ぎ去った東京の台風についてばかり。
どーでもいい。
これからの東北の情報、関西は夜中が重要だったんだ。
テレビメディアはもう不要だとわかったよ。
+59
-0
-
303. 匿名 2017/10/24(火) 00:52:14
大和川沿いに住んでるけどマンションの上の階だったから避難はしなかった
いつもなら川の様子が見えるけど夜中で真っ暗だったから不安だったよ
関西のテレビぐらい台風情報流せよと思った
特にヲタ受け狙った内容のMBS!(ヲタな私もまんまと見てたけどw)
最後に誰かの事務所前だったかで、なんで俺が台風中継せなあかんねん。
みたいな軽いやり取りで中継していたヤマヒロにムカついた。
このハゲー!!+30
-0
-
304. 匿名 2017/10/24(火) 01:01:36
だから安倍首相は神妙になっていたんだよ。
台風で国民が被害に遭ってるのに、喜んでいられなかった。
それをマスゴミは難癖つけて、暗いだの何だの騒いでいたんだよね。
サイテーなテレビ局。
+53
-3
-
305. 匿名 2017/10/24(火) 01:05:48
本当テレビ影響力大きいのに役にたたな過ぎ
いずれみんな気づいて昭和の遺物になるだろうね+17
-0
-
306. 匿名 2017/10/24(火) 01:30:29
どこやっても基本は一緒
経済原理にはかなわない
どれだけ国民反対したって金なけりゃ消費税は増税される
+0
-6
-
307. 匿名 2017/10/24(火) 01:46:37
大変だったよ
ニュースでやってないから
昼 知り合いの子ども遊びに来て
帰り風強くて+8
-1
-
308. 匿名 2017/10/24(火) 02:06:17
>>185
亡くなった20代の男性はNHKから委託されて開票報道を手伝ってたそうですね。+18
-0
-
309. 匿名 2017/10/24(火) 02:11:17
こちら、神戸市北区。
オシャレな街中と違い一山越えた高台なので、
水の心配はない、とは思っていましたが、
朝から止む事のない雨と風。
おまけに電車は止まり、近くの工事中の現場から
大量の土砂が流れ、道からコンビニから土だらけ。
高速も通行止め、一般道も土砂崩れや倒木の為
通行止めだったり、家の周りの道にも木の枝やら
葉っぱが散乱してます。
低い土地は水に注意、高い土地は土砂崩れの心配。
ここ3〜4年、神戸は台風で山が崩れたり、道が陥没したり
小さいようでも、被害が出てます。
昨日の関西ローカルの番組、せめてサンテレビででも、
テロップではなく、アナウンサーの声で台風に気を付けましょう、
と言って欲しかった。(言ってたら、すみません(・・;))+21
-0
-
310. 匿名 2017/10/24(火) 03:23:44
何で不倫したヤツが当選するんだー!
こいつの区の住民だが理解不能だー!+8
-3
-
311. 匿名 2017/10/24(火) 03:31:41
東京(関東)以外はどーでもいいのよ。
メディアは東京ばっかスポットライト当てる。
今回の被害について2ちゃんの書き込みで関西だから別に問題ないみたいな書き込み複数あったし、書き込んでる奴がどんな奴か想像つくわ。
地方民からしたら東京東京ウンザリなんだよ。
+25
-0
-
312. 匿名 2017/10/24(火) 03:41:12
>>44
巨乳さらしたそうじゃん
ハグしたりキスしたりしたそうじゃん
いやらしいーーーーーーーーーーーーーー
ジジイなんてこの巨乳押し付ければイチコロよ
絶対当選してみせる!この巨乳で票を取る!
