ガールズちゃんねる

団地に住んでる女は恋愛対象外なのか

2003コメント2017/10/26(木) 21:09

  • 501. 匿名 2017/10/21(土) 23:32:33 

    これ、男性が女性を捨てたから、ひどい!ムキー!ってなるんだろうけど、

    逆なら、
    貧困は遺伝するっていうし私だって無理!悲しいけどお別れします!自分の親が悲しむと思うし。
    ってコメントになるんじゃない?

    +42

    -2

  • 502. 匿名 2017/10/21(土) 23:32:44 

    >>32
    凄いとは?百万?千万?億万?

    +5

    -0

  • 503. 匿名 2017/10/21(土) 23:33:28 

    >>487
    もう、ヤンキーが大嫌いだから顔が可愛いとかブスとかの判断も入ってこない。だからシャットアウト。存在しないもの。
    堀北真希の事は言ってない

    +12

    -2

  • 504. 匿名 2017/10/21(土) 23:33:34 

    >>404
    このトピはそんな特殊ケースについていってるんじゃなくない?
    あげ足取りってめんどくさい。

    +5

    -2

  • 505. 匿名 2017/10/21(土) 23:34:44 

    >>456
    地方?
    横浜や都内ならワンルーム

    +6

    -1

  • 506. 匿名 2017/10/21(土) 23:35:50 

    >>494湘南のKKって誰?

    +4

    -1

  • 507. 匿名 2017/10/21(土) 23:36:03 

    >>464だけど、今思ったけど収入によって家賃上がって行ったのかな?
    いくら考えても初めからあの家賃であそこはないわ。
    引っ越しするの面倒だったか子供3人いたし地域に馴染んでたとかはあると思う。

    +0

    -3

  • 508. 匿名 2017/10/21(土) 23:36:11 

    残念ながら偏見のある人は多いと思う
    反対を押しきって結婚しても、意地悪な姑に
    お里が知れるわね~とか言われそう

    +33

    -3

  • 509. 匿名 2017/10/21(土) 23:36:16 

    >>505
    横浜に限らず、神奈川でもワンルームで8万超えは珍しくないね

    +6

    -1

  • 510. 匿名 2017/10/21(土) 23:37:02 

    親が反対した結婚はうまくいかないことが多いよ。どんなに好きで問題なく結婚しても離婚するんだから、反対された結婚生活がうまくいかなくなった時は、やっぱり親のいうことを聞いておけばよかったと思ったりするもんだよ。

    +45

    -1

  • 511. 匿名 2017/10/21(土) 23:37:59 

    えー!そんなこと気にした事なかった
    団地で育ったけど特別金持ちでも貧乏でも無かったし、なんか変な格付けされるのもな...

    親戚のおばさんは、おばさんもおじさんも公務員で年に10回近くディズニーランドにも行くし(大阪から)お金持ってるけど団地住まいだよ
    今更家買うのも....って感じらしいけど。
    偏見すぎるわー
    そんな男いらねー

    +11

    -23

  • 512. 匿名 2017/10/21(土) 23:39:36 

    私 男だけど団地とか関係無い
    美人ならなんでもOK

    +7

    -18

  • 513. 匿名 2017/10/21(土) 23:39:56 

    ディズニーランド沢山いってるって理由が可愛いww

    +23

    -0

  • 514. 匿名 2017/10/21(土) 23:40:01 

    うちは母は専業主婦、父は中小企業を経営する家庭で、家柄は良くもないですが小学校から大学まで私立に行かせてもらった家庭。
    妹が団地で生まれ育った人と結婚した時、結婚式を海外でやることになったのに、相手の親がパート休めないとか飛行機乗ったことないとか色んな言い訳してきて結局あちら側は誰も参加しなかった。
    うちは数百万お祝い金出したのにあちらは知らんぷり。
    妹がかわいそうだったけど、そんな家庭の人を選んだ妹も見る目ないし、やっぱり生活水準が違いすぎて駄目だなと実感しました。
    だからも、団地とか都営住いの方は考えられません。

    +60

    -9

  • 515. 匿名 2017/10/21(土) 23:40:16 

    私は母子家庭で木造のアパートに住んでいたけど旦那さんの親も、もちろん旦那さんも別に意地悪言わなかったよ。
    何も持ってこなくていい、裸ひとつでおいでっていってくれました。
    旦那さんの親は資産家で私の実家には何も要求してきませんでした。
    貴女が素直で優しい人ならば大丈夫。
    よっぽど仕事もしないとか頭おかしそうな親でなく、きちんとお仕事してる親であれば問題ないでしょ?
    逆に女の実家の資産を気にする男なんか怖いよね。

    +3

    -26

  • 516. 匿名 2017/10/21(土) 23:40:24 

    >>506
    眞子さまのフィアンセさ

    +12

    -0

  • 517. 匿名 2017/10/21(土) 23:40:50 

    >>491
    若くて純粋な時は誰もがそう思うよね
    でも 頭のいいひとほど先を考えるんじゃない?

    親に持ち家があれば売ってホームに入ってもらえたり
    とりあえず家賃はかからない
    なければ自分たちに扶養義務があるからね

    +11

    -3

  • 518. 匿名 2017/10/21(土) 23:40:51 

    近くに団地あるけど学区も違ったし、団地の子と仲良くなった事が無いからわからない。
    ただ近くの団地は評判がよろしくない。貧しい老人が住んでるような…

    +11

    -1

  • 519. 匿名 2017/10/21(土) 23:41:05 

    >>507
    収入で家賃変わるよ!
    私の知ってる団地は、同居してる子供も働いてたら収入出さないとダメだったし、家族全員の収入で家賃決められる
    どこもそうなのかな?
    ただ、やっぱ生保とかだと3万とかになるよね
    知り合いは、上限の10万払ってる

    +7

    -1

  • 520. 匿名 2017/10/21(土) 23:41:17 

    新婚時に一年だけ住んだ団地は家賃13万だったな。マジで。
    (ちなみに2Lで13万だったから3Lならもっとしたはず)

    団地=全て悪、っていうのは偏見だと思うけどね。

    +8

    -14

  • 521. 匿名 2017/10/21(土) 23:41:20 

    団地住まいって金遣い荒らそう…

    +5

    -6

  • 522. 匿名 2017/10/21(土) 23:41:24 

    >>475
    凄まじい団地は本当にすごいよ。
    外国語が飛び交ってたり、不思議な格好の人もいたり。昼間からアルコール片手の人や年齢問わずたむろは当たり前、パトカーサイレンは日常茶飯事。一部落が出来上がってる。

    +28

    -1

  • 523. 匿名 2017/10/21(土) 23:42:31 

    >>484
    娘が結婚する年齢になっても団地から出られない両親だと養う必要が出てきそう。

    身一つっていうか本当に養うことになるかは別として、いざという時は両親まで養う気概のある男じゃないとだめかも。

    年収200万派遣社員で、「君も働いてもらわないと生活立ち行かないから頼むよ!」みたいな状態の男だとそもそも無理だね。

    +23

    -3

  • 524. 匿名 2017/10/21(土) 23:42:50 

    >>516えー?団地のプリンスだったのか知らんかった。団地であの大学?悪いけどびっくり。

    +2

    -1

  • 525. 匿名 2017/10/21(土) 23:43:17 

    団地住まいの親戚が、必死に働いて家を建てた両親に「えらそうにするな、ずるい」と言ってたの思い出した。

    +21

    -3

  • 526. 匿名 2017/10/21(土) 23:43:28 

    >>515
    資産ではなく、育った環境を求めているんだと思います


    あなたは、木造アパート住みの貧乏な旦那さん実家なら結婚しなさそうなのが、文章から滲み出てるけど、それが素直で良い性格なのかなぁ?

    +22

    -1

  • 527. 匿名 2017/10/21(土) 23:44:51 

    >>515
    旦那さんって言っちゃってる時点でお察し

    +19

    -1

  • 528. 匿名 2017/10/21(土) 23:44:57 

    >>524
    団地とまでは言わないけど裕福ではないのに、インターナショナルスクールにいれたり、ちょっと普通じゃないですよね。

    +23

    -0

  • 529. 匿名 2017/10/21(土) 23:45:03 

    >>512

    多分これが全てだわ。
    いくら金持ちの娘でもブスじゃねー。

    反対に団地住みでも美人なら全然余裕。
    美人の方がブスより賢いし明るい。

    ブスは金持ってても貧乏でも引き取り手いないですよね。

    +16

    -5

  • 530. 匿名 2017/10/21(土) 23:45:28 

    >>474
    学習院は私立でそこの教職員住宅だったから社宅
    普通はお金貯めて戸建て立てて出ていくけど
    子供が成人してからもず~っと社宅に住み続けるって珍しい

    +13

    -1

  • 531. 匿名 2017/10/21(土) 23:45:31 

    団地でもURとかは普通のマンションと変わらないから気にならないけど、公営は何かあるのかな?と思っちゃうかも。
    関西は特に。

    +17

    -2

  • 532. 匿名 2017/10/21(土) 23:45:56 

    >>526

    悔しそう。

    +2

    -12

  • 533. 匿名 2017/10/21(土) 23:46:08 

    実際結婚となると、好きだけで突っ走れない。
    団地住まいは実家の経済状況を測るものさしにはなるよね。
    結婚後に義実家へ仕送りするとか絶対嫌だし。

    +37

    -4

  • 534. 匿名 2017/10/21(土) 23:46:40 

    >>515
    それも一理あるね
    確かに嫁実家の資産あてにする奴はクズ

    でも515さんが男性だったら女性側の親も同じ態度だったかな

    +6

    -0

  • 535. 匿名 2017/10/21(土) 23:46:45 

    >>514
    結婚式海外でやらなくてもよかったのにね。
    誰が決めたの?
    彼のご両親も息子の結婚式出席したかったでしょうに。
    旅費出すのも無理そうなら近場で質素にとか考えなかったのかな?

    +15

    -6

  • 536. 匿名 2017/10/21(土) 23:47:01 

    >>491
    本人達がよくても親が反対するでしょう。
    自力で何千万も稼ぐような男は親は説得できても本人が選らばないよ。そういう男こそ家柄のいい美しい女を選ぶ。トロフィーワイフを。

    +12

    -2

  • 537. 匿名 2017/10/21(土) 23:47:27 

    >>523
    でも世の中、可愛くて若い子と結婚するためにいくらでもお金払うモテない男性たくさんいるみたいだよ。
    スナックで、10歳位下の可愛いフィリピーナのために、気に入られる為に、フィリピンに毎月送金してる男性とかいたわ。

    +11

    -1

  • 538. 匿名 2017/10/21(土) 23:48:06 

    そもそも団地って何さ?

    +2

    -1

  • 539. 匿名 2017/10/21(土) 23:48:07 

    >>520
    だけどなんでマイナスなの?
    100%本当の話ですよ

    +3

    -4

  • 540. 匿名 2017/10/21(土) 23:48:46 

    美人ならなんでもオッケーなのが男だよ。

    ただし、ブスには厳しい。

    +16

    -2

  • 541. 匿名 2017/10/21(土) 23:49:31 

    ぶっちゃけ、URも市営住宅も一緒のイメージだよ。

    +6

    -9

  • 542. 匿名 2017/10/21(土) 23:50:30 

    >>526
    自分で素直でやさしいって言っちゃうの私も、うわー苦手!って思った。
    励ますフリしてただのナルシスト

    +14

    -0

  • 543. 匿名 2017/10/21(土) 23:50:45 

    >>42 たぶんブスだから

    +3

    -1

  • 544. 匿名 2017/10/21(土) 23:51:31 

    家柄がいいブスと家柄の劣る美人なら後者を選ぶ
    ちなオス

    +12

    -4

  • 545. 匿名 2017/10/21(土) 23:51:49 

    >>529
    ブスか美人かってトピズレじゃない?(笑)
    団地住みだと美人じゃないと結婚出来ない!って自ら言ってるようなものだよ…
    つまり、言ってることは団地に悪いイメージを持ってる人と根本同じ。

    +12

    -1

  • 546. 匿名 2017/10/21(土) 23:52:46 

    >>544
    家柄というよりは育ってきた環境の方が気になるわ。

    +7

    -0

  • 547. 匿名 2017/10/21(土) 23:53:46 

    はあぁぁぁ?意味不明。団地にも高級〜底辺まであるよね?そんなことも知らずに生きている人の方が、よほどひどい暮らししてそ〜www

    +4

    -14

  • 548. 匿名 2017/10/21(土) 23:53:57 

    >>544
    男性が書き込むところじゃありません
    特に頭が弱い人はやめてくださいね。

    +10

    -2

  • 549. 匿名 2017/10/21(土) 23:54:23 

    美人で性格が悪いのも、それはそれでたまらない
    ブスで性格が悪いのは悲劇でしかない

    +9

    -2

  • 550. 匿名 2017/10/21(土) 23:54:24 

    彼氏もいないような女達が人の事とやかく言って自分をあげてるんだね、自分を慰めてるんだね。土曜日のこんな時間に暇して意地悪書き込んで指だけ動かしてるの想像すると笑っちゃう。寂しい女達。

    +3

    -3

  • 551. 匿名 2017/10/21(土) 23:54:37 

    実家団地コンプレックスこじらせすぎ。

    +10

    -1

  • 552. 匿名 2017/10/21(土) 23:54:41 

    紀子さまの場合は、一般的に人々がイメージする、その団地というものとは
    また違うものだよ。別物だよ。

    +24

    -1

  • 553. 匿名 2017/10/21(土) 23:54:43 

    UR家賃9万に住んでる。すむ前は偏見を持っていたけど普通の人の方が多い。
    団地住まいは人付き合いに気負わなくて楽。貯金できる分は投資で少しずつ増やせるのもいい。マンションの人間関係に気を使ったり、一生すむ気のない土地に家を買うギャンブルは私には出来ない。

    +11

    -5

  • 554. 匿名 2017/10/21(土) 23:55:36 

    やっぱりこの時間帯は団地勢が沸くのね!笑

    +10

    -3

  • 555. 匿名 2017/10/21(土) 23:56:22 

    元団地の、微妙に収入が増えた人達が一番厄介。

    +12

    -1

  • 556. 匿名 2017/10/21(土) 23:57:14 

    市営住宅が立ち並ぶスラム街的な所で、育ちました
    母子家庭で私の家庭環境も今思えば良くはないと思うけど
    周りの住んでる人も十人十色でしま
    とにかくキチガイが多かった。
    夜コンビニ行く道で、オッサンが仁王立ちしてチンチ●出してオナニーしてたり。
    エレベーター待ってて気配感じて後ろ振り返ったら
    すぐそこの自販機に隠れたオッサンがこっち見ながら、シコッてて追いかけられたり
    こんな奴毎日いたわ
    不良共は毎日のようたむろして
    ゴミだらけ。
    近所の人の隣は、ヤクザ住んでて
    血まみれの人が、間違えて尋ねてきたりとか
    そのヤクザの息子は、体中にタトゥー入れて
    半裸でしょっちゅう外で電話してたりとか...
    とにかく凄かった。
    何十年とそこで住んでたから、感覚が麻痺って慣れてきてたけど
    結婚して今そこから離れてるけど
    地元の友達とかと関わりたくないし
    子供連れて遊びに行こうとも思わない
    バカな地元の元友達は、結婚しても住んでるけど
    (結婚相手もほぼ、地元の人)よくあんな所で
    子供育てれるな。と思う
    良い所の団地もあるだろうけど
    私も、子供がそういう恋人連れてくると
    「ちょっと.....」とは、なるな。。。

    +48

    -3

  • 557. 匿名 2017/10/21(土) 23:57:17 

    団地って単なる集合住宅じゃなくて、生活保護が極端に多い「団地」のこと?

    +32

    -3

  • 558. 匿名 2017/10/21(土) 23:57:29 

    途中からコメしてる人は最初から読んだほうが良いと思います

    +8

    -2

  • 559. 匿名 2017/10/21(土) 23:58:01 

    >>520
    公営団地ってね、あなたが13万家賃払ってても
    なぜか3万とかで住める人がいるのよ
    そういうのが嫌だからURは住みたくなくて
    新婚時代は民間の賃貸借りたわ

    +22

    -9

  • 560. 匿名 2017/10/21(土) 23:58:42 

    >>545
    マイナス要因ではあるんじゃない?
    やはりプラス要因ではないでしょ?
    タバコ吸うとか
    料理しないとか
    勉強できないとか
    家柄わるいとか
    プラスにはならないけど全然気にしない人もいれば気にする人もいる。
    美人とか性格最高とかその人的プラス要因がその人的マイナス要因勝ればオッケーなのでは?

    +5

    -0

  • 561. 匿名 2017/10/21(土) 23:59:23 

    美人なら前科持ちでも弁護士と結婚するんだよ。

    美人で男にベタ惚れされてたなら結婚してただろうね。実際は彼に他に良さげな女が見つかっただけの話だと思う。
    さっさと嫌ってもらうための適当な理由では?

    +18

    -3

  • 562. 匿名 2017/10/22(日) 00:00:17 

    なに?もしかして、このトピはKK叩きのために目的で立てられたトピ?

