-
1. 匿名 2017/10/20(金) 12:16:46
今はcd以外にも色々音楽を聴く手段が多くなったし、スキャンダルも広がりやすくなったからcdが売れにくいですよね。
私はミスチルは今の時代にデビューしてたら売れてないどころかゲスと同じ末路だと思います。+370
-524
-
2. 匿名 2017/10/20(金) 12:17:32
今の時代何出してもそんなに売れない。
売れるのは握手会 タッチ会 イベントつきなのばっかり+526
-5
-
3. 匿名 2017/10/20(金) 12:18:01
そんな事ない。
歌詞も曲も、ゲスとは雲泥の差。+845
-144
-
4. 匿名 2017/10/20(金) 12:18:13
浜崎あゆみ+255
-87
-
5. 匿名 2017/10/20(金) 12:18:39
いまは、CD自体買わないもんね、ネットでいくらでも聞けるし。
少したてばツタヤでレンタル始まる。+99
-13
-
6. 匿名 2017/10/20(金) 12:18:54
AKBだって握手券つけなきゃあんなに売れてない。+663
-3
-
7. 匿名 2017/10/20(金) 12:18:56
岡本真夜とか。+163
-41
-
8. 匿名 2017/10/20(金) 12:19:01
いや、ミスチルは本当にいい歌詞もあるし、メロデイが天才的だと思う。
不倫はダメだけどね。+932
-97
-
9. 匿名 2017/10/20(金) 12:19:07
ミスチルは今でもヒット曲だしてるからなぁ
ゲスと同じにはならないと思う
ただ不倫はもっと叩かれたかもね+784
-45
-
10. 匿名 2017/10/20(金) 12:19:13
浜崎あゆみ。
今売り出したら、西野カナくらいの売り上げだと思う。
歌詞も結構陳腐だし。+408
-53
-
11. 匿名 2017/10/20(金) 12:19:20
90年代が異常だっただけ+541
-5
-
12. 匿名 2017/10/20(金) 12:19:25
仮面舞踏会
寿司食いねぇ!+289
-29
-
13. 匿名 2017/10/20(金) 12:19:28
>>1
不倫はあったけど、ミスチルの曲自体は売れてたでしょ+514
-37
-
14. 匿名 2017/10/20(金) 12:19:29
B’z+25
-126
-
15. 匿名 2017/10/20(金) 12:19:53
そりゃ今の曲だって昔出してたら売れないわ
何事もその時代にあったもんがある+353
-6
-
16. 匿名 2017/10/20(金) 12:19:53
ONE OK ROCK+52
-50
-
17. 匿名 2017/10/20(金) 12:19:56
西野カナ+65
-8
-
18. 匿名 2017/10/20(金) 12:20:34
何の才能も無い顔だけの兄ちゃん姉ちゃんをバンドのボーカルにして
作詞させてアーティストととして売る90年代商法+238
-15
-
19. 匿名 2017/10/20(金) 12:20:40
昔は良かった今はcd売れてないからクソとか言う人に言いたい。
昔はアーティストがcd売るのに環境が良すぎただけ。
・ダウンロード、youtube、定額配信がない
・今はダウンロードの方がcdより2、3割安い上、アルバムの単曲購入が可能
・レンタルサービスがあっても今ほど発達はしてない
・聴きたいときに聴くためにはレンタルが無ければcdを買うしかなかった
・失言、スキャンダルはネットがないから揉み消し可能
・テレビが覇権を握ってたから全員テレビを信じていた
・今ほど大衆にメディアリテラシーが無かった
・テレビが売り出したい人を出せば大衆がそれに乗った
・音楽プレーヤーが今ほど低価格、高性能ではなかった
・パソコンにcdをデータに変換することは勿論パソコン自体普及して無かった
・昔のメジャーのほうが待遇が良すぎた
+258
-25
-
20. 匿名 2017/10/20(金) 12:21:08
まーたミュージシャンドリームを夢見てるオリコン厨房が騒いでるのか
散々論破されたくせに何回やるつもりだよ+9
-11
-
21. 匿名 2017/10/20(金) 12:21:19
>>3
それは今と昔が状況が違うからでしょ?
どうせ昔にガルちゃんあったら叩いてるよ+28
-7
-
22. 匿名 2017/10/20(金) 12:21:29
華原朋美。グローブ。
良い曲だけど、何百万枚も売れる程ではない。+350
-39
-
23. 匿名 2017/10/20(金) 12:21:55
>>1
不倫はダメだけど曲が好きな人はそこは重視してなさそう
ゲスきのこはベッキーと不倫して更にその不倫相手とあっさり別れてほのかりんとかいう未成年と付き合ってまた別れてってちょっとまた違う気がするわ+185
-12
-
24. 匿名 2017/10/20(金) 12:21:58
ピンからトリオ?兄弟?
男が歌う女の歌の演歌 全て
もう男尊女卑の歌詞が酷すぎる+187
-5
-
25. 匿名 2017/10/20(金) 12:22:01
>>13
ガルちゃんの法則
青春に甘い+30
-10
-
26. 匿名 2017/10/20(金) 12:22:14
トイレの神様
+171
-4
-
27. 匿名 2017/10/20(金) 12:22:23
私ミスチルファンでは無いけど、やっぱり良い歌たくさんあるよ。昔と売れ方が変化しただけ+337
-25
-
28. 匿名 2017/10/20(金) 12:22:28
>>19
何回論破されたら理解出来るんだこのクソガキは
音楽なんてパターンに限界があるから飽きられてるだけだって何万回言われたら理解出来るんだこのバカ脳は+10
-39
-
29. 匿名 2017/10/20(金) 12:22:54
>>8
それはネット社会じゃない時代に聴いたからでしょ?
今ならいろんな意見聞けるけど。
+4
-13
-
30. 匿名 2017/10/20(金) 12:23:13
>>19
つまり今はもう音楽が死んだって事だな+10
-15
-
31. 匿名 2017/10/20(金) 12:23:25
広瀬香美。
バブルを感じる。+170
-13
-
32. 匿名 2017/10/20(金) 12:23:59
AKB消滅しろ!とか言う暇あるなら自分で音楽探してなんかcd一枚でも買えよ。
ガルちゃんって邦楽に上から目線なのに特に音楽に関してアクション起こしてなさすぎ。
それで音楽好きとか言うとかマジないわ。+76
-16
-
33. 匿名 2017/10/20(金) 12:24:33
>>30
死んだのはあんたの感性。
あんたは神にでもなったつもり?+29
-8
-
34. 匿名 2017/10/20(金) 12:24:49
どんだけ今の音楽が良かろうが90年代に生まれてなければ大敗北なんだよ+61
-4
-
35. 匿名 2017/10/20(金) 12:24:53
小室ファミリー
ミリオン出すほどの曲ではない
+167
-45
-
36. 匿名 2017/10/20(金) 12:25:12
ミスチルのinnocent world、Tomorrow never knows 、名もなき詩、終わりなき旅とか聴くと、最近のバンドとは比べ物にならないと思う+393
-41
-
37. 匿名 2017/10/20(金) 12:25:33
櫻井さんは音楽に関しては天才だと思う。
現に色んなアーティストから尊敬、絶賛されてるやん。+324
-30
-
38. 匿名 2017/10/20(金) 12:25:45
+24
-11
-
39. 匿名 2017/10/20(金) 12:25:47
90年代はネットがなくてごり押しやステマが大衆に通用しただけ。+53
-22
-
40. 匿名 2017/10/20(金) 12:25:58
およげたい焼きくん+16
-20
-
41. 匿名 2017/10/20(金) 12:26:01
>>33
引き出しが少ないからそう思えるだけだ
音楽なんて12個しか音無いんだからちょっと考えるだけで網羅できることくらい解るはずだけどバカにはそれが解らない+2
-19
-
42. 匿名 2017/10/20(金) 12:26:11
同じ不倫でも、ミスチルとゲスは同じレベルのアーティストじゃないでしょ
不倫はダメだけどね!+265
-21
-
43. 匿名 2017/10/20(金) 12:26:23
鈴木亜美
ビートゥギャザーとか今じゃ絶対売れない。歌下手だし。+362
-8
-
44. 匿名 2017/10/20(金) 12:26:31
モーニング娘。
今考えれば変な歌多かった(笑)+209
-6
-
45. 匿名 2017/10/20(金) 12:26:40
>>33
生きてる曲とやらを言ってみ?+3
-9
-
46. 匿名 2017/10/20(金) 12:26:58
25年前はB'zの大ファンでファンクラブにも入ってたけど、今聴くとダサいなぁって思う…。+44
-41
-
47. 匿名 2017/10/20(金) 12:27:11
ガルちゃんは青春ゾンビの巣窟だからゲスチルを擁護するんだね。+12
-31
-
48. 匿名 2017/10/20(金) 12:27:38
ミスチルとゲス比べないでよ
レベルが違うわ+277
-27
-
49. 匿名 2017/10/20(金) 12:27:46
逆に今売れている曲が80年代90年代に売れたかと言えば、多分売れていない。
顔とかスタイルもそう、今「流行りの」イケメンや可愛いさんも昔ならそれほどでもないとかね。
時代背景が違えば価値観も変わる。+102
-2
-
50. 匿名 2017/10/20(金) 12:27:55
昔はオリコン何位に入らないと解散とかテレビで言うと
馬鹿が買ってくれてた
勝手に解散しろw+62
-4
-
51. 匿名 2017/10/20(金) 12:27:58
B'zとジュディマリはパクリってネットで話題になって炎上してそう+46
-10
-
52. 匿名 2017/10/20(金) 12:28:36
ミスチルは売れるよ。
やはり歌は良いもん。
ただ余り有名じゃないけど『優しい歌』は売れなかったかも…
前妻の娘の名前が優歌なんだって。
当時は良い曲だなぁと思って聞き、知らなかったけど知った時はちょっとドン引きしたから。
ネットあったら話題になってたと思うわ。+89
-17
-
53. 匿名 2017/10/20(金) 12:28:39
どうせ今のガキが押してるのってせいぜい米津ナントカとかサッチモとかありふれた事しかやってないやつだろ+16
-6
-
54. 匿名 2017/10/20(金) 12:28:48
「聞き分けのない女の頬を一つ二つ張り倒して 背中を向けて煙草を吸えば 他に何も言うことはない」なんて歌詞のカサブランカダンディなんて今出したら大炎上間違いなし
おニャン子の歌も今なら絶対無理だよね+88
-1
-
55. 匿名 2017/10/20(金) 12:28:58
桜井和寿は凄い+124
-31
-
56. 匿名 2017/10/20(金) 12:29:11
反対も同じことが言えるね。+7
-0
-
57. 匿名 2017/10/20(金) 12:29:22
小室ファミリーは本当にCDバブルの恩恵にあずかりまくりだよね。
小室の作る曲って手抜きかと思うくらいアレンジとメロディが似てるものが多かったけど、当然のようにミリオン連発してた。
今の若い子は信じられないと思うけど。+95
-5
-
58. 匿名 2017/10/20(金) 12:29:31
AKBの曲は好きよ。
80年代っぽくてツボ。
だから、握手権なんて付けないでフツーに売れば良かったのに。+13
-17
-
59. 匿名 2017/10/20(金) 12:29:31
>>52
子供と妻を捨てた男のバンドが国民的とか笑えるわ+17
-34
-
60. 匿名 2017/10/20(金) 12:29:32
無意味な議論だな
音楽って時代背景があってのものなのに+52
-2
-
61. 匿名 2017/10/20(金) 12:29:51
90年代に音楽に嫉妬かな?
よくいるよね。昔は売れるのに環境がよかっただけだから!!とか言うやつ。
あの頃はーって当時を語る者はいるかもしれないけど、本当のことだから仕方ない。
今が売れないのは時代のせい?その時代に売れたもん勝ちだよね。
今の曲が素晴らしい!90年代クソ!!と言うまで悔しいのなら一人でA○B商法みたくCD買いまくってオリコン突破させてやんなよ!
昔は文句言わずみんながCD買って、音楽にお金かけてもいいと思える高いレベルだっただけ。YouTubeとかのせいにするなら、アーティストのライブ映像のアップとかそれを見ることもやめたらいいよ。
無料で見れる聴けるものを視聴しといてCDは買わないんたんね。未だに好きなアーティストの買ってるから、文句言うやつはほとんどが買ってないんだよね。買ってから文句言えば?
+52
-19
-
62. 匿名 2017/10/20(金) 12:29:57
長く聴いてるほど「あっこれはあのパターンの曲だ」ってすぐ気付くようになる+24
-0
-
63. 匿名 2017/10/20(金) 12:30:22
だんご三兄弟+30
-3
-
64. 匿名 2017/10/20(金) 12:30:38
CDバブルの時代に売れた曲って殆どタイアップだからね
メディアが簡単に流行を作れてた+53
-2
-
65. 匿名 2017/10/20(金) 12:30:42
今の素晴らしい曲とやらをさっさと言えよ+18
-2
-
66. 匿名 2017/10/20(金) 12:31:00
>>1
お前単に叩きたいだけだろ+59
-7
-
67. 匿名 2017/10/20(金) 12:31:17
>>61
買ってもないのに文句だけ上等なのはそっちだろ
自分でネットで探してひとつでもいいから見つけて一枚でもいいからcd買えよ。
他力本願じゃ変わんないよ。
その一枚が大きく変わるかどうかは分からない。でもいつまでこのままじゃ世界はいつだって変わらない。
この先も文句だけで終わるの?+10
-10
-
68. 匿名 2017/10/20(金) 12:31:21
反対にいえば、ミスチル全盛時代(音楽全盛時代)にゲスの極みがいたとしても、周りが凄すぎてゲスが売れるとは全く思えないわ。
+163
-11
-
69. 匿名 2017/10/20(金) 12:31:48
オザケンの歌
声が小さい、歌が下手、声質悪い
+92
-8
-
70. 匿名 2017/10/20(金) 12:31:54
ドリカムは今でも普通に売れると思う。+46
-11
-
71. 匿名 2017/10/20(金) 12:32:24
>>69
オザケン、当時からなんで売れてるのか不思議だったけど。+66
-7
-
72. 匿名 2017/10/20(金) 12:32:56
ゲスチル、GLAY、ドリカム、イエモンは不倫のことばかりガルちゃんに言われてるだろう+69
-5
-
73. 匿名 2017/10/20(金) 12:33:02
渋谷系の魅力は未だに分からない+17
-8
-
74. 匿名 2017/10/20(金) 12:33:03
トピタイの絵にそれはおよしなさいよ
ミスチルファンじゃなくても不快
悪意が感じられる+79
-10
-
75. 匿名 2017/10/20(金) 12:33:04
カニ食べ行こう+28
-2
-
76. 匿名 2017/10/20(金) 12:33:08
ミスチルが嫌いなんだね。+65
-3
-
77. 匿名 2017/10/20(金) 12:33:45
>>72
イエモンは不倫じゃないだろ?+7
-9
-
78. 匿名 2017/10/20(金) 12:33:46
必要ないから探してないのに自分で探して買えとかどんだけ甘ったれてんだよ
音楽なんかこのまま廃れたって構わんよ。もうAIに任せとけ+2
-4
-
79. 匿名 2017/10/20(金) 12:34:00
確かに今みたいにネットが普及した時代だとCDの売上自体は落ちるかもしれないけど、それでもMr.Childrenは良い曲が多いし売れてたと思う。
だから25年間も第一線を走り続けていられるんだろうし。ゲスが25年も売れ続けるかと言われればそんな感じはしない。+116
-9
-
80. 匿名 2017/10/20(金) 12:34:04
>>57
小室一門なんてごり押しの典型的だしね。
実際若い子小室知ってる人すくないし。+19
-10
-
81. 匿名 2017/10/20(金) 12:34:05
サザンは30年前の曲を今聴いても良い!
全然古さを感じない。
ただ、反日なのが残念。+82
-13
-
82. 匿名 2017/10/20(金) 12:34:20
また子供が1人で頑張ってるのか+11
-2
-
83. 匿名 2017/10/20(金) 12:34:58
ゲスなんか既に消えかけてんじゃん+32
-2
-
84. 匿名 2017/10/20(金) 12:35:27
タイアップとゴリ押しさえすれば売れてた90年代が忘れられなくて
そんな時代は終わってるのに時代遅れな売り方で撃沈されたのがガールネクストドア+31
-0
-
85. 匿名 2017/10/20(金) 12:35:38
>>1
ミスチル嫌いなん?
人の過去を掘り返す奴って自分の悪意より上の人を陥れたい奴が多いよね。+71
-16
-
86. 匿名 2017/10/20(金) 12:35:49
>>80
小室を聴かないと変人扱いされた高校時代。
カラオケも小室ファミリーしか歌わなかった。
「アムラー派」か「カハラー派」に分かれてたなぁ。+15
-5
-
87. 匿名 2017/10/20(金) 12:36:39
>>36
はいその最近のバンドをいくつでもいいからどうそ。
知ったか禁止だからな+5
-10
-
88. 匿名 2017/10/20(金) 12:37:03
モー娘。のラブマシーンとか今 出しても絶対売れないよね。
モー娘。とか松浦亜弥とかに提供してた曲の歌詞って本当に大人が書いたの?って思う程くだらないものばかりだった。+64
-6
-
89. 匿名 2017/10/20(金) 12:37:55
昔ミスチル大好きだった子が、最近会ってもミスチルの話をしないので「どうしたの?あんなに好きだったのに?」と訊いてみたら、
「ミスチルって、なんか歌詞が宗教みたいで気持ち悪いなぁって思って冷めた。」と言っていた。
宗教?
私はそんなにミスチルに詳しくないけど、そうなの?+13
-58
-
90. 匿名 2017/10/20(金) 12:38:21
>>87
早く生きてる曲とやらを言えよいつまで逃げてんだよ
バンドでも歌手でもいいぞ+6
-4
-
91. 匿名 2017/10/20(金) 12:38:21
そもそも青春おばさんの多いガルちゃんに言っても意味ない。
はいはい90年代偉い偉い+15
-15
-
92. 匿名 2017/10/20(金) 12:38:42
>>39
AKBのCDを山に大量に不法投棄した男が2~3日前に福岡で逮捕されたよ
結局のところもうファンなんて握手券目当てのおっさんオタしかいないんだと世間に知れたニュース
だったけど、全国ニュースでも放送されたんだろうか?+42
-1
-
93. 匿名 2017/10/20(金) 12:39:02
>>81
歌謡曲の懐メロ感満載で聴いていられない
どれも古臭く感じるよ
+4
-6
-
94. 匿名 2017/10/20(金) 12:39:03
>>89
あなたの友達だけでしょ+19
-8
-
95. 匿名 2017/10/20(金) 12:39:08
>>91
じゃあトピ立てんなバーカ+9
-7
-
96. 匿名 2017/10/20(金) 12:39:09
ミスチルだけじゃない!GLAYだってそうだ!
しかも相手はPUFFY+59
-4
-
97. 匿名 2017/10/20(金) 12:39:17
玉置浩二 田園+4
-16
-
98. 匿名 2017/10/20(金) 12:39:23
>>67
だから、好きなアーティストのCDは今でも買ってるってば(笑)シングルもアルバムも全てね。買うほどの価値があるからね。
YouTubeとか無料で違法アップロードされてるものでも見てCD買わずに大好きなアーティストの応援でもしてあげれば?(笑) 最近の音楽を好きな奴はそのアーティストのCDを買わないくせにそういう無料で聴けるもので満足して応援してますと言ってるやつが多いのは事実でしょうよ。
今の音楽はダメ90年代はよかったと言われて気にさわるなら、悔しければたっくさんCD買ってあげて応援してやれば?ってこと。
昔のアーティストが売れていたことを、環境がよかったんでしょって言うのは今が売れない言い訳にすぎないね。+18
-4
-
99. 匿名 2017/10/20(金) 12:40:35
>>74
うわ、青春補正ってやば+6
-1
-
100. 匿名 2017/10/20(金) 12:40:54
>>58
AKB 80年代っぽいか?なんか僕とか、男子の代弁みたいな歌も多いが。
80年代ってなんか
「あなた 〇〇ですか?」「あなたの夢についていきたい」とか男を凄いたてる女の子の歌か
「セーラー服を脱がさないで」とかちょっとエッチ路線かどっちかが多かったような。
明菜とかだったら、結構強気な歌も歌ってたが+7
-2
-
101. 匿名 2017/10/20(金) 12:41:16
でも、今流行の西野カナやらAAAやら三代目やらを聴いても全然良いとは思えない。+66
-1
-
102. 匿名 2017/10/20(金) 12:41:40
「前前前世」が流行ったけど、あれが流行るという事はバンプオブチキンも流行るということ。+46
-0
-
103. 匿名 2017/10/20(金) 12:42:29
キッズが暴れてるなw+8
-4
-
104. 匿名 2017/10/20(金) 12:42:35
w-inds.+0
-6
-
105. 匿名 2017/10/20(金) 12:42:36
ゲスチル桜井を擁護するあたり
ガルちゃんの年齢層が分かってくる。
所詮今までoriconと音楽番組しか見てこなかった音楽評論家気取りのミーハー+12
-43
-
106. 匿名 2017/10/20(金) 12:43:22
>>1
ただミスチル嫌いで叩きたいだけでしょ、悪意ありすぎw+68
-10
-
107. 匿名 2017/10/20(金) 12:43:30
>>102
バンプはもうずっと流行ってる
+31
-2
-
108. 匿名 2017/10/20(金) 12:43:35
またミスチル不倫のご病気の方がw
しかもいつも書き込んでトピが伸びるっていう
これを承認する管理人にも問題が
もしかして管理人が立ててるのかな+30
-10
-
109. 匿名 2017/10/20(金) 12:43:55
最近の曲って全部こんなのばっかり
ボカロで散々やり尽くされたことをずっとやってる
もう10年以上同じようなことしかやってない
しかもパクり曲多い
パスピエ - ハイパーリアリスト , PASSEPIED - Hyper Realist - YouTubewww.youtube.comパスピエ - ハイパーリアリスト, PASSEPIED - Hyper Realist director : 松本剛 produced by GROUNDRIDDIM パスピエ 6th 両A面シングル 「永すぎた春/ハイパーリアリスト」 2016年7月27日(水)発売 初回限定盤:WPCL-12400 定価:¥1...
赤い公園「KOIKI」MUSIC VIDEO - YouTubewww.youtube.com赤い公園 話題の新曲「KOIKI」! 2015年5月から行われたツアーでもパフォーマンスされた話題の新曲がついにシングルとして発売決定!! 1年2か月振りのリリースとなる今作『KOIKI』は、プロデューサーに蔦谷好位置さんを迎え、アップテンポなビートに開放感たっぷりの...
+7
-7
-
110. 匿名 2017/10/20(金) 12:43:56
90年代。特に篠原+14
-1
-
111. 匿名 2017/10/20(金) 12:44:47
逆に、今の曲も他の時代なら売れてない
全体的にアニメっぽくて幼稚だし、ダサすぎる+26
-6
-
112. 匿名 2017/10/20(金) 12:45:31
>>100
ずーっと秋元節。ここ30年進化してない+13
-0
-
113. 匿名 2017/10/20(金) 12:45:37
ポケットビスケッツ
ブラックビスケッツ+42
-6
-
114. 匿名 2017/10/20(金) 12:46:17
ガルちゃんに出没する音楽懐古厨は、音楽評論家を気取っててうざいよね
自分たちの耳と!感性と!年齢が!歳をとって時代に合わなくなっただけなのに
カラオケで今時の歌を歌って楽しませてくれるおばさんの方がいいわ+12
-13
-
115. 匿名 2017/10/20(金) 12:46:22
>>36
そうやって他のバンドと比べるファン嫌い
ミスチルがすごいならすごいでいいじゃん+37
-5
-
116. 匿名 2017/10/20(金) 12:46:57
デビュー当時の浜崎あゆみが今の時代にデビューしたとしても、あの頃のように爆発的に売れたと思うよ。
でも、デビュー当時の安室ちゃんが今の時代にデビューしても売れないと思う。+26
-9
-
117. 匿名 2017/10/20(金) 12:47:49
だっていまってアイドルとザイルたちばっかよね。
今の音楽番組見ても楽しくないって思うのは仕方ないよw
こんなんしか出てこない音楽業界は廃れる一方・・・。
本当に今の曲って、耳に残らないし口ずさめもしない。
興味もわかないし、何より不快になる容姿が多い。
何より、ダサいんだもん(笑)
そりゃ90年代がよく見えますわ~。
+41
-7
-
118. 匿名 2017/10/20(金) 12:48:27
>>92
最近の音楽に握手券出すあたり知ったか叩きだよね。
AKB嫌いだけどとりあえずAKB出せば良いみたいな考えウザ+9
-2
-
119. 匿名 2017/10/20(金) 12:48:32
尾崎豊+16
-4
-
120. 匿名 2017/10/20(金) 12:48:56
神田川+0
-0
-
121. 匿名 2017/10/20(金) 12:49:19
近藤真彦全般+26
-1
-
122. 匿名 2017/10/20(金) 12:49:25
>>117
口ずさむ口ずさむって言ってるけど、そればっかり。
+4
-6
-
123. 匿名 2017/10/20(金) 12:49:38
>>114
音楽は好き嫌いあるから決めつけられるのは嫌だよね
でもおばさんじゃなくてもミスチル好きだったりするからおばさんて決めつけないで欲しいな
+15
-6
-
124. 匿名 2017/10/20(金) 12:50:56
今の韓国みたいな音楽より、80年代、90年代のザ・J-POPが好きです。
今の流行の音楽は歌詞が耳に入ってこない。+27
-6
-
125. 匿名 2017/10/20(金) 12:51:49
主さんはミスチルが嫌いって事は分かった
それと性格悪いって事もね
くだらんトピだね+56
-9
-
126. 匿名 2017/10/20(金) 12:51:53
小室ファミリー
+11
-1
-
127. 匿名 2017/10/20(金) 12:53:07
BOOWYはあの時代で良かったね。
今聴くとダサいわ。+12
-10
-
128. 匿名 2017/10/20(金) 12:53:32
原曲
【HD】 六兆年と一夜物語 【IAオリジナル曲・PV付】- KEMU VOXX - YouTubewww.youtube.comチャンネル登録をよろしくお願いします。→ https://t.co/0KS6lkSS5n 【HD】 六兆年と一夜物語 【IAオリジナル曲・PV付】 http://www.nicovideo.jp/watch/sm17520775 ハイビションサイズです。 ---------- ------------------...
パクリ
赤い公園 - 「闇夜に提灯」Music Video - YouTubewww.youtube.comほんのちょっぴりドロッと、ほんのり和風で、痛快なナンバー!! 赤い公園の2017年第一弾シングル「闇夜に提灯」、2月15日発売!! 初回限定盤(CD+DVD):UPCH-7221 ¥1,890(税込)¥1,750(税抜) 通常盤:UPCH-5896 ¥1,260(税込)¥1,167(税抜) 【CD収録曲】...
原曲
星野 源 - SUN【MUSIC VIDEO & 特典DVD予告編】 - YouTubewww.youtube.com星野 源 8th シングル『SUN』より 「SUN」Music Video 星野 源 8th シングル『SUN』 (フジテレビ系水10ドラマ『心がポキッとね』主題歌「SUN」収録) 2015年5月27日(水) 発売 ■初回限定盤 (CD+DVD+スリーブケース) VIZL-835 ¥1,800 + 税 ■通常盤 ...
パクリ
赤い公園「黄色い花」Music Video - YouTubewww.youtube.com2016年3月23日発売、ニューアルバム「純情ランドセル」収録曲の「黄色い花」Music Video。 「黄色い花」は、4月4日(月)から新シーズンが放送スタートするNHK Eテレ「グレーテルのかまど」のエンディングテーマ! 「グレーテルのかまど」番組HP http://www.nhk.or.j...
その原曲すら何かのパクりでその原曲もまたさらにパクリで・・・
そら音楽なんてすぐ飽きるわ+8
-2
-
129. 匿名 2017/10/20(金) 12:53:36
>>36おお、いずれも名曲ですね。
ファンじゃないけど
大好きな楽曲です。+9
-1
-
130. 匿名 2017/10/20(金) 12:54:41
昔の歌は好きでも売れてたからとかは当時子供だったからそんなの知らないし、本当に好きで聴いてただけって感じだけどな。子供の頃ですでにこの曲売れてるからすごい!聴こう!と思いながら聞くことってあんまりなかったし...(笑)それは大人になってもだけど。純粋にいい曲が多くて聴いてたし、今でも聴きたいと思えるものが多いんだと思うな。+4
-1
-
131. 匿名 2017/10/20(金) 12:54:49
>>128
モー娘。とSMAP上げすごいくせに提供側は叩くんだね。+7
-3
-
132. 匿名 2017/10/20(金) 12:55:35
音楽は人間性もあるけど、やっぱセンスと才能で売れるもんだから。
+8
-1
-
133. 匿名 2017/10/20(金) 12:56:57
>>132
そもそも今と昔が同じ条件ならどうこういえるけど、
配信やyoutubeがあってスキャンダルで叩く時代を比べるところでね…+2
-1
-
134. 匿名 2017/10/20(金) 12:57:41
>>63
1/fの揺らぎの波長?が出ているんだって。
お兄さん単独、お姉さん単独じゃ
出ないが、二人で歌うと出る
だからヒットしたのだろう、って読んだ。
+4
-0
-
135. 匿名 2017/10/20(金) 12:57:44
>>131
何言ってんのか解らない。モー娘なんて当時からパクリパクリ言われてたけど
スマップは知らん
原曲
パクリモーニング娘。 『LOVEマシーン』 (MV) - YouTubewww.youtube.comモーニング娘。 『LOVEマシーン』 (MV) 1999年9月9日発売。7枚目のシングル。 iTunes(CD) : http://itunes.apple.com/jp/album/id209705392 iTunes(video) : http://itunes.apple.com/jp/video/id21...
+6
-0
-
136. 匿名 2017/10/20(金) 12:57:51
>>117
それじゃあ90年代のダサくないアーティストの名前出してよ
不快にならない容姿のね
+9
-2
-
137. 匿名 2017/10/20(金) 12:58:48
昔は、業界がこれを出そうって言ったらみんな乗っかったんだよ
これをはやらせたい!と思ったら、それにみんなが乗っかった
だからはやりが作りやすかった
今って、ガルちゃん見てもはやりだしたら「ごり押し」って叩かれたりするでしょ
のせられない人が増えてる
好きと一緒に嫌いも同じくらい増えるから、爆発的なヒットがない
売れっ子叩いてるガルちゃんが「ヒット曲がない」って言ったらだめだと思う+8
-0
-
138. 匿名 2017/10/20(金) 12:59:12
時代のせいにするやーつ。
90年代を恨んで文句タレタレなら
配信やYouTubeがあるいまの時代を恨めよ。+9
-6
-
139. 匿名 2017/10/20(金) 12:59:19
>>105
ミスチルファンでもないし不倫擁護派でもないけど、悪意のあるトピ画に釣られて来た。
で言わせてもらうけど、がるちゃんで嫌いなミュージシャントピは開かなきゃいいし、不倫トピも
開かなきゃいい。
でも一番タチ悪いのは、わざわざ叩きトピ立てたり、好きな芸能人でファンどうしで盛り上がってる
ところに「不倫ガー」ってブッ込んで来るあんたみたいな奴よ。ここのミスチルファンに限らず、
いろんな芸能人のファンが、みんな、あんたみたいなのにウンザリして、書き込みも閲覧も遠ざかってるの。
+34
-4
-
140. 匿名 2017/10/20(金) 12:59:38
>>117
音楽番組が音楽のすべてだと思ってるお前が間違ってるわ+7
-3
-
141. 匿名 2017/10/20(金) 12:59:52
>>81悪ふざけが過ぎてるだけだよ。
高額納税者だから多めにみてやってください。
+5
-0
-
142. 匿名 2017/10/20(金) 13:00:52
>>138
90年代を恨んでるんじゃなく
大して知らないのに90年代を神格化するガルちゃん民が嫌いなだけじゃ?+6
-8
-
143. 匿名 2017/10/20(金) 13:00:56
音楽番組が少ないのもいいアーティストがいまの時代いないからだよー。+3
-3
-
144. 匿名 2017/10/20(金) 13:01:31
90年代崇拝のおばちゃんが性格悪いのがこのトピで分かった+11
-8
-
145. 匿名 2017/10/20(金) 13:01:43
>>140
だからその音楽番組以外の音楽を言ってから文句垂れろ+2
-0
-
146. 匿名 2017/10/20(金) 13:01:50
>>143
まず音楽番組を基準にしてるのが古いわ。
さすが90年代青春おばさん+6
-6
-
147. 匿名 2017/10/20(金) 13:02:17
>>107
青春です!
露出しないでずっと流行るって
すごいよ。
BUMP OF CHICKENもしかり。+15
-1
-
148. 匿名 2017/10/20(金) 13:02:21
>>142
大して知らないのはクソガキの方だよ
これは400%覆らない+8
-4
-
149. 匿名 2017/10/20(金) 13:03:18
>>113えっ、千秋のボーカル好きだよ+13
-5
-
150. 匿名 2017/10/20(金) 13:03:55
90年代が輝きすぎててうらやましいんだよね。
そう言えばいいのに、90年代めーって噛みつく人が多い~~~こと。+12
-9
-
151. 匿名 2017/10/20(金) 13:04:40
ガルちゃんでよく
「90年代は良いものが売れた今はAKBしかないからオワコン」って言うやついるけどさ
言ってること突っ込みどころ多過ぎない?
売り上げアピールしてるし、しかも今も昔もチャートしか見てないくせに音楽がどーだら語ってるし。+8
-12
-
152. 匿名 2017/10/20(金) 13:04:49
大して知らないって言ってる子供はじゃあどんだけ音楽聴いたのかって話
80~2000年くらいの曲を聴くだけでも20年掛かる訳だけどどんだけ生きてんだよ+8
-5
-
153. 匿名 2017/10/20(金) 13:04:58
>>146
おばさん連呼してるこの人もおばさんだよね、、、だってSMAPwwwwww+10
-0
-
154. 匿名 2017/10/20(金) 13:05:24
娯楽がテレビと音楽しかなく、メディア操作で簡単に大ブームを作れた昔の売り上げと
今みたいに娯楽が多様化して、ステマがすぐばれて叩かれる時代の売り上げ比べてもね
昔にネットあったら、今みたいな評価されてる人は少ないと思う+7
-3
-
155. 匿名 2017/10/20(金) 13:05:28
>>151
チャートなんか見てませんめんどくさい
音楽はオワコン+5
-6
-
156. 匿名 2017/10/20(金) 13:06:04
>>147
あっ、元コメバンプってあった!
とんちんかんスミマセン!
RADWIMPSとBUMP OF CHICKEN
私の一生の宝物です。+10
-1
-
157. 匿名 2017/10/20(金) 13:06:23
>>146
でました(笑)すぐおばさん扱いするネット民特有言動。
じゃあ君は何歳なの?まだ世間を知らない小学生くらい?+8
-7
-
158. 匿名 2017/10/20(金) 13:06:47
>>154
負け犬の遠吠え
1曲当たるだけで一生遊んで暮らせる時代に生まれなくて残念だったね+5
-7
-
159. 匿名 2017/10/20(金) 13:06:49
でも音楽番組だけでランキングだけで最近の音楽がどーだら言うガルちゃん民も酷い。
最近の音楽がAKBばかりなわけないでしょ?
てかさ、音楽を本当に欲してるなら、探す努力をしろよ。今はそういう時代。
探さないくせにテレビだけでオワコンだ暗黒だとかなんなん?
自分で調べないくせにそれじゃただ文句言って終わりじゃん。
本当に色々調べ色々知って終わったと判断するなら仕方ない。+17
-5
-
160. 匿名 2017/10/20(金) 13:08:08
>>158
プラスに500票入れたい。
ほんとそれ。
+3
-8
-
161. 匿名 2017/10/20(金) 13:08:15
いつものガキだから相手にするだけ時間の無駄+5
-2
-
162. 匿名 2017/10/20(金) 13:08:50
>>155
オワコンなのはあんたのキャパ+6
-2
-
163. 匿名 2017/10/20(金) 13:09:21
>>159
欲してないので。欲するほどの物が出てきたら買ってもいいよ程度+2
-4
-
164. 匿名 2017/10/20(金) 13:09:38
90年代おばさん、いい歳なのに言葉遣いが悪すぎてドン引き+14
-7
-
165. 匿名 2017/10/20(金) 13:09:45
その時代に合ってたから売れたものの何が悪いのか
当時は新鮮だったりした
いい曲は今も懐かしいな~と思って聴ける
だって今聴いてる音楽もいずれ古いって言われるんだよ+9
-2
-
166. 匿名 2017/10/20(金) 13:09:48
>>105
どこがミーハーなのか分かんないwww
説明してよ+2
-1
-
167. 匿名 2017/10/20(金) 13:10:42
>>159
だから80~90年代に売れた今でも売れてる人達のを聴いてるよ?
その人達がすごすぎて、今から出てくるやつを掘り起こして探すと言う気力もわかないんだよ。というかいっぺん聴いてみてもまた似たような曲かとしか思わない。第一印象で決まるよね。だから一回聴いてだめなら二度と聴こうと思わん。+6
-5
-
168. 匿名 2017/10/20(金) 13:11:09
子供がスマホとパソコンで-2を頑張って押します+3
-7
-
169. 匿名 2017/10/20(金) 13:12:25
>>167
探さないなら分からないってことだよね。
分からない知ろうとしないなら憶測で叩かないでね?
法廷にたちたいの?+4
-4
-
170. 匿名 2017/10/20(金) 13:12:45
子供脳「今の素晴らしいバンドを聴かないおばさんはチャートしか見ないでスマップ聴いてるミーハーに違いない!」
いやそもそももう音楽にそこまで興味ないって話+11
-4
-
171. 匿名 2017/10/20(金) 13:13:22
90年代おばさんって...
じゃ、90年代に生まれた99年生まれのこ(18歳くらい?)もおばさんってことですな。さすがガールズチャンネル。2000年大好きっこガールズばぶちゃんが多いんでちゅねー。+5
-5
-
172. 匿名 2017/10/20(金) 13:13:41
>>169
はいアウト。訴えますって脅しだね
通報するわ+4
-7
-
173. 匿名 2017/10/20(金) 13:13:42
>>170
興味ないなら文句も言えないはずですが?
+6
-1
-
174. 匿名 2017/10/20(金) 13:14:55
>>173
別に文句言ってないけど?いつどこでどのバンドに文句言いました?+2
-4
-
175. 匿名 2017/10/20(金) 13:15:25
>>169
???
今の曲を頑張って聴いてみても、第一印象で、あっ好きじゃないってなるんだよね。だから少しは聴いてみる努力はするけど聴かないんだよ?CD買う努力をしない今時っこは黙っててくれないかな?
+3
-2
-
176. 匿名 2017/10/20(金) 13:17:13
>>149
千秋も歌上手いし良い曲多いけど、ミリオンまでは行かないんじゃないかって事。
確かポケビの為に署名とかあったよね。+7
-0
-
177. 匿名 2017/10/20(金) 13:17:15
法廷ってこわw 2000年代ってすばらしいですね!音楽すごいね!!
これでいいの??満足?+7
-4
-
178. 匿名 2017/10/20(金) 13:17:47
仕事柄色々聴くけど、いいなーと思ったアーティストがいたらさかのぼって昔の曲を聴く。
するとサウンドに時代を感じることはあってもダサいとかダメ曲とは思わないな。
それを経て今があるんだなあとむしろ興味深い。
+17
-0
-
179. 匿名 2017/10/20(金) 13:18:47
主っていろんなトピで今の時代ならミスチル売れないとか言ってる人?www+13
-5
-
180. 匿名 2017/10/20(金) 13:19:29
まず何の法に反してるのか聞いてみたい+7
-3
-
181. 匿名 2017/10/20(金) 13:19:49
売り上げ枚数で比較したらだめだけど
年間チャートで上位に入ってきた曲はどの時代のでもだいたい流行ったのがわかるようなやつだよ今聞いてもね。
イロモノ系はそれはそれとしてね
そもそも5年くらい以上継続してチャートの上位を席巻した歌手はみんなそれなりに魅力があったはず。時代時代に合わせて
+7
-2
-
182. 匿名 2017/10/20(金) 13:20:39
>>171
90年代おばさんって90年代を崇拝してるおばさんの事だってトピの流れで分かるでしょ
こういうコメントアホ過ぎて呆れる
+10
-6
-
183. 匿名 2017/10/20(金) 13:20:44
「スーパーファミコンのゲームを今出したって売れない」←このくらいトンチンカンな事言ってる+8
-3
-
184. 匿名 2017/10/20(金) 13:21:07
個々で言い合いやめて
他のコメントが埋もれちゃうじゃん+7
-1
-
185. 匿名 2017/10/20(金) 13:21:58
>>176
売れたいなら今のバンドも署名してもらえばいいじゃん+3
-3
-
186. 匿名 2017/10/20(金) 13:22:46
ミスチル嫌いだけど一曲好きな曲あるよ。嫌いだけど好きな曲、口ずさめる曲が一つでもあるってすごいよね。昔のアーティストの曲でそんなのいっぱいある。別に新しい曲ディスってるわけでもないけど、こういうトピ立ったら真っ先に90年代を落とす発言あるよね~。売れてる売れてないは事実なのだから、昔を落とされる発言されたら黙ってない人も出てくるわけで。いちいち文句つけるから今の曲はって言い返されるんだよ。学習しようよ。+16
-5
-
187. 匿名 2017/10/20(金) 13:23:18
>>28
どうして19をそんなに怒っているの?
19のレスはもっともだと思うけど。
いつ論破したのかもわからない。+4
-1
-
188. 匿名 2017/10/20(金) 13:24:26
>>74
で、主はどう思ってるの?
~今はcd以外にも色々音楽を聴く手段が多くなったし、スキャンダルも広がりやすくなったからcdが売れにくいですよね。~
この文章を読む限り、音楽云々よりスキャンダルが主題のようにしか読み取れないんだが。
それだったら、何があってもついて行くファンもいれば離れるファンもいるよね、としか言えん。+11
-0
-
189. 匿名 2017/10/20(金) 13:24:47
>>187
>>19は明らか。
ミスチルは今の不倫で叩かれる時代に若手ならガルちゃんに袋叩きにされてる+9
-3
-
190. 匿名 2017/10/20(金) 13:25:01
ミスチルヲタもなんかこわいよ
どっちもやめてくれ+15
-0
-
191. 匿名 2017/10/20(金) 13:26:23
だから、悔しーならもっとCD買えばいい!
買わないくせに今の曲は売れないのは今の時代のせいだ!90年代はクソだ!っていうのはおかしーでしょうよ。今の音楽に金かけたいと思える奴が減ったのは事実なんだから。売れないことを時代のせいにすんな!+6
-5
-
192. 匿名 2017/10/20(金) 13:26:34
いやミスチルが今から出てたらあんたらは子捨てだ、ゲスチルだボロクソ言ってるよ+16
-3
-
193. 匿名 2017/10/20(金) 13:27:54
>>191
時代のせいにしてないし。
だからさ、今と昔がこんなに売る環境が違いすぎるのに比べるのはいかがなものかって言ってるんだよ。
+2
-4
-
194. 匿名 2017/10/20(金) 13:28:37
>>187
いやこいつこのトピが初めてじゃないので。
音楽トピなると湧いてきていつも同じこと言ってる常連さん+10
-2
-
195. 匿名 2017/10/20(金) 13:29:12
>>164
そんなのガルちゃん5年立ってるけど知ってるわ。
90年代おばさんが口悪いのは。しかも今も昔もテレビしか見てないのも。+2
-7
-
196. 匿名 2017/10/20(金) 13:30:07
>>195
ガルちゃんもテレビかー+4
-1
-
197. 匿名 2017/10/20(金) 13:30:51
時代のせいにしてるでしょ~~!(笑)
んじゃ、時代のせいじゃなくて環境のせいにしてるのかな?
YouTubeや配信がある時代で自分の青春けなされてかわいそうだね!
だからといって昔に文句つけるのはね(笑)なんで??(笑)+4
-3
-
198. 匿名 2017/10/20(金) 13:35:39
売る環境が違うって、我々消費者にはどうすことも出来ない話だと思うんだが。YouTubeを潰して無料配信やめさせて、違法アップロードを取り締まる。なんてこと、自分等で出来ると思う?環境のせいにしないでcdを買いたくなるようにアーティストたちが努力し、ファンは地道に応援を続ける。それでよくないか?環境のせいにばかりするのなら、その環境を自分で変えてみて、本当に今の歌が売れるのか検証してみればいい。無理でしょうがね。+6
-2
-
199. 匿名 2017/10/20(金) 13:43:05
>>55
今思えば女性蔑視、DV、青少年にみだりに性交への関心を煽りかねない、悪影響を及ぼす不道徳きわまりない歌詞だよね。
子どももみるテレビで歌うなんて、考えられない。今なら若い世代からクレームでしょ。
+7
-5
-
200. 匿名 2017/10/20(金) 13:46:03
ただただ不倫歌手をたた叩きたいだけのトピだったのか…+11
-4
-
201. 匿名 2017/10/20(金) 13:52:07
>>199
ミスチルのどの曲?+3
-1
-
202. 匿名 2017/10/20(金) 13:54:14
こいつのしつこさは異常+7
-1
-
203. 匿名 2017/10/20(金) 13:55:32
>>176あっ、そうだね。浅はかでした、ごめん!+2
-0
-
204. 匿名 2017/10/20(金) 13:58:44
>>202
こいつって?+4
-0
-
205. 匿名 2017/10/20(金) 14:00:49
>>19
だからそれは音楽知らないだけ
いくつ音楽のジャンル言える?所詮JPOPしか知らないんでしょ?+2
-2
-
206. 匿名 2017/10/20(金) 14:01:12
\まあ、お茶/
\でも。/
∧_∧
(´ ∀`)ドウゾ
( つ旦つ ∬
と_)_) 旦
+7
-1
-
207. 匿名 2017/10/20(金) 14:04:29
誰だって自分が好きなもの貶められたら嫌じゃん
昔は~とか今は~とかやめればいいのに
こんなトピもいらないわ+6
-2
-
208. 匿名 2017/10/20(金) 14:07:52
205ですが
>>28に
>>19は間違いです
+0
-0
-
209. 匿名 2017/10/20(金) 14:07:54
>>89
ちょっとわかる。
でも、桜井さんの曲で励まされ希望や勇気を貰えた人や一部のファンは桜井さんを神格化しているよね。ミスチルが好きなんじゃなくて桜井さんが好きみたいな
+12
-9
-
210. 匿名 2017/10/20(金) 14:08:00
>>199
いろいろ考えた結果、ミスチルとは違うけどサザンのマンピーのG★SPOTを思い出した。
今の時代なら曲名だけで一発アウトだと思うわ笑
でも良い曲だよ+15
-6
-
211. 匿名 2017/10/20(金) 14:50:01
今の音楽はオワコンって言うけど、ミスチルって現役だよね?
ミスチルもオワコンって事になる+10
-7
-
212. 匿名 2017/10/20(金) 15:05:49
>>211
もうそんな屁理屈はどうでもいいんだよ。
爆発的に売れたのがミスチルは90年代だったワケでしょ?
今出てきてる者たちが昔ほど売れずにいるだけ。
売れた世代と売れてない世代を同じ音楽に括るのは違う。
空気読みな?一緒にすんなということ。別にファンじゃないけどね。
+6
-1
-
213. 匿名 2017/10/20(金) 15:06:02
その時々、年代の流行りもあるんだから曲だけじゃなくてもね~。
そんな時代もあるんだからさ、
トピ画、ミスチル気に入らない叩きということはわかった。
+12
-4
-
214. 匿名 2017/10/20(金) 15:10:12
>>212
別に口喧嘩に混ざりたい訳じゃないからそんな事言われても困る
ただ売上が激減してるのはミスチルだって同じだから時代が関係してるのは当然だと思う、それについてどう思うのか聞きたいだけ+1
-3
-
215. 匿名 2017/10/20(金) 15:16:45
>>210
お上への大挑戦だったらしいよね(笑)
彼らみぎではないが、反日とは違うと思う。
+2
-1
-
216. 匿名 2017/10/20(金) 15:32:45
1人で90年代敵視して騒いでる人、最近色んなトピで見かけるけど
完全に頭おかしいし荒れるだけだからアク禁にして欲しい+11
-5
-
217. 匿名 2017/10/20(金) 15:37:30
昔のトピを見る限り「最近の音楽は〜」って言い出したのが先じゃない?
この流れはその反動な気がする+5
-3
-
218. 匿名 2017/10/20(金) 15:46:51
>>214
買わなくなった人が増えただけ。ファンの中にも買わないって人もいるでしょ。
そりゃーCDの売り上げは時代のせいもあるだろうが、昔のアーティストが昔は物凄く売れたのは事実。最高の時代に音楽活動ができた人達。その時代にもたっっっくさん売れずに消えてった人は山ほどいる。
しかしどうだろう。YouTubeや配信ありきでも売れないのを時代のせいにしてるのはアーティスト本人らではなく、今の時代にCDを買わずに文句をいってる奴らでしょ。
音楽を新しく作っても無料で聴く輩がいる限り変わらないね。
ミスチルは少なくとも不倫しようがなにしようが売れる時代にいい曲を書いたから売れただけなんだよ。90年代にだせば必ずヒットした曲ばかりでないし。
今の時代の音楽が衰退して売れないことを時代だけのせいにしてるのがすごいよ。単に実力がないだけ。
売れた人は実力があるから売れるだけ。売り上げが落ち照るのが時代のは背景にあろうが、売れたモン勝ち。いつまでもミスチルガー!とか言ってんじゃないよ。売れていた事実に嫉妬すんな。昔は昔、今は今なんだよ。+12
-4
-
219. 匿名 2017/10/20(金) 15:55:05
>>214 そんなこと言われても困る~ってだれも口喧嘩しようよなんて誘ってないやん!一人で口喧嘩大会でもしてなよ(笑)さりげなーく嫌みったらしく書いてて性格悪そうなひとー(笑)+2
-0
-
220. 匿名 2017/10/20(金) 16:01:40
売れない。実力がない。ってロッキンの動員見てみなよ
あれだけの人達が、今の音楽求めて集まってるんだよ
好みはあるにせよ、ミリオン連発するより生で音楽を楽しむ人達がたくさんいる時代なんだよ+7
-1
-
221. 匿名 2017/10/20(金) 16:11:30
>>219
いや、私は>>211で初めてコメントして別にミスチルを悪く言ってるわけでもないのになんで敵意を向けられてるのかわからない
今はミスチルでもCDバブルの時代よりCDは売れてないけどまだ活躍してる部類なわけだし、今の時代の音楽が終わってるわけじゃないでしょ
別に昔売れてる人たちを否定してるわけじゃなく、今CDの売れない時代に頑張ってる人たちを蔑ろにしてるのが嫌な感じがしたから書き込んだだけ
気を悪くしたならすみません
なんか怖いからもう書き込まないけど音楽系のトピを覗くのはしばらくやめておくよ+4
-1
-
222. 匿名 2017/10/20(金) 16:19:27
昭和のほとんど+3
-3
-
223. 匿名 2017/10/20(金) 16:34:08
今の時代でも売れるかどうかは分からないけどそれでもやっぱり90年代の曲はどう考えても今よりレベルが高いよ。
90年代はネットがなかったからCD売れただけってのもあるだろうけど、CDの売上枚数がどうこうとかは別にして単純に音楽の質でも90年代の方がレベル高い。
そう思う私は20代なので90年代が青春時代だったわけではないけどそう思う。+8
-5
-
224. 匿名 2017/10/20(金) 16:43:33
>>223
それは個人の好みでしかないよ。30代だからもろ90年代を過ごして来た世代だけど今聴くと古く感じるし
90年代が良い!という人もいれば今の音楽が良い!という人もいるそれだけ
+5
-5
-
225. 匿名 2017/10/20(金) 16:47:21
演歌+1
-3
-
226. 匿名 2017/10/20(金) 17:10:10
簡単にアク禁にして、って言わないでね
その人だけじゃなく、このトピに書き込んだ人全員巻き込まれれてアク禁かプラマイ反応しなくなるから
+3
-0
-
227. 匿名 2017/10/20(金) 17:11:00
今の世代の大物音楽家ってそもそも誰??
ちょっと言ってみて?
いつもディスるだけで、⚪⚪の方がいいっていう具体的なものを聞いたことないんだよねぇ。+6
-2
-
228. 匿名 2017/10/20(金) 17:18:22
>>224
そんなこと言いだしたらこのトピに書かれてるコメント全て個人の好き好みで終わるじゃん。
それに古い=悪いじゃないし、新しい=いいでもないでしょ。
圧倒的に90年代の方がいいと思ってる人は多いし。
CDの売上枚数どうこうよりも今の歌で10年後20年後にも残ってて老若男女問わずどの世代でも知ってる歌って例えば何?
90年代はそういう歌がたくさんあるけど?+8
-5
-
229. 匿名 2017/10/20(金) 17:24:15
プリンセスプリンセス
名前からして寒気がする+7
-5
-
230. 匿名 2017/10/20(金) 17:24:21
歌が古いとか言ってる人いるけど何をもって古いになるの?
どういう音楽の曲調なら古いことになるの?+4
-3
-
231. 匿名 2017/10/20(金) 17:36:55
>>228
だから好きか嫌いか。合うか合わないかだけなの。音楽は
90年代は皆んな同じ音楽を聴いてたから、歌える曲がたくさんある。カラオケも全盛期だったしね
今は自分の好みで選んで聴くから分散してる。
私は正直、日本の音楽ならポストロック系が好きなので、正直若い子達に人気のある邦ロックは聴かないけど否定はしないよ。人の好みだから
90年代みたいに、売れてないから駄目な音楽!とか言うから揉めるんだよ
+10
-1
-
232. 匿名 2017/10/20(金) 17:54:59
不倫の事を語るなら、今井美樹忘れてないか?
随分ヒドイ略奪だった。今の時代なら批判殺到であのバラード売れなかったと思う。
+10
-3
-
233. 匿名 2017/10/20(金) 18:29:24
結局は一部のおばちゃん民の普段の行いの悪さがこのトピを産んでしまったんでしょ。+3
-2
-
234. 匿名 2017/10/20(金) 18:40:34
売れてるからいいとか、音楽番組は豪華だったとか
そこまで深く掘り下げてないのに評論家ぶって今を叩くから良くないんだよ。
+2
-4
-
235. 匿名 2017/10/20(金) 18:50:30
しかし荒れてるなー+7
-0
-
236. 匿名 2017/10/20(金) 18:50:49
都合よすぎない?
ミスチルは音楽が良いからとか言うけどそれがもし文春砲のあるときに起きたら同じこと言える?+12
-7
-
237. 匿名 2017/10/20(金) 19:09:27
なんでミスチル擁護が多いの?
他の芸能人の不倫にはすごい反応するのに。
不倫はダメだけど~才能あるし~って、かなり甘いよね。桜井さんに対しては。
音楽の才能どうこうよりも人としてクズだとおもうよ、不倫なんてする奴は。
信じられない。+13
-11
-
238. 匿名 2017/10/20(金) 19:11:59
>>236
本題は「ミスチルがもし最近のバンドで不倫してたら」なのに
でも売れたからとか絵音より良いからとか全然話理解してない。+8
-4
-
239. 匿名 2017/10/20(金) 19:14:36
いつの時代でも、
ミスチルははっきり日本語を歌ってくれたらもっと評価されたと思います。
なんかいつも勿体無いなあって思う。+2
-9
-
240. 匿名 2017/10/20(金) 19:15:06
桜坂、ハローなど福山の曲。
こんな、歌詞売れないよ。
+6
-0
-
241. 匿名 2017/10/20(金) 19:19:06
今井美樹好きだったけど今は絶対に聞く気になれないなあ
聞いたら多分ゲロ吐く。
ずっと山下久美子の親友ヅラしてたり、
離婚届を相手の家に送りつけるとか、
もう人間じゃねーよ+8
-1
-
242. 匿名 2017/10/20(金) 19:22:32
福山雅治は、goodnight が唯一の名曲であり、
そしてgoodnightは、
どう考えてもゴーストが作詞した曲だと私は踏んでいる。+4
-0
-
243. 匿名 2017/10/20(金) 19:41:49
time after time / EARTH - YouTubem.youtube.com2000年2月23日リリース 江崎グリコ「ムースポッキー」CMソング 日本テレビ系ドラマ「バーチャルガール」挿入歌
むしろ今出したら売れそう
レベル高くてビックリした+0
-2
-
244. 匿名 2017/10/20(金) 19:51:54
今のミスチルはカスだけど
昔は声もでてて作詞作曲もよかったな
歳には勝てないな+4
-12
-
245. 匿名 2017/10/20(金) 20:03:05
ゲスさんは相手がベッキーだったからあそこまで大事になったんでしょ
桜井さんの相手ってそこまで知名度なかったからちょっとはニュースになるけどそこまで売上に影響あったとは思えないんだけど+6
-4
-
246. 匿名 2017/10/20(金) 20:39:08
文春砲がなくとも文春はあったよな。
文春が昔いまほど仕事してなかっただけやん。
なに?文春砲あったら昔でも売れたか?って?
あってもなくても売れてたでしょ。時代の流れですわ(笑)
ゲスキノコ引き合いに出すのはレベルが低すぎて話にならないわ!+5
-4
-
247. 匿名 2017/10/20(金) 20:40:42
売れてないいまの歌は環境や時代だけのせいでなく、実力が足らないだけだよ。ファン(笑)もそれくらい自覚しようね☆+1
-3
-
248. 匿名 2017/10/20(金) 20:46:46
>>221
だからこの人悲劇のヒロイン演じすぎだって...
なんか怖いからってww
なんか怖いからっていい逃げww+0
-3
-
249. 匿名 2017/10/20(金) 20:56:59
じゃあ一つ聞くけど、その実力のある人達が90年代みたいにミリオンにならないのは何故?
実力あるなら、売上落とさず売れるんじゃないの?+5
-1
-
250. 匿名 2017/10/20(金) 21:09:46
ミスチル、声は今も良いんじゃない?+14
-5
-
251. 匿名 2017/10/20(金) 21:11:45
米米クラブとか岡本真夜とか、
あんな空気みたいな曲が何故売れたか分からなひ…+5
-8
-
252. 匿名 2017/10/20(金) 21:34:40
TRFとか今ならどうなってただろうな
いまいち想像できない+6
-2
-
253. 匿名 2017/10/20(金) 21:35:43
だんご三兄弟とか孫とか今から考えたらなんで売れたのかよくわからんのもあるよね+4
-1
-
254. 匿名 2017/10/20(金) 21:45:10
孫は今でも犬に頬ずりしながら歌う。
サビしか知らないが+1
-0
-
255. 匿名 2017/10/20(金) 21:53:31
小室さんとか今の時代に生まれてたらボカロPとかで
やっぱり有名になってそう+7
-0
-
256. 匿名 2017/10/20(金) 22:08:00
およげ!たいやきくん+0
-2
-
257. 匿名 2017/10/20(金) 22:16:30
90年代の音楽だって70年代に行ったら売れねーよ
タラレバ言うことに何か意味があんのか+7
-1
-
258. 匿名 2017/10/20(金) 22:17:15
CHARAの曲(というか歌声)
流行ってた頃は、カラオケで歌ったり、
CD買って毎日聴いても何とも思わなかったけど、
今聴くとクセがすごい。
イラッとしちゃう。
+5
-0
-
259. 匿名 2017/10/20(金) 22:19:28
90年代の車を今出したって売れない
90年代のファッションは今流行らない
そんな当たり前の事に必死で噛み付いてなんになるのか+13
-1
-
260. 匿名 2017/10/20(金) 22:30:12
グレイとかラルクとか、バンドが流行ったのってあのときだけだったねー。
今後も波がくることあるのかな?
今はバンドはダサいって風潮なの?+6
-3
-
261. 匿名 2017/10/20(金) 22:43:32
漫画もアニメも小節も映画もゲームも音楽も今の物は全部90年代に作られた物の焼き直し。
最初にやったのが90年代だからそこら辺が一番盛り上がるのは当たり前。
今の若い人は何ていうか生まれた時代が悪くて残念だったねとしか。
美味しいところは全部食い尽くされたからね+7
-1
-
262. 匿名 2017/10/20(金) 22:44:25
>>260
その前にもバンドブームはあったよ
イカ天の頃とかね
今はバンドブームではないけどフェスとか出てる様なバンドもたくさんあるよ
でもテレビにはあまり出ないね
今はライブで稼ぐって感じじゃないかな
CDが売れる時代でもないしね
昔みたいにドーンと売れて一躍メジャーに
なってファンが急増するって言うよりそれぞれが好きなバンドやアーティストを個々に応援してる感じかな
いつの時代も音楽は偏見は捨てて楽しんだ方がいいよね+17
-0
-
263. 匿名 2017/10/20(金) 23:00:32
大小色んなフェスがあるから、そこで初めてライブを見てファンになったりする事もあるから楽しいよ
+6
-0
-
264. 匿名 2017/10/20(金) 23:01:31
イカ天て素人って言うよりも元々有名なバンドが多かったらしいね。
まあそうじゃないと持たないよね。+5
-0
-
265. 匿名 2017/10/20(金) 23:03:49
そういやグレイもイカ天に出てたらしい。
毒がない、とかそのまんまの事言われてたらしい笑+5
-0
-
266. 匿名 2017/10/20(金) 23:14:35
へーGLAYもイカ天出てたのか笑
最近よく音楽トピ荒れてて、さっきまでちょっと荒れてたけど、やっとちょっと穏やかに話せる様になったのかな?
90年代のバンドのファンだけどフェスは行ってみたい!って思う。いろんなバンドが見れるのってお得だと思うしいろんな発見もありそうだから。
私の好きなバンドのリーダーが常々
僕たち以外にもいろんな音楽聴いた方がいいって言ってるんだよね笑
+7
-0
-
267. 匿名 2017/10/20(金) 23:14:48
君がいるだけで
大ヒットしてた時でもなんで売れてるのかわからない曲だったわ。
ゆるいし歌詞もやたらにプラス思考。
こんなの今は売れない。
謎のヒット。+5
-2
-
268. 匿名 2017/10/20(金) 23:17:07
90年代が盛り上がったのは、ちょうど団塊ジュニアが20代で
人口が多かったのもある。今の2倍は若者がいたから。
聞く方もデビューする方も単純に考えて今の2倍はいる。+7
-0
-
269. 匿名 2017/10/20(金) 23:18:39
関係ないけど、
宇多田ヒカルは、
どの時代に出しても絶対売れると思う。
+17
-4
-
270. 匿名 2017/10/20(金) 23:22:45
PUFFYは売れないと思う+10
-4
-
271. 匿名 2017/10/20(金) 23:31:29
ミスチルは今でもトップセールス続けてんだから
今の時代に出したらそこまで売れてないって言うのは間違ってる
今の時代に通用しない人は落ち目になってるから+16
-3
-
272. 匿名 2017/10/20(金) 23:31:56
>>150
平成生まれのガキがリアルタイムで知らないし
大して知らなくて話題に付いていけないのが悔しいから
90年代下げしているんでしょ
見苦しいよね+3
-11
-
273. 匿名 2017/10/20(金) 23:36:46
>>1
音楽の才能や曲が売れる事と、不倫は全く関係ない。
仕事が出来れば、私生活が乱れていても、別に良いと思う。
腕が良くて頭はいいが、ギャンブル好きで不倫している医者と、
品行方正で愛妻家、性格も良いが、残念ながら手先が不器用なヤブ医者。
どちらの医者に診てもらいたいですか?
+10
-2
-
274. 匿名 2017/10/20(金) 23:39:38
今の音楽好きの子達は、フェスやライブに行って音楽楽しんでるんだから、それはそれで良いんじゃないの
+11
-1
-
275. 匿名 2017/10/20(金) 23:56:44
>>117
それはテレビに出てくるようなアーティストしか聴いてないからでしょ
普段から音楽チェックしてれば面白いアーティストなんてどんどん見つけられるし、昔より今のバンドの方が凝った曲作ってるって感じるよ
ここでもゲスとか馬鹿にされてるけど、カラオケでの歌いやすさとか、メロディーに関してはミスチルに分がある感じだけど、曲構成の複雑さではゲスの方が割と細かいことやってると思うし+9
-3
-
276. 匿名 2017/10/21(土) 00:17:16
私は昔ミスチルファンで今は嫌いになったけど、曲はいいと思うよ。
歌詞は受け付けないほどダサい恥ずかしいのもあればいいのもあるし。
今もそれなりに売れてるみたいだし別にいいんじゃない。桜井さんは不倫の件にしてもまだラッキーだったよね+3
-3
-
277. 匿名 2017/10/21(土) 00:37:52
20年ぐらい前は、もっと評価されても良かったアーティストもたくさんいた。+6
-0
-
278. 匿名 2017/10/21(土) 00:51:16
現在19歳ですが、中学の頃にミスチルのOverという曲を聴いてファンになりました!
今、初期の頃の曲を聴いても胸がときめくしいい歌だなあって思う曲沢山ありますよ( *ˊᵕˋ)
やはり同年代ではミスチルの曲を聴いたことがないと言われることが多いですが、何曲かおすすめの曲を教えると大抵の人が曲はもちろんですが桜井さんの声や歌詞が素敵だと言ってくれます!
今の時代では売れないなんてことはないような気がしますよ!
+11
-2
-
279. 匿名 2017/10/21(土) 00:54:32
平成生まれですが、ミスチル、ラルク、GLAY、イエモン90年代の曲大好きです!!
今聴いてもステキな歌沢山ありますよ
逆に最近の方々があまり知りません(:_;)+9
-5
-
280. 匿名 2017/10/21(土) 01:04:25
不倫はおいといて、、
歌はミスチルは素晴らしいと思うなあ
なにより歌詞が深いと思う。
母がもってたCDを小学生の時に聴いててなんとなく意味を理解していい曲だなあと思ってたのが大人になってから聴くとまたさらに違う解釈もできてそういうことだったんだって改めて感動したり。
改めてミスチルのすごさを知りました!
20代の私ですが、自分の子供にもおすすめしたいですよ+12
-3
-
281. 匿名 2017/10/21(土) 01:23:55
>>277
今そんな人や曲をYouTubeで探すのが楽しみになってる。
このまま埋もれるには惜しい人たちがたくさんいる。+4
-0
-
282. 匿名 2017/10/21(土) 02:36:24
音楽は飽きる
映画の名シーンだって何回も見てたら飽きるのと同じ+3
-2
-
283. 匿名 2017/10/21(土) 03:02:45
全てのコンテンツが90年代までにはシャブリ尽くされてる
後はもうAIに任せておけばよい。人間の役目は終ったよ+3
-1
-
284. 匿名 2017/10/21(土) 03:48:11
>>16
売れとるがなっ(σ≧∀≦)σ
+1
-0
-
285. 匿名 2017/10/21(土) 04:18:42
>>41
12音階はメロディーやハーモニーの基本だけど、貴方の網羅が具体的に何を指しているのか書いていないので逆に詳しく知りたいな。
個人的には12音階以外で当然リズム(旋律はリズム無しでは成り立たない)も重視しています。
スレ違いで申し訳ないです。+0
-1
-
286. 匿名 2017/10/21(土) 04:26:10
>>57
確かに。全盛期もあれが何で売れてるのかさっぱり分からなかったよ。(好きな人ごめんなさい)
業界の人から聞いたのだと当時小室さんも曲を捌き切れなくて弟子に作らせてる曲もあったらしいからね。(朋ちゃんの最初の方の曲とか)
小室さん自体ライブではピアノ下手だしなー。+5
-1
-
287. 匿名 2017/10/21(土) 05:04:03
工藤静香の客全て。格好悪過ぎる+5
-1
-
288. 匿名 2017/10/21(土) 05:30:55
小室ブームの末期は酷かったからね。同時期に出した曲のメロディーが被ってるのとかあったし+6
-0
-
289. 匿名 2017/10/21(土) 06:46:39
>>261
お前みたいなやつ友達いなさそう
いやいないね笑
こりゃ孤独死するな。90年代に縛られて最後をお迎えください+3
-4
-
290. 匿名 2017/10/21(土) 06:58:06
要するに団塊ジュニア世代が早期老害になりかけてるってことっすね
テレビしかみないとか本当のこといってるのに、図星でマイナス押してるの?+4
-5
-
291. 匿名 2017/10/21(土) 07:09:13
ロビンソン+0
-4
-
292. 匿名 2017/10/21(土) 07:20:50
たまの、今日人類が初めて、木星に着いたよ。の謡だしで始まる歌。+0
-0
-
293. 匿名 2017/10/21(土) 07:23:32
DAYONE
SOYANA
とかの曲。
+5
-1
-
294. 匿名 2017/10/21(土) 07:24:39
>>287
曲は悪くない。
工藤がダサすぎるだけ。+1
-0
-
295. 匿名 2017/10/21(土) 07:25:44
>>262
イカ天ってなに?
+0
-1
-
296. 匿名 2017/10/21(土) 08:55:10
ミスチルは老若男女誰もが知ってる名曲が多いし、ゲスとは違うでしょ。ゲス乙女の曲は一部のファンにはウケてるみたいだけ、一般的には知らない人が多い。
ただ、当時がるちゃんがあれば桜井はゲスの比じゃないくらい叩かれてると思う。
+1
-1
-
297. 匿名 2017/10/21(土) 09:15:32
>>296
なんでガルちゃんって話わかってない人ばっかりなの?
もしミスチルがガルちゃんある頃にデビューしてればなのに
それでもミスチルは名曲多いからとかキッショいんだよ。+3
-5
-
298. 匿名 2017/10/21(土) 09:25:49
この前のMステで21世紀も売れてたってやってたけどねミスチル
+3
-3
-
299. 匿名 2017/10/21(土) 09:30:03
ケーブルテレビで音楽チャンネルを見てると、最近の歌でもいい歌は多いよ
ただ、民法で音楽番組が減り、JASRACのせいで街中で音楽を聴く機会が減ったことでいい歌が認知されにくくなったんだと思う+3
-1
-
300. 匿名 2017/10/21(土) 10:15:55
>>1
バックナンバーとかいうしょうもないバンドが女子高生のカリスマとか言われる時代なんだからミスチルは今でも売れてると思う
いい年したおっさんが女子高生のカリスマってなんだよだせーよ+5
-1
-
301. 匿名 2017/10/21(土) 11:44:26
>>299
FMラジオや有線が前ほど元気がないからね。地方で最初に人気が出て
全国に広がるってパターンが減ってきた。前は音楽の好みも地域差があった。+0
-0
-
302. 匿名 2017/10/21(土) 11:53:43
>>272
私も90年代バンドのファンだけどさ。。。
そういう言い方は良くないと思うんだよね
そんな言い方されたら誰だって腹が立つと思うよ
コメント見てたらいろんな音楽聴きたいって人や今も昔も偏見なく音楽は楽しみたいみたいな人もちゃんといるのに
ガルちゃんの音楽トピは悲しくなる
音楽って字の如く、音を楽しむ物なのにガルちゃんだと音楽で言い争ってばかり
悲しいね+5
-0
-
303. 匿名 2017/10/21(土) 12:12:32
トピ主、ミスチル叩きたいだけでしょ。
性格悪すぎ。+3
-1
-
304. 匿名 2017/10/21(土) 12:19:22
小室ブームの末期は酷かったからね。同時期に出した曲のメロディーが被ってるのとかあったし+1
-0
-
305. 匿名 2017/10/21(土) 12:23:11
あれ?更新したら前の書き込みをまた投稿しちゃってる+0
-0
-
306. 匿名 2017/10/21(土) 12:33:29
>>289
若いくせにガルちゃんに入り浸ってるガキ男は友達いないんだろうね+0
-0
-
307. 匿名 2017/10/21(土) 12:35:45
今の曲を聴いて「あっこれはあの曲のパクりだな」ってすぐ気付かないのは音楽をたくさん聴いてない証拠
感性が優れてるとかじゃなくて「物を知らない」だけ+0
-0
-
308. 匿名 2017/10/21(土) 12:53:17
>>307
何をどれだけ聴いてるの?
何と何がパクリなんだかも書いてよ+3
-0
-
309. 匿名 2017/10/21(土) 13:24:44
>>302
ここを見てる人って基本的に音楽が好きな人なのにね。
音楽に興味がない人はそもそもこのトピに来ないから。
このバンドおすすめみたいな宝探しができるトピが
できないのは残念だね。+2
-0
-
310. 匿名 2017/10/21(土) 14:05:20
>>41
大袈裟な事を書いてる割りに具体的な事を何にも書いてないね。
悪いけれど音楽は12音階そのものだけで成り立ってはいないから。
+0
-0
-
311. 匿名 2017/10/21(土) 16:35:09
お浜の曲+1
-0
-
312. 匿名 2017/10/21(土) 16:55:46
トピタイ自体が愚問じゃない?
例えばミスチルが今の時代に初めて出てきたら、今の感性でまた売れる曲作ってるはずだよ。
+2
-1
-
313. 匿名 2017/10/21(土) 21:00:54
全盛期の浜崎あゆみは良曲多いしとにかく顔が可愛かったから今の時代でも20代までは西野カナより全然売れてたと思うよ。
むしろ今だと確実に売れないのは小室ファミリーの鈴木あみでしょ。だって顔が可愛い以上にすっごい音痴でTKが作った良曲の破壊神だったもん。+1
-1
-
314. 匿名 2017/10/21(土) 21:04:41
>35
小室は物によっては時代に負けない神曲を作ったと思うわ。
Departure
can't stop fallin' love
can you celebrate とか+0
-1
-
315. 匿名 2017/10/22(日) 19:23:56
結局、90年代大好きおば様達に深く突っ込んでも何も答えられないんだね
網羅してるだの、若い奴らは物知らないだの、パクリだの言うくせに、ならどんな音楽聴いてきたのか聞いても誰も答えられないんだから
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する