ガールズちゃんねる

朝ドラの名作駄作

1220コメント2017/10/21(土) 04:14

  • 1001. 匿名 2017/10/11(水) 16:12:46 

    べっぴんさん、ごちそうさんは本当に最高だった。

    +3

    -10

  • 1002. 匿名 2017/10/11(水) 16:12:50 

    >>994
    藤澤恵麻ちゃん、私は可愛いと思ってました
    お人形さんのように可愛いけど、演技がだめだめ過ぎて、
    今みたいにネットがある時代なら、相当たたかれてたであろう駄作でしたね
    本人も朝ドラの後、演技の勉強しなおすみたいに言ってました

    最近は「セシルのもくろみ」に出てましたよ!
    なんか可愛らしい雰囲気だけど、誰だろうって調べたら藤澤恵麻ちゃんでした
    最近はドラマに出てても、話題にも出してもらえず可哀想だなって思いました

    +7

    -0

  • 1003. 匿名 2017/10/11(水) 16:13:20 

    あさが来たは姉夫婦が良かった、他はまぁまぁだったかな。宮崎あおいちゃんって演技上手なんだなと再確認した

    +22

    -3

  • 1004. 匿名 2017/10/11(水) 16:13:46 

    ごちそうさんとひよっこ!
    今でも見たい!!

    +8

    -1

  • 1005. 匿名 2017/10/11(水) 16:16:22 

    周りには人気ないけどw個人的には芋たこなんきん面白かった

    +16

    -0

  • 1006. 匿名 2017/10/11(水) 16:21:33 

    花子とアン
    貧しい家の子がお嬢様生活、田舎と上流階級、対比が面白かった。れん子さまの大恋愛、愛の賛歌、美輪さまのナレーションも良かった。

    +9

    -1

  • 1007. 匿名 2017/10/11(水) 16:22:16 

    あさドラは梅ちゃん先生から見始めました。
    主人公の演技が拙いのと、ドラマ内容のレベルの低さにあ然。

    +5

    -3

  • 1008. 匿名 2017/10/11(水) 16:23:03 

    マッサン面白かったよ。北海道仁木町のニッカウヰスキー工場も行ってきてしまった。エリーよくぞこんな所まで来たなぁって思うわ。マッサンへの愛を感じたよ

    +36

    -1

  • 1009. 匿名 2017/10/11(水) 16:23:54 

    心はいつもラムネ色、凛凛と は知ってる人少ないかな…

    +8

    -0

  • 1010. 匿名 2017/10/11(水) 16:25:26 

    天花
    当時中学生だったけど、
    ヒロインが演技下手過ぎて衝撃を受けた。

    +5

    -0

  • 1011. 匿名 2017/10/11(水) 16:25:54 

    >>991
    まれって脚本家本人が書いた夜逃げした家族の小説が原案なんだって
    そんな重いテーマ、明るく爽やかにしたつもりだったのかもしれないけど
    2日も見るの休んだら、登場人物がくっついたり離れたりで
    よくわからない展開になってたなー

    小学生の頃に女性が大工になる話があって
    小学生ながらに働く女性カッコイイ!って憧れました。もう一度観たいです
    なんていうドラマだったかな・・・ご存知の方いたら教えてください

    +11

    -2

  • 1012. 匿名 2017/10/11(水) 16:26:53 

    ひよっこが大好き!!
    男版土屋太鳳がでてるけどね、途中でいなくなって良かったよ。

    みねこ、ひでロスー!

    まれは見てない。てかあまりにもつまらなすぎて話題にもならん。

    +13

    -3

  • 1013. 匿名 2017/10/11(水) 16:28:43 

    大河でも女性が主役してるから、たまにはマッサンみたいに男性主役がみたい

    +13

    -0

  • 1014. 匿名 2017/10/11(水) 16:28:53 

    >>1012
    いやいや、別の意味ですごくすごく話題になってたんだよ@ガルちゃん実況(笑)

    +8

    -1

  • 1015. 匿名 2017/10/11(水) 16:29:20 

    >>1011
    「天うらら」須藤理彩さんですよね

    +12

    -0

  • 1016. 匿名 2017/10/11(水) 16:30:03 

    ひよっこ観ればよかった…
    とと姉、べっぴんがつまらなくて朝ドラもういいや…と

    +18

    -0

  • 1017. 匿名 2017/10/11(水) 16:30:28 

    >>1013
    個人的には大河は男性、朝ドラは女性主役がいいなぁ~なんとなくですが

    +19

    -0

  • 1018. 匿名 2017/10/11(水) 16:35:10 

    あさが来たは有働アナの涙でつけま取れ事件が笑えました。イノッチのハンカチももうお馴染みになりましたね。朝ドラからのあさイチが流れがいいよね。昼の高瀬アナもいいけど^ ^

    +27

    -1

  • 1019. 匿名 2017/10/11(水) 16:35:59 

    >>1013
    え?エリー役のシャーロットが主役だよ?

    +5

    -6

  • 1020. 匿名 2017/10/11(水) 16:38:08 

    >>1019
    主演は玉鉄だよ

    +22

    -0

  • 1021. 匿名 2017/10/11(水) 16:39:21 

    >>1015
    ありがとうございます!それです!!
    やまとなでしこに出演されてた女優さんですよね
    ちょっと検索してきます。駄作じゃなかったと思うけど。。。。

    +6

    -0

  • 1022. 匿名 2017/10/11(水) 16:40:51 

    げげげの前ってちゅらさん以外で話題になっていたのだろうか?

    +0

    -0

  • 1023. 匿名 2017/10/11(水) 16:44:43 

    「まれ」は「仕事」ナメてる超駄作。
    父親の仕事をコロコロ辞め借金踏み倒しのクズからはじまり娘は市役所を速攻辞め、ケーキ職人も中途半端で、輪島塗りの女将もテキトーにこなす(たしか子育ても弟嫁にぶんなげてた)、弟はITやりながら屁っ放り腰で塩職人…

    とまぁ、とにかくとにかく酷かった。

    +28

    -2

  • 1024. 匿名 2017/10/11(水) 16:52:37 

    マッサンは主人公マッサン、ヒロインエリー、夫婦が主役の物語です

    +19

    -0

  • 1025. 匿名 2017/10/11(水) 16:54:08 

    どんど晴れは、東京から来た男女がホテルを乗っ取る話だなぁという印象。
    純情きらりは、ヒロインが全然純情じゃなかった。むしろ多情ぎらり。
    天花は、藤澤恵麻が棒読みだった記憶しかない。
    ぴあのは、ホンマにスッキリや!の人。皆無職で生活出来ない!どうしよう。という話。
    かりんは、つみきみほが綺麗だった記憶のみ。
    青春家族には稲垣吾郎が出ていた。今で言うネットおたく?の役

    +2

    -2

  • 1026. 匿名 2017/10/11(水) 16:54:22 

    >>1021
    私も「天うらら」見てましたよ。
    あまり覚えていないのですが、面白かった気がします。
    仲間由紀恵さんが脇役で出ていて、とても可愛いなぁと思った記憶があります。

    +3

    -0

  • 1027. 匿名 2017/10/11(水) 16:55:51 

    朝ドラに興味ない私でもごちそうさんは見てた。
    杏ちゃんと東出さんが結婚して嬉しかった。

    +12

    -3

  • 1028. 匿名 2017/10/11(水) 16:57:18 

    そんなにとと姉ちゃん嫌いだからって言い過ぎじゃないですか?

