ガールズちゃんねる

【実況・感想】金曜ドラマ「コウノドリ」第2話

2123コメント2017/11/15(水) 01:58

  • 2001. 匿名 2017/10/21(土) 18:13:35 

    このドラマ見ると赤ちゃん欲しくなる。
    そして旦那にも見せたい。

    +135

    -10

  • 2002. 匿名 2017/10/21(土) 18:14:47 

    ドラマとは違うふたりの雰囲気。
    【実況・感想】金曜ドラマ「コウノドリ」第2話

    +234

    -0

  • 2003. 匿名 2017/10/21(土) 18:14:54 

    >>634

    副反応な確率を計算したら
    インフルも子宮頸がんも
    そう大差ないのかしらね???

    ポリオとかだって稀に
    麻痺残るというし
    重度の確率がわからないと
    比較のしようもないよなー。

    ワクチンで防げるメリットは
    確かに大きいけれど。
    ちなみにヨーロッパは普通に打つ
    みたいね。
    海外赴任した日本人家族で
    娘に打たせないとしたら、すごく
    驚かれたそうだよ。
    こんな素晴らしいのに
    ワクチン拒否ってなんで??と。

    これがワクチン後進国と言われる所以かなぁ。

    +84

    -8

  • 2004. 匿名 2017/10/21(土) 18:16:37 

    >>1959
    そもそもキャリア思考なら子供4人も産まない方が多いですよね?

    +73

    -9

  • 2005. 匿名 2017/10/21(土) 18:18:59 

    星野源さん、個人的にはイケメンだとは思わないんだけど、ちょっと痩せたせいか横顔がすごく綺麗に見えた

    +122

    -6

  • 2006. 匿名 2017/10/21(土) 18:21:41 

    吉田羊も良い女優さんだよね。

    +215

    -10

  • 2007. 匿名 2017/10/21(土) 18:22:21 

    >>1961
    でも、意外にこれくらいか、とは思ったかな。
    耐えられないことはないし、いきむと楽なんだよ。

    みんな踏ん張るのが苦しいみたく思うけど、
    いきみ逃し、子宮口が開くまでいきめないのが
    ツライ。
    ここで、んー!と堪えるとむくんじゃうから、あーー!と発声した方がいいのよ。
    それが、いきみ逃しになるから。

    どちらかというと、ガンの痛みの方が怖いよー。
    陣痛は赤ちゃんも頑張ってるし、必ず終わりがある。
    肉親がモヒ打つまでもんどりうつのを見てたからなぁ。。。

    +35

    -18

  • 2008. 匿名 2017/10/21(土) 18:23:55 

    子宮頸がんの検診ももう少し簡単に受けられると良いんだけどね
    あの検診方法、体勢も細胞の取り方もどうも苦手

    +113

    -7

  • 2009. 匿名 2017/10/21(土) 18:25:00 

    >>2004
    下着メーカー
    ピーチジョンの野田社長は5人の子持ちよ。
    しかも3人目までは主婦だったんじゃないかなー?
    5人目は父親が違うと思ったけど。

    漫画家内田春菊も4人だっけ?

    +10

    -11

  • 2010. 匿名 2017/10/21(土) 18:25:14 

    マイナスかもしれないけどエンディングはmiwaが良かったな。シーズン1のmiwaの曲がコウノドリに合ってて好きだったw

    +226

    -30

  • 2011. 匿名 2017/10/21(土) 18:26:39 

    >>2010
    わたしもmiwa自体はあんまり好きじゃないけど、ED曲は前回の方が好き
    ドラマの雰囲気に合ってたと思う

    +176

    -12

  • 2012. 匿名 2017/10/21(土) 18:35:02 

    >>1915
    無痛は下手すると赤ちゃんの自発呼吸、つまり、オギャーをさせられない。
    あれって別に、産まれたーの感動のサインじゃないんだよね。
    エアバッグみたいに、ボン!!と酸素を取り込むの。酸素が十分に血液に取り込めるから、肌がみるみる赤みを帯びる。

    お母さんを優先するのもアリだけど、フニャフニャの赤ん坊にリスクが傾くのなら、母親になるんだもん、どっちが背負う方が後悔ないか、じゃないかなー。

    無痛がいい!といいつつ、お腹で育ててくると、少しでも赤ちゃんにいいような出産にしたい、と腹くくれるもんだよ。
    そのための、10月10日。

    +26

    -63

  • 2013. 匿名 2017/10/21(土) 18:39:30 

    ワクチン接種を描かれてたけど。
    うちの会社にワクチン接種で副作用がでた子が働いてるんだけど、本人も予測してない症状が発作みたいに出てきて休む。
    いつ治るか分からないからいつ出勤出来るかは分かりませんってなる。会社からは迷惑だなって思われてしまう周りも負担が増えて迷惑だなってなる

    それを見ると、わが子に打つか悩む。

    +137

    -5

  • 2014. 匿名 2017/10/21(土) 18:41:03 

    マイナスかもしれないけどエンディングはmiwaが良かったな。シーズン1のmiwaの曲がコウノドリに合ってて好きだったw

    +17

    -20

  • 2015. 匿名 2017/10/21(土) 18:42:20 

    わたしも全く痛みに強くないんですが、色んな本読んだり、ネットで体験談みたり、すごい痛さを想定してました。
    いざ、陣痛が来て、痛いは痛いけど波があって、間隔が短くなって来て、かー!これを朝まで耐えられるかー?と思ったら、
    もう袋が出てるわー!
    こんなに我慢しちゃダメー!
    と回診にきてくれた助産師さんに怒られたw
    だって初めてだから、我慢できるとこまで、
    我慢しても、またまだと言われると思ってたから。

    わたしの想定してた痛みだったら、死んでるわ、とあとで笑われましたよ。
    イメージふくらましすぎました。

    +81

    -5

  • 2016. 匿名 2017/10/21(土) 18:44:12 

    胎盤早期剥離で危ない状態だったけど、母子ともに健康で本当に良かった。
    「母子ともに健康」って当たり前じゃないんだなって。

    +140

    -5

  • 2017. 匿名 2017/10/21(土) 18:45:40 

    産科のソーシャルワーカーだけど、現実はこんなに美しくない。
    育てられもしないのに無責任に作って捨ててったり、毎年違う男のbaby産んでまともに検診ひとつこないのもいる。
    毎日精神すり減らしながらで、たまにふと何でこんな仕事してるんだろと思うけど、このドラマ見て、単純に赤ちゃんが可愛いくて大好きだって思い出した。
    うちの病院で産まれ、育っていくbaby達が素晴らしい人生を歩めたら良いな。

    +344

    -6

  • 2018. 匿名 2017/10/21(土) 18:57:11 

    >>2012
    こういう事言うから無痛の人が肩身狭い気持ちになるんだよねー
    日本ではなかなか広まらないのはあなたみたいな古ーい考え方の人が多いから。
    無痛でも赤ちゃんは自発呼吸するから。
    下手するとって何?エビデンスは?

    +94

    -13

  • 2019. 匿名 2017/10/21(土) 19:05:22 

    >>2018
    出産に新しいスタイル!キラキラ〜なんてあるのー?www
    原始的でしょ出産なんて。
    ただ無痛でもカイザーでも、必要な助け、であることが大事。
    それがまずありき、じゃないと産めないなら、無理して産むことはない。
    育てるのはもっと大変だから。

    +11

    -10

  • 2020. 匿名 2017/10/21(土) 19:10:47 

    長女気質で我慢強い自分は、産後うつになりやすいだろうと妊娠中から思っていた。旦那も激務で家にいない。実家は遠い。実際に産後の今。睡眠不足と疲労でメンタルやられてるときのギャン泣きは、本当におかしくなりそうになった。
    だから少しずつ手を抜くようにしてる。
    そしてこのドラマの録画を見て、泣いて、大事な気持ちを思い出している。
    産んだあとは現実が待ってるって言葉。
    本当にそうだよ。
    世の旦那に頼れない家庭は、もっと甘えられるサポート体制を作って欲しい。

    +198

    -1

  • 2021. 匿名 2017/10/21(土) 19:13:54 

    次回は川栄だから見ないな

    +8

    -34

  • 2022. 匿名 2017/10/21(土) 19:14:52 

    トピずれかもしれないけど、予防接種をさんざん勧めるくせに、副反応は認めない。心因的なものでしょうとか、稀にある。の稀が自分の子だったらと思うと子宮頚がんワクチンの接種は積極的には考えられない

    +111

    -3

  • 2023. 匿名 2017/10/21(土) 19:15:52 

    面白いけど、全体的に前シリーズのほうが好きだな。
    とっ散らかってて、色んな人にスポット当てすぎてて「誰?」ってなる。
    前シリーズはすごくまとまってて、入り込み方がヤバかったな〜

    何でシリーズものとかって続編決まるとスケール大きくしようとするんだろう?1話の島の話も主人公誰か分からなかったし。。
    前作を超えてるハズ って聞いた時点で嫌な予感はしてた…
    主題歌はmiwaがしっくりきすぎたんだろうね。また同じアーティストでも良かったのに。
    前と同じクオリティで充分だったんだけどな。

    +94

    -8

  • 2024. 匿名 2017/10/21(土) 19:16:15 

    あたしは普段の生理痛で痛み止め飲まないと、倒れるくらい痛みがひどいタイプで
    痛みは耐えられない体質なのかなと思って無痛分娩にしました。
    普通分娩経験したことないけど、無痛分娩だって痛くない訳じゃないし楽でもなかったよ

    +54

    -8

  • 2025. 匿名 2017/10/21(土) 19:19:16 

    奥さん抜きでだっこひもで外出してる男性見るとなんか嬉しくなる

    +174

    -3

  • 2026. 匿名 2017/10/21(土) 19:20:06 

    >>2021
    川栄を必死に持ち上げてる人はごく一部のファンだけですから。後誰々より可愛いとか演技上手いとかAKB卒業生の唯一成功者とか毎回何処にでも100回以上同じコメントしてる人結構います。もうそういうアピールうんざりですよね(笑)。僕も見ません。

    +6

    -24

  • 2027. 匿名 2017/10/21(土) 19:30:45 

    川栄いろんな演技できてすっごいよ!
    4〜5種類は演技観たことある上で言ってるのかな??
    あんなに芸能界でも演技うまいと言われてるだけの事はあるよ。川栄