    +7

    -1

  • 563. 匿名 2017/10/22(日) 00:00:37 

    団地に住みたくないな…

    +11

    -3

  • 564. 匿名 2017/10/22(日) 00:01:11 

    ブスで性格悪いのは仕方ない。美人で性格悪いのは育ちが悪いんだろう。

    +8

    -2

  • 565. 匿名 2017/10/22(日) 00:01:09 

    >>515
    自分のパートナーを旦那さんと言うのはダメだよ
    夫、もしくは主人
    旦那さんと呼ぶのは、あなたの周りの方
    これ覚えてた方が良いよ。
    恥かくから

    +36

    -2

  • 566. 匿名 2017/10/22(日) 00:01:16 

    >>553
    ちょっとトピズレするけど、ギャンブルでいうなら賃貸もだよ。マンションが競売にかけられたり、一般賃貸だと立ち退きや住むところが無くなる可能性もあるからね。現役勤めで契約できるうちはいいけど・・・
    戸建の方が整理して潰しは効くと思う。

    +5

    -2

  • 567. 匿名 2017/10/22(日) 00:01:24 

    惚れられてないんでしょ。
    もっと自分を磨きなよ。
    もっと男を夢中にさせなよ。
    今時子持ちのバツイチだって綺麗な人はどんどん再婚してるよ。
    いい歳して人の悪口ばっか言ってる独身女。独身の理由がわかるよ。
    どうしてもお前じゃなきゃダメなんだ。ってくらいの男見つけな。
    親が反対とか子供かよ。

    +9

    -7

  • 568. 匿名 2017/10/22(日) 00:02:51 

    とにかく結婚という二文字に敏感ながるちゃん民でしたw

    +8

    -2

  • 569. 匿名 2017/10/22(日) 00:03:45 

    一軒家の借家で父他界して母子家庭でしたが姉は地元で有名な古い昔でいう分限者の家庭へ嫁ぎました。生活水準も差がかなりありましたが結婚式は兄家持ち、ご両親も親切で干渉せずの方たちで姉も幸せだと本人も話してます。
    我が家も庄屋や武家家系の筋なので特に言われたことはありません。

    +3

    -10

  • 570. 匿名 2017/10/22(日) 00:03:53 

    >>559
    URは公営住宅じゃなく公団住宅だから低所得者の家賃補助はありません。

    +30

    -2

  • 571. 匿名 2017/10/22(日) 00:05:26 

    >>570
    URは収入によって家賃がちがいますよ

    +3

    -10

  • 572. 匿名 2017/10/22(日) 00:06:31 

    団地にもよるかもだけど…

    私、結婚する時 義母の用意した市営団地に住む予定でせっせと荷物運んだり色々してたら
    その団地で車に画鋲刺されたりした。
    『あんた人妻のくせに男の部屋に入り浸って何やってんだ?親は知ってるのか?あんたのお舅さんが夜な夜な見回りにきてるぞ!』とか言ってきたお婆さんもいた。
    私からしたら何の話だ?だけど
    最後には不審者(私)&不審車両が停ってるって警察にまで通報されて(笑)
    ちゃんと駐車場も借りてたので自分の駐車場です。
    警察官も苦笑い。
    義母はカンカンに怒ってたけど団地には住むこともなく荷物全部引き上げてそのまま離れた。

    もうかなり私個人的にですがイメージ悪いです。
    市営団地。
    2度と近づきたくないです。

    +47

    -1

  • 573. 匿名 2017/10/22(日) 00:06:31 

    その知人か、彼の嘘だと思う
    本当は別の理由があって捨てられたんだろう。

    性格が気に入らない、ワガママすぎる!とか。
    フラれても、団地なのがダメなんだって…って言っとけば、ひどい彼氏だな!そんなのと別れて良かったよ!って言われるからね

    +7

    -0

  • 574. 匿名 2017/10/22(日) 00:07:41 

    >>567
    なんだか昭和の演歌みたいだわ
    いまどきの若い人達とはちよっと感覚が違う気がするんだが…

    +11

    -2

  • 575. 匿名 2017/10/22(日) 00:08:07 

    >>567
    なんかデジャヴが…
    書いてるの↓と、同じ人じゃない?
    >>484
    >>515

    +8

    -0

  • 576. 匿名 2017/10/22(日) 00:08:34 

    近所に低所得向けの団地があるけどなぜかしょっちゅうベンツが出入りしてる
    噂になってる
    誰か通報しないかな

    +19

    -1

  • 577. 匿名 2017/10/22(日) 00:08:59 

    友達で子供の頃からずっと団地に住んでたけど両親が大学の名誉教授や母親もそれに並ぶ立派な職業でみんな何ヶ国語もペラペラで子供が社会人になってから立派な所買って引っ越してたよ
    団地に住んでるからってその家庭の懐事情やレベルは全然分からないと思うよ
    そもそもそんな住んでる所で判断する様な人とはあんまり良い付き合いが出来るとは思えないけど…

    +10

    -8

  • 578. 匿名 2017/10/22(日) 00:11:23 

    結婚って家と家との付き合いでもあるから同レベルの相手を選んだ方がうまくいきやすいと思うよ。
    実家が戸建てだった人は同じく実家が戸建てで育ったような彼氏を見つけて結婚した方がいい。

    +8

    -2

  • 579. 匿名 2017/10/22(日) 00:11:53 

    >>12
    大学教授用の宿舎!
    大企業の社宅以上に高貴な方が入ってる
    お父様大学教授だったから
    見た目が団地みたいなだけ

    +21

    -0

  • 580. 匿名 2017/10/22(日) 00:11:54 

    >>569
    いつの時代の方ですか?
    ちなみに団地のトピですよ。

    +16

    -0

  • 581. 匿名 2017/10/22(日) 00:12:00 

    私は、市営に住んでました。
    結婚するとき、夫も義理父母も、普通にご挨拶に来てくれました。
    夫の実家は、会社やってたので、お金持ちでしたけど、今まで、その事について、とやかく言われた事無かったです。有り難いです。

    +40

    -5

  • 582. 匿名 2017/10/22(日) 00:12:21 

    逆に団地の男をどう見るか考えてみて。

    +10

    -1

  • 583. 匿名 2017/10/22(日) 00:12:54 

    >>569
    >我が家も庄屋や武家家系の筋
    地元の郷土資料館にあなたのご先祖の足跡がちゃんと残ってますか?
    武家筋なら、屋敷があったのが登場資格を持つ武家屋敷だったのか足軽屋敷だったのか
    参勤交代で江戸へ上る藩主の共をしたことがあったのか
    庄屋筋なら村人の生病死に婚姻を人別帳で管理していたのか
    藩政への協力として人足の手配やお金を用立てたことがあったのか
    文人を招いて屋敷に絵なり書なり残っているか

    ぜひ教えてください

    +7

    -2

  • 584. 匿名 2017/10/22(日) 00:13:58 

    >>577
    それ、紀子さまのところと同じような官舎では?

    +9

    -0

  • 585. 匿名 2017/10/22(日) 00:14:11 

    >>574
    そう思って読んだら演歌のリズムで読んじゃった
    面白い

    +3

    -0

  • 586. 匿名 2017/10/22(日) 00:15:25 

    >>571
    間違ってプラス押しちゃったけど
    違うよね、同じだよ

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2017/10/22(日) 00:15:26 

    >>12
    あれは学習院大学職員の社宅だし。
    団地とは厳密に言えば違う。
    団地=所得制限がある(高額所得の人は入居出来ない)
    低収入家庭しか入居出来ないから。
    父親が低所得とか母子家庭とか。

    +17

    -0

  • 588. 匿名 2017/10/22(日) 00:15:58 

    住みたくねーーーwww

    +10

    -1

  • 589. 匿名 2017/10/22(日) 00:17:30 

    逆に団地住まいの男は皆さん 対象外?

    でしょう?


    女に同じことを思う男がいても不思議じゃないし、私も実家団地の男とは結婚しないな…

    +16

    -5

  • 590. 匿名 2017/10/22(日) 00:19:13 

    女は団地育ちでもオッケー!逆に器の小ささに幻滅してこっちから捨てる。
    でも団地育ちの男は無理!結婚を考えたくない!
    って感じ?

    男でも女でも同じだと思うけど。

    私は高卒だけど、結婚相手は大卒以外考えられません!ってのと同じだ。男だって自分と同程度を求めるんだよ。よほどの美人だけは例外だけど。

    +11

    -4

  • 591. 匿名 2017/10/22(日) 00:20:06 

    同じレベルの人同士が結婚することが圧倒的に多いのは事実だよ。
    話しが合わないでしょう。最初はいいかもしれないけど。
    美人かどうかなんて結婚したらたいした問題じゃない。美人と結婚しても浮気する男はする。
    親はそういう事も含めて心配して反対するんだよ。

    +23

    -2

  • 592. 匿名 2017/10/22(日) 00:21:08 

    >>565
    確かにね
    「ダンナさん」というのは
    水商売の人が太客に使う言葉だよね

    どんな出自であれ差別はしてないふりで、みんな思う所はあるから、ここで教えてあげたのは正解
    あー、やっぱりね、と思われる
    リアルで教えたら意地悪に聞こえるけどね

    +24

    -1

  • 593. 匿名 2017/10/22(日) 00:21:22 

    >>6
    あんたにはわからない苦労だって世の中にはあんだよ。あんたはそんなに偉いのか?

    +0

    -13

  • 594. 匿名 2017/10/22(日) 00:21:59 

    >>556
    恐ろしい…

    +7

    -0

  • 595. 匿名 2017/10/22(日) 00:23:11 

    紀子さまを団地仲間にしないで。

    +26

    -1

  • 596. 匿名 2017/10/22(日) 00:24:07 

    わりと団地ともおの世界だしちゃんと近所つきあいあるし特別変な人いた覚えないけど 地域によってはやばいとこもあるのかな サラリーマン家庭はだめなのかな

    +4

    -0

  • 597. 匿名 2017/10/22(日) 00:24:17 

    団地に住んでる人がみんな生活環境悪いとは言えないけど住まいとして団地を選択するような家庭は引く

    +10

    -3

  • 598. 匿名 2017/10/22(日) 00:24:32 

    >>591
    美人で言っても、代々水商売系の顔と
    世が世ならお姫様だった家系の上品な美人では、全然違うからね
    収入はどうあれ出がいい人は学歴なくても教養と品があるし
    お金がないことが悪じゃなく
    ない理由が問題

    +10

    -1

  • 599. 匿名 2017/10/22(日) 00:24:59 

    URは転勤族とか会社の借り上げ(社宅みたいなもの)で住んでる人も多いよ

    +5

    -1

  • 600. 匿名 2017/10/22(日) 00:25:34 

    >>556
    大阪の方ですか?

    +3

    -2

  • 601. 匿名 2017/10/22(日) 00:25:45 

    今の団地ってエレベーターもあるし綺麗だよね?築何十年の団地だと恥ずかしいかも。。

    +6

    -9

  • 602. 匿名 2017/10/22(日) 00:26:19 

    >>577
    紀子様と、その話に出てくるご友人は
    大学教授のお父さんをもつお嬢様。
    ここでは、そこらの公営団地育ちのド庶民の娘さんの話をしてるの。

    +31

    -4

  • 603. 匿名 2017/10/22(日) 00:26:24 

    >>593
    どうなさったのですか?

    +7

    -0

  • 604. 匿名 2017/10/22(日) 00:26:28 

    紀子様が団地出身って、当時のマスゴミが印象操作で書いたの?
    社宅と団地は全然違うよ!

    +40

    -1

  • 605. 匿名 2017/10/22(日) 00:28:24 

    >>601
    安い家賃なのに普通以上に立派に立て替えてもらえるんだよね。
    不思議だー。

    +18

    -0

  • 606. 匿名 2017/10/22(日) 00:28:54 

    >>562
    KKって団地なの?

    +5

    -0

  • 607. 匿名 2017/10/22(日) 00:30:10 

    >>582
    これだよね。
    「彼氏の実家が団地だったら結婚を考えられますか?」とかってトピだったら別れろって人多いと思うな。

    +22

    -1

  • 608. 匿名 2017/10/22(日) 00:30:13 

    UR関連で取引あって今まで公営と一緒だと
    思ってたけど、違うことを知った。
    でも敷金とかいらないのか?で外人が増えて困ると自治会長さんが嘆いてたなー。
    確かにそれだったら普通の賃貸に引っ越すかも。

    公営は近畿だと、同和地区とかぶってたりするから
    身構える。

    +18

    -1

  • 609. 匿名 2017/10/22(日) 00:30:40 

    実家低収入の女は無理だ

    +7

    -3

  • 610. 匿名 2017/10/22(日) 00:31:01 

    テレビで古い団地の特集やっててそこは中国人や外国人だらけって言ってたな。
    ゴミの分別やマナー悪かったり色々トラブルも多いみたいで。
    そんなとこ絶対住みたくない。

    +21

    -1

  • 611. 匿名 2017/10/22(日) 00:31:20 

    ごめん、主さんのいう団地って
    市営とか県営とかの公営団地?

    +15

    -1

  • 612. 匿名 2017/10/22(日) 00:31:41 

    娘が団地育ちの男と結婚する!って言ってきたら、
    かなり反対するよ

    +28

    -2

  • 613. 匿名 2017/10/22(日) 00:33:04 

    >>576高級車でも中古だったり、オークション会場とかいくと安くかえたりして新車の軽自動車のほううが高い場合もある、車検も今は自分でやりにいく人もいるから、これだと凄く安く済む、外国人なんか日本は車検制度はあるしロシアやアジアではトヨタとか人気で中古車の仕事してるかたとかだと車いいの乗ってたりするよね

    +2

    -1

  • 614. 匿名 2017/10/22(日) 00:34:00 

    市営とか県営って所謂●落地域が多いんだよね?
    そりゃ環境良くないし変な人多いだろうなぁ。

    +25

    -1

  • 615. 匿名 2017/10/22(日) 00:35:07 

    団地住まいの派遣社員の女に略奪された友達がいるよ
    実家も無いみたいなもんだし小さいアパートの家賃収入ある男で実家は二世帯住宅で同居するしないで揉めてるところに食い込んでいったんだって
    略奪する気満々で不倫からの離婚で再婚されて団地の女は怖いなーと私たちの中では語り草になっている

    +10

    -3

  • 616. 匿名 2017/10/22(日) 00:35:46 

    紀子さまは特殊な例だけど。
    団地と言っても社宅や高家賃もあるし。
    そこに住む人もいろいろなわけで。

    団地=絶対悪
    というのは情弱と思われても仕方ないんじゃないの?

    +9

    -2

  • 617. 匿名 2017/10/22(日) 00:36:17 

    私は団地だけど団地といっても戸建てがたくさん立ち並んでる新興住宅地。案内板にも○○○団地と表示されてる。
    バスの行き先表示も○○○団地だったけどいつからか団地の表示が無くなった。

    団地ってイメージ悪いのか??

    +15

    -1

  • 618. 匿名 2017/10/22(日) 00:37:05 

    地元の市営団地は年収低い順で入れるので外国人ばかりで日本人で住んでる人はよっぽど貧乏なのかなって思ってたけど、今住んでる所の市営団地は抽選らしくただ家賃を抑えたいってだけで普通の家庭の友人も住んでるから偏見はない

    +9

    -0

  • 619. 匿名 2017/10/22(日) 00:37:56 

    でもさ、私の友達が旦那の浮気で離婚することになって養育費も家も貰えず
    子連れで団地住みになったよ
    あんまり詳しく言うと申し訳ないけど
    無い袖は振れないって事で裁判してもダメだったって

    私の人生も何があるかわからないし
    団地住みを馬鹿にするようなことも言えないや

    +27

    -3

  • 620. 匿名 2017/10/22(日) 00:38:01 

    私の育った学区には、教員の官舎と電電公社(NTT)の社宅があったから、
    団地=社員住宅って感じだった。やはり優秀な子がたくさんいたよ。
    ここでの話は市営住宅のことだよね?

    +21

    -0

  • 621. 匿名 2017/10/22(日) 00:38:30 

    >>609そのわりに、ロシア人の若い女性に多額の見合い代払ってまで結婚するかたいるのに?

