-
1. 匿名 2017/10/15(日) 14:13:55
家には柴犬が居ます。子供が生まれる前から居るので毛の生え変わりの抜け毛には掃除や衣服に着いた毛などに気をつけています。
先日、妹夫婦と実家の食事に招かれました。妹夫婦には生後3ヶ月の子供が居ます。実家に行く前に服に着いた犬の毛を取っていったのですが、食事が終わり先に実家を出た妹の忘れ物を届けるため駐車場に向かった所、衣服の毛を払いながら「お姉ちゃん達と会うと犬の毛が付くから本当にヤダ!」と怪訝な顔をして話してる声を聞いてしまいました。
やはり、ペットの毛は気になりますか?+33
-99
-
2. 匿名 2017/10/15(日) 14:14:56
飼ってない人からすればすごい気になるよ
ましてや赤ちゃんいるなら神経質にもなるよ+367
-23
-
3. 匿名 2017/10/15(日) 14:15:31
+193
-4
-
4. 匿名 2017/10/15(日) 14:15:34
気になります
+173
-16
-
5. 匿名 2017/10/15(日) 14:15:49
何かしらかダニとかいるもんね、+148
-37
-
6. 匿名 2017/10/15(日) 14:16:16
毛もやだけどそのくらいの月齢だと噛まれたりしないかの方が心配。+113
-20
-
7. 匿名 2017/10/15(日) 14:16:19
+47
-23
-
8. 匿名 2017/10/15(日) 14:16:31
確かに、かってないと気になりますね
後、匂いも多少分かりますし+221
-6
-
9. 匿名 2017/10/15(日) 14:16:32
赤ちゃんいるなら、気になるに決まってる。+157
-20
-
10. 匿名 2017/10/15(日) 14:16:32
ガルちゃんで相談する内容なのかな+18
-7
-
11. 匿名 2017/10/15(日) 14:16:42
でもさ、あなたはちゃんと毛を払うとかの対処はしたんだし、別に仕方ないことだと思うよ。
私は気にはならないけど、気になる人は気になるからしょうがない。+327
-7
-
12. 匿名 2017/10/15(日) 14:16:47
わんちゃんも子供大好きだから大丈夫だよー!+11
-63
-
13. 匿名 2017/10/15(日) 14:16:57
まぁ、飼ってない人からすればね。仕方ないよ。
赤ちゃんいなくとも気にする人はするし。+165
-3
-
14. 匿名 2017/10/15(日) 14:17:06
+155
-6
-
15. 匿名 2017/10/15(日) 14:17:07
かってない人、アレルギーの人からしたら気になるだろうね。+154
-2
-
16. 匿名 2017/10/15(日) 14:17:44
赤ちゃんいるから余計に神経質になってるのかもね。
でもお姉ちゃんたち来るなら行きたくない!とかでもなく、面と向かって文句言われたわけじゃないし流そうよ。
+138
-14
-
17. 匿名 2017/10/15(日) 14:17:44
飼ってない人からすれば嫌だと思うよ。私もペット好きだけど、子ども達が小さい間は飼うのをやめてた。+31
-13
-
18. 匿名 2017/10/15(日) 14:17:56
犬種による。
トイプードルなんかの毛は気にならない。
猫飼ってる家のご飯は食べたくないなぁって思う。
友達が3匹放し飼いしててその子はいい子だけどどうしてもご飯が食べられなかった。+19
-41
-
19. 匿名 2017/10/15(日) 14:17:59
ペット可愛いけど、毛やニオイは気になります。+73
-4
-
20. 匿名 2017/10/15(日) 14:18:35
一応気を遣っていたんだし、しょうがないし、どうしようもないでしょ。なんの罪もないわ。+106
-4
-
21. 匿名 2017/10/15(日) 14:18:36
トピタイと内容、微妙にちがくない?+145
-2
-
22. 匿名 2017/10/15(日) 14:18:48
主が自宅で飼っている犬の毛が、気づかぬうちに実家まで運ばれてたってこと?実家に犬がいるの?+9
-5
-
23. 匿名 2017/10/15(日) 14:19:01
「怪訝な」の使い方、それで良かったっけ?と、私は怪訝な面持ちで主さんのコメントを読んだ。+43
-5
-
24. 匿名 2017/10/15(日) 14:19:03
まだ3ヶ月だしあまり気にしていない主さんが
非常識だと思います。
+9
-32
-
25. 匿名 2017/10/15(日) 14:19:05
飼ってるのはトピ主の家?
