-
1. 匿名 2017/10/12(木) 11:51:34
毎日昼も夜もお疲れさまです。
ここで悩みや愚痴、嬉しかった事など話して息抜きしませんか?
私は1歳10ヶ月と新生児を育児中ですが、上の子が自分もおっぱい飲みたいと言い始めてちょっと困ってます。
あげたら噛まれそうで怖いし(^^;)
+68
-38
-
2. 匿名 2017/10/12(木) 11:52:45
>>1
ここに書くより寝かせてください+18
-88
-
3. 匿名 2017/10/12(木) 11:53:49
話すことなどない+7
-73
-
4. 匿名 2017/10/12(木) 11:54:05
今度は母乳育児のママとミルク育児ママの対立誘導ですか?エゲツないなあ+2
-69
-
5. 匿名 2017/10/12(木) 11:54:10
貧血になります+87
-4
-
6. 匿名 2017/10/12(木) 11:54:28
歯がはえてきてから、眠りに落ちる瞬間に噛まれます( ; ; )
11ヶ月になり、飲みたいと私の服めくろうとしてきます。
おっぱい星人な息子。
卒乳はいつかな。+126
-9
-
7. 匿名 2017/10/12(木) 11:54:30
上の子ってわずか1歳10か月から「永遠に上の子」なんだよね。
私自身そうだけど、ホント可哀想。
6歳くらい離れてから作る方が良いって何かで読んだよ。+19
-103
-
8. 匿名 2017/10/12(木) 11:54:40
すぐお腹がすきます!!+182
-3
-
9. 匿名 2017/10/12(木) 11:54:51
1歳半まだ授乳中です
可愛くて仕方ないです+123
-16
-
10. 匿名 2017/10/12(木) 11:54:54
赤ちゃんの頭からスマホは離してあげてね~!+16
-34
-
11. 匿名 2017/10/12(木) 11:54:57
私の子供一歳半もまだおっぱいばかり飲んでご飯を食べません。断乳しかないのかと思いますが授乳期間は少しの間だけだし欲しがるだけあげたいし…葛藤しています。+118
-17
-
12. 匿名 2017/10/12(木) 11:55:20
0歳児トピじゃダメなの?(・∀・)+58
-50
-
13. 匿名 2017/10/12(木) 11:55:34
まだ産んでないですがおっぱいあげるの夢だったので楽しみです♡
なんて思ってられるのも今のうちかな…+13
-19
-
14. 匿名 2017/10/12(木) 11:55:51
いまちょうど授乳して、お昼寝にはいったとこです!
生後三カ月になり、新生児の頃よりはリズムもできて少し楽になってきました。
まだまだ眠いけど…余裕ができた分、かわいいと思える時間がどんどん長くなってきてます!+116
-6
-
15. 匿名 2017/10/12(木) 11:56:37
新生児の頃はこっちが誘導してあげないと吸えなかったのに、一ヶ月経つ頃には自分で吸えるようになってて、感動して泣いたなぁ。
少しの成長なんだけどすごく嬉しかった。
あとあんなに痛くて出血していた乳首もしっかりしてきたな。
母乳と一緒に血も吸ってたみたいで、吐き戻しが真っ赤だったのには驚いて卒倒しそうになったよww
+106
-6
-
16. 匿名 2017/10/12(木) 11:56:46
荒れてるねぇ~+8
-8
-
17. 匿名 2017/10/12(木) 11:56:50
+19
-1
-
18. 匿名 2017/10/12(木) 11:57:42
噛まれたら治るまで待とう ホトトギス+3
-10
-
19. 匿名 2017/10/12(木) 11:57:52
飲んでる途中、急に口を離して、目が合うとにこーっとするのかわいすぎる!!+286
-5
-
20. 匿名 2017/10/12(木) 11:58:07
>>10
怖い。電磁波が〜とか言ってそう。
+29
-7
-
21. 匿名 2017/10/12(木) 11:58:48
3歳の息子が、母乳を飲むというよりはおっぱいを口に含むだけなのですが、それをすごいしたがります。飲んでなくても大切なコミュニケーションだからとそのままにしていましたが、そろそろ辞めた方がいいですかね…
でも完全におっぱい離れしてしまうのすごく寂しいです。+15
-45
-
22. 匿名 2017/10/12(木) 11:59:01
2歳7カ月と、6カ月を子育て中です。
うちも、授乳してると上の子がもう片一方のおっぱいを加えようとしてきます。
とっくに卒乳したのに。+13
-8
-
23. 匿名 2017/10/12(木) 12:00:32
1歳7ヶ月の女の子。卒乳推奨されてるから卒乳するまで飲ませますよ。たまにおばさんとかに、もうそろそろ良いんじゃない?って言われるけど関係ないよ。仕事する予定も、二人目を作る予定もまだないし、手術する予定もないから、まだ飲ませますよ!お酒飲めないけど、今の時期だけ!と思ってノンアルコールカクテル飲んでるよ!+76
-32
-
24. 匿名 2017/10/12(木) 12:02:50
授乳始める時におっぱい探してハフハフしてるのがめっちゃ可愛いです。+213
-10
-
25. 匿名 2017/10/12(木) 12:02:57
>>20
トピズレなのはわかっているのですが…実際どうなんですかね?
私は気にしていないのですが、友達が電磁波気を付けなきゃヤバイとうるさいです。何か言い返したい…
+2
-9
-
26. 匿名 2017/10/12(木) 12:03:07
生理再開してから、生理前後はおっぱいほとんど口つけなくなった。
やっぱ血液取られてるから?
あんま出ないしまずいのかな?
こっちもクラクラするからそれでいいけど。+9
-10
-
27. 匿名 2017/10/12(木) 12:03:14
ほらほら授乳期でもない醜女ババア共がわらわらコメントしてる〜よっぽど暇なんだね〜コンビニ行って女性週刊誌でも立ち読みして来れば?+52
-15
-
28. 匿名 2017/10/12(木) 12:04:27
2ヶ月の子を完母で育ててます。
先輩方、お子さんが成長して授乳間隔があいてきたと思うのですが、母乳はちゃんと出ますか?
3時間毎にあげないと出なくなるとか いろいろ聞くので…。
間隔があいたら、そのまま子どもが飲みたいと思うままに任せても良いのでしょうか?
それとも時間を決めて あげていますか?
だいたい何時と何時みたいに。
あと、乳腺炎になるのが怖いです。
なにか対策を取られてる方がいたら教えて下さい。+23
-9
-
29. 匿名 2017/10/12(木) 12:05:12
こういうトピのマイナスって不幸臭が漂ってる。
可哀想にね。
幸せが訪れるといいね。+87
-9
-
30. 匿名 2017/10/12(木) 12:05:34
>>25
電磁波なんて気にし出したらキリがないよ。
家電全部とっぱらえ!と思う。
IHコンロもね。
なんかアルミホイルでくるんだら電磁波が通らないらしいけど、そんなに電磁波気にするんだったら赤ちゃんをアルミホイルで包んどけば?と思ってしまう。。
口悪くてごめんなさい。+53
-5
-
31. 匿名 2017/10/12(木) 12:06:19
左が授乳しやすくて左ばっかりあげてたら、右乳めっちゃ萎んだ…左右の胸の大きさ全然違う。まだ6ヵ月でまだまだ授乳するから右でもあげた方がのかな+68
-4
-
32. 匿名 2017/10/12(木) 12:06:27
今2ヶ月半です(^^)
完母だったけど、我が子にパパもミルクをあげたいらしくて夜寝る前に一度だけパパからミルク飲ませてます。
そのせいか夜長く寝てくれるようになりました。+80
-1
-
33. 匿名 2017/10/12(木) 12:07:24
新生児1カ月です。
乳首から血が出るくらい痛いです(涙)
母乳外来で陥没乳首だったので乳首が傷みやすいと言われました。
授乳は微笑ましい光景をずっと想像していましたが、気合をいれてウォォ!と叫んでからあげています!+130
-3
-
34. 匿名 2017/10/12(木) 12:08:25
授乳期って勝手に痩せるって聞いてたのに、結局食欲もすごいから一向に痩せません!!
お腹はまだ妊娠7ヶ月くらいです。
みなさん痩せてってますか?
多分母乳の出があまり良くなくて、水分もしっかりとって、お米もしっかり食べないと、足りなくて泣かれて一日中おっぱいになってしまうし…
痩せたい!!!+123
-4
-
35. 匿名 2017/10/12(木) 12:09:00
離乳食始めたらおっぱい飲む量が一気に減って乳腺炎になりましたー(T_T)
上の子の時はトラブル無しだったのでまさか二人目で母乳外来に行くとは思いませんでした!
皆さん頑張りましょうヽ(*´∀`)ノ+18
-2
-
36. 匿名 2017/10/12(木) 12:09:26
>>2
すごい難癖(笑)+14
-1
-
37. 匿名 2017/10/12(木) 12:11:31
混合ですがほぼおっぱいです。まだ吸うのが下手っぴな一ヶ月男児。片方吸ったら疲れて眠くなり、少し時間おいたらまたおっぱいと泣きます。一人目より気にせず辛いものとかコーヒーを飲食してます。多分マイナスだろうな。+83
-4
-
38. 匿名 2017/10/12(木) 12:12:18
お酒飲みたいし、体調悪い時は薬飲みたい!
あと一年以内の辛抱と思って我慢!+19
-3
-
39. 匿名 2017/10/12(木) 12:12:47
5ヶ月の息子育ててます。母乳だけなのに10キロ、、背丈もあるのでラガーマンみたいな赤ちゃんです。+70
-2
-
40. 匿名 2017/10/12(木) 12:13:46
なんか荒れてるけど、毎月の0歳児トピはおだやかに悩み相談や愚痴を言い合ったりしてますよ。
ダブってる気もするので、新しいトピ立てなくてもそちらの方が平和にお話できるかと♪+6
-3
-
41. 匿名 2017/10/12(木) 12:14:05
>>7へぇ+2
-0
-
42. 匿名 2017/10/12(木) 12:14:35
授乳が羨ましい人たちのひがみマイナスがすごい……(;゚д゚)(;゚д゚)(;゚д゚)
かわいそうに(;_;)皆に赤ちゃんができますように!!+50
-13
-
43. 匿名 2017/10/12(木) 12:14:41
>>28
いま生後三カ月になるちょっと前です。
2〜3時台、7時台、10時台、14時台、17時台(+18時にも余りをあげてる)、20〜21時台、23時台…
みたいな感じでだいたい3時間間隔であげてますが、ちゃんとでますよー
お昼寝の時間をうまくはさむとリズムが崩れなくて楽ちん+11
-2
-
44. 匿名 2017/10/12(木) 12:14:57
1人目は完ミだったので2人目で初めての母乳育児。最初全然出なくてめちゃ痛くてつらくて、白斑ができ詰まりその治療が人生一痛くてもう粉ミルクにしてしまいたいと旦那や母親に愚痴ってました。2ヶ月たち慣れてきて、泣いててもおっぱいでなんとかなるし(1人目はひたすら抱っこでしんどかった)何より一生懸命飲む姿が可愛くて、ほんと諦めなくて良かった。+55
-3
-
45. 匿名 2017/10/12(木) 12:15:01
>>20
うっかり頭にスマホを落とさないようにって意味かと思ってた。+20
-0
-
46. 匿名 2017/10/12(木) 12:16:04
10ヶ月ですが、頻繁に飲みたがるから困ってる。
母乳あげる前に、ストローマグを与えれば改善できるかな?+5
-1
-
47. 匿名 2017/10/12(木) 12:16:54
卒乳、断乳のときには助産院などに通いますか?
通うつもり→プラス
通わない→マイナス+10
-27
-
48. 匿名 2017/10/12(木) 12:17:10
水芸のようにビャービャー飛びます(笑)
貧乳なので母乳出るか心配だったけどすんごい出る体質だったみたい。
おかげで哺乳瓶拒否で誰にも預けられません(;_;)+109
-5
-
49. 匿名 2017/10/12(木) 12:17:32
皆さん
授乳期の食事はどうしてますか?
やはり、気を使ってますか?
現在3ヶ月の息子を完母で育ててますが、最近好き放題食べてしまう自分に反省しています。
後、ここ一週間かなり薄めの紅茶をミルクティーにして飲むのが辞められません。良く甘いものが食べたくなるし、息子のために我慢できない自分が悔しいです。
食生活どんな風に気を付けているか教えてください+56
-0
-
50. 匿名 2017/10/12(木) 12:17:33
>>31
さらに大きさに差が出ちゃうから、今からでも積極的に右もあげたほうがいいよ!+19
-0
-
51. 匿名 2017/10/12(木) 12:18:01
今、1歳3ヶ月
仕事復帰もして毎日クタクタです
最近夜泣きも激しくなって、断乳しようか考え中…
本当は卒乳させたかったけど(><)+8
-1
-
52. 匿名 2017/10/12(木) 12:18:45
手をおっばいに添えて飲んでるのが可愛い!+89
-1
-
53. 匿名 2017/10/12(木) 12:18:46
おっぱい出なくて完ミでも、授乳期ママではあるよね…
食べ物気にしなくていいねとか、楽なことばかり言われがちですが
お出かけには荷物が増えるし、毎回の調乳って地味に大変。
母乳しか受け付けてくれないって人なんかには及ばないけども
それなりに頑張って育ててます。+77
-1
-
54. 匿名 2017/10/12(木) 12:23:37
>>43
25です。
お返事ありがとうございます。
私も そんな感じの3時間毎であげてます。
これから お子さんがもっと成長して、授乳間隔があいたら そのようにしていきますか?
それとも3時間毎を続けますか?
夜に良く寝るようになってきて、小児科の先生からは起こさなくて良いと言われているので、どうかな?と思ったものですから…。+2
-0
-
55. 匿名 2017/10/12(木) 12:24:07
主さん私と全く一緒!
1歳10ヶ月の娘と新生児です
上の子には飲みたいと言われたら、片方飲む?
と積極的に差し出すと恥ずかしがって飲みたがらないです、おっぱい見たそうだったら見せるし、そしたら気が済んだのか言わなくなりました+10
-0
-
56. 匿名 2017/10/12(木) 12:26:52
ミルク派+3
-4
-
57. 匿名 2017/10/12(木) 12:27:07
>>49
なんだかんだ野菜たっぷりの味噌汁がいいって聞いて、とりあえず味噌汁だけは頻繁に食べるようにしてます。私は。
あと毎朝飲んでるカフェオレをカフェインレスって書いてあるやつに代えた。気持ちだけ(笑)
でもあとは適当に好きなもの食べてるよー!どうせ大した影響はないだろうと、二人目だし本当に適当です。+37
-0
-
58. 匿名 2017/10/12(木) 12:27:12
完全ミルクでも参加していいですか?
6ヶ月で離乳食を始めたばかりです。+50
-0
-
59. 匿名 2017/10/12(木) 12:28:51
三時間授乳はいつまで続けていますか?+4
-1
-
60. 匿名 2017/10/12(木) 12:29:02
わたしも1歳10ヶ月ともうすぐ2ヶ月の2人の息子の母です
上の子の時も完母で10ヶ月まであげてましたが
体重が戻った途端出なくなり自然と卒乳になりました
今はあと3キロで体重戻りますが
なんとか維持して母乳出すように食べまくってます
本当は体重も戻したいけど…
ミルクより経済的なので家計のためにもがんばります!笑+1
-0
-
61. 匿名 2017/10/12(木) 12:29:28
完母だと大変なこともあるけどお出かけの時に荷物少ないのは便利ですよね。
万が一の災害の時でも、最悪子供だけ抱いて避難しても母乳あげられるから安心。こんな事言うとミルクの方からしたら嫌かもしれませんが…+54
-2
-
62. 匿名 2017/10/12(木) 12:32:14
>>57
野菜たっぷり味噌!!
参考になります‼
せめて、それだけでも毎日続けるようにします!+11
-0
-
63. 匿名 2017/10/12(木) 12:33:27
1歳4ヶ月
まだまだ卒業する気ないし
私も無理して辞めさせるつもりもないから
夜何度も起きるのは辛いけど
ついつい添い乳してしまう
旦那も母も義母も好きなだけあげたらいいじゃん!
って感じだから良かった+21
-3
-
64. 匿名 2017/10/12(木) 12:34:13
>>49
体質にもよると思いますが、好きなものを食べてます(^-^)ただ、野菜多めお腹いっぱいに食べる!そのあと甘いケーキやチョコも楽しみとして食べるという感じですo(^▽^)oクリーム系食べちゃうとすぐ詰まるお母さん、何食べても詰まらないお母さん、色々だと思うので自分で研究してみるのも手だと思いますp(^_^)q+9
-0
-
65. 匿名 2017/10/12(木) 12:34:23
授乳してしばらくして、1人で勝手に寝た(^_^*)
ラッキー!
でも今日はこれから支援センターだけど起こすのかわいそうだなー。+6
-0
-
66. 匿名 2017/10/12(木) 12:39:25
今8ヶ月の息子、上の歯も生えてきてから授乳がめっちゃ痛い(T . T)なんとか耐えながら授乳してるけど…耐えるしかないのかーーーー+9
-1
-
67. 匿名 2017/10/12(木) 12:41:18
出産後すぐ母乳がジャージャーでて、ゆったり授乳できると思ってた笑笑!!
実際は乳首がかなり短く、ちぎれ血が出る始末、、3ヶ月まで授乳の度に悶絶でした:(;゙゚'ω゚'):+31
-1
-
68. 匿名 2017/10/12(木) 12:41:18
汚い話ですみません。
子供産んでから、いや妊婦の時からずっと便秘です。+27
-0
-
69. 匿名 2017/10/12(木) 12:42:11
今週で2ヶ月になりましたが、急に母乳が出なくなりました。
息子は2週間前くらいから23時から6時くらいまでまとめて寝てしまうようになりましたが
最初はおっぱいが張って痛かったのに、今では全然平気で朝授乳してもすぐに吸うのをやめてしまうようになりました。
多分出てないから…
もうこのまま完ミでしょうか…、まだ生後2ヶ月なのにちょっとさみしい+21
-0
-
70. 匿名 2017/10/12(木) 12:42:18
>>68
私も便秘!そして痔主、、、(´-ω-`)+17
-1
-
71. 匿名 2017/10/12(木) 12:43:50
おっぱいあげる前に触ってもいないのに両方のおっぱいからお乳がドバドバ出てきて旦那に「おっぱい泣いてる!」って言われた+25
-2
-
72. 匿名 2017/10/12(木) 12:48:31
授乳期って便秘になりがちですよね…ごぼう茶や青汁オススメです。私は青汁飲んだら治りました。+6
-0
-
73. 匿名 2017/10/12(木) 12:52:03
意外と噛まないよ。+1
-3
-
74. 匿名 2017/10/12(木) 12:54:48
2人目、生後4週間の娘を育ててます。
出産してから胸が全く張らなくて母乳が出てるか心配だったのですが、どうやらすでに差し乳になっていたみたいです。
母乳外来行く度に、柔らかくて乳腺炎知らずの良いおっぱいだ!と褒められます。元々そういう乳らしいです。
でも卒乳したらすっごく垂れそう。+9
-0
-
75. 匿名 2017/10/12(木) 12:55:34
>>31
他の方も言ってる通り出づらい方もちゃんとあげた方がいいよ!
私も右胸の方が母乳の出が悪いから、授乳する時は必ず右からあげてる。出が悪い方からあげないとどんどん出なくなるよー
+11
-1
-
76. 匿名 2017/10/12(木) 12:57:41
>>69
母乳で育てたいならミルク足さずに、大泣きされても良いからおっぱいあげた方が良いよ。+11
-1
-
77. 匿名 2017/10/12(木) 13:03:34
授乳後に脇の下がじわーっと痛くなるんだけど、これは母乳を作ってる痛みなんでしょうか?+11
-0
-
78. 匿名 2017/10/12(木) 13:16:53
>>49さん。
4ヶ月の子をほぼ完母です。
マイナスの嵐かもしれませんが、普通の濃さのコーヒーを毎日2杯くらい飲むし、甘い物も上の子と食べたりスナック菓子も食べたりしてます。
最近は、チョコとかあんこが手放せないし、気付けば何かしら口に入ってます(笑)
上の子の時は気になるからほどほどにしてましたが、昼間寝ない子だし、食べたいものの我慢でストレスでおっぱいの出もよくなかったみたいで辛かったです。
今はコーヒー飲んでようが子供は関係なくガッツリ寝て、おっぱいもゴクゴク音立てるほど飲んでるし…成長も上の子と変わりないどころか早いし、ストレス溜まらないように好きなようにしてますよ(笑)+68
-0
-
79. 匿名 2017/10/12(木) 13:20:18
ひたすらお腹がすく!おやつにおにぎりは当たり前。夜ご飯食べた後、寝る前もお腹が空いて仕方ない。
あとは肌荒れがやばい…!顔中デコボコだよー。生理が再開して少し経てば治るのかな??+18
-0
-
80. 匿名 2017/10/12(木) 13:20:36
今1歳1ヶ月でちょうど今日から断乳してます。
まだ母乳出るし、子どもも飲んでくれますが、母乳トラブルも多く、食に興味が無くて離乳食を食べないし、2人目の不妊治療を始めたいので断乳進める事にしました。(1人目も体外受精でようやく授かったという感じです)
でも、授乳姿が可愛い過ぎて寂しい気持ちでいっぱいです。
このまま辞めても後悔しないのでしょうか?ご飯食べてくれるようになりますか?
+12
-4
-
81. 匿名 2017/10/12(木) 13:23:56
>>69
張らなくなるのは需給のバランス取れてきたからですよ。まとめて寝るのも、しっかり飲めてるからでは?
体重がちゃんと増えてるなら、母乳で大丈夫ですよ。
+6
-0
-
82. 匿名 2017/10/12(木) 13:27:34
真ん中の子がおっぱい星人だったから1歳4ヶ月で下の子妊娠分かった時の強制断乳は親子共々きつかったから結局可哀想になりお腹の張り見ながらあげてたよー
今は母乳の味が嫌になったみたいで自然に卒乳。
完母だった真ん中にくらべ混合の下の子は楽だわ〜
+0
-0
-
83. 匿名 2017/10/12(木) 13:30:56
1才過ぎた途端の周りからの授乳やめろ攻撃が辛い…簡単に言わないでくれよ+27
-1
-
84. 匿名 2017/10/12(木) 13:34:26
>>70
私も便秘&痔でした!
産後出なさすぎて参院で浣腸してもらったら、どどっと出たけど痔が激痛で泣いた(;_;)
+1
-0
-
85. 匿名 2017/10/12(木) 13:36:04
みんな尊敬・・
もうすぐ2ヶ月ですが、頑張って母乳をあげていれば今頃落ち着いていたはずだけど
乳首痛いし、暴れて飲むし、直母を断念しちゃってる。
母乳は出るから搾乳してるけど、量が減ってく。直接飲ませないと減るんだってな。分かってるけど、直母が苦痛で苦痛で。
新生児訪問で来た保健士さんにもたっぷり母乳出るのに勿体無いと言われ、、でも苦痛。
みんなこんな痛い思いしてやってるのー?凄いよ。+19
-2
-
86. 匿名 2017/10/12(木) 13:38:31
生後2ヶ月半。母乳育児で哺乳瓶を嫌がるので、旦那に預けて買い物したり接骨院行ったりすると子供の様子が気になって仕方がない。
飲ませて寝てから出かけても、起きておっぱいがないとギャン泣きなので…。
離れてても泣いてる様子が浮かんできて、頭の中では泣き声が響き渡ってます。笑
帰ったらごめんねごめんねとあやしながら急いで授乳します。もっと哺乳瓶に慣れさせてあげれば良かったかも。+24
-0
-
87. 匿名 2017/10/12(木) 13:44:33
ちょっとトピずれ?ですが、たんぽぽ茶ばっかり飲んでたら慣れなのか普通の麦茶と味変わらないように感じてきた。最初独特な味するなーと思ってて、でもそれが美味しかったのに。お値段高いだけの麦茶飲んでるみたい。+7
-0
-
88. 匿名 2017/10/12(木) 13:46:56
>>34
私は8ヶ月
どんどん痩せていきます!
食べても太らないのは幸せです!+4
-0
-
89. 匿名 2017/10/12(木) 13:48:17
>>78
私もコーヒー飲んでる!
ケーキもよく食べる+29
-1
-
90. 匿名 2017/10/12(木) 13:48:30
>>85
乳首痛は人それぞれかもしれません。
私は最初の病院での乳首マッサージが痛かったくらいで、飲ませる時は痛みはないです。+2
-0
-
91. 匿名 2017/10/12(木) 13:51:01
>>28
私も2ヶ月の娘がいて同じ悩みです!
少食っぽく、そんなに量飲む訳じゃ無いのに4時間〜ザラに開きます。
まだ欲しがってないのに飲ませてもちゃんと飲んでくれないし。
でも体重の増えが心配で。
もともと母乳の量にも自信が無かったので授乳回数が少ないことで母乳が減らないかも心配。
+4
-0
-
92. 匿名 2017/10/12(木) 13:55:31
授乳当初は乳首が痛すぎてシャワー当たるたびに悲鳴´д` ; 乳首に大きい絆創膏貼って入ったくらい…笑
ごぼう茶妊娠中から飲んでたけど母乳良く出ます!
最近は時間あいてカチカチになってしまいました…何とか絞ってほぐしたけど本当に激痛。。。
妊娠中から痛い事続くけど頑張ろ!+6
-0
-
93. 匿名 2017/10/12(木) 13:59:27
>>85
乳首痛いですよね…
病院で乳首が切れて血が出始めていたので保護器勧めてもらってしばらく保護器ごしにあげていました^ ^
だいぶ楽でしたよ!
ピジョンやメデラから出ているので良かったら見てみてください☆+4
-1
-
94. 匿名 2017/10/12(木) 14:00:52
生後一か月半です。
退院の頃より、飲んでくれる母乳量が減ってると分かり不安です。母乳だけでがんばるか、混合ならどれくらいあげるのか。。
病院の医師や助産師、市から来た訪問助産師さん、みんな言うことが違うから混乱します。泣+10
-0
-
95. 匿名 2017/10/12(木) 14:06:10
添い乳でばっかり寝かしつけてる方いますか?
卒乳大変ですかね?( ;∀;)+36
-0
-
96. 匿名 2017/10/12(木) 14:08:16
>>34 同じく痩せません!笑
息子は3ヶ月で完母ですが、あげてもあげても食べてしまうので妊娠前より12kg太り7kg戻りません…(´;ω;`)
1人目の時は妊娠前より10kg太りー4kg減ったのに今回は中々手強いです…。でもお腹が空くので食べてしまいます。泣+6
-0
-
97. 匿名 2017/10/12(木) 14:12:06
生後1週間です。2人目だからか母乳は結構出るんですが、早産だったので毎日搾乳して病院に届けてます。
直接飲めるようになるまで、母乳が減らないといいんだけど(^^;
とりあえず早く抱っこできるようになるといいな。+12
-0
-
98. 匿名 2017/10/12(木) 14:14:15
2ヶ月の娘育ててます。
先週乳腺炎になり39度の高熱で辛かったです。
母乳外来は3500円と高額でお財布も痛かったです。
乳腺炎の時の母乳外来は保険適用になりませんかね?+3
-2
-
99. 匿名 2017/10/12(木) 14:23:15
産後一週間ですが、両乳首にカサブタできては授乳の度に剥がれての繰り返しで痛過ぎる‥
まだ母乳だけじゃ足りないと思って授乳後にミルク足してるんだけどミルクあげた後結構吐いちゃう‥母乳で足りてるのか?難しい‥+1
-0
-
100. 匿名 2017/10/12(木) 14:23:34
>>39
ウチの子もラガーマンみたいです。
パパも私も華奢なのに母方の叔父さんの体型が出ました。
体型ラガーマンなのに顔は目がタレ目で本当に可愛くて授乳しながら癒されてます。+2
-0
-
101. 匿名 2017/10/12(木) 14:27:05
4ヶ月の二人目を母乳で育てています。
子どもは二人予定だからこの子で授乳も終わり。
かわいい姿を見られなくなると思うとすっごく寂しい。でも断乳後の生活の楽さも知っているから早く断乳したいと思う矛盾した気持ちもある(笑)
でも寂しい。目に焼き付けておこう。+18
-0
-
102. 匿名 2017/10/12(木) 14:30:21
7ヶ月でおっぱい大好きな娘。
授乳するからと服をめくると嬉しそうに口を開けて待ってます。
かわいいけど時々怖くなる!笑+13
-0
-
103. 匿名 2017/10/12(木) 14:31:18
>>48
私も同じで貧乳なのにピューっとでてきます。生後1ヶ月ちょいで2時間おきの授乳で疲れます。
皆さん頑張りましょう!+8
-0
-
104. 匿名 2017/10/12(木) 14:34:29
11ヶ月の子が居ますがお昼寝や夜の寝かしつけ、グズった時などおっぱいに頼り過ぎてるので断乳なんて出来る気がしません。
何日かの辛抱と聞くけどアパートだし泣き声で迷惑かけたらと思うと憂鬱です。+32
-0
-
105. 匿名 2017/10/12(木) 14:35:52
うちは混合だけどミルクの量が全く定まらない
もともと出がいい方ではないけれど
母乳の出具合がそんなに日によって違うのかな+5
-0
-
106. 匿名 2017/10/12(木) 14:38:51
授乳の途中で赤ちゃんが寝ちゃいます。
片方の時間を短くすればいいよ!とアドバイスをもらったけど、結局、体勢変えながら次の片方に移る時にはもう夢の中。。
こういう赤ちゃんいます?飲む量が少なくて心配です。。+27
-0
-
107. 匿名 2017/10/12(木) 14:50:23
わたしも1歳10ヶ月ともうすぐ2ヶ月の2人の息子の母です
上の子の時も完母で10ヶ月まであげてましたが
体重が戻った途端出なくなり自然と卒乳になりました
今はあと3キロで体重戻りますが
なんとか維持して母乳出すように食べまくってます
本当は体重も戻したいけど…
ミルクより経済的なので家計のためにもがんばります!笑+0
-0
-
108. 匿名 2017/10/12(木) 14:50:34
>>10
これうちの70代の祖母も言う。電磁波がどーたらこーたら…
電磁波が出てるのなんて今の世の中たくさんあるからキリがないのに。
調べたら大量の電磁波を一瞬で浴びない限りは影響ないらしい。トピずれすみません。+1
-1
-
109. 匿名 2017/10/12(木) 14:55:30
7週目で夜以外はずーーーっと抱っこだった娘が、まさかのお布団で起きてた状態からのお昼寝!!
嬉しすぎて隣で1人でゴロゴロしてる!
寝返りが打てるー!^ ^
でも止まった洗濯機の中身も干さねば…+5
-1
-
110. 匿名 2017/10/12(木) 14:58:11
産まれてすぐは乳首が慣れてなくて切れる
歯が生えてくると噛まれる
吸う力が強いし遊び飲みも痛い
3人完母でトータル7年ぐらい授乳してるけど乳首って強くならないもんですね(泣)
毎回どこかで血を見ている+4
-0
-
111. 匿名 2017/10/12(木) 15:06:25
おっぱいをあげようとしたら、小さいお口を「あーーーん」って開けて目をキラキラさせて待ってるのが可愛すぎて叫びたくなる(;o;)左右チェンジするときも同じくあーーーんってしてる。笑+23
-2
-
112. 匿名 2017/10/12(木) 15:17:25
陥没乳首でうまく授乳出来なくて悩んでいます。保護器も最近受け付けてくれなくて、母乳飲んでくれません。もともと出が悪く、ミルクに頼りがち。夜中泣いてる中ミルクを作りに行くのが本当に辛い。+6
-0
-
113. 匿名 2017/10/12(木) 15:20:05
もう卒乳したけど覗いてみました
一歳四ヶ月になる息子ですが
授乳。。もうなつかしい
一歳なる前に自然と飲まなくなって
あっけなかった。。
淋しくなりました
絆創膏はるのかなとか色々覚悟してたんだけど
いまじゃご飯大好きで
皿をさげる度に大泣きです。。
+8
-0
-
114. 匿名 2017/10/12(木) 15:25:13
1歳9か月と2か月の子を育ててます。
上の子のとき、産後の授乳でひどい切れ痔に悩まされました。排便するときズキッと痛いし、その後もずっと痛みが続くのが怖い!でも出さないとまた固くなってさらにひどいことになるし・・・の悪循環。2人目妊娠がわかってからも痔の再発が怖くて気を使った生活をしていました。
おかげで妊娠中はトラブル無かったのですが、産後すぐ同じ生活+水をたくさん飲んでいるのにすぐ便秘(というよりは硬い便)が原因で再発・・・。
排便後もずーっと痛みが残って、頑張って体調管理してきたのにこんな体じゃ1歳と新生児2人を到底育てられない!!と絶望しましたが、またすぐ肛門科に行って、軟膏と軟便剤でなんとか普通の生活&育児が出来ています!
あと、ルイボスティはノンカフェインで便秘に効くので毎日煮出して水代わりに飲んでいます!
少しでも同じく悩んでる人の参考になればなと長くなってしまいました、すみません。+5
-0
-
115. 匿名 2017/10/12(木) 15:41:38
生後1ヶ月の娘と2歳の息子を育てています。
上の子の時は完母でしょっちゅうつまって乳腺炎なりかけてたので二人目は産後そのことが心配でしたが、産院で教えてもらった黒豆ごぼう茶を毎日水がわりに飲むようにしたらまったくつまらなくて調子のって甘いものもコーヒーも気にせず食べて飲んでます(*^^*)
ストレスを感じないことが1番なのかもしれませんが。
あと、ちょっとでもお乳に違和感を感じたら葛根湯を飲んでつまらないように気をつけてます。
一人目の時の、あのかっちかちになって熱もってひたすら痛いお乳との戦いは、忘れません…
授乳は幸せな時間ですが、こんなにも気をつけたりおっぱいトラブルがまってるものとは、産むまで知らなかったです。+4
-0
-
116. 匿名 2017/10/12(木) 15:42:37
生後9日目の女の子の子育てをしてる新米ママです!母乳が出なくて母乳マッサージの痛さに泣いて出なくて諦めて完ミで育ててます\(^^)/
ストレスためないようにまわりの言葉は一切無視して育児頑張りまーす!+11
-0
-
117. 匿名 2017/10/12(木) 15:45:56
>>98
乳腺炎辛いですよね…!
私もなりましたが、子どもを産んだ個人病院では2000円でした。
私は近所にある総合病院の母乳外来があったので診察&マッサージしてもらいましたが、1000円くらいでビックリしました(;´д`)
個人病院だと自費診療扱いになるから高いのでしょうね…
総合病院で母乳外来がある所だと安いかと思いますよ~!+5
-0
-
118. 匿名 2017/10/12(木) 15:47:33
>>98さん
>>117ですが、私も2ヵ月のムスメを育てております(´∀`)♡
お互い頑張りましょうね~(´ฅ•ω•ฅ`)♡+1
-0
-
119. 匿名 2017/10/12(木) 15:48:33
おっぱいで育てても
ミルクで育てても
子どもは育つ(๑•̀ㅂ•́)و✧
皆さま、頑張りましょうね~!!+11
-0
-
120. 匿名 2017/10/12(木) 15:48:58
1歳、最近おっぱいに執着するようになって、すぐ飲みたがります。君は新生児か?!というほど。眠りも未だに浅く夜中2時間おきくらいで授乳してるし、卒乳したかったけど、断乳した方がいいのかなと思い始めてます。+7
-0
-
121. 匿名 2017/10/12(木) 15:51:03
>>95
お出かけの時以外添い乳ねんねで起きている時も欲しがればあげてました!
生まれた時からずっと1歳になったらやめようと決めていてお誕生日当日から断乳しました。
最初の二日は寝付くまでに1時間かかり夜中も何度も起きましたが3日目には縦抱っこで寝てくれるようになり夜も起きないようになりましたよ!
もうすぐ断乳して1ヶ月経ちますがもうおっぱいを飲んでいた事自体忘れてそうです。+3
-0
-
122. 匿名 2017/10/12(木) 15:58:36
>>109
結局30分足らずでぐずりだし連続オムツ交換の後授乳でした。
ゴロゴロし過ぎて洗濯機の中身そのままだ^_^;+2
-1
-
123. 匿名 2017/10/12(木) 16:46:07
二人目妊娠9ヶ月です…
一人目の時、私の乳首が平らで赤ちゃんが上手に吸えず、半年まで保護器や搾乳器を使って、混合でがんばってそのあと完ミに移行しました。
乳首が扁平または陥没でも、二人目完母になれるかな?
経験談やアドバイス聞けたら嬉しいです!+1
-0
-
124. 匿名 2017/10/12(木) 16:46:17
第二子がまだ9wですが授乳するとお腹痛くなる
ガスで張るみたいに痛い。
それに執着がすごくてもう応えられない。。。イライラしてしまう。。。自分もおっぱい飲んでる姿みて可愛くてたまらない~って余裕ほしい。こんなイライラして悲しくなる+4
-2
-
125. 匿名 2017/10/12(木) 17:05:44
ガリガリになってしまったし髪の毛めちゃくちゃ抜けて帽子手放せません。栄養吸い取られてる泣+5
-0
-
126. 匿名 2017/10/12(木) 17:12:08
>>124
妊娠中に授乳?
授乳はお腹が張りやすくなるから、すぐ止めた方が良いって先生に言われましたよ!+7
-2
-
127. 匿名 2017/10/12(木) 17:43:56
離乳食4日目。下痢になった。
おっぱいもたくさん飲んで機嫌いいけど
中断したほうがいいのかなぁ…+0
-0
-
128. 匿名 2017/10/12(木) 17:49:28
>>114
私も妊娠中から痔になりました。
ルイボスティーが痔に効くんですね!
私も早速買って飲みます!+0
-0
-
129. 匿名 2017/10/12(木) 17:50:28
今日で2ヶ月になった赤ちゃんを育てています!
妊娠9ヶ月位から顔にニキビが出来始めて、授乳中の今は本当にひどいくらいブツブツです(;ω;)
皮膚科の薬も授乳中のためあまり強いのはだせないと言われて、全然治りません(;ω;)
こうしたら治ったよー!とか私もニキビに悩んでるよー!って方いますか?+0
-0
-
130. 匿名 2017/10/12(木) 17:53:31
生後3ヶ月半です。
新生児の頃は息子も上手く吸えず、母乳は出ているのになかなか上手く歯車が合いませんでした。
1ヶ月過ぎた辺りから息子の吸う力も強くなり、今では完母です。
軌道にのるまでは乳首に血豆が出来て痛かったなぁ。馬油つけながらの授乳でした。
今ではお腹が空いくとヒョイッと抱っこして授乳が出来るくらい慣れました。
息子の授乳のときの表情がたまらなく可愛いです!+2
-0
-
131. 匿名 2017/10/12(木) 18:07:29
右のおっぱいだけ
しこりがあって
飲ませても痛いんだけど
これ詰まってるの?+8
-0
-
132. 匿名 2017/10/12(木) 18:27:38
生後一週間経ちました。
昨日からおっぱいが張らなくなり、搾乳しても少ししか絞れなくなり焦りました。調べると、差し乳?とやらになったらしい。赤ちゃんも喉を鳴らしながらゴクゴク飲んでるから、ひとまず安心!
にしても、かぶりつかれる時の痛さよ………。
上の子は3ヶ月で完ミになっちゃったので、この子は母乳で育てたい思いが強いです。夜中の授乳って孤独だけど、日本中に今授乳しているママさんは沢山いるんだよねみんな頑張ってるんだよねって思うから、なんとか乗り越えられる笑+8
-0
-
133. 匿名 2017/10/12(木) 18:31:38
一歳七ヶ月差で下の子4ヶ月が授乳期。
上の子は色々あって8ヶ月で卒乳したから
おっぱい飲んでる我が子の姿は
懐かしい気持ちで
見ていて微笑ましい(*´︶`*)
先月くらいに乳首が切れちゃって
1ヶ月間ほど痛くて地獄の日もあったけど
ミルクにして母乳出なくなっちゃったら
嫌だったから
授乳をやめようとは思わなかった。
授乳するたびに可愛いなあって
幸せ噛み締めてます(^^)
+0
-1
-
134. 匿名 2017/10/12(木) 18:49:03
産後に2日目の夜中におっぱいがカチカチで母乳パッドなんて無意味なほどにお乳が溢れ出して眠れなかった夜が今では良い思い出です。(搾乳機の使い方教えてないからって搾乳機貸してもらえなかった)
今は2ヶ月でそこまで痛いことはないけど、オムツ替えの時赤ちゃんにおっぱいに蹴りを入れられるとウッッ!!てなります(笑)+4
-0
-
135. 匿名 2017/10/12(木) 18:51:33
>>131
私も経験あるけど産院で聞いたら詰まってる可能性が高くて乳腺炎になりかけてるかもとのこと。
痛い方のおっぱいを優先的に飲ませたら私は治りました。+4
-0
-
136. 匿名 2017/10/12(木) 18:54:15
乳首痛い人、ソンバーユがオススメですよ。授乳の後に乳首に塗ると、とりあえず痛みが和らぐのと、乳首自体が保湿されて柔らかくなり、段々切れたりしなくなります。
子供の口に直接入っても問題ない成分なので安心です。+4
-0
-
137. 匿名 2017/10/12(木) 19:06:27
三ヶ月半の女の子育ててます。
完母で、3ヶ月頃には深夜の授乳が一回になり楽になったと思っていたのに、ここ二週間くらいおっぱいの後1時間寝なかったり、3.4回起きたり、昨日は12時過ぎから3時まで寝てくれませんでした…
新生児の頃を思い出して辛い。
こんなもんですか?(T_T)+5
-0
-
138. 匿名 2017/10/12(木) 19:26:08
>>131
私も経験あるけど産院で聞いたら詰まってる可能性が高くて乳腺炎になりかけてるかもとのこと。
痛い方のおっぱいを優先的に飲ませたら私は治りました。+0
-0
-
139. 匿名 2017/10/12(木) 19:27:21
>>138
2回投稿してしまい失礼しました。+1
-0
-
140. 匿名 2017/10/12(木) 19:57:13
半年で8キロ、抱っこが大変。可愛いけど外出大変+1
-0
-
141. 匿名 2017/10/12(木) 20:09:07
妊娠中7キロ増えて出産後2ヶ月で18キロ落ちました
初めてのワンオペ育児と完母のせいだとは思いますが…ムチムチの息子に全て吸い取られています
卒乳したら元に戻るのかな?
+1
-1
-
142. 匿名 2017/10/12(木) 20:40:56
妊娠中より甘いものを欲してる。
あと、乳房に針が刺さったような痛みが時々有るんですが、皆さんはそういう症状ないですか?+23
-0
-
143. 匿名 2017/10/12(木) 20:42:27
乳首じゃないとこ一生懸命吸っててあれ?でてこない…の顔が可愛い( ̄ー ̄)+3
-0
-
144. 匿名 2017/10/12(木) 20:44:38
>>131
いろんな角度で飲ませてもなくならない場合はマッサージいった方がいいかも+2
-0
-
145. 匿名 2017/10/12(木) 21:13:46
授乳しだしてから顔の湿疹がひどいです。
本当に酷くてかなり落ち込みます。
周りのお母さん方みても湿疹でてる人いないです+1
-0
-
146. 匿名 2017/10/12(木) 21:31:30
>>123
扁平乳頭で、一人目は混合(母乳は10ヶ月まで)
二人目を完母で育ててます\(^o^)/
私の場合、一人目は哺乳力が弱くおっぱいに執着のない子だったので産後すぐから混合。
二人目は初乳の時点で哺乳力の強さにビックリするくらいの子だったので、短い乳首ながらも上手に咥えて飲んでくれる子で完母です。
二人目は生後3ヶ月。
最初の1ヶ月は保護器を使いましたが、その後は直母で順調に体重も増えてます。
まさか私が完母で育てられるなんて!と思いましたが、赤ちゃんとの相性?みたいなのもあるかなーとも思ったりしました。
扁平乳頭でも完母いますよ~+4
-0
-
147. 匿名 2017/10/12(木) 21:36:52
>>124
>>126
子宮復古じゃない?
授乳することで子宮を元に戻そうとするホルモンが出るから!
私も二人目は授乳の度に痛かった(><)+3
-0
-
148. 匿名 2017/10/12(木) 22:00:44
完母だとめちゃくちゃお腹空きますよね!エネルギー全部赤ちゃんに吸い取られてるのか、カロリー高め量も多め+間食しないとフラフラ。
激太りしてたのに20キロ近くスルスル痩せました。
離乳食始まったら飲みが落ち着いたのか、わたしの食欲も落ち着いてきました。+2
-0
-
149. 匿名 2017/10/12(木) 22:21:38
1歳になりましたが、未だに夜中は2〜3回起きます。
断乳したいのですが年末年始に飛行機に乗る予定があり踏み切れません。
まだ耳抜きができる年齢ではないお子さんが飛行機に乗る際はどのような対策をしているのでしょうか?
幼児なら飴を舐めさせるんですけど、、。
私自身が航空性中耳炎を2回経験し激痛で、通院も辛かったので不安です。+0
-0
-
150. 匿名 2017/10/12(木) 22:29:18
生後3周目の2人目を授乳中です!
1人目の時は下調べ一切してないせいで、母乳育児について無知すぎて完ミでした^^;
でも、元気にスクスク育ちました。
夜も飲んだらぐっすり寝てくれるのが1番のメリットですよね!
ただ、周りにはほとんど完母が多かったせいか完母への憧れが強く、今回は出産前から勉強とマッサージを徹底し頑張っています。
ただ、初めてみると奥が深くて…毎日自問自答です(>_<)片方飲んでるうちに寝ちゃうし、布団に戻したら泣いて欲しがるし、欲しがるだけあげてみたら後半遊び飲みしてるみたいだし、体重が増えないと不安なので最後ミルクを足して寝かしつけしちゃってます。
他の方みたいにいつになったら軌道にのるのかなぁと
1か月検診が待ち遠しいです。
後、便秘がちで今3日に一度綿棒浣腸で硬くなった便をだしてあげてます。
2人目育児なのに初めてな事も多く、落ち込みぎみです。
同じ様な方いたらいいな。
+3
-0
-
151. 匿名 2017/10/12(木) 22:34:44
>>106
今何ヶ月ですか?
うちも上の子はそんな感じでした。産まれた時からよく寝る子で毎回授乳中に寝てしまい起こしながら必死に飲ませてました。普通は右→左で終わりなのを、続けて飲むとすぐ寝てしまうので時間短く3分くらいとかで左右を変えたり、足の裏をくすぐって起こしながら授乳したりしていました(ToT)+0
-0
-
152. 匿名 2017/10/12(木) 22:38:53
1人目の時に母乳過去多で断乳までトラブル続きで常に胸が痛くてトラウマになりました。2人目産んだら、1人目の時のが嘘のようにスムーズでシコリすらできません。それでもやっぱりトラウマのせいなのか、授乳が嫌いです。早く辞めたいです。こういう意見少数派だと思うんですが、同じように授乳嫌だって人いますか?+6
-0
-
153. 匿名 2017/10/12(木) 22:41:19
先月で1歳になった娘の授乳してます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
だんだんとおっぱいの時間も減ってきて、
寂しいです!(T^T)
たまにガブリとすごく痛いですが、、、(笑)
でも乳首に吸いつこうとする娘の口がとても可愛くて\(*>▽<)人(・◇<*)ノ
いつも見ちゃいます★
慣れるまでおっぱいの時間
とても大変だったのが懐かしい(笑)+1
-0
-
154. 匿名 2017/10/12(木) 23:03:38
乳を見せるとニコニコハフハフしながらズリバイで近寄ってくる息子
腹の肉をポヨンポヨンして見せるだけでも同じ様子を見せるのがかわいい
腹の肉は憎いけど+2
-1
-
155. 匿名 2017/10/12(木) 23:06:17
>>106
今何ヶ月ですか?
うちも上の子はそんな感じでした。産まれた時からよく寝る子で毎回授乳中に寝てしまい起こしながら必死に飲ませてました。普通は右→左で終わりなのを、続けて飲むとすぐ寝てしまうので時間短く3分くらいとかで左右を変えたり、足の裏をくすぐって起こしながら授乳したりしていました(ToT)+0
-0
-
156. 匿名 2017/10/12(木) 23:06:43
今10ヶ月。お酒飲みたいし噛まれると叫ぶくらい痛いけど、まだまだおっぱいあげたい!
でも産後から今までずーっと貧血。
本当は抱っこ紐使いたいけど、もし急にふらっとして転倒してしまったら…と考えると怖くて1人の時はベビーカーを使ってる。
食事に気を使っても、なかなか良くならない。
皆さん貧血対策されてますか?+5
-1
-
157. 匿名 2017/10/12(木) 23:20:21
>>156
私も最近貧血が酷くなってきたので、レバーをよく食べるようになりました!自分で作るのは面倒なので、近所のお肉屋さんの惣菜ですが(^^;)+1
-0
-
158. 匿名 2017/10/12(木) 23:27:41
>>31
私もどーしても右乳がうまくあげれなくて左ばっかり授乳してたら、めっちゃ大きさに差が出たよ( ;∀;)
右はA、左はDくらい?元々貧乳だから余計に目立つし。
諦めないで頑張って授乳したら良かった( ;∀;)+3
-0
-
159. 匿名 2017/10/12(木) 23:49:34
8か月だけど歯が5本生えかけで、普通に飲んでる時でも痛いです・・ いたいよう・・+1
-0
-
160. 匿名 2017/10/13(金) 00:11:05
1歳9ヶ月。
アンパンマンのオモチャで遊びながら飲んではアンパンマンもおっぱいどうぞ〜♪とか言って飲ませるフリしてる。
勝手にアンパンマンにおっぱい振る舞うのやめて!!+5
-0
-
161. 匿名 2017/10/13(金) 01:04:51
生後3ヶ月
先月乳腺炎になってしまって39度の熱が出て辛かった(*_*)
上の子のときも乳腺炎2回なったし(しかも全部左胸)詰まりやすいのか。
今回初めて小麦も良くないって助産師さんに言われて衝撃を受けた。
毎日朝はパンで昼はうどんとかの麺類だったわ。+2
-0
-
162. 匿名 2017/10/13(金) 01:56:07
お腹すいたよー( ノД`)
なにか食べたくて仕方ないー。
+1
-0
-
163. 匿名 2017/10/13(金) 02:01:30
ファラミアで便が黒くなる+0
-0
-
164. 匿名 2017/10/13(金) 02:16:30
やっぱり歯が生えてきた時の授乳は痛いですか?
怖いなぁ〜…+4
-0
-
165. 匿名 2017/10/13(金) 02:37:48
3週間の赤ちゃんいます。
このスレ読んでたら、おっぱい張ってきた(笑)+0
-0
-
166. 匿名 2017/10/13(金) 04:10:50
5か月のうちの子はオムツが濡れるのが嫌いで、
おしっこをすると乳首を噛んで引っ張って離してチラッと顔見てオムツ変えろアピールしてきます。
まだ歯生えてないけど地味に痛い…。+1
-0
-
167. 匿名 2017/10/13(金) 04:29:18
>>142
授乳の後とかにビリビリ、ピリピリする痛みですよね?私もよくなります!桶谷式の先生いわく、新しい母乳が作られてるときに痛みを感じる人がいるそうで、恐らくその痛みだと思います(^ω^)わたしも、最初は、詰まりかけの痛み⁉︎とビクビクしてましたw+0
-0
-
168. 匿名 2017/10/13(金) 08:13:04
来週で1歳になります。
混合ですが体重戻らず(´;ω;` )母乳もそれなりに出てるはずなのに…
すっごくお腹減って母乳での消費カロリー以上に摂取してるんだろうな(´;ω;` )
痩せたい…あと5キロ(´;ω;` )+3
-0
-
169. 匿名 2017/10/13(金) 08:17:27
授乳した瞬間やふとした時、食欲が一気になくなって生理前のピークなイライラ波が一瞬にしてくるような感覚
( ;∀;)調べると不快性射乳反射だって。同じようになった事ある方いますか?1日に何度もなって辛い。+3
-0
-
170. 匿名 2017/10/13(金) 08:32:52
そろそろ8ヶ月、夜間断乳考えてます。
お互い夜ぐっすり眠れなくて辛いし、添い乳の体勢はとても肩が凝って辛いので( ´△︎`)
でもやっぱり赤ちゃんにとったら、大好きなおっぱいを吸いながらウトウトっと寝るのが最高に気持ちいいだろうなぁと思うと踏ん切りがつかず…
+1
-0
-
171. 匿名 2017/10/13(金) 08:36:34
>>156
婦人科で鉄剤処方してもらったほうがいいですよ!
副作用で気持ち悪くなっちゃう人も多いけど、副作用ないかもしれないし。
一気に鉄分が摂れるので貧血はすぐ治ると思います。+2
-0
-
172. 匿名 2017/10/13(金) 08:40:14
>>152
わたしも授乳苦手です〜。
お乳はよく出るしトラブルもないけど、授乳してると必ず背中や脇腹、胸に人工蕁麻疹が出て痒くて痒くて狂いそうになります。
薬飲めば一発で治るけど授乳中はNGの薬だし、本当辛いです。
わたしは1歳半になったらやめるつもりです。+1
-0
-
173. 匿名 2017/10/13(金) 09:20:30
もうすぐ2ヶ月、お腹すいてギャン泣きしてても抱っこしておっぱいの体勢になるとニコニコして待ってる姿がかわいすぎます(〃ω〃)
ただ、少し吸うと最初必ずむせて口離すので、母乳が噴き出して服も顔もびしょびしょなのが大変です>_<
出過ぎるからむせちゃうのでしょうか(´・ω・`)?+1
-0
-
174. 匿名 2017/10/13(金) 10:16:33
5ヶ月の女の子がいます。飲む時は集中して飲むけど、上の子たちが遊んでいると、気になるのかキョロキョロして集中しない…。落ち着かないのかと思って、別室に移動してもちょっと飲んだら離してニコーとしたり…可愛いけど!
健診で体重の増えが悪いから、再健診なんだよー(T_T)もっと飲んでくれ~(T_T)
夜もあまり飲まずに、夜中の授乳は1回位。よく寝てくれてありがたいけど、5ヶ月半でまだ6キロありません。もともと、38週目前2300㌘42センチの少し小さく産まれたのもあるのかな?少食なのかなー?+2
-0
-
175. 匿名 2017/10/13(金) 11:05:51
朝から昼間はちょび飲みしかしない息子。
生後3週間だから仕方ないのか。
ずっと落ち着かなくて、バタバタ。授乳してもまた欲しがる。仕方ないけど何も出来ない。+0
-0
-
176. 匿名 2017/10/13(金) 13:53:47
生後20日です。左胸がただれてしまって使い物になりませんヽ(´o`;直母はしばらくおやすみしよう。でも搾乳も面倒…傷が治らないと本当にストレス!+0
-0
-
177. 匿名 2017/10/13(金) 16:13:08
授乳中ついついスマホをさわってしまいます。
本当にやめなきゃ。。+9
-0
-
178. 匿名 2017/10/13(金) 23:48:13
>>158
私も同じくらい差が出来ました。
2人目産んで両方飲ませれば治るよと言われましたがうちは不妊治療でやっと授かった一人っ子の予定だからムリです( ; ; )+2
-0
-
179. 匿名 2017/10/15(日) 07:37:15
1ヶ月〜2ヶ月頃は、乳首の付け根が切れて生皮が剥がれ、乳頭がひび割れ、おっぱいあげるたびに飛び上がる痛みでした。あんまり痛いので、3ヶ月を迎えても痛いならもうミルクで行こう!と決め、それを拠り所にして頑張りました。
結果、3ヶ月になる頃には痛みがだいぶ楽になりました。授乳回数が減ってきて、乳首の回復時間が稼げたからかも。
ちなみに2ヶ月位から、回数か7回になり6回になり。4ヶ月の今は4〜5回です。一応ちゃんと出てます。夜中の授乳はない時が多いですが、「夜中無くて量が減ってくるのは、もっと月齢が低い時の話」と助産師さんに言われました。+0
-0
-
180. 匿名 2017/10/15(日) 07:43:05
ほぼ完母だったためか、5ヶ月の今は、哺乳瓶拒否が始まってしまいました。
夫に預けられないのは辛いので、朝イチの授乳の前に20mlのミルクを飲ませて慣れてもらっています。
最初はやはり変な顔をしてましたが、一応飲んでくれています。
あと、母乳も外では飲まなくなってしまいました。いつもと違う環境は、気が散ってしまうようです。
体勢もずっと横抱きで、体重も8kgを超え、外では
かなり無理がある姿勢になってしまうので、
今さらですが縦抱きであげるようにしました。
縦抱きに慣れたら、少しずつ外であげて、外でも飲めるようになってくれたら嬉しい。+2
-0
-
181. 匿名 2017/10/15(日) 21:52:19
お宮参りに行ってきました!もう1ヶ月か〜と、まだ1ヶ月か〜という気持ちが混在しています
泣いてるので抱っこ→大泣きしながら仰け反る→呼吸が荒くなってゼーゼー言う→寝る
というパターンがたまに起こるんですが、大丈夫なのかな。寝てるんじゃなくて、気を失ってる…?と心配です
+0
-0
-
182. 匿名 2017/10/30(月) 11:27:53
ちがでるまで噛まれた涙
寝ぼけてるとき一番こわい
痛すぎ
なんでこんな目に…涙+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する