    +6

    -3

  • 1029. 匿名 2017/10/11(水) 16:57:59 

    >>1006
    同じく~
    大正ロマンとか好きだから蓮子様の綺麗なお着物とか
    楽しみだった
    三輪様の『それでは皆様、ごきげんよう』にハマったw

    +10

    -2

  • 1030. 匿名 2017/10/11(水) 17:04:38 

    >>986

    わかるー!私もほぼ一緒です。的確な評価でちょっと感動しました。

    +4

    -5

  • 1031. 匿名 2017/10/11(水) 17:05:12 

    「まれ」と「とと姉」は話がつまらなかったのとヒロインが嫌いで途中で脱落した
    「カーネーション」「あまちゃん」と「あさが来た」は面白かった

    +27

    -2

  • 1032. 匿名 2017/10/11(水) 17:09:16 

    榮倉奈々の 「瞳」

    駄作すぎて忘れ去られるw
    朝ドラの名作駄作

    +15

    -1

  • 1033. 匿名 2017/10/11(水) 17:09:58 

    >>1026
    平均視聴率27.7%、最高視聴率35.6%だったそうです
    かなり高視聴率ですね

    +3

    -1

  • 1034. 匿名 2017/10/11(水) 17:13:05 

    おしん

    イランで再放送されてたらしく、15年くらい前にアメリカ留学で知り合ったイラン人が「あれは泣けた、日本にもあんな時代があったなんてね。イランも今は大変だけど日本みたいなれるよう留学して勉強してるよ」と言ってました。

    +15

    -0

  • 1035. 匿名 2017/10/11(水) 17:15:49 

    今23歳ですが、小さい頃に見てたてるてる家族とちゅらさんが好きです!もう1度みたいな…と思います。
    花子とアンで再び連続ドラマにハマりました。マッサンは玉鉄が大好きなので観てましたがそれを忘れるくらい私は面白かったです。

    +11

    -2

  • 1036. 匿名 2017/10/11(水) 17:15:49 

    >>1022
    ちりとてちん
    芋たこなんきん
    純情きらり
    は好評だって聞いたかな

    +9

    -1

  • 1037. 匿名 2017/10/11(水) 17:16:33 

    >>83
    冬吾によろめくあたりどこが純情じゃ!って突っ込んだけどね
    それまでは良かった

    +0

    -1

  • 1038. 匿名 2017/10/11(水) 17:17:39 

    ウェルかめ
    なかったことになってなる
    歴代の最低視聴率でなかったかな?

    +6

    -0

  • 1039. 匿名 2017/10/11(水) 17:17:39 

    誰に何を言われても梅ちゃん先生が好き
    ノブと夫婦になってくれて嬉しい派

    +11

    -3

  • 1040. 匿名 2017/10/11(水) 17:19:35 

    >>1038
    たしか過去最低は「つばさ」だった気がする
    多部未華子の下げ記事って出ない上に
    今ほど朝ドラが注目されてなかった
    今だったらヤバかっただろうな

    +4

    -1

  • 1041. 匿名 2017/10/11(水) 17:20:07 

    おしん 再放送求む!

    リアルタイムで観ていないから観たい!
    海外評価高いなら尚更。
    BSもちょっと前の再放送より昔の再放送やって欲しいわ。

    +9

    -1

  • 1042. 匿名 2017/10/11(水) 17:26:10 

    澪つくし
    おしん

    いずれも小学生の頃にみたけど、子供心に思い出深いシーンもあり、ラストも思い出せるほど印象深い。

    あとはなんとなくみてて面白かったなていうのはあるけどいずれも記憶があいまいでラストは思い出せないのが大半。


    +7

    -1

  • 1043. 匿名 2017/10/11(水) 17:29:18 

    かなり古いけど、あぐり、甘辛しゃんもよかった。
    最近だと、あまちゃん、あさが来た、カーネーション。

    +13

    -1

  • 1044. 匿名 2017/10/11(水) 17:31:20 

      駄作

         純と愛

     最後まで我慢して見たけど最後まで救いよ
     うがなくドッと疲れたのでそれ以来朝ドラ
     見なくなった。
     

    +3

    -1

  • 1045. 匿名 2017/10/11(水) 17:33:08 

    朝ドラを見る習慣がなかったけど、あまちゃんにはハマった。
    展示などのイベントがあればすぐに行き、グッズが売られれば買ったし、朝ドラにお金を落とす日が来るとは思わなかった。

    +13

    -2

  • 1046. 匿名 2017/10/11(水) 17:36:36 

    オードリーがまた観たい。
    あの作品で、佐々木蔵之介を知って惚れた。

    +6

    -1

  • 1047. 匿名 2017/10/11(水) 17:36:55 

    ごちそうさん、あまちゃんが面白かった!!
    やっぱりまずは脚本大事だよねー。

    マッサンはまぁまぁ、花子とアンは駄作かな?まれは脱落。わろてんかも一度見たきり、、、。

    +9

    -2

  • 1048. 匿名 2017/10/11(水) 17:37:09 

    >>127
    ちょっと独特の感性だね
    お見合いすっぽかしたくらいで泣けるって、どういう事

    +2

    -2

  • 1049. 匿名 2017/10/11(水) 17:39:38 

    まだ、ここに出てくるだけ、駄作といわれつつ、見てる人がいたって事だから、ほんとの駄作は忘れ去られた作品じゃない?

    +8

    -1

  • 1050. 匿名 2017/10/11(水) 17:39:59 

    >>1044
    観てないけど、ヒロインの夏菜さん、復活するみたい
    夏菜 完全燃焼から復活の理由 | 2017/10/9(月) 12:52 - Yahoo!ニュース
    夏菜 完全燃焼から復活の理由 | 2017/10/9(月) 12:52 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    5年前にNHK連続テレビ小説で主役を務め、燃え尽き症候群になったという女優の夏菜。ドラマで主演を再び務めるなどの復活を遂げた背景とは。

    +8

    -0

  • 1051. 匿名 2017/10/11(水) 17:43:35 

    あぐり

    +7

    -0

  • 1052. 匿名 2017/10/11(水) 17:44:09 

    カーネーション、脚本がずば抜けて逸材だった。
    朝ドラの子供時代はお決まりのドタバタ劇でうんざりするけど、カーネーションは、子供ながらに「女はつまらん。男の人に怒鳴られて、頭下げて、イワシ炊いての毎日」とか、ミシンを「女が乗れるだんじりや!」と言わせたり、台詞が巧み。

    駄作は、断トツでべっぴんさん。
    説明的な台詞や、ナレーション過多な朝ドラは、脚本家の素質を疑う。こんなの私でも書けると思ってしまう。

    +35

    -3

  • 1053. 匿名 2017/10/11(水) 17:45:38 

    >>1016
    一部の人が騒いでるだけで言うほど名作じゃないよ
    むしろ作品自体は普通〜つまらない範囲なのにひよっこ好きな人の「ひよっこの批判は許さない」という空気が怖かった
    そのせいで必要以上にひよっこを嫌いになった部分がある

    +12

    -5

  • 1054. 匿名 2017/10/11(水) 17:47:57 

    あまちゃん、ここで言われているほどではなかったかな…

    +17

    -3

  • 1055. 匿名 2017/10/11(水) 17:50:13 

    あまちゃんは、毎日15分があっという間だったなあ…
    その頃からあさイチの受けが始まった気がする。

    まれは最悪だった。

    +31

    -1

  • 1056. 匿名 2017/10/11(水) 17:53:21 

    おしん(田中裕子編)
    あぐり(エイスケ他界まで)
    純情きらり(達彦出征まで)
    花子とアン(白蓮事件まで)
    あさが来た(全編)

    が好きです

    +19

    -2

  • 1057. 匿名 2017/10/11(水) 17:55:13 

    女学校時代の花子とアンはかなり好きだった!
    後半の失速が残念。

    +14

    -0

  • 1058. 匿名 2017/10/11(水) 17:55:35 

    ゲゲゲの女房とマッサン、花子とアン、カーネーションは、全話見ました。

    +5

    -1

  • 1059. 匿名 2017/10/11(水) 18:03:04 

    ごちそうさん
    あさが来た
    マッサン
    梅ちゃん先生 辺りが好きです!

    +12

    -5

  • 1060. 匿名 2017/10/11(水) 18:06:33 

    まれの土屋たおはどうして役作りしなかったの?
    夢が叶ったわりには、役柄の一番大事なケーキ作りの練習を全くしなかったとはどういうこと?
    お料理学校に通ったり特訓すべきだよね。
    役者として当然のことだと思うんだけど。
    しかも本人は後悔も反省もしてないようで。

    +25

    -1

  • 1061. 匿名 2017/10/11(水) 18:07:44 

    おしんは小林綾子と田中裕子の顔の系統がかけ離れすぎ そういうところが気になる

    +10

    -0

  • 1062. 匿名 2017/10/11(水) 18:13:18 

    >>218
    そんな中言いたい
    わたしはごちそうさん苦手
    め以子うるさいし東南アジア顔だから和装似合ってなかった
    朝から姑のいじめ見るのもしんどかった

    +18

    -4

  • 1063. 匿名 2017/10/11(水) 18:25:32 

    「ひょっこ」はお父さんが戻ったところまでは神朝ドラだったよ
    その後の急落には脚本家さん倒れたの?ってマジに心した位だった
    母に聞いたら岡田さんは後半が鬼門らしいね

    +20

    -1

  • 1064. 匿名 2017/10/11(水) 18:26:10 

    安宅家の人々が好き

    +0

    -6

  • 1065. 匿名 2017/10/11(水) 18:26:20 

    マッサンは「泉ピン子を朝から見たくない」というクレームに加えて
    ニート時代から、よく持ち直したと今になって、しみじみ

    おひさまは井上真央という好感度が高い女優のおかげで叩かれず済んだ記憶
    それでも大河は救えなかったが

    ごちそうさんは杏と東出カップルが実際に付き合って結婚までしたからインパクト大

    続けて朝ドラ見てると内容とは別で感慨深いものがあるね

    +14

    -0

  • 1066. 匿名 2017/10/11(水) 18:31:59 

    ゲゲゲがあんまり上がってないなぁ
    みんな的には良くもなく悪くもなくって感じ?

    +2

    -1

  • 1067. 匿名 2017/10/11(水) 18:32:11 

    マッサン、あさがきた、カーネーション、ひよっこ
    どれも前半はよかったんだよね
    子供が出来きて子育てに悩むころから晩年がつまらん
    ひよっこは結婚までだけどグダグタした後半がつまらなかった
    最後まで楽しめたのはあまちゃんだけかな

    +9

    -3

  • 1068. 匿名 2017/10/11(水) 18:33:25 

    ごちそうさんの時の高畑充希はかわいかったのになぁ。焼き氷の歌も、蘇州夜曲も透き通った声が魅力的だった。とと姉は残念。

    +26

    -1

  • 1069. 匿名 2017/10/11(水) 18:34:23 

    『ごちそうさん』は本当に良かった。
    朝ドラまともに見ない私に友人が薦めてくれて見てみたら...
    すっかりハマって毎朝め以子と共に喜怒哀楽の波に乗って忙しかった(笑)
    料理本も買っちゃったし、DVDセット買おうか今でも悩む...高い...

    その後の『花子とアン』は...
    周りの役者は良いのに、肝心の吉高が要らんかったわ...

    で、『マッサン』は...堤さんが居なくなった途端に離脱。

    『ひよっこ』は、久々に見た朝ドラだったけど、良かった。
    途中参戦だったから、総集編が楽しみです。

    +11

    -5

  • 1070. 匿名 2017/10/11(水) 18:36:27 

    カーネーションの脚本家と尾野真千子のコンビは
    火の魚というドラマもよかったよ

    +12

    -1

  • 1071. 匿名 2017/10/11(水) 18:36:44 

    >>1062
    姑ちゃうしw
    てか、その大柄で和装似合わんのも含めての配役だからw

    +11

    -1

  • 1072. 匿名 2017/10/11(水) 18:37:24 

    花子とアンは主題歌が最悪

    +2

    -6

  • 1073. 匿名 2017/10/11(水) 18:37:34 

    主人公が実在する朝ドラが好き。

    ゲゲゲ
    カーネーション
    マッサン
    あさが来た

    見ていて時代背景とかも勉強になるし面白い。

    +10

    -1

  • 1074. 匿名 2017/10/11(水) 18:37:47 

    全ては脚本次第だね、今回はどうかな?ちょっと離脱しそうだけどもうちょい頑張ってみる

    +16

    -2

  • 1075. 匿名 2017/10/11(水) 18:39:18 

    地味に榮倉さんの瞳が耐えられない作品だった。

    +9

    -1

  • 1076. 匿名 2017/10/11(水) 18:40:15 

    >>1019
    えっと...『マッサン』がタイトルなんだし、エリーは主役じゃない。日本のウィスキーを造った男の話ね。見てたんならわかるはずなんだけど…

    +16

    -0

  • 1077. 匿名 2017/10/11(水) 18:41:50 

    >>1069
    〝堤さんが居なくなってから〟←大共感www

    +5

    -4

  • 1078. 匿名 2017/10/11(水) 18:47:59 

    おばさんまで演じさせるなら、
    朝ドラヒロインは20代半ば以降にしてほしい。

    カーネーションの尾野真千子は見事だったけど、べっぴんさんは…20歳の子にお婆ちゃん役は無理がありすぎる。

    わろてんかも同じ感じになりそう。

    +28

    -1

  • 1079. 匿名 2017/10/11(水) 18:50:25 

    >>1055
    あまちゃんは15分じゃモヤモヤするから1週間見るの我慢して一気に観てたよ。
    毎朝なんとなく観てるって朝ドラの定義壊した作品だと思う。

    +4

    -3

  • 1080. 匿名 2017/10/11(水) 18:50:28 

    ひよっこ、すごく面白かっただけど、
    録画して見返そうとは思わない。

    カーネーション、ちりとてちん、あまちゃんは何度でも見たい。
    朝から笑って泣いて忙しかった。

    +14

    -4

  • 1081. 匿名 2017/10/11(水) 18:51:10 

    既出でしょうが、ふたりっこ。
    ほのぼのではなくかなりドロドロ。生々しさが印象に残ってる。

    +8

    -1

  • 1082. 匿名 2017/10/11(水) 18:55:43 

    >>1063
    おひさまは最初の頃の白紙同盟ってのがゾワゾワ気持ち悪くて早々に離脱したけど
    ちゅらさんはまさに後半失速ドラマ
    前半というか子役がよかった