それとも実家⁇+23
-2
-
26. 匿名 2017/10/15(日) 14:19:42
赤ちゃんが小さいうちはお母さんも神経質になるからね。
+11
-4
-
27. 匿名 2017/10/15(日) 14:20:33
トピタイ、逆じゃない?
+76
-0
-
28. 匿名 2017/10/15(日) 14:21:12
連れてかなきゃいいだけ。気になるのなら…。+9
-3
-
29. 匿名 2017/10/15(日) 14:21:36
うちで飼ってるのは抜け毛のない犬種だから、毛の付着は子供居なくても気になる。+4
-4
-
30. 匿名 2017/10/15(日) 14:23:13
二人目以降だったら私はそんなに気にならない。
初めての子ってすごく衛生面神経質になるから気にしちゃうかも。+15
-1
-
31. 匿名 2017/10/15(日) 14:23:16
ん?
トピタイ通りなら、神経質に気にするなら赤ちゃん連れて来なければいいんじゃない?と思うけど?+70
-0
-
32. 匿名 2017/10/15(日) 14:24:03
ありえない!
自分は良くても嫌な人もいる。+0
-10
-
33. 匿名 2017/10/15(日) 14:24:51
>>10
揉めさせたいから喜んで採用したんでしょう。
この手の状況別対立を誘導出来る上に、管理人の大好物な子供をダシにした話題だし。昨日の男性保育士の是否についてのトピもそうですが、この手の子持ちを煽るようなネタは基本的にここの運営は大歓迎ですからね。
「薄汚い獣は赤ちゃんに近寄るな!」みたいな炎上をどうせ期待してるんだよ。
>>1も煽りトピお約束の相談口調だし。
これも実は毎度お馴染み、中の人による仕込みトピだったりしてなwww+23
-0
-
34. 匿名 2017/10/15(日) 14:25:35
何歳くらいまで育つと動物との触れ合いokになるんだろ
+45
-1
-
35. 匿名 2017/10/15(日) 14:26:02
うちも犬いるから残念な気持ちわかるよー
でも飼ってない方は嫌だと思ってる
赤ちゃんいたら余計だよ
自宅に招かず外で会う時も今までどおりコロコロとかしとけばいいんじゃないかな
+36
-0
-
36. 匿名 2017/10/15(日) 14:28:36
昔の犬飼ってたけど子供産まれてから神経質になりました。
産後って子供守るために神経が過敏になるようです。
妹さんの発言は感じ悪いですね、お互い嫌な思いをしてしまうくらいなら少し距離を置いてはいかがでしょうか?
そのうち子供さんも歩くようになれば外の世界に触れて、徐々に親御さんの潔癖も治るかと思います。+8
-8
-
37. 匿名 2017/10/15(日) 14:28:57
>>11
いや、ちゃんと対処できてないから妹さんの衣服についたわけじゃん、やるならもっとちゃんとやれって話+9
-20
-
38. 匿名 2017/10/15(日) 14:29:18
我が家は犬3匹(大型犬2中型犬1)と猫2匹います
1歳の子供もいますー!
友達の家に動物がいても全く気にならないですが、子供がいる友達を家に呼ぶことは滅多にないですね。
アレルギー出ても心配だし、、
呼ぶ事があったら事前に動物いるけど大丈夫?って聞きますね。+33
-0
-
39. 匿名 2017/10/15(日) 14:29:21
主の家に犬がいるんだよね?
で、実家に行く時に服についた毛を取って行ったんだよね。実家には犬いないんだよね?
毛を取ったつもりでも、完璧に取ることはできないし、赤ちゃんいるなら余計に妹さん神経質になってると思いますよ。アレルギー・衛生面の心配もあるし。
妹気にしすぎ〜って思うかもしれませんが、そういうもんだと思います。+29
-8
-
40. 匿名 2017/10/15(日) 14:29:30
主さん夫婦の家にいる犬の毛が洋服についたまま、実家に入ったから 妹に毛が付いて 妹が怒ったということでしょ。これは主さんの愚痴ですね。普段から車の中や洋服に毛が付いていても気にならないのでしょう。飼ってない人って 犬の毛にとても敏感になりますよ。 なんか不潔だなって。+21
-12
-
41. 匿名 2017/10/15(日) 14:29:40
親戚が犬を飼ってた。
家に連れてきてた時、毛は気にならなかったけど、勝手に棚を開けてこれ借りるね~と父の茶碗で犬にご飯あげてたのは流石に母は怒ってたな。+55
-5
-
42. 匿名 2017/10/15(日) 14:29:46
>>11
犬猫きらい
動物飼ってる人の家には行かない。臭いし。+11
-24
-
43. 匿名 2017/10/15(日) 14:31:33
まあ柴犬ガルちゃんで超人気あるけど
物凄い毛が抜ける犬だから、犬に興味が無い人には
あの抜け毛は気になって仕方ないでしょ。
アレルギーになりそうだわ
+10
-5
-
44. 匿名 2017/10/15(日) 14:31:35
>>33
まじめに回答しちゃったけど、ここの管理人は子持ちとか専業主婦叩きして荒らしたいんだろうなーとは思ってた
+10
-3
-
45. 匿名 2017/10/15(日) 14:32:26
コロコロして全部綺麗にとったつもりでも残っちゃいますよね。+22
-0
-
46. 匿名 2017/10/15(日) 14:32:45
ちょっとよくわからないんだけど
飼ってるところに
妹さんが連れてきたんだよね?
じゃ連れて来なければいいのでは?
主さんは掃除とか気をつけてたみたいだし
私読み間違ってる?+1
-19
-
47. 匿名 2017/10/15(日) 14:33:19
何このトピタイ
紛らわしい+30
-0
-
48. 匿名 2017/10/15(日) 14:33:20
主の内容だと、妹は赤ちゃんのことで神経質なのか、単に動物嫌いなのかわからない。+2
-4
-
49. 匿名 2017/10/15(日) 14:33:32
室内で飼っているなら 子供は連れて行かない。外ならいいかなぁ。+4
-2
-
50. 匿名 2017/10/15(日) 14:33:33
あなたが気にすべきなのはネットの意見ではなく親族の意見であり、親戚からクレームがきてるなら、次に会う時に最善の注意を払って、毛を落としてくるべきでしょ。+10
-1
-
51. 匿名 2017/10/15(日) 14:33:53
トピタイと>>1の内容が合わなくて読み返してしまったよ(笑)
赤ちゃんは犬のいる家には連れていかれていないじゃないか+34
-0
-
52. 匿名 2017/10/15(日) 14:34:33
犬飼ってた人って、子供生まれたらやっぱ犬捨てるの?犬だけじゃなくて猫とかウサギとか他の動物もそうですが。
それまでは可愛がってたのに子供が出来た途端、飼ってたペットを見かけなくなる家を時々見るんで気になりました。+10
-6
-
53. 匿名 2017/10/15(日) 14:34:46
今まで休みの日にアポなし子連れでやって来てた従姉妹が、うちで猫を飼い始めてからピタリと来なくなった
元々、子供にその辺に売ってるお菓子は食べさせないとか、強いこだわりがあるんだよね
だから来ても果物とか、自然素材のものないの?って感じで、だったら自分で持って来いや!ってストレスだった
こんな効果もあるのか!と、尚更猫が可愛くて仕方ない(*^.^*)+42
-0
-
54. 匿名 2017/10/15(日) 14:34:46
ペットの毛がついた人と赤ちゃんが会うことについてどう思うか?ってこと???+21
-0
-
55. 匿名 2017/10/15(日) 14:34:54
妹夫婦と主さんが自分の実家に行ったんだよね?
実家には犬いないよね?
あれ?違う?+21
-0
-
56. 匿名 2017/10/15(日) 14:35:19
犬を実家に連れて行った訳じゃないんでしょ?
普通に飲食店に行ったって他のお客さんが犬や猫を飼っている人かもしれないし、服を洗濯していないとか服が毛だらけじゃないなら妹さんが神経質過ぎじゃないですか。+28
-2
-
57. 匿名 2017/10/15(日) 14:36:15
>>53 従兄弟は祖父母に孫の顔見せに来てたんじゃないの?+0
-5
-
58. 匿名 2017/10/15(日) 14:36:43
バ管理人の仕込みトピに皆んな釣り上げられてて草
+6
-0
-
59. 匿名 2017/10/15(日) 14:37:07
>>56
赤ちゃんいるから、妹さんは神経質になるんだよ。+4
-3
-
60. 匿名 2017/10/15(日) 14:38:26
食事する場に ペットの毛は気になりますね。私なら出かける直前に着替えると思うよ。取ったつもりでも見えにくいところにあったりするかもしれないから。+6
-1
-
61. 匿名 2017/10/15(日) 14:38:30
飼ってても気になりますよ
特に赤ちゃんがいるなら。
赤ちゃんがいる間は犬に洋服着せるとか
掃除を念入りにするとかで良いのでは?
妹夫婦の家で会うとか。+7
-4
-
62. 匿名 2017/10/15(日) 14:39:05
妹さんの発言からして、前々から犬の毛について何かしらの感情は持ってたんじゃないかな
赤ちゃんが産まれて神経質になってついに口から出てしまったと+11
-1
-
63. 匿名 2017/10/15(日) 14:41:15
頑張って煽ってねオバサン達www+6
-1
-
64. 匿名 2017/10/15(日) 14:41:43
犬、家の中でまさかかってるんじゃないでしょうねと義弟嫁に言われた事あるよ。
なのに家に来たがるからガン無視してる。
トラブルになるだけだし、犬飼わないようにガンガン文句いわれるだけだし。
外であっても言うならもう会わないかな。+16
-0
-
65. 匿名 2017/10/15(日) 14:44:16
犬を飼ってる人にはわからないよね。 家族でこんなに可愛いし ケアもしてるし全然汚くないよ〜って。 犬の毛でさえ嫌だって気持ち。 これは、永遠に分かり合えないから 主さんが気をつけるしかないよね。 コロコロしたり、毛の付きにくいツルツル系の服を着ていくとか。 でも、そもそもそんなに常に服に毛が移動先で落ちるほど つくものかな?+16
-3
-
66. 匿名 2017/10/15(日) 14:47:32
私はペット多頭飼いだけど、新生児がいる時とかは友人でも遊ぶの遠慮してるし、理由も正直に話してる。
いくらコロコロしてもペットの毛はどこかに入り混んでるかもしれないし、私自身、潔癖症だから、赤ちゃんを素手で触れない。(赤ちゃんに私の汚い手で触るのがどうしても可哀想な気がして)
それでも、気にせずに赤ちゃんに会わせたい!と言ってくれる人とは会ってる。
極力綺麗にして、爪も切って短くしていくし、手も何回も洗わせてもらってからじゃないと、なんだか抱っこもできない。そういうことすると友人には「そんな人いない」「考えすぎ」と笑われるけど。
「清潔」の基準はそれぞれ違うから難しい。+18
-0
-
67. 匿名 2017/10/15(日) 14:47:55
お姉ちゃん達に会うと じゃないよね、妹。
実家に行くと だったらまだ分かる。+2
-0
-
68. 匿名 2017/10/15(日) 14:50:42
トピ主は柴犬を飼っている
↓
実家で食事会があり、トピ主らと妹家族らも合流
↓
トピ主は予め犬の毛をコロコロしていったが取りきれていなかったか何か
↓
妹が、赤ちゃんもいるしトピ主に犬の毛がついてるのが嫌と言ってたのを偶然耳にしてしまった
↓
トピ主曰く、赤ちゃんのことを考慮してコロコロもしていったけどそれでもダメですか?+13
-0
-
69. 匿名 2017/10/15(日) 14:51:01
ペットと毛もそうだけどペットを飼っていなくても、不潔さを感じる家や人には近付けたくないって思うよ。
赤ちゃんは免疫力抵抗力が弱いから、親は守らなきゃって神経質になるもの。
親心を理解してあげて心に留めて置けば、事前に伝えたり、こちらからお断りを入れたりと、お互い不快にならないように出来るよ。
+7
-0
-
70. 匿名 2017/10/15(日) 14:53:07
トピ主はコロコロしてるだけ、まだ気を使ってていいと思うけどなぁ。
たまに駅のエスカレーターとかで前に立ってる人の洋服にペットの毛が大量についてるのを目にすることがあるけどひいい!て思う。
外出時はせめて多少なりともコロコロしなよ、と内心思ってしまうよ…+17
-0
-
71. 匿名 2017/10/15(日) 14:53:57
犬自体いないのに毛だけでそんなに言うなら子供関係なく元々神経質過ぎるんだと思う。+13
-3
-
72. 匿名 2017/10/15(日) 14:54:28
>>3
この猫ちゃん本物?
ぬいぐるみ?可愛すぎ!
+14
-1
-
73. 匿名 2017/10/15(日) 14:56:27
息子がネコアレルギーで、おそらく喘息の原因がネコなので、実家にネコがいるときはなるべく行かなかったり、実家の親がうちに来るときは着替えて来てもらったりしていました。
命に関わるので、気にします。
下の子はまだネコアレルギーかはわかりませんが、動物がいるお友達に自宅に誘われたときはちょっと考えました。+7
-6
-
74. 匿名 2017/10/15(日) 14:57:06
コロコロしてても、どこかに毛が舞ってると思う。
車だったら、車の中にもあるだろうし
普段飼ってる人には分からない部分で。
犬飼ってる人と、そうじゃない人の感覚の差は舐めてはいけない
+7
-0
-
75. 匿名 2017/10/15(日) 14:58:19
>>70
生後三か月の赤ちゃんだから、敏感になるの当たり前だと思うよ
+6
-1
-
76. 匿名 2017/10/15(日) 14:59:45
>>74
車のシートが布っぽいなら動物の毛もついてるもんね。
服だけコロコロしてもシートから移ってしまう。+10
-0
-
77. 匿名 2017/10/15(日) 15:06:52
気にする癖にペットがいる家にずけずけとお邪魔して文句言ってるなら来んなよと思うけど、そうじゃないならペット飼ってる方が最低限気を使えばいいんじゃない?主の対応でいいと思うけど+8
-1
-
78. 匿名 2017/10/15(日) 15:08:48
>>77
>>1を良く読め
+3
-7
-
79. 匿名 2017/10/15(日) 15:14:48
うちの子もアレルギーでペットのいるお宅にも行かないように医師から言われてます。義理兄宅は室内犬二匹飼ってて訪問してないので付き合い悪いとか陰で悪口言われてますが、娘の身体の方が大事。+6
-0
-
80. 匿名 2017/10/15(日) 15:16:57
そんなん言ってたら、お座敷の飲食店や靴脱いで遊ぶ児童館に入れないよ
室内犬猫飼ってる人も普通にそこらに座ってるのに。
いちいち室内でペット飼ってませんよね?なんて確認しないもの。
まあ赤ちゃん生まれて一年くらいはすごく気を使ってるけど、それ以降は適当になるもんです。+6
-4
-
81. 匿名 2017/10/15(日) 15:18:10
旦那の実家で犬飼ってます。義理母を車に乗せて病院行くのですが、降ろした後も車内に犬の臭いが残ってるしシートに毛着いてるし本当に嫌!+5
-6
-
82. 匿名 2017/10/15(日) 15:20:21
主さんはかなり気を使ってるほうだよね
ペットの抜け毛つけたまま、公共の場をうろうろしてる人がすごくたくさんいる、みんな気になったら手は消毒するけど、服まではしてないよね。+5
