-
3501. 匿名 2017/10/25(水) 17:12:42
>>3450
3424です。
コンビミニですね。早速店舗調べて覗いてみます(*^▽^*)
ありがとうございます。
子供の服を買いに行くのがこんなに楽しみになるとは産む前は思わなかったな(笑)+2
-0
-
3502. 匿名 2017/10/25(水) 17:16:07
3501です。しつこくすみません。ネットサイト見たのですが、コンビミニめちゃくちゃ可愛いですね。サイトを参考にコーディネートしてみます。教えてくださってありがとうございます(#^^#)
+7
-0
-
3503. 匿名 2017/10/25(水) 17:22:11
>>3483
私、保育士ですが…。
そんなことってあるんでしょうか。(>_<)
以前はお弁当あげてくれていたなら、お弁当持参してる事も知っておられたってことですよね。
なぜその日はお弁当食べさせてもらえなかったのか、聞かれても良いかと思います。
+25
-0
-
3504. 匿名 2017/10/25(水) 17:40:25
昨日は全くお昼寝してくれずへとへとでしたが、今日は30分を4回ほど寝てくれて少し楽になりました。
昨日はなんだったんだろう。+5
-0
-
3505. 匿名 2017/10/25(水) 17:40:48
今日もうんち漏れ、6ヶ月に入ってから、離乳食初めてから毎日漏れてます。
パンパース、マミーポコ、ダメでした。
背中にティッシュを詰めれば良いとか書いてあるけど、面倒臭いよ(^_^;)+9
-1
-
3506. 匿名 2017/10/25(水) 17:46:53
>>3502
気に入ってもらえてよかったです!!お店があんなにないとは思わず私は店舗では結局迷って買わなかったので、先週ネットでセール品も含めて購入していま配達待ちです(*^o^*)+28
-0
-
3507. 匿名 2017/10/25(水) 17:51:46
首と背中が痛過ぎて
泣きたいくらい痛すぎてずっと付き合ってる
筋トレとかも少し頑張ってます
ヨガしたら少し楽になりました
強靭な体が欲しい。
皆んな頑張ってますね+17
-0
-
3508. 匿名 2017/10/25(水) 17:59:22
>>3474
3456です(^^)
合う合わないがあるんだろうけどパンパース漏れますよね(^^;;
背中ギャザーがパンパースはないらしくて、ムーニーは背中ギャザーがあるからかギャザー部分がせき止めてくれてる気がします。
それにしても赤ちゃんのウンチの量と勢いは凄まじいですよね(笑)+19
-0
-
3509. 匿名 2017/10/25(水) 18:07:13
コンビミニ。私も愛用してます。
LINEアカウント登録するとセール情報が届きますよ❗+13
-0
-
3510. 匿名 2017/10/25(水) 18:07:37
>>3478
うちもパンパースが漏れ始めてしまい、パンパースの自社サイトの口コミ見たら、最近のリニューアル後に漏れやすくなったらしいです。
改良前の方が良かったって意見ばっかりでびっくりしました。
それまではオシッコは全く漏れなかったらしいです。+15
-0
-
3511. 匿名 2017/10/25(水) 18:17:52
ベビーフードについて質問した>>3468です!
プラマイありがとうございました(*^^*)
モヤモヤが解消されました!
私が手作りしたものはあまり食い付きがよくなくてキューピーのベビーフードにお世話になりきりです( ;∀;)
+6
-0
-
3512. 匿名 2017/10/25(水) 18:18:17
ここではおんぶ紐はバディバディがよくオススメされていますが、ナップナップの抱っこ紐でもおんぶも出来ると知って、セカンド抱っこ紐兼おんぶ紐で使えたらなぁ〜なんて思っています。
今は3ヶ月でビョルンですが、そろそろエルゴにと思っていましたが、エルゴはおんぶはまだまだ先でしか使用できず、家事が想像以上にできないので、早急におんぶ紐を検討しています!
ナップナップでおんぶ使用している方がいれば、使用感など教えていただけないでしょうか?+2
-0
-
3513. 匿名 2017/10/25(水) 18:22:41
>>3496
7ヶ月の娘がいます。新生児の頃からとにかく吐き戻しがひどくいつおさまるのか不安でしたが離乳食を5ヶ月半ばで始めてから吐く回数がかなり減りました。小児科の先生にも相談していましたが成長を待つしかないとのことだったので、離乳食で胃のフタが鍛えられたのかな?と思ってます。今では1日吐かない日のが多いです!吐き戻し子供も大人も服汚れるし、チャイルドシートやベビーカーも汚れていつ吐くかわからないから大変ですよね!+7
-0
-
3514. 匿名 2017/10/25(水) 18:24:13
最近寒くなってきて外出時にマスクをするようになりました
外出する方、赤ちゃんの感染予防はどうしてますか?
手洗いはできますが、赤ちゃん用マスクはないですよね、うがいもできないし
買い物はできる限り早めの時間
狭い場所にはいかない(支援センターもやめました)
暖かい格好をするぐらいですけど
みなさんはどうしてるのかと
ちなみに生後6ヶ月です+9
-0
-
3515. 匿名 2017/10/25(水) 18:27:12
コンビミニかわいいですよね!出産前最低限の肌着やカバーオールも全てコンビミニで揃えました。紐でなくマジックテープになっているタイプが楽チンでした!まだ肌着は着れるので着せてますがマジックテープを自分で剥がすようになりました笑+9
-0
-
3516. 匿名 2017/10/25(水) 18:43:50
近所の島忠にGAPのアウトレットが入っていて最近買いまくってしまう^_^;+10
-1
-
3517. 匿名 2017/10/25(水) 18:48:06
エルゴではない抱っこひもを買ったけど息子が嫌がり使えず、それはメルカリで売ってエルゴオリジナルを買おうか迷っています。皆さまエルゴオリジナル使ってますか?教えて下さいm(_ _)m
使っている→プラス
使っていない→マイナス+23
-29
-
3518. 匿名 2017/10/25(水) 19:04:45
コンビミニのラップパンツ、いいですよー!
80サイズのズボンってお腹回りのゴムがキツイ気がするけど、ラップパンツはゆったりです!+6
-0
-
3519. 匿名 2017/10/25(水) 19:10:35
離乳食をあまり食べてくれない子で、小児科の先生にも、もう少し量を増やしていきたいねーと苦言されるほど、体重も増えず。
特に主食が、数口食べるともういらないわという感じでそっぽを向かれます。あの手この手で食べさせようとするのですが、自分に余裕がなくて思い余ったときは、おかゆやおじやをすくったスプーンの先に、これだけは大好きなベビーダノンを少しすくって、だましだまし食べさせるということをやってしまってます。
…これでも、離乳食始まったばかりの時は、素材の味を知って欲しいからできるだけ食材単品で食べさせようとか、しっかり出汁を取るとかしてました。
理想通りに行くはずはないんですが、結果的にヨーグルトがゆ状態。お行儀も悪いし、食品としてどうなんだろうというものを子供の口に運んでしまってる。
小児科の先生はお行儀よくできないこともあるよと言ってくれますが、自己嫌悪で追い詰められます。+27
-1
-
3520. 匿名 2017/10/25(水) 19:20:04
>>3512
ナップナップもバディバディも両方持ってます。
私の場合はですが、おんぶ紐だけの用途で考えれば、バディバディに軍配が上がります。というのは、高い位置でおんぶすると知育にいいという情報を得て(真偽は不明)、おんぶをしようと私は思ったからです。
バディバディはじめ、ばってんおんぶ紐の利点は、高い位置でおんぶできることかなと思います。現に、おぶって料理や洗濯などをしているとき、子供が結構手元を見てるのがわかるので、自己満足ではありますが、なにか刺激を与えられてるのかなとうれしくなります。
ナップナップのおんぶは位置が低いですので、子供はママの背中が正面にある状態になります。同じ低い位置でおんぶするならうちの場合はエルゴの方が楽です(これは月齢次第だと思います)。
もちろんセカンド抱っこ紐という視点ではナップナップの方が圧倒的に優秀ですよー。+7
-1
-
3521. 匿名 2017/10/25(水) 19:21:33
>>3457です
>>3458
やはり時期的にもうハイチェアを検討すべきですよね(*_*)腰が座っていなくても使っていいのでしょうか?
本当はストッケがほしいけど、似てる安いやつを買おうかなと思っています!+2
-0
-
3522. 匿名 2017/10/25(水) 19:22:40
ゆうこりんすごいな〜。
あたしには真似できないなぁ。+12
-0
-
3523. 匿名 2017/10/25(水) 19:24:27
10ヶ月の子を完母で育ててるのですが、生理がまだきません
来ないならこないなりに楽ではありますが、来なすぎて心配です
1人目のときは完母でも産後2~3ヶ月で再開したのですが、
もうすぐ、産後1年、婦人科に受診した方がいいのでしょうか?+1
-11
-
3524. 匿名 2017/10/25(水) 19:27:48
去年は妊健の項目にあったのですが、
今年はまだやってません(妊娠前は毎年やってました)
皆さん、子宮ガン検診どうしてますか?
(あっ、ちなみに産後レスです)
受けたまたは受ける予定+
受けない-+11
-3
-
3525. 匿名 2017/10/25(水) 19:31:36
>>3520
自宅訪問に来た助産師さんに言われたよ
赤ちゃんはお母さんをよく見てるから、首が座ったらおんぶしてあげて、お母さんが料理してるとことか見せてあげてねーって
洗濯物干してるときは干してるそばから手に届くものピンチから引っ張ったりして注意が必要だけど(^o^;)+5
-0
-
3526. 匿名 2017/10/25(水) 19:42:06
エルゴオリジナルを使ってます。
好きな柄を選んでオリジナルにしたのですが、4ヶ月になる前はインサートが煩わしくてアダプトにすればよかった…とモヤモヤしていました。
しかし最近首がすわり4ヶ月になってインサートを卒業したら装着がめちゃくちゃ楽でびっくり!
やっとオリジナルでも良かった〜と思えました( ;∀;)+13
-1
-
3527. 匿名 2017/10/25(水) 19:54:12
>>3512
私はナップナップとタックマミーの2つで生活してます。
ナップナップは長時間の外出と料理中のおんぶ
タックマミーは近場の外出、寝かしつけです。
おんぶするのは特に不便はないです。寝てしまってもフードがついてるので頭が後ろに落ちることもないので気に入ってます。ただ、他の方がおっしゃってるように背中にいる赤ちゃんには料理中している手元は見えないと思います。+2
-0
-
3528. 匿名 2017/10/25(水) 20:06:07
>>3489
お気持ちとてもよくわかります。会って話したいくらい。
私も親友が20代前半で出産したのでそれからは、大変だろうなと思ってあまり連絡しないようにしてました。が!今自分がその立場になってこうも連絡がこないのが寂しいものなのかと痛感。
あの頃の自分に戻れるならもっとお家行ったり、遊んでればよかった。そして私もいまとても孤独に感じる日が度々。家族も大事だけど、友達ってとても大事だと子を産んで再認識。+19
-0
-
3529. 匿名 2017/10/25(水) 20:13:32
ホルモンバランスのせいなのか、すごく落ち込んでいます。
自分の赤ちゃんと他の赤ちゃんを比べたり、自分と友達を比べたり...
なにもいいことないのに。+30
-0
-
3530. 匿名 2017/10/25(水) 20:14:10
明日は職場の先輩でお洒落女子が遊びに来てくれる予定なのではりきって掃除してたら色々な場所に手を付けてしまっていまだに収拾がつかない"(-""-)"
夫の夕飯も作ってないし洗濯物も畳んでなーい 笑+10
-1
-
3531. 匿名 2017/10/25(水) 20:24:39
>>3475
ラッキー工業は池田町という町にあるんですよ!+9
-0
-
3532. 匿名 2017/10/25(水) 20:27:34
生活リズムを整えたい生後3ヶ月です。
ジーナ式などの細かく刻むタイプのネントレをしている人以外で、生活リズムってどこまで細かくしていますか?
例えばお風呂の時間は18時にしたいと思ってもその日の子どもの気分や親の都合などで30分~1時間程度前後するのは改善した方がいいですか?
起床時間だけは7時と決めて守っています。
改善すべき+
それくらい大丈夫-+0
-31
-
3533. 匿名 2017/10/25(水) 20:33:08
8ヶ月です
離乳食、集中して食べてくれてますか?
うちはテーブルにかじりついたり足乗せたりキョロキョロしたりでなかなか集中して食べてくれません(・・;)お行儀も悪い
後半は遊ぶことに集中して食べるの飽きてくるのか完食も滅多にしない…あちこち汚れるし疲れる(;>_<;)旦那が担当の時は大人しいのに何故~+17
-0
-
3534. 匿名 2017/10/25(水) 20:34:18
あぁ、また眠れない夜が来た…憂鬱+12
-0
-
3535. 匿名 2017/10/25(水) 20:50:20
ヘルニアで入院したとコメントした者です。
今日は神経にブロック注射を打ち、痛すぎて泣いてしまいました。しばらくは、車椅子です。
今日早速義母が息子を連れてきてくれました。
病院だから早めに帰ってもらいましたが、息子が笑いながら抱きついてきてくれて、
あ~私頑張って早く良くならなきゃ!注射もまたあるけどがんばろ!!!と思いました。
+46
-0
-
3536. 匿名 2017/10/25(水) 20:50:59
>>3532
うちは早いうちからリズムつけました!
7時起床、20時就寝。就寝前にお風呂。お風呂後ミルク。
起床時間は守ってら就寝時間は日によるけど前後30分くらいかな?5ヶ月の息子ですが、20時前には決まって眠くなります。
ありがたいことに夜のねんねはぐずらず即寝してくれます。なんなら、お風呂の時間まで眠いのに寝ず、お風呂を待って本気寝になってくれてるような感じもします。笑
今だけかもしれないけど助かりますよ。
リズム整ってくれるといいですね!+20
-1
-
3537. 匿名 2017/10/25(水) 20:51:01
バディバディ買おう(*^^*)!そんなに高くなかったから買える!今腰ベルトのないだっこひもとスリング持ってて肩がやばいのでエルゴとか欲しかったけどおんぶって楽しそう。ばってん締めだけが気になるんですが、外でバディバディ使うときはやはり上で締めてますか?+2
-2
-
3538. 匿名 2017/10/25(水) 20:51:39
>>3514
先日保健師さんに、冬場は乾燥がよくないから外出先から戻ったら水分補給するようにした方がいいと聞きました。
もうすぐ8ヶ月なのに麦茶をあまり飲ませてないのでスプーンから始めようと思ってます。+11
-0
-
3539. 匿名 2017/10/25(水) 20:59:23
歯が生え始めて、乳首を離す時にギィーーッと歯を立てられる。激痛。おっぱいで寝かしつけなので耐えてると何度も何度も吸い付いて歯を立てて離すを繰り返すのでいい加減にしてー!とブチ切れてしまう。完母だけど辞めたい。全然寝ないしもう嫌だ。+17
-1
-
3540. 匿名 2017/10/25(水) 21:05:33
>>3524
産後うつの方がひどくて産院を受診したけど、そういうのは出産のせいかどうかわからないという方針の産院で。
やぶれかぶれでとりあえず子宮頸がんの検査受けたら、子宮頸がん異形成って段階で引っかかったよ!
幸い初期で見つかったから3ヶ月ごとの検診での様子見でいいみたいなんだけど、やっぱり早め早めがいいなぁと思ったなぁ。
子ども残して死ぬとか、ひとり、旦那の実家のお墓に入るとか嫌過ぎる。
(たとえ遺書に残して死後離婚して実家のに入れてもらっても子どもとは入らないわけでしょ?寂しすぎ)
+15
-0
-
3541. 匿名 2017/10/25(水) 21:06:13
9ヶ月
いまいち長袖ボディ(股までのやつ)の使い道が分からない。。冬の肌着は長袖ボディなんですか??
兵庫県で雪も降らないとこだから、そこまで寒くないんですけど、どうすればいいやら…。
半袖ボディ+ヒートテックみたいの+トレーナーとか…ていうコーデでもいいのかな?+1
-7
-
3542. 匿名 2017/10/25(水) 21:09:49
>>3492
私の場合ですが、1回の授乳時間が短いため、一度に両乳あげていません。
次の授乳になったら息子を動かして位置を代わって反対側のおっぱいをあげています。
私も最初は息子を旦那に潰されないように壁側から動かさず頑張っていましたが、大丈夫でした。
添い乳は息子の背中にクッションを挟み、自分には長い授乳クッションを頭から背中に置いて寄っかかって寝れるようにしています。
本当はやめた方がいいんでしょうがもうこのまま添い乳でいきます(^^)+3
-1
-
3543. 匿名 2017/10/25(水) 21:10:30
ここでよくみる外だけ育メン私の旦那もです
外で抱っこ紐するの大好き。なんか抱っこ紐して歩いてる男性多いけど、あんたもどうせ外だけ育メンなんだろ(¬_¬)って見方になってきた。ちゃんとしてる旦那さんには失礼ですねw
今は髪濡れたまま寝かしつけ中です。旦那はゆっくり風呂入って酒に漫画です+37
-0
-
3544. 匿名 2017/10/25(水) 21:11:16
なんか子ども生んでから自分の人生とか、結婚とはとか、死ぬとか生きるとかすごく考えてしまう。
私が考え浅くて、自立出来てないだけだったのかもだけど、自分の育った体験って大小自分の家庭作りに影響あって、それを夫と共有したり、同じ方向を向かないことがいかに子育てする上でストレスになるかとか、私が死んだらこの子はどうなるのかとか、この子が老いる頃の社会はどうなってるんだろうとか、願わくば苦労しないでしあわせになってもらいたいと思うから、逆に私がしあわせであることをなんでもっと追求しなかったのかな?親になんて辛い思いをさせてきてしまったんだろうとか。
なんか不安定なのかな。
+20
-1
-
3545. 匿名 2017/10/25(水) 21:15:34
>>3526
間違えてマイナス押してしまいました(>_<)ごめんなさい!
私もエルゴオリジナル使ってます!
4ヶ月以降は本当に使いやすいですよね!首が座ってからエルゴの本領が発揮された気がします。+5
-0
-
3546. 匿名 2017/10/25(水) 21:17:11
>>3539
乳首を離すときに お母さんの小指を お子さんの口に咬ませてから離すと良いかもしれません。+10
-0
-
3547. 匿名 2017/10/25(水) 21:22:15
ここを見て...
ついにラッキー工業のバディバディ買っちゃいました!!
赤ちゃん本舗で割引してたのもあって^_^
自分のものを買うときは、2,3千円でも悩むくらいケチなのに、赤ちゃんのもの+知育ってなると、すぐに買ってしまう笑+12
-0
-
3548. 匿名 2017/10/25(水) 21:47:48
支援センター、三日前に初めて行ってから連続で通ってみました。
1時間半ほど、家事や用事から離れて子供と遊ぶことだけに集中できるので、私のリフレッシュになって楽しいです。+22
-0
-
3549. 匿名 2017/10/25(水) 21:50:23
息子のほっぺたが夕方から急に赤くなってます。
普段は全く赤みはなしです。
病気かな(TT)
でもほっぺが赤いからかわいい・・・+13
-1
-
3550. 匿名 2017/10/25(水) 21:53:36
まだ1ヶ月検診が終わっていないので外に出ていないので、先輩ママさんにお聞きしたいのですが、お散歩等で近所の子供に会った際、その子が赤ちゃんを触ろうとしてきたらそのまま触らせてますか?
見るからに泥んこの手とかだったら断ってますか?
ご近所に赤ちゃんがいる家庭がないので珍しいのか、小学生の子達が赤ちゃんに会うのを楽しみにしているようです
嬉しいのですが、皆さんどうしてるのかなと気になりました
流石に抱っこは断って良いですよね?
+ 泥んこの手ではなかったら触らせてる
− 何か理由をつけて断る+24
-2
-
3551. 匿名 2017/10/25(水) 21:53:50
育休中の方、出産の報告は電話などでされたと思うのですが、その後会社に顔見せに行ったりしましたか?
+行った
-行ってない+37
-20
-
3552. 匿名 2017/10/25(水) 22:09:49
コンビミニかぁ〜見てみよっと思ったら1着3千円くらいするぅ〜…
いや、高くないのはわかる。わたしがケチなんだ笑
うちの子の服ほぼ千円以下です( ̄∀ ̄)まだ6ヶ月だからワンシーズンのみだと思うと安いのしか買えない…
+62
-0
-
3553. 匿名 2017/10/25(水) 22:11:37
>>3496 うちは9ヶ月近くまでしょっちゅう吐きもどしてました。2ヶ月が目安とか5ヶ月とか、二回食始まったら吐かなくなるって話をここでも聞いてたのでその度に期待していて、ことごとく裏切られ?もうこの子はずっとゲーしてるのかと思いましたが、自然とおさまりました。
ずっとでっかいよだれかけしてました、今となれば懐かしいです。
落ち着くまで不安だと思いますがその日を信じて過ごしてくださいね。+5
-0
-
3554. 匿名 2017/10/25(水) 22:16:11
>>3466です。
たくさんの情報ありがとうございました!
バディバディ気になるの調べてみます^ ^+0
-0
-
3555. 匿名 2017/10/25(水) 22:16:30
子供が眠たがっている時の寝かせ方について、質問です。
4ヶ月の女の子がいます。
首が座るまでは、縦抱きが嫌いだったので横抱きユラユラで寝かせていました。
首が座ってからは横抱きを嫌がり、縦抱きで寝かせようとするのですが、ぐずっている娘を抱き上げると目がぱっちりして周りをきょろきょろ見はじめます。眠気はどこへやらです。
どうしていいか分からず、最近はぐずって泣きはじめたら縦抱きで落ち着かせ、横にさせて頭なでなでとトントン(+指しゃぶり)をしています。
と言ってもすぐ寝てくれるわけでもなく、、
なにかよい方法があれば教えてください。+7
-0
-
3556. 匿名 2017/10/25(水) 22:19:42
>>3541
ヒートテックみたいな化繊のは暑くなりがちだし、
汗ばむと逆に冷える素材だったりするから、赤ちゃんには着せない方がいいんじゃないかなあ。+9
-0
-
3557. 匿名 2017/10/25(水) 22:20:31
寝てくれ。寝てさえくれれば、あとの悩みはどうにでもなる。頼む、息子よ。+56
-0
-
3558. 匿名 2017/10/25(水) 22:23:33
>>3557
全く同じこと毎日思ってます+31
-0
-
3559. 匿名 2017/10/25(水) 22:26:09
>>3546
横からですが、コメント読んでると、おっぱいくわえながらウトウト寝付くタイプで
寝付くまでに吸ったり離れたりを何度か繰り返しているのかなと思いました。
その場合、ウトウト飲んでる途中に指入れて離したら目冴えちゃうだけかなと思ったのですが…それでも指入れて離した方がいんでしょうか?
うちもそうなので(まだ歯は生えてないので噛みはしませんが)気になって質問してみました。+1
-0
-
3560. 匿名 2017/10/25(水) 22:27:11
>>3538
なるほど、私も麦茶をあげてなかったのであげてみようと思います。+7
-0
-
3561. 匿名 2017/10/25(水) 22:32:26
関東住まいです。赤ちゃんが夜寝るときの布団ってすでに羽毛布団ですか?まだ早いですかね?+5
-0
-
3562. 匿名 2017/10/25(水) 22:37:06
>>3561
うちは埼玉ですが、かけてます!
たまーに毛布1枚でいいときもあるので本当に難しいですよね...+8
-0
-
3563. 匿名 2017/10/25(水) 22:47:00
もうすぐ7カ月の娘がいます。
4カ月から混合になりましたが、母乳もミルクもあまり飲まず体重が増えません。まだ5キロちょっとしかありません。
離乳食はまだ沢山はあげられないし、体重計に乗せるたび、はぁやっぱり増えてないと落ち込みます。
痩せ過ぎていて、3、4カ月くらいに見えます(._.)
大きくなってほしい。(._.)+19
-0
-
3564. 匿名 2017/10/25(水) 22:52:32
>>3492 私も小さいので苦労しましたが4カ月ぐらいから赤ちゃんの身体が大きくなってきてしやすくなった!でも身体ひねっておっぱいを手で赤ちゃんの口元まで今でも持って言ってるよ。でも片側から両乳工夫すればできるよ!+0
-0
-
3565. 匿名 2017/10/25(水) 22:58:46
>>3464
分かります!私はポッコリお腹、背中のお肉がひどくて今日は久しぶりに骨盤ダイエットのDVDを引っ張り出して踊ってみました!来月友人の結婚式に出るので、特にお腹周りなんとかしたいなと思っていますが、三日坊主なのでなんとか続けたいです。エクササイズ中は5カ月の息子が不思議そうにこちらを見ていました(笑)+14
-0
-
3566. 匿名 2017/10/25(水) 23:05:10
既出であればすみません。
授乳後のげっぷっていつ頃までしてますか?
半年なんですが、最近げっぷしないことがあって。
首座ってるししなくてもいいかな、と勝手に思い始めてます。
半年頃にやめた→+
まだ続行中→マイナス+31
-19
-
3567. 匿名 2017/10/25(水) 23:07:27
急に寒くなったので抱っこ紐の防寒カバーを買ってきました!!+25
-0
-
3568. 匿名 2017/10/25(水) 23:09:40
旦那が今週の月曜と金曜飲み会だからご飯いらないと言ってて、ラッキー!じゃあ実家に行ってご飯食べてこよー(´∀`)って企んでいたのに、今日帰って来たら金曜の飲み会キャンセルになったと…。
月曜は実家に行かず金曜に行こうと思ってたので、月曜日のうちに実家に行っておけば良かったー( ;∀;) と後悔。あぁ残念…
+15
-0
-
3569. 匿名 2017/10/25(水) 23:10:57
生活リズム整ってたのに7ヶ月に入り起きてる時間も授乳間隔も長くなって離乳食のタイミングとか色々重なってリズム崩れまくってます。6ヶ月まで20〜21時就寝だったのが22時過ぎないと寝てくれない。どうしよう。うまくタイムスケジュールくめない。+12
-1
-
3570. 匿名 2017/10/25(水) 23:14:00
抱っこ紐で夜の寝かしつけしてる方おられますか?+7
-2
-
3571. 匿名 2017/10/25(水) 23:17:23
すみません、汚い話します。
今日は朝からお腹の具合が悪く、トイレに行きたかったのですが中々行けないままこの時間になりました。便意が遠ざかってしまったのですが、娘が寝ている今のうちに出しておきたい…!!カムバック便意!!ってなってます(;_;)
何故抱っこや授乳や寝かしつけやら、絶妙に悪いタイミングでトイレ行きたくなるんだろう…+33
-0
-
3572. 匿名 2017/10/25(水) 23:17:32
>>3566 寝る前はそのまま寝かすと気持ち悪いのかクネクネして寝つき悪いので出してます。
お昼はそのままでも、寝返りしながら自分でゲファってやってます。
その子によると思いますが、首すわりぐらいならまだ出してあげた方がいいんじゃないかな。+6
-0
-
3573. 匿名 2017/10/25(水) 23:18:57
明日はお散歩ついでに芋けんぴをおやつに買おうᐠ( ᐢᐢ )ᐟこんな時間に翌日のおやつのこと考えてるなんて、食いしんぼうだなぁ〜+18
-0
-
3574. 匿名 2017/10/25(水) 23:19:12
>>3542
お返事ありがとうございます!
ちなみに、赤ちゃんの背中のクッションは、息子さんが寝たら取ってますか?そのままですか?
ゲップさせられないので、そのままの方がいいんですかね?+1
-0
-
3575. 匿名 2017/10/25(水) 23:22:06
>>3549
奇遇です!
うちの娘も今日の夕方あたりからほっぺが赤くなってて気になってました!
熱かな?と思ったけど何もいつもと変わらず、、
普段は赤くないので可愛くて写真いっぱい撮っちゃいました(*^。^*)+9
-0
-
3576. 匿名 2017/10/25(水) 23:26:52 ID:Jc2lDnS3B9
バディバディの抱っこ紐使ってますが抱っこ紐と赤ちゃんを乗せる台がないと装着できない仕様です。
立ちながら赤ちゃんを抱っこ紐に入れられるものでおススメありますか?+2
-0
-
3577. 匿名 2017/10/25(水) 23:30:40
>>3566
お座りできるようになればじぶんでするのでやめていいと聞きました。8ヶ月ですがまだお座りしないので未だにゲップさせてます。
でも飲むのも上手になってきたからか、出ないこともあります。+15
-0
-
3578. 匿名 2017/10/25(水) 23:43:38
>>3443
うわ、最悪!!
もしウチの旦那が同じことしてたら、その場で私がギャン泣きするかも。
+15
-1
-
3579. 匿名 2017/10/25(水) 23:44:54
>>3528
ありがとうございます。
妊娠前はよく飲みに行ったり、ランチしたり…月1で会ってた子なので、余計に寂しいです。
お祝いとかは欲しいと思っていないんですが、こちらから会おう会おう言ったらお祝い催促してるみたいにとられるかな!?って思ったり。。。ネガティブ過ぎますかね笑
あーほんとこのトピがあってよかったです。優しい方がたくさん。
明日からまた頑張れそう。+18
-0
-
3580. 匿名 2017/10/25(水) 23:45:19
>>3566
9ヶ月だけど
だいぶ適当にげっぷさせてます
でも出ないです(笑)
というよりしばらくしてから勝手に立派なげっぷします+20
-0
-
3581. 匿名 2017/10/26(木) 00:03:28
生後1ヶ月で、今、実家でお世話になってます。
赤ちゃんが泣いたら、おむつ→授乳、その後は寝るまで抱っこしたりしてあやすんですが、母に寝るまで待たないですぐに寝かせたら?泣いててもほっとけばそのうち寝るし、抱っこじゃないと寝れない子になっちゃうよ。と言われました。
第一子なので、どうしたらいいのかよくわからないです…。
みなさんはどうされてますか?
寝るまで抱っこ→+
寝るの待たずに寝かす→-
+60
-5
-
3582. 匿名 2017/10/26(木) 00:14:22
>>3575
ありがとうございます
原因不明ですよね。
元気で熱もなく、乾燥も特にしてないんですよねぇ。ほっぺが赤くて田舎っぺみたいでかわいい笑
二人とも病気とかじゃなければいいですよね!+7
-0
-
3583. 匿名 2017/10/26(木) 00:19:25
>>3579
お友達は子どもはいないんですかね?
であれば、よくある事だと思います。
私も、産んでから会うのは同じ0〜1歳の子を持つ方ばかり。以前は全然仲良くなかった方ばかりです。
仕方ないなと思っています。+13
-0
-
3584. 匿名 2017/10/26(木) 00:26:06
「腕が痛い」
「眠い」
「疲れた」
そんな言葉が欲しいんじゃない。
「俺がやっとくから、ゆっくりしてて」
っていう言葉が欲しい。
たまにでいいから。本当にたまにでいいのに。
旦那は今日もさっさと就寝…。+29
-1
-
3585. 匿名 2017/10/26(木) 00:31:52
ゲップの話題に便乗。
ウチの子も吐き戻しが酷く、健診の時に医師に相談したら、「ゲップにこだわる必要はない」「吐くのは胃の形のせいで、成長すれば吐かなくなる。」と言われましたよ。
ウチの子を見ていると、寝落ちしたら絶対ゲップしないし、体の反応として無意識に出るゲップ以外は、本人がゲップする気になった時にしか出ないんじゃないかと思っています。
そこで、ゲップしようね~♪みたいなオリジナルの歌を作って、授乳後毎回歌いながらトントンするようにしたら、成功率高くなった気がします。
成長しただけかも知れませんが。+10
-0
-
3586. 匿名 2017/10/26(木) 00:37:27
>>3569
うちのことかと思いました〜!
まとまった睡眠は必要みたいで、就寝時間が遅くなるぶん朝も遅くなって、私は楽なんだけど、大人リズムでダメだなぁと。
今日なんか一度起きた後、10時から13時まで寝てた。。
起こすべきだったんだけど、私も疲れてて家事してなんかダラダラしちゃったよ。
明日は朝から活動しようね!+8
-0
-
3587. 匿名 2017/10/26(木) 00:47:29
ここでオススメされてたバディバディのおんぶ紐買うつもりで赤ちゃん本舗に行ったのですが、試着したらかなり装着が難しい!
旦那が手伝ってくれてようやく試着できましたが、自分一人でどう背負えば良いか全く分からず、諦めて帰ってきました。
皆様どのように装着されてるのですか?
何かコツ等はありますか?
赤ちゃんの腕が上に出ている状態なのも、屈んだ拍子などににひっくり返るような気がして何だか怖かったです。+5
-1
-
3588. 匿名 2017/10/26(木) 00:58:58
なんだかイライラして眠れない。
寝れば回復するのにな
疲れすぎなのかな
10ヶ月だけど、まだ2~3時間おきだから、体がしんどいって言ってるのかな。
こまった。
+17
-0
-
3589. 匿名 2017/10/26(木) 01:11:38
うちは本物の育メンだけど、抱っこ紐はお願いしないと代わらない。私が抱っこ代わるより買い物カートとか荷物持ってほしいの分かってるからだと思うけど。
そう考えると、やっぱり抱っこ紐してる男の人は偽イクメンが多いのかな??
+5
-32
-
3590. 匿名 2017/10/26(木) 01:16:26
もともとお風呂で眠くなる癖があって気付いたらお湯が冷たくなってたとかあったけど、子供と入っている時は寝ないように細心の注意を払っています。
でもいつか寝てしまいそうで怖い。
今日は寝不足で足元がくっときてしまい転ぶところだった―!
一人の時はどうでもいいけど、子供抱っこしてるときは常に気を張らなきゃいけないですね。
+10
-2
-
3591. 匿名 2017/10/26(木) 01:21:30
>>3589
育メンいいなー
この前も外食中旦那が一瞬抱っこしてあやしただけで、店員さんに子煩悩なパパですねって褒められてた
ちょっとでも抱っこすれば褒められる男羨ましいわ
そういえば私産後6ヶ月だけど誰かに褒められたっけ+34
-0
-
3592. 匿名 2017/10/26(木) 01:27:14
抱っこ紐を家の中で練習してますが慣れてなくて装着した時点で私が汗だくに…(^-^;
外出先とかで外したりつけたりささっと出来るようになるのかしら。。。+15
-0
-
3593. 匿名 2017/10/26(木) 01:38:20
もうすぐ1歳になるので誕生日の時に使う飾り作ってたらこんな時間に!
昼間できたらいいけどなかなかできない(;ω;)
寝よ!
夜中授乳組の皆さんお疲れ様です!
明日もほどほどに頑張りましょ( ̄∀ ̄)+16
-1
-
3594. 匿名 2017/10/26(木) 02:19:23
もうすぐ一歳になる娘がいます
最近行動範囲も広くなって
叱ることが多くなってきました
ただ、怒りすぎなのかな?と思うこともあって悩んでいた時に昨日1歳8ヶ月の子を持つ友人にあった時にめっさに怒らないと言われ悩んでいます。
皆さんお子さんに怒ることありますか?+5
-4
-
3595. 匿名 2017/10/26(木) 03:43:11
娘の横顔の輪郭が、まさにクレヨンしんちゃん!
昔しんちゃんの真似するこども多かったな~(歳がバレる!)+24
-0
-
3596. 匿名 2017/10/26(木) 03:48:36
あと数日で7ヶ月の息子、ここ最近1時間半おきに泣く。
授乳して寝たなーと思ったら、10分ぐらいで ふぇーん と私の腕を両手で掴み食べようとする…
ギューしてもトントンしても手を握っても寝る気配もなく…
ここで添い乳をすれば寝るんだろうけど、添い乳を始めたら眠りが浅くなったような気がするから、とりあえず起き上がってラッコ抱き。
私の服を掴んで寝た…抱っこしてほしかったのかな。
夜中に抱っこしてると、全然寝られなくて泣きながら抱っこしてた新生児期を思い出す…+8
-0
-
3597. 匿名 2017/10/26(木) 03:54:15
ダメだー!全然寝てくれないー
かれこれ4時間くらい粘ってる。
明日、健診なのに+16
-0
-
3598. 匿名 2017/10/26(木) 04:15:36
>>3597
ひー!
4時間は長い!
お疲れ様です!!!!!+20
-0
-
3599. 匿名 2017/10/26(木) 04:36:44
眠いよう。。。+12
-0
-
3600. 匿名 2017/10/26(木) 04:43:59
>>3597です。
さらに1時間経過しました…。
寝たと思ってベッドに移動させると大泣きです。ブランケットでくるむとか、寝かしつけるときに体を密着させるとかいろいろやってるけど、起きます。
何がいけないんだろう。
+18
-0
-
3601. 匿名 2017/10/26(木) 04:58:39
寝ん!!!!!+26
-0
-
3602. 匿名 2017/10/26(木) 05:01:59
>>3597
抱っこや授乳でも寝そうにない場合、私はもう下に降ろして遊ばせてしまっています。
その合間は仮眠。
眠くなったり飽きたらぐずるので、抱っこして寝かせています。なかなか寝ないと辛いですよね、
いつかこのトピで知ったのですが、赤ちゃんは深い眠りに入るときにフゥーと大きめのため息をつくから、それを過ぎてから下ろしたらいいと見ました。+31
-0
-
3603. 匿名 2017/10/26(木) 05:52:20
転勤族で西日本の暖かい地方で産んだ息子を、昨日私の実家の青森に連れて帰省しました。
さ、寒い!!寒すぎる!!笑
息子はこれまでにないくらいの厚着をさせて、スヤスヤ眠ってますが、私は寒さで起きてしまいました_(:3 」∠)_
慣れているはずの寒い朝も暖かい地方にいれば苦手になるのかな( ; ; )風邪だけは引かないように気をつけよう…。+30
-0
-
3604. 匿名 2017/10/26(木) 06:00:59
娘がモゾモゾする度に起きて中々寝付けませんでした。眠りが浅くて変な夢ばっかり見るし疲れた+15
-0
-
3605. 匿名 2017/10/26(木) 06:17:40
>>3603
青森寒そうですねー!!!旦那の実家が青森ですが、遠いので妊娠してから帰省してないな…青森大好きです。早く娘を連れて行きたいな。0歳児関係ない話ですみません。>>3603さんも息子さんも風邪ひきませんように。+16
-0
-
3606. 匿名 2017/10/26(木) 06:27:41
>>3602
>>3597です。
ありがとうございます!結局、未だに寝てくれず6時間半経過しました。添い乳もやってみましたが、ベッドに移すと泣いてしまいダメでした。
お布団が冷たいのも関係してるのかな?
とても眠たいです…そして、ずっと抱っこしてるので肩~腕が痛いです。+23
-0
-
3607. 匿名 2017/10/26(木) 06:38:51
>>3589
うちは夫が休みの日は自分から抱っこ紐してくれますが、ちゃんとイクメンですよ。
ウンチのオムツ替えから寝かしつけから何でもやってくれます。
息子を抱いて筋トレが日課です。
ただ一つまだやってないのがウンチ漏れした時の洗濯です(笑)
+13
-4
-
3608. 匿名 2017/10/26(木) 06:40:28
>>3601
私も生後1ヶ月は全然寝なかったです…
毎晩夜を迎えるのが怖くて仕方なかったな。+18
-0
-
3609. 匿名 2017/10/26(木) 06:56:55
今日もコードに向かって這っていく娘を連れ戻すエンドレスな1日が始まりました\( ˆoˆ )/+51
-0
-
3610. 匿名 2017/10/26(木) 06:58:12
メリーズの柄が3回連続水玉ー!!!アカチャンホンポで箱買いしてるからもうだいぶ長いこと水玉ー!!!久しぶりに違う柄が見たいー!!!+31
-0
-
3611. 匿名 2017/10/26(木) 07:12:08
晴れてるー!洗濯開始じゃー!自分達の毛布から子供のブランケットも洗っちゃうぞー!!
しかしまだ寒い^_^;+25
-0
-
3612. 匿名 2017/10/26(木) 07:15:07
>>3610
分かります!同じ柄飽きますよね!笑
クローバーが出た時テンション上がって次の袋開けたらまたクローバーだったので、あぁ箱買いしてるから同じ柄なのか…と悟りました!+22
-0
-
3613. 匿名 2017/10/26(木) 07:23:53
愚痴です。
昨日の夜、旦那はお通夜に参列してました
晩御飯は一緒に参列した友人の家で
頂いてきたそうです。
昨日は私も疲れていて、晩御飯は
何か買ってくるか食べて来てねと
お願いしたんですが、何かモヤモヤ…
昼間は9ヶ月の息子と2人
1人でお風呂入れてヘトヘトなのに
旦那は友人宅でご飯って
なんなんだよって思ってしまいました
昼間に疲れたってLINEしていたので
少しは早く帰って来てくれるかな?
って少し期待していた私もダメなんだけど…
今日も1日が始まる
朝から疲れてる、1人になりたい+6
-35
-
3614. 匿名 2017/10/26(木) 07:26:23
息子6:30起床
今日は旦那遅番で昼出勤だしまだ寝てる
あー1日が長いな…
育児に早番も遅番もない
出勤時間にあわせて起きるなんてこともできない+22
-0
-
3615. 匿名 2017/10/26(木) 07:54:45
あと何回眠れぬまま朝を迎えるのかしら私(T-T)
睡眠欲消えてしまえば楽なのに…何をするにも眠くてつらい
夜中は何回も起きる息子が憎らしく思えてしまうけど、朝イチの笑顔見たらメロメロきゅん
赤ちゃんてズルいなぁ
…今日もがんばろ+29
-0
-
3616. 匿名 2017/10/26(木) 07:59:10
>>3613
その友人が女の人だったら怒るの分かりますが、男の人ならご主人は悪くないのでは?
言われた通り食べて帰ってきたのに怒るれてきちゃうのは、きっとあなたが疲れてるからですよ
赤ちゃんのお世話で友人とご飯なんてとてもいける状況じゃないですよね、だから羨ましいしご主人だけ楽しんできて腹が立つんだと思います
ご主人の気持ちは分かりませんが、ご友人のお宅でご飯だけご馳走になってさっさと帰るのもちょっと失礼ですし、多分あなたは一人でどこかでささっと済ませてくるか何か買って早く帰ってきて欲しかったんですよね
男の人はそうはっきり言わないと分からないので、最初に言っておいたら良かったきな、と思います+46
-0
-
3617. 匿名 2017/10/26(木) 08:01:52
朝の四時謎のハイテンションで起こされ、、
髪をひっぱられ平手打ち、ブーとつばをぶっかけられ、のしかかってきてフリースのひも付きチャックを延々しゃぶられと散々遊んで寝たのにまた7時におはよう(*´-`)+40
-0
-
3618. 匿名 2017/10/26(木) 08:13:13
足音、掃除機、網戸の開閉をもう少し静かにして下さいと一階からクレームがきた。
旦那の仕事上、それから子供のことを考えたら掃除機は朝7時しかできないんだよー( ゚д゚)
夜は静かにしてるのに…
イラッとする。+4
-46
-
3619. 匿名 2017/10/26(木) 08:15:05
>>3589
うちの旦那は外でも抱っこ紐つけてますが、ちゃんとしたイクメンですよ^_^
誤解しないであげてくださいw+32
-1
-
3620. 匿名 2017/10/26(木) 08:20:35
ヒップシートが欲しいーーー!!抱っこ紐とか色々欲しくなってしまう∑(゚Д゚) すでに3つもあるのに笑+5
-0
-
3621. 匿名 2017/10/26(木) 08:25:35
>>3597
お疲れ様です!!+5
-0
-
3622. 匿名 2017/10/26(木) 08:28:12
泣いてばかりで行きたい時にトイレ行けないから便秘になる→会陰切開の傷治ってきたと思ったのに踏ん張るからまた開く→痛い→治りかけ痒すぎ
をループしてる(泣)
痒いし痛いし本当に早く治って欲しい+18
-0
-
3623. 匿名 2017/10/26(木) 08:30:12
>>3618
掃除機は朝7時からだとちょっと迷惑かもね
足音やドアの開閉は気をつければいいと思う
賃貸だと色々と気を遣うよね+55
-0
-
3624. 匿名 2017/10/26(木) 08:31:32
>>3589
空気が読める素敵なご主人ですけど、夫婦二人の概念を他のご夫婦にも当てはめようとするのは違うと思います(*´-`)+22
-1
-
3625. 匿名 2017/10/26(木) 08:33:21
みなさん生後いつからショッピングとかランチしてましたか?いま3か月ですが、いつも近所のスーパーとか商店街や公園で飽きてきました(^^;
銀座とか新宿でぶらぶらしたーい!まだ早いですかね?+23
-1
-
3626. 匿名 2017/10/26(木) 08:37:11
>>3555
5ヶ月です。
うちも横抱きだと泣いて縦抱っこだと泣き止みます!
縦抱っこで最初は目を覚ますけど、しばらくすると寝ませんか??
最初は縦抱っこから寝るのに時間がかかってたけど、最近は眠くなってきたら縦抱っこですんなり寝てくれるようになりました(^^)
+2
-0
-
3627. 匿名 2017/10/26(木) 08:40:42
5時半起きの息子。
朝寝したー
私も寝たい、、+6
-0
-
3628. 匿名 2017/10/26(木) 08:53:31
>>3549
リンゴ病じゃないですよね?
私も小さい頃急にほっぺが赤くなったらしく、病院に行ったらリンゴ病だったらしいです
+8
-0
-
3629. 匿名 2017/10/26(木) 08:59:10
ずーっと雨だったから今日の秋晴れの気持ち良さったら!もう素晴らし過ぎる!
赤ちゃん用のものを洗濯してる人多いですよね
晴れって気分があがるなぁお散歩行くのが楽しみ+20
-3
-
3630. 匿名 2017/10/26(木) 09:03:34
風邪ひいて熱があり、朝型息子が泣いたのにすぐ起きられなかった。旦那が寝室からきて、素早くオムツ替えして抱っこして授乳させるために私にパスしてくれた。
仕事で疲れているのに申し訳ない事をした。自分の体調管理しっかりしないとなぁ。
しばらくネットスーパーで体力温存しないと。+8
-0
-
3631. 匿名 2017/10/26(木) 09:14:08
昨日退院しました。
入院中看護師さんによく泣く子と言われてましたが母子別室でおっぱいの時間のみしか会ってなくてその時はそんなに泣かないし大丈夫だろと思ってたし、昼間はよく寝てたけど甘かった…!
夜は1時間事に起きて既に疲れたよ('A`)
当分こんなリズムだろうから頑張らないと+13
-1
-
3632. 匿名 2017/10/26(木) 09:20:42
もうすぐ1ヶ月です!旦那が赤ちゃんのために空気清浄機や加湿器を買おうと言ってるのですが、みなさんは持ってますか?わたしはいらないんじゃないかなーと思うのですが、、+24
-0
-
3633. 匿名 2017/10/26(木) 09:28:00
色んなものをバンバン叩く娘が少し目を離した隙にPS4からディスクを取り出して舐めてました(°_°)
取り出す瞬間は見てないけど適当にバンバンしててディスクが飛び出た時はビックリしただろうなぁ(^^;)
+13
-0
-
3634. 匿名 2017/10/26(木) 09:32:16
>>3632
うちは持ってます!妊娠中に花粉対策で買ってたんですが、多分その時に買ってなくても赤ちゃんの為に買ってたと思います^ ^
ちなみに、空気清浄機と加湿機能がついたダイキンです!
+24
-0
-
3635. 匿名 2017/10/26(木) 09:35:18
>>3632
ダイキンの空気清浄機に加湿除湿ついてるやつを妊娠前から使ってます。
風邪は引きにくくなりました!
効果あるか分かりませんが、息子8ヶ月ですが風邪はまだひいてません。
冬場は暖房つけっぱなしで乾燥しますし加湿器はあってもいいかなーと思います!+9
-0
-
3636. 匿名 2017/10/26(木) 09:38:08
>>3632
加湿器はあった方がいいですよ。赤ちゃんも乾燥で喉イガイガしたり咳が出ますよ。赤ちゃんに最適な湿度は50~60ですよ。
+13
-0
-
3637. 匿名 2017/10/26(木) 09:51:32
子供と2人でスタバ行ってきた!
ぐずりだしたので途中からはテラス席に移動。
寛げたかというと微妙だけど、なかなか楽しくてリフレッシュできました。
最近のお母さんはどこにでも子供を連れて行くとか、我慢がないとか言われますよね。耳が痛い部分もあるけれど、迷惑かけないように気を遣いながら、少しでも楽しみを見つけていけたらと思います。+37
-0
-
3638. 匿名 2017/10/26(木) 09:53:10
最近一人遊びが上手になってたのに、ここ数日グズグズの娘5ヶ月。構ってあげないとすぐ泣くし、昼寝も抱っこじゃないと寝なくて家事できないし、夜の寝付きも悪くて寝不足。今日もダメな日だ~母は疲れたよ。。+9
-0
-
3639. 匿名 2017/10/26(木) 10:00:20
>>3594です
やはりめったに怒らない方が多いんですね(*_*)
私は怒り過ぎてたのかな
娘はまだ力のコントロールが出来なくてお友達にちょっかい出して攻撃してしまいます
その時にダメ!めっ!と強く怒ったりします
絵本が大好きで読んで欲しくて持ってくる時に投げます
大人でも痛いので痛いマネしたり、こうやって渡すんだよと何回も繰り返し教えてますが改善されません
食事の時に椅子に立ち上がるのも注意してしまいます。
座ってね!と言うと座るのですがすぐ立ち上がるのを繰り返します
どれもこれも月齢が上がれば解決するとは思いますが、皆さんのお子さんはこんなことしますか?
どう言い聞かせてるのかアドバイス下さい!お願いします。+2
-0
-
3640. 匿名 2017/10/26(木) 10:03:36
帰り遅いから夕飯いらないって!
いつも帰ってくるまで夕飯食べずに待ってるから好きな時間に食べれる嬉しい!!何買ってこようかな?
ノンアルも買っちゃおうかな(^^)
食しか楽しみがないです←+31
-0
-
3641. 匿名 2017/10/26(木) 10:03:59
>>3574さん、>>3542です。
クッションはそのままにしています。動かして起きたら嫌なので(´;ω;`)
うちは吐き戻し少ないですが、多いようなら尚更そのままの方がいいと思います(^^)
体勢難しいかもしれませんが、慣れてきた頃には子どもがくるっと自分で横向いて勝手に吸ってくれるようになりますよー(^^)+1
-0
-
3642. 匿名 2017/10/26(木) 10:13:00
>>3639
わたしはあなたくらいの叱り方?注意の仕方しますよ。だめよ〜、叩いたらいたいいたいよ〜みたいな感じで。泣き真似もします(^^;;
伝わってないかもだけど。
+7
-0
-
3643. 匿名 2017/10/26(木) 10:15:36
>>3628
ほっぺの者です
りんご病を検索したらこんなに真っ赤ではなく、
昨日より赤みをひいてます。
ほっぺの下の方がほんのり赤いくらいです。
でも色白で今まで全く赤みがなかったので、
近々小児科につれていってみようとおもいます!+2
-0
-
3644. 匿名 2017/10/26(木) 10:15:37
>>3625
3ヶ月でランチできますよー!
ベビーカーでお散歩慣れさせてるので、ゆさゆさ手で揺らしてるとそのまま寝てくれたりして旦那とゆっくりランチできてます(^_^)+8
-0
-
3645. 匿名 2017/10/26(木) 10:19:03
>>3632
空気清浄機は24時間稼働してます(^^)
加湿器はないですね、冬はあった方が良さそうな気もするけどわざわざ買うのもなー+5
-0
-
3646. 匿名 2017/10/26(木) 10:20:08
鶏ささみをあげようと思い
水煮の缶詰を買ったんですが…
原材料に、野菜スープと食塩が入ってました
はじめての鶏ささみです
9ヶ月ですが、食べるけどあまり進めておらず、
味付けは和風だし野菜スープ BFのホワイトソースくらいしか使ってません。
お湯をかけて塩抜き?してから食べさせるべきでしょうか
お湯をかけて +
そのままでOK -+23
-0
-
3647. 匿名 2017/10/26(木) 10:21:05
>>3625
うえの子もいるので2ヶ月くらいから抱っこ紐してランチ、おでかけしてました。
今6ヶ月ですが抱っこ紐して寝たらお店に入って食事してます。+7
-0
-
3648. 匿名 2017/10/26(木) 10:22:54
そろそろ三回食にしようかなと思い、試しに初めて味噌で味付けしたら、えずき泣き出した!え⁉︎しょっぱかった⁈濃い味より薄味の方がいいんだろうけど…
バクバク食べてくれるだろうと期待しすぎた。なんかショックだ…+8
-0
-
3649. 匿名 2017/10/26(木) 10:23:44
9ヶ月。夜通しの人間おしゃぶり状態に限界で、躊躇していたおしゃぶりを購入することにしました。
最小限の使用にすることを誓って、試してみます。
そんなに高価じゃないことが救いだな…+8
-0
-
3650. 匿名 2017/10/26(木) 10:26:52
>>3646
ささみくらい茹でたらいいのでは…+8
-12
-
3651. 匿名 2017/10/26(木) 10:37:07
朝10時。夜までまだまだ長いな、と この時間よく絶望します。遊びのレパートリーも切れ、今はバウンサーでセルフで遊んでもらってます。
支援センターが車でしか行けなくて、車なしの私には行けず、息が詰まってきた。ハァ〜疲れた!+26
-0
-
3652. 匿名 2017/10/26(木) 10:39:03
自分のことですみません。下の話です。
妊娠中より授乳中の方が便秘がちになっています。
便秘対策はしていて、一応ほぼ毎日ありますが
出産で痔になって以来、切れたり、排便時に痛みが出ることもあり病院受診も考えています。
産後、痔などの症状で病院へ行かれた方はおられますか?体験談などあれば聞きたいですT^T+11
-0
-
3653. 匿名 2017/10/26(木) 10:44:16
やっっと寝たーーーー。
お布団に掃除機かけていたらご機嫌を損ねてしまいました。
洗ったシーツがかごの中で二時間近く待っている!!
育児と家事のバランス&優先順位が上手にできません。+34
-0
-
3654. 匿名 2017/10/26(木) 10:46:57
寝ててもすぐに寝返りする娘
SISDがこわくて、足には毛布かけなかったり、あんまり厚着しないようにしてるけど、本当心配
かと言って、夜中にうつ伏せを戻し続けるのも寝れなくて頭おかしくなりそう+5
-4
-
3655. 匿名 2017/10/26(木) 10:49:57
>>3652
はい!めちゃくちゃ痔と便秘で悩みました。
産後にまず会陰切開の傷が痛くて出せず溜まりすぎて尿をせき止めてしまい、産院で浣腸してもらいました。(この時点で痔なので物凄く痛かった)
その後は産院で痔の薬をもらって、水は毎日3リットル〜4リットルくらいは飲んだり海藻とか水溶性の食物繊維を意識して取ってます。
その後は授乳中でも飲める酸化マグネシウム便秘薬をたまに飲んでます。
一時期は痛みが酷く座るのが辛くて肛門科の受診も考えた程でしたが、ウォシュレットを使う事と湯船に入る(それまではシャワー生活でした)事で徐々に緩和され、産後3ヶ月の現在はお尻の痛みは全くなくなりました。+6
-0
-
3656. 匿名 2017/10/26(木) 11:15:19
初めてのベビーダノン。
うげーって険しい顔して、嫌がりました(^_^;)
もうすぐ7カ月だけど、今のところお粥に野菜混ぜたのしかちゃんと食べないんですが…大丈夫かなぁ。+15
-0
-
3657. 匿名 2017/10/26(木) 11:15:36
生後一ヶ月頃、こま切れ睡眠で平気だったのは産後ハイだったんだな・・
最近毎日朝が辛いよ〜旦那にもイライラしてしょうがない。
+29
-0
-
3658. 匿名 2017/10/26(木) 11:15:42
質問させてください。
風邪をひいたみたいで、鼻水が出ていて咳をしているのすが、熱は無いです。
小児科が混んでいて、診察は夜になりそうなのですが、凄くぐずっていて離乳食の準備ができません。
今2回食なのですが、今日みたいな日は離乳食お休みしてもいいのでしょうか?
少しでも食べさせた方がいいのでしょうか?+11
-0
-
3659. 匿名 2017/10/26(木) 11:16:38
もうすぐ2ヶ月になる男の子がいます。
今まで姪っ子甥っ子で赤ちゃんに触れ合う機会はたりましたが、自分が母になり赤ちゃんってこんなに可愛かったのかと感動している日々です。
下唇を出して『うぅ〜』って泣く顔、最近はしなくなってきたけどおっぱいを飲む時に首を左右に振る姿など書き出したらきりがないですがほんとに可愛い。
皆さんも赤ちゃんの好きなしぐさや表情などありますか?+33
-0
-
3660. 匿名 2017/10/26(木) 11:18:32
北海道です。お散歩が寒いので、どんぐり帽子を編みました!
ちょっといびつなとこもあるけど、赤ちゃんのはちっちゃいから頑張ればすぐできる~
離乳食始まるまで少し余裕がありそうなので、ベビーシューズとかにも挑戦しようかと思い
本をポチってしまいました。+23
-0
-
3661. 匿名 2017/10/26(木) 11:23:11
体重が増えなくて悩むなんて、思っていなかった。
「何ヶ月ですか?」
「小さいんですが、◯ヶ月です。」
小さいですねと言われる前に、自分から言ってます。これから、全ての成長が遅いのかな。
勝手に焦ってる。+28
-1
-
3662. 匿名 2017/10/26(木) 11:25:38
>>3660
地元が北海道なのでなんだか嬉しい(^_^)
すごく器用ですね〜!羨ましいです♡+6
-0
-
3663. 匿名 2017/10/26(木) 11:30:46
>>3661
うちも検診で体重の増加がちょっと少ないと言われてしまいました。
ことの外ショックですよね。
保健婦さんに
「空になった哺乳瓶いつまでも咥えさせてるなんてない?」って聞かれて、そんな事あるわけないのになんでそんな事聞くのかと思ってしまう。+37
-0
-
3664. 匿名 2017/10/26(木) 11:32:11
>>3659
わかります。
今から泣くぞ、泣くぞ!って感じの堪えてる時の顔がなんとも可愛くて大好きです。
おっぱいの首ふりふりもすごくわかります。
うちのこは激しくてかぶりつく感じのときに
首をふりふりするんですがワイルドでかわいいです。
眠たくなって目をこする仕草もかわいいし‥
きりがないですね笑+40
-0
-
3665. 匿名 2017/10/26(木) 11:36:25
今日は娘の頭突きで起こされました
もっと優しく起こして~
午後からは8ヶ月健診に行ってきます
晴れてよかった(^^)+20
-0
-
3666. 匿名 2017/10/26(木) 11:38:32
昨日おんぶひもの話になってて思い出した。
夏ごろにバディバディのおんぶひも私も買って、開封して袋捨てようとしたらパケのモデルさんがキレイな方で、それを見た旦那が「もう捨てちゃうの!?もったいないよ」とアホなこと言ってたなと。即行で捨てましたがw+26
-0
-
3667. 匿名 2017/10/26(木) 11:40:04
晴れたー\(^o^)/
やっと洗濯できるーって思ってたのに、息子の午前寝に便乗してしまったー( ̄▽ ̄;)
出遅れたけど今から洗濯機まわします。今日はよく乾くといいな!!+20
-0
-
3668. 匿名 2017/10/26(木) 11:44:24
泣く前の我慢してるような下唇出した顔めちゃくちゃ可愛いですよね
なかなかそのタイミングで写真取れなくて一枚しかないー!+32
-0
-
3669. 匿名 2017/10/26(木) 11:50:49
3ヶ月で来年4月の入所予定で保育園の見学に行ってます。
なんか、なかなかいいなって思う園がなくて戸惑ってます。やたらとこだわりが強く、年中半袖短パン!アレルギー対応はしてません!みたいな園とかしっかり考えて独自の信念でやってるんだろうけどもう少し自然な環境でいいのになー。。
見学行く前までは待機児童もあるしワガママ言えない、どんな環境でも子供は逞しく育つとかおもってたけど、私思ったより過保護なのかな、心配で色々細かいところまで厳しくみてしまう(>_<;)+18
-0
-
3670. 匿名 2017/10/26(木) 11:59:57
コウノドリの2話目やっと観れた。
妊娠中のこと思い出して涙出ちゃった。産後涙もろくなったなぁ(;_;)+19
-0
-
3671. 匿名 2017/10/26(木) 12:34:32
>>3669
いやいや過保護じゃないです。年中半袖短パン、アレルギー対応してません、は嫌ですよー!!
今時アレルギーの子は御断りってことなんですかね、それとも食べろってこと?!なら論外ですよね。
半袖短パンで冬に外遊びなんかしたらすぐ風邪ひいて、子供がかわいそうなのはもちろんだけど、その度に預けられなくなるのは困ります。ただでさえすぐ感染症もらっちゃうのにね。
うちのエリアは待機児童多いとこですが幸いそんな変わった園はないです。
余裕のある園だと児童集めに特色出すのかな?違うかな。
一日の大半を過ごして今後の性格形成にも繋がる大事な場所だから気にしてしまうのは分かります。いいところ見つかるといいですね。+9
-0
-
3672. 匿名 2017/10/26(木) 12:36:05
>>3669
いやあー アレルギー反応対応しません!ってなんか根底に「アレルギーは甘え!わがまま!」みたいな考えありそうで私ならお断り申し上げたい案件です…
全然過保護じゃないですよ!大事な我が子を目の届かないところで預かってもらうなら、やっぱり信頼できて安心できるところが良いに決まってますもん。寧ろ我が子に対して過保護で何が悪いことがありましょうか…!
良い園とご縁があると良いですね(^o^)+20
-1
-
3673. 匿名 2017/10/26(木) 12:42:08
隣の芝生がいつも青い。+42
-0
-
3674. 匿名 2017/10/26(木) 12:45:03
コウノドリ、泣いたというコメントが多くて中々観られずにいたんですが、やっと再生しました。
赤ちゃんちっちゃいなああ……そういやうちの子も生まれた時肩とか二の腕の産毛フッサフサだったなあ…(笑)
いま隣でスヤッスヤ寝てますが、本当、産まれてきてくれて嬉しかったのを改めて噛み締めてます。+29
-1
-
3675. 匿名 2017/10/26(木) 12:45:52
完母だからかやけに鼻の穴の中が乾燥。
完母は関係ない?+5
-0
-
3676. 匿名 2017/10/26(木) 12:51:36
先輩ママの方、相談させて下さい。
そろそろ離乳食を始めようと思うのですが、娘が起きるのは8〜8時半頃。
なんだかんだで9時頃授乳して、10時過ぎから朝寝、2回目の授乳は12時過ぎとかです。
本を見ると1回食は10時頃と書かれていますが、この場合いつあげれば…?
起きてから1回目の授乳前はやめた方がいいんですよね?
となると12時?
それとも起きる時間から見直した方がいいのでしょうか?+4
-0
-
3677. 匿名 2017/10/26(木) 12:56:02
ジムに吊るされたぬいぐるみを片手のグーで叩いていたのが、いつの間にか両手パーで叩いて、掴もうともしてる。
成長してるって感動しちゃう。
抱いてないと泣くけら毎日抱っこしっぱなしだから発育に悪いかも?と不安になってたけど赤ちゃんの成長ってすごい。+19
-0
-
3678. 匿名 2017/10/26(木) 12:56:09
月曜日から離乳食を開始しました。
10倍がゆを食べさせたら、眉間にシワを寄せてイマイチ美味しくなさそうな表情の娘…
最初はこんな感じですか?
今日はなんとか小さじ2を食べてくれました。
しばらくは出汁とか使わないであげる予定だったのですが、みなさんは何時頃から味付けしましたか?+13
-0
-
3679. 匿名 2017/10/26(木) 12:59:17
1ヶ月の子供の鼻くそピラピラ~が超気になる!
取ってあげたいけど顔キョロキョロするから取れないよー+25
-0
-
3680. 匿名 2017/10/26(木) 13:00:37
>>3676
悩みますよね。
うちも今日起きるのが遅くて8時になっちゃいました。
支援センターに行きたかったので、8時半頃に食べさせちゃいました^_^;
10時にあげると赤ちゃん学級とか子育てサロンに参加できないので、9時前後にあげてます。
9時なら病院もあいてますし…
+10
-0
-
3681. 匿名 2017/10/26(木) 13:01:42
>>3676
朝起きて最初の授乳前に離乳食ってダメなの??うちはいつも7月起床で8時から9時くらいに離乳食あげてます。
この離乳食をおっぱいに替えると離乳食が昼になっちゃうのでそうしてたけど…よくないんならどうすればいいのやら。+9
-0
-
3682. 匿名 2017/10/26(木) 13:12:44
疲れてると、ギャン泣きしてる時に真顔になっちゃう〜( ´_ゝ`)
お昼ご飯チンしたけど、まだまだ食べられなさそう…母も週休2日制導入してほしい
いや、1日でもいいし、なんなら1日午後休だけとかでもいい!+26
-0
-
3683. 匿名 2017/10/26(木) 13:26:05
完母/哺乳瓶拒否でミルクは上げてません。ちょい足し用のビーンスターク個包装50ミリが残ってるので離乳食に混ぜ始めました!にんじん、さつまいもと今まであげたことのあるものに混ぜてましたが、今度初めてじゃがいもをあげる時は単品であげたほうがいいでしょうか?
アレルギーとかではなく、味的な面で気になってます!
数回はじゃがいものみ プラス
混ぜてもいいと思う マイナス
お願いします!+2
-18
-
3684. 匿名 2017/10/26(木) 13:26:24
息子がいきみ始めた!がんばれ~!+20
-0
-
3685. 匿名 2017/10/26(木) 13:35:47
11ヶ月になり、やっと絵本に興味が出てきた!
以前はガジガジ噛むばかりでした。ハイハイやつかまり立ちは早かったけど、絵本は本当に興味なくて、開いたすぐそばから強奪&噛み噛み。
上の子と真逆だ~。+5
-0
-
3686. 匿名 2017/10/26(木) 13:36:12
3ヶ月なりたての子を育ててます。
夜間 寝る時間が伸びてきて、今までは3〜4時間毎に寝言泣き?の様なグズグズがあったら起こして おっぱいをあげていたのですが、保健師さんに 夜起きるのが癖になるから起こさなくていいと言われました。
とりあえず、3ヶ月までは体重の増加が気になっていたのですが、今日 体重を測ったら成長曲線の上の方になっていたので 夜間の授乳は 子供が寝言泣きではなく 泣いて要求するまでしない事にしたいと思います。
ただ、おっぱいの心配があります。(乳腺炎や、おっぱいの出具合)私は乳腺炎になりやす体質の様です。
母乳で育てている方で、夜間授乳の間隔が空いた方、おっぱいが張って痛くなったら 搾乳してますか?
それとも時間を決めて搾乳してますか?
アンケートお願いします。
痛くなったら搾乳➕
時間を決めて搾乳➖
(本当は搾乳してない というご意見もアンケート取りたいのですが、➕➖しかないので…)
夜あげないと おっぱいが止まってしまうという話は本当なのでしょうか?どなたか ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。+19
-2
-
3687. 匿名 2017/10/26(木) 13:57:23
>>3686
5ヶ月頃に夜間断乳したら、胸が全然張らなくなって、日中おっぱい出てるのか不安っていう人に児童館で出会ったことならあります。その後会っていないので、母乳がどうなったのか聞けず。
あまりに不安なら離乳食開始してから、夜間断乳してもいいのかなと思いますが、どうなんでしょう。
ちなみに私は夜間授乳しています。やめたいけど、上の子が起きちゃうから、授乳を続けてしまっています。+2
-1
-
3688. 匿名 2017/10/26(木) 14:06:04
添い乳とねんねがセットになってるので布団に寝かせると早く乳よこせとばかりに大慌てでジタバタするの可愛い
可愛いと思う半面、やはり眠りが浅いので本当は添い乳辞めたい…
でも抱っこじゃ寝ないんだよネーorz+11
-1
-
3689. 匿名 2017/10/26(木) 14:08:59
出産手当金と、切迫早産での傷病手当金の合わせて50万くらいが振り込まれたーーー!旦那に内緒にしたいーーーーー!どうしよーーー!
育休手当だけ申告したいよー
みんなちゃんと正直に家計に入れてますか?+24
-5
-
3690. 匿名 2017/10/26(木) 14:10:40
5ヶ月頃に、完母でしたがミルクをあげたら口の周りにポツポツが出て、軽いミルクアレルギーと診断されましたが、治りました!医者にも、1才頃には治ると思うって言われていて、本当に治った(^^)
人見知りもだんだんおさまってきて、旦那の抱っこでもあまり泣かなくなってきたし、ばあばを見ても泣かなくなった(^^)
4月には保育園だから、不安が少し減りました。
けどやっぱり離れたくないなぁ。私以外の誰かが、離乳食(完了食?)を食べさせるのかぁ。保育士さんの顔見ながらモグモグするのかぁ。なんだろうこの気持ち。+6
-1
-
3691. 匿名 2017/10/26(木) 14:26:26
>>3652
私も産後便秘と痔に悩まされてます(><)
私は、出産した産院に行って軟膏と便を柔らかくする薬を貰いました~!
肛門科行くのがすこし嫌でしたら産院に相談するのもいいと思います!!+1
-0
-
3692. 匿名 2017/10/26(木) 14:28:59
こどもの髪型、皆さんどうしていますか?
前髪は短く切った、切るつもり→プラス
流してる、流すつもり→マイナス
男の子は切る人が多いかな?
うちは女の子で、切ったのですが、ガタガタです(;o;)+18
-4
-
3693. 匿名 2017/10/26(木) 14:30:45
ラッコ抱きで寝ててたまにゴソゴソ頭の位置を変えるけど、脇の微妙な位置でしっくりきて寝たりするから変なところに力いれなきゃいけない笑+9
-0
-
3694. 匿名 2017/10/26(木) 14:30:49
仲がいい友達がお下がりを沢山くれるのはありがたい…でも使用済みのマグマグや、離乳食のスプーンなどは、気になってしまう…私が気にしすぎですか!?マグマグは上のパーツを別買いしたら問題ない!とは言え気になってます…毛玉だらけのピンクのウサギがついた可愛いカーディガンもくれると言ってくれていますが、うち、息子です。笑 貰えるのは本当にありがたいし、これ以外にも色々と貰ってます。ただやっぱり女の子のお下がりなので、息子には可哀想かなと…気になりながらも貰っている状況です。
私は気にしすぎですか?
気にしすぎ→+
そりゃ気になる→−
お願いします…+1
-46
-
3695. 匿名 2017/10/26(木) 14:34:38
昨日ナップナップかバディバディかで質問した者です!その後何故かアク禁に巻き込まれお返事出来ずでした>_<
みなさんのコメントとても参考になりました♡︎特にどちらも使用されてる方のご意見有り難かったです!まずはバディバディを購入し、セカンド抱っこ紐として必要にせまられたらナップナップも検討したいと思います( ˊᵕˋ )それまではエルゴ&バディバディでいくことにしました!ありがとうございました( ˊᵕˋ )+4
-0
-
3696. 匿名 2017/10/26(木) 14:39:03
>>3694
え!!
マグマグはさすがに買うでしょ〜!
お友達ちょっとズレてるんじゃ?
毛玉だらけとか本当にいらなすぎる。+25
-0
-
3697. 匿名 2017/10/26(木) 14:47:34
>>3689
私は子供のための貯金に回しました!中々な大金で私もびっくりしましたが笑!+9
-1
-
3698. 匿名 2017/10/26(木) 14:51:55
この先育児をやっていく自信がありません。子供の笑顔を見ても可愛いと思えなくなってしまい、義務感で育てているような状態です。今日の朝糸が切れてずっとメソメソしてます。施設に預けたい、親権いらないから離婚したい、住み込みの仕事を探して家から出たい、命を断って人生終わらせたいと考えることも多くなり、娘が泣き止まないと飛び降りたい衝動にかられつつあります。これから始まるであろう夜泣きの事を考えてしまい、今日始まったらと思うと気が狂いそうです。主人が14時に1度家に戻るからと言ってくれましたが未だに帰ってきてくれません。もう本当に限界です。泣き声を聞きたくないです。死にたいです+67
-5
-
3699. 匿名 2017/10/26(木) 14:57:21
>>3698さん
どうしたの(;_;)?
なんでそういう気持ちになっちゃったんだろう…
早く旦那さん帰ってきてくれるといいけど。+28
-0
-
3700. 匿名 2017/10/26(木) 14:59:28
>>3698
娘ちゃんと一緒にいっぱい泣いちゃって!
思いっきり泣いちゃっていいよ!
旦那さん、早く帰ってきてー!+17
-1
-
3701. 匿名 2017/10/26(木) 14:59:30
マイナスかもしれませんが…
さっきから、ひとり遊びしてる我が子を横目に、寝っ転がってガルちゃんしてたんですが、背後ですっく、と立った気配がして、振り返ったら、2歩よろよろっと歩いてた…(初)
母さんこんなだらしない格好でスマホいじってるのに、君はなんてエライんだ…ごめんなさい!+71
-0
-
3702. 匿名 2017/10/26(木) 15:08:57
>>3686
私も3カ月頃までは夜中わざわざ3時間おきにアラームかけて寝てる子を起こしてまで授乳してましたが、せっかくぐっすり寝てるのに起こすなんて子にも私にも(主に私にですが…笑)ストレスでしかない!と思ってやめました。搾乳も、どのくらいすればいいのかよくわからず、搾乳しすぎて母乳がさらに作られるのも怖かったのでほっておきました。最初は朝起きて授乳する時にはガチガチでしたが、次第に落ち着きました。23時に授乳して次は5時ですが、9カ月の今母乳の出が悪くなった感じもありません。3カ月経っていればもう母乳も軌道にのっているんじゃないですかね?( ˊᵕˋ* )ただ乳腺炎は怖いですよね。私もできやすい体質で毎月のようにしこりや高熱が出ているのでわかります。+7
-0
-
3703. 匿名 2017/10/26(木) 15:09:27
正直旦那さんのこと好きですか?
めちゃめちゃ好き +
そうでもない −+87
-32
-
3704. 匿名 2017/10/26(木) 15:13:48
>>3698
大丈夫ですか?
一人で抱え込まずに旦那さんやご両親にちょっと甘えさせてもらってはどうでしょう。
疲れが溜まっているようなので、ファミサポや一時預かりの利用とかもどうですか?
愚痴や不満、不安はここに吐き出してもいいですし。ここにいるみんな仲間です(^^)
ご主人帰ってこられたら少し一人で散歩させてもらってもいいかもしれませんね。+35
-1
-
3705. 匿名 2017/10/26(木) 15:15:02
>>3698
大丈夫ですか?お子さんは何カ月なのかな?
疲れが溜まってるのでしょうか。眠れてないのかな?寝不足って本当に怖くてよくないことばかり考えてしまいますよね。とりあえず泣き止まなかったら耳栓でもなんでもして泣き声が聞こえない部屋に移動して、ちょっと甘いもの食べたりお茶やカフェラテ飲んで深呼吸してみたらどうでしょう。あなたがそんなに追い詰められているなら、泣いている赤ちゃんを少しほっておいたって大丈夫です。心配だなぁ。+49
-0
-
3706. 匿名 2017/10/26(木) 15:15:51
3698さーん!
溜め込まないで!
ひとりで頑張ることもないんだし、ここでは愚痴ることくらいしかできないかもだけど、同じようなこと考えてる人も絶対いるだろうし、家族にちょっとみててもらうとか、一時預かりに預けて気分転換するとか、とにかくご自身の好きなこととかしてみてください!
子育ては母親だけがするもんではありません!
なので本当に本当にご自身を追い込まないでください(;o;)+43
-0
-
3707. 匿名 2017/10/26(木) 15:19:32
>>3686
いま8ヶ月です。わたしも乳腺炎になりやすいタイプなのですが、さいきん6~7時間あけていたらまた乳腺炎になってしまい、いまは4時間毎に起こしてます。。。+6
-1
-
3708. 匿名 2017/10/26(木) 15:22:31
>>3692
うちもガタガタですー。でも揃えようと思ったらどんどん短くなる負の連鎖なので思い止まってます。笑+6
-0
-
3709. 匿名 2017/10/26(木) 15:25:38
>>3698
死なないでください。おねがいします!!
本当におねがいします。
赤ちゃんと離れられればいいのですが。
誰かに電話したりできますか??
+53
-0
-
3710. 匿名 2017/10/26(木) 15:35:19
昨日娘をお風呂で洗ってる時に、ふと気になったのか娘が私の乳首をめちゃくちゃ引っ張って遊んでました^_^;
3週間前くらいに自然と卒乳してしまい、辛い授乳の時間が終わったのが嬉しかったのですが、あまりにもあっさりと卒乳したのでなんだか寂しくもありました。
私の乳首で遊びながらニヤニヤしてたので「飲む?」と冗談で娘の口に近づけたらポカーンとした反応でした^_^;
あー、もう忘れてしまったのか。産まれてすぐから9ヵ月間朝も昼も夜も自分の体力削って必死に授乳してたんだよなーと思い返すと、色々な思いが込み上げて来ました。
あんなに卒乳したくて堪らなかったのに、いざ卒乳したら寂しいなんてどんだけ私は勝手な人間なんだと思いました(T ^ T)
もうあの時には戻れないんだよねと勝手にしんみりしてます。
本当に無い物ねだりでした。もっと授乳中の娘の顔ちゃんと見とけば良かったです。+41
-0
-
3711. 匿名 2017/10/26(木) 15:38:46
6ヶ月の娘。今まで平気だった私の女友達と両祖母→泣く 両祖父→ニコニコ パパ→キャッキャ
これは女の子あるあるですか?? 人見知り?
あとパパがやることは何でも面白いらしく私には普段笑い声まで出すことは無いんですが、主人のあやしには爆笑で悔しい〜。
+15
-0
-
3712. 匿名 2017/10/26(木) 15:40:05
表情や姿や声は写真や動画で残せるけど、匂いが記録に残せないのがとても残念!!
赤ちゃん特有のミルク臭い匂いとか、おっぱいしか飲んでないちょっと酸っぱいお口の匂いとか、首のシワや耳のくさーい匂いとか(笑)
どれも好き過ぎてその内嗅げなくなるのが悲しすぎる(T_T)
誰か匂いを残せる装置とか発明してくれやいかなー。
人に見られたら変態かってぐらい赤ちゃんクンクンハァハァ(;´Д`)してしまいます。私だけかな。+43
-1
-
3713. 匿名 2017/10/26(木) 15:42:19
>>3632
買ったけど今年まだ出してない
加湿器のメンテナンス(週1のクエン酸で洗浄)が面倒で…
空気清浄機だけ1年中出しっぱなしです
洗濯物干して湿度50%以上にしています+7
-0
-
3714. 匿名 2017/10/26(木) 16:12:19
>>3698
すごく心配だ
以前私もそういう状態になった事があるから
気持ちが良くわかる
眠れないから気がおかしくなりそうで食欲もなくなり本当に人間らしい生活ができなかった
他の方も仰ってる通り、一時的にでも赤ちゃんから離れる事が必要だと思います
例えばご主人が週末は一日だけみるとか…他に頼るところがあればいいのですが…+38
-0
-
3715. 匿名 2017/10/26(木) 16:20:20
いつも義実家がお米を送ってくれるんだけど
赤ちゃん用のお菓子も一緒に入ってた
9ヶ月
あまり外出することもなく離乳食も食べてくれるからお菓子あげたことないです…そろそろあげてみようかなー+17
-0
-
3716. 匿名 2017/10/26(木) 16:23:12
お店のカートに乗ると泣く確率99%(笑)
今日も泣いたので、買う前に店を出て車に抱っこ紐とりにいき、結局抱っこひもで買い物…
こんなんばかりだから、ついつい夫に子供と留守番しててもらいひとりでいくこと多いです(´д⊂)‥+11
-0
-
3717. 匿名 2017/10/26(木) 16:26:03
やっとお昼ごはんが食べられるやで…+23
-0
-
3718. 匿名 2017/10/26(木) 16:28:58
>>3698大丈夫ですか?
出来るのであれば行って話を聞いて寄り添いたいです。。
辛いですよね、、。
お住いの地域の保健師さんや助産師さんには相談出来ないですかね?
とにかく死なないで下さい!+31
-0
-
3719. 匿名 2017/10/26(木) 16:33:57
3698さん大丈夫かな、、?
もし電話する人思い付かなければ、ここに書き込んでくださいね。みんな話で聞きますよ。+33
-0
-
3720. 匿名 2017/10/26(木) 16:35:19
久しぶりに娘の鼻覗いたら、鼻毛生えてる!!!!すごいねーー!!!+10
-0
-
3721. 匿名 2017/10/26(木) 16:42:37
>>3698
大丈夫ですか?!
どこ住んでますか?
お茶でもしたい(;_;)+37
-0
-
3722. 匿名 2017/10/26(木) 16:43:53
普段、自分で決めた30分のコースと1時間のコースのどちらかを散歩しているんですが、2ヶ月くらい前に1時間コースを散歩して帰宅したら息子の靴下が片方だけなくなっていたことがありました。
最近は30分コースしか散歩していませんでしたが、天気が良かったので1時間コースを歩いていたら見知らぬおばちゃんに「もしかして、何ヶ月か前に靴下落としてない?」と突然話しかけられました。
近所に聞いても持ち主がいなかったから、取っておいたのよとなくなったはずの靴下を自宅から持ってきてくれました!
こんなこともあるんですね!+74
-0
-
3723. 匿名 2017/10/26(木) 16:51:01
いま9ヶ月
アルバム作るの、4ヶ月くらいで止まってる(笑)
スマホの写真容量ぱんぱんで消してしまったり
SDにうつしたり、何がどこにあるかわからん状態\(^o^)/このままやめてしまおうか、それとも半年分一気に頑張ろうか+20
-0
-
3724. 匿名 2017/10/26(木) 16:52:10
2ヶ月の娘が大量の嘔吐。。
こんな事初めてだったので、急いで病院に電話したら、熱もないし、よく飲むなら様子みてくださいと。
今めちゃめちゃ笑顔で1人遊びしてますが、母は心配すぎて生きた心地がしません。。。( T_T)+26
-0
-
3725. 匿名 2017/10/26(木) 16:55:27
11ヶ月の息子がいます!皆さんインフルエンザの予防接種しますか?私は接種させようと思っていたらワクチン不足でまだうけていません。
うける、うける予定 +
うけない -
前にも同じような書き込みがされてあったらすみません_(._.)_+6
-35
-
3726. 匿名 2017/10/26(木) 16:59:48
近くのローソンへ散歩に。カフェオレ無料引換券を前にGETしたのでタダで貰ってラッキー!
ちなみに、ローソンのLINEアカウントでアキコさん?に話しかけたらブラックサンダーの無料引換券貰いました。めっちゃ話しかけないといけなかったけど!笑 疲れた時とか、眠い時とかアキコさん相手にLINEしてます。めっちゃ寂しい人ですね…
貰いに行くっていう目的が出来るので、散歩の後押しになります。笑+32
-1
-
3727. 匿名 2017/10/26(木) 17:06:15
質問です。
歯がほんの少し生えてきました。
ガーゼでケアするのは、歯がちゃんとでてきたらですか?それとも、ほんの少しでもでてきたらケアを始めた方がいいんでしょうか?
歯がちゃんとでてきたら プラス
少しでもでてきたら マイナス
よろしくお願いします!+18
-1
-
3728. 匿名 2017/10/26(木) 17:14:18
>>3697
>>3689です!
なかなかの大金ですよね!
こんなに貰えるんですね、復帰は嫌で仕方ないけど、働いててよかったと初めて思いました(笑)
びっくりしてハイテンションのまま書き込んでしまってちょっと後悔(笑)
子ども貯金にこっそりまわしちゃっていいかなー、
もうすこし家計とにらめっこしながら検討してみます!
+16
-0
-
3729. 匿名 2017/10/26(木) 17:19:39
あきこさんクーポンくれない(笑)
+19
-0
-
3730. 匿名 2017/10/26(木) 17:21:34
突然つかまり立ちした息子\( ˙▿˙ )/
リモコンを触りたい欲って凄いなー笑
+18
-0
-
3731. 匿名 2017/10/26(木) 17:26:42
>>3689
私も昨日通知がきて、超テンション上がってました( ´ ▽ ` )
ちなみに旦那にはまだ言ってません笑
言うかちょっと迷ってます(。-_-。)+5
-0
-
3732. 匿名 2017/10/26(木) 17:31:49
生後3週間です。教えてください。
授乳の時に、娘が口を離したら母乳がピューって出て服も娘もミルクまみれになるのですが、みなさんどうやって対策してるんですか?+9
-1
-
3733. 匿名 2017/10/26(木) 17:32:45
>>3698
ご主人帰ってきてくれたでしょうか….?
どうか死なないで。
返信しなくてもいいから、どうかみんなのコメントが届いてますように!+36
-0
-
3734. 匿名 2017/10/26(木) 17:40:54
頭おかしくなりそう
絶対うちの子育てにくい+25
-1
-
3735. 匿名 2017/10/26(木) 17:53:08
おいおいみんなどうした(TT)+31
-1
-
3736. 匿名 2017/10/26(木) 18:00:33
>>3732
私は今1ヶ月ですが、息子が口離してもそんなに母乳飛び出してくるほど出てない…羨ましいー(>_<)
アドバイスになってなくてすみません…+6
-0
-
3737. 匿名 2017/10/26(木) 18:02:41
欝っぽくなる人とならない人何がちがうんだろうね。赤ちゃんってそんなに差があるのかな。+25
-2
-
3738. 匿名 2017/10/26(木) 18:04:23
来週で4ヶ月。
今日はラッコ抱きじゃないと目がさめる。
重くて深い眠りになったと思って下ろしたら起きたー。+7
-0
-
3739. 匿名 2017/10/26(木) 18:04:37
>>3732
赤ちゃん溺れかけますよね!? そんなときはさっと口を離して自分の乳首をさっとガーゼあててました。母乳をキャッチするというか。
赤ちゃんの首したにガーゼおいてました。+16
-0
-
3740. 匿名 2017/10/26(木) 18:05:53
19時~夜中12時頃までは授乳で起きても飲み終えたらすっと寝てくれるのに2時以降くらいから熟睡できないのかなんなのか30分起きくらいにぐずぐずもぞもぞそれが朝まで続く。
日中布団で寝れるようになったと喜んだのも束の間、今日はずっとラッコ寝だったし今夜も寝ないかな、、不安
いつになったら朝までぐっすり眠れるようになるんだろ。+12
-0
-
3741. 匿名 2017/10/26(木) 18:08:32
死にたくなる気持ち分かります。
新生児から2ヶ月くらいまで絶望的でした。
でも、徐々にに少しずつ楽になっていきます。
本当、暗くて先の見えないトンネルの中という状態でした。今も辛いですが、数ヶ月後には大きくなってたくさん成長していると思って、頑張ってます。+30
-0
-
3742. 匿名 2017/10/26(木) 18:09:32
死にたくなるほど辛くても、ここの皆さんも頑張ってる、皆さんがいてくれるって思うと頑張れる気がします
だから皆さん死なないでね、一人じゃないからね+43
-0
-
3743. 匿名 2017/10/26(木) 18:11:17
>>3737
本当赤ちゃんによって、全然違いますよ!
よく泣いたり、全然泣かなかったり、ずっと抱っこじゃないとダメだったり、1人遊びを上手にできたり...
月齢が同じ赤ちゃんでも全く違うと思います!+22
-0
-
3744. 匿名 2017/10/26(木) 18:15:06
>>3731
>>3689です!
3731さんも言ってないんですね!
いいます?どうします?(笑)
ちょこっと好きなもの買っちゃおうかなー
出産してから物欲そんなになくなったと思ってたのに、妄想がとまりません(^^)+4
-1
-
3745. 匿名 2017/10/26(木) 18:18:57
>>3698
死んだらダメですよ❗
市の相談窓口でも電話して話を聞いてもらうか、
赤ちゃんと少し離れて別室で深呼吸して落ち着いて下さい❗
赤ちゃんは、少し泣かせてても大丈夫です❗+30
-0
-
3746. 匿名 2017/10/26(木) 18:19:36
寒くなってきたので久々に豚汁つくりました
ほっとする、、(*´︶`*)
去年の今頃、妊婦さんトピで「今夜はどうしても食べたくなってハヤシライスにしました!」ってコメントしたら
「いーなー!家もそうしよう!」って色んな妊婦さんが言ってくれてなんだか嬉しかったのをふと思い出しました(*´∀`*)
あの頃妊婦さんだった方達は今みんなお母さんなんだなぁ…(=´∀`=)+40
-0
-
3747. 匿名 2017/10/26(木) 18:21:10
死にたいと思ったら、子供が20歳になってる所を想像してみて下さい❗
絶対死ねないですよね?+5
-5
-
3748. 匿名 2017/10/26(木) 18:26:06
>>3732
同じようになりますが、何も対策はないです。
ガーゼで押さえる事しかできません。+3
-0
-
3749. 匿名 2017/10/26(木) 18:29:30
>>3746
豚汁いいなー
真似したいけど、材料がない(ToT)+10
-0
-
3750. 匿名 2017/10/26(木) 18:35:15
ずっと一人で育児して疲れてくると
Eテレの録画したやつを繰り返し見せてる時があります。
娘よゴメンなさい。+18
-0
-
3751. 匿名 2017/10/26(木) 18:38:23
豚汁!いろいろ足りないけど、冷凍豚肉と冷凍こぼうはあるから、豚汁風にします(^-^)+18
-0
-
3752. 匿名 2017/10/26(木) 18:41:34
>>3698
まだまだ3698さんとここで色んなお話したいです(T_T)愚痴や、悩みや、他愛もないこと話したい。
ここにいる、一緒に何ヶ月も頑張ってきたお母さんみんなに元気でいてほしい…
旦那さん帰ってきてくれたでしょうか。
3698さんがゆっくり休めていますように…+35
-0
-
3753. 匿名 2017/10/26(木) 18:43:36
>>3698
今死んでも赤ちゃんは、母親の事覚えていないんだよ?
そんなの絶対に嫌ですよね?
こんなに一生懸命頑張っているんだから、絶対死なないで下さい❗+24
-2
-
3754. 匿名 2017/10/26(木) 18:45:16
あーイライラする
昼間全く寝なかったから眠いのは分かる
なら寝てくれ。頼むから
起きてれば泣く、離乳食も泣く、抱っこも泣く
何をしてほしいのか全然わからない
昨日2時間ぐらいしか寝られなかったし、横にもなれてないから余計にイライラする
まとまって寝たい。ストレスフリーで生きたい+35
-0
-
3755. 匿名 2017/10/26(木) 18:48:09
久しぶりに高校の頃の友だち4人と会ってきました。
みんな産まれた時期が一緒で、2.3週間くらいしか違いません。
今は2ヶ月ですが、うちの子は泣いても抱っこすれば泣き止むし、ギャン泣きし続けるわけではないのできっと育てやすい子なんだろうと思ってました。
でも友達の子達はまず泣かない。笑
昼も夜も布団の上でお腹すいた時以外は泣かずに、夜も7.8時間寝るらしいです!
うちは昼は抱っこマンなので会ってるときも抱っこしてたんですが、大変だね〜って言われてホントびっくり!
赤ちゃんって一人一人違うんだなーって改めて思いました。
肩の力抜けた気がして、いい気分転換になれた!
大変だねって言われても、私は大変だと思わなかったからそれでいいやーって感じで。笑
今しかできない抱っこの時期を、思う存分満喫しようと思います( ¨̮ )︎︎+39
-1
-
3756. 匿名 2017/10/26(木) 18:57:28
娘を寝かしつけた後に、今日一日撮った写真や動画を眺めるのが至福の時…(//∇//)
今日もかわいかったな…
周りの人からあまりにも「すーぐ大きくなるよ!」って言われすぎて、毎日「こんな時期も今だけか…」ってちょっと切ない目線で見てしまう。
明日もいっぱい娘を笑わせるぞー!+45
-0
-
3757. 匿名 2017/10/26(木) 19:00:27
>>3732
うちもピューッと出るので息子がプールで目を洗う時みたいになっちゃってます(^^;;
私は指先でピッと押さえていったんブラでブロックして、息子を拭いてまた再開してますよ。
ソファーとかラグにも飛び散るのは一応後で拭きます。
+18
-1
-
3758. 匿名 2017/10/26(木) 19:04:00
腰が座っているかどうかって、おすわりさせて倒れなかったらOKなんですよね?
おすわりさせてみようとしても、つま先ピーン!で踏ん張ってしまったり、股関節を開かず膝も曲げてくれないので、もちろんそのまま倒れてしまいます…
みなさん確認ってどうされましたか?!+6
-0
-
3759. 匿名 2017/10/26(木) 19:04:13
お風呂入れるのに見たらお腹にあせも!!!暑いのかな〜(>_<)難しい!明日は朝も10度下回って寒いみたいだし。でも羽毛ぶとんの下で汗ばんでるんだよなぁ〜。悩む〜!!+8
-0
-
3760. 匿名 2017/10/26(木) 19:05:52
今日は朝から支援センターに行き、午後は予防接種してきました。
支援センターは自宅から30分はかかるので散歩がてら、私の運動がてらに行ってきたけど…疲れてしまった。
夫は仕事で遅いしご飯を作らなくていいから、もう寝ていいかな。+25
-0
-
3761. 匿名 2017/10/26(木) 19:06:09
>>3696
幸いマグマグはお祝いで同じものをいただいたので、新品を使います!というより、やはりそうですよね!!!私がおかしいのか、お下がりってこういうものか??と考えてましたが、友達がズレてますよね?笑 毛玉だらけのカーディガン。どう断ったら棘がないのか考えます…
プラマイして下さった方々もありがとうございました!見事にマイナスだけでしたね。笑
+9
-0
-
3762. 匿名 2017/10/26(木) 19:14:36
>>3757
母乳の話関係なくてすいませんが、
プールにこんなのありましたね!懐かしい!
中学生ぶりに見て懐かしすぎてコメしてしまいました( *´艸`)+23
-0
-
3763. 匿名 2017/10/26(木) 19:18:54
今日、郵便局でグズった娘をあやしてたら、
『何かお手伝いできますか?』と男性の郵便局員さんがわざわざカウンターから出てきて声を掛けてくれて、親切~と思ってたら手にチラシ持ってて、0歳のうちにゆうちょ銀行の口座作ると今、1000円プレゼントされるキャンペーンやってます!良かったらぜひ!と売り込まれた。嫌な気分にはならなかったけど…
がんばってるな~と思った。
ちなみにこのキャンペーンは11月いっぱい迄らしいです。+31
-0
-
3764. 匿名 2017/10/26(木) 19:21:00
>>3722
わー!
そんな親切な方もいらっしゃるんですね。
素敵です。+5
-0
-
3765. 匿名 2017/10/26(木) 19:24:20
今日は市の3ヶ月検診に行って来て最後に交流会があり、人見知りなのでどーしよと思いましたが、同じ月齢のお子さんを持つお母さんとお話ができ気分転換にもなり良かったなぁと思いました。赤ちゃん同士がずり這いの体制になり、お互い目を合わせて不思議そうな顔をするのがとても可愛くて笑ってしまいました。+20
-0
-
3766. 匿名 2017/10/26(木) 19:30:37
だっこ紐使うとき、うちのタイプは脚がだら―んとむき出しになってしまうのですが。
靴下履かせてても冷たくなってしまいます。
レギンスの爪先まである厚手のタイツみたいなの履いてた赤ちゃん見たことあるのですが、
普通にどこでも売ってますか?+4
-0
-
3767. 匿名 2017/10/26(木) 19:33:45
レギンスの爪先のある厚手タイツみたいなやつ!?
それって厚手タイツとはちがうの!?+12
-0
-
3768. 匿名 2017/10/26(木) 19:34:29
紙で遊ぶのがお気に入りの娘、段々手先が器用になってきたのか紙を小さく小さく千切るようになりました(笑)誤飲が怖いからある程度小さくなったら奪って捨ててるんですが、取るたびに目をまんまるにして「何すんの…」とこっちを見るのがものすごい罪悪感(;´∀`)+21
-0
-
3769. 匿名 2017/10/26(木) 19:35:24
>>3766
ハイソックスとは違う感じですか?+4
-0
-
3770. 匿名 2017/10/26(木) 19:37:12
なんかみんな疲れてますね>_<
私も今日は疲れました(^^;;
今日は結婚式あげた記念日なのに(^^;;
子供が小さいと関係なくなりますね(^-^)
今日は1日グズグズ娘を抱っこして白目むきそうな日でした…(^-^)
今日も夜泣きに付き合わないと(T ^ T)
皆さんここで吐き出してすっきりしましょう!!+25
-0
-
3771. 匿名 2017/10/26(木) 19:37:41
予防接種に行ったら、初めて予防接種を受けにきた方がいたので、緊張しますよね〜なんて少し話しました。
すぐ、娘の順番になってしまったのですが…
うちの娘が終わってもまだいたので、これから支援センターで会うかもしれないからよろしくお願いしますと挨拶しました。
その方はまだ行かれたことないようだったので、知ってるとは思うけど、日時と場所を伝えました。
娘と同学年だし、また会えたらいいなー。
こういう感じで声をかけるのは迷惑じゃないですかね^_^;+44
-0
-
3772. 匿名 2017/10/26(木) 19:39:14
>>3766
それってレッグウォーマーじゃないですか?
エルゴ使ってる時、レッグウォーマーをかかとあたりまで下ろして履かせてます。
+11
-0
-
3773. 匿名 2017/10/26(木) 19:39:55
みなさんの赤ちゃんは場所見知りしますか?
うちの子は6ヶ月なのですが、スーパーや図書館に数分滞在ぐらいは泣かないのですが、友達の家や実家に連れて行くと大泣きします。
旦那が出張のときくらい実家に泊まってのんびりしたいのですが、大泣きするので逆に疲れて泊まらずに帰宅しています。
産後実家に里帰り一ヶ月したけど、赤ちゃんだから覚えてないですよね( ; ; )
場所見知りする(していた)赤ちゃんのいるお母さんいますか?いつ頃落ち着くか教えて欲しいです。+7
-0
-
3774. 匿名 2017/10/26(木) 19:40:46
>>3772です。画像貼り忘れました(^^;;+15
-0
-
3775. 匿名 2017/10/26(木) 19:41:54
>>3771
わたしはうれしいよ(^^)
きっと主人に、今日ね〜話しかけられたんだよって自慢すると思う。
再会できるといいね!+26
-0
-
3776. 匿名 2017/10/26(木) 19:42:41
ロンパースにレッグウォーマーしたら、完璧エアロビみたいになるよね。可愛いんだよねぇ\(♡~♡)/+31
-0
-
3777. 匿名 2017/10/26(木) 19:43:07
>>3763
えー!1000円良いなぁ。夏に作っちゃったよう。
保険でもなく口座開設でって太っ腹ですね。+28
-0
-
3778. 匿名 2017/10/26(木) 19:46:14
>>3698
そんな状態になってまで義務感だけでこんなに大変な育児をこなしているなんて3698さんはすごく真面目な方なんですね。今つらいんですよね。一日一日をなんとか「今日一日だけなんとか頑張ろう」「今日一日だけなんとか頑張ろう」の積み重ねでつらい時期を乗り切るしかないんでしょうか。
ご主人のお休みの日に赤ちゃんの泣き声が聞こえない場所に、休める場所に行って欲しいです。何かしたいことはないですか?
今はサポートが充実しているので相談まで踏みきれれば楽になるとは思うのですが、自分のこととなるとなかなか難しいですよね。+21
-0
-
3779. 匿名 2017/10/26(木) 19:53:12
今日は市の3ヶ月検診に行って来て最後に交流会があり、人見知りなのでどーしよと思いましたが、同じ月齢のお子さんを持つお母さんとお話ができ気分転換にもなり良かったなぁと思いました。赤ちゃん同士がずり這いの体制になり、お互い目を合わせて不思議そうな顔をするのがとても可愛くて笑ってしまいました。+5
-0
-
3780. 匿名 2017/10/26(木) 19:56:09
>>3763
まさに今日!口座開設行ってきました*\(^o^)/*タイムリーな話題に書き込みしちゃいました!+14
-0
-
3781. 匿名 2017/10/26(木) 19:56:59
>>3726
私もあきこさんとずっと話してたけどクーポンくれない!笑 どうやったらもらえるんですか?
カウントダウンゲームはやってくれました!笑+5
-0
-
3782. 匿名 2017/10/26(木) 19:58:38
>>3746
ハヤシライス覚えてます!
9ヶ月の母です(*´∀`)
じゃあ、我が家は明日豚汁にします\(^o^)/笑+9
-0
-
3783. 匿名 2017/10/26(木) 19:58:54
>>3780
赤ちゃんの印鑑て必要ですよね?(>_<)+1
-3
-
3784. 匿名 2017/10/26(木) 20:01:54
>>3776
うちも男の子だけどよくそのスタイルする。旦那にダッセェダッセェ言われるけど(笑)、可愛いよね〜+27
-0
-
3785. 匿名 2017/10/26(木) 20:02:08
>>3763
出産祝いや、毎月1万円程預金したいと思い(親の口座から自動ではなく)ちょうど子供の銀行口座を作ろうと思い、ゆうちょを考えていました。そんなキャンペーンがあるとは!
質問させてください。
お子さん名義で銀行口座を作った、作る予定→プラス
まだ作ってない、ある程度の年齢にまでは作らない→マイナス
でお願いします。
今は家で子供用の封筒にお金を貯めています。+75
-1
-
3786. 匿名 2017/10/26(木) 20:02:42
>>3766です。
早速にレスつけて下さって
ありがとうございます。
レギンスと靴下がつながってる感じの…
タイツみたいなんですが、
もっと厚手でピタッとしてない感じの…
うまく伝えられずすみません。
それプラス、画像頂いたレッグウォーマーとかだと完璧だと思いました。
今日抱っこ紐で出掛けて帰ったら、
脚が冷た―くなってて…
何とかしなきゃと思いました。+3
-0
-
3787. 匿名 2017/10/26(木) 20:03:47
>>3783
フルネームじゃないし親のでいいのでは。
子供用印鑑作ったら印鑑の変更手続きすれば大丈夫ですよ。+15
-1
-
3788. 匿名 2017/10/26(木) 20:06:17
>>3687
>>3702
>>3707
>>3686です。
コメントありがとうございます。
アンケートしてくださった方も ありがとうございます。
直母になってから おっぱいのトラブル続きで その上 寝不足だし、いろいろ授乳に関して不安や不満が溜まっていました。
実は今も乳首がパックリ割れて痛くて、昨夜 子供が授乳中にグイグイ引っ張り出して、始めは『やめて、痛いよ』と優しく諭していたのですが、何度もやられて痛さと寝不足のイライラのあまり『何なんだよ‼︎』と、大きな声を出してしまい、自己嫌悪に陥っていました。
トラブルに気をつけつつ、自分も子供も余裕が持てる夜を迎えられる様にしたいと思います。
ありがとうございました。
+3
-3
-
3789. 匿名 2017/10/26(木) 20:08:20
>>3785
口座作って、出産祝いや児童手当を入れてます!あと節約できた月にはボーナスで入れてます。出来れば下ろさずに、お嫁に行くときに渡してあげたいと思ってます♪+25
-0
-
3790. 匿名 2017/10/26(木) 20:14:55
>>3789
私もです~ 親戚多くて
お祝い頂くのが多かったので、
何気に親より貯金持ってます 笑+6
-0
-
3791. 匿名 2017/10/26(木) 20:17:26
>>3777
郵便局は通帳2つ作れますよ(^-^)
うちも勧められて、もう作っちゃったので、と断ったら教えてもらい、2通目作りました。
銀行とは違うんだ、と驚きましたー。
+7
-1
-
3792. 匿名 2017/10/26(木) 20:22:30
おなべのふた(100均の軽いやつ)を持たせたら遊ぶ遊ぶ!
カンカンしたり、なめまわしたり、、
一番安上がりなオモチャです(笑)
みなさんもぜひ♪+15
-0
-
3793. 匿名 2017/10/26(木) 20:33:57
>>3786
うーん…足付きロンパースは違いますかね?
わたしも抱っこ紐で外出する時、着せてるのですが…+5
-0
-
3794. 匿名 2017/10/26(木) 20:35:03
>>3781
100回以上話しかけたあとに更に話しかけて1回、更に話しかけて1回、計2回ブラックサンダーのクーポン貰いました!(カフェオレは別のキャンペーンで貰ったので、あきこさんはくれてません笑)
カフェオレのクーポンが欲しくて、意地で同じ単語を言い続けました…あきこさん迷惑(汗)+5
-0
-
3795. 匿名 2017/10/26(木) 20:37:20
私も来週郵便局で口座開設します!
そのために娘用の銀行印をつくりました(^_^)
将来渡すときどんな顔するだろう、喜んでくれるかなと考えたら泣きそうになります(笑)+12
-0
-
3796. 匿名 2017/10/26(木) 20:38:58
夜起きないのでおむつを8時間くらい変えないんですが、なんか朝になると肌着まで湿っぽくなります。
夜こまめにかえない方、おすすめありますか?
メリーズ、ホワイトは試しました。+5
-0
-
3797. 匿名 2017/10/26(木) 20:41:35
毎年このくらいの時期に、鼻水と喉の痛みがあります。寝かしつけの時に鼻水かめないのが辛い。かんだら起きるし…(´-`)
鼻つっぺして寝かしつけです。。+3
-0
-
3798. 匿名 2017/10/26(木) 20:45:16
3日ぶりですが、一人でお風呂に入りました。
日によるけど、子供より先に洗って一緒に入ったり、寝た後に耳をすませながら入ったり。
一人でゆっくり、じっくりお風呂に入るってやっぱり気持ちー!!寒くなってきたから尚更。
毎日旦那が帰ってきてから入るとなると寝るのが遅くなるんだよね(゚∀゚)毎日悩ましい。+16
-0
-
3799. 匿名 2017/10/26(木) 20:49:49
みなさん、寝かしつけって具体的に何してますか?
抱っこしながらゆらゆらとかトントンとか プラス
ふとんに寝かせてトントン マイナス+24
-17
-
3800. 匿名 2017/10/26(木) 20:51:21
みなさん、寝かしつけって具体的に何してますか?
添い乳 プラス
それ以外 マイナス(何してるか教えてください)+10
-21
-
3801. 匿名 2017/10/26(木) 20:53:50
最近気になって仕方ない。
産後9ヶ月、まだ抜け毛がおさまらず、、、
3ヶ月頃から始まって、その頃に抜けたとこには新しい髪の毛がピンピンと、見た目ヤバイ。
毛量が元々多いから薄いって感じじゃないけどさ。お出かけ時、化粧してもなんか髪型決まらずでテンション↓↓それもあって、ますます自分に手をかけなくなってしまいました。
皆さん抜け毛どのくらいにおさまってるんでしょうか?
8ヶ月未満→プラス
それ以上続いた、続いてる→マイナス
よろしくお願いします!+21
-11
-
3802. 匿名 2017/10/26(木) 20:54:37
>>3800
うちは完ミなので、抱っこ紐で抱っこして寝かしつけてます。+13
-0
-
3803. 匿名 2017/10/26(木) 20:56:10
私あきこさんと話が噛み合わなすぎてたまにケンカしてるみたいになっちゃうんだよな(^_^;)
なのにこないだブラックサンダーのクーポンくれて、なんかごめん…てなりました(^_^;)
+21
-0
-
3804. 匿名 2017/10/26(木) 20:59:59
>>3652
早めに受診して薬もらった方がいいですよ!
ただ病院選びが大事です。
以前、イボ痔で動けないくらい痛くなり数日間休んで、少し動ける位になり急いで受診しました。
ところが診察の時に痛いところを広げられて痛みがぶり返して散々な目に遭いました…。
そこの病院にはもういきません。(口コミ評価が良かった病院でした)
今回は切れ痔を繰り返してしまい違う病院で受診しました(こちらもネットで評価が良く痔の専門で有名な病院です)そしたら診察の時も痛くないよう配慮してくれたり深呼吸してください~等、細かく指示してくれたりこちらの話も聞いてくれて親切でした。
もうやってるかと思いますが、水溶性食物繊維とビオフェルミン飲んで軟膏を注入して夜もなるべく睡眠を取ってくださいね!座薬はNGですよ~。+5
-0
-
3805. 匿名 2017/10/26(木) 21:01:08
産後3ヶ月。
妊娠線、出来てないものだと思っていたのに、昨日お風呂に入る時にたるんだお腹の皮を何気なく引っ張ってみたら赤い妊娠線がたくさん...
結構下の方だったから大きなお腹に隠れて見えなかったのと、産後もたるんだ皮に包まれて隠れていた様子。
やばい...笑+26
-0
-
3806. 匿名 2017/10/26(木) 21:03:20
支援センターに行ったら、しばらくして娘が眠たいとグズッたので抱っこ紐で抱っこしたら2〜3人のお母さんから話しかけられました。
抱っこ紐のメーカーを知りたかったようで、タックマミーだと伝えるとみなさんメモされてました^ ^
娘のグズりが少し落ち着いた時に抱っこ紐を貸したのですが(買う前に試着したいし、買って後悔してほしくなくて…)
みなさん、密着感がいいと言って喜んでたので良かったです。
そんな私はここでタックマミーを知ったのですが☆
教えてくれた方々、ありがとうございました^ ^+36
-1
-
3807. 匿名 2017/10/26(木) 21:05:52
ベビーカーに子供を乗せたまま電車に乗せる時どのように乗せていますか?
フロントカバーを持って持ち上げる +
前輪を浮かせて乗せる −
ちなみに対面です。+5
-7
-
3808. 匿名 2017/10/26(木) 21:06:11
ミルクを飲み終わった後、美味しかったね~とかごちそうさまでした~とか抱っこしたまま話しかけると、とろーんとした目でニコーッとして、アーとかウーとか答えるのがかわいすぎる(*´ω`*)+31
-0
-
3809. 匿名 2017/10/26(木) 21:06:30
バディバディのおんぶ紐が届いて、家事が進む進む!
何より、料理がスムーズにできる!
うちは今、寝返りはするけど寝返り返りができなくて、怒ってしょっちゅう呼ばれるもので…
両手が使えるって本当助かる。+16
-2
-
3810. 匿名 2017/10/26(木) 21:11:50
今日誕生日なので(私の)旦那飲み会でいないし、夕飯はファミマのパスタとノンアルとモンブラン!!今日はスッと寝てくれたし幸せ〜( ^ω^ )
+34
-0
-
3811. 匿名 2017/10/26(木) 21:12:51
3799,3800です。
今2ヶ月で寝かしつけは添い乳してるんですが、母から今は添い乳で楽かもしれないけど、後々大変になるよと言われて、悩んでます。今すぐ辞めるべきか、皆さんどうしてますか、+8
-3
-
3812. 匿名 2017/10/26(木) 21:13:30
バディバディではありませんが、西松屋で実母が孫を預かり用に購入したおんぶ紐使ってます。
泣かせず家事ができるってステキ~!!
姿勢が悪いのか腰は痛くなりますが安心できます。
娘も肩越しに作業を覗き込んでます。
大きくなったらお手伝いしてほしいな(笑)+7
-0
-
3813. 匿名 2017/10/26(木) 21:19:55
3698です
コメントした後すぐに主人が来て夕方まで見てくれました。義母が明日見てくれることになったのでお言葉に甘えたいと思います。心配してくださった方にたくさんのお言葉を掛けてくださって励まされました。死にたいなんて言ってたらダメですよね。でも本当にしんどいです。眠れない事がこんなに辛いとは思いませんでした。主人は仕事が忙しく2時ぐらいまで帰らず休みも月に2回ある程度で一日中子供と一緒で疲れてしまいました。
とにかく夜が来るのがこわいです。皆さんどう対処しているんでしょうか。+82
-0
-
3814. 匿名 2017/10/26(木) 21:28:11
>>3807 前輪浮かせて乗せようとして距離感見誤ってホームと電車の間に落ちてるママさん見たことあります、一瞬のことだし、特に慣れるまでは全体を持った方が安全なんじゃないでしょうか。+6
-0
-
3815. 匿名 2017/10/26(木) 21:31:09
>>3813
無事で何より。お義母さんに心にある不安などきいてもらいましょう。お嫁さんに頼りにされて喜ばれるかもですよ。
+38
-0
-
3816. 匿名 2017/10/26(木) 21:32:42
>>3811 上の子のとき、添い乳でないと寝なくて、一歳過ぎてもほとんど出ないのにずっとくわえさせてて苦痛でした。
2ヶ月ならまだ添い乳でいいと思いますが、どこかのタイミングで、抱いて授乳→寝たら下ろす、に移行できるといいですよねー、できれば。。+10
-0
-
3817. 匿名 2017/10/26(木) 21:34:18
>>3703を書いたものです。
予想以上に大好きな方がたくさん!
みなさんやっぱり愚痴を言いつつも旦那さんのこと好きなんですね〜(*^o^*)
私も出産してからというものむかつくことは多々ありますが、今でもとっても好きです!嫌われないように息子だけじゃなく夫も大切にしなければ…+9
-2
-
3818. 匿名 2017/10/26(木) 21:39:49
今日は母が遊びに来てくれて、以前頼んでいたユニクロのパジャマ買ってきてくれました。
どんなものかと思って2つお願いしたんだけど、意外としっかりしてますね。長袖の肌着も買ってきてくれたので、これから洗濯して明日から着せてみようかな。袋も封印シールが貼ってあって気配りしてくれてるなーと思いました。(赤ちゃん用だから当然か…)
赤ちゃんってすぐ大きくなってしまうし、本当にユニクロで十分ですね。売れ残り?の半袖肌着なども安売りしてたみたいなので、来年用に買ってみようかな。+8
-0
-
3819. 匿名 2017/10/26(木) 22:05:53
>>3813
少し落ち着かれた様ですね。安心しました(^^)
眠れないということはお子さんはまだ小さいんでしょうか?
家事をせずに一緒にお昼寝するのは難しいですか?
うちは6ヶ月ですが、眠いときは何もせず一緒に寝ちゃってます。+32
-0
-
3820. 匿名 2017/10/26(木) 22:06:16
仲良しのママ友がいるんだけど、赤ちゃんの名前が元カレと同姓同名!
名字と名前の書いた名札を付ける場所で会うことが多いし、ゆうくんみたいなアダ名も同じだから、なんか気まずい。+10
-0
-
3821. 匿名 2017/10/26(木) 22:07:24
今5ヶ月半を過ぎたところです。
ベビーベッドで寝かせてるのですが、7ヶ月に入る頃にベビーベッドを返却する予定です。
その後は大人のベッドで、壁際に寝かせる予定なのですが、何となく不安です。
まだ今はハイハイもできないので大丈夫ですが、動き出したら落下も心配しております。
みなさんはどうやって対策とられていますか?+6
-0
-
3822. 匿名 2017/10/26(木) 22:08:20
>>3813
私も死にたくなってしまったことがあったとコメントした者です。
本当、同じ気持ちです。夜ねれないの辛いですよね。怖くて夜になるのが本当に嫌でした。
同じくらいの月齢のママ同士で寝かしつけとか出来る場所があればいいのにとか。
ご主人が遅いと不安ですよね。本当によく分かります。
お隣さんだったら良いのにな。+29
-0
-
3823. 匿名 2017/10/26(木) 22:08:28
>>3813
夜が来るの怖いという気持ち、数ヶ月前の私を見ているようで、スルーできず書き込みます。
うちの夫は3813さんほどの激務ではないですが、深夜帰宅当たり前、土日もサービス出勤しており、また両方の親元から離れているので頼る人もおらずでした。またうちの子が寝ない子で。9ヶ月になった今でも夜通し数回起こされて、母はへろへろです笑
どう対処したかというと、いい答えでなくてすみません。私の場合は身体が、寝られないことに慣れました。へろへろなんだけど、昼寝しなくても何とかやっていけるよう程度には順応したというか。当初は、◯ヶ月になればまとめて寝てくれるに違いないという望みを持ってモチベーション上げていましたが、そんな日は多分来ないんだろうなと悟ってからだと思います。逆に、悟る前、周りの同月齢のお子さんがまとまって寝るようになったよーとよく聞くようになった生後半年前後が1番辛かったし、夜が来るのが怖かったのもその時期です。疲れがピークだったんでしょうね。
3813さんの状況が分かりませんが、お義母さんの助けも借りてください!周りに頼るのは悪いことじゃないです!+30
-0
-
3824. 匿名 2017/10/26(木) 22:09:40
>>3813無事で良かったです!明日は少しでもゆったり過ごせると良いですね。
私は辛い時は実家の母に来てもらっています。母に娘を見てもらって1人でスーパーに行ったりして気分転換しています。
本当は家の近くにカフェとかあれば行きたいんですけどね。
1人になるとホッとするし、不思議と帰る頃には娘に会いたくなりまた頑張れます。
参考になれば、幸いです。+21
-0
-
3825. 匿名 2017/10/26(木) 22:11:42
今までは夜寝る時もベビー布団で寝てたのに、ここ数日は抱っこで寝かし付けて、娘の布団に置くとムクッと起きる。もう一度抱っこで寝かし付けて、試しに私の布団に置いたら寝た…!私の布団も娘の布団も暖まってなくて、ひんやり冷たいのは同じなのに。
昼寝の時はベビー布団でも2時間半くらい寝てくれるんだけどなぁ。突然どうしちゃったのかな。+9
-0
-
3826. 匿名 2017/10/26(木) 22:16:29
生後2ヶ月から今まで、添い乳の楽さに甘えて8ヵ月まできました
もう添い乳以外では寝ないです(;>_<;)せめて抱っこ授乳にしようとすると反り返って暴れます
何回も起きてツラい
私もツラいけど、息子も朝までぐっすり寝かせてあげたい(泣)
添い乳オンリーから夜間断乳成功した方いますか?+9
-1
-
3827. 匿名 2017/10/26(木) 22:17:32
毎日ギャン泣きや睡眠不足でつらいけどみんなそれぞれ一緒に頑張ってるんだと思うと心強いですね。
また明日も頑張ろう。
+36
-0
-
3828. 匿名 2017/10/26(木) 22:33:49
>>3813
心配しましたが無事で何より、少しホッとしました
一番いいのは夜にお子さんがまとめて寝てくれることですが相手は赤子だからなかなか難しいですよね…
賛否両論ありますが、知り合いの体験談でスイマーバを使用したら夜まとまって寝てくれるようになったと聞きました
入浴時に体を動かして疲労→熟睡ということでしょう
あくまで個人差はあるし月齢にもよると思いますが、ご参考までに
私の場合はたまに実母に来てもらって一時間だけ寝かせてと子守りをお願いして乗りきってました
ご主人も多忙なので大変ですね、ファミサポやお義母さんに頼って何とか今のツラさをこらえて欲しいです
少しでも楽になれるように何かあったらネットでもいいから感情を吐露してください
あなたの味方はたくさんいますよ
家が近かったら何か協力したいと本気で思ったくらい感情移入しました
決して他人ごとではないので…応援してますよ!+23
-0
-
3829. 匿名 2017/10/26(木) 22:34:42
>>3813
お義母様に、来て貰えるようになってよかった!
頼ること、見てて貰うことは、
弱さでも甘えでもありませんよ♪
明日はたくさんたくさん寝てください。
夜、とても怖かったです。
本当に本当に怖かったし、たくさん泣きました。
義母、義姉に泊まりに来てもらったこともあります。
しばらくしたら少し慣れたのか落ち着き、
今2ヶ月を過ぎ、4時間ずつ寝てくれるようになったのと、恐らく体が慣れたのか・・・
大変ではあるけど、『乗り越えた』感じがします。
私は行かなかったのですが、
病院に行くことも勧められました。
診察ではなく、相談に訪れてみたらいかがでしょうか?
話すだけでも・・・。+24
-0
-
3830. 匿名 2017/10/26(木) 22:37:11
>>3712
わかる!匂いもだけど、私は手触りを残せる装置が欲しいです。
輪っかの入ったプニプニの手足とか、すべすべの肌、だっこしたときの大きさとかを残したい!+11
-0
-
3831. 匿名 2017/10/26(木) 22:44:24
>>3793
足つきロンパースです!!
そういえばレギンスというより
上下つなぎになってました!
レギンスみたいなタイツと勘違いしてて
すみません~(*_*)
週末買いにいきます!!
ありがとうございました。+9
-0
-
3832. 匿名 2017/10/26(木) 22:47:20
ささみのすりつぶし、めっちゃ疲れました。
初のお肉にどんな反応するか楽しみですー!+5
-0
-
3833. 匿名 2017/10/26(木) 22:49:44
愚痴ります。
先週は旦那が喉風邪にかかり、家で咳くしゃみしまくり、その後私にうつりました。
なんとか私の風邪も治りかけてきた今週、今度は旦那ら鼻風邪にかかり、くしゃみしまくり二ヶ月の息子にうつりました。
息子にだけはうつらせたくないからと家でマスクするように言ったのに聞かず、今日もくしゃみを押さえた手で息子にさわろうとしたので、マジでぶちギレた。
そしたら「一回言ったくらいじゃ直らない。人間だから」と開き直り。
じゃあお前は人間以下だ!!!!+30
-0
-
3834. 匿名 2017/10/26(木) 22:52:08
>>3800
私は寝かしつけはバランスボールのみです。
私も2ヵ月頃からずっと添い乳で寝かしつけしてたので、癖になるのかな?とか色々不安でしたが、8ヵ月頃から添い乳しても寝なくなってきて、余計疲れたので徐々にバランスボールでの寝かしつけに変更しました。
今ではバランスボールで揺れ始めると5分で寝るようになりました(^^)
ですが背中スイッチもほとんど起動しなくなったので出来る技かもしれません(><)
月齢が低い時はバランスボールで寝ても背中スイッチのせいで何度も着地失敗してました(><)+1
-0
-
3835. 匿名 2017/10/26(木) 22:54:07
3813さーん!
私も本当にしんどい時ありましたよ。
そんなときは子供には申し訳ないけど、ずっとスマホいじってネットで買い物したり、がるちゃんしたり、とにかくサボってました!(-_-)
あとは旦那がみてもらえる時にエステに行ったりもしました!子供連れて知り合いのお店に夜ご飯食べにも行きました!私なりのストレス解消できてたのかもしれません。
旦那さんがあまり家におられないなら、日中お子様といろいろお出かけされてみてはどうですか?
気分転換にもなりますし、お子様も多少疲れるはずなので夜少しは寝てくれるかもしれませんよ!
児童館とか私は行ったことないですが、そうゆうところでお子様遊ばせて疲れさせるのも有りかもしれません!
力になれたかは分かりませんが、他にもお困りのことがあればここでたくさん書いてくださいね+8
-0
-
3836. 匿名 2017/10/26(木) 22:57:21
口座開設の話が出てますが、私も出産したらすぐ娘の口座作ろう!と思ってたのに完全に忘れてて10ヵ月になってしまいました( °_° )
私の母が私自身の口座の印鑑を下の名前で作ってくれてたので、結婚して苗字変わっても印鑑の変更しなくて楽だったので娘の分も下の名前で作ってあげました(≧∇≦)
印鑑作って満足して口座開設に至らなかったです^_^;
ゆうちょのいい情報聞けたので今度こそ作ります!+24
-0
-
3837. 匿名 2017/10/26(木) 22:57:56
>>3810
お誕生日おめでとうございます\( ˆoˆ )/いつもお疲れさまですー!!!産後はそういうささやかなことが最高に幸せですよね( ⋆ˊᵕˋ )私も旦那が飲み会の日は買ってきたご飯とデザートとノンアルでわくわくしてます。+6
-1
-
3838. 匿名 2017/10/26(木) 22:58:23
>>3834
>>3816
コメントありがとうございます。
お話を聞いて、2ヶ月ならまだ添い乳でよいけど、段々違う方法に変えていけばいいのかなって思いました。
でも、楽なんですよね、、。
+4
-0
-
3839. 匿名 2017/10/26(木) 22:59:25
背中スイッチって月数経つと無くなるんでしょうか?+5
-0
-
3840. 匿名 2017/10/26(木) 23:01:22
>>3813
よかった!心配してました。
昨日の夜、1時~6時半まで大泣きで寝てくれないとコメントした者です。
私も夜が怖いです。今も大泣きで寝てくれません。
結局、今朝は眠気が限界になり、よくないことかもしれませんが、娘をベッドに寝かせて大泣きしても放置して寝ました。
育児に悩んでるのはひとりだけじゃないよ!
ここにいるみんな一緒です。
また、何かあったらここで吐き出してください!+19
-0
-
3841. 匿名 2017/10/26(木) 23:01:56
寝不足でぐったりしてたら旦那が一時間だけ娘を見てくれたけど、「重くて疲れる」と言って30分もしないうちに抱っこギブアップして、泣いてる娘の横で寝てた...。私は一日中抱っこしてるのにな。
まだ生後一ヶ月半だしこれからどんどん重くなっていくのに先が思いやられる(~_~;)+22
-0
-
3842. 匿名 2017/10/26(木) 23:27:36
私側の親族が亡くなり、旦那と息子と私と通夜に行きました。義両親も来てくれました。が、会うなり息子を抱っこしてどこかへ行ったり、通夜中に私が抱っこしている息子にいないないばぁしたり、全く関係のない話をしてきたり、本当に腹が立ちました。
明日の告別式は私と息子のみ出席で(旦那は仕事です)、義父も来るそうです。「明日も頑張って抱っこしますね。おやすみなさい」とメールがきました。明日は抱っこひもをして、私から肌身離さずして良いでしょうか。義父が抱くと泣きますし、煙草もバカバカ吸う義父です。
かなり前のトピから義父が旦那のいない日、自宅に突撃訪問してくるのが嫌と書き込んでる者です。
孫が可愛いのはわかる。可愛がってくれるのはありがたい。
でも、明日はもう会えない曾祖母の告別式。こんなモヤモヤした気持ちで送り出したくないですし、息子を抱っこしている姿を見てもらいたいです。
出産から本当に義父と義母が嫌です。
大好きな旦那のことも嫌になりそう。
本当に本当に嫌です。
明日、抱っこひもをして実妹と一緒に行動でもいいでしょうか。
旦那側の行事?ではなく、私側の尚且つ曾祖母と会えるのは最後です。義父に息子を渡したくないです。どうしたらいいんだろう、、、もう嫌だよ~(T_T)+68
-2
-
3843. 匿名 2017/10/26(木) 23:40:13
>>3831
足つきロンパースでしたか!!Σ(゚д゚;)
全然横からですが、一体どんなもの…と気になっていたのでスッキリしました!!(笑)+6
-0
-
3844. 匿名 2017/10/26(木) 23:44:14
>>3800
うちはお包みでかなり寝てくれます!
お包みが効果あるとめっちゃ楽ですよ(^^)+1
-0
-
3845. 匿名 2017/10/26(木) 23:48:11
>>3839
個人差はありますが段々弱まってきますよ(^^)+0
-0
-
3846. 匿名 2017/10/26(木) 23:50:33
>>3842
先ずは、お悔やみ申し上げます。
妹さんがいらっしゃるとのことですので、打ち合わせしておいて「だっこしてる姿最後だから見せとかないと!」っと聞こえるように言ってもらう…
それに合わせて「そうだね、ちょっとすみません」と確保!
そのまま抱っこひもにすぽっと入れちゃう!!
「寝そうなので~」とか「今寝せときたいので~」とかなんとか言って乗りきれないかな。
他のご親族さんに、抱っこしてもらっておくのも1つの手段かな。
ちょっと癖がある方(失礼!)な気がするので難しいかな。
ご主人がいらっしゃれば味方につけると百人力なんでしょうが。
タバコに関しては、お洋服の臭いも私なら嫌ですので主人に相談すると思います。
「抱っこしてほしくないわけじゃないんだけど影響が不安で」って。
最後の大切な時間ですから後悔ないように過ごせますように+26
-0
-
3847. 匿名 2017/10/26(木) 23:57:12
最近どなたかがパンパースの公式でクチコミがマイナス意見が多いって書いていたので見てみたら、口々に漏れる漏れると批判の嵐(^^;
私も以前のものから使っていましたが、性能がひどく下がり、ほかメーカーに乗り換えました。なぜこんな改悪をするのか理解できません。ちゃんと試験したのかな。+14
-0
-
3848. 匿名 2017/10/26(木) 23:57:12
予定日二週間前だったのに4700gで産まれて、2ヶ月半の今は8200gもある男の子を育てています。
こんなトピあるって知らなかったー!
よろしくお願いします!+38
-3
-
3849. 匿名 2017/10/27(金) 00:04:58
>>3842
デリカシーのない義両親ですね。読んでるこちらも腹が立ちます。大切な曾祖母さんとの最期のお別れなのに、お通夜中にいないいないばあってふざけてんの?って感じですね。何しに来てるんだよ。
あなただけじゃない、私もあなたの義両親(特に義父)嫌いです!←ごめんなさい!笑
明日は本当に最期のお別れですし、あなたの悔いが残らないよう、ちゃんと曾祖母さんを見送れるようあなたの好きにしていいと思います!+28
-0
-
3850. 匿名 2017/10/27(金) 00:06:36
離乳食の冷凍ストック
うまく1週間以内に使い切れない…
気づくと『明日までじゃん…』て毎日同じ食材使ったり(T-T)
1週間+1日くらい大丈夫ですかね?
大丈夫 +
だめ -+44
-0
-
3851. 匿名 2017/10/27(金) 00:07:02
>>3848
予定日2週間前で4700g!かなりのビッグベビーだったんですね!出産お疲れさまです。8200gて、9カ月のうちの娘と同じくらい…抱っこも大変ですね。これからよろしくお願いします( ˊᵕˋ* )♩+28
-1
-
3852. 匿名 2017/10/27(金) 00:19:13
タックマミーここでお勧めして頂いてから愛用していますが、装着すると肩紐というか後ろのバッテンの所が、すごいネジネジしませんか?装着前に確認しても2ネジぐらいになってます。私の付け方がいけないんでしょうか?+3
-1
-
3853. 匿名 2017/10/27(金) 00:23:23
オムツは、ポイント貯めるとプレゼントが貰えるという理由だけでグーンを使ってる。でもなかなか貯まらないよー。貯めてる人いますか?+7
-2
-
3854. 匿名 2017/10/27(金) 00:25:21
日中ほとんど愚図りも泣きもしない息子。先日8ヶ月を迎え、このまま夜泣きも無さそうだと思ってたんだけど、昨日から寝ながら?泣き出す…。そしてなかなか泣き止まない…。まさか、これが夜泣き(@ ̄□ ̄@;)!?
これからどうしよう!ドキドキしちゃう!+26
-0
-
3855. 匿名 2017/10/27(金) 00:28:52
>>3814 落ちてしまうとは大変ですね。電車も止めてしまうし…ママさんはちゃんと、ホームに上がってこれたのでしょうか。怪我してしまうと大変ですよね。私も気をつけます!+4
-3
-
3856. 匿名 2017/10/27(金) 00:35:27
>>3855 分かりづらくてすみません、落ちたのはベビーカーの車輪でした。
ベルトしてたので赤ちゃんは無事でしたが、たまに見る座ってるだけの子とかだったら転げ落ちてたかもというレベルでした。+7
-0
-
3857. 匿名 2017/10/27(金) 00:50:20
>>3842
私だったら「涎や吐き戻しで服を汚してしまうのが申し訳ないので」「今日は息子の機嫌が悪く迷惑をかけてしまうので」とか理由をつけて抱っこひもでずっと抱っこしちゃうかもです!
義両親との付き合い方、悩みますよね。
私の母は敷地内同居で、私が0歳のころ義父(私の祖父)が毎日ピンポン鳴らして突撃訪問して、私の父が「うるさくて子どもが起きるからやめてくれ」とブチギレたそうです。
父は母の味方をしてくれていたようですが、母と祖父は今も折り合いが悪いです・・・・・・・・・。+15
-0
-
3858. 匿名 2017/10/27(金) 00:51:44
泥酔して帰ってきた旦那、リビングで寝てたから毛布かけたけど、毛布に もどされた…(汚くてすみません)まじで呆れて物が言えねぇ
4ヶ月の息子の方がいい子やぞ
別に酒飲んで酔っ払うのは構わんが、トイレ行けよ…そして明日2人とも家を開けるからこの毛布どうすんねん…あー私も気分悪くなってきた( Ꙩꙩ )+36
-1
-
3859. 匿名 2017/10/27(金) 01:03:37
>>3853
新生児からグーンを使っていますが、ポイントがなかなか貯まらないです。
兄弟姉妹がいる家なら貯まるのかな~。+6
-0
-
3860. 匿名 2017/10/27(金) 01:08:02
>>3854
多分ですが、寝言泣きだと思います。目閉じて寝てるのに弱々しくえーんえーんと泣いてませんか?寝言泣きの時は背中をスリスリしたりトントンすると、暫くすると寝てくれますよ~。
+12
-0
-
3861. 匿名 2017/10/27(金) 01:12:47
旦那が労いの言葉をよく掛けてくれるんだけど、そんなのいいから寝かしつけと夜泣き対応して私を寝かせてくれないかな。+44
-1
-
3862. 匿名 2017/10/27(金) 01:16:12
>>3671さん>>3672さん、保育園の話に反応して下さってありがとうございます。>>3669です。
アレルギーはアナフィラキシーなら対応するけどそれ以外は少量ずつ食べてもらって克服していく方針らしいです。。まだ離乳食前でアレルギーの知識等が乏しかったので突っ込んで質問が出来なかったのですがやっぱり心配ですよね。
年中半袖短パンなのは、肌で寒さを感じてリンパを発達させ血行を良くしたり免疫を強くして風邪を引きにくい体作りをしているとのことでした。
最近の子供は暖房の効いた部屋、車、商業施設で1日を過ごすから寒さを感じる機会が少なく体温調節も未熟なまま育ってしまうとかなんとか…。
でもこだわりが強いってなんだか息苦しいしそこまで鍛えなくてもって思ってしまいました(^_^;)
我が子に過保護で当たり前!と心強く思いました!安心して預けられる保育園探します!+6
-0
-
3863. 匿名 2017/10/27(金) 01:18:05
半年間パンパースをつかってるけど漏れたのは2回だけだよ。2回とも太もも隙間からサラサラ液体うんちがちょびっと漏れた程度。背中漏れはまだ無し。
合う合わないの体型とかあるのかな。+17
-4
-
3864. 匿名 2017/10/27(金) 01:26:05
離乳食のストック作り終わった~!
細かい作業多くて目がショボショボしながら、おかゆ、かぶ、なす、小松菜、キャベツ作りました(*_*)
前よりも気持ち大きめに切ったけど、うまく食べれるかな?キャベツは初めてだけどどんな反応するかな?楽しみ(^^)+16
-0
-
3865. 匿名 2017/10/27(金) 01:28:09
あきこさんに
育児疲れたってLINEしたら
お疲れってきたよ 笑+24
-0
-
3866. 匿名 2017/10/27(金) 01:32:33
>>3851
このまま予定日まで待ってると4500こえちゃって産むの大変だから、と言われて二週間前に計画分娩したのに4700でした、汗
そして、この前予防接種の時に体重をはかったら8000!!そりゃ肩も腰も痛いわけですよね、、汗
上の子(3400で産まれた)の時にはなかったムチムチ感です、笑
+24
-0
-
3867. 匿名 2017/10/27(金) 02:05:48
すみません、何回か出てくる あきこさん って何ですか?!
全部コメントを読めていなくて、どのあたりで話題になっていたのかがわからなくて…すみませんがわかる方教えてください(>_<)+29
-0
-
3868. 匿名 2017/10/27(金) 02:18:01
うちは、パンパースは6ヶ月頃オムツ交換の時に足を上げる時に背中漏れしだしました。
腰を押しながら、足を上げたり工夫したけどだめで、分かってるのに漏れてしまうので悔しかったー(笑)
ムーニーマンパンツタイプにしたら、うんちもれポケットがとても活躍してくれて、一度も漏れてません!
パンパースのポイント貯めてたので、少ポイントで貰えるボールのポイントまで我慢して使って、乗り換えました!
子どもがボールとても気に入ってます(笑)パンパースありがとう、また会う日まで。+17
-0
-
3869. 匿名 2017/10/27(金) 02:20:54
>>3867
前の流れからいうと、たしか、ローソンの公式LINEのキャラクター?みたいですよ!
なんか、たくさんLINEすると、ローソンのクーポン貰えるとか貰えないとか。
うちの近所はローソン無いから、未確認です。+15
-0
-
3870. 匿名 2017/10/27(金) 02:41:24
ここ数日夜泣きがひどくて疲れた顔してたみたいで、今日の昼間旦那が「娘ちゃんと出かけてこようかな。少し寝たら?」と。
そんなに長い時間じゃないからがっつり眠れはしなかったけど、気持ちが嬉しくて元気になりました。
2人のデートが楽しかったらしく、高いおもちゃ買ってきたけど…(^_^;)
今夜も眠れそうにないけど頑張れそうです!+29
-0
-
3871. 匿名 2017/10/27(金) 04:08:58
最近夜泣きをするのですが、さっき寝たので私も寝の体制に入ったらモゾモゾ…
動いたり寝たりを繰り返し、泣き出しました。
珍しく旦那が抱き上げて歩いて寝かせようとしていたのですが、ヒートアップ。
かわいそうだし、近所迷惑だからと思い代わるよと言うと、いいから寝てなよ と…
でもひたすら泣く息子。
旦那もイライラしていたので寝ていいよと声をかけると、眠くなくなった と携帯をいじり出す。
3分後、携帯を握ったまま寝落ち…
思わず、寝とるやないか!と突っ込みたくなりました。
息子も寝たし私も寝たいけど、布団に下ろす勇気はない…+22
-0
-
3872. 匿名 2017/10/27(金) 04:32:35
>>3869
そうなんですか!
ありがとうございました(^_^)+4
-0
-
3873. 匿名 2017/10/27(金) 04:35:05
うちの娘は、お腹いっぱいだと、すっと寝てくれる。
+6
-6
-
3874. 匿名 2017/10/27(金) 04:40:06
四時に覚醒してグズグズ。
眠いよ+12
-0
-
3875. 匿名 2017/10/27(金) 04:42:00
久しぶりに悪夢見て起きた。怖かった(T-T)
実母がゾンビになってて首絞められそうになった。 たぶん、赤ちゃん成長して来て腕が私の顔や喉に当たったり触ってくる事増えたからだと思うけど。 はぁー悪夢カンベンしてー目冴えたよー( ;∀;)+16
-0
-
3876. 匿名 2017/10/27(金) 04:50:05
夜中にうんち泣きやめてほしい〜
出し切るまで1時間かかってるからずっと泣きっぱなしじゃんか〜。疲れる〜〜。+18
-0
-
3877. 匿名 2017/10/27(金) 05:07:06
ねみーよーーー
何回起きたら気が済むんじゃい+30
-0
-
3878. 匿名 2017/10/27(金) 05:22:00
先輩ママさん教えてください、夏に出産してはじめての冬を迎えます。
今までは授乳ブラにシャツなど着て授乳がしやすいようにしてたのですが、これから寒くなるとみなさんどんな服装するのですか?例えば授乳ブラの上にヒートテック的なものやセーター等を着ると授乳しにくいですよね?+11
-0
-
3879. 匿名 2017/10/27(金) 05:25:29
今もみんな頑張ってるから、私も頑張ろう!+22
-0
-
3880. 匿名 2017/10/27(金) 05:29:06
>>3680
>>3681
3676です。
なぜか勝手に起きて1番の授乳前はダメなんだと決めつけてました!
混乱させてしまいすみませんでした。
9時前くらいにあげる感じで進めてみようと思います。
ありがとうございました(^^)
+2
-0
-
3881. 匿名 2017/10/27(金) 05:33:46
もう夜が寒いから、暖房とこたつガンガンにして授乳してたわ。無理したら私が風邪引く…+9
-0
-
3882. 匿名 2017/10/27(金) 05:46:46
>>3878
私は今授乳ブラの上にヒートテックを着て、授乳口付きのパジャマ(入院中着てたもの)を着てます。ヒートテックを上にまくって授乳ブラのカップを下げて授乳口から授乳してます。冬になったら腹巻きでもしようかな〜と思ってます( ⋆ˊᵕˋ )+12
-0
-
3883. 匿名 2017/10/27(金) 06:17:08
泣き声と共に夜が明けてく…
皆様…
おはようございます_:(´ཀ`」 ∠):+33
-0
-
3884. 匿名 2017/10/27(金) 06:37:28
あーあー。夜中のおしっこ漏れ再び。メーカー変えても駄目でした。8ヶ月で8kgないからまだMサイズで大丈夫だと思うのですが、なにがいけないんだろう。
ひんやり冷たくなってて申し訳ない。+14
-0
-
3885. 匿名 2017/10/27(金) 06:41:41
>>3878
私はセーターやロンTなどは下からめくって授乳してしまいますが、ヒートテックは首回りが開いてるのでブラと一瞬に下げて授乳しやすいですよ。+11
-0
-
3886. 匿名 2017/10/27(金) 06:43:17
>>3852
私もネジネジしてます。
肩だけ、ねじらないように伸ばして、後ろは、あまり気にしていません。+2
-0
-
3887. 匿名 2017/10/27(金) 06:54:40
出産して6ヶ月になるけど
本当に怒涛の6ヶ月だった。
2ヶ月の時に、旦那が転職して、激務になり
週1休み、深夜帰宅、出張がありの、
実母は、他界してるため、実家にも頼らずきましたが、精神的にも強くなりました❗
旦那が一週間出張しても動じません。
むしろ出張行ってきていいよって感じです 笑+39
-1
-
3888. 匿名 2017/10/27(金) 06:59:30 ID:jJ9yvW2vVQ
昨日は寝かしつけ大変だったなぁ。
寝る→置く→起きる を6回繰り返し、その後も夜間授乳で
寝る→置く→起きる をはたまた6回。
重いし疲れたー(íoì)+17
-1
-
3889. 匿名 2017/10/27(金) 07:00:39
>>3886
装着した後にねじれを直すときれいにできましたよᐠ( ᐢᐢ )ᐟ+4
-0
-
3890. 匿名 2017/10/27(金) 07:09:49
今日は朝から吐き戻したので、妊娠中に母に渡された私が赤ちゃんの時に着ていたというカバーオールをなんとなく着せてみた。もう9カ月なので久しぶりのカバーオール。形と柄からものすごく昭和な香りが漂ってる…けど、母に写真を送ったら「よちよち歩いてた頃を思い出す〜」と嬉しそうだったのでよかった(・v・`)+32
-0
-
3891. 匿名 2017/10/27(金) 07:20:48
昨日ファミサポの登録説明会に行ってきました!
託児ありとのことで、初めて5ヶ月の息子を預けました。
哺乳瓶拒否&寝るときはおっぱいなので、実母であってもグズったら困るだろうなと預けたことはありませんでした。
当日も迷惑かけるかなーという私の心配をよそに、終始ご機嫌に遊んでいたとのこと。笑(2時間くらい)
ほとんどぐずる事なく、迎えに行くと保育士さんに抱かれて寝てました。(さすがプロ!)
こんなに平気だと思わなくて拍子抜けしたのと同時に、これから心置き無く預けられる!と希望がもてました笑
色々試してみるものですね!+30
-1
-
3892. 匿名 2017/10/27(金) 07:23:08
>>3890
残ってるのがすごいなー!+20
-1
-
3893. 匿名 2017/10/27(金) 07:27:53
>>3884
8キロでもポッチャリさんだとLサイズのほうが合うってこともありますが、体型はどうですか?
それとも痩せていて隙間から漏れちゃうのかな。+5
-0
-
3894. 匿名 2017/10/27(金) 07:46:07
>>3890
うちも、私が着たベビードレスやおもちゃ残してくれてます。ベビードレスは写真屋さんに、今時見ない形だけどかえって雰囲気あって素敵と褒められました。昔は今みたいなプチプラ子供服がなくて高価だったみたいですね。ベビードレスも高価だったと思いますが、うちは4人きょうだいだったので、その上にうちの子が着て、完全に元取ってます笑
もし余裕があればですが、ご自身がそのカバーオール着てる写真があれば取り込んで、今お子さんが着ている写真と並べて編集してあげたらお母さんもっと喜ばれると思いますよ。自分も楽しいです。+16
-1
-
3895. 匿名 2017/10/27(金) 07:50:25
タックマミーがここで話題になってたので、購入しようかと思ってます(*´ω`*)
どこの店舗で購入されましたか??関西で購入できる場所があれば教えて下さいm(__)m
+1
-0
-
3896. 匿名 2017/10/27(金) 07:50:53
朝起きたらまず授乳しますか?
授乳する +
授乳しない -+34
-9
-
3897. 匿名 2017/10/27(金) 08:07:41
授乳前のオムツ替えで服におしっこをひっかけて着替え、新しい服を着てすぐにゲップとともに吐き、その後のオムツ替えでまたおしっこをひっかけ...
また着替えが済んでから吐かれました(T-T)
洗濯物が増えていく〜
今日は健診だから子どもが寝ている間に準備をしよう。早起きになるから少しでもゆっくり眠りたい。
そう思っていましたが無理そうです...
こんな日に限ってと思ってしまいますが仕方ないですよね。
どれくらい成長したか、健診が楽しみです(^^)+17
-0
-
3898. 匿名 2017/10/27(金) 08:11:31
>>3831
おお!よかった!正解した笑
足付きは海外ブランドだとたくさん置いてると思いますよ〜GAP H&M next とか…
昨日H&M見たらニットでできた靴下と靴の間みたいな可愛いやつも売ってたのでよかったら見てみてください。+22
-0
-
3899. 匿名 2017/10/27(金) 08:24:30
ごめんなさい。朝から愚痴です。
何回もアラーム鳴るのに旦那が起きない。隣の部屋まで聞こえるくらいなのに何で目覚めないのかな。
起こしても二度寝。
ベッドマットにシーツ敷いて寝るように言ったのに敷かずにそのまま寝てる。枕カバーもつけてない。
脱いだ服は床に放置。ゴミも放置。
マンガ読んでる時間あるくせに片付ける時間はないのか?
赤ちゃんの世話はするけど、旦那の世話はしたくない!
子育て協力できないならせめて自分のことは自分でしてくれ~。
+39
-0
-
3900. 匿名 2017/10/27(金) 08:32:35
>>3787
もう使わない、伸びのいいロンTの胸部分に2つ(乳首が出る用の)穴を開けて切って、その上からフリースパジャマ着てます。
おっぱいあげるときはフリースのボタンを上から外してあげます。
ちょっと見た目バカっぽいけどお腹も背中も出ないから寒くないです。
夫はビックリしてたけど。+34
-0
-
3901. 匿名 2017/10/27(金) 08:33:31
ごめんなさい
↑ >>3878さんへのレスでした。+1
-0
-
3902. 匿名 2017/10/27(金) 08:44:47
生後4カ月です。
授乳時間はどれくらい空きますか?
(完母)
3時間前後 +
4時間以上 −+52
-6
-
3903. 匿名 2017/10/27(金) 08:48:52
授乳してるけどビタミンサプリ飲んでる方いますか?
子供が泣くので 朝昼晩と ちゃんとしたものが食べられず、早食い早飲みが出来、まとめて作れる オニギリや汁物ばかりで 生野菜がとれません。
これから寒くなり、育児疲れも相まって風邪を引きそうな気がするので、少しでもビタミンなど取れたらいいな…と思うのですが、授乳中のサプリで検索すると、葉酸とか鉄とかは出てくるのですが(もちろん それも大事だと思います)ビタミンは出てこなくて。
食品から取るのが一番なんですけどね…
+6
-1
-
3904. 匿名 2017/10/27(金) 08:52:27
あれ…
わたし、ボーダーの服しか持ってないのかな?
てくらい着る服探したときにボーダーしか見当たらない(笑)
そんな今日は気づいたら息子とボーダー族でした+47
-0
-
3905. 匿名 2017/10/27(金) 09:15:08
>>3900想像したら笑ってしまった!!ナイスアイディア!+31
-0
-
3906. 匿名 2017/10/27(金) 09:16:02
>>3895
店舗販売はしてるか分からないですけど、ネットで買えますよ^ ^
+1
-0
-
3907. 匿名 2017/10/27(金) 09:21:03
>>3878
私はいつも前開きの服を着るようにしていてシャツにカーディガンとか、授乳ワンピースにカーディガンとかです。
インナーは襟ぐり広めのヒートテック的なものであればおっぱいポロンと出せるので意外と大丈夫ですよ!
最初は授乳用ヒートテックみたいなのを買わなきゃな〜なんて思ってました。+5
-0
-
3908. 匿名 2017/10/27(金) 09:21:43
なんだか「プギー!アァー!」って怒鳴ってるなと思ったら、単純に眠いみたい。
普通に横になって目を瞑って、静かに寝たらいいのに…+35
-0
-
3909. 匿名 2017/10/27(金) 09:25:17
東北です。もう風も冷たいし部屋も寒い…
足も手も冷たくてかわいそうかな?
室内にいるときは靴下履かせますか?
履かせる ➕
履かせない ➖
おねがいします!
+2
-54
-
3910. 匿名 2017/10/27(金) 09:29:05
今日初めて夜から朝まで寝てくれた〜!!
なんだか感動!
でもおっぱいカッチコチ(笑)
1ヶ月までは全っ然寝てくれなくて辛くて、このトピで一体いつになったら楽になりますか?と質問したら、3ヶ月くらいで楽になったよ!と教えていただいたのですが、本当に3ヶ月で楽になりました。
あの時のお母さんにお礼を言いたいです!+38
-4
-
3911. 匿名 2017/10/27(金) 09:31:00
>>3909
ネット情報ですが、赤ちゃんは手足で温度調節するから靴下を室内でもずっと履かせると温度調節が下手な子になるって読んで以来靴下やめてレッグウォーマーにしてます。+20
-0
-
3912. 匿名 2017/10/27(金) 09:35:55
毎日毎日掃除してるのに!!髪の毛が常に落ちてる!!抜けすぎ〜。+61
-0
-
3913. 匿名 2017/10/27(金) 09:38:03
完母、8ヶ月の子の母です。
離乳食は多くて大さじ2くらい
体重は2ヶ月横ばい(100gも増えてない)
授乳回数は1日8〜11回
夜、7ヶ月までは6時間くらい寝てくれていたのに今は2時間おきに泣きます。
夜間断乳したら食べるようになるかもと思いつつ、ただでさえ食べない、体重増えていないのに断乳する勇気がありません。ネットで夜間断乳した話をざっと見る感じ離乳食は食べている子が多くて…
寝られないのがとにかくつらい…これってもしかして空腹じゃなくて夜泣き??歯ぐずり??+14
-0
-
3914. 匿名 2017/10/27(金) 09:40:06
タックマミー愛用中ですが外出時に赤ちゃんうまく入れられません;
家では鏡見ながらやってます。
コツとかありますか?+1
-1
-
3915. 匿名 2017/10/27(金) 09:46:15
寝言泣きを区別するためにはしばらく様子を見守るしかないですか?
狭いアパートだしご近所に迷惑かけるので長く泣かせられないのですが、、
昨夜3時半以降1時間置きにぐずって抱くとすぐに眠るのですが置くとぐずるを繰り返していました。
これは寝言泣きですか?+0
-0
-
3916. 匿名 2017/10/27(金) 09:47:42
食べたい!
痩せたい!
やっぱり食べたい…+37
-0
-
3917. 匿名 2017/10/27(金) 09:49:51
>>3909
同じくとうほぐです!
これから最高気温が氷点下の季節がやってきますね〜
室内では暖房ガンガンつけて裸足、外へ行くときは足つきロンパースです。+4
-0
-
3918. 匿名 2017/10/27(金) 09:53:16
元々髪が少ないのにどんどん抜けてく〜
生理もとっくに戻ってるのに…
来年4月から職場復帰予定ですが、ハゲでデブで仕事も忘れてる女なんてまずすぎる…(;_;)+20
-0
-
3919. 匿名 2017/10/27(金) 10:10:41
安いアパートでエアコンはクーラーしか使えません。
毎年冬はファンヒーターとこたつで乗り切ってたんですが、今年はどうしよう。+7
-0
-
3920. 匿名 2017/10/27(金) 10:20:26
なんか取り憑かれてるんじゃないかってくらい肩が重い
今週マッサージいってきます+23
-0
-
3921. 匿名 2017/10/27(金) 10:23:12
フォローアップミルク飲ませている方アドバイス下さいm(_ _)m
来月から3回食に移行しようと思っていて、フォロミ買ってみようと思っています☆
ネットで見るとコップやストローであげるのがオススメと載っていたのですが、哺乳瓶でもOKとも載っているし混乱中…(⌒-⌒; )
ストローやコップであげている +
哺乳瓶であげている −+3
-3
-
3922. 匿名 2017/10/27(金) 10:24:49
もうすぐ1ヶ月です。昨日の朝からうんちが出ていなくて心配しています。のの字マッサージしたり、足を持って体操したり、綿棒で刺激したりしたのですが出ません( ; ; )こんな時どうされましたか?+5
-0
-
3923. 匿名 2017/10/27(金) 10:26:24
初めて髪の毛がぶぁ~~って立つのみた\(^o^)/
その後しゅんってなるとこも!
髪の毛でさえ可愛いなぁ~♡+7
-0
-
3924. 匿名 2017/10/27(金) 10:28:47
アンケートお願いします(^^;;
ズリバイが先だった→プラス
お座りが先だった→マイナス
でお願いします。+47
-10
-
3925. 匿名 2017/10/27(金) 10:33:00
>>3904
わかります。
昨日、うっかりしてて上下ボーダーでした(無印TシャツにUNIQLOスカート)
部屋着だけどゴミ捨て行っちゃった…+8
-0
-
3926. 匿名 2017/10/27(金) 10:37:15
天気いいから散歩行こうと思ったのに
ギャン泣きでうるさすぎて準備できず。
何やっても泣き続けるからもうおっぱい咥えさせることにした
うるさい!!!!!+14
-7
-
3927. 匿名 2017/10/27(金) 10:37:19
タックマミーのネジネジについて質問した3852です。
回答して頂いたお二人ありがとうございます。
>>3886さん
私もとりあえず、肩だけ直してます。肩もネジネジしてると痛いですもんね(^^;
>>3889さん
装着した後というのは、後ろのバッテンに手を回すという事でしょうか?身体が固くて、後ろまで手が回りません( ;∀;)+2
-1
-
3928. 匿名 2017/10/27(金) 10:54:08
私がきてたパジャマをかけて寝かせたら1回しか起きませんでした!!!!いつも5回は起きるのに!久しぶりに寝た気がする〜!今日もやってみます!教えてくださった方ありがとうございました!+26
-1
-
3929. 匿名 2017/10/27(金) 10:54:14
>>3922
自分が体育座りをして、太ももの部分にもたれかけるように子供を座らせるのはどうでしょう?
その体勢で足を動かしてると、高確率で我が子は出ます。笑
わかりづらくてすみません(^^;+2
-0
-
3930. 匿名 2017/10/27(金) 10:58:45
>>3927
ある程度ねじれを整えてから装着して、子を入れる前に肩から背中に向かって整えるとわりと簡単にきれいになります( ⋆ˊᵕˋ )私は背中に手を回して整えてます。手が届かない場合はどうしたものか…いい返事にならずごめんなさい(´× ×`)+0
-0
-
3931. 匿名 2017/10/27(金) 11:04:28
GAPが30日まで50%オフやってますね!
昨日初めて行きましたが、衝動買いしちゃいました笑
他ではなかなか売ってない50のズボンや、90のカバーオールとかサイズと種類が豊富なんですね!
もうすぐ6ヶ月の息子にはセパレートでコーディネートしましたが、カバーオールも可愛かったー。
アウターも豊富だし結構気に入っちゃった!(セールでしか買えないけど笑)+20
-0
-
3932. 匿名 2017/10/27(金) 11:05:26
1ヶ月半の女の子なのですが、最近私以外の人の抱っこで泣くようになってしまいました(T-T)もちろん主人も…昨日私の入浴中見ててもらったのですが、その間ずっとギャン泣きで主人もいじけてしまいました。少し見てもらうのも泣いてると気になってしまいまいってます^_^;+8
-0
-
3933. 匿名 2017/10/27(金) 11:05:39
毎日娘を抱いたままソファで寝ています。
3ヶ月半です。
来月実家に1週間泊まるので、布団に寝れるようにならないと...と思い、昨日は添い乳をしてみました。
一瞬寝ますがすぐお目目パチッ...うぇ〜んの繰り返しで...
抱っこで寝かせて置いても、ビクッ...うぇ〜ん。
5時になりそうだったのでまたいつも通り抱っこで就寝。
いつも1.2時間で起きるのに抱っこで3時間眠りました。
眠かったんだね...でも、布団で寝ればもっとぐっすりだよ...。
一体どうしたら布団に寝てくれるのでしょう。。+18
-1
-
3934. 匿名 2017/10/27(金) 11:10:57
お祝いでもらったミキハウス、あまり好みじゃないなぁと思ってたけどせっかくなので着せてみたら・・
なんか赤ちゃん感がすごくでてかわいい
the赤ちゃん!!って感じがする(笑
当たり前だけど生地もしっかりしてますね。+30
-0
-
3935. 匿名 2017/10/27(金) 11:13:25
前にここで見た気がするけどindeedのCMへのくいつきすごい。おっぱい飲んでても凄い勢いで振り返ってまたCMが終わると何事もなかったかのようにまたすい始める笑 あとは鈴木奈々ちゃんの羽根つきギョウザもお気に入りみたい(*´-`)+7
-0
-
3936. 匿名 2017/10/27(金) 11:14:04
眠いけど用事があるから外出しました。
→子どもは抱っこ紐で寝る…。
→案の定、帰宅すると子どもは元気モリモリ。ママは眠いんだよぉ( ;∀;)
皆さん、同じ事を経験してますよね。+42
-0
-
3937. 匿名 2017/10/27(金) 11:20:14
>>3900想像したら笑ってしまった!!ナイスアイディア!+8
-0
-
3938. 匿名 2017/10/27(金) 11:24:16
明日お宮参りなのに、台風は来ないみたいだけど 予報は雨だし寒いし…可哀想だなぁ。
ベビードレスの下に長袖とレッグウォーマーと靴下を履かせる予定ですが、それでも寒いかしら…。
あと、傘さすと子供を抱っこしながらは無理なので(3ヶ月の子)本当は横抱きなんだろうけど
抱っこひも使って縦抱きでもいいかなぁ。
雨の日にお宮参りした人いますか?どうされてましたか?+6
-0
-
3939. 匿名 2017/10/27(金) 11:33:47
夜中寝ながらたくさんクーイング?してた!起きてるのかと思った!!+6
-0
-
3940. 匿名 2017/10/27(金) 11:36:00
お宮参りするする詐欺してはや五ヶ月( ̄▽ ̄;)
息子は6ヶ月になってしまった。
+18
-2
-
3941. 匿名 2017/10/27(金) 11:50:31
>>3922
母乳ならヨーグルトにオリゴ糖入れて食べました。あとは、暇さえあればひたすらのの字マッサージをしていました。
2日目で臭いおなら(笑)のあとにいつも通りのうんちが出ましたよ。
でも、1か月ってちょうどふんばってウンチをすることを覚える時期なので、数日でないことも当たり前なんですよね。私も分かっていても心配でした(*_*;
もう少し経つと「う~ん」「ふうー」とかふんばってするようになるのがとってもかわいいですよ。
あまり心配しないでどんと待ってあげてください(*^-^*)
+13
-0
-
3942. 匿名 2017/10/27(金) 11:54:57
息子3カ月!もう母乳は諦めてミルクだけにしましたー!夫には免疫のためにももう少し母乳あげたら?と言われ、実母には、3カ月よく頑張ったね。と言われました。
あげたいけど全然でないんだもん(笑)
今から予防接種のために運転するから、眠気覚ましにひっさしぶりのコーヒー飲もう(*^▽^*)+49
-0
-
3943. 匿名 2017/10/27(金) 11:56:20
午前中の離乳食何時にあげてますか?
まだ一日一回です
朝7時にあげるのは早すぎですか?
朝の授乳が大体7時
次が12時なので今まで11時半に離乳食にしてましたがアレルギーが出た時に午前中ギリギリだし、午前中出掛けられなくて、、、+5
-1
-
3944. 匿名 2017/10/27(金) 11:57:54
>>3903
ハイチオールビークリアを飲んでました。授乳中の疲労回復にって記載してあるビタミンなら飲んでもいいと思います。
+3
-0
-
3945. 匿名 2017/10/27(金) 11:59:54
遠方から義父母がきたときにお義父さんが抱っこしようとするとお義母さんが「抱っこ癖がつくからだめよ」って阻止していました。普段ワンオペの私を気遣って抱っこ癖ついたら大変と思ってですが、そんな私は抱っこが好きで、家事してる以外は泣いてなくても抱っこしていますw私以外に抱っこしてもらう機会が少ないから、たくさん抱っこしてほしかったよー。+24
-0
-
3946. 匿名 2017/10/27(金) 12:05:14
>>3940
私は違うので参考にならないかもしれませんが、
写真館で生後半年くらいで来られる方も多いと聞きました!アルバムの参考に色々な赤ちゃんの写真を拝見しましたが、3カ月過ぎた赤ちゃんはお顔もしっかりしていて満面の笑顔だったりお着物しっかり着こなしていて可愛かったです(#^^#)
+4
-0
-
3947. 匿名 2017/10/27(金) 12:06:51
1才の誕生日に、一升餅背負わせようかとおもうのですが、切り餅でも良いと思いますか?
切り餅でも良い→プラス
切り餅はダメ→マイナス+23
-3
-
3948. 匿名 2017/10/27(金) 12:10:02
>>3854です。
>>3860
寝言泣きなんてあるんですね!確かにぎゃん泣きではなく、えーんと切なそうに泣いてます。暫くしたら勝手に寝るかなと放置してても泣き続けるので夜泣きと思ってました。寝言泣き、すぐ収まってくれると助かりますが(^^;+1
-0
-
3949. 匿名 2017/10/27(金) 12:12:27
>>3936
わかりますわかります!!!抱っこ紐の中でウトウトし始めると、待て待て待てぃ!寝るのは今ここじゃない、家だ!!!帰ってから一緒にお昼寝するんだよぉぉぉ!!!と思ってます( °દ° )+44
-0
-
3950. 匿名 2017/10/27(金) 12:17:00
人見知りする息子なのですが美人なママ友には自分から笑顔振りまいてハイハイして向かっていく!赤ちゃんも美人が好きなのかなぁ。+20
-0
-
3951. 匿名 2017/10/27(金) 12:19:21
>>3947
昔ながらの元祖一升餅!みたいなのの方がなんだか縁起が良さそうですが、今は小分けでかわいいものも売っていますよね( ¨̮ )♩私はもう少し先ですが、楽天で見つけた画像のものを、名前の入ったリュックにでも入れて背負わせようかと思っています。両親や義両親にも配れるし、使いやすいし便利だなぁと思って。+17
-0
-
3952. 匿名 2017/10/27(金) 12:24:13
>>3942
母乳お疲れ様でした!!
ミルクたっくさん飲んでくれるといいですね(*⁰▿⁰*)!+26
-0
-
3953. 匿名 2017/10/27(金) 12:24:56
生後2ヶ月
ここ3日間くらい夜まとまって寝てるようになった‼︎ いつまで続く間わからないので半信半疑。
私の方が眠りが浅くて目が覚めてしまうのであんまり疲れが取れない・・+25
-2
-
3954. 匿名 2017/10/27(金) 12:38:43
産後1ヶ月。最近母乳の出が良くなったのか、両乳あげるとげっぷタイムに必ず吐くようになってしまいました。夜はミルクも足していたのですが、さすがに母乳だけで吐くとなるとあげすぎだな…。ミルクだけにして夜ぐっすり寝てくれるかどうかもみてみたいので、夜はミルクだけにしてみようかな(*⁰▿⁰*)
昼間は母乳のみ、寝る前はミルクのみって完全にわけている方はおられますか?+8
-0
-
3955. 匿名 2017/10/27(金) 12:41:50
市の子育て相談会に行った帰り、うどん屋さんの麻婆丼とみたらし団子買ってきました❤
保健師さんが、多分どのお母さんにも言ってると思うんですがやたらめったら褒めてくれて(笑)、「この子は何にでも興味持っててえらい!」「手を上手に使えててすごい!」「お母さんがんばってる!!」と自己肯定感モリモリ高めてくれました。
言われてた時は「どうせ皆に言ってるんでしょ」と恥ずかしかったのですが、段々やっぱり嬉しくなっちゃって、その勢いでお昼もちょっと良いやつにしました(´∀`*)ウフフ
お出汁が効いてておいしー!+60
-1
-
3956. 匿名 2017/10/27(金) 12:44:10
>>3951
可愛い!お祝いに来てくれた人にあげるのにいいですね(*'▽'*)来月1歳になるので色々考えているところでした!楽天見てみよう~!参考になりました(o_ _)o+18
-0
-
3957. 匿名 2017/10/27(金) 12:44:59
>>3954
来週で4ヶ月です。完母で寝る前だけミルクを80あげています。途中で寝てしまいますが。
ミルクの方が腹持ちが良いのでそうしていますが、長く寝てくれて6時間、短くて3時間という感じです。+5
-0
-
3958. 匿名 2017/10/27(金) 12:51:30
>>3954
今2ヶ月で、1ヶ月半くらいから夜のみミルクにしてます!
うちの子はそんなに一気に飲めないので、寝る前に
80あげて、それから4時間くらい寝て、夜間は3時間ごとの授乳です( ´ ▽ ` )+3
-0
-
3959. 匿名 2017/10/27(金) 12:53:54
>>3954
4ヶ月半です。
昼間と夜中は完全母乳で寝る前の授乳一回をミルクにして200飲んでいます。
何ヶ月か前から寝る前はミルクですがしばらくは平均で3回くらい夜中起きていました。一時は2時間おき、1時間おきとかに起きてきたこともあるのでうちの子はミルクで良く寝る子ではありませんでした( ;∀;)
最近ようやく夜中起きるのが平均1回になってきましたが、夜の授乳間隔がぐっと空いてしまうのでおっぱいが痛くなったり溢れて濡れてしまったりします…。+4
-0
-
3960. 匿名 2017/10/27(金) 13:03:25
子供に離乳食あげてそのあと私のご飯作って食べてたら
子供がグズグズしだしたので抱っこした瞬間
テーブルの上にあった私のご飯ひっくり返されて皿が割れた…orz
午後ダイソーに行って皿を買ってきます。+24
-0
-
3961. 匿名 2017/10/27(金) 13:16:36
今日はバンボのせて離乳食あげたけど
途中からあそびはじめて全然ダメでした
ジョイントマットの上にバンボ置いたんだけど
ジョイントマットさわりだすし、わたしのズボンが気になってさわるし、まわりきょろきょろするし、普段抱っこで座らせてるけど視界が違って手の届くとこに色々あるからだめなのかな+15
-0
-
3962. 匿名 2017/10/27(金) 13:35:47
8ヶ月で2回食です。
離乳食を食べさせているとスプーンを掴んだり口の中に手を入れてきてぐちゃぐちゃに汚されます。
以前このトピで別にスプーンを持たせておくといいと見たので持たせてみたものの、口の中に入っている状態でスプーンを入れて掻き出しています。
口から出過ぎていて食べているんだか食べていないんだかも分かりません。
もう諦めて好きなようにやらせるしかないのでしょうか?
力尽くで押さえつけようとすると暴れて泣き出します。
離乳食の時間が憂鬱で仕方ないです。
+32
-1
-
3963. 匿名 2017/10/27(金) 13:41:59
>>3957
6時間も寝てくれたら感動で泣いてしまいそうです…!やはりミルクは腹持ちが良い子もいるんですね。参考になります。
>>3958
うちの子もミルクたすと3時間は寝てくれます!なのでミルクのみにしたら4時間以上寝てくれるかなー!わくわくです!
>>3959
ミルクのみにしても月齢が低いと効果はないかもしれないですね(>_<)肝に命じておきます!確かに間隔があくと張りや乳腺炎も怖いです…結局夜中に搾乳することになるのかな(゚ω゚)+6
-0
-
3964. 匿名 2017/10/27(金) 13:45:43
お昼寝してたら、そろそろ起きたいのに体が動かない、脳は起きてるのに体は寝てるみたいな感じでなかなか起きれませんでした!
相当疲れてる!!+35
-0
-
3965. 匿名 2017/10/27(金) 13:48:43
今日は両親が娘の顔を見に来てくれて、久々に旦那以外の人と喋って気分転換になりました。普段昼間は当たり前のようにひとりで育児してたけど、家に自分以外の大人がいるだけでだいぶ気持ち的に楽なんだなと思いました。両親が帰ったあとはなんだかすごく寂しかったです...(;o;)+47
-0
-
3966. 匿名 2017/10/27(金) 13:51:41
娘がズリバイをするようになってから、床にあるものなんでも手に取るので、部屋がどんどん綺麗になる笑
でも毎日掃除めんどくさい( ;∀;)+31
-0
-
3967. 匿名 2017/10/27(金) 13:57:57
肌着として着せるものは股下にボタンがあるものの方がいいのでしょうか?
ズボンを脱がせてまたボタンを外すのが面倒で普通の綿の長袖を着せているのですが皆さんは股下にボタンがある長袖ボディ?を着せている方が多いのでしょうか?
長袖ボディ プラス
普通の長袖 マイナス+59
-4
-
3968. 匿名 2017/10/27(金) 14:01:22
>>3967
今日まで普通の短肌着や長肌着でしたが、夜寒くなってきたので今日のお風呂上がりからコンビ肌着にしようと思っていたところです!+1
-0
-
3969. 匿名 2017/10/27(金) 14:06:27
>>3967
ボディ肌着の方がお腹が出る心配がなくて安心感があるので私はボディ肌着が好きです。+30
-0
-
3970. 匿名 2017/10/27(金) 14:12:40
一歳の誕生日のお話が出てるので便乗してアンケート取らせてください!
まだまだ先の話になる方もいらっしゃると思うのですが
一歳の誕生日はどなたとしますか?
家族だけで、、、プラス
身内も呼ぶ予定、、、マイナス
また身内を呼ぶ予定の方はどこまで声かけしますか?(伯父伯母や親戚など)+53
-7
-
3971. 匿名 2017/10/27(金) 14:18:58
お昼寝って皆さん何時間くらいしてますか?
うちは生後3ヶ月で起床から就寝前までトータル4時間は寝てます(^_^;)
寝すぎかもですが起こしてると泣くしで。
3時間以内 プラス
それ以上 マイナス+23
-27
-
3972. 匿名 2017/10/27(金) 14:24:18
>>3944
ハイチオールビークリアですね‼︎ありがとうございます!
最近 口内炎が出来て、あ、これはビタミン不足と思っていたので助かります!
+1
-0
-
3973. 匿名 2017/10/27(金) 14:35:08
>>3942
私も3ヶ月頑張りました!
今はもう完ミです。
同じように実母からは頑張ったねって言われましたが、夫は、私が混合で頑張ってたのを見て、もうミルクにしちゃえば?って感じでした^_^;
ミルクにしたいけど、母乳も頑張りたいこの葛藤は夫はわからなくて当然だよな〜と思いながら、納得いくまで混合続けました。
母乳、お疲れ様でした^ ^+21
-0
-
3974. 匿名 2017/10/27(金) 14:37:23
ちょっと一息ついてスマホいじるとき、いつも子供服見てしまう。どれもこれも可愛くて、いっぱい欲しくなる~!!+24
-0
-
3975. 匿名 2017/10/27(金) 14:46:16
妊娠前に履いてた特にぴっちりでもなかったデニムを履こうとしたらもう全然入らなかった_| ̄|○ il||li
太ももとお尻はきついけど押し込めたけど、前のボタンが全く届かなかった。やっぱり骨盤かな。産後夏場なのもあってろくにベルトやらガードルやら履かなかったから悪いんだけど、ここまでとは思わずショックを受けてます。
産後もうすぐ4ヶ月ですが今からでも骨盤締めるの間にあいますかね?皆さんどうしてますか?+18
-0
-
3976. 匿名 2017/10/27(金) 14:58:05
>>3975
私は明らかに左右の足の長さが違う感覚があってすごく歩きにくかったので、産後2ヶ月で骨盤矯正行きました。帝王切開だと産後2ヶ月、そうでなければ一ヶ月からいけるみたいで私は帝王切開だったので2ヶ月まで待ちました。産後半年までが骨盤矯正には有効らしく、まだ間に合うと思いますよ!
結果、歩きやすくなったし妊娠前の服も入るようにはなりましたがおしりのしっぽのところ?の骨が出っぱっていて、湯船で座るときいつも当たって気持ち悪いです( ̄ ̄;)骨、出っぱってる人いらっしゃいますか?治らないのかな…+8
-0
-
3977. 匿名 2017/10/27(金) 15:02:42
>>3970
上の子のときの話しですが…
主人と私の両親も誘いました。
まだ実家に住んでる妹&弟にも声をかけました。
本人、両親、祖父母(四人)、叔父&叔母(四人)…の10人でお祝いしましたよ~
一升餅踏ませて、わらじも準備して(主人が作りました)楽しかったですよ(^-^)
半年の子も同じようにお祝いしたいな~+5
-1
-
3978. 匿名 2017/10/27(金) 15:03:56
>>3951
3947です。こんなものもあるんですね。
大きな一升餅は日持ちしないみたいなので、切り餅にしようかなと悩んでいました。
夫と相談して決めたいと思います。ありがとうございました!+4
-1
-
3979. 匿名 2017/10/27(金) 15:10:14
ビックリ(*⁰▿⁰*) ミルクしか飲まない赤ちゃんのヨダレって臭くない!!+7
-2
-
3980. 匿名 2017/10/27(金) 15:11:57
耳鼻科からの小児科のダブル通いです。耳と肌。体調は悪くないので長い間待合室にいるのも気がひけるので耳鼻科は1番をとり、小児科はWebで2番とり朝から疲れた。そのまま銀行と買い物を済ませ帰宅。つ、つかれた〜+9
-0
-
3981. 匿名 2017/10/27(金) 15:16:02
7ヶ月の娘に「パチパチ!」と言うと拍手してくれるようになりました(^^)ハイハイ移動中やつかまり立ち中でも「パチパチ」と言うと一旦座って拍手、おもちゃで遊んでる時はおもちゃ置いてくれます笑かわいいくて何回も言ってしまいます!怒りたくなる時に笑いながら急にパチパチし始めるとどうでもよくなります笑+37
-0
-
3982. 匿名 2017/10/27(金) 15:35:11
>>3979
完母で育ててますがヨダレを臭いと思ったことありません。実際違いってあるんですかね?気になります。
いつも口の中クンクンしてうっとりしてます(*´ `)
ミルクの方が濃厚ないい香りがするのかな?
+21
-1
-
3983. 匿名 2017/10/27(金) 15:37:26
はー、気合い入れないとだらけそうなのでここに約束しよう(´._.`)
今日は娘を寝かしつけてから、コープから届いたかぶとかぶの葉とみかんのストックを仕込むぞー!!!!!かぼちゃとブロッコリーと大根は週末にしよう_( :0 」 )_+9
-0
-
3984. 匿名 2017/10/27(金) 15:47:12
百貨店で身体測定してくれるイベント?があるので行ってみたのですが早く着きすぎて1時間半くらいブラブラしながら時間潰して…いざ会場に行くと中止のお知らせが(;_;)
肩バキバキだし疲れて放心状態でいると、イベント関係なく身長体重測れますよと声をかけられました。1時間半何やってたんだろう。ほんとつかれた。
しかし体重増えててよかった!嬉しい。
+34
-0
-
3985. 匿名 2017/10/27(金) 15:51:22
9ヶ月です
保健センターで体重をはかってきました。
前回7ヶ月検診ではかってから約1ヶ月半がたちましたが、先月末に熱と下痢で食欲&母乳飲む量が減ったため、-80gでした……たぶん体調崩してたときはもっと減ってた気がする…
なんかショックだけど、一応曲線内だし離乳食も少し増やしてみようかな。10ヶ月検診は11ヶ月ぎりぎりで行こうかな(笑)
母子手帳に当然のように体重のグラフに点つけて数値も書いてたけど『お母さん、しっかり書いてるね!数値まで書いてる人、なかなかいないよ』と社交辞令かもしれませんがほめてもらえて嬉しかった+13
-0
-
3986. 匿名 2017/10/27(金) 16:02:55
育児中は働きに出るよりも、資格取得の勉強をしよう!と思いましたが…全然思うように時間作れず…家事だって手をつけられないこの状況で…無理だ~と心折れてます。昨日はうまく時間が作れても、今日は全然ダメ、日によって違うのでペースがつかめません。不器用にしかできない自分が悪いのですが…勉強とか趣味とか上手に時間やりくりされてる方、コツを教えてくださいませんか?+18
-0
-
3987. 匿名 2017/10/27(金) 16:13:58
一日中グズグズ。
ずっと泣いてるんじゃないかレベル。
イライラ通り越して無心です
同じような方いませんか?
疲れました。。+33
-0
-
3988. 匿名 2017/10/27(金) 16:20:24
いないいないばあを見て、にやあ…と笑う姿がクレヨンしんちゃんそのものでした(笑)+23
-0
-
3989. 匿名 2017/10/27(金) 16:27:25
今日は朝からトータル1時間も抱っこ紐から下ろせてない…
何で置いたら泣くんだろう…私が泣きたい+20
-0
-
3990. 匿名 2017/10/27(金) 16:27:29
今日知人に「あれっ二人目!?」と、私のお腹を見ながら言われた。
イラッとしたと同時にショックだった。
そうだよね、やっぱデブだよね私…(T_T)+15
-0
-
3991. 匿名 2017/10/27(金) 16:34:15
今日は離乳食ストックしました。←サラッと書いたけど疲れた( ˙-˙ )あげたらベトベト遊んで食べない。手口拭いて洗い物してミルク作ってオムツ変えx5くらいしてwグズって寝かしつけて今ココ
溜まった洗濯物畳んでそろそろ風呂も入れなきゃ夕飯どうすんだ(´;Д;`)ああぁあ
ってなってんのに旦那がゆっくりしててね。だって優しさで言ったんだろうがイライラするー!やっぱり家でゆっくりしてると思ってんのかね
ゆっくり出来ないから!!!と言いたいけど我慢した。+17
-0
-
3992. 匿名 2017/10/27(金) 16:38:21
9ヶ月ですが初めて上下分かれてる服を買ったのですが
ハイハイするとお腹が出るのでインしています。
ボディタイプ買えば良かったかなって思いましたが
ボディタイプで外着っぽいのって少なくないですか?
赤ちゃん本舗で見たら1着1980円でちょっと高いし…。
肌着着せてその上に外着着せてもいいけど今日のような気温だと暑いし
ちょっと窮屈そうです。
みなさんどうしてますか??+2
-0
-
3993. 匿名 2017/10/27(金) 16:43:39
シモの話すいません。
産後3ヶ月です。そろそろ性行為を再開してもいいかなーって気持ちになってきたのですが、いざ夜になり布団で寝てる旦那を見ると無理無理無理無理!ってなります(笑)+30
-0
-
3994. 匿名 2017/10/27(金) 16:44:26
>>3990
私も仲間です(笑)
言われたことは今の所ないのですが、どっからどう見ても妊娠7ヶ月くらいの腹してます…
骨盤体操やガードル履いてますが、その分食べてしまうので意味がなく(*_*)
仕事復帰までにどうにかしたい!お互い頑張りましょう!!+10
-1
-
3995. 匿名 2017/10/27(金) 16:47:43
>>3992
肌着は半袖ロンパかUNIQLOのメッシュロンパ着せてます。その上に長袖シャツとかトレーナー着せてます。+8
-0
-
3996. 匿名 2017/10/27(金) 16:51:05
1ヶ月半の娘。
最近乳首を噛んで来る!
まだ歯生えてないけど地味に痛い。
やめておくれーーーー。+5
-0
-
3997. 匿名 2017/10/27(金) 16:55:49
7ヵ月の息子。離乳食中ストローを掴んで遊び、中々飲まないのでずっとスプーンでお茶をあげていたした。今日もうコップごといっちゃえ!!っと口にしてみた所、ゴグゴクと音が!すごい成長だなー。ただベビダノンがないとグズって泣き出すのが悩みです。+6
-0
-
3998. 匿名 2017/10/27(金) 16:59:45
一昨日くらいに、ほっぺが赤くなったと書き込みしました。
あれか赤みはひいたのですが、薄く皮が向けてカサカサしています。
その時は乾燥ではないと書き込みましたが
どうやら乾燥が原因だったみたいです^^;+16
-0
-
3999. 匿名 2017/10/27(金) 17:01:35
9ヶ月にして茄子デビュー。遅いですが。
本を見て、みじん切りにして出汁煮にしてみたんだけと、包丁さばきが拙いせいで、褐変してしまった…見た目はまずそうです涙+13
-0
-
4000. 匿名 2017/10/27(金) 17:01:42
どうしよう。
生後3ヶ月も経つのに母性が全く芽生えない。
可愛いと思う瞬間もあるけれど、思い通りに行かないとイライラするし、もういいよ!って気になるし、態度にも出してしまう。
母親失格だ。+29
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する