と山尾志桜里は頑張ったのだ+7
-1
-
313. 匿名 2017/10/24(火) 03:49:36
選挙特番トピに生活がかかってるんだってあったけど台風は命がかかってるんだけどな
選挙も大事だけど今回は事前に今回の台風がヤバイと言われてたのにね
インタビューはいつでも答えるから今は台風情報を流してくれって言う政治家一人もいない居なかったというね
当選確実かとか当選しましたって何度も繰り返しやる時間があるなら台風情報をメインに決まってからテロップでも十分だったでしょ、メインで放送してるくせに当選だとか過半数獲得までテロップ出してたとこあったからね+8
-0
-
314. 匿名 2017/10/24(火) 04:15:33
>>201
台風こそ最新ですぐ情報が欲しいから使い回しじゃなくきちんとやるべきだと思う
それこそNHKは金とってるんだからそれくらい普通にやってくれなきゃ
選挙こそL字かテロップでよかったと思う+20
-0
-
315. 匿名 2017/10/24(火) 04:15:55
テレビでしか情報獲られない人って哀れやな+1
-12
-
316. 匿名 2017/10/24(火) 06:46:57
選挙結果は全部開票が終わってからいくらでもやればいいのに、
何時間も緊急性のない政局予測の話の間に当選者の名前を伝えるだけの事にうだうだうだうだと。
早めに避難して欲しい年配の人なんかはテレビでしか情報を得られない人も多いのに、
ほぼ全キー局生放送してたから速報もやれた筈なのに、災害時に頼られてるNHKですら選挙優先の有様。
余り被害のない地域の自分でもおかしいと感じてたわ。
選挙の方こそ文字テロップで充分だったろうと。
安倍さんが選挙後のコメントで台風の被害を心配するコメントを真っ先に出した事も殆ど報道されないし、
まー今回の主要局(特にキー局)は本当に酷かった。呆れた。
首都圏が被害に遭うと大騒ぎするのにな。3.11から何も変わってない。+19
-0
-
317. 匿名 2017/10/24(火) 07:41:25
>>315
ネットは1番早い情報が手に入りやすいがアクセスが集中して見れなくなることがある。
テレビはアクセスが集中しても視聴が可能だが停電に弱い。
ラジオは視覚での情報がないが停電時でも聴く事が出来る。
どれも一長一短ある。
テレビは電波利権持ってるんだから、こんな時は台風情報はネットを見ろとか言わずに、テレビとしての責任果たしてほしい。
このトピにアクセスが集中してネット情報中々見れなかったってコメしてる人いるの読まなかった?
災害時は災害優先するのが大事じゃないの?
人命かかってるんだから。+17
-0
-
318. 匿名 2017/10/24(火) 10:11:53
安倍さん笑顔なかったのは台風でひどい被害出てた最中だったからだよね。
メディアは笑顔がありませんねーと言ってたけど。
普通笑えないよあの台風迫ってる中で。+21
-0
-
319. 匿名 2017/10/24(火) 10:14:12
アタマおかしいこの人+29
-0
-
320. 匿名 2017/10/24(火) 10:48:17
今後災害報道はテレビ、ネット、ラジオすべてNHKと気象庁、民間気象情報サービスが組んでやって、他の局は一切やめたらいいんじゃないかな。
今までも各被災地でテレビ屋さんが失礼な質問や迷惑な行動を起こして問題にされてたし。民法は被災地の人がが知りたい情報というより「派手な映像」「感動ストーリー」「かわいそうな被災者」を探し回って取材しているように見えるしね(個人的見解だけど)。
NHKなら2局持ってるからEテレを災害報道専用チャンネルとして使用できると思うんだけど。
SNSの生きた情報をネットだけじゃなくテレビやラジオでも紹介できるし。
テレビに頼らず他にいくらでも情報収集できる媒体があるだろうというけれど、情報を必要としている人がどんな状況にあるかわからないんだから、情報媒体が減るのは絶対にダメだと思う。+5
-0
-
321. 匿名 2017/10/24(火) 11:58:54
>>6
山尾志桜里さん、自民党との票差が800で、無効票が11000もあるのは不正を疑われて非常に怪しいレベルだそうです。
東京で再集計をしたほうが良いと思う。+18
-0
-
322. 匿名 2017/10/24(火) 12:30:47
本当に台風情報が分からなくて困った!!
地域の放送が鳴り出して、雨音でよく聞こえなかったから外に出て放送聞いて大和川見に行ったらもうギリギリだった…!
慌てて用意して避難所に逃げたけど、その後すぐに氾濫したよ!!+6
-0
-
323. 匿名 2017/10/24(火) 12:32:20
>>319
ゾワゾワするくらい気持ち悪い+4
-0
-
324. 匿名 2017/10/24(火) 12:36:42
大和川もだけど、奈良、和歌山、三重辺りなんかも冠水しまくりで、土砂崩れが起きた所もあるし元の生活に戻るまで大変だと思う…
あの時ニュースでもっと取り上げてくれてたらと思わずにいられない。+8
-0
-
325. 匿名 2017/10/24(火) 12:47:35
これ、ほんま私もそう思いました。
家が揺れるほどの轟音の風に怯えて、今どんな状況なのか知りたいのに
状況よくわからず。
必死でインタネットのリアルタイムとかで生の声を検索していました。
NHKまで・・・・選挙結果・・・
愕然・・・+6
-0
-
326. 匿名 2017/10/24(火) 13:32:52
でも普段台風来ても通常番組やってるよね?
選挙番組やめて台風情報やれって言う人は普段から番組中止しろって言ってるの?+4
-3
-
327. 匿名 2017/10/24(火) 13:34:34
こーゆーことがあると、また投票率が下がるのでは。+2
-0
-
328. 匿名 2017/10/24(火) 13:35:33
でもさ~正直台風情報ばっかやってる時でも
あんまり意味ないんだけど…
ほんとに知りたいことはTVでしてくれないもん。
うちの近くの川は氾濫しないかとかニュースでしないし…
土砂災害だって起こらないとわからないでしょ。
起こってからニュースだし、役には立たない。
台風の進路だとか雨量だとか風とかばっかで、
そんなの何回も流されてもわかってるしって思う。
もうちょっと役立つ情報欲しいけど…+3
-7
-
329. 匿名 2017/10/24(火) 14:50:14
そこまで一秒でも早く知りたい人何て立候補者以外は居ません。
ヤフオクの入札みたいに何で何時までも張り付いて見てなきゃならんのよ!
早く寝よう←これだろ
+4
-0
-
330. 匿名 2017/10/24(火) 14:55:16
>>27
全員が山尾を支持したわけではありません。
ひとくくりにされるとツライ…。+0
-0
-
331. 匿名 2017/10/24(火) 14:57:56
前避難指示出たときと同じ状況だったのに今回はでなかった。選挙で防災の方手薄だった?+1
-0
-
332. 匿名 2017/10/24(火) 14:59:59
>>321
消しゴム持参の集計員が書き換え済みかも、、、+1
-0
-
333. 匿名 2017/10/24(火) 15:01:45
>>330
もう愛知県は不倫県のイメージ+0
-1
-
334. 匿名 2017/10/24(火) 19:00:38
>>326
大きな被害が想定される台風で、通常番組のときは、何度か画面が切り替わるよ。
アナウンサーが、「番組の途中ですが~」って映像とともに放送してるの見たことあるもん。
ゴールデンタイムの一時間番組の間に挟んだりもしてる。
今回はそれがなかったから、テレビで放送されなかったって不満につながっているんだよ。
+4
-0
-
335. 匿名 2017/10/24(火) 19:07:45
台風で死者が出ているのに、笑顔で万歳三唱する政治家。
野党のお決まりのセリフは「国民の皆さんはどう思われるでしょうね」
普段は災害が起これば、被災者の迷惑も考えず群がる癖に、リアルタイムの避難勧告はテロップで済ますマスコミ。
「報道の自由」だの「我々国民は」だの言っているけど、用意をしていた特番を優先しただけでしょ。
多くの政治家も全てのマスコミも、信用できないと再認識したよ。+6
-0
-
336. 匿名 2017/10/25(水) 13:55:02
安部さんテレビに出る度台風の事に触れて心配そうな顔してたのに
マスコミ自民党勝ったのは自民党が支持されてるだけで安部さん支持じゃないから
安部さん厳しい顔してるとか言ってて、ふざけんなって思ったよ+5
-0
-
337. 匿名 2017/10/25(水) 15:34:36
これで今週末の台風ではどんな放送にするかだね+0
-0
-
338. 匿名 2017/10/25(水) 17:58:11
「東京以外は~」って言ってる人いるけど開票速報まっただ中で品川だかで避難勧告出てたんだよな
マスコミ的には
政治家>>|超えられない壁|>>東京近郊の災害>>地方の大災害
なんだなって理解した。
大和川の氾濫が一昨年の鬼怒川の氾濫みたいな被害状況になる可能性もあったのになんで台風の情報流さなかったんだろうな?開票速報なんて今日報道したって問題なかったろって言いたくなる+0
-0
-
339. 匿名 2017/10/26(木) 11:01:14
ババア+0
-0
-
340. hrm 2017/10/26(木) 12:10:33
ほんとにあの時ばかりは政治家の本当の姿とテレビ、マスコミの無能さを思い知らされた。
自分の地域は避難指示こそ出ていなかったが、次々と危険水位に達し始める河川と、今まで経験したことのないような暴風に恐怖を感じていた。
選挙速報なんて今は目障りなだけ!少しでも詳しい台風情報を流してほしいと思った。今この状況で、呑気にコメントしてるテレビの中の人間に怒りを覚えた。
翌日になって、あたかも深刻そうな顔で被害状況を伝えるニュースを見て、余計に呆れた気持ちになった。
関西人はあの時の不安とイライラと失望感を忘れない!+0
-0
-
341. 匿名 2017/10/26(木) 17:18:17
台風の影響も大変だったが、何年か前に民主党が政権を取っていた時、事業仕分けで大和川のスーパー堤防の建設をやめさせた蓮舫らは許せないですね。水害で関西地区が大変なのに。
これからは今までにない想定外のことがあるかもしれない、今までにないことがおきているので堤防の建設は進めてほしかった。今回の事には準備に追いつかなかったかもしれないがこれからのことを考えて作ってほしいです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
衆院選の開票が行われた22日夜から23日未明にかけて、台風21号による川の氾濫など被害が発生する中、深夜になってもテレビ各局が選挙報道主体で放送を継続したことに、ネットでは「台風情報やって」「情報がなく不安」「川が氾濫してる時に、当選者のバンザイはもういいって」と訴える、悲鳴や苦情の投稿が殺到した。テレビ各局は22日はフジテレビを除き、午後8時前から選挙特番を放送。画面横で台風情報を流すなどしたが、NHKも大勢判明した後も、深夜までおおむね選挙報道に軸足を置いた放送だった。