    +5

    -3

  • 1083. 匿名 2017/10/11(水) 19:09:17 

    私はてっぱんも好きだったな

    +3

    -1

  • 1084. 匿名 2017/10/11(水) 19:09:29 

    あまちゃんより、もっと早くからあさイチ受けあった気がするんだが

    +8

    -1

  • 1085. 匿名 2017/10/11(水) 19:14:57 

    >>1076
    NHKの発表はダブル主演。夫婦の物語。

    +3

    -0

  • 1086. 匿名 2017/10/11(水) 19:18:15 

    カーネーション、おひさま、ごちそうさん、あさが来た、まっさんはすっごく面白かった‼︎

    +6

    -1

  • 1087. 匿名 2017/10/11(水) 19:18:43 

    ひよっこって評価高かったんですね。
    なんか途中から主人公がお節介キャラでうざかった。
    わたしはカーネーションとあまちゃんが好き。

    +8

    -1

  • 1088. 匿名 2017/10/11(水) 19:18:46 

    マッサンとかはオープニングから結構テンション上がってた
    愛と純とかはオープニングから微妙だった

    +5

    -0

  • 1089. 匿名 2017/10/11(水) 19:21:40 

    わろてんかはエンケンさんと桃李と福くんと濱田岳のおかげでギリ面白い。

    +7

    -1

  • 1090. 匿名 2017/10/11(水) 19:22:47 

    >>1064
    それは民放の昼ドラ

    +2

    -0

  • 1091. 匿名 2017/10/11(水) 19:24:36 

    天花とまんてんは直視できないくらい演技がひどいし、内容もひどかった。
    名作はちりとてちん。
    未だに俳優さんを、草々兄さん、四草兄さんと呼んでいる。

    +11

    -1

  • 1092. 匿名 2017/10/11(水) 19:25:16 

    純情きらりは宮崎あおいや西島さんがとても素敵でほっこりしたいい話だったのに、バットエンドなのがホントにもったいない。
    朝ドラで、主人公がラストに死ぬとかあり得ないと思った。
    そんなテンションのドラマじゃなかったのに。

    +6

    -1

  • 1093. 匿名 2017/10/11(水) 19:26:51 

    私は最初の子供時代が大好き
    カーネーションとちりとてちんの子供時代が断トツ好き
    子供時代のちりとてちんは泣いたわ~
    カーネーションは小林薫が死んだ時に死ぬほど泣いた
    べっぴんさんは最近から最悪だった

    +10

    -0

  • 1094. 匿名 2017/10/11(水) 19:27:50 

    駄作
    ぺっぴんさん
    まれ
    純と愛
    ツバサ


    好き
    ちゅらさん
    ごちそうさん
    あまちゃん
    ひよっこ

    +5

    -1

  • 1095. 匿名 2017/10/11(水) 19:28:29 

    >>1093
    最初からの間違いです

    +0

    -0

  • 1096. 匿名 2017/10/11(水) 19:29:02 

    ぶっちぎりで、ちりとてちんが好き!
    朝ドラなのに中弛みが無かったのが凄い。

    伏線が沢山張られてるから、何回観ても楽しめる!

    +17

    -0

  • 1097. 匿名 2017/10/11(水) 19:29:52 

    つばさ、純と愛、まれ、べっぴん、つまらなかった。カーネーションは良かった。

    +8

    -0

  • 1098. 匿名 2017/10/11(水) 19:32:51 

    はしらんかっておぼえてるかい?

    +9

    -0

  • 1099. 匿名 2017/10/11(水) 19:39:18 

    純と愛 駄作で非常に胸焼けする作品だった、夏菜は悪くないのに・・・。
    べっぴんさん 駄作を絵に描いてる、脚本の羽鳥の嫁、ファミリアを何だと思ってんの!!!!! すみれ
    の動向よりさくらが主人公となってしまった・・・、さくらを演じた井頭愛海まで嫌いになったし無駄にドロドロで暗い!!!
    まれ 朝ドラと思えない位下品さ、一話最後の5秒はまれではなく土屋太鳳のブロマイドかと思っ
    た。失敗おっぱいって何なんじゃ!?

    +9

    -0

  • 1100. 匿名 2017/10/11(水) 19:43:33 

    >>1

    マッサン、ここでは評判いいけど、私も退屈だった
    マッサンの無職がながくて、なかなかウイスキーを作らないからイライラしたわ

    +3

    -3

  • 1101. 匿名 2017/10/11(水) 19:43:39 

    >>1087
    ひよっこの報道は謎だらけ
    前作から0・1%上げただけなのに、高視聴率とか成功したとか意味不明
    前半、低視聴率だったときもイケメン不在だからとかよく分かんない擁護されてた
    有村架純のバックって強いんだね アゲアゲの割に実績悪いけど

    +10

    -13

  • 1102. 匿名 2017/10/11(水) 19:43:43 

    とと姉ちゃんはクソだった
    駄作なんて言葉じゃ足りない

    +16

    -3

  • 1103. 匿名 2017/10/11(水) 19:44:12 

    てるてる家族が好き

    +5

    -4

  • 1104. 匿名 2017/10/11(水) 19:44:53 

    >>1098
    菅野美穂のデビュー作かな
    内容は覚えてないけど、主役が男性だった記憶

    +5

    -0

  • 1105. 匿名 2017/10/11(水) 19:46:25 

    「私の青空」から朝ドラ見始めました。子役の子が可愛くて内容も面白かった!
    「あすか」の和菓子職人の話もよかった。竹内結子が主演で相手役藤木直人って、朝から豪華だった。オープニングの風笛が大好きでした。和菓子を食べたくなる優しい音が素敵だったなぁ。

    +11

    -0

  • 1106. 匿名 2017/10/11(水) 19:50:45 

    どうしてだかわからないけど、まれは不潔なイメージがある。
    横浜編の住んでいた中華料理店の二階の部屋、能登の住まい、開店したまれのケーキショップ。
    全て汚いイメージ。唯一清潔だと思ったのが、小日向さんの経営していたケーキ店。
    出演者が汗だくで、裸足、Tシャツ姿が多くて、誰かがトピに書いた埃っぽいという表現がぴったりだと思った。

    +18

    -0

  • 1107. 匿名 2017/10/11(水) 19:51:10 

    だんだんってあったな、エーサークが父で元ボクサーで宍道湖シジミアッパー?とかっていう技を持っていたとかだったような気がする。

    +6

    -0

  • 1108. 匿名 2017/10/11(水) 19:59:45 

    「おひさま」が一番思い出に残ってます。
    朝ドラを初めて最初から最後までみました。
    「梅ちゃん先生」「とと姉ちゃん」「ひよっこ」も好きでした。

    「わろてんか」はごめんなさい。
    見てないですー。

    +6

    -4

  • 1109. 匿名 2017/10/11(水) 20:06:01 

    あさがきた
     脇役のやり取りが最高だった!

    カーネーション
    純粋に主人公とストーリーが面白かった

    マッサン
    北海道編からの、周囲の人物が魅力的だった

    現代の連ドラは、ハマれないんだけど、随分前の
    私の青空
    も面白かった

    まれと純と愛はすぐに脱落したわ

    +15

    -0

  • 1110. 匿名 2017/10/11(水) 20:19:23 

    まれは駄作とよく言われていますね。
    地元が舞台なので残念です。
    ただ、土屋太鳳、山崎賢人、清水富美加、高畑裕太、門脇麦はこれで有名になった気が。

    +4

    -0

  • 1111. 匿名 2017/10/11(水) 20:36:16 

    >>1096
    登場人物も内容もちゃんと落語にからめてあって(元々落語好きな人はニヤリとする展開だと思う。もちろん知らなくても楽しい)
    脚本がすごいと思った!

    +5

    -0

  • 1112. 匿名 2017/10/11(水) 20:38:31 

    カーネーションは夏木マリになってから面白くなくなった。
    娘役の3人が、しわ一つないのに60歳の設定で、どうみても30代の美しさ。
    逆に、夏木マリはすごーく気合いの入った老けメイクで、めっちゃ違和感だったよ。

    NHKのスタッフのブログも、尾野真千子が紅白に出場の記事で更新がなくなったし。
    確か夏木マリ関係の記事も、クランクアップの記事もなくて揉めたのかなあと思ってた。

    +10

    -0

  • 1113. 匿名 2017/10/11(水) 20:39:17 

    >>1088
    オープニングは有名な絵本作家さんがイラスト描いてるんだよ……(途中ドラマにも出てくる眠り姫の絵本もその方の書き下ろしだったはず…)
    作品がすこぶる評判悪くて気の毒で気の毒で…(泣)

    +7

    -0

  • 1114. 匿名 2017/10/11(水) 20:42:51 

    今度の紅白で【マイナス覚悟!】べっぴんさん、ひよっこ、わろてんかの各ヒロインら出演者たち、まさか番組の中で茶番劇やるんでしょ? べっぴんのさくらが出たら超最悪だーーーーー。

    +0

    -0

  • 1115. 匿名 2017/10/11(水) 20:49:38 

    わろ…てんか?
    朝ドラの名作駄作

    +0

    -0

  • 1116. 匿名 2017/10/11(水) 21:01:04 

    わろ…てんカルテット‼️‼️‼️
    僕もわろてルテット⁉️⁉️
    朝ドラの名作駄作

    +0

    -5

  • 1117. 匿名 2017/10/11(水) 21:04:16 

    ちりとてちんが一番好き。
    泣いて笑って、本当に素晴らしい作品だった。
    ネタバレになっちゃうけど、師匠の渡瀬恒彦が亡くなるシーン、実際の渡瀬恒彦と重なる。

    +10

    -0

  • 1118. 匿名 2017/10/11(水) 21:06:11 

    >>1112
    本当は尾野真千子で最後まで撮影するはずだったのに、途中でコシノ姉妹がダメ出しして、仲の良い夏木マリをゴリ押ししたんだよね。

    +13

    -1

  • 1119. 匿名 2017/10/11(水) 21:08:26 

    >>1111
    瀬を~はやみ~

    +8

    -0

  • 1120. 匿名 2017/10/11(水) 21:11:13 

    >>1080
    私もカーネーション(尾野真千子まで)、ちりとてちん、あまちゃんは録画したの繰り返し見てるよ。
    あと、ゲゲゲも貧乏時代とか繰り返し見ちゃう。

    +12

    -0

  • 1121. 匿名 2017/10/11(水) 21:11:36 

    あさが来たが嫌いな人がいるなんて信じられない気持ちでいっぱいです。
    最高の布陣で挑んだ朝ドラ、相撲で勝ち取ったヒロインを演じきった波留ちゃんは立派な国民的女優だし21世紀で最高の朝ドラ。この作品にかなうものはないです。
    あさが楽しめないなんて、可哀想。

    +6

    -19

  • 1122. 匿名 2017/10/11(水) 21:14:16 

    これから菜の花を見るたびにあさちゃんとドラマのことを思い出せるんだよーありがとう❤️あさちゃんになり変わって新次郎さんにほっぺムニ〜されたい!!

    +4

    -5

  • 1123. 匿名 2017/10/11(水) 21:19:21 

    めちゃくちゃ大昔だけど斉藤由貴と渡辺謙が夫婦役だった、
    はね駒もおもしろかった。
    二人とも不倫常習者だけどあのころは良かった。

    +6

    -0

  • 1124. 匿名 2017/10/11(水) 21:31:49 

    >>1120
    好きなラインナップが大体一緒だ。
    完走したのはゲゲゲだけだけど、他のも話に破綻なくていいですよね。
    ちりとてちんは演者が皆達者だった記憶が。
    ゲゲゲとちりとてちんの人はオーディション受けてないって言える演技力で良かったなー。
    ドラマとともに進化するヒロインっていうのは、なんか、あぶなっかしくて(・・;)
    ゲゲゲ以来観てない…

    +5

    -0

  • 1125. 匿名 2017/10/11(水) 21:33:11 

    >>1102
    とと姉下げても叩かれないのに、、あさ強し。。。
    好きじゃないけど

    +1

    -1

  • 1126. 匿名 2017/10/11(水) 21:36:03 

    >>677
    DVD買いました!
    初回特典で手ぬぐいついてました。

    +2

    -0

  • 1127. 匿名 2017/10/11(水) 21:39:08 

    ちりとてちんとあまちゃんのテイストがちょっと似てるなあって思ってたら、制作・演出陣が一部被っているんですね。
    関西担当だったスタッフがあまちゃんで東京担当に入れ替わったそうです。

    +7

    -0

  • 1128. 匿名 2017/10/11(水) 21:40:53 

    観てたので好きなのは
    ごちそうさん
    あぐり
    あまちゃん
    ちゅらさん
    あすか
    天うらら
    てるてる家族
    女は度胸
    チョッちゃん

    ちりとてちん、カーネーション、あさが来た等々観たこと無いのも多いので機会があれば観てみたいです

    +5

    -0

  • 1129. 匿名 2017/10/11(水) 21:45:03 

    昔から、概ねどの朝ドラも普通に楽しく見てきましたが「カーネーション」「あさが来た」は一日三回見る程嵌まった朝ドラでした
    駄作と思う朝ドラは皆さんと大体同じです

    +12

    -0

  • 1130. 匿名 2017/10/11(水) 21:47:07 

    最悪なのは「まれ」と「べっぴんさん」
    「まれ」は話の内容と関係ないダンスのオープニング、自己破産したのにヘラヘラしている父親、神社にイタズラ、畳をハイヒールで歩く、無意味で何度もある濃厚なキスシーン、喋れない(その理由もよく分からない)男の友人が急に主人公の母親に迫って気持ち悪い、バカバカしい「失敗オッパイ世界一」の連呼、主人公の中の人は製菓の練習せず下手くそな手付きなのに超長文ブログを毎晩更新
    本人曰く「納豆かき混ぜて泡立ての練習してます」
    視聴者に喧嘩売ってるのかと思うほど全てがムカついた

    「べっぴんさん」はとにかく内容がなく、他の作品なら1日で終わることを1ヶ月引き伸ばしてた感じ
    後半数ヶ月になると15分のうち半分くらい過去の実際の映像流して時間潰しはじめて、怒りを通り越して呆れるばかり
    とうとう「まれ」でも途切れなかった視聴習慣がなくなってしまった

    +10

    -1

  • 1131. 匿名 2017/10/11(水) 21:52:35 

    ちりとてとあまちゃんは台詞も結構覚えてたりする。

    +6

    -0

  • 1132. 匿名 2017/10/11(水) 21:53:22 

    結果、ここで「あさが来た」を批判するとマイナスになのね。
    好き嫌いは人それぞれなんだから、嫌いだからって批判する事ないよね。「あさが来た」ファンって怖いわ。

    +8

    -8

  • 1133. 匿名 2017/10/11(水) 22:01:00 

    「あさが来た」ファンって玉木宏が好きだから作品自体も好きになった感があるから嫌だ。
    玉木宏がかっこいい〜。ゆえに「あさが来た」も好きなんでしょ?

    +1

    -12

  • 1134. 匿名 2017/10/11(水) 22:03:31 

    >>1126
    手ぬぐい!
    特典のじゃないけど、私も二枚持ってます(笑)
    もったいなくて開封できない!

    キャストのかたが着ていたTシャツ(非売品かな?)も『そ~こ~ぬ~け~に』欲しかったなぁ~

    +3

    -0

  • 1135. 匿名 2017/10/11(水) 22:04:00 

    「ひよっこ」の有村架純が可愛すぎた!!同性だけど同性に惚れた!!
    カメラ目線の「大好き!」めっちゃ可愛かったなぁ。スペシャル続編ないかなぁ‥‥。

    +10

    -7

  • 1136. 匿名 2017/10/11(水) 22:05:05 

    >>1119
    崇徳院!!

    +2

    -0

  • 1137. 匿名 2017/10/11(水) 22:05:25 

    ちゅらさんの山田孝之好きだった。今はヒゲ濃すぎ

    +4

    -0

  • 1138. 匿名 2017/10/11(水) 22:05:35 

    >>968
    なんかね、そう、口汚すぎて引く…

    +7

    -0

  • 1139. 匿名 2017/10/11(水) 22:11:12 

    ひよっこは有村架純がブサイクだし
    この人の演技はどれも一緒で苦手
    下手なくせして、「私だったらこう演技する」
    とか話してるの見てからキライ

    +6

    -15

  • 1140. 匿名 2017/10/11(水) 22:11:37 

    >>1133
    べつに玉木宏のファンじゃないけど…?
    すごい決めつけだね。

    +12

    -2

  • 1141. 匿名 2017/10/11(水) 22:14:04 

    なんか頑張って批判してる人がいるね。
    途中まで楽しく頷きながら見てたのに残念です。

    最近見始めた私の好きな朝ドラは
    カーネーション
    マッサン
    あさが来た
    ひよっこ

    カーネーション(尾野さんパート)もあさが来たも関西弁にさほど違和感なく見られました。
    特にあさが来たの言葉遣い、所作はとても美しいと感じました。
    つまらないのは見てないのでわからないです。

    +10

    -1

  • 1142. 匿名 2017/10/11(水) 22:19:37 

    >>1132
    そりゃ自分が好きだって思ってるものを感じ口汚く
    罵られたら気分も悪いでしょう。
    批判一方のあなた方ですが、好きなドラマはなんですか?ここは両方書くトピでは?

    +7

    -0

  • 1143. 匿名 2017/10/11(水) 22:23:34 

    >>1132
    まあ私は好きだから、そりゃ当然マイナスにしますけど?「私は違うな」って感覚で。ダメなの?

    +8

    -0

  • 1144. 匿名 2017/10/11(水) 22:23:50 

    >>1124
    ちりとてちんの貫地谷しほりはオーディションですよ。
    最終選考まで残った一人は親友の魚屋食堂のじゅんちゃん。

    +10

    -1

  • 1145. 匿名 2017/10/11(水) 22:25:13 

    >>1137
    ちゅらさんの時は美少年って感じだったよね。

    +2

    -1

  • 1146. 匿名 2017/10/11(水) 22:28:48 

    >>1063
    ちゅらさんもおひさまも後半は失速かなあ。
    ちゅらさんは、子どもができて病気になってからが自分はイマイチ。
    おひさまは戦後編がちょっとと、現代バージョンはいらなかったと思う。

    +7

    -0

  • 1147. 匿名 2017/10/11(水) 22:39:16 

    おひさまは、姫野カオルコの作品の盗作疑惑があって、姫野カオルコ自身も事を荒立てたくないとはいいながら、おひさまに触れたりしてた。

    +3

    -1

  • 1148. 匿名 2017/10/11(水) 22:45:06 

    >>1147
    それ知らなかったな…

    +4

    -1

  • 1149. 匿名 2017/10/11(水) 22:51:38 

    >>1132
    嫌味な言い方…

    +4

    -1

  • 1150. 匿名 2017/10/11(水) 23:02:03 

    >>1128
    その見てない3作品をこれから見れるなんて羨ましい
    私も記憶消していちから見たい

    +0

    -0

  • 1151. 匿名 2017/10/11(水) 23:18:26 

    >>1132
    同意。
    多勢に無勢。
    ちょこちょこあさハマらない人もいるけど、人権ないみたい。
    でも、マイナスは覚悟したらどうかな ガルちゃんだから、ここ。

    +5

    -0

  • 1152. 匿名 2017/10/11(水) 23:20:43 

    >>1151
    これにもマイナスつくんでしょ…知ってる
    でもどうしてもあさが来た人気不思議…なんだろこの違和感………

    +7

    -4

  • 1153. 匿名 2017/10/11(水) 23:20:52 

    ほんとにやばいのは「風のハルカ」とか「ファイト」とか「わかば」辺りの朝ドラ暗黒期だと思う。ここでもほとんど話題にすらならない。
    わかばの主演の女の子とか、今どうしているんだろ?

    +6

    -0

  • 1154. 匿名 2017/10/11(水) 23:22:37 

    >>1144
    あーそうでしたか、じゅんちゃんって大阪局には必ず出る感じの…?ちょっと地味な?誰だっけ女優さん
    オーディション受けてない組は、松下さんと堀北かな?

    +2

    -0

  • 1155. 匿名 2017/10/11(水) 23:23:26 

    >>1153
    全部現代モノ?
    観てないけど、じゃあ、あまちゃんって健闘したなーーー

    +5

    -1

  • 1156. 匿名 2017/10/11(水) 23:27:13 

    >>1003
    たぶん波留夫婦だけならもっと地味でつまらなかったろうな。まわりのキャスト陣に恵まれてたよね。

    +8

    -2

  • 1157. 匿名 2017/10/11(水) 23:28:38 

    >>1139
    私はそれ波留に感じる

    +5

    -3

  • 1158. 匿名 2017/10/11(水) 23:30:42 

    >>1141
    最初(主)から批判的でした

    +1

    -1

  • 1159. 匿名 2017/10/11(水) 23:31:12 

    わろてんか、なんか不安・・・、前半はロケ多めなのに後半が心配、、、直虎みたいにスタジオセット中心で、庭とか職場、家の中が中心になるだろうな。

    +3

    -0

  • 1160. 匿名 2017/10/11(水) 23:37:06 

    キースは前田旺志郎のまんまが良かったなぁ。旺志郎可愛かったよね??

    +5

    -0

  • 1161. 匿名 2017/10/11(水) 23:43:14 

    >>1138
    私はこういう
    自分だけはちょっと違うトコから見てる…
    みたいなのイラっとする
    同じ穴のムジナ

    +1

    -5

  • 1162. 匿名 2017/10/11(水) 23:47:09 

    >>1161
    言ってる自分にブーメラン

    +7

    -0

  • 1163. 匿名 2017/10/11(水) 23:50:27 

    >>1161
    自分は違うの?
    こちらからは同じように見えますが

    +4

    -0

  • 1164. 匿名 2017/10/11(水) 23:52:51 

    >>1163
    ここで散々叩かれたあとなんで違うとおも。

    +0

    -0

  • 1165. 匿名 2017/10/12(木) 00:15:16 

    最近の名作
    ・カーネーション
    ・あまちゃん
    ・あさが来た
    朝ドラのレジェンド「おしん」は最高傑作
    最近の3大駄作
    ・まれ・とと・べっぴん
    「純と愛」は最高駄作で3日で脱落
    「ひよっこ」は微妙。
    前半は傑作、後半は駄作。
    朝ドラの名作駄作

    +13

    -2

  • 1166. 匿名 2017/10/12(木) 00:18:30 

    花子とアンの白蓮事件は神回だと思う
    美輪明宏、仲間由紀恵が共にすごかった

    +7

    -0

  • 1167. 匿名 2017/10/12(木) 00:18:37 

    >>1002
    >>1139
    藤澤恵麻懐かしい
    ちょっと波留似てる

    +1

    -3

  • 1168. 匿名 2017/10/12(木) 00:22:11 

    >>1165
    イラスト似てる!

    +7

    -1

  • 1169. 匿名 2017/10/12(木) 01:05:24 

    あさが来たは私どハマりして毎日楽しみにしてた。でもあさが来たを好きじゃない人もいて当然で批判意見もあると思う。感性は人それぞれだから。

    +17

    -0

  • 1170. 匿名 2017/10/12(木) 05:25:57 

    ほんまもんは私の中では名作でした。
    父親役の根津甚八さんとヒロインの池脇千鶴さんとの病床でのシーンは泣きました
    根津さんはあれが最後のドラマ出演だったと思う

    +5

    -0

  • 1171. 匿名 2017/10/12(木) 08:16:35 

    純情きらりのマロニエ荘のあたりが好きでした

    +2

    -0

  • 1172. 匿名 2017/10/12(木) 09:42:34 

    >>1166
    こんなの朝ドラでやるなと怒る人
    朝ドラでここまでやるかと感心する人
    様々な意見がある中、必見のシーンだと思う

    +8

    -0

  • 1173. 匿名 2017/10/12(木) 10:15:46 

    あまちゃんで「若き日の橋幸夫」演じてた人が覚醒剤で逮捕されちゃった
    ほんの数分しか出てない人のせいで、今後のあまちゃんの再放送に何か影響があったらきつい

    +7

    -0

  • 1174. 匿名 2017/10/12(木) 10:41:50 

    >>1046
    岡本綾さんが出てた話だっけ?
    結構面白かったけど意外に男女の感情がドロドロだった印象

    +1

    -0

  • 1175. 匿名 2017/10/12(木) 10:50:17 

    >>1153
    「わかば」のヒロインは舞台とかやってた気もする
    「さくら」のヒロインがモンチッチみたいで可愛くて英語もペラペラで好きだった
    「甘辛しゃん」のヒロイン全然見ない

    一方で、竹内結子、松嶋菜々子、鈴木京香

    オーディションで無名に近い新人から発掘的にヒロイン決めていた時代はその後の明暗がすごい

    +8

    -0

  • 1176. 匿名 2017/10/12(木) 10:54:30 

    >>1123
    斉藤由貴が変な恋愛遍歴重ねるようになったのは当時渡辺謙にぞっこんで振られてしまったから、とか聞くよね

    +0

    -0

  • 1177. 匿名 2017/10/12(木) 11:07:44 

    あさが来たは波留がミソつけた感じ。
    そのせいでドラマ自体も裏が見えてしまう…

    +5

    -8

  • 1178. 匿名 2017/10/12(木) 11:20:57 

    連続テレビ小説 って言われていた時代が好き
    朝ドラ安っぽい

    +1

    -0

  • 1179. 匿名 2017/10/12(木) 11:24:21 

    最近の朝ドラははキャストの使いまわしがひど過ぎる気がする
    昔は朝ドラで主役でも脇役でも出演した人が数クール後にまた出てるなんてなかった。
    ここ最近でも
    高畑充希(ごちそうさん、とと姉ちゃん)
    土屋太鳳(花子とアン、まれ)
    有村架純(あまちゃん、ひよっこ)
    の、ガルちゃん嫌われ3人娘だけじゃなく脇役も菅野美穂、宮本信子、和久井映見、柏原収史、キムラ緑子
    宮崎あおいもだね
    大河や夜のドラマから登場人物2、3人まんま出てることもあるし
    もうちょっと視野広くキャスティング出来ないのかな>

    +6

    -1

  • 1180. 匿名 2017/10/12(木) 11:55:49 

    >>1179
    >>1179
    主役のキャストの使いまわしは朝ドラ暗黒期で
    こりたからじゃない?本当にズブの素人で半年は持たないから。
    脇役はわりといろいろなところから連れてきていると思うよ。

    +4

    -0

  • 1181. 匿名 2017/10/12(木) 12:33:41 

    私的にひよっこの傑作は
    ・奥茨城~向島電機
    ・父親と再会~茨城へ無事生還
    ・愛子さんとシェフの恋の始まり
    ・ヒデのプロポーズ
    ここらへん。マスコミは「島谷ロス」と騒いでいたけど出てた頃は
    つまらなかったしいなくなってもロスにならなかった。

    +12

    -0

  • 1182. 匿名 2017/10/12(木) 12:51:10 

    >>1153
    風のハルカは私は好きでした。
    あさが来たと同じ脚本家のはず。

    もう終わったけど、こころの再放送見てた方いないのかな??
    名作にも駄作にも当てはまらない感じでしたが、割りと面白かったと思う。ほんとの後半のやっつけ感ががっかりでした。
    若干トピずれすみません。

    +2

    -1

  • 1183. 匿名 2017/10/12(木) 13:22:53 

    >>1179
    それ思う!
    脇役だって大阪局の制作だったら必ず近藤正臣出てるし、
    瀬戸康史も見るしキムラ緑子だって…
    要するにNHKドラマに出ている人がよく使われてる感じ。NHKとの癒着だよね

    +2

    -5

  • 1184. 匿名 2017/10/12(木) 13:28:21 

    我が家にとっては「梅ちゃん先生」が名作でした。朝ドラとしては王道だったけど、一昨年天国に行ってしまった祖母が梅ちゃん大好きで、病床から毎朝テレビを見るのを楽しみにしてました。本当に毎朝梅ちゃんの笑顔には癒されましたね。

    +6

    -3

  • 1185. 匿名 2017/10/12(木) 14:17:30 

    >>1183癒着って…
    安心して使えるってことじゃないの?
    マイナーな人がコツコツ積み上げてきて重宝してもらうっていうパターンもあるだろうし。
    緑子さんだって苦労してるのに。

    +16

    -0

  • 1186. 匿名 2017/10/12(木) 14:40:25 

    >>1185
    揚げ足取るの好きだね〜…煽りバイトか?
    NHKで見るのがすごく多いってこと。
    その他の局ではあまりみないけどNHKでばかり目につくのは事実でしょう。
    俳優だったら皆苦労してるでしょ。

    +2

    -14

  • 1187. 匿名 2017/10/12(木) 14:42:10 

    >>1185
    こういう老害的言い分の視聴者がいる限り視野の広いキャスティングは無理そう

    +1

    -13

  • 1188. 匿名 2017/10/12(木) 14:48:45 

    使い回しの脇役、見飽きたって思ってる人は絶対いる。
    前もこんな役でみたわぁ。あれ?同じ朝ドラ?ではないか。ハイハイ。みたいな。
    今やもうNHK腐敗してるし、極論、朝ドラなんか無くなったって全然かまわない

    +3

    -6

  • 1189. 匿名 2017/10/12(木) 14:49:33 

    >>1182
    あさと同じ脚本家ってことは玉木でてるのかな

    +1

    -4

  • 1190. 匿名 2017/10/12(木) 14:50:12 

    >>1189
    脚本家のオキニ 玉木くん

    +0

    -3

  • 1191. 匿名 2017/10/12(木) 15:35:55 

    だって菅野美穂とかべっぴんさんのナレーション兼お母さん役からの連続じゃない?
    宮本信子と白石加代子と銀杏ボーイズの人は違う夜ドラマで最近共演したばかり
    そこへ来て大河で死んだばかりの高橋一生
    皆好きな俳優さんだけどキャスティングする側にはちょっと工夫しようよ、とは思うわ
    トピずれだけど最近の紅白もドラマの番宣みたいになってるし「身内なら分かる楽しさ」みたいなのばかりだとちょっと飽きる

    +5

    -1

  • 1192. 匿名 2017/10/12(木) 16:31:10 

    比嘉愛未の「東北老舗旅館乗っ取り物語」
    健気で明るく前向きに歩くヒロイン?どこが。

    +2

    -0

  • 1193. 匿名 2017/10/12(木) 17:49:09 

    「はね駒」好きだったけど、斉藤由貴は夫役の渡辺謙の前に、先生役の沢田研二とも噂になってたと、最近知ってびっくりした。
    沢田研二は、田中裕子と不倫して、妻子のいるプールつきの豪邸を出た頃で、でも、まだ正式に離婚が成立する前。斉藤由貴と、横浜でデートしてるのを目撃されてたらしい。斉藤由貴の好きな、妻子持ちの状態だったし、本当かもって、気がする。そう思ったら、気持ち悪くて、「はね駒」も、見れなくなった。
    顔だけは、好きだったんだけど。

    +2

    -2

  • 1194. 匿名 2017/10/12(木) 17:55:10 

    NHKの朝ドラでヒロインを演じた女優さんて、不倫しても生き残れるよね。
    やっぱり、NHKが味方してくれるから?

    +1

    -1

  • 1195. 匿名 2017/10/12(木) 17:58:01 

    「梅ちゃん先生」面白かった。この作品で松坂桃李のファンになりました。
    朝ドラの名作駄作

    +2

    -2

  • 1196. 匿名 2017/10/12(木) 19:26:13 

    あさが来たは大好きすぎて、最後どんどん登場人物が亡くなるのが辛すぎて思い出したくないレベル

    +2

    -1

  • 1197. 匿名 2017/10/12(木) 21:39:20 

    ここでは不評の「まれ」、私は嫌いじゃなかったよ~。山崎賢人とじゃなくて柳楽優弥とくっついてれば話が面白く展開したとは思うけど。
    それより「おひさま」にはガッカリしたなぁ~。前半はワクワクして観ていたけど、後半がつまらなかった。
    伏線の回収の仕方も雑だった。

    でも駄作ダントツ1位は「べっぴんさん」だと思ってる。多分この先も不動のワースト1位!

    +8

    -0

  • 1198. 匿名 2017/10/12(木) 21:49:26 

    >>1186
    馬鹿の極み

    +4

    -1

  • 1199. 匿名 2017/10/12(木) 22:27:00 

    >>1179さん

    松坂桃李と徳永えり(梅ちゃん先生、わろてんか)
    高良健吾と永山絢斗(おひさま、べっぴんさん)
    東出昌大(あまちゃん、ごちそうさん)
    芳根京子(花子とアン、べっぴんさん)も追加で
    私が思い出したら上記のようにこんなに出てきましたよ

    +3

    -0

  • 1200. 匿名 2017/10/12(木) 23:18:39 

    >>1185
    苦労してれば何回も使い回しで出ていい意味がわかりません

    +0

    -6

  • 1201. 匿名 2017/10/12(木) 23:23:25 

    >>1191
    >>1199
    身内だけがわかる楽しさかぁ。ぼくたちみんな、NHKドラマ大家族‼︎て感じでいい印象は受けませんよね
    私はNHKバーターと思っています 事務所は違えどNHKのお気に入りって感じで。
    みんなゲンナリよしね京子さんもそのうち出てくるんでしょうね
    バカの極みはこういうキャスティングじゃないかなぁ〜〜

    +1

    -4

  • 1202. 匿名 2017/10/12(木) 23:28:00 

    あさがきたって、クラスの一軍の話を、一番を指くわえて見てた三軍が喜んで観てるって感じがしてやっぱ苦手…
    三軍がクラス全体に喜ばれる感じがするのがちりとてちんやゲゲゲ。
    でも、あぐりが一番好きかなぁ 古き良きテレビ小説時代って感じで。

    あさがきたが苦手な人間もいる、許されないようだけどいるってだけは書きたいな
    とと姉 あまちゃんを苦手な人もここまで叩かれないよね?なんなんだ…あさ…

    +4

    -10

  • 1203. 匿名 2017/10/13(金) 00:14:21 

    なんか凄い粘着さんが急に暴れてるみたいだね
    私は近藤さんや緑子さんが出てくるとキター!ってワクワクする
    局のお抱え俳優がいてもいいじゃん

    +12

    -1

  • 1204. 匿名 2017/10/13(金) 00:26:28 

    >>1198
    煽りうざ

    +0

    -1

  • 1205. 匿名 2017/10/13(金) 00:28:34 

    私は近藤さんや緑子さんが出てくるとまたか…ってゲンナリする
    私個人の意見
    粘着?ずっと1人で言ってるのではなくてこの件では何人かコメントしてるよ

    +4

    -9

  • 1206. 匿名 2017/10/13(金) 00:30:09 

    高橋一生が起用されたことでうきゃー!ってなってる朝ドラNHK信奉勢がわからん
    思惑通り?

    +2

    -3

  • 1207. 匿名 2017/10/13(金) 00:32:32 

    >>1197
    わろてんかもどうなるかわかりませんよ〜〜…
    あさがきたとまったく同じ画面があったって。京都の街並みの画像。ここまでくると潔いとか言われてた。

    +4

    -0

  • 1208. 匿名 2017/10/13(金) 00:33:19 

    煽り方が低脳っぽかったから鼻息荒くしてんのかなーと
    思っただけ

    +1

    -0

  • 1209. 匿名 2017/10/13(金) 00:42:18 

    わろてんかは確かにデジャブがたくさんある
    大阪制作好きだから期待してたのにいつ笑かしてくれるの

    +4

    -1

  • 1210. 匿名 2017/10/13(金) 00:56:40 

    鼻息臭い吹っかけないで
    言葉遣い汚い聞かせないで

    +1

    -0

  • 1211. 匿名 2017/10/13(金) 00:58:06 

    -京-

    ていう街並みがモロそのままだったらしい
    手抜きか。でもNHKだし普通か
    ロクな作品作る気ないからね

    +1

    -2

  • 1212. 匿名 2017/10/13(金) 00:59:54 

    >>1032
    でもも榮倉は生きてるw わからないもんだね

    +4

    -0

  • 1213. 匿名 2017/10/13(金) 01:07:48 

    純と愛、半年のドラマで新人の夏菜には荷が重かっただろうし脚本家がヒドすぎたみたい。
    朝が来たはヒロインが棒でも周りに恵まれてて幸いした。
    個人的には話がとびぬけて面白かったとは思わないけど、大多数にウケるというのは、そういう事なのでしょう

    +8

    -4

  • 1214. 匿名 2017/10/13(金) 01:17:33 

    >>1179
    土屋太鳳は「おひさま」でも教え子役で出演してたよ。

    +3

    -1

  • 1215. 匿名 2017/10/13(金) 01:18:36 

    ふたりっこ、あぐり、さくら、ちりとてちん、ごちそうさん、ひよっこは好きでした。
    純と愛、まれ はテーマもよくわからないし、退屈てした。

    +5

    -0

  • 1216. 匿名 2017/10/13(金) 01:20:21 

    天花がダントツ駄作だと思う。
    純と愛は朝の連続テレビ小説じゃなくて、深夜ドラマだったら意外と面白かったかも。

    +9

    -1

  • 1217. 匿名 2017/10/13(金) 11:42:24 

    >>1177
    「次の朝ドラのヒロインがこんな思いをしないように」みたいなことをブログに書いていて、一見楽しそうに見えるお芝居、シーンも本当は全然楽しくない気持ちで撮ってるんだろうなぁと思うようにはなった。

    +3

    -3

  • 1218. 匿名 2017/10/13(金) 11:45:13 

    はるのブログはNHKに後ろ足で砂をかけるような行為で、もう二度とNHKの仕事はないと思ってた。でもその後NHK名古屋制作の主演やっててNHKお抱えパネエっす!と思ったけどなんだかその時も神経やんでたみたいなブログだった
    なんなのか

    +3

    -6

  • 1219. 匿名 2017/10/21(土) 04:13:22 

    >>1198
    ブーメラン
    同じ穴の狢なんて言ったら狢に失礼かな

    +0

    -0

  • 1220. 匿名 2017/10/21(土) 04:14:46 

    しろおかあさ、もう小池百合子にしか見えない

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード