-
1. 匿名 2013/04/03(水) 23:18:04
今度初めて家族で台湾へ行きます。初海外旅行でハプニング起こったらどうしよう…と少し不安になってます。
旅先での面白いハプニングや、怖かったエピソードなどあれば教えてください。
あと将来はバリ島に行きたいと思ってますので、バリ島での話も聞きたいです!+9
-0
-
2. 匿名 2013/04/03(水) 23:24:05
地図がほしくて、お母さんがホテルの受付の人に
map please?
って言ったけど発音がおかしかったのか、清掃員がモップ貸してくれちゃったwww+71
-2
-
3. 匿名 2013/04/03(水) 23:24:35
台湾はとてもいい場所でしたよ!
ただ……タクシーの運ちゃんがこれでもかってくらい飛ばしまくる!!
空港の行き帰りの道すがらは生きた心地がしませんでした。
…それ以外は本当に楽しかったです(笑)+33
-1
-
4. 匿名 2013/04/03(水) 23:26:27
肌寒い秋頃にグアムに行きました
温度差にやられ、発熱
せっかくの修学旅行……
あと先生が万引きは絶対にダメだ
どんなに土下座したって日本と違って甘くないと言われたから、うっかり商品が引っ掛かって万引きしてないか心配だった
英語が話せなくて必死に伝えてるうちに、日本語を英語っぽく話してるただの変な人になってた+27
-3
-
5. 匿名 2013/04/03(水) 23:31:00
台湾の屋台で食中毒になり、帰りの飛行機で下痢に嘔吐
帰国して2週間入院…+26
-1
-
6. 匿名 2013/04/03(水) 23:32:06
カタコトの英語で頑張って伝えようとしてるところ、向こうが日本語ペラペラだった。
恥ずかしい。+47
-2
-
7. 匿名 2013/04/03(水) 23:33:10
フィジーに行った時、最終日にキーケースをホテルに忘れたまま帰国してしまい、
家の鍵は夫が持っていってとりあえず家には入れたものの、
スーツケースが一週間開けられずに不便な思いをしました
それでも、キーケースをホテルの人がちゃんと保管してくれていて郵送してくれて本当に助かりました+23
-1
-
8. 匿名 2013/04/03(水) 23:35:08
ブランド物のバッグは持って行かない方がいいですよー。
観光客だ!と狙われる可能性が高いです。
by 台湾在住経験者より+60
-3
-
9. 匿名 2013/04/03(水) 23:35:34
考えすぎなくて良いよ。
向こうも旅行者って察してくれるし台湾なら平気。+35
-2
-
10. 匿名 2013/04/03(水) 23:36:10
私もトピ主さんと同じで来週から初海外!
バリ島へ行ってきます!
今では楽しみよりも不安の方が大きいので、このトピを参考にしたいです♪
+8
-2
-
11. 匿名 2013/04/03(水) 23:38:23
暖かい気候の場所でも 上着忘れずに
レストランが冷え冷えで せっかくのマジックショー楽しめなかったw
シンガポールの高級ホテルでシャワー2台設備されてたので
同時で使用したら排水が追いつかず フロントに連絡したけど
日本語OKの人が他で呼ばれてて 英語で説明するのにかなり手間取った。
街中で免税だよ~って声かけてくるお店は間違いなく怪しいです。+26
-1
-
12. 匿名 2013/04/03(水) 23:38:27
短大の研修旅行でフランスで生牡蠣食べて、
イギリスへ行く飛行機で 集団で仲良く嘔吐。
大変でした…。
+15
-2
-
13. 匿名 2013/04/03(水) 23:38:42
空港からホテル行きのバスに乗って、ホテルについたら一緒に乗ってたはずの
スーツケースがなかった・・・ 子供がまだ小さかったので
ないと困るものも多かったからすごいあせった。
数時間後に他のホテルに下ろされてたらしく戻ってきたーw
+13
-1
-
14. 匿名 2013/04/03(水) 23:44:20
変な所いかなきゃ平気だよ。
観光地とかなら問題なし+12
-1
-
15. 匿名 2013/04/03(水) 23:49:37
妹とパリへ旅行した時、日本で雑誌に載ってたレストランを予約してディナーへ。
食事とワインを堪能してホテルへ戻るタクシーで妹が
「財布レストランで落としたかも。。」
ほろ酔い気分もふっとび、レストランへ戻ってもらうと
お店の前で給仕してくれたウェイターが
「戻ってくれて良かった〜」と妹の財布を手渡してくれた。
海外で財布が戻ってくるなんて運がよかった。
+85
-2
-
16. 匿名 2013/04/03(水) 23:49:54
個人旅行ですが。
韓国で道に迷ってしまいホテルへの帰り方がわからなくなったことが3回。
徒歩3分圏内で迷っていたのでタクシーは使わなかったが、現地の人に声をかけ、案内してもらいました。
あと、アメリカでチェックイン後に飛行機に乗り遅れました。泣きそうになりました。
アジアでは雨季に旅行するとスコールに遭遇し足止めされることも数回。傘あればいいけど、邪魔だし。タクシー運転手に傘を貰ったこともあります。
ツアーならあまりハプニングはないですが、個人旅行はハプニングだらけですね。笑
それもいい思い出です。+18
-11
-
17. 匿名 2013/04/03(水) 23:53:59
ハプニングとは違うかもしれませんが…
オーストラリアにホームステイしに行ったとき
ホストマザーにサンドウィッチをランチに頼んだところ
分厚いチーズが一枚だけドーーーンと挟まっていた。
パンにもバターとか無しで。
その日の夜、野菜もくれと言ったところ
次の日にはレタスとトマトが追加されてました^^+17
-2
-
18. 匿名 2013/04/03(水) 23:56:49
バリ島での話です。空港に着いた途端空港で働いてる従業員が荷物運びます~とかいってスーツケースを取り上げてきて、空港内の両替所に誘導してきて両替したら「運んだからチップちょーだい」 って2千円近く要求してきたので頼んでない!ってかたくなに断りました。
あまりにしつこいので両替したお金もきちんと確かめずホテルに行ったのですが、ホテルで数え直したら3千円程抜き取られてました。
空港の職員に騙されたのにはびっくりしましたが、この手口バリでは多いので気をつけて!
+48
-0
-
19. 匿名 2013/04/03(水) 23:58:17
高校の修学旅行でニュージーランドに行きました。
初海外でテンションが上がり、人と打つかってしまった時に「ソォーリィー」と喋れもしないのに英語で謝ったら日本人だった(^_^;)+15
-6
-
20. 匿名 2013/04/03(水) 23:58:56
韓国で旅行カバン窃盗にあいました、運良く財布とパスポートは無事でしたが。
現地の警察すごく冷たい対応でした。
あんな国もうたくさんです。+82
-3
-
21. 匿名 2013/04/04(木) 00:00:54
18さん
私もバリでやられました!
私は500円請求され、断ったけれど、しつこいので、渡してしまいましたが。
旅行会社の現地スタッフを装った悪質な手口ですよね!
次は絶対騙されない!+30
-0
-
22. 匿名 2013/04/04(木) 00:02:18
中国の上海に行って、日本料理のお店があったので入って「天ぷらそばセット」を頼んだものの、出てきたものはどう見てもそばではなく「うどん」。白いし太いし、しかも粉っぽくてモサモサ…。そして天ぷらではなくて「コロッケ」。いやいや、完全にパン粉ですよねこれ? しかも油で揚げてるはずなのになんか水っぽい…。あんなのが日本料理だと思われたら嫌だー!
私が期待した「天ぷらそばセット」↓
中国の日本料理店で出てきた「天ぷらそばセット」↓
+32
-5
-
23. 匿名 2013/04/04(木) 00:03:49
↑はなまるうどんの「コロッケ&うどん」の写真はイメージです。はなまるうどんのなら美味しいと思います。中国のはちょっと…全部食べきれませんでした…。+21
-1
-
24. 匿名 2013/04/04(木) 00:04:13
ヨーロッパは大寒波、おかげで、乗り換え予定の飛行機に乗り遅れました…全く個人旅行だったので、次の便振り替えて貰ったり…全部自分でしないといけなかったので大変でした
つくづく英語が話せればよかったΣ(゚д゚lll)と実感しました+10
-0
-
25. 匿名 2013/04/04(木) 00:07:46
バリ島行きました。
帰りの便が欠航になり、空港で何時間も待たされ、ホテルのロビーで待たされ…
その日はオバマさんが来るとかで、自分たちが乗る飛行機が入ってこられなかったらしい。
初めての海外で、帰れるかすごく心配だったけど、15時間後くらいに搭乗できました。
めったにないだろうけど。あんな思いは二度としたくない((T_T))+9
-1
-
26. 匿名 2013/04/04(木) 00:10:29
バリは綺麗なSHOPでもボリますよ。
自分で計算して買い物しないとレジで値段高くされます。+27
-1
-
27. 匿名 2013/04/04(木) 00:12:21
バリ島に1週間旅行に行きました。
4日目頃からおなかの調子がおかしい…。
普段便秘気味で、おなかを下すことなんてほとんどない私ですが、信じられない程の下痢(T-T)
当日付き合ってた彼氏も下痢。2人で交互にトイレに入ってました。
日本人のおなかの中にいる菌とバリ島にある菌?(食べ物から普通に体に入ってくる菌)が違うらしくって、おなかを下しました。楽しみにしてたエステもおなかが気になって集中出来なかったです(>_<)
日本に帰ってきてからも4日くらいは下してました。色々楽しかったですが、真っ先に思い出すのはトイレに沢山入った事です。
ビオフェルミンとか効くのかなぁ。あった方が心強いかもf(^^;
楽しんできて下さいね☆+25
-0
-
28. 匿名 2013/04/04(木) 00:16:47
香港に住む友達に会いに行ったときの話!もう20年ほど前のことでスミマセンがw
空港でスーツケースが全く同じ色で同じメーカー?だった東南アジア系の女性と遭遇。
私のスーツケースをひょいっと目の前で持ってく女性。『あ…それ私の…ん?違うかー。…いやいやそれ私の!ステッカーあるし!』と一人あわあわ。
間違ってますよ!と日本語で声掛けても『??』の女性。
半泣きの『Me!my bag!this!』で ようやく通じハグされ謝られました。ごめんねの代わりなのか、チューイングガムもらった。いい人で良かった…ほんと怖かったから。
+30
-1
-
29. 匿名 2013/04/04(木) 00:19:38
楽しい旅行の帰国後
空港で
待っても待っても
私の
スーツケースが回ってこない‥
結局
積み間違いで
香港にいってる事が判明。
2日後に
無事に戻ってしました。
お土産
全部入ってたから
ドキドキしました。+18
-1
-
30. 匿名 2013/04/04(木) 00:24:07
バリ島は台湾などよりも気をつけた方が良いです。日本人の女性は軽く見られます。勧誘やだまされそうになるので、必要ない話は一切無視した方が良いです。○○してあげるーという人は、後から金銭要求するので断るのが一番。
私は大学生の時に女友達と行きましたが、街で「これ買え!」と腕を引っ張られたり、普通のスーパーでおつりが少なかったり…。ただ、バリ島の街中だけの話で、郊外の綺麗な海などは大丈夫でしたよ。もちろん現地の方で良い人もたくさんいるのですが…。
せっかくのリゾートなのに警戒気味で過ごすのもあれですが、トラブルに巻き込まれないために!+22
-0
-
31. 匿名 2013/04/04(木) 00:24:09
台湾とかバリじゃないんだけど…
ロサンゼルスに行って最初の食事。
時差ボケで食欲ないし…とチキンサラダを頼んだら、洗面器くらいのボウルにてんこ盛りの野菜にギトギトチキンがこれまたてんこ盛り。
…量の多さに目が点になりました。+16
-0
-
32. 匿名 2013/04/04(木) 00:24:52
バリに社員旅行に行きました。
日本円で10000円くらいのエステみたいな所で、マッサージをお願いしたら、途中で暖房が切れ、バスタオル1枚で寒い思いをした挙句、その後に入った花を散らしたバスタブは冷たくて・・・
他の社員さんも一緒に行った手前、あれはぼったくりだったと言いづらい状況でした。
エステ関係は、有名な所か、安くてもサービスを期待しすぎない方が◎
+12
-1
-
33. 匿名 2013/04/04(木) 00:33:10
台湾で缶の烏龍茶飲んだら甘かった。
砂糖入ってるみたい。
そう認識して飲めばいいのだけれど
うっかり忘れてたときに飲んで
盛大に
『ブーッ』
としてしまったことが
数え切れないほどある(仕事で一カ月滞在してました)+21
-0
-
34. 匿名 2013/04/04(木) 00:35:54
知り合いの話だが海外はタバコが高いらしく
喫煙所で女の人が近ずいてきて指を一本たててプリーズプリーズ言うからタバコを差し出したら根こそぎ奪っていったらしい、、+7
-0
-
35. 匿名 2013/04/04(木) 00:49:18
ロサンゼルスから帰る空港で、友達はホテルに財布を忘れ、私は電車に荷物を忘れてきたことに気付いた。
私は荷物を探しに駅へ、友達は財布を取りにホテルへ戻り、携帯も持っていなかったため、互いの健闘を祈り、まさかの現地解散。+43
-4
-
36. 匿名 2013/04/04(木) 00:53:50
スペインに旅行に行った時、水を頼んだら炭酸水だった。向こうはそれが当たり前だから次からはノンガス ウォーター プリーズって注文しました。どうも炭酸水って喉に入ってかない…。+8
-3
-
37. 匿名 2013/04/04(木) 00:54:52
なかなか英語が通じない。笑
筆記用具は必需品です。
パスポートはくれぐれも無くしないように…+8
-0
-
38. 匿名 2013/04/04(木) 00:57:51
35さん
まさかの現地解散!どきどきでしょうね。
+30
-1
-
39. 匿名 2013/04/04(木) 01:09:00
バリは私のモテ星でした~(//∇//)
私に限らず日本人女子はモテるハズ。
普段露骨なモテ経験が薄いのでちょっとテンションあがっちゃいました(*´∇`*)ムフ
モチロン着いていったりはしないけどね♪+8
-45
-
40. 匿名 2013/04/04(木) 01:15:57
バリはいーね♪女王様気分♪
買い物にエステに楽しんできてください(〃⌒ー⌒〃)ゞ
買い物は交渉だけど、チョーがんばって値切った品も ホテルに戻って冷静に計算すると50円とか80円とかの交渉してたことに驚くはず。+13
-4
-
41. 匿名 2013/04/04(木) 01:21:57
個人旅行が趣味で航空券だけ購入して、宿や観光プランは自分で決めて手配しています。
台北であれば、忠烈祠の衛兵交代と迪化街でのドライフルーツ購入をお勧めします。
台湾では怖い体験も食当たりもありませんでした。アジア圏だと韓国の屋台で作り置きされたホットック(パンケーキみたいなもの)を食べて、気分が悪くなったことがあります。台湾も屋台が多いですから気をつけた方がいいかもしれませんね。台北の地下鉄の階段や市場に物乞いや身体障害者を見かけました。ある種のカルチャーショックでした。
ヨーロッパ圏ではチャリティーを装ったり、空港でお金が不足していると言って近寄りぼったくられそうになったことがあります。また、支払う金額とお釣りを確かめることもお忘れなく。スリ、置き引きに注意。
日本の常識(治安の良さ)が海外で通用すると思わない方がいいかも。でもハプニングがあってもそれもいい思い出!海外旅行はやめられない!+17
-3
-
42. 匿名 2013/04/04(木) 01:22:15
去年の話になります。
>>18さんとにたようなケース「スリランカ」でありました。
むやみにスーツケースは渡さない。自分で管理することが重要ですね
ロサンゼルス空港で、ちょっとした物を購入した時にお釣りが3800円返ってくるはずが
3000円しか返ってこず・・・その場でレシートをものすごーい顔で見ていたら
急に、800円が返ってきてソーリーとかいわれましたけど、
渡してもらったレシートを確認せずに後でお金が返ってきたのでボッタクリ?!
って思いました。
この時は、何も言わずに向こうから渡してきたのでよかったですが、
心底、お金がたらない!っていう英語のフレーズを覚えておくべきだと感じました。
みなさんも、レシートをすぐその場所で確認することを忘れないよう注意して下さいね!
トピ主さん、素敵なトピありがとうございます。
今後の旅行で参考になるのでとてもうれしいです
+15
-0
-
43. 匿名 2013/04/04(木) 01:38:04
カナダで体験したんだけど、空港からホテルまでずっとついてきてたカップルがいた(;´д`)
ツアーじゃない個人旅行なので本当に気味が悪かった。日本人ではなくてアジアなのかな、韓国人かchinaぽい。
こちらから声かけるのイヤだから気にしないようにしてたな。なんせ女一人でしたので。
女一人での旅はやはり怖かったね。海外今は怖いからもう一人じゃ無理かな。けどバリ島行きたいです。友達とじゃなくて彼氏と(;・ω・) 彼氏…ほしいな。
+11
-5
-
44. 匿名 2013/04/04(木) 01:38:55
チェコの地下鉄で 眉毛の濃い人達の集団スリに合いました。
話しには聞いていたので、他人が手の届く範囲に貴重品は身につけて無かったけれど、脱出してみたらバックを切られてた!!
用心して3000円のバックにしてて良かった~
当時の物価でビールが50円とか、めちゃくちゃ安くて、街もキレイで、すごく楽しかったけど、眉毛の濃い系の人達を見るとどうしても警戒してしまう自分がいて、やっぱり日本って平和なんだな としみじみ思いました。+22
-0
-
45. 匿名 2013/04/04(木) 01:41:36
7年前
妹が会社旅行で会社仲間が3人
バリへ2日目から謎の40℃以上の高熱で1週間入院し死に掛けたと聞いた
原因が分からないから、退院も出国も出来ず
バリの病院へ掛からなくても日本が入国拒否とされるのが、分かっていた為、〔感染症の疑いがある為]
現地で莫大な医療費と滞在費[だいたい高級車代金程]
海外保険に入ってたから、保険会社が全額負担
病院は蚊が原因の可能性が高いと言ってたんだって
+20
-2
-
46. 匿名 2013/04/04(木) 01:44:02
台湾ご飯美味しかった!私の好みで毎年行くよ!!日本と似てるなぁと感じます。
バリ島いいですね!お水があまり良くないとは聞きますね。バリ島の本なら持ってます(*^^*)行った気になる~。あはは…
+7
-3
-
47. 匿名 2013/04/04(木) 01:48:44
>>45
蚊…!!!いやー、怖い!それ防げないんですかね?保険さまさまだね。ベイプ持ってけばいいのかいな??(笑)
+7
-1
-
48. 匿名 2013/04/04(木) 01:56:24
台湾は行った事ないけど、バリに一週間行きました。
二月に行ったんですが、ちょうどスコールの時期で湿気がすごかったし、天候に恵まれませんでした。行った時期が悪かったですね。
料理は私には合いませんでした。
シーウォーカーやカヤックを体験しましたが楽しかったです。
リッツカールトンに宿泊しましたが、天井にイモリ?ヤモリ?が結構いました(--;)+7
-0
-
49. 匿名 2013/04/04(木) 02:06:27
初めての海外旅行でハワイに行ったときのこと。
目が覚めた瞬間にベットから転落しました(。-∀-)
寝相には注意してください(笑)
台湾いいですね!親日のかたも多いと聞きます(*^^*)
楽しんでくださいね\(^o^)/+7
-5
-
50. 匿名 2013/04/04(木) 02:12:09
バリ島は好きでハマる人もいるらしいけど。
私は一回で懲りました。
昼間からたむろする男達。
ビーチ沿いで食事したけどハエだらけです。
疲れてタクシー乗ったら変な方向に連れて行かれそうになりました。
ここでいいから降ろしてくれっていったらお釣りないと言われこっちも困るって言って
ゴタゴタしてたら横のポケットから最終的に出してきました。
潜水艦に乗り海の中のツアー行ったら説明のお兄さんはワキガでした。
私には全く合わなかったから二度と行きたくない所です。
どこに行っても海外は油断出来ないけどハエだけはとにかく耐えられません。
今度はタイに二回目行く予定です。
タイも危なかったり道路とかは汚いけど私は好きです。
グアムはお店とか少ないです。+15
-8
-
51. 匿名 2013/04/04(木) 02:12:44
これはご存知かとは思いますが、生水(水道水など加熱していない水)は口にしない方がいいと思います
そしてお腹を壊した時のために、胃腸薬などの常備薬もお忘れなく!
初の海外、楽しい旅になるといいですね♪+13
-0
-
52. 匿名 2013/04/04(木) 03:17:34
浮かれ過ぎか疲れからか分かりませんが旅先で風邪っぽくなる事が多いので、解熱鎮痛剤と胃薬は必ず常備しています。
あと体質的に気圧の変動に弱いらしく、飛行機が着地する前は内耳に激痛が!
耳潰れるかと思った(´Д` )
なので鼻づまりを解消する薬と耳栓を手荷物に持ち込みます。
耳抜き上手く出来ないので(泣)+3
-0
-
53. 匿名 2013/04/04(木) 03:25:33
>>22
この前うどん屋さんにいって天ざる頼んだら
店員さんが中国の方で、なぜか別のメニューの写真みたいなのが出てきた!
中国では天ざるっていったら、そういうのなのかな?+0
-0
-
54. 匿名 2013/04/04(木) 03:27:29
台湾ではマンゴーかき氷がお勧めです。
コレ食べたさに何度か台北に行きました。
・・って日本でも食べられるかしらん。+10
-0
-
55. 匿名 2013/04/04(木) 03:39:52
香港旅行で台風が直撃して空港に缶詰にされました。何時間も待たされた乗客に空港からお弁当が支給されたのですが、その中華弁当が激マズでした。日本のお弁当のクオリティは素晴らしいと思った。+4
-0
-
56. 匿名 2013/04/04(木) 04:23:18
日本人観光客は海外では狙われやすい。
平和ボケしてるというか、我慢してしまうところがあるので。
スリなどには注意が必要です!!ほんとに!+15
-0
-
57. 匿名 2013/04/04(木) 04:32:06
ツアーでイタリアに行った時。
同じホテルに二泊することがあって、ホテルの清掃係の方用にチップを部屋に置いて外出するように言われたんだけど、ケチった友達が財布内の邪魔な小銭(一円くらいのやつ)を大量に置いて外出。
帰ってきたら部屋中の備品が変な場所に移動されてた…+7
-4
-
58. 匿名 2013/04/04(木) 06:20:43
リュックサックのようなカバンはよくないですよ。後ろが無防備になるので。
とくに電車や地下鉄で気をつけてください。
わたしは欧州在住ですが、日本にいる母が、イタリアで実際にあった犯罪です。
+9
-0
-
59. 匿名 2013/04/04(木) 06:27:46
日本、外国問わず、もし旅行保険に入ってて、盗難がカバーされてるのなら、
盗難(未遂でも)があれば、絶対に、もよりの警察に届けてください。
その場で!日本に帰る前に!
でなきゃ、お金かえってきませんよ。
警察が犯人を見つけてくれて、盗まれたものを返してくれるなんてありえません。
でも、書類上、警察に届けないと、保険、申請できないです。
知らない人が結構多いので、念のため。+24
-1
-
60. 匿名 2013/04/04(木) 08:01:37
バリのウブドで。
遺跡のところで大きな布袋をたすきがけにしたおじさんが水牛の角の彫り物を手に持って
「US$100」って言って来たので「んな高いもの要らない」と英語で言ったら
「んじゃUS$50」って半額に。でも要らないから「要らない」ってまた言ったら
「20ドル、20ドル」。 ちょっと私もそこで立ち止まったけど、
「やっぱり要らない」って言って歩き出したら
「10ドル! 10ドル!」
でもやっぱり邪魔になると思ったので
「10ドルでも要らない物にとっては高い!」って言ったら
「3ドル! 3ドル!」
この人も生活があるんだなー大変だなーと思って$3でお買い上げ。
やっぱり家で邪魔になりましたが、遊びにきた友達なんかは凝った彫刻にすごいって言ってましたね。
ウブドで100ドルふっかけられたら、10ドルぐらいまでは簡単に値切れます。+11
-2
-
61. 匿名 2013/04/04(木) 08:08:23
台湾は割と安全だと思いますが、
日本人の方はとかくどこの国に行っても道端で地図を広げて持っていて
「私たち、観光客よぉ〜!」と不特定多数の方達に無料でアピールしているので、
あれは止めた方がいいと思います。 カモにしか見えません(苦笑)
ある程度朝食時にホテルで頭に入れてしまうか、
メモに書き出しておくかにしましょう。
どうしても見る必要がある時はカフェでお茶を飲みながらなどがいいでしょう。
+11
-1
-
62. 匿名 2013/04/04(木) 08:22:20
飛行機の乗り換えに失敗した事かな( ̄∇ ̄)
到着先と経由先の間に時差があることを知らなくて、気が付いたら荷物と共に飛行機に置いて行かれていました(笑)
幸い割と早くにキャンセル待ちの飛行機に乗れ、荷物も係員の方に管理してもらっていて無事だったので何とかなりました。+3
-0
-
63. 匿名 2013/04/04(木) 08:24:12
新婚旅行でバリ島にいった時、私は平気だったけど夫は現地の水飲んだだけでお腹をこわしトイレにこもりっきりでさびしかったです
+6
-0
-
64. 匿名 2013/04/04(木) 08:42:28
台湾は美味しいものがいっぱいで、胃袋が足りない。
ショウロンポウは言わずもがな、
夜市の胡椒餅や水餃子、焼ショウロンポウ(水煎包)、
夏場ならマンゴー、ライチ、カキ氷、タピオカミルクティー
冬場ならあったかいお汁粉
マッサージも極楽だし、ああ、また行きたいなぁ。
注意点は、ホントに親切な人が多いけど、
タクシーの運ちゃんは意外と英語通じないし、
目が悪い人が多くて、小さい地図だと苦労してた。
行き先を漢字で大きく書いておくといいですよ。
楽しんできてくださいね。+7
-2
-
65. 匿名 2013/04/04(木) 08:45:06
何人もの方がおっしゃってますが、バリ島での両替はホントに注意です。
その場で現地の人が数えてくれた時は合ってたのに、
ホテルで数えなおしたら、数枚抜かれてました。
まさにマジック。
あと、お店で冷たい飲み物頼んだら氷抜きで。
または瓶や缶のまま出してくれるお店にしたほうがいいです。+13
-0
-
66. 匿名 2013/04/04(木) 09:51:54
ベトナム→ホテルの果物で下痢。
タイ→ある寺へ行きたいと言ったのに、頼んでもいないシルク屋に連れて行かれそうになる。
トルコ→タクシーでお金を払ったのに、お札をすり替えられ、足りないと言われる。
ペルー→トランジットでスーツケースが出てこない。3日後届くまで同じ服。
オーストラリア→朝食に出された弁当が一人だけ前日の誰かの食べ残しが出てきた!
日本では考えられないようなことがあるかもしれませんが、
それもまた思い出です(^_^;)
幸い、台湾はトラブルありませんでした!+8
-0
-
67. 匿名 2013/04/04(木) 11:19:44
ヨーロッパへいったときに昼間なのに売店が閉まってるところが多かった。向こうは昼休みをきっちりとるみたいですね。+5
-0
-
68. 匿名 2013/04/04(木) 11:27:52
中国でホテルからタクシーで空港に着くと男の人たちがワラワラ~っとやってきて勝手に私の荷物を運ぼうとする。。
同行してもらっていた通訳の人に「この人たちは誰なの~!!!??」って荷物を必死にガードしたら
「彼らは荷物を空港内まで運んでくれるそうです。利用しますか?そうしますとお金がかかりますけど。利用しないなら断らないといけません」と。
いやいや頼まないしww
あと通訳の人は大学出のエリートらしく旅行中にいろいろ会話してたんだけど
彼女は日本のドラマが大好きで特に木村卓哉のファンで「出ているドラマは全部見た!!」と言っていた。
そんななごやかな会話の後でふと
「でも日本の靖国神社への参拝は・・・」って言い出して延々その事についての主張を聞かされて疲れた(汗)wwww
基本的にはいい人だったけれど。+4
-0
-
69. 匿名 2013/04/04(木) 11:38:06
タイへ行った際、3歳の娘が熱を出した
初めて海外旅行の傷害保険を使いました
保険は入っておいた方がいいですよ!!+3
-0
-
70. 匿名 2013/04/04(木) 11:46:47
イタリア・ローマのバスで、妊婦さんに席を譲ったらスリに遭いました。席を譲ってる間に盗られたようです。音も振動もしないし、全く気付きませんでした!
結局は財布ではなく手帳でした。
緊急連絡先とか書いてあったのでなんとか取り返したいと思い、とっさに拙い英語で『返して!』と強く言いました。諦めたのか、スリは床に手帳をパサっと落とし、次の停留所で降りました。
近くにいたイタリア人女性が
『ナイフを持ってるスリもいるから、次は絶対無茶はしないで』と言ってきました。
しばらくしてから自分の行動が怖くなり、脚がガクガク震えてました。
人の厚意を仇で返すなんてガッカリ。
良い人もいるけど、ローマはもう行きたくない(>_<)+7
-0
-
71. 匿名 2013/04/04(木) 12:11:28
台湾が好きでよく行きます。
Tシャツにハーフパンツ、サンダルというラフな格好で、片手に缶ビールを持ちつつ1人で夜市へ向かっていたら現地人に間違われまくりました。
中国語で道を聞かれたり、エステの勧誘されたり…
よっぽど馴染んでるんでしょうね、現地に。
その都度片言の中国語で「ごめんね私日本の観光客なんだ」って説明してますw
そうすると「そうなんだごめんね〜」ってすぐどっか行ってくれます。+5
-3
-
72. 匿名 2013/04/04(木) 12:19:35
ハノイに行った時に、深夜発の帰りの飛行機が12時間遅れたことがあります。
しかも日本語や英語のアナウンスが全然なく、日本人の旅行者は誰も遅れに気づかず2時間待ちぼうけ。
よくよく掲示板を見たら12時間遅れ、と。この時点で深夜2時…
日本人観光客15人くらいが路頭に迷いうろたえていたら、たまたまビジネスでハノイにきていた日本人の方が通りすがり、航空会社にホテル手配の交渉をしてくださいました。
ビジネスマンが神様に見えたのと、語学力の必要性を痛感しました。。+4
-1
-
73. 匿名 2013/04/04(木) 12:38:24
台湾とってもいいところですよ!
去年の夏に行きました(^_^)
スーパーで買い物してる普通のおばちゃんも日本語話せるような国なんで、言語のことはまったく気にしなくていいと思います!
ただ、屋台と飲み物の氷にだけは気をつけてください(´・_・`)+7
-0
-
74. 匿名 2013/04/04(木) 13:20:12
インドで2日飛行機が遅れた+4
-0
-
75. 匿名 2013/04/04(木) 13:44:41
ファストフード店にて
荷物を置いて場所取り→注文しにカウンターへ行って戻ってきたら荷物が消えていた・・・
と怒ってる日本人おじさんに遭遇したことがあるけど
そんなの当り前ですからねw+16
-0
-
76. 匿名 2013/04/04(木) 13:45:28
トイレットペーパーは流しちゃダメ、ゴミ箱に入れてください
って国、結構多い気がする+17
-0
-
77. 匿名 2013/04/04(木) 13:53:28
私も日本についたらスーツケースが流れてこず、係の人に聞いたら乗り換えした時にそこの国に置き忘れられてしまったので2日後にしか届かないと言われました。
保険を確認すると6時間以上遅延の時にはスーツケース内に入ってて衣類や生活用品等必要な物は10万円まで支払ってくれると書いてあったので、保険会社に電話して靴や衣類化粧品など買うことが出来ました。
お土産や大事な物が2日間ないのは困りましたが、服や化粧品等新調出来たのでラッキーだったのかも。
保険プランによっては航空機寄託手荷物遅延費用←付いてないことも多いですが200円くらいプラスで払えば付けれる保険なので海外行く時は私は絶対付けてから行きます。+7
-0
-
78. 匿名 2013/04/04(木) 14:00:37
7年程前、台湾旅行で温泉で有名な烏来という場所に両親と行きました。地元住民は熱くなると隣にある川に入るので、私達家族も入ったら水質が悪いらしく皮膚の弱い母はカブれてしまいました。すると地元住民の方が塗り薬をくれたりお茶やお菓子をくれたり、それはそれは親切にしてくださいました。
私達も持ってきたお菓子を差し上げたり、片言で談笑してとても楽しく過ごさせてもらいました。
台湾人の温かさに触れられたことが一番の思い出です^^+10
-0
-
79. 匿名 2013/04/04(木) 14:14:23
BALI。
去年の秋に行きました^^
基本、人はとーっても優しいのですが
ウブドやクタ・レギャンなどの観光地では
ぼったくりが普通に横行しています。
お土産屋さんなど、日本の様に価格のポップ・シールは当然有りません。
口頭で交渉って感じです。
必ず倍以上の価格を初めに言って来ます。
そこで会話を楽しみながら少しずつ安くしてもらいます^^
ただ、かなり強引なお店もあるので「ちょっと怖い」と思ってしまうかも。
(私の場合、ウブドの市場がそうでした)
相手は「絶対に何か買わせる!」くらいの勢いなので
大して欲しくもないのに「ちょっと見てみようかな〜♪」はキケンです^^;
とは言え、物価はめちゃめちゃ安いので
買ったとしても金銭的にはそんなに損?はしないと思います。
ちょっと嫌な思いをするだけで・・・^^;
あと、人の多い場所ではスリも気を付けてください。
特に男性の尻ポケの財布。
スラれてキレてる日本人男性、見ました。
あとタクシーも基本めちゃめちゃぼったくってきます。
クタからホテルまで乗ろうとしたら
「そのホテルだったら$150(アメリカドルです)ね〜♪」と言われ
あまりにも高額なぼったくりなので怒って降りました^^;
走り出す前で良かったです。
(実際は日本円で600円・アメリカドルで$7〜8程度の距離)
でも、降りる時はめちゃめちゃ引き止められました。腕とか掴んで来ます。
もちろん、きちんとした安心タクシーも走っていますが
最近はそのタクシーに車体を似せたぼったくりタクシーが多いので気を付けてください。
市場や、このタクシー運ちゃんに共通していた事は
一度断っても「じゃあ、いくら???(いくらなら良いのか?)」と食い下がって来る事です。
あまり日本人には無い勢いで言って来るので少し引きます^^;
他の方も言われていますが
バリの水道事情はかなり悪いですし、衛生的にも厳しいです。
なので、ホテルはそれなりに良いところをおすすめします。
私はトイレ・シャワー(バスルーム)など水回りの不衛生が一番心配だったので
頑張って高級の部類に入るホテルにしました。
中心地からは少し遠いのですが日本のホテル同様とってもキレイでした。
だからこそ、タクシー料金をぼったくられそうになったのですけどね・・・><
長々と失礼しました。
楽しい旅になります様に。。。^^
+7
-0
-
80. 匿名 2013/04/04(木) 14:21:46
バリで虫よけスプレーをかけていましたが、いっぱい虫に刺されて痒さで悶えました。虫さされの薬も必須ですね^^;+2
-0
-
81. 匿名 2013/04/04(木) 14:39:59
南国で蚊に刺されるのは命に関わることも多いので気を付けてくださいね!!+10
-0
-
82. 匿名 2013/04/04(木) 14:43:21
目的地まで予定していた電車がストで運休停止になってタクシーでいくはめになったことがある。+1
-0
-
83. 匿名 2013/04/04(木) 14:47:05
タクシーに乗って、お釣りがないと言われるのも結構よくあります。
小銭または小額紙幣を持ってから乗りましょう。
この前TVでやってたのは
お金を払う→これは偽札だ!と返される→別の紙幣で払う
ってやつなんだけど
偽札だと返される時に、本当に偽札とすり替えられるってパターン。
(払った時は本物なのに戻ってくる時に偽札になってる)
これを防止するには、払う前に紙幣番号を確認しておくこと、って言ってました。
でも逆ギレされるのも危ないので、やはり被害が最小限に済むように
小額紙幣しか使わないことですかね・・・。
これはバンコクでの実験(実話)でした。
+7
-0
-
84. 匿名 2013/04/04(木) 16:19:58
数年前夫と一緒にイタリア旅行に行きました。
ホテルの部屋の、お風呂場の天井から鎖の様な物が垂れ下がっていたので
夫が「これなんだろ?」と引っ張ったら
部屋中に響き渡るほどの大音量でサイレンが鳴り出してビックリ。
どうしよう!と焦る私とは違い「まぁそのうちホテルの人が来てくれるよ」
とのん気な夫(大体お前のせいだろ!)
しかし10分以上待っても誰もこず。フロントまで下りて事情を説明するも
英語が全く出来ないのでフロントの人にも無視される始末…
仕方ないので部屋に戻ったけど、相変わらず誰もこないし、サイレンも鳴り止まない。
あまりの大音量に心配して別の部屋の人が「大丈夫ですか?」と様子を見にきたのですが
その方がたまたま日本人で、英語も出来る人だったので
「フロントに伝えてあげますよ!」と言って下さって、その後なんとか音が止まりました。。
勝手に引っ張ってしまったのはいけなかったけど
ホテルのスタッフが誰も来ないって、一体このサイレンなんの意味があるの?!笑
+12
-0
-
85. 匿名 2013/04/04(木) 16:20:29
北京に行った時の話、チョットヤバイ店でサウナにはいったら着替えをする場所のロッカーのトビラが違う通路への入り口になっていた。入っていくとものすごくゴージャスな作りになっていて、ひな壇に女性がズラリ。あとは想像にお任せします。今考えると、蛇頭がらみで怖いです。+3
-2
-
86. 匿名 2013/04/04(木) 16:48:41
台湾やバリはどうかわかりませんが、万が一の事を考えて
もしタクシーに乗る場合は、なるべく男性が先に(奥の席)乗ったほうが良いですよ。
女性が先に乗り込んで男性が乗る前に発車しちゃったり、逆に、男性が先に降りた後車内に女性を
残した状態で発車する恐れもあるので。。。
バンコクに行った時、海外一人旅経験が多い主人が言っていました。
安全と言われている国でも、何が起こるかわからないので。
+13
-0
-
87. 匿名 2013/04/04(木) 17:58:13
ドイツに行った時、歯磨きを忘れて軽いパニックになりました。
ドイツ語で歯磨きをなんて言うかわからないし・・・
でもボディランゲージで何とか買うことができました。
+1
-0
-
88. 匿名 2013/04/04(木) 18:08:38
ハンバーガーをアメリカで頼んだら、味がなかった。
どうやら、近くにあるケチャップを自分で入れる?らしかった。
+3
-0
-
89. 匿名 2013/04/04(木) 18:29:24
語学力が足りなさ過ぎて、まったくカタコトが伝わらなかった
買いたいものを買えないのは恥ずかしい+3
-0
-
90. 匿名 2013/04/04(木) 18:30:36
携帯電話の充電が電気の規格?が違うせいでできなくて
誰にも連絡取れなくなってパニックになった+1
-4
-
91. 匿名 2013/04/04(木) 18:32:33
タクシーでぼったくられて運転手と言い合いになった
胸倉掴まれたときはほんとに人生終わったと思いましたねぇ+3
-0
-
92. 匿名 2013/04/04(木) 18:35:25
アメリカで、ミルクティーって頼んだら、紅茶とミルクが1杯ずつ出てきた。ミルクティーを飲む文化がないんだね・・+2
-3
-
93. 匿名 2013/04/04(木) 18:36:22
ヨーロッパで、トイレの数が絶望的に少なくて大変だった。あってもすっごい汚いとか、長蛇の列とかでやばかった・・・+2
-0
-
94. 匿名 2013/04/04(木) 18:37:17
アメリカで、飲み物が炭酸ばっかりでお腹壊した・・・+3
-0
-
95. 匿名 2013/04/04(木) 18:38:15
ロスの共同部屋のホテルに泊まったら、共同トイレでみんな一回や二回じゃトイレの水流さないから、汚くて滅入った…+5
-0
-
96. 匿名 2013/04/04(木) 18:39:57
アメリカのレストランで、しょっちゅう「スーパーサラダ?」って聞かれて、そんなでっかいサラダいらないから「ノー!」って断ってたら(店員困惑)、だいぶ経ってから、「スープ orサラダ?」って言ってることが分かった・・+6
-0
-
97. 匿名 2013/04/04(木) 18:41:01
観光バスが1台壊れて、乗り合いバスみたいになった。
こんなことはハプニングに入らないか。+1
-0
-
98. 匿名 2013/04/04(木) 18:44:28
その地の言葉が出来ないというのは、なかなか厳しい。
食事で頼んだものが出てこないことは、私の場合当たり前かも。
でも台湾なら、年配の方は日本語わかる人もいるし、
びっくりするぐらい親切だよ。+2
-0
-
99. 匿名 2013/04/04(木) 18:51:11
・「機内調整のため」で6時間ほど機内缶詰で待たされた挙げ句「本日はフライト出来ません」で、
一日帰国が延び、会社を余計に休むハメに(LA)→旅行日程は余裕を持って^^
・ターンテーブル(荷物が出て来るところ)の周りで現地人タクシードライバーやポーターが声を掛けて来る。
空港内なので大丈夫かも?と思うが実は一般の現地人。
空港関係者でなくても入れてしまうらしい。
頼んだらもちろんボッタクられる(バリ・セブ)→毅然と断る!
・帰りのトランクがちょっと重かった時。
「金目の物が入っているかも?」と、バールの様な物でトランクをこじ開けられた跡があり。
(おそらく現地空港職員。ちなみに本のせいで重かった。笑)
旅行保険で修理代金を何とかカバー。(ハワイ)
→トランクの荷物は軽めに。安いもので良いので旅行保険は必ず入ってください!
・だんなと別行動中(昼間)、一人でモールを歩いていたら
現地アジア人(男)4〜5人にずっと後を付けられた。(BAG狙い?)
その後、あえてそいつらに見える様に携帯でだんなと連絡を取り合ったら
「ちっ!」って感じで去って行った(オーストラリア)
→昼間とは言え、女性観光客の一人行動はキケンです。
今、思い出せる事はこれくらいかなぁ。
もっと細かい事はたくさんありますけどね^^:
あまり色々と考えて心配し過ぎると旅行が楽しくなくなってしまうので
「日本に居る時よりは注意」って感じで^^
+2
-1
-
100. 匿名 2013/04/04(木) 18:53:09
ハプニングっていうか・・・。
お腹下した時は焦ったw
何食べて下したかもわかんなかったしw+0
-0
-
101. 匿名 2013/04/04(木) 19:01:00
海外旅行って思わぬ事が起きるから楽しいって事もあるんだよね+1
-0
-
102. 匿名 2013/04/04(木) 19:08:38
パスポート。
絶対になくしちゃダメ。今までの人生で本当に頭が真っ白になっちゃったし、再発行まで時間が掛かるorz+5
-0
-
103. 匿名 2013/04/04(木) 19:10:19
トルコとモロッコはセクハラがひどかった!
女性のみでイスラム圏を旅行する人は注意してください。イスラム圏の男性は、非イスラム教徒である日本人女性を軽いと思って甘く見てます。
トルコでは「今まで○人の日本人女性と付き合った。僕に会いにトルコまで来てくれたよ。」とか言ってるキモい客引きも何人かいました。気をつけてください!+8
-0
-
104. 匿名 2013/04/04(木) 19:47:05
韓国の空港で台風により飛行機が決行した際、私達には日本語が通じないとジェスチャーしてきたくせに、数メートル先で若い女の子には『すみません』と誤ってた航空会社のおじさん。
ふざけんな!!(笑)+4
-1
-
105. 匿名 2013/04/04(木) 19:48:00
日本と外国はお金の表示が違うので、外国で買い物する時に、電卓は助かりました。
外国のスーパーで電卓なんか持ってる人いないでしょ。と思ってたら、電卓持ってる人が結構いてビックリしました。
あと、スマホの設定も海外向きの設定とかあるから、した方が良いです。
日本に帰って来て高額な請求が来たりします。
楽しんで来てくださいね!+3
-0
-
106. 匿名 2013/04/04(木) 19:49:07
>1.
台湾は行ったことないけど、親日で良いところ
と聞いてますから。
楽しんできてください。
+1
-0
-
107. 匿名 2013/04/04(木) 19:53:47
大きい額の紙幣やトラベラーチェックは、場所によっては
受け取ってくれないお店もあるから、現地の細かい通貨も
持ち歩いた方が良いですよ。
+3
-0
-
108. 匿名 2013/04/04(木) 19:56:29
基本中の基本ですが、
海外では、スリに合わないように、
現金とパスポートは肌身離さず携帯してください。
+4
-0
-
109. 匿名 2013/04/04(木) 19:59:18
イタリアでは、写真を撮ろうとカメラを顔にあてている
間に、バッグからパスポートを盗まれそうになった人も
いましたから、気を付けてください。
+3
-1
-
110. 匿名 2013/04/04(木) 20:03:55
団体旅行でも、自由行動のスケジュールで自分ひとりで
宿に帰らなくてはならない場合もあります。
言葉が分からなくても帰れるように、宿泊ホテルの
名前、住所のメモを持っていた方がよいですよ。
+3
-0
-
111. 匿名 2013/04/04(木) 21:21:57
台湾に行くのであれば屋台の飲み物は買わない方がいいです。
現地の人でさえ水道水は煮沸消毒してから飲んでますから。
氷も煮沸消毒した水から作ってると思います。
出来ればコンビニとかで買えるペットボトル飲料がオススメですね。
+2
-1
-
112. 匿名 2013/04/04(木) 21:23:57
十代のときに台湾行って、1日ひとりで街を散策したけど怖い思いはせずに済んだよ。日本語で話してくれる人多いし、買い物はどんどんまけてくれたりした。
でもコンビニでお釣をごまかされそうにはなった。
店員さんの目の前でちゃんと数えてからしまったほうがいいよ~+3
-1
-
113. 匿名 2013/04/04(木) 21:27:10
イタリアでちっちゃい女の子に鞄を取られそうになった!小学生くらいの子。
電車やバスの扉が閉まる間際に奪う手口があるみたい。
あっと気づいたときには扉が閉まって発車、追跡できない…というかんじらしい。+4
-1
-
114. 匿名 2013/04/04(木) 21:35:36
96さん、めちゃめちゃ笑ってしまったーーーwww
+1
-0
-
115. 匿名 2013/04/04(木) 21:37:32
バリでお土産屋さんを見て回ってたとき、めちゃスタイルのいい、バリで働いてる日本人女性に話しかけられた。
色々アドバイスもらって、彼女お薦めのガムランボールのお店も教えてもらった。
気になるから、行ってみようかなって言ってからは早かった。
彼女のバリ人のマッチョな男友達が、数分でピカピカの車で迎えにきて、店まで送ってくれた。
お店は、日本の芸能人もきたことあるようで写真もあったし、彼女の紹介だから安く買えたようだし…?
実際、ぼったくられたような値段ではないから、まぁいい思い出としてガムランボールのネックレスをひとつ購入。
それから2年後、妹がバリ旅行から帰ってきて、お土産ひろげたときに見覚えある紙袋が…
―このガムランボール、どこで買ったの?
―お土産屋さん見て回ってたら、スタイルのいい日本人の女の人がね…
あとのくだり全く同じ。笑
同じ経験した人、他にもいるんじゃないかな~長文ですみません。+2
-0
-
116. 匿名 2013/04/04(木) 21:39:24
韓国のミョンドンでお尻をパーーーン!!と叩かれたことありますよ!(;o;)
え?!って振りかえると現地のおじさん(;´д`)
かなり気持ち悪くて泣きそうでした。
まわりのひとはスルーだし。
よくわからない出来事でしたね。
台湾楽しんでください(^^)+4
-0
-
117. 匿名 2013/04/04(木) 21:46:25
私はパスポートのコピーをお財布に入れて持ち歩いています。
パスポートそのものは
持ち歩いて盗まれたり失くしたりしない様に
基本、旅行中は部屋の金庫に保管しています。
(ホテルのセキュリティレベルにもよりますが)
アジア人はアメリカ圏だと年齢より若く見られるので
レストランやコンビニでお酒を飲もうとすると
ID(身分証明書)の提示を求められる事があります。
他にクレカを使う時などにも提示を求められました。
後、万が一パスポートを紛失してしまった場合
コピーがあると再発行が比較的スムーズなんだそうです。
参考までに(^^)
楽しい旅行にしてくださいね!
+6
-0
-
118. 匿名 2013/04/04(木) 21:53:50
やっぱりタクシーかな。
台湾は行った事がないので分かりませんが
セブ島やバリではタクシーのぼったくりが多いです。
もしタクシーに乗るときは
メーターが動いているかどうか、隠されていないかどうか
ちゃんと確認してから乗った方が良いです。+2
-0
-
119. 匿名 2013/04/04(木) 22:25:23
イタリアで観光していたら現地人らしき白人に時間を聞かれた。
時計を見ようとしたら近くにいた日本人が「どうかしました?」って大きい声で話しかけきてくれて
時間を聞いてきた白人はサ~っと逃げた。
時間を聞いている間に財布をとるスリがいるから危ないって注意されました。
日本人は本当に親切だから親切心を利用した行動の間にスリにあうよ!
ってたまたま居合わせた現地在住の日本人の人に助けてもらいました^^;
友達はロシアでショルダーバッグを体の前ではなく体の後ろ側にしていて
財布とパスポートをとられたそうです。(歩いている間の出来ごとだそう)
しかも全然とられたことに気づかなくって逆にどうやって盗ったんだ???ってびっくりしたそうです。+6
-0
-
120. 匿名 2013/04/05(金) 04:55:08
張り切って目いっぱいオシャレしたりしないこと!
海外に行く時のファションテーマは、「お金持ちに見えない」にしてます。
特にかばんのブランド品はNG。
いちばん良いのは手ぶらですがそういう訳にもいかないので、荷物はノーブランドのバッグやビニール袋に。
財布もペラペラのポーチなどにして、クレジットカードは別にして身に付けてます。
スペインのマドリードは治安が悪くて、現地在住の知り合い(スペイン人)もカバンを取られたと言って、リュックを体の前でしっかりかかえてました。
油断大敵です。
カメラも目立たないようにしましょう。
バリの注意点は皆さん書かれているように生水・両替・ぼったくり・ナンパです。
10年以上前ですが、私は母と一緒でも、目に星の入ったジャニーズ系美少年にナンパされました。
いちおうちょっとだけお茶して(当然、支払いはこっち持ち)おしゃべりして、すぐバイバイしました。
でも、知り合いのつてでバリの現地の人の家にお邪魔したり、食べ物もみんなおいしくて、すごく良かったですよ!
あと、生理用品は絶対に日本製が良いので、お忘れなく!常備薬もね。
いろいろ気を付けて、楽しんできて下さい♪+0
-0
-
121. 匿名 2013/04/05(金) 06:00:18
台湾は屋台が沢山出ていて楽しいです。しかし、不衛生な気がしてあまり挑戦できませんでしたが、行列ができていた小籠包とにんじんジュースのお店はトライしました。この、にんじんジュースは今までで1番美味しかったです!
私はお腹も壊さず、危険な目にあうこともなく、台湾は比較的安全な旅行先では無いでしょうか?
ただ衛生的な所でお食事するようにして下さい。楽しい旅行になりますように
+1
-0
-
122. 匿名 2013/04/05(金) 12:50:04
イタリアに新婚旅行に行って、私たち夫婦だけ諸事情でツアーと一時別行動したんだけど、添乗員さんが集合場所を間違って教えてしまった。
ローマでカタコトの英語とイタリア語を使って小一時間、みんなと無事合流出来ました。
一時はどーなることかと思いましたが、良い思い出です☆
添乗員さんからちゃんと謝罪もありました。
+1
-0
-
123. 匿名 2013/04/05(金) 17:52:37
モンゴルでのツアーでは、
お土産屋さんにあまりよってくれなくてよってくれたお土産屋は
とても高かった
提携のお店で買わせるこんたんなんだろうけどなんか残念だった+0
-0
-
124. 匿名 2013/04/05(金) 17:53:26
どこでもそうですが、
すりには本当に気をつけてください
リュックは後ろでなく前で持つように+0
-0
-
125. 匿名 2013/04/05(金) 22:04:01
東日本大震災のとき、アメリカから成田に着陸体制に入ったのになかなか降りようとせず、旋回し続けていて皆混乱しました。何も言われず富山の地方空港に着陸。飛行機の中でずっと待機して、夜にようやく空港に入れてもらえました。皆ニュース見て呆気に取られていました。ほんとに着陸ギリギリで運が良かったです。+0
-0
-
126. 匿名 2013/04/05(金) 23:08:18
去年、バリに行きました。三度目だし、海外旅行も好きでたまに行くし、騙されるタイプでもない自分が、うっかりバリのジゴロにお金を渡しそうになってましたΣ(꒪ȏ꒪)彼らは無理強いさせずに、自然体だから、心を許す人も多い筈。南国で幸せでいい匂いで1人で、開放的になったんでしょうね。でもバリの人たちはいつも笑顔で優しいです。現地を思いきり楽しんでくださーい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
バリ島へ行くことになりました。バリ島の空港には職員を装ったポーターがいて、観光客のスーツケースを勝手に運んで 「1000円よこせ」とかいうから気をつけろ、と聞きました。 行った事あるかたにおききしたいの...