    +3

    -0

  • 622. 匿名 2017/10/22(日) 00:39:57 

    シンママ=全部DQN って言うのと同じだよ。

    全部がそうじゃないのに、そうと決めつけないと気が済まないらしい。

    +11

    -2

  • 623. 匿名 2017/10/22(日) 00:40:07 

    >>12
    あれは教員住宅だよ

    +2

    -0

  • 624. 匿名 2017/10/22(日) 00:40:17 

    私は息子が団地住まいの彼女を連れて来たら結婚は反対します。

    +11

    -6

  • 625. 匿名 2017/10/22(日) 00:40:21 

    「友達」「同僚」なら全く気にしません。
    その人の人間性さえ良ければ親しくするのに一切関係ありません。

    でも、「結婚=人生を共にするかもしれない→相手の家族、親族も自分の身内になるかもしれない」くらい深い付き合いの相手が団地出身だったら躊躇しないと言えば嘘になるし、綺麗事だと思います。

    公言しないだけで、実際に治安が悪い地域の荒んだ雰囲気の団地の実情を見聞きしたことがあれば「愛さえあればそんな事気にしない!」と断言できる人は少ないと思います。






    +21

    -1

  • 626. 匿名 2017/10/22(日) 00:42:03 

    うちは、同じ敷地の県営アパートに、ママ、ばあちゃんもみんな別々に住んでるよ。もし恋愛できなかったら差別でしょ。

    +3

    -5

  • 627. 匿名 2017/10/22(日) 00:42:43 

    >>608
    URは敷金は必要だけど、礼金と保証人が不要なので入居しやすいよ。
    外国人が増えるのは納得。

    +8

    -1

  • 628. 匿名 2017/10/22(日) 00:42:54 

    主さんのご両親は立派な方で主さんがしっかりしたいい子でもやはり偏見てあるのが現実なんだよね。
    私の友達は真面目に大学卒業して普通に就職して会社勤めだったけど彼氏と結婚ってなった時に彼女の親がスナックを経営してるからと彼氏の親に猛反対されてたよ。
    「母親がスナックに勤めてる訳じゃなくて経営してるから自営業だし私が働いてるわけじゃないのに」と友達は言ってたけどスナックを経営してる=水商売の家って考えるのが一般的だからね。結局別れちゃって可哀想だったけどね。

    +23

    -0

  • 629. 匿名 2017/10/22(日) 00:45:08 

    >>559
    URは、統一家賃だよ
    部屋の広さでは違うけど
    年収がある程度あるか、家賃が80,000なら
    800万の貯金通帳見せないと貸してくれないって借りれなかった友達が言ってたよ

    逆に年収が低い人しか借りれない市営団地は収入によって家賃が変わるし、とても安い

    URは公団だよね

    +22

    -1

  • 630. 匿名 2017/10/22(日) 00:47:31 

    大阪だけど、結婚相手が団地住みは絶対に無理。他県は知らないけど、大阪は団地のある地域はかならず学校が荒れてるから団地のある地区すら嫌がる人多いんだよ。
    最近は外国人も多い。日本人で住んでるのは貧乏老人か、シンママだけだよ。まともな人は皆無。
    知人にも何人か団地住みがいるけど、長年住んでると倫理観がおかしくなる程度には秩序が乱れてるよ。

    +10

    -3

  • 631. 匿名 2017/10/22(日) 00:48:26 

    確か昔の上司が給料30万くらいで婚姻予定で団地に入居したんだけど、結婚がダメになったら団地から退去するように言われたって言ってたような

    +4

    -0

  • 632. 匿名 2017/10/22(日) 00:49:50 

    ごめんやけど絶対に嫌。わたし自身が20代で1千万稼いでるのに、団地ってなに?!?ありえませんね。ちなみに水商売ではない

    +6

    -6

  • 633. 匿名 2017/10/22(日) 00:51:41 

    団地かどうかじゃなくて本人がどういう人物か。
    逆にいい家柄でいい屋敷の人でも本人がダメなら結婚は・・・てあたり前の話。

    +7

    -1

  • 634. 匿名 2017/10/22(日) 00:52:05 

    低所得層向けの団地だったら、ためらう。相手の家庭が貧しいと、結婚後にも
    援助求められるかもしれない、とか、奨学金借りてるのではという不安はあるよ。
    育った家の価値観に開きがあるとうまくいかないとも思う。特に子供の教育に関して。

    +7

    -1

  • 635. 匿名 2017/10/22(日) 00:52:28 

    住んでた。彼氏でそれを気にした人はいなかったよ。

    +4

    -1

  • 636. 匿名 2017/10/22(日) 00:52:45 

    雇用促進住宅とかもあるよね。昔は外壁にデカデカと雇用促進住宅とあった。今はサンポーラス○○だけど。

    +3

    -0

  • 637. 匿名 2017/10/22(日) 00:53:25 

    私がまさにそうでした。あまりにも家庭環境が違いすぎて離婚しました。だからやっぱり同じ家庭環境の人と結婚するのが一番上手くいくと思います。

    +23

    -1

  • 638. 匿名 2017/10/22(日) 00:54:17 

    自分の実家は 田舎すぎて団地なんてなかった
    皆んな一軒家で畑があって田んぼがあって 牛がいて ブタや鶏が通学路途中にいて
    テレビでみる 団地とか おしゃれな住まいとしか見れなかった 今は都会でそこそこいいマンション住んでるけど 近くに団地が沢山立ってる
    職場のお客さんが今の地元の人だったんだど どこ辺りに住んでるって会話になったとき あそこらへんは昔 ブラクの人達が多かったとか あなたは他県の出身だから 言える話だけどーとか とにかく差別意識が強そうな内容の話をしてきて びっくりした記憶があります その人いわく 私の住んでる近所の団地は その人達が多く住んでるとか言っていたけど そういう偏見な人がいる事にビックリしました どう思うかはふとそれぞれです 私は今のところに15年ほど住んでますけど なーんも嫌な話も事件も聞いたことないです 団地とかに関しては 偏見って 心が狭そうだから なんか言われたら あなたの心がちゃんと答えを出しそうな気がします 私は団地だからって振られたら あーありがたい 次に行けるってなります あなたはどう思いますか?

    +5

    -3

  • 639. 匿名 2017/10/22(日) 00:54:24 

    >>609のわりにフィリピンパブで沢山お金使ってるかたもいるよね、家族の為にがんばって健気だとかいって

    +3

    -0

  • 640. 匿名 2017/10/22(日) 00:54:30 

    市営や県営団地の人は団地以外の人と恋愛も結婚も出来ないのか

    +2

    -4

  • 641. 匿名 2017/10/22(日) 00:56:12 

    なんかバカみたいな判断基準が横行してるな。神戸製鋼だって団地みたいな社宅だったぞ。
    男だったら、これからは良い所に住ませてあげるくらいの気概がないとダメ。

    +10

    -4

  • 642. 匿名 2017/10/22(日) 00:57:17 

    地域によってもだいぶ違うんじゃないの?
    都区内だとヤバイ団地もあるけど、全く問題ない団地も多いよ。
    同僚とかでも以前住んでいたという人も多いし。

    「子供が結婚する歳まで団地に住んでいる」というのは、確かに裕福なイメージはないけど。
    幼少期や新婚期に住んで何が問題なの?ってイメージかな。by都区内

    +8

    -0

  • 643. 匿名 2017/10/22(日) 00:59:21 

    結局、団地住みの人は非常識な人が多いってことでしょ。
    だから団地住みだと反対される。
    常識的で問題がない人が多かったら反対しないんじゃない。

    +14

    -1

  • 644. 匿名 2017/10/22(日) 01:00:58 

    >>641
    ボロくても社宅とか公務員住宅だったら問題ないよ。親がちゃんとした職についてて
    ヤンキーに囲まれて育ったわけじゃないから。

    +15

    -1

  • 645. 匿名 2017/10/22(日) 01:02:08 

    >>641
    あのー、最近の男は共働き希望が普通なんですよ

    +5

    -1

  • 646. 匿名 2017/10/22(日) 01:03:06 

    40さんの言う通りよね。確かにある程度の収入超えたら出されてしまうような団地、低収入でなければ入居できない団地ならちょっと考えるかな?でも団地って昔憧れたな。笑 なんかみんな団地の子達楽しそうだった。

    +9

    -0

  • 647. 匿名 2017/10/22(日) 01:04:19 

    私、一軒家にしか住んだ事なくて、都営団地がどんな感じなのか全然知らなくて、彼氏の家行って、狭さと、配管むき出しの作りや、コンクリートむき出しの作りやら見て、心底びびったよ。
    4畳6畳にタンスが4つ置いてあって、私の家より大きいテレビがあるもんだから、テレビが近くて目がどうにかなるんじゃないかと思ったよ。

    タンスがそびえ立つ下にお母さんと息子2人で布団敷いて寝てるらしい(母子家庭)。
    想像しただけで、恐怖だった。

    私の部屋12畳あったから、私の部屋の方が広く思えた。
    でも団地彼と結婚しましたよ。
    ただ、人間性はいいけど、育ちは良くないのは否めない。

    +20

    -1

  • 648. 匿名 2017/10/22(日) 01:06:14 

    23歳ぐらいの時に付き合っていた彼氏の実家が市営住宅だった。
    私はど田舎出身で周りは一軒家しか無い環境だったから、普通のアパートと市営住宅の違いがわからないぐらい世間知らずの状態。
    後から、彼氏の家の近所で偶然会った会社の人に教えてもらった。
    でも、車もペットの犬も居るし、普通のご家庭って思っていたけど、私の実家が土地や蔵、畑や山なんか持ってる(私の実家の周りでは普通。元地主とかではない)のを知った時の彼氏のお母さんの目の輝きが怖かった。
    「田舎では普通ですから」と、言ったけど「兄弟何人だったっけ?〇〇ちゃんはどれぐらい相続できるの?」みたいに掘り下げてくるし、なんかイヤに優しくなって気持ち悪かった。
    その後、彼氏が浮気して別れたけど、今となっては別れて良かったなぁって思う。
    その後に、都会に土地持ちの実家がお金持ちの旦那と結婚して、何かと援助して貰って助かってる。
    気も使うけど。
    あのまま元彼と結婚してたら何かとアテにされてたんじゃないかと…
    でも、それが理由で別れるなんて考えは無いかな。

    +4

    -2

  • 649. 匿名 2017/10/22(日) 01:09:21 

    夫の実家が団地だったら結婚しなかった
    持ち家もてない親に育てられたってことだもん
    やだわ

    +9

    -6

  • 650. 匿名 2017/10/22(日) 01:09:58 

    >>617
    地元の人には判るよ
    市営団地と県営団地とは違う、○○団地っていう戸建ての地域だなって
    その地域を知らない人に単に団地といえば、市営団地や県営団地と思われるかも
    地方だけど、昔からの市営や県営団地の小.中学校の校区は評判が良くないし、たとえ収入が低くても子供が小学生になる前にその団地から出ていく人が多数
    児童.生徒数も減っている
    反対に評判のよくなった小.中学校は、戸建ての○○団地ができ、若い夫婦の人達が家を建てて、そういう家の子供さんが増えているから(市内に小学校50数校、中学校20数校)

    +3

    -0

  • 651. 匿名 2017/10/22(日) 01:10:43 

    親の代から団地住まいですが
    娘の私は貯金4000万あります(笑)

    +8

    -17

  • 652. 匿名 2017/10/22(日) 01:12:30 

    >>637
    そうねえ。同級生が歯科医師と結婚したけど、何かにつけて上から目線とか、周りの歯科医師会の人達の嫁と比べられるとか言ってるなぁ 同じような環境で育ってきた人と一緒にいるほうが楽だし楽しいかも。価値観って大事だと思うから

    +2

    -1

  • 653. 匿名 2017/10/22(日) 01:12:48 

    お相手も自分と似たような環境や経済状況で育った人なら気にしないと思う。
    持ち家があってある程度裕福な暮らしをしてたら躊躇する人もいると思う。
    婚活してる人はいいなと思った人がいても相手が生まれも育ちも団地住まいだと知って対象外にする人も少なくないでしょう?

    +6

    -2

  • 654. 匿名 2017/10/22(日) 01:14:19 

    京都の0番地?って団地で生活してる人が社内に居て、県外から越して来たからよくわからないけど「あの人とは仲良くしちゃダメだよ。住んでるところがアレだから。健康診断も断ってるから。わかるでしょ?」って言われた。
    聞き返したけど、教えてくれない。
    市営にも色々あるのかな?
    穏やかだし、ニコニコ仲良く話しかけてくれるし、私は偏見とか無いんだけど、付き合ってなったら大変なのかな?

    +10

    -4

  • 655. 匿名 2017/10/22(日) 01:14:36 

    うちの実家は庭付き一戸建てでマイカーもあって母親は専業主婦で父親は公務員でしたけど家がゴミ屋敷でついでに母がアニマルホーダーで猫屋敷でもありとにかく汚い家で恥ずかしくて友達も呼べなくて住むのも嫌で嫌でたまりませんでした。だから大人になったらゴミ屋敷はすぐ出ました。

    私は団地だろうがマンションだろうがアパートだろうが一軒家だろうが清潔感があってゴミ屋敷じゃない普通の家ならなんでもいいです。

    +27

    -4

  • 656. 匿名 2017/10/22(日) 01:15:31 

    結婚するまで市営住宅で育ちました。
    団地だらけの地域でガラは悪く、決して環境は良くありませんでした。

    夫や義両親から悪く言われたり差別されることはありませんが、過去に付き合っていた人からは団地を馬鹿にするようなことを言われた経験があります。

    現在は持ち家一軒家暮らしで、周辺は大きめな一軒家が立ち並ぶ地域です。
    近隣の方の中には、少し離れた場所にある団地に対して偏見をもっている人もいます。
    残念ですが、住む場所や生活スタイルで判断されてしまう場合もあると思います。

    +12

    -3

  • 657. 匿名 2017/10/22(日) 01:17:39 

    元カレんち、リビング(?)に食器棚が置いてあったり、洗濯機がベランダに置いてあったり
    彼の個室は一応あったけど、4畳半にベッドやタンスがまるで倉庫のようにギチギチに詰め込まれてた

    すみません、逃げました

    +13

    -1

  • 658. 匿名 2017/10/22(日) 01:18:16 

    安月給なのに無理して港区や目黒区で高い賃貸借りて一人暮らししてる女性の方が
    お金がかかりそうな浪費家の可能性が高いからほとんどの男性は避けそう

    +21

    -3

  • 659. 匿名 2017/10/22(日) 01:18:54 

    >>641
    「団地みたいな社宅」と「団地」はまったく別物だから。

    +12

    -1

  • 660. 匿名 2017/10/22(日) 01:20:57 

    20代の男だけど純日本人の堅実な女性でありさえすれば十分ですよ

    +12

    -3

  • 661. 匿名 2017/10/22(日) 01:24:59 

    例えば、
    太ってる女は恋愛も結婚も対象外
    自分より学歴の高い女は恋愛も結婚も対象外
    とか人それぞれ条件はあるし自由でしょう
    団地に住んでる女は恋愛も結婚も対象外
    って人がいてもおかしくない
    団地に住んでる女と恋愛も結婚もありって人とすればいいだけの話

    +17

    -1

  • 662. 匿名 2017/10/22(日) 01:27:03 

    >>658
    同じく見栄っ張りな都心に住む男と付き合ってるイメージ

    +7

    -0

  • 663. 匿名 2017/10/22(日) 01:29:48 

    >>658
    似た者同士だから上手くいくんじゃないの?
    本人達が幸せならいいでしょう。

    +3

    -0

  • 664. 匿名 2017/10/22(日) 01:30:47 

    >>631
    単身者はダメっていうのにひっかかったんじゃない?結婚して夫婦で住むっていう条件の団地

    +5

    -0

  • 665. 匿名 2017/10/22(日) 01:34:43 

    実家、団地だけどモテたよ。←自分で言うのもなんだけど。 家とか関係なくない? 彼氏途切れた事ないし(ビッチではないよ浮気経験はないから)結婚もしたよ。

    +8

    -9

  • 666. 匿名 2017/10/22(日) 01:37:25 

    団地にもよるよ
    中国人やヤクザがすんでたり
    母子家庭で無職だったり
    引きこもりがいたりと
    大人数で住んでるからそれぞれなんだろうけど
    総じて印象はよろしくないです。
    と言っても 義母義姉は団地なんです

    +2

    -1

  • 667. 匿名 2017/10/22(日) 01:39:04 

    >>665
    そりゃ、家とか関係なくない? という価値観の家庭の人となら
    結婚も問題にはならないでしょう。

    +7

    -0

  • 668. 匿名 2017/10/22(日) 01:39:18 

    うちんとこは30号棟くらい立ち並ぶコーダンなんだけど、
    上の階の風俗宗教女がヤバい!
    夜中にベランダから叫んだり、放尿したり、下に人影を見つけて嚇したり
    すごい大声で念仏となえてるし
    すごい大泣きしたりしてる

    あと、高いからって自殺はやめてほしい
    部外者なのにわざわざうちの建物から飛び降りないでほしい

    +3

    -1

  • 669. 匿名 2017/10/22(日) 01:43:58 

    >>665
    団地住まいでもモテる人はいるでしょうし結婚してる人もたくさんいると思います。
    ただお相手もそれなり(容姿の良し悪しではなく実家の経済レベルや育った環境)かと察します。

    +20

    -5

  • 670. 匿名 2017/10/22(日) 01:47:27 

    >>584
    違うよー
    ほんとに普通の何棟も建ってる大きな団地だよ
    団地の中にもレベルがあるのかな…?

    +3

    -0

  • 671. 匿名 2017/10/22(日) 01:47:44 

    >>32そうなのです(笑)
    家賃にお金使わないから、外車乗ってたり、溜め込んでる人多いのです。

    +1

    -0

  • 672. 匿名 2017/10/22(日) 01:48:24 

    単に、そのカップルが育った環境が違いすぎただけじゃない?友達でも、芦屋に住んでるって言わない子がいるよ、相手が引くからって。

    +3

    -0

  • 673. 匿名 2017/10/22(日) 01:49:17 

    いつも最低でも身長175以上ないと無理って言ってるけど同じようなものでしょう

    +6

    -0

  • 674. 匿名 2017/10/22(日) 01:50:08 

    実家に金ない女は無理です

    +1

    -5

  • 675. 匿名 2017/10/22(日) 01:51:25 

    私は実家が結婚前まで団地でした。
    家賃が安く済むし、親が戸建てとかに興味なくおばあちゃん家の近所だから住んでたみたいです。
    父は年収1500万でしたから、まぁ団地はボロかったですが、暮らしは裕福な感じでしたょ。他のご近所さんもそんな感じで、ゆとりのある生活してる方結構いらっしゃいました。

    +12

    -2

  • 676. 匿名 2017/10/22(日) 01:51:58 

    >>671
    貯蓄額高いっていうワードにキレたんだろうね?見た目重視のガル民はwww

    +1

    -0

  • 677. 匿名 2017/10/22(日) 01:56:29 

    ナマポなイメージ

    +4

    -3

  • 678. 匿名 2017/10/22(日) 01:57:58 

    >>669 レベルが低いと言いたいの?
    思いたきゃ思えばいい。本当の事を書いても信じないだろうしね。実家が団地だからって底辺とは限らないよ。

    +2

    -5

  • 679. 匿名 2017/10/22(日) 01:59:37  ID:Sb3Dti4nQr 

    ‪彼氏の元カノが市営団地に住んでいたけど元カノと別れた今、
    団地暮らしの子供は育ちが悪いイメージだから結婚したくないって言ってた。‬
    ‪元カノは、定職に就いても数日〜数ヶ月で辞めてキャバクラ戻っての繰り返し。元カノの母親も、通りすがりの若い子にじろじろ見られたからって喧嘩売っちゃうような人だったらしい。
    ‪偏見もいいとこだけど、その人の育ちとか生活背景を思うと納得

    +16

    -2

  • 680. 匿名 2017/10/22(日) 02:00:43 

    ログ読んでなくてごめんね。
    団地って言っても高級分譲団地ってあるんだよ…

    うちはその高級分譲の団地に住んでいるのだけれど団地って言うだけでネットのせいもあって
    勝手に低所得者と言うイメージ持たれて辛い。確かに低所得者用の団地(古い団地とか)多いけれど。
    それに団地住みだけれど普通にモテるよ。

    とにかく団地にも高所得者向けの分譲団地って言うのもあるってみんなに知って欲しい。

    +16

    -4

  • 681. 匿名 2017/10/22(日) 02:00:56 

    >>669 えーすごい偏見。うけるー。世間狭くない? 同級生の男子で団地の子いたけど 医者とか弁護士とかもいるよ。 IT系社長や芸能人も知り合いにいる。高給取りもいるよ

    +7

    -10

  • 682. 匿名 2017/10/22(日) 02:02:53 

    >>669 せいかくわるい

    +6

    -3

  • 683. 匿名 2017/10/22(日) 02:04:56 

    >>680 わかるでも669みたいのがいるから偏見がなくならない

    +4

    -0

  • 684. 匿名 2017/10/22(日) 02:07:18 

    >>674 団地イコール貧乏ではないよ。
    すごい車持ってる方ま居ますし。お偉いさんも居ますよ。

    +9

    -0

  • 685. 匿名 2017/10/22(日) 02:07:18 

    ママ友カーストだと間違いなく見下されるけどね

    信じられない〜なんて反応は白白しい

    +1

    -5

  • 686. 匿名 2017/10/22(日) 02:10:17 

    >>665
    彼氏が途切れたことないと自慢げにいうこと自体が品行がよろしくない。

    +9

    -4

  • 687. 匿名 2017/10/22(日) 02:20:54 

    >>1
    恋愛対象外とかそんなことないよ
    団地妻とか大好きだよ

    +0

    -1

  • 688. 匿名 2017/10/22(日) 02:21:28 

    市営団地のことをマンションって言う友人がいる笑
    市営団地ってお金無さそうに見えるから言いたくないのかな?

    +6

    -4

  • 689. 匿名 2017/10/22(日) 02:23:13 

    >>684
    イコールじゃないけど貧しい割合が高いのは事実。
    すごい車、お偉いさんがどの程度なのかわからないけどほんの一部だよね?
    特別な例じゃなくて一般なイメージの話をしてると思うんだけど。

    +5

    -4

  • 690. 匿名 2017/10/22(日) 02:24:01 

    >>686 別に自慢ではないけど、そうおもう人もいるからしかたないけど。対象外にならない場合もあるよと言う事だよ。

    +2

    -1

  • 691. 匿名 2017/10/22(日) 02:26:28 

    団地の子は育ちが悪い感じ
    周りがそうでした 普通にいじめッ子しかいなかったよ

    +8

    -5

  • 692. 匿名 2017/10/22(日) 02:26:56 

    聞いてもいないのに「団地に住んでるんです」ってみんなに言う人がいるんだけど何で自分から言うんだろう?
    謎だわ。

    +3

    -3

  • 693. 匿名 2017/10/22(日) 02:28:04 

    >>401
    でも住宅ローンの審査に通る収入があったってことだよね

    +1

    -0

  • 694. 匿名 2017/10/22(日) 02:30:11 

    お金がないからかひねくれてる子多い
    普通に買ってもらえる環境だから
    ピチレモンとかに載ってる服着ていたら嫌味は言うし 中学生の頃白靴ならなんでも良かったから
    プーマとかスポーツブランドの履いていたら嫌味言われた 買ってもらえない嫌味をこちらにぶつけるなと思った。あとは物取りね よく鉛筆とか消しゴム盗まれた

    +5

    -3

  • 695. 匿名 2017/10/22(日) 02:33:48 

    >>690
    彼氏が何人かいたというならともかく、途切れたことがないというと、もてるとはいえ、ご自身も男好きなんだなぁと思ってしまいます。

    +12

    -6

  • 696. 匿名 2017/10/22(日) 02:36:07 

    男性も相手の家庭環境は気にするようですよ
    主人の一家は会社を経営してたので、後から聞いたけど、私の家庭環境を気にしたそうだ
    つり合いがとれるてるかどうかって
    父も母も大企業の会社員だからOKだったって聞いて、中小企業なのに経営者だからって上から目線でビックリした
    義父は経営者といっても学歴は私の両親と比べ物にならないし、何言ってるんだと内心思ってました

    +20

    -0

  • 697. 匿名 2017/10/22(日) 02:36:55 

    >>684
    暮らし方の問題だよね
    都心の高層マンションに家賃100万払って住んでる人もいるし
    クルマや音楽 旅行にお金かけたくてアパートに住んでる人もいる
    まあここで語られてるのは違う問題なんだろうけど

    +4

    -0

  • 698. 匿名 2017/10/22(日) 02:40:22 

    主人が片親で団地住まいでしたが、団地に住んでる事は何とも思いませんでした。
    団地でも一軒家でもどうでもいいです。
    真面目で優しい主人と結婚して良かったと思います。

    +13

    -1

  • 699. 匿名 2017/10/22(日) 02:40:44 

    >>665
    付き合うのはあまり関係ないような
    付き合う時って、感情だけだったりするから
    どんな相手にプロポーズされたかだよね

    +6

    -0

  • 700. 匿名 2017/10/22(日) 02:41:54 

    >>691
    すごい意地の悪い人いるよね。
    私もいじめられたことある。
    あまりの意地の悪さに普通じゃないと思った。

    +4

    -1

  • 701. 匿名 2017/10/22(日) 02:47:16  ID:Sb3Dti4nQr 

    彼氏に「テレビに出る団地暮らしの大家族とか見て、育ちがいいように見える?」って聞かれて、何も言えませんでた。
    ごめんなさい…

    +22

    -7

  • 702. 匿名 2017/10/22(日) 02:50:38 

    団地って実際どうであれ片親とか貧乏とか正直いいイメージはないけど、ちゃんと人としての魅力があれば気にしないよ。
    団地住まいであることを引け目に感じて親のせいだとか他責の人だったら友達としても嫌かな。

    +19

    -3

  • 703. 匿名 2017/10/22(日) 02:52:25 

    >>695 いいよそう思えば。長く付き合ったと言う発想はないんだね君には

    +1

    -3

  • 704. 匿名 2017/10/22(日) 02:52:47 

    私の小学校の校区が新興住宅地で、親が大手企業勤務や大学や学校の先生が多かった
    本当に中流家庭の集まりって感じ、子供はグレている子はいなくていたって普通、不良はドラマの世界だと思ってた
    中学になって、団地ばかりの校区の小学校と合わさり、世界が違うのに驚いた
    不良がいて、万引きとか補導とか、貧乏な子には妬まれたし
    中学になっても、結局同じ雰囲気の子達とつるむから、団地の子達と長く友情が続くことは無かった

    +19

    -2

  • 705. 匿名 2017/10/22(日) 02:54:23 

    >>703
    長さじゃなくて、別れてすぐに他の男と付き合ってるから、そう思われたんじゃない?

    +4

    -0

  • 706. 匿名 2017/10/22(日) 02:54:27 

    >>695 え?人数のが男好きみたいだよ 結婚まで途切れなくて数人かもじゃん

    +1

    -2

  • 707. 匿名 2017/10/22(日) 02:55:01 

    >>701
    そんな事言っちゃう彼氏も
    育ちが良いとは思えない(笑)
    少なくとも人格者ではない
    ごめんなさい

    +25

    -3

  • 708. 匿名 2017/10/22(日) 02:56:30 

    >>703
    いくら言い寄られたとしても、なかなか次の人を好きになれないよね。そうできるのは、男好きでしょ。

    +1

    -0

  • 709. 匿名 2017/10/22(日) 02:56:38 

    団地って一口で言っても、

    ・市町村営、県営、都営などの公営住宅→低所得者用

    ・UR(昔の公団住宅) →中所得者層から高所得者向け

    ・住宅供給公社

    があります。

    低所得者層が住むのは公営住宅ですよ。

    +22

    -0

  • 710. 匿名 2017/10/22(日) 02:57:37 

    >>705 はいはいそうだねぇ。もういいよ わかったから私は、幸せだから。底辺で男好きでいいよ。 おやすみぃー

    +3

    -8

  • 711. 匿名 2017/10/22(日) 02:58:44 

    昔、団地妻になりたかったな。響きだけだけど。

    +2

    -5

  • 712. 匿名 2017/10/22(日) 02:58:54 

    >>707
    でも団地暮らしの大家族のイメージなんてそんなもんじゃない?
    人格者とか関係無く

    +8

    -0

  • 713. 匿名 2017/10/22(日) 02:59:21 

    >>592
    ここがるちゃんでは自分の夫のことを旦那と呼ぶ人ばかりじゃん
    がるちゃんやってる人のレベルとお里が知れるね

    +9

    -7

  • 714. 匿名 2017/10/22(日) 03:01:31 

    公団住宅だから団地って言われて、県営とか市営が後から同じように団地って名乗った。
    公団住宅は、今のURで年収とか関係ないけど、県営市営は年収とか車とかの制限があったはず。

    +8

    -2

  • 715. 匿名 2017/10/22(日) 03:04:15 

    >>713
    「さん」づけする事を言ってるんじゃない?

    私もがるちゃんでは旦那とコメントしてるけど、人と話す時は主人と言ってるし、ネットだから言葉遣い変えてる人多いと思う

    +19

    -2

  • 716. 匿名 2017/10/22(日) 03:07:45 

    価値観の一つなのに、なぜ団地に限って差別人間扱い?
    車を持ってない人はイヤ、デブハゲもイヤと大差ないわ

    +8

    -3

  • 717. 匿名 2017/10/22(日) 03:08:21 

    私も主人と呼んでるよ

    +3

    -1

  • 718. 匿名 2017/10/22(日) 03:08:56 

    双子のマナカナも団地で保育園児だったそうだよ。

    +2

    -0

  • 719. 匿名 2017/10/22(日) 03:10:05 

    学と教養と品と知性のない、
    金儲けだけがうまいだけの金持ちもいやだけどね

    +15

    -2

  • 720. 匿名 2017/10/22(日) 03:10:20 

    >>688
    新しい市営住宅ってきれいなところもあるから
    団地って言われると違和感ある場合もあるよ
    マンションにしか見えないw

    +17

    -0

  • 721. 匿名 2017/10/22(日) 03:12:04 

    団地を見た事がないんだけど…
    見た目は普通のマンション風なの?

    +1

    -4

  • 722. 匿名 2017/10/22(日) 03:15:05 

    >>696
    この義父さんは教養と品と知性がなさそうですね

    +6

    -1

  • 723. 匿名 2017/10/22(日) 03:18:26 

    >>710
    幸せならもっと余裕をもとうよ。煽られたからって、感情をあらわにしちゃだめだよ。端から他の人とのやり取りをみていると、あなたの品のなさが目立つし。なんにも悪いことしてないのに悪く思われちゃう。
    そういう私は、団地に住んで23年。婚約中。

    +12

    -1

  • 724. 匿名 2017/10/22(日) 03:20:05 

    公団(UR)は、昔外人駄目だったけど外人OKにしたらしね。
    まじ、迷惑な事するなって思うわ。治安悪化したらUR責任とれ!!

    +9

    -0

  • 725. 匿名 2017/10/22(日) 03:20:41 

    弟が団地の女子と結婚した
    向こうの母親がなにかとやばい
    すぐに娘のとこに来るらしい
    やっかいなことには巻き込まれたくないわ

    +19

    -0

  • 726. 匿名 2017/10/22(日) 03:22:52 

    めっちゃクセが強いトピだな笑
    多重人格者がいるよね、、

    +6

    -0

  • 727. 匿名 2017/10/22(日) 03:23:10 

    私、新婚だけど若年層ファミリー限定の団地にこれから入居するよ。
    10年しか住めないからその間に資金貯めてマイホーム買う予定。
    そんなに偏見あるって思わなかった。

    +10

    -3

  • 728. 匿名 2017/10/22(日) 03:31:43 

    >>705
    わかる
    彼氏と別れてすぐ言い寄ってる中から、また好きになって付き合うって
    順序的にはビッチじゃないけど
    一旦、落ち着こうよと思ってしまうね
    そういう私は寂しがりなので常に、被せるように彼氏がいました
    処女の中学生の時から陰でヤリマンと言われておりました

    +2

    -0

  • 729. 匿名 2017/10/22(日) 03:31:44 

    >>139
    プラスの数見れば分かるよ。
    「団地住まいの男はありえない」
    「団地住まいだからと結婚しない様な人は器小さい」
    なんでどっちもプラスなの?

    +2

    -1

  • 730. 匿名 2017/10/22(日) 03:32:08 

    >>720
    でも低所得者用集合住宅だよ。
    都営アパートだと14階建だけど、
    遠目では他のマンションとあまり違いが分からないけど中に入ると安っぽい。
    トイレも便器の蓋がないし管とか剥き出しだよ。

    +8

    -2

  • 731. 匿名 2017/10/22(日) 03:39:27 

    >>670
    URなら金持ちも住めます

    +8

    -0

  • 732. 匿名 2017/10/22(日) 03:42:15 

    公団も他の団地と混同されたく無くてURって新しく名乗るようになったのかね。

    +5

    -0

  • 733. 匿名 2017/10/22(日) 03:51:29 

    結婚したくないから別れる理由を適当に作ったとしか思えない

    +7

    -0

  • 734. 匿名 2017/10/22(日) 03:51:49 

    私の彼氏は昔ながらの古い団地が実家。
    親戚もみんな同じような感じで、一族で40代の東大卒のおじさんを自慢に思ってて、彼が関西に帰って来たら盆正月より親戚一族が集まるって話を聞いて若干引いた。
    東大はすごいけど、なんか一族で乗りかかろうとしてる感じが見えて。
    「おじさんがここ数年帰ってこないから、親戚誰も会わへん。なんで帰ってこんのんやろ?」って言ってた。
    多分海外とか行ってるんじゃない?って言うのはやめた。
    一族の期待が重そう。
    40代なんだから解放してたげたらいいのに。

    +16

    -1

  • 735. 匿名 2017/10/22(日) 03:58:59 

    市営団地って旦那さんの死後に奥さんが一人で住むこともできるの?

    +5

    -0

  • 736. 匿名 2017/10/22(日) 04:02:41 

    そんな細かいこと気にする男
    心狭いだの言ってるやついるけど
    これが逆に団地に住んでる男だったら
    付き合えない 低収入男とか
    散々言うんだろうなw

    +3

    -3

  • 737. 匿名 2017/10/22(日) 04:04:23 

    男、福岡出身なのかも。
    団地っても、ごく普通のベッドタウンの地区は普通だけど、福岡の某地域は後者で、すごく柄が悪くて治安も悪い。なので、団地=治安が悪いみたいなイメージある。

    +2

    -1

  • 738. 匿名 2017/10/22(日) 04:16:13 

    言ってることはわからんでもないけど、市営とか(UR除く)子供も小さくてマイホーム持つまでの節約生活のためかのっぴきならない事情(家族が障害者、または本人)あとは老後の年金生活者ならわかるけど子供も二十歳超えてて一緒に住んでるのとかって論外じゃん。なにしてたのその期間って思うよ。

    +10

    -2

  • 739. 匿名 2017/10/22(日) 04:23:27 

    反対に好きな男が団地住まいだったら嫌なのかって話だよね。
    私は住んでる家なんて関係ないけどね。

    +4

    -5

  • 740. 匿名 2017/10/22(日) 04:24:38 

    団地だけではないけどね。その1つであって。お金に余裕がない人、何するかわからないから怖いし。自宅とか見せると目が変わる人もいるしふとした会話ですら劣等感ぶつけられることも多くて、家庭環境が違いすぎると将来も絡むような深い関わりは避けてしまうどうしても。

    +3

    -1

  • 741. 匿名 2017/10/22(日) 04:26:10 

    >>734
    気持ちが悪い一家だな。
    実は外国人なんじゃないの。

    +5

    -1

  • 742. 匿名 2017/10/22(日) 04:34:20 

    >>741
    うん、そう思う。
    発想が某隣国人そのもの。

    +4

    -1

  • 743. 匿名 2017/10/22(日) 04:38:17 

    バブルより上の世代って団地に住むのが憧れだった時代があるんだよね。
    今で言うタワマン暮らしみたいな。
    若い世代と上の世代だと団地に対する印象が違う。

    +6

    -0

  • 744. 匿名 2017/10/22(日) 04:49:13 

    これと同じこと。みんな毎日やってるでしょ
    背の高い男の人が好きな人
    背の高い男の人が好きな人girlschannel.net

    背の高い男の人が好きな人自分が背高いので 男の人も背が高い人が好きです 肩幅もあって割とがっちりしてると更に良し! 街で見かけるとこっそりチラ見する 長身男性好きな人語りましょう\(^o^)/

    +6

    -2

  • 745. 匿名 2017/10/22(日) 04:52:32 

    団地に住んでるような人とは・・・って普通の人はたとえ思っていても本人にはそんな事言わないし言えないよ、、
    私なら、そんな事が言える男の人なら関わり合いたくない

    +15

    -0

  • 746. 匿名 2017/10/22(日) 05:03:23 

    団地そのものが悪い訳ではなくて、
    たとえば新婚さんや小さな子育て世代が住んでるイメージで、働き盛りで適齢期の子供がいるのに住んでる ← つまり親が低所得者認定されるので、結婚は躊躇されるのはあるかも知れない。
    別に年収が全てではないけど、それに付随する親の仕事・学歴まで連想されるんだよね。

    +6

    -0

  • 747. 匿名 2017/10/22(日) 05:05:24 

    小汚い昔の家に住んでて、団地はーwwって馬鹿にしてる男じゃないよね?たまにこういうお前んち貧乏なのに何言ってんの?って人はいるよ。
    それだったらよっぽど昨今の市営みたいな集合住宅は小綺麗。この男も親が建てた家で暮らせたお陰でそんな甘っちょろいこと言えてるんだし。
    団地住まいがどうこうのまえに選民意識持ってるだけのクソなんじゃない?娘さんも親世代が団地を選択しただけであって子供世代には関係ない。

    +2

    -3

  • 748. 匿名 2017/10/22(日) 05:06:49 

    団地なんて、住んだ事ないし住みたくない。
    貧乏のイメージ!
    昔、付き合ってた彼の実家が団地で、お風呂が壁一面カビで覆い尽くされてた!掃除が出来る壁ではないので諦めてた様子(*´-`)

    +6

    -3

  • 749. 匿名 2017/10/22(日) 05:23:02 

    戸建よりマンションより団地が良いと言う人はいないと思う

    +6

    -1

  • 750. 匿名 2017/10/22(日) 05:27:43 

    片親が多そう、クズが住んでいるイメージ。

    +4

    -5

  • 751. 匿名 2017/10/22(日) 05:28:37 

    団地って飛び降り自殺のイメージ。

    +1

    -9

  • 752. 匿名 2017/10/22(日) 05:28:56 

    >>17
    紀子様は団地でも学習院の社宅だよね、
    父親が教授だから
    だから一般的な団地とは意味合いが違うと思う

    +27

    -2

  • 753. 匿名 2017/10/22(日) 05:29:15 

    >>714
    URは家賃に対して年収がある程度ないと住めないよ
    ある意味逆の収入制限あり

    +16

    -1

  • 754. 匿名 2017/10/22(日) 05:32:53 

    義実家がずっと公営団地住み@義父は公務員
    20年住んで出ざる終えなくなり、中古の家を購入した模様
    公務員で町営団地って聞いたことなかったからビックリした

    付き合うときの抵抗もなかったし、結婚する時に実親の反対もなかったよ
    旦那も働いてるし、義父も働いてるし、特に不安もなし
    団地住みでも生保や結構な借金持ちだったらうわって感じるけれどね
    こればっかりは相手の価値観によるよね

    +21

    -1

  • 755. 匿名 2017/10/22(日) 05:34:25 

    トピ画の大洞緑団地だけど

    今はすごく古くて誰も住みたがらないけれど

    昔は教職の方が住んだり、きちっとした職業の方も住んでたよ


    でもそういう方はみんな出て、実家を継いだり家を構えたりしちゃうからね

    残りはお察し

    +6

    -0

  • 756. 匿名 2017/10/22(日) 05:42:49 

    友達の住んでる団地は4LDKあるよ。
    家賃も安くて羨ましいけど。

    +10

    -1

  • 757. 匿名 2017/10/22(日) 05:43:44 

    自衛隊の官舎だけど。

    +3

    -0

  • 758. 匿名 2017/10/22(日) 05:49:07 

    トピ画の団地には、有名人の実家があります。
    団地をひとくくりにしないほうがいい。

    +8

    -6

  • 759. 匿名 2017/10/22(日) 05:59:03 

    もともと住んでた横浜市内のとある町で、小学校の近くに団地があって、やっぱり団地住まいの子は民度低いし見た目から貧乏臭さが漂ってた。

    +8

    -6

  • 760. 匿名 2017/10/22(日) 06:01:20 

    元保険屋です。
    団地や家にお金かけてない人ほど貯金持ってますよ。まじで。

    家が新しいところはお金なし!

    +34

    -10

  • 761. 匿名 2017/10/22(日) 06:02:24 

    団地って言っても色々あるんだから
    公団なのか公営なのかぐらい分けて書けよ

    +16

    -2

  • 762. 匿名 2017/10/22(日) 06:11:56 

    団地に住んでいる人が、私は生活保護は受けていない。と言っていたな。

    +5

    -0

  • 763. 匿名 2017/10/22(日) 06:14:20 

    私の実家が団地で最近になってそれがそんな風に思われることだって初めて知って傷ついてる。

    貧乏ではあるけど生活保護でもないし借金もないよ。
    ずっと周りから気遣われてたのかなとか思うと悲しい。

    +27

    -5

  • 764. 匿名 2017/10/22(日) 06:17:38 

    生活保護受けてたら分かるけど団地なだけで偏見持って拒絶するような男と別れられて良かったね

    +19

    -1

  • 765. 匿名 2017/10/22(日) 06:19:59 

    >>24
    夫の両親、団地住まいだった・・・

    世間知らずな私は、団地?全然気にしない!
    で結婚したけど
    結婚後、私たちのアパートの帰りにうちの親が挨拶に寄ろうとすると「恥ずかしいから」「むしろ寄らないで欲しい(場所を知られたくない)」というのを経て、預金ゼロ発覚・・・

    はい、いま、養ってます・・・
    結婚前、実母だけが懸念してました

    +32

    -0

  • 766. 匿名 2017/10/22(日) 06:20:44 

    >>743
    バブルは、今の50くらいで
    その親の80くらいが団地に憧れてたって聞いたよ

    +6

    -0

  • 767. 匿名 2017/10/22(日) 06:20:44 

    >>714
    市営に住んでて車乗ってる人多いよ

    +8

    -1

  • 768. 匿名 2017/10/22(日) 06:23:04 

    はいはーい。
    わたしの実家が団地で旦那の実家は一戸建てです。
    しかし、結婚して13年たってわかったこと。
    旦那の実家は一戸建てのローンをやっとの思いで支払っており、まだまだ1000万残って、ほかにも、金融から借金があり、火の車でした。
    うちの実家は団地ですが借金は1円もありません。

    +18

    -12

  • 769. 匿名 2017/10/22(日) 06:23:09 

    団地もワンルームマンションもそー変わらんと思うけど
    下らんトピですな

    +11

    -4

  • 770. 匿名 2017/10/22(日) 06:23:19 

    >>714
    なんか市営とかバカにされてて可哀想
    借家や賃貸で年老いてから立ち退きにあった人もいるのに

    +8

    -1

  • 771. 匿名 2017/10/22(日) 06:28:38 

    団地暮らしでしたし、おまけに母子家庭で、家庭環境は最悪な中で育ったけど、
    22歳で初めて付き合った彼氏と5年交際して27歳で結婚しました。

    今はアパート暮らしですが、
    いつか家も買いたいし子供も欲しいねと話してます。
    最初から全部揃った環境で生きるのも楽で良いのでしょうが、
    目標に向かって頑張って協力して働いて生きるのも楽しいですよ。

    何より、好きな人と一緒なら怖いものなしでなんでも頑張れます。


    >>1さんの彼氏は酷いですが、そんな男こちらから忘れて素敵な恋愛、結婚できますように。

    +23

    -3

  • 772. 匿名 2017/10/22(日) 06:29:29 

    >>730
    え?
    普通にあるよ
    最近のだとエレベーターもあるし見た目だけじゃ綺麗だから分からない
    手抜き工事なのかベランダが雨漏りとかもするけど
    築50年位なったら老朽化で建て直してくれたりするし
    昔からあったのでもエレベーターが増設されてたり

    +6

    -0

  • 773. 匿名 2017/10/22(日) 06:30:45 

    >>735
    部屋が小さかったりもするけど単身用あるよ

    +4

    -0

  • 774. 匿名 2017/10/22(日) 06:31:22 

    ローンで買うの怖いよね。

    震災とか津波とか起きたら家ダメになっちゃうし、
    ストーカー被害とかあってもそこに住み続けるしかない。
    転勤があれば単身赴任するしかない。


    せっかく借りられる制度があるんだから私は借家がいい。

    +17

    -5

  • 775. 匿名 2017/10/22(日) 06:32:56 

    >>730
    トイレの便器の蓋は売ってるの付ければ問題ないよ
    うちはそうしてる

    +3

    -0

  • 776. 匿名 2017/10/22(日) 06:33:44 

    私の住んでる地域は、公営住宅とは言うけど団地とは言わない。新興住宅地のことを団地と言う。

    +7

    -2

  • 777. 匿名 2017/10/22(日) 06:37:20 

    住んでる。
    隣には品の良い老夫婦が住んでて、
    別段民度が低いとかは思わないなぁ。
    子供はたまにドタバタうるさかったり喧嘩してる声やらキャーキャー楽しそうな声やらお風呂で歌ってる声やら..
    が聞こえてくるけど、そりゃ子供なんてどこに住んでてもそんなもんじゃないかと思う。

    マンション暮らしして時と別に何も変わらない。
    ただちょっと外観が無個性とは思うけど。
    同じような白い建物がずらっと立ち並んでて。

    +15

    -2

  • 778. 匿名 2017/10/22(日) 06:37:44 

    東京や大阪(要審議)なら別にいいです。
    地方ならアウト。

    +3

    -7

  • 779. 匿名 2017/10/22(日) 06:38:13 

    >>714
    車の制限って生活保護だけでしょ?
    受けてなかったら無いよ
    大概駐車場も確保されてるし
    近所の駐車場の半額以下で借りられる
    安すぎる

    +14

    -0

  • 780. 匿名 2017/10/22(日) 06:38:45 

    顔可愛い芸能人とかすごい勢いで叩くくせに団地住みを庇う人が多いのは、みんな団地に住んでるからかなw

    +8

    -4

  • 781. 匿名 2017/10/22(日) 06:46:48 

    親が一時期公営住宅関係の仕事してたけど、やはり圧倒的にシングルが多いらしい。 毎日当り前のように、離婚
    という言葉を耳にしてたみたい。特にクレームつけてくる人はおかしな人が多いので、割り切ってると言ってた。

    +8

    -1

  • 782. 匿名 2017/10/22(日) 06:49:29 

    じゃあさ、男が団地住まいでも気にしない?
    私は小さい人間だから嫌かな。
    親が、お金無さそうだし将来結婚して依存されるかもと思っちゃう。

    +25

    -1

  • 783. 匿名 2017/10/22(日) 06:49:41 

    >>762
    住んでたら受けている人多いから言われるんだよね
    日本人でもうまい具合に受けてたり
    裏の人にはやり方があるみたい
    車乗り回してる人もいるしやりたい放題
    祖母が住んでるけど81歳まで生活保護も受けずに一生懸命働いて誇りに思います

    +12

    -0

  • 784. 匿名 2017/10/22(日) 06:54:26 

    >>760

    それは本当の金持ちじゃ無いから。
    それから保険に加入したくなくて「ローンが大変でー」と嘘ついてる可能性もあるよ。

    +6

    -2

  • 785. 匿名 2017/10/22(日) 06:57:18 

    >>780
    250坪の一軒家でーす
    団地に偏見ないでーす

    +6

    -2

  • 786. 匿名 2017/10/22(日) 06:58:21 

    >>784
    いやいや、保険って保険商品だけじゃないからね?
    貯蓄型もあるし、生前贈与とかありますから。そっちね。

    +3

    -1

  • 787. 匿名 2017/10/22(日) 07:00:42 

    団地住みも含めて自分を受け入れてくれる人がいい。
    団地を見下す価値観の男性だったら、後々価値観の違いがいろいろ出てくるよ。

    +16

    -1

  • 788. 匿名 2017/10/22(日) 07:00:57 

    現在団地住まいにこだわるよりは、
    結婚しようとする相手の、父母、祖父母、がどんな人であるか、見た方がよい。出来れば曾祖父母の情報も。
    〇和地区には立派な家が並んでいますよ。

    +9

    -1

  • 789. 匿名 2017/10/22(日) 07:12:17 

    団地住まいで無いのに批判する意味か「見下して優越感に浸る」だとしたら
    見下す相手同士で一緒になればいい

    +7

    -2

  • 790. 匿名 2017/10/22(日) 07:13:59 

    相手の家柄にもよるのでは?旧家や名家のご子息なら、自分の意思だけではなく、家族の意向もあるでしょうから、団地育ちの女性との結婚は周囲の反対もあります。男性も団地育ちなら反対する理由はないでしょう。でも、女性は団地育ちだと玉の輿にのりたいと思うから、団地育ちの男性は選ばないかもしれません。

    +6

    -2

  • 791. 匿名 2017/10/22(日) 07:16:29 

    >>785
    でも、生活の価値観とか教育環境が団地住まいとは大きく違うから、接点がないのよね。そもそも団地住まいの人を知らないから、偏見を持つこともないのよ。

    +4

    -1

  • 792. 匿名 2017/10/22(日) 07:29:29 

    (団地のある)地域や周辺環境にもよるんじゃないかな

    +3

    -0

  • 793. 匿名 2017/10/22(日) 07:31:49 

    実家がなら仕方ないと思うけどいい歳して親と団地に住んでるなら嫌じゃない?
    私の知り合いも32才で親と団地に住んでるけど、結婚できそうにないよ。
    まず自立しないとね。

    +3

    -2

  • 794. 匿名 2017/10/22(日) 07:34:22 

    主さんは、トピ画の団地に住んでいるの?

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2017/10/22(日) 07:39:13 

    団地住まいで別れるなら別れた方がいいよ、ずっと見下されてろくな事にならないね!そんなんで判断するやつは恋愛も結婚も避けて方がいい

    +2

    -0

  • 796. 匿名 2017/10/22(日) 07:39:55 

    >>792
    そもそも周辺に団地があるような学区なら小学校は私立や国立へいくので、同級生にすらならない。何となくアンタッチャブルな別世界がある感じ。

    +4

    -5

  • 797. 匿名 2017/10/22(日) 07:45:40 

    主がどんな種類の団地か書かないから困る。
    ・低所得者用公営団地
    ・URで所得の下限制限している団地(家賃の4倍月収がないとダメとか。20万家賃なら月収80万はないと入れない。もしくは家賃の100倍の貯蓄)
    ・URでも古くて家賃が安い団地
    ・社宅や官舎
    ・戸建ての高級住宅団地
    などなど、団地なんて色々あるんだから、全部一緒にひとくくりにして団地出身の人と結婚できますか?って聞かれてもね。
    ガラが悪い、イヤイヤそんな団地ばかりじゃない!ってなるに決まっているよ。

    +15

    -0

  • 798. 匿名 2017/10/22(日) 07:46:29 

    有能セールスマンの話では

    新築一戸建てより
    共稼ぎの社宅とか団地の方がお金を持っているらしいよ

    特に新築はスッからかんが多いらしい

    +10

    -2

  • 799. 匿名 2017/10/22(日) 07:48:04 

    人として付き合うのは団地には偏見ないけど、結婚となると嫌かも。

    男友達が俺が家買っても相手の親がついてくるってぼやいてる

    +6

    -1

  • 800. 匿名 2017/10/22(日) 07:55:05 

    >>799
    友だちなら「あー、そうなんだ」で話が終わるけど、相手のご両親にご挨拶するのに伺ったら、客間じゃなく、狭くて生活感あふれるゴチャゴチャした部屋に通されたら???ってなるけど。

    +1

    -0

  • 801. 匿名 2017/10/22(日) 07:55:42 

    >>681
    医者や弁護士なのにお金貯め込んでいつまでも団地に住んでる人は嫌だな。

    +8

    -4

  • 802. 匿名 2017/10/22(日) 07:56:37 

    八つ当たりより見下す人同士で潰し合いしてくれた方が、見下される人は助かる

    +9

    -0

  • 803. 匿名 2017/10/22(日) 08:00:42 

    やっぱこのトピ見ても団地住まいって頭の良くない一定の層がいるんだなって思ったわ。

    +22

    -5

  • 804. 匿名 2017/10/22(日) 08:02:36 

    私は団地住まいの人は基本的に嫌
    元々団地住まいで抜け出した人は良いけど

    +20

    -2

  • 805. 匿名 2017/10/22(日) 08:06:56 

    見下す哀れな人達だけど、似た者同士が一緒になるのが世の常ですから仕方ない

    +17

    -1

  • 806. 匿名 2017/10/22(日) 08:07:49 

    戸建住みだったけど中学で一緒になった少し離れた所の団地の子達
    圧倒的に数が多くて仲が良くて連帯感っていうか会話が弾んでて
    とても中に入っていける雰囲気じゃなかったし学校の事を始めから
    よく知ってるように場慣れしてて教室の中心的存在になってた
    テストや受験でも色んな情報知ってたり部活と折合い付けて塾等に
    行き始めたりするのも団地の子の方が先だった、いい高校行った子も
    多かったからひそかに羨んでいた

    20年以上昔の話だから今は違うかも知れないけど子ども同士の交友や
    情報交換の機会が有る無しって大きいと思う、当時は近所に5軒くらい
    同年代の子がいたし年上の子もいたけど今は子どものいる家は1軒しかない
    戸建って子どもにとってはあまりいい環境じゃないと思う
    ボッチやDQNの発生率も低くない

    +3

    -14

  • 807. 匿名 2017/10/22(日) 08:08:42 

    団地住まいは新興宗教に熱心な人が多いから、
    そういう意味でも結婚は要注意。

    +17

    -3

  • 808. 匿名 2017/10/22(日) 08:08:44 

    こういうのって親世代の人達の方が気にするんだよね
    若い世代は団地とか気にしないよ

    +6

    -4

  • 809. 匿名 2017/10/22(日) 08:09:41 

    団地住まいの元彼はDV男だったな。
    関係ないんだろうけど、やっぱり…と思うようになっちゃった。

    +5

    -2

  • 810. 匿名 2017/10/22(日) 08:12:48 

    団地住まいの全世帯じゃないけどやっぱり下層階級が占めてる確率高いし創価とかの信者も結構いる。

    +22

    -2

  • 811. 匿名 2017/10/22(日) 08:14:00 

    本人はともかく、親が経済的生活的にだらしがないイメージ。
    知人が子沢山の団地育ちだけど、誰かがブランド物を買ったら不正に入手したとか、
    不倫してるとかいつも根も葉もない噂を流してたから、
    今にして思うと、あーそういうご家庭で育った人だったんだと憐れに思ってる。

    +11

    -3

  • 812. 匿名 2017/10/22(日) 08:16:08 

    結局、主のいう団地って
    公営なのか公団なのか官舎系なのか
    どれなのよ。

    +9

    -0

  • 813. 匿名 2017/10/22(日) 08:16:11 

    私も警察官舎で育った
    懐かしい

    +9

    -0

  • 814. 匿名 2017/10/22(日) 08:18:22 

    団地に住むつもりなくて住むことになった人もいるから
    明日は我が身で馬鹿にしたくないな

    +21

    -2

  • 815. 匿名 2017/10/22(日) 08:18:32 

    私も団地で育ちましたが実家が団地でも気にしてない人はヤバいと思う。
    ここに書かれてるように立派なご両親や人間性に優れた方もたくさんいるのはわかります。私も自分の親は尊敬してますし団地の友達もヤンキーとかじゃなくごく普通のいい子で今でも仲良しです。ただやはりまだ 団地=低所得家庭、持ち家がない というイメージで見られてしまうのが悲しい現実です。
    うちは私が高校の時に近くの中古マンションを買って引っ越しました。あとで知りましたが母が親戚に「実家が団地の家じゃ将来お嫁さん来てくれないよ(私には兄がいます)。持ち家くらいないと」と言われたらしい。
    人の言葉に左右される人間と思う方もいるかもしれませんが子供の将来を考えて中古だけどマンション買って団地を出た両親を私は誇りに思います。
    もちろんここに書かれてるように団地からそのまま嫁に行った友達もいますし、偏見がない世の中になればいいなと願ってます。

    +29

    -2

  • 816. 匿名 2017/10/22(日) 08:19:34 

    親の本音を言うとわざわざ団地住まいの娘さんでなくても、
    もっと他に良い人いるでしょ!と思うよね。
    彼氏が結婚に踏み切れないのは親の受け売りも大きいけど、主さんのバックグラウンドの不安さや、
    主さんにそれを補って余りある魅力や相性がなかったからかも。

    +11

    -3

  • 817. 匿名 2017/10/22(日) 08:21:21 

    そうそう!
    人様を見下す者同士で一緒になって良い人と普通の人達から嫌われたら良いんだよwww

    +7

    -4

  • 818. 匿名 2017/10/22(日) 08:21:49 

    何はともあれ
    ヒスはヤバイ(笑)

    +1

    -1

  • 819. 匿名 2017/10/22(日) 08:23:16 

    宗教、マルチ、犯罪とかで一攫千金を目論んだり生活費を補填してるイメージ。
    わざわざ身内に入れたいと思わない。

    +2

    -5

  • 820. 匿名 2017/10/22(日) 08:24:47 

    アングラなご家庭で育ったイメージ強いわ。

    +8

    -1

  • 821. 匿名 2017/10/22(日) 08:29:50 

    ニュータウンとして造成された団地群に住んでる
    周辺環境がすごく便利だ
    駅・スーパー・コンビニ・病院・公園等々

    +3

    -0

  • 822. 匿名 2017/10/22(日) 08:30:38 

    >>718
    そんなんいっぱいいるよ。
    KREVAだって葛西の団地育ちだけど慶應だし、漫画家の安野モヨコも団地育ちだよ。
    でも皆さん大人になって大金稼ぐようになった今は実家も建ててあげたり自身も立派な家に住んでるでしょ。
    生まれ育った環境がどうであれ大人になって今現在の実家や自分が団地を引っ越してれば付き合う相手にどうこう思われないと思うよ。
    70、80になった高齢の親がエレベーターもない団地(最近はエレベーター付いてる所も増えてるみたいだけど)の階段を昇り降りするのを見たら大変だなって思うしその歳まで団地で暮らす人生なんて私は嫌って思う。

    +12

    -4

  • 823. 匿名 2017/10/22(日) 08:30:51 

    団地というか賃貸だと将来一緒に住むことになりそうで結婚するのは躊躇しそう。
    転勤族で定年後家買うとか理由があればもんだいないけど。

    +6

    -2

  • 824. 匿名 2017/10/22(日) 08:32:50 

    今40歳以上ぐらいの人が団地で育ったのは何の問題もないと思う。だってそういう時代だったし。
    都市部の至るところで団地の建設が始まって抽選に次ぐ抽選で庶民の憧れだった時代。
    住んでる人もそこそこの会社員がほとんどで自治会もしっかりしてて変な人なんていなかった。
    お金貯めて家を買ったり子供世代が成長して出て行くようになってからおかしくなったと思う。
    空室が目立つようになって低所得者や外国人がどんどん住み着くようになった。
    なので団地育ちとは言ってもその年代で環境は大きく変わると思う。

    +16

    -1

  • 825. 匿名 2017/10/22(日) 08:33:38 

    >>817
    見下すことになるの?
    単純に団地の人は不安に思う

    +4

    -0

  • 826. 匿名 2017/10/22(日) 08:33:58 

    なんかここまでの話って別に「団地」が嫌ってより、貧乏が嫌なんでしょ?って感じ。
    団地って一括りにしてる人は世間知らなすぎ。
    全部の団地がホラー映画のクロユリ団地みたいな感じだとでも思ってるのかな?
    結局平屋でもボロ屋の貧乏人ならお断りなんでしょ?

    この画像見たいな団地ばかりじゃないよ
    当然画像見たいな平屋ばかりじゃないのと同じように。
    団地に住んでる女は恋愛対象外なのか

    +8

    -1

  • 827. 匿名 2017/10/22(日) 08:35:51 

    出来る限り団地は嫌だな
    自分が将来住むことになるのも出来れば嫌
    そうなったら仕方ないけど嫌なものは嫌

    +8

    -2

  • 828. 匿名 2017/10/22(日) 08:36:52 

    >>825
    道徳やり直したら判るよ

    +0

    -3

  • 829. 匿名 2017/10/22(日) 08:37:01 

    >>738
    それだよね。
    若いうちや子供が小さい頃ならわかるけど子供が成人しても団地って親は死ぬまで団地に住むつもりなのかなって思う。
    がるちゃんでもたまに結婚してからも自身や夫が実家や義両親に仕送りしてるって人がいるけどそういう家庭なのかなって思っちゃう。

    +8

    -1

  • 830. 匿名 2017/10/22(日) 08:37:07 

    団地住まいでも子供が中学や高校の教師になってる人もいますよ。
    多分テレビでやってる地方の団地は外国人がたくさん住んでいてヤバそうだけど
    都心の団地は普通だと思います。
    歳とって民間の高い賃貸や家のローンを70過ぎまで抱えてる親よりも安い家賃だから子供に迷惑かける確率低いと思う。
    何が大変って家賃が高いんだから。
    住んでる家族は低所得でもその親が金持ちの人もいたりするから住んでる人は色々みたいだね。

    +3

    -2

  • 831. 匿名 2017/10/22(日) 08:38:11 

    >>739
    価値観の問題かな。
    私は絶対嫌です。デブやハゲより嫌です。

    +4

    -1

  • 832. 匿名 2017/10/22(日) 08:38:23 

    分譲の団地ならいいんだけど⋯
    そんなの分からないし、やはり見た目で決められてしまう所はあるよね。
    学校とかも団地がある区域の学校は荒れやすい傾向があるそう。
    皆が皆悪いって訳じゃないけど、イメージは悪いかもしれない。
    自宅に招くなら付き合って一年経ったら⋯とかすればいいかも。

    +5

    -4

  • 833. 匿名 2017/10/22(日) 08:40:53 

    嫁に行ってから人の事言いなさい。
    行かず後家が。

    +3

    -1

  • 834. 匿名 2017/10/22(日) 08:41:20 

    >>747
    綺麗、汚いじゃないんだよ。
    持ち家に住んでるか民間がやってる借家に住んでるかってこと。

    +4

    -2

  • 835. 匿名 2017/10/22(日) 08:46:52 

    UR5階建ても団地ですかね。家賃が高すぎて払えなくて、戸建てに引っ越しました。なのに低所得層だと周りから見られ、堅実で偉いねなんて言われてました。偏見ですよね。

    +7

    -1

  • 836. 匿名 2017/10/22(日) 08:48:31 

    団地にもいろいろな種類があるよ。
    その種類によってどんな人が住んでいるかの傾向はある。

    +5

    -0

  • 837. 匿名 2017/10/22(日) 08:48:35 

    私の地元には駅前に大きな団地があって同級生に住んでる人たくさんいたけど、ガラの悪い子なんていなかったし寧ろ勉強できる子が多かったよ。
    あ、でもURだった。

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2017/10/22(日) 08:48:38 

    正直、団地はイメージ悪いです。
    家庭環境悪そうだし、彼氏が団地住まいだったら無理です。

    +3

    -2

  • 839. 匿名 2017/10/22(日) 08:49:23 

    てか最近、団地の建て替え増えてて
    普通のマンションみたいになってるところ多いよね

    +6

    -2

  • 840. 匿名 2017/10/22(日) 08:49:40 

    >>725
    団地の女子じゃなくても普通の一戸建て住まいだろうがなんだろうが結婚後母娘べったりな母親なんてけっこういるよ。

    +2

    -0

  • 841. 匿名 2017/10/22(日) 08:49:58 

    >>768
    大変だね。
    でも義両親が亡くなったらその家は息子であるあなたの旦那さんが相続するんじゃない?
    団地が実家だと貯金くらいしか子供に残せないよね。

    +2

    -2

  • 842. 匿名 2017/10/22(日) 08:50:35 

    トピタイに真面目に答えれば団地住まいの女性でも恋愛対象にはなる。でも、両家の親戚づきあいも伴う結婚相手としてふさわしいかどうかは別問題。

    +4

    -1

  • 843. 匿名 2017/10/22(日) 08:50:37 

    >>828
    道徳だけで幸せになれないのも現実だよ

    +0

    -0

  • 844. 匿名 2017/10/22(日) 08:51:30 

    マンモス団地
    団地に住んでる女は恋愛対象外なのか

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2017/10/22(日) 08:52:12 

    団地に住んでる女は恋愛対象外なのか

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2017/10/22(日) 08:53:51 

    >>843
    相手を想う気持ちを知りなさいと教えてくれる道徳がないと困るのは自分だから

    +0

    -2

  • 847. 匿名 2017/10/22(日) 08:54:38 

    道徳も大切だろうけど綺麗事で人生幸せになれるの?
    満たされるの?問題なく生きられるの?って感じ

    +7

    -1

  • 848. 匿名 2017/10/22(日) 08:55:17 

    >>813
    お父様エリートじゃん。

    +4

    -1

  • 849. 匿名 2017/10/22(日) 08:56:05 

    持ち家(新・中古問わず)→購入できる預貯金があったり、ローンを組める審査に通るだけの信用がある。
    社宅・官舎→そこにお勤めしてる実態がある。
    UR→最低貸主が貸し倒れにならないと踏んでいるだけの預貯金、または収入があるとみなされている。
    公営団地→・・・。

    +12

    -0

  • 850. 匿名 2017/10/22(日) 08:57:32 

    >>847
    これ以上は親や恩師に聞けよ
    そこまでしてやりたいいい奴に感じないから

    +0

    -3

  • 851. 匿名 2017/10/22(日) 08:58:13 

    相手が団地は嫌と言うなら、相手も見下す相手は嫌と思っている事をお忘れなく

    +7

    -6

  • 852. 匿名 2017/10/22(日) 08:59:27 

    貧乏で持ち家か無いってことは
    将来、親を引きとらなきゃって事で嫌かも

    +22

    -2

  • 853. 匿名 2017/10/22(日) 09:01:43 

    よんどころない事情で住んでいる人はともかくとするのは当たり前だけど、
    高級車を乗り回したり、夫婦共働きどころか成人して働いている子供が何人もいる家庭や、
    禁止されてるペット(しかも大型犬)を飼っている家庭も多いよ。
    つまり、規定があるはずの所得制限や禁止事項を守れない人が多いって事。
    主さんの場合など交際や結婚を反対されるというのは、そういうモラルのないご家庭のお子さんとみなされている場合もあるのではないかな。

    +19

    -2

  • 854. 匿名 2017/10/22(日) 09:02:41 

    名前は出せないけど誰でも知ってる有名企業の社長の息子さんは団地住みの子と結婚したよ。多少の反対はあったみたいだけど最後は息子の思いを突き通して一緒になって幸せに暮らしてる。
    最後は人と人なんだなぁと思った。
    このトピ見てて下級層が自分よりさらに低い層をたたいて安心してる印象。
    多分上級層の人はどーでもいい話。
    くだらないよね。

    +11

    -11

  • 855. 匿名 2017/10/22(日) 09:03:03 

    >>826
    私は綺麗だろうがエレベーター付いてようが実家が借家っていうのが嫌。
    友達が団地住まいとかは全然気にしないけど結婚相手の実家が団地だったらいくら貯蓄があると言っても結婚しなかったと思う。

    +14

    -2

  • 856. 匿名 2017/10/22(日) 09:03:47 

    これまでのトピを読んで、主さんがお気の毒というよりは、
    正直団地の人は倫理観がちょっと違うんだなと納得してしまう意見が多い。

    +17

    -2

  • 857. 匿名 2017/10/22(日) 09:06:29 

    うちの近くにある団地は、リフォームされてすっごく綺麗です!マンションに見えるぐらい。
    治安もいい地域だし家賃も高めだから低所得な人が住んでるイメージない。
    団地ってだけで一括りで考える人も多いよね…

    +7

    -6

  • 858. 匿名 2017/10/22(日) 09:06:41 

    >>844高島平?

    +0

    -0

  • 859. 匿名 2017/10/22(日) 09:07:00 

    >>853
    そういうのに敢えて踏み込んで、他人に称賛されたりオレカッコイイ!なナルシストな人や、
    プレイ的な快感を得る人も多いと聞くよ。で、いざ結婚するとお前の育ちがどうのこうの・・・といびってDVするの。

    +4

    -0

  • 860. 匿名 2017/10/22(日) 09:08:03 

    友達も、実家が団地という理由で
    別れたね。
    世間はそんなもんだと思うわ。

    +19

    -3

  • 861. 匿名 2017/10/22(日) 09:08:05 

    団地や借家一括りに見下してるガル民の旦那ってどれだけ立派な人なんだろうか?、って思う(笑)

    +19

    -0

  • 862. 匿名 2017/10/22(日) 09:08:39 

    非処女はみんな同じ

    +1

    -1

  • 863. 匿名 2017/10/22(日) 09:09:55 

    >>850 横だけど貴女も大概な気がする
    むしろ相手の人はそこまで悪い事言ってもいないのになんでそんな貴女はキレてるのか謎

    +3

    -0

  • 864. 匿名 2017/10/22(日) 09:10:29 

    クスリやってて誰の子か分からない胎児を中絶した女がエリート弁護士と結婚するぐらいだから、団地かどうかなんて無問題だよ。

    +10

    -5

  • 865. 匿名 2017/10/22(日) 09:11:01 

    >>854
    まあ、お相手のお義母様に色々と教育されても素直に学んで、実家とは縁を切るほどの気持ちで生活への価値観を変える意気込みなら良いけれど、がるチャンで「義母最低!」とか悪口言っているような嫁なら、完全に財産狙いだね(笑)。

    +1

    -1

  • 866. 匿名 2017/10/22(日) 09:11:39 

    地域によるかな
    あの団地は⭕️⭕️の確立高いから
    近づくなと言われる場所ある
    噂でなく本当に近いてはいけなかったりする。

    +12

    -0

  • 867. 匿名 2017/10/22(日) 09:12:31 

    奴隷制度を夢見てないでさ、見下す人同士で一緒になるのが解決策だよ

    +8

    -0

  • 868. 匿名 2017/10/22(日) 09:13:49 

    >>863
    切れてな〜い
    見下す奴が大嫌いなだけよ

    +3

    -4

  • 869. 匿名 2017/10/22(日) 09:14:20 

    >>861
    主人も私もそもそも代々(16代以上)の都内の持ち家暮らしですから、借家で東京に住み続けたいという方の気持ちは理解できません。親の代まで田舎でも、土地込みの売り家はいまだにたくさんあるのに。見下されるのは、見下される理由があるんですよ。

    +2

    -8

  • 870. 匿名 2017/10/22(日) 09:15:24 

    >>867
    そう思う。見下す人は家柄の背景がそもそも違うのだから、それまでの家の歴史を守っていけるもの。

    +3

    -1

  • 871. 匿名 2017/10/22(日) 09:15:41 

    公営団地に住んでますが十分な収入も預貯金もある!って偉そうにしてる人もいるけど、
    その裏で本来住む条件に値する人が住めなくて困ってるんだよね。
    そういう自分さえ良ければいいと言う、不正も厭わないご家庭のお子さんはちょっと・・と思われてるかも知れないよね。


    +30

    -1

  • 872. 匿名 2017/10/22(日) 09:16:12 

    団地の種類とかにもよる
    見てうわ…ってなったらナシ…
    たまにあるじゃん、やばそうなとこ

    まぁでも団地と結婚するするわけではないからね
    その人が魅力的だったらええでないの

    +4

    -1

  • 873. 匿名 2017/10/22(日) 09:16:15 

    >>857
    きれいきたないの問題じゃないよ。

    +11

    -0

  • 874. 匿名 2017/10/22(日) 09:18:20 

    >>850

    そもそも私は見下して無いです
    でも将来相手のご両親の生活に不安を感じるんです
    同居になるのか生活面をどうするのかなど

    道徳どうこうで何故あなたにせめられるのか
    理解出来ないです
    善良な人の言葉と思えません

    +8

    -3

  • 875. 匿名 2017/10/22(日) 09:18:38 

    アッチの方は凄そうだから、そこに活路を見出すしかないね。

    +2

    -3

  • 876. 匿名 2017/10/22(日) 09:18:41 

    URとかに住んでいて、「URは違う」と主張している人って、昭和の欧米化したモダンな生活の象徴が、集合住宅でLDKがあるような生活!という時に、高倍率の公団(当時)に入居できた親の考えのもとに育てられて、いまだにそれを引きずっているような人だと思うわ。

    +3

    -4

  • 877. 匿名 2017/10/22(日) 09:19:05 

    夫は団地出身で、今も父が団地住まいです。私も高校まで団地に住んでいました。

    何の問題もありませんでしたが・・・、世間一般では偏見はあるでしょうね。

    でも、実際本当にあまり関係ないんですよね。いろいろ言ってくる人って、きっと親から言われてるんですよ。結婚しても大変だからやめといたほうがいいかも?

    +13

    -3

  • 878. 匿名 2017/10/22(日) 09:19:36 

    見下すとは違うんだよね。なんかこう色々の危険フラグが立ってるのは否めないよ。

    +17

    -2

  • 879. 匿名 2017/10/22(日) 09:19:48 

    イメージや偏見てぬぐえないよ。
    うちの実家は足立区の北千住で自分で言うのもなんですがかなり大きい庭付きの戸建です。小学校から大学まで私立で割と裕福な家庭だったと思います。
    でも実家が足立区と言うだけで「足立区なんて絶対住みたくない」「あーガラ悪いよね」と何度も言われました。「足立区ってお金がないけど千葉や埼玉に住みたくない人が東京にしがみついてる感じ」と言われたこともあります。
    私の中では「うちは足立区でも北千住だから地価が高いしちゃんとした持ち家だから他とは違う」と思ってても端から見れば足立区=貧乏人と不良が多い地域って同じくくりなんですよね。
    だから団地でも新しくてエレベーター付きで綺麗なところもあるとか団地でも貯金がたくさんあると言っても団地であることには変わらないと思われてしまうんじゃない?

    +20

    -2

  • 880. 匿名 2017/10/22(日) 09:21:01 

    団地がダメってより、その土地の評判次第だと思う。
    私の住んでる所は団地がたくさんあるけど、3000万越えの分譲〜公営住宅まである。団地名を聞いたらすぐにどのレベルかわかるよ。
    公営住宅の方は治安が悪くて、学校は荒れてるし殺風景でいかにもな訳あり感が漂う。
    分譲の方は綺麗に整備されていて、活気に溢れて学力も高い。わざわざレベルの低い地域に好んで住む人はいないと思う。

    +4

    -0

  • 881. 匿名 2017/10/22(日) 09:22:22 

    ええ!?そんなことってあるの?
    私の友達実家も狭い古い平家で一人暮らししてる家も◯◯荘(節約&住めたらいいって感じ)みたいな所だけどモテてるし関係ないでしょ。実家にも普通に彼氏連れて行ったりしてるみたいだよ。見た目も可愛いし清潔感あるからだと思うけど。

    もし彼氏が団地住まいだとしても別に何も思わないけど結構歳行ってるなら団地がどうこう言う前に自立して一人暮らししててほしい感じ。

    +4

    -1

  • 882. 匿名 2017/10/22(日) 09:25:50 

    >>514
    いい年して何書いてるの?やだやだ。

    +4

    -4

  • 883. 匿名 2017/10/22(日) 09:26:28 

    >>861
    少なくともみんな賃貸に住んでないんじゃないかな?持ち家戸建か分譲マンション。
    中には無理して買ってローンでカツカツの人もいるでしょうけどね。

    +7

    -5

  • 884. 匿名 2017/10/22(日) 09:28:33 

    >>864
    その弁護士もどんな人かわからないね。
    バツ2で前妻たちとの間に子供が何人かいるとかならお似合いじゃないかしら?

    +4

    -0

  • 885. 匿名 2017/10/22(日) 09:28:52 

    >>868 貴女は善人ぶってるだけで善人ではない
    相手の気持ちや言葉や意味を汲み取る頭も無く一方的に攻撃してるだけ

    +2

    -1

  • 886. 匿名 2017/10/22(日) 09:29:11 

    社宅とかの団地以外はガラ悪いよね
    市営団地が集合してる地域はやっぱ評判悪いから近辺に住みたがらない

    +3

    -2

  • 887. 匿名 2017/10/22(日) 09:29:33 

    ここにいる人が民度低いとか、第一民度って何w
    私含めろくでもないわ~

    +1

    -0

  • 888. 匿名 2017/10/22(日) 09:31:20 

    他の地域は知らないけど大阪市なんかだと低所得では入居資格がない団地もあるよ。

    +3

    -0

  • 889. 匿名 2017/10/22(日) 09:31:30 

    団地に住んでるから嫌~とか小中学生が思いそうな事だね。

    +2

    -9

  • 890. 匿名 2017/10/22(日) 09:31:46 

    でも、男性の実家が団地(公営)だったら嫌がるんでしょ?入居に所得制限あるし、生保かもしれない。
    結婚すれば家族と、義両親も養わなきゃいけない可能性があるんだから嫌がるのもしょうがないよね。
    男性だって同じ事思ってるだけ。

    +13

    -2

  • 891. 匿名 2017/10/22(日) 09:32:41 

    >>874
    見下しているか決めるのは自分じゃないのよ
    自分で決めたら見下しオッケーになるからね

    道徳は聞かれたから答えたまで
    善良な身内に聞きなさいよ

    +0

    -3

  • 892. 匿名 2017/10/22(日) 09:32:56 

    例えば、そんな男と結婚したとしても幸せにはなれないよ。
    堅実かもしれないけど、普通は口に出して言わないし人間性疑う。

    +2

    -1

  • 893. 匿名 2017/10/22(日) 09:34:20 

    >>889
    大人の方が思うよ

    +4

    -1

  • 894. 匿名 2017/10/22(日) 09:35:55 

    >>854
    地方都市ですがうちの地元では有名な大企業の息子(三代目)は離婚家庭で片親の団地の子と結婚したよ。中学校の同級生だからそんなには反対されなかったみたいだけどやっぱり結婚後が大変みたい。実家は近いのになかなか帰らせてくれないけど義実家にはしょっちゅう行かされたり何かと見下されたり。やっぱり育った環境があまりにも違うと難しいよね。

    +4

    -2

  • 895. 匿名 2017/10/22(日) 09:39:07 

    わざわざ云わないけど、気になる人が団地住まいだったから何となく対象外になったな。
    でも、そこの家庭は祖母と二人暮らし。家のなかもゴチャゴチャしててカーテンも開けないような暗くて訳ありな感じだったし。

    +6

    -1

  • 896. 匿名 2017/10/22(日) 09:40:01 

    恋愛はともかくやっぱり一時の感情で結婚してはダメだね。
    偏見や杞憂としか思えない年長者や親の意見が的中する事がよくあるから。

    +7

    -1

  • 897. 匿名 2017/10/22(日) 09:40:17 

    >>885
    見下す奴を助けたいと思わないだけ

    +0

    -2

  • 898. 匿名 2017/10/22(日) 09:41:42 

    >>877
    同じ環境下で育ってるんだから問題ないのは当たり前だよ。
    ここで団地に住んでる人とは結婚したくない等言ってるのは実家がちゃんと持ち家の人でしょう?
    逆にあなたが団地育ちなのにお相手のことを「団地に住んでるなんて嫌」と言ったら笑われるわよ。

    +4

    -2

  • 899. 匿名 2017/10/22(日) 09:42:02 

    >>743
    だからそれは公団住宅、URのことでしょ?
    公団なら全然恥ずかしくないよ。
    中〜高所得者用住宅だから。

    色眼鏡で見られるのは公営集合住宅とですよ。
    市営とか県営とか都営アパートのことです。
    これはハッキリ「低所得者用」と銘打ってます。

    殆ど人が公団と公営の違いも分からず語ってませんか?

    +6

    -1

  • 900. 匿名 2017/10/22(日) 09:42:25 

    公営団地って、不正でなければ何らかのワケありでなければ入居出来ないもんね。
    不正でもワケありでも困るから、主さんの交際相手のご家庭が難色示したんでしょう。
    口に出して言うのはどうかと思うけど、あちらの心中も分かります。親の立場なら特にね。

    +6

    -0

  • 901. 匿名 2017/10/22(日) 09:43:37 

    たしかに生活保護世帯は論外だけど、ほんとの金持ちから見たら普通の持ち家、借家、団地なんて五十歩百歩だろ

    +8

    -2

  • 902. 匿名 2017/10/22(日) 09:44:16 

    住まいがどうのこうのと言うより人間の質じゃないかなー
    逆にお金持ちでも相手をよく知らないのに小馬鹿にしたり嘲笑う様な家庭で育った人とは一緒になりたくないでしょ。

    +6

    -1

  • 903. 匿名 2017/10/22(日) 09:44:33 

    >>881
    団地だろうがボロアパートだろうがモテる子がいるのはわかる。
    でも結婚てなったら別だよ。

    +20

    -3

  • 904. 匿名 2017/10/22(日) 09:45:16 

    女だって生まれや育ちを気にするじゃないの。
    特にガルちゃん民。

    +4

    -1

  • 905. 匿名 2017/10/22(日) 09:46:02 

    奴隷制度を夢見てないでさ、見下す人同士で一緒になるのが解決策ですよ

    +2

    -0

  • 906. 匿名 2017/10/22(日) 09:46:58 

    >>18
    人の価値を家と言う物体で見る愚かなタイプ

    +2

    -2

  • 907. 匿名 2017/10/22(日) 09:47:50 

    はーい!団地住まいの母子家庭ですよ。
    コンプレックス少しえぐられた笑

    +11

    -1

  • 908. 匿名 2017/10/22(日) 09:48:10 

    >>879
    あぁ、うち逆パターン
    実家が港区のボロ家
    住所だけで金持ち扱いされてたけど、足立区の友達の方が裕福そうだった

    +6

    -0

  • 909. 匿名 2017/10/22(日) 09:48:44 

    ガル民は貧乏な人沢山いるじゃん
    下らない中途半端な人達が集まって団地住まいの人達をバカにして連投してるんだと思う

    +9

    -2

  • 910. 匿名 2017/10/22(日) 09:49:14 

    正直彼氏が団地暮らしなら考える

    実家の経済格差が違いすぎたり、育った環境がそこまで違うと結婚難しいだろうし

    +5

    -2

  • 911. 匿名 2017/10/22(日) 09:49:37 

    地方の田舎で市外住みです。
    田舎すぎて夜も昼も鍵すらかけた事もない戸建てです。で、うちの息子が市内の高校に入学しましたが
    悪い噂の団地は、市内の同級生があそこはいい噂ないから近寄らない方がいいよ。と教えてくれたそうです。そこは、義母と義姉夫婦が住む団地でした。

    +2

    -2

  • 912. 匿名 2017/10/22(日) 09:49:41 

    >>905
    実際そうでしょ。
    団地住まいは団地住まい(あるいは実家が賃貸)同士と、それを見下す家持ちは家持ち同士とって感じなんじゃない?
    そしてその方が結婚生活が上手くいくんだよ。

    +5

    -3

  • 913. 匿名 2017/10/22(日) 09:49:43 

    >>897相手は見下してないって言ってるのを勝手に決めつけて見下してるだの助けたくないだの
    見下してるかは貴女が決める事だとか
    本当に善人ぶってるだけで嫌な人にしか見えないw
    助けたいとかそもそも何様目線なの
    見下してるって決めつけてガッツリ見下してるのは貴女なのにw

    +2

    -2

  • 914. 匿名 2017/10/22(日) 09:49:58 

    >>902
    確かに
    学歴差別する人とも結婚したくないね

    +5

    -1

  • 915. 匿名 2017/10/22(日) 09:50:13 

    高卒はダメ、母子家庭はダメ、と同じようなもんだと思うよ。
    結婚して子供が出来てからよく分かるけど、恋愛感情だけより、相手の育った環境、学歴等、本当に影響あるし大事な事だと思った。

    +17

    -2

  • 916. 匿名 2017/10/22(日) 09:51:58 

    同じような公営の建物でも、低所得者向けのものだけでなく中堅者向けのものだってあるよ。
    URだって地域によってはピンキリ。
    他人は外から見る物でしか判断できないから団地に住んでいる以上、低所得だと思われても仕方ないかもしれないけど内情はそうとも言えない。

    +2

    -1

  • 917. 匿名 2017/10/22(日) 09:52:01 

    今の時代持ち家も難しいよね。
    家が負の遺産になることもあるし。
    空き家も増える上に、人口は減っていくし。

    でもやっぱり住むところは大事だから、
    こだわって選びたいと思う。

    公営に住む人は、将来のために我慢してるのか
    とにかく安く住めればいいやという人かによって、
    全然違ってくると思う。

    +5

    -1

  • 918. 匿名 2017/10/22(日) 09:52:15 

    ここ見てると大人同士のイジメ差別偏見凄いなぁ
    子ども達のイジメがなくらないのが分かる

    +7

    -1

  • 919. 匿名 2017/10/22(日) 09:52:21 

    親が我が子の交際相手や結婚相手を気に掛ける事を、差別とまで言われたら心外だよね。

    +3

    -1

  • 920. 匿名 2017/10/22(日) 09:52:21 

    >>1
    気にしなくても大丈夫だよ。
    どうしても結婚したいほど魅力があるなら、団地に住んでることなんて気にもならないから。

    +3

    -0

  • 921. 匿名 2017/10/22(日) 09:52:54 

    >>908
    でも上物がボロくても土地の評価額がまるで違うでしょう。
    足立区は駅から離れれば新築戸建駐車場付きで3000万とかありますからね。それでも売れ残ってるし。

    +4

    -0

  • 922. 匿名 2017/10/22(日) 09:53:24 

    うーん・・。
    女性が男性を見る時にどのぐらいの収入が有るかを真っ先に気にするのと大差ない話だとは思うわ。

    +4

    -2

  • 923. 匿名 2017/10/22(日) 09:53:52 

    >>918
    同じ人達が大連投してるんだと思う

    +3

    -1

  • 924. 匿名 2017/10/22(日) 09:54:44 

    >>919
    物凄い毒親っぽいね

    +4

    -2

  • 925. 匿名 2017/10/22(日) 09:55:33 

    同じ中身の人なら
    わざわざ団地の人を選びはしないな

    +7

    -3

  • 926. 匿名 2017/10/22(日) 09:56:14 

    毎回同じ内容&パターンだわ(笑)

    +3

    -0

  • 927. 匿名 2017/10/22(日) 09:56:21 

    >>12
    紀子さまの場合。

    紀子さまの父親は、経済学者で学習院大学の教授でしたので、
    住んでいたのは団地ではなく大学の教授用アパートです。

    +5

    -2

  • 928. 匿名 2017/10/22(日) 09:56:46 

    過保護と言われようと、親が子供の交際相手に対して、転ばぬ先の杖的な考えをするのは当然だと思う。
    交際から結婚に発展する可能性も高いし、それが原因のひとつで離婚されるのも忍びないわ。
    孫が出来たら余計に簡単なわけにもいかないし。今のうちに非道と言われようと忠告するのは仕方ない。

    +7

    -2

  • 929. 匿名 2017/10/22(日) 09:57:30 

    >>243ちょっと…すごい怖いんだけど。どこの地区?ホントの話なの?
    最悪。

    +5

    -0

  • 930. 匿名 2017/10/22(日) 09:57:41 

    >>913
    支離滅裂

    +0

    -1

  • 931. 匿名 2017/10/22(日) 09:58:06 

    見下すとかじゃなく
    何かあるのかな?
    って警戒する

    +6

    -1

  • 932. 匿名 2017/10/22(日) 09:58:32 

    団地って公営住宅なら仕方ないけど
    URや公社は一緒にしたら失礼ですよ。
    うちのエリアは開発地区だから
    都営からURから公社ハイム、都民ハイム、
    民間マンションまで
    全て校区にありますが、全然違いますよ。
    公社なんて11〜20万までの傾斜家賃だし
    都民ハイムやURも中高所得者層ですから。
    大手企業の方もたくさん居ます。
    対して都営アパートは家賃ゼロの人、シンママ、中国やフィリピン、障害者など低所得者の住まいです。
    勿論ちゃんとした人もいますが、川のそばに居たホームレスを住まわせたり、創価やシンママがやたら多かったり、盗みをやる子や中には少年院に行った子も居ました。
    だから都営に住んでる事を隠してる保護者もいましたよ。
    昔は都営に住んでる子供と遊んではいけません、
    と言う家庭もあったそうですなら、
    偏見は間違いなく有ったはずです。

    +5

    -1

  • 933. 匿名 2017/10/22(日) 09:59:14 

    >>889
    むしろ子供のほうがそんなこと気にしない。

    +4

    -0

  • 934. 匿名 2017/10/22(日) 09:59:24 

    >>923
    子育ては自分でやれよ
    他人の面倒押し付けるな

    +0

    -2

  • 935. 匿名 2017/10/22(日) 10:00:29 

    >>927
    正しくは教授用のアパートではなく、学習院教職員住宅ね。住んでいたのはほとんどが職員(事務職)で、オール学習院の中で大学教授はほとんど住んでいなかったのよ(笑)。

    +3

    -0

  • 936. 匿名 2017/10/22(日) 10:00:41 

    こんな下らないトピックが第一位…
    まだまだ日本は平和ですね

    +3

    -4

  • 937. 匿名 2017/10/22(日) 10:00:59 

    生活環境が合わなすぎるから無理

    +6

    -1

  • 938. 匿名 2017/10/22(日) 10:01:40 

    >>934
    気持ち悪い
    頭おかしいんじゃないの?

    +2

    -1

  • 939. 匿名 2017/10/22(日) 10:02:03 

    自分の経験や兄弟や友人を見てきて、
    我が子には団地住まい、低学歴、片親育ちの相手は選んでほしくないと思っています。

    +3

    -2

  • 940. 匿名 2017/10/22(日) 10:02:33 

    >>917
    でも資産家というものは負の資産を含めての資産家なのよ。

    +1

    -0

  • 941. 匿名 2017/10/22(日) 10:02:49 

    >>934
    一日中ガルちゃんで叩き行為してないで自分こそ子育てすれば

    +2

    -0

  • 942. 匿名 2017/10/22(日) 10:03:12 

    >>934
    豊田真由子

    +0

    -0

  • 943. 匿名 2017/10/22(日) 10:03:49 

    独身の時頃に、半年間くらい交際していた彼が、こんな感じの貧乏借家に住んでいた。性格が良ければ、気にしないでいられたと思うけど、ケチケチしていて幼稚な性格に嫌気がさして、不満があったので、実家も貧乏なんだと知って、さらに冷め、縁切りできた!良かったです!

    団地に住んでる女は恋愛対象外なのか

    +13

    -2

  • 944. 匿名 2017/10/22(日) 10:04:22 

    ある程度裕福でもコンプレックスの塊が集まってる感じ

    +4

    -3

  • 945. 匿名 2017/10/22(日) 10:04:55 

    >>894
    地方は私立の名門校がないから、大企業の御曹司でも地元公立へ行く子も多いよね。それが教育的にイヤだと思えば、母子で上京して名門校へ入れるし。

    +2

    -0

  • 946. 匿名 2017/10/22(日) 10:05:21 

    >>938
    子育ては親が基本
    親が出来ない事を他人に求める勘違いしてるからコメントしたのよ

    +1

    -1

  • 947. 匿名 2017/10/22(日) 10:06:38 

    保育園から小学校に掛けて
    都営の子に4回も持ち物を盗まれました。
    背中を蹴られもしました。
    盗んだのはそばで見ている子達から教えてもらいましたからその子に注意をしたり、保育士に言ってもらったりしましたが、親は謝りもしません。
    非常識なんですよね。

    +7

    -2

  • 948. 匿名 2017/10/22(日) 10:07:10 

    >>890
    まさにその通り!

    +2

    -0

  • 949. 匿名 2017/10/22(日) 10:07:53 

    確かに、公営住宅に住んでる人は貧乏なのかなーて思ってしまうけど、住んでいる人の人間性やそこの子供の出来の良し悪しはまた別かと。
    それより、ここでここぞとばかりに叩いてる人の住まいが、ローン頼みのはりぼてみたいな安っぽい建売だったり、新築価格が3000万前後のマンションだったりしたらそれもなんかなぁ〜…て思うわ。
    ※別に安価なマイホーム自体が悪いという意味ではありません。

    +3

    -1

  • 950. 匿名 2017/10/22(日) 10:08:01 

    ガル民は団地がどうとか関係ないみたいに言ってるけど、旦那の年収トピとかで年収が1000万越えの人が沢山いるみたいだし、
    年収少ない人の事バカにしているくせにこの反応には驚く。裏ではこの彼氏みたいにバカにしてるよ。

    +5

    -0

  • 951. 匿名 2017/10/22(日) 10:08:01 

    申し訳ないけど貧乏は嫌
    自分でも稼ぐのもあるけど
    相手の親も含めある程度の暮らしが出来てない人は断って
    ちゃんとした企業の人と結婚した

    +11

    -1

  • 952. 匿名 2017/10/22(日) 10:08:12 

    >>947
    弁護士立てて話し合ったほうがいいよ。将来の犯罪者を野放ししているようなものだし。もしくは児相に通報ね。

    +1

    -0

  • 953. 匿名 2017/10/22(日) 10:11:02 

    >>879
    私も一時期北千住に住んでいたけど、青学や聖心、学習院に通っている女の子をたびたび見かけた。見かけなかったのは慶應ぐらいかな?

    +4

    -0

  • 954. 匿名 2017/10/22(日) 10:11:18 

    なんかここ子育てしろとか
    助けたくないとか
    気持ち悪いこと言う人がいるね

    +1

    -4

  • 955. 匿名 2017/10/22(日) 10:11:21 

    >>903
    別トピだと犯罪者が超エリート弁護士と結婚してるけどねw

    +4

    -1

  • 956. 匿名 2017/10/22(日) 10:11:32 

    考えた事なかったけど、彼氏が市営住宅で母子家庭育ち。
    でも、そんなの関係ないぐらい好きだし、ここで市営住宅とか叩いている人は本当の愛をしらない人だと思う。
    本当に好きになったら、学歴や生まれ育ちなんて関係ないよ。
    そういう色眼鏡でしか人を見れなくて、愛の無い結婚してるんだね。

    +3

    -18

  • 957. 匿名 2017/10/22(日) 10:12:08 

    >>921
    足立区は23区内で一番土地価格が低いですからね。
    給食費滞納が一位、生活保護率一位、在日多し、
    住みたくないですよ。

    +7

    -4

  • 958. 匿名 2017/10/22(日) 10:12:18 

    若い方は知らないだろうけど
    団地は大きく分けて2種類あって全然違うもの
    昭和40年ごろ部落者や持ち家のない人を集める意味で
    市や府が無料で住居を与えたのが始まり
    未だに大半がその子孫達の集合住宅は存在するので嫌がる人が多い
    そう言う団地の大半は袋小路に作られ外部と遮断されている
    今は土地神話で新しく開発されているので少ないですが
    当初の団地は警察も近寄らない特殊な集落でした

    ただ単に住宅名称として団地を名乗ってた地域は
    その後、名称を変更した話も多いです
    同じと思われたくないから
    就職や結婚に関係するから

    +2

    -0

  • 959. 匿名 2017/10/22(日) 10:12:43 

    >>494
    裕福に育った子は、貧困層の子とは違う計算高さを身につけてるとおもう。

    人を陥れたり、演技が上手かったり、目上の人に取り入るのが上手だったりする。それもそれで卑しいと思うんだけどな。

    +7

    -6

  • 960. 匿名 2017/10/22(日) 10:13:04 

    >>956彼氏のうちはそう思う人多いよ。
    結婚して子供が出来たら分かるよ。

    +18

    -1

  • 961. 匿名 2017/10/22(日) 10:13:28 

    人それぞれでしょ。
    団地に住んでる男は恋愛対象外という女性もいるんじゃないの?

    +8

    -1

  • 962. 匿名 2017/10/22(日) 10:13:34 

    >>954
    自分の考え明かさないで
    他人に気持ち悪いと言える人
    お察し下さい

    +1

    -1

  • 963. 匿名 2017/10/22(日) 10:13:35 

    >>956
    偏見がないあなたは偉い。
    彼も彼のお母さんも良い人なら良いね。

    +4

    -4

  • 964. 匿名 2017/10/22(日) 10:15:18 

    >>879
    代々住んでいる元々の地元なら、居住地は簡単に変えられないしね。北千住は豊●家も土地持ちで、セレブな生活はしていても、港区や千代田区の土地持ちから見ればランクは下なんだろうね。

    +3

    -2

  • 965. 匿名 2017/10/22(日) 10:15:58 

    >>939
    あなたの価値観と言われたらそれまでですが、片親育ちで死別が原因の
    母子(父子)家庭についてはどのようにお考えですか?

    +2

    -0

  • 966. 匿名 2017/10/22(日) 10:16:22 

    >>956
    家庭環境が良い人を本当に好きになっただけで
    色眼鏡だとか愛の無い結婚って言うのは違うと思う

    +6

    -1

  • 967. 匿名 2017/10/22(日) 10:16:24 

    団地に住んでる男性と結婚すればいいじゃないの。
    もしそれが嫌だと言うなら、あなたも同じ。

    +4

    -0

  • 968. 匿名 2017/10/22(日) 10:16:28 

    団地見下せるほどの立派な一軒家どんだけあるの 昔は団地住み今は一軒家だけど閑静な住宅街でも変質者多いとこもあるし一軒家だからって経済的に豊かってほどの人もいない貧乏くさい住宅地 理由着けて差別したらきりがないね

    +2

    -12

  • 969. 匿名 2017/10/22(日) 10:16:40 

    >>959
    計算高さというのはバカにしているのね。計算高さではなく、教育のレベルが違うだけだと思うけど。

    +5

    -2

  • 970. 匿名 2017/10/22(日) 10:17:15 

    >>58
    偏見良く無いって分かってるんだけど
    元カレこれでDV男だった。もう関わりたく無い…

    +1

    -0

  • 971. 匿名 2017/10/22(日) 10:17:31 

    >>959
    人を陥れたり、演技が上手かったり、目上の人に取り入るのが上手だったりする。それもそれで卑しいと思うんだけど


    これって都営に住んでる同級生に
    まんまこの通りの子が居たよ。
    すごい人の顔色伺って人によって態度変えて
    嘘ばかりついて。
    今思えばコンプ強かったんだろうと思う。

    +7

    -1

  • 972. 匿名 2017/10/22(日) 10:18:01 

    市営住宅の話じゃないかな?
    団地でも家賃高いところあるよ?
    市営住宅は生活保護もらっていないかとかは結婚時に気になるんじゃない?
    紀子様は団地だけど教員用の社宅だよね。
    社宅は悪いと思わない。
    家にお金かけないで他にお金かけたっていいんだからさ。
    価値観の違いを埋められるかだね。
    私なら好きな人の実家が団地とかきにならないよ。
    恋は盲目かもね。

    +6

    -0

  • 973. 匿名 2017/10/22(日) 10:18:01 

    >>965
    死別でもお父様がそれなりの地位にあった家は、世間的には母子家庭であっても、生活のレベルが変わりませんよ。

    +9

    -0

  • 974. 匿名 2017/10/22(日) 10:18:25 

    首都圏生まれ育ちで一軒家で実家の資産5000万以上で女子校出身女子大出身偏差値は最低でも55以上で顔面偏差値60以上じゃないと無理

    +0

    -3

  • 975. 匿名 2017/10/22(日) 10:18:27 

    >>963
    むしろ偏見で締めくくってたように思うのだけど

    +1

    -1

  • 976. 匿名 2017/10/22(日) 10:18:39 

    本日のマウンティング・バトルロワイアルトピはここですか?

    +9

    -0

  • 977. 匿名 2017/10/22(日) 10:19:20 

    >>968
    は?何言ってんの?
    余裕で沢山あるでしょw
    市営団地なんかより立派な一軒家なんて。

    +7

    -1

  • 978. 匿名 2017/10/22(日) 10:19:34 

    >>452
    すごい偏見だね。

    +1

    -1

  • 979. 匿名 2017/10/22(日) 10:21:25 

    収入の少ない結婚したばかりの頃とか子供が小さい頃に団地住まいなら全然あり。
    でもみんな頑張って貯金して戸建てなりマンションなり買って出て行くよ。うちも社宅でお金貯めて戸建てにひっこし。
    てか、団地って狭いとこだと子育てどうするの?
    子供に一人部屋与えられるならいいけど、部屋足りないなら引っ越したいとか思わないの?

    +4

    -1

  • 980. 匿名 2017/10/22(日) 10:22:31 

    >>974
    顔面偏差値60以上ってw
    何を基準に判断するの?
    人により審美眼が違うから数値化は難しいよ。

    +4

    -0

  • 981. 匿名 2017/10/22(日) 10:23:00 

    私も団地に住んでいる親がいる男はやだ

    +9

    -2

  • 982. 匿名 2017/10/22(日) 10:23:37 

    兄が団地が実家な彼女と別れてお医者さん一家と結婚したんだけど、マスオで苦しんでるよ。兄は彼女の親戚がお金かかりそうって彼女から逃げて、金持ちへ逃げたのよ。昔の彼女を傷つけた罰かなと思う。
    人懐こい優しい人だったのに。
    人を馬鹿にしちゃいけない。
    罰当たる。

    +14

    -2

  • 983. 匿名 2017/10/22(日) 10:23:48 

    ガルちゃんって経済的弱者とか鬱病とかニート叩くの大好きだよねー

    +9

    -1

  • 984. 匿名 2017/10/22(日) 10:23:56 

    >>940
    私の知り合いの資産家は、だから土地全部手放そうとしてるよ。税金も増える一方だから、賃貸が気軽でいいって。

    てか普通に持ち家でも、歳とったら片づけとか本当大変。最終的にやるのは子供だからね。
    しかも子供が住むとは限らないし、貸せるうちはいいけど、古くなったらどうするのか考えなきゃだし。実家もどうなることやら。

    +3

    -0

  • 985. 匿名 2017/10/22(日) 10:24:03 

    >>979
    都営なら5人家族以上には4DKの間取りもあります。
    あまりバカにしないでくださいね。

    +3

    -5

  • 986. 匿名 2017/10/22(日) 10:24:46 

    >>971に激しく同意。私も痛い目に遭わされた。
    だからもし子供の交際相手が団地さんなら、偏見だ差別だと言われようと反対する。
    それが親の務めだとすら思ってる。

    +4

    -3

  • 987. 匿名 2017/10/22(日) 10:24:55 

    団地の娘って20代前半で結婚してる人多いと思う。
    30過ぎててもまだ親と団地に住んでたりしてたら地雷だと思うよ。

    団地によっては創価多かったり。
    団地の者同士で結婚するのがお似合いとは思う。

    +12

    -1

  • 988. 匿名 2017/10/22(日) 10:25:14 

    田舎だと余計偏見はあるね。
    持ち家率高いから。
    人口密集地よりはね。

    +2

    -1

  • 989. 匿名 2017/10/22(日) 10:25:31 

    夫も御両親も裕福な家庭だけど
    私は団地どころか施設でてるのに
    結婚してくれたよ
    もし生活が崩れて色んなものを手放して
    団地に住むことになっても
    私は夫と一緒に最後まで寄り添って行けたら
    幸せだなって思う
    でも子供の学費は絶対に困らないようにしてあげるけどね。

    +10

    -1

  • 990. 匿名 2017/10/22(日) 10:25:39 

    笑える~そんな男いるんだ。
    友達、そんな男に振られて良かったじゃん
    別れて正解⭕
    人間性疑うわ

    +2

    -0

  • 991. 匿名 2017/10/22(日) 10:26:15 

    公営住宅って、まず存在意義としてやむを得ない事情の人以外では、永住する物件じゃないよね?

    +6

    -0

  • 992. 匿名 2017/10/22(日) 10:26:35 

    恋愛や結婚はどんな条件で相手を選ぼうが自由だよ。

    +2

    -0

  • 993. 匿名 2017/10/22(日) 10:27:03 

    >>978
    低所得者用(市営とか県営)の住宅に住んでるんだから
    偏見ではないよ。
    障害者枠、母子家庭枠があるんだから。

    +6

    -1

  • 994. 匿名 2017/10/22(日) 10:27:07 

    きこ様は学習院職員官舎。

    +6

    -1

  • 995. 匿名 2017/10/22(日) 10:28:28 

    団地住まいだも若い世代はマイホームを建てる前に頭金貯金するために安い団地に住む事はあるよ。
    年取ってからずっと住んでいる人はお金ないのかなと思ってしまう。

    +3

    -2

  • 996. 匿名 2017/10/22(日) 10:28:33 

    今って津波とか地震も大きな被害被るでしょ?家を買わない人もそれはそれでいいんじゃないの?賃貸ならそれなら安くていいやって人もいるんじゃない?

    +3

    -2

  • 997. 匿名 2017/10/22(日) 10:29:23 

    うちは「●●住宅」という名称で、全棟分譲なんですが、団地ですよね。
    生保やシングルマザー等の貧困層はいませんが、中の下って感じです。

    +1

    -0

  • 998. 匿名 2017/10/22(日) 10:29:49 

    >>583

    細かすぎて怖いよwww
    そこまで粘着しなくてもいいじゃないwwww

    +1

    -0

  • 999. 匿名 2017/10/22(日) 10:30:09 

    団地の人と結婚して子供が生まれると、そこが更に宗教信者だと孫まで洗脳されそうで怖い。

    +0

    -1

  • 1000. 匿名 2017/10/22(日) 10:30:27 

    >>988
    東京でも都営とかには偏見あるよ。
    口に出しては言わないだけ。
    ママ友ランチの時とか人の噂話してる時とか
    「あ、あそこんち都営なんだ…」って感じだから。

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード