ガールズちゃんねる

【実況・感想】金曜ドラマ「コウノドリ」第2話

2123コメント2017/11/15(水) 01:58

  • 1501. 匿名 2017/10/20(金) 23:38:12 

    >>1460食べちゃいなさい!

    +69

    -2

  • 1502. 匿名 2017/10/20(金) 23:38:19 

    帝王切開時にスタッフが妊婦さんに話しかけるのは、意識がはっきりしてるかの確認なんだってさ。
    きちんと聞かれたことに答えられるか、会話ができるかとかを見てるんだって私を帝王切開で産んだ母から聞いた。
    そして私もスタッフと喋りながら帝王切開で出産しました。

    +155

    -0

  • 1503. 匿名 2017/10/20(金) 23:38:38 

    >>1487
    私は、子宮頸がんの恐れがあるので再検査するために明日にでも病院に来れますか?と電話がきました。
    赤ちゃんが大きくなってきてたので、少しでも早めに と。

    +82

    -1

  • 1504. 匿名 2017/10/20(金) 23:38:48 

    子宮頸がんでも扁平上皮がんより腺がんだと厳しいよね。
    転移なしみたいで良かった!

    +34

    -1

  • 1505. 匿名 2017/10/20(金) 23:38:58 

    【実況・感想】金曜ドラマ「コウノドリ」第2話

    +252

    -5

  • 1506. 匿名 2017/10/20(金) 23:39:02 

    こんな親身な先生方ばかりじゃないーー!!分娩時に「痛い!痛い!」って言ってたら、じいさん院長が「これくらいで痛いって言ってたら子育てなんて出来んぞー!」って。
    男のお前に痛みが分かるか!!腹たったわー!

    +371

    -3

  • 1507. 匿名 2017/10/20(金) 23:39:04 

    >>1489
    出る瞬間なんて全く痛くなかったよ。
    陣痛の方が耐えられない。
    耐えられないから気絶したいんだけど気絶も出来ない苦しさ。
    ゴールが分からないのにずっと走らされてる気分。

    +262

    -0

  • 1508. 匿名 2017/10/20(金) 23:39:12 

    予告のナオトインティライミは
    「なんで、そんなイライラしてんの〜」
    「夫婦は二人で一つって」
    と、また分かってなさそうな事を言ってたから、視聴者がイライラしてるんじゃない?

    その後に
    四宮「なんだそれ」
    って入ってたから、また成敗されそう

    +296

    -1

  • 1509. 匿名 2017/10/20(金) 23:39:29 

    今日の旦那さん、見た目はDVとかしそうな感じなのに(ごめん、タイプだけど)、良い役でしたね。
    素敵。
    奥さん役は同郷出身!応援しています。

    +194

    -0

  • 1510. 匿名 2017/10/20(金) 23:39:32 

    出産のとき羊みたいな助産師さんと
    おじいちゃん先生だったから
    気にならなかったけど
    コウノトリ先生だったら恥ずかしい!

    +218

    -1

  • 1511. 匿名 2017/10/20(金) 23:39:46 

    >>1490
    和痛分娩っていうよね
    痛みを和らげる程度らしい。

    お金もかかるし、入院日数も長くて
    他にも色々リスクあるみたいですよ。

    +6

    -14

  • 1512. 匿名 2017/10/20(金) 23:39:49 

    >>1347
    はぁぁぁ??まじか!そりゃ死ねだわ。

    +142

    -1

  • 1513. 匿名 2017/10/20(金) 23:39:53 

    ナオトインティライミのことは嫌いになっても

    ティラミスのことは嫌いにならないでください!
    【実況・感想】金曜ドラマ「コウノドリ」第2話

    +245

    -19

  • 1514. 匿名 2017/10/20(金) 23:40:24 

    ここ見ると出産時に叫ぶ人多いのね。切迫早産で入院中 分娩室近くの部屋まで 朝も昼も夜も 叫び声聞こえて何回か起きたよ。1番驚いたのが、ふざけんなてめー!何にもしねえんなら出て行け!かな。多分旦那に怒ってたんだよね…。丸聞こえだからご注意を。

    +275

    -1

  • 1515. 匿名 2017/10/20(金) 23:40:36 

    何週で産んだらいい、だめとか何週がどうとかが全くわからない
    どこで学ぶの?みんな妊娠してから色々勉強するの?

    +139

    -7

  • 1516. 匿名 2017/10/20(金) 23:40:42 

    >>1490
    そうですね、全く痛みがなくなると自分で出産できなくなるので。
    無痛って言い方より、和痛って言い方が一番近いです。

    +6

    -3

  • 1517. 匿名 2017/10/20(金) 23:41:14 

    >>1513
    食べたくなるじゃないか。

    +43

    -0

  • 1518. 匿名 2017/10/20(金) 23:41:30 

    >>1515
    それこそたまごクラブとか妊娠中に使えるアプリとかあるから見たらわかるよー!

    +140

    -0

  • 1519. 匿名 2017/10/20(金) 23:41:47 

    >>1497
    個人差あれど陣痛はすっごく痛い人が殆どだと思うよ。
    出産時のいわゆる『鼻からスイカ』は人次第と聞く。
    私は一人目はツルンと出たので、出てくる瞬間は痛くなかった。でも二人目は頭が出てからも肩がひっかかったりして吸引もして、鼻からスイカを体験した。

    +113

    -1

  • 1520. 匿名 2017/10/20(金) 23:41:58 

    川栄のゴリ推しすげぇな

    +137

    -8

  • 1521. 匿名 2017/10/20(金) 23:42:03 

    不妊治療中に見るんじゃなかった

    +8

    -22

  • 1522. 匿名 2017/10/20(金) 23:42:11 

    今回みたいなことを少なくするために、
    役所に結婚届け出したカップルで希望する人に、
    頸がん検診の無料チケットとか渡したらいいのに。
    これから妊娠出産を考えようっていう良いタイミングだと思うんだけど…

    +296

    -2

  • 1523. 匿名 2017/10/20(金) 23:42:24 

    >>1515
    妊娠したら状況を医師が教えてくれるよ。
    ○週になったからもし産まれちゃっても大丈夫だよ。とか

    +91

    -0

  • 1524. 匿名 2017/10/20(金) 23:42:31 

    ティライミ絶対仕事もできないよね

    +63

    -4

  • 1525. 匿名 2017/10/20(金) 23:42:42 

    >>1505
    あーまた泣いちゃう(;○;)
    ドラマの内容抜きにしても、この赤ちゃん一生懸命生きようとしてて、いっぱい私の何かの力を入れたくなってしまう。

    +116

    -1

  • 1526. 匿名 2017/10/20(金) 23:42:46 

    【実況・感想】金曜ドラマ「コウノドリ」第2話

    +159

    -21

  • 1527. 匿名 2017/10/20(金) 23:43:14 

    私は、子宮体がん、卵巣がんを患いました。
    告知された時に、主治医に当時お付き合いしていた彼が良いと言ったら、1人子供を産んでから治療ではダメですか?
    と聞いたら、
    がん患者は妊娠しずらいし、妊娠しても母体を優先させます。と言われました。
    セカンドオピニオンでも、私の命を助けるのが先と言われました

    今日のお話しは、6年前を思い出し、泣いてしまい途中で観るの諦めました

    こうゆう人生もあるんです。ドラマではなく現実に
    辛く、怖かったです。

    がんがこの世からなくなって欲しい

    コウノドリは、お産から命について学べる素晴らしい番組です


    +247

    -10

  • 1528. 匿名 2017/10/20(金) 23:43:34 

    久保さんの旦那、いい演技。
    普段ほとんどドラマを見なくて
    知らない俳優さんだったけど、グッときた。

    +174

    -1

  • 1529. 匿名 2017/10/20(金) 23:43:36 

    >>1511
    入院日数は長くなかったです。
    リスクはありますが、リスクなんてどんな出産スタイルでもありますしねー。

    +14

    -0

  • 1530. 匿名 2017/10/20(金) 23:43:38 

    1251の人だから何?
    離婚とナオトインティライミは関係ないよ。笑笑

    +5

    -3

  • 1531. 匿名 2017/10/20(金) 23:43:40 

    >>1526うわぁ、、、

    +20

    -8

  • 1532. 匿名 2017/10/20(金) 23:44:05 

    うちの旦那も二年前のから全部見てるけど…
    「新生児見てるだけでうるっときちゃう」とか
    「子供できる前と後では感じ方が違うね」とか
    「インティライミあれはだめよ」とか
    感想が主婦w 

    +329

    -8

  • 1533. 匿名 2017/10/20(金) 23:46:17 

    >>1477
    まさに奇跡!!
    凄いね!!医者もびっくり。
    だけどどうやって育てたのか知りたい!
    口にミルク?

    +147

    -2

  • 1534. 匿名 2017/10/20(金) 23:46:32 

    >>1397

    そう思います。
    私も負けませんの言葉は疑問に思えました。
    小林麻央さんの事を思いました
    勝ち負けではありませんよね。

    +14

    -40

  • 1535. 匿名 2017/10/20(金) 23:47:46 

    >>1515
    産院や市役所でちょっとした教科書したいなものを渡されました。産院で母親教室もあります。
    それに今の時代ほとんどの人はネットで気になることを調べたりするんじゃないでしょうか。たまごクラブとかの雑誌や育児書もあります

    +15

    -0

  • 1536. 匿名 2017/10/20(金) 23:47:57 

    >>1522
    住んでいる地域で2年に一度くらい、検診のお知らせが来ませんか?
    女性はちゃんと結婚前から行くべきだよね、恥ずかしがらずに。

    +109

    -0

  • 1537. 匿名 2017/10/20(金) 23:48:17 

    >>1526
    ドラマだから言っちゃうけど
    ちょっと頭悪そうだしデキ婚っぽいな~w
    フィクションとはいえこういう感じの人は大丈夫なのかな~と心配になるw

    +68

    -5

  • 1538. 匿名 2017/10/20(金) 23:49:10 

    ティライミ、ティライミ言うけど
    役だよ。笑
    みんな興奮しすぎ
    悪者にしすぎ。。
    役だってー

    +60

    -37

  • 1539. 匿名 2017/10/20(金) 23:49:28 

    1人1人の配役も秀逸だよね。
    先週の志田未来とかメアリージュンも。
    特にティライミもさ、もっとカッコイイ旦那だったら「仕事がなくても、この子と旦那がいれば…。」とか思えそうだけど、ティライミじゃねぇ。笑
    毎日あの顔を見るんでしょ?
    カッコ良くなくても、すごい良い旦那さんならいいけど、あの顔で「何そんなにイライラしてんの?」とか言われた日には嫌になってく気持ちもわからなくもないなー。

    +242

    -5

  • 1540. 匿名 2017/10/20(金) 23:50:06 

    あと1ヶ月半後には予定日...
    もう痛みへの不安と恐怖しかない...
    けどコウノドリは色々勉強になるし考えさせられる!!
    いい時にドラマしてくれてありがとう!!

    +100

    -5

  • 1541. 匿名 2017/10/20(金) 23:50:20 

    うちの産婦人科個人医院だけど、
    この病院の先生みたいに皆優しいし話しやすいよ。他県から引越ししてまで通うくらい人気。サポートも凄くて。
    是非紹介したいくらい

    +94

    -5

  • 1542. 匿名 2017/10/20(金) 23:50:59 

    >>1511
    え、入院日数はむしろ短縮されるんじゃ?
    イギリス皇室のキャサリン妃も無痛で翌日退院してるし欧米って入院日数少ないよね。

    +23

    -3

  • 1543. 匿名 2017/10/20(金) 23:51:15 

    陣痛は出産の時の痛さを感じさせない為にあるんだって聞いた事がある。
    そのくらい陣痛は痛くて苦しかった。
    心臓の悪い人は凄い負担だよね

    +137

    -1

  • 1544. 匿名 2017/10/20(金) 23:52:41 

    腺がんの疑いで再検査したことがあるんだけど、
    腺がんって、頚がんの中でも特にタチが悪いそうです。
    今日の妊婦さんは子宮頚部の腺がん。レアケースです。
    進行が早い、って言ってましたね。

    みんな、がん検診受けようね!

    +116

    -1

  • 1545. 匿名 2017/10/20(金) 23:53:04 

    >>1515
    妊娠したら色々調べちゃうからねぇ。自然と情報が入ってくるよ。
    今の時代スマホですぐ調べられるから。

    +20

    -2

  • 1546. 匿名 2017/10/20(金) 23:53:23 

    >>1539
    もっとかっこよければに盛大に吹いたよ(笑)
    不安になる顔だよねー。インティライミ誰かに似ているんだよなぁ。

    +101

    -1

  • 1547. 匿名 2017/10/20(金) 23:53:23 

    実際ナオトインティライミみたいな旦那多いよ?うちの旦那も忙しくて帰り遅くて朝早くて自分の両親、旦那の両親は働いて手伝ってもらえないし産後うつなりかけたからメアリージュンの気持ち分かる。。

    +164

    -2

  • 1548. 匿名 2017/10/20(金) 23:53:29 

    >>1489
    それは人に寄ります

    +4

    -0

  • 1549. 匿名 2017/10/20(金) 23:54:02 

    >>1514
    ご注意をと言われても勝手にワァァ!!痛い!って叫んじゃうんですが(T-T)

    +65

    -2

  • 1550. 匿名 2017/10/20(金) 23:54:15 

    今週出た旦那さん、思いやりのある素晴らしい方だったね…
    来週との格差が今からつらい

    +69

    -0

  • 1551. 匿名 2017/10/20(金) 23:54:31 

    コウノドリの助産師さんみたいな人が良かったな。
    授乳指導してくれた助産師さんが怖くて授乳の時間が恐怖だったわ。

    +256

    -2

  • 1552. 匿名 2017/10/20(金) 23:54:35 

    サクラのお母さんは乳がんで亡くなったと前のシリーズの時に言ってましたよ。子宮頸がんではない。

    +71

    -6

  • 1553. 匿名 2017/10/20(金) 23:55:34 

    ドラマだからガンの検査結果問題なかったけど、妊娠継続したばかりにがんが進行してて命取り…ってことも多いよね?
    リアルでも、極力どちらも助かる方向で医師は動いてくれるんだろうか…と気になった。
    産んだとしてもかなりの早産になるし、母体のリスク考えたら諦めた方が良いって医者は言うのかなぁ…とかいろいろ考えた。

    +120

    -1

  • 1554. 匿名 2017/10/20(金) 23:55:51 

    >>1534
    絶対治すって意気込みで勝つって言ってるだけだと思う。そこまで配慮しないといけないの?

    +149

    -2

  • 1555. 匿名 2017/10/20(金) 23:56:03 

    >>1538
    それは皆さんわかってるでしょ…
    ティライミって言ってるのは、あの役名を覚えてなかったり分かりやすいからだよ

    +148

    -1

  • 1556. 匿名 2017/10/20(金) 23:56:27 

    これから出産して母乳あげたい人はマジで乳首引っ張る体操した方がいいよ(切実)
    伸び大事マジで

    +246

    -2

  • 1557. 匿名 2017/10/20(金) 23:56:35 

    旦那の文句が多い多い。
    ティライミをダシにストレス発散。

    川栄上げも凄いしなんか怖いなここ

    +7

    -31

  • 1558. 匿名 2017/10/20(金) 23:57:10 

    当たり前なんだけど子ども産むのって大変なんだなと、毎回思わされる。
    検査で大学病院通ってたから、待合室にいる皆さん大変ななにか抱えてるのかなと思ったりしてた。
    そんな私も薬を何種類か飲みながらの妊娠出産になるようです。
    旦那は全然協力的じゃないのだけが心配。

    +121

    -0

  • 1559. 匿名 2017/10/20(金) 23:57:38 

    >>1539
    今にも歌い出しそうな能天気な顔がまたイライラするよね。

    +249

    -1

  • 1560. 匿名 2017/10/20(金) 23:57:41 

    >>1536
    来ますよ〜私もそのお知らせが来たら行くようにしています。ただ、検診受ける人が本当に少ないので、タイミング見計らって背中を押してあげるのもいいのかなと。確かに検診は痛み感じる人もいるし、心理的負担もあるから若い女性は特に受けづらいですよね。

    +10

    -2

  • 1561. 匿名 2017/10/20(金) 23:57:43 

    ここの先生たちみんないい人だなー。うちは出産した直後から助産師さんたちなんだかピリピリしてて怖かった。

    +123

    -2

  • 1562. 匿名 2017/10/20(金) 23:58:00 

    今回も感動しました!
    毎日あってもいい!

    +78

    -3

  • 1563. 匿名 2017/10/20(金) 23:58:25 

    >>1539
    確かに…笑
    あのティライミの、目を見開いた無駄にポジティブなノリでイクメンぶられたら真っ正面からパンチしたくなる…!
    是非とも3日間1人で子育てをしてもらいたい
    こっちはダメ出しをするだけで

    +203

    -5

  • 1564. 匿名 2017/10/20(金) 23:58:55 

    >>1556
    赤ちゃんの力なめたらあかん!て感じだよね。
    多分生きるのに必死に吸い付いてるんだろうなぁ。乳首切れちゃうよね。

    +87

    -0

  • 1565. 匿名 2017/10/20(金) 23:58:58 

    帝王切開されているお母さん達が、自分のお腹が切り開かれてる事より生まれてくる赤ちゃんに気を取られてる事に毎回感動する。
    私も緊急帝王切開で恐怖も痛みも感じなかった。
    心は赤ちゃんの心配だけ。

    でも今度デカくなった子宮筋腫を取る手術で開腹しないといけないけど、今は恐怖しかない…(-_-;)

    +173

    -1

  • 1566. 匿名 2017/10/20(金) 23:58:59 

    院長先生の歯は入れ歯ですか?
    【実況・感想】金曜ドラマ「コウノドリ」第2話

    +104

    -0

  • 1567. 匿名 2017/10/20(金) 23:59:52 

    原作ではサクラのお母さんは子宮頸癌膀胱浸潤。
    なので、サクラはワクチン推進派。

    +122

    -1

  • 1568. 匿名 2017/10/21(土) 00:00:13 

    来週も気になります
    【実況・感想】金曜ドラマ「コウノドリ」第2話

    +242

    -1

  • 1569. 匿名 2017/10/21(土) 00:00:53 

    >>1506
    私は痛過ぎて「もうムリ!!」って叫んだら、ベテランおばちゃん助産師さんに「今からやめられると思ってるの?」って怒鳴られてびっくりした(笑)
    会陰切開にきたじいさん院長は笑ってた。

    あんな優しいスタッフは一人もいなかった。

    +257

    -2

  • 1570. 匿名 2017/10/21(土) 00:01:16 

    帝王切開が全身麻酔、目が覚めても眠かった。
    意識モウロウで呼ばれだけど返事できなかった。

    そしたら大丈夫ですかー?聞こえますかー?ってグルグルしてた。
    麻酔が多くて効きすぎたのかも知れません。




    +65

    -2

  • 1571. 匿名 2017/10/21(土) 00:01:20 

    最終的にハッピーエンドで良かった
    母親の癌も残っていて、赤ちゃんも見るからに障害があるなんて終わり方だったら、母親に感情移入してる視聴者が鬱になるよ…
    と思ってたら次回のメアリー…完全に鬱になってるじゃん…

    +189

    -2

  • 1572. 匿名 2017/10/21(土) 00:02:11 

    今回すごく感動した。妊婦さん役の土村芳も良かったけど、福士誠治さんの演技が特に良かった。実生活で父親でないのに、あんなに泣けるのは単純に凄い。

    +275

    -5

  • 1573. 匿名 2017/10/21(土) 00:02:31 

    このドラマ大好き。でも見てると子供作るの諦めようかなとも思う。こんな事起こったら対応しきれない… 決して批判じゃないよ!

    +15

    -6

  • 1574. 匿名 2017/10/21(土) 00:03:28 

    二人目産む前に、人は痛いときに痛いと言うと三倍痛く感じるとテレビで言っていて、陣痛三倍はキツイと思い、痛いだけは言わなかった。

    +87

    -2

  • 1575. 匿名 2017/10/21(土) 00:04:44 

    私も2人目妊娠中の子宮頸癌検査でひっかかった
    細胞診をして、結果を待つ日々に小林麻央さんについての海老蔵の初めての会見があった
    麻央さんは2人の子供がいてどんな感情なのか、
    私も2人の子を残してどうなるのか、
    不安で足が震えた
    結果、前癌状態。
    でも産後の検査では陰性。
    出産で病片が子どもと出ていったとのこと。
    海老蔵さんの会見を聞いた時の感情は忘れられさない。私の悪いとこを持って出てきてくれた子ども、
    子どもに救われた命、大切にしなきゃな。
    長々ごめん。



    +166

    -10

  • 1576. 匿名 2017/10/21(土) 00:05:03 

    今回も これ位の神回出して!

    【実況・感想】金曜ドラマ「コウノドリ」第2話

    +293

    -5

  • 1577. 匿名 2017/10/21(土) 00:05:32 

    >>1571
    ドラマだからハッピーエンドだけど
    実際にはこんなにチャンチャンじゃないわな

    +46

    -2

  • 1578. 匿名 2017/10/21(土) 00:05:45 

    >>1570
    ああ良かった!
    帝王切開、全身麻酔の場合もありますよね!
    私帝王切開予定なんですが、過去二度の子宮内膜症の手術していてどちらも部分麻酔が効かなくて全身麻酔に切り替えてるので、対応出来るのかな?と疑問だったんです
    不安がひとつ減りました

    +9

    -0

  • 1579. 匿名 2017/10/21(土) 00:05:46 

    ただの役なのに、ドラマのついでに顔の悪口まで言われてかわいそうなティライミ

    +217

    -1

  • 1580. 匿名 2017/10/21(土) 00:06:15 

    帝王切開だったけど麻酔始まったら喋りかけられても返答しなかったよ。麻酔で鼻閉になって息するだけで精一杯だった。だから今日帝王切開中話せること初めて知った!
    てかお腹ぐちゃぐちゃ掻き回されてる感覚な上に、お腹閉じる前にガーゼ1枚ないってなったな。
    ホント色々な出産あるね。本当にこのドラマ面白い。

    +26

    -0

  • 1581. 匿名 2017/10/21(土) 00:06:38 

    実際ワクチンてどうなの?
    副反応で足が動かなくなったとかで訴え起こしたりしてなかったっけ?打った女の子。
    それ見たら怖くて受けさせたくないよ。
    どんなワクチンでも副反応はあると言われても、熱が出るとか患部が腫れるとかの副反応とかならまだしも、いくら因果関係がないと重篤な障害を負うかと思うと怖いよ…

    +156

    -4

  • 1582. 匿名 2017/10/21(土) 00:06:40 

    ティライミ嫌われすぎw

    +29

    -0

  • 1583. 匿名 2017/10/21(土) 00:06:51 

    このドラマ自体ももちろん大好きなんだけど、見た後夫がいつも以上に優しくしてくれたり、一緒に出産の思い出や育児の大変さを語れるからいい!

    +41

    -11

  • 1584. 匿名 2017/10/21(土) 00:07:05 

    下屋先生前のシーズンからキャラ変わりすぎ。

    +118

    -2

  • 1585. 匿名 2017/10/21(土) 00:07:09 

    >>1556
    いや、これほんまにマジで。
    私帝王切開だったけど痛いランキング作ったら1人目は
    浣腸>授乳>切開跡の痛み>後陣痛
    授乳は2ヶ月くらいは悶絶しながら涙流してた。
    授乳鬱なりそうだった。
    2人目は
    浣腸>後陣痛>切開跡
    でした。授乳の痛みはなかった。
    でもやっぱり出産産後で一番痛かったのは浣腸。珍しいよね。

    +12

    -5

  • 1586. 匿名 2017/10/21(土) 00:07:52 

    久保さんの旦那さんが良い旦那すぎて自分の旦那に幻滅する。

    +199

    -2

  • 1587. 匿名 2017/10/21(土) 00:07:53 

    オペ室に入る佐和子とそれを見送る旦那(名前忘れた)を見たら、男って出産に関して無力だなって感じた
    こういうの見たら男がオムツ変えたりお風呂入れたりするくらいなんだよと思ってしまう

    +245

    -2

  • 1588. 匿名 2017/10/21(土) 00:08:13 

    松岡茉優ほんと演技下手だわ

    +12

    -46

  • 1589. 匿名 2017/10/21(土) 00:08:22 

    広汎子宮全摘したらガイドライン的にはプラチナ系の抗がん剤4~8クールくらいやるのかと思ってた
    放射線照射も

    でも子育てしながら更年期様症状もあるし、もしかしたら排尿障害とかもあるかもしれないし、実際、お母さん、大変だよね

    +32

    -2

  • 1590. 匿名 2017/10/21(土) 00:08:55 

    >>1576
    この回は旦那にドン引きされるくらい号泣しました。

    +90

    -2

  • 1591. 匿名 2017/10/21(土) 00:10:53 

    検診の時、子宮頸がんの検査もやるんだなぁ
    妊娠が分かったばかりでその検査はまだしてないけど、今日の放送見てすっかり怖くなってしまった
    1年に1回くらいは診察を受けるべきだね…

    +59

    -1

  • 1592. 匿名 2017/10/21(土) 00:11:25 

    >>1583
    いいな!それすごい理想的な夫婦の姿だよ!
    うちは育児に協力的だし無神経な失言も無いので腹は立たないけど、一緒に見てはくれないな〜
    さっさとスマホ片手に寝室に引っ込んでしまった

    +40

    -1

  • 1593. 匿名 2017/10/21(土) 00:11:33 

    子育ては旦那も重要だと再確認させられた

    +94

    -2

  • 1594. 匿名 2017/10/21(土) 00:11:56 

    20年以上子宮の病気で手術もしたけど、完治しない病気だから今でも経過観察中で出産はするつもりないんだけど(年齢的にもだけど)このドラマ見ると出産したかった、お母さんやりたかったって思うよ。
    だから、若い人にはガン検もだけど他の検査もしっかり受けてほしい。持病の影響で子宮体ガンになりやすいみたいで年2回検査してるんだけど一緒に頸がんの検査も受けてる。年に2回は多くない?って医者に聞いたことあるんだけど、若いと進行が早いから年2回受けてた方が心配ないんだって言われたわ。

    +65

    -0

  • 1595. 匿名 2017/10/21(土) 00:14:34 

    >>1576 
    これは本当に学校で流してほしい
    本当は全話見てほしいけどこれだけでも!

    +108

    -0

  • 1596. 匿名 2017/10/21(土) 00:15:16 

    出産ってその時はお母さん1人でやるけど、その背景にどんな旦那がついているかでだいぶ変わるな…
    今回のお母さんは、仕事場からの応援メッセージボードと心強い旦那の言葉があった。
    でもメアリーは会社も旦那からもサポートおろか他人行儀。そりゃ鬱になるよ…

    +240

    -2

  • 1597. 匿名 2017/10/21(土) 00:16:14 

    ドラマではサクラのお母さん乳がんで亡くなったことになってるの!?
    今回の子宮頸がんの会は、原作だとお母さん子宮頸がんで亡くなった事になってるから大分特別な会だったよね

    +8

    -2

  • 1598. 匿名 2017/10/21(土) 00:17:24 

    川栄の旦那役ぼくやりのいさみんで良かったのに

    +7

    -9

  • 1599. 匿名 2017/10/21(土) 00:17:44 

    ベタだけど、離婚していいよって言った時にそんなこと言うなよ!的なところがよかった。
    まぁ、そうだね離婚しようって男はいないとは思うが…

    +127

    -0

  • 1600. 匿名 2017/10/21(土) 00:18:05 

    世の男どもはなんでこのドラマを見ないんだぁ?!うちの旦那も見ないし!この時点で他人事じゃん!

    +115

    -1

  • 1601. 匿名 2017/10/21(土) 00:18:58 

    今回から初めて見始めたけど保育器の中の小さな赤ちゃんの姿見ただけで涙出てきた。
    こんなん最終回まで持たない(笑)

    +215

    -4

  • 1602. 匿名 2017/10/21(土) 00:20:10 

    >>1556
    同感!
    私短くて長男のとき本当に苦労したから。母乳出るのに、直接飲めなくて搾乳して哺乳瓶であげてた。
    出産直後はウツになりかけたわ。

    +118

    -5

  • 1603. 匿名 2017/10/21(土) 00:20:14 

    半年前に30週で最初普通分娩その後緊急帝王切開で出産しました。NICUに居た子が我が子が居た頃にそっくりで涙涙でした。

    +138

    -5

  • 1604. 匿名 2017/10/21(土) 00:20:41 

    私も2人目妊娠中の子宮頸癌検査でひっかかった
    細胞診をして、結果を待つ日々に小林麻央さんについての海老蔵の初めての会見があった
    麻央さんは2人の子供がいてどんな感情なのか、
    私も2人の子を残してどうなるのか、
    不安で足が震えた
    結果、前癌状態。
    でも産後の検査では陰性。
    出産で病片が子どもと出ていったとのこと。
    海老蔵さんの会見を聞いた時の感情は忘れられさない。私の悪いとこを持って出てきてくれた子ども、
    子どもに救われた命、大切にしなきゃな。
    長々ごめん。



    +359

    -11

  • 1605. 匿名 2017/10/21(土) 00:20:41 

    TBSのアプリで2015年版が全話無料配信してるから観て
    今日お休みで一気観したけど涙が枯れるほど泣いた

    +137

    -3

  • 1606. 匿名 2017/10/21(土) 00:21:03 

    毎年一万人が子宮頸癌になって、そのうち三千人が亡くなっている。三千人のうち二千人がワクチンで救えたと推定されている。

    今文献が手元にないから、とりあえず原作ヨリ。

    産婦人科医は若年者の死を目の前で見てきてるし、ワクチン推進派多いですよ。別に製薬会社とかとの癒着とかじゃなく。私は他科医だけど頸癌怖いから30代になってたけどワクチン打ってます。ちょっとでも癌のリスク減らしたい。

    もっと副反応に対する研究が進むと良いですね。
    マスコミ的には”少女の輝かしい青春>>中年女性の死”
    なので騒ぎ立てるけれどもっと中立に報道して欲しいです。怖いイメージが先行し過ぎてる。

    +147

    -7

  • 1607. 匿名 2017/10/21(土) 00:21:05 

    >>1596
    本当そうだよー
    付き合ってるときは、私が支えてあげたいとか男女平等とか言っててもいいけど、産後実家もあまり頼れないなら本当に大変だから「この人は私のためにどれだけやってくれるか、支えてくれるだろうか」というところも見ておいた方がいい!

    +40

    -2

  • 1608. 匿名 2017/10/21(土) 00:21:13 

    今日の話、妊娠が一人目か二人目かでも違うよね。
    上の子いたら、早く治療開始するために妊娠は諦めるって選択肢する人もいるのではないかと思う。
    といったら、妊娠したお腹にいる赤ちゃんの命は…てことになるけれども。

    +213

    -1

  • 1609. 匿名 2017/10/21(土) 00:21:55 

    前回のコウノドリ終了後、ロスになってしまって悲しかった(T_T)また今年、始まって嬉しい!けど、また終わったらロスになっちゃう(T_T)
    と思いながら、毎週が楽しみです!毎回、こんな優しい先生いたらなぁと思いつつ見てます。

    +124

    -2

  • 1610. 匿名 2017/10/21(土) 00:23:26 

    だめだ。
    明日の息子の運動会がきになりすぎて見てたけど感情がついていかなかった。
    運動会がおわったら録画みよう。。
    予告だけ気になる!!

    +10

    -102

  • 1611. 匿名 2017/10/21(土) 00:24:31 

    >>1552
    え?原作と変えたんだ!
    原作ではサクラの母親は子宮頸がんで亡くなったから28週での出産を促してたのに。
    なんでわざわざ乳ガンに変えたんだろう?

    +96

    -3

  • 1612. 匿名 2017/10/21(土) 00:25:06 

    マスコミ信じないはずなのに子宮頸がんの報道だけは信じるんだね
    副反応らしき症状が出ても回復する人もたくさんいる
    回復した人が情報発信すると副反応訴訟団体がねじ伏せようとしてくるんだよ
    無痛分娩も子宮頸がんワクチンも偏向報道に騙されないでほしいと思う

    +112

    -6

  • 1613. 匿名 2017/10/21(土) 00:26:11 

    メアリーに寄り添ってあげる人はいなかったのかな。次回が気になりすぎるけど、どうか助かってほしい。

    +158

    -3

  • 1614. 匿名 2017/10/21(土) 00:26:39 

    インティラが「何イライラしてんの」って言ってたけど、こういう一言って一生忘れないんだよね。
    産後の旦那の対応って本当に大事。旦那の対応で赤ちゃんに対する接し方に影響が出ると思う。
    インティラみたいな旦那だと産後不安定な精神状態なのに、もっとイライラして心の拠り所がなくなる。

    +328

    -0

  • 1615. 匿名 2017/10/21(土) 00:26:58 

    コウノドリ見たあとはいつも、明日は子供と旦那に優しくしよう…と思うんだけど、いつもと変わらずガミガミしてしまうんだよなぁ。
    私からしたら、私以外のお母さんはみんな穏やかに子育てしているように見えるよ。

    +282

    -7

  • 1616. 匿名 2017/10/21(土) 00:27:56 

    >>939
    何故だかブルゾンちえみの声で再生された!

    +67

    -2

  • 1617. 匿名 2017/10/21(土) 00:28:50 

    >>1614
    わかるわかる。
    うちなんて、子育てに行き詰まってイライラして愚痴ったら、「でも(子供)欲しいって言ったのそっちじゃん!」て言われたよ。
    多分言った本人は何の気なしに言うんだよね。

    +264

    -4

  • 1618. 匿名 2017/10/21(土) 00:30:40 

    子宮頸がんワクチンのこと調べたら、対象は中高生だったんだけど、大人はできないのかな?

    +14

    -3

  • 1619. 匿名 2017/10/21(土) 00:31:56 

    このドラマ見るたびにだんだんうちの旦那に腹立ってくる。

    +148

    -1

  • 1620. 匿名 2017/10/21(土) 00:32:04 

    予告に救命の先生出てたよね?
    今回も出るのかな?
    小栗旬の話の時に、赤ちゃんに血液送るぞーってお母さんの心臓マッサージするシーン好きだったなぁ。

    +169

    -2

  • 1621. 匿名 2017/10/21(土) 00:33:29 

    ワクチン、処女じゃないとダメなんだよね?
    ヒトパピローマウイルスだっけ、セックスで感染するから。

    +9

    -23

  • 1622. 匿名 2017/10/21(土) 00:35:02 

    >>1618
    自費で1回16千円で3回接種

    +6

    -0

  • 1623. 匿名 2017/10/21(土) 00:35:38 

    子宮頸がんの妊婦が喋る時のクチャ音が気になった

    +4

    -22

  • 1624. 匿名 2017/10/21(土) 00:36:19 

    今更だけどメアリージュン演技すごい

    +208

    -3

  • 1625. 匿名 2017/10/21(土) 00:36:23 

    男が接種すればいいのにさ

    +28

    -1

  • 1626. 匿名 2017/10/21(土) 00:37:14 

    >>1614
    インティラ…!新しい…!

    +103

    -1

  • 1627. 匿名 2017/10/21(土) 00:37:36 

    >>154
    私、無痛でしたけど、入院日数は7日と他の初産の方と同じ入院日数でしたよ。

    +2

    -5

  • 1628. 匿名 2017/10/21(土) 00:38:17 

    漢字が書けなくなった少女がよくワクチン被害者として出てくるけれど、ひらがなは綺麗に書けるんですよね。言語を司る脳領域はあっても漢字だけを司る脳領域はない。ワクチンだけが選択的に漢字を傷害するってどういうことだろう、と思いながら見てます。
    しかしマスコミは可哀想な少女として騒ぎ立てる。

    ワクチンによる副反応って線引きが難しいですよね、、


    +115

    -3

  • 1629. 匿名 2017/10/21(土) 00:39:31 

    よく調べもしないで報道されている副反応が怖くてワクチン絶対受けないって思ってたけど、打った方がリスクは低いのかな?
    よく分からなくなってしまった。
    少なくとも婦人科系の検査ぐらいは毎年行かなきゃな。

    +60

    -2

  • 1630. 匿名 2017/10/21(土) 00:39:52 

    >>1621
    よく調べてから発言なさいませ。

    +7

    -1

  • 1631. 匿名 2017/10/21(土) 00:40:17 

    >>1542
    欧米で無痛(結局効かずにのたうち回ったけど)で出産しましたが、金曜日に産んで日曜日に退院しましたよ。マジできつい。

    +17

    -1

  • 1632. 匿名 2017/10/21(土) 00:40:20 

    高橋メアリージュンが、何聞かれても大丈夫です、大丈夫ですって言ってるシーン、胸が痛んだよ。
    産後鬱のアンケートしたところで、多分彼女は全部いいえに〇すると思う。
    私もそうだけど、あまり人に弱み見せたくないんだよね、子供もまともに育てられないなんてって思われたくないというか。
    唯一愚痴れるのが旦那だったりするから、それであんな何イライラしてんのー?て能天気に言われたらそりゃ思いつめちゃうよね。

    +357

    -3

  • 1633. 匿名 2017/10/21(土) 00:42:59 

    子宮頸がんも、遺伝するのかな???

    +0

    -24

  • 1634. 匿名 2017/10/21(土) 00:43:21 

    >>1626
    ドラマなのになんかイライラしちゃって呼び捨てになっちゃいました

    +13

    -0

  • 1635. 匿名 2017/10/21(土) 00:43:35 

    処女じゃなくても一応有効とされていますので、私は第一子出産し卒乳してからワクチン打ちました。

    我が子の成長を見守るためにも、自身の癌のリスクを減らしたい!

    +23

    -3

  • 1636. 匿名 2017/10/21(土) 00:43:42 

    >>82
    Dr. コトーを意識してるんじゃなかろうか、と思うときが時々ある。

    +3

    -4

  • 1637. 匿名 2017/10/21(土) 00:44:59 

    >>1576

    生まれた瞬間、産んだ中学生にではなく別室で待ってた養子縁組の養父母に「おめでとうございます」って赤ちゃん手渡すんだよね。この回は神回だった!!
    【実況・感想】金曜ドラマ「コウノドリ」第2話

    +270

    -1

  • 1638. 匿名 2017/10/21(土) 00:45:08 

    ティライミみたいなのがよくいるってマジか
    奥さんよく頑張ってるなぁ… 
    自分ならメアリーみたいになってるわ

    +48

    -1

  • 1639. 匿名 2017/10/21(土) 00:45:20 

    いつだか同じ会社の男性が「嫁が育児で腱鞘炎とか言ってるんだけどさ、大袈裟だよね〜」って言ってた。
    私も産後かなり長い間腱鞘炎に悩まされたから「それ絶対奥さんの前で言わない方が良いですよ」って思わず注意したわ。
    旦那がこういう感覚だと悲しいね。

    +336

    -2

  • 1640. 匿名 2017/10/21(土) 00:45:34 

    高橋メアリージュン、診察シーン2回あったけど(二週間検診と一ヶ月検診かや)日に日にやつれてく感じがリアルだった。
    産前はヘアメイクもバッチリでキラキラしてたのに、産後は髪もひっつめただけでノーメイクに近かったよね。

    +246

    -1

  • 1641. 匿名 2017/10/21(土) 00:45:39 

    今日の妊婦さんは扁平上皮がんではなく腺がんと言われていたよね。ヒトパピローマウイルスは扁平上皮がんの原因になるんだと思ってたんだけど、腺がんもワクチンで予防できるのだろうか?もし専門の方がいらっしゃったら教えてほしいです。
    頸がんと言えば扁平上皮がんだったけど、最近は腺がんも増えていると聞いたので。

    +20

    -0

  • 1642. 匿名 2017/10/21(土) 00:47:18 

    >>1637
    短時間だけど一応中学生も抱いてたような

    +58

    -0

  • 1643. 匿名 2017/10/21(土) 00:47:35 

    福士誠治みたいな旦那さん羨ましい…
    うちだったらあんなに休みとって病院についてきてくれないし、どのシーンでも泣いてくれないだろうな。

    +153

    -2

  • 1644. 匿名 2017/10/21(土) 00:47:40 

    保育器に入ってるシーンで実際の赤ちゃんも出てくるから、頑張って大きくなれー!って心の中で叫んじゃった。
    この子の家族も『あなたが保育器入ってる時にドラマ出たのよー』って家族みんなで思い出話に出来るときがくればいいなぁって思ってしまう。

    +247

    -1

  • 1645. 匿名 2017/10/21(土) 00:47:49 

    >>1637
    産んで対面して、赤ちゃん連れていきますねってところで、女の子が離れがたそうな顔してたの覚えてる。
    あれだったら対面せずすぐ連れていかれた方がマシなのかなぁ、そりゃ離れたくなくなるわな…と当時胸が痛んだなぁ。

    +185

    -3

  • 1646. 匿名 2017/10/21(土) 00:48:31 

    ティライミみたいな旦那さんは多分世の中にたくさんいると思うけど、そんな人にこそ見て欲しいドラマだと思います。子育てって大変なんだから。自分の子供でもあるんだから手伝えるところはやってあげて欲しい。あと家事が多少手抜きでも大目に見てあげてください。

    +112

    -3

  • 1647. 匿名 2017/10/21(土) 00:49:18 

    >>1542
    そーなんですね
    私の通った産婦人科は個人病院だったんですが、無痛分娩の場合は出産予定前に事前の検査入院5日だったかな?必須になっていました。
    普通分娩でも産後4~5日入院でした。

    +1

    -0

  • 1648. 匿名 2017/10/21(土) 00:49:36 

    今週、子宮頸がんの検診に行ってきました。
    妊娠した時に受けた以来だから約3年ぶり。
    検査とは言え内診台の嫌な感じ、検査する時の痛み。
    若い子が検査に行こうってならない気持ちも分かる。
    子育て世代は子連れで病院行きにくいし。
    気楽に検査に行けるようになるといいなぁ。。

    +109

    -3

  • 1649. 匿名 2017/10/21(土) 00:50:00 

    >>1606
    成人女性が打って効果はあるんですか?

    +1

    -0

  • 1650. 匿名 2017/10/21(土) 00:50:04 

    >>1637 中学生も抱いてた

    +2

    -1

  • 1651. 匿名 2017/10/21(土) 00:50:11 

    氷魚くん応援してますぞ!
    【実況・感想】金曜ドラマ「コウノドリ」第2話

    +105

    -5

  • 1652. 匿名 2017/10/21(土) 00:53:58 

    旦那の心のサポートがあるから1人で頑張れるのと、
    旦那の心のサポートがないから1人で頑張るのと、
    全く違うな….

    +306

    -1

  • 1653. 匿名 2017/10/21(土) 00:55:59 

    先週も今週も、いい旦那さんが出ててよかった

    +98

    -1

  • 1654. 匿名 2017/10/21(土) 00:57:24 

    >>1617
    そんな旦那を選んだあなたも悪いね

    +4

    -25

  • 1655. 匿名 2017/10/21(土) 00:58:05 

    >>751
    おぉぉーーーっ!!!
    あのべっぴんさんの君枝役の子だったの!?
    まさかこんなに演技が上手いとは。
    べっぴんさんでは演技が上手いなんて全く思わなかったもん。
    やっぱり脚本でこんなにも差がつくんだね。
    実力が発揮できる良作ドラマに出られて良かったよ。

    +146

    -1

  • 1656. 匿名 2017/10/21(土) 00:58:16 

    ワクチンすすめてるなー流される人多いだろうなーと来てみたら、やっぱり。

    子宮頸がんワクチンなんて子供に打たせちゃダメだよ。結婚するまではコンドームで防げるけど、副反応がでたら亡くなったり一生苦しんだりするんだよ。
    子宮頸がんになるより、ワクチンの副反応にあう確率のほうが高い。


    他のワクチンもしかり。

    +37

    -66

  • 1657. 匿名 2017/10/21(土) 00:59:31 

    >>1600
    うちも旦那に一緒にみようって誘っても「怖いからやだ」だって。
    アラフォー1児の父がドラマ怖くてみられないってどんだけチキンなんだよw

    +218

    -9

  • 1658. 匿名 2017/10/21(土) 01:00:33 

    >>1648
    子宮頸がんの検診に痛みは無いよ

    +7

    -33

  • 1659. 匿名 2017/10/21(土) 01:01:03 

    >>1633
    子宮頸がんは大抵が性交渉での男性からのウイルス感染

    +134

    -3

  • 1660. 匿名 2017/10/21(土) 01:02:13 

    今回も泣いた泣いた

    うちの子も一ヶ月早く生まれて、NICUだったけど…
    保育器の中に手を入れて、呼吸数見ながらのミルクあげは怖かったけど一所懸命に、ミルク飲んでる姿を見て頑張って生きようとしてるんだと思った。

    それが今では小さく生まれて大きく育つと言う言葉のまま、育ってくれました。
    何の病気もなく、障害もなく無事に成長してる姿は奇跡なのだと思ってます。

    だから反抗期でケンカしようが、受験でイライラをぶつけられようが人様に迷惑をかけない程度なら受け皿になろうじゃないか❗

    なんて言いながら、大人げなく大喧嘩に発展する事もあるのが現実ですけどね(笑)

    +227

    -14

  • 1661. 匿名 2017/10/21(土) 01:02:29 

    私は肋間神経痛になりました。
    男の子が重くて(><)

    +12

    -0

  • 1662. 匿名 2017/10/21(土) 01:02:46 

    >>1658
    グリグリするから痛い嫌な感じはあったよ。
    先生の技量もあるんだろうけど。

    +72

    -1

  • 1663. 匿名 2017/10/21(土) 01:02:49 

    >>1635
    お子さんのためにワクチンについて調べてみて下さい。百害あって一理なしだと思います。

    +25

    -25

  • 1664. 匿名 2017/10/21(土) 01:03:17 

    わたしは独身だから妊娠や出産には詳しくない。

    基本、出産ドラマは退屈しのぎ。

    ただし、コウノドリはとても感情移入しやすい。

    +24

    -20

  • 1665. 匿名 2017/10/21(土) 01:03:32 

    HPVは感染しても多くは自然消失。
    既に感染した既往がある人でも、その後の新たなHPVワクチンの感染を防ぐメリットや、別の部位の感染を予防する効果があるとされています。
    しかし20代30代女性の接種での有効性がどれほどのものなのか。詳しくは産婦人科医に聞いてみて〜!

    自分が受けるのはいいけど、我が子がワクチン接種後になにか症状あったら(例えそれが本当はワクチン無関係の心因性のヒステリーであっても)嫌だなぁと、思う。
    漫画にもあったけど、親ってそういうものなんですよね。

    +73

    -2

  • 1666. 匿名 2017/10/21(土) 01:03:42 

    メアリージュンのこれは、辛かった。

    【実況・感想】金曜ドラマ「コウノドリ」第2話

    +389

    -2

  • 1667. 匿名 2017/10/21(土) 01:05:20 

    >>1515
    妊娠したらいろいろ気になって検索魔になるよ!
    特に1人目は!
    あと予定日入れたら週ごとの成長や目安体重などわかるアプリがあるのでオススメです。

    +166

    -4

  • 1668. 匿名 2017/10/21(土) 01:06:00 

    >>1666
    切ないね…
    ナオトインティラミス何しとんねん!!

    +151

    -2

  • 1669. 匿名 2017/10/21(土) 01:06:41 

    HPVはコンドームで防げないよ。既に性交渉している方でもワクチンは自費で打てるし意味はある
    HPVは感染しても自然排出されるが、排出されなかったウイルスでガンになる
    HPV6のみを持っている男性と性交渉したら6に感染
    パートナーが変わり、13を持っている人がいたら13にもかかる
    そのパートナーが変わる事を想定して打つ事が現実的

    +58

    -3

  • 1670. 匿名 2017/10/21(土) 01:08:01 

    次回は無痛分娩。
    コウノドリに出てくる妊婦さんは割と綺麗目な方が多いのに、チラッと見た予告では派手で子供っぽい(言い方悪いけど)夫婦。
    最終的に無痛分娩でも子供への愛情は何にも変わらない!てことを放送したいのだと思うんだけど、だったら今まで通り綺麗目で普通のお母さんをもってきてほしかったなぁ。わざわざあんな派手な感じにしなくても…。それだけでイメージ悪くなるよー。

    +14

    -69

  • 1671. 匿名 2017/10/21(土) 01:09:01 

    大人の女性が子宮頸がんのワクチンを打って、副反応が出てるケースも実際は多々ありますよ。
    ブログ書いてる人もいて、その人はかなり酷い状況です。
    読むと怖すぎます。

    +104

    -7

  • 1672. 匿名 2017/10/21(土) 01:09:31 

    >>1656
    私も結婚前はコンドームで感染を防げばいいと思う。
    結婚後は子宮がん検診をマメに受ければいい。

    ワクチンって12歳~16歳の女子に推奨されてるんだよね。
    性交渉で子宮頸がんになったのならまだあきらめもつくしがん摘出手術で回復も見込めるけど、処女なのにワクチンの副作用で一生車いす生活になったんじゃ目も当てられない。

    +168

    -15

  • 1673. 匿名 2017/10/21(土) 01:09:52 

    >>1298
    昔ってほどでもないけど産休とって妊娠出産を経た女子アナウンサーが産後4ヶ月~6ヶ月の間に何人も自ら命を絶ってるよね

    +51

    -5

  • 1674. 匿名 2017/10/21(土) 01:09:53 

    このドラマ見ても何も感じず出産の時は凄い大変そうだったねwwって笑った旦那に殺意がちょっと湧いた
    当たり前に出産出来ると思ってるらしい
    出産って奇跡なのにね

    +196

    -1

  • 1675. 匿名 2017/10/21(土) 01:13:55 

    >>1546
    佐々木のじいさん

    +48

    -0

  • 1676. 匿名 2017/10/21(土) 01:14:01 

    綺麗な妊婦さんばかりだけど、ブクブクに太ってる妊婦さんとかの話はないのかなぁ。
    あと二人目妊婦さんの話も作るべきだよー
    高橋メアリージュンの状態で、上の子もいるとか実際ザラだよね?欝になってる暇もないというか。

    +210

    -11

  • 1677. 匿名 2017/10/21(土) 01:19:49 

    ナオトインティライミが女優の宮地雅子っていう人にしか見えない。画像の貼り方わからないけど。そっくりすぎるけど女優さんの名前全然わからなかった。笑

    +2

    -0

  • 1678. 匿名 2017/10/21(土) 01:22:32 

    >>1670
    次のギャル妊婦は心疾患があるので、
    母体の心臓に負担を最小限にするために無痛を薦められるのだけど、
    そのギャル妊婦が
    「友達とかから無痛は良くない」
    「陣痛乗り越えて一人前」
    とか言って自然分娩を希望するのだけど、
    どう考えても出産に母体の心臓に負担がかかるわけで、
    どんな出産でも、出産と説得するみたいです。

    +143

    -1

  • 1679. 匿名 2017/10/21(土) 01:23:26 

    結構、号泣ってコメント見るけど、
    今回のコウノドリはそんなにまだ泣けないなあ…

    +139

    -9

  • 1680. 匿名 2017/10/21(土) 01:25:16 

    >>1676
    前作で北陽あぶちゃんが、子供何人かいて、子宮摘出するかみたいな話なかったっけ
    「作るべき」って言ってもそんな何でもかんでも詰めこめないでしょ…

    +22

    -4

  • 1681. 匿名 2017/10/21(土) 01:25:34 

    来週無痛分娩かぁ。
    1人目促進剤、2人目無痛で産んだけど愛情になんの変わりもないし、無痛にしたよーって普通に言ってるわー
    1人目促進剤効きすぎて胎盤剥がれなくて大騒ぎになった。激痛だったなー

    +62

    -4

  • 1682. 匿名 2017/10/21(土) 01:27:41 

    うつのチェックみたいなもの、検診のときとかあるけど、あれってうつっぽいと思われた場合どうなるんだろ。

    +90

    -0

  • 1683. 匿名 2017/10/21(土) 01:28:05 

    >>1677
    あー、似てる!
    ナースのお仕事2のシンママナースの人だよね

    +1

    -3

  • 1684. 匿名 2017/10/21(土) 01:31:32 

    >>1576
    この回ボロボロ泣いたわ~。この女の子、出産シーンの演技凄く上手だったから余計に感情移入した。子供が中学生位になったら見せたいなと思ったよ。

    +147

    -2

  • 1685. 匿名 2017/10/21(土) 01:31:46 

    歩いて手術室まで行くの、そうだよねーて思いながら見てた。
    私も帝王切開だったけど、歩いていくんですか!?てびっくりしたなぁ。てっきりストレッチャーで行くのかと思ってた。点滴棒ゴロゴロしながら、行ってくるねーって。
    歩いて行って、自分で乗るんだよね、手術台に。
    出産や婦人科の手術に限らず、局部麻酔の手術はみんなそうなのかなぁ。
    これはまな板の上の鯉だなぁ…と思いながら帝王切開受けてたわ。

    +111

    -5

  • 1686. 匿名 2017/10/21(土) 01:31:55 

    来週の予告見て、あっまた川栄さん?と思ったんですが、前作にも出てましたよね?
    我が子が入っている保育器を、もっと小さく生まれてくるよその赤ちゃんに譲る決断をするお母さん役で…
    でもコウノドリのwikiにも川栄さんのwikiにも出演にも出演したことが書かれてなくて。
    別のドラマ、もしくは別の女優さんと勘違いしてますかね!?

    +5

    -63

  • 1687. 匿名 2017/10/21(土) 01:32:03 

    我が家の旦那もまさにティライミ。
    育児の悩みや愚痴を言ってもごちゃごちゃ考えるからだめだと言われる。
    何も分かってくれない。
    仕方ないのかなー

    +96

    -4

  • 1688. 匿名 2017/10/21(土) 01:32:26 

    >>1666
    すごくネットに書いてあるようなことをそのまま受け止めそうだよね。「こんなお母さんは嫌われる10つのこと」とかお菓子やジュースは食べさせないとか無添加とか躾の仕方とか 全部。
    この場合は周りが「手抜きしてもいいんだよ」って言っても「大丈夫!手抜きしてます!」って言うんだろうな。

    +90

    -2

  • 1689. 匿名 2017/10/21(土) 01:33:43 

    インティライミってなんか現実に引き戻してくれる感じのリアル夫感があるわ

    +129

    -1

  • 1690. 匿名 2017/10/21(土) 01:38:41 

    >>1686
    それ岡本玲さんですよ

    +43

    -1

  • 1691. 匿名 2017/10/21(土) 01:38:59 

    >>1686
    保育器譲る母親役はこの人だったかと
    岡本玲さん
    【実況・感想】金曜ドラマ「コウノドリ」第2話

    +135

    -0

  • 1692. 匿名 2017/10/21(土) 01:39:20 

    >>1686
    保育器を譲る人は岡本玲さんですよ。
    【実況・感想】金曜ドラマ「コウノドリ」第2話

    +83

    -0

  • 1693. 匿名 2017/10/21(土) 01:39:50 

    >>1686
    名前が全然でてこないけど違う女優さんですよ(^^)
    ニット帽かぶってましたよね(^^)

    +16

    -0

  • 1694. 匿名 2017/10/21(土) 01:42:00 

    四宮先生といた女性はどんな方なの?

    +35

    -0

  • 1695. 匿名 2017/10/21(土) 01:42:03 

    >>1679
    分かる。
    前作の小栗旬のと高校生カップルの回の衝撃が強すぎて、あれは大号泣。
    それが基準になっちゃってて、今回のはまだそんなに。

    +144

    -3

  • 1696. 匿名 2017/10/21(土) 01:42:30 

    >>1691
    懐かしい!
    そういや、今川栄が良くやるようなキャラだったような。
    大丈夫っス!うちの子強いっすから!みたいな子だったような…

    +69

    -1

  • 1697. 匿名 2017/10/21(土) 01:42:50 

    >>1677
    この人?
    【実況・感想】金曜ドラマ「コウノドリ」第2話

    +53

    -2

  • 1698. 匿名 2017/10/21(土) 01:44:06 

    >>1694
    原作では産科医だけど、もう子供生まれてる。産後、ペルソナに復帰?する。
    サクラや四宮の後輩。
    でもドラマでは妊婦だから、原作とは違うかもね。

    +60

    -1

  • 1699. 匿名 2017/10/21(土) 01:45:03 

    >>1694
    登場の仕方が原作と全然違うけど、原作と同じ役名なので、その女性はペルソナの産婦人科医ですよ。
    四宮先生やサクラ先生の同僚です。

    +39

    -1

  • 1700. 匿名 2017/10/21(土) 01:46:18 

    >>1690
    >>1691
    >>1692
    お三方さん、ありがとうございます!
    そうか岡本玲さんだったんですね!
    たまにどっちがどっちか分からなくなるので完全間違えて認識してました。
    スッキリです!

    +19

    -0

  • 1701. 匿名 2017/10/21(土) 01:47:41 

    ナオトインティライミの役って、必要悪だよね

    +169

    -3

  • 1702. 匿名 2017/10/21(土) 01:50:54 

    なにが本当かわからない
    ヒトパピローマについて調べたけど遊び人がなるの?

    +3

    -48

  • 1703. 匿名 2017/10/21(土) 01:54:38 

    産後うつや虐待は産科の管轄になるのかなぁ。
    小児科とかなんなら市の管轄なイメージ。
    そこまでケアしてくれる産婦人科、あるのかなぁ。
    助産師さんなんかはいつでも相談に来てねーとは言われたけど、赤ちゃん大きくなったら実際行く時間もないし、なかなか難しい。

    +257

    -2

  • 1704. 匿名 2017/10/21(土) 01:57:23 

    子宮頸がんワクチンの副反応はマスゴミの人災

    「副作用を強調するネガティブな報道が強まったことで、ノセボ効果があったのは否定できないでしょう。これはメディアに副作用を報道するな、という意味ではありません」

    ノセボ効果(ノーシーボ効果)とは、全く効果のない薬でも思い込みによって副作用が出てしまう効果のことです。 薬はその強力な効果により病気を治したり、症状を改善したりします。

    +20

    -24

  • 1705. 匿名 2017/10/21(土) 01:58:17 

    ソーシャルワーカーがいるのが凄いなと思った
    大きな病院だといるの?

    +199

    -2

  • 1706. 匿名 2017/10/21(土) 01:59:54 

    >>1705
    実際、医師と一緒に休憩したりするのかな?とは気になった。

    +76

    -1

  • 1707. 匿名 2017/10/21(土) 02:00:11 

    来週の派手め夫は演技は心配だけど、いい旦那さん役みたいだからそこはよかった
    インティライミみたいなのは一人だけでよし

    +122

    -2

  • 1708. 匿名 2017/10/21(土) 02:01:02 

    ここまで”ワクチンは恐ろしいもの”って、世間に普及してしまうと、なかなかこれ以上の発展は難しいと思う。子宮頚がんは性交渉の若年化でさらに若い世代に増える病気になるのは間違いなさそう。
    私は耳鼻科医なので、さらにHPV関連の口腔ガンや咽頭ガン予防に男性への接種まで保険適用してもらえたらって思ってたけど、それも厳しそう。
    これだけ問題化したワクチンを改良したからといって、国民の拒絶反応は拭えないと思う。
    打ちたい人だけ打つ。
    標準治療も最近はやりたい人だけやるって流れになってきてるし、民間を信じてる人も多いから、それでどんな結果になっても、自分の信じた治療をやって悔いのないような生き方をするのが一番という考えが主流なのかな。助かる命なのにって思う所もあるけど、本人の意思でそれを望まないのだから、仕方ないのかなと思ってます。医療ってまだまだ無力ですね。

    +107

    -11

  • 1709. 匿名 2017/10/21(土) 02:04:55 

    >>1610
    知らんがな。自分語りすぎる。

    +137

    -9

  • 1710. 匿名 2017/10/21(土) 02:11:41 

    原作の双子の話やってほしいな。
    やっぱりドラマの時期にタイミング良く双子の新生児はいないから無理なのかな。

    +117

    -1

  • 1711. 匿名 2017/10/21(土) 02:14:31 

    >>1708
    ヒトパピローマウィルスってどこにでもあるの?
    皮膚なら何処にもついてるの?
    口腔ガンって話があったけど指を喉に突っ込んだら
    ウィルスがうつってガンになるの?

    +6

    -10

  • 1712. 匿名 2017/10/21(土) 02:16:14 

    当たり前なんだけど
    同じ妊娠、出産でも
    それぞれ夫婦や赤ちゃんはもちろん
    同じお産なんてないんだよね

    +146

    -2

  • 1713. 匿名 2017/10/21(土) 02:18:18 

    >>1618
    処女ならできなくないよ
    6~7年前だけど30代の産科の女医が率先してやってたよ

    ただワクチンで防げるHPVはあくまで4~6種類
    現在確認されているHPVは100種類以上(尖形コンジローマの原因の軽症のものから、子宮頚ガンを発症させる重症のものまで)
    ワクチンはガン化しやすい株のワクチンではあるけど、あくまで欧米で罹患率の高いHPVのワクチンであって日本で罹患率の高いHPVではないのも事実

    +43

    -5

  • 1714. 匿名 2017/10/21(土) 02:18:45 

    >>1710
    やるとしたら5巻の双子の話と15巻の胎内で1人死んだ双子の両方を絡めてやりそう。

    +82

    -3

  • 1715. 匿名 2017/10/21(土) 02:20:10 

    今日も赤ちゃん出てきた瞬間泣いた。
    出産した時思い出したよ
    毎日怒ってばかりいるけど
    ちょっと子どもたちに優しくできそう。

    +159

    -30

  • 1716. 匿名 2017/10/21(土) 02:26:53 

    >>1711
    例えばだけど、HPVって男性の性器の皮とか皺になってる部分にいるんだけど、オーラルセックスすれば、性器にいたHPVは女性の咽頭(のどの奥)に付着する
    付着したHPVがすべてイボを形成させたり、ガン化したりするわけではない
    だいたいは感染しないし、感染しても自己治癒で症状でない場合も多い
    ただ、風邪とかで喉に炎症があったり、口腔に傷があったり、そもそも感染しやすい(HPVが細胞に侵入しやすい)環境だったりすると、HPVは増殖してイボを形成したり、ガン化したりする
    イボを形成するHPVかガン化するHPVなのかはHPVの種類による
    ※HPV(ヒトパピローマウイルス)

    +78

    -0

  • 1717. 匿名 2017/10/21(土) 02:34:59 

    >>961
    逆子のため第二子を帝王切開で産みました。
    局所麻酔のため意識あります!
    手術始まってるの気付かなくて、もう始まってるんですか?って聞いたくらい痛みとかはありません。

    が、私はお腹をいじられてるためか途中で気分悪くなり吐きそうと訴えました。でもお腹に力が入らず吐きはせず。

    どうも人それぞれみたいです。

    +71

    -4

  • 1718. 匿名 2017/10/21(土) 02:40:13 

    無痛のキャストに関してはあらすじ読むべき

    +10

    -1

  • 1719. 匿名 2017/10/21(土) 02:42:20 

    四宮先生がカフェにいるシーン うちの近く
    だったーロケ見たかったよ。

    +76

    -2

  • 1720. 匿名 2017/10/21(土) 02:47:30 

    実際には妻に寄り添う気持ちはあっても
    そんな妻にどういう言葉をかけたらいいのか分からない男性も中にはいると思う。
    「手伝う」がダメならなんて言えばいいの?みたいな。

    インティライミを批判するだけじゃなく
    今回のパパみたいな姿勢が妻を安心させてくれるという
    男性にとってのヒントがキチンと描かれてるドラマ、
    これ男が見ないとダメだよね。

    +227

    -2

  • 1721. 匿名 2017/10/21(土) 02:49:42 

    来週のは、心臓病持ちだから負担減らすために無痛で産む方が良いとサクラに言われるけど、痛い中産んでこそよねー、だから愛情が生まれるのよねーみたいに周りに言われて、悩む妊婦のお話だよ!

    +172

    -4

  • 1722. 匿名 2017/10/21(土) 02:51:38 

    >>1705
    医療費払えないとか生保の申請が必要、介護必要になるから手続きの仕方、情報提供したり、自宅に外泊、外出、退院とかで医療機器が必要、ベッドや車椅子のレンタルが必要とか…サポートしてくれるから医療ソーシャルワーカー(MSW)は個人院以外はいると思う

    +54

    -0

  • 1723. 匿名 2017/10/21(土) 02:56:22 

    確かに今まで双子の話ってなかったね。

    +28

    -1

  • 1724. 匿名 2017/10/21(土) 03:06:16 

    HPVって怖い。男性みんなどのHPV持ってるか調べてくれないかなー
    男の人も自分のもってるウィルスで女の人をガンにさせていまう可能性があること知っているのかな

    +119

    -4

  • 1725. 匿名 2017/10/21(土) 03:15:45 

    >>1724
    仮性包茎や真性包茎の男性が持ってるんだよね。そんなの日本の男性は何故か性的な事に関しては妙にプライド高いから絶対認めないし、知ろうとすらしないと思う

    +137

    -3

  • 1726. 匿名 2017/10/21(土) 03:16:24 

    無痛分娩を痛みを感じないから愛情わかないとか言って叩くやついるけどうちの今年還暦迎える毒母は帝王切開でも無痛分娩でもなく自然分娩だったけど私は普通に幼い頃虐待されたし「血が繋がっていてもうざいものはうざい」と言われたし愛情がわくわかないはまったく関係ないよ。

    +154

    -2

  • 1727. 匿名 2017/10/21(土) 03:20:07 

    HPV、不潔にしてるチンコ(主に包茎)のカス、つまりチンカスが原因と聞いたことがあるけど…本当かな?

    +93

    -2

  • 1728. 匿名 2017/10/21(土) 03:20:58 

    何か前シリーズの方が面白かったと感じるのはわたしだけでしょうか?

    といっても最後まで見ますが!

    +102

    -13

  • 1729. 匿名 2017/10/21(土) 03:21:29 

    やっぱり夫の理解って大事だね
    このガンの妊婦さんが前向きになれたのも夫の支えと理解あってだなって感じたよ。

    +125

    -1

  • 1730. 匿名 2017/10/21(土) 03:22:26 

    予告で、かせ先生再登場してましたね!

    山口紗弥加さんもまた出て来てほしいなあ。その後どうなったか気になってる。

    +163

    -0

  • 1731. 匿名 2017/10/21(土) 03:26:21 

    >>1729
    うちの旦那なら、私が幸せになんてなれないよ…もう離婚していいよ…とウジウジしたら、なだめつつもじゃあ俺はどうすりゃいいんだよ!て言いそうだなぁ…と思いながら見てた。
    ドラマの中とはいえ、出来た旦那さんだったよね。

    +211

    -1

  • 1732. 匿名 2017/10/21(土) 03:28:41 

    ずっと、最初の手紙のお母さんは産後うつで死んじゃったとかかな?と思ったけど、赤ちゃんに虐待しちゃったっぽい感じだね。
    どういう話になるんだろう。

    +151

    -0

  • 1733. 匿名 2017/10/21(土) 03:32:28 

    基本、妊娠してから無事子供を産む事が当たり前ではないということを教えてくれるすごくいいドラマだと思う
    そりゃ誰しも無事に健康に赤ちゃんが産まれてくれりゃそれが一番なんだけどこのドラマに出てくる内容は実際に起こりうる内容なんだよな
    実は私もその1人で前のシーズンであった18トリソミーの障害で産まれた赤ちゃんがいました
    なんとか頑張って半年は生きることができました
    それは親のせいでもなく突然変異で誰でも起こりうることで流産してしまった人の中には実はこの病気であった可能性がある(ある程度お腹の中で育たないとわからない)のです
    無事に産まれたら知る由もないけどこういう妊婦さんもいるということが世間にわかれば簡単に育児放棄とか虐待なんかも減ると思う今日この頃です

    +131

    -3

  • 1734. 匿名 2017/10/21(土) 03:44:58 

    久保さんの旦那さん役の俳優さんってのだめカンタービレに出てた人かな?

    +129

    -3

  • 1735. 匿名 2017/10/21(土) 03:50:49 

    >>961
    私は帝王切開で出産したんだけど、局部麻酔で意識はあったよ。手術されている時は…グロ注意かも
















    手術されている時は、お腹がゴムになった感じで痛みはないような?切られている感覚はあるから痛いような変なかんじだった。ん?開いた→あっ先生の手が入って→取りだした泣き声で私も涙がでた。
    でも、その後が…出血多量で意識が朦朧として色んな管をつけられてそのうち麻酔が切れると傷口がそれはそれは痛い、脂汗が出てくるほどで昔の人は切腹とか馬鹿なことしたな!めちゃくちゃ痛いのにと思った。でも処方された痛み止めがロキソニンで赤ちゃんに母乳をあげるのに大丈夫か心配で、飲まずにいたら高熱が出て…看護師さんに怒られて飲んだよ。それでも痛みは続くから3日くらい一睡も出来なかった。でも出産後1日経ったら痛くても歩いてと言われて(そのほうが傷口が早く治るらしい)でも足?腰?腹筋に力が入らず壁伝いに歩いてトイレしたり授乳しに行ったよ。抜糸まで数ヶ月ずっと痛かったけど、子どもが無事に産まれたから良しだなと思った。
    この子のためならお腹も切れる、この子の命を守れるなら何でもすると思ったよ

    +38

    -24

  • 1736. 匿名 2017/10/21(土) 04:06:17 

    肺動脈狭窄同じ病気なので来週見ます!川栄さん楽しみです!

    +37

    -2

  • 1737. 匿名 2017/10/21(土) 04:15:25 

    >>59
    だよね。吉田ごろうさん。
    ナイナイ岡村のラジオのリスナーと知って少し好きになった。

    +8

    -1

  • 1738. 匿名 2017/10/21(土) 04:19:26 

    >>1731
    うわぁ
    くず旦那もらったね
    負け組結婚

    +6

    -36

  • 1739. 匿名 2017/10/21(土) 05:09:41 

    >>1714 これからやるかもしれないから書かないでほしいな

    +29

    -4

  • 1740. 匿名 2017/10/21(土) 05:11:02 

    >>1734 そうそう。のだめちゃんに恋する武士 オーボエ吹いてる

    +72

    -0

  • 1741. 匿名 2017/10/21(土) 05:23:02 

    医療の専門学校行ってたんですが、その時の外科の先生がヒトパピローマウイルスは黒人が100%持ってるって言ってました。
    他は全然覚えてないのにそれだけはずっと頭の中に残ってる

    +82

    -5

  • 1742. 匿名 2017/10/21(土) 05:30:08 

    >>961
    私は陣痛からの緊急帝王切開を経験しました。
    首から下に布?被せられて直接は見られないけど、天井を見ていると何かに反射して切っている様子が見えました。
    目が悪かったのではっきり見えませんでしたが怖くて目をそらしていました。
    寒くもないのに震えが止まらず、頭の所にいた麻酔の先生に大丈夫ですよとずっと声をかけてもらいすごく安心しました。

    +50

    -1

  • 1743. 匿名 2017/10/21(土) 05:50:45 

    >>1575
    私も同じ状態です。私は一人目の時。11月にまた検査いってきます!検査結果良いといいなぁ、、、そうすれば手術しなくてもいいので(^_^;)

    +7

    -0

  • 1744. 匿名 2017/10/21(土) 06:02:17 

    2年ごとに子宮頚がんの検査してた。
    その時は陰性。
    その後妊娠中に子宮頚がん高度異形成。
    先生には、あと一年妊娠が遅かったらどうなってたかは分からない。赤ちゃんが教えてくれたんだね。と言われた。
    出産後、手術をすぐする予定だった。
    実際、出産したら赤ちゃんと一番悪い細胞が一緒に出ていってくれた。
    今は軽度異形成。まだまだ完治ではないけど、、検査がまだまだあるけれど。。。

    教えてくれた赤ちゃん!そして支えてくれた旦那!家族!ありがとう!!!!

    +213

    -9

  • 1745. 匿名 2017/10/21(土) 06:11:52 

    >>1728
    最初の方(コウノドリ1)にインパクトのある話(交通事故死・中学生の妊娠・無脳症など)がきてるからしょうがないと思うよ。
    コウノドリ2は1より身近な話題になってると思う。

    +160

    -1

  • 1746. 匿名 2017/10/21(土) 06:17:36 

    始まって10分で泣き、最後の10分も泣きっぱなし…コウノドリ本当に凄い、演者もスタッフも。
    そして今回の妊婦さん役の人、何ていう女優さんなのか私は知らないんだけど演技上手すぎた。
    私産みたいです、って泣きながら言ったところがあまりにリアルで切なかったし、自然な演技で泣けました。
    1話終わるごとに最終回へ近づいてるのが悲しくなるくらい素敵なドラマ!
    また来週も楽しみです。

    +126

    -5

  • 1747. 匿名 2017/10/21(土) 06:43:27 

    >>911
    私も上の子NICUでしたが、私服でした。
    マスクと消毒はしなきゃダメでしたけど。

    +11

    -1

  • 1748. 匿名 2017/10/21(土) 06:45:23 

    >>1476
    現実でも、自分のことイクメンって言ってる人は、だいたいダメだよね。
    積極的に育児してるなら、自分のことは父親って言うから。

    +88

    -1

  • 1749. 匿名 2017/10/21(土) 06:51:13 

    川栄出るの?

    +6

    -2

  • 1750. 匿名 2017/10/21(土) 06:53:32 

    荒井先生だっけ?
    山口紗弥加の役。
    気になってる人は最新刊読んで見ると良いと思うよ。
    ただ既にドラマと原作とストーリーが違うから、ドラマ版では違う設定でいくかもしれないけど。

    +23

    -0

  • 1751. 匿名 2017/10/21(土) 06:53:33 

    >>1710
    あー双子の話いいかも。
    双子には3パターンあるってコウノドリで知った。

    +66

    -1

  • 1752. 匿名 2017/10/21(土) 06:54:29 

    >>1685
    私は痔の手術だったけど、やはり点滴ガラガラして手術室まで歩いていって自分で台に乗ったよ( ・∀・)

    +42

    -3

  • 1753. 匿名 2017/10/21(土) 06:55:02 

    >>1728
    私も思いました!ファンなんで楽しんで見ますが(笑)
    ただ、前作のほうが原作に忠実で原作ファンとしては今回の子宮頸がんの話、サクラの大きなバックボーンの回想や母の話が無かったのが悔やまれます

    スタッフ変わったのかなーって見てました
    もちろん応援してますよ

    +79

    -4

  • 1754. 匿名 2017/10/21(土) 06:57:55 

    ごめん私まだ観られてないんだけどインティライミは1話で、今までごめんねとか何か言ってたのに、結局だめ夫なんだ?グズとかってコメントあったから気になって(笑)

    +86

    -3

  • 1755. 匿名 2017/10/21(土) 06:59:37 

    >>961
    帝王切開で2人産んでます。

    帝王切開は下半身麻酔です。胃より少し下あたりから足の指先まで全く感覚ないです。でもお腹強く押されたときは触られてる感覚ありました。下半身麻酔は感覚がものすごく気持ち悪いです。吐き気もありました。体がしんどくでお腹を縫うときは全身麻酔に切り替えてもらいました。

    +69

    -7

  • 1756. 匿名 2017/10/21(土) 07:00:04 

    あかりちゃんのプリンの話はやらないのかな〜

    +26

    -2

  • 1757. 匿名 2017/10/21(土) 07:05:23 

    第1部放送中にまさに育児ノイローゼ中でした
    ドラマのHPのメッセージに是非育児ノイローゼ取り上げて欲しいとコメントも残しました(笑)

    あの時は家族も病院も本気で心配してくれる人がいなくて。まぁ具合悪いなら休んでね、周りに頼ってって言われ続けたけど、それが出来ず悪化してたので。しばらく改善せず

    こうやってドラマで取り上げられて、世間の旦那さん達や周りの方に少しでも理解が広がれば良いなと思います
    なかなか理解されませんよね

    +175

    -11

  • 1758. 匿名 2017/10/21(土) 07:20:29 

    >>1559それは許したってwww

    +43

    -1

  • 1759. 匿名 2017/10/21(土) 07:21:08 

    カフェで四宮先生が会ってた人は誰?
    鴻鳥先生の回想?で出てくる女の人は誰?

    +143

    -5

  • 1760. 匿名 2017/10/21(土) 07:23:14 

    >>1672
    このコメントにたくさんプラスついてるけど、コンドームで、HPV感染を防ぐなんて無理だよ。
    コンドームは陰部全体を覆ってる訳ではないし。
    口腔内にHPVを保有している可能性もあるし。
    ワクチンにはリスクもあるけど、打つだけで癌のリスクが下がるのは本当だから、不安を煽る報道だけじゃなく、良い面もみてほしい。

    +88

    -5

  • 1761. 匿名 2017/10/21(土) 07:30:22 

    >>1720
    手伝うの何がそんなにダメなのかわからない私は世間のダメと言われる旦那さんと同じ感覚なのかな?

    そういって実際育児参加しない父親が多いから?

    +13

    -18

  • 1762. 匿名 2017/10/21(土) 07:31:01 

    最後の綾野剛かわいすぎ!

    +58

    -6

  • 1763. 匿名 2017/10/21(土) 07:34:19 

    >>1755
    わたしも同じです。一週間前に帝王切開で子供を出産しましたが、コウノドリの帝王切開シーンみたいにあんな落ち着いて会話なんて出来ませんでした…。
    背中に打つ麻酔の時の態勢もお腹苦しいし、お腹切られる緊張と恐怖からか過呼吸になって苦しかったし…。
    なかなか赤ちゃん出てこなくてグイグイ押されて引っ張られて痛苦しくて気持ち悪かったです。
    子供を出した後は段々血圧下がってきて何度も吐きそうになりました…。
    麻酔も最後は切れかけてて痛かったので麻酔追加してもらいました。゚(゚^ω^゚)゚。
    ずっとゼェゼェして苦しい、痛いとうなされてました(;´Д`)

    なので帝王切開してる方が全員あんな落ち着いて楽だと思われると少し違うかなと思います。
    赤ちゃんのためにお腹切る訳だし帝王切開には帝王切開なりの痛みと苦しみを伴いますから…。

    +175

    -12

  • 1764. 匿名 2017/10/21(土) 07:34:38 

    帝王切開も無痛分娩も痛みは伴うわけで、楽なお産ではないです。
    それで母親の資格がないとか愛情が足りないとか一人前になれないとか言ってるなら、世の中の全ての父親(男)は子供を抱っこする資格すらないね、と思ってしまう。

    +237

    -6

  • 1765. 匿名 2017/10/21(土) 07:41:06 

    佐々木蔵之介って一話しか出ないの??

    +73

    -1

  • 1766. 匿名 2017/10/21(土) 07:44:33 

    >>1725
    もしそれが本当ならキリスト教の割礼みたいに生まれてすぐみんな皮ちょん切っちゃえばいいのになぜそうしないの?

    +16

    -3

  • 1767. 匿名 2017/10/21(土) 07:51:05 

    妊娠中に検査したからまだ子宮頸がん検査は先でいいか、て思ってたけど
    産後すぐに陽性になった人のコメント見て、
    放置していたがん検診。ちゃんと使おうと思った。
    数千円かかるけどそんなの命にはかえられないよね。

    +106

    -2

  • 1768. 匿名 2017/10/21(土) 07:57:51 

    >>1705
    急性期の病院はだいたいいますよ!
    地域連携室や医療相談室といった部署にしているところが多いです。
    病院のソーシャルワーカーですが、法人内に産科・婦人科のある病院もあり、そこにももちろんソーシャルワーカーがいます。

    +8

    -0

  • 1769. 匿名 2017/10/21(土) 08:00:39 

    男性の「女性の妊娠は他人事」感はすごいよね。
    一人目妊娠してる時にコウトノリ第一期放送。ちらっと見て寝に行く。
    二人目がいる今なんて全く関心ないよ。

    +205

    -3

  • 1770. 匿名 2017/10/21(土) 08:03:53 

    >>1703

    産後鬱や虐待の危険性がありそうなケースは役所や保健所に連絡して
    その後は地域の保健師等がフォローして行く流れがあると思います。
    もちろん本人に同意をとります。

    +9

    -0

  • 1771. 匿名 2017/10/21(土) 08:05:35 

    >>1769
    うちの旦那は前回も今回も毎話泣きながら観てるけどな。
    1話のも四ノ宮先生の発言に拍手してたし。
    ちなみに前回放送中は第二子妊娠中で今は第三子妊娠中です。

    +21

    -31

  • 1772. 匿名 2017/10/21(土) 08:18:58 

    >>1761
    健康な子供を産んだお母さんなら「手伝う」でいいと思う お母さん本人が納得してるなら

    ただ今回のドラマで産まれた子供は病気だからね
    「手伝う」じゃ不安でしょ

    +28

    -15

  • 1773. 匿名 2017/10/21(土) 08:20:58 

    >>1720
    ほんとその通り。
    このドラマは男性や妊娠出産を経験していない女性に見てほしいな。
    妊娠しましたー!って言われておめでとうだけどその背景に色んな困難があるってことを知ってほしい。

    +131

    -10

  • 1774. 匿名 2017/10/21(土) 08:20:58 

    死産の話はもうやっちゃったもんね、前回。
    今回は鬱や虐待の話がメインになるのかな〜
    あとは、登場人物のプライベートにもスポット当てるとか番宣で言ってたような…
    四宮先生と倉田先生の話とかはそれにあたるのかな?

    +7

    -0

  • 1775. 匿名 2017/10/21(土) 08:35:50 

    川栄のインタビュー見たら

    「自分の持ち味はどこだと思いますか?」と聞かれると、「地味なところです」と回答。「顔とかも含め全部地味なので邪魔しないです。引き立て役になるのが上手いと思います」と話し、「ヒロインとか主演とか引き立てる意識をしているんですよ。そういう役者になりたくて」と自らの思いを語った。

    自分の立ち位置をある程度把握してるようでホッとした。

    +257

    -8

  • 1776. 匿名 2017/10/21(土) 08:37:59 

    自分語りいらない。

    +25

    -19

  • 1777. 匿名 2017/10/21(土) 08:39:41 

    >>1769

    お宅はそうなんだ?かわいそー

    +1

    -23

  • 1778. 匿名 2017/10/21(土) 08:41:47 

    今回の旦那さん、俺も手伝うから〜てヘラヘラした前回の旦那(インティライミ)と月とスッポンだったね。
    ギリギリまでお腹で育てるからって言ってる奥さんに、「1人じゃないよ、2人で育てるんだよ」ってセリフ、良かったなぁ。
    リアルだったら、私もいけるところまでお腹で育てたいと思うかもなぁ。赤ちゃんに障害残るかもしれないんだよね?特に視力とかは多いはず。

    +183

    -0

  • 1779. 匿名 2017/10/21(土) 08:46:33 

    双子の話、好きなんだよな〜やらないかな?
    上の子いて双子妊娠する話。
    上の子の学校の先生がいいこと言うんだけど、それはサクラが言いそう。

    +61

    -0

  • 1780. 匿名 2017/10/21(土) 08:48:48 

    >>1766
    お母さんが小さい頃にムキムキ体操(詳しくは知らないけど、被ってる皮を剥くことらしい)したら皮が剥けるらしいけどね。
    うちの旦那は火星だけど、義親は何もしなかったんだろうなぁ…と思ってる。

    +16

    -0

  • 1781. 匿名 2017/10/21(土) 08:54:23 

    >>1759さん、ちょっと前に書いてありますよ。

    >>1698>>1699

    +3

    -1

  • 1782. 匿名 2017/10/21(土) 08:54:36 

    「ふっ… あたしの事… 子供を産んでからも
    女としてみるんです。」
    妹はこれが嫌で離婚しました。

    【実況・感想】金曜ドラマ「コウノドリ」第2話

    +206

    -1

  • 1783. 匿名 2017/10/21(土) 08:55:30 

    綾野剛、直前まで亜人の佐藤やってたから
    体はバキバキだし、
    顔もいま険しい。
    顔も殺人鬼マシーンがちらついて、
    少し感情移入しにくい
    後半落ち着くと思いたい

    +8

    -32

  • 1784. 匿名 2017/10/21(土) 08:55:42 

    >>1709
    いやいや(笑)
    知らんがなと思うような自分語り結構多いでここ(笑)
    旦那への文句も。
    死ねとか書いてて普通にあり得ないから。

    +12

    -0

  • 1785. 匿名 2017/10/21(土) 08:56:16 

    吉田羊ってすごい美人なのに
    あーこういうオバちゃん助産師いるいるー
    ってなるのがすごい

    コウノトリ先生原作の作画がむしろ綾野剛寄っていってるよねw
    【実況・感想】金曜ドラマ「コウノドリ」第2話

    +208

    -4

  • 1786. 匿名 2017/10/21(土) 08:56:34 

    >>1526
    予告で川栄は普通にわかったけど、旦那喜屋武だったの?笑
    ウケる。笑

    +107

    -3

  • 1787. 匿名 2017/10/21(土) 08:58:15 

    女ってやっぱり忘れる生き物ですね

    子供が小学生になるいま、
    なんか色々わすれちゃって他人事
    前回は子供がまだ小さかったから感動したけど、
    今はなんかほんと他人事

    +10

    -12

  • 1788. 匿名 2017/10/21(土) 09:01:00 

    子ども二人いてこのドラマ夫婦で見てるけど、
    旦那に、「俺頑張れそう。もう一人ほしい!」って言われた。。
    いや、それは出産シーンに感動してるだけだろ、まず今いる4歳と1歳の子のお世話頑張ってくれ
    と本当におもった。。

    +257

    -5

  • 1789. 匿名 2017/10/21(土) 09:02:02 

    >>1657
    奥さんから出産系のドラマを見ようと誘われて断る時って

    ほら女は大変なんだよ?
    出産は大変なんだよ?
    あなたはどんな風に私を支えてくれるの?

    って色々聞かれたり無言の問いを投げかけられたりするのが怖い…もとい面倒くさいから適当に理由つけて逃げたのかと思った。

    一緒に見なくてもいいから男性にもぜひ見て欲しいよね。コウノトリ、良ドラマだよ。

    +51

    -1

  • 1790. 匿名 2017/10/21(土) 09:03:37 

    自分が28週で産むかもってなってるときに、
    26週で生まれた赤ちゃん見せられて、幸せですとか言われても私は怖いだけだったよー。。

    +122

    -1

  • 1791. 匿名 2017/10/21(土) 09:06:27 

    2年前のコウノドリのドラマ見て、大感動しドラマ終了後原作全部読み、続刊も追いかけてます。
    そのせいか、今回は先が分かるのでちょっとつまらない。続編やるの分かってたら読まずに我慢してたのになぁ(笑)

    今回の子宮頚がんの話は3週かけてもいいくらいの話だった。サクラのお母さんと今回のがんの妊婦さんをもっとシンクロさせて欲しかったなー。

    +50

    -5

  • 1792. 匿名 2017/10/21(土) 09:13:34 

    昨日の夜、夫が仕事から帰宅してから録画見ました!
    泣けました。
    もし自分が、もし私が、と思いながら見ていたら涙が出ました。夫はこのドラマの旦那さんのように「俺だったらお前の命を最優先にする。子供を産んでもらいたくて結婚したんじゃないよ。このドラマの旦那さんと俺まったく同じ考えだな」と言ってくれて嬉しかったです(T_T)

    +13

    -33

  • 1793. 匿名 2017/10/21(土) 09:14:43 

    こうやって大っぴらに覗いてる白川先生 怪しいよ(笑)

    【実況・感想】金曜ドラマ「コウノドリ」第2話

    +170

    -0

  • 1794. 匿名 2017/10/21(土) 09:21:39 

    >>1705
    市立病院で働いていますが、
    うちの病院には産科や他の科ごとに担当のソーシャルワーカーさんが居ますよ。

    +40

    -0

  • 1795. 匿名 2017/10/21(土) 09:27:22 

    結局今回は運が良くて子供もお母さんも何事もなかったけど、そうじゃないパターンもあるわけで…
    まぁ子供は障害が残って母親は結局亡くなって、、、なんて救いのないストーリーには出来ないのは分かるけど。
    今回のはちょっと綺麗事だなと思ってしまった。

    +115

    -5

  • 1796. 匿名 2017/10/21(土) 09:29:17 

    >>1783
    映画は基本、一年ぐらい前に撮影するので「直前」じゃないですよ
    綾野さんも半年前のフランケンシュタインの恋では、まだ身体を鍛えてたけど
    今じゃすっかり筋肉も落ちて、痩せ過ぎ?と思うぐらいすっかり細くなってます

    +20

    -3

  • 1797. 匿名 2017/10/21(土) 09:36:53 

    >>1795
    そっちの可能性の方が高いよね。
    鬱展開ではあるけど。

    +16

    -0

  • 1798. 匿名 2017/10/21(土) 09:44:45 

    >>1795 原作にはそういう重いテーマもいくつもあります。ドラマはとってあって後からなのか、妊娠中の方や辛い思いした方への配慮なのかはわからないけれど。

    +15

    -1

  • 1799. 匿名 2017/10/21(土) 09:48:45 

    >>1776 前回 自分語りいらないが多かったから、抑えてると思うよ。コメント数半分以下じゃない?でも、今回も、これってこうなの?子宮頚がんの検査は胎動わかる頃じゃなくて初期じゃないの?とか聞質問あったけれど、あまりに自分語りいらないで返事できなかったよ。放送終わってまで言わなくてもいいと思う

    +8

    -1

  • 1800. 匿名 2017/10/21(土) 09:53:14 

    インティライミ祭り

    +3

    -1

  • 1801. 匿名 2017/10/21(土) 09:53:46 

    子供の事は、旦那はどこか他人事なんだよね…
    それなのに、ちょっと何か手伝ったくらいで、凄いやってやってるみたいな顔するし。

    +203

    -4

  • 1802. 匿名 2017/10/21(土) 09:58:57 

    >>1782

    にぶくてごめん。
    なんで嫌なの?誰か解説して。。

    +6

    -13

  • 1803. 匿名 2017/10/21(土) 10:04:23 

    >>1685
    局所麻酔じゃなく全身麻酔でも歩くし、自分でオペ台に乗るよ。歩けるんだもん。眠くなるような薬を前投薬されてる場合とか別だけど。
    帰りはもちろんストレッチャーでお迎え来てくれます。

    +31

    -5

  • 1804. 匿名 2017/10/21(土) 10:05:02 

    >>1802
    想像だけど、妻はしたくない夫はしたいで合わなくなったとか…
    夫が協力的でなかったり無神経なのにそういうことだけはしようとするのが気持ち悪くなったとか…?
    ドラマのこのシーンはのろけ&笑うとこだと思うけど

    +127

    -1

  • 1805. 匿名 2017/10/21(土) 10:08:02 

    川栄ちゃんと綾野剛の共演多いな~。
    川栄嫌いだったけど、
    亜人では体張ってて感心した。
    演技も上手いし。
    来週も見るよ!

    +101

    -8

  • 1806. 匿名 2017/10/21(土) 10:10:30 

    星野「ナオトさんは紅白何回出られました?」
    ナオト「2回です 一度目はミスチルのコーラスとして」
    星「僕も2回です 今年も多分出ます」
    ナ「(´・ω・`)」

    星「最新シングルとアルバムの初動売上は?」
    ナ「シングルが2万 アルバムが3万かな」
    星「僕はシングルが19万 アルバムが12万 アルバムはその後30万まで売れました(ニコッ)」
    ナ「( ノД`)…」

    +18

    -43

  • 1807. 匿名 2017/10/21(土) 10:12:23 

    今、ブランチでコウノドリの撮影の裏側みたいのあってるよ

    +15

    -3

  • 1808. 匿名 2017/10/21(土) 10:15:30 

    >>1761
    手伝うという言葉も状況によっては普通だと思うけど、あの追い詰められた奥さんにあの状況でかけられるって真剣味が感じられないと思うな。「大丈夫だよ~」とも言ってたし…
    うちの夫は家事育児かなりやるタイプなんだけど「手伝う」って言ったこと一度もない。「家にいるときは俺がみるから休んでて」と言うよ

    +122

    -3

  • 1809. 匿名 2017/10/21(土) 10:18:03 

    誰も聞いてないのに自分語りかよ

    +9

    -21

  • 1810. 匿名 2017/10/21(土) 10:21:36 

    実際に周産期センターでソーシャルワーカーやってます!
    最近、産後鬱や虐待のケースが続いて気持ちが落ち込んでたけど、第2話見て改めて命を繋ぐことの素晴らしさ、そのお手伝いが出来る尊さを感じました!!
    もう一踏ん張り、頑張ろうと思います。

    +267

    -4

  • 1811. 匿名 2017/10/21(土) 10:23:05 

    川栄の話はもう良いって。
    来週のトピに書いたら

    +8

    -5

  • 1812. 匿名 2017/10/21(土) 10:23:08 

    >>1804

    ありがとう。

    なるほどね。母親になる前と変わらずお姫様扱いしてくれるなら、むしろ喜ばしいのでは?と思ってしまった。

    +47

    -3

  • 1813. 匿名 2017/10/21(土) 10:24:51 

    >>1803
    全身麻酔した後も歩くって言ってるのかと思ってマイナス押しちゃった、早とちりごめんなさい

    +1

    -1

  • 1814. 匿名 2017/10/21(土) 10:33:29 

    >>1712
    凄くわかる(;_;)

    +6

    -2

  • 1815. 匿名 2017/10/21(土) 10:45:00 

    このドラマに携わるスタッフさんの熱意と愛が感じられる素晴らしいドラマだと思い欠かさず見てます。

    そして、「ごめんなさいごめんなさい」の荒井先生(山口紗弥加さん)が復帰してくれるよう 密かに願ってます。

    +193

    -1

  • 1816. 匿名 2017/10/21(土) 10:46:00 

    なんか幸せの押し売りで、御涙頂戴話ですかね
    うんざり

    +2

    -45

  • 1817. 匿名 2017/10/21(土) 10:51:56 

    >>696あなたのとこは運が悪かったね
    甘いというか、運がいい赤ちゃんがいるのも事実だと思う
    29wで産まれた友達の赤ちゃんなんの障害もなく、今6歳になったよ
    1歳半くらいには成長も発育も追いついてた

    +13

    -31

  • 1818. 匿名 2017/10/21(土) 10:52:02 

    産後鬱かもしれないのは幸せの押し売りになるのか?

    +5

    -0

  • 1819. 匿名 2017/10/21(土) 10:52:19 

    いつも4ヶ月の息子を昼寝抱っこしながら、録画見てる。本当に生まれてきてくれてありがとうって、温かい気持ちになる。


    AKB系列はあまり得意じゃないけど、川栄の演技は好きだからがんばってほしい!

    +94

    -25

  • 1820. 匿名 2017/10/21(土) 10:57:54 

    ティライミ叩きがチラホラいるけど、正直世の中の大半がそんな感じの男性だと思ってる。

    それよりも酷い旦那もいるだろうし。

    今回の旦那さんは稀だと思う私は捻くれてるんだろうな。

    とにかく本当に素晴らしい旦那さんで、爪の垢を是非いただきたい。

    旦那に飲ませてやりたい。

    +135

    -1

  • 1821. 匿名 2017/10/21(土) 10:58:32 

    録画見返してるけど、福士誠治さんって本当に上手いんだね。
    ちょっとした表情や言葉がすごく自然でその人そのものみたい。

    前作よりも入り込めないのは同じく思ってました。
    前作は妊娠・出産、しかもドラマチックさに焦点を当てていて、今回はドラマチックではあるんだけどより現実に近いからかなと思う。
    1回目のサクラのセリフにもあったよね。
    「赤ちゃんとの現実を生きるのは家族だ」って。
    今回は感動で涙するよりも、身に迫ってきて心が苦しい場面が多い。
    それでも見てしまうんだけどね。

    +153

    -1

  • 1822. 匿名 2017/10/21(土) 11:01:25 

    >>1817
    通報するね

    +7

    -10

  • 1823. 匿名 2017/10/21(土) 11:03:47 

    ティライミは悪くないんだけどね

    +60

    -1

  • 1824. 匿名 2017/10/21(土) 11:11:45 

    始まって2回目だけど神回!!!
    この夫婦2人の役者が素晴らしすぎた!!!
    先週の元子役夫婦も良かったけど!

    女優さんの名前わからないけど、千尋の時も見てたから最初は千尋が〜(T_T)見てたけど、最後は千尋の影がちらつかなくて立派なお母さんで素晴らしかったです。旦那さんも素敵(T_T)

    インティライミほんとむかつく。
    もっとコウノドリ先生としのりんに怒られてほしい!

    +96

    -2

  • 1825. 匿名 2017/10/21(土) 11:12:27 

    産婦人科に勤めてます。
    何年か前の前回のドラマ放送してた頃
    「コウノドリに憧れて来ました。」って就職してきた方がいたけど
    数ヶ月で退職してしまいました。
    やっぱり現実とドラマにギャップがあったみたいです。
    コウノドリの原作の方がよりリアルな感じですが
    私はドラマのほうも好きです。

    +145

    -2

  • 1826. 匿名 2017/10/21(土) 11:12:58 

    普段ドラマの見ない旦那さん、一緒に見ようと誘って旦那さんもはまってます!
    全シリーズの神回をたった今見せて2人で号泣してました。笑
    たまたまだけど朝から子宮ガンの検査行ってきましたよー!地域によっては公費で検査費用を援助してくれたりするから皆調べて検査に行こうねー!

    +16

    -10

  • 1827. 匿名 2017/10/21(土) 11:13:53 

    奥さんの性格にもよらない?
    ハァ?手伝うって何?2人の子だよね!?てカチンとくるタイプもいれば、え?手伝ってくれるの?ありがとー!てタイプもいると思う。
    旦那も平日は仕事だから無理にしても、休みの日は協力するべきだよね。
    俺見てるから寝ときなーって言うだけで違うと思う。
    三大欲求って言うけど、睡眠不足は辛いよ。病むよね、本当に。

    +164

    -3

  • 1828. 匿名 2017/10/21(土) 11:17:18 

    新生児科と産科は好きじゃないとやってられない部分ある気がする
    凄いハードだし…プレッシャーも凄い
    だからかあんなに冷たくても四宮先生はとてもいい先生なんだろうなと思ってしまう

    +134

    -0

  • 1829. 匿名 2017/10/21(土) 11:20:54 

    >>1825
    本当の産婦人科は、あんなに人間関係良くないよね(T_T)(笑)
    医師、助産師の関係が特に悪い。
    もちろん助産師通しも言葉がきついし。

    +77

    -4

  • 1830. 匿名 2017/10/21(土) 11:23:17 

    >>1744
    赤ちゃんのお陰で癌が発見され、治療が出来たんですね。完治をお祈りさせていただきます。
    私は産前の頸がん検査は反応なしで、1ヶ月検診で子宮の戻りもよいと言われたのですが、産後3カ月近く出血が止まらず現在癌検査の結果待ちです。
    赤ちゃんを残して癌で死ぬわけにはいかないと思いながら、見ていて涙が止まりませんでした。
    まだ、結果は分かりませんが違ったとしたら、私も毎年検診を欠かさないようにしようと思います。自分だけは病気にならない、そんなわけないですもんね。

    +85

    -0

  • 1831. 匿名 2017/10/21(土) 11:24:55 

    >>1822別にいいよ
    間違ったことは言ってないから
    お好きにどうぞ

    ただ運がいい子がいれば、運が悪い子だってもちろんいる。
    自分がたまたま運悪く大変な思いしてるからって甘い!とか言ってるからそれはどうなの?って思っただけ

    そんな人にそうだよね、甘いよね
    大変だねって同情するのが正解?

    +40

    -5

  • 1832. 匿名 2017/10/21(土) 11:26:30 

    >>1692 あ、この子、歯がたがたの子だ...今ナプキンのCMにも出てるよね?歯並び悪くてCMでもつい歯を見てしまう...

    +4

    -2

  • 1833. 匿名 2017/10/21(土) 11:27:12 

    ドラマってわかってるけど、シーズン1で産まれた赤ちゃんたち元気かなー?大きくなったかなー?って思うくらい感情移入しちゃう。

    +67

    -4

  • 1834. 匿名 2017/10/21(土) 11:27:51 

    >>1810
    素晴らしいお仕事されてますね!あなたの存在に助けられる方々がたくさんいると思います!いつもお勤めお疲れ様です(^^)

    +81

    -0

  • 1835. 匿名 2017/10/21(土) 11:30:52 

    >>1785
    漫画のサクラの帝王切開で赤ちゃんを取り出して妊婦さんに微笑むシーン、綾野剛の似顔絵みたいだった…

    +7

    -2

  • 1836. 匿名 2017/10/21(土) 11:36:49 

    >>1725 知らなかった。政府にもっと周知させて欲しい。女だけがワクチンで副反応のリスク負うんじゃなくて男も原因治そうよ。ドラマから脱線してごめん。

    +46

    -0

  • 1837. 匿名 2017/10/21(土) 11:39:29 

    松岡茉優ちゃん小さくて可愛い。
    子宮頸がんは怖いね。

    +27

    -3

  • 1838. 匿名 2017/10/21(土) 11:50:06 

    低体重の赤ちゃん見ると泣ける
    ドラマ関係なしにがんばれって本当に思う

    +99

    -2

  • 1839. 匿名 2017/10/21(土) 11:54:14 

    >>1785
    すごい美人ではないと思う

    +15

    -5

  • 1840. 匿名 2017/10/21(土) 11:57:51 

    出産のシーンは泣ける。
    低体重児はこれからが大変。

    +46

    -0

  • 1841. 匿名 2017/10/21(土) 11:57:53 

    トラブルはあるけど今のところ結局みんな無事に生まれてるよね。
    妊娠イコール出産ではないのに・・・。
    どんなトラブルがあっても無事に産めるのが当たり前みたく思ってほしくないな。
    これからそういった話も盛り込むのかな?
    漫画読んでないしパート1観ていないのでわかりませんが。

    +2

    -19

  • 1842. 匿名 2017/10/21(土) 12:00:20 

    誰にも必要とされないって気持ちすごいわかる
    赤ちゃんも私が抱っこしても寝ないのに、旦那が抱っこすると寝たりして、益々追い込まれた
    私は誰にも頼れなかったので、産後ウツなのか泣いてるのに無になってる時があった

    +51

    -1

  • 1843. 匿名 2017/10/21(土) 12:03:12 

    28週はギリギリラインだろうね。
    体重は1000gくらいかな。
    女の子の方が生命力が強いと言われてる。
    ドラマだけど良かったな。

    +69

    -2

  • 1844. 匿名 2017/10/21(土) 12:11:14 

    >>1200
    玉蹴り上げて「なに痛がってんの?」って言いたいわ。
    「私は痛くないからわっかんな〜い。ケッ」って。

    +12

    -3

  • 1845. 匿名 2017/10/21(土) 12:15:45 

    >>1824
    2人とも演技うまかったよね。
    奥さんが癌の告知された時の動揺が口元や目元に出ててすごいと思った。
    旦那さんは赤ちゃんを見た後〜2度目のお願いします!までの流れがよかった。

    +75

    -0

  • 1846. 匿名 2017/10/21(土) 12:16:41 

    漫画はもっとリアルだよ
    本当に生と死が隣合わせで喜びばかりじゃないのが描かれてる
    今回の話ももう少し内容は酷かった
    ただ、映像でみたほうが身近に感じられるよね
    感情移入しやすい
    ドラマは産後鬱と同時進行で他の話もって感じだから漫画を読んでしまった私は前回のシーズンより感動が薄め

    +15

    -0

  • 1847. 匿名 2017/10/21(土) 12:33:16 

    ティライミ抱っこ上手だったから現実ではいいお父さんなのかな(笑)

    +78

    -0

  • 1848. 匿名 2017/10/21(土) 12:38:07 

    低体重児、四ノ宮先生の運が良かったってセリフ適切だと思ったよ。
    その反対だった人にはカチンと来たり甘いと思うし腹立たしいのもわかるけど、医療ではどうにも出来ない所でもあると思う。現代の医学だから生きれてる、そこで健康に育つか障害が残るかはもう本当神頼みの域だと思う

    +108

    -0

  • 1849. 匿名 2017/10/21(土) 12:39:16 

    ティラミ損な役割だね

    +11

    -0

  • 1850. 匿名 2017/10/21(土) 12:39:21 

    産後鬱わかるよ
    お母さんはみんな頑張ってるよ
    辛いよね苦しいのね
    子供は可愛いけどそれだけじゃないもんね
    無理しないでねって思うよ

    +30

    -2

  • 1851. 匿名 2017/10/21(土) 12:39:55 

    自分の子供なのに、『手伝う』って言葉は違うと思った。

    +102

    -2

  • 1852. 匿名 2017/10/21(土) 12:41:51 

    今期一番のドラマ

    +122

    -8

  • 1853. 匿名 2017/10/21(土) 12:44:14 

    >>1847
    私も思いました笑
    抱っこがさまになってたというか…笑
    普通男の人って新生児抱く時カチカチでぎこちないイメージです。

    +32

    -1

  • 1854. 匿名 2017/10/21(土) 12:45:57 

    感動するけど、私にもできるのかなぁって自信がなくなっていく(独身25歳)自分のことでいっぱいいっぱいなのに...

    +23

    -2

  • 1855. 匿名 2017/10/21(土) 12:46:21 

    毎回だけどなんで帝王切開とか無痛分娩の人ってしんどかったんですアピールするんだろ、誰に認めてもらいたいの?
    無事に産まれたならどんな出産でも別に良いじゃん。私も大変だったのー楽じゃないのーって帝王切開なんて緊急オペなんだから当たり前じゃん。
    いちいちアピールしてるの見るのがウザいわ

    +22

    -99

  • 1856. 匿名 2017/10/21(土) 12:50:03 

    >>1855
    帝王切開が必ずしも緊急オペとは限りませんよ

    +125

    -4

  • 1857. 匿名 2017/10/21(土) 12:52:38 

    >>1856
    緊急でなく計画の人もいるけど、どちらにしろ自然分娩ではリスクがあるから帝王切開になるんでしょ?楽そうだから帝王切開でーって人なんていないよね??

    +162

    -1

  • 1858. 匿名 2017/10/21(土) 12:54:13 

    激務の中で手伝うって言葉があるだけマシかと。
    うちの主人も激務だから、手伝うなんて言わないよ。
    仕事は主人、家事育児は私。

    このご時世で、子供4人居て専業させて貰ってるだけありがたいから文句はないけどね。

    +50

    -62

  • 1859. 匿名 2017/10/21(土) 12:54:25 

    >>1856
    緊急オペじゃなくても普通分娩で産めない理由があるから帝王切開になるんですよ、あなたみたいな無知がいるから楽だと思われるのが癪に触って反論したくなるのでは

    +118

    -7

  • 1860. 匿名 2017/10/21(土) 12:55:25 

    ドラマでは手術の苦しい部分は演出されてなかったから、そんなことないよってコメントするんじゃない?

    +8

    -2

  • 1861. 匿名 2017/10/21(土) 12:57:42 

    >>1855
    私の周りでは普通分娩の方がしんどかったアピール凄いよ。大体言うのは陣痛時間だね。
    で、帝王切開の話をすると「私も陣痛辛くて帝王切開してくださいってお願いしちゃったよ~」とか言われる。
    帝王切開だと痛くないでしょ?って軽視される事が多いから大変アピールしてしまうんだと思うよ

    +117

    -12

  • 1862. 匿名 2017/10/21(土) 12:58:04 

    >>1744
    わたしも全く同じ経験しました!
    今も一応経過観察中ですが、ずっと異常なしが続いています!
    手術する覚悟ができていたので拍子抜けでした。
    本当赤ちゃんのおかげで色々と気付かせられる事がありました。
    家族に心からありがとうですよね!!

    +27

    -1

  • 1863. 匿名 2017/10/21(土) 12:58:21 

    ティライミの役は嫌われてるけどリアルだと思う、共働きだからあれだけギスギスするけど旦那さんも仕事楽な訳じゃないよね?激務の設定だよね。
    どっちかは仕事続けなきゃいけないし先々の生活考えたら妻が休むのは仕方ないと言うか、、、夫も育休取るべきみたいにネットでは言えるけど昇進とか給料とか考えたら仕事に穴開けて欲しくないよ旦那には。
    妻だけ休むのは不公平って言うけど、産んでるんだから身体元どうりな訳ないし産後すぐ仕事復帰とかヤバイ選択だと思う

    +162

    -4

  • 1864. 匿名 2017/10/21(土) 12:59:18 

    >>1855
    帝王切開や無痛分娩って
    自然分娩に比べたら楽でしょ。
    無痛だから痛くないでしょ。
    みたいな意見が多いからじゃないですかね?
    本当、無事に産まれたならそれでいい。
    >>1855さんみたいに
    理解ある方ばかりならいいんですけどね

    +59

    -3

  • 1865. 匿名 2017/10/21(土) 13:00:35 

    >>1859
    なんで無知ってことになるの?
    帝王切開は必ずしも緊急オペとは限りませんっていっただけでカンに触るの?
    面倒な性格ですね。

    そもそも
    別に皆さんしんどかったアピールなんてしてないと思いますよ。
    出産を経験していれば大抵は帝王切開は大変な事くらい知っていますからね。

    卑屈な考え方ですね。

    +7

    -24

  • 1866. 匿名 2017/10/21(土) 13:02:50 

    >>1861
    2日続いた陣痛ののちお腹切ってーって叫びまくって結局赤ちゃんの体力の問題もあって帝王切開になっちゃった私はリアルでは情けなくて言えないわ。
    でもネット上だけじゃない?陣痛時間とか産み方とか聞いてもないのに話し出す人なんていないし子供見ただけで普通分娩か帝王切開かなんてわかんないよね

    +63

    -4

  • 1867. 匿名 2017/10/21(土) 13:03:09 

    >>1474
    私は無痛にしたけどその間何度も叫び声が聞こえて、無痛にして良かったと心から思った。
    というか1.2人目に叫んだのに3人も産めるなんて、無痛でもう1人でいいやと思ってる私からしたら偉大すぎます。

    +48

    -1

  • 1868. 匿名 2017/10/21(土) 13:03:58 

    >>1865
    何個か前のコメントに帝王切開は楽なお産じゃありません!的なコメントあったよ、あなたもそこまで絡む事ないんじゃない?

    +28

    -3

  • 1869. 匿名 2017/10/21(土) 13:04:14 

    >>1865
    帝王切開の人で軽視されてる発言された事ある人、私含めて沢山いるよ?

    陣痛で腹痛めてないから愛情沸かないとか、麻酔あるから痛くないでしょとか、帝王切開は出産じゃない、とかね。

    +45

    -5

  • 1870. 匿名 2017/10/21(土) 13:05:52 

    >>1866
    何が情けないの?頑張った出産じゃん。
    私の周りはリアルでも、出産の話になるよ。それで>>1861の事言われたの。

    +6

    -2

  • 1871. 匿名 2017/10/21(土) 13:06:20 

    楽だと思われてるとか結果子供が健康なら別に何も悔しくないけどなぁ

    +14

    -3

  • 1872. 匿名 2017/10/21(土) 13:07:22 

    友達が妊娠初期の検査でガンが発覚した。
    進行状況から継続は無理だったので
    堕ろさざるを得なかったけど…
    今のところ再発はしてないから良かったけど
    難しい選択だよね。

    +114

    -3

  • 1873. 匿名 2017/10/21(土) 13:08:53 

    >>1868横だけどー(×_×;)
    帝王切開は楽なお産じゃありません的なコメントのどの辺りが大変でしたアピールなんだろう…。
    意味が分からないよ。
    それに噛みついてるのは無知呼ばわりしてる方じゃない?どー見ても…(´Д`|||)

    +9

    -10

  • 1874. 匿名 2017/10/21(土) 13:09:13 

    え?無痛だったけど本当痛くなかったよ、痛くないからいきむのが大変だったくらい。
    めっちゃ楽だったからどうだった?って聞かれたらめっちゃ楽でしたって答えてますけど、なんか出産って大変さ競いたい人が多いよね、謎

    +24

    -17

  • 1875. 匿名 2017/10/21(土) 13:10:06 

    >>1873
    なんでわざわざアピールするのか?ってとこじゃない?周りから見たらウザいだけだよ

    +11

    -3

  • 1876. 匿名 2017/10/21(土) 13:12:45 

    >>1858
    羨ましいです。
    私はすぐ働かなければいけず、鬱になりました。

    +7

    -0

  • 1877. 匿名 2017/10/21(土) 13:14:09 

    インティライミみたいなのって少数派でしょ…って思った私は恵まれてるのか…
    ここ見てると意外とそういう旦那さんいるんだね

    +12

    -5

  • 1878. 匿名 2017/10/21(土) 13:17:11 

    出産なんて本人しか大変さわからないよね、私は普通分娩だったけど破水して点滴で促進剤入れられてピークの痛みが休みなく8時間続いて死ぬかと思ったよ、でも旦那や周りは早かったね、安産で良かったねってさ。。無事に産まれたら安産だよ、どんなお産でもね、でも未だにモヤっとしてる
    大変さアピールしたって嫌がられるだけだとわかるけどアピールしたくなるのもわかるよ、頑張ったよね

    +137

    -4

  • 1879. 匿名 2017/10/21(土) 13:17:25 

    >>1874
    私は泣き叫ぶくらい痛かったです…陣痛を計る器械?でもMAXだったし…失敗だったのかなぁ。麻酔打ってからは痛くなくて、産むときや縫うときは無痛だったんだけど。

    +3

    -8

  • 1880. 匿名 2017/10/21(土) 13:18:49 

    アピールというなら出産の体験談を語って
    大変でした的なコメント付いてたら
    みんなアピールになるのか。
    面倒な世の中だな。

    出産て個人差あるけど大変な事に変わりはないし、それを語ったら駄目なのか。
    私は普通分娩だったから帝王切開もどんなだったか知りたいから興味深く読んでるけど。

    単なる体験談を
    しんどかったアピールととられるのは可哀想。
    決してそうじゃない人もいるのに。

    +14

    -6

  • 1881. 匿名 2017/10/21(土) 13:20:24 

    >>1874
    無痛分娩でもいろんな種類あるよ
    助産師や医師の主義で痛みを残す和痛
    子宮口が3〜5センチまで開くまでは陣痛に耐えるのが割とメジャーな無痛分娩
    子宮口開く処置から最後まで全く痛くない完全無痛もある

    +16

    -1

  • 1882. 匿名 2017/10/21(土) 13:24:06 

    大変アピールとか競いたいとかじゃなくて、「楽でいいねw」って言われたら「楽ではないよ」と言いたくなるんじゃ? 

    +80

    -2

  • 1883. 匿名 2017/10/21(土) 13:27:21 

    私は普通分娩でしたけど陣痛たいして辛くなかった、もっと痛いのかと思って覚悟してたからあれあれと思ってる間に産まれたって感じ、母もそうだったらしいから体質かな?

    +12

    -2

  • 1884. 匿名 2017/10/21(土) 13:28:19 

    いま医療系大学に通っているのですが、チャラ目の男子が集まって、しかも野郎だけで(笑)、コウノドリを観ているそうです。

    「あれ観てると陣痛感じね??!!俺マジで腹おさえたし。」だそうです(笑)

    茶金髪野郎がお腹押さえて泣きながらテレビを観ている様子を想像し、ちょっと可笑しかった(笑)
    けど何か嬉しかったです。

    +128

    -9

  • 1885. 匿名 2017/10/21(土) 13:29:27 

    痛みを回避したからといって愛情薄くなるわけじゃないよ。
    普通分娩でも虐待する親はいるし。

    人知れずトイレとかお風呂で産んじゃう人もいるじゃん。そんな親ほど育てられないとか言って産んでソッコーで棄てちゃうし。
    普通に産むよりしんどいよ。アレは。
    それこそ命懸け。

    たった一人で出産できる度胸があるなら子育てできそうなもんだけど。
    と、普通分娩で産んだ私はそう思う。

    +91

    -1

  • 1886. 匿名 2017/10/21(土) 13:30:13 

    録画失敗してたー!
    見たかったー!ティライミ

    +4

    -1

  • 1887. 匿名 2017/10/21(土) 13:32:44 

    よく高校生がトイレで出産で放置とかニュースあるけど割と本気でどうやって産んでるんだろうって気になる、へその緒とかその後の処置とかすごくない?

    +187

    -2

  • 1888. 匿名 2017/10/21(土) 13:32:48 

    >>1883 すごい…!そんな方もいるのですね

    +0

    -2

  • 1889. 匿名 2017/10/21(土) 13:33:49 

    「無痛」って表現、どうにかならないものかな。
    痛くないんでしょ、楽してるんでしょ、って言われて。違うのに。

    「麻酔分娩」とかさ。でも、名前が変わったところで世間の認識は変わらないよね、悲しいけど。

    +53

    -4

  • 1890. 匿名 2017/10/21(土) 13:34:25 

    >>1887
    赤ちゃんが育ってなく結構小さいとか
    産んだ後どうにもならず病院いってバレるとかかなーと思ったけどそれでもすごすぎるよね

    +9

    -0

  • 1891. 匿名 2017/10/21(土) 13:34:46 

    代々逆子家系なので私も帝王切開確実なんだろうなと思いながら、みんなのコメント読んで戦々恐々としてる
    楽なお産なんてないんだよね

    +16

    -0

  • 1892. 匿名 2017/10/21(土) 13:35:11 

    泣けた!先週に続いて今週も泣けた!

    +15

    -1

  • 1893. 匿名 2017/10/21(土) 13:37:12 

    >>1886
    大丈夫。
    ティライミは次週予告で出ただけだから(笑)
    予告だけでこんだけ盛り上がるんだから
    ティライミどんだけー(笑)

    +72

    -1

  • 1894. 匿名 2017/10/21(土) 13:37:33 

    >>1058
    盛大にマイナス付いてて笑った

    +3

    -1

  • 1895. 匿名 2017/10/21(土) 13:40:09 

    >>1887
    産んだ後、胎盤も自分で出すのかとか色々想像しただけでゾッとする
    わたしは絶対に無理

    +85

    -2

  • 1896. 匿名 2017/10/21(土) 13:40:12 

    メアリージュンとダレノガレって全く似てないと思う

    +17

    -4

  • 1897. 匿名 2017/10/21(土) 13:43:01 

    ティライミって実際は双子のパパじゃなかった?
    抱っこ上手なのも納得だよね

    +61

    -0

  • 1898. 匿名 2017/10/21(土) 13:45:43 

    ティライミは手伝うよ事変だけでなく来週も色々あるんだよね。予告の何イライラしてるのーとか。よくあるって書き込みもあるけど、お母さんがノイローゼとか死のうとするまで追い詰めるってよっぽどだよ… 
    メアリーは元気に育児楽しんでて実家も頼って子供も健康という人とは違うのだし

    +26

    -1

  • 1899. 匿名 2017/10/21(土) 13:47:03 

    >>1866
    なんで情けないの?陣痛も帝王切開も経験して寧ろすごくないですか?!帝王切開もきっと緊急でしたよね?緊急な事態に陥ったけどベイビーとお母さんが頑張ったから元気に今いられるんですよね?
    情けないなんて絶対思うべきではないと思う。人に言わなくてもいいけど頑張ったと胸張ってほしいくらいです。

    +47

    -2

  • 1900. 匿名 2017/10/21(土) 13:48:22 

    >>1785
    そうだね。原作者は全く違う俳優をイメージしてたみたいだけど 実写化で綾野剛が ピアノもガチでやっちゃって。 感動したんだよね。

    だから一巻とは 全然別の顔。


    【実況・感想】金曜ドラマ「コウノドリ」第2話

    +38

    -2

  • 1901. 匿名 2017/10/21(土) 13:49:26 

    おお…ここのコメ欄は荒れてるねぇ…ドラマはとても素敵なのに…

    +57

    -6

  • 1902. 匿名 2017/10/21(土) 13:50:57 

    >>1858
    家事は引き受けるにしても、育児も専業主婦が!ってのは違うと思う。2人の子供でしょ。
    男性も参加してくるようになったんだから、後退するようなこと書かないでよ笑

    +46

    -11

  • 1903. 匿名 2017/10/21(土) 13:55:37 

    >>1889
    別に楽するのが悪い事じゃないけどね、その価値観が変わらないとね。
    無痛分娩は親が選んでするんだよね?どうしても自然分娩したくてでも病気とかあると無痛分娩の方が良いって場合もあるけど、身体のために楽して産む。実際無痛にもできる訳だから別に名前変えても同じだと思うよ

    +18

    -3

  • 1904. 匿名 2017/10/21(土) 13:58:24 

    前回は不妊治療真っ最中だったから
    話題のドラマなのは知ってたけど精神的に観れなかった。結局授からなかったけど、今は気持ちも落ち着いてるので楽しく(毎回必ず泣くけどw)観てます。
    でもやっぱりあーあ、私は妊娠できなかったな~って複雑な気持ちになる瞬間がちょいちょいくる。こういうのいつまでつづくのかなぁ…

    +208

    -6

  • 1905. 匿名 2017/10/21(土) 14:00:03 

    >>1902
    横だけど、仕事する事も育児してるに入るんじゃないかな?お金ないと育てられないよね?平日仕事して休みの日妻に責められてその家の旦那さんっていつ休むの???

    +21

    -14

  • 1906. 匿名 2017/10/21(土) 14:05:04 

    >>1902
    それ、あなたの旦那が激務じゃないから言えるんだよ。仕事だけでも過労死する人もいるんだよ

    +72

    -9

  • 1907. 匿名 2017/10/21(土) 14:05:40 

    >>1905
    妻はいつ休むの?

    お金がないと〜はそうだと思う。
    仕事してるのも育児に入る!って言って家の中では何もしなかったら、世の母は家にいる間、夫に〜を手伝って。っていえないってことだよね?
    世のお母さんに面と向かってそれ言える?

    +21

    -14

  • 1908. 匿名 2017/10/21(土) 14:22:43 

    激務の企業に多いけど、いくら会社が男性の育休を推奨してても、実際に取得すると、評価や昇給、昇進に影響するんだよね。
    評価する側の上司が、男は仕事!奥さんに育児は任せればいいじゃないか!なんで男が育休?って思ってる人が多いから。
    そんな人の下で新卒から働いてて、身近にそういう人をたくさん見てきたら、ティライミ役みたいになってしまうのは仕方ない部分はある。
    こういう企業は、女性が産休、育休をとると、モロに辞めるように追い込んだり、昇進、昇給は諦めて当然!みたいな立場に追いやったりする。
    ブラック企業だけじゃなく、こういう事を平気でする企業にも罰則を与えてほしい。

    +71

    -4

  • 1909. 匿名 2017/10/21(土) 14:25:55 

    子育てって小さいうちは24時間子供と一緒ってだけで気を抜けないとゆーか…。
    のんびりのびのびは思われてるより出来ないよね。
    ずっと続いてると働いてる方がいいなと思う事は正直少しある。
    一人の時間の重要性が分かる。

    +201

    -3

  • 1910. 匿名 2017/10/21(土) 14:28:23 

    >>1907
    世の中のお母さんには別に何も言わないけど旦那には仕事以外はなるべく休んで欲しいと思ってるよ。
    子供は来年から幼稚園の子と1歳児の2人、昼寝してる間はこうしてがるちゃんも出来るし3人で散歩して児童館で他のママと話して息抜きして、、下が幼稚園に入ればパートする予定だけどね。

    +9

    -16

  • 1911. 匿名 2017/10/21(土) 14:30:10 

    >>1910
    まぁそうだよね。がるちゃんで昼間白熱出来るくらいには暇なんだもんね

    +16

    -5

  • 1912. 匿名 2017/10/21(土) 14:32:16 

    >>1903
    選択できるんだから、人の自由でしょ

    楽して産むなんてって意識が根強いよねー

    +5

    -2

  • 1913. 匿名 2017/10/21(土) 14:35:41 

    逆にここまでみんながティライミに苛立ちむかついてしまうのって、

    ティライミが役者としてすごいからなのかも!?って思っちゃう。

    あのボーッとした表情、脳天気で他人事な態度、ヘラヘラして軽薄な雰囲気、、

    見事に役立たずな夫を演じきってる。



    キムタクや福山には絶対できない演技だわ。

    +252

    -3

  • 1914. 匿名 2017/10/21(土) 14:35:51 

    >>1911
    ずっとスマホ見てる主婦は一部でしょ。

    ここに書き込む少しの時間すら許されないなんて主婦はどんだけ忙しくしていないといけないの?(笑)
    外で働いていてもスマホくらい見るでしょ。

    +15

    -7

  • 1915. 匿名 2017/10/21(土) 14:37:54 

    楽して産んで良いと思う。
    無痛分娩、事故さえなければ最高だよ
    痛い思いするのが偉い訳ないじゃん。
    無痛で何が悪い。

    +236

    -5

  • 1916. 匿名 2017/10/21(土) 14:39:26 

    >>1907
    お金云々じゃないんだって、激務が想像できないなら良いよ

    +7

    -2

  • 1917. 匿名 2017/10/21(土) 14:40:13 

    >>1914
    仕事中でもスマホ私用で触れるような環境で働いてたんだねー

    +6

    -10

  • 1918. 匿名 2017/10/21(土) 14:44:15 

    ペルソナはいつから無痛やるようになったんだ?前回の時は基本的には自然分娩ですってこうのとり先生言ってたよね。

    +104

    -1

  • 1919. 匿名 2017/10/21(土) 14:45:34 

    >>1918
    川栄の役は持病かなんかの関係で無痛分娩。

    +108

    -3

  • 1920. 匿名 2017/10/21(土) 14:49:01 

    >>1917
    朝仕事に出たら、夜まで休憩ない訳ないよね。
    休憩中はスマホ見るでしょ。
    主婦も休憩くらいするよって意味だけど。

    +14

    -4

  • 1921. 匿名 2017/10/21(土) 14:49:59 

    毎回思うけど、言わなきゃいいんだよ。
    何も言わなきゃ何も言われずに済む。
    人の自由、人の家庭、自分の自由、自分の家庭。

    +15

    -2

  • 1922. 匿名 2017/10/21(土) 14:53:46 

    このドラマの凄いところは月齢の近い赤ちゃんが出て来るところですね♪
    保育器に入ってる小さな赤ちゃん、良く撮影許可がとれるなーって・・・

    +167

    -1

  • 1923. 匿名 2017/10/21(土) 14:54:35 

    >>1913

    これからティライミが徐々に父親として成長していく様を演じきったら、役者としてすごい評価上がりそう。

    +61

    -3

  • 1924. 匿名 2017/10/21(土) 14:55:02 

    >>1921
    それ言っちゃったらがるちゃんの存在意義が…。
    言わなきゃ良いでなんでも片付けてたらこんなサイトいらないんじゃなかろうか。

    +6

    -2

  • 1925. 匿名 2017/10/21(土) 14:56:34 

    川栄はコネがすごくない?
    こんなドラマにも出るんだ

    +96

    -8

  • 1926. 匿名 2017/10/21(土) 14:56:48 

    四宮先生 前のシーズンの時より
    お芝居上手くなってるように感じる
    前の時は あまりにも冷たい演技がコントみたいだったw
    今回は 少し人間味が出て星野さんのお芝居もナチュラルになってて良かったわ

    +133

    -5

  • 1927. 匿名 2017/10/21(土) 15:01:43 

    インティライミって、リアルでは双子のお父さんだよね。
    なんだかんだ、いいパパしてそう。

    +81

    -2

  • 1928. 匿名 2017/10/21(土) 15:01:56 

    メアリージュンの役の人にそんなに思い詰めないで、安心して先生に任せてっていってあげたい。
    うちの子どもも同じ病気でしたが、今は誰よりも活発な子に育ちました。

    +77

    -3

  • 1929. 匿名 2017/10/21(土) 15:05:00 

    ティライミにイライラした1人です。
    でもさ…もし、メアリージュンがあの性格のまま男だったとしたら。
    絶対 家庭を顧みず仕事に没頭してる夫になってたと思うよ。
    もしかしたらティライミよりひどかったかもしれない。
    ドラマだけど、夫婦って似た者同士だよね。

    +156

    -1

  • 1930. 匿名 2017/10/21(土) 15:05:04 

    >>1910
    質問の返事になってないじゃん。
    あんたの家庭は稼げていい旦那さんみたいだからそれで済むかもしれないけど、他の子育ていっぱいいっぱいで頑張ってる母親に「旦那には仕事以外はなるべく休んでって私言ってるの。仕事も育児のうちだしね。ニコッ」なんて言えないでしょ?
    仕事云々でなく、家の中では両親とも育児に参加していこうって流れじゃない。
    ティライミが「手伝うよ」って言ってるだけで、手伝うじゃなくてやるのが当然でしょってこんなに反響してるのにさ。

    +10

    -13

  • 1931. 匿名 2017/10/21(土) 15:05:23 

    このトピ、自分語りするなって騒ぐ人いなくなったね。一話目のトピよりギスギス感がなくなって嬉しいわ。

    +23

    -4

  • 1932. 匿名 2017/10/21(土) 15:06:31 

    >>1925
    川栄さん、演技も下手じゃないと思うのですが・・・
    あと、普通っぽいので、いろんな役ができるのでは??と思います。

    +95

    -4

  • 1933. 匿名 2017/10/21(土) 15:08:24 

    >>1904
    私は、前回は諦めたくらいの時期で
    辛くて観てなかった。早く終わらないかなぁーって思ってた。
    今回は星野源さんを好きになったから
    、辛いとこは早送りして観てます。
    ここは、妻と夫の争い?で、もりあがってるのかな。うらやましいな。

    +6

    -3

  • 1934. 匿名 2017/10/21(土) 15:12:12 

    私的に赤西ゴロー先生は
    濱田岳さんにやってほしかった、、

    +30

    -4

  • 1935. 匿名 2017/10/21(土) 15:16:30 

    >>1930
    誰もお金の話なんてしてないのに、なんであんたんとこは旦那が稼いでるからそんな余裕がある、になるの??
    確かに手伝うだと他人事みたいに聞こえるけど、激務の旦那いると休みの日は休んで欲しいと思うよ

    +5

    -2

  • 1936. 匿名 2017/10/21(土) 15:17:22 

    >>1930
    ヨコだけどものすごく性格悪そうだね、そりゃ旦那も疲れるわ

    +12

    -4

  • 1937. 匿名 2017/10/21(土) 15:18:09 

    >>1913
    素なんじゃないかなって思った私はひねくれてるんだろうなきっと…

    +2

    -2

  • 1938. 匿名 2017/10/21(土) 15:19:38 

    >>1925
    ノコギリで切られたから事務所も大切にしてあげたいってあるんじゃない?川栄、嫌いじゃないし他のアイドル出身の女優より自然だと思うよ

    +115

    -4

  • 1939. 匿名 2017/10/21(土) 15:20:41 

    >>1930
    世の中のお母さんには別に何も言わないって質問に返事されてるじゃん

    +5

    -2

  • 1940. 匿名 2017/10/21(土) 15:20:54 

    >>1906
    ちょっと、超絶激務だから笑

    +2

    -6

  • 1941. 匿名 2017/10/21(土) 15:22:01 

    >>1939
    あなたがその考え持ってても、本人たち目の前にしたら言えないでしょ?って言ってんの。

    +4

    -2

  • 1942. 匿名 2017/10/21(土) 15:22:10 

    >>1934
    ゴローはもっと背が低いイメージだよね。あんなシュッとしてる感じじゃないなー
    でも研修医だっけ?慣れなくてオドオドしてる感じは似合ってると思う。

    +43

    -1

  • 1943. 匿名 2017/10/21(土) 15:22:42 

    >>1936
    でた!性格悪いってすぐ言う

    +5

    -5

  • 1944. 匿名 2017/10/21(土) 15:22:43 

    平和な歌ばっか歌ってさ。歌いながら世界旅行してさ。現実では双子のパパ。
    ティライミ、良いお父さんなんだろうなぁ

    +9

    -1

  • 1945. 匿名 2017/10/21(土) 15:23:02 

    >>961
    帝王切開の間は局所麻酔だから意識あります。
    普通に見えるし、声も聞こえるし話せる。
    だから先生達が「何やってるんだ。そうじゃ
    ないだろ」なんて声も聞こえるから
    気が気じゃありませんでした。

    感覚はそんなにはっきりはしないけど
    引っ張られてる感覚とかあります。
    コウノドリ先生が「ちょっとお腹引っ張り
    ますね」っていうけどあれはリアル。
    赤ちゃんを出す時、少し自分の体も
    引っ張られる感じでした。

    赤ちゃんを出すまでは痛みは感じなかった
    けど、縫合の時?子宮を収縮させる
    ためなのか、あいたたたって痛みが
    ありました。

    +35

    -2

  • 1946. 匿名 2017/10/21(土) 15:25:01 

    >>1941
    ネットだから本音で言ってるんじゃないの?
    なんか、大変なママ代表みたいな顔してるけど、私も休みの日まで旦那にあれしてほしいこれして欲しいとは思わないから、じゃー妻の休む時間は?!みたいな人、引くわ

    +8

    -12

  • 1947. 匿名 2017/10/21(土) 15:25:26 

    >>1942
    背が高いしちょっとイケメン風な感じが原作とは違いますよね。オドオドしてる感じも濱田岳にぴったりなんだけどな。

    +8

    -3

  • 1948. 匿名 2017/10/21(土) 15:26:29 

    えっ
    ピアノ、綾野剛本人がひいてるんですか?
    すごーい!元々やっていたのかな?

    +56

    -2

  • 1949. 匿名 2017/10/21(土) 15:26:47 

    >>1940
    超絶激務で薄給で怖い妻、最悪だねw

    +10

    -2

  • 1950. 匿名 2017/10/21(土) 15:27:15 

    >>1944
    世界旅行中、嫁子供は放置?と気になった。
    まぁ亭主元気で留守がいいと言うし、長いこと帰ってこないならその方が楽かもな〜私は。
    双子ちゃんが赤ちゃんなら大変だろうけど、ある程度大きいならそれこそ旦那の手伝い(笑)がなくても大丈夫かも。

    +10

    -1

  • 1951. 匿名 2017/10/21(土) 15:27:31 

    >>1947
    濱田岳だと年齢的にもう研修医って歳じゃないんじゃない?

    +50

    -5

  • 1952. 匿名 2017/10/21(土) 15:28:35 

    >>1924
    人の出産方法に議論の余地ある?
    何が正解とかないのに?

    +12

    -3

  • 1953. 匿名 2017/10/21(土) 15:30:08 

    >>1946
    それこそネットだから色んな意見あるよね。

    +4

    -3

  • 1954. 匿名 2017/10/21(土) 15:30:25 

    >>1858
    うちの主人は、激務ですが、帰宅してからもお皿洗いなど必ずやってくれます。
    収入も高収入です。いつも私を気にかけてくれます。こういう男も世の中にはいます。
    かなり恵まれてます。

    +27

    -60

  • 1955. 匿名 2017/10/21(土) 15:30:50 

    心臓病だとなんで無痛なんだろ?
    陣痛の痛みのショックで心拍下がる可能性あるとかそういうことなのかな?

    +34

    -7

  • 1956. 匿名 2017/10/21(土) 15:32:41 

    ナオトさんのことずっとインティラミだと思ってた
    インティライミなんだね、このトピで初めて知ったわ
    まあドラマでの出番終わったらもう見ることないからどっちでもいいや

    +88

    -5

  • 1957. 匿名 2017/10/21(土) 15:33:57 

    >>1952
    正解出す必要はないよ
    おっしゃる通り正解は無いんだから

    でも
    ここに書かなくて良いとは思わない
    別に議論しても良いんじゃない
    正解がでない議論も必要だよ

    色んな意見を見れて
    考えさせられる事もあるからね

    +9

    -6

  • 1958. 匿名 2017/10/21(土) 15:34:34 

    >>1943
    給料の話は出てもないのに、あんたのとこは稼いでてみたいに言う人は現実世界でも性格悪そうだと思うよ。
    子育て中でも旦那さんに休んで欲しいと思う人はいるよ、違う人は違うで良いじゃん。
    そんな責めても考え方は変わらないでしょ

    +14

    -4

  • 1959. 匿名 2017/10/21(土) 15:36:23 

    >>1858
    子供が四人いて激務の旦那がいて専業主婦が恵まれてるというのは自分の価値観だから、人はわからないよ。
    今のご時世だからこそ、キャリアがあって子育てしながら働いてる人は恵まれてると思うし。
    旦那さんも収入だけでは比較できない。性格やお金の使い方や育児への関心とか、あげたらきりがないけど。

    +87

    -4

  • 1960. 匿名 2017/10/21(土) 15:37:39 

    仕事ばっかりって言うのは違うよね仕事しなきゃ生活出来ないんだから。でもオムツ変えたりお風呂入れたり寝かしつけするくらいはして欲しいよね親なんだから

    +107

    -1

  • 1961. 匿名 2017/10/21(土) 15:40:16 

    >>1955
    痛みに弱い人もいるからじゃないかな。
    心臓が弱いなら痛みに耐えられず
    発作が起きるおそれがあるからとか。

    健康な女性でも
    痛みでパニック状態になる人もいるし。

    男性が陣痛の痛みを経験したら
    ショック死する場合も
    あるそうです。

    +96

    -1

  • 1962. 匿名 2017/10/21(土) 15:40:26 

    原作にある不育症もやるかな?
    妊娠するけど育たないってそれも辛いよね。
    あぁ生まれた!よかったね!て話だけじゃない話もどう作るのか見てみたい。

    +109

    -2

  • 1963. 匿名 2017/10/21(土) 15:42:22 

    不育症は本当、妊娠はできるのに育たない産めないって想像できない辛さだと思う、原作揃えようかな

    +134

    -3

  • 1964. 匿名 2017/10/21(土) 15:44:20 

    >>1960
    せめて自分がお風呂の時とか、ご飯の支度してるときとかでいいから世話して欲しいよね。
    うちの旦那なんて、最初は「赤ちゃん泣いてるよー!泣き止まないよー!早く上がってー!」て風呂まで呼びに来たもん。
    いやいや、とりあえず長風呂するでもないからしばらくだっこしてあやしてって言って、教育したよ。

    +149

    -6

  • 1965. 匿名 2017/10/21(土) 15:44:30 

    昔出産前はNICUに入ってる赤ちゃんはなんだか怖くてテレビでもあまり見れなかった。
    母親になった今は、昨日の超未熟児の赤ちゃんも頑張れー!って涙出るしかわいいと思える。

    +173

    -9

  • 1966. 匿名 2017/10/21(土) 15:44:44 

    >>1933
    1904です。
    実は私も源さんお目当てで観てます!
    パート1はこの前一気に観ましたが、今回は源さんの出番が格段に増えてるような気がします。
    早送りしてるとうっかり逃しちゃいそうだけど、お気持ちはわかります。

    +10

    -10

  • 1967. 匿名 2017/10/21(土) 15:48:29 

    >>1858
    旦那さん激務なのに四人の子供一人で見て、むしろそれなら専業主婦の方がしんどいでしょうに。わたしならその状況で、ありがたいとか思わない。すいません。

    +95

    -8

  • 1968. 匿名 2017/10/21(土) 15:49:47 

    >>1958
    違う人は違うで良いじゃんっていうのに、なんでチクっと性格わるい!って余計な一言吐き捨てるのさ。

    +8

    -3

  • 1969. 匿名 2017/10/21(土) 15:55:21 

    >>1489
    私は陣痛よりつわりがきつかったな。
    3ヶ月毎日船酔いって感じ。

    +84

    -4

  • 1970. 匿名 2017/10/21(土) 15:57:15 

    人のお産を軽々しく言う人嫌い。
    私は促進剤ですぐ陣痛きて分娩台行ったら速攻生まれて他の人より苦しんでないのかもしれない。
    それでもめちゃくちゃ痛かったしカンガルーケアより寒いし服着てベッドで休みたいって思うくらい疲労困憊してた。
    なのに旦那や義両親、実母まで私のお産は早くて楽だったねーみたいに語られてすごくイライラした。

    +225

    -3

  • 1971. 匿名 2017/10/21(土) 16:00:21 

    無痛分娩したいって旦那や周りの人に言っても是非そうしなよ!って勧める人いなくない?
    病院が限られるとか余計なお金がかかるとか妊婦の体なんか心配してくれない。

    +18

    -12

  • 1972. 匿名 2017/10/21(土) 16:00:47 

    四宮先生の「運がよかったな」と赤ちゃんのことも母親のことも言ったあのセリフ、
    「二人ともが助かることがどれだけレアなケースか」「どれだけ多くのつらい現実が世の中にはあるか」「そういう悲しい現実を前には、医療も人もどれだけ無力であるか。」ということを視聴者に伝える大事なセリフだったね。

    +217

    -5

  • 1973. 匿名 2017/10/21(土) 16:01:00 

    >>434
    サクラはぎりぎり粘って28週なんだよね。
    赤ちゃん諦めるならすぐ全摘したいくらいの、進行具合。
    何より若いからガン細胞も早く広がる。

    +115

    -3

  • 1974. 匿名 2017/10/21(土) 16:03:01 

    >>1968
    横だけど、どう見てもあなたのコメント醜いよ

    +3

    -6

  • 1975. 匿名 2017/10/21(土) 16:03:29 

    >>1967
    4人子どもいたら、先々の経済的なこと考えて早く働いてくれ、と旦那さんが言わないってことじゃない?
    4人いて兼業はキツイよ。

    +25

    -2

  • 1976. 匿名 2017/10/21(土) 16:05:29 

    >>1971
    日本では安全性がまだわからないっていうのもあるよ、私も迷ったけど辞めた。
    麻酔科医が圧倒的に少ないしできる病院も限られるし麻酔科医のいる時間でなければ結局普通分娩になったりする、費用が余分にかかるのに麻酔の効きが甘くて痛かったりね、、、医者でさえ無痛分娩否定派もまだまだいるからね

    +14

    -3

  • 1977. 匿名 2017/10/21(土) 16:06:19 

    >>475
    鼻声治るのに2週間かかったね。何話ぶん鼻声になるのやら。

    +8

    -1

  • 1978. 匿名 2017/10/21(土) 16:10:37 

    >>502
    子宮頸がんワクチンは、サーバリックス?なんか二種類あって、片方で重い副反応が残ったんだよね?

    +5

    -5

  • 1979. 匿名 2017/10/21(土) 16:18:33 

    >>1972
    ごめんなさい 間違ってマイナス押してしまいました(;_;)

    +3

    -3

  • 1980. 匿名 2017/10/21(土) 16:20:47 

    >>425
    いやいや、入籍して10ヶ月以内に結婚式する人ばかりじゃないと思うよ。

    +34

    -1

  • 1981. 匿名 2017/10/21(土) 16:24:16 

    あー、今録画してたの見終わった!
    よかったー!って微笑むことのできる内容だった!
    でも、現実はなかなかそうもうまくいかないこと多いんだろうな~。
    来週、どうなるのかが気になる!!

    +30

    -2

  • 1982. 匿名 2017/10/21(土) 16:30:40 

    >>425
    4月に入籍して11月に式しました。
    結婚式の時妊娠4週だったけど、入籍日と結婚式は違う日の人も多いと思いますよ。

    +63

    -2

  • 1983. 匿名 2017/10/21(土) 16:33:02 

    >>1695
    中学生カップルね!

    +2

    -1

  • 1984. 匿名 2017/10/21(土) 16:37:48 

    今回エンディング曲微妙じゃない?
    前回のmiwaの曲の方がドラマに凄く合ってた。
    ドラマ自体も前回の方が良かった

    +101

    -12

  • 1985. 匿名 2017/10/21(土) 16:51:08 

    >>1904
    ものすごくわかります!
    私は逆で2の今不妊治療中録画してるけど見れなくてトピだけみてます笑
    もう少し精神的に楽になったらまとめて見ようかなと思います

    +7

    -0

  • 1986. 匿名 2017/10/21(土) 16:53:37 

    >>1963
    不育症です。
    2度初期流産をしておかしいと思い、検査した結果、私(母体側)に原因があることがわかりました。
    簡単に言うと、自己免疫疾患の一種だそうで、受精卵を異物と勘違いして、子宮内に血栓を作り、育たなくしてしまうそうです。
    もちろん不育症の原因は様々あると思いますが、
    私の場合は、サイレイトウという漢方薬(自己抗体を抑える効果がある、を出産の前日まで)と、バファリン81ミリ(薬局に売っている頭痛薬とは別物で、血液をサラサラにする薬を妊娠28週まで)の服用を、
    次にいつ妊娠してもいいよう、検査結果が出た日から服用して、3度目の妊娠で無事出産することが出来ました。

    それまで不育症という言葉すら知らなかったので・・あれは本当につらかったし、
    何度も自分を責めました・・

    ですが、当時の先生曰く、2度の初期流産はそれほど珍しくないそうで・・
    それを鵜呑みにして、なにもせずに、3度目の妊娠をしていたら・・と思うとゾッとします・・

    +105

    -2

  • 1987. 匿名 2017/10/21(土) 16:56:24 

    >>425
    私は7月入籍の11月挙式で、入籍してすぐに妊娠
    決してデキ婚ではないけれど、翌年の4月には第一子出産してる
    挙式後に籍入れたと思ってる人からしたら、デキ婚だと思われてるのかなー

    +12

    -3

  • 1988. 匿名 2017/10/21(土) 17:03:35 

    >>1969
    そうなんだよね。先が見えないというか。

    +2

    -1

  • 1989. 匿名 2017/10/21(土) 17:08:07 

    本当に「運が良かった」話しだね
    うちは前置胎盤で29週で帝王切開
    視力や内蔵疾患はないけど
    肢体障害者だよ
    脳室周囲白質軟化症
    大きくなれば脳性麻痺に変わる
    現実は甘くない

    +142

    -2

  • 1990. 匿名 2017/10/21(土) 17:18:48 

    病気の開腹手術だと安静にしなきゃいけないとみんな思うだろうに、なぜ帝王切開だと厳しい意見が出てくるのかな。
    見方を変えたらお母さんは病気じゃないのにお腹を切ってるんだよ。傷も癒えないうちから授乳したりオムツ替えたり抱っこしたりとまとまった睡眠がとれない生活が何カ月も続くの大変だよね。

    +147

    -4

  • 1991. 匿名 2017/10/21(土) 17:34:02 

    >>1964
    うちの旦那は、少しでいいから寝てなって、見てくれたけど、4か月になるまで、子供が何故か旦那だと泣き出すし、泣き止まなかった。
    いろいろあやしたり、オムツ替えてもミルクあげてもダメ。
    結果、泣き止まないから気になって、私は全く寝れず、チッ!旦那使えねーな!と思ったけど笑、私を休ませようと、実際に行動してくれた事が嬉しかった。

    +75

    -2

  • 1992. 匿名 2017/10/21(土) 17:35:39 

    >>1727
    風俗嬢の仕事してる人は毎日毎日不特定多数のチンコを相手にしてるけどガンになる確率って高くないのかな?

    +14

    -4

  • 1993. 匿名 2017/10/21(土) 17:38:06 

    >>1971うちは次は無痛にしようかな、でも自然分娩の方が多分早いよなー(上2人2時間かかってない)って言ったら旦那に無痛にしなよって言われた
    痛がってる姿がかわいそうだし、歯抜くだけでも麻酔するのにそれと比べ物にならないほど痛い出産で痛みを減らせるなら使った方がいいし、無痛分娩だって立派な出産だよ!って言ってくれた
    妊娠中も産後も大変なのに痛い思いしないならそれに越したことないよって
    仕事も頑張ってくれて収入もそこそこあるし、育児も家のことも手伝うじゃなく当たり前のように一緒にやってくれる
    それが当たり前だと思ってたけど、そうじゃない家庭も多いことにちょっとビックリ

    +11

    -16

  • 1994. 匿名 2017/10/21(土) 17:42:42 

    >>1922
    友達が周産期医療センターのある病院で働いてるんですが、その病院にドラマ関係者から赤ちゃんの撮影のオファーが来るみたいです。
    前回よりは、撮影許可出してる親子さんいるみたいですよ。
    コウノドリだったら良いですよって。

    +124

    -1

  • 1995. 匿名 2017/10/21(土) 17:45:15 

    四宮先生ってふたりでいるときだけコウノトリ先生のことサクラって呼ぶよね?(緊迫した手術シーンでも呼んでたかもしれないけど、どうだったかな)
    日頃からオレたち同期感出されるより、信頼関係が築けているかんじでなんか素敵だと思います。

    +76

    -2

  • 1996. 匿名 2017/10/21(土) 17:46:09 

    >>1954
    本当の激務の人は帰宅してから手伝えない。動けない。そこまでできるってことは、激務じゃない。そして忙し過ぎて、頭まわってない。

    +41

    -6

  • 1997. 匿名 2017/10/21(土) 17:49:56 

    ほんとドラマだよね

    +6

    -2

  • 1998. 匿名 2017/10/21(土) 18:03:44 

    >>1955
    たぶん、血圧とかに関係すると思います。
    陣痛の痛みで血圧が上がると心臓の負担が増えるからかなー?と。
    母子ともに健康な状態でいるために無痛分娩なんだと、、、たぶんですが。

    +14

    -1

  • 1999. 匿名 2017/10/21(土) 18:03:54 

    >>1997
    そりゃそうだ。

    +2

    -0

  • 2000. 匿名 2017/10/21(土) 18:12:27 

    >>1858です。
    オムツ換え、お風呂が育児になるのなら主人は育児してる方です。
    時間の有る時はしてくれるので。
    私が働いて居た時は、料理は駄目でしたがご飯を炊くのと洗濯・掃除機かける・お風呂掃除くらいはしてくれていました。
    私の価値観だと、休日は別ですが専業主婦で家に居るのに旦那さんに家事させる理由が分かりません。主婦はいつ休むの?と意見も在りますが、普段仕事をして、帰ってきて家事育児やって、休日も家事育児する旦那さんこそ、いつ休むのですか?
    お互いに思いやりが大切じゃないですか?
    母も父も休む暇なんて無いですよ。それが、育児(仕事含む)じゃないですか?

    +16

    -10

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。