-
1. 匿名 2017/10/14(土) 21:27:37
出典:i.gzn.jp
Amazonが留守宅のドアロックを一時的に解除して商品を届けるサービスを検討中 - GIGAZINEgigazine.netAmazonが不在による再配達や置き配での盗難被害を解消するために、配達員に自宅のドアロックを一時的に解除させて宅内配達を可能にするサービスの導入を検討しているとCNBCが報じています。 Amazonなどの商品を顧客に届ける必要があるネット通販は、商品を迅速に届けるだけでなく、確実に届けることが求められます。
庭付きの戸建てが多いアメリカでは、商品配達時に受取人が不在の場合、商品を玄関ドア下に置いていくこと(いわゆる「置き配」)がよくありますが、留め置いた商品が何者かに盗み去られてしまうという被害が発生しています。
そこで、受取人不在の場合でも安全に商品を届けられるシステムの開発は、Amazonだけでなく多くのオンライン通販サービスにとって重要な課題となっています。
Amazonはこれまでにも、自動車のトランクに商品を配達するサービスを試験してきたことで知られています。
自動車のキーを安全に保管でき、一時的なパスワードを発行して鍵の受け渡しを可能にするスマートキーロッカーを提供するPhrameとAmazonは提携して、宅配業者が一時的に商品を受取人が指定する自動車のトランクに配達できるサービスを検討しているとのこと。
また、自動車のトランクを利用した商品配達サービスに加えて、宅配業者に一時的にドアのロックを解除して、商品を自宅内に届けるシステムをも検討中で、受取人が配達業者にワンタイムパスワードを発行して、不在時に自宅のドアロックを解除して商品を届けてもらうというものです。
動画はこちら↓Why the Future Could Mean Delivery Straight Into Your Fridge - YouTubewww.youtube.comWe’re testing new concepts like delivering packages inside customers’ homes and putting groceries away in their refrigerators.
+3
-300
-
2. 匿名 2017/10/14(土) 21:29:19
新しいことに挑戦するのは素晴らしいけど、犯罪に利用されないようにしてほしいね。+897
-4
-
3. 匿名 2017/10/14(土) 21:29:37
やだ+729
-1
-
4. 匿名 2017/10/14(土) 21:29:43
えーなんか信用できない+766
-1
-
5. 竜 2017/10/14(土) 21:29:44 ID:VGE4eYBn81
どう考えても泥棒に返信する配達員が出てきます。本当にありがとうございました。+739
-11
-
6. 匿名 2017/10/14(土) 21:29:55
いやいやいや、怖いわ!+441
-0
-
7. 匿名 2017/10/14(土) 21:29:57
空き巣不可避+380
-0
-
8. 匿名 2017/10/14(土) 21:30:01
いやいや家に入られるのは怖いよ+474
-1
-
9. 匿名 2017/10/14(土) 21:30:01
トピタイだけ見ると
はっ?って思う+267
-0
-
10. 匿名 2017/10/14(土) 21:30:15
日本じゃムリ+325
-1
-
11. 竜 2017/10/14(土) 21:30:26
>>5
"変身"だった。+105
-1
-
12. 匿名 2017/10/14(土) 21:30:28
配送業者って男性多いよね
下着見られたり隠しカメラやマイク仕掛けられそう+329
-6
-
13. 匿名 2017/10/14(土) 21:30:34
Amazonを装った犯罪者が絶対出てくるわ。+323
-0
-
14. 匿名 2017/10/14(土) 21:30:43
どろぼうじゃん。+158
-2
-
15. 匿名 2017/10/14(土) 21:30:48
ワンタイムで動画で見られれば安心なのかな?+9
-21
-
16. 匿名 2017/10/14(土) 21:31:18
そこまでして受け取りたい意味が分からない。宅配ボックスを開発した方がよくない?+395
-0
-
17. 匿名 2017/10/14(土) 21:31:19
怖い怖い怖い怖い+118
-1
-
18. 匿名 2017/10/14(土) 21:31:23
+55
-1
-
19. 匿名 2017/10/14(土) 21:31:24
なにそれコワイ+98
-0
-
20. 匿名 2017/10/14(土) 21:31:24
無用心+70
-0
-
21. 匿名 2017/10/14(土) 21:31:34
遠慮します+103
-0
-
22. 匿名 2017/10/14(土) 21:31:54
動画見てても何かあってからでは遅いよね。愉快犯とかに家燃やされたらどうすんの。+132
-1
-
23. 匿名 2017/10/14(土) 21:32:41
なんかやりすぎ感がある。
そこまで便利にしなくていいんじゃない?+177
-0
-
24. 匿名 2017/10/14(土) 21:32:44
便利になり過ぎてダメだね、もう
昔は近くの本屋に取り寄せたり、買い物も実物見てから買ってたのに
+126
-2
-
25. 匿名 2017/10/14(土) 21:32:49
Amazonもそうやっていろんなことに挑戦してきたから今があるんだろうけど、これはちょっと微妙かな。+58
-0
-
26. 匿名 2017/10/14(土) 21:33:04
合鍵?+8
-0
-
27. 匿名 2017/10/14(土) 21:33:09
便利だと思うけど怖い+9
-0
-
28. 匿名 2017/10/14(土) 21:33:32
自由と引き換えに安心を失う
安心と引き換えに自由を失う
私は配達に関しては後者をとります+86
-3
-
29. 匿名 2017/10/14(土) 21:34:10
>>12
見られて困るような下着をはくからだよ。+1
-24
-
30. 匿名 2017/10/14(土) 21:34:32
>>5
泥棒に変身する配達員?逆じゃないの?
どう考えても○○本当にありがとうございましたってテンプレ発言も今更感。+15
-0
-
31. 匿名 2017/10/14(土) 21:34:57
>>29
見られて困らない下着ってどんなのよw+42
-3
-
32. 匿名 2017/10/14(土) 21:35:55
これはないわ。
いろんなこと考える人って出てくるから何が起こるかわからない+16
-0
-
33. 匿名 2017/10/14(土) 21:36:07
ちょっと何言ってるかわかんない+14
-0
-
34. 匿名 2017/10/14(土) 21:36:27
アメリカってそもそもそんな安心・信頼社会なの?配達の人が勝手にトイレでウンコしたりついでに冷蔵庫の飲み物飲んだりしそうだし。結構ハチャメチャなイメージだけど。
+71
-1
-
35. 匿名 2017/10/14(土) 21:36:32
+65
-2
-
36. 匿名 2017/10/14(土) 21:36:38
断固反対。届けるよりも、24時間受け取りサービス欲しい。取りに行くから。取りに行けないものは別料金支払ってでもいいから24時間対応で再配達して欲しい。
21時までってきついよね。+80
-5
-
37. 匿名 2017/10/14(土) 21:37:24
いや普通にダメでしょ、怖いわ+42
-1
-
38. 匿名 2017/10/14(土) 21:37:37
もうすでに悪用する術を考えている人間が多数いることだろう。+61
-0
-
39. 匿名 2017/10/14(土) 21:37:46
コンビニ指定でいいわ+67
-1
-
40. 匿名 2017/10/14(土) 21:40:37
怖い・・・
宅配ボックスじゃ駄目なの?+61
-0
-
41. 匿名 2017/10/14(土) 21:42:17
盗撮用のカメラつけられたり、盗聴機つけられる
可能性もあるよね・・危なすぎ。+20
-0
-
42. 匿名 2017/10/14(土) 21:42:47
一度配達して不在だった時は再配達とかやめて、もう個人で取りに行くシステムに変えてくれて構わない。
日にちと時間指定までしておいて不在ってのもよくあるみたいだけど配達側がそんなのに付き合わなくていいと思う。
利用者は不便になったと思うかもしれないけど、家に居なかったんだから仕方ないって事にすればいい。+62
-3
-
43. 匿名 2017/10/14(土) 21:45:35
誰も利用しないでしょ+19
-0
-
44. 匿名 2017/10/14(土) 21:46:15
配送業者の負担軽減の為に個人の業者と提携してからこれやったら危険過ぎる気が…+21
-0
-
45. 匿名 2017/10/14(土) 21:47:31
アマゾンよく利用するけど、ヤマト便以外も選べるようにしてほしい+9
-0
-
46. 匿名 2017/10/14(土) 21:49:26
ドロボー+7
-0
-
47. 匿名 2017/10/14(土) 21:50:16
従業員の身元公開してほしい+12
-0
-
48. 匿名 2017/10/14(土) 21:50:20
そんな危険をおかすんなら金出して宅配ボックスつけるわ+29
-0
-
49. 匿名 2017/10/14(土) 21:51:18
なんでもかんでも便利にこだわる必要はないよね。
これまでもやってこれたんだしさ。
+7
-0
-
50. 匿名 2017/10/14(土) 21:52:59
犯罪の可能性もだけど、家は猫がいるから嫌だ。
幾ら玄関に猫います気を付けて開けて下さいと張り紙しておいても、
慣れない業者さんに猫脱走まで気をつかわせたくないし、業者さんも困るだろうし。
万が一脱走されたら、マジで私なら恨む。
というか、そこまで便利さ必要?
夜遅くて受け取れないとか色々事情はあるけど、それこそコンビニ受け取りとかで良いじゃんね。
大型の物なら期日&時間指定で事足りるし。+32
-1
-
51. 匿名 2017/10/14(土) 21:54:46
>>5
本当にありがとうございましたってめっちゃ久々に見たし、誤字してるし。
ネット通ぶった時代遅れのおばちゃんっぽくて恥ずかしすぎる。+1
-8
-
52. 匿名 2017/10/14(土) 21:58:28
アマゾンの金で宅配ボックスを付けてほしい。+5
-2
-
53. 匿名 2017/10/14(土) 21:59:53
ヒッ
((((;゚Д゚)))))))+3
-0
-
54. 匿名 2017/10/14(土) 22:01:44
留守中の家に入れるなんて、宅配業者が悪人だった時の被害が大きする予感しかしないんだけど。
宅配ボックスの設置でいいじゃん。+7
-0
-
55. 匿名 2017/10/14(土) 22:02:19
必殺奥義「居留守」ができないじゃん+0
-6
-
56. 匿名 2017/10/14(土) 22:02:53
留守宅だと思って入ったら実は人がいて、ドロボーと間違われて撃たれたとかそのうちありそう。+9
-0
-
57. 匿名 2017/10/14(土) 22:03:34
コンビニ受取りやヤマトの受け取りボックスが指定出来る時は必ずする
1人で持てない大きな物だけは仕方なく家を指定するけど
初回の配送で時間指定が出来ないと、一日中家で待ってなきゃいけないのが嫌
夕方まで待っても来ないからちょっとコンビニに行ったら
その間に不在票が入ってると申し訳なさで凹む
初回配達の時間指定を失くしたせいでロスが増えてそうな気がする+10
-0
-
58. 匿名 2017/10/14(土) 22:03:39
まだドローンでベランダに放り込まれた方がマシ+12
-0
-
59. 匿名 2017/10/14(土) 22:04:44
>>55
配達があるとわかってる日に居留守するの?
それだと配送業者がかわいそう+7
-1
-
60. 匿名 2017/10/14(土) 22:05:49
不在じゃなくて寝てるとか風呂入ってる時はどうすんだよ+8
-0
-
61. 匿名 2017/10/14(土) 22:06:52
>>52
どこまで図々しいというか、お客様は神様を勘違いし過ぎ(;゚д゚)ェ…+3
-2
-
62. 匿名 2017/10/14(土) 22:06:54
宅配ボックスつければいいじゃんね+7
-0
-
63. 匿名 2017/10/14(土) 22:08:39
Amazonにそこまで踏み込まれることを求めてない
売り上げ順調で勘違いしてるのかな?+11
-0
-
64. 匿名 2017/10/14(土) 22:12:25
これ考えた人は絶対に実行してほしいね+1
-1
-
65. 匿名 2017/10/14(土) 22:13:05
一戸建てなら、玄関前に宅配BOXを設置した方がいいんじゃないの?+16
-0
-
66. 匿名 2017/10/14(土) 22:20:47
絶対やだ+2
-0
-
67. 匿名 2017/10/14(土) 22:24:48
時間指定してない場合急に来たら居留守を使ってしまうので私は鉢合わせが怖いわ+6
-0
-
68. 匿名 2017/10/14(土) 22:35:16
ここまでしなくてもいいでしょ
絶対悪いこと考える奴でてくる+5
-0
-
69. 匿名 2017/10/14(土) 22:36:10
配達員が泥棒とグルになってたら?
配達員が届け主に玄関を解錠してもらう→後ろから泥棒が押し入って配達員を気絶させる→その間に泥棒が盗みを働き逃走→配達員は被害者!悪くない!(でも共犯)
私は心が汚れているわ…+17
-0
-
70. 匿名 2017/10/14(土) 22:43:38
amazonは使わない
アマゾンジャパンのトップは中華系カナダ人
配送センターで働いてるのは中韓移民も多い
商売全般で日本を乗っ取る気満々です+4
-2
-
71. 匿名 2017/10/14(土) 22:43:46
絶対新手の泥棒が増える
悪いやつは何でも利用して悪いことをする+8
-0
-
72. 匿名 2017/10/14(土) 22:49:48
今マンションだから宅配ボックスに入れて貰えるけど、
一軒家になったら宅配ボックス買うつもり。
こんな犯罪になりそうな変なサービスするくらいなら、
アマゾンから安く宅配ボックス売ってくれればいいのに。+6
-0
-
73. 匿名 2017/10/14(土) 22:53:30
配送の方のご苦労は本当に察しますが
無 理+9
-0
-
74. 匿名 2017/10/14(土) 22:56:29
そこまでして頼みたいのかね?
留守中に入られるくらいなら普通に買い物行ってくるわ。どの層に支持されてるのか知らないけど迷走感半端じゃないね。+5
-0
-
75. 匿名 2017/10/14(土) 23:07:38
別に再配達してもらえばいいわ。
それに明らかに泥棒だし。
絶対、カメラか盗聴器などしかけられるって。+1
-0
-
76. 匿名 2017/10/14(土) 23:20:11
荷物ですら盗まれる環境でわざわざロック解除する発想は何なんだろ。
盗まれない宅配ボックスを作ればいいじゃん。+6
-0
-
77. 匿名 2017/10/14(土) 23:24:54
便利さと引き換えるものが大きすぎだろうがよ
+5
-0
-
78. 匿名 2017/10/14(土) 23:33:18
セキュリティしっかりした宅配ボックスじゃだめなの?+5
-0
-
79. 匿名 2017/10/14(土) 23:39:00
これ利用者側も、ものが無くなってる!
とか思い違いとか勘違いとかしたら、配達員のせいにする場合がありそう。+5
-0
-
80. 匿名 2017/10/14(土) 23:46:33
絶対嫌だけど。
そこまでドライバーさんのことを信用できないから‼︎義理母にさえ鍵渡してないんだぞ‼︎+4
-0
-
81. 匿名 2017/10/15(日) 00:10:14
室内なんか入られたら、狭い賃貸なんかだと女性の独り暮らしとか分かっちゃうよね。こわっ。
+3
-0
-
82. 匿名 2017/10/15(日) 00:14:21
アメリカだと宅配ボックスごと壊して盗まれちゃうから家に入れちゃう発想なんだろうね+3
-0
-
83. 匿名 2017/10/15(日) 00:22:42
絶対なしでしょ。
想像しただけでも怖すぎる。+4
-0
-
84. 匿名 2017/10/15(日) 00:24:31
どんだけ人を信用してんだよ。笑+7
-0
-
85. 匿名 2017/10/15(日) 00:41:59
山奥にある村とかだったら普通にやってそう。(もともと鍵もしてないかも)+1
-0
-
86. 匿名 2017/10/15(日) 01:16:52
赤の他人に家入らすの?
絶対に細工して盗み去る奴出てくるって。+5
-0
-
87. 匿名 2017/10/15(日) 02:35:32
近くの店に取り寄せして買って。
終わり。+1
-0
-
88. 匿名 2017/10/15(日) 03:50:22
Amazonは即配達とかボタンで注文とかこれとか過剰サービスが多過ぎるわ
殆どの人がここまで求めてない
最近怖くて買わなくなった+1
-0
-
89. 匿名 2017/10/15(日) 04:36:59
そもそもコンビニ受け取りって、アメリカでもやってるのかな?
+0
-0
-
90. 匿名 2017/10/15(日) 05:33:51
何これ!?
こんなん始めたら、絶対Amazonで買い物しません!+0
-0
-
91. 匿名 2017/10/15(日) 06:19:50
Amazon側は万が一、犯罪が起きたら責任とれるの?
そんな事があったら会社のイメージダウンになりかねないし、
そもそも荷物置くのが家の中だと安全だからいいってもんじゃなくてさ。
そこまでしては欲しくないし、リスクあるから望んでないよ。
+1
-0
-
92. 匿名 2017/10/15(日) 06:37:09
いいかげん頑丈な宅配ボックスを置くべき。長い目で見たら安心だし経済的。+0
-0
-
93. 匿名 2017/10/15(日) 07:17:47
昔宅急便の配達してた人が、芸能人とかキレイな人とかの家の場所教えあってて、順番で配達して見に行ってたって聞いたことある。
真面目な人も多いだろうけど、そうじゃない人もいるから、絶対そこまで信用できない。+2
-0
-
94. 匿名 2017/10/15(日) 08:21:20
絶対に利用しませんから〜!!+0
-0
-
95. 匿名 2017/10/15(日) 12:38:00
これ、何も知らない旦那が二階で寝てて
玄関開く音で起きて遭遇!
銃でバン!みたいな事にならない?
なんか怖いよ…
+0
-0
-
96. 匿名 2017/10/15(日) 12:39:21
セコムも警報が鳴ると家に入るが、必ず二人。
しかも事後鍵を再度封印する。
いつでも入れるなら、やりたい放題。
+0
-0
-
97. 匿名 2017/10/15(日) 14:30:19
犯罪に使われて終了。やめとき+0
-0
-
98. 匿名 2017/10/15(日) 14:40:49
夫が配達員なんだけど 泥棒になることもあるかもしれないけどその逆もしかり。
何かが盗まれた、きっと配達員だ!って 配達員のせいにしてうまくお金を騙しとる客もいると思う。
現に、荷物を玄関に置いておいて下さい。って言って その荷物が盗まれたからって配達業者に賠償を求める客もいるみたいだからね。でも本当に盗まれてるのかはわからない。それで儲けてるのかもしれないし。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する