-
1. 匿名 2014/05/18(日) 14:59:50
出典:www.yomiuri.co.jp
歯削る機器、滅菌せず再使用7割…院内感染懸念 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)www.yomiuri.co.jp歯を削る医療機器を滅菌せず使い回している歯科医療機関が約7割に上る可能性のあることが、国立感染症研究所などの研究班の調査でわかった。 患者がウイルスや細菌に感染する恐れがあり、研究班は患者ごとに清潔な機器と交換するよう呼びかけている。 調査対象は、歯を削るドリルを取り付けた柄の部分。歯には直接触れないが、治療の際には口に入れるため、唾液や血液が付着しやすい。標準的な院内感染対策を示した日本歯科医学会の指針は、使用後は高温で滅菌した機器と交換するよう定めている。
滅菌した機器に交換しているか聞いたところ、「患者ごとに必ず交換」との回答は34%だった。一方、「交換していない」は17%、「時々交換」は14%、「感染症にかかっている患者の場合は交換」は35%で、計66%で適切に交換しておらず、指針を逸脱していた。
別の県でも同じ調査を07~13年に4回行い、使い回しの割合は平均71%だった。+12
-253
-
2. 匿名 2014/05/18(日) 15:01:30
え!!!嫌だ…+657
-3
-
3. 匿名 2014/05/18(日) 15:01:46
えーーーー汚い+488
-3
-
4. 匿名 2014/05/18(日) 15:01:56
えええええええ!!!+342
-5
-
5. 匿名 2014/05/18(日) 15:02:05
7割って。。多いな!+479
-3
-
6. 匿名 2014/05/18(日) 15:02:05
えー!汚すぎ!!+305
-6
-
7. 匿名 2014/05/18(日) 15:02:06
きたにゃい+78
-13
-
8. 匿名 2014/05/18(日) 15:02:07
汚い…+150
-3
-
9. 匿名 2014/05/18(日) 15:02:08
ありえない!気持ち悪い!+283
-3
-
10. 匿名 2014/05/18(日) 15:02:34
えっ!?
嘘でしょ?!
口の中なんて絶対にきたないのに!!!!
洗浄とかされてると思ってた。+575
-5
-
11. 匿名 2014/05/18(日) 15:02:35
訴訟の種みーつけた+214
-19
-
12. 匿名 2014/05/18(日) 15:02:41
ますます歯医者に行きたくなくなる(T_T)+448
-4
-
13. 匿名 2014/05/18(日) 15:03:27
使い回しとか汚すぎる+215
-2
-
14. 匿名 2014/05/18(日) 15:03:30
こういうドリルだよね?毎回消毒とか先っちょ変えたりしてるのかと思ってた
+360
-10
-
15. 匿名 2014/05/18(日) 15:03:45
えーっっ!?
滅菌してるものだと思って行ってたし…(>_<)
最悪‼︎+312
-1
-
16. 匿名 2014/05/18(日) 15:04:02
確かにちゃんと洗ってるのか気にはなった
でも歯医者なんて清潔感が第一じゃん…
あり得ない+418
-8
-
17. 匿名 2014/05/18(日) 15:04:05
この記事読んで、さっき歯医者いったけど…
衛生的に大丈夫?とは、聞けないし信用するしかないよね(´・_・`)+271
-7
-
18. 匿名 2014/05/18(日) 15:04:15
「患者ごとに必ず交換」との回答は34%だった。一方、「交換していない」は17%、「時々交換」は14%、「感染症にかかっている患者の場合は交換」は35%で、計66%で適切に交換してない!?+150
-6
-
19. 匿名 2014/05/18(日) 15:04:17
口の中の唾液を吸い取る機械もそのまま使い回ししてるしね
+24
-103
-
20. 匿名 2014/05/18(日) 15:04:23
歯科で働いてました。
だいたいの医院は滅菌してないと思います。
アルコールで拭くだけです。
肝炎とかの人じゃ無い限り。+553
-26
-
21. 匿名 2014/05/18(日) 15:04:36
私が行ってる歯医者は確か毎回先端の部分を交換してると思ったけど、そうじゃないところもあるんだね+104
-4
-
22. 匿名 2014/05/18(日) 15:04:41
歯医者って、コンビニより多くなって、給与も激安らしいね。
世に溢れ帰ってて、将来性ないので歯学部の受験とか受験者数割れしてて誰でもなれるみない。+100
-72
-
23. 匿名 2014/05/18(日) 15:05:09
このたかい機器。滅菌するとしたらすごい数必要ですよね。ミラーと同じくらい。だいたいアルコール拭きなんだろうね。+237
-5
-
24. 匿名 2014/05/18(日) 15:05:11
この前から歯医者通い始めたのに・・+70
-2
-
25. 匿名 2014/05/18(日) 15:05:13
確かに歯医者行くたび色々思う。。。
聞くのも悪いし+131
-3
-
26. 匿名 2014/05/18(日) 15:05:16
不潔にしてるところは営業停止にして欲しい
前のおじさんとかの口に入ったものを使われてるとか、冗談じゃない!+381
-8
-
27. 匿名 2014/05/18(日) 15:06:15
これ昔から思ってたΣ(T▽T;)
一回一回消毒してたら大変だよな~って…
テーブルみたいなのに置いてあるけど置きっぱじゃんって
+250
-5
-
28. 匿名 2014/05/18(日) 15:06:16
>調査対象は、歯を削るドリルを取り付けた柄の部分。歯には直接触れないが、治療の際には口に入れるため、唾液や血液が付着しやすい。
トリルの柄の部分のことを言ってるらしいけど、柄の部分も唾液とか飛ぶよね
+169
-3
-
29. 匿名 2014/05/18(日) 15:06:19
やっぱり!何であんなシブキが飛んだ柄してんのかなー!って思ってた!きったな!+140
-4
-
30. 匿名 2014/05/18(日) 15:06:19
歯科に未来はない。+77
-18
-
31. 匿名 2014/05/18(日) 15:06:46
私の勤めてた歯科医院は毎回替えてました。が、助手が手を抜く人だとささっとアルコールコットンで拭くだけのときもありました。+142
-8
-
32. 匿名 2014/05/18(日) 15:06:48
えええ!!!ヽ(;▽;)ノ歯医者行くのが嫌になる。+126
-5
-
33. 匿名 2014/05/18(日) 15:06:53
これで、歯科医の看板に消毒済みとか張り出されるんでしょうね
日本の衛生感覚ってなんか変+136
-8
-
34. 匿名 2014/05/18(日) 15:07:19
普通の人でも恐ろしいのに、潔癖症の人は死ぬね+201
-2
-
35. 匿名 2014/05/18(日) 15:07:25
機器が高かろうが、飲食店と一緒で清潔が一番大事じゃん…。
気持ち悪い。+198
-3
-
36. 匿名 2014/05/18(日) 15:08:36
ちゃんと消毒してくださーい!
歯医者さんがもっと怖くなるよー
ただでさえ苦手なのに...+111
-3
-
37. 匿名 2014/05/18(日) 15:08:59
>標準的な院内感染対策を示した日本歯科医学会の指針は、使用後は高温で滅菌した機器と交換するよう定めている。
単純に呼びの高温消毒したドリルを予備で用意しておいて順番に使えばいいだけなのになんでしないんだろう+100
-19
-
38. 匿名 2014/05/18(日) 15:10:28
万が一、歯医者さんが気付かずにHIVの患者さんを治療して口の切り傷から血がついて
それが別の患者さんの傷口に入ったりしたら、感染する危険があるよね+393
-6
-
39. 匿名 2014/05/18(日) 15:10:44
開業医は金儲のことばっか考えてて、この歯もあの歯も治療しましょう。
いものを提供したいので、自費になります。
治療は少しだけ削って、また来週きてくださいの繰り返し。
中には、偏差値40台のバカ大学もあるとか。
+124
-29
-
40. 匿名 2014/05/18(日) 15:11:23
勘弁してくれ…+43
-3
-
41. 匿名 2014/05/18(日) 15:12:07
取り外し可能なんだから滅菌してほしい(;ω;)
+190
-7
-
42. 匿名 2014/05/18(日) 15:12:07
私が勤めていた歯科は消毒液が入ったシャーレに漬けるだけでした。消毒液も水道水で何倍にも薄めているし、消毒も出来てないような…しかも、使いたいバー(削るドリル)が無ければ消毒中でもすぐ持ってこいと言われます。
+171
-8
-
43. 匿名 2014/05/18(日) 15:12:21
20
大体の歯医者は~とか勝手に答えないでよ。
前に働いてたことあるけど、ちゃんと都度滅菌してたよ。+92
-42
-
44. 匿名 2014/05/18(日) 15:12:39
経費削減のため、消毒や機材の交換をけちる。
なら、やめちまえ。
もし、B.C型肝炎や、HIVに感染させられたら多額の慰謝料払ってもらうから。+208
-6
-
45. 匿名 2014/05/18(日) 15:13:28
例えるなら歯ブラシの柄を変えずに使いまわししてるようなものだよね。気持ち悪い!+85
-7
-
46. 匿名 2014/05/18(日) 15:13:34
歯科医師自身が
手袋水洗いなだけで
一人一人替えないし
意識が低いかな
+184
-11
-
47. 匿名 2014/05/18(日) 15:14:14
今の時代になっても歯科業界は、こんなに不衛生なんて、、。ホワイトニングに力入れてる場合じゃない。当たり前のことまずやってよ。+234
-3
-
48. 匿名 2014/05/18(日) 15:14:28
混んでて忙しそうな歯医者は怪しいね+76
-3
-
49. 匿名 2014/05/18(日) 15:14:49
歯科助手してたけど、ドリルの先端はアルコールの入ったケースに浸してた(台の上にケースが置いてあって次の患者にもそこから取ってはめる)。
それ以外のところアルコール綿で拭くだけだったよ。+121
-4
-
50. 匿名 2014/05/18(日) 15:15:04
>28 ドリルのつもりがトリルになってました(汗+12
-5
-
51. 匿名 2014/05/18(日) 15:15:11
その席で処置を受けると毎回風邪ひいたから怪しいとは思ってた。+2
-16
-
52. 匿名 2014/05/18(日) 15:15:19
私は歯医院で使用済み器具の滅菌をするアルバイトをしてます。ちなみに歯科助手とは別で、それ専門です。
そういう歯科医院は少ないんですね(>_<)+65
-2
-
53. 匿名 2014/05/18(日) 15:15:25
私肝炎です
私エイズです
なんていってくる患者ほとんどいないでしょーよ!
心配すぎて歯医者行きたくなくなる。。+132
-6
-
54. 匿名 2014/05/18(日) 15:16:00
日本歯科医学界が院内感染の危険があると言ってるんだから、ちゃんと滅菌するべき+49
-1
-
55. 匿名 2014/05/18(日) 15:16:44
ガルチャンの潔癖トピなんかには「神経科で看てもらったほうがいいんじゃないか?」と思う大雑把な私も、さすがにこれにはヒく。+76
-1
-
56. 匿名 2014/05/18(日) 15:17:19
新しい歯医者で、最初はきれいで通ってたんだけど、だんだん汚くなってきたから行きたくない。
例えば、レントゲンの時に口にはめるのがすごく臭かったり。うがいする場所も臭いが ひどかった。+29
-5
-
57. 匿名 2014/05/18(日) 15:17:41
>> 調査は、特定の県の歯科医療機関3152施設に対して実施した。2014年1月までに891施設(28%)から回答を得た。
回答率低っ!回答してない歯医者も含めたらもっと割合多くなるんじゃ…+49
-0
-
58. 匿名 2014/05/18(日) 15:18:02
滅菌はしなくても、洗浄と消毒くらいはしてるよね?さすがに。+53
-2
-
59. 匿名 2014/05/18(日) 15:18:22
感染症がある人は交換とか言ってるけど、全患者歯医者で血液検査してるってこと?
あたししてもらったことないんだけど。+82
-11
-
60. 匿名 2014/05/18(日) 15:18:38
コンビニの数より歯医者の数のほうが多いって言うくらいあるから
もっとちゃんとした歯医者だけが開業できるようにしてほしい+40
-3
-
61. 匿名 2014/05/18(日) 15:19:21
友達が歯医者で肝炎に感染したって言ってました(´-ω-`)+31
-16
-
62. 匿名 2014/05/18(日) 15:19:23
このニュースをきっかけに改善されるといいね+52
-1
-
63. 匿名 2014/05/18(日) 15:19:24
薬つけてぬる筆とかは
水洗いで毎年ずーっと
同じハケ使ってるし
肝炎の患者さんでも
スタッフがボケてたり
仕事ができない子だと
そのまま拭いて
次の患者さんって
感じの事もあった(´•̥ω•̥`)
+56
-1
-
64. 匿名 2014/05/18(日) 15:19:34
43
うちもキッチリやってる。今のとこでしか働いてないけど、ここ見てると数少ない珍しい歯科なのかなと思った。+14
-3
-
65. 匿名 2014/05/18(日) 15:20:20
大野君の後なら大歓迎です
+4
-79
-
66. 匿名 2014/05/18(日) 15:21:09
私が歯科助手してた病院は、肝炎とかじゃなくてもしっかり毎回滅菌に回してましたよ。
逆にこんなに滅菌してないところが多かったということにびっくり!!!+63
-1
-
67. 匿名 2014/05/18(日) 15:22:20
65
気持ち悪い写真貼るな
歯医者のモラルの低さについて語るトピだ+43
-5
-
68. 匿名 2014/05/18(日) 15:22:39
今、治療中。
行くのが嫌になった…+34
-1
-
69. 匿名 2014/05/18(日) 15:22:39
歯科助手していますが、まず
消毒と滅菌は全然別物です!
ちなみに滅菌するとなると、
1時間近くその器具は使えなくなります
ので、
みなさんがドリルという部分は、
消毒です
ドリルと言われるものがつく部分は、
アルコール消毒して、使ったのち
1日の終わりに滅菌にかけてます+97
-5
-
70. 匿名 2014/05/18(日) 15:23:07
親と子供で同じお箸使うだけで虫歯菌がうつるのに、赤の他人の歯を掘った器具を使い回すって…今まで感染報告とかないのかな?知らない間に感染しててなんてありそうだよね(゜ロ゜)
粘膜なんだから普通の手術のメスなんかをササッとアルコールで拭いたと同じことでしょ、怖すぎ+69
-8
-
71. 匿名 2014/05/18(日) 15:23:14
何で「ちゃんとしてるよ」ってレスにマイナスつくの?良いことじゃん+31
-5
-
72. 匿名 2014/05/18(日) 15:23:20
今まで3件の歯科で働いてましたが、3件ともアルコールで消毒のみでした…
実習してた大学病院が清潔不潔にとても厳しかっただけに一般歯科に勤め出した時はショックだったなぁ。ちゃんとやろうとすると院長にそこまでしなくて良いって言われるし…+85
-1
-
73. 匿名 2014/05/18(日) 15:24:15
歯科衛生士さんなどの、内部告発から広がります。
滅菌してないところは、ドンドン報告待ってます。+112
-4
-
74. 匿名 2014/05/18(日) 15:25:08
嘘でも皆肝炎って書いたほうが良い気がしてしまう((((;゚Д゚)))))))毎回滅菌してー
使い回しとかありえない…+29
-5
-
75. 匿名 2014/05/18(日) 15:25:32
>>39
何度も来てもらうのは保険の問題です。
知ったかぶって無責任なことを言わないように。+46
-3
-
76. 匿名 2014/05/18(日) 15:26:02
歯科勤務です。
確かにバーは消毒液に漬けて超音波にかけて終わり。タービンはアルコールでさっと拭くだけ。滅菌にかけていたら1時間近く使えなくなってしまうからということらしい…。
+89
-1
-
77. 匿名 2014/05/18(日) 15:26:25
きったないオッサンの歯槽膿漏の汁が付いたドリルが、口の中で暴れてると思うと
ウォォォエー+103
-0
-
78. 匿名 2014/05/18(日) 15:27:23
確かに1時間かかっちゃうけど、昼休みかけて帰りにかけて2回やってるわ。
やろうと思えば出来ないことはないと思うんだけど>滅菌
まぁ4席の小さなとこだから出来るのかもしれないけど。+48
-1
-
79. 匿名 2014/05/18(日) 15:30:24
私が勤めていた歯科医院は基本は毎回滅菌消毒していました、基本はです。足りない時はアルコールで拭いて持ってきてと言われていました…。+29
-2
-
80. 匿名 2014/05/18(日) 15:31:29
歯科助手してた医院では、
ドリル部分は、使い終わったら薬液シャーレに浸すだけ。
コントラは朝一と、昼休みに、滅菌器。
患者さん毎にはユニットその他はアルコール綿で拭くだけでした。しかも院長は抜歯以外は素手!
治療タダにするよ、と言われても嫌だった!
患者さん毎に滅菌パックに入った道具に変えてる歯科も沢山有ると思いますよ。
+44
-3
-
81. 匿名 2014/05/18(日) 15:32:05
74
肝炎と言ったら、あなたの処置が終わったあとに消毒、滅菌ですよ。
+41
-0
-
82. 匿名 2014/05/18(日) 15:33:07
ハグキ血だらけ傷だらけ、歯もゴリゴリほじくる、こんなの肝炎の後なら一発感染だよ
なのに睫毛エクステやアートメークのほうが摘発や逮捕や規制法律が早く立つ矛盾、なんだかなあ
利権癒着体質は韓国だけじゃなく日本もたいがいだよ+76
-4
-
83. 匿名 2014/05/18(日) 15:33:14
忙しいとこより
完全予約制の
時間と心に余裕のある
歯医者に通う事が大切。
+46
-1
-
84. 匿名 2014/05/18(日) 15:35:24
HIVとか肝炎なんて、本人が気付いてない場合が多いのに!
歯科の本音としては、「もし移ったとしても、うちのせいってバレるわけないしね」ってことだよね?
最悪!!
口腔内に傷があれば、一発で移るじゃん!!+80
-4
-
85. 匿名 2014/05/18(日) 15:36:04
消毒してるに決まってるじゃん。
この記事はろくに調べもしないで悪意ありすぎ。+11
-29
-
86. 匿名 2014/05/18(日) 15:36:33
昔はうがいの銀のコップが気になった。
今は紙コップになったよね。
でも結構歯医者気になるよ。+41
-3
-
87. 匿名 2014/05/18(日) 15:37:10
消毒、滅菌してないところには行かないこと。
皆が声をあげてドンドン言っていくことが、改善へと繋がります。
これから、歯科に行くときは初めに消毒、滅菌について聞くことにします。+33
-3
-
88. 匿名 2014/05/18(日) 15:37:27
歯科衛生士さんの方が断然衛生観念たかかった!
クリーニングの時も滅菌パック入った道具しか使わないしグローブも患者さん毎に変えるし。
院長は助手のグローブはもマスクも使い回しする決まりにしてたけど、口開けの補助させられるし、唾液飛ぶからこっそり毎回変えてた。。。+24
-2
-
89. 匿名 2014/05/18(日) 15:38:11
感染はまれにあるようです
感染と予防について|B型肝炎訴訟のよくあるご質問|弁護士法人法律事務所MIRAIOwww.miraio.comB型肝炎訴訟のよくあるご質問について。B型肝炎訴訟のご相談なら、弁護士法人法律事務所MIRAIOへ。安心の相談実績35万件、経験豊富な弁護士が様々な問題をサポートします。
Q
B型肝炎ウイルスは医療行為(歯科医療を含む。)で感染しますか?
A
現在、日本で行われている医療行為(歯科医療含む)でB型肝炎ウイルス(HBV)に感染する可能性はまれと考えられています。しかし、まれに医療機関内での感染や、長期間にわたって血液透析を受けている方での感染事例が報告されており、今後も医療機関における感染予防の徹底を図ることが求められています。+24
-1
-
90. 匿名 2014/05/18(日) 15:39:25
ネット社会だから本当情報がツーツーだよね
上からの命令に反対したところで変わりはいくらでもいるからクビにされるしね
訴えられないように日々気をつけないとね+12
-0
-
91. 匿名 2014/05/18(日) 15:41:25
どこの業界でもあるよ使いまわしとかさ
法律、モラルに反することw+12
-0
-
92. 匿名 2014/05/18(日) 15:41:40
患者さん全てに感染症があるものと考え、病院では注射器の針、点滴の針など毎回新しいものを使用します。
外科においては、メスなどは使い捨て、そうでないものは徹底して消毒、滅菌を毎回します。
全てではありませんが、歯科のモラルの低さには失望しますね。+42
-5
-
93. 匿名 2014/05/18(日) 15:43:29
訴訟大国アメリカでも歯科医による感染での判例は稀だから日本なんてまだまだ裁判起こしても勝てるかどうかもわからんね・・・
ドンテナ国際 : 【アメリカ】歯科医院で7千人がHIVや肝炎感染の恐れdontena.doorblog.jpドンテナ国際 : 【アメリカ】歯科医院で7千人がHIVや肝炎感染の恐れ アジア東アジア 中国台湾北朝鮮東南アジア インドネシアカンボジアシンガポールタイフィリピンベトナムマレーシアミャンマー南アジア インドブータンチベットネパールパキスタン中央...
+13
-1
-
94. 匿名 2014/05/18(日) 15:44:59
私が働いてた歯医者も院長基本素手だった。+26
-0
-
95. 匿名 2014/05/18(日) 15:45:08
バカッターをこういうところで発揮して、助手かバイトの人がネットでバラして欲しい。
そうなれば院も気を付けるようになるんじゃ?+46
-1
-
96. 匿名 2014/05/18(日) 15:45:09
85
あなた、数千、数万の歯科をまわり調査しました?
実際に内部告発があるじゃないですか?
説明せよ+12
-1
-
97. 匿名 2014/05/18(日) 15:46:37
うちの歯科の院長さん、毎回素手でそのまま口触って来るんだけど、気持ち悪くないのかな?ちゃんと手洗った?って不安になってくる。
+21
-0
-
98. 匿名 2014/05/18(日) 15:47:34
B型肝炎は、セックスでも移りますが一度体内に浸入させると現在の医学ではウイルスを取り除くことはできません。+29
-0
-
99. 匿名 2014/05/18(日) 15:50:01
肝炎エイズ、患者さんが自分から言わないとこっちも分からないからねー
病院で血液検査して検査結果もらってきて私C型肝炎ですが治療していただけますか?
よろしくお願いします
って言う人ぶっちゃけ今まで見たことありません
みなさん内緒できてますね+33
-0
-
100. 匿名 2014/05/18(日) 15:56:11
えぇー!私が勤める歯科医院は、必ずドリル部分は毎回外し専用の液につけてその後洗浄、滅菌
ドリルの柄の部分はお尻の方から毎回専用のオイルで中の汚れ(血液、古いオイル)等を出してアルコールで拭き滅菌パックに入れて滅菌しますよ‼︎そのままを使い回しなんてありえない‼︎‼︎‼︎
B.C型肝炎さんもいらっしゃいますし、他人の口の中で使った物を回されるなんて…
徹底した衛生管理して欲しいです>_<
でもこれが本当ならうちの医院ももう一度全ての衛生管理を見直します!+53
-3
-
101. 匿名 2014/05/18(日) 15:56:38
虫歯の治療で、B.C型肝炎なったら命に関わるじゃないか
本末転倒、恐ろしすぎる+22
-1
-
102. 匿名 2014/05/18(日) 15:59:00
金儲けのことばかり頭にある歯科って、モラル低そうだね+29
-4
-
103. 匿名 2014/05/18(日) 16:02:44
私も歯医者で肝炎に感染しました。
周りにキャリアの人も居なく、家族全員検査しても陽性はでなく…感染経路が思い当たらない時に病院の先生が「歯医者での感染が多いんだよ」と教えてくれました。
私は幸い完治しましたが、それから恐くて歯医者に行けなかったらこの報道…。
知らない間に肝炎などに感染していて歯医者に行き、その患者さんの治療した器具で又別の患者さんに治療して…本当に恐いです。
私は歯科助手さんや先生の手袋でさえ、患者さん事に変えているのかな…とまで思ってしまいます。
自分が病気になってみて本当に考えさせられてしまいます。+50
-6
-
104. 匿名 2014/05/18(日) 16:08:13
朝一番、午後一番じゃないと行けないなぁ(-_-;)+33
-0
-
105. 匿名 2014/05/18(日) 16:08:46
今私が通っている歯科は、ホームページで「全ての器具を消毒ではなく滅菌してから使用しています」と明記してあるんだけど、そういう歯科は安心して良いのかな?
歯科で働いた経験のある方教えて下さーい!(>_<)+32
-0
-
106. 匿名 2014/05/18(日) 16:10:26
103さん
B型肝炎は、完治しません。
C型肝炎なら、インターフェロンの治療が必要です。
何型肝炎ですか?+20
-2
-
107. 匿名 2014/05/18(日) 16:16:12
朝一予約の取り合い合戦だね+20
-0
-
108. 匿名 2014/05/18(日) 16:19:09
弁護士の目がギラギラしてる+11
-1
-
109. 匿名 2014/05/18(日) 16:19:12
エイズや咽頭クラミジアとかに感染しないか心配。
+16
-2
-
110. 匿名 2014/05/18(日) 16:22:46
105さん
私が前、勤めていた歯医者のHPにそれ書いてました…でもバー(ドリル)は超音波洗浄だけ、コントラやタービン(ドリルをつける本体)はアルコールで拭くだけ。血がついてもこすって取る。たぶん、買ってから滅菌器にかけた事ないと思う。エプロンは布でタオルと共に使い回し。基本セットのミラーは曇るから滅菌器に入れるなと言われました(水道水で何倍にも薄めた消毒液に浸す)
あまりに酷いし院長も保険外ばかり患者さんに進めて私達にもノルマを課すので早々に辞めました。
全ての歯医者がそうとは思いませんが、こういう歯医者もありますよ。+32
-2
-
111. 匿名 2014/05/18(日) 16:26:05
(´°д°`)エー
定期健診行ってるのに。
アルコールで拭くだけだったよってコメントにヒョエー!
私、肝炎ですってみんなちゃんと言うの?言ってないならやだやだ!!
安く治療してないし、ケチらないでよ!+25
-0
-
112. 匿名 2014/05/18(日) 16:26:59
110さん
貴重な御意見、ありがとうございます。+10
-1
-
113. 匿名 2014/05/18(日) 16:27:31
100さん
使用後のハンドピースにお尻から入れるオイルは、洗浄ではなくサビを防止するのが目的ですよ。+41
-2
-
114. 匿名 2014/05/18(日) 16:29:28
海外で歯科医がキチガイで全く滅菌消毒やらず故意にエイズだったかな?院内感染させた事件あったよねー
こわー+13
-1
-
115. 匿名 2014/05/18(日) 16:32:42
歯科衛生士です。
私は病院歯科勤務なので、全て滅菌です。
一般の個人の歯科医院はわかりませんが、器具は高価なものが多く滅菌を再々かけることで傷むものが多いので、一人一人に交換とかがなかなかなのかも。
うちの病院のように完全に全てに滅菌されているところはなかなかないと思います。+44
-0
-
116. 匿名 2014/05/18(日) 16:38:59
初診で問診取っても肝炎報告しない人はけっこう多いよ。病院の歯科で働いていたときは他の科でかかってたらカルテ見せてもらってチェックしてた。内科だったら血液検査してるしね。患者本人の認識も甘いし日本って肝炎のことあまり詳しく啓蒙されてないんじゃないかな?本当は全ての患者を肝炎とみなして一人一人に感染対策をするべき。これをユニバーサルプレコーションというんだけど、たぶんアメリカなんかじゃ当たり前にやってると思う。+32
-0
-
117. 匿名 2014/05/18(日) 16:44:04
このタイミングで、このトピがあがった理由って何だろ?+3
-7
-
118. 匿名 2014/05/18(日) 16:44:29
アルコールで拭くだけでしたよ、
私がいた歯医者は。
そのように教えられ働いていましたが、
ばーっち と思いながら仕事してました。+20
-5
-
119. 匿名 2014/05/18(日) 16:52:01
エイズとかB型肝炎になったら、歯医者訴えれるの?
+19
-1
-
120. 匿名 2014/05/18(日) 16:55:32
いつも気になってた。ちゃんと交換されてるのかなって。
忙しい歯医者だと、手袋も替えずに代わる代わる患者の治療してそう。ってか、してるよね。
長く歯医者通いしてるけど、他の患者のバイ菌移されただろうな。逆も然り。気持ち悪い。+25
-0
-
121. 匿名 2014/05/18(日) 16:57:18
歯科医院に勤務していました。
交換している歯科医院が少ない理由は、細い針のような削る器具の先にダイヤモンドが散りばめられていて、とても高額だからです。
手で持つ方の機械はタービンと言うのですが、院長が自分やスタッフの家族も安心して治療を受けられるようにしたい。という方針だったので1人1タービン、バーも、1人の患者さんに対して1本ずつ交換していました。
滅菌も大学病院の口腔外科に近い方法で徹底していました。
なかなかそこまでしているところはないので滅菌を頑張っている医院はホームページでアピールしてます。
心当たりのない肝炎の感染は、歯医者の確率が高いですよ( ̄  ̄)+28
-1
-
122. 匿名 2014/05/18(日) 16:59:42
働いていたとき、肝炎と問診票に書いてあった人 過去に一人だけいました。
なのに、、、他の人と同じ処理で…。
+11
-3
-
123. 匿名 2014/05/18(日) 17:06:18
手抜きスタッフはアルコールも しません。
+14
-3
-
124. 匿名 2014/05/18(日) 17:07:42
いや滅菌はしていたよ!
でも資格ない人(歯科助手)が仮歯作っていた
堂々と衛生士に「〇〇覚えたいから教えてー」って言うからね
正直歯科なんてブラックだよ
評価よりも自分て見て決めたほうが良い
なにせ何ヵ所もやってるところなんか医者レビューも書かされるからね+20
-3
-
125. 匿名 2014/05/18(日) 17:07:59
逆にホームページで過剰に滅菌、消毒謳ってるけど蓋を開けるとぜんぜんなってない医院もありましたよ。ホームページだったらいくらでも嘘かけますもんね。+20
-0
-
126. 匿名 2014/05/18(日) 17:11:52
みなさんが思ってる以上に肝炎の感染者は多いですよ。
高齢者なんかほとんど。タトゥー入れてる人も一応疑った方がいいかもしれません。+17
-3
-
127. 匿名 2014/05/18(日) 17:20:07
肝炎とか病気の人以外はだいたいアルコール消毒だけで、バーもアルコール消毒した後に超音波洗浄するだけだよね。。。
汚いけど、もうそれが普通になっちゃってた。。+22
-1
-
128. 匿名 2014/05/18(日) 17:29:19
厳しく取り締まってほしい+22
-2
-
129. 匿名 2014/05/18(日) 17:32:06
歯科衛生士です
みなさんバカですか?
バカのくせにあれこれ言わないでください
肝炎やエイズの感染率はたとえ感染者の唾液、血液が触れたとしても0.01%以下です。
そんなに簡単に感染するっていったい何回治療してるんですか?
それより自分の口腔内をキレイにしてください
私たちはアルコールではなく、エイズや肝炎ウイルスまでを死滅させる消毒液を使っていますのでどうぞご心配なく。
文句を言う前に、虫歯にならないよう管理してください+88
-64
-
130. 匿名 2014/05/18(日) 17:35:05
滅菌器やタービンがバカ売れするね
ヤッターWWW+12
-12
-
131. 匿名 2014/05/18(日) 17:41:15
国が診療報酬上げないから、こういう見えないとこで節約してるのかな?+27
-4
-
132. 匿名 2014/05/18(日) 17:41:23
タービン薬液できれいに清拭してもそれこそ拭き残ってたらどうすんの?薬液の中に浸けたら故障するし、だからオートクレーブで滅菌するのでは?血液が触れた場合そこに傷があれば感染しますよ。最悪の事態を予想してこその感染対策ですよね?+14
-3
-
133. 匿名 2014/05/18(日) 17:41:53
どちらにしても歯科治療において感染するリスクはゼロではないってことがわかりました。+18
-1
-
134. 匿名 2014/05/18(日) 17:42:16
えー明日歯医者なのに。行きたくなくなった(笑)+22
-3
-
135. 匿名 2014/05/18(日) 17:44:33
外装ばかり金かけて滅菌消毒のコスト省く歯医者は多いよ。今はみんな薄利多売だから。
摘発されていい加減な所はつぶれてしまえばいいと思う。患者ばかりでなくスタッフもかわいそうだ。+16
-5
-
136. 匿名 2014/05/18(日) 17:44:58
唾液ならともかく、血液の感染力は変わってきます。リスクがあるのにバカ発言とは驚きです。+74
-9
-
137. 匿名 2014/05/18(日) 17:45:48
130
業者さん?
タービン、滅菌器高いから安くしてね。+18
-1
-
138. 匿名 2014/05/18(日) 17:47:27
129
は?+32
-9
-
139. 匿名 2014/05/18(日) 17:47:36
そういえば、ミラーを滅菌器掛けてめっちゃ院長に怒られたわ。滅菌器掛けたら壊れるのが早いとか何とか。
ウチはミラーは稀釈薬液に浸して水道水ですすぐだけ。
その他挙げたらキリないマジで。
朝一予約でも滅菌されてない道具だったらアウトだなーと思う。+20
-4
-
140. 匿名 2014/05/18(日) 17:48:07
129
はきちんとできてないところの院長が言いそうなセリフ。感染に気づいてない人も多いって。
誰もが血液検査しょっちゅうしてるわけじゃないでしょ?+34
-4
-
141. 匿名 2014/05/18(日) 17:51:30
129
>文句を言う前に、虫歯にならないよう管理してください
いやいや虫歯を商売にしてるくせに!
みんなお金払って治しに行ってるのに!そんな開き直り発言されても!!怒
>>肝炎やエイズの感染率はたとえ感染者の唾液、血液が触れたとしても0.01%以下
え。。1000分の1の確率でも、1000人に触れてたら一人は移ってるってことじゃん。それに、口に怪我してたり免疫弱まってる状態(妊婦さんや風邪の人や年寄り)だと感染率はもっと高い。+63
-20
-
142. 匿名 2014/05/18(日) 17:53:47
病院で手術の機材を使いまわししてるのと変わらないね。
歯科からの感染って実際いるみたいだし。
コンビニぐらい増えてるし、歯科も感染予防はきちんとしてほしいわ。
自分が使いまわしされてたら嫌なくせに。+24
-3
-
143. 匿名 2014/05/18(日) 17:53:52
私が勤めてた歯科医院の先生はそのドリルでベルトの穴あけしてたよ。
ちなみに、毎回、ドリルはエタノール入った壺に入れてちょいちょいと
浸すだけでいいって言われてた。+10
-1
-
144. 匿名 2014/05/18(日) 17:58:11
最近できた若い先生の歯科行ったら器具が全部業者でやってもらったみたいな密封されたビニールに入ってて好感度があがった。+28
-6
-
145. 匿名 2014/05/18(日) 18:19:47
この機械が何万するか知ってるの?
たかが保険診療でそこまで期待しないでほしい。
保険診療でやってる歯医者は正直無理だよ。
だから潰れる歯医者もいっぱいある。
保険診療でやられたら、歯医者は赤字なの知らないでしょ?
そこまでしてほしいなら自費で高い金払ったらしてくれるよ。
安くてムシ歯増やすだけの再治療が必要になる保険診療なんかの歯医者で満足して、行ってるんなら文句言うなって感じww
日本で使ってる銀歯の材料なんて北欧の国では使っちゃダメって言われてるもの。
デモそれを言ったら歯医者が責められるんでしょ?
それは違うよ。だって保険でって求めてるのは患者だし、保険ではこれしか使えないってしてるのは国だからね?
歯医者に文句言うのは違うよ。
歯医者に丸投げで文句だけ言ってる人多いケド、自分の体なんだから自分が納得できる治療や内容、器具の滅菌なり聞くなり探せばいいだけでしょ?
歯医者が教えてくれないって自分の体なんだから自分で勉強してきなさいよって感じ。
説明もないバカな歯医者や衛生士がいるとこでやって満足してる患者が非常識。
説明はあって当たり前。嫌なら歯医者変えればいいだけ。
なんでも言われてること信じてたらダメ。
エタノールのアルコール滅菌だけでもある程度の菌は除菌できるケド、正直肝炎は自己申告だから言ってもらわないと肝炎用の除菌はできないから分からない。
歯医者だけに限らず、どこいったって内部が分かれば行きたくなくなるとこなんていっぱいあるでしょw+39
-43
-
146. 匿名 2014/05/18(日) 18:28:16
144
えっそれって普通じゃないの?
滅菌した後袋入れて密封してるよ
どこもそうだと思ってた+20
-4
-
147. 匿名 2014/05/18(日) 18:29:16
歯科助手していました。
ドリルの柄は、超音波洗浄のみ。
午前終了後、午後終了後に滅菌していました。
毎回滅菌してたらまわらないです\(^o^)/+32
-10
-
148. 匿名 2014/05/18(日) 18:49:42
何年もお世話になっていますが、今更聞けない、、、( ; ; )+7
-1
-
149. 匿名 2014/05/18(日) 18:50:15
129
例え0.01%でも移る可能性はあるし、移らないにしても他人の口に突っ込んだやつを使い回されたら気持ち悪いですよね?
それに、馬鹿の癖にってなんですか?
いくら自分で口内環境ケアしても、歯医者で歯槽膿漏の人とか肝炎の人とかに使った器具を使い回されたらねぇ笑+40
-4
-
150. 匿名 2014/05/18(日) 18:53:18
145です。連投失礼します。
私は10年歯科衛生士の仕事をしてます。
おまけにトピズレかも…すみません…
129さん
私はホントその通りだと思うよ。
141さん
ムシ歯を商売にしてるくせにって、ムシ歯にさせてる方が悪いでしょw
自分の健康管理がなってなくて不潔にして汚くてムシ歯にさせてるのを棚にあげて何を批判してるんだかww
ムシ歯は治せると思ってるの?
ムシ歯は削らないと治せない、削って無くなったところは型をとって別の物で補うってゆう、体で言ったら義足みたいなもの。
歯医者はムシ歯になってほしいんじゃない。
削らないと治せないから治してるだけだよ。
日本人は予防の意識が低くてムシ歯になったら行くってゆぅ人が多いから結局は自業自得。
きちんとメンテナンスを受けて歯磨き指導を受けていれば防げる話。
その金や時間を惜しんで行かないからムシ歯にするんでしょ?
それは歯医者のせいじゃなくて自分の責任。
自分の管理不足。
私たち歯科従事者の目標はムシ歯を無くして、1本でも多く自分の歯で死ぬまで美味しくご飯を食べてもらうこと。
ムシ歯になってほしいなんて誰も思っちゃいないよ。
80歳のおじいちゃんや体が不自由な方でも毎月メンテナンス来院されますよ。
それはいかに歯が大事かを知っているからです。
それを教えてもらってないようだから日本人の歯は汚いって外国の人たちから言われるの。
高いだの忙しいだの理由をつけて管理を怠ってる人にとやかく言われたくないですね。
コンビニと同じくらいある歯医者なんだから自分に合った歯医者は必ずあるはず。
本当にクソみたいな下手な歯医者が多いから私でさえ、どこがいいのか悩むくらい。
自分の体なんだから自分で納得いくまで探して、ドクターやスタッフと話してください。
ちなみに朝一番で行くと乾熱滅菌されてるから削る器具とかは綺麗かも。
+50
-34
-
151. 匿名 2014/05/18(日) 18:54:25
146
滅菌前に器具を袋に入れて滅菌でしょ?+26
-0
-
152. 匿名 2014/05/18(日) 19:03:58
74さん
肝炎の人に使う器具はその人達専用に分けてあるから、そう言ってしまったら肝炎専用の器具使われちゃいますよ+11
-4
-
153. 匿名 2014/05/18(日) 19:05:37
以前 歯科で働いてました。暗黙ですがわりと助手しかいない歯科多いです。
衛生士が入った時ビックリしました。滅菌等適当だった事知って‥グローブも穴空くまで手洗いのみで そのまま同じグローブで次の患者さんへ ゾッとしました。評判良くても先生次第ですね コスト削減!儲けしか頭にない歯科は気をつけてください ちゃんとした衛生士がいてもお金貰ってる以上 どこもそうだからと流されます かかりつけあるなら器具の取り替えなどしっかり毎回見て行なってるか見てください ふいに保健所入ったらアウトです+17
-0
-
154. 匿名 2014/05/18(日) 19:16:05
146
滅菌してからパック詰めなんて聞いた事ない・・・
+35
-3
-
155. 匿名 2014/05/18(日) 19:18:10
150みたいな感染対策の意識レベル低い歯科衛生士もいるからな~、不潔な医院にどっぷり染まってる。ここでは肝炎の話をしているんだから無理矢理問題をすり替えないでください。+16
-8
-
156. 匿名 2014/05/18(日) 19:19:25
141さん、
歯科衛生士は虫歯を商売にしていません。
歯科衛生士の業務をご存知ですか?
何も知らないくせに上から発言やめてください。+39
-14
-
157. 匿名 2014/05/18(日) 19:20:30
あたかも、きちんとしてます風にパック使い回してシールしてないところもあるよ。パックに入ってるからって油断しちゃだめだよ。+23
-1
-
158. 匿名 2014/05/18(日) 19:20:44
歯科衛生士です
わたしが働いてるところは何でも滅菌します
でも患者さんからすると変えてるかなんて分からないですよね
使いまわしてる医院は多いです
コスト削減よりも衛生面気をつけてほしいですね
自分や家族がそんなところで治療するのなんて考えられないです+27
-3
-
159. 匿名 2014/05/18(日) 19:22:27
150さん
読み終わって、思わず拍手しましたよ!!
ほんとにその通りだと(^-^)
ほんとに日頃の口腔ケアを怠って虫歯にしてあーだこーだと文句ばかり…
自業自得で虫歯になった方は保険効かなくていいとさえおもいます!
+23
-43
-
160. 匿名 2014/05/18(日) 19:23:46
マイナス押してるのは不潔な歯科医院の院長か?+25
-6
-
161. 匿名 2014/05/18(日) 19:28:18
患者さんに不潔な器具で治療するのを見てるのが嫌で、病院の歯科口腔外科に転職した歯科衛生士です。もう個人の医院で働くのは無理。でも一握りだけどきちんとしてるところはありますよ。+28
-2
-
162. 匿名 2014/05/18(日) 19:29:27
肝炎患者、自分が「感染症」で人に感染させてしまう可能性があるって自覚がなさすぎるのも気になる。
平気で口の中を手でさわり、その手でその辺べたべた触りまくる。
もっと内科医がそのあたりの指導を徹底して欲しい。+34
-2
-
163. 匿名 2014/05/18(日) 19:39:38
129さん
そんな発言しちゃう?びっくりだわwそりゃ歯科の事情なんて知らないんだし、知識がないんだからわからないのは当たり前でしょ。勤務中でも見下した態度で仕事してるんだろうなぁってわかる。同じ職種として恥ずかしいわwだから歯科衛生士ってバカでもなれる職種って勘違いされるんだよ。+44
-11
-
164. 匿名 2014/05/18(日) 19:40:11
自分で歯を気を付けろとかどうこう言ってる人は、自分が歯医者で減菌されてないドリル使われても構わないってこと??
自分がされたら嫌なんじゃない?
0,01%だから構わないよ!と思って気にしてないのでしょうか
もし自分は減菌されてなきゃ嫌!だと思ってるとしたら、どんな反論もできないはずだけど?!+30
-6
-
165. 匿名 2014/05/18(日) 19:40:22
昔から定期的に週刊誌に掲載されるよ、この情報
「歯医者で肝炎感染」とかも。
少なくても15年前にも雑誌に書かれてたな
◉感染症など自己申告に頼るしかない。
患者本人も感染症に気付いていない事も多いのに、歯科器具は消毒しかしないのが現状で多い◉
さて、ここで私の経験をお伝えします。(バイト、実習、就職先など)
・A歯科:先生は素手、専用の消毒石鹸で手洗い、歯を削る道具(以下タービン)はアルコールで拭くだけ
歯を削るバー(以下バー)は、消毒効果の低い薬液に浸潤のみ、感染者もアルコール清拭のみ
・B歯科:先生は素手、牛乳石鹸で手洗い、先生自身が肝炎感染者
タービンはアルコール清拭のみ、バーは消毒効果の高い薬液に浸潤のみ、感染者もアルコールのみ
・C歯科:先生は素手、キレイキレイnで手洗い、タービンはアルコール清拭、バーは消毒効果の低い薬液に浸潤
感染者の使用後はすべて滅菌
・D歯科:先生は手袋、ただし破れるまで同じ、専用の消毒石鹸で手洗い、タービンはアルコール清拭のみ
バーは超音波洗浄後、消毒効果の高い薬液に浸潤、感染者使用後はすべて滅菌
・E歯科:先生は手袋、患者毎に交換、専用の消毒石鹸で手洗い、タービン、バー共に患者毎に滅菌
以上私の経験です。これを見られただけでも現状がよく分かると思います。
今はそれでも昔より、なんでもかんでも滅菌しています。当たり前の事ですが。
紙エプロンも今は当たり前ですが、昔は布エプロン使いまわしだったり、
紙コップじゃなく、滅菌出来る銀のコップだってありましたよね。
今はホームページで当院は滅菌に力入れてます、などアピールしている歯科もあるので
先生の腕がいいのは勿論のこと、そういった滅菌消毒についてもきちんと調べてくださいね。
私は歯科衛生士ですが、こういった歯科医院で勤務してから極度の潔癖性になりました。
自分も子供も歯科医院は恐ろしくていけません。+27
-4
-
166. 匿名 2014/05/18(日) 19:41:08
149
ちゃんと文章読みました?
口に入れたものをそのまま他の人の口には入れません。
アルコール等の消毒液で消毒していますよ
その都度滅菌されていなくても、
その日の診療後や1週間に1度のペースで滅菌はされていると思います。
そんなに気にするなら、飲食店のお皿やコップはどうですか?外食できませんね。+19
-25
-
167. 匿名 2014/05/18(日) 19:41:43
基本は薬液消毒してから滅菌ですよ。
オートクレーブにかけられないものはガス滅菌。
一般の方騙されちゃだめですよ。129みたいな説明に。死滅させれる薬液のスプレーはチェアーだけに使いますが、今はあらかじめライトやチェアーやホースに使い捨てのシートやカバーをかけて治療が終わったらそれらを廃棄するのが主流です。+21
-3
-
168. 匿名 2014/05/18(日) 19:42:28
163
あなたがなれた時点で歯科衛生士ってバカww+7
-25
-
169. 匿名 2014/05/18(日) 19:45:11
じゃあみんな好きな人とのチューはできないねw消毒液とかで拭いたものより、直接キスした方が感染しやすいのにw+20
-17
-
170. 匿名 2014/05/18(日) 19:49:29
現役歯科衛生士です。
医院の清潔・不潔は院長と院長夫人(医院でがっつり仕事してる)の意識次第だと思います。歯科医院は個人経営が多いので院長が経営者でもあるので本来ならば使い捨てにしなければいけないものもしていなかったり、ここで問題になってるタービンと呼ばれるドリルをつける柄の部分は高いので数を用意せずにアルコールで拭いて使っていたりします。結局はお金がかかるからです。医療機関なのでお金がかかるからといって患者さんが犠牲になるのは断じて間違っていると思います。医科では患者さんはもちろん術者の安全を守るためにも最大限ディスポにすることは当たり前なんですけど。
もう院長&院長夫人と衛生観念の意識の違いで職場を辞めようと思っています。もちろん今の職場は衛生的に超ブラックですよ。
でもそうじゃない歯科医師もいます。直接電話をして聞いてみたり最近はHPで「一人ずつ滅菌している」と謳っている所もありますよ。+23
-2
-
171. 匿名 2014/05/18(日) 19:50:07
肝炎のウィルスはアルコールでは死滅しませんよ。
だから滅菌するんじゃないですか!もし患者さんがキャリアで自覚がなかった場合どうするんですか?虫歯の治療だからって血液は一切飛び散らないとは限りませんよ。そのぐらいのリスクを考えられないのでしょうか?+24
-3
-
172. 匿名 2014/05/18(日) 19:50:15
歯科医院だけではないと思いますが?
先ほども書かれていましたが、飲食店のお皿やコップも滅菌されていませんよ?
+28
-14
-
173. 匿名 2014/05/18(日) 19:53:16
やたらと問題をすりかえてる煽りがいる。+31
-8
-
174. 匿名 2014/05/18(日) 19:55:11
168さん
あら、したらばか同士仲良くしましょうねw+1
-11
-
175. 匿名 2014/05/18(日) 19:56:27
174
バカはあなただけで十分w+8
-3
-
176. 匿名 2014/05/18(日) 19:57:11
患者さん毎の滅菌なんて正直無理があります。
怖くて行きたくないなら、来なくて良いから虫歯にならない様管理して下さいとしか言えません。+22
-16
-
177. 匿名 2014/05/18(日) 19:57:31
最近歯医者に通ってて思ってたことがトピになってて納得!
私もドリル入れられた瞬間、あれ?なんか匂うな!と思ってたんです。
しかも手袋してるとはいえ、人の唾液を触った手で口に当てるライトを上げたり下げたりしてるし。
歯医者ってなんか不潔だよな〜と思ってたところだった。
まだ治療中だけど、行きたくない。。+21
-5
-
178. 匿名 2014/05/18(日) 20:00:11
私の所はバー(ドリルの部分)はその都度必ず滅菌して、タービン(ドリルの柄)はアルコール消毒してお昼と診療後に滅菌です(^_^;)
出血があるとその都度変えます
最初は大丈夫かなって思っていたけどそれが普通になると感覚が麻痺してくるのかな。
けどタービンは一本数万円するって聞いて、1日に何十人と来院されるからその都度タービンまで滅菌していると回らないしなって思います(^_^;)
確かに外食する際の皿やコップ、公園の蛇口、のことまで考えるとキリがなくなっちゃいますね
それに、前の方がおっしゃる通り
虫歯つくってもらって商売してるわけじゃなくて虫歯にならないようにホームケアやメンテナンスを指導していくとゆう感覚で働いているつもりです。自分達が虫歯治療させてあげてるから商売できてんでしょって思われてるのは悲しい気持ちになりますね(^_^;)地域の方の口腔ケアの意識の向上につながるようにこれからも頑張ります。+25
-6
-
179. 匿名 2014/05/18(日) 20:02:02
176
いや、しなきゃいけなんだよ
現にしてる歯科医院もある
医療人の最低限のモラルだよ+11
-5
-
180. 匿名 2014/05/18(日) 20:02:41
129
私も歯科衛生士ですけどあなたのバカ発言は失礼だと思います!
0,01%と言っていますがその状況や患者さんの状態、前回のドリルに血液が付着していて次の患者さんの口の中に傷がありウィルスが侵入しやすいか等によって感染率は変わります。
また感染症にもウィルスにより感染症力は違います!
B型肝炎>C型肝炎>HIV です。
B型肝炎はかなり感染力は強く注意が必要です!
私は学校で歯科医師の中にもHIVの患者さんが来ると避けて診たがらないけどB型肝炎の方が感染力強いからな!と学びました。みんなが同等に0,01ではないのでその発言はどうかと
もちろん虫歯になるのはその人の自己管理不足ですがそういう方を少なくしていくのが私達、歯科衛生士の仕事なのでその言い方は恥ずかしいです。
+53
-2
-
181. 匿名 2014/05/18(日) 20:07:18
私が勤めている歯科医院では、タービンは必ず一度使ったら滅菌しています。午前、午後の患者さんの数は予約制なのでだいたい分かっているので、その人数より多く用意してあります。
もし足りなくなっても、普通の滅菌機ではなくミニサイズで同じ滅菌効果があり、なおかつ時間も早い物があるので、それを早めに使い用意してあります。
うちの院長はそのあたりの意識は大変高いので、ほかの消毒、滅菌方法を抜き打ちで調査されても全く問題ない自信があります。
心配な患者さんは遠慮せず、聞いてみたらいいのではないでしょうか。「そんなこと聞いたら怒られるかも」「失礼なんじゃないかな」と心配もあると思いますが、逆にそれを聞いたことで怒るような歯科医院は後ろ暗いことがあるから怒るのかもしれません。
私たちの医院は笑顔でしっかり応対できますよ!(^_^)/+32
-0
-
182. 匿名 2014/05/18(日) 20:09:47
歯科衛生士です
今まで見学含めて7ヶ所一般歯科医院見ていますがタービンを毎回滅菌している所はありません。
アルコールで拭くだけです。
今いる所は月1で滅菌です。タービンバーは(ドリル)超音波洗浄だけでで午前終わりに滅菌。
タービンはユニットの数だけなので滅菌する時間がありません。
理想は一人一人滅菌ですが現実は‥‥
正直私は慣れてしまっているのもあります。
今回皆さんの意見を聞けたのでこの機会に明日院長含めスタッフと話し合ってみます。
+23
-2
-
183. 匿名 2014/05/18(日) 20:11:53
日ごろからケアをして歯科に来なくて良いように努力しろって・・・
そんな論点のすり替えよく書けるなぁ。
虫歯になってしまって歯医者に行って、そこでの話をしてるんじゃないの?+29
-6
-
184. 匿名 2014/05/18(日) 20:12:27
昨日歯医者行ったところだったので、げっと思いました。
詰め物の治療だけど、麻酔されて削られて飛沫が顔にたくさん飛んだので、もしかすると他人の…。+11
-5
-
185. 匿名 2014/05/18(日) 20:16:32
皆さん、歯医者は怖いところなので虫歯や歯周病にならない様管理して下さい。+13
-4
-
186. 匿名 2014/05/18(日) 20:18:23
うちの病院はタービン、コントラ系はアルコールで拭くだけなんですが、マタタコロで拭くだけでも違いますかね?+2
-1
-
187. 匿名 2014/05/18(日) 20:22:27
歯科医院で働いていました。
アルコールで拭くだけでした。+16
-2
-
188. 匿名 2014/05/18(日) 20:25:51
きったねーおっさんの後とか最悪だな+14
-3
-
189. 匿名 2014/05/18(日) 20:27:20
歯科衛生士です。
前の歯医者は消毒滅菌最悪だったな。
なんせ院長が抜歯以外は基本素手で治療してたもんな。 大学病院で実習していた私にとって、就職してその状況見た時は絶句したし、同級生の子も同じようなこと言ってた。
だいたいんとこわタービン、コントラはアル拭きだと思う。前んとこなんて、超音波スケーラー(振動と水が出て歯石取る機械)のチップの先もアル拭きだった。+12
-1
-
190. 匿名 2014/05/18(日) 20:27:53
186さん
うちの医院でもマタタコロ使ってます!
感染症の患者さんの後は必ず使ってますね。そのあと使ったタービン、コントラは滅菌してます。+6
-0
-
191. 匿名 2014/05/18(日) 20:33:52
歯科助手ですが、うちは消毒係りがいます。
タービン(ドリルをつける機械)や、バー(ドリル)は、必ず1人診たごと毎回滅菌します。滅菌するとその間は使用できなくなりますから、何十本も用意しています。
グローブ(手袋)も、治療でもクリーニングでも、1人診たら必ず変えます。
ただ消毒液につけてあるだけの歯科医院が多いので、絶対他の歯医者には行きません。
クリーニングも治療も自分の歯医者でやってます。+14
-0
-
192. 匿名 2014/05/18(日) 20:37:51
前の医院はこういうの使ってた
ま、先生なんかほとんど使ってなかったけど
歯科医院の衛生観念はひどいわ
+8
-1
-
193. 匿名 2014/05/18(日) 20:44:22
元歯科助手です。
色々な意見みててとても驚きました。
私の勤めていたところは一回使ったタービンとカボは必ず洗い場へ持っていき滅菌します。
バーも同じく一度使ったものはまとめて超音波にかけて滅菌します。
これが普通だと思っていたので、このトピックをみてすごくびっくりしました…+14
-0
-
194. 匿名 2014/05/18(日) 20:49:20
151
154
146じゃないけど144が言ってるのは基本セットの話でしょ
滅菌→パックで合ってない?
うちもそうだからそれが間違いならごめん+2
-8
-
195. 匿名 2014/05/18(日) 20:53:00
自分も歯科医勤務で、感染対策のセミナーとかに何度も出席してるけど、145の言ってることは的を得ていると思います。
誰かから与えられた情報でぎゃーぎゃー騒いで歯医者をただdisっている人は、自分でもっとちゃんと勉強すべきです。前にも書いている人がいますが、滅菌と消毒の区別はついていますか?
歯科で肝炎に感染したと言う人は、確固たる根拠がありますか?歯科での感染確率に関する論文は読みました?えらい先生がそうだろうと言ったから、と、言うのは、根拠になりませんよ。
ここで歯医者行けないって言ってる人達は、外食も温泉も美容院も行かない方がいいですよ。
+13
-23
-
196. 匿名 2014/05/18(日) 20:55:30
129
衛生士さんは、感染についての知識は乏しいのでそっとしてあげてください。+10
-9
-
197. 匿名 2014/05/18(日) 21:04:46
このトピみると、まさに死科だね。
自己防衛の大切さ、一次予防の大切さ、虫歯にならないよう日々口腔ケアをしっかりしましょう。+15
-6
-
198. 匿名 2014/05/18(日) 21:08:08
194
パックに入れて滅菌ですよ+13
-0
-
199. 匿名 2014/05/18(日) 21:08:57
確かに、椅子の横に置いてる器具
雑に置いてる感じするんだよね… |゚Д゚)))
考えたくない…(つд⊂)+6
-2
-
200. 匿名 2014/05/18(日) 21:11:15
一瞬どこの歯医者だ?
と思ってトピ開いたら7割かい!
そのせいで虫歯とか酷くなったらどうしてくれる+6
-5
-
201. 匿名 2014/05/18(日) 21:11:37
滅菌した基本セットをパックに入れてるのは
パックは使い回しですよね?
パックはタービンや器具が傷まないようにする役目も兼ねてますからね
滅菌したあとで パックに入れても意味ないし
パックに入れる時点で なんらかの菌がつきますよね+12
-5
-
202. 匿名 2014/05/18(日) 21:11:52
74>嘘で肝炎なんて申告しない方がいいですよ?
肝炎患者専用の器具使われちゃいますから…。
そっちの方が気持ち悪いし、怖くないですか?+18
-2
-
203. 匿名 2014/05/18(日) 21:13:35
198
そうなんだ…ありがとうございます。
うちの歯医者、滅菌してから基本セット組んでます…。
最初にそう習って正しいと思ってました。
気になるわ、言うとクビかな。
素人ながら変だなと思うことちょくちょくあるしモヤモヤする。+9
-3
-
204. 匿名 2014/05/18(日) 21:15:40
歯科助手なって5日で1人になったから前に居た人に言われた通りにしかやってなかった・・
柄は基本エタノール消毒で滅菌したことない。
先生は何も言わないし
ところで、最後に滅菌かけるって言ってる方いますけど終るまで待ってるんですか?
私のところは診療8時までで終るの5分前とかなんですけど、それから滅菌はかけられないのですが
皆さんどうしてるんでしょうか?
+4
-0
-
205. 匿名 2014/05/18(日) 21:16:08
歯科医師です。
実際働いてみないと、ちゃんと衛生管理できてるかわからないのですが
患者として清潔な歯科医院を見分けるとすれば、
新しくオープンした歯医者がいいです。というのは、新しくオープンしたところは保健所の指導が厳しいからです。
逆に昔からある歯医者は指導がめちゃくちゃ甘いです。
あと、若い世代の先生のほうが、しつこいほど衛生教育されてるので、ちゃんとしてる人が多いと思います。
全部が全部そうというわけではありませんが、
参考まで。+40
-4
-
206. 匿名 2014/05/18(日) 21:18:02
帰りに滅菌機にかけて 朝にセットしますよ+16
-1
-
207. 匿名 2014/05/18(日) 21:18:04
194
間違いです。
滅菌パックは一見きれいでも「滅菌」されていないため、滅菌された器具を後から入れると「不潔」になります。
滅菌パックに入れてからオートクレーブ等滅菌器にかけるのが常識で、その為、滅菌パックには滅菌をかけると色が変わるマークも付いているはずですよ。+23
-0
-
208. 匿名 2014/05/18(日) 21:19:19
助手やら 歯科衛生士さんが数人居るみたいだけど
私が行ってる歯医者の助手が凄い口臭です
トピずれ失礼+10
-1
-
209. 匿名 2014/05/18(日) 21:19:36
205
そのとうりだと思います
私の勤務する歯科はかなりやばいです
+8
-2
-
210. 匿名 2014/05/18(日) 21:21:21
私は学校でもそう習ったし勤めていた医院も一人一人タービン及びコントラなども滅菌してました。それが当たり前です。なにか間違っているのでしょうか?
コストがかかるって意見もあると思いますが、ちゃんと経営できてましたよ。+12
-3
-
211. 匿名 2014/05/18(日) 21:23:31
今通ってるのに、泣+6
-2
-
212. 匿名 2014/05/18(日) 21:27:04
206さん
そうなんですね。ありがとうございます。
前に先生に伝えて、最後に滅菌かけたのですが電気代勿体ないのと自分が電源消しに来なくてはいけないのを理由に怒られたんで、私の医院では最後に滅菌はむりそうです・・
休み時間に出来ないか考えてみようと思います。+7
-0
-
213. 匿名 2014/05/18(日) 21:30:46
診察室に3人患者を入れて、1人の先生が3患者を行ったり来たりして治療してるんだけど 患者変わる度に手洗ったりしてなくて、前の人の口に突っ込んだ手をそのまま次の人に突っ込んでるの見て その歯医者行くのやめたことがある。+15
-0
-
214. 匿名 2014/05/18(日) 21:30:55
医療器具と飲食店の食器をいっしょに考えるって?じゃあ医科の外科手術の器具にも同じことが言えるんですね!歯科も医療ですよ!+18
-3
-
215. 匿名 2014/05/18(日) 21:32:11
タービン等を患者毎に滅菌している所でお勤めの方に伺いたいのですが、その他に感染予防対策として気をつけている事ってなんですか?
+6
-2
-
216. 匿名 2014/05/18(日) 21:46:26
歯科関係で働いてました。
もっと汚いのは、歯磨き指導の歯ブラシの使い回ししてる所結構ある。
ハイター等につけただけの歯ブラシ使い回し。
歯ブラシは目の前で新しい歯ブラシ出してくれるなら大丈夫だけど、そうじゃないなら絶対買った方がいい。
+17
-1
-
217. 匿名 2014/05/18(日) 21:55:00
BC型肝炎は、遺伝子のタイプにより複数に分類されます。
感染者用の器具といって一くくりにできるものではありません。+5
-1
-
218. 匿名 2014/05/18(日) 21:56:12
216
オーラルケアの80円程度の歯ブラシを指導に使って、指導が終わったらプレゼントしていた歯科医院、
患者さまに買って頂いてから指導していた歯科医院、
歯ブラシを殺菌消毒液に浸潤してから使いまわしてた歯科医院
さまざまですね+19
-1
-
219. 匿名 2014/05/18(日) 21:59:52
そうですね、最近の歯科医院の方が衛生観念はあると思う
昔からの医院なんて、衛生の知識なんて低いおじいちゃん先生ばっかりなんだからね(´Д` )
40代前半の歯科医師はギリギリセーフでしょうか。ま、人にもよるよね結局は。
ネット検索して、最初に上がってた歯科医院
長崎県長崎市の歯科 歯医者 澤本歯科医院 消毒 清潔 エイズ 肝炎 院内感染sawamoto-sika.kamu-come.com滅菌対策|ホワイトニング インプラント 審美歯科 金属を使用しない治療(メタルフリー修復)金属アレルギー対策 予防歯科に力を入れている長崎市の歯医者|澤本歯科医院
都島区 歯医者 あいはら 歯科 都島区の矯正 インプラント 小児 ホワイトニング 審美 は当 歯科 医院へwww.aihara-dc.com都島区 歯医者 あいはら 歯科 都島区の矯正 インプラント 小児 ホワイトニング 審美 は当 歯科 医院へお問い合わせ サイトマップ リンク〒534-0016大阪市都島区友渕町3-1-28infotelmap医院情報2014年05月16日5月16日(金)の出勤スタッフのお知らせ詳細はコチラ2014...
こういう歯科医院に勤務したいし、患者さんもこういう歯科医院に通って欲しい
+12
-0
-
220. 匿名 2014/05/18(日) 22:02:07
213
指先だけ洗う歯科医師もいたし、
おばあちゃん先生なんか自分で手洗いしたのかも記憶ないよ
洗ってないのに治療行こうとする
+9
-0
-
221. 匿名 2014/05/18(日) 22:07:57
うちの母はこれでC型肝炎になりました。
+8
-3
-
222. 匿名 2014/05/18(日) 22:09:23
歯科医院で働いていますが、、
アルコールワッテで拭いておわりです。
滅菌が必要なこと、知らなかった、、。
ミラーやバキュームなどの器具は滅菌してます。
ショックです。。+9
-4
-
223. 匿名 2014/05/18(日) 22:09:26
エアー、水がでる、シリンジは滅菌しますか?
勤務先は、替えが少ないため、いつもアルコール消毒です…+11
-1
-
224. 匿名 2014/05/18(日) 22:12:40
223
3ウェイシリンジですね
これを滅菌してる医院はみたことないですね・・・・+8
-2
-
225. 匿名 2014/05/18(日) 22:16:18
224です。
思い出しました。
肝炎の患者さまがインプラント手術した時は、さすがに先を外して滅菌しました。
院長にばれないようにね・・・(衛生観念ない人だったから)
木本歯科医院-3Way シリンジkimoto-dent.p-kit.com木本歯科医院-3Way シリンジ徳島県阿南市 木本歯科医院のホームページです。アピカ | ザ・ビッグ | フジグラン 近くの歯科医院です。〒774−0011徳島県阿南市領家町野神327の1 ☎0884-23-0773 木本歯科医院 ホームペー...
院内感染対策-蕨市の歯医者【三谷歯科医院】www.mitani-shika.com埼玉県蕨市にある歯科・歯医者は、インプラント、義歯、ジルコニア、歯周病を行っている三谷歯科医院へ!戸田市・川口市・さいたま市からも多くの患者さんが来院されてます。歯科医院について、厚生労働大臣が定めている施設基準があることをご存知でしょうか?
上記を見てもやはり滅菌すべきですよね・・・
それに、ワッテ類も滅菌してない所も多いはず・・・
+11
-2
-
226. 匿名 2014/05/18(日) 22:21:50
歯科衛生士です
今働いてるところは全部滅菌してますが
削る先は液につけるだけ
本体は軽く拭くだけの医院はざらにあります
液につけるだけでわ前の患者さんの唾液がとれてる気がしません
スケーラーのチップなんか直接口に触れてるのに拭くだけです。
感染なんて自己申告です自己申告してない方どか歯医者はそのまま拭くだけなので感染すると思います
でも働かないと滅菌しっかりしているなんかわかりません。
ましてや聞けません
働いてから知らない歯医者行くのが怖くなりました+13
-0
-
227. 匿名 2014/05/18(日) 22:23:33
こっわ~~~。
歯医者行かないように気を付けたいけど、一生行かなくていいほど完璧にはできないよね。
なのに「日々のケアを怠った方が悪い」なんて言われるのか・・・こわ+20
-3
-
228. 匿名 2014/05/18(日) 22:24:58
歯科で働いてますが、これ、タービンって言うんだけど1本数万するから、たいていは使い回しですよ。+6
-11
-
229. 匿名 2014/05/18(日) 22:27:32
>>200
滅菌してないからといって虫歯がひどくなることはありません
それは歯科医師がしっかり虫歯を削れていないか
あなたがケアをしっかりしていないからです
そもそも虫歯になるのは歯医者が悪いのではありません
あなたがしっかり歯磨きなどをしていないからです+14
-8
-
230. 匿名 2014/05/18(日) 22:32:51
開業医だとタービン類含め全てを滅菌しているところは少ないと思います
感染症の患者さん以外はアル綿で拭くだけでした
総合病院の歯科での勤務経験がありますがこちらは3ウェイシリンジも毎回薬液消毒後パック詰めして滅菌していました
やはり開業医と総合病院では設備の規模が違うので比較できないものだとは思いますが、患者としても勤務するものとしても衛生概念がしっかりしているところがいいです+11
-2
-
231. 匿名 2014/05/18(日) 22:33:27
感染症の人でもウィルス量が違うので同じ型でも感染源が強いか弱いかもあります!
論文うんぬんではなく医学的にです!
血液が付着していなくウィルス量も少ないとほぼ感染はしないがウィルス量が多く血液が残った状態のドリルでまた出血を伴う治療をすれば感染する確率は高いと思います!
出血もしない飲食店と比べるのはおかしいですよ。
温泉も出血は少ないですし比べものになりません。
美容院より理髪店で髭を剃って出血したカミソリを使い回しすれば感染します。
状況も考えずに比べるのはどうかと思います。+19
-1
-
232. 匿名 2014/05/18(日) 22:33:33
うちの院では肝炎患者に使った器具はグルタラール製剤につけてから滅菌なので、気分的に他の患者さんが使った物よりも一層清潔に思う。+7
-0
-
233. 匿名 2014/05/18(日) 22:37:39
3ウェイシリンジは血液がついたとき、感染症の患者さんの後は滅菌しています。それ以外はアル綿です。
基本セットや使った器具はスポンジで洗った後、タンパク質などの汚れを落とす薬液に30分ほど浸けて、水洗いした後オートクレーブに入れられる物は入れ、その他はBK水に浸けます。
使用したバーはシャーレに同じ薬液を入れてあるので使用後はそこへ。ある程度たまったら水洗いして、超音波にかけ滅菌パックに入れオートクレーブへ。
5倍速、ストレートハンドピース、コントラはアル綿で拭くだけですが、午前の終わりと帰る前にオートクレーブ。タービンは10本以上あるし、一番血液、唾液がつくので使用したらアル綿で拭き、一カ所にまとめて数本たまったらオートクレーブ。
感染症の患者さんの後は使った物は専用の薬液に浸け、血液、唾液が飛んだかもしれないところはマタタコロを吹きかけ、5分待ちアル綿でふき取り。
もしかしたら抜かしたところもあるかもですが、うちの医院は毎日こんな感じです。+8
-0
-
234. 匿名 2014/05/18(日) 22:40:40
肝炎の上、重度のPの人が使った食器は怖いかも・・・
マスクせずに目の前で咳やくしゃみされてそれが目に入っても感染するしね。
とにかく、最低肝炎患者は自己申告をきちんとすべき!!
+15
-1
-
235. 匿名 2014/05/18(日) 22:45:37
233追記
感染症の時は触るところはすべてラップなどで覆っています。はずした後念のため、マタタコロを吹きかけています。+5
-0
-
236. 匿名 2014/05/18(日) 22:52:17
223です。
224さんありがとうございます!
もっと替えがあれば、滅菌も可能ですよね…
+2
-1
-
237. 匿名 2014/05/18(日) 22:52:48
歯科勤務ですが、タービンやコントラ、スケーラー、スリーウェイ、バーからリーマー型どりのトレー、ゴムとかプラスチック系ではなければ全てオートクレーブ[高圧滅菌]します。アルコールではウィルスは死滅しないので。他の歯科がやってないのに驚愕でした。明日も仕事。消毒ではなくて滅菌頑張ります。+21
-0
-
238. 匿名 2014/05/18(日) 22:54:43
歯科衛生士ですが、
ドリルの柄の部分はアルコール消毒するだけですね…。
滅菌は行なっているところは少ないですよ。
+12
-2
-
239. 匿名 2014/05/18(日) 22:59:31
元歯科衛生士です。今まで勤務した3件の個人医院は全てタービンはアルコール綿で拭くだけでした。患者様の中には肝炎を発症していらっしゃることを隠している場合もありますので、わざわざ採血検査結果表を見せて頂くわけにはいきませんので自己申告です。恐ろしいですよ。大学病院の実習先や、総合病院の口腔外科では必ずガス滅菌が行われますので、私自身結婚して歯科衛生士を引退後、子供を歯科検診に連れて行くときは必ず総合病院のガス滅菌の実施されている友人の勤務する歯科に行きます。自分や家族の命を守るためです。歯科医師会は今頃こんな調査遅すぎるのではないのでしょうか。+25
-1
-
240. 匿名 2014/05/18(日) 23:01:01
虫歯は自業自得って考え方が心外です。
私は幼い頃、いろいろな意味で放置気味な子供でした。
身支度も、歯磨きも、適当にされてました。
当然、乳歯は虫歯だらけ。
それを自業自得って言われるのは嫌です。
自分で身の回りのことができるようになってからは、キチンとやってます。
こういう虫歯への偏見のせいで嫌な思いたくさんしました。
何も知らないくせに、偉そうに言う人には傷つきます。+18
-6
-
241. 匿名 2014/05/18(日) 23:03:18
235
でもラップ巻くの大変じゃない?私は巻き終わりにガムテープ貼ってたなぁ
見た目アレだし・・・
感染症の患者さまはそいうった明らかな区別って辛いだろうなぁって思う
ま、でも自分自身や他の患者さまへの二次感染を防ぐためだから仕方ないのだけど・・・+5
-0
-
242. 匿名 2014/05/18(日) 23:03:39
238さん239さんの衝撃の告白恐ろしくなりました。ありがとうございます。必ず総合病院に問い合わせてガス滅菌している歯医者さんに行きますね。個人病院には行きません。歯科衛生士さんや歯科助手で働いていらした方、情報書き込んでください。助かります。ちなみに私は知らぬが仏で普通に街の歯医者さんに通っていました。+12
-2
-
243. 匿名 2014/05/18(日) 23:04:21
145. 匿名 2014/05/18(日) 18:19:47 [通報]
この機械が何万するか知ってるの?
たかが保険診療でそこまで期待しないでほしい。
おい、ふざけるな、歯科医じゃなく
“たかが”保険診療でも普通の病院は注射器だって使い捨ては徹底してるし常識
歯科医だけおざなりだからあれこれ言われてるんだろ馬鹿が
高いだの不景気だのそっちの都合だろ+30
-7
-
244. 匿名 2014/05/18(日) 23:06:07
みんな、不潔とか言ってるけど、そう言う問題でないでしょ!
肝炎やエイズなんて簡単に感染してしまい命に関わる恐ろしいレベル!
まして子供なんて感染したらキャリア長くなるから大変ですよ!
国が歯科医に監査入れて毎回、滅菌するべきです!
みなさん、消毒でウィルスは死にませんよ。
ウィルスはオートクレーブという特殊な医療用機械でないと死滅しません。
一時間ほど滅菌時間きりますが予備の器具を増やして滅菌するべきです!
人の命にはかえれません。
歯医者行く度に疑問に思ってたけど、やっぱりね!
て、感じです!
怖くて子供
歯医者に連れて行けないです!
+21
-6
-
245. 匿名 2014/05/18(日) 23:07:39
前の歯科医院、これ使ってた
短時間で殺菌するよ
高温オイル殺菌洗浄器www.sedent.co.jp高温オイル殺菌洗浄器本社 東京都板橋区志村1-28-1札幌営業所 北海道札幌市西区八軒五条東2-7-18-101大阪営業所 大阪府大阪市淀川区西中島4-7-18 6F福岡営業所 福岡県福岡市博多区博多駅南3-15-13 1F|トップページ|会社概要|製品紹介|製品の関連知識|トピックス|リ...
余談
▲ タービンを停止させた時に
陰圧(タービンの内部の圧力が外部より低い状態)が生じ唾液や血液を内部に
吸い込む。これを「サックバック」という
やっぱり使い回しは非常に怖い+8
-0
-
246. 匿名 2014/05/18(日) 23:10:04
高温オイル消毒器「デンティスター」--株式会社E-テック--www.e-teck.co.jp歯科用ドリル殺菌器「デンティスター」。110℃の専用オイルで殺菌&洗浄&注油をするため、ハンドピースの劣化を防ぎながら院内感染予防ができます。
こういうのもある+4
-0
-
247. 匿名 2014/05/18(日) 23:12:51
234
自己申告が大切だろうけど患者さん自身も感染症って深く考えてない人もいるし、
差別受けたくないから言わない人もいるし・・・
難しいよね
+6
-1
-
248. 匿名 2014/05/18(日) 23:15:11
総合病院勤務していました。239さんのおっしゃる通り、確かにうちではタービンもコントラも1つ1つ中央材料室担当の看護師の方が手術器具と同じようにガス滅菌していました。抜糸後の洗浄液も個人歯科のように水道水でなく生理食塩水を使用します。個人病院は経費がかさむ為、やらない歯科医師が多発いているのだと思います。+13
-1
-
249. 匿名 2014/05/18(日) 23:16:37
歯科医院で働いてます。柄の部分はアルコールで拭くだけ。ドリルは毎回、洗浄かけてますけど。肝炎の方は、強い消毒で拭いてます。
これが普通だと思ってたから逆に驚き。+9
-2
-
250. な 2014/05/18(日) 23:16:51
バーは使い回しせません!
消毒しますね。
タービンも患者ごとに消毒します
滅菌ではないですが。そうゆう意味で使い回しっていう事になってるのかな?+6
-0
-
251. 匿名 2014/05/18(日) 23:17:40
結構、気にするタイプなんで目で追ったりして見ているけど
先生が、手袋した手でカルテ書いてたりすると、
例え治療ごとに手袋替えたとしても、ペンに菌が付いてない?なんて思ってしまいます。
細い器具はトレーに乗せて、その都度替えてても、
ドリルは低い引っ掛けてある所からその都度外して使って、
ドリル本体に唾液が付いた場合、引っ掛ける所に付いてない?なんて思ってしまいます。
+7
-2
-
252. 匿名 2014/05/18(日) 23:17:59
昔から歯医者ってあるのに、なんで今まで誰もこのことを考えていなかったのだろう。
誰もが必ず消毒や滅菌ってするものって思っていた結果なんでしょうね。
かなりの衝撃です!
歯を削るドリルだけではなく、水を吸い取るのも怪しい!
書いてて思い出したのですが、昔通っていた歯医者は誰も手袋をしていなかったんですよ。
一人の患者を診たら必ず手を洗っていたのだろうか。
歯医者ではなく普通の病院ですが、私の住む地元では今でも注射器を熱湯消毒して使いまわしている病院があります。
何も信じられなくなりました。
+9
-3
-
253. 匿名 2014/05/18(日) 23:19:49
そうだよー
先生あちこち触りまくり!
ほんときったないわーって横目で見て、必ず拭いてるw+11
-1
-
254. 匿名 2014/05/18(日) 23:20:07
歯科で勤務中です。
職場は先も両方滅菌して、使い回しはしないようにしてるんですけど、してない歯医者さんも多いと思います。
指導用の歯ブラシ、ゴム手袋、3wayシリンジなど、患者さん毎に替えない人もいると思う。
アルコールじゃ菌はほとんど死なないの分かってるのにね。+14
-2
-
255. 匿名 2014/05/18(日) 23:22:47
歯医者は歯大工と名乗るべき
医者を冠する資格なし
7割ってことは歯科医師会公認の状況なんでしょ?根本から腐ってる。
いくら保険点数が低かろうが、許されないよ。
歯科業界腐りすぎ。恥を知れ。
+32
-8
-
256. 匿名 2014/05/18(日) 23:25:04
虫歯を治しているのではなく、虫歯患者を増やしてるんですね。
分かります。+19
-6
-
257. 匿名 2014/05/18(日) 23:27:50
歯科助手です
私の勤めていた歯科医院はタービンはアルコール消毒、バーは薬液に浸すのみ、でした。
ちなみに、歯ブラシも薬液に浸して使い回ししてました。
カルテ改ざんしたり、二重請求したり、助手に愛人がいたりと、女好き金儲け主義の 院長だったけど、いまだに大流行りしてて慰安旅行でハワイやラスベガスに行くバブリー歯科です。
こんなに悪口書いてスッキリした(笑)+29
-3
-
258. 匿名 2014/05/18(日) 23:30:18
歯医者の治療が終わった後に、風邪を引いたり病気になったり、何かしら体調の変化があった場合の理由って・・・・・・・・・これ?+11
-9
-
259. 匿名 2014/05/18(日) 23:32:41
一般開業医はアルコールで拭いて
終わりは多いかもしれないけど
当たり前だけど大学病院は
ちゃんと滅菌はしてますよ。
+22
-1
-
260. 匿名 2014/05/18(日) 23:34:01
私、患者さんごとに手袋変えてたら
先生にめちゃくちゃ怒られたよ
手袋の上から石鹸で洗って
次の患者さんって感じで指導された
石鹸のヌルヌル落ちたかよくわからんし
本当納得いかなかった
しかも、受付のパートさんが夕方までだったから
その後に電話がなると
患者さんの口に入れて手袋のみならずままで
受話器をとるという
もうとんでもないですよ
ちなみに院長は手袋しません
素手で治療します
しかも喫煙者なので
手はタバコ臭いですね
+19
-4
-
261. 匿名 2014/05/18(日) 23:36:19
250
消毒と滅菌は比べものになりませんよ+13
-3
-
262. 匿名 2014/05/18(日) 23:37:03
私いっつもこれ思ってた。
ドリルってのは変えてるの分かってた、、
でも、明らかにそれを付けるドリルの柄は
変えてるの?
と。
やはり(T-T)+12
-2
-
263. 匿名 2014/05/18(日) 23:41:52
歯医者です。
大学病院は何でも滅菌していて清潔です。
開業医は確かに清拭しかしてないところ多いような気がしますが、あのドリルはとても高額で滅菌するとなるとかなりの数と費用が必要になってしまいます。。歯科の保険点数が低い今の現状では改善するの難しいと思います。
歯学部は入学は簡単でも卒業するのが地獄です。国家試験の合格率は年々下がり今年は60%代でした。死に物狂いで勉強し、卒業試験、国家試験を勝ち抜いた人が歯科医師として働いています。バカ大でも卒業試験国家試験を通っている以上立派な歯科医師です。
見下した発言があったので気になりました。
失礼しました。
+25
-15
-
264. 匿名 2014/05/18(日) 23:45:08
うちもかなり消毒、滅菌の作業は
端折ってる気がします
でも先生の一存なので、細かくやりたくても、限界があるのが事実です。患者さんには申し訳ない限りです。
50代〜 の先生は特にこういった内容に
細かくないイメージ。
若い先生は治療が下手すぎて論外。
歯医者はいい加減なところ多いでしょうね、なんせコンビニより多いくらいですから。
+17
-3
-
265. 匿名 2014/05/18(日) 23:48:44
え、、、
HIVとかどうなるの?血液つくんだよね?治療中に出血することってあるし、大丈夫なの?+12
-1
-
266. 匿名 2014/05/18(日) 23:56:44
うぇぇぇ〜!!まぢか!!ありえんのやけど!!+11
-0
-
267. 匿名 2014/05/18(日) 23:57:13
こういうデータは、
全歯科医院を調べて出して貰いたい。
おかしい衛生事情の医院は名指し発表で。
もう、こういう記事本当にうんざりです。
歯科を医師と名乗らせないとかなんですか笑
真っ当に診療を行う医師に対して失礼だ。
だいたいそもそも日本の歯科医療への認識は
先進国の中でもすごく低くネガティブな認識。
政府が歯科に対して
根本から変えずに点数ばっか安くしようとするから、こういう最低限のところでおかしいことする歯科医院が増えるんだよ。+23
-1
-
268. 匿名 2014/05/19(月) 00:06:31
歯科医は医者とは違いますよ。心臓外科医が診療点数低いからって吸引器具など滅菌しないわけにはいかないでしょ。日本歯科医師会の元会長はは橋本元総理に2億円闇献金して診療報酬以前より多額に上げてもらっているじゃないですか。私たちから言わせればタービンで削らなくてもいい部位まで診療保険点数上げるために削りまくっているではないですか。根治も患者様に説明なく長引かせているし、水増しやりたい放題じゃぁないですか。逮捕されている歯科医多いですよ。歯科医の国家試験の合格率を下げたのもライバルが多すぎるのが原因で同業者を少なくするために歯科医師会が働いたためですよ。医師国家試験に比べたら歯科医師国家試験の方が優しいでしょ。問診に時間かける歯科医も少ないし、疾患も不勉強だから医療ミスで、ラバーダムを鼻腔にかぶせて九州の歯科医院で子供の患者様の命を奪ったり。高血圧も分からない歯科医がそのまま高血圧の患者様の抜糸して出血多量で救急搬送されるし、歯科医はもう少し全身疾患も勉強してください。見下されるのが嫌だとか見栄を張っている場合ではありません。+21
-9
-
269. 匿名 2014/05/19(月) 00:08:20
268さんタービンはたった10万ですよ。バカ歯科大卒業に1億円かけていること思えば安いですよ。
おじいさんから歯科医といううバカボンが多いですから。+20
-7
-
270. 匿名 2014/05/19(月) 00:09:08
その他にも手袋変えずに、手袋の上を洗って次の患者、また手洗いして、次の患者
て忙しいのかもしれないけど、あまりにも不衛生すぎない?+21
-3
-
271. 匿名 2014/05/19(月) 00:10:49
歯科医はめちゃくちゃあほみたいにプライド高すぎ。医者とちゃうで。医者と比べたらあかんわ。+22
-7
-
272. 匿名 2014/05/19(月) 00:11:58
この前テレビで、起きたての口の中はウンコより汚いってやってたから、歯磨きせずに歯医者来たおっさんが使ったドリルを次に私が使ってたら…ゾッとする。+19
-2
-
273. 匿名 2014/05/19(月) 00:13:30
未だにラバーダムなんてやっている歯科ないしね。歯科大の教育古すぎる。+17
-6
-
274. 匿名 2014/05/19(月) 00:17:46
歯学部が入学が簡単なのは何故かお分かりでしょうか。大学側が一括で多額の入学金欲しいからです。
私も歯科医ですが死にもの狂いで勉強していませんけど。+13
-5
-
275. 匿名 2014/05/19(月) 00:20:35
元ホステスです。歯科医師は医者になればよかったとの愚痴を嫌というほどお聞きしました。
社会的地位も医者と全然違うし、診療保険点数が低いから自費診療を増やしたいと。+23
-5
-
276. 匿名 2014/05/19(月) 00:20:46
6年間歯科医院に勤めてましたが、当たり前のように、滅菌&消毒してました。この記事見てビックリしてます…(((╹д╹;)))そんな不衛生な歯科医院があるなんて…+15
-2
-
277. 匿名 2014/05/19(月) 00:23:34
うわー…今日の新聞にも載ってたし、明日患者さんに聞かれたらなんて答えればいいんだろ…。
60代の院長で、今時素手で治療してる時点で終わってるけどさ…。。+25
-2
-
278. 匿名 2014/05/19(月) 00:23:49
午前中一回もグローブ変えない院長がいました。もちろん午後も一枚です。
穴が空けばさすがに変えていましたが レジンとかついたまま他の患者さんを診ていました。
しかもトイレもそのまま行っていて 信じられませんでした。
そこはすぐ辞めましたが こういう歯科もあるのでよく行動をチェックした方がいいですよ。
タービンだけの問題じゃないです。+19
-1
-
279. 匿名 2014/05/19(月) 00:28:31
私の知ってる歯医者は忙しすぎて器具の滅菌が間に合わず‥食器洗い洗剤だけで洗って患者さんに出してた。それから歯医者は信用できなくなった。
山梨の某Mデンタルクリニック+11
-3
-
280. 匿名 2014/05/19(月) 00:31:59
最近通いだした歯科がなんかかーなーりー怪しいので、通うの中止にして様子見してるところにこの報道。
もうだめだ、歯の治療に行って重篤な病気になる可能性アリなんて恐ろしくて通えたもんじゃない。
すでにたくさんの人が、歯科医経由で病気にかかってるんじゃない?!
衛生面で絶対にルールや罰則がいると思う。
専門的な知識がなくてよくわからんけど、ヘッドの換えの部品をたくさん作って売ることで生産コスト下げたり、滅菌にかかる時間を短縮できる方法を設けるなりして、歯科医の負担を下げることも必要。+13
-2
-
281. 匿名 2014/05/19(月) 00:32:24
歯科衛生士です。
新しく開業した歯医者もヤバいところありますよ。
開業したては借金が多いので色々節約してます。
すでに出ていますが、ゴム手袋の使いまわし、歯ブラシの使いまわしなど。
正直そこで働いていて、自分が患者だったら嫌だなと感じることが多いです。
保健所も来たことがありますが、急に来ることはなくあらかじめ連絡があったので
その日に合わせて大丈夫なように対処していました。
うちの歯医者は本当に最悪ですが、かと言って他の歯医者も信用できません。
(ついでに、保険診療も信用できません。)
もう出来るだけ歯医者に行く機会を減らすしかないと思っています。
なので、徹底的に歯磨きで予防してます。
歯医者に行かなくて済むように。
+18
-1
-
282. 匿名 2014/05/19(月) 00:40:17
皆さんのお話を聞くと大学病院か総合病院の歯科のほうが安心みたいですね。+17
-2
-
283. 匿名 2014/05/19(月) 00:40:35
病院ではありえないです。感染症があったら感染します。七割って...歯医者って医療のレベルが低いんですね。手袋変えないところもありますよね。大量に使うので手袋1枚数円ですよ。病院の医療の30年位前と同じです...本当ホワイトニングとかやってる場合じゃないよ。+18
-1
-
284. 匿名 2014/05/19(月) 00:40:55
歯科医師の発言で診療保険点数が低いからってドリルをいちいち滅菌できないって考えが信じられません。光重合もそのまま口腔内に突っ込んでアル綿で拭いて終わりですよね。ゴム手袋も一人ひとり変えないのはなぜでしょうか。ユニファーストの筆さえアル綿一回拭きで不潔ですよね。+21
-4
-
285. 匿名 2014/05/19(月) 00:46:22
治療中に唾液をゴーーッて吸うやつを入れるときがあるけど、
あれとか込んでる歯科医だとちゃんと消毒してないだろうなっていつも思う+13
-4
-
286. 匿名 2014/05/19(月) 00:47:09
先日初診で行った歯医者さん、診察台のうがい放水口が赤カビでびっしり。治療が始まってから気付いたのでうがいしない訳にもいかず…とても言いづらかったのですが掃除してもらいました。
上からだとなかなか気付かないのでしょうか?
+14
-1
-
287. 匿名 2014/05/19(月) 00:47:47
きったな。
点数がうんぬんって擁護されてる方いますが、それと滅菌は話が違うでしょう?
不潔な医療をしておいて患者を感染させたらどう責任をとるんですか??
アルコールや低水準消毒薬では肝炎ウイルス死滅しませんよ。基本滅菌か高水準消毒薬です。
そんな当たり前のことも出来きてない歯科医は三流以下ですね。+19
-4
-
288. 匿名 2014/05/19(月) 00:58:36
ドリルの部分とドリルを装着する機械、両方高いんです。機械の方は5〜8万円以上する物だと思います。患者毎に変えれるとしたら大学病院のレベルしか不可能です。開業医にそんなお金ないのが現状。ただでさえ医科より歯科って保険点数低くて廃業してる歯医者も多いから。歯科機材や材料って高いし保険点数も低い。タービンやコントラという削る機械を患者毎に変えたいけど変えてあげられないと常に思っている歯科勤務の者です。ただ、出来る限り滅菌はします。+14
-6
-
289. 匿名 2014/05/19(月) 01:02:54
歯科衛生士さんって滅菌と消毒がちゃんとわかってる人あんまりいないんですかね?
病院では1処置1手洗い、手指をアルコール消毒。使用した器具は洗浄、消毒または滅菌です。血液に触れる可能性があるもの、もしくは暴露される可能性があるものは高水準消毒薬か滅菌のみです。
アルコール消毒は高水準消毒薬ではありませんよ?
病院でそんなこと言ったら笑われます。
もう一度勉強したら?
レベル低いですね。+19
-5
-
290. 匿名 2014/05/19(月) 01:06:01
263のような考えのバカな7割の歯医者の為に患者は危険な目に遭わされる。+11
-4
-
291. 匿名 2014/05/19(月) 01:08:35
289さんの意見に同意します。医師や看護師のように歯科医師や歯科衛生士は知識不足でレベル低いです。+14
-11
-
292. 匿名 2014/05/19(月) 01:10:59
医師や看護師と歯科医師や歯科衛生士とは勉強の量が違いすぎるしね。比べても仕方がない。
疾患も理解できてないし。だから滅菌や消毒理解出来ていないんじゃないかな。読売新聞の報道手遅れだよ。+15
-9
-
293. 匿名 2014/05/19(月) 01:18:56
歯科衛生士です
うちの医院は先端のバーは
患者ごとに替えますし、
超音波洗浄後に滅菌してます。
ドリル(ハンドピース)は、
滅菌してたら追いつかないので
アルコールで拭掃してます。
ドリル(ハンドピース)を患者ごとに
滅菌してるのは病院の口腔外科
ぐらいではないかと。。
でも医院によっては
やはりアルコール消毒だけ、
超音波洗浄だけ、ってとこも
ありますから感染が怖いですよね
+9
-1
-
294. 匿名 2014/05/19(月) 01:20:18
歯科衛生士なら学生時代に病院実習があるのでそこで徹底的に清潔不潔、感染対策を叩き込まれます。歯科衛生士のせいじゃなくそこの医院の方針に従わざるを得ない場合だってあるんですよ、頭では解っていても。むしろ歯科医師のモラルが低いからのことでは?指示するのは歯科医師ですしね。+19
-10
-
295. 匿名 2014/05/19(月) 01:24:43
歯科医と歯科衛生士にもう一度勉強してほしい。
病院では数百万の医療機器が必要なのに数万から数十万のタービンが滅菌出来ないってどんな言い訳だよ。
病院でも経営苦しいとこでも滅菌はちゃんとしてるよ?同じ保険診療ですよ。+16
-6
-
296. 匿名 2014/05/19(月) 01:31:02
私、歯医者で働いてますけどほんと汚いですよ。これはもちろん、虫歯など詰めて照射して固める照射器とか、根っこの治療に使うメーターなど、口の中に入れたところアルコールでふくだけですよ。丁寧にでもないし。
多分人気な歯医者ほど忙しくて雑だと思います。。+14
-3
-
297. 匿名 2014/05/19(月) 01:31:22
歯科医師のモラルが低いとはひどすぎませんか。歯科衛生士さんは歯科医師の元でないと働けないでしょ。
歯科医師をそこまで侮辱するなら退職していただいて結構です。+10
-14
-
298. 匿名 2014/05/19(月) 01:31:30
元歯科助手です
私が働いてた所は滅菌した器具が足りなくなるとミラーなどもアルコールで拭いて終わり。
直接歯茎に当たる薬も口を拭いて終わりで使い切るまで使い回し。後でその薬は一回の治療で一つ使うものだと知りました。
先生の手洗いなんて三秒の水洗いのみ。
何より衛生面で酷いのは先生が手袋したままトイレにも行くところ。
友人が通ってたのですが、全力で通うのを止めました。
歯科助手で入ったのに歯科衛生士が1人も居ないので歯石取りなど他にも歯科衛生士並かそれ以上の仕事をさせたれるブラック歯医者でした。+12
-3
-
299. 匿名 2014/05/19(月) 01:33:49
297みたいな歯医者で働きたくないよ。リーマーやファィルも超音波洗浄だけで済ませていいのですかねぇ。+13
-1
-
300. 匿名 2014/05/19(月) 01:33:58
きったねええええええええええええええええええ+7
-2
-
301. 匿名 2014/05/19(月) 01:37:16
私が看護師や歯科衛生士ならならちゃんとした衛生管理が出来ている病院や歯科医院で働きたいですね。違うとわかっていながら滅菌しないなら、同罪ですもん。言い訳しないで。
もちろん、歯科医の衛生管理レベル低いから全国にこんなに感染症が広がってるんでしょうね。医療水準が高い日本だと思っていましたが、こんなレベルなんですね。なんだか悲しいです。+16
-10
-
302. 匿名 2014/05/19(月) 01:37:52
歯科の学校に通ってます。
ちなみにお口にお水かけるシリンジもアルコールで吹くだけです。。+13
-4
-
303. 匿名 2014/05/19(月) 01:45:18
歯科衛生士は退職しても転職も簡単だもんね。
実際働いてみないと滅菌や消毒のことはどこまでやってるかわからないとこあるじゃないですか?
見学できるところもありますが。
私?汚い歯科医院辞めましたよ。きちんとできてるところが見つかって再就職しましたけど。+14
-3
-
304. 匿名 2014/05/19(月) 01:46:37
だから勉強どうこうの話ではないと思います。
滅菌が必要なのは歯科医も衛生士も百も承知。
一本10万もするタービンを一人ずつ替えるとなると何十本も必要になるので
お金の面で難しいのではないでしょうか。
でも実際、タービンだけの問題ではありません。
もっと色々口腔内にいれる機械は沢山あります。
それらも全て何十本と準備していたら益々お金がかかります。
従業員である歯科衛生士がそれらすべて準備してと先生にお願いするのは難しいですし、
やはり先生のモラルによるものかと。+30
-3
-
305. 匿名 2014/05/19(月) 01:51:31
297
歯科医師の指示のもとだから医院の器具の管理も院長に従わないといけないんじゃないんですか?
いい加減な感染対策を指摘したら侮辱なんですか?違うでしょ。だったら徹底的にきちんとしてくださいよ。誰も歯科医師全員を指してモラルが低いとは言ってないと思いますよ。+13
-1
-
306. 匿名 2014/05/19(月) 01:52:32
うわ...
血液付着したもの使い回ししてたとか恐すぎ!
B型C型肝炎になるよ!+12
-1
-
307. 匿名 2014/05/19(月) 01:54:39
考えてみたら、以前に通ってたとこの医者は手袋はしてるけど、手袋のまま引き出しに触ったりボールペンでカルテを書いたりしてたな。
厚生労働省はこれからどうするんかね?+13
-1
-
308. 匿名 2014/05/19(月) 01:55:14
またマイナスしてる歯科医師が出てきてる。
衛生士だったらみんなそう思うことだもんね。
明日になればわずかだけどキャンセル増えるか滅菌の問い合わせ殺到するんじゃない?+17
-1
-
309. 匿名 2014/05/19(月) 01:58:23
潰れる歯科医院が出そう+12
-1
-
310. 匿名 2014/05/19(月) 01:58:34
歯科の機材は高価なものが多くて、患者さんの数だけ用意は出来ないですね。
さらに昔のタービンヘッド(そういう名称です)は滅菌器には適応していなかったし…
最近は滅菌器に対応するものも出てきましたが、滅菌時間は一時間くらいかかるので、やはり患者さんの回転には見合わないです。
そうなると、午前、午後の診療終わりに滅菌することが多くなってしまいますね。
ただ、歯科衛生士で働いていた私も感染とかを考えると、患者さんの治療毎に滅菌はしたほうがいいに決まっていますから、今後何らかの改善が図られると思います。+10
-4
-
311. 匿名 2014/05/19(月) 02:00:16
日本の歯科は色々考え直さないといけない時が来たのかも?安い診療報酬で医院の経営が苦しくなるわ、そのぶんのコスト削減が感染対策で患者にデメリットでわで、どっちもいいことないじゃん!!+11
-2
-
312. 匿名 2014/05/19(月) 02:01:43
俺様な歯科医さんがいらっしゃいますね。歯科衛生士さんたちは別にあなたのところじゃ無くても求人はいくらでもありますよ?
そんな上から押し付けた考えだからちゃんと出来ないんですよ!
10数万するから何十本も買って滅菌出来ないと言われる方がいますが、何でも初期投資は必要です。病院だって1日何十本も使う器具はお金をかけて必要な在庫を揃えてきちんと滅菌してますよ?要するに歯医者は患者の安全よりもお金儲けを優先してるんです。+21
-4
-
313. 匿名 2014/05/19(月) 02:05:28
そもそも一昔前の世代の歯科医師が荒稼ぎしまくったおかげで今の新しい世代の歯科医師が尻拭いさせられてる。昔の方がたぶん悪徳多かったよ。わざと虫歯残してインレーかぶし、二次カリエス起こしたりとか。+17
-3
-
314. 匿名 2014/05/19(月) 02:06:23
え…
感染病とか大丈夫なのかなぁ…
+9
-0
-
315. 匿名 2014/05/19(月) 02:07:31
305さんに同意です。
歯科の先生方にお願いしたいです。
不潔な職場で働いて喜んでいる衛生士なんていません。
器具の滅菌で仕事が増えても構わないので、清潔な職場で働きたいです。
患者さんに堂々とうちは大丈夫ですと言える職場にして欲しいです。
最初は不潔な職場が嫌でかわったりしましたが、清潔な歯医者は本当に少ないので諦めています・・・+24
-0
-
316. 匿名 2014/05/19(月) 02:12:24
患者さんに言えることは、タービンの滅菌ももちろんのことですが、歯を削ってるときにバキュームしてるアシスタントにも飛沫感染予防のゴーグルをさせてないとか、短いスカートのユニフォームに素足で靴下だけ(スカートの場合は感染予防の為ストッキング着用は常識、今はズボンがメジャーになりつつあるけど)などは歯科医師のモラル低いと思いますよ。スタッフの安全も守れなくて、患者のことを考えられるわけがありません。+11
-1
-
317. 匿名 2014/05/19(月) 02:12:29
歯科医師さん、衛生管理ちゃんとしてください。
歯医者行く時はどのタイミングで滅菌してるのか、ちゃんと手袋変えてるのか電話して聞かないと怖くて通えません。
治療中もガン見しますね。+14
-2
-
318. 匿名 2014/05/19(月) 02:14:18
私の務めていた所は完全に全て毎回滅菌していました。でも小さい滅菌器で早く滅菌しても時間が20分くらいかかるのと熱々が冷めるまで少しあるので、使えるまで30分はかかる。
そう考えると高い機械の本数と保険治療の患者さんを治療する治療費が比例しないんじゃないですかね。
お金持っている先生ならいいけど、医療機器の値段が馬鹿に高い日本は、保険治療が主流の安い治療費じゃ、コストの削減が不潔の原因になるのかも。
ちなみに先に付けるバーも使いまわしが多かったりします。バイト先はそうだったので嫌でしたが、治療するテーブルに液体の入ったシャーレがあればバーの消毒でしょうね。そうなると色々滅菌してない可能性は高そうですね。+12
-0
-
319. 匿名 2014/05/19(月) 02:16:42
私も歯医者で働いてるけど、正直保険診療中心でやってる所は毎回患者ごとに取り替えて滅菌は無理だと思う。
それだけ器具や道具が高いのに保険点数が低いって事。
削る器具とか1本6万くらいしてたと思う。
それが用途に合わせていろんな種類あったり。
私も最初は歯科の現状をみて幻滅しました。
でも今は麻痺してしまってます。
理想を求めて追求すると自由診療しかないのかなと思ってしまったり。
皆さん、リスクを負いたくないのなら保険が使えない全額自費の歯医者に行くしかないと思います。
それが無理だったら虫歯や歯周病にならないように日頃から気をつけてケアをするしかないです。+15
-10
-
320. 匿名 2014/05/19(月) 02:16:47
衛生士でもゴム手袋かえてないのマル分かりだよ
だって唇は敏感だからゴムがガサガサしてるの瞬時にわかるもん
そう感じるたびにゾゾゾっとする、でも言えない
そんな患者の葛藤なんて分からないんだろうな・・・
+12
-2
-
321. 匿名 2014/05/19(月) 02:17:46
これでは歯科でなく死科だよね。皆さん。個人病院でなく総合病院か大学病院に通院しましょう。+12
-7
-
322. 匿名 2014/05/19(月) 02:20:10
これで病院の歯科口腔外科に一般治療の受診希望が増えても困る。あくまでも開業医では無理な特殊な症例を請け負うところだから、基本紹介状なしでは受診できません。あってもスタッフの身内とかそこの病院の医療従事者ですね。
開業医の先生方もっと患者さんに信頼されるよう頑張って下さい!!+10
-7
-
323. 匿名 2014/05/19(月) 02:26:07
うちの歯科口腔外科は一般治療は断ってますよ。
オペもあるし、難抜歯、外科の小手術、有病者の治療の心拍監視、事故の救急処置とかあって手一杯です。そのぶん中央材料室のスタッフがきちんと管理してくれてますので不潔なことはないですが。+12
-7
-
324. 匿名 2014/05/19(月) 02:26:22
322もう遅い。+9
-3
-
325. 匿名 2014/05/19(月) 02:32:59
私が小さい頃通ってた歯医者はちゃんと交換してたような。
削るさい、ぱっくずめされて、一式があった。怖くて観察したような
大人になって歯医者いってもそんなところない(*_*;+7
-2
-
326. 匿名 2014/05/19(月) 02:35:22
31
だったら注意しろよ+5
-1
-
327. 匿名 2014/05/19(月) 02:44:55
うちの総合病院の口腔外科は一般の患者さん来院されていますけど。皆さん街の歯科医院は汚いと言う方多い。紹介状要りませんよ。+13
-0
-
328. 匿名 2014/05/19(月) 02:49:23
それぞれの200床以上ある総合病院に連絡されたらいいですよ。個人病院が嫌なら行く必要ありません。感染リスク回避摩るために相談窓口に連絡されたら引き受けてくれますよ。+12
-0
-
329. 匿名 2014/05/19(月) 02:52:54
ホアイトニング宣伝している歯科はおすすめしません。金儲け優先の上に歯の表面上傷めるだけです。+14
-6
-
330. 匿名 2014/05/19(月) 02:59:47
病院の歯科でも規模がそれぞれ違うので一般治療受けるところもあるし、キャパオーバーなので断られるところもある。一緒久多にしてはだめですよ。口腔外科のスペシャリストでも一般歯科の治療は苦手な先生もおりますので。+6
-6
-
331. 匿名 2014/05/19(月) 03:04:34
327
地域密着型の規模が小さい病院は受診しやすいと思いますが、病院でも規模が大きくて認定受けてるところは一般歯科の受診は難しいですよ。+3
-6
-
332. 匿名 2014/05/19(月) 03:10:51
口腔外科にこれ以上開業医の尻拭いさせないでくれ!!
上顎洞穿孔とかインプラント体迷入とか止血困難とか~。+3
-8
-
333. 匿名 2014/05/19(月) 03:21:25
通院中の歯医者がドリルの柄の部分を本当に滅菌してるか気になる方、こういうのどうですか?
初診の患者のふりして電話
↓
「かかるの初めてなんですが、そちらの医院はタービンやコントラは、毎回患者ごとに滅菌されてますか?」と聞いてみる。
↓
受付の人が
「ちょっとお待ちください…」的なひるむ態度だと怪しい。
そのあと、正直な病院なら「毎回は滅菌してません」とか言うんじゃないかな。
ここで注意なのは
「大丈夫ですよ毎回消毒してます」
ってのは怪しい。消毒じゃ菌はホントに死滅してないからねー
「毎回アルコール消毒してます」は×
滅菌ですか?って念を押して聞くのも良し。
「オートクレーブ滅菌です」は○
「ガス滅菌です」も○
そもそも受付がちょっと院長に確認して参りますとか言うとこは怪しいな。
消毒とか滅菌関係を力入れて、正しい衛生管理してるとこは自信もって答えるし。
受付はそのへん知らないと思うよ、って考えなら、受付の知識が低い、結局医院全体のレベルが低いってことだからね。
受付をバカにやらせてる歯医者はたいがい院長もバカ。そんなやつ雇ってるんだから。
やっかいな患者だなぁとかの印象くらいの方が、あとで問題になるのを恐れるから下手な嘘つけないと思う。
自分のバックに弁護士やマスコミなんかの関係者がいるってのを匂わすのもいい作戦かも。下手なこと出来ないって歯医者は思うし。
不信感がわけば病院変えるべき!
今は患者が歯医者を選ぶ時代。
俺様の歯医者はつぶれればいいし、汚い、不潔なところはもってのほか。
対応が大丈夫そうなら
「スミマセン、予定をもう一度確認して予約いれますー」で電話きればいいでしょー。
自分の身は自分で守らなきゃ。
ここで、歯医者のダルダルな消毒や滅菌の本当の実態を知って嫌だなぁという人たちは署名活動して、厚労省に持っていこう!
歯科医師会はダメだよ、あそこは入ってる歯医者を守るためにあるような団体。だから高い登録費用払ってみんな入るんだから。
もう一度言う、自分の身は自分で守ろう!+22
-8
-
334. 匿名 2014/05/19(月) 04:20:40
ホワイトニング経験してひどい目に遭いました。あんなに歯茎がひりひりして痛いのなんのって。
結局自費診療だから12000円払いました。色も黄ばんだままだし、おすすめしません。
そりゃそうだよ。歯に直接漂白剤塗るようなものだから。+14
-5
-
335. 匿名 2014/05/19(月) 04:22:48
私が勤めてた所も滅菌してなかったな。超音波洗浄だけ。
もちろん肝炎の患者さんや口腔外科のオペになる患者さんには滅菌してたのを使ってたけど。
実際使う度に滅菌する歯医者は少ないよね。
助手にバキューム持たせたりする所が多いように暗黙の了解みたいになってる。+8
-1
-
336. 匿名 2014/05/19(月) 04:24:01
歯ぎしりも治らないよ。それを完治できるという広告見て歯医者でスリーピーリテーナーを作って装着して寝たけど結局治らなかった。主人に謝りました。横でうるさく寝てごめんなさいと。6000円損しちゃった。
+7
-1
-
337. 匿名 2014/05/19(月) 04:24:19
えええええ?!
泣きたい(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
HIVの感染の可能性があるじゃんかー!!+8
-0
-
338. 匿名 2014/05/19(月) 04:29:46
335さんへ。助手に歯科衛生士の仕事させてる歯科医は確かに多い。モラルがない歯科医師多すぎ。
だからガるちゃん読んでいる患者さんは助手さんに指示してる歯医者の消毒滅菌法を鵜呑みにしてるから困るんだよ。+10
-0
-
339. 匿名 2014/05/19(月) 06:50:28
衛生士です。
もちろん滅菌したいのはやまやまですが、キリがない部分もありますよ。
例えばですが…ライトの持ち手、患者さん用テーブル、患者さん用パソコンのマウス、記録するボールペン、患者さんの座る椅子の位置調整ボタンなどなど。
私は肝炎の患者さんの歯石除去などをしたときは、自分が触った部分を覚えていて後で拭いたり(感染患者用のウェットシートありますよ)テーブルやライトの位置調整、記録は助手にお願いしたりします。
でも実際は人手不足のため一人で全部しなければならないので、血のついた手でいろんな部分を触ります。
それをせっせと掃除。
ここまで私が頑張っても、患者さん自身が自分がキャリアという意識が低いのか、抜歯後血まみれの口の中を手で触っている方もいます!
そのままベタベタいろんな部分を触って帰る~~
トイレ見たら、その患者さんの血が洗面所に飛び散ってた…泣+8
-5
-
340. 匿名 2014/05/19(月) 07:19:35
コンビニよりも多いから、少しでも経費削減したいんだろうけど、これはないわ……
そういえば削るところは交換してるの見たことあるけど、柄の部分は消毒してるの見たことないや……
拭いてるのかもしれないけど……+7
-1
-
341. 匿名 2014/05/19(月) 07:29:26
見てていつも思ってました、どこの歯医者でも、機具は、もとの場所に置いてるだけだもの。
落としてもたいして気にしてないみたいだし。
前の人の吐いたカスも残ってたりするのもよくあるし。
+7
-1
-
342. 匿名 2014/05/19(月) 07:30:10
医者とかって案外不潔だよ+5
-2
-
343. 匿名 2014/05/19(月) 07:41:26
もはや歯科衛生士は専門職だと思えない。田舎だから給料安いとはいえ、時給750円って。
コンビニと同じですね。+5
-9
-
344. 匿名 2014/05/19(月) 07:42:24
通いの歯医者さんはみなさんゴム手してるけど
口に入れたその手でライトを触ってるのを目の前で見ると
このライト一日どれだけの人が…と思う
あとお掃除歯ブラシが新品じゃない
これは消毒されていたとしても心理として気持ち悪いです;;+4
-1
-
345. 匿名 2014/05/19(月) 08:00:06
ブラックライトで汚れチェックするのがあるけど
ああいうので滅菌チェックするのがあったら
部屋中見てみたい+2
-1
-
346. 匿名 2014/05/19(月) 08:01:10
でも、ファミレスとかのスプーン、フォークとかも洗剤でただ洗って終わりだしね。こっちこそアルコールじゃないし。+7
-4
-
347. 匿名 2014/05/19(月) 08:05:16
滅菌と消毒の定義が違うことを知らない人からしたら誤解しやすい記事。滅菌はしてないとこが多いだろうけど、消毒してないとこは少ないとおもう。実習とかで、10以上歯医者いってたけど、消毒はしてるよね。
ま、消毒だけで、十分ではないし、滅菌してほしいと思うけど、この記事みた人、消毒すらしてないと誤解してるじゃん。
+8
-2
-
348. 匿名 2014/05/19(月) 08:25:41
滅菌してないのはだいぶまえから統計でてるのに歯科医師会も厚生省も放置だね。エイズ蔓延した例もあるけど、歯医者はバレないって思ってるからね。
神経治療のときのラバーダムも大学では教えるのに、大学病院や開業医では使わなかったりするよ。少なくとも私のいった公立大学病院はそう。
医者の身内にラバーダムの件を話したら、歯医者は感染に無頓着なの?ばかなの?とすごい勢いで驚いてた
私立は腕が…というひともいるけど、意外と地方国公立歯学部のほうが危険。帝大までいけば別だけど、中途はんぱな国公立ほどプライド高くて群れてる。一緒に保険点数安い、滅菌もラバーダムもしてらんねーって隠蔽してるよ。地元派閥のなかでぬくぬくとしてる。
私大のほうが妬まれてたり見下されてる分、周りの目を気にしてる。+6
-4
-
349. 匿名 2014/05/19(月) 08:26:33
インプラントの手術室みたいのが普通の席から見えるんだけど
手術室というよりプチ手術コーナーという感じ…+3
-7
-
350. 匿名 2014/05/19(月) 08:36:35
ユニット4つの弱小歯科の受付件助手。
ウチの院長は、タービンバー、コントラは自分のお気に入りが有るとかの理由で、滅菌は朝と昼休みの一回づつ。タービンバーはシャーレに浸して使い回し。
同じバーとコントラ複数買えば良いのに、値段高いからとか使い心地違うとか言い訳。
そのくせ、インプラント用の器械と自費用の200万円の電子顕微鏡を買ってインプラント力入れると、得意気だった。
インプラントなんて月に2本位の弱小歯科なのに!清潔不潔意識がしっかりしてる所に転職したいわ。+10
-0
-
351. 匿名 2014/05/19(月) 08:41:06
歯科助手です
私のところはドリルは消毒につけてドリルの柄はアルコールのウェットティッシュで拭くだけです
ドリルも洗って使い回し
私も歯医者で働いてみて正直歯医者ってもっと徹底して清潔なところだと思ってたのでショックでした+16
-0
-
352. 匿名 2014/05/19(月) 08:49:11
どおりで、歯科に行った次の日に、度々口内炎できたり、虫歯が増えるわけだ!+8
-18
-
353. 匿名 2014/05/19(月) 08:49:28
歯科学生ですが、総合病院や大学病院、そこそこ大きい歯医者は必ず一人一人取り替えて、滅菌前にアルコールで消毒して滅菌していました。
長年やっている個人病院は危ないと思います。
消毒すらしていないところを見ました。
+17
-1
-
354. 匿名 2014/05/19(月) 08:50:45
何年も思ってたことがようやくこんな風に表に出て、嬉しいです。
総合病院もなんか、不潔っぽいところありますよね。
+14
-3
-
355. 匿名 2014/05/19(月) 08:54:40
はい?
何いってんの?
ありえねー!!!!
汚いぢゃん( •̣̣̣̣̣̥́௰•̣̣̣̣̣̥̀ )+6
-5
-
356. 匿名 2014/05/19(月) 08:55:28
》20さん
私も歯医者での勤務経験者です。(現在は別の仕事)
私が勤務していた病院も、ドリル(削る先っちょ)はアルコールに浸して終わり。
器具(口の中を見る鏡とか)も、保健所の監査の時以外は滅菌していませんでした…。+8
-5
-
357. 匿名 2014/05/19(月) 09:11:50
そうだよぅ(T ^ T)
リーマーだって何だってアル綿で拭くだけだった
助手が拭いたあとなんて、歯髄くっついたまんまって事もあったな・・・
怖いよぅ怖いよぅ(T ^ T)
基本セットだけ滅菌ってとこが、圧倒だと思う
誰かも書いてたけど、筆もなんでも滅菌出来ない物ならやっぱり殺菌消毒液(ディスオーパとか)
とか使用しなきゃ。
先生はいかにコスト下げるかばかりで、二次感染のことなんて気にしてない
私は新しい医院に務める時は、面接後に絶対見学させてもらうよ
清潔不潔の観念をしっかり見る
ついでに制服も医院で洗うのか、自宅で洗うのかも聞く
後者なら断る、もしくは医院で洗濯出来るよう頼んだこともあった
なんなら勤めてから、滅菌など変えて貰う事もあったよ
でもあくまでも低姿勢だよ。経営者はやっぱり院長なんだからさ。
見て見ぬ振りしてる人は、院長と同罪だよ
あなたのその消毒方法で、二次感染広げてるよ
怖いね、極端な話、他人の人生壊してる事もあるかもよ・・・・
みんなちょっと勇気持って院長と話し合いしてみようよ
「こういう記事がネットで話題なんですけど、ご存知ですか?
私もリコール患者とか予防とか積極的に頑張るので、医院の衛生観念も向上出来るようお願いしていいですか?」
とか。
歯科医院は不潔、歯科医師も歯科衛生士も不潔、犯罪者なんて言われたくないよ!
+19
-4
-
358. 匿名 2014/05/19(月) 09:12:22
海外で歯科医院で働いてました。帰国してから日本で一度歯科医院に就職したのですがヤバかったです。
使い回しはもちろんだし、ドクター、助手、衛生士もけっこう素手で仕事していました。助手の人が使用済みの器具洗浄中に手とか切ったりしてたけど、例えば五年後に妊娠して血液検査で初めて自分が肝炎に感染してるって気付いても証明するのなんてすごく難しいし、一度感染したら一生キャリアになるって自覚もない。ドクターの節約のために自分と将来の家族の健康まで危険にさらしてる。ドクターも多くの患者、従業員、自分自身を含め、その家族の健康を犠牲にするかもしれない自覚がない。怖すぎる。
+22
-1
-
359. 匿名 2014/05/19(月) 09:16:34
ハエが飛んでる歯医者やめたほうがいいかな。
スリッパだけ滅菌しても仕方ないやん。
+13
-1
-
360. 匿名 2014/05/19(月) 09:19:46 ID:7WBAdYEFfC
150さんは10年この業界にいて歯医者がdoctorじゃないってこと知らないのかぁ(歯科医師=dentistryですよ)
それに現在の感染予防はスタンダードプリコーションの考えに基づいて全患者の体液を感染源とみなすべきだって偉い人皆言ってますよ
やっぱ衛生士って無知だなぁ。ただ慣れで手が動くからって歯科医師を見下してる人多いけど、幅広い知識って重要だと思った+9
-12
-
361. 匿名 2014/05/19(月) 09:24:40
そうなんだよね。
うちもバー《先のドリル》はアルコールにつけてただけ
↑勤めてから、アルコールではなく、専用殺菌液に変えてもらい、超音波洗浄になりました。
でも滅菌はさせてくれませんでした。
個数が少ないので滅菌器に入れられない!
バーをつけるタービンは、
アルコールで服だけでした。
↑勤めてから、肝炎予防にもなるっていう強めの液体で拭いていました。
これで精一杯。
院長に逆らえばクビだし、
噂で次に働こうとしてもそこの医師にばれてしまう。。
歯科医院って結構ブラックだよね。
歯科医師たちってお互い守りあって、
医療ミスみたいなの絶対認めないもんね。
こっちからしたらそれ訴訟では?と思うこと多い。+22
-4
-
362. 匿名 2014/05/19(月) 09:25:35
きたねーw+6
-2
-
363. 匿名 2014/05/19(月) 09:41:09
>52
>私は歯医院で使用済み器具の滅菌をするアルバイトをしてます。ちなみに歯科助手とは別で、それ専門です。
そういう歯科医院は少ないんですね(>_<)
すみません、福岡市内ですが、上記のような徹底した歯科医院どこか知ってる方いらしたら是非教えてください(>_<)
そろそろ行かなきゃいけないのに、この記事読んだら恐ろしくて行けないです~+11
-2
-
364. 匿名 2014/05/19(月) 09:56:44
私は歯科医院で歯科助手のアルバイトしてます!私のバイト先はドリルの部分は使う度に取り外して手洗い、超音波、高熱滅菌の3段階で洗浄してます。ドリルをつける柄の部分は毎回アルコールで拭いているので大丈夫かなーと思います。+10
-4
-
365. 匿名 2014/05/19(月) 10:08:26
364のような歯科医院ばかりだといいのに。+10
-2
-
366. 匿名 2014/05/19(月) 10:12:30
大丈夫、一週間もすりゃみんなこのトピ忘れてる(笑)+7
-10
-
367. 匿名 2014/05/19(月) 10:25:50
これでHIV等に感染しても絶対に認めずに
証拠をだせ!・どうせ遊んでたんだろ!
っていうことにしかならないだろうね。
本当に最悪。+20
-1
-
368. 匿名 2014/05/19(月) 10:26:26
ドリルの先端は滅菌消毒とか時間かかるしそんなに個数ない所がほとんどじゃない?多分どこもアルコールで拭くかそのままだと思う。
以前歯科助手してました。+5
-1
-
369. 匿名 2014/05/19(月) 10:33:36
歯科衛生士です。
学校では滅菌、消毒きちんと習いますが、新卒で働いた歯科で、消毒があまりにひどいので院長に意見したところ、「仕事もできない新卒の分際で偉そうなこと言うな」と言われ次の日からほぼ雑用ばかり。数か月後「使えない」という理由で解雇されました。確かに患者毎にすべて交換となると大変な場合もあり、その後は自分の中である程度のラインで納得できる歯医者に勤めており、すべて滅菌とまではいかなくても自分が治療されても平気という歯科を探すようにはしています。
+25
-1
-
370. 匿名 2014/05/19(月) 10:54:09
何件か働いた事あるけど、滅菌ちゃんとするところは少ない
歯科医だけじゃなく医科の病院も似たようなことはあるから言い出したらキリないかな+10
-1
-
371. 匿名 2014/05/19(月) 10:57:15
今日歯科行くんだけど!
詰め物取り替えるんだけどいやだわ。+9
-1
-
372. 匿名 2014/05/19(月) 11:38:32
っていうか、滅菌してない歯科医院を密告する制度つくればいいんじゃないの?
歯科医師会がやらないっていうのはグルなんだろうな(笑)
7割だよ?!歯科医師会のトップとかもやってるんじゃないのかなー。もう体質だよね。
こういう業界が口腔外科医とかいって、癌患者とか見てるんだから怖い。歯学部廃止して、医者が歯科治療やればいいのに。感染症の基礎も徹底できない、7割が違反なんていう学部ってある意味あるの?+19
-4
-
373. 匿名 2014/05/19(月) 11:58:25
少し、歯科助手やってたけど
診察台が3つでそのドリルの器具が6つ
各2つずつ。
ドリルによってその二つで変わるけど
治療が終わる度にアルコールでふくだけ。
セコイ先生だなとほんと気持ち悪いと初日から思って働いてた
結果的に院長に嫌気がさして辞めたけど
…他もこんな感じなのねw
+6
-1
-
374. 匿名 2014/05/19(月) 12:10:38
ようするに医師とちがって歯科医師は知識のレベルが低いんですよ。感染症に対する考え方も遅れてる。スタンダードプリコーションって言葉を歯科医師はもちろん知ってますよね?知ってても実践しないなら知らないのと一緒。
所詮患者は他人だから儲けさえすれば、感染してもすぐにはわからないし、証拠もないから訴えられないとたかをくくってる。監査を病院レベルに厳しくしてほしいですね。歯科衛生士は内部告発どんどんしてほしい。たくさんボロが出てきちんとしてないところは名前を出してもいいと思う。
歯科医師は保険診療の点数が低いと嘆く前に、義務をきちんと果たしてから言ってください。
肝炎患者を増やして、使わなくていい国の医療費を無駄に使わせないでください。
働いてるスタッフも未滅菌のものを普段から触る危険性を勉強して下さい。あなた達もすごく危ない環境で働いてますよ。
肝炎患者は少ないようで結構います。+13
-2
-
375. 匿名 2014/05/19(月) 12:21:40
歯科医院で働いてましたが
妊娠を考えるようになったときに
辞めました
だって本当にめちゃくちゃですよ
なにがうつるか分からない
妊婦さんの歯科検診ってあるじゃないですか
妊娠中になんて行かない
そもそも行っても虫歯治療も応急処置とかだし
日頃から歯医者のお世話にならないようにするのが一番
+11
-3
-
376. 匿名 2014/05/19(月) 12:29:37
私が始めに勤めていた歯科は毎回毎回コントラ(機械)ばー(皆さんがドリルと言っているもの)をプチクレーブという滅菌器で滅菌していました。毎回滅菌するため、スタッフは忙しかったり、たまに滅菌中で器具がつかえなかったりあらますが、それでも院長は『清潔、不潔は大事な事、これを完璧にするには多少人件費や経費がかかるけど、ここは譲れない』といって、患者さんのため、私たちスタッフのために清潔、不潔を徹底していました。
もちろん手袋も1人1人かえてます。
引越しのため、退職して、次の歯医者にいったら清潔、不潔がめちゃくちゃだったので辞めました。歯科助手の人が素手で基本セットをくんでいるのをみて、一気に怖くなりました。+22
-1
-
377. 匿名 2014/05/19(月) 12:38:01
トイレ掃除時と患者の口に入れる手袋が同じ歯科知ってる。中信地区で大人気の歯科だよ。ホームページで見ると豪華で清潔って感じだけど実際にそこで働いてみると不潔さに驚いた。もちろんすぐ辞めたけど。+10
-1
-
378. 匿名 2014/05/19(月) 12:39:29
歯科で働いていました。
ドリルはその都度消毒液に入れて、機械に入れて滅菌。
柄の部分はアルコールでふく。
機械に入れるのは一日二回でした。
午前と午後。
患者さんが問診で肝炎だと自己申告してくださる方はその都度滅菌消毒できますが、隠していたら…
本人も気づいていない場合もあるでしょうし+8
-1
-
379. 匿名 2014/05/19(月) 12:43:25
私も歯科衛生士なんだけど、子育て終わったら東京で就職先探さないといけない。
滅菌、消毒が徹底されているところにつとめたい…。
東京で、何処かちゃんとしてる歯医者知ってる歯科衛生士さんいないですか?+10
-1
-
380. 匿名 2014/05/19(月) 12:47:26
虫歯治療代、高くなってもいいから医者にして貰いたい。
歯科衛生士さん達のコメ呼んだら歯科医師終わってる。歯科医師会全体がそんな感じなんだと思う。
歯科医師は感染対策に関しては新卒の看護師、歯科衛生士以下ですね。
個人経営が多いからやりたい放題出来てしまうんでしょうね。
国はきちんと制度を整備して欲しい。
罰則強化あるのみ。
+12
-2
-
381. 匿名 2014/05/19(月) 13:16:56
今、まさにこれから歯医者なのに〜!
+6
-1
-
382. 匿名 2014/05/19(月) 13:17:39
昨日この記事を読ませてもらい
今日朝のミーティングで院長に提案しました。
このような記事が出ており、インターネット上のニュースサイトで観覧数上位にきてます。
このようなニーズ、関心が患者様から多いということなので、うちもより良くする為に見直せる所は見直しませんか?と。
他の医院も、言い方を考えて提案すればきっと聞いてくれると思います。
勿論コスト面や時間的な余裕で見直せない所もあるでしょうが、それでも一度スタッフ全員で話し合い
問題点を共同認識するだけでも違うと思います。
うちは割と滅菌には厳しかったつもりですが
タービンは一日に二回しか滅菌していなかったので
この一週間みんなで考え、妥協点を探っていくつもりです。+11
-4
-
383. 匿名 2014/05/19(月) 13:23:49
わたしが働いていた歯科医院はちゃんと毎回滅菌していました。ただ、患者さんが多くて滅菌機に入れてて間に合わない場合はアルコール消毒して使います。高い器具なんで何本も用意できないんじゃないかな?+6
-2
-
384. 匿名 2014/05/19(月) 13:58:36
この記事みて慌てたのか、今までバーを滅菌したことないくせに今日から滅菌しだしたよ・・・(ー ー;)
遅いっつーの(怒)
てか、こんな記事が出ないと変わらないなんて恥ずかしくないのかな。
今までの自分の方針を急に変えて、衛生士にはどう説明するつもりなんだか・・・
自分の高級車買うお金があるなら機械買って!
タービン沢山買えるでしょ‼︎
+11
-1
-
385. 匿名 2014/05/19(月) 14:04:50
現在歯医者に通ってる人たち(私もそうです)は、一度電話口か受付で聞いてみたらどうですか?私は聞いてみるつもりです。本当のことを教えてくれるかはわからないけど、このトピで専門的な知識も少し知ることができたので、一度具体的に聞いてみます。+6
-1
-
386. 匿名 2014/05/19(月) 14:04:59
339でコメントさせてもらいました。
制服を院内洗濯か自宅洗濯かにこだわっているという方のコメントを見て思い出しましたが…
たまに、制服出勤の医院ありますよね!
ウチは違いますけど、制服のまま車に乗ったり、お昼ごはん買いに行ったり!
めっちゃ汚くないですか?
血液や入れ歯削ったクズがついてる制服で自分の車に絶対に乗りたくない!
逆に患者さん側の立場でも嫌じゃないですか?
きれいにしているかも定かでない車に乗って出勤してきた制服を着た衛生士。+7
-1
-
387. 匿名 2014/05/19(月) 14:10:00
なんとなく納得できる。
歯科医師は医師になれなかった人がなるし、
歯科衛生士は医療系国家資格の中で一番簡単に取れるらしいしね。+9
-6
-
こういうアンケートって…良いように回答してたりしないかな?
…実はもっと多いんじゃないんかい…(汗)+7
-1
-
389. 匿名 2014/05/19(月) 14:22:49
私が歯医者で働いていた頃は
治療度に滅菌はせずアルコールぶきしてました。
+4
-2
-
390. 匿名 2014/05/19(月) 14:24:20
トイレ掃除のゴム手袋のまま診察室のドア開けてるのみてウエッと思ったのは別に神経質ではないんですよね。安心した。
+4
-3
-
391. 匿名 2014/05/19(月) 14:25:56
滅菌かけてたら1時間ぐらい使えなくなるし、かといって何本も持っているところは少ない。器具はとても高価だから。
大学病院や大きな病院はお金もあるから器具をたくさん持っている。だから患者ごとに滅菌する余裕があるのだと思う。+4
-6
-
392. 匿名 2014/05/19(月) 14:28:01
回答しただけで7割ってことは、もっとだよね?
回答しないところや、嘘ついたところもあると思う。
お金があるからできる、という人は、もし自分が感染しても同じこと言えるのかな?
余裕がないからといって犯罪行為してもいいの?加害者だよ、完全に。
同じことを医者でされたら納得するのかな。歯医者って自分に甘いんだね。+7
-3
-
393. 匿名 2014/05/19(月) 14:38:42
バーの滅菌なんてしてなかったです。
歯ブラシも消毒して使い回し。グローブすらしてない衛生士や助手多数でした。
感染予防が本当にあまいです。バーなんてそのままなこともあったよ。よくて超音波洗浄。
唾液や血液の感染は十分にありえるのに、危機感が足りない気がする(´-ω-`)+6
-2
-
394. 匿名 2014/05/19(月) 14:42:07
私も歯科助手の経験がありますがアルコール綿でサーっと拭いてるだけでした。ちゃんと洗浄するのは昼休憩だから昼一番に予約して行く。+5
-3
-
395. 匿名 2014/05/19(月) 14:46:25
うちの近所(徒歩圏内)だけで、10件以上は歯医者あります。
キチンと滅菌してるかどうか分かる方法が知りたいです……。
医者の腕も大切ですが、これからはキチンと滅菌してるかどうかで選びたいです。+4
-2
-
396. 匿名 2014/05/19(月) 14:47:38
個人でやってる小さい歯医者の方がやばそうなのか
だったらこれからは大きい歯医者に行こう
・・・て思ったけど、ここでのコメントもすべて鵜呑みにするのはこわいな
なりすましもいるし(´・_・`)+6
-3
-
397. 匿名 2014/05/19(月) 14:59:19
肝炎やHIVにかかりそうで恐いわ+4
-3
-
398. 匿名 2014/05/19(月) 15:16:38
歯医者歯学部、本当に廃止して医学部からにしてほしい。
医師も半分くらいどうかと思うの居るけど歯医者は酷いな+8
-5
-
399. 匿名 2014/05/19(月) 15:56:09
歯医者で働いてたけど、うちはちゃんと滅菌してましたよ!
オイル?通して滅菌して、面倒だったけど…
しない病院があるなんて信じられない‼︎‼︎
+8
-2
-
400. 匿名 2014/05/19(月) 16:31:58
今まで、いい歯医者に当たった事無い
丁寧に清潔にやって欲しい
見てたら、手袋なんて使い回しで一人一人洗ってんの?って思った。+7
-3
-
401. 匿名 2014/05/19(月) 16:34:22
保健所の監査のときだけ滅菌してるってことは確信犯なんだよね…。
たぶん歯科医師のコミュニティでは暗黙の了解なんだろうな。点数少ないから仕方ないwって愚痴ってる歯科医が多そう。軽蔑だわw+4
-2
-
402. 匿名 2014/05/19(月) 18:53:17
抜き打ち監査しないと無理じゃないかなぁ...
監査のときだけ辻褄や口裏合わせるから。
高い車乗ってるのに、たった数十万の器具を何十本か買えないって言い訳だよね。
高級車1台分もしくは、歯科医師の人件費少し削ればいいんじゃないですか?
後進国みたいな医療を日本でしないで欲しい。
こんなのしか育てられない歯学部や歯科医師会いらないんじゃないですか。
歯学部多すぎ。コンビニより多いもん。
医者が歯医者もして、歯科医師は歯科衛生士さん達みたいに助手すればいいと思う。+4
-8
-
403. 匿名 2014/05/19(月) 19:55:51
まあ、7割だったら歯科医師会も共犯&黙認っていうほうがつじつまあうよねー。口裏あわせて、監査もツーツーなんじゃない?って思ってしまう。
私も、医師が一定の研修をうけて「歯科専門医」もしくは「歯科医師」というダブルライセンスをとるようにした方がいいと思う。もう歯学部から腐ってるんじゃないか?って思う。7割って、どうみても教育にも問題あるでしょ(笑)
医師の監督・指導のもとで現・歯科医は「歯科治療士」として歯を削るのみをやったほうがいいと思う。感染対策もできないような業界はインプラントとか口腔外科とか怖すぎる。
+5
-4
-
404. 匿名 2014/05/20(火) 00:35:38
医科も手術室以外はそんなに清潔じゃないよ!+4
-8
-
405. 匿名 2014/05/20(火) 08:32:59
うえええええええええええ。歯医者の7割って、まともなところ探す方が難しい(´;ω;`)
地元の保健所にでも問い合わせたほうがいいのかな。
子どもがHIVや肝炎に感染とかなったら、怖すぎる。+4
-3
-
406. 匿名 2014/05/21(水) 23:04:53
制服の洗うとこについて話してる人いるけど、200床以上の病院でも制服は自分で洗うとこあるよ!ナースキャップなんて年に数回しか洗わなかった。+1
-3
-
407. 匿名 2014/05/24(土) 10:40:52
医者に歯の治療してもらいたい?
歯学部つぶして医者が歯の治療するべき?
医者は誰1人として歯の治療できないですし、
やろうともしませんよ ばかばかしくてね+3
-2
-
408. 匿名 2014/05/25(日) 15:30:42
グローブしてても患者ごとに替えてなければ意味がない。
むしろ、素手でしっかり手洗いした方が安全。
素手は歯科医師自身に対しては危険を伴うが、患者さんに対しては手洗いをしっかりすれば、グローブを交換しないよりは安全。
グローブをしていて、患者さんごとに交換しないのは、自分を守るために、グローブをしているということ。+2
-3
-
409. 匿名 2014/05/25(日) 15:36:17
日本の歯科医療費は欧米の1/10です。+4
-1
-
410. 匿名 2014/05/27(火) 23:40:59
ここで滅菌滅菌うるさいひとたちって、、1回も生でしたことないんですか?w+2
-2
-
411. 匿名 2014/05/28(水) 23:52:03
それがイヤなら治療しなくていいように
きちんと歯磨けば?
治療しないといけない状況になる
意味がわかんない。
っていつも思ってるけど、
うちは毎回滅菌してまーす+1
-2
-
412. 匿名 2014/06/05(木) 01:52:11
は?定期健診にも行くなってこと?+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する