-0
-
83. 匿名 2017/10/15(日) 15:25:55
1人目で生後3ヶ月なら神経質な位色んな事が気になる時期だし、深く考え過ぎない方が良いと思うよ。あなたもそれなりに対処してから出かけてるんだし。
ただ、トピタイは分かりにくいね。
今後はこれでもかって位コロコロして出かけたら良いんじゃないかな。もちろん妹さんは家に呼ばないで。+2
-0
-
84. 匿名 2017/10/15(日) 15:39:21
>>59
神経質過ぎ。じゃあ外に出るなって話。そこら中に犬や猫の毛が飛んでるよ?赤ちゃんと引きこもってなよ。+18
-2
-
85. 匿名 2017/10/15(日) 15:43:33
>>65
なんでそこまで気を使わなきゃならんのよ。+10
-2
-
86. 匿名 2017/10/15(日) 15:44:17
猫はうんこした後、床にお尻スリスリしたりするよ。
+4
-3
-
87. 匿名 2017/10/15(日) 15:48:57
まあ身内だからこそこの手の文句が出るんでしょ。
大きくなるまでは赤ちゃんに近寄らない方がいいんじゃない?
妹もそう言ってる事だし。
+0
-0
-
88. 匿名 2017/10/15(日) 15:52:30
>>86 しません。 嘘つくな。+8
-4
-
89. 匿名 2017/10/15(日) 15:54:22
>>86
飼い猫なら早めに病院へ連れて行ってあげてね。病気の可能性があります。正常な猫はその行動はしません。+11
-1
-
90. 匿名 2017/10/15(日) 16:06:23
>>88
86がやってるんだと思うわ。痴呆でると壁になすりつけたりするみたいやから。+3
-0
-
91. 匿名 2017/10/15(日) 16:10:57
>>84
ん?もう子供大きいから関係ないんだけどね。私は普通に出かけてたしね〜。
主の妹に言いなよ。+0
-1
-
92. 匿名 2017/10/15(日) 16:17:45
皆さん、子持ち様に接する際は細心の注意を払いましょう(笑)+7
-0
-
93. 匿名 2017/10/15(日) 16:18:09
ちょっと妹神経質過ぎない?実家にペット連れて行った訳でも、妹が主の家に来た訳でもないんだよね?私動物苦手で赤ちゃんも居るけど、流石にそこまで神経質じゃない。+9
-1
-
94. 匿名 2017/10/15(日) 16:19:26
>>91
ウザイババア+0
-0
-
95. 匿名 2017/10/15(日) 16:21:55
気にしない~。+11
-1
-
96. 匿名 2017/10/15(日) 16:22:46
むしろ赤ちゃんから慣れさせて動物と触れ合う優しい子になって欲しい+15
-3
-
97. 匿名 2017/10/15(日) 16:23:00
主も言い返してやればいいじゃん。+5
-1
-
98. 匿名 2017/10/15(日) 16:24:05
赤ちゃんと動物可愛いよね♡+13
-1
-
99. 匿名 2017/10/15(日) 16:25:53
ウチの姉妹はウチの愛犬可愛がってくれてありがたいな~
そんなこと言う姉妹無理だわ
嫌ならお前が来なかったらいい話+9
-1
-
100. 匿名 2017/10/15(日) 16:26:20
もうすぐ出産だけど、義実家に犬が二匹いる。
正直あまり連れて行きたくないし、ましてや泊まりたくもない(新幹線で行く距離)けど、生まれたら早く連れてこいオーラが義母から漂ってる…+1
-5
-
101. 匿名 2017/10/15(日) 16:27:19
>>41
うちにもペットいるけど、それはさすがに嫌だ
ペットと人間は食器別けるものでしょ
うちは食器洗うスポンジも別けてる+7
-0
-
102. 匿名 2017/10/15(日) 16:40:58
私の妹は優しくて天使みたいにかわいいから絶対そんなひどいこと言わないわ+4
-0
-
103. 匿名 2017/10/15(日) 16:47:07
ペットいる家にアレルギーある子連れてくるのもやめて欲しい
幼稚園一緒の子が犬アレルギーあるのに犬飼ってるうちに来るんだけど気が気じゃ無いから「アレルギーあるんだよね大丈夫?」って言っても「大丈夫だよー」って言って犬触らせるんだよね、しかも親全然見てないで喋ってるし+22
-0
-
104. 匿名 2017/10/15(日) 17:01:50
赤ちゃんいる人で気にならないのは飼ってる人だけじゃない?普通は気になるよ。+2
-3
-
105. 匿名 2017/10/15(日) 17:04:15
既に飼っていて、後から生まれた赤ちゃんが犬猫アレルギーだったらどうするんだろうと思う。+0
-3
-
106. 匿名 2017/10/15(日) 17:23:22
>>105
子供を持つ予定でアレルギー出るようなペット飼っちゃうのは計画性ない人だけだよ+1
-8
-
107. 匿名 2017/10/15(日) 17:28:32
>>1
なんかキカナイ妹だね
実家に犬連れて行ったわけではないでしょう?
抜け毛も気をつけていたんだから、そんなに嫌な顔されるほど毛が舞ってたとは考えにくいんだけど、
他に何か妹さんの気に触ることがあったんじゃない?
+3
-0
-
108. 匿名 2017/10/15(日) 17:40:19
まぁまだ3ヶ月だしね。
あと1年したらそこらの地面触った手をなめたりするよ…+2
-0
-
109. 匿名 2017/10/15(日) 17:59:42
>>89
うちの老猫は、するよ。
正常じゃないか。
悲しい言い方だね。
病気で痴呆と言われたけど、家族で大切にしてるよ。+2
-1
-
110. 匿名 2017/10/15(日) 18:12:08
ペットが嫌ならペット飼ってる家に赤ん坊を連れて行かなきゃ良くない?+9
-1
-
111. 匿名 2017/10/15(日) 18:42:16
別に今まで通りコロコロで犬の毛を取るくらいで良いと思うよ。
たまたま妹さんが愚痴ってたの聞くまで「本当は嫌だった」って主さんは分からなかったんだよね?
それって妹さんも嫌なのは自分のワガママだから仕方ないと理解してるから気を遣って直接言わないわけだし…。
主さんもそこまで気にしなくて良いんじゃないかな。
+5
-0
-
112. 匿名 2017/10/15(日) 19:33:01
うちは生まれたばかりの赤ちゃんとペットの猫がいるよ
猫の毛はコロコロしようが、隅々まで掃除しようがすぐに付く
だからって客が来るから猫を檻に入れたりもしたくない。そんな飼い方してないから。
結果、赤ちゃんを呼ばないかな。主はちゃんとしてるのに文句を言う人もどうかと思うけどね
次からは「ウチはペット居て毛がつくからゴメンね」と断る勉強になったと思おう
赤ちゃんを守りたい気持ちも凄く分かるし、ペットも大切だから貶されると悲しいしね+4
-0
-
113. 匿名 2017/10/15(日) 19:55:49
ペットも人間の子供は苦手だよね+7
-0
-
114. 匿名 2017/10/15(日) 19:57:37
まあ…そういう人にがぎって30年後にネコにメロメロになったりするのよね。
ある程度注意しているのなら、あとは気にしなくていいんじゃない。+0
-0
-
115. 匿名 2017/10/15(日) 21:35:49
猫2匹と赤ちゃんと生活してます。
いくら神経質になって掃除しても走れば毛も抜けるし(長毛種)トイレに入れば砂を撒き散らすので日に何度も掃除機かけたり拭き掃除してます。
アレルギーや毛が心配な方はペットがいる家に行かないべきだと思います。+4
-0
-
116. 匿名 2017/10/15(日) 21:57:02
来られる方も嫌だわ
ペットの毛に対して(陰で)文句言うだけじゃなくて、赤ちゃんがヨダレとかでベタベタになってる手でペットを叩いたりするから嫌だ。
お互い良いことなんて1つもないから外で会ったほうがいい。+12
-0
-
117. 匿名 2017/10/15(日) 22:11:36
義兄家族が室内犬を飼ってます。
どちらかというと臭わないし毛も抜けにくい、という品種の犬なんですが、飼ってない私からしてみればやっぱり独特の匂いがあります。
実家に連れてきていたのですが、部屋に入った瞬間わかりました。
小さい子がいたらもっと気になりますね。+2
-3
-
118. 匿名 2017/10/15(日) 23:03:51
そんな神経質ばかりだからアレルギーになる子供が増えてるんじゃないの?生まれたては知らんけど、小さいうちに動物園行くといいって言うじゃん+9
-1
-
119. 匿名 2017/10/16(月) 01:55:15
>>118
そうなんだよね。
最近は何でも除菌、抗菌、赤ちゃんの周りを綺麗にしすぎてアレルギーになる子が多い。
生まれた時から犬と暮らしている子の方が丈夫になるそうだよ。犬が外から運んでくる微生物が健康に役立っていると米医学誌に載ってた。+1
-0
-
120. 匿名 2017/10/16(月) 02:29:55
うちの母によると、保母をしていた関係上
近年まれに見る、アレルギー率を警戒して
私を産むと無菌室に閉じ込めた・・・じゃなくて
乳幼児のうちから動植物と接することを目標に
動物園でも植物園でもガンガン行って触れさせたそうだ
それが功を奏したかは、わかりませんが
アレルギー知らずに育ちました
毛はいやだというのはわかります、でも少しだけいいこともあるかもよ
犬猫アレルギーにならないとか+1
-1
-
121. 匿名 2017/10/16(月) 03:48:32
>>42
動物の方が嗅覚すごいし、あなたの方が臭いと思われるよ+0
-0
-
122. 匿名 2017/10/16(月) 09:38:44
赤ちゃんがどうこうじゃなくて、よそのペットの毛なんかつけられたら嫌だわ…
ちゃんと落としてから来いよと思う。
主さんもコロコロしても取りきれてなかったんでしょ。
ごめんね、次からは気を付けるねって反省するのが普通じゃないか?
犬と猫の毛なんてそこらじゅうに飛んでるから、嫌なら外出るな?
とんでもない飼い主だね。なるべく人様の迷惑にならないように、毛の処理をするのは飼い主がやるべきことだよ。
こいつらのせいで、ペット飼いはマナーが悪いと言われちゃう。迷惑です。+0
-1
-
123. 匿名 2017/10/16(月) 10:19:20
>>118
これ本当ですよ。
3歳までに基礎となる免疫力が備わるそうで、動植物と常識の範囲内で触れ合うことは有効なんだそう。
動物園なんかむしろ行った方が良いってのは聞いたことある。
まぁでもペット飼ってる立場からしたら理解の無い親と子供に来られるのはこちらとしても迷惑だから、事前にお互いなるべく嫌な思いをしないで済む方法を話し合うしかないよね。+1
-0
-
124. 匿名 2017/10/16(月) 12:14:37
ペットいる友達と赤ちゃんいる友達の家ならペットいる家の方が行くわ。
子供よだれ酷いし泣くし寝始めると、こっちも小声で話さなきゃいけないから気使うし、服とかよだれ付けられて嫌。しょーがないけどペットいる家の方が気楽。+0
-0
-
125. 匿名 2017/10/16(月) 14:23:22
実家で老犬をかっていて、おしっこうんちを失敗してしまう。
出産するまでは、よく実家に行って犬も可愛がっていたけれど、もう行きたくないとおもうようになった。
子どもがずり這いしたりいろんなものを舐めたりするようになったから尚更…。
どうしたらいいか悩んでる。+0
-1
-
126. 匿名 2017/10/19(木) 21:19:00
そんなくだらない姉妹ケンカ、いちいちトピたてんな!!!
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する