-
1501. 匿名 2017/10/22(日) 14:26:18
>>1489
団地といってもどの種類の団地かによって
マンションと呼んでも間違いでないかもよ。+2
-8
-
1502. 匿名 2017/10/22(日) 14:26:56
>>1497
東京や大都市のUR。田舎のURはボロくて家賃3万とかで見た目も長屋+4
-0
-
1503. 匿名 2017/10/22(日) 14:27:35
>>1457
都会では年収500万は高所得じゃないよ+13
-2
-
1504. 匿名 2017/10/22(日) 14:27:38
うちの近所の団地はだいたいお金できたら一戸建てに引っ越してくよ。
早く団地出たいってよく聞く。
ずっと残ってるのは
生活保護や母子家庭が多い。
近所トラブルも多いよ。
友達なんか上に住むババアが、布団干してたらやかんで水かけてくるって嘆いてた。
そのばあさんは団地が出来てからずっと住んでて同じこと繰り返してるらしい。+12
-1
-
1505. 匿名 2017/10/22(日) 14:28:23
私の田舎にも町の外れに町営住宅がありました。
木造の平屋の一軒家です。
数が少ないんで分かりますが、
大体が生保家庭でしたよ。+4
-0
-
1506. 匿名 2017/10/22(日) 14:29:09
母子家庭は仕方ないんじゃないかな+13
-1
-
1507. 匿名 2017/10/22(日) 14:29:17
>>1501
築40年のおんぼろ団地。
その子は家が恥ずかしいから中学は別の学区に行ったの。
だから、みんなその子がどこに住んでるか知らない。+6
-1
-
1508. 匿名 2017/10/22(日) 14:29:24
>>1350
都内のそこそこ有名な私立→美大に行ってたけど、
実際そういうのはあんまりないよ
どの区に住んでても金持ちは金持ちよ+6
-0
-
1509. 匿名 2017/10/22(日) 14:30:25
貧乏育ちは常識的で賢い子は卑屈になる、おバカはDQNになる。
常識的な子は自分の周りの環境から出たら自覚せざるを得なくなるからね。
学生時代に上原多香子似の美人な子がいたけど帰り先が貧乏団地で
ルートを変える位気にしてたみたいだから根深い問題だと思った。
+5
-0
-
1510. 匿名 2017/10/22(日) 14:30:40
元彼が市営の団地住まい(しかも汚部屋のゴミ屋敷)だったんだけど婚約の話が出た時にそのお母さんにお金たかられた。
そこの団地に住んでる他の住人、何か変わった人と外国人しか住んでなかった。+8
-1
-
1511. 匿名 2017/10/22(日) 14:30:55
団地のあたりって、何とも言えない負の空気が漂っているからあまり近寄らない。ごめん。+19
-1
-
1512. 匿名 2017/10/22(日) 14:31:00
>>1443
実家住まいなら田舎でも1千万貯まるよ。+2
-0
-
1513. 匿名 2017/10/22(日) 14:31:10
見栄っ張りなダサい男だ+2
-3
-
1514. 匿名 2017/10/22(日) 14:31:46
貧乏人て自分に酔えんの?そう書いてるお前自身が酔ってんだろって話。キモ。+2
-0
-
1515. 匿名 2017/10/22(日) 14:31:51
>>1504
うちのマンションにそれいる!ジョウロで下に水かけてる(水遣りではない)。階下の人達が洗濯物濡れちゃって怒ってるけどやめない。離れたうちにもジャバジャバって聞こえてる。何なんだろう+5
-0
-
1516. 匿名 2017/10/22(日) 14:32:34
生保だった畠山鈴香が住んでたのが平屋の家だったけど、本人が団地って言ってたな
土地によって団地の形態が違うんだなって思った+15
-0
-
1517. 匿名 2017/10/22(日) 14:33:15
>>1511
あの雰囲気好きな人結構いるよ。古い団地好きサイトとかある。写真見ると懐かしい感じで好きだわ+5
-0
-
1518. 匿名 2017/10/22(日) 14:33:33
やっぱ、みんなの税金で団地に住まわして貰うんだから引き替えに少々の偏見は仕方ないと思う。+15
-4
-
1519. 匿名 2017/10/22(日) 14:34:46
何も公営住宅の人は公営住宅の人同士で結婚したらいいのでは?何の問題もないと思う。わたしは家柄が良かったのでランクの下がる相手との結婚生活は無理だと思っているから独身だよ。ランク上がりたいとも思っていない。ただ自分の出自と同じランクだからといってそれだけで好きになれるわけでもないから、結婚とかは別にいいやって思ってる。それに自分でいうのもなんだけどお金持ちでもなくても男の子の親って自分の息子すごいって思ってるから、そういうのと付き合うとかめんどくさい。お金持ちの相手に合わせたいとも思わない。自分の家柄と釣り合うとなるとわがまま母親とか多そうだし。+5
-5
-
1520. 匿名 2017/10/22(日) 14:35:08
>>1505
東京生まれ育ちで、戸建の低所得者向け住宅って知らなくて、アイドルの実家として出てた写真見て初めて知った。。戸建を格安なんていいなあ。。+0
-1
-
1521. 匿名 2017/10/22(日) 14:36:36
低所得の老男は必然的に日本女性に相手にされなくなるから
貧乏東南アジア人とかを日本に招き入れるゴミ人間。
そいつらのせいで地域の治安の悪化。群○みたいに。+5
-2
-
1522. 匿名 2017/10/22(日) 14:36:44
団地は土地などの資産がないから、何かあったら主の家族の面倒まで見させられそう。
あと、ローンが通らない理由があるんじゃないかとか、勘ぐる。+4
-1
-
1523. 匿名 2017/10/22(日) 14:38:05
>>1463実際は凄い倍率でなかなか入れない、日本人が偏見持ちあって申込がへれば外国人がはいりやすくなるから+0
-0
-
1524. 匿名 2017/10/22(日) 14:38:18
>>1497
何処にそんなこと書いてる?
中高所得者向けは公営でなく公団の事でしょうに。
本当に何も分からない人がコメしたんだね。+1
-0
-
1525. 匿名 2017/10/22(日) 14:38:43
>>1495
名古屋市です。
私の兄弟が入居していますので、私自身ははっきりとした額とか条件は知らないですが。
ひょっとしたらもう少し低い額かもしれません。450くらいかな?公社のホームページに詳しく載ってると思います。+0
-0
-
1526. 匿名 2017/10/22(日) 14:39:04
>>1518税金の使い道しらない、バカの一つ覚えではずかしいね。。公務員=税金で叩いてる馬鹿と一緒で笑
ただ税金て使えば賢くみえるとでも思ってんの?+0
-2
-
1527. 匿名 2017/10/22(日) 14:39:38
府営は建て替える予算があるけど
市営や町営は予算がないから
生保者が居続ける異様な集落なのが団地
生保者には県によって違いますが住宅手当が4万円支給されます
なのに住み続けるのは移住権を持っていたいから
その他の経費が安いから
団地入れば生保更新が受けやすいから
そんな団地に居れば差別されるのは当たり前です
+5
-0
-
1528. 匿名 2017/10/22(日) 14:39:42
市営でも改良住宅とかだったら…。
結婚となると相手の社会的地位が高いと間違いなく反対される。+2
-0
-
1529. 匿名 2017/10/22(日) 14:39:58
>>1486
集合住宅で大麻栽培www
でもこの間高尾山で栽培してたのがニュースにあった。密かに身近にいるのかもね+3
-1
-
1530. 匿名 2017/10/22(日) 14:40:03
>>1520
よくないですよ。
所詮「あの子市営住宅だよ」って言われるもん。+6
-3
-
1531. 匿名 2017/10/22(日) 14:40:31
学生時代の友達に団地住みの子がいたけど金銭感覚がおかしかった。
お金無い~。戸建てに住んでいる人が羨ましい~。とか言いまくるわりに物欲が止まらないみたいで、サロンで使うシャンプーとかブランド物の化粧品ばかり買ってた。
母親もこれ使っていてここのブランドのしか使えない~。と言っていて、親子で無駄遣いばかりしているから貯金できなくて団地から出れないのかな?と思っていた。出る気が無いのかもしれないけど。
口を開けば、教師が悪い~。国が悪い~。ばかりでウンザリしたわ。
他にも団地住まいの友達がいたけど、その子は金銭感覚がしっかりしていたので人によるんだと思うけどね。+7
-0
-
1532. 匿名 2017/10/22(日) 14:40:48
団地にもよるんじゃないかな、、
大企業の社宅とかもあるし、、
年収はかなり高いけど転勤族なら海外転勤とかもあると持ち家だと後々めんどくさいしね。
年収1000万円超え社宅住まい賃貸契約もしないで社宅に住んでるって事は社宅環境も良いんだろうし。
うらやましいよ。
良い生活してるし。+3
-0
-
1533. 匿名 2017/10/22(日) 14:41:06
>>1499
昭和の時代に公務員住宅を転々として育ったけど、同意
そんな豪華なところ住んだことないわ。公務員住宅っていっても見かけはいわゆる団地、田舎は平家のボロい戸建てだった
+2
-0
-
1534. 匿名 2017/10/22(日) 14:41:29
団地住まいって恥ずかしいことなんでしょうか?
他人が団地住まいの人を恥ずかしいと思うかは自由です。いいか悪いかは別として、そう思う人達はいるというのが事実。
団地住まいの人が恥ずかしいと思わなければそれでいい。本人がいいんだから。
問題なのは団地住まいの人自身が、恥ずかしいし団地には住みたくないと思って住んでいること。
成人しているなら団地を出ればいい。
お金があれば出れる。政治が悪い社会が悪いというのは言い訳に過ぎない。日本は恵まれた資本主義国家なのだから、団地を出るお金がないのは自己責任。+8
-0
-
1535. 匿名 2017/10/22(日) 14:41:46
団地育ちや団地の人間は顔つきが違う。
これほんと。
だいたい分かる。+6
-10
-
1536. 匿名 2017/10/22(日) 14:43:19
そこまでここに書くことは、団地の人間に何かされたりしたんだろうなぁ
だけど、これだけは言える。
一部の人間が嫌い。→全体的に嫌いになる。ってことは誰でも、何に関してもあるということ。+6
-1
-
1537. 匿名 2017/10/22(日) 14:43:37
>>1525です。
以前、私も少しホームページを見たことがあるのですが物件もピンキリですね。
6万円代〜15万円代くらいだったと思います。
築浅駅近の家賃の高い物件は空き部屋が多くありました。+1
-0
-
1538. 匿名 2017/10/22(日) 14:44:00
都営の子が家賃ゼロで共益費だけ払ってるって言ってて驚いた。でもその子明るくて人気者だったよ。
母子家庭でお母さんが聾唖者だったのかな。
私はその子には良いイメージしかない。
中学から離れちゃったから今はどうしてるかな。
+3
-0
-
1539. 匿名 2017/10/22(日) 14:44:37
>>1532
何度も出てるけど官舎や社宅はここで言われている団地とは別問題だよ
転勤が無いのに子供が大きくなっても出て行かない家庭だと問題ありだと思われそうだけど+5
-0
-
1540. 匿名 2017/10/22(日) 14:45:05
団地に住んでる貧乏人です
こんなに嫌われて差別を受けて悲しい気持ちでいっぱいです
好きで貧乏な家庭に生まれたわけでもなく、いろいろ事情があって貧乏なのに・・・。+12
-5
-
1541. 匿名 2017/10/22(日) 14:45:45
福岡の団地はやばいです、、+3
-2
-
1542. 匿名 2017/10/22(日) 14:47:09
うちの実家は昔ながらの家ですが、団地が出来て小中荒れた。
団地は暴走族のたまり場があって、毎晩パトカーとバイクの轟音で起こされてた。
年寄り?は変な宗教入ってるのか朝から太鼓叩いたり、〇〇党のポスター貼られていたり。
とにかく、スラムみたいだった。
団地の子は家庭環境も悪いから学校でも荒れてた。
だから、私は団地がない学区に家を買った。
住む場所一つでこんなに民度違うってびっくりしたけど、よかった。+6
-1
-
1543. 匿名 2017/10/22(日) 14:48:16
場所に染まっていくから、早く団地から抜け出せる人は無理してでも出た方がいい。+7
-1
-
1544. 匿名 2017/10/22(日) 14:48:22
>>1519
皇族以外の家柄は全て自称だからね+7
-2
-
1545. 匿名 2017/10/22(日) 14:49:33
団地もマンションもコーポもアパートも
メゾネット以外は全て長屋で平屋+3
-1
-
1546. 匿名 2017/10/22(日) 14:49:42
>>1537
公社だったら
県営とか都営とかの公営とは別の括りですね。
ここで言う公営とは市営や県営の事で、
所得が少ない人しか入れない住宅です。
管轄が一緒?の組織かも知れませんが
公社と公営は違いますよ。+5
-0
-
1547. 匿名 2017/10/22(日) 14:50:07
>>1283
吾郎ちゃんみたい+3
-0
-
1548. 匿名 2017/10/22(日) 14:50:50
>>1546
ごめんなさい、
>>1525宛のコメでした。+0
-0
-
1549. 匿名 2017/10/22(日) 14:50:59
>>1540
パートナーの選択は差別とは違うよ。+1
-0
-
1550. 匿名 2017/10/22(日) 14:51:39
都営とかに住んでる人は低年収なのにいろいろ補助受けてる分際で(家賃含め)スマホだの漫画だの娯楽ばっかりお金つぎこんでたりするからなんだかなぁって思う。普通に働いてい都営以外に住んでいる人はしっかり予算決めてやりくりしてるのに。都営の人たちはそんな無駄なお金あるならお金貯めて行政の補助にならないようにしてほしいわ。都内だと車持ってると駐車場だけでもいようにお金がかかるから節約して諦めている人がいるのに都営住まいが車持ってるとかっておかしいし。+5
-0
-
1551. 匿名 2017/10/22(日) 14:52:10
私の友人は結婚した直後は団地住まいで、子供が小学校あがる寸前に家を建てて引っ越した
それまで節約して貯金してたらしい
団地の人はそういう人が多いって言ってた
それなら逆に、将来設計ちゃんとしてるなって思う
子供が大きくなってるのに団地住まいの人とは別+17
-0
-
1552. 匿名 2017/10/22(日) 14:52:23
>>1540
どんな事情ですか
みんな事情有りますよ
みんな貧乏ですよ
でも私は普通のアパートに居ます+5
-4
-
1553. 匿名 2017/10/22(日) 14:53:14
>>1516
団地というのは、家の形態よりも、同じ敷地内に何棟か建っていることを意味するからじゃない?田舎じゃ、それまで宅地じゃなかったところに同じような建売戸建てを何十棟も建てて、●●団地と呼んでいるところもあるし、逆に都営でも都心の1棟建てのところは、団地ではなく●●アパートと呼んでいるし。+4
-0
-
1554. 匿名 2017/10/22(日) 14:53:40
>>1495
トミンハイムのことでしょうか?
中所得者向けなので所得の下限があります。
民間のマンションを自治体が借り上げて家賃補助しているもので、うちの近所では自称カメラマン(学校行事の写真撮ってたりする)とか水商売のお店のマネージャーとか、自営業の家庭が多いです。
そこのうちの子とお茶すると必ずレシート頂戴って言われる。
でも結局家賃の半分は税金だから、ある意味都営住宅よりタチ悪いって思ってる。
+5
-0
-
1555. 匿名 2017/10/22(日) 14:53:58
>>1539
申し訳ありませんが、私には団地も官舎も見た目は変わりません。住んでる人の学歴や民度は違うのかもしれませんが…
官舎に住んでる人達はエリートかもしれませんが、富裕層ではありません。+9
-4
-
1556. 匿名 2017/10/22(日) 14:54:44
>>1551
成人して就職しているのに、実家が賃貸団地で、そこに住み続けている人も問題だよね(笑)。+3
-3
-
1557. 匿名 2017/10/22(日) 14:54:48
地域にもよるんじゃない?
私の地元では、あんまり聞いたことなかった。
けど、西の方にいくと差別があるイメージ。
実際、地元の団地とは雰囲気違う気がする…。+0
-0
-
1558. 匿名 2017/10/22(日) 14:55:08
私もいやだなあ 貧乏人と思うから 息子の嫁には嫌ですね 下手したら その子の親の老後まで見させられそうだから。。いい年こいた親が家も建てられないのかと思います。+18
-4
-
1559. 匿名 2017/10/22(日) 14:55:15
賃貸の保証人がいない人が最後に行きつくURも駄目
保証人になってくれる人がいないということはそれだけ信用がない人間だということ
そういう人の集まりがUR+8
-1
-
1560. 匿名 2017/10/22(日) 14:55:28
>>1555
官舎にはノンキャリの家族が多いよ。+3
-4
-
1561. 匿名 2017/10/22(日) 14:55:33
>>1540
気にすんな!
舛添要一をみなさいよ。
他人の家の土間を借りて野菜を売ってる極貧家庭から
東大法学部首席、代議士、都知事だよ。
最期はアレだけどw
頑張れば道は拓けるさ。+10
-2
-
1562. 匿名 2017/10/22(日) 14:55:47
>>1546
一度、名古屋市の住宅供給公社のホームページをご覧下さい。市営住宅ももそこの管轄です。+3
-2
-
1563. 匿名 2017/10/22(日) 14:55:53
>>1555
うん
でも結局住んでいる人の民度のことでここで議論になっているわけで+3
-1
-
1564. 匿名 2017/10/22(日) 14:56:23
地元で友人数人が団地住まいだったけど
二人の家族は戸建てを建てて
二人の家族は親の実家に戻り
あとの1人は家を出てたから分からないけど
みんな教師になったり、いいとこに就職してる子が多い。
後輩には訳ありそうな家庭の子はいたけど
団地住まいだからって差別はなかったな。+4
-0
-
1565. 匿名 2017/10/22(日) 14:56:24
>>17
社宅じゃなかったっけ
+1
-0
-
1566. 匿名 2017/10/22(日) 14:56:49
どんなに着飾って、いい車乗ってても
団地住みじゃ、借金して見栄張ってるんだろうなと思います、+13
-2
-
1567. 匿名 2017/10/22(日) 14:57:20
>>1560
私の知り合いは東大法からのキャリアだけど
官舎住まいです。ただし子供が居なくて妻と二人暮し。+5
-1
-
1568. 匿名 2017/10/22(日) 14:57:33
>>1555
でも官舎に住んでる人は貧困層じゃないからね+20
-1
-
1569. 匿名 2017/10/22(日) 14:58:18
もう家はあるんだけど、格安リノベーション物件を趣味のアトリエとして買うか借りるかしたいなあと、ちょっと思ってる。
絵をやってるし、コレクションしてるものもあるから自宅とはスイッチ切り替える別宅がほしいんだよね。+1
-1
-
1570. 匿名 2017/10/22(日) 14:58:26
結婚って偏見でも相手のデメリットと見なした部分に目を瞑ったり、救済措置みたいに良い人ぶってするものとは違うからねえ。
言葉も悪いし酷い人かも知れないけど、最初に言ってくれて良かったと思わなきゃね。
+5
-0
-
1571. 匿名 2017/10/22(日) 14:58:27
>>1564
団地って何団地?
ここで言ってるのは公営だよ。+7
-0
-
1572. 匿名 2017/10/22(日) 14:59:07
人の家のことをとやかく言うとか下品だな+3
-4
-
1573. 匿名 2017/10/22(日) 14:59:26
>>1555
それを説明すると部落問題を語らないといけないから
長くなる
公務員や特に教職は部落問題の先頭を走っていたから
そう言う住居が沢山あるのです
戦後の国に関係する問題で説明が難しいですww+7
-2
-
1574. 匿名 2017/10/22(日) 15:00:06
団地から出てくる人は柄悪い、貧相民度が低い感じする
のわりにえらそう+4
-5
-
1575. 匿名 2017/10/22(日) 15:00:55
マイナスだと思うけど、親目線でも正直団地の方と結婚させたくないよ。団地のコとは関わっちゃダメって言われてるよ、、、。実際自分の地元の団地は本当に住民の質が悪いしほんとに怖いもん。+7
-2
-
1576. 匿名 2017/10/22(日) 15:00:58
>>1488
いや、夫婦間でも生活費以外は贈与税かかるよ。
車や家の名義変更、またそれを購入するための資金をあげても、贈与税の対象になる。
もし「夫の収入=夫婦の収入」になるなら、相続税対策でやりたい放題できることになる。+10
-0
-
1577. 匿名 2017/10/22(日) 15:01:25
つまらない世間の偏見はどうでもいいけど、古い団地は外観はもちろんの事、設備も使いづらくて結露も酷いし騒音問題も当然ある。
引っ越し面倒だから住んでるけど、8万円出してこんな古い団地に住み続けたくなくなってきた。+6
-1
-
1578. 匿名 2017/10/22(日) 15:02:06
葉加瀬太郎も千里ニュータウンが実家だったよね。団地っちゃ団地だよ、あそこも。+8
-1
-
1579. 匿名 2017/10/22(日) 15:02:08
>>1の問いかけを私なりに答えてみるなら・・
団地住まいって、そんなに恥ずかしいことなのでしょうか。 →自分なりに努力していて目標を持って生きているのなら恥ずかしいとは思えないのでは?
団地住まいの女は恋愛対象外なのでしょうか。→人によるとしか。家柄も重要視する相手は沢山いるよね?
総合的に見て、それでもその人が好きなら選び選ばれるものだと思う。
最終的に合わなかったのなら、ご縁が無かったということだと思う。+4
-0
-
1580. 匿名 2017/10/22(日) 15:02:13
>>1562
都営もそうだから分かりますよ。
だから書いてますよね、管轄は同じでも入居の所得条件は全く別物だと。
都営は450とか500万以上じゃなきゃ入所出来ないなんて有り得ません。それは公社だからです。
都営は逆に◯◯万「以下」でなきゃ入居出来ないんです。
+5
-2
-
1581. 匿名 2017/10/22(日) 15:02:36
団地の人って自分達が税金で得してるくせに、他人が得したりするのが許せないみたい。
不正に入手するのも当たり前感覚で、「それってどうやって手に入れた?」や「ずるい」が口癖。
あとこの時期は「某政党の○○さんをよろしくね」とかね。
+11
-2
-
1582. 匿名 2017/10/22(日) 15:03:33
>>1567
実家が田舎だからじゃないの?+0
-1
-
1583. 匿名 2017/10/22(日) 15:03:43
>>1573
結局はその問題なんだよね。
そこを理解してないと、公務員がーとかって話になるわけで。
なぜ団地住まいは公務員になれる人が多いのか、それは逆に優遇されてるからなんだよね。+1
-2
-
1584. 匿名 2017/10/22(日) 15:03:58
>>1551 私の住んでる市だと
団地に入れるのには、扶養家族有りの
世帯年収250万以下の家族しか住めないとか規定があるから
家族持ちで250万以下の生活で貯金できるとは思えんからやばい人しか住んでないと思ってるw+11
-2
-
1585. 匿名 2017/10/22(日) 15:04:45
頑張って仕事してればなんでもいいよ。+1
-2
-
1586. 匿名 2017/10/22(日) 15:04:52
彼氏が団地住まいだったけど母子家庭だし仕方ないと思ってる+2
-1
-
1587. 匿名 2017/10/22(日) 15:05:02
URは都営住宅とか町営住宅よりはまだましかな?
でもまともな感覚の人は子どもが小学校に上がるまで夫婦で共働きでためまくって
戸建て買って出て行く
子どもが障害児とか母子家庭の人とかなら仕方ないんじゃない?
+6
-1
-
1588. 匿名 2017/10/22(日) 15:06:03
>>1540
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
私も貧乏で公営団地住まいです
抽選に当たってよかったです
家賃の安さに助かっています
柄は悪いけど私の身の丈にあった住まいだと思っています+4
-0
-
1589. 匿名 2017/10/22(日) 15:06:07
>>1580
都営もJKKという公社の管轄ですよ。その中に低所得者向けの抽選制の都営住宅(所得の上限あり)と、通常の賃貸都営やマンション風のトミンハイム等の所得の下限があるものがあるんですよ。+4
-0
-
1590. 匿名 2017/10/22(日) 15:06:21
>>51
社宅と思うよ。
これ見て下さい。横から読んでも 同色読んでも同じ名前になるよ 運命の人だね+3
-2
-
1591. 匿名 2017/10/22(日) 15:07:18
>>1574
低所得で貧乏だからカリカリイライラして世間に当たり散らしてんじゃない?+1
-3
-
1592. 匿名 2017/10/22(日) 15:08:21
地元の団地だけど、二階のベランダからごみを投げ捨てたり、避妊具が落ちてたりするんだって。
共用部分でこれらが日常的にあるコミュニティがもうカオスなんですけどね。
+1
-1
-
1593. 匿名 2017/10/22(日) 15:09:24
葉加瀬太郎とかの時代と今の団地は別物です
もー何回言わせるの
昔は中流家庭が住んでたの+15
-2
-
1594. 匿名 2017/10/22(日) 15:09:44
>>49
その考えが中流。
金持ちほどまわりに悟れないようにすごく気にしてる。+2
-1
-
1595. 匿名 2017/10/22(日) 15:09:45
>>1538
生保家庭だからよ。家賃が0というよりも、福祉事務所から支払われるから、自分たちは支払わなくて済むわけ。生保家庭に家賃分まで支給すると、パチンコ等で使ってしまって滞納するおそれがあるからね。+5
-0
-
1596. 匿名 2017/10/22(日) 15:10:20
>>1583
それはその都道府県によるな
全国同じではない+2
-0
-
1597. 匿名 2017/10/22(日) 15:10:44
>>1519
息子が偉大だと思ってる馬鹿親って気持ち悪いよね。
実家以外に家があることをどこからか聞き付けた馬鹿にロックオンされてノイローゼになったことある。
うちの息子と結婚させてやるから有り難く思いなさい!
と言わんばかりの態度で職場に息子を連れてきて(職場が一緒のおばちゃんにロックオンされた)、挨拶しただけで結婚の約束をしたかのようにはしゃぎだして気持ち悪いったらありゃしなかった。
おばちゃんの息子に惚れる要素は一つも無いのに会いさえすれば好かれると思い込んでいて、その自信は何処からくるんだよ?と恐怖だったわ。+6
-0
-
1598. 匿名 2017/10/22(日) 15:10:56
>>1590
意味不明?これがこのトピと何の関係があるの?+4
-0
-
1599. 匿名 2017/10/22(日) 15:10:58
主が現れないのは何故?
主が21歳でありながら団地をスラムと言い
結婚差別を問題定義したのに
その後何もない?
主の年齢で部落差別は知らないと思うけど?
破壊や夜明け、橋のない川は読みました主サン?
何故、昔のことを蒸し返す
差別社会を作ってるのは貴方方です
いい加減に被害者はお止めなさい
貴方方は加害者です+7
-7
-
1600. 匿名 2017/10/22(日) 15:12:01
団地住みはスマホやギャンブルやタバコとかで経済回してるつもりになってるからね。
+1
-3
-
1601. 匿名 2017/10/22(日) 15:12:20
とある大学教授が酒鬼薔薇が住んでいたニュータウンを取材したら「賃貸の家の子とは遊ぶな」「分譲価格帯がこれこれ以上のエリアの子と遊べ」などとほざく親がウヨウヨいたんだって
つまり一番大事なのは民度
+14
-0
-
1602. 匿名 2017/10/22(日) 15:12:42
まあ、思ってても、振る時にストレートに言うのはどうかと思うが。+5
-0
-
1603. 匿名 2017/10/22(日) 15:12:51
>>1573
紀子様のご実家も和歌山の部落につながるらしいね。+1
-2
-
1604. 匿名 2017/10/22(日) 15:13:40
>>1576
車は他人名義で乗ってるだけ
身内に普通の人が居れば可能です
個人じゃなく多数で犯罪行為してるのが現実です+2
-0
-
1605. 匿名 2017/10/22(日) 15:15:03
>>1562
管轄は同じでも全く違いますが?+1
-1
-
1606. 匿名 2017/10/22(日) 15:15:59
>>1602
まあある意味優しさだと思う
君には問題ないんだけどお家が問題だから付き合えないと
嫌いになったっていうより後腐れなく別れることできるし+8
-0
-
1607. 匿名 2017/10/22(日) 15:17:01
>>1555
キャリア官僚は転勤あるし、所在地を明らかにしなきゃならない、災害時にすぐ駆けつけられる場所というので、官舎に住まなきゃならない場合もあるよ
公務員の給料は富裕層ではないが、並みではあるんじゃない?
いわゆる団地は貧困層だからねえ
年収一億のアタクシからすれば、収入1千万も200万も同じ!って言われたら、そうですかとしか言いようがないんだけれども+6
-3
-
1608. 匿名 2017/10/22(日) 15:17:54
>>1599
同意。こういうネットでのイジメや差別もあるから少子化がどんどん進んでいるのでは?
日本を崩壊させているのはこういう陰湿な人たち。
世も末ですね。+6
-6
-
1609. 匿名 2017/10/22(日) 15:19:01
>>1606
なるほど。
物は考えようだな。+1
-1
-
1610. 匿名 2017/10/22(日) 15:19:31
団地住まいに偏見をもたれるのがいやなら団地に住まなきゃいい。
無理矢理住まされるてるわけじゃないんだから。
色々な事情がとかって言うけどほとんどは言い訳。努力してない。
自分が必要で十分なお金を得るのに学歴も身分も性別も関係ない。貧乏な人が貧乏なままでいるのは自己責任に他ならない。日本では。
残酷ですがこれが真実。+9
-1
-
1611. 匿名 2017/10/22(日) 15:20:04
>>1608
そう?
家同士釣り合う結婚のほうがいいよ
釣り合わないと離婚になる可能性高いしシングル家庭が増えると社会保障費も増えることになる+17
-1
-
1612. 匿名 2017/10/22(日) 15:20:19
団地とマンションの違いって何?
ちなみに私は、分譲マンションでオートロック付き住民専用スポーツクラブ付きだけど、団地とマンションの違いの基準がよくわからない。
オートロック付きか無しか?+1
-14
-
1613. 匿名 2017/10/22(日) 15:21:13
団地住まいに限らず、理不尽な理由でフラれることは多々あるよ。
次行こ~!+5
-0
-
1614. 匿名 2017/10/22(日) 15:21:31
>>1606
確かに
この別れ方じゃ復縁も迫れないしね+5
-1
-
1615. 匿名 2017/10/22(日) 15:21:32
>>1603
母方も静岡のBらしい。父母の出会いも部落研究会だっていうことだし。+2
-1
-
1616. 匿名 2017/10/22(日) 15:21:58
>>1587
まだマシっていう全然違うよ。
URは都心だと月に30万以上のマンションも
ざらにあるのに。
都営だったら所得ゼロの人でも住めるんだよ。
何で混同するのかな。+11
-2
-
1617. 匿名 2017/10/22(日) 15:23:04
まず「団地」って響きがダサいんだよね
横文字でおしゃれ風の名前にしたらだいぶ違うと思う+2
-1
-
1618. 匿名 2017/10/22(日) 15:23:11
>>1615
そんなこと言ったら雅◯さまも三代前の出自もハッキリしない怪しい血筋。+3
-1
-
1619. 匿名 2017/10/22(日) 15:23:35
>>1610
わたしは実家が団地。
母子家庭で母は体が弱くあまり働けない。
私も自分の生活で精一杯。
母は偏見を持たれてると思うけど、この場合でも言い訳だよね。
+3
-3
-
1620. 匿名 2017/10/22(日) 15:24:28
ここは違うとか、ここはマシとか、どうでもいいし。
知ったこっちゃねーよ。+4
-1
-
1621. 匿名 2017/10/22(日) 15:25:16
>>1612
団地と言ってもいろいろあるから。
ここの人達もよく分からない人もいるみたいだけど、
最初から読めば違いが分かるよ。+2
-0
-
1622. 匿名 2017/10/22(日) 15:26:01
建築の観点から団地好きで、あえて昭和のマンモス団地に住んでいるがそんな風に思われているのか!災害にもビクともしない頑丈さ、手入れが行き届いた植栽、広くて安い…メリットしかないが、ステイタス重視の人はダメなのかね。+5
-1
-
1623. 匿名 2017/10/22(日) 15:27:06
>>1618
つまり皇族の男性方も出自や住まいは気にされないのだから、団地住まいの主にもそういう男性が現われるよねってことだよね。+2
-2
-
1624. 匿名 2017/10/22(日) 15:27:13
>>1555
>住んでる人の学歴や民度は違うのかもしれませんが…
この人何が言いたいの?
自分で答え出してんのにw
そうだよ住んでる人が違うんだよ
とりあえずバカにわかりやすく説明すると
・団地(低所得者、低学歴、落伍者、無職)
・社宅 官舎(高所得者、、高学歴、普通の人)
+9
-4
-
1625. 匿名 2017/10/22(日) 15:27:28
>>1619
いちいち気にしなきゃいいの。
どんな世界でもマウンティングはあるんだから。
自分をしっかり持って外野の雑音は気にしないで。
+2
-2
-
1626. 匿名 2017/10/22(日) 15:28:22
>>1612
ここでいう団地は、公営住宅のこと
県営、都営、市営団地等、収入によって家賃が違う団地。申込先は役所で、すごい倍率で、主に低収入の人が住む
お金のない人にとってはありがたい制度だったのに、なんでDQNの巣窟みたいに言われているんだか
+7
-0
-
1627. 匿名 2017/10/22(日) 15:28:25
>>1611
陰湿なのは認めないんだね、卑怯者。+2
-4
-
1628. 匿名 2017/10/22(日) 15:28:37
>>1624
だから団地も一緒くたに出来ないと何度言ったら分かるの?+5
-0
-
1629. 匿名 2017/10/22(日) 15:29:07
確かに結婚が決まったのに相手の親から反対されてダメになるくらいなら、交際相手が最初から家柄に条件をつけているのはいいことだね。
無駄に悲しい思いをしなくていいし。+1
-0
-
1630. 匿名 2017/10/22(日) 15:30:14
ここで団地を毛嫌いしてる人はたぶん団地=公営住宅ってイメージだからだと思うよ
公営住宅にも2種類あって
公営住宅法に基づく住宅:都道府県や市町村営で低所得者しか入れない住宅(所得制限の上限あり)
住宅地区改良法に基づく住宅:都道府県や市町村営で主に被差別部落の住環境を改善するために建設された住宅
あと、都道府県や政令指定市などが設立した住宅供給公社が提供する住宅は公営住宅じゃなくてUR(旧公団)が建設する住宅と同じで中流世帯向けだよ+3
-0
-
1631. 匿名 2017/10/22(日) 15:30:58
>>1622
団地が好きなら他人がどう思おうが住めばいいがな。
ご自由に。+6
-3
-
1632. 匿名 2017/10/22(日) 15:32:14
もうね~
低所得団地の人は低所得団地の人と
URの人はURの人
官舎の人は官舎の人と
社宅の人は社宅の人と
持ち家戸建の人は持ち家戸建の人と
賃貸マンションの人は賃貸マンションの人と
分譲マンションの人は分譲マンションの人と
億ションの人は億ションの人と
豪邸の人は豪邸の人と
恋愛したり結婚すれば問題ないじゃない
違う階層の人と関わると大なり小なり問題になるということ
以上+14
-0
-
1633. 匿名 2017/10/22(日) 15:32:30
福岡の団地はやばいです、、+6
-1
-
1634. 匿名 2017/10/22(日) 15:33:08
日本だと「団地」って言うと低所得者向けの公営団地みたいのから、高級な分譲住宅団地まであるからなんとも言えない。団地が嫌だと言ってる人は前者をイメージしてるってことかな?+4
-0
-
1635. 匿名 2017/10/22(日) 15:34:08
日本だけじゃないかもしれないけど、基本日本の結婚って離婚すると後々苦労するし、女性単身で働くのは厳しかったりするからよく考えて結婚したほうがいいと思う。
だから、団地であること隠して結婚できたとしても、気にすら相手だったバレた時苦労するから、ちゃんと話しして今のうちにそこも含め受け入れてくれる器かどうか試したほうがいいよ+3
-1
-
1636. 匿名 2017/10/22(日) 15:34:29
「団地に住んでても君が好きだ、結婚しよう」となっても、これはこれで侮辱ではなかろうか。
+17
-2
-
1637. 匿名 2017/10/22(日) 15:34:35
高所得だったら普通のマンション買うなり借りるなりしたらいいと思うんだけど
どうして都会の中高所得者向け団地に住む人は高い家賃払ってそうしているの?
普通のマンションよりお得なの?+5
-3
-
1638. 匿名 2017/10/22(日) 15:36:07
>>1635
団地であることを隠して結婚まで持ち込むのも、難しいよね。+1
-0
-
1639. 匿名 2017/10/22(日) 15:37:15
団地住まいに限らず貧乏な事の反論って必ず貧乏の中の1割程度の成功者を具体例に出したり、お金持ちの1割程度の失敗や悪い例を出すよね。
貧乏でも学年1の美人でお金持ちと結婚してー、貧乏で大学行けなかったけど高卒で一流企業勤めでー、中卒だけど総理大臣でー、、、
大卒でも使えない人もいるしー、お金持ちでも犯罪者もいるしー、、、って。
貧乏人だからこそ分かる貧乏人の嫌なところ。+15
-2
-
1640. 匿名 2017/10/22(日) 15:38:29
団地は所得の低い人しか入れない。
だから避けられるんでしょう。それなりの人しかいないから。+9
-1
-
1641. 匿名 2017/10/22(日) 15:39:59
団地の人って、自分が悪いと思わずに世間が悪いと思うんだよね。
貧しいのは悪い事とまでは言わないけど、大多数のそれは自分のせいであって世間のせいではないよ。
+11
-3
-
1642. 匿名 2017/10/22(日) 15:40:27
>>1635
日本語が変だわ笑+1
-0
-
1643. 匿名 2017/10/22(日) 15:40:40
>>1280
新宿、渋谷より人口も少ないのに犯罪は
多いんだよね。
しかも凶悪事件が多い。+3
-0
-
1644. 匿名 2017/10/22(日) 15:42:05
持ち家だって
稼ぎの悪い人いるよ
仕事のできない人
家だけで金ない人いるから
関係ないと思う+2
-6
-
1645. 匿名 2017/10/22(日) 15:43:21
>>1641
そんな風に思ったことないけど?
身近にそんな風に思ってる人がいるの?
で、団地の人の考えがそれなんだー
勝手な決めつけお疲れさまです。+2
-3
-
1646. 匿名 2017/10/22(日) 15:44:43
うちの一番近い団地が中国やイランなどの外国人多数。
シンママやナマポなども結構いる。
スラム街と呼んでいいレベル。+5
-0
-
1647. 匿名 2017/10/22(日) 15:45:11
官舎に住んでる人は高所得者ではありません。
団地と官舎の建物の質や大きさはたいして変わらないので、私にとっては同じように見えるということです。+2
-4
-
1648. 匿名 2017/10/22(日) 15:46:53
>>1647
確かに富裕層から見たら同じなのかもね。笑
上には上がいるって正にこの事。+2
-2
-
1649. 匿名 2017/10/22(日) 15:47:32
>>1626
???DQNはたいてい低所得者ですよね。だから団地に住む人が多いですよね。
だから団地住まい=DQNの巣窟って思われてるんだよ。+3
-1
-
1650. 匿名 2017/10/22(日) 15:50:35
『ま〜きの』は団地住まいだぜ
それでも大富豪を射止めた❕
ぁ…ドラマか
+2
-2
-
1651. 匿名 2017/10/22(日) 15:51:32
>>1626
お金のあるDQNってパリピって事?
パリピはDQNとはまたちょっと違うと思うわ。
DQNは大抵お金ない人だし、あながち間違いではないと思う。+2
-1
-
1652. 匿名 2017/10/22(日) 15:51:47
ここで聞いて仮に「有り」という答えが出たところで、相手の男性に「無し」と言われればそれまで。+19
-0
-
1653. 匿名 2017/10/22(日) 15:51:51
>>1385 >>1488 >>1576
>>1365です。
旦那さん側が半端じゃない資産があるので税理士がついてます。
多分、会社や資産管理も含めて色々節税対策してるんでしょうね。
庶民には分からない世界です。笑
芸能人も節税対策で個人でも事務所を作って家族を社長に就任させて給料発生させたりしてますもんね。+2
-0
-
1654. 匿名 2017/10/22(日) 15:53:50
>>1649
何で低所得者=DQNなの?
見た目普通の人でも低所得者はいるでしょ?
偏見が強すぎるのでは?
+9
-3
-
1655. 匿名 2017/10/22(日) 15:54:29
>>1650
ドラマじゃなくて漫画だよ+3
-0
-
1656. 匿名 2017/10/22(日) 15:54:36
団地にも色々あると言われたところで、
「ふ~ん」って感じ。+7
-2
-
1657. 匿名 2017/10/22(日) 15:56:02
>>1626
うちの地域の駅近で便利な公営住宅は893と煎餅の信者が多く入居している+0
-0
-
1658. 匿名 2017/10/22(日) 15:57:01
>>1637
経費で落とすから+2
-0
-
1659. 匿名 2017/10/22(日) 15:57:14
>>1656
で?嫌味な人だね+5
-0
-
1660. 匿名 2017/10/22(日) 15:57:28
ごめん。
団地トピうんざり。
私、団地育ち、有名大学、今、国家公務員、国家資格持ち。その世間の白い目に立ち向かい、今日の立場を得た。
結局、貧乏な人をバカにすることがおもしろいんでしょ。心は貧しいね。そんなことでしか、優越感を味わえないなんて。
もっとお金持ちになるなり、趣味に没頭するなり、他のことしたら、どうでしょう?
あまりにひどいので、コメントしました。+24
-22
-
1661. 匿名 2017/10/22(日) 15:57:44
都会?だとアパートが集まったようなのを団地っていうんだろうけど、
超田舎だと、団地って、ただの集落みたいな意味で使われる。
一軒家が集まってるようなとこね+4
-6
-
1662. 匿名 2017/10/22(日) 15:58:45
>>1637
大家とかいなくて気楽だし公営は安心だから。田舎の人には分からないよね+6
-1
-
1663. 匿名 2017/10/22(日) 15:59:41
>>1487
MARCH卒で共働き強要しない私の旦那は都内の高級住宅街のマンションが実家だよ。
人によるよね。+4
-4
-
1664. 匿名 2017/10/22(日) 16:01:01
>>1660
それは普通の団地
ここで言われてるのは部落の団地です+6
-4
-
1665. 匿名 2017/10/22(日) 16:03:16
このトピに限らずだけど一定の人が傷つくじゃん。
こういうの読んで。トピ主が傷ついた人達の悪い念に取りつかれどうかなったりしないのかしら。+9
-0
-
1666. 匿名 2017/10/22(日) 16:03:36
>>1654
誰も全部が全部そうだと言ってない。中には普通の低所得者の人もいるでしょう。だけどね、実際DQNが多いでしょ。前のコメントや>>1028や>>1032読みなよ。
現実に向き合ったほうがいい。+5
-1
-
1667. 匿名 2017/10/22(日) 16:03:40
そんな男と言って精神勝利してる人は
その男性に一緒に団地に住もうと言われたらokなんだよねきっと
まさか拒否するわけないよね+0
-0
-
1668. 匿名 2017/10/22(日) 16:03:45
>>1612
つ
<団地>
団地(だんち)は、生活または産業などに必要とされる各種インフラおよび物流の効率化を図るために、住宅もしくは目的・用途が近似する産業などを集中させた一団の区画もしくは地域、またはそこに立地している建物および建造物を指す。
ここで言われてる「団地」というのはこのタイプの物件でしょう
+3
-3
-
1669. 匿名 2017/10/22(日) 16:04:54
>>1664
部落の団地?
特定有料賃貸とかのこと?
団地マウンティングしてるの?
あきれたわ。+8
-1
-
1670. 匿名 2017/10/22(日) 16:06:27
逆に彼氏が団地住まいだったら?って、思っちゃうけどね。
残念ながら、団地は低所得者層のイメージ強くて、ダメかも。+6
-0
-
1671. 匿名 2017/10/22(日) 16:06:36
>>1660
このトピは、結婚の時に気になるのはその人個人より親の経済状況だよねーってことがテーマなんだと思う+1
-1
-
1672. 匿名 2017/10/22(日) 16:08:36
>>1660です。
私は市営住宅育ちです。
団地叩き、団地マウンティングはもう良いでしょう。+8
-3
-
1673. 匿名 2017/10/22(日) 16:09:24
実家は団地だけど、私が公務員なのでその事で差別を受けた事はない。
旦那の実家は父親が医師だし、裕福だよ。
フラれた友達自体もあまり自立してないんじゃないかな。+9
-5
-
1674. 匿名 2017/10/22(日) 16:09:29
>>1668
1枚目の写真って本当にあるの?
この周辺の駅は、朝の通勤ラッシュがすごそう(;´Д`)
+2
-0
-
1675. 匿名 2017/10/22(日) 16:09:52
上を妬み下を見下すのが中流
美人を妬みブスを見下すのが平均点ちゃん(笑)+5
-2
-
1676. 匿名 2017/10/22(日) 16:09:58
団地と一言で言ってもピンきりだよ
一定以上の収入がないと入れない県営
一人親家庭や低所得者向けの市営など
私のすむところでは区分けされてた+4
-3
-
1677. 匿名 2017/10/22(日) 16:11:03
>>1659
嫌味?
団地に住んでる人どうしでも、ここは違うとか、ここはマシだとか、優劣付けたがってるのに?
アホらしいから書いてやったんだけど。
+4
-2
-
1678. 匿名 2017/10/22(日) 16:11:30
>>1669
主がスラムと書いてるでしょう
スラムの意味知ってるの
昭和40年代の部落団地を知ってるの?
家賃はもちろん無料で
畳は無料で年2回張り替えられた
何故かわかる
部落を利用して地域の商売人が儲かるから
解放同盟は部落の人だけじゃなく
その地域の人が金儲けに利用した
闇の世界だからです+9
-1
-
1679. 匿名 2017/10/22(日) 16:11:54
育った環境なんて本人が悪いわけじゃないのに否定されるって悲しいよね。私もそうだけど…+12
-0
-
1680. 匿名 2017/10/22(日) 16:12:00
>>1671
だから、経済状況が気になる人はしかたないじゃないの。それに親が持っていなくても、自分がお金を持てる女性になればいいじゃない。+3
-1
-
1681. 匿名 2017/10/22(日) 16:12:10
うちの近くの団地から子供達がたくさんやってきて、どこからかオートロックなのに入ってきて走りまわったっりガラス割ったりしてる。
迷惑してるけど、団地がたくさんあってどこの子供かも不明で対策とれないらしい。
こんなことから団地の印象が悪くなるのかなって思った。
市営住宅などの団地に生まれた子ってかわいそうだな。+4
-0
-
1682. 匿名 2017/10/22(日) 16:14:21
私も旦那の職場の社宅が団地でしたがすぐ引っ越しましたよ。私は戸建てで育ったので何だかびっくり。下級層のイメージは否めないし住んでる間このままでは心がすさむと思いました。正直友達も呼べないと思いましたよ。お金だけの問題なので外に住むべき。マイナスされるだろうし団地にもよると思いますが。+6
-1
-
1683. 匿名 2017/10/22(日) 16:15:27
一番ヤバいのは花畑団地だろうね。
酒鬼薔薇にしろヤバい奴を引き寄せる
何かがあるんだろうね。
足立区はなんでヤバい事件が多いんだろう?+4
-0
-
1684. 匿名 2017/10/22(日) 16:16:13
>>1678
>>1をもう一回読んで。+1
-1
-
1685. 匿名 2017/10/22(日) 16:16:35
>>1660
団地育ちや貧乏人をバカにしてる人は少数だよ。
たいていのコメントは「事実」を述べてるよ。
事実、団地育ちの人にも色々いて、普通の家庭で育った、親の躾が行き届いた立派な人だっている。ここのコメにも散々出てる。
だけど今、団地に住んでるたいていの人がDQNだったり、無職だったり、何してるかわからない人や外国人だったりする。それで偏見を持たれる。逆に「偏見を持つな」という方が難しい状態。そしてその偏見が「結婚」するときに表れる。悲しいけど、これが「現実」なんだよ。+22
-2
-
1686. 匿名 2017/10/22(日) 16:17:44
>>1637
中高所得者向けの団地の定義が分からないけど、URって事で話を進めると〝礼金、更新手数料、仲介手数料が無料〟〝相場よりは安い〟って言うのが大きい。
都会の中高所得者って激務だから、都心にある会社から、離れてない場所に住みたくなるでしょ?
でもそうすると予算をオーバーする。
URなら予算内だから、URにするかって感じ。
審査厳しいから、変な人住まないし。
団地というのもおこがましいレベルのマンションばっかりだしね。+5
-1
-
1687. 匿名 2017/10/22(日) 16:18:46
>>1684
ヨコだけど、部落の団地ってあるところにはあるよ。+5
-0
-
1688. 匿名 2017/10/22(日) 16:19:15
>>1681
組合でもっと話し合わないの?
防犯カメラ付いてないの?
+1
-0
-
1689. 匿名 2017/10/22(日) 16:19:42
私は新興住宅地に住んでて、小学校は皆のほほんとした子達だったんだけど、
阪神大震災の後に団地が近くに出来たとたん、学校設立以来初めて学級崩壊が起きた
酷いいじめ問題も勃発した
仲良くしていた団地の友達も、親が離婚して母子家庭だったんだけど、同じ団地内に再婚した父親が越してきたって。
まともな人がいるのも分かるけど、まともじゃない人の割合が高い。
+20
-1
-
1690. 匿名 2017/10/22(日) 16:20:35
>>1685
だから、主自身が稼げる女性になればいいでしょう。+2
-0
-
1691. 匿名 2017/10/22(日) 16:21:12
生活保護者にお金を出してるのは税金を払ってる私達ですよ
怒る権利はあると思います
なんでお前らが被害者なんだよ
こっちはお前ら以上に貧乏なんだよ
+7
-3
-
1692. 匿名 2017/10/22(日) 16:22:20
>>1647
>>1648
つまり「金」がすべてだということですね。+2
-1
-
1693. 匿名 2017/10/22(日) 16:22:21
>>1660
自分で有名大学って言うかなぁ?
それもマウンティングのような気がするんだけど
確かに努力して有名大学を出て国家公務員になったら立派だと思う
あなたがとは言いませんが、こういう人がそれなりの立場になってかつて自分を見下してた人達を見下すんだろうなと心配になる
負の連鎖はしないで欲しい+8
-3
-
1694. 匿名 2017/10/22(日) 16:24:00
>>1676
県営って、一定以上の収入がないと入れないないの?
逆じゃない?
市営と同じでしょ?低所得者しか入れないのでは?+4
-0
-
1695. 匿名 2017/10/22(日) 16:25:51
>>1660
あなたの親は今でも団地に住んでいますか?
ここで同じようなコメントいくつかあった気がするけど、その親を団地から他の住まいに替えさせたって話はないね+1
-2
-
1696. 匿名 2017/10/22(日) 16:26:11
事故物件サイトで見ると
団地に事故多いから
偏見はあるかな+5
-1
-
1697. 匿名 2017/10/22(日) 16:26:14
都会の団地と田舎の団地って違う
田舎の団地って新しいところは広くて小綺麗で共働きが多かったりする
最近は子育て世代の移住者向けの一戸建てタイプもあるって聞いた+0
-0
-
1698. 匿名 2017/10/22(日) 16:27:09
>>1674
ここは都営村山団地。
鉄道の通らない市。
かつては日産関係の人達がいて栄えていたのだろうね。村山団地 (東京都武蔵村山市) - 東京DEEP案内tokyodeep.info東京都多摩地方に唯一「鉄道が通らない市」がある。それが都内屈指のマイナー市「武蔵村山市」だ。多摩地方北部に位置し、北隣には狭山湖や多摩湖を隔てて埼玉県所沢市が、西隣には西多摩郡瑞穂町、それに福生市に属する米軍横田基地、東
+0
-0
-
1699. 匿名 2017/10/22(日) 16:28:01
>>1693
団地叩きがひどいし、国家公務員ということさえ、がるちゃんでは疑われるからです。
人を見下すつもりはありませんが、信じない人もいるからです。
1693さんは、このトピにご参加ですが、団地について、どうお考えでしょうか?+3
-2
-
1700. 匿名 2017/10/22(日) 16:29:47
ガラの悪い親で家の中もゴミ屋敷で…ってならまだわかるけど団地だけではい却下ーって人なら長く続かないよ+2
-0
-
1701. 匿名 2017/10/22(日) 16:30:34
>>1695
私は、家族とともに一戸建てです。
家族も世間から、バカにされ一戸建てを買いました。私もローンを払いましたよ。+4
-1
-
1702. 匿名 2017/10/22(日) 16:31:43
>>1673
確かに団地育ちでも公務員とか薬剤師や有名企業なら頑張ったんだなーと反対に好印象になる。
その人自身の問題もあるよね。+9
-2
-
1703. 匿名 2017/10/22(日) 16:32:32
>>1702
そうだと思います。+0
-0
-
1704. 匿名 2017/10/22(日) 16:35:46
>>1654
確かに偏見だよ。大半の人が偏見を持つには理由があるからだよ。団地に限った事ではないよ。
同じ東京でも、又は23区内でも偏見あるよ。
山手線の中か外かでも違う。
差別や偏見じゃなく、区別かな。
例えばご両親も親戚も皆東大、一流企業勤め、住んで居るのは歴代港区だとして、
ここにお嫁に来る人はどんな家柄の人でしょうか?
仮に親も親戚も皆中卒で下町育ち。
話し合うと思いますか?
好き同士じゃどうにもならないこともあるよ。
+5
-8
-
1705. 匿名 2017/10/22(日) 16:35:47
>>1694 いや県営はそういう所も多いんだよ。
市営府営が低所得だよ+2
-0
-
1706. 匿名 2017/10/22(日) 16:36:05
知ってるところは母子家庭で母親が自治体職員で
娘さんの一人が医療従事者で恐らく上限超えてるんだろうなって入居者もいるし、
また別の母子家庭は家の中がゴミ屋敷で生保で母親が前歯の無い人もいる
団地住まいも一言で片づけられないと思うけどなあ
このご時世だし
+5
-1
-
1707. 匿名 2017/10/22(日) 16:37:00
>>1695 私は、頑張ってビル建ててそこに親もすんでるよ。+0
-1
-
1708. 匿名 2017/10/22(日) 16:37:05
>>1705
県営と府営、違うのー?+2
-1
-
1709. 匿名 2017/10/22(日) 16:37:05
>>1660
私も団地育ちだけど…
人間は何にでも順位つけたがる生き物。そんなの当たり前。
〝外見〟〝学歴〟〝職業〟〝持ち物〟全部順位つけてマウンティングしあうのに〝住宅〟だけ対象外なんて事はないんだよ。
〝住宅〟がヒエラルキー下位なら、あなたみたいに努力すべき。
それに人間は、結果論で物事を語るのも好きでしょ?
例えば
〝努力家のエリートで性格も良い子〟に〝団地育ち〟とか〝貧乏育ち〟がつくと、今度はそこが武器になる。
日本人は泥臭い努力の話が好きだから。
自分の努力と生き方次第だよ。+10
-1
-
1710. 匿名 2017/10/22(日) 16:37:43
>>1660
団地叩きに対するあなたの反論はそれでいいと思う。
が、このトピのお題は「恋愛」と「結婚」だからね。
特に結婚は遊びじゃないから色々な要素が絡んで来る。
簡単にはいかない。+8
-1
-
1711. 匿名 2017/10/22(日) 16:37:50
>>1662
>>1686
大家がいない、公営だと安心
場所が高いところでも相場よりは安く借りられるってことだね。
ありがとう。
+1
-0
-
1712. 匿名 2017/10/22(日) 16:37:57
>>42ブス+3
-0
-
1713. 匿名 2017/10/22(日) 16:37:58
もちろん、団地住まいでも高学歴で一流企業に勤めている人はいるよ。
問題は頭が良いかだけじゃない。生きてきた環境。
これは経験しなきゃ分からないだろうね。
本当生活水準に反映される。
+4
-6
-
1714. 匿名 2017/10/22(日) 16:38:15
かつては夢の住まいと言われた団地のイメージが落ちたのは一体いつからなのだろう?
80年代?
バブル前、金妻の一戸建て郊外住宅の舞台がもてはやされていたんだっけ。
その頃は既に団地イメージは落ちてるか…。+1
-3
-
1715. 匿名 2017/10/22(日) 16:39:05
女性だって男性に理不尽とも思える条件を付けてふるいにかけてるんだから、
男性だってそういう権利があっても良いと思う。
今回の件がもし男女が逆の話だったら、多分違う意見の方が多いんじゃない?
+3
-1
-
1716. 匿名 2017/10/22(日) 16:39:17
昔はよく看護師になる人は貧乏母子家庭
で団地住まいって言われてたような…
だからいまだに底辺の代名詞のように言わ
れバカにされてる。
+8
-1
-
1717. 匿名 2017/10/22(日) 16:40:58
若い時に団地でコツコツお金貯めて
マイホーム買うのもいいよね+8
-1
-
1718. 匿名 2017/10/22(日) 16:41:05
>>1701
それは何よりです
あなた方のような人勤勉な方ばかりだと団地の印象も変わると思うのですが
+1
-3
-
1719. 匿名 2017/10/22(日) 16:41:06
>>1711
URのホームページの特別募集一覧見るとびっくりするよ。相場より安すぎて。+1
-3
-
1720. 匿名 2017/10/22(日) 16:41:18
友達が結婚して
東京都心に5000万円のマンション買って
凄い豪華なマンションなんだろうな、、と思ってたら
間取りが2LDK、、、
正直「え、、、」って思った
札幌で5000万も出せば
一軒家で豪邸に住めるのに、、、
何かモノの値段のつけ方と、価値観がおかしい+4
-7
-
1721. 匿名 2017/10/22(日) 16:43:36
すごいな。ここでコメント書いてる奴らってどんだけ偉いんだろ?住んでる家で人を判断するなんてw
借金だらけで豪邸に住んでる奴らもいるっていうのにwそもそも親の家に住んでる奴らが何偉そうにのたまってんだって
どーせブスとブ男でモテないから家以外に自慢するとこない奴らなんだろな
かわいそうw+12
-5
-
1722. 匿名 2017/10/22(日) 16:43:43
ざっとサイト見てきたけど団地って平米数が広いイメージが湧いた
うちは社宅で平米数の上限があるからそれだけでも羨ましい
家賃については我が家も実質自己負担が2万なので何とも言えない+1
-0
-
1723. 匿名 2017/10/22(日) 16:44:42
>>1710
そんなことをいってたら、全ての結婚がそうでしょう。多くの要素があるわよ。+2
-2
-
1724. 匿名 2017/10/22(日) 16:44:46
>>1706
その場合、住民票を分けて誤魔化してると思う+2
-0
-
1725. 匿名 2017/10/22(日) 16:46:16
公営団地では、飼ってはいけないペットをみんな飼っている
無法地帯+7
-0
-
1726. 匿名 2017/10/22(日) 16:46:23
>>1713
意味が分からないなあ。
私は公務員だし、差別された事はないって書いた者だけど常識もあるし普通ですよ。
親も所得は高くはありませんが、コツコツ貯蓄をする堅実な家庭です。
団地に住んだきっかけは父親のリストラです。
リストラされて団地に住んだからって差別されるのはおかしいと思いますよ。
真面目に頑張って税金も納めてるし、堅実な生活もしてるんだから。+5
-1
-
1727. 匿名 2017/10/22(日) 16:47:54
>>1718
私のコメントで、少し団地への固定観念変わりましたでしょうか?+1
-5
-
1728. 匿名 2017/10/22(日) 16:47:57
>>1723
そうだよ。
だから、そう言ってるんじゃん。+2
-0
-
1729. 匿名 2017/10/22(日) 16:48:19
>>1725
寝屋川の中学生が殺された事件で証言してたナマポおじさん、
団地で猫を10匹以上飼ってたよね+4
-0
-
1730. 匿名 2017/10/22(日) 16:48:20
>>1695
自分の生活で精一杯だから無理。
そんな余裕はない人がほとんどでは?+1
-1
-
1731. 匿名 2017/10/22(日) 16:49:03
ここで団地の偏見ご披露してる人らも、トピ主を振った男と人間性は対して変わらないって事ね。
男だろうが、女だろうがそんな偏見塊の人間性の人と誰が一緒になりたいと思う?
主さん、振られて良かったじゃん。ガルちゃんなんかやってないで、自分を磨きな。
結局は中身が同レベルの人としか一緒になれないんだからさ。
+13
-1
-
1732. 匿名 2017/10/22(日) 16:49:37
>>1720
価値観というか、都内ならそんなもんだよ。
うちも6千万近いかな。
間取りを広めに作ってあるデザイナーズ。
少し前なら3LDKで作ってると思う。
+4
-0
-
1733. 匿名 2017/10/22(日) 16:49:46
確かに団地って本当ゴミみたいな人間ばっかり住んでる
でもそんな中で育っても良い子はいるよ
ソースは私+0
-6
-
1734. 匿名 2017/10/22(日) 16:50:07
>>1721
あなたは人を顔で判断してるじゃん。+4
-1
-
1735. 匿名 2017/10/22(日) 16:51:19
>>1728
「全ての」の結婚です。
団地の人の結婚ではないですよ。
お間違えのないように。+1
-1
-
1736. 匿名 2017/10/22(日) 16:51:28
>>1727
残念ですが変わりません
実際私が仕事で回るあたりにある団地は生活保護だらけらしく、そこにいる子供も親たちもガラが悪いもので
あなたが育った時代と今では違うのだと思います
地域にもよりけりでしょうが+2
-2
-
1737. 匿名 2017/10/22(日) 16:51:50
>>1721
人柄に家柄って出るよ
団地に住んでた多くの子がスレてたもん
スレてるぐらいなら良いけど、不良も多かったしね
仲良かった団地の子は、一見普通だけど、自己肯定感が著しく低く、マイナス思考だった+4
-5
-
1738. 匿名 2017/10/22(日) 16:52:28
>>1731
本当にその通りだわ(^-^)v+3
-0
-
1739. 匿名 2017/10/22(日) 16:56:18
>>1737
私一軒家育ちだけど、すごいマイナス思考だけど。
住むところより気質や親からの愛情だと思うよ。+5
-0
-
1740. 匿名 2017/10/22(日) 16:56:19
>>1715
かつて一時的に団地住まいだったけど、今は違うって話なら別だけれども、
ずっと団地の御家庭だったら、自分の娘は嫁がせたくはないな。価値観が合わないだろうし。家の事で娘が苦労しそう。
+1
-2
-
1741. 匿名 2017/10/22(日) 16:56:38
人柄は家の大きさでなく本人の資質と家庭内状況による。
+3
-1
-
1742. 匿名 2017/10/22(日) 16:57:14
確かに団地は無法地帯だわ。+3
-4
-
1743. 匿名 2017/10/22(日) 16:57:17
>>1736
親の方の事情もあると思います。
でも、子どもに親は選べません。
そのことを忘れないで、温かく見守っていただきたいのです。
そうでないと、世間の偏見でより子どもが犠牲になります。+7
-0
-
1744. 匿名 2017/10/22(日) 16:59:09
自分が超金持ちなら気にしない。微妙だから相手の財産が気になるんじゃない?+5
-0
-
1745. 匿名 2017/10/22(日) 16:59:20
>>1735
おまえ何言ってんの?マジで。+1
-1
-
1746. 匿名 2017/10/22(日) 17:00:27
>>1699
団地についてどうお考えでしょうか?
とのことですが、団地について研究したわけではないので私は団地についての考えはないです。
団地をどう思いますか?ってトピじゃなくて団地に住んでる女は恋愛対象外なのか?ってトピだから、それについては私は団地に住んでる女は恋愛対象外と思うなら対象外だし、対象だと思うなら対象なんだからそう人と恋愛すればいいと思う。
世の中平等じゃないし団地に限らず偏見はたくさんあるよ。
気持ちはわかるけど、ちょっと被害者意識が強いと思う。努力家みたいだし、こんなこと当たり前だと思って気にせず日本の未来の為頑張って下さい。+3
-1
-
1747. 匿名 2017/10/22(日) 17:01:10
>>1743
結婚が絡むとそうは言ってられないのが現実だと思います
親が住居等にお金をかけるより、子供の進学の際に借金をさせたくないと切り詰めた結果ならば相手やその親からも好感が持たれるでしょうが…+1
-0
-
1748. 匿名 2017/10/22(日) 17:01:38
団地に偏見持ってても仕方ないけど、それをあからさまに貶す人って親の教育が悪い虐め体質だよ。+6
-0
-
1749. 匿名 2017/10/22(日) 17:01:42
>>1741
家の大きさとは思いませんが、団地に住んでる子とにかくスレてたし、不良も多かった
もちろん一軒家に住んでる子も、スレている子はいるし不良もいるだろうけど、団地の子の比率が高い
団地の子の両親が無職でびっくりしたけど、生活保護だったんだろうな…
低所得者が住む団地だったんでしょうね+2
-2
-
1750. 匿名 2017/10/22(日) 17:03:21
>>1730
>>1701参照願います。+1
-1
-
1751. 匿名 2017/10/22(日) 17:03:26
>>1746
大人な意見だね+2
-1
-
1752. 匿名 2017/10/22(日) 17:05:23
>>1746
ありがとうございます。+0
-0
-
1753. 匿名 2017/10/22(日) 17:06:24
>>1660
気にしないで
馬鹿にしてるコメントは日本人じゃないから+8
-4
-
1754. 匿名 2017/10/22(日) 17:06:26
相手親の老後を看る可能性ゼロじゃないし、相手方の経済状態が結婚の際の条件に入ってしまうのは仕方ない+7
-0
-
1755. 匿名 2017/10/22(日) 17:07:46
>>1750
私も家族がいる身。
主人も上京者で母子家庭で…
あと自分達の家を購入したのでそのローン有ります+3
-0
-
1756. 匿名 2017/10/22(日) 17:08:26
自分も団地住まいで馬鹿にされたりして劣等感半端ない。で、頑張って一級建築士になって1人で生きていけるけど、常に私より仕事出来ない人をアホ呼ばわりして馬鹿にしてしまう。正確歪んでんだよな。情けない+7
-12
-
1757. 匿名 2017/10/22(日) 17:09:14
家で相手を選ぶなんてひどい!って意見もあるみたいだけど、じゃあその家が、トレーラーハウスでも、ものすごい豪邸でも関係ないって人はあまりいないのでは?
団地住まいの女性は恋愛対象または結婚対象にならないと言われたら、価値観の違いで仕方ないね、でそこはすませるしかないと思う。
+18
-0
-
1758. 匿名 2017/10/22(日) 17:09:52
大阪出身、夫の仕事で23区内の賃貸マンションに住んでます。東京は家賃が高いので、団地に住めるもんなら住みたい。定年後は地元に帰るし、東京でなんと思われてもどうでもいい。+8
-3
-
1759. 匿名 2017/10/22(日) 17:10:05
>>1660です。
本当にお伝えしたいことは
>>1743をお読みください。
子どもは親を選べません。+4
-1
-
1760. 匿名 2017/10/22(日) 17:10:16
団地住んでました。実家は未だに団地。選挙の時期は創価学会の方々が多く活気的になって団地の中央に選挙カー呼びつけます。投票のお願いも来ます。
聖教新聞も勝手に届きます。
駐車場やゴミ置き場の当番も回ってきます。最近は外国の方が多く住んでます。
賃料が安く礼金や更新料もないけど、なんだかあえては住みたくないです。
URは良いと思います。+17
-0
-
1761. 匿名 2017/10/22(日) 17:10:29
>>1704
山手線の内側とか家柄とか、、笑+2
-1
-
1762. 匿名 2017/10/22(日) 17:12:08
団地住まいで家庭環境が悪かったけど、スレたり不良になる勇気がなかった。不良やるにもお金が要るよね。でも確かに付き合うだけなら良いけど、結婚は苦労する確率が高いと思う。+10
-1
-
1763. 匿名 2017/10/22(日) 17:12:48
世の中差別ばっかりだからね、
部落出身だとか、男の軽自動車乗りはキモイとか、Fラン大学卒・高卒はバカだとか
がるちゃんでは、自分が当てはまるトピはスルーするか、「はははっまた言ってら」位に眺めるのが一番
+19
-0
-
1764. 匿名 2017/10/22(日) 17:15:32
6歳まで団地で育ったけど
そんな差別あるの知らなかった+1
-5
-
1765. 匿名 2017/10/22(日) 17:15:33
>>1762
わかる!
団地じゃなかったけど、酷い親だから周りからよくグレなかったねって言われたんだけど、
不良やるには金かかるでしょ?って思った
ヤンキーって親から金もらってるか誰かから巻き上げてるんだよね+6
-0
-
1766. 匿名 2017/10/22(日) 17:15:37
外苑前、銀杏並木の近くに団地があって何年もURのHP見てるけど、絶対空かないね 笑
+9
-1
-
1767. 匿名 2017/10/22(日) 17:16:39
>>1756
でそのアホ呼ばわりされた人が団地住まいって性格悪いわとなる+4
-0
-
1768. 匿名 2017/10/22(日) 17:17:03
>>1763
そう思うなら、自分は来るもの拒まずで何でも受け入れればいいじゃないの。+2
-2
-
1769. 匿名 2017/10/22(日) 17:20:21
>>1764
それって、URだと新婚で数年補助されるから、家を購入するために住んでただけじゃない?
そんな人ごまんといるよ+6
-0
-
1770. 匿名 2017/10/22(日) 17:21:48
>>1768
自分が受け入れるって話になってるの?
文盲ですか?+5
-3
-
1771. 匿名 2017/10/22(日) 17:21:54
自分がどう見られようがどうでもいいんだけど、自分の子供の事になると話が別で、なんか余計な口を出してしまう。+2
-0
-
1772. 匿名 2017/10/22(日) 17:22:20
知り合いの20代と30代の男性が
「結婚するなら家持ちの跡取り娘の所に婿養子に入りたい」
と言ってて驚いたんだけど
最近そういう考えの男の子がチラホラいるらしいね。
結婚したらマイホームの為に節約させられたり
お金の事で家庭内がギスギスしたり
微々たるお小遣いで我慢しなきゃいけない位なら
家付き娘と結婚した方が楽だと本気で考えてるんだよね。
その考えにどうこう思うわけじゃないけど、
そういう考えの男の子にとっては
恋愛と言えども、その先に結婚の可能性があるのなら
実家が団地の女性は恋愛対象外かもしれないよね。
+16
-0
-
1773. 匿名 2017/10/22(日) 17:22:57
私は実家が裕福だったけど、親は家庭内別居、母親は貧乏家庭がキライでよく、誰それちゃんとは遊ぶな、付き合うなとか言われたりしたよ。
今も余り変わってない。
母親とは距離置いてる。価値観が合わない。親の前に人としてどうなの?って言う発言に昔から悩んで来たから。
明るく笑いの絶えない様な家庭で育ちたかった。
親は選べないって本当。+6
-0
-
1774. 匿名 2017/10/22(日) 17:23:29
団地に住んでる女は恋愛対象外なのか?だけど、
今は自分だけは違って実家が団地の場合はどうなの?+3
-0
-
1775. 匿名 2017/10/22(日) 17:23:37
紀子さんが住んでた団地は見た目は市営住宅っぽいけどたぶん家柄の良い人達しか住んでない団地だと思うわ。+4
-13
-
1776. 匿名 2017/10/22(日) 17:26:06
まともな人は団地なんかとは縁がない生活をしてる。
団地ってパチンコとかアル中とか自己破産とかかなりマイナスイメージと同列だよ。
そんなこと少し考えれば分かるでしょw
絶対いやだわ団地に住んでる人なんて。+5
-11
-
1777. 匿名 2017/10/22(日) 17:27:21
このトピ読んで、最近の男性は男気ないのかな?+3
-0
-
1778. 匿名 2017/10/22(日) 17:27:57
団地=生活保護ではないけど、生活保護はちょっとヤダ+3
-1
-
1779. 匿名 2017/10/22(日) 17:28:05
団地住みってやっぱり貧しい家庭のイメージ。
一軒家とかマンション買えなかったのかなって。+6
-3
-
1780. 匿名 2017/10/22(日) 17:29:24
>>1770
文盲とか、そんな言葉使う意味ないと思います。+4
-2
-
1781. 匿名 2017/10/22(日) 17:29:27
>>1772
自分が見合ってるのかは別だけどね
そんな人居るんだ..もろ女のお金にすがる気満々な男じゃん+1
-0
-
1782. 匿名 2017/10/22(日) 17:30:31
バイトが煽りコメ書き始めたね。+6
-1
-
1783. 匿名 2017/10/22(日) 17:31:13
公団(UR)や官舎、社宅も一括りに団地と呼ばれるけど、賃貸や分譲マンション・アパートと同じで全く悪い印象はないです。差別と言われて、嫌な気分になってる団地住まいの方もいるのでは。
所得制限や家族制限があって基準に合致しないと跳ねられる公営住宅とは別もので混乱する。
デリケートな配慮ができないのも、申し訳ないけど公営住宅居住者が対象外とされる原因だと思う。+4
-2
-
1784. 匿名 2017/10/22(日) 17:35:40
>>1783
そうですね。
かっちりした所得制限が悪いのかも?+0
-0
-
1785. 匿名 2017/10/22(日) 17:35:59
そういう人がいじめとかする人間なんだろうね+3
-0
-
1786. 匿名 2017/10/22(日) 17:36:21
団地は薄暗くて陰険で怖い。
あんなところで育ったらそりゃ人間的に変な人になるよ。
ここて肯定してしてる人も本当は分かってるでしょ。
私が親なら団地住まいの子とは付き合わないように教えるよ。+5
-9
-
1787. 匿名 2017/10/22(日) 17:37:09
>>1772
男のお金にすがる気満々な女も多いからあまり否定できないな
(私も旦那に結構頼ってるしw)
その男の親も家などの資産持ってないか、持ってても他の兄弟家族が同居しちゃってるとかだろうなあ+3
-2
-
1788. 匿名 2017/10/22(日) 17:39:50
紀子さんが皇室に嫁入りした時、私は中学生だったけど団地に住んでるような人が天皇家に嫁に行けるなんて!とビックリしたよ。
高級住宅街に住んでる豪邸暮らしのお嬢様が嫁に行くもんだと思ってた。+6
-5
-
1789. 匿名 2017/10/22(日) 17:41:50
雅子様は目黒の高級住宅街の立派な家に住んでるお嬢さまだったよね?+7
-0
-
1790. 匿名 2017/10/22(日) 17:46:08
>>1758
都民はなんとも思わないよ+3
-1
-
1791. 匿名 2017/10/22(日) 17:46:11
団地に住んでいるような女とは付き合えないって言った男に気かないと何でそんなこと言ったかはわからないよね。
小さい頃に団地の子遊んじゃいけませんって親に言われてたのかもしれないし、いじめにあってその子が団地の子だったのかもしれないし、会社の嫌な上司か同僚が団地に住んでいるのかもしれないし、団地=AVの団地妻って思っちゃったのかもしれないし。何かしらなければ言わないでしょう。
思うのは自由だけどそういう言い方は良くないね。
+3
-1
-
1792. 匿名 2017/10/22(日) 17:47:07
>>927
紀子さんのお父様はご婚約時は助教授でした
お住まいの団地は「教職員団地」ですので
助教授でも助手でも事務員でも職員なら住めました+11
-0
-
1793. 匿名 2017/10/22(日) 17:48:01
>>1731
普段ネット上で韓国が〜在日が〜って偏見撒き散らしてるがるちゃん民が何言ってるの+3
-2
-
1794. 匿名 2017/10/22(日) 17:51:24
団地住まいですけど、確かに棟や家庭によっては荒れてるとこあります!子供もぐれてるとこ多いし。
同じ団地でもあそことは関わらない方がいいみたいのもありました!
私は普通の家庭だったけど、普通よりちょっと貧乏な感じでしたね(笑)
別に偏見もたれたり団地馬鹿にされても、そういう部分があるのは確かなので気持ちはわかります。
でも私は団地や団地住みな自分を恥じてはないので、どう思われても平気です(●´ω`●)
彼氏がいますが、団地って伝えてあるしそれで嫌がられるならそれまでの愛情だったんだねーって思うくらいですかね。
感じ方や人の何を重視するかは人それぞれなので、振られるのも仕方ない事ですし、それでもいいって言う人も中にはいると思います。
そういう中で素敵な人と一緒になれたら幸せですね✨+15
-2
-
1795. 匿名 2017/10/22(日) 17:52:28
>>1793
私は>>1731じゃないけど、他がやってるから自分もやるの?それはイジメと同じだね。+3
-0
-
1796. 匿名 2017/10/22(日) 17:52:32
>>1772
私の元カレ、都心の豪邸住みの女性と結婚した。今その実家に住んでる。同居だけど寝に帰るだけだし問題ないらしい。義母さん(義父さんは早くに亡くなった)に外車買ってもらって乗り回してるよ。+1
-2
-
1797. 匿名 2017/10/22(日) 17:53:11
>>1788
ググったら写真出てきたけど
建物は外階段の古い団地でびっくりしたわ
あそこの勅使が行くってまさに前代未聞+0
-1
-
1798. 匿名 2017/10/22(日) 17:54:37
>>1789
お爺さん社長だし、お母さんもお金持ちのお嬢様じゃなかった?+5
-0
-
1799. 匿名 2017/10/22(日) 17:55:24
昔の団地は中流家庭だったんだよ
平成になってから荒れだしたの+7
-1
-
1800. 匿名 2017/10/22(日) 17:56:36
ガルちゃんて裏じゃ誰がどのコメ書き込んでるかバレバレなんだろうね。
こんなくだらない事で言い合いしてバイトにチャリーンなんて嫌だわ。
+4
-2
-
1801. 匿名 2017/10/22(日) 17:56:40
>>1788
団地から!3LDKお嬢様!とかマスコミが騒いだからね〜私も子供だったから、近所の都営のたぐいかと思ったw悪質だわ。+8
-0
-
1802. 匿名 2017/10/22(日) 17:58:20
>>1799
伊東四朗が若いころ団地に住みたかったけど俳優だと収入不安定で
申し込み基準に達しなくて諦めたと言ってた
その時代は今と違って定職と定収入のある身元確かな人が住む場所だったんだろうね
今は・・・+3
-0
-
1803. 匿名 2017/10/22(日) 18:00:11
>>1794
あなたは良い親御さんのもとで育ったのかな?
羨ましい。+6
-1
-
1804. 匿名 2017/10/22(日) 18:00:16
トピ画が地元すぎてびびった!w+0
-1
-
1805. 匿名 2017/10/22(日) 18:03:39
団地じゃないけど家庭環境良くないし貧乏だよ。
友達市営住宅だけど金持ちだよ、出てけって言われてるみたいだけどね。BM乗ってるし。+3
-0
-
1806. 匿名 2017/10/22(日) 18:12:15
世間一般では、団地はスラムだとか下層階級だと思われている方が多いと思います
普通の21歳のお嬢様が言うセリフでないと思ったので
なぜ部落や団地が差別されるか一つ教えてあげる
さすがの共産党も居や気が刺して部落問題から手を引いた事件です
昔このような人達が住んでいたのが団地だからです
八鹿高校事件 - YouTubewww.youtube.com1974年11月22日、兵庫県立八鹿高等学校で、集団下校中の教職員約60名を部落解放同盟の同盟員が学校に連れ戻して約13時間にわたり監禁、暴行し、教師48名が負傷、うち29名が重傷、1名が危篤となった事件。
+2
-4
-
1807. 匿名 2017/10/22(日) 18:12:18
>>4 ここの団地に住んでる人
このトピ見たらどんな気持ちになるだろう
人の住宅の名前の画像をトップ画にするなんて最低すぎる+11
-0
-
1808. 匿名 2017/10/22(日) 18:16:04
私みたいに成り上がれば、細かいこと言う男なんて必要なくなるよ+0
-11
-
1809. 匿名 2017/10/22(日) 18:17:17
+0
-11
-
1810. 匿名 2017/10/22(日) 18:17:33
>>1783
官舎や社宅を団地とは呼びませんよ。
全く違いますから。
日本の外交官の官舎はプール付きだったりしますし
大きな社宅あるような会社は一流企業ですから
団地と一緒にされることはありません。+9
-5
-
1811. 匿名 2017/10/22(日) 18:17:43
>>1808
在日でしょ。気持ち悪い。+8
-0
-
1812. 匿名 2017/10/22(日) 18:17:52
>>1760です、
線路沿いでうるさく、駅からも離れている。
何かの社宅かと思っている人も多いです。
障害者も多いですね。とにかくいちいち監視してくる生活保護の暇な人間が多いです。ペットを多頭飼いしてる人も何故だか多いです。無駄に庭が付いてきます。成人して一人暮らししました。地元の飲み会では今でも団地いじりされます。結婚はできましたが、相手の実家も団地でした。
こんなもんですよ。はい。
+5
-0
-
1813. 匿名 2017/10/22(日) 18:19:59
ガルちゃんで聞いても意味なくね?
男に聞かなきゃわからないよ
女はマウンティンしたい生き物だから
私は団地育ちで確かに貧乏だったし育ちも悪いかもしれないけど団地に住んでたからって振られた経験はない
結婚もできたし団地がどうとかじゃないよ
顔だよ+7
-2
-
1814. 匿名 2017/10/22(日) 18:23:08
あの紀子さまも団地住まいでしたよね+1
-9
-
1815. 匿名 2017/10/22(日) 18:24:32
肩書きばかり見る人なんてろくな人間じゃないと思います。+5
-3
-
1816. 匿名 2017/10/22(日) 18:25:22
えらそうに団地批判してる女は結婚できたの?(笑)
まさか独身とか言わないよね?(笑)
団地住まいじゃないのに独身なのはなんでー??
そうとうブ。。なんでもない(笑)+10
-7
-
1817. 匿名 2017/10/22(日) 18:26:58
団地住まいを差別するなと言うくせに、当の本人たちも団地にも色々あるだの優劣を付けて差別してる。
滑稽だわ。+4
-5
-
1818. 匿名 2017/10/22(日) 18:29:38
>>1810
団地なんかと一緒にすんなと官僚もしくは一流企業の方がおっしゃってます。
官僚や一流企業の方は学歴あってもこんな民度なんですね。+2
-4
-
1819. 匿名 2017/10/22(日) 18:31:33
>>1813
最後の行に吹いたww
内面とか性格だよってコメントを予想していただけに+7
-3
-
1820. 匿名 2017/10/22(日) 18:33:10
団地でも私が住んでいる団地は治安もいいし、みなさん穏やかです
ここら辺では団地だからといって特に変な人もいないし、分け隔てするような話も聞いたことないです
普通の家庭がほとんどです
持ち家の親戚の娘のほうがパチンコ狂で、無職ですけど…
住んでるところより、その人自身を見極めるほうが大事だと思いますけど…
+8
-3
-
1821. 匿名 2017/10/22(日) 18:34:29
団地系のトピは毎回荒れる。
毎回傷つく人もいるのに採用する管理人意地悪だなー
+8
-2
-
1822. 匿名 2017/10/22(日) 18:35:00
>>1817
皆じゃなくて一部の人でしょ。
>>1793もそうだけど、一部の人がやってる事を全体的にやってる事として見るのはどうかと。
皆そうでしょ?と疑いの目は持つ事は生きていく上で大事かもしれないけど。+4
-2
-
1823. 匿名 2017/10/22(日) 18:37:37
団地とか絶対嫌!!
自分の彼氏が団地と分かった瞬間別れる+12
-3
-
1824. 匿名 2017/10/22(日) 18:40:28
>>1823
それでいいんではない?人柄とか相性よりも重要視する所がそこだったなら。+6
-1
-
1825. 匿名 2017/10/22(日) 18:41:15
団地にも色々あるよね。
在日が多い部落団地とか、その地区の中学は荒れてるし。
汚いイメージしかない。+9
-0
-
1826. 匿名 2017/10/22(日) 18:42:21
>>1810
団地とは呼ばないし民度は低くないが、
公務員住宅はそんな立派じゃない
地方のはエレベーターもない四階建てだったし、さもなきゃ平屋の木造の家
ちなみに国土交通省(当時は建設省)です
官舎が立派立派って言ってる人なんなの。外交官は体裁があるから豪華だろうけど、僻地でダム管理してる公務員もいるんだよ+3
-1
-
1827. 匿名 2017/10/22(日) 18:42:57
逆は?彼が団地住まいならどうなの?+0
-1
-
1828. 匿名 2017/10/22(日) 18:43:03
>>1810
そんなこと言ってると大金持ちにたいして変わらないと言われるよ笑
+3
-0
-
1829. 匿名 2017/10/22(日) 18:43:36
はっきり言って団地っていうのが引っ掛かる原因になってるのなら
相手とはそれまでの関係だったんだよ
+3
-1
-
1830. 匿名 2017/10/22(日) 18:46:09
>>1に出てくる彼氏は自分の家庭も貧困だから、貧困家庭の女とは結婚したくなかったのかもね
できれば逆玉狙ってたとか+1
-0
-
1831. 匿名 2017/10/22(日) 18:47:51
社宅や官舎なら全然あり
公営住宅は総じてNG+5
-1
-
1832. 匿名 2017/10/22(日) 18:48:52
>>1827
>>1829じゃない?
相手が、団地をどうしても嫌な条件として上げるなら、相手とはご縁は無かったという事。
運命の相手では無かったという事。
変えられないものを嫌がる相手と果たして幸せになれますか???+4
-0
-
1833. 匿名 2017/10/22(日) 18:49:36
私も昔団地に住んでたよ。
彼氏はどうのこうの言う人では無かったんだけど、私自身がなんか恥ずかしくて言えなかったかな(^_^;)
待ち合わせも近くのコンビニでしてた!
今となってはなんであんなに気にしてたんだろうと思う。+5
-0
-
1834. 匿名 2017/10/22(日) 18:49:40
相手の実家が賃貸でも団地でもいや。
団地住みでいい車乗ってるのみるとよからぬことしてるのかとか在日なのかとか疑ってしまう。
賃貸でも祖父母の実家があってそこにいずれ住む予定とかなら全然いいんだけど。
+3
-2
-
1835. 匿名 2017/10/22(日) 18:50:03
>>1824
でも、このトピって、そもそもそういう話だよね?+4
-1
-
1836. 匿名 2017/10/22(日) 18:50:09
同じような住まい、同じような学歴、同じような家柄で恋愛、同じような顔のレベルで結婚すればいいじゃないの。+5
-0
-
1837. 匿名 2017/10/22(日) 18:50:13
>>1818
いえ、私は持ち家に住んでいますよ。
そして、官舎と社宅と団地は別だと思っています。
教職員用団地と、普通の団地も別と思っています。
+1
-3
-
1838. 匿名 2017/10/22(日) 18:51:29
見栄張って、高い家賃やマイホームの支払いで毎月苦しんでる自称中流家庭より
団地住んで子供の教育費にお金かける方がいいと思うんだけど
人の価値観なんて色々だよねぇ+4
-4
-
1839. 匿名 2017/10/22(日) 18:52:02
地域によるよね
田舎の方は団地=低所得らしいから+0
-0
-
1840. 匿名 2017/10/22(日) 18:53:28
>>1826
官舎が立派とは書いていませんよ。
官舎と団地とは違うとかいただけ
外交官のプール付き官舎はあまり知られていないので、書いただけです。
それこそ、公務員も沢山いますから、官舎も沢山あり、いろいろありますよ。
+4
-1
-
1841. 匿名 2017/10/22(日) 18:54:08
>>1835
だから、自分が嫌ならそれでいいんじゃない?ということ。
人は変えられないし、人によるということ。
だから、大人なら自分で決めろ(責任を持て)ということ。+1
-0
-
1842. 匿名 2017/10/22(日) 18:55:15
金銭感覚が合わないかもね
+4
-0
-
1843. 匿名 2017/10/22(日) 18:55:17
>>1823
私の旦那31年間市営住宅住まいだったけど、27歳の時には本人の貯金1千万越して結婚する時には親の遺産で1億にぎり届かないくらいの貯金になってたよ。
かといってケチでもなく、必要なものにはちゃんと出す。
新築の家全額キャッシュで買って主婦もさせてもらってる。
真面目で優しくて正社員できちんと働いてくれてるから旦那を選んだ。
貯金額を知ったのは結婚する直前。
団地住まいだからって貧乏とは限らないよ。+2
-11
-
1844. 匿名 2017/10/22(日) 18:55:42
>>1838
家にも教育にも、両方にお金かける余裕ある方が
いいですけど?+2
-1
-
1845. 匿名 2017/10/22(日) 18:56:07
>>1810
利口な人はそうだけど
公務員団地、とか
ビンボーな人が住むと思ってる人もいるよ
身内に一流企業、公務員がいない人も多い
そんな人に市営とURの入居基準が真逆なこと言ってもわからないし
そもそも、私は人の住んでる所を馬鹿にすることこそダメだと思う
例えネットでも
トピ主の質問に答えるとしたら
「そういう人もいるし、そうじゃない人もいる」ってことだけ+9
-1
-
1846. 匿名 2017/10/22(日) 18:57:12
>>1838
見栄はってとか自称中流家庭とか
すごいトゲのある言い方+4
-3
-
1847. 匿名 2017/10/22(日) 18:57:13
団地住まいは恋愛対象として「あり」か「なし」か?
は、差別になるの?+2
-1
-
1848. 匿名 2017/10/22(日) 18:57:44
>>12
学習院大学の職員社宅ですよ!+1
-0
-
1849. 匿名 2017/10/22(日) 18:57:55
>>1812
>>1760
です。
貧乏でした。なのに母親は専業主婦でした。
なんとか高校(商業)は卒業させてもらいました。
そのあとは実家出て水商売です。
銀座にも勤務して色々なお金持ちを見ました。
けど、居心地良かったのは元団地住みの現旦那です。
交際相手は正直選べます。ただ、婚約者となると違ってきますね。
+1
-0
-
1850. 匿名 2017/10/22(日) 18:59:13
団地住まいは創価の人が多い印象
そして実際は金持ってる人も入居者には多いよ+2
-1
-
1851. 匿名 2017/10/22(日) 19:01:40
>>1719
なんで安いか知ってる?
大島てる的な「特別」だからだよ
+3
-1
-
1852. 匿名 2017/10/22(日) 19:01:54
>>1847
差別と取る人もいるだろうし、気にしない人は何とも思わないだろうし。
でも、それ以前に偏見入ってるよね。+8
-0
-
1853. 匿名 2017/10/22(日) 19:04:15
団地住まいの女性を振った元彼は、どんなスペックだったんだろう?
たとえば、いい大学でて高級稼いでいたら、団地住まいの女性はそれは全く気にせず付き合いはじめたと言えるのかな?
そもそも女性も男性め付き合う前にいろいろ相手に条件もとめるよね。+6
-0
-
1854. 匿名 2017/10/22(日) 19:04:25
団地よりもこういう感じの文化住宅で育ったんだけど(〇〇荘て名前付いた)
彼氏とか連れてくると引かれるかな、、とはずっと思ていった、、
人は生まれてくる親も家も選べないし、大切なのはそこでは無いんだけどね、、、+14
-1
-
1855. 匿名 2017/10/22(日) 19:06:24
市営に住んでる知り合い、家賃11万払ってた(笑)
年収上がったから出ていくように言われてたよ。
この金額でほぼ新築で部屋数も多いし、同じような築年数、間取りは民間だともっと家賃高くなるみたい。
出たほうがいいか迷うね。+2
-3
-
1856. 匿名 2017/10/22(日) 19:08:33
相手の住まいに細かく条件つけて、子供が婚期のがすぐらいなら、好きな人と結婚してもらいたい
その人自身がちゃんと仕事して自立していればよいではないか
人を見る目を養ってほしいな+6
-0
-
1857. 匿名 2017/10/22(日) 19:10:23
20代で将来不安な人girlschannel.net20代で将来不安な人現在22歳、高卒で契約社員で働いてるものです。 ミスが多くて毎日悩んでます。 来年は、もうあっという間に23歳... 時間が過ぎていくのがすごくこわいです。 仕事も上手くいかないことだらけで、彼氏もいません。同じような方いたら話した...
+0
-0
-
1858. 匿名 2017/10/22(日) 19:10:29
>>1847
差別といえば差別だけれど、個人の自由意志は尊重されるべきだからね。
無職とは結婚したくない、長男とは結婚したくない、バツイチとは結婚したくない。
そういうのと同じだと思う。+9
-1
-
1859. 匿名 2017/10/22(日) 19:10:34
所得に応じて家賃きまるから、新築なら住みたい!
+3
-0
-
1860. 匿名 2017/10/22(日) 19:14:37
URLとか新築の話出てるけどここで話されてるのはこういう団地の事だと思う。+12
-0
-
1861. 匿名 2017/10/22(日) 19:19:50
>>1720
都心で新築で5000万なんて安い方だと思うよ。
がるちゃんで治安が悪いと嫌われてる足立区の綾瀬ですら今は新築で5000万以上する。+9
-0
-
1862. 匿名 2017/10/22(日) 19:28:22
>>1851
そうなのね。
それにしても特別の件数が多いね。+1
-0
-
1863. 匿名 2017/10/22(日) 19:29:21
>>1744
超金持ちほど相手がお金目当てじゃないかと警戒すると思う。+4
-1
-
1864. 匿名 2017/10/22(日) 19:57:52
>>12
大学の職員宿舎
社宅と都営区営のような収入制限ある公的宿舎を比べる方がおかしい+2
-0
-
1865. 匿名 2017/10/22(日) 19:58:37
>>1744
まず超お金持ちが団地住まいの人と接点がなかなかないと思う。
幼稚園~大学まで私立の一貫校でそういう超お金持ち同士で仲良くするから高校受験組や大学受験組の一般家庭の人達とはほぼつるまないよ。これ一貫校に通ってた人はわかるはず。
+8
-2
-
1866. 匿名 2017/10/22(日) 20:02:36
ここって決め付け凄いですよね。+9
-0
-
1867. 匿名 2017/10/22(日) 20:07:58
私は彼に、「何処に住んでいたって○○は○○」
って言われた。
私の親、きょうだいが自分の生活は自分で自立できている家族だったからだと思うし、
本当に好きなら、誰にも迷惑かけない自信があって、二人で協力し合っていけるなら、障害はないのかなぁと思っています。+3
-0
-
1868. 匿名 2017/10/22(日) 20:09:25
>>1864
私大の職員宿舎=社宅
それ以上でも以下でもない+1
-0
-
1869. 匿名 2017/10/22(日) 20:10:12
>>125
うちは戸建だけど、母が嵩張る人形に興味ないから私のお雛様は立ち雛だよ
ガラスケースに入ってるやつ
叔父の所は奥さんの実家が初孫にはっちゃけて物凄いデカい雛壇買ってた
お雛様が子供と(0才児)同じ位の大きさの
全部で4畳以上場所取るようなの
正直品がない
大きさ = 値段 じゃない+2
-2
-
1870. 匿名 2017/10/22(日) 20:14:37
>>1869
親戚の叔父さんが自腹で買ったひな人形に「品がない」とケチつける
そんなあなたの品性って上品ではないわね+2
-4
-
1871. 匿名 2017/10/22(日) 20:21:16
団地住みに負けてる独身女てww
それ以下なの気づけ+1
-7
-
1872. 匿名 2017/10/22(日) 20:22:12
>>1826
転勤の為に官舎があるなら分かるけど(自衛や消防等も)、そもそも公務員宿舎は廃止すべきだと思ってるよ
なんで住宅の面倒まで税金なんだよ
都営とどうちがうの?補助たっぷり税金から貰ってるのは同じでしょ+4
-0
-
1873. 匿名 2017/10/22(日) 20:36:30
>>1872
でも公営と違って低所得層じゃないからね
私はもっと家賃あげるべきだと思うよ
何年も前に聞いた話だけど知り合いの公務員は月9000円だって言ってたよ
+2
-0
-
1874. 匿名 2017/10/22(日) 20:39:17
市営住宅に住んでた。
小さい頃母が亡くなって、
父が仕事でも追い詰められ精神病に。
精神障害者手帳交付されて
私が3歳になるまで入院してた。
退院後は父と2人で市営住宅に住んで
周りが塾に行ってる中私は家で勉強
大学行く貯金もないし、
当たり前にバイト
保証人になってもらえる身内もいなくて
奨学金も無理で高卒。
こういうの見ると辛くなるよ
いとこは私立の大学行くらしいし
今は結婚して子供いて家も建てて
普通の家族になれてる気がするけど
人っていつ死ぬか、病気になるかわからないし
専業主婦なんて一生なれない
ずっと働いてるつもり。
トピずれしてしまったけど、
自分のいた団地は
飲み屋で働いてるシングルマザーと
ジジババが多かったよ
あと出稼ぎにきてる外国人もいた
自分の子供たちが団地に住んでた人と結婚する
となったらやっぱり心配になるな
親の愛情をちゃんともらえなかった人は
歪むことを見に染みて感じた
+6
-3
-
1875. 匿名 2017/10/22(日) 20:39:39
だから紀子さんの実家は、公営団地とは存在意義も格も違うんだってば。+5
-1
-
1876. 匿名 2017/10/22(日) 20:48:15
>>1875
皇族に嫁ぐ人の実家としては前代未聞だったってだけ
+1
-0
-
1877. 匿名 2017/10/22(日) 20:51:16
>>1838
笑っちゃう
子供のために高い学費払って家のローンも払ってる家庭と
ローンすら組めなくて団地に住んで高い学費払ってる家庭
生まれを選べるなら前者を選ぶ人がほとんどでしょう
好き好んで団地住まいの家に生まれたいって人がいたらびっくりw
+3
-7
-
1878. 匿名 2017/10/22(日) 21:01:49
>>1877
たから何?マウントにはマウント返しなの?
それってずっと続くよ。疲れない?
自分が幸せなら張り合うなんてことしないはずだけどなー。+8
-0
-
1879. 匿名 2017/10/22(日) 21:12:20
>>1878
幸せでいるためにも危機回避能力がないとね+1
-3
-
1880. 匿名 2017/10/22(日) 21:14:35
>>1845
市営とURの入居基準が違うことは知りませんが
そんな私は利口じゃないのでしょうか?+2
-3
-
1881. 匿名 2017/10/22(日) 21:30:00
>>1501
まだわかってないのか+2
-0
-
1882. 匿名 2017/10/22(日) 21:34:20
>>1880
あなたが高校生ならそんなもんだと思います+2
-0
-
1883. 匿名 2017/10/22(日) 21:56:53
>>1882
私も入居基準なんて知らない。
高校じゃないけど。+1
-0
-
1884. 匿名 2017/10/22(日) 22:03:57
自分で調べたらいいじゃん。+2
-0
-
1885. 匿名 2017/10/22(日) 22:08:55
共働きで公営団地に住んでる夫婦はともに相当な低収入か偽装離婚家庭
普通に両方フルタイム正社員なら収入制限超えちゃうからね+5
-1
-
1886. 匿名 2017/10/22(日) 22:12:40
>>1871
団地住みの人のイメージを益々下げようとしてない?+5
-0
-
1887. 匿名 2017/10/22(日) 22:14:48
知 人の女性が団地住まいを知られて付き合ってる男に
「団地住まいとはつきあえない」と言われた
ネットで実家が団地で婚約破棄された人がいると知った
トピ主は「もし彼ができたら」だから現在彼もいない
団地住まいどうこうじゃなく、面倒臭いタイプだわ
そこが原因で男から切られても
原因は団地住まいのせいにしておけば気が楽なんだろうな+4
-4
-
1888. 匿名 2017/10/22(日) 22:19:29
まぁそういう人もいるかもね、としか・・・+5
-0
-
1889. 匿名 2017/10/22(日) 22:19:32
うちの近くの古い市営住宅に、
適齢期の子供がいる年代で居住している人って、やっぱり片親か低所得者みたいな人が多いよ。
例外はいるかも知れないけど、全国的にそうなんだから一般論で結婚相手が躊躇するってのも分かる気がする。
駆け落ちでもするならよいけど、
結婚は人物本意だとか綺麗事ではないからね。+3
-3
-
1890. 匿名 2017/10/22(日) 22:22:46
昭和30〜40年代くらいは、ニュータウンの集合住宅はサラリーマンの憧れだったらしいね。+0
-1
-
1891. 匿名 2017/10/22(日) 22:34:41
>>1889
綺麗事じゃないなら、ご自分の子供が付き合う度に団地住まいの相手かチェック入れなきゃね笑
子供の自由にさせておいて、いざ結婚が決まった途端に団地住まいの相手を避難しないようにね。
下調べ等しなかったり成り行き任せだった親も悪い。土壇場になって、え~~って。。
それは、最初に条件外で断るより失礼。
だから放任主義の親は周りが幸せにはなれない。
+2
-2
-
1892. 匿名 2017/10/22(日) 22:38:41
>>1891
上でも書いてる人がいるけど小学校から私立だと
実家が団地の人と知り合う機会はないまま
就職・結婚するから、あなたが心配することないんじゃないの+1
-1
-
1893. 匿名 2017/10/22(日) 22:38:43
子供は無知だからこそ、親の見極め(教育)も大事なのでは。+3
-0
-
1894. 匿名 2017/10/22(日) 22:50:39
>>943わー、わかる。
私も昔付き合った職場の同僚。車はAudi、流行りに敏感で話題が豊富、おもしろい人に見えてたけど、実際付き合って家(実家住み)に連れてきて貰ったら、こんな家でびっくりした。
しかも山奥で圏外なの。だからたまに豪雪の日に欠勤してたのは、山降りれないから。
家の中もめちゃくちゃで、親に挨拶しても返事返って来ないでテレビ見てる。
隣の部屋に親いるのに体の関係求めてくるし、非常識な所とかが見えてきて、なんか一気に冷めた。やっぱり住んでる場所は人を表すよ。+3
-1
-
1895. 匿名 2017/10/22(日) 23:01:38
>>1838
ローンを組むには金融の審査を通らなきゃならない
恥かかせるようだけど、見得だけでローンは組めないのよ
+4
-1
-
1896. 匿名 2017/10/22(日) 23:03:57
うちの主人は実家がボロ家だったけど、学があって手に職ついて品行方正、素敵な人だよ!姑同居にはなりましたが(._.`)
何が言いたいかというと、築年数古いとか家賃がどうとかではなくて治安の悪い団地というコミュニティー内で育つということには悪いイメージがあります。
なので団地=イメージ悪いってわけでもない。
抽選で入るような格安市営団地は悪いけど+3
-1
-
1897. 匿名 2017/10/22(日) 23:38:10
>>1880
バカだとは思わないけど、利口でも無いんじゃない?
一般常識や知的好奇心があれば、大人なら何と無くでも自然に理解してるものだし。
+0
-1
-
1898. 匿名 2017/10/22(日) 23:41:32
>>1685
一万歩譲って事実だとしても、何回も事実確認する必要あるの?
そして、それをネットで捕り上げて、誰トク?
親はともかく、団地住まいの親を持った子どもが不憫。
親を選ぶことができないのに、一方的に阻害されている!!+0
-2
-
1899. 匿名 2017/10/22(日) 23:44:04
>>1895
今、住宅ローンの審査ってかなりと甘いけどね。
田舎の方だと、大して収入なくてもローンで持ち家の家庭いっぱいあるよ。+0
-0
-
1900. 匿名 2017/10/22(日) 23:44:29
>>1893
この場合の子どもは自分の子どものことでしょう。団地の子どものこと、不憫に思ったことないと思います。+0
-1
-
1901. 匿名 2017/10/22(日) 23:44:42
URが中高所得者層!って決めつけてる人いるけど、決めつけないでほしい
うちの近所のURも実家の近くのURも家賃すごく安いよ!+5
-2
-
1902. 匿名 2017/10/22(日) 23:51:38
団地は昭和に建てられたエントランスとエレベーターのない木造ではない集合住宅のことだと思ってた。
色々種類があったり住んでいる人達に違い?!があったりするなんて知らなかった。
入居基準は一般常識なんですね!
無知で申し訳ありません。
勉強になります。+1
-0
-
1903. 匿名 2017/10/22(日) 23:51:50
>>1891
来世で団地の子どもに生まれてみたら?
あなたの一生も団地に住まない保証は絶対ないなんていえないよ。
どんなお金があっても、泥棒に入られたら終わり!+1
-5
-
1904. 匿名 2017/10/22(日) 23:55:49
URは中高所得層じゃなくて中所得層でしょ?
一定の年収超えたら入居できないよ+5
-0
-
1905. 匿名 2017/10/22(日) 23:56:17
>>1903
自宅に全財産の現金を置いているの?
泥棒に入られたら終わりって何が終わるの?+5
-2
-
1906. 匿名 2017/10/22(日) 23:57:48
>>1899
持ち家の家主の収入が低いこと
金融機関のローンの審査が甘いことを部外者がどうやって把握するの?
人のうわさだとしたらそれこそ田舎の陰部でゾッとする
+2
-1
-
1907. 匿名 2017/10/22(日) 23:58:47
>>1898
結婚に関しては事実を知るのは大事なことだよ
婚家と不釣り合いだと苦労するのは団地育ちの子供だから+2
-0
-
1908. 匿名 2017/10/23(月) 00:00:07
>>1900
自分の子供に対する、教えの事ですね。
私は>>1891ですが、結婚まで決まっていた相手のご両親から団地住まいが原因と破談になりましたよ。
直接、「貴女が団地出身だと価値観の違いでこれから先色々と相違等が出てくるから・・」と言われました。
二年付き合った故の事で、その時間は無駄とは思ってはいませんが、なら息子にも最初から団地住まいは条件外だと教育していてほしかったな、と思いますね。+1
-0
-
1909. 匿名 2017/10/23(月) 00:06:21
>>1908
そうだよね
悲しいかな、なんだかんだ女の婚期は短いんだもの
+2
-0
-
1910. 匿名 2017/10/23(月) 00:10:55 ID:8XTrcdLjku
URは違う!中所得者、高所得者しか住めない!ってムキになってる人いるけど、所詮賃貸な件
しかも実はそれを相当劣等感に思ってない?+4
-0
-
1911. 匿名 2017/10/23(月) 00:14:50
>>1908
あなたは交際当初から相手に「私の実家は団地」と情報公開したの?
後出しだと印象よくないかもね
もし最初から告げていて相手がそんなのカンケーネーで交際したとしても
交際から結婚に行く時に気が変わることだってある
合わないなと感じた小さな齟齬がだんだん大きくなっていって
結婚考えられなくなることってある
その最大の理由が「団地」だっただけだと思う
「 」が「奨学金」「低所得」
セックスの相性が悪いが正解だったとしても
それはさすがに親に言えないもの+2
-1
-
1912. 匿名 2017/10/23(月) 00:18:11
>>1903
もはやオカルトだよ笑+4
-1
-
1913. 匿名 2017/10/23(月) 00:19:58
>>1904
いや、URの審査基準に収入の上限はないよ。
超高所得者だと億ションとか住みはじめるから、最初から申し込まないだけ。+3
-0
-
1914. 匿名 2017/10/23(月) 00:20:35
>>1903
どんなお金があっても泥棒に入られたら終わり!
って理解できないというか、お金に関する考え方が小さいな子どもみたいだわ。
お金は家に置いておいても増えないどころか価値は下がっていくよ。
私は資産の多くは株式で持ってる。
貸金庫に貴金属は入れてる。
だから、家に泥棒入っても何も終わらない。
+5
-1
-
1915. 匿名 2017/10/23(月) 00:25:31
>>1905
もういい。人から恨まれないようにね!+2
-4
-
1916. 匿名 2017/10/23(月) 00:25:38
>>1911
最初から団地住まいと言っていましたよ。
彼との関係は良好でした。体の相性も悪くなかったと思います。
だけどこれは私の気持ちなので、彼とは別のものですよね。
交際期間の中で、彼自身も何かしらの相違点が気になってきたかも知れないですよね。
今となっては、疑問点も残りますが。考えないようにしています。
+3
-0
-
1917. 匿名 2017/10/23(月) 00:31:07
>>1914
?株が下がらないようにね。
貴金属が貸し金庫?普段しないのね。
資産家さん?がるちゃん登場ご苦労様。
マブチモータースの社長殺されたわよ。
泥棒って、お金ではなく命をとるっていう意味。
+1
-1
-
1918. 匿名 2017/10/23(月) 00:33:26
団地じゃなくてもゴミ捨て場が不法投棄で荒れ狂ってるところもあるし、団地でもリノベーションしたりして綺麗なところあるし、ただの偏見じゃん。
団地に住んでるすべての世帯と環境知ってるわけw?
+4
-0
-
1919. 匿名 2017/10/23(月) 00:40:54
>>1914
答えてほしいわ!+1
-1
-
1920. 匿名 2017/10/23(月) 00:40:59
うちの隣に都営住宅があるけど、何とも思わないよ。
高校の友達住んでるけど普通の子だったよ
私はそういう子知ってるから大人になった今でも-イメージはない。
勝手に失礼なイメージ持ってる人いるけど、あなたたちより良い生活してる人はたくさんいるでしょうね。+4
-1
-
1921. 匿名 2017/10/23(月) 00:52:14
>>1917
株は一時的に下がっても何ら問題はない。
配当金の為の長期保有なので。
貴金属は普段しないものは貸金庫に入れてる。
マブチモーターの事件は殺害されたのは社長じゃありませんよ。
私は自分で資産家だとは全然思ってない。
ただお金が全てではないけどあるにこしたことはないから資産運用の勉強はしてきたしこれからもするつもり。
がるちゃんにきちゃだめなの?
+2
-0
-
1922. 匿名 2017/10/23(月) 00:53:16
>>1914
意味は理解できましたでしょうか?+1
-2
-
1923. 匿名 2017/10/23(月) 00:58:23
>>1921
トピ参加の目的は?
資産運用と団地の方の恋愛。
何のつながり?+1
-2
-
1924. 匿名 2017/10/23(月) 00:58:47
>>1903
ごめんなさい。
真面目に投稿してしまいした。+0
-0
-
1925. 匿名 2017/10/23(月) 01:02:23
>>1921
マブチの社長はいなかったけど、妻が殺されたでしょ。家に社長がいれば同じこと。
泥棒はお金だけ、都合よくとってくれないってことよ!+1
-2
-
1926. 匿名 2017/10/23(月) 01:06:43
物騒な話になってるね
資産持ってると殺されるとか
そういうこと言うのが貧困層って思われるよ+4
-2
-
1927. 匿名 2017/10/23(月) 01:09:21
>>1924
そうですね。
あなただって、資産運用失敗しなくても、不治の疾になるかもしれない。
ただ、団地の親はともかく、子どもは親を選べないから、温かい気持ちを少しでも向けてほしいんです。+1
-2
-
1928. 匿名 2017/10/23(月) 01:10:00
>>1923
ここは目的を持たないと参加しちゃいけないの?
人気があるトピだったから参加してみました。
お金があれば自由になれるし、団地から出て好きな所に住めるのになぁと思って。
ただそれだけで目的はありません。+3
-0
-
1929. 匿名 2017/10/23(月) 01:11:05
このトピざっと読んで、やっぱり団地の人は卑屈なんだなと思った+6
-3
-
1930. 匿名 2017/10/23(月) 01:14:54
>>1926
私は、慈善事業をしている家系出身なので、がるちゃんの「貧困層」のレッテルはりの差別助長にはがまんできないわ。+1
-2
-
1931. 匿名 2017/10/23(月) 01:16:59
>>1924
お金ない人にお金の話しても理解できないよ!+0
-2
-
1932. 匿名 2017/10/23(月) 01:17:23
>>1928
私もお金持ちです。
でも、全員お金持ちにはなれないでしょう。+2
-0
-
1933. 匿名 2017/10/23(月) 01:19:26
>>1931
私は国税庁に相続税の額を発表されている相続人の一人です。+1
-2
-
1934. 匿名 2017/10/23(月) 01:22:10
>>1926
あの、私は貧困層でも、団地住まいでもありません。
ただ、団地に住んでいる人があまり言われ過ぎだと思って…。+2
-3
-
1935. 匿名 2017/10/23(月) 01:23:17
あらら今度はお金持ちが湧いてきた笑+1
-2
-
1936. 匿名 2017/10/23(月) 01:30:47
団地の子どもに対して、差別やレッテルはり以外に温かい気持ちを持てないんですね。残念です。
子どもは親を選ぶことはできないのに。
そういった偏見が世の中を悪くすることに気づいてますか?+5
-4
-
1937. 匿名 2017/10/23(月) 01:43:08
>>1936
団地の子供は親を恨むしかないよ
しょうがないよね
+7
-2
-
1938. 匿名 2017/10/23(月) 01:55:32
>>1936
あなたは団地の子どもで未成年なの?
差別や偏見のない世界なんてないんだよ
差別や偏見は良くないないとは思うけど、
温かい気持ちを持つ必要もないと思う
特別扱いするのもそれもどうかと思う
親を選べないなんてわかってるし、そんな事言い出したらきりがないよ
一生親のせいにして生きるの?
世の中平等じゃないんだよ
配られたカードで勝負するしかないんだよ(スヌーピーも言ってるよ)
今ある状況を嘆いても仕方がない、気持ちを切り替えて勝負した方が幸せになれる
親が親が言ってないで自立して大人の考えを持った方がいい
+5
-1
-
1939. 匿名 2017/10/23(月) 02:15:46
>>1936
温かい気持ちを持って。
親が悪い。
偏見を持つ人が悪い。
世の中が悪い。
ってことじゃん。ためだこりゃ。+3
-2
-
1940. 匿名 2017/10/23(月) 02:42:43
>>1936
この人何回も団地の子供を温かく見守って、、
偏見をもたないで、、
子供は親を選べないって言ってるね。
よっぽどひどい目にあって親を恨んでるんだろね。闇が深そう。
+4
-4
-
1941. 匿名 2017/10/23(月) 02:49:54
親が悪いとは言ってないよ。
勘違いも甚だしい。
それに私は大人。
家持ってるよ。
すでに幸せ。
慈善に関心ない人に何いってもダメね…。
+4
-3
-
1942. 匿名 2017/10/23(月) 02:53:35
>>1940
親は尊敬してるよ。
+1
-1
-
1943. 匿名 2017/10/23(月) 02:55:01
がるちゃん・・・・ね。+1
-1
-
1944. 匿名 2017/10/23(月) 02:58:38
みんな屁理屈こねるけど、ハートないね。+4
-2
-
1945. 匿名 2017/10/23(月) 04:38:55
>>1883
例えば、年収1000万あったりしても
世の中のことは知ろうと思うものだと思う
大人なら
市営住宅とは、どんなものなのか調べてみようくらいは思う
同じように見えてもURや民間アパート、社宅とは違う
そういう知識を持ちながら社会で戦うものだと思う
主婦だとしてもね
+6
-0
-
1946. 匿名 2017/10/23(月) 05:48:36
うちの近所の都営団地のすぐ隣にマンションができて、そこの住民の数人が「みすぼらしいから何とかしろ」って文句を言ってたらしい。都営団地のほうが先にあったのだから、マンション購入前には分かっていたかと思うけど(笑)。で、その団地が全面立て直しになって、工事に3年ほどかかることになったら「工事中の騒音が迷惑」といい始めたらしいよ。団地というだけで何かにつけ、文句の対象なんだね。+1
-0
-
1947. 匿名 2017/10/23(月) 07:09:21
トピの意見と致しましては、団地住まいの人との交際や結婚は なし が多いみたいですね。+6
-1
-
1948. 匿名 2017/10/23(月) 07:45:02
トピ画団地の21才女子
かなり絞られしまう・・・+0
-2
-
1949. 匿名 2017/10/23(月) 07:55:43
>>1947
交際や結婚どころかできるかぎりかかわりたくない。+3
-1
-
1950. 匿名 2017/10/23(月) 08:12:04
トピ主が言ってるとおり、世間一般の多くの人は団地に住んでる人を下層階級だと思ってるというのは正しかった。+5
-1
-
1951. 匿名 2017/10/23(月) 08:13:33
ザーッと読ませてもらいました。個々の価値観など自分でもわからなかったことがあり、少し勉強になりますね。
私は長崎出身で、市営団地住まいでした。
といっても、私の小中校区の5割が団地だったので、当時は正直それが普通だと思っていました。
だけど、実際に団地以外の友達の戸建の家に遊びに行ったときは、廊下をパタパタとかける足音、リビングに続くドア、高い天井、二階にもあるトイレなどなど、こんな素敵な家に住めたら毎日嬉しいだろうな~っていつも密かに思っていましたね。団地には走れるほどの廊下はないし、うちにはドアというのは玄関とトイレとお風呂だけだったので・
・家に帰ると何故か絶望感(笑)
ポストに入っている一戸建てのちらしを見て、ここが私の部屋でこっちが兄の部屋で・・・
なんて空想するのが好きだったな~。
余談がすぎましたが、うちは私が大学入学してしばらくしてから中古の戸建てに引っ越しました。
だけど、私が育ったのは良くも悪くも団地です。
今は結婚して子供もいますが、もし将来子どもが団地住まいの人と結婚したいと言ってきたとしてのも、迷いはないかなと思います。
その人の人間性が一番だと思いますので・・!
ですが、いろんな考えがあることほんとに勉強になりました。
長くなりました。ごめんなさい。+14
-0
-
1952. 匿名 2017/10/23(月) 08:16:22
団地に住んでた(社会人になるまで現在は一人暮らし)
親だけ団地の場合も、大多数は関わりたくない対象になってしまいますよね。
分かりました。それでも受け入れてくれる人を探してみます。+6
-0
-
1953. 匿名 2017/10/23(月) 09:05:49
>>1903
銀行口座を持てない子供
無戸籍者
かな+1
-3
-
1954. 匿名 2017/10/23(月) 09:11:05
>>1952さん、トピ主さんかな?
>>1951です。
私には娘と息子がいますが、将来結婚したいと連れてきた人が仮に団地住まいだとしても、それを結婚条件の視野にははいらないと思っています。
上でも触れましたが、私自身も大学に入るまでは市営団地住まいで、いいところも悪いことろもすべてみてきたつもりです。
勿論変な人もいましたよ(笑)
でもそれに勝る人情味溢れる人が多かったのも事実です。
だから、狭いのは確かに嫌だったけど、団地に住んでいるからダメという認識は本当になかったので、当時は恥じることもなかったんです。
マンモス団地だったので、団地住まいが多かったというのもあるでしょうが・・。
色んな考えの人はいるでしょう、十人十色ですから。それを否定しようとも肯定しようとも思いません。価値観なので。
だけど、否定する人ばかりではない、という事も知ってほしいなと思います。
トピ主さんだとしたら、21歳ですよね。うちの息子は19歳です。今はまだ大学生だけど、卒業して就職したらいずれは結婚という流れになるかもしれません。
その時に、私は住んでいる家が・・なんて事は絶対に言わないし、視野にも入りません。
ほかにも私のような考えの人はたくさんいるはずです。
この匿名掲示板だけに惑わされないように、参考程度にとどめてほしいなと思います。
子供たちと年齢が近いので思わずまた長くなりましたが、応援していますよ!
素敵な恋愛や結婚をしてくださいね!
調子にのってまた長くなりごめんなさい~!!+5
-1
-
1955. 匿名 2017/10/23(月) 09:11:46
>>1946
被害者意識が本当に強い、卑屈すぎるよ
家の建て直し・新築は戸建てでもマンションでも
ご近所から騒音だと文句言われるよ
団地だけが特別言われるわけじゃない
マンション・戸建ての立て直し・修繕費用は持ち主の自腹
都営団地の立て直し・修繕費用は全額税金
実質タダでやってもらってかつ文句言うなはさすがに厚かましい+11
-3
-
1956. 匿名 2017/10/23(月) 09:16:43
>>1955
騒音だけでなくみすぼらしい云々言われてんじゃん。前から建ってたんだからそこは言われる筋合いはないかと。被害者意識が強すぎる文面なんてどこにもないけどね。+3
-1
-
1957. 匿名 2017/10/23(月) 09:18:35
>>1891
>下調べ等しなかったり成り行き任せだった親も悪い。
そこまで相手の親に求めるなら、あなたの親も成り行き任せにせず
娘に団地に住んでても何とも思わない男と交際しろって教育しておくべきだった
元カレの親の放任主義だけ責めるなら
自分の親の放任主義も責めるべき
大人が自由意志で恋愛して破談になった原因を相手の親にだけ責任転嫁はみっともない+4
-1
-
1958. 匿名 2017/10/23(月) 09:40:37
団地住まいの女が恋愛対象外だったら
独身で団地に住む女性は全員恋人がいないことになる
そうじゃないことはトピ主さんだって知ってるはず
だって自分で書いてるよね
知人の女性がつきあってる相手団地を理由に交際断られたと
恋愛対象外ならつきあうこともできない
このトピ、釣り堀なのかもね+5
-2
-
1959. 匿名 2017/10/23(月) 09:59:31
>>1957
彼は最初から団地住まいに関して、何も言ってはなかったです。
ただ、顔合わせの前段階での話です。母子家庭で母も仕事が忙しく、放任主義になっていた所もあったのかもしれませんね。。私が一人っ子とはいえ。
そういった偏見を持たれた要因が私にもあったのかもしれない事は反省すべき所です。
後、私はトピ主ではありません。+1
-0
-
1960. 匿名 2017/10/23(月) 10:03:55
いろんな意味合いの団地があることは分かったけど、団地だからとか家柄とか都内では聞いたこと無くて受け入れられないです。私自身まだ学生で一戸建てに住んでるから鈍いだけなのかな?+1
-3
-
1961. 匿名 2017/10/23(月) 10:10:24
>>1956
家から出るたびにご近所から「みすぼらしいわねw」と笑われてるの?
だったら同情するけど
賃貸なんだからそんな民度の低い所に住み続けるのもどうかと思うわ
被害者意識が強すぎると現状打破できなくなるものなのかもね+4
-3
-
1962. 匿名 2017/10/23(月) 10:55:11
親が団地に住んでいようと、あなた自身がキチンとした職をもち可愛く素敵な女性ならイヤがる男はクソですよ。
同じ団地住みでも親が頑張って大学や専門学校に行ってる人もいますし、そうでない人ももちろんいます。
いくら実家がお金持ちでもそれは親の稼いできたもので子供の力ではないですよね。
よっぽど由緒正しき家庭なら兎も角、今の日本で豊かな人って一握りでしょ?
明日はどうなるかなんてわからない世の中。人物で選ばなきゃ長い人生どうなるかなんかわからないですよ。+6
-0
-
1963. 匿名 2017/10/23(月) 10:58:45
男親もいて団地住まいはちょっとね、
よっぽど稼ぎが少ないんだなとは思うけどハッキリ言って人の事なんかどーでもよくない?日本人で今、平均年収馬鹿みたいに低いし人どころでないわ。+3
-5
-
1964. 匿名 2017/10/23(月) 11:08:20
>>1952
で、あなたは団地住まいの男性を受け入れる気持ちはあるの?
自分は受け入れて欲しいけど受け入れない、ではないのよね?+4
-1
-
1965. 匿名 2017/10/23(月) 11:37:44
>>1954
団地の子と友達になり遊びに来られた側として
率直に言います、嫌でした
階段が珍しいのか勝手に何度も上り下りして
玄関トイレ以外のドアも珍しいのか
2階に上がって勝手にドアを開けて
廊下を走る
本当に迷惑だったのでやめてと言っても
はしゃいでるから聞いてくれない
団地にも遊びに行きたいと言ってみたけど
私の家にばかり来たがり
約束してないのに突然来たり
本当に本当に嫌でした。
なのでその子とは遊ばなくなりました
+6
-4
-
1966. 匿名 2017/10/23(月) 12:39:57
いかにガルちゃん民は団地出身多数とわかるトビ+3
-1
-
1967. 匿名 2017/10/23(月) 13:00:12
>>1962
今の日本で豊な人って一握りでしょ?
って何を言ってるの?
日本はこの15年で富裕層が急増してるよ
さらに今も増加中
思い込みが激しいみたいだけどいい加減なこと書かないで+1
-4
-
1968. 匿名 2017/10/23(月) 13:31:47
>>1967
ソースをすみませんが、お願いします。
諸説あるので。+3
-0
-
1969. 匿名 2017/10/23(月) 13:36:28
娘が小学生の頃・・・
「○○ちゃんの家、4階建てだんだって~凄いね!」
団地一棟全部○○ちゃんちだと思ってたよ・・・・
全体は確かに大きいよね。+0
-4
-
1970. 匿名 2017/10/23(月) 13:49:38
>>1954
私は相性さえ合えば団地住みの方でも良いです。+3
-0
-
1971. 匿名 2017/10/23(月) 14:51:53
>>1970
>>1954×
>>1964○+1
-0
-
1972. 匿名 2017/10/23(月) 15:30:59
UR団地もバカにされるの?
5階建のボロいURだけど。+2
-0
-
1973. 匿名 2017/10/23(月) 16:01:29
ガルちゃんって意地の悪い人の集まりなんだなー。
息子の彼女が団地住まいだけど何とも思いません。+5
-3
-
1974. 匿名 2017/10/23(月) 16:27:22
>>1973
そうなんです(/o\)+2
-1
-
1975. 匿名 2017/10/23(月) 16:45:57
相手の実家に年末年始とかに泊まりに行くってなったら嫌だなぁ
特に自分が団地住まいしたことなかったら結構衝撃受けるよ+6
-3
-
1976. 匿名 2017/10/23(月) 17:03:32
貧乏人ほど性格が悪いって聞くから団地バカにしてる人もお金持ちでは無さそう。+4
-0
-
1977. 匿名 2017/10/23(月) 17:06:56
>>1843
市営に長年住んでるのに貯金1億とか、
どんな不正をしてんだよって不信感抱くわ
絶対不正受給やら申告やらしてるでしょ
+8
-0
-
1978. 匿名 2017/10/23(月) 17:44:20
ドラマなどで貧しい家庭の描写として、よく団地が出てくるよね。
そういうことなんじゃないの?+4
-0
-
1979. 匿名 2017/10/23(月) 17:56:14
団地=環境悪いという世間の目でしょ
実際異様な子だくさん家族や
16歳で子供産んだ子や
不良グループなどが幅効かせてたし
友達になった子がいい子で団地だったけど
あっという間に不良グループに染まって
13歳で処女失ったーと話してた
中卒で16歳で結婚出産してすぐ離婚
その後水商売
染まるのは早いよ
人には住み分けがあるから
そういう環境で気にならないという人は
結婚すればいい
+3
-0
-
1980. 匿名 2017/10/23(月) 18:15:48
>>1979
多分ねー、土地によるんだよ。全ての市営県営都営があてはまるわけではないよ。
+4
-1
-
1981. 匿名 2017/10/23(月) 19:09:39
外出中に急にトイレに行きたくなって、神奈川のマンモス団地内のコンビニに車を停めたら、コンビニ前にはヤンキー座りしてパンツ丸出しのおばちゃんがカップアイスを食べてて、その斜め後ろの影には、座ってビール飲みながらコンビニ袋の中のおつまみか何かを漁ってるおばちゃんがいて、正直ここ日本だっけ?って感覚になった。パンツ丸出しのおばちゃんをチラチラ見てるおじちゃんも出現したらしく、車で待ってた旦那も驚いてた。+1
-0
-
1982. 匿名 2017/10/23(月) 19:31:25
>>1981
都内の団地住まいですが、
そんな方は見たことないです。
私が住んでいる団地はごくごく普通の方が多いですし、地域によるとしか言えないですね。
変わった人は団地住まいに限らず、
たくさんいらっしゃると思います。+4
-0
-
1983. 匿名 2017/10/23(月) 20:25:05
大阪の某市営住宅、日中建物の前の道路をネズミが走ってたよ
こどもも普通に遊んでた
よくこんな不衛生なところに住めるなと思った+2
-0
-
1984. 匿名 2017/10/23(月) 22:10:21
>>1953
団地にこういうイメージ付いたのって移民が来てからだよ。
昔はこんなことなかった。+3
-1
-
1985. 匿名 2017/10/23(月) 22:11:37
団地ともお見てるけど、すごく楽しそうで団地もいいなーってほのぼのしてる。
+2
-0
-
1986. 匿名 2017/10/23(月) 22:13:39
>>1954
団地育ちの友達(ナース)が同僚のドクターと結婚したよ。大病院の跡取り息子で家柄も相当いいみたいだけど、結婚したよ。
大丈夫だと思います。
+3
-1
-
1987. 匿名 2017/10/23(月) 22:16:46
知り合いが市営団地に両親と姉(本人も姉もアラサー)の4人で住んでいたけど婚活で知り合った人にお断りされてた。
親だけならまだしも成人してる娘達がいつまでも市営団地住みなんてってはっきり言われたみたい。+2
-0
-
1988. 匿名 2017/10/23(月) 22:52:57
>>1987
そりゃそうだよ
市営住宅の収入制限って世帯主個人の収入じゃなくて世帯全体の収入でしょう?
娘二人が働いててもまだ一緒に住んでるなら何かごまかしてるんだよ
そんな人たちと縁続きになりたくないよ
+8
-1
-
1989. 匿名 2017/10/23(月) 23:04:39
団地ってお年寄りが多いよね。+3
-0
-
1990. 匿名 2017/10/24(火) 05:20:05
>>1981
どこの団地ですか?+2
-0
-
1991. 匿名 2017/10/24(火) 06:45:39
全部読んだけど、このトピのコメントきつくないですか?
ガルちゃんにも団地住まいの人いるだろうし、ざっくり言えば、団地住まい=ダメ人間だと言ってるように感じた。
該当者でなくても、読んでてさすがに心傷んだわ。
育った環境はどうしようもないのにね。
これはここで傷付いた人に言いたいのですが、世の声がここだけだと、思わないでくださいね!
はっきり言って私は何とも思いません。私のような考えの人の方が多いんじゃないかなぁ。
はっきり言って、ここは異常だと思う。
変な価値観にとらわれず、もっともっと恋愛楽しんでね!!+5
-2
-
1992. 匿名 2017/10/24(火) 07:21:42
>>1991
わたしも何度も団地を笑っても明日は何があるかわからないよ、と言う様な事を書きました
一部上場勤務の旦那と結婚し家もあったのに旦那の浮気で離婚して団地住みの人知ってます
詳しくは書けないけど、慰謝料養育費払えない、家も貰えない
この状況になる可能性のある人は沢山います+4
-1
-
1993. 匿名 2017/10/24(火) 16:19:23
>>1992
泥棒に入られたらお金がなくなるとか
社長が自宅で殺されたとか
ピントハズレかつ世間知らずの主張をしてた人ね
夫の浮気で団地住まいになった人を知ってるだけで
ここの住民の未来を見透かして呪いをかけて
留飲下げないと、団地暮らしが辛すぎるのね
かわいそうに+0
-3
-
1994. 匿名 2017/10/24(火) 17:02:10
>>1993物の捉え方が卑屈すぎますよ〜
むやみやたらに、かわいそうだなんて言葉を使うのはやめた方がいいです。
だって、明日は我が身ですよ+4
-1
-
1995. 匿名 2017/10/24(火) 19:18:17
>>1988
超過家賃制度があるよ。
次の住む場所を探すまではね。
+0
-0
-
1996. 匿名 2017/10/24(火) 19:33:44
明日は我が身なのよと団地の窓から呪いをつぶやく婆
キュートだわw
+0
-2
-
1997. 匿名 2017/10/24(火) 23:38:26
>>1996
おーなるほど、そうきましたか笑なかなかおもろい!
だけど、こんなにも話題性があるなら一度団地にも住んでみたいなぁー。+0
-0
-
1998. 匿名 2017/10/25(水) 12:21:42
独身の頃の夫が家賃の安さだけに引かれて団地群のある地域に賃貸借りた
洗車場の隣には街金の無人の契約機が設置されていて
入ってくる車は紫色の大型車両とか外車とかで降りてくるのは外国人
一緒にスーパー行ったら店頭で「ご自由にお持ちください」の貼り紙の下に人だかり
お菓子やカップ麺をすさまじい顔つきで掴む子供老人大人
昭和の時代からタイムスリップしてきたような制服ヤンキーが煙草吸ってガン見
その後、旦那の車のタイヤが盗まれて旦那も引っ越した+1
-3
-
1999. 匿名 2017/10/26(木) 04:01:03
結局、みんなしあわせじゃないんだね。+1
-0
-
2000. 匿名 2017/10/26(木) 07:15:38
家柄、住み処のランク、職業、年収、財産、顔、スタイル、家族構成、血液型、地頭の良さ、、、
etc
マウンティングだらけの世の中、がんばりましょう!✨+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する