    +12

    -31

  • 2028. 匿名 2017/10/21(土) 19:37:17 

    >>2012
    痛みを麻酔で消してるだけなのに何故生まれた赤ちゃんが自発呼吸しないの??
    理由を教えて下さい

    +53

    -3

  • 2029. 匿名 2017/10/21(土) 19:43:30 

    >>2022
    同感。
    副反応は確率の問題だとしても、その何パーセントかが自分の子だったらと思うと打たせるの悩む。
    打ったところが腫れるとか高熱出るとかなら、予防接種だしね〜と思えるけど。
    どのワクチンだってリスクはあるってセリフは、えー…と少し思った。
    よく調べないとダメだね。

    +46

    -2

  • 2030. 匿名 2017/10/21(土) 19:44:59 

    >>2024
    無痛でさえ楽じゃないとか言い始めたw

    +2

    -17

  • 2031. 匿名 2017/10/21(土) 19:47:42 

    先生やスタッフが優しいまなざしで、見ててほんわかするね

    +6

    -1

  • 2032. 匿名 2017/10/21(土) 19:49:39 

    >>2022
    予防接種も怖いよね
    結局営利目的もあるわけだから、受ける側も慎重にならないといけない。
    子宮頸がんワクチンで学んだこと

    +10

    -7

  • 2033. 匿名 2017/10/21(土) 19:51:44 

    子宮頸がんワクチン、ググって調べてみた。

    「日本では治験時期から公費負担されている今までで、約300万人以上865万回の接種がなされていて、そのうち106人の重篤な副反応発生が報告されています。 」
    て書いてあるサイトがあった。
    300万人中の106人なら確率は低い、癌を防げるメリットの方が多いって言われたらそれもわかるけど、106人重篤な副反応出た人がいるのは事実だし、やっぱり悩むなぁ。
    それを引き換えにして癌になるリスクが減ったと思えばいいんだろうけど。

    +44

    -2

  • 2034. 匿名 2017/10/21(土) 19:56:16 

    これどうよ

    2ちゃんねる の攻撃から身を守るためのブログ
    2ちゃんねる の攻撃から身を守るためのブログ jyakusya.blog69.fc2.com

    ハート・ディフェンス 2ちゃんねるの悪意から日本人の心と言論の自由を守るため、必要な知識をつけましょう。

    +1

    -0

  • 2035. 匿名 2017/10/21(土) 19:57:55 

    >>2003
    あなたのように無知な人が多いからだよ…
    ポリオの麻痺は生ワクチン時代に起きてしまったことで今は不活性化されてるよ

    +38

    -2

  • 2036. 匿名 2017/10/21(土) 20:00:34 

    私、四人姉妹だけど、父親は 母の子育ては全く参加しなかった。
    孫が産まれてからも父に娘の苦労みたら、手伝いしたらよかったと思うでしょう
    っていったら、俺はそんなのイライラして絶対できない男は無理 女は子育てできるようにつくられてるんだから、子育ては女がするもんなんだよ
    女は忍耐力あるんだから

    だって。
    女も男もそう変わらないけど、女は母性が強いから、苦労して忍耐力つくんだろうね
    今の男の人はまだ理解があるけど、昔は尚更大変だっただろうね

    +30

    -1

  • 2037. 匿名 2017/10/21(土) 20:04:14 

    まずなんで
    痛みをあじわってこそ母親になれるみたいな考えになるのか分からない
    あたしはこれっぽっちもそんなこと思わないで無痛を選択しました

    +84

    -10

  • 2038. 匿名 2017/10/21(土) 20:06:59 

    >>1918
    コウノトリ先生のモデルの先生は無痛分娩は否定してないよ
    コウノトリ先生がオススメするとしたら心臓疾患や血圧に問題ある妊婦にはリラックスできるからっていう理由だと思うよ
    すでに硬膜外麻酔してるから緊急時は手術用の麻酔に切り替えられるしね

    +9

    -1

  • 2039. 匿名 2017/10/21(土) 20:07:08 

    今回のドラマ 私ならひどい母だけど、お腹の赤ちゃんあきらめるかも
    まだお腹の中だから正直実感わかない
    今の5歳になる息子なら迷いなく命捨てられるけど

    +21

    -20

  • 2040. 匿名 2017/10/21(土) 20:07:24 

    前に聞いた周産期母子医療センター勤務のソーシャルワーカーの話。

    ・シングルの未受診妊婦が産んだ赤ちゃんを乳児院に預けた例
    ・生後1ヶ月の赤ちゃんと夫にDVを受けた母親を母子保護シェルターに送った例(ヤクザ系の夫は逮捕、ヤクザが病院に来て警察呼ぶなと脅された)
    ・不法滞在中に出産した外国人妊婦を、通訳を手配して大使館と交渉し送還させた例

    一般病棟のソーシャルワーカーも掛け持ちだそうです。人手不足が深刻すぎる。

    +61

    -1

  • 2041. 匿名 2017/10/21(土) 20:08:39 

    >>2012
    え、馬鹿なの?
    なんで自信満々に間違った知識を披露できるの?
    硬膜外麻酔は胎児に影響出ないよ。そんなこと言ったら無痛だけでなく帝王切開の赤ちゃんも産声をあげないことになる。
    うちの子は帝王切開だったけど子宮から出したらすぐに泣いたよ

    +15

    -15

  • 2042. 匿名 2017/10/21(土) 20:20:49 

    無痛分娩って母親だけ楽してるから感情論で責められがちだけど
    母体がラク→呼吸がちゃんとできる→赤ちゃんに酸素が沢山供給される
    実は赤ちゃんにとっても楽っていうメリットもあるんだよ

    +130

    -2

  • 2043. 匿名 2017/10/21(土) 20:22:52 

    私もマタニティーブルーになった。産んですぐ大地震きて体質なのか母乳も出ず、、
    毎日とめどなく泣いてたわ。今まで努力で色々と切り抜けてきたけど、周りのサポートは絶対必要だと思う。産後は誰でもいいから甘えていいんだよ。それが赤ちゃんのためになるんだから。

    +29

    -0

  • 2044. 匿名 2017/10/21(土) 20:27:42 

    >>2041
    他人にネット上とは言え馬鹿とか言う母親って嫌だ。正しい知識あるなら普通に教えてあげればいいのに。

    +29

    -3

  • 2045. 匿名 2017/10/21(土) 20:28:57 

    陣痛辛くて苦しんで逃げ出したくなりそうだったとき、助産師さんが「命を生み出すんだもの。赤ちゃんはものすごいパワーで頑張ってる。お母さんもそれに応えるくらいパワーが必要よ」っていわれて、ハッとした。新しい命を生み出すんだから、簡単なことじゃないんだなーって。ひとりの人生がはじまるんだなーって。そこから、陣痛に対してめっちゃ前向きになった。陣痛も意識次第でよりがんばれる。
    ってゆうわたしの出産。すいません、、

    +80

    -2

  • 2046. 匿名 2017/10/21(土) 20:31:07 

    うちの母親はあんまり痛くなかったって。
    初産のときは少し痛かったらしいけど、次女の私のときはほぼ痛くなかったらしいw
    そんな人もいるのかw

    +10

    -0

  • 2047. 匿名 2017/10/21(土) 20:39:23 

    子宮頸がんワクチンって別に10代で打たなくてもいいよね
    インフルエンザよりなる確率はすごく低いわけだし
    結局金儲けるためでしょ 薬屋の

    +2

    -14

  • 2048. 匿名 2017/10/21(土) 20:41:28 

    泣いたな〜〜。
    ボロボロ涙溢れてきました。
    まだ妊娠した事ないけど
    泣けました。

    +15

    -1

  • 2049. 匿名 2017/10/21(土) 20:43:51 

    大森南朋の
    赤ちゃんが少し早いけどこの誕生日を選んだんです。って台詞泣けた。

    こうやって言われたらお母さんお父さんも救われるね。

    +185

    -0

  • 2050. 匿名 2017/10/21(土) 20:43:52 

    次回予告に、ナオト・インティライミ?!

    高橋メアリージュンの旦那さん役。

    楽しみ(^o^)/

    +1

    -7

  • 2051. 匿名 2017/10/21(土) 20:45:41 

    性交していない12〜16才が推奨なんだよね一応
    性交しなければ10代で打つ必要ない
    それを娘に言ったところで守れるかは甚だ疑問
    男女接種にすれば良いんだよ

    +9

    -17

  • 2052. 匿名 2017/10/21(土) 20:46:18 

    星野源の役、じわる。

    +83

    -1

  • 2053. 匿名 2017/10/21(土) 20:49:01 

    最後、久保さん夫婦に検査結果伝えるところ、無音で主題歌だけ流すって演出が泣けた。
    あれ、どうやって撮影してるんだろ。
    下屋先生は口パクパクしてたから、一応喋りながら撮ってるのかな。

    +143

    -2

  • 2054. 匿名 2017/10/21(土) 20:52:20 

    >>2051
    高校生や大学生で性行するなって言いたいけどね
    守れる娘に育てたい
    娘いないけどw

    +50

    -3

  • 2055. 匿名 2017/10/21(土) 20:53:01 

    >>2053
    そうなんじゃない?
    で、無音にw

    +9

    -0

  • 2056. 匿名 2017/10/21(土) 20:55:13 

    >>2051
    (処女のうちに)じゃあ打ちに行きましょうってなって、ごめんお母さん私処女じゃないよ…てこともありそう(笑)

    +129

    -1

  • 2057. 匿名 2017/10/21(土) 21:04:39 

    コウノドリ先生の食事が心配
    いつもコンビニとかインスタントとかだと
    医者って独身で忙しい人だとこうなりやすいとはドキュメント見たけど
    お弁当作ってる校閲の人にお願いしたいw

    +109

    -3

  • 2058. 匿名 2017/10/21(土) 21:05:18 

    自分(身内?)語り失礼しますだけど、うちの母は弟妊娠中に子宮ガン見つかって弟を出産する時に子宮摘出したよ。
    弟は(姉バカだと言われるけど)手足も長く180超えのイケメンに育ちました。
    本当にお母さん産んでくれてありがとうきっと凄くすごく悩んで葛藤あったんだろうなあと母には感謝しかないです。

    +175

    -5

  • 2059. 匿名 2017/10/21(土) 21:07:42 

    >>2052
    吉田羊に増えますよ小皺と言った
    後の去り方がおもしろい なんかすき
    何度も見てしまった

    +144

    -3

  • 2060. 匿名 2017/10/21(土) 21:17:34 

    >>2059
    私も あれ好き

    +35

    -0

  • 2061. 匿名 2017/10/21(土) 21:18:17 

    妊娠中にガンがわかったとして。
    1人目だったら産むだろうな…、2人目だったら、上の子のためにも私が死ぬわけに行かないし、もしかしたら妊娠諦めて自分の治療するかもな…と思った。産んだところで、未熟児で障害を持つリスクもあるし…自分の体も不安だし…とか色々考えたらそれでも産みます、とは言えないかも。
    ドラマだと、やっぱり産みますって展開で上手くいくけど、実際難しい問題だと思うなぁ。

    +169

    -2

  • 2062. 匿名 2017/10/21(土) 21:21:15 

    >>2053
    ごめん声出さず口パクパクするだけの撮影想像したら良いシーンなのにジワジワくる
    普通に音声だけ消してるんだと思うよ

    +82

    -0

  • 2063. 匿名 2017/10/21(土) 21:24:03 

    >>1836
    え!じゃあ包茎とするとガンになる可能性が高くなるってこと?
    私も妊娠中の子宮頸がん検診で軽度異形成でひっかかったんだけどそのせいか

    +27

    -2

  • 2064. 匿名 2017/10/21(土) 21:32:04 

    >>2057
    やきそば美味しそうに食べてたけど、エンプティフードすぎるw
    菓子パンと・・・

    +8

    -1

  • 2065. 匿名 2017/10/21(土) 21:36:16 

    小さい会社だったのに子宮頸がん経験者が2人もいた。
    一人は妊娠中に判明し、出産後に治療開始。
    もう一人は妊娠前の検査で分かり、落ち着いてから妊娠出産。

    仕事先の娘さんも保険に入ったのに子宮頸がんは対象外だったみたいな話が出て
    思ったより多いのを考えるとワクチンも悩むな。

    +12

    -3

  • 2066. 匿名 2017/10/21(土) 21:44:23 

    初産でその時初めてけいがんの検査してひっかかった
    妊娠より衝撃
    くわしく検査して大丈夫だったけど3ヶ月に1回検査しなきゃいけなくて

    ある時にウィルス検査してるか調べたら一番やっかいな形のやつに感染してた
    3つも
    でもまたしばらくして検査にいったら全部消えてた

    なぜ??びっくりした

    防ぎようがないからマメに検査するしかないみたい

    今月いかなくては

    +39

    -0

  • 2067. 匿名 2017/10/21(土) 21:44:30 

    脚本だけでなく演出も好きです。
    前回よりハートフルになった感じ。

    +55

    -2

  • 2068. 匿名 2017/10/21(土) 21:52:48 

    私はワクチン全部打つ派だけど
    どうしても子宮頸がんだけは
    自分でもまだ勉強不足で二の足踏んじゃう
    まだ娘は0歳だから10年すればもっと明らかになることがあるかなと他力本願です

    +75

    -3

  • 2069. 匿名 2017/10/21(土) 21:53:27 

    20で子宮頸がんになり治療中の人がいるけど

    複雑だよ

    やっぱりかんがえるよね

    +12

    -0

  • 2070. 匿名 2017/10/21(土) 21:58:29 

    川栄は中国人

    +7

    -21

  • 2071. 匿名 2017/10/21(土) 21:59:08 

    28週で子宮口が3センチ開いて緊急入院した時の事を思い出して涙が止まらなかった
    奇跡的に2ヶ月持ちこたえてくれて正産期で産めたけど入院中のメンタルはやばかった
    子宮けい管無力症についても扱ってくれないかな?
    自覚がないのに子宮口が開いてしまったりする

    +65

    -3

  • 2072. 匿名 2017/10/21(土) 21:59:26 

    エビデンスとか、エンプティフードとか…
    聞きなれない言葉だから、意味分からなくて調べちゃったわ(笑)



    +8

    -6

  • 2073. 匿名 2017/10/21(土) 22:45:26 

    >>1956
    トピズレだけどこれ思い出した
    【実況・感想】金曜ドラマ「コウノドリ」第2話

    +62

    -3

  • 2074. 匿名 2017/10/21(土) 23:07:01 

    このドラマは毎話涙が止まらない
    子どもを産んだことも、これから産むことも無いんだけど、女性としてすごく考えさせられる
    もういないけど、お母さん…
    産んでくれてありがとう

    +76

    -2

  • 2075. 匿名 2017/10/21(土) 23:08:03 

    綾野剛をもっと脱がせればいいよ。
    【実況・感想】金曜ドラマ「コウノドリ」第2話

    +60

    -3

  • 2076. 匿名 2017/10/21(土) 23:18:21 

    >>2073
    aboveだけわからないww

    +9

    -5

  • 2077. 匿名 2017/10/21(土) 23:19:47 

    今回初めて見たけど、校閲の人はなんなの?
    夫は私を女として見るw

    +9

    -6

  • 2078. 匿名 2017/10/21(土) 23:29:41  ID:GUpT2vaeVZ 

    >>418
    カンファレンスといって、そこの病棟の患者さんの情報は皆で共有しますし、治療方針なども担当医以外の先生の意見も取り入れて決めたりしますよ。

    +19

    -1

  • 2079. 匿名 2017/10/21(土) 23:40:11 

    >>2036
    今の男の人も理解あるかも知れないけど、一昔前は周りの人も理解があったんじゃ?
    近所付き合いもあっただろうから、下手に夫に手出されるより、出産、子育て経験のある近所の人に助けてもらった方が助かると思う。揉め事もあったかも知れないけど。
    今の時代、そんなことされたら大変な事になるよね。

    +8

    -0

  • 2080. 匿名 2017/10/21(土) 23:50:46 

    >>1315
    今回は王道のヤンキーキャラだから、そう言われるけど、アシガールのお姫さまとか僕やりの今宵ちゃんとか、全然違うキャラの役も良い味出してるよ。
    松岡まゆのレベルぐらいは演技できてる。
    嫌いで見てない人や、ヤンキーのイメージしかない人が演技の意見するのは違うかな。
    ごり押しで嫌なのは解るけど、フランケンで綾野剛と演技の相性は良かったから、私は応援したい。

    ちなみに、昔実写のるろ剣のメアリージュンの演技を褒めたらガルちゃんで大量にマイナスくらったよ。あの時はメアリージュンもハーフモデルのイメージ強かったからだろうけど。

    +34

    -7

  • 2081. 匿名 2017/10/22(日) 00:01:16 

    好きな人ごめんなさい。
    元々アーティストとしてのナオト・インティライミもポジティブの押し売りなイメージで苦手だったけど、このクソの役のせいでもう嫌いだわ。
    なんで役者やる必要ないのにこんなグズ役引き受けたんだろ??
    最終回までに改心するといいな。

    +41

    -1

  • 2082. 匿名 2017/10/22(日) 00:02:59 

    ティラミスがアカン旦那役上手いから、キャンさんも良い演技すると信じたい。

    +5

    -0

  • 2083. 匿名 2017/10/22(日) 00:31:12 

    >>2081
    なんか曲とこの役が合ってるように感じるw
    現実のインティライミが子育て応援ソングみたいなの作ったとして「イライラしないでー♪大丈夫、俺も手伝うからー♪」とかいう曲あっても驚かない(^-^)/

    +63

    -0

  • 2084. 匿名 2017/10/22(日) 00:40:25 

    >>2000
    やってくれる旦那って、奥さんに家事育児「させられてる」んじゃなくて、子供と関わりたい!奥さんに楽させたい!って考えなのだよ

    +45

    -0

  • 2085. 匿名 2017/10/22(日) 00:56:33 

    >>2081
    でもさ、逆の意味でいえば、上手いんじゃない演技
    すごく反響があったんなら
    1回目見てないんだけどw

    +9

    -0

  • 2086. 匿名 2017/10/22(日) 01:03:38 

    >>2010
    同じこと思ってる人がいた!
    今回の曲も悪くはないけど、入りかたがちょっと暗いように感じるな~
    前の曲は歌い出し聞いただけで優し~い気持ちになって涙腺がさらに緩んでた。

    +28

    -1

  • 2087. 匿名 2017/10/22(日) 01:08:25 

    >>1628
    いや、前に事故でひらがなは書けるけど、漢字は読む事も書く事も出来なくなった話しが、ドラマでしたけどありましたよ。科捜研の女で。どういう事かと言うと、脳の中でひらがなを認識する部分と、漢字を認識する部分が微妙に違っていて。事故で漢字を認識する部分だけが障害を負ってしまったと言う設定でした!
    あくまで、ドラマでの話しで恐縮ですが…。他の言語ではなかなか見られない、日本語だけに見られるという話でしたよ。どなたか、覚えていませんかね?黒田福美さんという女優さんがされた役なんですが…( ;∀;)

    +10

    -4

  • 2088. 匿名 2017/10/22(日) 01:55:03 

    知り合いで20代で子供を妊娠、シングルで産む決意をしたコがいたんだが
    子宮頸部に高度異形成が見つかって円錐切除してた
    妊娠してなきゃ気付かなかった、子供に助けられたと言ってたことを思い出した

    +72

    -1

  • 2089. 匿名 2017/10/22(日) 02:10:57 

    自分の住んでる地域、前回のコウノドリが再放送されてるけど、こういう大きい病院って時間外でも高熱の子供診てくれたり(急患できたのかな?小栗旬が出る回)、医師が親身になって相談に乗ってくれたりするのかな?

    +7

    -0

  • 2090. 匿名 2017/10/22(日) 03:24:51 

    原作はこの回でサクラのお母さんの過去も描かれてるんだよね。めっちゃ泣いたよ。ドラマでも再現して欲しかったけど、あくまでも患者メインっぽいから無理だったのかなー。

    +25

    -2

  • 2091. 匿名 2017/10/22(日) 07:00:39 

    去年の今頃
    無料の子宮頸がん検診を受けました

    結果、ガンになる細胞が発覚しました
    早期発見だったので
    今年レーザーで焼く手術を受け
    無事に数値が下がりました

    今後も定期的に検査は必要だけど
    早い段階で発見できてよかったです
    今回のコウノドリを旦那と一緒に見て
    あの時病院に行って良かった!と本当に思いました

    みなさんにも検査に行って欲しいと心から思います

    +38

    -1

  • 2092. 匿名 2017/10/22(日) 08:00:06 

    >>2086
    >>2010さんじゃないけどわかる。
    あとmiwaのサビの歌詞が当時産後間もない自分に響いたから、個人的には余計にインパクトが強い。

    +7

    -0

  • 2093. 匿名 2017/10/22(日) 09:02:10 

    >>2017 カッコいい素晴らしい仕事されてますね。頑張ってください!

    +15

    -0

  • 2094. 匿名 2017/10/22(日) 09:49:11 

    >>2077
    さっきから校閲がお弁当と書いてる人と同じだよね?校閲って出版社にいる方の役職なんですが。あの方はケースワーカーじゃない?

    +8

    -0

  • 2095. 匿名 2017/10/22(日) 12:03:07 

    >>2094
    横ですが、石原さとみの校閲のドラマに出てたからそう呼んでるだけなのでは?
    江口のりこさんですよね。
    面白い女優さんです。

    +34

    -0

  • 2096. 匿名 2017/10/22(日) 13:52:41 

    今2回目見たけど、リアルタイムで見た時と同じサクラ先生「赤ちゃんをお母さんの手で育てて欲しいからです」のところで号泣。そのあとずっと泣きっぱなし四宮の小松さん皺やサクラ先生の変顔も泣き笑い。私的には前シリーズも良かったけど今回のほうがドラマチックで面白い。
    早く来ないかな金曜日。

    +18

    -0

  • 2097. 匿名 2017/10/22(日) 15:07:08 

    江口のり子の言っていたのは、お笑いっぽく言っていたけど、本当は深刻な悩みだと思う。
    子どもを産んで授乳しているとホルモンが母親モードになって性欲が全く無くなる上に毎日まとまった睡眠が全く取れなくて毎日毎日育児が大変で家事もやっと。自分の髪もまともに洗えない状態がずっと続いている、全く自分の自由な時間がない状態で、
    やりたい事 願い事は、続けて4、5時間眠る事。
    なのに旦那は、私が子どもを2時間寝かしつけで抱っこしたり、授乳して、、やっと子どもが寝たから眠れる、、って時に その間 旦那は自由に2時間も自分の趣味のゲームをしていた後にのこのこやってきて、体触ってきたら、、本当に辛かった。
    頼むから寝かせて!やりたいなんて気持ちあるだけ元気なら、私の代わりに子どものお世話をして その間私を休ませて!頼むから眠らせて!!
    、、って本当に本当に辛かった。
    旦那にも父親になって、ヘトヘトになるまで育児して欲しかった。私と同じように性欲が無くなって欲しかった。
    本当に睡眠不足が続くと、人は性欲も無くなるし、性格にも影響すると思う。
    一回の授乳は、1キロ走ってるのと同じカロリー消費する位疲れる事だかとか、、赤ちゃんの頃の母親って毎日10キロ15キロとかかなりの寝不足で毎日走って、休みなく家事育児している状態なんだよね。
    笑い事じゃないです。
    産後クライシス。

    +109

    -2

  • 2098. 匿名 2017/10/22(日) 15:09:30 

    江口のり子の言っていたのは、お笑いっぽく言っていたけど、本当は深刻な悩みだと思う。
    子どもを産んで授乳しているとホルモンが母親モードになって性欲が全く無くなる上に毎日まとまった睡眠が全く取れなくて毎日毎日育児が大変で家事もやっと。自分の髪もまともに洗えない状態がずっと続いている、全く自分の自由な時間がない状態で、
    やりたい事 願い事は、続けて4、5時間眠る事。
    なのに旦那は、私が子どもを2時間寝かしつけで抱っこしたり、授乳して、、やっと子どもが寝たから眠れる、、って時に その間 旦那は自由に2時間も自分の趣味のゲームをしていた後にのこのこやってきて、体触ってきたら、、本当に辛かった。
    頼むから寝かせて!やりたいなんて気持ちあるだけ元気なら、私の代わりに子どものお世話をして その間私を休ませて!頼むから眠らせて!!
    、、って本当に本当に辛かった。
    旦那にも父親になって、ヘトヘトになるまで育児して欲しかった。私と同じように性欲が無くなって欲しかった。本当に睡眠不足が続くと、人は性欲も無くなるし、性格にも影響すると思う。
    一回の授乳は、1キロ走ってるのと同じカロリー消費する位疲れる事だとか、、赤ちゃんの頃の母親って毎日10キロ15キロとかかなりの寝不足で毎日走って、休みなく家事育児している状態なんだよね。
    笑い事じゃないです。産後クライシス。

    +9

    -4

  • 2099. 匿名 2017/10/22(日) 15:16:56 

    いまさっき、二度同じ投稿してしまいました、、
    間違えました。

    +22

    -0

  • 2100. 匿名 2017/10/22(日) 16:28:03 

    WHOは子宮頸がんワクチンの安全宣言を出してるし
    日本を名指しして日本において死亡率が3.9%が5.9%に上昇してることも言われてるんだよ
    娘に打たせるのが怖いなら婦人科連れてって定期検診させて!!

    +4

    -0

  • 2101. 匿名 2017/10/22(日) 17:00:45 

    >>515
    出てきてくれるのを願います(笑)

    +4

    -1

  • 2102. 匿名 2017/10/22(日) 17:35:20 

    >>2087

    この患者、漢字とカタカナが書けなくたったんでしたよ。
    平仮名だけは書けると。ドラマでも説明不能じゃない?

    +1

    -0

  • 2103. 匿名 2017/10/22(日) 18:55:20 

    >>1541
    わたしは、今高校生なんですが将来産婦人科で働きたいなって思ってます。でも、ここの感想みてると、現実の産婦人科は、そっけない人が多いって聞いて不安です そんなものなんですかね??

    +27

    -3

  • 2104. 匿名 2017/10/22(日) 22:28:05 

    >>2058
    そうなんだ。
    命がけでこの世にイケメン増やしてくれてありがとうってお母さんに伝えといて。

    +17

    -2

  • 2105. 匿名 2017/10/22(日) 23:50:29 

    >>2028
    出産の時、帝王切開の可能性があって説明受けたけど
    確か経膣分娩の場合は産道を通って自らの意思で出るから泣く(可能性が高い)けど、
    帝王切開の場合はそうではないから~とかだったような

    出産前でてんぱってて曖昧ですみません

    +7

    -0

  • 2106. 匿名 2017/10/22(日) 23:58:44 

    >>2028

    >>2105です
    ごめんなさい
    その前のレス読んでなかった
    無痛分娩の場合ではなく帝王切開の場合です
    帝王切開の場合は赤ちゃんが産まれたことに気づいてない的な話だったとおもいます

    +1

    -1

  • 2107. 匿名 2017/10/23(月) 01:23:24 

    改めて
    ティライミの帽子って大事なんだわぁと
    予告でチラッと出てきただけで思ったわ

    +16

    -1

  • 2108. 匿名 2017/10/23(月) 01:45:55 

    「なんで、そんなイライラしてんの?(笑)」
    「てめぇーにだよっっ……。。。」


    【実況・感想】金曜ドラマ「コウノドリ」第2話

    +77

    -1

  • 2109. 匿名 2017/10/23(月) 01:49:05 

    ティライミの演技がイマイチ云々言われているけど、ああいうチャラくて「俺も、手伝うからさ~。」みたいな仕事は出来るんだろうけど、何事にも軽い感じの男をうまく表現してたよ。

    本物のティライミがどんな人が知らないけど。
    でも次週、ここの夫婦は予告見る限り大変な事態になりそうだね。つらいな。子供とは見られないな。

    +66

    -0

  • 2110. 匿名 2017/10/23(月) 01:58:05 

    優秀な営業マンて、確かにあんな感じでチャラくて調子よくて、日に焼けてるイメージだわ。業界にもよるかもしれないけど。

    +45

    -2

  • 2111. 匿名 2017/10/23(月) 02:21:49 

    >>2103 産婦人科に限らず、下手したら医療職に限らず、毎日同じようなことの繰り返しだと何事にも慣れてしまうことはあるよ。

    初めての出来事にはいちいち感動が付き物だけど、毎日起こるようなことに対しては、どうしても感動というよりも「無事済んでよかった」「失敗しなくてよかった」くらいになっていく。

    ただ、相手があることなので、相手の立場や心象を組んでなあなあにならずにコミュニケーションしてあげることが出来るのは、どの職であってもサービスのプロといえると思う。そしてそれが望ましいと思うよ。

    +7

    -0

  • 2112. 匿名 2017/10/23(月) 02:28:25 

    子宮けいがんなんて定期検診でかなり初期に見つけられるのに…一番勿体ないガン。ワクチンもそうだけど検診大事だよね。みんな受けようね

    +29

    -2

  • 2113. 匿名 2017/10/23(月) 11:32:51 

    第二話

    視聴率

    11.8%

    +5

    -0

  • 2114. 匿名 2017/10/23(月) 11:46:41 

    今録画見てるけどつらくて見てられない
    癌だけでも怖いのにさらに産めないって

    +2

    -1

  • 2115. 匿名 2017/10/23(月) 12:39:33 

    >>2108
    奥さんに感情移入してしまって きつかったな。
    来週どうなるんだろ?

    二人とも 演技は あるあるでスゴいなと…。

    インティライミとメアリージュンって
    片仮名だらけの夫婦だけど。

    +24

    -0

  • 2116. 匿名 2017/10/24(火) 13:33:39 

    ティライミがティラミスにしか見えない

    +6

    -0

  • 2117. 匿名 2017/10/24(火) 16:24:05 

    奥さんが子宮頸がんでの死別した男性と再婚すると、後妻さんも子宮頸がんで早くなるなる事が多いって聞いたことがある。
    その男性がパピローマウイルスもっていて、奥さんに移しちゃうって。
    男性自身には(子宮頸がんの原因になる)パピローマウイルスは害がないのに驚き。

    +6

    -4

  • 2118. 匿名 2017/10/25(水) 00:13:43 

    ゲスト(妊婦さん役)誰が出てくるか楽しみ。
    演技力ある人が多いよね
    吉岡りほ出てほしい

    +2

    -12

  • 2119. 匿名 2017/10/25(水) 20:56:22 

    いくらベテラン助産師でも医者に偉そうにタメ語で話す人はいない

    +3

    -0

  • 2120. 匿名 2017/10/26(木) 00:28:33 

    はぁ…川栄か。
    見るの憂鬱。

    +7

    -4

  • 2121. 匿名 2017/10/26(木) 10:38:43 

    川栄よりも
    むしろ 旦那役の喜矢武の演技が心配。

    +5

    -1

  • 2122. 匿名 2017/10/26(木) 12:18:22 

    >>2105
    帝王切開経験者です
    わたしは、産道を通った子は体内の羊水を吐き出しながら出てくるので肺が空気を取り込めるから泣くけど、お腹から出てきた子は羊水を吸い出してやらないと泣けない子がいるので、出てきてすぐに声が聞こえなくても心配しすぎないようにって言われましたよ〜

    +2

    -0

  • 2123. 匿名 2017/11/15(水) 01:58:23 

    791

    ほんとそれ、産みたい!育てたい!とか自分らの事しか考えてない

    産まれてくる子供は障害を背負ってくんだよー

    親のエゴすぎ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。