ガールズちゃんねる

子供がいないと後悔しますか?

3436コメント2017/11/04(土) 10:14

  • 1501. 匿名 2017/10/17(火) 15:39:12 

    ガルちゃんは「不妊治療を諦めた人」のトピですら罵詈雑言で荒らされるようなところですからね。
    ここで老後をダシにして子供のいない人をイビリ倒してるのも、性格悪くて我が子から嫌われてて、老後捨てられるのが怖くて堪らない鬼ババアの老害だらけなんだろうなと思います。
    釣りだろうけど質問に答えるなら、最初からいないんだから後悔もへったくれもないし寂しいも寂しくないもない。
    持たざる者に後悔なんかないですよ。
    語られてるのは、自分が持っているものを持っていない人への見下しばっかりですもんね。
    まあ後悔するか否かなんて老後にならなきゃわからないけど、最初からいないんなら諦めつくけど、折角苦労して育てて来た我が子に見捨てられたらシャレになんないだろうなあとは思う。

    +33

    -3

  • 1502. 匿名 2017/10/17(火) 15:39:14 

    >>1493
    東京でも実際既婚で子供がいないって周りにいないよね。アラフォーで独身はちらほらいるけど。友達夫婦が旦那さんが子供いらないって人で子供作らなかったけど、友達が病気になったら見捨てて、今や若い女と結婚しそう。。
    三谷幸喜も離婚して子供もったよね。前は、いらない!って言ってたよね。。

    +15

    -6

  • 1503. 匿名 2017/10/17(火) 15:40:06 

    年取ると、マイナス面が出てくることは事実です。
    老後のこと、金銭的に頼るつもりはなくても、いざとなると安心だし
    二人以外に広がりがないのが寂しいかな。
    子供いる人は子供の彼や彼女そして孫とどんとん自分の身内が増えます。

    子供欲しくなかったし出来なかったから仕方ない。

    +9

    -5

  • 1504. 匿名 2017/10/17(火) 15:40:23 

    主さんと同じ年齢です。
    主さんと同じく親として責任持てるか不安というのもありましたし、正直子供が欲しくてたまらないというわけでもなかったし、私みたいな人間が親になって大丈夫だろうかという気持ちもありました。
    でも妊活して授かり、現在3ヵ月です。
    妊活をした理由は、主人が子供を欲しがっていたこと、実の両親も義理両親も孫の顔を見たいだろうなと思ったこと(私の兄弟も主人の兄弟も結婚する気がないため、孫を見せるとしたら私たちしかいない)、33歳という年齢を考えた時に「今子供を作らないと5年後10年後に後悔するかもしれない」と思ったことです。
    自分が子供欲しいと思ってるわけでもないのに子供作ろうとすることに「これでいいのかな?」と思いながらの妊活でしたが、授かってから変わりました。
    親になる責任がどんどん芽生えてきましたし、お腹の子を守りたいという気持ちでいっぱいです。
    だからといって主さんに「作っちゃいなよ!」とは言いませんが、私みたいなケースもありますし、みんな不安など抱えながら親になっていくんじゃないかなとも思います。
    長々失礼しました。

    +21

    -2

  • 1505. 匿名 2017/10/17(火) 15:40:35 

    >>1481田舎の女は本当に意地悪だよ

    +21

    -4

  • 1506. 匿名 2017/10/17(火) 15:42:11 

    不幸な子持ちって、子なし夫婦の妻が夫に他所で子供を作られて捨てられるってエピソードが本当に大好物だよね。
    人が不幸になって落ちぶれていくのを心待ちにしてるとかどれだけ惨めなんだよって思う。

    +29

    -13

  • 1507. 匿名 2017/10/17(火) 15:42:40 

    既婚子なしで年配の人の意見が聞きたいな

    +12

    -0

  • 1508. 匿名 2017/10/17(火) 15:43:31 

    >>1505
    ここ田舎住みの老害婆さん達が大連投していそう。

    +10

    -4

  • 1509. 匿名 2017/10/17(火) 15:43:44 

    知人は子供が欲しくて34で産んで障がいがある子が産まれた。どんな子が産まれても自分の子供を幸せにするって覚悟があるなら産んだ方がいいと思う。

    +6

    -8

  • 1510. 匿名 2017/10/17(火) 15:44:39 

    >>1494
    25歳で言われるのね…早すぎる
    子供の頃(高校生の頃も)は25歳で結婚♪って思ってたけど、無理だよね〜まだまだ子供だ
    結婚してる人、尊敬する

    +4

    -1

  • 1511. 匿名 2017/10/17(火) 15:45:25 

    年をとると、自分が自分を喜ばせられなくなる。
    興味の対象として薄くなるというのかな
    自分のことばっかりじゃなくて、この先を生きる誰かに愛を分けておいても
    良かったなあって反省はあります。
    先人もそうして命を繋いできてくれてたわけだし。
    子供は産むだけでなく育てることが重要課題だから、その覚悟があるなら
    挑んでみられたら良かろうと思います。

    +5

    -6

  • 1512. 匿名 2017/10/17(火) 15:45:28 

    >>1443
    分かる
    どっちでもいいや~と思ってたけど流産した時にどうしても欲しいって気持ちに気付いた

    +15

    -0

  • 1513. 匿名 2017/10/17(火) 15:45:59 

    私自身子供は好きで結婚すれば子供がいる想像でしたが未だに独身です。きっとトラウマが原因だと薄々気付いていました。主は33才で結婚もして仕事もしていますよね私より男性に対して特別何かありそうにないので几帳面というか真面目というか人間完璧な人はいないので先ずは何故そう考えるのか?から探ってみては如何ですか

    +0

    -1

  • 1514. 匿名 2017/10/17(火) 15:47:06 

    来月で33になります。結婚三年目に突入します。
    もともと子供は大嫌いで、欲しいなんて思ったこともないし、外で他人の子供が視界に入るだけで不愉快で、とにかく嫌いで嫌いで仕方ありませんでした。友人によく言われたのが、「子供が好きそうな雰囲気だから子供には好かれそう!」と言われ、外に出れば本当に子供に寄ってこられるので、自分の外見が大大大嫌いでした。
    しかし、結婚してすぐに子供ができ、正直望んだ妊娠では無かったのですが、お腹に宿った途端愛しくて愛しくて仕方なくなってしまいました。
    周囲から、同じ人間とは思えない‥とまで驚かれています。
    長くなりましたが、私は結果子供が出来て良かったと思っています。子供にも私たち夫婦にも楽しい未来ばかりではないけれど、それでも会えて良かったと思うし、私の人生の中でかけがえのないもので、自分の命なんかよりずっと大切な宝物です。そして、現在二人目を妊娠中です。
    人の気持ちなんて、結構ころころ変わるものですよ。ただ、欲しいという気持ちがあるなら、年齢的に言えば早く作った方が良いとは思います。
    私の場合は、初めから子供に理想なんて持ってはおらず、煩くて汚くて金の掛かるものだとしか思ってなかったので、思い描いてたものと現実のギャップはありませんでした。だからこそ、なおさら可愛いと思えたのかも(笑)

    +13

    -23

  • 1515. 匿名 2017/10/17(火) 15:47:29 

    子供の事は何度も話し合ったし、離婚も打診したけど、色々あって乗り越えてるから後悔はない。
    かと言って子供のいる人への嫉妬や羨望もありません。
    わざわざ荒らしたくて立てたトピなんでしょうか。

    +10

    -2

  • 1516. 匿名 2017/10/17(火) 15:48:02 

    20だけど今年母が急死して父に子供がいなかったら、俺はダメだったと。言われたよ。
    子供が支えになってる

    +13

    -4

  • 1517. 匿名 2017/10/17(火) 15:48:33 

    >>1406
    1406さんが、ってわけじゃないからゴメンね。

    スピリチュアルの話をやたらする知り合いがいて、本当にウザいの。誰かが努力して勝ち取った結果でも、御守り無理やりくれて自分のおかげにしたり。

    エハラマサヒロも好きじゃないから余計に拒否反応。物事をぜーーんぶスピリチュアルに結び付けるから本当に嫌だ。

    ゴメンね、愚痴っちゃいました(ノД`)

    +3

    -0

  • 1518. 匿名 2017/10/17(火) 15:48:42 

    安心が欲しければ産むべき
    身内しか出来ないことたくさんある
    年老いて動けなくなって旦那も亡くなってる状況で頼れる人がいないって惨めだよ
    たとえ離れてても、子供という存在があるだけで安心なはず

    +5

    -8

  • 1519. 匿名 2017/10/17(火) 15:48:55 

    >>1514
    なげーよ
    コウノドリトピで語ればいいのに
    トピタイ読めないの?

    +6

    -8

  • 1520. 匿名 2017/10/17(火) 15:48:59 

    産んだら産んだで自分の子どもだもの、それなりにきちんと育てるでしょう。親の背中みてきたんだし。

    子どもにいたほうがこれからの楽しみは多いと思うよ‼

    子育てしてると思い通りにいかなかったり。孤軍奮闘したり。間違った言葉がけしてしまったりして後悔することもあるけど。

    それを乗り越えて人として成長するとおもう。
    産んでいない人は子どもっぽいよね。大人子ども。
    守るべきものもないなんて悲しい人生だ。

    うちの主人と浮気した女も既婚で子どもなしだったな。頭のなか子どもだから不倫するんだよね。

    +8

    -23

  • 1521. 匿名 2017/10/17(火) 15:49:17 

    >>1485
    >>1481
    東京在住だけど周りに恵まれてるのかそんなこと言ってくる人いない。義両親にも一度も「そろそろ子供を...」的なこと言われたことがないし実親には子供は産むつもりないんだよねと言ったら「へーそうなの」と言われただけです。
    世の中失礼な人がいるものなんですね。

    +8

    -0

  • 1522. 匿名 2017/10/17(火) 15:49:16 

    一人の人間をつくるって責任重大です。
    こんな所で聞かないで夫婦でよく話し合って下さい。

    +13

    -0

  • 1523. 匿名 2017/10/17(火) 15:49:30 

    子供を持つ責任がまだ持てないなら、
    作らない方がいいと思う。
    子供を持つと、今までの生活がガラッと
    変わるよ。仕事してるならなおさら覚悟が
    いると思う。

    迷っているうちはやめたら?

    +6

    -1

  • 1524. 匿名 2017/10/17(火) 15:49:31 

    やたら独身生活の充実さの方が、子育て主婦よりもステキな人生送れると信じている人がいる。

    結婚できないのが、いつのまにか結婚あえてしないの、私。と開き直ったタイプもいる。たいてい性格に難ありで、気が強すぎる上に口も悪い。SNSのカキコミで、平気で病気?とかバカとか書けちゃうタイプ。

    自分の信念のもと、好きな事をやって輝いてる独身女性は素敵だと思うし、そういう輝いてる人も沢山いるけど、独身の女性にも色んなタイプがいる。

    +7

    -8

  • 1525. 匿名 2017/10/17(火) 15:49:34 

    子育てしてると、自分の親はこうしてくれたな、こんな気持ちだったんだなと沢山の愛情に気付く
    そこが一番の楽しさだと感じる

    なんとなく虐待なんかの毒親は遺伝するっていうのが理解できたよ
    親に受けたものを子に与える作業だから
    もちろん反面教師にできる強い人も沢山いるとは思うけど

    +6

    -5

  • 1526. 匿名 2017/10/17(火) 15:49:55 

    世間に振り回されていいことなんかない。
    世間はあなたの人生なんかどうでもいいと思ってる。
    それなのに周りに言われるから、という理由で揺れるのは馬鹿。
    自分の問題として、たくさん考えて夫婦で相談して、決めること。

    +8

    -0

  • 1527. 匿名 2017/10/17(火) 15:50:27 

    >>1520
    不倫されたオバサン
    八つ当たりですか?

    +9

    -5

  • 1528. 匿名 2017/10/17(火) 15:50:26 

    >>1507
    20、30代、ギリ40代半ばくらいまでなら大抵の人は健康だし、夫婦2人も楽しいと思うんだよね。それ以降だけど楽しいですって人の書き込みがないからね。。あっても曖昧でよく分からない。まあ昔はそんなにいないから仕方ないか。

    +3

    -8

  • 1529. 匿名 2017/10/17(火) 15:50:54 

    授かれば変わる

    今では我が子が生き甲斐

    +8

    -6

  • 1530. 匿名 2017/10/17(火) 15:50:56 

    28歳で来年度小1になる子がいます

    2人目ほしいけど2人目不妊にずっと悩んでます
    1人いるからいいでしよ?と言われる時もありますが
    持病もありなかなかできません

    30過ぎて産んで育てる自信がないので20代で産みたい

    こればっかりは体力や育てる自信、お金いろいろ
    絡むから一概にはいえません

    だけど歳を重ねれば重ねるほど出来にくいし
    出来たとしても子どもが五体満足で何事も
    なく生まれてくる保証もない

    不妊治療してまで大金はない


    だからいつまでと決めてる

    +1

    -0

  • 1531. 匿名 2017/10/17(火) 15:51:21 

    今何時間も張り付いて何回もコメントしてるそこのアナタ!自分の心配が先

    +5

    -3

  • 1532. 匿名 2017/10/17(火) 15:51:54 

    子供がいて良かったと思います。

    『こんないい加減な自分が、親の責任を果たせるだろうか?』不安に思っていまし、出産後も想定外な事が色々ありましたが、夫婦で頑張っています。

    根拠なく自信満々な人より、多少不安を抱えてる人の方が、責任を持って子育てすると思いますよ。

    +6

    -2

  • 1533. 匿名 2017/10/17(火) 15:52:33 

    >>1450
    主が迷ってるから子供がいる幸せを教えてるだけだと思うけど?
    寧ろこなしの方が攻撃的だったよ。

    +7

    -6

  • 1534. 匿名 2017/10/17(火) 15:52:37 

    もう子なしが不幸でいて欲しいのは良く分かったよ。
    なんでトピタイ読めない人ばっかりなの?
    これ子持ちに子なしを叩かせる為のトピなんですか?なんか毎月この手のトピ立ってますよね。
    ここの管理人どれだけ繁殖脳なんだよ

    +18

    -4

  • 1535. 匿名 2017/10/17(火) 15:52:43 

    子どもいていま妊婦だけど、
    ママ友関係疲れました
    子どもはかわいいけど自分以外の人間の面倒を見て子どもの友達の親とも人間関係築かないといけないのがストレスです
    周り見てると子どもいない人生も楽しそうです

    +7

    -2

  • 1536. 匿名 2017/10/17(火) 15:53:58 

    >>1514

    口悪っ!
    例で言うと、こういう事平気で言えちゃう人は、人の親にならない方がいいです。

    +6

    -4

  • 1537. 匿名 2017/10/17(火) 15:54:09 

    人付き合いが苦手で一人の時間が何よりも大切で、趣味を生き甲斐にしてる人って結構いると思うんだけど子供産んでどうでした?

    +4

    -0

  • 1538. 匿名 2017/10/17(火) 15:54:41 

    したことに対する後悔よりもしなかったことに対する後悔のほうが大きい

    …てフレーズを聞いたことがあるけど、そんな単純なもんでもないよね
    子供持ってもいろいろ後悔することもあるだろうし
    持たなかったら持てばよかったかなって思うだろうし
    どっちがどうだったかなんて神様しかわかんないよ

    +6

    -0

  • 1539. 匿名 2017/10/17(火) 15:55:08 

    子供居ないとよっぽど充実してないと認められない風潮はある
    例えば人がうらやむような仕事で高収入でバリバリ働いてたり、女優なんかがそうだけど

    子供居なくていい歳でアイドルのおっかけとか猫が生きがいとかだと
    あー可哀想…って目で見られる
    自分が良ければいいと割り切ればいいんだろうけど

    +9

    -3

  • 1540. 匿名 2017/10/17(火) 15:55:18 

    >>1528
    いるにはいるけど、こうやって必ず叩かれるから語りにくいだけだと思います。
    なんか子供いないと肩身狭くしてなきゃダメな風潮ありますしね。ただ幸せに生きてる方は沢山います。

    +8

    -0

  • 1541. 匿名 2017/10/17(火) 15:55:20 

    >>1527
    違うよ
    子どもに恵まれなくて可哀想な人だなって言う慈悲

    +4

    -6

  • 1542. 匿名 2017/10/17(火) 15:55:22 

    子供あんまり好きじゃなかったけど、自分の子はすごくかわいいと思う。大変な事は多いし、自分の時間も無いけど新しい世界が切り開かれた気がする。子供がいないと体験できない事もたくさんあった。
    私は子供を生んでよかったですよ!
    だけど、それぞれの人生だもん。どっちが良いなんて決められないと思う。

    +4

    -0

  • 1543. 匿名 2017/10/17(火) 15:55:38 

    子ナシは税金面でも取られるばかりだしね
    たいして金たまらないし、
    2人で気楽に暮らせるくらいしか良いことないよ

    +5

    -5

  • 1544. 匿名 2017/10/17(火) 15:55:42 

    不幸になるなら自分一人で十分だ
    いざとなった時死ぬ勇気、自殺する勇気さえ持ち合わせていれば
    子供作ってまで守る必要なんてない命だから

    +3

    -0

  • 1545. 匿名 2017/10/17(火) 15:55:46 

    >>1487
    そ、それは無いよ‥勘違いだよ( ´_ゝ`)

    +5

    -3

  • 1546. 匿名 2017/10/17(火) 15:55:56 

    私も子作りするかどうか、とても迷ったので、トピ主さんのお気持ちは少しわかります。
    結局、運よく授かり、その二人の子どもたちもすっかり大きくなりました。
    子育ては、学ぶことがたくさんあります。
    失うものもあります。
    そして、子どもはいつか巣立って行きます。
    子どもはもちろん大切ですが、家族で基本になるのは夫婦です。
    ご主人との関係を何よりも大事にして、そこから考えるのがいいんじゃないかな、
    と思いました。僭越ながら。

    +3

    -1

  • 1547. 匿名 2017/10/17(火) 15:56:30 

    ひとつ言えるのは子供がいて後悔することはない

    +10

    -9

  • 1548. 匿名 2017/10/17(火) 15:56:31 

    ハナホジ。外野は各自好きにしろ。主、旦那と話し合い自己解決しなさい。

    +5

    -3

  • 1549. 匿名 2017/10/17(火) 15:57:03 

    >>1535
    過ぎてしまえば良い思い出ですよ(^ ^)

    +1

    -5

  • 1550. 匿名 2017/10/17(火) 15:57:20 

    >>1541
    子供がいる事でしか相手に誇れませんもんね。
    哀れな人。だから不倫されるんだよ

    +3

    -6

  • 1551. 匿名 2017/10/17(火) 15:57:23 

    自分の幸せの為“だけ”に子供を産んでる人多そう

    +17

    -15

  • 1552. 匿名 2017/10/17(火) 15:57:31 

    >>1537
    趣味の優先順位が下がっただけ
    子供の手が離れたらまた再熱するかなと楽しみにしてる

    +9

    -2

  • 1553. 匿名 2017/10/17(火) 15:58:16 

    >>1037
    こういう意見が一番イヤだな

    +6

    -7

  • 1554. 匿名 2017/10/17(火) 15:58:21 

    子供いない人への人格攻撃コメントより、不安に思うなら作るなとか障害児持ったら最悪とかのコメントのが多くないか?
    子どもを持つことにネガティブな意見のが多い。

    +23

    -4

  • 1555. 匿名 2017/10/17(火) 15:58:34 

    なんか…
    独身でも子ナシでもいいけど、子供産んだら結果幸せで子供は可愛いものだというエピソードを書いてるだけの人に、すごい当たり強い人いる。

    逆にうらやましいのか?って印象になるからやめた方がいいのに。

    別にそれぞれ幸せならいいじゃん。

    +32

    -4

  • 1556. 匿名 2017/10/17(火) 15:58:36 

    >>1551
    こなしらしい解釈ですこと。
    あなたには一生わからないよ。

    +5

    -13

  • 1557. 匿名 2017/10/17(火) 15:58:39 

    1度子供を産んだらもう子供が居ない人生なんて考えられないし、考えたくない。
    でも産まなければこういう考えも湧かないだろうから、いないならいないで楽しく過ごせるんじゃないかな。

    +28

    -2

  • 1558. 匿名 2017/10/17(火) 15:59:02 

    産め産めババアは100パー不幸
    満たされてないからこういうエゲツないマウンティングして誰かを見下し自分を正当化する。

    +7

    -12

  • 1559. 匿名 2017/10/17(火) 15:59:31 

    >>1556
    何の為に産んだの?

    +6

    -3

  • 1560. 匿名 2017/10/17(火) 16:00:00 

    >>142
    色々と大丈夫?
    どうしたら子供産んだら人生詰んだって解釈になるの?
    煽りじゃなくて真剣に分からない。

    +11

    -3

  • 1561. 匿名 2017/10/17(火) 16:00:01 

    >>1539
    ほんと
    女優や経営者だと、仕事選んだのかなと思われるけど、OLやパート、専業主婦で子供いないと哀れに見られる

    +6

    -7

  • 1562. 匿名 2017/10/17(火) 16:00:03 

    >>1547
    それが理想だけど、
    障害があったら…とか、非行にはしったら…とか
    後悔することもないとは言い切れないよ
    だから、自分は子供産んでよかったけど
    他の人はどうだか責任はとれないよ

    +4

    -1

  • 1563. 匿名 2017/10/17(火) 16:00:29 

    確かに子供がいる=幸せとは限らないよね。
    私は、女なら子供は絶対産むでしょって思って産んだ。子供連れてる女の人見て、いいな、他人の子供でもこんなにかわいいんだから、自分の子供だったらもっと可愛いだろうなって。確かに子供はかわいい。
    でも、初めて知る苦労がたくさんあった。
    子供はまだ5歳だけど、これから小学生になったら、中学生になったら、どんな苦労があるんだろうって、考えると不安になるよ。楽しい未来よりも不安な方が大きい。この世の中じゃね。
    私が生きづらいタイプの人間だからかもしれない。
    たまに、私みたいなお母さんじゃなくて、もっと、人間的な魅力に溢れるお母さんに育てられたら良かっただろうな、とか考えて申し訳なくなる。
    でも、子育てに辞めたはないから、自分にできる範囲でやるしかないなって。
    こんな母親もいます。

    ちなみに、主さんの年齢だと悩む以前にできやすい年齢ではないですよ。
    33歳は決して若くないです。しかも産んでからも体力勝負ですよ。

    +10

    -8

  • 1564. 匿名 2017/10/17(火) 16:00:39 

    >>1559
    子孫を残す為。凄くシンプル。

    +6

    -4

  • 1565. 匿名 2017/10/17(火) 16:01:17 

    >>1559
    世間体や老後の為でしょ
    エゴの塊

    +8

    -6

  • 1566. 匿名 2017/10/17(火) 16:01:37 

    人に聞いてもどうにとならないこと。
    それを幸せと決めるか決めないかは自分次第。
    自分がこの先に描く人生と向き合うと答えが出てくると思う。

    +5

    -0

  • 1567. 匿名 2017/10/17(火) 16:02:18 

    >>1398
    旦那と旦那の親は、親の介護の事しか考えてないよ。それが現実。

    +7

    -7

  • 1568. 匿名 2017/10/17(火) 16:02:28 

    >>1564
    だから、何の為に子孫を残そうと思ったの?
    本能の赴くままに生きているの?

    +6

    -5

  • 1569. 匿名 2017/10/17(火) 16:02:40 

    アラフォー子供なしです。
    後悔はしていないです。寂しいと思わなくもないけど。
    私の子供なら不登校になったりしそうなので、作らなくて良かった。
    老後は子供がいる人は頼れるのかなとも思うけど・・。
    ともかく健康でお金ためようと思います。周りに迷惑かけないように。

    子供っていてもいなくても後悔するんじゃないでしょうか。
    結婚も、してもしなくても後悔すると言うし。
    こればっかりは正解がありません。

    +22

    -0

  • 1570. 匿名 2017/10/17(火) 16:03:03 

    自分は20代で産んだけど発達障害児。後悔する日も多い。基本幸せだけど。

    +4

    -0

  • 1571. 匿名 2017/10/17(火) 16:03:31 

    >>1565
    子ありに対する妄想ばかり
    あなたがいくら考えようとわからんから。

    +5

    -5

  • 1572. 匿名 2017/10/17(火) 16:05:21 

    >>1117
    私もー
    友人の出産はすごく嬉しいし子供も好きなんだけど
    「羨ましい」はない
    友人と自分の人生は別物だと思ってるからかな?

    +12

    -0

  • 1573. 匿名 2017/10/17(火) 16:05:26 

    やっぱり子供を産む理由ってしょうもない
    綺麗事ばっか。正直に自分の為って言えばいいのに(笑)

    +8

    -12

  • 1574. 匿名 2017/10/17(火) 16:05:33 

    つい目先の赤ちゃんや幼児の世話が浮かんでしまうけど、そんなのたった数年だからね
    長い目でみれば血の繋がった人間が一人増えるって凄い事だなと思う事はある
    上の血縁者は先に居なくなること考えると余計に

    +7

    -0

  • 1575. 匿名 2017/10/17(火) 16:05:33 

    産んだら子どもは可愛いし良かったって思う人が多いだろうけど、産まなくても夫婦2人で仲良く過ごせて良かったっていう人も多いのでは?
    自分は子どもが欲しいってずっと思ってたから後悔はないけど、子どもは産んだら責任を持って育てないといけないし、悩んでる人に産んだほうがいい!後悔するよ!って簡単には言えないな…

    +12

    -0

  • 1576. 匿名 2017/10/17(火) 16:05:37 

    その前に結婚したい

    +6

    -0

  • 1577. 匿名 2017/10/17(火) 16:06:21 

    39歳です。来年もう40歳。
    結婚はしていますし、夫との毎日も幸せ。ただ年齢差がかなりあり、夫の前妻に子もいるために当初から子供を作るのはやめようね、と話をしていました。

    2人の間では完全に納得して「結論」が出終わっているのに、母や姉、友人は私だけの時に『可哀想に』と言い募ります。負け惜しみ?や夫に合わせて無理しているとか、本当に人の価値観って様々なんだなあと思わされます。母に「あなただって自分の幸せを遠慮しなくていいのよ!」と言われた時は実母ながらひきました。言いたいなら夫同席のときに言えばいいのに、それはしない。

    結婚すれば100%子供が出来るわけでもないし、皆が欲しくなるわけでもない。
    その価値観をどうしても理解できない人間というのはいるようですし、心で思うのは「いらない」と同じで自由だと思います。ただ不思議なのは、子供がいなくて可哀想派の人たちって多くが口に出すんですよね。「なぜ作らないの?後で後悔するよ」と。こちらは「子供いると制約多いよね。自由が少なくて可哀想」などと絶対に言わないのに。失礼だと思わないんですかね?

    結論ですが一概には言えません。
    ただ個人的には今のところ強引に子供を作ろうとせずに良かったです。清水アキラ氏のご子息の話など見てると、自分以外の人間に対して責任を取るということができる気がしないのです。夫と生きれるだけで充分。





    +27

    -2

  • 1578. 匿名 2017/10/17(火) 16:06:25 

    皆さんが仰るように、人それぞれだと思います。
    いる、いない
    一人っ子、子沢山
    男の子、女の子
    どちらがいいとかではないかと。
    それぞれの家庭が幸せならそれで良いのでは。

    +15

    -0

  • 1579. 匿名 2017/10/17(火) 16:07:50 

    きっと後悔などしないと思うよ。
    どんな生き方であれ犯罪や人を貶めたり傷つけたりせずに日々を普通に過ごしていけば、振り返った時に寂しいと思う事も楽しいと思う事も多少はあるけど1時間後にはお茶を飲んでテレビみたり外にでかけたり平常運転にかわると思う。
    年をとるという事はそういう事と思ってる。

    +17

    -0

  • 1580. 匿名 2017/10/17(火) 16:07:49 

    こなしがいくら考えてもわからないよ。

    +7

    -4

  • 1581. 匿名 2017/10/17(火) 16:08:02 

    >>1553
    実際はいない人だと思うよ。

    +3

    -2

  • 1582. 匿名 2017/10/17(火) 16:08:35 

    子供を産まなくて後悔している



    と言えば満足なのか
    めんどくさいなあ

    +17

    -2

  • 1583. 匿名 2017/10/17(火) 16:09:21 

    >>1

    +0

    -0

  • 1584. 匿名 2017/10/17(火) 16:10:11 

    >>1567
    人生損得でしか考えられないんだね、かわいそうに

    +3

    -2

  • 1585. 匿名 2017/10/17(火) 16:10:12 

    >>1582
    んで、こなしは親のエゴですと言わせたいんだよね。
    お互いメンドクサイな。

    +7

    -4

  • 1586. 匿名 2017/10/17(火) 16:10:14 

    酷い人格否定コメントの隙間に、素晴らしい意見を書いて下さる子ありの方も沢山いるのが救われる。
    しかし…リアルではここまで子供がいない事を責めたてて来るような人いないんですがネットだと妙に熱いですよね。
    子連れ叩きもネットだと過剰だしモンペみたいな人もあんまり見ない。常識ある子ありさんの方が多いんですが、こういうのって一体なんの印象操作なんでしょうか。
    私はそこまで子供いない事を卑下してなかったんだけど、ここ見たら「子供がいない事は恥ずかしい事なんだから反省しろ!」って言われてる気分になるし、暗滅たる気分になりますよ。まあそれが本来の目的か…

    +7

    -0

  • 1587. 匿名 2017/10/17(火) 16:10:55 

    子供いる事で健康的な生活になる事は羨ましい
    早寝早起き
    栄養バランスのとれた食事

    そうでない人もいるけど

    +3

    -0

  • 1588. 匿名 2017/10/17(火) 16:11:01 

    ペットはいつか死ぬから飼いたくない!
    はやく子供欲しい〜♪っていう人いたけど、君の子供は死なないの?

    +4

    -10

  • 1589. 匿名 2017/10/17(火) 16:11:20 

    子供を持つことはハイリスクハイリターンというイメージ。でも、この幸せは何にも変えがたいとは思う。

    +5

    -0

  • 1590. 匿名 2017/10/17(火) 16:11:27 

    >>1578
    心底同意‼︎

    +4

    -0

  • 1591. 匿名 2017/10/17(火) 16:11:35 

    >>12
    子供(孫)がいてもなかなか会えない老後を送ってる人もいるし、
    子供がいるから老後寂しくないっていう考えは違うと思う。
    そんなこと言いだしたらキリがない。

    +10

    -0

  • 1592. 匿名 2017/10/17(火) 16:11:56 

    おかしいけど
    子供ができる自分にびっくりした。
    私が親でいいのかという
    産まれてくる子に申し訳ないようなうれしいような気持ち。
    おばあちゃんに
    「野良猫でもちゃんと子育てできるんだよー大丈夫!」
    という謎の励ましもありました。

    +10

    -1

  • 1593. 匿名 2017/10/17(火) 16:12:03 

    アラフォー独身
    結婚願望は薄く、1人の時間が好き

    親がDV気味、夫婦不仲を見てきたので、彼氏がいても結婚から逃げて子供を持つ自信がなく(親のようにDVしたらどうしようという恐怖が全面にあった)、アラフォーになってからは後の人生は惰性だなと思ってきた

    でも妹が子供を産み、これがまた可愛くて可愛くて
    本当に可愛い
    休暇は全部子供達の為に使ってる状態(彼氏との連絡が面倒になる程)

    同僚や友人に、そんなに可愛いなら自分で産みなさいよと言われる始末
    他人の子供自慢なんて楽しくないだろうし、自分から甥達の話はしないのに、休暇の度に実家帰ってるので可愛がってるのが丸わかりらしい

    躊躇するなら産んでおいた方がいいと思うよ
    子供いらなければ躊躇はしないと思うので、迷いがあるという事は子供がいる人生もあってもいいかなと思う事があるという事だと思う

    いてもいなくても今の時代、肩身が狭いなんて事はないので、世間体でなく自分の心のままでいいと思う

    +6

    -0

  • 1594. 匿名 2017/10/17(火) 16:12:11 

    >>1577
    独身の友人も妹に「将来うちの子供に迷惑かけないで!」って責められてるらしい
    その辺は心配なのが親心かもね
    将来もしもの時甥姪に迷惑かけないように手配しとけば問題ないと思う

    +3

    -3

  • 1595. 匿名 2017/10/17(火) 16:13:15 

    私も子供が欲しいのか迷ったから、迷っている人の気持ちがよくわかります。
    自分の時間がなくなるし、犠牲にするものが多そう。と思って、迷ってた。

    けど、子供生んでみたら今までの人生とは違う楽しさがありますよ。
    確かに、生む前の自由な楽しさではないけれど。

    子供を生んで、自分の生まれた意味を実感した気がします。

    健康に生まれてくるか、
    それは、不安になる事だと思うけど、そんなの生んでみないとわからない。
    不安で子供が生めないなら、未来の事を不安がるより、今の気持ちに正直になってみては、と思う。

    犯罪、非行に関しては、育て方も関わってくるし、どんな子に育つかなんて、誰もわからないしね。

    +6

    -1

  • 1596. 匿名 2017/10/17(火) 16:13:26 

    人それぞれだと思います。
    子供がいる幸せ、いない幸せ。自分の価値観や環境が全てではない。
    人との比較ではなく、自分が幸せだと思えればそれでいいと思います。

    +1

    -0

  • 1597. 匿名 2017/10/17(火) 16:13:27 

    人によるとしか言えないよね…

    自分をしっかり持っていたら(私は私、人は人という価値観)、子供がいなくても気にならないのでは。

    +4

    -0

  • 1598. 匿名 2017/10/17(火) 16:13:52 

    正直私は、産めなくなってから後悔したよ。
    こんなこと誰にも言えないから、普段は産まなくて良かった、楽しいから~と強がってるけどね。

    +10

    -2

  • 1599. 匿名 2017/10/17(火) 16:14:07 

    子供生む理由なんてないよね?
    誰かを好きになるのと一緒。
    単に欲しくて産んだだけの人もいるし、快楽の末出来ちゃった人だっているでしょ。

    +14

    -0

  • 1600. 匿名 2017/10/17(火) 16:14:17 

    40代既婚、こなし。
    まったく後悔してません。
    いらんもんは、いらん。
    母性のない女だっているんだよ!

    +13

    -2

  • 1601. 匿名 2017/10/17(火) 16:14:56 

    こども産まないというアイデンディティは認められないのか。

    +20

    -1

  • 1602. 匿名 2017/10/17(火) 16:15:22 

    >>1592
    お婆ちゃんそれは…励ましになってないw笑

    +3

    -0

  • 1603. 匿名 2017/10/17(火) 16:15:26 

    人による。

    +5

    -0

  • 1604. 匿名 2017/10/17(火) 16:15:55 

    子供を作らなかった者です。
    結婚当初より周りから言われ続けて早や30年近く。
    孫がいてもおかしくない年になりましたが、未だに後悔したことないです。
    むしろ悲惨なニュースを聞く度に、本当に子供いなくて良かったと思うことは多いです。
    老後寂しいよと言われ始めましたが、毎日主人と楽しく過ごせてるし、
    同年代でいまだに子供の事で悩んでる人のほうが大変だなぁと思ってしまいます。
    貯蓄もそれなりにできました。この先も後悔することなさそうです。
    子供が元々あまり好きじゃなかったのもあるかもしれませんが。

    +32

    -3

  • 1605. 匿名 2017/10/17(火) 16:16:27 

    他のトピで子持ちなんだけど収入があまりなくカツカツみたいな書き込みに対し、なんで子供作ったの?と書いたらマイナスくらいました。
    産むなら、大学まで出してやる!ってくらいお金もちゃんとないと駄目だと思うんだけどね。

    うちは他にも理由ありますが、お金の問題もあり子供は諦めました。

    +7

    -7

  • 1606. 匿名 2017/10/17(火) 16:16:38 

    >>1592
    猫は意外と愛情深いし懐深いよ。
    他種の動物も育ててあげるし、多頭飼いの場合はお互いの苦手なことを補い合う賢い猫もいるよ。
    下手な人間よりも崇高だと思う。

    +7

    -0

  • 1607. 匿名 2017/10/17(火) 16:17:44 

    子供が欲しかったけど叶えられなかった人はモヤモヤするかもね。
    元々欲しいと思ってなかった人は後悔する事はないと思う。

    +26

    -0

  • 1608. 匿名 2017/10/17(火) 16:17:46 

    子供居る人からすれば
    子供居ない人生=この愛しい我が子が居なくなる って事だから拒否反応が凄いんじゃないかな
    でも居ない人からしたら最初から居ないものだからまた感覚が違う

    +26

    -0

  • 1609. 匿名 2017/10/17(火) 16:17:48 

    知り合いのおばさんだけど離婚してて子供2人(長男長女)いたけど長男は病気を苦に自殺して長女は一切会いに来ず孤独だったよ。
    子供が居ても晩年幸せとは限らない。

    +17

    -0

  • 1610. 匿名 2017/10/17(火) 16:18:00 

    >>1577
    私が書いたのかとおもった。
    うちの母もそうだよ。

    2人きりになると、いつも
    あなた辛いよね、お母さんには話していいよ、とか言ってきて、はっきり言ってハア?て感じ。

    わたしら夫婦は今のままでしあわせなのに、どうして不幸だって決めつけるんだろう?

    +6

    -1

  • 1611. 匿名 2017/10/17(火) 16:18:12 

    >>1605
    皆育てながら貯めて行くスタイルだと思うけど。

    +8

    -1

  • 1612. 匿名 2017/10/17(火) 16:18:51 

    まぁよくわからなかったら、自然に任せてご縁があれば(妊娠したら)産めばいいんじゃないの。

    +17

    -0

  • 1613. 匿名 2017/10/17(火) 16:19:09 

    産んだら責任感はついてくるという人がいるけど、自分の親が私をほったらかしにしてるの見てるから人によると思う
    なんで産んだの?と何度思ったか

    +6

    -0

  • 1614. 匿名 2017/10/17(火) 16:19:16 

    人それぞれ、これに尽きる

    +6

    -0

  • 1615. 匿名 2017/10/17(火) 16:20:01 

    ぶっちゃけ子供生んでる人はそんな深く考えてないよ。
    授かる所に授かって産んでるだけ。

    +22

    -0

  • 1616. 匿名 2017/10/17(火) 16:20:24 

    ほんっとに甥姪に迷惑かけるなかけるなってしつこいね子持ちマウントトピって
    そんなに迷惑掛けるような貧乏な未婚や小梨の伯父叔母が居るんなら、こんなとこで見ず知らずの未婚や小梨に説教してないで今のうちに絶縁しとけばいいのに

    +7

    -1

  • 1617. 匿名 2017/10/17(火) 16:20:26 

    >>1611
    うちは教育資金は貯めてから産んだよ。
    何故ならうちの親が無計画で私と兄弟がすごく苦労したから。

    +2

    -0

  • 1618. 匿名 2017/10/17(火) 16:20:51 

    てか、こなしってそんなに珍しい?
    話し合うようなことなの????

    +8

    -0

  • 1619. 匿名 2017/10/17(火) 16:20:52 

    子供いらない人は結婚前にきちんと旦那さんと家族にその旨伝えてからにしてくださいね。そもそも子供いらないのに結婚する意味がわからない。

    +4

    -9

  • 1620. 匿名 2017/10/17(火) 16:21:12 

    ここで悩んでる人いい親になれると思うよ

    +7

    -1

  • 1621. 匿名 2017/10/17(火) 16:21:23 

    >>1619
    狭い世界にいきてんな

    +4

    -1

  • 1622. 匿名 2017/10/17(火) 16:21:54 

    >>1610
    ただ、単に会話でしょ。それしか話すことないんじゃないw
    親になればわかる気持ちだけどねw
    普通に幸せだから大丈夫だよと言ってあげればいいじゃんw

    +3

    -3

  • 1623. 匿名 2017/10/17(火) 16:21:57 

    私も子供が嫌いで
    いらないなーって思ってたけど
    産めるけど産まないと、
    産めないから産まないとは
    雲泥の差があるなって思って
    産みました。

    産んで後悔って無いと思う。
    まだこれからどうなるか
    わかんないけど。

    でも未来を憂いているだけでは
    明るい未来はないよ。

    +7

    -2

  • 1624. 匿名 2017/10/17(火) 16:22:18 

    自分が死ぬまでにやりたい事経験したいことを紙に書き出して、優先順位つけてランキングしてみれば?
    実際紙に書き出すと意外と頭の中整理されるよ!

    +7

    -0

  • 1625. 匿名 2017/10/17(火) 16:22:32 

    うちの場合は兄がニートで、かつ母子家庭なのでもしかしたら母は後悔してるのかなと思うことが多々ある。

    母が夜中一人で泣くのを何度も見た

    +13

    -0

  • 1626. 匿名 2017/10/17(火) 16:22:34 

    >>1610
    お母さんは
    あなたの子育てが楽しかったからじゃないですか。

    +2

    -1

  • 1627. 匿名 2017/10/17(火) 16:22:38 

    産みたい人が産めば良い
    産みたくない人は産まなければ良い

    押しつけない

    +12

    -0

  • 1628. 匿名 2017/10/17(火) 16:23:07 

    >>1622

    こわい。なに怒ってるの?この人に不幸だって言わせたいだけでしょ。

    +2

    -1

  • 1629. 匿名 2017/10/17(火) 16:23:11 

    後悔するかしないかは主さん次第。
    人それぞれ価値観は違う。
    思い通りにいく人生なんてないよ。
    人と比べず自分で決めた人生を歩めば後悔しないと思うけどな。

    +0

    -0

  • 1630. 匿名 2017/10/17(火) 16:23:24 

    子供が嫌いで虐待しそうとか、子供をつくらず夫婦2人で穏やかに人生を全うしたいという意志が強いのであれば、後悔するかも・周りがどうのなんて愚問だと思う。今の生活に満足していて子供の"こ"の字も出てこないなら産む必要はないよ。

    ただ、経済面の心配とか精神的に親になり切れるか…みたいな面で躊躇してるなら、年齢のリミットも近付いているし産んだ方が良いと思うの。
    (子供に満足に食べさせてあげられない、とかはさすがに論外だけど)

    産んで後悔、は絶対にない。
    たとえ将来非行に走ったとしたって、愛情掛けて育てたならそんな位で後悔するような親はいない。
    育て方を間違えた、の後悔はあるかもだけど、産んだこと自体への後悔をする親はない!と思いたい。

    +5

    -2

  • 1631. 匿名 2017/10/17(火) 16:23:32 

    >>1619
    結婚後にいなくてもと思うようになった
    旦那にも責任があるし義両親も納得するだろう

    +0

    -0

  • 1632. 匿名 2017/10/17(火) 16:24:16 

    友人は結婚してから旦那さんが子供いらない人なのが発覚して離婚したけど
    これ逆だったら、結局子供が欲しかっただけ?ひどい!!ってなるのかな

    +2

    -0

  • 1633. 匿名 2017/10/17(火) 16:24:40 

    子ども産んだ人は偉いんだね。

    +3

    -3

  • 1634. 匿名 2017/10/17(火) 16:25:01 

    アラフォーです。子供います。
    そろそろお互いの両親の世話の話もでてきました。子供の教育費なども考えると、大変ですが、すべて楽しんでます。

    でも、私は幸せです。

    子供いなかったら、また、その状況の幸せを見つけるとおもいます。

    +4

    -1

  • 1635. 匿名 2017/10/17(火) 16:25:27 

    自分自身反抗期にかなり荒れたので、
    自分と同じような子が生まれると思うと、暴れまくる子供と向き合う気力も体力も私にはない。
    ずっとかわいい子供でいてくれるならいいけど、いずれは対等な人間同士になるわけだし、子供っそんな天使のような生き物じゃないと思うよ。
    大嫌いなお局さんも人の子なわけで、そういう人間に我が子が鳴らない保証はないわけで。


    一生可愛がるだけでいいペットの方が自分には向いてる

    +2

    -1

  • 1636. 匿名 2017/10/17(火) 16:25:39 

    子供産めなかった。親バカ自慢してくる妹家族には、絶対資産が行かないようにする。

    +6

    -8

  • 1637. 匿名 2017/10/17(火) 16:25:53 

    子供が欲しいっていうのは、エゴと言えばエゴ。
    自分の産んだ子供をこの手に抱いてみたい、
    顔を見てみたいっていう本能みたいなものだものね。

    +10

    -1

  • 1638. 匿名 2017/10/17(火) 16:26:59 

    夫婦の意見で決めたけど、自分が産めない歳になってから旦那がやっぱり欲しいとか
    言い出したらどうなるんだろうと思う事はたまにある

    +1

    -0

  • 1639. 匿名 2017/10/17(火) 16:27:16 

    >>1568いや、、、ちゃんと婚姻関係結んで、経済や健康などの下地整えてから作りましたけど。

    本能のままって、不倫とか行きずりとかじゃないんだからさ、、

    +1

    -0

  • 1640. 匿名 2017/10/17(火) 16:27:22 

    一番不幸なのは途中でいなくなることだと思う。わが子が。

    最初からいないならそこまで辛くもないと思う。

    +14

    -0

  • 1641. 匿名 2017/10/17(火) 16:28:04 

    妊娠トピ見て思った。
    妊娠出来るっていうのは、性格や健康不健康、努力なんか一切関係ないんだって。
    性格悪くても低体温で身体強くなくても、不摂生してたばこ吸ってる人にも赤ちゃんって出きるんだなって。
    本当に授かりものなんだよ。
    だから、子供嫌いじゃなかったら自然に任せればいいと思うよ。
    欲しいのに子供生めなかったっていうのは後悔すると思う。

    +18

    -0

  • 1642. 匿名 2017/10/17(火) 16:28:45 

    子どもいないだけで、0点で失格で、生きてる価値がないクズですって言えば満足なんだろうか??

    +6

    -1

  • 1643. 匿名 2017/10/17(火) 16:28:51 

    >>1573幸せの種類がね、あなたには想像できないよ。

    +3

    -3

  • 1644. 匿名 2017/10/17(火) 16:28:55 

    自分の老後の為に産むのは辞めた方がいいと思う。
    子供には子供の人生がある

    純粋に子供の幸せを願えるなら産んだらいいと思う

    +8

    -0

  • 1645. 匿名 2017/10/17(火) 16:28:56 

    死ぬときにならないとわからないと思う。
    可愛がって育てた子供に殺されて人生終えるご老人もいれば、子供達に囲まれて亡くなるご老人もいるし。子供を産む産まないに正解はない。

    +9

    -0

  • 1646. 匿名 2017/10/17(火) 16:29:05 

    私が子供生んだら、私は後悔しなくて済むかもしれないけど子供の方が後悔する

    +6

    -0

  • 1647. 匿名 2017/10/17(火) 16:29:15 

    子供が成人してる人の意見が聞きたい。
    知り合いの60代の人は子供が居て幸せもあったけど、一人の方がどれだけ生きやすかったかって言ってた。今も娘が出戻りして孫の世話を押し付けられて大変らしい。
    子供のうちは無条件で可愛いけど、子供がどう育つかなのかな。

    +7

    -1

  • 1648. 匿名 2017/10/17(火) 16:29:16 

    >>7
    子供がいたら孤独死にはならないとでも?

    +3

    -0

  • 1649. 匿名 2017/10/17(火) 16:29:55 

    誰にも分からないよ。

    だって一度出来たらもうその流れは止められない、無かったことにはならない。もし途中で不幸にも失ってしまっても無くはならない。

    どっちかしかないけど変えることもどちらも選ぶ事も出来ない。

    +3

    -0

  • 1650. 匿名 2017/10/17(火) 16:29:56 

    >>1605
    学資保険かけてる。
    そこはそれなりに何とか自分の家庭内で解決すると思うけど…。

    +1

    -0

  • 1651. 匿名 2017/10/17(火) 16:30:56 

    後悔するかどうかなんて分からないけど人生の中でたくさん選択する事があってその選択をして良かったと思う様に生きる事が大事だと思う。

    +1

    -0

  • 1652. 匿名 2017/10/17(火) 16:32:06 

    >>338
    良い意見。我が子には、ただただ健やかに生きていて欲しいなぁと思ってる。

    +8

    -3

  • 1653. 匿名 2017/10/17(火) 16:32:15 

    これはもう
    意見も様々で割れているし最終的には「人による」としか

    +15

    -0

  • 1654. 匿名 2017/10/17(火) 16:33:09 

    私も子供が欲しいのか迷ったから、迷っている人の気持ちがよくわかります。
    自分の時間がなくなるし、犠牲にするものが多そう。と思って、迷ってた。

    けど、子供生んでみたら今までの人生とは違う楽しさがありますよ。
    確かに、生む前の自由な楽しさではないけれど。

    子供を生んで、自分の生まれた意味を実感した気がします。

    健康に生まれてくるか、
    それは、不安になる事だと思うけど、そんなの生んでみないとわからない。
    不安で子供が生めないなら、未来の事を不安がるより、今の気持ちに正直になってみては、と思う。

    犯罪、非行に関しては、育て方も関わってくるし、どんな子に育つかなんて、誰もわからないしね。

    +7

    -0

  • 1655. 匿名 2017/10/17(火) 16:33:13 

    隣の芝生は青くみえます。
    そんな感じ。

    +15

    -0

  • 1656. 匿名 2017/10/17(火) 16:33:48 

    実際叔父や叔母の面倒を見ています。と言う人にも
    姪や甥っ子に面倒見て貰っている人にも会ったことない。

    +13

    -4

  • 1657. 匿名 2017/10/17(火) 16:33:51 

    >>1628
    は???

    +1

    -6

  • 1658. 匿名 2017/10/17(火) 16:34:31 

    子育てしてない人って…なんだか冷たい…

    +11

    -21

  • 1659. 匿名 2017/10/17(火) 16:34:37 

    子供は自分の思うように育つものではないから、そこにもちゃんと責任が持てるなら

    +4

    -0

  • 1660. 匿名 2017/10/17(火) 16:34:59 

    あのさ、、子どもが嫌いでも産まなきゃダメウーマンなわけ??選択の余地を与えず??

    このトピ、ケンカさせたいのかな。管理人は。

    いらない、苦手、を選んだら針のむしろって
    どこぞの国と変わらんよ?

    +7

    -11

  • 1661. 匿名 2017/10/17(火) 16:35:20 

    人、 ひとりに責任持てないし
    子供嫌いだから後悔しません。

    そのぶんお金は自分たちで自由だし
    老後も施設入ります。

    子供がいても
    面倒みてくれるとは限らない

    余計な負担はないにこしたことない。

    +10

    -4

  • 1662. 匿名 2017/10/17(火) 16:35:31 

    >>1652
    同意。成長する姿を見守ってるだけで幸せ

    +5

    -1

  • 1663. 匿名 2017/10/17(火) 16:35:32 

    >>1591

    この世のどこかに自分の血を引いた人間がいる、

    これ生物的な喜び

    社会性とか徳が高いと血の繋がりを超えて、子供全員が可愛いし
    隣人すべてを慈しむ。
    これは人それぞれ。

    出来なくてあたり前

    個個人が幸せを感じることに対する
    批判、非難はおかしいよね。

    +6

    -5

  • 1664. 匿名 2017/10/17(火) 16:36:13 

    >>1615
    分かるわ。
    最初の子供はデキ婚で産み、二人目を作るかどうか旦那と話し合いもしてないけど、避妊してなかったからまた出来て、二人目産んだという人がいる。
    もうなんか勢いみたい。

    +1

    -1

  • 1665. 匿名 2017/10/17(火) 16:36:23 

    結果後悔してもいいじゃない
    自分で選んだ人生、人に押し付けられた訳じゃないでしょ

    なんでもそうだけどマイノリティな道はみんなと同じ道より険しい事は多いけど
    自ら切り開く感は味わえるのでは

    +4

    -0

  • 1666. 匿名 2017/10/17(火) 16:36:44 

    >>1661

    甥、姪に、まとまった世話料払ってね

    +2

    -10

  • 1667. 匿名 2017/10/17(火) 16:36:49 

    旦那が死んで天涯孤独になるのが楽しみなら後悔しない。寂しいと思うなら、子供産んでおけば良かったと後悔するかも。

    +3

    -6

  • 1668. 匿名 2017/10/17(火) 16:36:49 

    私も主さんと同い年。
    今のところ子なしです。
    私は裕福ではない実家で育ち、旦那は猛毒親に育児放棄され大人になった今その猛毒親から執着されてるので、世継ぎを作ることに物凄く抵抗があります。
    守ってあげればいいことなのかもしれないけど、猛毒親(義母)がとても恐ろしい人なので守ってあげられるかが心配です。

    +3

    -1

  • 1669. 匿名 2017/10/17(火) 16:36:57 

    本当に人それぞれです。10年も諦めてたけど、巡り合わせで妊娠して出産今とても幸せです。親になるのもいいなと。後悔するとかじゃなくて親になってみないとこの幸せは分からないとおもいました

    +5

    -0

  • 1670. 匿名 2017/10/17(火) 16:37:17 

    >>1660被害妄想お疲れ様

    +3

    -3

  • 1671. 匿名 2017/10/17(火) 16:37:49 

    ちゃんと子供を四年制大学まで行かせられるお金と、子供の歯の矯正費が出せるなら産んだら良いと思う。

    「貧乏だけどなんとかなる」とか「奨学金は子供に払わせよう」なんて思ってる人は産んではならない。

    +12

    -5

  • 1672. 匿名 2017/10/17(火) 16:38:23 

    子なし選択する事で一生後悔と付き合っていくんだと覚悟していたけど、
    近所の騒音家族に悩むようになって「子供いなくてよかったー」と思う事が増えてきた。
    仲良い家族連れ見て勝手に癒されてる。

    +8

    -0

  • 1673. 匿名 2017/10/17(火) 16:38:25 

    DINKS(DOUBLE INCOME NO KIDS)という言葉が流行っていた時代のアラフィフ
    乗せられて自分も周りにも子供が居ない夫婦が多い
    20代30代は子供がいる人達より、見た目は若く、自由で、金銭的な余裕もあり、こういっては悪いんだけど
    新しい生き方を選択した賢い自分、子育てなんかは一般人に任せる、と尊大な気持ちでいた
    50を過ぎ、子供が成人した人達に会うと、自分や子供の居ない友人のメンタルが若い頃から成長していないことに気付かされ恥ずかしくなる
    親としての資質がなさそうな人達もちゃんと親になり成長している
    自分を優先出来ない期間があったか、なかったかなのだろうか
    早い人には孫ができた
    今になって、というか40代半ばくらいからかな子供を持てなかったことを後悔している

    +20

    -7

  • 1674. 匿名 2017/10/17(火) 16:38:49 

    >>1666
    甥姪がいる前提かよw

    +2

    -1

  • 1675. 匿名 2017/10/17(火) 16:38:52 

    >>1601人それぞれって意見のが多いよ?

    +3

    -0

  • 1676. 匿名 2017/10/17(火) 16:39:18 

    産める体なら産んでみなさい 世界が変わりますから。
    死後遺体は誰が片づけるのですか?

    +6

    -11

  • 1677. 匿名 2017/10/17(火) 16:39:31 

    友達は一人目を流産したからか、子供3人目産むそう。尊敬するわ。

    +4

    -0

  • 1678. 匿名 2017/10/17(火) 16:39:34 

    愛情があれば大丈夫って言う人大嫌い。
    確かに愛情は必要だけど、ある程度の躾や育てる能力は必要でしょ。バカが子供産んだって仕方ないじゃん。

    +10

    -5

  • 1679. 匿名 2017/10/17(火) 16:39:55 

    夫婦共働きで働いているうちにあっという間に43歳になってしまいました。結婚20年、子供作れば良かったなぁと思うときもありますがわたしも夫も薄給なのと当時は育休など取れる環境になかったのもあり子作りそっちのけで働いてきたけどたまにお友達の子供を見たりすると作れば良かったなぁと思ったりもしますが旅行など夫婦で楽しいことをしていると居なくても良いかと思ったりです。
    子供はできるならば作った方がいいと思いますよ

    +4

    -0

  • 1680. 匿名 2017/10/17(火) 16:40:12 

    >>1676
    自分だって子供ではなく業者かもよ

    +5

    -1

  • 1681. 匿名 2017/10/17(火) 16:40:26 

    >>1656
    職業柄見たことあります。
    大変そうでしたよ姪御さん。
    自分の親と叔父叔母、そして自分の子供の世話ですからね。
    叔父叔母はそれなりに疎遠になると思いますが、入院中の洗濯物でさえ大変そうでした。
    そして何かあれば医師との話し合いも姪御さん
    退院の時も関わってきますから…。

    例えお金をたくさん溜めてても入院に関しては身内を頼る以外誰もしてくれません。

    負担はかなりのものかと…。

    +8

    -1

  • 1682. 匿名 2017/10/17(火) 16:40:50 

    >>21
    育て方だよ

    +1

    -0

  • 1683. 匿名 2017/10/17(火) 16:40:54 

    不妊治療やめた!何かいややわ。こんな話きいたら。

    +4

    -5

  • 1684. 匿名 2017/10/17(火) 16:41:10 

    60代、夫婦暮らしの奥様の感想です。
    娘を2人持ち、孫が3人。やっと子育てが終わったと思ったら、長女が自分の子3人を連れて実家へよく来ます。初日はいいのですが、2日目からはもう勘弁してほしい。いわゆる孫疲れです。小遣いやお年玉もバカになりませんし、心配事も多い。疲れますよ。子供がいる=幸せではないと実感しています。

    +17

    -2

  • 1685. 匿名 2017/10/17(火) 16:41:16 

    >>1507
    今年50歳になったババアです。
    結婚20年子供は私も夫も苦手なので話し合って作りませんでした。
    後悔したことはないです。というか子供がいる生活をしたことがないので二人だけの生活と比べようがないからどんなか想像がつかない。夫とは共通の趣味があるので毎週末一緒にその趣味をしてます。そういうのがなければまた違ったかも。
    30代40代は子供いる友達と会うと子供連れてきたり子供の話聞かされたりで正直興味がないからウザいなと思ったりもしたけどこの歳になると段々そういう友達も子供が結婚したり一人暮らししたりでまた一緒に夜遊びに行ったりしてます。

    +9

    -0

  • 1686. 匿名 2017/10/17(火) 16:41:24 

    いても後悔、いなくても後悔
    人間ってそんなもんだ

    +9

    -1

  • 1687. 匿名 2017/10/17(火) 16:41:28 

    >>1630
    非行までなら後悔はしないと思う。
    犯罪までいったら後悔すると思う。
    最近はいろいろな事件が多いからね。

    +7

    -0

  • 1688. 匿名 2017/10/17(火) 16:41:29 

    >>1541
    語彙の選択まちがってる
    慈悲じゃなくて憐憫
    >>1520のどこに慈しみがあるのよ

    +2

    -0

  • 1689. 匿名 2017/10/17(火) 16:42:36 

    うちは夫婦で話し合い、子供は持たない選択をしたけど、まわりからは「子供出来なくて可哀想な人」と思われてるのかな?と思った事はあります。

    やっぱ「子供は持たないと決めました」ってのは強がりに聞こえちゃうのかもね。

    +6

    -3

  • 1690. 匿名 2017/10/17(火) 16:43:49 

    ここに、子ども産んで死ぬほど後悔してると書いたらどうなるんだろう。

    +5

    -0

  • 1691. 匿名 2017/10/17(火) 16:44:13 

    自分のために子供を産んでるんでしょ、という意見があるけど、自分のために産まないって人の方が多いんでは?
    (欲しいのにできない、とかは別として)

    子供産むのは面倒だしお金もかかるし体型も崩れるし自由が無くなるし、一生責任を負わないと。それが嫌だから産まない=自分のため、だよね。

    地球上の生物として生まれたらオスメスが出会って子供産んで育てて死んでくのは普通のこと。
    人間だけだよね、いろいろ考えて産まない選択が出来るのは。

    それが悪いってわけじゃないよ。
    人間の特権だね。

    +10

    -4

  • 1692. 匿名 2017/10/17(火) 16:44:32 

    欲しくて産んだけど産んだら夜泣きはするわこんな辛いって想像してなくて、もう産まないと誓ったのに2人目また産んじゃって
    でもよく女優さんが子供は可愛い愛しいとか綺麗事言ってるけど、うちは毎日子供に怒鳴ってるし
    ギャアギャア煩いし兄弟ゲンカするし汚いし
    旦那は助けてくれないし私の子育てが正解なのかも分からないし、産まなきゃ良かったと後悔して泣く晩もあるよ…
    子供ってそんなもんだよね?
    あー、そろそろお腹すかせて帰ってくるよ
    ご飯の用意しなくっちゃ

    +6

    -1

  • 1693. 匿名 2017/10/17(火) 16:44:35 

    >>1676
    後見人制度がある。子供がいるから死後安心もバカげてる。墓参りもされず、放置されるタイプだね。

    +7

    -5

  • 1694. 匿名 2017/10/17(火) 16:44:41 

    お医者さんが書いた本で
    死にゆくとき 穏やかに笑顔で逝く人は 子孫に見送られて逝く人だそうです。
    独りぼっちは寂しいよ。遺体の始末誰に頼むの? 山にでも捨てて貰うの?

    +1

    -14

  • 1695. 匿名 2017/10/17(火) 16:44:52 

    >>7
    私は孤独死したいな。 誰にも迷惑かけず、自分が死んだあとなら自分ちの不動産価値が下がろうとも関係無いし。
    子供がいたら不動産価値なんかも気にしないといけない。
    子供がいても疎遠になる可能性もある。
    交通事故で死ぬかもしれないし、子供が先に死ぬかもしれないよ。

    +5

    -0

  • 1696. 匿名 2017/10/17(火) 16:45:12 

    >>1690
    毎日そう思ってるよ、言わないだけやろ

    +6

    -4

  • 1697. 匿名 2017/10/17(火) 16:45:32 

    >>1690
    後悔しててもマイナスの嵐で書けないだろうね。
    産まなくて後悔より産んで後悔の方がよっぽと罪深い。

    +14

    -1

  • 1698. 匿名 2017/10/17(火) 16:45:43 

    私も子供はいらないというか出来ずまわりの人たちの子供は?という言葉にも変に傷ついた事もありませんでした。2年前に友人が体調を崩し入院退院を繰り返してます。会いに行くと必ず娘さんが側にいて、私に対しても気を使ってくれます。あんなに小さな子が、こんなに大きくなって…とか思って、友人が今は正直羨ましいです。姪っ子などいますが、やっぱり親子とは違うんだなぁ…とか。
    主人もだんだん持病が増えて私自身も体力が無くなってきた今、親子っていいなぁと思う。

    +7

    -0

  • 1699. 匿名 2017/10/17(火) 16:46:09 

    >>1690
    リアルでそう思う人はほとんどいないと思うから、いない人が煽ってるんだなと思う。

    +6

    -4

  • 1700. 匿名 2017/10/17(火) 16:46:15 

    人には色んな事情があるから、絶対に人前では言わない本音。
    子供を産んでよかった。私、生まれたての子供の顔を見たとき「生きててよかった、諦めないでよかった」って心底思った。この時の感動を超えることは生涯ないと思う。子宮外妊娠と流産を経ての出産です。

    +5

    -3

  • 1701. 匿名 2017/10/17(火) 16:46:21 

    >>1684
    知り合いの所なんて娘離婚で孫3人連れて出戻りだよ
    自分の子育て時代より騒がしい日々らしい
    女の子ブームだけどそういう話聞くと寂しさは無いだろうけど大変そうだなと思ってしまう

    +12

    -0

  • 1702. 匿名 2017/10/17(火) 16:46:31 

    究極の愛を感じるよ。
    子供は全身全霊で私なんかでも愛してくれる。

    毒親で私が親になんて考えられなかったけど、旦那も大切にしてはくれてはいるけど、子供は私がいないと死んじゃうから本能で命懸けで愛してくれている。
    泣き止まず途方に暮れることもあるけど
    一生懸命主張して、一生懸命追いかけてくる。
    この世にいていい存在なんだと
    この子のために強く生きようと思わせてくれる。

    +11

    -3

  • 1703. 匿名 2017/10/17(火) 16:47:08 

    >>1696
    世間知らず

    +1

    -2

  • 1704. 匿名 2017/10/17(火) 16:47:11 

    なに?また少子化に拍車かけたいの?

    +4

    -3

  • 1705. 匿名 2017/10/17(火) 16:47:24 

    とにかく早く産んだ方がいい。
    子育てだって体力要るし、若いママについてくの大変だよ。

    今は若いから実感ないけど、年老いて70歳過ぎたりすると、やはり、子どもいれば良かったと思うんじゃないかな…。介護要員とかでなく、ただいるだけでも心強い。
    最近、親戚のおばさんで子どもがいない人が、色々と悩んでるのを見ると、そう思う。

    子どもは、精神的に支えになるよ。

    ここではマイナスになるのかなぁ?

    +15

    -10

  • 1706. 匿名 2017/10/17(火) 16:47:25 

    >>1660
    ごめん、何か怒ってるけど、
    ダメウーマンなわけ??でブルゾンがチラついてフフってなるw

    +3

    -1

  • 1707. 匿名 2017/10/17(火) 16:47:57 

    ずっと子どもができなくて、いない人生を歩もうと定年までの夢に向かって頑張ってた時に妊娠、出産。
    子どもにまだまだ手がかかるけど夢は諦めきれず育児と平行して毎日頑張ってます。
    正直、こんなに自分の時間が取れないとは思ってなかったので少し後悔しています。
    だから、私は子どもが生きがい!という風にはならないと思う。もちろんちゃんと育てますが。少数派だろうなぁ。

    +4

    -2

  • 1708. 匿名 2017/10/17(火) 16:47:58 

    >>1656
    聞いたこと無いよね
    扶養義務も一切無いのに、意味が分からない
    自分も叔父や叔母が入院したりしたら普通にお見舞いには行くけど、介護とかをする気も無いし伯父叔母もされる気が無いと思う
    入院してたんだって退院後に聞いたことも有るくらいだし

    +4

    -1

  • 1709. 匿名 2017/10/17(火) 16:48:01 

    主さんと同じ年齢の時に岐路に立って毎日悩んでいました。
    そんな時結婚四年目で妊娠。
    避妊をしていたので正直えっ...て不安が大きくて手放しで喜べなかった。

    今息子は2歳。
    この子に会うための人生だったと思うくらい、私を幸せにしてくれます。
    人それぞれだけど、子供って凄くパワーあるよ。

    +14

    -2

  • 1710. 匿名 2017/10/17(火) 16:48:13 

    自分さえ後悔しなければいいって考えならやめて欲しい
    そういう、あらゆる場面で自分を優先する性分が毒親のテンプレだから

    +4

    -0

  • 1711. 匿名 2017/10/17(火) 16:48:22 

    子供が大人になる頃には子供も生きることで精一杯だろう
    老後見てもらおうなんて期待しないこと

    +8

    -0

  • 1712. 匿名 2017/10/17(火) 16:49:00 

    30代の夫婦ですが、子供は要らないと思ってる作りません。
    赤ちゃんを見て可愛いとは思うけど、20歳過ぎまで育てるなら、経済的にも時間的にも他のことに使いたいです。
    保育園探し、ママ友、PTAなど育児とは本質的に違う問題を聞くと、子供がいなくて良かったなと思います。
    今は、夫婦仲良く幸せに暮らしています。

    +9

    -4

  • 1713. 匿名 2017/10/17(火) 16:49:14 

    一つ言える事は他人の子供が嫌いでも
    自分の子供は全く違うもの。
    格別に可愛い。
    そうじゃない人もいるとは思うけど。

    +8

    -2

  • 1714. 匿名 2017/10/17(火) 16:49:32 

    迷ってる間に、すぐ、高齢の域になるよ。
    毎日早い。
    妊娠、排卵考えても、もう毎月がすぐ。
    こうゆうパターンって、高齢になってから、むしろ焦りがでそう。

    +7

    -2

  • 1715. 匿名 2017/10/17(火) 16:49:39 

    >>1700
    分かる
    同じく3度の流産を経ての出産だったけど
    出産した夜生まれ変わったような気分になって生命力が湧き出てきた
    人に言った事ないけど

    +6

    -1

  • 1716. 匿名 2017/10/17(火) 16:49:45 

    お金が十分にあって
    遊び友達も沢山いるなら子供のいない老後も寂しくないかもね。

    +2

    -2

  • 1717. 匿名 2017/10/17(火) 16:50:18 

    こんな質問してる内は後悔するとおもいます。

    本当にいらない人はそんな質問もしないし書き込みもしない。

    +18

    -0

  • 1718. 匿名 2017/10/17(火) 16:50:20 

    >>1703
    子供いない人だよ、きっと。

    +5

    -3

  • 1719. 匿名 2017/10/17(火) 16:50:34 

    はいはい、メーワクメーワク。

    +0

    -0

  • 1720. 匿名 2017/10/17(火) 16:50:46 

    責任覚悟は考えなかったな 考えたら切りがない
    責任覚悟は徐々に芽生えて、ようやく子育て終了間近。大変な事様々だし我慢も沢山した 我が子の為なら大丈夫だった!やりきった感満載で育児という機会を与えてくれて感謝です!

    +4

    -1

  • 1721. 匿名 2017/10/17(火) 16:50:53 

    38位に急に欲しくなる!
    なった。

    卵子の最後の主張かなー

    +10

    -5

  • 1722. 匿名 2017/10/17(火) 16:50:56 

    本当にいらないと思っていたら、そんな質問をしないんじゃない?主さんはどこかで子供が欲しいと思ってるんだよ。
    大変な事は増えるけど、育てられる環境があるなら子供がいた方が幸せは大きいと思います。

    +12

    -0

  • 1723. 匿名 2017/10/17(火) 16:51:01 

    老後の世話をしてくれるから、子供が居た方が便利かなとは思う。

    +1

    -13

  • 1724. 匿名 2017/10/17(火) 16:51:37 

    自分が後悔しないように産み育てる人は後悔すると思うよ

    +5

    -1

  • 1725. 匿名 2017/10/17(火) 16:51:48 

    最近の話題だと、清水アキラの息子の報道とか見てて、あの息子さんが再犯しないと断言できない気がするし、清水アキラは、今後の人生で、何度謝罪するのかな?とか思うじゃん。
    親として、ダメなところもあったかもしれないし、甘かったかもしれないけど、必死に育てたのに。胸が痛い。

    私自身は、フツーの小学生の親だけど、今後、間違いなく親の期待は100パー打ち砕かれることだけはわかっている。
    自立してくれればいいや。それだけ。
    でも期待しちゃうんだよ。
    辛いからオススメしない。
    あと、1人、重度知的障害児も育ててるんだよね。だから尚更、オススメしないね。

    多分、ないものねだりだけどね。

    +6

    -0

  • 1726. 匿名 2017/10/17(火) 16:51:50 

    >>1695
    お前の死体を誰が片付けるんだよ、死体の引受人が居なかったり空き家も問題になってた
    親戚皆無責任で相続人が60人に膨れ上がり役所から委託された弁護士が一軒一軒回ってたけど誰も相続したくなくて怒ってた
    まあ財産があるなら親戚と名乗る奴も出てくるらしい、惨めなもんだね

    +5

    -6

  • 1727. 匿名 2017/10/17(火) 16:51:54 

    子供がいないと将来夫婦仲が心配とか言っちゃう人、
    子供に老後の面倒見てもらう気満々なタイプだよね。

    +11

    -1

  • 1728. 匿名 2017/10/17(火) 16:52:42 

    正直、よその子を見ても全然可愛いとは思えない。一応、建前で可愛い!とは言うけど、本当は触りたくもない。
    それでも生まなくちゃいけないのかな?
    産んだら可愛いと思えるのかな?そんなホルモンが出るとは聞くけど。。もはやホルモン頼み。

    +4

    -4

  • 1729. 匿名 2017/10/17(火) 16:52:48 

    人それぞれだと思います。
    ただ産むなら早い方が良い。私は34歳で出産しました。産後寝不足など体力的に回復力がある衰えてるのは実感しました。

    +5

    -1

  • 1730. 匿名 2017/10/17(火) 16:52:58 

    子供いないと、本心で子供に接っすれないんだよな。
    妊娠~出産~子育て~巣立ち~諸々、経験できることができなく終わってしまうのは、やっぱまずいよね。
    って、子無しの30代。

    +0

    -1

  • 1731. 匿名 2017/10/17(火) 16:52:59 

    百聞は一見にしかず?
    子供のかわいさは、いる人にしか分からない。
    だからどこまでも平行線。
    仕方ないよ。

    +11

    -0

  • 1732. 匿名 2017/10/17(火) 16:53:03 

    >>1683
    えぇ…
    ガルちゃんみて気持ちが変わったり、がっかりするくらいならガルちゃんみなければいいのに

    +4

    -1

  • 1733. 匿名 2017/10/17(火) 16:53:10 

    後悔しますか?って質問してる時点で
    後悔するよ!って背中押してほしいだけじゃん

    欲しくない人は、絶対後悔するよー絶対産んだ方がいいよーって押しまくっても
    産まないの一択だよ

    +9

    -0

  • 1734. 匿名 2017/10/17(火) 16:53:15 

    うちの親は私に老後期待していない
    地元離れて都内にいるし
    子供の生き方制限するの?
    自分の老後の為に?

    +7

    -1

  • 1735. 匿名 2017/10/17(火) 16:53:22 

    あたりまえ、後悔する。

    +4

    -4

  • 1736. 匿名 2017/10/17(火) 16:53:29 

    >>1517

    江原啓之だね 
    私はきらいじゃないのよね

    +4

    -0

  • 1737. 匿名 2017/10/17(火) 16:53:39 

    可愛すぎて産んで本当に良かった。

    +7

    -1

  • 1738. 匿名 2017/10/17(火) 16:53:41 

    子供作った人が偉いんですよね
    生まなくてわるーございました~

    +7

    -9

  • 1739. 匿名 2017/10/17(火) 16:53:47 

    私は正直に子供授かって幸せです。

    授からない人生も覚悟していたのですが
    家族が増えてより一層生きる力となりました。

    +8

    -1

  • 1740. 匿名 2017/10/17(火) 16:54:18 

    >>1694
    ひっどい言い様だね
    結婚率100%近い時代だって片方が先に亡くなるんだから半数は一人になる
    子供が居ても今は同居してない事が多いから、孤独死だって問題になってる
    そういう人らもみんな山に捨てられたと思ってるの?子供が遺体抱えて火葬場まで運んだと思ってるの?
    ちゃんと行政や業者がやってくれるよ
    その分国庫に納める程度の預金は取っておくし

    +5

    -0

  • 1741. 匿名 2017/10/17(火) 16:54:31 

    >>1690
    子供産んだことを死ぬほど後悔っていうかクズ旦那と離婚したいけど子供がまだ小さいから足枷になってて離婚できないって人がたまにがるちゃんにいるよね。

    +6

    -0

  • 1742. 匿名 2017/10/17(火) 16:54:31 

    >>1728
    大丈夫、そんな話ゴマンと聞く
    自分の子供は別次元の生き物。
    可愛い以外言葉が見つからないよ!

    +3

    -2

  • 1743. 匿名 2017/10/17(火) 16:54:53 

    >>1681入院なら住んでる地域の福祉課とか、大きな病院なら相談室があるからなんとかなるよ?
    あと、有料だけどヘルパーとか頼めるし。

    +2

    -2

  • 1744. 匿名 2017/10/17(火) 16:55:30 

    >>1604
    同世代で全く同意。
    ただこれまでは自分さえ良ければ発想だったけど、最近は日本の将来の事を考えると、少子化でゆっくり年老いて行く日本が心配になる。
    子あり子なし間では金銭の不公平さが生じる気がする。産む産まないは人それぞれだけど、産んで生活カツカツで産まなきゃゆとりある生活ってのは、今後の日本の為にならない。不公平さを無くすような政策が必要かも。例えば30過ぎ独身税・子なし税・ひとりっ子税(不妊治療者は免除)とか。その税を待機児童施設や子供医療、無償教育にあて、子あり共働き世帯を支える必要があるのではと考えるようになった。



    +0

    -9

  • 1745. 匿名 2017/10/17(火) 16:55:35 

    子どもはかわいいよ。
    今は成人し大きくなっちゃったけど、8歳ぐらいまでは特にかわいくて、楽しかったな。
    素晴らしい子育てはできなかったし、後悔も多いけど、
    人生が豊かになった。こんな私でも母親をやらせてもらい、逆に子どもに感謝してる。

    +7

    -2

  • 1746. 匿名 2017/10/17(火) 16:56:06 

    >>1647
    子供大学生子育て中ですが...。
    高校から不登校、非行にも走り、浪人して大学になった今は毎年留年の危機(涙)。
    心休まる日がありません。
    ただでさえ、低収入で生活が大変だというのに...。
    育て方が悪かったのか、いつか立ち直ってくれるのか...正直もう疲れました。

    +6

    -2

  • 1747. 匿名 2017/10/17(火) 16:56:14 

    >>1726
    自分の遺体を片付けて貰う為に子供産んだの?
    腐る前に見付けて貰う為に同居させるの?
    子供が可哀相だわ

    +9

    -0

  • 1748. 匿名 2017/10/17(火) 16:56:47 

    あの時~あの時、ああすればってなるよ。
    一人ぐらいいてもいんじゃない?
    今の今が、一番若いんだから、今だ!

    +2

    -2

  • 1749. 匿名 2017/10/17(火) 16:57:38 

    >>1736
    エハラマサヒロじゃなかった(爆)
    ゴメンゴメン!
    (エハラマサヒロは好きだよ!)
    江原さん、以前インチキしてたのバレたし、言ってる事はいい事なんだけど、なーんかね‥

    +2

    -0

  • 1750. 匿名 2017/10/17(火) 16:58:45 

    >>1723

    子供がいないと後悔しますか?

    +4

    -0

  • 1751. 匿名 2017/10/17(火) 16:58:48 

    >>1585
    別にそんな事を言わせる気は無いと思うよ
    どうぞご自由に産んでね~

    +4

    -3

  • 1752. 匿名 2017/10/17(火) 16:58:50 

    >>1693
    後見人居ても死亡時は身内がいれば身内になるはず。
    もう連絡つかないとかなら後見人になるんだけどね。

    +2

    -0

  • 1753. 匿名 2017/10/17(火) 16:58:50 

    >>1681
    老後に完全に身内がいなくなって、認知やら病気やらになったら成年後見人制度使って施設に入る等しかないかもね

    私も前の仕事柄、甥や姪に世話になってる人を何人も見てきた
    甥や姪がいない本当の天涯孤独な人も見たことある 
    じゃあその人は結婚してなかったのか?といえばそうじゃなくて、ちゃんと結婚して子供も産んだんだけど、伴侶もお子さんも先に亡くなられてしまって天涯孤独になってしまった方なのよね

    だから、子供がいる=老後寂しくないとは限らないんだなと。
    特に今は一人っ子も多いし、一人っ子同士が結婚したら甥や姪の繋がりが最初からないわけだしね

    今は色んな人生があるし、それこそ死ぬまで何があるかわからないから何がいいとは言えないなと。
    産みたい人は産めばいいし、親になりたくない人は無理してならなくていいと思うよ
    迷っているなら後々後悔するかもしれないから頑張っておいたら?とは思うけど
    どっちの方が後々後悔するのかを真剣に考えてみるのがいいのかも?


    +10

    -2

  • 1754. 匿名 2017/10/17(火) 16:59:05 

    >>1723
    釣り?
    子どもにそういうのを求める親っているかなあ。
    できれば迷惑かけたくないって思うな。子どもは子どもの生活があるから。
    子どもには無償の愛だよ。

    +6

    -1

  • 1755. 匿名 2017/10/17(火) 16:59:38 

    >>1744
    結婚したくても出来ない人も子供欲しくても出来ない人も重課税されるって酷くないか
    教育無償化、何なら出産費用や不妊治療費も税負担にしてくれて結構だけど、財源をそこに限定する必要ってあるのかね

    +6

    -0

  • 1756. 匿名 2017/10/17(火) 16:59:48 

    子供を知らないことを後悔するのが嫌なのか、知ってから後悔するのが嫌なのか。

    主さんがどちらと考えるかによります。

    産んでからのリスクが大きいと今の時点で感じるなら、やめた方がいいでしょう。実際心配ばかりになるので。

    自分の子供に触れてみたい、と感じているなら産んだ方がいいでしょう。触れればずっと触れていたいほどのもち肌にほっぺです。

    +4

    -1

  • 1757. 匿名 2017/10/17(火) 17:00:03 

    >>1746
    本当ですか?怪しいけど(笑)
    じゃあガルちゃんなんか覗くのやめて、お子さんを見たら?低収入じゃスマホも持てないでしょ。浪人もさせられないでしょ。

    +3

    -6

  • 1758. 匿名 2017/10/17(火) 17:00:08 

    >>1747
    家族ってそういうもんじゃない?
    生存確認だよ

    +0

    -9

  • 1759. 匿名 2017/10/17(火) 17:00:17 

    >>1728
    自分の子どもはかわいいよ。
    私もよその子は苦手だもの、分かるよ。

    +8

    -1

  • 1760. 匿名 2017/10/17(火) 17:00:43 

    ここって、なに書き込んでも速攻で叩かれるけど、ほんとに一般の人が書いてるのかなあ?

    +8

    -0

  • 1761. 匿名 2017/10/17(火) 17:01:10 


    産んだら後悔しても遅いからね
    でも流産してしまった時
    悲しかったのなら
    子供が生まれてもきっと主さんは
    喜べて我が子を愛することができると思ったよ

    子供がいなければお金も時間も自分に注げるよ
    私はたまにもしこの子がいなかったら
    今はどんな生活していたんだろう、、と漠然と考える日はあるよ
    ほんとこればっかりは人によるんじゃないかな

    +4

    -2

  • 1762. 匿名 2017/10/17(火) 17:01:13 

    ふたり産んでそれぞれもう結婚して独立したから
    やっとやっと責任感から開放された気分でいっぱい

    これから実&義老親の介護と看取り、
    そのあとに旦那の介護と看取りが続く
    次に責任感から開放されるのはおそらく30年以上先
    子どもをまた育て上げるのと同じくらいの歳月がかかる
    開放された時は自分が介護を受ける側になるとき

    結婚するだけで、実親義理親+夫の介護と看取り、
    最大で合計5人の世話をしなくてはならない
    子どもを産み育てることは、更に仕事をふやすことになる

    余裕と覚悟のある人だけがしたほうがいい
    ただ、かわいいとか寂しいという刹那的な情緒で出産すると破綻する

    +7

    -4

  • 1763. 匿名 2017/10/17(火) 17:01:21 

    >>1757
    キツすぎますよ。

    +2

    -3

  • 1764. 匿名 2017/10/17(火) 17:02:22 

    絶対いらない!!って気持ちがないのであれば子作りした方がいいと思う。
    私もダラダラ過ごしその年で検査した結果出来にくい体と判明。欲しいと思ってもすぐ出来ない年齢になって不妊治療にお金もかかるし結構痛いこともあったり…もう少し早目に決断しとけばな…って後悔してる。やっと授かり38で出産しました。いらない!って人たちに無理には進めないけど年齢は大きいですよ

    +9

    -1

  • 1765. 匿名 2017/10/17(火) 17:02:24 

    子供がいないと後悔しますか?

    +27

    -2

  • 1766. 匿名 2017/10/17(火) 17:02:34 

    >>1666
    甥姪に世話してもらわなくても済む収入と資産はあります。当然我が子じゃない甥姪には、財産はあげません。

    +9

    -1

  • 1767. 匿名 2017/10/17(火) 17:03:05 

    >>1728
    誰かに強制された訳じゃないんだから産まなくていいよ。

    +3

    -0

  • 1768. 匿名 2017/10/17(火) 17:03:24 

    そーだねー
    1人くらいならあっという間に育つし、
    産んでもいいんじゃないかなー?

    +5

    -2

  • 1769. 匿名 2017/10/17(火) 17:03:46 

    人生、後悔はつきものだ

    +6

    -0

  • 1770. 匿名 2017/10/17(火) 17:04:00 

    子供欲しかったけど授からなかった。
    子供いないより やっぱりいたほうが 楽しいと思う。苦労も多いけど( ・◇・)
    家族ができる。守るべき大切な子供

    私は 旦那と2人やから やっぱり寂しいよ?

    +9

    -3

  • 1771. 匿名 2017/10/17(火) 17:04:29 

    子供はかわいいし一緒にいて楽しい
    もう年齢も大きいけど毎日しょーもないこと言って笑顔にさせてくれる
    それだけで本当に充分
    老後の面倒なんて絶対させたくない
    自由に自分の人生を楽しんで欲しいな

    +4

    -3

  • 1772. 匿名 2017/10/17(火) 17:04:55 

    >>1765
    気にすんな
    自分の人生一度きり

    +1

    -0

  • 1773. 匿名 2017/10/17(火) 17:04:59 

    >>1752
    実の子供でさえ別居していて絶縁したと説明すれば無理やり入院保証人にされる事とか無いし
    甥姪なんかもっと疎遠で当然なんだから、行政書士に依頼して成年後見人にしたのに血縁者が居るなら保証人として交流のない甥姪でも連れて来いなんて言われないよ

    +4

    -0

  • 1774. 匿名 2017/10/17(火) 17:05:16 

    確かに男でずっと実家に引きこもりで中年になっても親の脛かじったり、女で結婚して子供出来て離婚して孫と一緒に実家に出戻って宜しく♪とかだけは勘弁して欲しいねぇ~。

    +2

    -0

  • 1775. 匿名 2017/10/17(火) 17:05:36 

    >>1765
    子どもは親を選べない

    これだけはわかっとけ

    +5

    -0

  • 1776. 匿名 2017/10/17(火) 17:05:56 

    >>1760
    時間帯じゃない?
    七時くらいになったら夕食で忙しくなるから。

    +3

    -0

  • 1777. 匿名 2017/10/17(火) 17:06:23 

    >>1760
    そりゃ親が嫌いな子供もいると思う
    皆んなが普通に育ってる訳じゃないないし…

    +3

    -0

  • 1778. 匿名 2017/10/17(火) 17:06:56 

    この話題は実際に子供を産まなかった年配の方に聞いた方が参考になりそう。

    +6

    -1

  • 1779. 匿名 2017/10/17(火) 17:06:59 

    産める条件が揃ってるなら産んだ方が良いと思う

    産まない選択する人は自分達くらい産まなくてもいいでしょって思ってるんだろうけど、そんな人が増えたら増えるだけ少子化が進んで日本が破綻しちゃうんじゃないかと心配になる

    +4

    -3

  • 1780. 匿名 2017/10/17(火) 17:07:05 

    産む産まないっていうか
    産んだら産んだ幸せを、
    産まないなら産まないなりの幸せを
    見つけられる人になればいいだけの話だと思う。

    産んだって愚痴ばかりの人、
    産まないで自分を卑下してばかりの人は
    どっちにしたって不幸にしか生きれないと思う

    +35

    -0

  • 1781. 匿名 2017/10/17(火) 17:07:20 

    とにかく自分んちと違うと叩く傾向があるよね?ガルちゃんて。笑

    +9

    -0

  • 1782. 匿名 2017/10/17(火) 17:07:21 

    >>1681
    ヘルパーさん雇えば良くない?保証人いなくても、入院できるんだし。

    +4

    -2

  • 1783. 匿名 2017/10/17(火) 17:07:54 

    ここまで
    子有りは産まないと後悔する、産みなさい
    子無しは産んでないけど後悔していない、産みたければ産めばよし

    +4

    -0

  • 1784. 匿名 2017/10/17(火) 17:08:15 

    >>501
    そういうアナタは容姿端麗なんですか?
    子供がブスだったら不幸なの?恥ずかしいの?愛せないの?
    愛情や幸せってそういうものじゃないからね、子供がブスだったらどうとかっておかしな考えはみっともないですよ

    +3

    -2

  • 1785. 匿名 2017/10/17(火) 17:09:03 

    >>1780
    卑下しないと、まともな人間として扱われませんもん。こなしは。子どもいなくてすみませんって態度とらないと。

    +1

    -5

  • 1786. 匿名 2017/10/17(火) 17:09:32 

    >>1690
    病気で産めなかったので、養子にください。

    +4

    -0

  • 1787. 匿名 2017/10/17(火) 17:09:57 

    子供に老後のあてなどはしていない上で
    子供を産んだ事で漠然と溢れる孤独じゃ無いと感じる満たされるものを私は感じました。

    将来もし独立して家にあまり寄ってくれなくなっても
    孤独じゃない。私の子が生きているんだという幸福。

    抱きしめられているのは母である自分の方
    在りし日の母はこんな気持ちで私を見たのかなと
    親の気持ちを実感する

    経験出来るなら私はした方が良いと言えます。

    +5

    -7

  • 1788. 匿名 2017/10/17(火) 17:09:57 

    >>1518
    惨めって言葉はどうなんですかね?

    子どもの方が長生きできる保証もないし、100%離婚しないとも言い切れない、
    何がどうなるかなんて誰にも分からない。

    安心のためだけに子供を産んだ方が良いって考えは軽蔑します。
    子どもをアテにしてるようにしか見えない。

    そんな親の子供に生まれてきたら不幸すぎる。




    +4

    -0

  • 1789. 匿名 2017/10/17(火) 17:10:26 

    >>1785
    人への判断が子供の有無なのか
    凄い環境だね

    +3

    -0

  • 1790. 匿名 2017/10/17(火) 17:10:57 

    >>1789
    がるちゃん国がね

    +2

    -0

  • 1791. 匿名 2017/10/17(火) 17:11:20 

    >>1763
    怪しくないですか?(笑)
    非行、不登校、なのに大学受験、浪人、留年、経済的苦悩、、、
    とりあえず子供がいたらこんな苦労が〜例を並べ立ててるけど真実味が無いんだもん笑

    +2

    -2

  • 1792. 匿名 2017/10/17(火) 17:11:27 

    >>1779
    なんかそれも選挙へ行けって言われてるようで、人に言われて産むもんでもないような
    産みたきゃ産むでしょ
    貧乏人だって産んでなんとかやってるんだから
    お金貯めなきゃ産んじゃダメってもんでもないし
    それに日本の心配して産むもんかね?www

    +4

    -0

  • 1793. 匿名 2017/10/17(火) 17:11:37 

    ここでそういう質問をしてるって事は、それ程悩んでる=後悔する可能性の方が大きいと、もう既に主も思ってる、って事じゃないかなぁ…

    人による、としか言えないけど、主の場合はもしかしたら居た方がいいのかもね。

    +3

    -1

  • 1794. 匿名 2017/10/17(火) 17:11:52 

    高校の時の同級生が子供2人居て離婚したんだけど、今生活保護貰ってる。子供は幸せなのかな。

    +4

    -1

  • 1795. 匿名 2017/10/17(火) 17:12:03 

    >>1790
    あ、がるちゃん国
    そういう事か

    +2

    -0

  • 1796. 匿名 2017/10/17(火) 17:12:19 

    >>1773
    そうなるとやはり蓄えが必要だなと思ってしまった。
    法定後見人も月々2万かかるし。

    +0

    -0

  • 1797. 匿名 2017/10/17(火) 17:12:21 

    >>1780
    同意する!
    すごい正論だね!その通りだと思う

    +6

    -0

  • 1798. 匿名 2017/10/17(火) 17:13:23 

    >>1721
    卵子の主張、とかキモい。

    +4

    -0

  • 1799. 匿名 2017/10/17(火) 17:13:43 

    >>1781
    そうそう、自分と違うと非常識それがガルちゃん民

    +3

    -0

  • 1800. 匿名 2017/10/17(火) 17:13:49 

    >>609

    女に生まれたからって幼稚なまま子供産んで
    きちんとしつけができない幼稚な親が増えている

    +6

    -0

  • 1801. 匿名 2017/10/17(火) 17:14:10 

    >>1780
    産んでないけど全く卑下していない私

    +9

    -2

  • 1802. 匿名 2017/10/17(火) 17:14:16 

    その人の価値観だから、後悔するかどうかは分らないけど、子供って思ったように授かれないから、いざ欲しいってなってすぐ授かれるとは思わない方がいいと思います。
    子供無しを選択した人も、まだ二人がいいとしばらく避妊していて、いざ小作り始めたら不妊で諦めた人も知っているので。

    +3

    -0

  • 1803. 匿名 2017/10/17(火) 17:14:30 

    産めるなら産んだ方がいいと思うよ
    子供がいると未来があるから色々と楽しい
    そりゃ我慢しないといけない制約もあるけど、ほんの数十年間だけだよ。
    あっという間に大きくなる

    +10

    -3

  • 1804. 匿名 2017/10/17(火) 17:14:39 

    国土狭いし少子化で良いと思うけど、移民がくるのだけはやだ

    +4

    -0

  • 1805. 匿名 2017/10/17(火) 17:15:38 

    >>1780

    +を100個くらいつけたい!

    +4

    -0

  • 1806. 匿名 2017/10/17(火) 17:16:10 

    >>1782
    認知症になった時には、財産管理する人が必要になるから、そのための後見人
    でないと、お金を人にタカられたり騙されたりする可能性があるから
    頭がしっかりしている内はいいけど。

    +2

    -0

  • 1807. 匿名 2017/10/17(火) 17:16:29 

    >>1787
    頭イッちゃった老人のポエムはここじゃなくて新聞の投書欄にでも寄稿しなよ。
    婆さんの自分語りとかカビ臭くて気が滅入る。

    +6

    -6

  • 1808. 匿名 2017/10/17(火) 17:16:30 

    >>1782
    ヘルパーはそこまでほとんどしないですよ。
    洗濯等はなぜ私達が?的なヘルパーも居ましたよ。
    家政婦を雇ってるお金持ちの方はこまめに面会ありましたが、ヘルパーで面会はほとんどないです。

    来るとしたら医者が病状説明したいとか、退院時ご飯などどうしたらいいかカンファレンスしたい時、退院時です。

    +0

    -5

  • 1809. 匿名 2017/10/17(火) 17:16:43 

    >>1794
    それはあんたから見た好奇の目だろw

    +3

    -3

  • 1810. 匿名 2017/10/17(火) 17:16:52 

    後悔する時もあるし、しない時もあります。

    +5

    -0

  • 1811. 匿名 2017/10/17(火) 17:17:14 

    >>1795
    現実の世界ではいわれたことないよ。だから、反対に聞きたいよ。子どもいない差別って本当の話?と。

    ここではこなしは速攻マイナス喰らうけど、子あり友達とふつーに遊んでるよ。向こうも自慢したいとかマウンティングしたいとかじゃなさそうだけど。

    子ありの友達と会うからどーのってないけどな。だから私も自分を不幸だと思わんし。

    と、書くとマイナス、くるぞくるぞ!

    +8

    -2

  • 1812. 匿名 2017/10/17(火) 17:18:11 

    33と36で産んだババアですけど、子どもが小学校、特に習い事始めてからの今がスゴくキツイ。体力的にも精神的にも。
    それなりにちゃんとした子に育てるには金も手間もかかる。縁あって授かった子どもだし、ちゃんと育てたい。
    でも、友だちの子なし夫婦ののんびりさが羨ましくもある。その子はその子で肩身狭いって言ってる。
    無い物ねだりなんだよね、結局。
    でも産みたいならもう悩む時間はないと思う。

    +8

    -3

  • 1813. 匿名 2017/10/17(火) 17:18:22 

    私は35歳のときに、子供のいない選択を後悔するかどうかとか急に悩んだ。で、もう35で高齢出産だしリスクや生まれた子供はどうか感じるんだろうとか悩んでネットの高齢出産のトピとか読んで諦めたり、やっぱり諦めきれず貯金とか保険の見直しとか打てる対策を実行してみたり、また諦めたりと、日々ものすごく気持ちが揺れた。
    そうこうしてるうちに36歳、夫婦でもう一度なやんで37歳。他人から見たら、アホだと思われるかもしれないせど2年という時間、かわいいから欲しいという理由で決めていい年齢では無いと悩んだ。で、答えは永遠に出ないと悟って不妊治療を始めたら大きな不妊原因見つかって、大した治療もできず、あっというまに40歳超えて諦めた。

    もし、私が主さんの年齢の33歳で治療を始めたら、時間はかかるけど妊娠出来たかもしれない。
    まずは、子供の事を少しでも迷う気持ちがあるなら、出産されるかどうかは決めてなくても不妊原因が無いかの検査だけでもしてみてはどうでしょうか?

    あと、30代前半、半ば、後半で考え方はものすごく変わると思う。

    +14

    -0

  • 1814. 匿名 2017/10/17(火) 17:18:53 

    子作り初めて半年たちましたが、なかなかできないものですね…。
    だんだんとこのままできないんじゃないかとか、そもそも子供が欲しいのかも分からなくなってきそうです。
    『結婚イコール子供を作る』から子供を作るのか、本当に私は欲しいと思っているのか…。

    でももう20代後半だから焦る気持ちもあり…

    +1

    -2

  • 1815. 匿名 2017/10/17(火) 17:18:58 

    >>1801

    私も!




    +1

    -2

  • 1816. 匿名 2017/10/17(火) 17:19:28 

    私の母親、3人子どもいるけど、「生まなきゃ良かった。やりたいことがたくさんあった」ってよく言うよ。

    フルタイムで仕事してたし、父は全く協力なしだったから、仕方ない。

    母の老後のために、貯金してるけど、あと少しで貯まる。そしたら首吊る。
    生まれてきてごめんね。

    +1

    -12

  • 1817. 匿名 2017/10/17(火) 17:19:29 

    孤独死確定の認知症狙った財産目当てのヘルパーさんか、賢いね
    でも子供も居なくて親戚いても誰も来ないなら
    お世話して貰った人に財産取られて死ぬのも本望かもね

    +3

    -0

  • 1818. 匿名 2017/10/17(火) 17:20:21 

    旦那の希望で緩く妊活中。
    でも、私は昔から子供が大嫌い。
    もし妊娠したら、社会的義務感で仕方なく産もうと思う。毎月生理が来ることを祈ってる。

    +3

    -3

  • 1819. 匿名 2017/10/17(火) 17:20:25 

    >>1525
    「毒親は遺伝する」

    これって社会からの呪いだよね
    毒親に育てられた人はますます苦しい

    「離婚は遺伝する」も

    親を反面教師に必死に生き抜いてきた子供達を
    一気に無気力にさせる


    そのくせ「子供には生まれ持った性格があるから」親の責任ではない?

    +0

    -0

  • 1820. 匿名 2017/10/17(火) 17:21:49 

    >>1757
    1746です。
    リストラで低収入になりました。もちろん必死に働いています。
    子供のことはずっと見守っていますよ。親ですから。
    低収入になって苦労をしているからこそ、子供には一人で生活をできる力を身につける必要性を感じています。
    生んだ以上、親としての責任は一生あると思っています。人様に迷惑をかけないように。

    +2

    -1

  • 1821. 匿名 2017/10/17(火) 17:21:51 

    正直、高い金出して不妊治療してまで欲しいとは思わないな
    子供いないならいないで、2人の生活に気持ち切り替える
    それなりに楽しめてるよ

    +3

    -0

  • 1822. 匿名 2017/10/17(火) 17:21:59 

    >>1807
    うまい例え

    +2

    -2

  • 1823. 匿名 2017/10/17(火) 17:22:21 

    子は授かりものっていうよね。
    授かったら産めばいいと思う。
    授からなかったら他のことで頑張れば良いのでは。

    産婦人科の先生が言ってたけど、子宮内膜症で左右の卵巣も病巣化して、左右の卵管が塞がってる人が自然妊娠したケースを知ってるって。
    奇跡としか言えず、出来た子はどうしてもこの世に生まれたかったんだろうねと言ってたよ。
    私も今そんな状態になってしまって、40歳という年もあって出産を希望してないけど、もしも妊娠したら奇跡的だから産んであげてねと先生に言われたよ。
    もし妊娠したら、今いる子供と15歳以上離れちゃうけど、老体にムチ打って一肌脱ぐつもりw

    +6

    -3

  • 1824. 匿名 2017/10/17(火) 17:22:43 

    少しでもほしい気持ちがあるなら作る、ほしくないなら作らない。
    単純に考えればいいと思います。
    "子を持つ責任を思うと子作りを躊躇してしまいます"と書いてる主さんは誠実な方だろうから、主さんがもし子を持ったらその責任を全うすることができると思います。

    +6

    -1

  • 1825. 匿名 2017/10/17(火) 17:22:58 

    子なし叩きたい人、私にマイナスつけて気をおしずめください。

    +4

    -0

  • 1826. 匿名 2017/10/17(火) 17:23:02 

    ここ50歳60歳の老害ババアだらけだから話通じないよ。何言っても叩かれるし子は宝、子は宝ってそればっか。
    人権と引き換えに繁殖を強要されてきた人にしてみたら、自分の意志で子供を持つ持たないを決めるなんてけしからん。女を生んでナンボ!生まないなんて絶対に許さない!って感じ。まさに生む機械脳。
    ここで自分と違う人生生きてる人をボコボコに叩いてる人って、子供がいても1ミリも幸せそうじゃない。二言目には老後、老後ってもう生きる屍じゃん。
    他者の人権侵害を平気でやるその性格の悪さからして、我が子からも嫌われてるんだろうなあと思う。

    +7

    -9

  • 1827. 匿名 2017/10/17(火) 17:24:23 

    >>1816
    いいお子さんだね

    +1

    -3

  • 1828. 匿名 2017/10/17(火) 17:24:30 

    子供まだ?→一人っ子かわいそう→(男の子、女の子生まれていない方)いないと大変よー→この時代に3人も? 無計画なのねー

    って感じで何しようと言う人は満足しないよ。嫌味言いたいだけなんだから。
    旦那さんと自分が良いと思った道を選ぶのが1番。

    +7

    -0

  • 1829. 匿名 2017/10/17(火) 17:24:40 

    子供産んでない人がほんとに恐ろしい考え書き込む人いるね!怖い!!!!そんな人たちは子供産まないほうがいいよ。世の中おかしな人ばかりになっちゃうよ。

    +5

    -6

  • 1830. 匿名 2017/10/17(火) 17:24:46 

    >>1826
    さっき、子どもの有り無しの幸せの結果をきくには60代くらいの人の意見を聞きたいみたいな書込みあったからだよ。

    +3

    -1

  • 1831. 匿名 2017/10/17(火) 17:26:06 

    満たされてない人は自分と違う生き方を許せないんだよ。まるで、自分自身を否定されているように感じちゃうんだね。

    +8

    -1

  • 1832. 匿名 2017/10/17(火) 17:26:52 

    >>1823なんか違うと思う

    +1

    -4

  • 1833. 匿名 2017/10/17(火) 17:27:07 

    友だちなんて年々疎遠になるし、高齢になって足腰悪くなって最後に側にいてくれるのは家族だけだよ

    +11

    -2

  • 1834. 匿名 2017/10/17(火) 17:27:16 

    子供がいると大きくなるにつれ悩みや心配は絶えないよ
    それも後から振り返ると成長過程での楽しみかもしれないけどね…

    +4

    -0

  • 1835. 匿名 2017/10/17(火) 17:27:22 

    旦那に内緒でピル飲んでる。

    +4

    -5

  • 1836. 匿名 2017/10/17(火) 17:27:23 

    実際まわりに30代後半で子供いない人何割くらいいますか?

    +0

    -0

  • 1837. 匿名 2017/10/17(火) 17:27:30 

    アラサーです。
    子ども作る予定はありません。
    夢も、趣味も目標もあるから!

    子どもがいない夫婦の方が夫婦仲がいいみたいですよ統計ではそう言われてます(^^)

    +4

    -1

  • 1838. 匿名 2017/10/17(火) 17:28:04 

    >>1826
    北のミサイルもあるし
    自分の親の老後は見れても
    自分の老後は心配しなくていいかもしれない
    そもそも老後と言える年齢まで生きられないかもしれん

    +2

    -0

  • 1839. 匿名 2017/10/17(火) 17:28:39 

    >>1829
    なんか、あなたの書込みわざとらしいんだよね。
    鎮火しかけてるこのトピ、炎上させようとしてるでしょ?

    バカじゃないの?

    ここであーだこーだやってるけど、言ってることはみんな違うけど、自分が選んでよかった、今も悪くないって話をしてるんだよね。お互いにさ。

    なに点火しようとしてんの?管理人だったりしてね。

    +2

    -4

  • 1840. 匿名 2017/10/17(火) 17:28:41 

    >>1807
    性格悪過ぎ

    +4

    -1

  • 1841. 匿名 2017/10/17(火) 17:29:00 

    一人でもいいから作ってみては?

    一人ならなんとかなる気がする。

    +4

    -7

  • 1842. 匿名 2017/10/17(火) 17:29:54 

    どんな子供が生まれるかって
    それは育て方だよね…

    自分の子供は大事に育てる
    環境を整えてあげようって

    その為に頑張って働いて
    いい学校にいれてあげたいし

    親も経験だし、人生の勉強って思う。
    人1人育てるのって大変だから

    +5

    -0

  • 1843. 匿名 2017/10/17(火) 17:29:56 

    >>1816
    そんなこと子供に言っちゃうなんて、相当病んでるね。
    忙し過ぎて辛くて、気分の上がり下がりが激しかったのかな。

    あなたの人生なんだから、親のことなど気にせず楽しめばいいと思うよ。

    +3

    -1

  • 1844. 匿名 2017/10/17(火) 17:30:24 

    >>1841
    そういってくれる人は大事。

    +3

    -3

  • 1845. 匿名 2017/10/17(火) 17:30:49 

    これじゃ少子化は解決しないわな。

    +5

    -0

  • 1846. 匿名 2017/10/17(火) 17:30:55 

    >>1836
    外資金融の営業の職場で大体60%位の女性は子供がいない。

    +4

    -0

  • 1847. 匿名 2017/10/17(火) 17:31:00 

    >>1808
    ホームヘルパーの話じゃないですよ。

    +2

    -0

  • 1848. 匿名 2017/10/17(火) 17:31:55 

    >>1791
    子育てしたことない方ですか?
    今は多いですよ。不登校。
    通信や高校検定受けての大学受験多いです。
    留年も多いですよ。
    今の高校から大学はこんな感じです。
    普通に育つお子さんも多いですが。

    +3

    -2

  • 1849. 匿名 2017/10/17(火) 17:32:22 

    >>1836
    職場ではかなりいるよ。
    既婚で子供いない人、未婚で子供いない人。
    バリバリ働いているから、きっと子供いなくても楽しんでるし、生きがいあるんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 1850. 匿名 2017/10/17(火) 17:32:28 

    >>1836
    うちの周りでは
    既婚子ナシは1割くらいかなと
    だいたい独身か子供いるかどっちかですね

    +2

    -0

  • 1851. 匿名 2017/10/17(火) 17:32:35 

    >>1803
    ほんの数十年とか凄いなおまい!!

    +4

    -5

  • 1852. 匿名 2017/10/17(火) 17:32:46 

    >>1816
    あなたが産まれちゃいけないわけないじゃない
    産まれて良かったんだよ
    お金は自分のために使いなよ
    あなたが努力して貯めたんだからさ
    お母さんが倒れたとか入院したとかいったらちょっとサポートするくらいでいいんだよ
    ただ、お母さんは産まれる時代を間違ったんだろうね
    今の時代に産まれていたら、独身コナシの選択が出来たんだろうけどお母さんの世代だと
    20代のうちに結婚して出産がデフォだったから
    不満があったのかもね
    だからって子供のあなたにそんなことを言うのは間違ってるけどさ。
    お母さんはなんとなく世間の慣例にのっとって結婚して後悔してる人なんだろうね
    だからって、自分の好きな生き方を貫く勇気もなかったわけだよ
    自分で結婚すると決めた時点で自分の責任なわけよ

    協力しない旦那と一緒になる選択をしたのも自分だし、そのまま離婚しないで子供を3人産んだのも本人の選択だもん
    ただのワガママな人に振りまわれたら損だよ 
    自分を大事にしなね

    +14

    -0

  • 1853. 匿名 2017/10/17(火) 17:32:56 

    高齢者と接する仕事をしています
    ほとんどはお子さんがいますが別居で一人暮らしの方が多いです
    先日80代の女性から「毎日寂しい。とても寂しいの。だから話し相手が欲しい。毎日1時間でもいいからお金払うから会いに来てくれる人を探して欲しい」と相談されました
    彼女には娘さんが近くにいます
    子供がいて孫がいてもそこまで寂しい人生って何なんだろうと考えさせられました

    +23

    -3

  • 1854. 匿名 2017/10/17(火) 17:34:14 

    できるなら産んだ方がいいと思う
    子供はもう成人したけど、いて良かったなって思う事しかない。

    +20

    -4

  • 1855. 匿名 2017/10/17(火) 17:34:37 

    子どもを生んで後悔してる人に、私は会ったことないよ。

    +32

    -10

  • 1856. 匿名 2017/10/17(火) 17:34:52 

    >>1833
    逆に家族の方が気を遣う
    家族に迷惑もお金もかけさせたくない
    収入を得られなくなったら
    もうそこで人生が終えられたらいいなと思う

    +0

    -1

  • 1857. 匿名 2017/10/17(火) 17:35:47 

    子供がいなかった時といる今とでの大きな違いは、生きる目的?が変わった
    自分のために生きる人生だったのが、半分は自分のため・もう半分は子供のための人生に変わったような感じ
    旦那はいても、旦那の為に人生を捧げる!!なんつー気にはならないけど、子供には半分かそれ以上くらいあげてもいいやって感じ

    +15

    -1

  • 1858. 匿名 2017/10/17(火) 17:35:51 

    小池百合子がOggiのインタビューで答えてた。
    子どもを出産しなかったことに悔いがあると。
    子宮筋腫で全摘になっていつでも産めると思っていた自分を悔やんだそうです。

    時間は戻らないよ。

    +32

    -2

  • 1859. 匿名 2017/10/17(火) 17:36:04 

    うちの父親は祖母とはもう20年近く会ってない。介護はしたくないそうです。
    子供に頼るのはやめた方がよいよ。

    +9

    -0

  • 1860. 匿名 2017/10/17(火) 17:37:08 

    >>1550
    わざわざご忠告ありがとうございます

    べつに浮気はどうでもいいのです

    +2

    -0

  • 1861. 匿名 2017/10/17(火) 17:37:10 

    自分が後悔するからどうかより最低限の幸せを子供に与えてやる自信と覚悟があるか
    ペットや介護人の役割を負わせるつもりなら子供の為に産まないであげて

    +5

    -1

  • 1862. 匿名 2017/10/17(火) 17:37:18 

    気軽に産んだほうがいいって言う人に限って責任は取ってくれないからね。周りの意見に惑わされず。よくよーく考えてみて下さいね。
    そもそも、なんの為に産むかですよ。
    介護要員、将来寂しいから、とかの理由で産んでは、いけない。

    +6

    -0

  • 1863. 匿名 2017/10/17(火) 17:39:50 

    子供は1人、猫が3匹いる。
    子供が修学旅行や泊まりで居ない時、猫を預けて頭数減ってる時、凄く凄く寂しい。虚しい。
    子供がいるという状態の人はその幸せを知ってるからいない事が考えられないと思うし、子供がもとからいない人はその感情を知らないで済むわけだから
    それはそれで幸せだと思う。

    +5

    -0

  • 1864. 匿名 2017/10/17(火) 17:39:53 

    >>1853
    それでいいんじゃない?
    誰かに強制されたとかでなく
    自分の勝手で産んだんだったら
    子どもに何かを求めちゃいけない
    子どもが犯罪者にならず社会の一員として
    生きているのならそれで十分でしょ

    +2

    -2

  • 1865. 匿名 2017/10/17(火) 17:40:01 

    息子は入れ込みすぎないほうがいいよ、あと「老後の面倒みてもらえるから!」なんて当てにもしないほうがいい。介護したがる人間なんてこの世に存在しないし、そんな嫁さん今時居ない。
    結婚したら当たり前だけど母親より奥さんが、自分の家庭一番。
    ここでおかしくなる人を何度もみてきた。

    男兄弟が居る人はわかってるだろうけどね、そんなの知らずに息子可愛がりすぎたひと要注意
    家計も奥さんが握り、可愛い孫の母親も奥さん
    自分はただのATMお婆さん
    この現実を受け入れられなくなって、息子・嫁と仲たがいするひとがいる。

    あと母親が近すぎても息子が結婚できないよ。母親と同居してる男と結婚したがる女はいないから。

    +20

    -1

  • 1866. 匿名 2017/10/17(火) 17:40:03 

    だから介護して欲しくて産んだんじゃないつーの。
    こなしがいくら考えてもわかんないか。

    +11

    -2

  • 1867. 匿名 2017/10/17(火) 17:40:52 

    >>1810
    だよねぇ

    子供がいないと後悔しますか?

    +2

    -0

  • 1868. 匿名 2017/10/17(火) 17:40:53 

    子ありの介護心配するくらいなら自分の心配すればいいのに。

    +5

    -2

  • 1869. 匿名 2017/10/17(火) 17:41:00 

    現時点で欲しくないのなら作らなくていいし
    他人に言われて作るもんでもないからね

    私は20で結婚したけど
    マイホーム建てたかったし旅行も沢山行きたかったから、全然子供欲しくなくて、親から9年間子供作れ作れってざわざわ言われたよ。
    欲しくないものは欲しくない。

    でも、親友の子供を抱っこした時に母性本能が芽生えて、なんてかわいいんだ!!!!!ってなって、
    突然子供欲しくなった。それまでは本当子供大嫌いだったし。それから半年で授かったものの、本当なんてかわいいんだって思うよ。まだ二歳だけど本当毎日癒し。イライラなんかより癒しのが大きい。

    主と同じ、責任感とかそういうの嫌だったけど、産んだらそんなことどうでもよくなるよ!責任感というか、守りたい!って自然に思うようになるしそれが辛いとかないよ

    言われてつくるもんじゃない。欲しくなった時に縁があれば授かるもんだよ。主が決めればいい話。

    +7

    -5

  • 1870. 匿名 2017/10/17(火) 17:41:30 

    >>1855
    それは1855さんや周りの方が恵まれているんだと思う。
    お子さんお持ちの方で、そのお子さんのためにご自身の生活が壊されてるってパターンも多い。
    (お子さんの非行、犯罪、身体的な病気、メンタル的な病気等で)

    +3

    -3

  • 1871. 匿名 2017/10/17(火) 17:41:34 

    反抗期長男とバトルの日々過ごしてます
    時間でいえば99%が苦行、そのうち自分の人格変わってる時間50%、でものこりの1%の普通の会話してる時間で乗り越えていけてる不思議。
    長男の反抗期が終わりかけたら次男、小学生で既に口達者な娘と毎日イライラです。
    でもなんでかわからないけど、産まなきゃよかったという後悔はありません。

    こんなわたしも子ども産む前は当時はやってたDINKS目指してました。
    悟りは開けてないから生んだ方が幸せって人に胸張って言えないけど、なんでも自由だった頃に戻りたいとは思わない。M体質なのかな

    子どもが親になった時、まあ俺のオカンがあなたでよかったわ、って言ってくれたらいいなあってここの書き込み読んでて思いました

    +9

    -1

  • 1872. 匿名 2017/10/17(火) 17:41:38 

    子供がいないのも人生
    いないのも人生 このトピ遠回しに
    既婚子なしを批判している様に聞こえる
    既婚娘ありの意見です

    +2

    -4

  • 1873. 匿名 2017/10/17(火) 17:41:39 

    >>1855
    リアルでは言えない、ネット上が凄い。

    +4

    -1

  • 1874. 匿名 2017/10/17(火) 17:41:58 

    人生で一度も子供がかわいいと思ったことがない。それでも生まないといけないの?

    +2

    -5

  • 1875. 匿名 2017/10/17(火) 17:42:12 

    老後は自分の子育て通信簿

    +5

    -2

  • 1876. 匿名 2017/10/17(火) 17:42:35 

    結局叩きトピ

    +7

    -0

  • 1877. 匿名 2017/10/17(火) 17:42:36 

    離婚してる友達結構いるけどみんな子持ち、子供いてよかったって話しか聞かない。
    所詮旦那は他人だしね。

    +9

    -1

  • 1878. 匿名 2017/10/17(火) 17:42:41 

    心の底から介護目的だけで産む人なんているんだろうか?
    その出産で死ぬかもしれないのに

    +15

    -1

  • 1879. 匿名 2017/10/17(火) 17:43:28 

    >>1874
    いちいち聞かないで自分で決めたら。

    +6

    -1

  • 1880. 匿名 2017/10/17(火) 17:44:01 

    リアルでは言えないけど、産んだことを後悔してる。自分の人生を詰んだ気分。

    +11

    -4

  • 1881. 匿名 2017/10/17(火) 17:44:10 

    自分の隣人の80の婆さんは独り暮らし。
    子供は居るのに、子供に保証人になってもらえずに、友達になってもらってる。
    子供居て、そうなるなら産まないでお金貯めとく方が良かったな。

    +6

    -1

  • 1882. 匿名 2017/10/17(火) 17:44:29 

    >>1
    躊躇するってことは「いらない」ってことをハッキリ決めてないってことでしょ?
    33だと悩んでいられない年齢になってるのは確実なのでご主人と早めに決めたほうがいい。
    欲しいって思って授かるものではないので。

    +1

    -0

  • 1883. 匿名 2017/10/17(火) 17:44:48 

    >>1855
    あなたに本音を言うとは限らないよ。

    +3

    -3

  • 1884. 匿名 2017/10/17(火) 17:45:31 

    >>1855
    新聞読んでる?
    虐待してる母親 キーキー怒鳴り散らしてる母親 前夫の子より彼氏を優先する母親
    子供を殺した母親の記事もときどきある
    吐き気がするね 
    子供を産んで虐待する親の多いこと…
    大体人に向かって「私は子供を産んで後悔してます」なんて振舞うひとは居ないから

    +4

    -4

  • 1885. 匿名 2017/10/17(火) 17:46:15 

    ネットで叩かれる事項
    独身 既婚子なし 専業主婦
    特に子供がいない人を小梨という漢字
    使うところが嫌です

    +6

    -4

  • 1886. 匿名 2017/10/17(火) 17:47:00 

    既婚子ありでも、幸せ、後悔してる人はいる
    既婚子なしでも、幸せ、後悔してる人はいる

    2パターンあるのは当たり前。十人十色なんだから。

    +7

    -0

  • 1887. 匿名 2017/10/17(火) 17:47:02 

    他人に聞くことではないな
    自分が後悔するかどうかもわからないなんて

    +1

    -0

  • 1888. 匿名 2017/10/17(火) 17:47:06 

    ご主人はどう思っているのかな?子どもをもつ、もたない、は夫婦の考えが同じでないと後々つらくなるんじゃないかな。
    あと、責任や不安は殆どの人が持っていると思うよ。

    +2

    -0

  • 1889. 匿名 2017/10/17(火) 17:47:40 

    子どもいなくてかわいそうとよく言われるけど、全然後悔してない。子供もてない理由があるし仕方がないと諦めてる。母も納得してる。でも自信が無いとか、お金が心配ぐらいの理由だったら子供は持つべきかなと思う。

    +3

    -2

  • 1890. 匿名 2017/10/17(火) 17:47:42 

    子供がいないとやりたいこと
    やれるのも事実

    +10

    -0

  • 1891. 匿名 2017/10/17(火) 17:48:08 

    >>1872
    同意
    私も既婚で妊活中なんだけど、個人の自由だよね
    さりげなく小梨批判してるよね?って思う
    私も子供希望だけど、産めなかったら叩かれるのか…と思ってしまう

    +3

    -1

  • 1892. 匿名 2017/10/17(火) 17:48:14 

    老後の世話とか関係なく家族っていいよねって思う
    支え、支えられながら生きてく

    +1

    -0

  • 1893. 匿名 2017/10/17(火) 17:48:35 

    旦那と2人暮らし、毎日凄く幸せだよ!
    子供がいないことを後ろ向きに捉える必要はないと思う。堂々と生きてる。

    +6

    -0

  • 1894. 匿名 2017/10/17(火) 17:49:10 

    >>1847
    介護ヘルパーを雇うってことですか?
    時間単位で安くて4500円ですよね?
    ただ保証人要らないといいますが入院に対しての承諾は必要ですよ。

    因みに私が言ってる姪御さんの話は
    ご本人認知症で判断力も怪しい方の話ですが…?
    身体が元気で判断力もあれば今の病院は洗濯機供えられてるので洗濯物も姪御さんに頼むことはないと思われます。

    叔母の面倒も見ようとしてる優しい姪御さんなんだと思います。

    +0

    -0

  • 1895. 匿名 2017/10/17(火) 17:50:53 

    >>1875
    子供を不慮の事故で亡くした方はオール1ですか?

    +3

    -1

  • 1896. 匿名 2017/10/17(火) 17:51:35 

    私自身は子供が居て良かったと思うけど子供はうちに産まれて不幸だったと思う
    もっとお金のある家に産まれて欲しかった
    ごめんね

    +6

    -0

  • 1897. 匿名 2017/10/17(火) 17:51:42 

    迷ってるなら産んだほうがいい。
    私、親族に3人未婚の女性がいるけど、40歳を越えてみんな言うのが「結婚しなくてもよかった。でも子供だけは欲しかった」なの。
    本能的に、もう産めなくなると、産みたい!って子宮が叫ぶらしい。

    私は結婚して3か月で妊娠して、子供嫌いだし、妊娠中ずっと後悔してた。でも、生まれたその日から、かわいいいいい!!って親バカに変わったよ。みんながみんなそうじゃないけど、迷ってるなら産む方向で考えてみて。

    +4

    -4

  • 1898. 匿名 2017/10/17(火) 17:52:29 

    どんな子供さんかにもよる気がする。
    友達のお子さん、二人とも障害があるのが判明して。
    子育てがすごく大変だと言っていた。
    子供はものすごく大事だけど、お腹に戻して健常な子に作り直したい。
    将来が不安でしょうがないってよく言ってる。
    かける言葉がないです・・・

    +9

    -1

  • 1899. 匿名 2017/10/17(火) 17:53:44 

    >>1868
    誰も心配してないってばw
    話として言ってるだけ

    さんざん息子の自慢してるようなのに限って、息子が結婚したら荒れまくるんだよ
    そうじゃない人なら気にしなきゃいい

    +0

    -0

  • 1900. 匿名 2017/10/17(火) 17:54:34 

    なんだかね~。
    7割は小学生のケンカみたいな書き込み。
    冷静に公私混同せず書いてる人は、人生成功してるんじゃないかと思うけど。

    +8

    -0

  • 1901. 匿名 2017/10/17(火) 17:54:35 

    >>1673
    そんな当時流行ったとかいう変な言葉に惑わされるような人種だから50過ぎても幼稚なんだと思うよ?
    バイト先に子持ちの50代が何人もいるけど幼稚な人は幼稚

    +12

    -2

  • 1902. 匿名 2017/10/17(火) 17:54:58 

    今はみんな楽チンだけど、苦労するのって老後か病気した時じゃないかね?
    親がいるうちは分からないと思う。
    親もいなくなった時に子育てしてこなかった事を後悔するかもね。。
    自分には家族がいないんだもん。
    みんな、楽だよとか言うけど自分の体が元気だからそう言える。
    40代で楽でいいよ!なんてアドバイスもらっても当たり前だろって思うよ・・・
    そのあとだよ怖いのは。

    +21

    -1

  • 1903. 匿名 2017/10/17(火) 17:55:42 

    少子化って言って産まない人を責めるより、産んだのに子供を虐待して死んでしまったり、そういう人を責めた方がいいような。

    +15

    -1

  • 1904. 匿名 2017/10/17(火) 17:55:47 

    育て方を後悔することはあっても
    生んだことを後悔する親なんていませんよ
    それが親というものです

    +14

    -6

  • 1905. 匿名 2017/10/17(火) 17:55:53 

    >>1895
    老後は自分の子育て通信簿

    不慮の事故は自分の子育てと関係ないでしょ
    貴方、まさかそんな読解力で子育てしてないでしょうね?

    +2

    -3

  • 1906. 匿名 2017/10/17(火) 17:56:44 

    某掲示板でちょっとした話題になった出産ガチャ。
    ハズレ引いたら人生詰むよ。
    今までどれだけ順風満帆でも出産だけはどんな子が産まれるかわからないし選べないしね。

    +11

    -4

  • 1907. 匿名 2017/10/17(火) 17:57:23 

    しあわせを自分の価値観で決めたらだめなん?

    自分が幸せでも、人から見て幸せじゃなかったら不幸だなの??

    +6

    -0

  • 1908. 匿名 2017/10/17(火) 17:58:15 

    >>1902
    それって頼る気満々だよね

    +8

    -2

  • 1909. 匿名 2017/10/17(火) 17:58:43 

    てか、そこまで考えて子供産んでる人少ないとおもう。
    みんな好きな人とのデキ婚や、欲しいから作るわけであって、何に悩む?欲しいから悩んでるんじゃないの?

    +10

    -0

  • 1910. 匿名 2017/10/17(火) 17:59:01 

    >>1855
    >子どもを生んで後悔してる人に、私は会ったことないよ。

    子供2人は成人してから重度の鬱病で自宅にいる。
    私は自分にとって二十数年の子育ては幸せで後悔してないけど、お母さんごめんなさい死にたいと虚ろな目で呟かれる度に、彼らにこんな辛い人生を味あわせる為に私は産んだのか?と、自分を責める毎日です。

    +11

    -5

  • 1911. 匿名 2017/10/17(火) 17:59:04 

    結局小梨は自分が体験や経験をしてないから、想像でしかないし、体験を書けないから人の意見にケチをつけるしかない。
    子ども産んで後悔したって人の意見なら聞く価値あるけど、産んでないのに、後悔するに決まってるとか、将来犯罪者になったらどうするの?って言われてもねぇ…

    +29

    -8

  • 1912. 匿名 2017/10/17(火) 18:00:05 

    そんな事を気にする性格なら、産んでも繊細で自殺願望のある子が育ちそう

    +3

    -0

  • 1913. 匿名 2017/10/17(火) 18:00:11 

    私子どもいないけど、幸せって毎日思うよ。
    ここに子どもがいたらもっと幸せ?とか考えたこともないし。。。

    幸せ自慢したらマイナスなのかしら??

    +10

    -1

  • 1914. 匿名 2017/10/17(火) 18:02:18 

    >>1911
    あなたが気に入らないコメントはすべて子なしが書いたとおもってるんですね。

    +1

    -3

  • 1915. 匿名 2017/10/17(火) 18:02:18 

    昔知り合った50才の方は「うちは旦那が子供嫌いだから作らなかった」「いま更年期で病院で処方してもらったシールお腹に貼ってイライラしないようにしてる」とサラッと言っていた女性は格好いいと思う。

    ねちねちグチグチしない人なら、子供も気楽で良いよね。こんな人に限って子供いないんだけど。

    +6

    -4

  • 1916. 匿名 2017/10/17(火) 18:02:21 

    >>1904
    産んでも育てられないといいながら
    トイレや、コインロッカーに棄ててくる親もいるわけで…
    元々、欲しい人か、まぁ出来たら出来たでって人に限ると思う
    このトピ主は迷ってるくらいだから
    出来たら出来たで。タイプかもしれないけどね

    +3

    -0

  • 1917. 匿名 2017/10/17(火) 18:02:23 

    既婚小なしだけど毎日楽しく生きてる
    周りの目は気にならない歳になりました
    面と向かって子供がいなくてかわいそうと
    言う人もいるけど聞き流している

    +7

    -2

  • 1918. 匿名 2017/10/17(火) 18:03:38 

    >>1917
    それはそいつが暇なだけ。
    人に子どもがいようがいまいが、自分には関係無いよ。普通のひとはね。

    +3

    -0

  • 1919. 匿名 2017/10/17(火) 18:03:54 

    >>1910
    もう、誰のせいにしても仕方ないよ。
    結局自分で幸せを見つけてやっていくしかないんだよ。親や人のせいにするのはやめて、自分の人生なんだから、自分で見つけていきなよ。

    +0

    -0

  • 1920. 匿名 2017/10/17(火) 18:05:18 

    義母が毒過ぎて子なし選択
    子どもなんていたら関わりが避けきれなくて、私が壊れてしまう
    夫婦二人で仲良く暮らしてます
    夫に先立たれて一人残された時は寂しくなると思うけど、今を幸せに生きると決めました

    +9

    -1

  • 1921. 匿名 2017/10/17(火) 18:05:21 

    >>1911
    同じく子供がいない人の気持ちなんて分からないのに簡単に言わないで欲しいね。
    だから叩かれるんだよ。子供もさぞかし立派な子供になるんでしょうねwww

    +4

    -6

  • 1922. 匿名 2017/10/17(火) 18:06:50 

    やっぱ人それぞれだよ
    私はいつか結婚して子供欲しいなって思ってる
    だから子供嫌いなコメント見るとちょっとへこむ
    でも子供産まない選択した人を見下そうと思わない

    +15

    -0

  • 1923. 匿名 2017/10/17(火) 18:07:13 

    子供は家族だけど、やがて離れていくよ。
    残るのは一緒に月日を過ごした思い出かな。
    それを死ぬまでの日々愛おしく思い返したいなら産んだ方がいいし、そんな思い出は要らないなら産まなくてもいいと思うよ。

    +4

    -0

  • 1924. 匿名 2017/10/17(火) 18:08:00 

    >>1905
    自分も子供も長生きできると信じてるんですね
    幸せな人だなぁ、あ、老人の方ですか?

    +2

    -0

  • 1925. 匿名 2017/10/17(火) 18:08:22 

    >>1848
    大学生の母ですよ。下は高校生。
    (しかも一浪してます汗)
    あまりにも悲観的なコメントだったのでイラッときたまでです。ホントなの?って。子供はどんな状態になってもかわいいのに、そういうのが感じられなかったので。

    +3

    -1

  • 1926. 匿名 2017/10/17(火) 18:09:00 

    こういう所でどっちかを口汚く罵ってる人は子供いる側だろうがいない側だろうが今幸せじゃないんだなとしか思わない

    +10

    -1

  • 1927. 匿名 2017/10/17(火) 18:09:02 

    >>1919
    アンカー間違えてませんか?
    私は成人した子供の親です。

    +0

    -0

  • 1928. 匿名 2017/10/17(火) 18:09:22 

    >>1904
    犯罪者の親は後悔するみたいですよ。

    +6

    -1

  • 1929. 匿名 2017/10/17(火) 18:09:27 

    転んで骨折したり、少し病気がちになってる70代の祖母を見てて思うよ
    祖父に先立たれて、友達や兄弟もいるけど同じように怪我や病気してたりする年齢だから困った時頼れる訳じゃない
    息子夫婦が同居で世話してくれるから祖母は大丈夫だけど、もし子供がいなかったらどんな感じなんだろうと想像するよ…
    怖いし寂しい
    子供に老後の世話なんてできる限りさせたくないけど、困ってる時に無条件で助けてくれる家族がいるかいないかって、肉体的にも精神的にも全然違うと思った

    +9

    -0

  • 1930. 匿名 2017/10/17(火) 18:09:46 

    >>1921
    産まなくても幸せなんでしょ?
    じゃあそれでいいじゃん。ただ産んで子育てしてる人たちに対して、産んでない人があーだこーだ言うのは説得力に欠ける。

    +7

    -1

  • 1931. 匿名 2017/10/17(火) 18:10:10 

    夫婦の自由だよ。二馬力で働いて老後は介護付きマンションでも買って、最後独りになったときお金の力で寂しさを紛らわせる財力と精神力があればいいんじゃない?
    正直の親戚の葬式とか自分は世話する気ないし元気か連絡とってあげることもないし、この世に自分を認知する人がいない世界なんて地獄だと思うけどね

    +2

    -1

  • 1932. 匿名 2017/10/17(火) 18:10:21 

    29歳既婚

    この歳で情けないですが、
    出産の痛みが怖くてたまらない
    親が精神障害者なので遺伝しないか怖い
    子育てしてるときに、つらい子供時代がフラッシュバックしそうで子供に申し訳ない

    全て頭で考えてることで、産めばどうにかなるのかもしれないけど、どうにかならなかったときを考えると、今は子供を持つことを考えたくない

    +9

    -2

  • 1933. 匿名 2017/10/17(火) 18:10:33 

    老後に完全に1人かと思うとそれはそれで怖いし、親になる責任も相当なる覚悟いるし、
    今は必要ないならいいんじゃない?33でしょ。
    一年後、二年後、五年後…と時間が経てば考えも変わるし、タイミングってのがあると思う!

    焦っているとろくなことはないよ

    +2

    -1

  • 1934. 匿名 2017/10/17(火) 18:10:58 

    >>1848
    普通に育って普通に大学行く人が大半に決まってるでしょ
    普通より少ないから不登校って言われるとみんなえって思うんだよ
    視野狭いな

    +3

    -1

  • 1935. 匿名 2017/10/17(火) 18:11:25 

    >>1694
    子孫残して見送られながら逝くから穏やかな顔しているわけじゃないよ。
    その人の生き様が良かったから笑顔で旅立つことができたんだよ。
    子孫に見送られても正直憎まれて死んだのなら「やっと死んでくれた」しか誰も思いやしない。
    「独りぼっちは寂しいよ。遺体の始末誰に頼むの? 山にでも捨てて貰うの?」なんて言うアナタは子孫に恵まれても多分死ぬ時は誰もその死を惜しんでくれないかも。。。

    +4

    -0

  • 1936. 匿名 2017/10/17(火) 18:11:43 

    >>1858
    具体的にはどんな後悔なんだろう?
    子供がいない事で同性から批判される
    子育て世帯からの票が入りにくいとかだったらイヤだな

    +1

    -0

  • 1937. 匿名 2017/10/17(火) 18:12:02 

    居ても居なくてもどちらにしても何らかの後悔をすることはあるんじゃないかなぁ。
    何の迷いもなく生きていける人ってなかなかいないよ。

    +3

    -0

  • 1938. 匿名 2017/10/17(火) 18:12:21 

    私は子供を生んで良かったと思ってる。
    子供達が成長したら里子や養子を育てたいとさえ思う。
    でも、周りの子供がいない人もいない人なりに幸せそうだよ。
    自分の人生を犠牲にしても育てたいか?を考えたらいいと思うよ。
    子供の急病だなんだで、仕事を休んだりしなければならないのは母親だし、前々から楽しみに計画してた事ほど子供の急な熱でキャンセルになる。
    私はアルバイトマネージャーをしてて、社員に~、、、って話きたけど子供の事を考えたら、まだ幼い子供がいるから何だかんだと病気やイベントで休み貰う事になるだろうし社員になんてなれない。
    人の幸せは人それぞれだし、死ぬまでどっちが幸せだったかはわからないけど、今の私は子供がいて幸せだよ。

    +2

    -0

  • 1939. 匿名 2017/10/17(火) 18:12:41 

    子供がいないと後悔するかどうか聞いてるのに、子供がいて後悔するかってトピになってる

    +4

    -1

  • 1940. 匿名 2017/10/17(火) 18:12:43 

    >>1690喜ばれるよね

    +0

    -0

  • 1941. 匿名 2017/10/17(火) 18:13:40 

    出産の痛みが怖い人は無痛分娩にしたら?

    +4

    -0

  • 1942. 匿名 2017/10/17(火) 18:14:04 

    >>1697

    後悔しても責務は果たすんじゃないの?

    +1

    -0

  • 1943. 匿名 2017/10/17(火) 18:14:18 

    >>1921
    子供がいない人の気持ちは子供産む前に体験したし子供が成人してからでも体験できる。

    +3

    -0

  • 1944. 匿名 2017/10/17(火) 18:14:32 

    子育てって人生観変えるよね。
    でもいないと老後が淋しいってのはちょっと違うと思う。成人し独立したらそれで終わり、親は背中を見送り幸せを願うだけ。
    人間年老いたら、誰もが淋しいんだよ。
    子育てという幸せかつ責任の重い時間を楽しむ為に子供産む…それだけだよ。

    +10

    -0

  • 1945. 匿名 2017/10/17(火) 18:14:40 

    トピックの立て方が巧妙で、タイトルが「後悔しますか?」と一般論になっている一方で、相談は個人的な事柄で「生んだほうがいいよ」って声が主流になるように仕向けてあります。

    叩きだと感じる方は感じるかもしれませんが、多くの方はトピ主に向けて誠心誠意思いを書いているだけですよ。
    一般論としては「自由」と書かれている方も多いですし、個人単位では気にしなくていいと思います。








    +4

    -0

  • 1946. 匿名 2017/10/17(火) 18:14:51 

    >>1926
    同じ意見だわ
    本人の自由だからって余裕のある人は子持ち、子無し関係なく今の人生楽しんでるんだなと思う
    人に自分の言い分を押し付けあってる人たちは
    醜いよ

    +3

    -0

  • 1947. 匿名 2017/10/17(火) 18:14:55 

    気軽に産んだほうがいいって言う人に限って責任は取ってくれないからね。周りの意見に惑わされず。よくよーく考えてみて下さいね。
    そもそも、なんの為に産むかですよ。
    介護要員、将来寂しいから、とかの理由で産んでは、いけない。

    +3

    -2

  • 1948. 匿名 2017/10/17(火) 18:16:04 

    主さんみたいな人は産んだ方がいいと思うけどな。
    30代初産の9割が「もっと早く産めば…」と後悔していると判明
    って記事があったよ。

    +8

    -2

  • 1949. 匿名 2017/10/17(火) 18:16:32 


    祖父、両親 子供3人で住んでました。

    数年経ち、両親は離婚、残ったのは祖父と父。
    父は交通事故で他界。

    私達は20歳前後で、遊びたい盛りだった為、祖父の家にはほとんど行く事はありませんでした。

    そんなある日、父方の親族から連絡がありまささた。
    祖父が亡くなったと。

    死後数日経っており、孤独死でした。

    小さい時はよく面倒を見てもらったのに後悔でいっぱいです。

    ここで、こどもがいる方が老後は孤独じゃないって書いている方に言いたい。

    こんな孫もいるんです。

    +4

    -1

  • 1950. 匿名 2017/10/17(火) 18:16:59 

    産む産まないは自由だけど、本当に話し合いが必要。40になって旦那に子供欲しいから別れたいと若い人と再婚された人を見た。男は高齢になってもある程度選択できるけど女はできないからね

    +3

    -1

  • 1951. 匿名 2017/10/17(火) 18:17:06 

    >>1896
    そう、そうなのよね。
    自分達は子供欲しくて産んでも、子供の気持ちが大切よね。思春期の時はよくなんでこんな家に産まれたんだろうと不満だった。
    大人になれば、ちゃんと育ててくれたことに感謝できるんだけどさ。

    なるべく子供に不憫な思いをさせたくないから、頭でっかちかもしれないけど、結婚相手も出産もちゃんと考えてするようにしている。

    +5

    -0

  • 1952. 匿名 2017/10/17(火) 18:17:07 

    今の60後半はまだ元気がいいからね。
    高齢になってきて出掛けることも億劫になった子なしの話ってあまり聞かないよね。
    どうなんだろ?

    +4

    -0

  • 1953. 匿名 2017/10/17(火) 18:17:17 

    欲しくて努力してもできなかった人はいくらでもいる。違う意味での自分の生き方、生き甲斐、幸せを持ったならば充分で、後悔する必要はないと思うが、個々思うことは違うから、必ずしも後悔するなとは言えない。

    +8

    -0

  • 1954. 匿名 2017/10/17(火) 18:17:27 

    私の親が>>251みたいな考え方だったら、子供生まない選択も支持してくれたのかな
    帰省するたび孫孫言われてもう帰りたくない

    +7

    -0

  • 1955. 匿名 2017/10/17(火) 18:17:35 

    そろそろ出来にくくなると自覚した方がいいよ。
    不妊て思ってるより多いよ。

    +15

    -3

  • 1956. 匿名 2017/10/17(火) 18:17:47 

    好きな人と結婚して、好きな人の子供産みたい…って思うの普通やと思うてた~
    好きな人の子供ってどんなんだろう…って考えはあるのかな…

    +3

    -2

  • 1957. 匿名 2017/10/17(火) 18:18:04 

    >>1949
    嘘つきは泥棒のはじまりはじまり~

    +0

    -7

  • 1958. 匿名 2017/10/17(火) 18:18:39 

    これってバイトの書き込みだよね
    お金ももらわないのにこんなに悪口書き込まないもんね、ふつう

    +1

    -2

  • 1959. 匿名 2017/10/17(火) 18:19:35 

    子供産まない=老後一人で不安
    子供産む=老後面倒みてもらう気満々
    になるの?

    +10

    -1

  • 1960. 匿名 2017/10/17(火) 18:19:54 

    子育ては楽しい事もツラい事もあるよ。
    私は高年齢で産んだから、50代になってもまだ子供は中学生です。
    更年期とかさなって、正直、しんどいです。

    +9

    -0

  • 1961. 匿名 2017/10/17(火) 18:20:19 

    子供が居たって孤独死する人は居るし幸せとは限らないから、欲しくないなら産まなくていいと思う

    +9

    -1

  • 1962. 匿名 2017/10/17(火) 18:20:35 

    人それぞれだと思うけど、私は1ミリも後悔してないです。

    +9

    -1

  • 1963. 匿名 2017/10/17(火) 18:20:42 

    私は痛そうだとかめんどくさいとか子供いたら大変そうとか思っていたけど、結果二人産んだけど自分の命よりも大切な存在ができてすごくよかったと思ってる。小さい時は大変すぎて遊んでる友達がすごく羨ましかったりしたけど、こんなに愛しい存在ができたことで自分も少しだけど性格が変わった気がする。
    人それぞれだと思うけど、子供いらない!!って100パーセント思うなら産むことないけど、少しでも子供ほしいな、自分の子供ってどんなんだろ?
    とか思うなら大丈夫、きっとすごく愛せるから。
    女の人は年齢が経つにつれてきた大変になるから
    今だと思う。

    +15

    -5

  • 1964. 匿名 2017/10/17(火) 18:21:10 

    うちの実家の母も孤独死だったよ。
    前日もうちにゴハン食べに来ていたけど、翌日夕方に1人で亡くなっていた。私が知ったのはそのまた翌日。子供がいても孤独死なんてざらにある。
    ただ葬儀や墓の手配をして貰えるだけだし、これから産む子供たちに親の葬儀を手厚くするそういう経済的余裕があるかはわからないよね。

    +17

    -0

  • 1965. 匿名 2017/10/17(火) 18:21:20 

    >>1694最近は身内に迷惑掛けたくないと献体選ぶ人も増えてるよ。

    +5

    -0

  • 1966. 匿名 2017/10/17(火) 18:21:22 

    老後ひとりぼっちでも、孤独死でも、子供を産んだことは後悔しない
    むしろ子供の手を煩わせずピンピンコロリで逝けたなら最高に幸せ

    +15

    -1

  • 1967. 匿名 2017/10/17(火) 18:21:28 

    息子は成人した知的障害者。絶対嘘だろうと言われそうだけど、後悔していない。居て良かったと思っている。
    三才位までは正直、大変だったけど
    療育と教育で、周りに迷惑を掛けない、普通の人に紛れる程度に成長した。

    子を持った後悔ってよほどじゃないかなと思う。

    +25

    -4

  • 1968. 匿名 2017/10/17(火) 18:21:52 

    >>1774私だわw

    +2

    -0

  • 1969. 匿名 2017/10/17(火) 18:22:17 

    どちらがいいとは人それぞれだと思うけど、人生1度しかないなら、見てみたくない?自分の子供。

    +10

    -3

  • 1970. 匿名 2017/10/17(火) 18:22:47  ID:tfjbmF8Knk 

    後悔するかしないかは、個人の問題であって、他人がどうこう言うことじゃないと思う
    人それぞれ
    私は子ども産んで本当に幸せなので、子どもがいて良かったなと思っています。

    +5

    -0

  • 1971. 匿名 2017/10/17(火) 18:23:07 

    私も33歳だよ。10代の時から子供はいらないと思ってて今も変わらない。
    いつか後悔するかもしれない。
    けど50歳になった私が「子供がいれば…」と後悔しても、「33歳の私が決めたこと」としてちゃんと受け止めると思う。そうでありたいっていう願望。

    +24

    -3

  • 1972. 匿名 2017/10/17(火) 18:24:01 

    十人十色で良いじゃん。
    ここの住人の意見より
    主の気持ち次第だよ。
    みんなが生んだ方が良いって
    言ったら生む。
    逆だったら生まない。
    になりそうで怖いわ。

    +5

    -0

  • 1973. 匿名 2017/10/17(火) 18:24:03 

    >>1969ブルゾンで再生された。

    +5

    -0

  • 1974. 匿名 2017/10/17(火) 18:24:59 

    産みたい人は産めばいい産みたくない人は産まなければいい

    +8

    -0

  • 1975. 匿名 2017/10/17(火) 18:25:22 

    >>1951
    横だけど
    そうやってよく考えたらちゃんとよくなるのかっていうとそうでないのが
    結婚、出産、子育て

    頭で考えてシュミレーションしたら
    ある程度のことは対処できてきた
    自分だけのこと、
    仕事と違うんだよね。
    特に子育ては。

    よく考えるのもいいけど
    考えてもよくない方向にいったら

    いきあたりばったりでも良い方向にいったり、

    子育てがんばっても子供ぐれたり、
    子育て放棄しても良い子が育ったり

    いい人そうに見えて浮気したり
    浮気しそうでやっぱり浮気したり

    自分とお金以外は大体不確定事項だね。
    だから私はお金と自分以外信じないわ。

    そんな私が無条件に可愛いの我が子なので
    ここに「子供」が加わるけど
    これも加わらないパターンあるから
    やっぱり不確定事項だね。
    安全なのはニートのみ。
    けどそんなの楽しくないよね

    +1

    -1

  • 1976. 匿名 2017/10/17(火) 18:25:53 

    人に聞いても答え出ないよ。幸せの基準がみんな違うんだから。まず自分の価値観をしっかり持つ事から始めたら?

    +4

    -0

  • 1977. 匿名 2017/10/17(火) 18:26:21 

    33じゃ悩んでる時間ないよ

    +7

    -3

  • 1978. 匿名 2017/10/17(火) 18:26:43 

    >>1701
    偶然!知り合いの娘も小学生の子供3人連れて出戻り。孫は可愛いけど煩いし家は狭くなるしで大リフォーム。静かに穏やか気暮らす予定だったのに、全部パーになったと嘆いてる。

    +3

    -2

  • 1979. 匿名 2017/10/17(火) 18:27:39 

    心から欲しいと思わないなら子供産まない方がいいよ。
    産んでから後悔して虐待とかしたら子供が可哀想。
    子供がいなくても幸せな人は沢山いる。

    +6

    -1

  • 1980. 匿名 2017/10/17(火) 18:27:47 

    子供を何人産んでも、
    老後が孤独な人はいっぱいいます。

    +8

    -1

  • 1981. 匿名 2017/10/17(火) 18:28:34 

    親が子供産んで幸せって思ってたらそれは子供にも伝わると思う。
    思春期になんでこんな家に生まれたんだよって思うのは誰しもあるだろうし、大人になって親に感謝出来るのならそれでいいと思う。

    +2

    -1

  • 1982. 匿名 2017/10/17(火) 18:28:47 

    堂々巡り
    どちらもいい人生でいいのでは?

    +6

    -0

  • 1983. 匿名 2017/10/17(火) 18:28:51 


    義両親→葬儀で困らないようにと積み立て、どちらかがなくなったらホームに入る、終活準備
    私両親→なにもしてない。
    人によってこんだけ違うんだね。私は義両親みたいになりたい。

    +10

    -0

  • 1984. 匿名 2017/10/17(火) 18:29:06 

    私は極貧家庭で育ったから、お金の苦労は二度としたくない。自分の為に働いて、欲しいもの買って、食べて、それが1番の幸せ。旦那も理解してくれてる。

    +7

    -1

  • 1985. 匿名 2017/10/17(火) 18:29:18 

    子供いて現実が不満だらけだと
    ここで子ナシ叩いて
    子ナシで現実が不満だらけだと
    ここで子アリ叩いて

    忙しい人たちだな
    まったく。

    +7

    -0

  • 1986. 匿名 2017/10/17(火) 18:30:39 

    ドーナツ食べたいけど行くの面倒な時、子供がミスド買ってきてくれるから産んだほうがいいよ
    旦那は仕事で無理だよ

    +5

    -14

  • 1987. 匿名 2017/10/17(火) 18:30:46 

    思ったようにいかなくて後悔する事が時にはあるかもしれないけれど、それでも私は出産して子供に出会えた幸せ、育てる幸せ、これは子供を産まなければ感じる事が出来なかった。産まない方が私は後悔すると思う。

    +3

    -1

  • 1988. 匿名 2017/10/17(火) 18:31:05 

    子供作らない人の意見はどれもあてつけなものが多く自分が納得できる意見に出会ったことがない。犯罪者、障害者、不良、不登校になるとか言われてもたらればの話だからね。
    難しく考えず素直に子供が欲しい、それだけでいいのでは。
    うるさいからいらないとかたかだか数年も我慢できない人はそもそも親になる資格ないと思うし

    +11

    -2

  • 1989. 匿名 2017/10/17(火) 18:32:52 

    子供がいなくてもいい。各々違うし。
    私はいなくてもよかったと思っている。

    +4

    -1

  • 1990. 匿名 2017/10/17(火) 18:34:28 

    >>1945
    確かに巧妙だね
    産んだ方がいいよって背中を押してもらいたがってるよね

    +2

    -0

  • 1991. 匿名 2017/10/17(火) 18:34:46 

    せっかく生まれてきたんだから何事も経験してみたくて子供産んだよ
    老後のためにとか全く考えてない
    イライラしたりもするけどやっぱり産んでよかったなって思う

    +6

    -0

  • 1992. 匿名 2017/10/17(火) 18:35:01 

    私は人付き合い苦手だから独りが楽しい(o^-^o)
    スーパーや町中で見掛ける小さい子は可愛いと思う。
    だけど行儀の悪い子供を見ると心の中で蹴飛ばしてる。
    子供いないからいつ死んでも悔いはない。
    サラッと爽やかに生きようよ。

    +8

    -3

  • 1993. 匿名 2017/10/17(火) 18:35:40 

    >>1955
    そろそろ…と言うより不妊に年齢は関係ないからね

    +4

    -0

  • 1994. 匿名 2017/10/17(火) 18:35:48 

    36歳で結婚、出産したけど、

    1人身だったらもしもの時の場合の貯蓄があれば
    何とかなるって思ってた。

    娘が産まれてこの子を育てる為に健康でいなきゃ行けないし、恥じない親でいなきゃいけない。

    老後は面倒かけないようにしないとって思うようになった。

    独身の方が私は気が楽だったかな。

    +3

    -1

  • 1995. 匿名 2017/10/17(火) 18:36:45 

    子どもの頃、実母から肉体的にも精神的にも虐待を受けて育ちました。
    いまは結婚3年目ですが、自分も母と同じ道を辿りそうで、子どもを作る気はゼロ。夫も子どもはいらないと言っています。

    しかし散々虐待し、何度も「お前(私)なんて産まなければよかった」「死んでしまえ」と言った実母が、執拗に孫の催促をしてきます。

    「産んだら可愛いよ〜」なんて、どの口が言うのか。気味が悪いとさえ思ってしまいます。

    +15

    -0

  • 1996. 匿名 2017/10/17(火) 18:38:49 

    子供がいてもいなくても、夫婦が仲良く強い絆で結ばれてるならどの夫婦も素敵だと思う。
    子供がいて大変なこともあるけど、夫としても、子供の父親としても、尊敬するところある。

    +4

    -0

  • 1997. 匿名 2017/10/17(火) 18:39:01 

    子供を生んだら今みたいに暮らせないのを心配するようなら止めたら?
    若い夫婦は子供と一緒にこれからの家族としての幸せを築いていく訳だけど、ずっと子供いなくてバブル時代の人みたいな暮らしをしてる夫婦はそれが幸せだからそうしてきたんでしょ?
    ずっと良いとこ取りしたいから悩むんであって、それ自体が卑しいよ。
    何が老後寂しいからとか保証人がだよ。本当に卑しい。
    子供生んで苦労したり辛かったりは当たり前。仕事してたって辛い時あるでしょ。
    それでも子供と一緒にも笑ったり愛情を感じたり。
    子供いる人に難癖つけて不幸そうだとか偉そうにとか本当にゲスですね。
    そういうのがいるから子育てしにくい社会になってんだよ。

    +1

    -2

  • 1998. 匿名 2017/10/17(火) 18:39:03 

    毒親育ちで遺伝性の病気も心配だったので子供を作りませんでした
    定年近くになり夫がまさかの重病に
    頼れる人もなく一人取り残される不安が辛いです
    認知症になったらどうすることもできないし、後見人制度を利用するほどの財産もない
    子供に頼るのもダメなんだろうけど、入院手続きや死後の後始末はやっぱり身内に行ってしまうので子供がいたらそれだけでもお願いできたかもと思うこともある

    +6

    -0

  • 1999. 匿名 2017/10/17(火) 18:39:08 

    私はそんなに友達が多いわけでもなければ多趣味でもなく、遊び上手な訳でもないので、35歳にもなると大体人生でやりたいことは8割がたやりきったような気分になりそうな気がしてる
    でも、子供が成長して行く様子はまだまだ見ていたいから死にたくないし、一緒にあんなことしたい、あんなことさせてやりたいという願望は尽きない
    もちろん、人生が子供一色になるのは子のためにも自分のためにも良くないから、自分の人生も敵度に楽しむつもりではいるけど
    でも、子供が生きる活力源なのは確かだな
    できるなら孫も見たいし、孫が成長するとこも見たい
    そんな感じで、ある程度歳食っても生きがいをもっていられそうな気がする

    +4

    -0

  • 2000. 匿名 2017/10/17(火) 18:39:19 

    悩んでるなら産まない方が良い

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード