-
2001. 匿名 2017/10/10(火) 19:30:02
>>1979
こないだ偏食と食育で問題になってたよね
予算足りなくてまともな給食になっていないとこもある
もう給食なくしたら?
そうすれば集金もしなくていいよ
+8
-2
-
2002. 匿名 2017/10/10(火) 19:30:29
北欧は頑張らなくても何でもなんとかなるから、無気力でクスリに走る若者が多いんだよね。
+5
-0
-
2003. 匿名 2017/10/10(火) 19:30:42
貧乏大家族が得をするのか・・・
何だかな~+18
-2
-
2004. 匿名 2017/10/10(火) 19:31:09
偏差値決めるなら66以上かな、
でも、やはりその前に反対反対反対!
計画性のない親のために負担なんかしたくないよ。
自己責任なくなったら努力なんてなんの価値も無くなっちゃうよ。+14
-1
-
2005. 匿名 2017/10/10(火) 19:31:35
>>1996
そんな先生今時いません。
家庭の事情、家庭の経済事情に突っ込んでお節介やいてくれる先生なんて絶滅しました。+9
-1
-
2006. 匿名 2017/10/10(火) 19:31:58
>>2003
ビッグダディ一家や美奈子一家みたいな連中は笑いが止まらんだろうね+21
-1
-
2007. 匿名 2017/10/10(火) 19:32:22
高校からは義務教育じゃないから
学びたい人間は有償化で良い。
無償化にしたら
良い人と
悪い人とではっきり分かれると思う。
自分でお金を払えば
きちんと学ぶ。
あと外国人留学生の美味しいのは
もう廃止すべき。+13
-1
-
2008. 匿名 2017/10/10(火) 19:33:20
>>2005
悲しい。。。+6
-0
-
2009. 匿名 2017/10/10(火) 19:33:33
がるちゃん民お得意の手の平返しだね。
安倍総理…+0
-3
-
2010. 匿名 2017/10/10(火) 19:33:40
>>1995
大学の偏差値50は低くないよ
+8
-3
-
2011. 匿名 2017/10/10(火) 19:33:53
>>2001
バカ親が弁当持たせないから先生が自腹切ってパンとか与えることになりそう
給食費払わないバカが子供に弁当持たせるわけがないんだよね+9
-0
-
2012. 匿名 2017/10/10(火) 19:34:01
こんなくだらないことするくらいなら、各国公立大学の学費を下げて更に設備や研究費を充実させる方がはるかに有意義だよね。その分難易度は上がってしまうだろうけど、それを緩和するために募集枠も大きく広げれば良いわけでさ。
そうすることで地方からの都市部への人材の流出も抑えられるし、各家庭にとっても実家からの通学というだけで相当助かるし、女性にとってはその方が就職面でも有用だと思う。
私大はとっくに淘汰すべき時代に入ってるんだから、取り潰しも仕方がないと思うよ。
+9
-0
-
2013. 匿名 2017/10/10(火) 19:34:14
>>1999
先生を蹴ったり、虐めてるような馬鹿な生徒は、
きっとそういう考えだよね。+7
-0
-
2014. 匿名 2017/10/10(火) 19:34:56
うちの子は都内の進学校と言われる私立高校に
通っています。
私立第一志望で、高いお金を払っているのは、
勉強面だけでは無く、設備や周りの環境など安心できると考えたからです。
無償化になってしまうと、いらいろな家庭環境の子どもが集まって来ますから、
学校のカラーも変わってしまいますよね。
公立より設備が立派な私立に憧れる子どもは多いと思いますので。
なので、私立高校の無償化は反対です。+27
-2
-
2015. 匿名 2017/10/10(火) 19:35:26
>>2002
そうだね
政治や社会福祉の話になると北欧上げする人いるけど実態はね+3
-0
-
2016. 匿名 2017/10/10(火) 19:36:14
今になって無償化にしたら、今まで高額な奨学金払ってきた人とか働きながら学費払ってきた人、進学を諦めた人が黙ってないよ。他人のクソガキのためにそこまでしたくない!+19
-3
-
2017. 匿名 2017/10/10(火) 19:36:18
卒業させた家庭、独身者、子供のいない家庭は何の得もないね
可哀想過ぎるよ
そもそも、みんなから集めた税金なんだから、学校に行っている子供がいる家庭だけが得するのって、おかしくない?
教育無償化したいなら、学校に行っている子供がいる家庭からだけ税金を集めて支給すればいいんじゃないの?
関係ない家庭まで巻き込んで欲しくないよ
絶対に反対だ
+20
-4
-
2018. 匿名 2017/10/10(火) 19:36:46
親にお金があって働かないニート夫婦がいるんだけどそういう人はお金にこまってないんだけど収入ゼロになるから対象になっちゃうんだろうか?
税金納めず親のすねかじり夫婦は対象外にしてほしい。+12
-0
-
2019. 匿名 2017/10/10(火) 19:36:48
>>1985
私なんかは専業で幼稚園でしたけど、キャリア捨てたくないから、仕事好きだから子どもいらないって女性もいるらしいので。
病児保育がないとサポートない家庭は奥さんが仕事休まなきゃいけないし。
どんな女性も安心して子どもを産める社会にしたら出生率上がるのかなって。+4
-3
-
2020. 匿名 2017/10/10(火) 19:36:51
無償化は公立優遇をやめて私立と対等に競争させることになる
今までは学費の安さという利点で生徒が集まってた公立校に人が来なくなる
生徒が来ないなら例え公立でも廃校になるのは仕方ない
こうなると公務員のポストが減ってしまう
これは政治的には凄く難しいよ
橋下くらいの喧嘩の強さじゃないととてもできない+4
-0
-
2021. 匿名 2017/10/10(火) 19:38:00
自民党が圧勝すれば、公明党の意見(教育費の無償化)なんて消えますよね。
日本人の足を引っ張る外国人政党に権力持たせるわけにはいかないです。+7
-2
-
2022. 匿名 2017/10/10(火) 19:38:17
今回はどこの党を選んでも幼児なり高校なり大学なりいづれかの教育の無償化を公約に掲げてるんだっけ?
+8
-1
-
2023. 匿名 2017/10/10(火) 19:38:40
安倍さんのこの政策にはガッカリ感半端ない
止めて欲しい+19
-2
-
2024. 匿名 2017/10/10(火) 19:38:41
義務教育だけでいいと思う。+10
-1
-
2025. 匿名 2017/10/10(火) 19:38:52
大学行ったら必ず高収入になれるとでも思ってるのか?今でさえ奨学金返せない大卒フリーターがいるのに、みんな大学行けるようになったら大卒の価値なんて無になってますます大卒でも就職できない人間が増えるだけじゃないの?
無償化なんて意味ないよ
+14
-0
-
2026. 匿名 2017/10/10(火) 19:38:55
>>2011
その時点で虐待でしょ
+0
-1
-
2027. 匿名 2017/10/10(火) 19:39:04
国公立大学なら賛成って人多いけど、国公立大学は学部少ないから、自分が学びたい分野がないってことがある。大学の学費もどんどん上がっていて、私立大学なら卒業するまでに500万はかかる。理系ならもっとね。しかも、受験料も高くて、1つの学部を受けるのに約3万5000円。大学入るまでにも、受験料+入学料で最低30万はかかる。もちろん、偏差値の高い大学に行くのに予備校は一部の天才を除いて必須だから、その分約100万円。ここまでみると、そこそこ裕福な家庭でも厳しいと思うよ。そりゃあ、少子化進むよね。高齢者の医療費負担増やして、もっと未来ある若者に金かけてほしい!+11
-0
-
2028. 匿名 2017/10/10(火) 19:39:34
無償化世代が大人になったら、間違いなく世の中は荒廃する。
なんでもタダで与えられた人達が、大人になって突然国や社会を慮るとは思えない。
ますます自分自分、老害消えろの社会になるよ。+22
-2
-
2029. 匿名 2017/10/10(火) 19:40:58
虐待され施設へ。それから勉強を頑張って大学へ行きたい。でもお金がない。
正直、そういう子供にお金惜しむ人はいないと思う。
勉強したくないバカまでになんで平等につぎ込む。+15
-0
-
2030. 匿名 2017/10/10(火) 19:41:49
>>2026
こんなの今もごまんといるよ。
+4
-0
-
2031. 匿名 2017/10/10(火) 19:42:01
>>1595
一般的にはその県の国立大学の方が同じ県の私立大学より入学が難しいです。+4
-1
-
2032. 匿名 2017/10/10(火) 19:42:20
稼げる人が損をする制度は国を衰退させるでしょ。
稼げる人は幼少からお金かけてもらって学歴つけてきて、受験や就活で努力して、職場でも残業や休日出勤してるから稼げるんだよ。
それだけするからやっと裕福になれる。
なんも努力してこなかった人達が得するようになったらみんな「楽して生きていける、なんとか子育てもできる、国のお金で」って思うんじゃない。
子供は自分のお金で育てるものでしょ。
税金使うならせめて成績が良い子だけにして。+22
-1
-
2033. 匿名 2017/10/10(火) 19:42:45
「子供はみんなで育てる」とか「子供は国の宝」とか、そういうのはクソくらえ!!
自分で産んだ子供は、自分が責任を持って育てあげるんだよ!!
甘ったれるな!!
他人のお金をあてにするぐらいならそもそも産むなっつーの!!
こんな政策、大反対だ!!+19
-1
-
2034. 匿名 2017/10/10(火) 19:43:31
まぁ結局次期も自民になるだろうね。
一番評集め全開の公約だもの。
特に働き世代の収入アップを掲げてるのは自民だけだったと思うから、目先の利に流される馬鹿が多い日本ではこんな選挙は完全に無駄戦。
こんなくだらない選挙こそ一番馬鹿馬鹿しい税金の無駄遣いだってことに早く気付けよ。
まずは財源確保してからの収入アップだろ普通に考えて。
財源ないのに更にバラマキバラマキ収入アップ!をうたえる神経がわからんわ。
+6
-0
-
2035. 匿名 2017/10/10(火) 19:44:38
>>2028
同意。
”生活費は国が補償すべき+働いたお金は全部好きなことに使う”
のコンボになると思う
ほぼ生活保護の思想+20
-0
-
2036. 匿名 2017/10/10(火) 19:45:04
庶民の生活が全くわからない人達が何を決めても良くはならない
思考のピントがズレてる
年収500万で生活してみろってんだ+7
-0
-
2037. 匿名 2017/10/10(火) 19:46:53
無償化で確実に起きるのは国公立の人気低下
私立のライバルがいない東大は影響ないかもしれないけど
地方旧帝大とかはまずい
このへんのOBが必死で反対するだろうけど閣僚や官僚は私立大学出身者と東大出身者ばかりで地方国立大出身者がいないからやっちゃいそう+5
-0
-
2038. 匿名 2017/10/10(火) 19:47:05
高校無償化にするなら、子供手当てを廃止してほしい。
+16
-1
-
2039. 匿名 2017/10/10(火) 19:47:06
>>2033
育てるのは自分の子だけで、宝なのも自分の子だけよね。
よそ様の子供のことなんて知ったこっちゃないよ。
他人のお金をあてにされるぐらいなら、少子化なら少子化でいいじゃない。
こんな政策はホントにバカらしくて許せない。+12
-1
-
2040. 匿名 2017/10/10(火) 19:47:51
やるなら世帯年収制限なしにしろ!
中途半端に700万くらいで切られたら共働き家庭は税金取られるだけ‼
1日スマホしてダラダラしてる専業家庭の子供の学費なんて払いたくないわ!+15
-2
-
2041. 匿名 2017/10/10(火) 19:49:03
それでも私は塾のお金が無ければ仕事を増やして、生活保護なんかもらわず損をしても誠実に生きる姿を子どもにみせるわ。
福祉で大学無料でラッキー!ってギリギリの生活を子どもにみせたくない。+6
-1
-
2042. 匿名 2017/10/10(火) 19:49:06
ボンボンの首相は所詮、何もわかっちゃいないねー+10
-2
-
2043. 匿名 2017/10/10(火) 19:49:10
>>2004
待て待て
66以上はあんまりだよ+2
-3
-
2044. 匿名 2017/10/10(火) 19:49:30
>>2028
そうかな?今の日本てむしろ自己責任論が強すぎて、食えないのも自分が悪い、働けないのも高収入になれないのも自分のせい…で社会の改革を完全に放棄、不景気長いせいで労働組合も機能してないので、結局経営者にならん限り国民安く使い捨てられてる状態だぞ?
でも仕事しないと食ってけないからってんで、結局何も改善しない。
国がある程度の支援してブラックで働かないと生きていけないような環境を改善し、いい環境で働いて給与を上げ、それを消費し、それが社会に回るって形にしないとまずいぞ+4
-4
-
2045. 匿名 2017/10/10(火) 19:49:55
もう日本人やめたい。
むしりとられるばかりで何も保証ないじゃん。
+13
-0
-
2046. 匿名 2017/10/10(火) 19:51:19
自分の子だけは自分でなんてありえんだろ
今のその自分の子だって自分ひとりで育ててると思ったら大間違いよ
独身子なしだけど私は賛成
子供がいないと自分の周りの社会が機能不全になるから+1
-12
-
2047. 匿名 2017/10/10(火) 19:51:37
>>2045
やめたら?+1
-8
-
2048. 匿名 2017/10/10(火) 19:52:05
無償は愚策を通り越して悪策!
タダほど怖いものはないって本当だよー。+16
-0
-
2049. 匿名 2017/10/10(火) 19:53:11
これって結局、私立のバカ校の延命措置だからね。
幼稚園はともかく、大学はないわ。+8
-0
-
2050. 匿名 2017/10/10(火) 19:53:28
子供が来年3月に大学卒業予定
今からこんな案が出されてもねぇ・・・
自分の子供の学費負担が終了したと思ったら、今度は他人の子供の学費負担とかあり得ないわ
一生懸命頑張った自分がバカみたいじゃないのよ
+9
-0
-
2051. 匿名 2017/10/10(火) 19:54:03
ここで何言ったって無償化は確定でしょもう。
無駄なんだよ、この国はずっと国民不在の政治をやってきてるんだから。+14
-0
-
2052. 匿名 2017/10/10(火) 19:55:40
>>2040 その通りだよ。子供に色んな選択肢与えてあげたいからがんばって働いて育児も家事もやってんだよ。
貧困層に援助するためじゃない。+24
-0
-
2053. 匿名 2017/10/10(火) 19:55:54
>>1266
「遊びたいから大学行く」でもいいと思う。
在学中にやりたいことが見つかるかもしれない。なんだかんだと就職に有利。
でもそれは、親が学費を払ってたから個々の家庭の問題だったから。
税金で行くなら周りからの目も厳しくなる。
つまり子供たちの人生は生きにくくなるんじゃないかな?
はみ出すことが今より許されなくなるよ。+10
-3
-
2054. 匿名 2017/10/10(火) 19:56:16
努力して無償をつかみ取った、と、何もしなくても無償、では、達成感や向上心や感謝の気持ちが全く違う。
無償が当然と育てられた人の代表がナマポ二世の皆さんです。+6
-0
-
2055. 匿名 2017/10/10(火) 19:56:23
>>303 子供産まないなら、せめてお金くらい出してください。
子供産めるなら、産んでたわ。
不妊治療で費用もつぎ込んでも授からなかった。
扶養がいないから、税金も多く払っています。
あなたのような考えをする人たちの為に
税金使うのは嫌だわ。
+24
-2
-
2056. 匿名 2017/10/10(火) 19:56:25
SNSみるとさ、同じ子育て世代でも適当に働いてて子ども連れて仲間と酒飲んでイェーイ\(^o^)/みたいな在日の人とかさ...
左の活動とかデモに参加して政府、社会批判して時間あるな...って思うよ。
将来、生活保護って逃げ道があるからいいよね。
私は絶対、生活保護なんて選択肢にないしがむしゃらに働いて子どもに教育受けさせて生きてる。
所得制限?ほんと馬鹿らしい
+3
-1
-
2057. 匿名 2017/10/10(火) 19:56:36
地方国立大出身ですが、偏差値50きってませんが?
学部によって偏差値は違いますし、医療関係(医、歯、薬学、栄養、検査)とかは偏差値高めですし、工学部とか文系の学部でも成績よくても地元思考で地方国立大選ぶ人いますよ?
もしかしたら偏差値50きってるとこもあるかもしれませんが。
それこそ借金嫌だから地元国立大とか。
話とびますが、東京一極集中をやめればいいんですよ。昔の官僚が企業を東京に集めたから、地方に仕事がなくなるんですよ。
外国みたいに日本各所に企業
を分散すれば、わざわざ都会にいかなくても地元でいい仕事につけるんですよ。そうすればわざわざ都会の大学行かなくてすむんですよ。
+10
-1
-
2058. 匿名 2017/10/10(火) 19:57:05
バカな子にこそ教育は必要なんじゃないの?
今のままじゃダメだと思う
バカが増えたら国が荒むよ+5
-11
-
2059. 匿名 2017/10/10(火) 19:58:13
そう、馬鹿にこそ教育しないと国がすさむ
ここで馬鹿に教育は不要って言ってる人たちって老後は海外で暮らすの?+4
-9
-
2060. 匿名 2017/10/10(火) 19:58:40
教師の人数増やして少人数クラスにしたほうが学力の底上げできそうだけどねー。
ただ無償で行かしたところで何が良くなるんだろ・・
そんなことしなくても勉強する子はちゃんと勉強するしね。
+8
-0
-
2061. 匿名 2017/10/10(火) 19:58:46
バカは死んでもバカ+10
-0
-
2062. 匿名 2017/10/10(火) 19:59:07
>>2052
所得制限じゃなく
せめて学力に応じてにしてほしいよね!
+12
-0
-
2063. 匿名 2017/10/10(火) 19:59:35
>>2053
大学で遊びたいだけの子たちにまでお金出すなんて無理。
国は借金まみれだし、それぞれ老後の不安もあるし、今みんな困窮してるんですが、現実見えてます?
+20
-1
-
2064. 匿名 2017/10/10(火) 20:00:17
でも知り合いつくばで働いてるけど今の学生はもう遊びたいからなんて層少ないよ
昔より今の学生のほうが真面目だってさ
ただ合理的で無駄な作業とかいやがるらしいが+5
-0
-
2065. 匿名 2017/10/10(火) 20:00:19
学歴社会にしてしまったからね。
給付型の奨学金とかさ審査は厳しくした方がいいよね。
+3
-0
-
2066. 匿名 2017/10/10(火) 20:00:32
>>2058 >>2059 バカに無償で大学行かせたら賢くなるんですか?
一生懸命勉強しますか?
そうは思えません。+20
-0
-
2067. 匿名 2017/10/10(火) 20:00:50
>>1472
なにこれ、2つとも正論だけど。
学問を極めるにはある程度の分野の基礎知識は必要だよ。経済学部でも理学部でも英語の文献は読むし、理系学部も文章力、文系学部も理数系の思考回路は必要。
法律問題を考えるときに、法律の知識は必要でしょう。なに言ってるの?w弁護士さんにお任せすれば必要ないけど。+3
-0
-
2068. 匿名 2017/10/10(火) 20:00:50
ところで公立小中学校って学費って必要なの?
何を無償化にするの?私立??
みんな私立に行きたがるんじゃないの?
充実設備にきれいな学校
今まではお金持ちのおじょうさんおぼっちゃんがだけが
通っていた市立にがさつな貧乏人が通って何かいいことが
あるとは思えないんだけど+6
-0
-
2069. 匿名 2017/10/10(火) 20:01:27
公立トップから東大に行く子って
お金があればもっと上の私立に行ってたような子なんだよね
地方ならもっと上の私立自体がないから影響ないだろうけど首都圏は違う
無償化が起これば学区制による公立没落以上の非激が起こりそう
でも今回は困る子供はでないからいいか
OBのプライドは傷つくだろうけど+1
-1
-
2070. 匿名 2017/10/10(火) 20:01:33
>>1461
ほんと、これ
子育てできない親が増えすぎなのでは?+7
-0
-
2071. 匿名 2017/10/10(火) 20:01:33
なんか、共産圏みたいだよね…。
不平等に感じるけど、一発逆転もあるわけだし、資本主義のが何かと自由じゃないかな。
無償化なんてしたら日本はもっと元気なくなりそう。
+12
-0
-
2072. 匿名 2017/10/10(火) 20:01:54
>>2058
頭悪い子は小中学校の授業からついて来れない人達だから、義務教育の充実化を図った方が役立つと思う。+15
-0
-
2073. 匿名 2017/10/10(火) 20:02:45
>>303
かほく市ママ課の人?笑+4
-0
-
2074. 匿名 2017/10/10(火) 20:03:21
私立無償化は反対
全部その金公立に回すなら生徒の成績と家庭環境によっては賛成+3
-0
-
2075. 匿名 2017/10/10(火) 20:03:31
>>2066
その受け身の教育は中学までで終了。百歩譲って高校まで。
大学なんて、日大レベルですら自分で学ばない人には何にも残らないよ。
馬鹿って自分から学ぼうとしない人のことでしょう。だいたい、進んで学ぶ高校生には、馬鹿な大学は必要ないけど+3
-0
-
2076. 匿名 2017/10/10(火) 20:03:52
>>2064
筑波大、昔から優秀ですよ。
ちょっと他の地方国立大とはまた違うかも。
でも褒めてもらえて嬉しいです。+5
-0
-
2077. 匿名 2017/10/10(火) 20:04:01
今はむしろ共産圏のほうが元気でしょーが!!+0
-2
-
2078. 匿名 2017/10/10(火) 20:04:30
>>2069
東大より上の私立があるんですか?
私は日本では東大が最高峰かと思ってました。+3
-1
-
2079. 匿名 2017/10/10(火) 20:04:31
>>2069
意味わからん、東大より上の私立とは?+3
-2
-
2080. 匿名 2017/10/10(火) 20:05:16
今の子って学力かなり落ちてるよね。
読解力ないから数学も解けないとか。
小学生のうちから読書の大切さとかちゃんと教えた方がいい。
高校1年で進学か就職かの選択をさせてそれに応じた学習をさせたらどうかな?
誰も彼も大学行って当たり前の世の中って子供にとっても負担でしかないよ。+11
-0
-
2081. 匿名 2017/10/10(火) 20:05:45
>>2059
高校からは実務的な勉強をさせればいい。
バカだからこそ必要な教育もある。+5
-0
-
2082. 匿名 2017/10/10(火) 20:05:53
東大より上の私立って早慶?
どう見ても東大やろ。
なんなら、早慶より京大の方が遥か上。
へたしたら阪大の方が早慶より上じゃない+6
-0
-
2083. 匿名 2017/10/10(火) 20:06:06
>>2066
バカってのは勉強したくないからバカだもんね
学費500万でも 0円でもこれは変わらない。興味あることしかしないタイプ。+9
-0
-
2084. 匿名 2017/10/10(火) 20:06:59
私立の助成金を公立に回して先生をもっと楽にするとか
学校設備を整えるとかそっちにしてほしいな
大学については成績優秀で貧しい子についてはもっとフォローしてもいいと思う+2
-1
-
2085. 匿名 2017/10/10(火) 20:07:13
条件付きだよね。DQNを養うために税金使って欲しくない。+14
-0
-
2086. 匿名 2017/10/10(火) 20:08:07
>>2076
筑波大学なんかは、税金投入してもらっても是を全構わない。
義務教育の教科書作ってるレベルの教授もいるような学校だから。
学生真面目なの当たり前。馬鹿な私立に回す税金じゃんじゃん使って。+7
-1
-
2087. 匿名 2017/10/10(火) 20:08:15
シンプルにジジババ以外からの票稼ぎが見え見えで反対。+5
-1
-
2088. 匿名 2017/10/10(火) 20:08:25
>>2074
公立だからという理由で学費を安くすると
本来なら潰れるべき無駄な学校を税金で延命させることになりかねない
学校に税金を配るんじゃなくて子供に配って選ばせるべき+1
-1
-
2089. 匿名 2017/10/10(火) 20:09:26
>>1506
そもそも個人の意見ではないと思うけど、とりあえず経済を一応上向きにしたからじゃない?
あと、他の政党も同じこと言ってるから、、、+1
-0
-
2090. 匿名 2017/10/10(火) 20:09:36
ばかはただ勉強したくないからバカなのではなく、子供の時にそういう習慣を教えられないから問題+0
-1
-
2091. 匿名 2017/10/10(火) 20:09:53
どこかのトピックでも筑波大擁護する人、ここにも張り付いているのね。
お疲れ、茨城さん。+2
-4
-
2092. 匿名 2017/10/10(火) 20:10:06
>>2079
高校の話でしょ+3
-0
-
2093. 匿名 2017/10/10(火) 20:10:30
>>2063
私は2053さんじゃないけど、この人が言ってるのは、
「親が学費を出している限りにおいては、大学に行く目的は親が納得していればいい」
ってことであって。。
税金で遊びに大学行くお金を出すべきって意味ではないと思うんだけど。。+7
-0
-
2094. 匿名 2017/10/10(火) 20:11:15
>>2080
読書、本当に大事だと思う。
国語力ね。
英語と日本語を幼少からやってる人は、日本語が中途半端になり、頭で考えるための言語が不自由になるらしい。怖いことだわ。+5
-0
-
2095. 匿名 2017/10/10(火) 20:11:22
>>2076
ああ、勿論つくばは優秀。つくばに住んで色んな生徒を見てる人の話ってこと
留学生に語学教えたり多大学の講義とかもやってて割とつくばじゃない学生も見てる人の意見
ということで+4
-0
-
2096. 匿名 2017/10/10(火) 20:12:16
就学前教育と給食の無償化は賛成
高校もまあいいとして
どう考えても大学を無償化する必要はない+7
-0
-
2097. 匿名 2017/10/10(火) 20:12:24
>>2092
東大っていう高校あるの?
↓
公立トップから東大に行く子って
お金があればもっと上の私立に行ってたような子なんだよね+1
-3
-
2098. 匿名 2017/10/10(火) 20:12:32
真面目な子は報われるようにはしてほしいな
親の環境で子供がスポイルされるんじゃ気の毒+1
-0
-
2099. 匿名 2017/10/10(火) 20:13:18
だって赤ちゃん可愛いんだもん、みたいな緩いテンションで後先考えずにポコポコ産んだ人の家計を補填するような事になりそうだから反対。
どうしても出すなら、優秀な学生に限定すべき。+3
-1
-
2100. 匿名 2017/10/10(火) 20:13:52
>>2091
擁護っていうか、普通に受験したことある人なら、偏差値表の上の方だから優秀だと分かるわよ。
そんなこと言ってる人は、まともに大学受験してないのがバレる+6
-0
-
2101. 匿名 2017/10/10(火) 20:14:00
安倍ちゃんはバラマキがお好きだねー
選挙を乗り切るために必死なのね
結局、田中角栄みたいな貧乏から政治家になったような人が首相じゃないと庶民の生活や気持ちなんて理解できないんだよね+19
-3
-
2102. 匿名 2017/10/10(火) 20:14:00
大学は教育より研究機関としてあまりにダメなところが…+2
-0
-
2103. 匿名 2017/10/10(火) 20:14:40
>>2070
高齢出産のババアって子供甘やかすからね+1
-8
-
2104. 匿名 2017/10/10(火) 20:14:40
>>2097
東大は進学先でしょ+0
-0
-
2105. 匿名 2017/10/10(火) 20:15:45
>>2101
端金でフラフラするような貧乏人は町内会長でもやっとけば+1
-0
-
2106. 匿名 2017/10/10(火) 20:16:01
お金がかかるのを承知で私立に通う人にまでどうして国が補助してやらにゃならんわけ?
おかしいだろ!!
自分で払えよ!!+20
-1
-
2107. 匿名 2017/10/10(火) 20:16:14
>>2103
逆でしょ。
高齢出産のお子さんの方が、可愛げがあるし知能も高いよ。
きっとお母さんが社会で活躍した後に産むような人だからよ?+7
-9
-
2108. 匿名 2017/10/10(火) 20:16:17
文科相「総理は検討すると言っただけだ」
脱ゆとり「そんな・・・」
文科相「バカめがw」
脱ゆとり「選挙が無事に終わったからって詐欺だ!」
文科相「晴れの翌日に雨が降ることはよくあるw」+2
-1
-
2109. 匿名 2017/10/10(火) 20:16:31
都民は今安倍より小池にお灸をすえないといけない+5
-1
-
2110. 匿名 2017/10/10(火) 20:16:32
日本て季節変化や自然災害などの過酷な環境だから技術が進歩したと言われているけど、
これじゃあ新しい技術が生まれなくなるよね。
ただでさえ巨大産業の大手企業が不安定になっているのに。+3
-1
-
2111. 匿名 2017/10/10(火) 20:17:09
>>2104
大学の話わからないなら、すっこんでろ+1
-4
-
2112. 匿名 2017/10/10(火) 20:17:19
>>2107
えー!発達障害児も多いよ?+3
-4
-
2113. 匿名 2017/10/10(火) 20:17:49
>>2097
公立(高校の)トップから東大に行く子って
お金があればもっと上の私立(高校)に行ってたような子なんだよね+3
-0
-
2114. 匿名 2017/10/10(火) 20:18:13
>>2112
古い卵で産まれてくるからね。+7
-7
-
2115. 匿名 2017/10/10(火) 20:19:09
早慶は東京の大学だし金持ち多いから就職はいいけど学力レベルだと阪大、神戸、名古屋とかが上というイメージでした。
地方の私の進学校での感覚だと頭好い人はみんな医学部、または有名国立大にいく。学年に一人早稲田いく人いたけど、金持ちなんだってイメージだった。
そんな感覚なのて、テレビでは早慶が東大に並んでるように扱われてるので、いつもなんで?って思ってました。
でも法学部とかはホントに難しいと聞きます。+2
-3
-
2116. 匿名 2017/10/10(火) 20:19:18
>>2107
プラスの数は高齢出産様の数だね+4
-0
-
2117. 匿名 2017/10/10(火) 20:19:27
この政策1つ見ても、安倍ちゃんと維新の会はないわな。
自民の救いは、このバラマキ政策を快く思ってない層がいるということ。
私はもともと自民支持ですが、安倍おろしのために、今回はほかの政党に投票します!+5
-3
-
2118. 匿名 2017/10/10(火) 20:19:37
無償化で割を食うのは地方大学だね
京大ですらローカル化が進んで東大との差が広がる一方なのに
経済的負担が減って上京しやすくなれば東京一極集中は加速する
それこそが狙いなのかもしれないけど+4
-0
-
2119. 匿名 2017/10/10(火) 20:20:15
>>2116
この政策について語ったら?
対立させてなにが面白いの?
+5
-0
-
2120. 匿名 2017/10/10(火) 20:20:21
義務教育でもないのになぜ無償化しなければならないの?
お金ないなら公立にいけばいいし、大学に行かないで働けばいいんじゃないか?
借りたお金を返さなくていいのは甘い。借りたのなら返すべき。そんなに国はお金ありませんから。
私も奨学金借りて返しましたよ。
大学に出たってまともに社会に出ないと意味ないでしょ…+7
-2
-
2121. 匿名 2017/10/10(火) 20:20:30
私は教育無償化とかの子育て世代の支援よりも、来たるべき超高齢化社会の方が怖いんだよね
そっちの方もきちんと先を見据えて早め早めに対策していかないと、色々と間に合わなくなって困ることが出て来るんじゃないかと思う
今は若くても誰でもいつかは年を取る
避けては通れない問題だよ
教育無償化とかヘンテコな対策をするよりも、そっちもしっかり考えて欲しいと思うな
+23
-2
-
2122. 匿名 2017/10/10(火) 20:21:18
いっそのこと、公立を全て私立化したらいいのに。+4
-0
-
2123. 匿名 2017/10/10(火) 20:21:24
子供になんでも無償化するのは、ちょっと…。
今までが高すぎだったんだから。
高校生と大学生の子供の親ですが国民年金も払って
キツキツで生活してきたのに。
少子化だから仕方ないかもしれないけどさ…
国民年金はせめて生活保護より高くしてほしい。
+24
-0
-
2124. 匿名 2017/10/10(火) 20:21:35
>>2108
安倍ちゃん恒例の、選挙前のほら吹きでしょ。
+6
-2
-
2125. 匿名 2017/10/10(火) 20:21:39
>>19
独身は税金ずっと負担してますよ。
何故息巻いているの?+4
-3
-
2126. 匿名 2017/10/10(火) 20:22:12
選挙前に出てくる妖怪、ほら吹きあーべー。+6
-2
-
2127. 匿名 2017/10/10(火) 20:22:28
こんなおかしな政策には呆れてしまった・・・
自民党でもいいけど、もう安倍さんは勘弁して欲しいわ+5
-2
-
2128. 匿名 2017/10/10(火) 20:23:26
そしたらお金ない家庭がたくさん子供産みそう+6
-0
-
2129. 匿名 2017/10/10(火) 20:23:35
>>1567
こういうのも子供を持たない理由になるんだろうな
自分の子供をDQNの子供と関わらせたくない
親自身もDQN親と関わりたくない
そのために私立に行かせるって人もいたと思うけど
これからはどうすればいいんだろう+3
-0
-
2130. 匿名 2017/10/10(火) 20:23:45
高校無償化にしても、出生率は増えません!!
婚姻率をあげれば、出生率は自然に増えます。
+16
-1
-
2131. 匿名 2017/10/10(火) 20:25:34
>>2121
2025年問題はどうなってるんだろうね
無年金や介護問題
家族に全部背負ってとかいわないよ・・・ね?
+3
-0
-
2132. 匿名 2017/10/10(火) 20:25:45
>>2091
受験経験無いばかりでなく馬鹿ですね。
こんな人達にも税金で大学受験のチャンスが...+3
-0
-
2133. 匿名 2017/10/10(火) 20:25:48
>>2121
健康寿命は平均寿命に比例してないらしいからね。+2
-0
-
2134. 匿名 2017/10/10(火) 20:25:48
>>2112
発達障害は男が年取ってる場合に多いんだよ。
女はダウン症だけど、いまは検査で分かるから。
子供見る仕事してるけど、若い母親の子より、圧倒的に恒例ママの子の方が可愛げがあるし賢いよ。
+3
-4
-
2135. 匿名 2017/10/10(火) 20:25:58
>>2130
高齢独身女の叫び+0
-9
-
2136. 匿名 2017/10/10(火) 20:26:03
つーか昔の大人って何してたの?
1975~1990年が1番ガタッと出生数が減り、
90年代に小学生だった自分ですら社会の時間に
「日本はすでに高齢化社会。高齢社会になるのは確実」と教わった
無策にもほどがあるわ+6
-0
-
2137. 匿名 2017/10/10(火) 20:26:11
>>2107
こういう人が反対してるのね。
子なしですが私は賛成です。+2
-5
-
2138. 匿名 2017/10/10(火) 20:26:28
>>2018
そんな夫婦がいるの?
クソ人間だな。+2
-0
-
2139. 匿名 2017/10/10(火) 20:26:29
今の元公務員の年金少しけずりましょーよー
もらいすぎですよー+8
-0
-
2140. 匿名 2017/10/10(火) 20:27:07
もっと根本的に所得が増えるような対策をたてないとダメだよ
こんな教育無償化なんて小手先の対策したって、少子化は改善されないと思う
政治家はそんなこともわからないのか?+9
-0
-
2141. 匿名 2017/10/10(火) 20:27:38
>>2125
もうさ、2125にマイナスしてる人は社会の仕組みがわかってないよ。
大学行かないとこんな人が出来上がるのだろうけど、その人を税金で大学行かせてもそれだけのことを理解する頭があるかどうか…+6
-0
-
2142. 匿名 2017/10/10(火) 20:27:42
>>1597
それはイオンのせいな気がするw+3
-0
-
2143. 匿名 2017/10/10(火) 20:27:47
>>2116
え、そのコメントひどくない?
訂正して謝罪しなよ。
人としてひどいよ。
のちのち尾をひくよ?
今ここで愚かだったと謝罪したら、あなたに降りかかる高齢出産問題は無くなるよ。
謝りなさいよ。悪いこと言わないから。
+5
-0
-
2144. 匿名 2017/10/10(火) 20:27:55
幼児教育の無償化はいらないと思う。
問題は大学だよー。+4
-3
-
2145. 匿名 2017/10/10(火) 20:28:52
>>1495
それだと厳しいから産み控えてるってことでしょ。
自分の身を削ってまで子を産み育てるのは嫌だっていう人が増えてる。
だから、その負担を減らして産んでもらおうってことでしょ。
そんな人には産んでもらわなくていいという人は移民に賛成ってことかしら。
+1
-4
-
2146. 匿名 2017/10/10(火) 20:29:07
他の方も書いているけど、無償化より雇用確保の方がずっと大事
そもそも内閣府の調査で少子化対策に成功しているのは
現金給付より現物給付という結果が出ている
無償化は現金給付とは違うけど、安易なバラ巻きには断固反対Q6 少子化対策に成功している海外の事例はありますか|選択する未来 - 内閣府www5.cao.go.jpQ6 少子化対策に成功している海外の事例はありますか|選択する未来 - 内閣府このページの本文へ移動 検索の使い方内閣府ホーム > 内閣府の政策 > 経済財政政策 > 経済財政諮問会議 > 専門調査会情報等 &...
+5
-0
-
2147. 匿名 2017/10/10(火) 20:29:29
所得制限無し、日本国籍のみで無償化賛成。
つまり誰でも教育を受ける権利とチャンスが平等にあるわけだよね。
「お金が無くて進学を諦めた」と言う人がゼロになるわけだから、勉強をキチンとした人としなかった人が分別されていいと思う。
コネも無くなるし。+4
-1
-
2148. 匿名 2017/10/10(火) 20:29:35
>>2134
高齢夫婦の不妊治療て本当に無駄だよね。その上せっかく授かってもダウン症の検査もするんだもん+2
-4
-
2149. 匿名 2017/10/10(火) 20:30:12
>>2135
↑
もうさ、こういう独身versus既婚
高齢出産versus若いママ
煽るような人は通報にしよう
+7
-0
-
2150. 匿名 2017/10/10(火) 20:30:16
私は賛成。ただし、明確な基準を設定した上で、しっかりとした調査を行なうことを前提に。
私は今4歳と1歳の子供がいるけど、正直3人目欲しいなと思いつつ、将来の学費のことなどを考えるとためらいます。学費の心配がなければ3人目産みたい。そうやって考える人、私の他にもいると思います。ここにも、子供がいない人にはそんな政策だという人がたくさんいるけど、やっぱり少子化対策には、お金を子供にまわす政策が1番だと思います。+2
-6
-
2151. 匿名 2017/10/10(火) 20:30:22
早稲田の返済不要の奨学金受けていました。確かに社会人になって返済している人を見ると偉いなとは思うけれどそれは個人の努力でなんとでもなる。国がそこまで負担する事はない。私学の無償化なんてもっての他。ただでさえ年金の国庫負担とか高齢者医療費でお金なさそうなのに。+22
-2
-
2152. 匿名 2017/10/10(火) 20:30:48
>>2148
この人も通報にした+4
-1
-
2153. 匿名 2017/10/10(火) 20:31:33
>>2151
それは、成績優秀だと貰えるの?
いくらくらい?さすが早稲田だねえ+4
-0
-
2154. 匿名 2017/10/10(火) 20:31:53
「私はお金がなくて大学に行けなかった」
「かわいそうに。あなたみたいな人がもう出ないように無償化しよう」
「ズルい!反対!」
これをどう説得するかだねぇ+5
-2
-
2155. 匿名 2017/10/10(火) 20:32:17
運も実力のうちなんだよ。
親を恨めや+5
-0
-
2156. 匿名 2017/10/10(火) 20:32:45
>>2121
キャリアに脂がのってきて、稼ぎ時働き時の現役世代が介護に手足を取られて稼げない、働けないのも恐ろしいと思うんだよね…+9
-0
-
2157. 匿名 2017/10/10(火) 20:33:09 ID:MRguD4SfBG
奨学金を返せなくなる大人にするような大学なんているのか?
自分は子供いるけど、無償は有難いものの、これ以上やり過ぎたらかえって心配。
奨学金返せてない率高い大学の上位200くらいは殆ど聞いたこともないような大学だったし、
無償化じゃなく、奨学金を借りやすく、そして無利子にして借りた額はちゃんと返すようにしたら良いと思う。
年金払ってないくせに生活に困った年寄りに生活保護とかもだけど、
自業自得の人らに手を差し伸べてたら大変だよ。
だったら年金制度も無し、施設も充実で老後不安も無し、教育費無償にして税金高くして貯金できなくても将来不安無しな北欧みたいな国目指したら良いよ。
+7
-0
-
2158. 匿名 2017/10/10(火) 20:33:27
>>2153
早稲田ごときに嫉妬してるあなたは地方国立ってバレバレ
早稲田より下じゃんw+1
-11
-
2159. 匿名 2017/10/10(火) 20:33:45
>>2156
子供諦めたのに介護なんて目も当てられない+0
-0
-
2160. 匿名 2017/10/10(火) 20:34:47
高校無償化は反対。
中学まで給食無料がいい。
給食費払わない親もいるし、先生の心労は減ると思う。
あと給食ない地域に、給食開始とか。
+14
-2
-
2161. 匿名 2017/10/10(火) 20:36:06
賛成。老人にお金使うくらいなら若者にお金をかけてほしい+2
-10
-
2162. 匿名 2017/10/10(火) 20:36:34
>>2158
え、褒めてるんだけど。さすが早稲田だなと思って。それって大学独自のやつでしょ?+6
-0
-
2163. 匿名 2017/10/10(火) 20:36:55
>>2154
不妊様に税金の一部で他人の子の学費を負担する事になるなんて説得できないよ。+1
-4
-
2164. 匿名 2017/10/10(火) 20:36:57
早稲田はほんとにいろんな奨学金がある
がそれはそれとして国が何もしないってわけにもいかんだろ+1
-3
-
2165. 匿名 2017/10/10(火) 20:38:27
>>2158
なんかこれ、早稲田の人が書いたコメントじゃないことを祈るわw+5
-0
-
2166. 匿名 2017/10/10(火) 20:39:00
てか全員に無償化て政策を掲げてんだっけか?
1だけだと詳細がそもそもわかんね+2
-0
-
2167. 匿名 2017/10/10(火) 20:39:12
金持ちで不自由ない政治家には一般人の気持ちなんて除染わからない。あと地方の人の気持ちなんてわからない。+5
-0
-
2168. 匿名 2017/10/10(火) 20:41:33
小池はあちこち首つっこむだけで結局は何も成しえる気がないタイプだから政治家としては好きではないけど、今回の選挙は消去法で希望の党しかない気がする。
自民は絶対だめよ、日本を守るどころか滅びるわ。
自民スローガンは即刻“この国の政治家を、守り抜く!”に変えた方がいいよ。+5
-4
-
2169. 匿名 2017/10/10(火) 20:42:50
うちは貧乏で、姉は奨学金で大学に行ったけど私は親に気を使って大学行きたくない働きたいと嘘をついて就職しました。
本当は大学に行きたかったです
三十路になった今でも行きたかったなぁと思います。
なので賛成です+8
-4
-
2170. 匿名 2017/10/10(火) 20:43:17
私立大学への補助金廃止して大学を淘汰させて大学の数を減らしてほしい
私立大学の補助金廃止した分は国公立大学無償化に充てればいい+6
-1
-
2171. 匿名 2017/10/10(火) 20:43:25
格差があるから人は努力するし、でも弱者にも頑張ればチャンスがある社会にしたいし。
難しいね。+3
-0
-
2172. 匿名 2017/10/10(火) 20:43:51
てかさ、ここで反対だ反対だ言ってる人って結婚、出産してるのかな?
言葉は悪いけど、私らの老後を支えてくれるのは今の子供たちだよ。結婚、出産もしないで、自分の損得ばっかり言ってる人はなんなんだろうって思う。そりゃ努力してもできない人には本当に失礼な発言だけど、だったら子供産める人にはたくさん産んでもらえる環境を作ろうと思わないのか。自分が年取った時に、年金や介護保険、生活保護に頼らない生き方ができるならいいけどさ。
私は独身だけど賛成だよ。+7
-25
-
2173. 匿名 2017/10/10(火) 20:44:28
近々、大学までが義務教育状態になるってことね。
アホらし!!
やってられないわ!!+11
-2
-
2174. 匿名 2017/10/10(火) 20:45:01
大阪の橋本さんみたいに役立ちそうな未来への投資を考えてくれる政治家は現れないものか。
選挙負けちゃったけど(笑)+7
-0
-
2175. 匿名 2017/10/10(火) 20:45:04
>>2168
消去法でなんで希望の党が残るのか、真剣に教えて欲しい。+4
-1
-
2176. 匿名 2017/10/10(火) 20:45:12
>>2172
話の次元が違うことに気付きましょう+6
-1
-
2177. 匿名 2017/10/10(火) 20:45:25
>>2168
希望の党て元民進党だよ。キモいわ無理無理!日本が無くなるわ+2
-5
-
2178. 匿名 2017/10/10(火) 20:45:30
>>2169
通信大学とか今からできることもあるよ
+5
-0
-
2179. 匿名 2017/10/10(火) 20:46:34
>>2172
だから年金制度に消費税を加えればいいんだよ
消費税を増税して年金財源に充てれば少子化で年金制度が不安定になるのも多少解消できる+1
-0
-
2180. 匿名 2017/10/10(火) 20:47:27
>>2175
もしやワイドショーで躍起になってやってる「代表決めない希望の党はあり得ない」派?+0
-3
-
2181. 匿名 2017/10/10(火) 20:47:47
>>2167
国を動かして欲しいんだよね。
地方や一般人の気持ちは市議や県議に訴えれば+1
-0
-
2182. 匿名 2017/10/10(火) 20:48:07
>>2177
じゃあどこがいいのよ+2
-0
-
2183. 匿名 2017/10/10(火) 20:48:24
>>2154
大学行きながらバイトしたり奨学金で返済という方法があるのに「タダで大学に行かせろ」という人をどうやって説得できるかだね
+11
-1
-
2184. 匿名 2017/10/10(火) 20:48:58
>>2172
他人が子供たくさん生んだら、あなたは、自分が年取った時に、年金や介護保険、生活保護に頼らない生き方ができるというの?
関係ないよね??
意味わからん。
そうならない生き方を今からしようよ。
+6
-2
-
2185. 匿名 2017/10/10(火) 20:49:06
>>2101
でも田中角栄のせいで今苦しかったりもする。
田中角栄じゃなかったかな?今の年金制度作ったの。貧乏だからこその発想だろうけど、それまで貯蓄的だった年金を、若い世代の税金を年金にまわすようにしたんでしょ。私も父に聞いた曖昧な話だから違ってたらごめんだけど。
昔の年金制度をそのまま続けてれば、今こんなに破綻した年金制度に苦しめられることはなかったのにね?+1
-1
-
2186. 匿名 2017/10/10(火) 20:49:54
>>2172が他人の子どもに頼ろうとしてるのが見逃せないわwww+7
-1
-
2187. 匿名 2017/10/10(火) 20:49:54
大いにお願いします。
独身こなしは反対かもだけど、子供に使うのあたり前だし。
年寄りに使ってどうする。+3
-9
-
2188. 匿名 2017/10/10(火) 20:50:01
>>2179
消費税増税分は国の借金返済とこの無償化に使うってさ
+0
-1
-
2189. 匿名 2017/10/10(火) 20:50:21
子供は社会の宝物、に本当になったらいいね。
汚い、うるさい、煩わしい、判で押したように言われるね。
自分が子供の時どうされたかったかを想像できるといいね。+3
-1
-
2190. 匿名 2017/10/10(火) 20:50:28
>>2169
エライね。自分の時は叶わなかったから、
後の人にはそういう思いをさせたくないと思えるなんて。
+3
-2
-
2191. 匿名 2017/10/10(火) 20:50:48
大学無償化になったら、次は大学院の無償化とか言い出しそう・・・+9
-0
-
2192. 匿名 2017/10/10(火) 20:50:56
反対が多いんだね
財務省の国の借金キャンペーンに引っかかってる人が多いのか+1
-6
-
2193. 匿名 2017/10/10(火) 20:51:46
>>2184
ん?あなたの言ってることがよく分からない。
さすがに生活保護はないけど、年金には確実にお世話になると思う。介護保険にもお世話になると思う。
だから、その負担をする未来の子供達一人一人の負担額が減るように、子供を増やす未来にしようという話をしているのです。+2
-6
-
2194. 匿名 2017/10/10(火) 20:51:58
>>2177
選挙が終われば民進党議員に乗っ取られるのにね。今は無所属の元民進党議員も呼び戻す策がたてられていますよね+3
-2
-
2195. 匿名 2017/10/10(火) 20:52:34
>>2169
学ぶ気になれば社会人で大学行く人たくさんいるよ。
だいたいそういう人は、大卒で別の分野にチャレンジしてる割合が高いって。
学ぶ気になれば大人でも遅くない+5
-0
-
2196. 匿名 2017/10/10(火) 20:52:42
まさか保育園までタダにしたりしませんよね?
夜中に飲み屋で働いてるような母親の子供の保育料まで
税金で払うとかバカバカしすぎる+3
-6
-
2197. 匿名 2017/10/10(火) 20:53:00
私学の無償化には反対。
何の努力もしないバカの授業料を負担したって無意味。
私学はレベル別の補助金制度がいいんじゃない?+3
-1
-
2198. 匿名 2017/10/10(火) 20:53:10
大学のほかに専門学校というものもあるけど
それはどうするんだろう?+2
-0
-
2199. 匿名 2017/10/10(火) 20:53:16
>>2172
私も貴方の意見に同意。
今って、だいたい子供2人が多い。
私の周りは皆大卒なんだけど、どれだけ学費かかるか知ってるから、やっぱりこれ以上は…って、3人目は躊躇してる子が多い。
そういう層って、本当はもっと子供欲しいんだけど、これからかかる教育費を考えるとなかなか踏み出せないんだよね。
人口減少したら、労働力が不足して、人手不足で移民入れなきゃいけなくなるし、GDP下がるから経済も衰退して国力は下がる。税収は減るから、福祉も期待できないし、国民の生活水準は下がる…って未来。そうならないために、子供増やさなくちゃ、国は衰退の一方だからね。+2
-3
-
2200. 匿名 2017/10/10(火) 20:53:26
>>2194
自民とくっつく意見が優勢ですよ。+1
-1
-
2201. 匿名 2017/10/10(火) 20:53:28
高校までは無償化は賛成。ただし公立のみ。私立は決められた成績がある人のみ補助金。
大学は給付奨学金の充実。もちろんこれも収入と成績で決める。
あとは東京一極集中の解消。
そして、国会議員へらしましょう。議院1人に対しすごくお金かかるんでしょ?国会で子供の見解みたいな言い合いして、あんなに議院いらないです。お金の無駄です。
+18
-3
-
2202. 匿名 2017/10/10(火) 20:53:58
>>2169
どうして奨学金で行かなかったの?+1
-1
-
2203. 匿名 2017/10/10(火) 20:54:39
DQNは別として今の時代、子供は贅沢品。
子持ち家庭の方が、我が家のような共働き子なし(経済的に子なし選択)よりよっぽど裕福だと思う。
40代の私には自分達の老後で精一杯。自分の子供の教育費用は親の責任で。+9
-4
-
2204. 匿名 2017/10/10(火) 20:55:02
>>2186
いや、私が結婚、子供を授かるかはまだ分からないけれど、どちらにしても頼らないで生きていけるのは、日本でもほんのわずかでしょう?
だってあなた自身今の医療費7割は税金でしょう?私らは今の高齢者やその他のために働いて税金を納めているんだから。日本がそういう仕組みなんだから仕方ないじゃない。+2
-2
-
2205. 匿名 2017/10/10(火) 20:55:03
反対かな。
500万が上限というのもよくわからない。
もっと、条件を厳しくすべき。
生活保護も然り。
年金とか税金納めてないやつらにはびた一文払いたくない。+11
-0
-
2206. 匿名 2017/10/10(火) 20:56:07
教育は大事!けれども結局無償になっても意識の低いDQNの家系は学校ましてや大学には行かなそう。+8
-0
-
2207. 匿名 2017/10/10(火) 20:56:10
>>2186
私も独身だけど、子育て家庭ばかりに税金使われたくないという本音より、これはひどいw
お世話になる気マンマンじゃん。
しかも、その代わりにさし出すのが税金?
この人ろくに税金払ってないタイプの独身でしょう+8
-2
-
2208. 匿名 2017/10/10(火) 20:56:42
>>2196
働いてるんでしょ?
なんなのw
意味不明。+5
-0
-
2209. 匿名 2017/10/10(火) 20:56:50
>>2193
年金を傾けたのは納めた側の責任ではない
数十年納めた年金はきちんといただきたい
でなければ全額返金してもらわないと詐欺だ+10
-0
-
2210. 匿名 2017/10/10(火) 20:57:37
というか大学でもを無料化にしたら高校を出たすぐの人だけじゃなくて若い頃事情があって大学に行けなかった人や老人も大学に行くとなったらどうするんだろうか。
+9
-0
-
2211. 匿名 2017/10/10(火) 20:58:23
ジジババは年金ガッポリで、これからの子供は学校行けて、
子供産むつもりのない既婚のわたしは年金もらえないわ、子ども手当やらこの学校の為の税金やらで大損なんですけど…
せめて本当にやる気のある子供だけにして欲しい。+5
-3
-
2212. 匿名 2017/10/10(火) 20:58:45
日本は借金だらけのくせに教育の無償化とか、よく言うよなー+19
-0
-
2213. 匿名 2017/10/10(火) 20:58:57
>>2169
いまからでも行けば?+2
-0
-
2214. 匿名 2017/10/10(火) 20:59:06
今の時代高校までは無償化もあり得るとしても、
大学までを税金で賄うってのは違うと思う。
本気で大学で学びたいなら働きながらだって通える大学はある。+3
-0
-
2215. 匿名 2017/10/10(火) 20:59:18
>>2207
何言ってるの?
社会の仕組みのこと言ってるだけでしょ…
+0
-3
-
2216. 匿名 2017/10/10(火) 21:00:40
我が家は低収入で、息子(高校生)は給付型奨学金と就学援助受けてる
お金は私の口座に入るけど、
「成績が良い俺が勝ち取ったモノ」と息子は言って、参考書や模試等には一切使わず、遊びのお金に使ってる
最近は、就学援助金も狙ってるみたい
+1
-2
-
2217. 匿名 2017/10/10(火) 21:01:13
大阪のやり方なら教育費無償化ができる
増税なしでできる
維新の松井代表「大阪のやり方なら教育無償化できる」 松井・維新代表 - 2017衆議院選挙(衆院選):朝日新聞デジタルwww.asahi.com■党首第一声 大阪では政治家が優遇、厚遇されないようにやってきた。これに疲れてきたのが大阪の自民、共産、立憲民主。だから大阪では(維新に対抗して)チームを組んでいる。 大阪府議会では定数を2割カットし…
+4
-1
-
2218. 匿名 2017/10/10(火) 21:01:51
>>2211
でも、貴方の将来は、新しい世代によって支えられるわけで。
子育ては、莫大なお金と労力かかるんだから、今払ってる税金なんて、微々たるもの。
それで、DINKSで悠々自適な生活出来るんだから、ぜんぜん大損じゃないと思うよ?+6
-7
-
2219. 匿名 2017/10/10(火) 21:02:21
>>2101
田中角栄が、ねずみ講の年金政策を作った
諸悪の根源だよ
経済のこともわからずに、ばらまきばかり+6
-1
-
2220. 匿名 2017/10/10(火) 21:02:53
>>2209
言葉を失うとはまさにこのこと。
年金制度も理解できてない人が偉そうに言わないで欲しい。恥ずかしいよ。
まさか自分の納めた年金が、どこかに貯蓄されてて時が来たらそれを出してもらえるとでも思ってるのかな?
あぁ、世も末だわ。+0
-3
-
2221. 匿名 2017/10/10(火) 21:03:56
>>2217
それで無償化した効果は?
学力あがったの?
+5
-0
-
2222. 匿名 2017/10/10(火) 21:04:15
私学は施設や教育システムにお金かけてる。そこに意味がある。無償にしたら意味ないよね。特権階級のみで良い。
無償にするなら、バカ大学や高校は廃止すべき。
職業訓練校にして少しでも金を稼ぐことの出来る人材を育てるべき。
J kとか言われるなら、不要!
無駄にならないお金の使い道を。
+10
-0
-
2223. 匿名 2017/10/10(火) 21:04:56
>>2001
いや、「親はきちんと給食費を払いましょう」が正解だと思う。
材料や管理栄養士や給食のオバサンの給料や施設設備や光熱費や配送にもお金がかかってるんだよ。
給食ってすでに激安だよ。+6
-0
-
2224. 匿名 2017/10/10(火) 21:05:01
>>2219
貧乏人に国政を任せたツケだね+3
-1
-
2225. 匿名 2017/10/10(火) 21:05:51
あのね、独身だろうが子持ちだろうが、頑張ってる子供、若者を応援しない人はいない。
頑張りが足りないやつでも、若いしこれから頑張れ‼って応援してんだよ。
腹が立つのは、そこに乗っかって甘い汁を搾取するジジイババアなんだよ。
せめて生きてくだけの余力残しとけ。+8
-2
-
2226. 匿名 2017/10/10(火) 21:07:01
>>2220
そのままの言葉をお返しする
年金は収めた額より多く給付されると国が言ったんだよ。
もともとはそういう制度だったのを
100年安心にするために保険料を上げて、それでもだめにした。
それは誰の責任?+6
-0
-
2227. 匿名 2017/10/10(火) 21:07:13
>>2218
貧乏育ちでろくに学校行けなかった貧乏DINKSなんです
お金ないから子供欲しいと思わない。
大学行きたかったなーー
まぁ誰かが我慢しないと世の中は良くならないからね、やる気のある子供だけこの制度もアリだと思いますよ。+4
-0
-
2228. 匿名 2017/10/10(火) 21:07:38
>>2201
いい案だと思うんだけど公立高校ってどうしても受験に失敗して私立になる子もいるから
そこらへんも考慮してあげてほしい
+3
-1
-
2229. 匿名 2017/10/10(火) 21:07:49
>>2188
消費税増税分を年金財源に充てれば以下の問題が緩和されるのにね
・3号は年金保険料納めてないのに将来年金受け取るのはズルい
・子供いないのに将来年金受け取るのはズルい
・非正規雇用増加などによる低保険料による年金財源不安定問題
・少子高齢化による年金財源不安定問題+3
-1
-
2230. 匿名 2017/10/10(火) 21:07:53
無償化して、猫も杓子も大学行ったところで一体どれだけの子が真面目に勉学に勤しむと思う?
タダだから進学したってだけで、大半の子が遊びまくるだけだと思うね!
税金の無駄使いだよ
義務教育じゃないんだから、みんなが大学に進学する必要は無い
+10
-0
-
2231. 匿名 2017/10/10(火) 21:07:57
出産率を上げたいのなら、女性卵子の冷凍保存を進める。
女性の社会進出が進んで晩婚化し、結婚しても子供はあきられる、または30半ばとかで妊娠のことで男性から避けられ結婚相手自体が見つからない女性もいる。
でもこれらの事態は若いうちに卵子を冷凍保存しておけば防げる。
どこかの自治体で実施したってニュースでみました。
+7
-1
-
2232. 匿名 2017/10/10(火) 21:08:37
>>2215
いや、あんたが社会の仕組みわかってないんじゃw
だいたい、この大学まで無償化でどれだけ子供が増えるかなーw
大学まで無償化にする必要もない+5
-1
-
2233. 匿名 2017/10/10(火) 21:09:37
最近の子育て世代をみていて思うのは
子どもの面倒をちゃんとみてない親が多いこと
一生懸命子育てしている人もいるんだろうけど
ベビーカーに乗ってるこどもにスマホの動画みせてたり
ベビーカーおしながらスマホみてるお母さん
こんな親子のためになんで税金しぼりとられないといけないの?
+16
-0
-
2234. 匿名 2017/10/10(火) 21:09:59
>>2229
3号まで持ち出したら
累進課税は不公平って
片働き高所得世帯から、文句が出るよ+4
-0
-
2235. 匿名 2017/10/10(火) 21:10:00
>>2005
先生たちが口出せないような親が増えてるんだよ。
モンスターペアレンツって知らない?
就職口を紹介したくても、コネだって問題にされるでしょ。
何か問題があるたびに書類仕事が増えて子供達を見ていられないって現場の声もあるよ。
教師を責めるより家庭の教育の方が大事だと思うけどな。+3
-1
-
2236. 匿名 2017/10/10(火) 21:10:02
>>2199
ありがとう。同意してもらえて嬉しい。
私の友人にも同じように悩んでいる人多い。みんなまだ二十代後半で、産める身体なのに3人目となると将来の学費が…と悩んでる。
あなたの言うようにみんな大卒だからこそ悩んでる。将来まで見据えることのできる人こそ悩む。後先考えないで産める人は子沢山だったり。
未来を考えて慎重になる人にこそもっと産んでもらえる社会になるといいな。+1
-3
-
2237. 匿名 2017/10/10(火) 21:10:10
>>2231
どこの自治体か知らないけど、すごいこれが一番良いよね。
36歳くらいで優秀な女性はすぐさま凍結保存してほしい。+3
-0
-
2238. 匿名 2017/10/10(火) 21:10:55
>>2217
維新は有り得ないわ+4
-2
-
2239. 匿名 2017/10/10(火) 21:11:51
工事現場の高齢化がすごいよ
勉強したくない人は大学に行かなくても仕事たくさんあるよ+6
-0
-
2240. 匿名 2017/10/10(火) 21:11:59
病児保育、夜間の延長保育
保育園代高い
0歳から入れてくれ
学童保育が足りない
文句ばっか、若い世代、子育てする気あるの????+7
-1
-
2241. 匿名 2017/10/10(火) 21:12:05
無償化にして子育て世代がかからなくなった学費分を何に使うんだろう?
タダにするよりもみんな平等にするなら小中学校のランドセル通学カバン
体操着、制服など絶対に必要なものを支給したらどうかな~?+3
-1
-
2242. 匿名 2017/10/10(火) 21:12:35
>>2237
36歳の卵なんてもう使い物にならない+1
-5
-
2243. 匿名 2017/10/10(火) 21:12:43
子供を増やしたいなら、無償化にしてほしい
うちみたいに教育費が出せないから、二人目諦めるって家庭は山ほどある
成績がどうとかじゃなく、
安心感だよ
一部のDQNよりまともな大多数のこと考えてほしい。
子供を増やしたいなら
大学まで無償化にしてほしい
なら即2人目3人目も産みたい。
こんな家庭沢山いるとおもう。
成績優秀者に育つなんて誰にもわからない
そんな制度なら潔く最初からない方がまし。
親が子供に勉強強要したり、
よくないことがおきる。
安心感がほしいの。
子供産まない人にうませなくていい
沢山産みたいのに、金銭的不安(教育費)から産めない人はたーーーーくさんいるよ!
3人目諦めた話もよくきく。
育てたい
食べさせるのも、育児もOK
今すぐほしい
日常生活はなんとか節約できる。
ただ3人を大学までやろうとした時、
かかる金額がとんでもなさすぎる。
+6
-15
-
2244. 匿名 2017/10/10(火) 21:12:44
つまり、安倍首相は大学までを義務教育にしたいってことかよ?
実際にそういうことになるじゃん
借金大国の首相がよくもそんなことをヌケヌケと言えるもんだ
所詮、自分のお金が減るわけじゃないもんね+11
-1
-
2245. 匿名 2017/10/10(火) 21:12:49
>>2235
そもそもほんとに賢い子なら17歳くらいで、奨学金や特待生の情報を自ら取りに行くでしょ。
貧乏に潰れる秀才なんか、昭和の時代の話じゃない?+8
-0
-
2246. 匿名 2017/10/10(火) 21:12:53
>>19
子ども産むのがそんなに偉いことなの?差別発言は辞めて下さい。+6
-1
-
2247. 匿名 2017/10/10(火) 21:13:22
反対!
無償化するなら学力に条件付けて。
所得制限は無しで。+7
-0
-
2248. 匿名 2017/10/10(火) 21:13:56
>>2223
全く同意。
給食まずいだのなんだの言うなら給食費ちゃんと納めろっていうの。どんだけ食費抑えられてると思ってるんだ。食材費かけていいならもっと美味しくなるよ。+5
-1
-
2249. 匿名 2017/10/10(火) 21:13:56
反対かな
無償化したからって少子化は解消されない
勉強嫌いな子は無償だからって理由で学校に行くわけではないでしょ
高校、大学の行く行かないは本人の意思、あるいは親が行かせたいか行かせたくないか
義務教育までなら賛成
高校生はバイトが出来るし中学生は成長期なのに服にしろ食べ物にしろお金が掛かるのにバイトが出来ない+4
-4
-
2250. 匿名 2017/10/10(火) 21:14:08
>>2235
コネでしかとらない会社も沢山あるのにね。+0
-0
-
2251. 匿名 2017/10/10(火) 21:16:40
反対!それよりもきちんと年金が欲しい+8
-2
-
2252. 匿名 2017/10/10(火) 21:16:43
>>2246
子供産んで偉いよ。私は欲しくないから産んでくれてありがとうって思うけど。+0
-5
-
2253. 匿名 2017/10/10(火) 21:17:26
反対してる人ばかりだね
やる気のある人・優秀な人だけとか言ってるけど今の段階でそんな甘っちょろいことなんか言ってられない状況なんだけど分かってるの?
過去にどこの国も未だかつて経験したことがないレベルで少子高齢化が進んでいるし、日本の生産労働人口がどんなことになってるか分かってるの?
反対してる人は今なんかと比べ物にならないくらい外国人労働者・移民ばかりの日本になって治安も悪くなっても良いと思ってるんだね。
他に即効性のある少子化対策なんてあるの?
教育費が高すぎるのが産み控えの1番の理由であるのに
だけど教育レベルの見直しは必要
大学は特にどうにかして今よりもレベルを高くして底辺レベルのところは淘汰されるようにしないと
極端な話多少DQNだろうが子供を夫婦3人に1人は産まないと人口なんて増えないんだから
わがまま言い過ぎじゃない?+7
-16
-
2254. 匿名 2017/10/10(火) 21:17:31
結局さ、他人の子供の教育費を出せるほど余裕がないんだよ+18
-2
-
2255. 匿名 2017/10/10(火) 21:18:27
>>2236
40代だと、もう子育ての教育費が先が見えてきてるけど
いままでに、費やした教育費も半端でない金額になってる
この先、無償化になっても自分たちは、恩恵を受けずに
搾取される一方
共稼ぎ支援の、育児休業取得支援なんてなかったし
寿退職当たり前の時代だった
就職氷河期だった
そんな中、老後の費用も貯めなければいけない
教育費無償化を導入するのなら恩恵を受けなかった世代のことも考えて
緩やかに実施してほしい
+15
-0
-
2256. 匿名 2017/10/10(火) 21:18:31
自分の家計状態に見合った数の子供を産めばいいんだよ
家計が苦しいなら無理して子供をボコボコ産む必要はない
国からの補助をあてにしてもらっては大迷惑だ+12
-3
-
2257. 匿名 2017/10/10(火) 21:18:38
もうさ、根本からおかしいよね
不景気だから子供が増えないんでしょ?
子供いる家庭にお金あげるんじゃなくて、労働者の収入を上げる事がまず先でしょう。
独身や子供いない家庭はさらに税金で苦しめられてなんなの??って話。
付け焼き刃なんだよね。+30
-3
-
2258. 匿名 2017/10/10(火) 21:20:09
無償化によるメリット予想は
保育園の満員が解決するんじゃない?
共働きは、子供の
学費に夢中で働いている人が多数だよ。
無理に働かなくても、ってやめる人増えたら
保育園空きが増えて本当に切羽詰まってる人に回るよ。+1
-5
-
2259. 匿名 2017/10/10(火) 21:20:27
反対してる人達って自分らが老人になった時誰にも頼らない訳?
働き手はどうするのの?
ちゃんと考えて解決策でもある訳?+7
-12
-
2260. 匿名 2017/10/10(火) 21:20:38
>>2257
不景気じゃないよ。
価値観が変わったんだよ。+3
-3
-
2261. 匿名 2017/10/10(火) 21:20:59
私は日本の経済状況を改善するには子供が増えるしかないと本気で思ってる。だから賛成。
ちなみに反対してる人は
子供いない→+
子供いる→−+0
-13
-
2262. 匿名 2017/10/10(火) 21:22:30
>>2256
みんなそれやってる。だから少子化進んでる。ひと家族に2人子供産んでも人口増えないんだよ。+2
-0
-
2263. 匿名 2017/10/10(火) 21:22:41
>>2257
どうやって上げるんだよ
そっちの方が非現実的だろ
論理的に説明してみろっての+4
-5
-
2264. 匿名 2017/10/10(火) 21:23:10
>>2253
その移民がやる仕事を日本人がやればいいじゃん。
やりたくないから大学行って良い仕事就きたい。
それを税金からってワガママすぎませんか?+9
-2
-
2265. 匿名 2017/10/10(火) 21:23:59
私立高校無償化?
いかにも公明が喜びそうですね+10
-0
-
2266. 匿名 2017/10/10(火) 21:24:06
本人に行かせてあげる価値があると思うお家だけお金を出して行かせてあげればいい。+4
-0
-
2267. 匿名 2017/10/10(火) 21:24:24 ID:sIEsQTq3iq
>>2261だけど、
景気が回らないのは、子育て世代が教育費のためにお金を使わないってのもあると思ってる。+1
-3
-
2268. 匿名 2017/10/10(火) 21:25:20
増税すればするほど
これから生まれる子供の重荷になる気がする+13
-0
-
2269. 匿名 2017/10/10(火) 21:25:32
>>14
確かに。まず無駄なものを削減してからだったら、国民も納得しますよね!+7
-0
-
2270. 匿名 2017/10/10(火) 21:26:19
>>2010
大学の偏差値50は低くない?
低いですが?
中学受験の偏差値と勘違いしてない?+3
-0
-
2271. 匿名 2017/10/10(火) 21:26:28
日本って借金だらけなのに、消費税増税した分を教育無償化にあてるなんて意味が分からないので反対。この先、年金ももらえない可能性が高いと思ってるのに、何を考えてるんだろうと思います。
それに、高校無償化するぐらいなら、ガン治療などの先端医療や薬を研究しているの日本の研究者に投資をしてあげた方がよっぽど意味がある気がします。+11
-0
-
2272. 匿名 2017/10/10(火) 21:26:58
>>2264
日本人生産年齢人口が圧倒的に足りないのに誰がやるって?+2
-1
-
2273. 匿名 2017/10/10(火) 21:26:59
この20年デフレだったけれど
大学の授業料だけは、値上がりしてる
それに伴い国立大学の授業料の値上がりしてる
そこが問題なんだよね+5
-0
-
2274. 匿名 2017/10/10(火) 21:27:00
これって、独身の人たち・子供がすでに卒業してしまった世帯・子供のいない世帯は、まるっきりメリットのない話だね。
恩恵を受けるのは学生がいる世帯だけってこと。
何だか不公平感が半端ない。
税金はみんなから取っているんだから、もっとみんなに公平になるような政策を考えてもらいたい。
+19
-0
-
2275. 匿名 2017/10/10(火) 21:27:18
>>2269
在日の生活保護費もなんとかしてくれ+6
-0
-
2276. 匿名 2017/10/10(火) 21:27:56
>>2271
どこに借金してるの?+0
-2
-
2277. 匿名 2017/10/10(火) 21:28:06
+15
-0
-
2278. 匿名 2017/10/10(火) 21:28:23
無償化したところで、DQNの子供は将来はニートや生活保護受給者になる可能性もある。
極端な話かもしれないけど、闇雲に子供の数を増やすより、少数精鋭で頭がいい子供を増やして欲しい+15
-3
-
2279. 匿名 2017/10/10(火) 21:28:30
私数年前の成人式の日に、二十歳の方意見を聞かせてくださいという安倍さん宛のLINE送りました
私は学歴社会のために、大学に行きました。親が途中で環境変化により学費は自分で稼ぐことになりました。奨学金を借りこの先
奨学金返済のために働かなくては行けません。
今は夜のバイトをしています。
奨学金のせいで、
学生なのに夜働いてお酒の手伝いをする。
虚しくなる
返済終わるまで結婚しません。子供も
作れません。早くて28かな?
このままでは少子化が、進むと思いませんか
学費が高すぎます。これからの子供達には私みたいな苦労せずに、勉強に集中してほしいと。
みたいな文を送りました。きっと届いたのかなって喜んでいたのに、反対が多数なのですね。
+7
-6
-
2280. 匿名 2017/10/10(火) 21:28:30
私立無償化って…
田舎は、私立はバカ高が多いのになんでそんな奴らの為に貴重な税金を使うのか
+16
-0
-
2281. 匿名 2017/10/10(火) 21:28:58
願書出して面接だけで通るような低脳な大学には必要ないと思う。
ある程度の学力以上の給付型奨学金ならOKだと思う。+4
-0
-
2282. 匿名 2017/10/10(火) 21:29:05
大学無償化にしても
少子化に歯止めは効きませんから
乞食思想が増加するのみ+12
-0
-
2283. 匿名 2017/10/10(火) 21:29:43
>>2276
国債はいくら増えても破綻しないと思ってる方?
破綻しないなら消費税を返済に充てたりしないよ
+3
-0
-
2284. 匿名 2017/10/10(火) 21:30:34
反対!
自分のとき支払いに苦労したから
実現したら腹がたつ
不公平過ぎるでしょ+7
-2
-
2285. 匿名 2017/10/10(火) 21:30:43
女が働かず家にいられるような社会に戻したら? 同居して年金預かり嫁もウハウハ
介護だって人手不足も、解決しない?
+5
-1
-
2286. 匿名 2017/10/10(火) 21:30:46
看護師とか不足してるところは全然納得できる。
ただ大学進学しただけとかは論外。+1
-0
-
2287. 匿名 2017/10/10(火) 21:30:57
とりあえず入るときは程ほどで出るとき厳しくしてください。出るとき厳しくしたら大学行っても遊ぶひまないと思う。そしたらそのために税金払いますよ。+5
-0
-
2288. 匿名 2017/10/10(火) 21:31:24
>>2247
なんか…これなら納得できる。
どのレベルの大学も無償化って結局、学校法人が喜ぶ政策だよね。
あ。なるほど、安倍総理の提案かーw+9
-0
-
2289. 匿名 2017/10/10(火) 21:31:55
教育無償化大反対。子供手当てを将来の教育費に積み立ててる人もいるだろうし不公平過ぎる。
だけど、どの党も公約にして票集めうんざり。
だったら消費税10%にすると言ってる党に入れたい。
社会保障のためにも老若男女平等に税負担を求めたい。+3
-0
-
2290. 匿名 2017/10/10(火) 21:32:06
反対です。子供が高校生くらいで世帯年収590万未満なんて家庭そうそう無いでしょ。
もし仮にそんな低所得者の子供なら十分な教育受けられてない馬鹿が大半なんだからそこに税金投入する必要無い。+9
-9
-
2291. 匿名 2017/10/10(火) 21:32:41
子供達が老後を支えてくれるって言うけどさ、将来貰えるかもわからない年金を払い、他人の学費を払って、今生活するのでいっぱいいっぱいなのに老後になったらなんて言ってらんないわ+14
-0
-
2292. 匿名 2017/10/10(火) 21:33:03
>>2285
いたくねーんだよ
って女の人多いと思うけど。
いまは充分専業主婦優遇されてますから!
これ以上なにを望んでるのか+4
-1
-
2293. 匿名 2017/10/10(火) 21:33:59
政治家や官僚の給与は前年度の平均所得でいいと思うんだけど。
そもそも世襲制で資産家なんでしょ?
家賃安いんでしょ?
儲からなきゃ、本当に意欲のある人がやるでしょ。
平均所得の生活レベルが分かれば国民のための政策も考えられるでしょ。
国債や歳出なんて、主婦が家計簿診断すればすぐに黒字になると思うw+4
-0
-
2294. 匿名 2017/10/10(火) 21:35:34
まぁ反対している連中は移民に虐げられてもいいって人達なんだよ+1
-7
-
2295. 匿名 2017/10/10(火) 21:35:38
児童手当だって、結局国民に全部負担させた癖に
何が教育無償化!
結局、全部!国民に負担させるのに
してあげます!見たいな偉そうな公約
一言で呆れる!
馬鹿な民は
政治家の上手い口に騙されて
かわいそう
+9
-1
-
2296. 匿名 2017/10/10(火) 21:35:51
>>2292
共稼ぎの方が優遇されてるよ
勉強したら??+2
-2
-
2297. 匿名 2017/10/10(火) 21:36:00
元公務員の年金減らせー+4
-2
-
2298. 匿名 2017/10/10(火) 21:36:02
子供がやっと社会人になって、教育費のことを考えないで済むと思ったら、今度はよそ様の教育費を負担するの?
冗談じゃないよ
勘弁して欲しい
子供を産んだ以上は、親として自分の子供の教育費ぐらい自力で捻出してもらいたい+11
-0
-
2299. 匿名 2017/10/10(火) 21:36:15
>>2232
自分達が老人になった時、税金を納めている層が減ったら、確実に良い福祉なんて受けられないよね。老後は、国から福祉受けるんだから、頼る気もなにも、元々そういう仕組みだしさぁ。私は頼るの嫌だから、自分で貯めた貯蓄で、生きます!医療費全額自己負担、年金は受け取りません!とかなら分かるんだけどさ…
働く世代が、国を支えてるんだよ。
というか、人口減少は経済を衰退させるから、移民受け入れて労働力確保したら、治安も悪化だね…
大学まで面倒見る必要はないと思うけど、教育費の負担が大きすぎて、子供増やすの躊躇してる層はかなり居ると思う。私もそうだし。+0
-5
-
2300. 匿名 2017/10/10(火) 21:36:55
>>2286
看護師は専門学校ならそんなに高くないよ
大学無償化は必要ないと思う
+1
-0
-
2301. 匿名 2017/10/10(火) 21:37:06
>>2293
平均所得って何さ
よく400万台っていうけれど
あれは、非正規の短時間労働者も含めた年収
+10
-0
-
2302. 匿名 2017/10/10(火) 21:37:08
>>2243
だからさ、収入が上がれば是非子供を産みたいっていう人だって五万といるのに、なんで収入あげろ!にならずに無償化しろ!になっちゃうの?
働く気がないから?+22
-3
-
2303. 匿名 2017/10/10(火) 21:37:14
>>2290
我が家ですけど。゚+(。ノдヽ。)゚+。はぁ。低所得なので、塾は行かせられません。学校の先生の言葉をしっかり聞いとけ、分からなければその日に聞いておいでと。今進学校の高校にいます。
国立狙いです。でも出来たら、施設も子供が好きな教授の学校に行かせたい行かせたい。
私立特待生制度も考えてます。
590万以下ってやっぱり少ないんですね泣きたくなる(´・_・`)
+5
-2
-
2304. 匿名 2017/10/10(火) 21:37:16
ここ最近の外国人の増え方を考えたら、外国人でもいいという安易な捉え方は非常に危険だと思う。最近はかなり若い東南アジアカップルみたいのも増えているし、大学とかに外国人が増えたら、講義を英語で行うようなことになったりして、英語のできる外国人がいい成績を取って、日本人の自分たちの成績が悪くなって、就職でワンランク下を選ぶように追い込まれるようなことも起きかねないよ。+5
-0
-
2305. 匿名 2017/10/10(火) 21:37:39
小学校から学力でクラス分けしたり飛び級を認めればいいんじゃない
そしたら貧乏でも優秀な子が効率よく育つ+5
-0
-
2306. 匿名 2017/10/10(火) 21:37:44
>>2286
でも看護師って資格もってても看護師として働いてない人がたくさんいる職種だからね+4
-0
-
2307. 匿名 2017/10/10(火) 21:38:23
>>2297
これはそう思う
公務員でなくても、厚生年金も、現在の高齢者の年金は優遇されすぎー
高額年金の老人の年金をカットしろ+6
-2
-
2308. 匿名 2017/10/10(火) 21:39:26
>>2148
自分たちの収入でやる分には自由だと思う。
障害のある子供が生まれたって、自分たちで働いて支えて将来の貯金も残してあげるなら、他人が口出しする事ではないと思う。+8
-0
-
2309. 匿名 2017/10/10(火) 21:39:49
>>2278
産まないのは勝手だけど少数精鋭とか馬鹿らしい
その前に日本の社会保障制度は破綻しインフラはめちゃくちゃになるでしょ
50年後には老人が2人に1人になったら誰が支えるんだ?
ツケが回ってくるだけ
+3
-8
-
2310. 匿名 2017/10/10(火) 21:40:05
子供がいる人だけが得するのは少し違う気がします。
将来日本を支えてくれる子供への税金なんですもん。優秀な人材が育たなければ日本もよくならない、独身者の将来もいいものにならない。
+9
-7
-
2311. 匿名 2017/10/10(火) 21:40:10
これなら消費税増税で日本人全員で子供育てたり老人面倒みたら?消費税上がって何が変わったんだ?児童手当か?その辺も一般市民には何らわからない。+4
-0
-
2312. 匿名 2017/10/10(火) 21:41:18
>>2155
親を反面教師にして子育て頑張って欲しい+1
-0
-
2313. 匿名 2017/10/10(火) 21:42:28
>>2303
少なくとも未満と以下が分かってないのか、流し読みする性格なのか、貴方が賢くない事は分かった。+0
-2
-
2314. 匿名 2017/10/10(火) 21:42:51
ビルゲイツが言ってるけど、人間の代わりに働くロボットに課税してロボット税を徴収して社会保障費(主に年金財源)に充てればいいと思うビル・ゲイツが賛同するロボット税とは何か | グローバルアイ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net2016年5月、欧州議会法務委員会のマディ・デルボー議員が、議会に提出した報告書でロボットに課税すべきとの考えを示した。同議員は報告書でロボット普及によって不平等が拡大する懸念を強調し、「企業にはロボッ…
+4
-0
-
2315. 匿名 2017/10/10(火) 21:43:14
>>2292
配偶者控除は,たったの38万
給与所得者控除2人分の方が上
同じ世帯年収だったら、可処分所得は共稼ぎの方が多い
20年前に比べて、育児休業給付金、出産手当金も支給率が上がった
社会保険料免除期間も長くなった
保育園の定員も増えた
充分、優遇されてるよ
+4
-2
-
2316. 匿名 2017/10/10(火) 21:43:34
安倍ちゃん否定が珍しく許されてるトピだね+8
-1
-
2317. 匿名 2017/10/10(火) 21:43:46
子供いない人が反対とか書いてるけど、ビックリするわ。自分達、将来お世話になるんだよ、結局さ。
馬鹿はいらない、馬鹿は働け!とか、よくもまぁ自分を顧みず書けるものだよ。教育は絶対に底上げしといた方が回り回って自分の為になるんだよ。最近の10代の方が冷静で賢いよ。40.50代の美魔女ぶった女や、(結婚に憧れてるけど)好き勝手生きてきた40代なのに気分は20代の痛いババァの方が正直「害」ですよ。私の周りにいる実際の例です。40代ババァより。
+6
-15
-
2318. 匿名 2017/10/10(火) 21:45:07
>>2290
あなた、物凄く失礼ですよ?
あなたの周りの事は分かりませんが、590万円以上稼いでいてもそんな言い様しか出来ないあなたが、可哀想。教育をキチンと受けられました?
+4
-2
-
2319. 匿名 2017/10/10(火) 21:45:08
>>2315
年金3号入れといて+1
-0
-
2320. 匿名 2017/10/10(火) 21:45:37
自民党も無党派層の多い子育て世代や若い人をいよいよターゲットにしてきたなって思った
ジジババばかりに媚び売って、
老人のために手厚い対策していても、
自民党は勝てないでしょ+2
-0
-
2321. 匿名 2017/10/10(火) 21:45:41
安倍さんのこと、嫌いになりそうだよ・・・+9
-4
-
2322. 匿名 2017/10/10(火) 21:45:54
うちはシングルで息子一人ですが反対。
住んでる地域は私立は相当偏差値低い。
高校は公立行って当たり前。
人様のお金で簡単に学べると思うな。
中学生になったら息子にはそう教育します。
+9
-1
-
2323. 匿名 2017/10/10(火) 21:46:23
>>2319
共稼ぎも十分優遇されてるっていう話
その優遇に比べたら
3号問題なんて小さい+2
-2
-
2324. 匿名 2017/10/10(火) 21:48:07
あなたの可愛い可愛い子どもが
私たちよりも苦労するはめになるよ
財源がないのだからね+8
-0
-
2325. 匿名 2017/10/10(火) 21:48:15
>>46
この制度は自分も反対だし、賛成反対わかれるだろうけど、
この時期に解散のどこが問題ある?
野党、早く解散しろってあんなに言ってたじゃん。
モリカケが全く問題ないのは国会中継見てたらわかるよね?
このまま放っておいたら、北海道や沖縄は 中国のものになってしまうよ。本土だってもう乗っ取られそうな状態なのに。
安倍さんは在日を締め出してるだから、
在日メディアがワーワー騒ぐ。
頭のおかしい左翼はどうしようもないけど
お花畑の日本人は目を覚まして欲しい。
+5
-6
-
2326. 匿名 2017/10/10(火) 21:48:19
>>2323
じゃあ無くしたいね。年金払ってるのに払ってない人が受け取れてちゃんと納めてる人が受給年齢引き上げられたり、金額少なくなるのおかしいもんね。+3
-0
-
2327. 匿名 2017/10/10(火) 21:49:32
>>2326
年金3号は、なくしていい
夫婦の収入の割合によって可処分所得が違うのはおかしい
世帯収入課税が公平だと思ってる+4
-0
-
2328. 匿名 2017/10/10(火) 21:49:38
財源は?
一生懸命働いて夜勤もたくさんしてるのに、これ以上税金取られたら困るよ~+6
-0
-
2329. 匿名 2017/10/10(火) 21:49:44
>>2264
いやいや、もう今でさえ労働力減少で、外国人労働者だらけ。
やりたくないからやらないんじゃなくて、人が足りてないんだよ。
更にそれが加速するから、移民受け入れざるを得ない。そうしないと、企業が成り立たない。
そうならないために、子供増やそうって話。+2
-3
-
2330. 匿名 2017/10/10(火) 21:49:50
「幼児教育を無償化し、私立高校に通う年収590万円未満の世帯の生徒の授業料を実質無償化」
これはまだいいと思う。維新の会かな?通える範囲の普通科の公立高校に学力届かなくて、公立しか選択肢がないから商業や工業行く子は多そうだし。
でも安倍さんの「安倍首相は、9月11日の「人生100年時代構想会議」で、大学教育について「給付型奨学金や授業料の減免措置の拡充強化を検討する」はいらない、大学くらい自分で行って。+1
-2
-
2331. 匿名 2017/10/10(火) 21:50:00
>>2302
収入をどうやって上げるかさっさと説明してみなよ
どういう仕組でそれが行き渡るまでどれくらいかかるのか
即効性があるの?+3
-8
-
2332. 匿名 2017/10/10(火) 21:50:46
受験があるんだから、無償化になったって大学行けない子もいるんだし、
子なしですが賛成。+1
-6
-
2333. 匿名 2017/10/10(火) 21:50:54
そもそもの問題ですけど、自分の子供の教育費くらい自分で何とかしようって思うのが親じゃないですか?
人様に集って教育受けさせるって考えが教育に悪いと思うんですけど。+19
-1
-
2334. 匿名 2017/10/10(火) 21:51:23
学力の見直しなら、小学生のカリキュラムを見直そう!大学無償化関係ないわ。
英語なんか低学年からやろうとするから、学力下がるのよ+7
-0
-
2335. 匿名 2017/10/10(火) 21:51:31
もっと所得を上げるような政策を考えて欲しい
そうすれば少子化だって自然と改善されるよ
教育無償化なんかよりもよっぽど少子化に効果があると思うね+7
-1
-
2336. 匿名 2017/10/10(火) 21:51:50
兄は大卒で大企業でサラリーマン
弟は勉強が嫌いだと言ってコネも蹴って高卒で大工
どっちもいいと思うんだけどな+6
-0
-
2337. 匿名 2017/10/10(火) 21:51:55
>>2321
自民党以外の暗黒時代を忘れたのかいな
民主党政権の時悪夢だったよ。+3
-7
-
2338. 匿名 2017/10/10(火) 21:51:58
共稼ぎの育児休業の方が、傷病手当期間より
優遇されてるのは、
ほんとーーーーーーーーにおかしいと思ってる
出産は病気でないのに社会保険料免除
傷病手当は、傷病の休業期間なのに、社会保険料は免除されない
共稼ぎ世帯の、専業世帯たたきは、自分たちの優遇を棚に上げるから
きらい
+7
-1
-
2339. 匿名 2017/10/10(火) 21:52:00
給付型をも一定数必要だと思うけど、それより無利子の奨学金を増やす方がいいと思う。今の大半の奨学金って、教育ローンと大差ないよね。
奨学金の返済が重荷なのは、有利子なのが大きいんじゃないの?+7
-0
-
2340. 匿名 2017/10/10(火) 21:52:21
>>2331
こんな親が国にたかるのかーw
もうやだ+8
-2
-
2341. 匿名 2017/10/10(火) 21:53:11
子供の医療費とか、手当厚くしすぎ。
知り合いは、仕事休みたくない。無料だし、と夜間救急に受診。
3割負担ならしなかったと思う。
子供は親を助ける為に、勉強がんばれって言いたい。
+11
-0
-
2342. 匿名 2017/10/10(火) 21:53:41
>>2340
2331は十分ドキュンだよねw+7
-2
-
2343. 匿名 2017/10/10(火) 21:53:51
親だったら、国をあてにしないで、自分の子供の教育費ぐらいは自分で出すように頑張りましょう+15
-0
-
2344. 匿名 2017/10/10(火) 21:53:58
団塊と団塊ジュニアは損しっぱなし。学費だすのは親の務め。乞食かよ!+12
-1
-
2345. 匿名 2017/10/10(火) 21:54:14
>>2334
ほんと
英語教育は大切だと思うけど
小学校低学年ならば英語よりも国語をしっかりやってほしい
+7
-0
-
2346. 匿名 2017/10/10(火) 21:54:40
まあね、大学ばっかりあって子供が足りてないから、大学も困ってるのかな+3
-0
-
2347. 匿名 2017/10/10(火) 21:55:45
独身者や子育て終了した人には直接関係ないから不公平感あるよ。嫌な考え方になるけど、結婚して子供も出来てお祝いももらって、世間的に幸せなのに独身や年配からまだ取るんかい的なね。
年金にまわした方が公平です。
+7
-0
-
2348. 匿名 2017/10/10(火) 21:55:47
>>2344
専業世帯だろうが、兼業世帯だろうが
第二次ベビーブーム世代は、損しっぱなし
+5
-1
-
2349. 匿名 2017/10/10(火) 21:56:17
そんなに人口増えなくていいよ〜+8
-2
-
2350. 匿名 2017/10/10(火) 21:56:31
>>2278
少数精鋭とか大丈夫?
そんな悠長なこと言ってる時間があると思ってるなら頭がお花畑としか言えない
人口ピラミッドがどうなってるかも分からない?
正常になるまで少子化のまま日本が持つとでも思ってるのかな?
+4
-5
-
2351. 匿名 2017/10/10(火) 21:56:35
安倍さんこのタイミングで言うのズルイ+5
-2
-
2352. 匿名 2017/10/10(火) 21:56:38
>>2302
実質、賃金上げるの難しいでしょ。
一度賃金上げたら、不況の時下げられないから、企業は出来るだけ上げたくないだろうし。
景気良くなっても、不況に備えて内部留保増やして体力つけたいから、社員に簡単に還元しないし。
だから、教育費無償にして、2人目・3人目を躊躇してるような世代に子供産んで欲しいんだよ。+3
-7
-
2353. 匿名 2017/10/10(火) 21:57:09
>>2331
与党論では、景気回復で収入は上がってるはずだよ
満足度もあがってるってでてたよね
+0
-1
-
2354. 匿名 2017/10/10(火) 21:57:52
これ以上社会保障費にのっけて民間からむしり取ろうとするな。教育無償化の取り立て計画してるでしょう。小泉進次郎議員。。子供保険?
耳障りのいい言葉作ってただの増税のくせに。
うちはそんな余裕なんかないんです。
ご飯食べていくのが精一杯なんですよ。+14
-0
-
2355. 匿名 2017/10/10(火) 21:58:32
>>2317
大学入るまで馬鹿だった子が大学入ったって頭よくならないでしょ
学力の底上げに大学無償化は何の意味もない
私立高校や大学の無償化せずに、特待生や給付型奨学金制度を拡充したり義務教育にお金かけた方が底上げになると思うけど+13
-0
-
2356. 匿名 2017/10/10(火) 21:59:00
>>2339
そうだよね
まずは希望者には無利子で奨学金が借りれるところからはじめてみればいいと思う+11
-0
-
2357. 匿名 2017/10/10(火) 21:59:10
>>2309
ガルちゃん民のほとんどは将来のことなんて考えてないんだから言っても無駄
既に外国人労働者だらけの現状見てても危機感なんてゼロ+6
-2
-
2358. 匿名 2017/10/10(火) 21:59:19
>>2350
大学無償化が少子化解決につながるなら
まず高校無償化でどれだけ効果あったか出したほうがいいよ
+10
-0
-
2359. 匿名 2017/10/10(火) 21:59:33
税金増やして助成するより、税金減らして景気をよくしたほうが、結果、回りまわって収入が増え、自分に必要なお金は自分で支払えると思う+10
-0
-
2360. 匿名 2017/10/10(火) 21:59:50
親がやっちゃってですね。急に貧乏になりまして・・奨学金総額400万借りて大学に行きました。
大金背負ったわけですが、後悔してません。
ムダにならないよう、ちゃんと一生働くことのできる専門職の免許を取って就職し、返していってます。
無償だと、「この4年間をムダにしないように頑張ろう」とか「親が大金だしてくれてるんだから頑張ろう」って気持ちにならないと思います。
「まだ遊びたいから行っとこう」が激増じゃないですか?別に親のお金ならそんなかんじで大学行っても勝手ですが。
追い込し車線で停車させたDQNみたいなのも税金で大学行く世の中になったらちょっとね・・。+16
-0
-
2361. 匿名 2017/10/10(火) 22:00:19
そのうちにマジで独身税とか子無し税とかが始まりそうで恐ろしい・・・+14
-1
-
2362. 匿名 2017/10/10(火) 22:01:10
>>2353
あのね、僅かに収入が上がったところで産みたいって人がどれくらい増えると思ってるの?
まだ4割と言われてる非正規雇用を減らして正規雇用を増やす努力をってなら分かるけど
産みたくても産めない理由が教育費が高すぎるからなんだよ+7
-3
-
2363. 匿名 2017/10/10(火) 22:02:01
反対ですよ。ただただ遊びにいくだけの人も多いじゃん。偏差値を絞るか、偏差値が低いならなにか特殊な技術や資格をとる学校に絞って欲しい。
子供は宝とかいうけど、全員宝ではないわ。害悪なだけの子供もいます。+16
-1
-
2364. 匿名 2017/10/10(火) 22:02:37
>>2353
収入が上がったところで現金で入ってくる分は他に回して子供を産む為になんて使わないんじゃないのかな+4
-0
-
2365. 匿名 2017/10/10(火) 22:02:55
選挙で票が欲しいから、バラマキ政策ね+11
-0
-
2366. 匿名 2017/10/10(火) 22:03:16
>>2336
コネを蹴って好きなことできるなんて贅沢ですね。
世の中にはコネなんかなくて必死に就活してる学生ばかりなのに。その学生がきけば発狂
しそうですね。+0
-1
-
2367. 匿名 2017/10/10(火) 22:03:17
>>2333
そういう考えだから、子供増えないんでしょ。教育費考えたら、うちの年収なら1人、2人が限界だな…て。本当は子供欲しいのに。
そういう層が、産んでくれるようになるには、教育費の不安解消が必要。でも賃金は企業が決めるものだから、簡単には上がらない。
だから、無償化にして不安解消を狙ってるんでしょ。+1
-11
-
2368. 匿名 2017/10/10(火) 22:03:35
取りあえずこれ位したら、給食費無償にしてもいいよ
・議員定数削減
・議員優遇の廃止
・官僚の天下り禁止
・外国への支援(特に中国)を数年止める
+7
-0
-
2369. 匿名 2017/10/10(火) 22:04:15
>>2322
高知県で地方のど田舎なのに私立優位県で、もし私立が無償化になったらどうなるんだろう?って考えたら、
上位校は進学塾無しでは無理だから最低5〜6年の2年間塾に通わせる費用(月数万、夏期講習とか別に費用あり)が必要と、おそらく人気高まるから倍率が上がって入るのが難しくなる、
公立の上位校の人気が下がり、公立のレベルが下がる、で私立に入れなかった子は…だから、やっぱり無償化はダメだ!+3
-0
-
2370. 匿名 2017/10/10(火) 22:04:18
返済不要の奨学金で学校行ったけど、返済しなきゃならない奨学金だったら、学校行ってないと思う。
何百万も背負ったまま卒業して、その返済に追われながら結婚とか考えられないし。
だからって、大学無償には賛成しないけどね。+4
-0
-
2371. 匿名 2017/10/10(火) 22:05:06
>>2363
でも、労働力の絶対数が足りてないから、そういう害悪な子も含めて、人口増やさないと。
子供全員が賢く良い子なんて、あり得ないんだから。+1
-5
-
2372. 匿名 2017/10/10(火) 22:05:49
>>2352
2人目3人目を躊躇するくらいお金に困ってるなら産まないでもらって全然構わない。DQNを大量生産されても尻拭いは一般人が行う。+15
-1
-
2373. 匿名 2017/10/10(火) 22:06:39
移民・外国人労働者も嫌だ、教育費無償化も嫌だって・・・
嫌だって言うばっかで何の解決策もないね+2
-10
-
2374. 匿名 2017/10/10(火) 22:06:57
インドの人口の増え方がえげつないから、日本は無理に増やさなくて良いわ。
無償化だから産んどけ、みたいな人から出てくる子供なら余計に増えなくてもいい。+12
-0
-
2375. 匿名 2017/10/10(火) 22:07:10
バブル時代も出生率は伸びなかった
お金があれば少子化解消する論は幻想だよ+14
-0
-
2376. 匿名 2017/10/10(火) 22:07:20
>>2372
DQNよりもっとたちが悪い移民に支配される+1
-2
-
2377. 匿名 2017/10/10(火) 22:07:52
計画性のない家族のために何でこれ以上税金払わなきゃいけないんだ!シングルマザーが美化される世の中に腹が立つ。独身は悪なのか?+12
-1
-
2378. 匿名 2017/10/10(火) 22:08:42
>>19
欲しくてもできない人もいるよ+2
-0
-
2379. 匿名 2017/10/10(火) 22:08:55
解決策なら、今生きている人が自分が死ぬまでのお金を貯める心構えと、それができる社会にすることでは。
前の方に、自分もお世話になるから子を増やすために無償化だと言ってた人言ってたけど、頭おかしい+9
-0
-
2380. 匿名 2017/10/10(火) 22:08:59
>>2367
子供が社会人になってから、きちんと会社に入れるかどうかまで考えないの?
我が家は教育費はねん出できるけど、こんな世の中で子供が幸せに人生を全うできるかが疑問だから一人にしたよ。
+10
-0
-
2381. 匿名 2017/10/10(火) 22:09:09
子供の未来とか、子供に希望、とかって抽象的なことをいう場合は何かを隠したいからだって。政治家が言ってた。
誰とはいわないけど子供をだしに使ってるだけに聞こえる。
具体的なことはいってない。
増税して借金返す割合を少し減らして子供世帯に回すって事でしょう。
以前も増税して社会保障に使うって言って8%にしたのに、借金返してましたって総理がNHKで自分で言っちゃってた。
今回も財務省の言うとおり借金返済するでしょう。
そもそも年収の低い世帯は教育費あまり払わないし生活保護世帯は無料だし、お金ある世帯に無償化するのか怪しい。
格差社会が固定化してしまう。+10
-0
-
2382. 匿名 2017/10/10(火) 22:09:30
無償化して出生率上がらなかったら地獄絵図+12
-0
-
2383. 匿名 2017/10/10(火) 22:09:37
>>2376
その考え方がドキュンだっつーの+3
-0
-
2384. 匿名 2017/10/10(火) 22:09:44
>>2371
そういう子は高等教育なんか受けないで高卒で工場ラインでも働いていけば良いと思う。
3kの職場も人手不足だから丁度いいでしょ。+3
-1
-
2385. 匿名 2017/10/10(火) 22:09:51
>>2377
それ。
独身は悪、シングルマザーは素晴らしい
の考え方は意味不明。
シングルマザーだって独身じゃん+8
-0
-
2386. 匿名 2017/10/10(火) 22:09:56
>>2355
そもそも、無償化によって学力を上げたいんじゃなくて、教育費の不安から子供産まない、増やさない親を、不安解消させたいんだよ。
人口減少すると、本当に日本は悲惨な未来が待ってるよ。
+0
-6
-
2387. 匿名 2017/10/10(火) 22:10:07
大学へ行く価値のある頭を持った子へなら賛成です。全員となると当然馬鹿も行くので、それはお金がいくらあっても足らない。+7
-0
-
2388. 匿名 2017/10/10(火) 22:10:52
>>2382
何もやらないままでも結局地獄絵図
産み控えの理由の1番の理由の教育費問題をどうにかするのが一番でしょ+0
-5
-
2389. 匿名 2017/10/10(火) 22:11:09
結婚したいとか子供ほしいとか全然思わないけど、老後が心配だから、結婚くらいはしなきゃなあって思ってる。。。
こんなに疲れてストレスまみれで、恋愛だなんだなんて気にならないな。彼氏いるけど、ほんと疲れてて1ヶ月近く会ってないや。仕事以外は家にこもってる。
結婚しない、子供産まない自由みたいなのが、昔よりあるからね。子供増えないのも納得。
+3
-1
-
2390. 匿名 2017/10/10(火) 22:11:16
>>2382
出生率上がっても地獄じゃない?+2
-0
-
2391. 匿名 2017/10/10(火) 22:11:20
>>2185
私は働き方改革だと言って非正規雇用を増やした小泉政権が問題だと思う
最期は自宅でって長期入院も出来なくしたよね
非正規で介護抱えてたら結婚や子育てどころじゃないと思うんだけど
そんな世帯からも増税するのは酷すぎる
そして高齢独身を見下す人は自分でもっと勉強した方がいいと思う+10
-0
-
2392. 匿名 2017/10/10(火) 22:11:23
自分の所得と相談して子供を産めばいい
教育を無償化してくれるのなら産むとか止めてね
それをあてにされては迷惑だ+14
-0
-
2393. 匿名 2017/10/10(火) 22:11:41
>>2383
なら具体的な解決策は?+0
-0
-
2394. 匿名 2017/10/10(火) 22:12:04
>>2371
労働力必要なら義務教育で充分だよ?
+8
-0
-
2395. 匿名 2017/10/10(火) 22:12:52
>>2386
無償化の目的が少子化対策なのはわかってるよ
>馬鹿はいらない、馬鹿は働け!とか、よくもまぁ自分を顧みず書けるものだよ。教育は絶対に底上げしといた方が回り回って自分の為になるんだよ。
って書いてたから言っただけ+0
-3
-
2396. 匿名 2017/10/10(火) 22:13:05
>>2393
なぜ移民に支配されることが前提?あなたらもう子供産まないでー+7
-1
-
2397. 匿名 2017/10/10(火) 22:13:29
>>2187
人は皆、平等に老人になるのよ
あなたも
あなたの親も
あなたの子供もね+6
-0
-
2398. 匿名 2017/10/10(火) 22:13:45
>>2386
学力が上がらないのに大学出る意味あるの?+3
-0
-
2399. 匿名 2017/10/10(火) 22:13:59
>>2361
ほんとそれ地獄。+6
-0
-
2400. 匿名 2017/10/10(火) 22:14:25
無料で大学はないわ。長男はすごい勉強してW大学入学したけど、親も必死に学費稼いでる。それに比べて次男は、まぁ勉強しない。別にしなくてもいいけど、それで人様の税金で適当に大学入ってって考えると親としては学費かからなくてありがたいけど、なんか違うと思う。+6
-0
-
2401. 匿名 2017/10/10(火) 22:14:32
今はたまたま就職率がよい時代なだけ。
次の総理になったときそのまま就職率がよいと限らない。
年金もどんどん減らされるし、就職も出来ないとなると子供が増えても海外に就職するとかになるのかい。
家族が食べていけるかの方を先に心配する。+6
-1
-
2402. 匿名 2017/10/10(火) 22:14:49
まずなぜ少子化になっているかを理解してない誤解してる人が意外と多い
教育費を無償にしたところで劇的には変わらないということ知るべき
もちろん高額はよくないからどの程度安くするかが問題なわけで+24
-0
-
2403. 匿名 2017/10/10(火) 22:14:50
独身者と子供のいないご家庭にはすごく不公平だよね
こんなのは止めるべきでしょ+20
-1
-
2404. 匿名 2017/10/10(火) 22:15:04
これから老人に金かかるって時に、何やってんだか。
人気取りの政策でしょ。
どうせ実現する気はない。
とりあえず、大学の数もう少し減らさないと。+19
-0
-
2405. 匿名 2017/10/10(火) 22:15:11
あれだ!美人税を導入しよう!世にも奇妙なものがたりの!ついでにイケメン税も!+4
-3
-
2406. 匿名 2017/10/10(火) 22:15:21
>>2357
本当だね…
目先のことばっか。
人口減少で国力低下して、今みたいに豊かな国では無くなるかもしれないというのに。
+3
-3
-
2407. 匿名 2017/10/10(火) 22:16:26
大学全入時代になって困るのは子供達じゃないの?
今より大卒の価値はなくなるし、大学行くのが当たり前だからドロップアウトしたら大変だよ+10
-0
-
2408. 匿名 2017/10/10(火) 22:16:48
>>2182
ないから困ってるのよ
この甘言に惑わされてる層が投票した政党が勝つのね
だからほどんどの党が同じような事を言っているわけ+3
-1
-
2409. 匿名 2017/10/10(火) 22:16:55
教育って大事だと思います。
将来、大学まで無償化すれば、優秀なのにお金の問題で医大へ通えなかった人がどんどん医大へ進み、医療のレベルが上がるかもしれない。
私達にとってもプラスに働くと思う。+1
-11
-
2410. 匿名 2017/10/10(火) 22:17:21
てか大学無償化する理由ってなんなのよ?
大学なんて、何歳でも入れるから何歳でも無償なの?日本の大学生増えそうだね 笑+12
-0
-
2411. 匿名 2017/10/10(火) 22:17:22
>>2403
独身も子供居ない家庭も、将来は労働者に支えられなきゃ立っていられないんだから、必要なこと。
人が減るって恐ろしいよ。
人口が多いことは、それだけで力。+0
-6
-
2412. 匿名 2017/10/10(火) 22:17:39
大学無償化で大学いってもニートになったらどうするの?
親族から罰金徴収する?+13
-0
-
2413. 匿名 2017/10/10(火) 22:17:57
子供いないから反対?
幼稚すぎるわ。
将来子供出来たら必要な制度だよ。+2
-8
-
2414. 匿名 2017/10/10(火) 22:18:18
>>2404
大学の数が世界的に見ても無駄に多いということを知ってる人
ってどれだけいるんだろうね+15
-0
-
2415. 匿名 2017/10/10(火) 22:18:49
やるなら高校を義務教育にするくらいまででしょ。
大学まで無償にすることはないよ。
優秀な学生には、返済無用の奨学金や、授業料の減制度あるじゃん、それで十分。+16
-0
-
2416. 匿名 2017/10/10(火) 22:19:13
>>2368
官僚もぶっちゃけ仕事できる人多いから、中小は雇ってるんだと思うよ。
何かの恩恵を期待してというよりかは。
あと安倍ちゃんのバラマキ政策をやめる
を追加。韓国にもずいぶんあげてたじゃない?+4
-0
-
2417. 匿名 2017/10/10(火) 22:19:36
>>2409
優秀な子には
すでに返済なしの奨学金がありますよ
+11
-0
-
2418. 匿名 2017/10/10(火) 22:19:44
子どもの頭数増やしゃいいってもんでもないでしょ
何でもかんでもタダが当たり前で、宝だ未来だとチヤホヤされるばっかでろくな躾もされてない子どもばっか増えたって困るんだよ+11
-0
-
2419. 匿名 2017/10/10(火) 22:20:32
>>2396
少子化がこのまま進めば移民だらけになるでしょ
フランスなんて移民政策のせいでめちゃくちゃになってどこの国だか分からなくなってる
それでもいいのかって話が分からない?+3
-3
-
2420. 匿名 2017/10/10(火) 22:20:33
高校義務教育にしたところで、どうせ下のレベルでは中学時代のおさらいでしょ。
そんな学校必要なの?おさらいしてもわからず終わりそう。+7
-0
-
2421. 匿名 2017/10/10(火) 22:20:41
>>2409
教育が大事だというならなぜ大学にしか補助しないのかな
もっと職業訓練校を充実させたほうが低学歴にとっても企業にとっても良いはずなんだけど+10
-0
-
2422. 匿名 2017/10/10(火) 22:21:27
もう、どの対策にしても一向にいい方向にはならないね。って毎回選挙度に思ってしまう。今まで公約何か一つできたことあった?+5
-0
-
2423. 匿名 2017/10/10(火) 22:21:28
>>2419
だから一行目を自信満々に書ける知性よ!!!+4
-2
-
2424. 匿名 2017/10/10(火) 22:22:00
>>2412
それでいいんじゃないの?
極端な話成績が悪ければ容赦なく退学させるくらいしないと+4
-0
-
2425. 匿名 2017/10/10(火) 22:22:26
医学部は国立大なら特別な奨学金が多いから、お金がなくて行けないというのは少ないと思いますよ。
県でも県内国立医学部の学生に奨学金があって、決められた年数分県内の病院で勤務すれば返済不要というのけっこうありますよ。
私立大の医学部は知らないですけど。+7
-0
-
2426. 匿名 2017/10/10(火) 22:22:26
ポコポコ産んでるのは低収入が多いしね+11
-0
-
2427. 匿名 2017/10/10(火) 22:22:27
>>43
頭いいなら、奨学金で無料で行ける私立あるしね。+11
-0
-
2428. 匿名 2017/10/10(火) 22:22:28
例えばの話をだけど、法案通って、教育費無償化が施行されたとする。今賛成してる子育て世代の人達が極端の話、自分達は授業料や入学金を払った側でも、わずか1年の差で無償化になり払わなくても良い人達が出てきても、心穏やかに過ごせられる人っていますか。もし、この法案が成立しても、どの世代に適応なるか分かりませんからね。+13
-0
-
2429. 匿名 2017/10/10(火) 22:22:37
>>2423
その知識はガルちゃんで勉強したんでしょw+3
-2
-
2430. 匿名 2017/10/10(火) 22:22:47
自分に子供がいないから反対って理由も正直ちょっとなぁって思う。
気持ちはわかるんだけど...ね。
+0
-4
-
2431. 匿名 2017/10/10(火) 22:23:07
税金払いたくないから扶養内で働く30代男知ってる。
大学卒業までしてこれだよ。
教育が大事とか言ってる人、そんな現実も見たら?
人口が増えればいいってもんじゃない。
荷物が増えたら本末転倒。
そんな人ばかりじゃないことも知ってるけどそんな人が増えてる+5
-1
-
2432. 匿名 2017/10/10(火) 22:23:20
日本衰退の陰謀論が頭から離れない。+1
-2
-
2433. 匿名 2017/10/10(火) 22:24:32
私は4歳と0歳の子を持つ母ですが…
教育費無償化はとてもありがたいです。保育料は高すぎます。でも子供のいない人、もう子供が成人してる人もいるわけですよね。そうゆう人たちからしたらなんの得にもなりませんよね。だったら病院の費用を無償化とまでいかなくてももう少し安くするとか全員が得をするようなことからやったほうがいいのでは?
+4
-1
-
2434. 匿名 2017/10/10(火) 22:25:05
何でお金ないのに大学行かせるのが前提なんだろう+10
-0
-
2435. 匿名 2017/10/10(火) 22:25:13
+1
-1
-
2436. 匿名 2017/10/10(火) 22:25:25
>>2432
何度でも言うけど、そんな人はもう子供産まないでくださいね!+3
-0
-
2437. 匿名 2017/10/10(火) 22:25:26
嘘ばかりの政治を見て
こんな無償化を維持できると
よく信じられるね+10
-0
-
2438. 匿名 2017/10/10(火) 22:25:30
>>2423
あのー横だけど既に安倍政権はこのままだと移民を毎年20万人受け入れるって既に明言してるんだけど?
回避させるには少子化をどうにかするしかないんじゃないのってことじゃないかな?
茶化すだけじゃなくてあなたにはなにか考えがあるの?毎年20万人の移民受け入れ 政府が本格検討開始(1/2ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com政府が、少子高齢化に伴って激減する労働力人口の穴埋め策として、移民の大量受け入れの本格的な検討に入った。内閣府は毎年20万人を受け入れることで、合計特殊出生率が…
+5
-0
-
2439. 匿名 2017/10/10(火) 22:25:46
>>2372
お金に困ってる訳じゃなくて、将来どの程度上がるかも分からない賃金で、ギャンブルで増やせないってこと。
習い事や塾で、毎月一人数万円かかるのに、高校の塾とかめちゃ高いし、更に大学生になったら下宿代とか交通費もかかって、授業料も…と思うと、躊躇する。
満足に教育を受けさせるなら、1.2人が限界かなって。+1
-0
-
2440. 匿名 2017/10/10(火) 22:26:03
お金に余裕がある国ならばいいと思う。
奨学金の返済とか大変だと思うし。
勉強したい子にはさせたいとは思うが、
実際問題そんなお金をどこから捻出するんだろう?
借金だらけの日本でそれを補うには
あらゆる税金を上げる以外にあるんだろうか?
そして、それは結局国民の首をしめるだけなんじゃないだろうか。
助けるつもりが、その子が大人になったとき
生きにくさは更に増していると思う。+3
-0
-
2441. 匿名 2017/10/10(火) 22:26:07
大学は行かなきゃいけない訳じゃないでしょ。
それより義務教育中の給食無償化にした方がいいと思う。+8
-0
-
2442. 匿名 2017/10/10(火) 22:26:09
外国人が旅行で日本の医療3割で受けてるんでしょ?なんで外国人の医療費も税金が使われるのよ!国民を馬鹿にしてるよね。+5
-1
-
2443. 匿名 2017/10/10(火) 22:26:23
>>2426
中小は不景気の上給与は下がるこれじゃ仕方がない世の中+0
-0
-
2444. 匿名 2017/10/10(火) 22:26:29
生活保護や母子手当てなど不正受給してる人達の分をちゃんと調査して止めさせて
その分を使うのであれば大賛成+6
-0
-
2445. 匿名 2017/10/10(火) 22:26:36
>>2028
タダなのが当たり前になるから、もっと寄越せじゃないと産めない暮らせないって騒ぐのが目に見えてるよね+6
-0
-
2446. 匿名 2017/10/10(火) 22:26:51
国の防衛にお金かけなきゃならないのに
教育費無料にまでしたら
どんだけ税金あがるんだって話だから無理
議員と公務員の給料下げて
議席数減らして
費用を捻出するんならいいけどね
増税じゃなくね
教育費無料にしたって
子供は増えないと思うよ
保育園増やしても
当然増えません
父親一人で家族養えて
母親が専業で自ら安心して
子供を産み育てられる
終身雇用、年功序列社会にならない
限り
子供は増えません+9
-0
-
2447. 匿名 2017/10/10(火) 22:27:11
ここで2人目3人目を躊躇するという人って
とにかく全員全額タダにしろって思考なのかな?
教育費を2人目は半額、3人目から無償という案を出す人はいないよね。
財源すら定かでない状態なのに呆れる。
高校まで公立ならそこまでお金はかからないのだから、
その間に大学の学費だって目途はつくでしょうに。
個人で副業がしやすい時代になりつつあるのに
自分のスキルアップもはからず最初から国を当てにするって考えが分からない。+6
-0
-
2448. 匿名 2017/10/10(火) 22:27:45
>>2405
どう基準を設けるんだよ。
1年で奢ってもらった金額とか?
バカかよ+1
-0
-
2449. 匿名 2017/10/10(火) 22:27:53
>>2437
たしかに
無償化あてにして子供生んで制度が破綻したらどうするつもりなんだろう+6
-0
-
2450. 匿名 2017/10/10(火) 22:28:01
>>2438
それを単純に考えると
移民の人たちがする仕事に大卒の子が就くの?
大学必要?
+1
-0
-
2451. 匿名 2017/10/10(火) 22:28:09
子供いるけど
財源もないのに、大盤振る舞いな政策と
選挙前のタイミング諸々考えると反対です
それに将来子供のやりたい道を応援できる蓄えは子供が生まれた時からずっとしているので。
+15
-1
-
2452. 匿名 2017/10/10(火) 22:28:20
大企業の法人税率を上げてそれを幼児教育無償化と国公立大学無償化に充てればいいよ+5
-3
-
2453. 匿名 2017/10/10(火) 22:28:51
まぁ反対している人達は将来誰に面倒みてもらうつもりなんだろうね
働き手はどうするのか考えてるの?+4
-17
-
2454. 匿名 2017/10/10(火) 22:28:51
なんでもっと国民全員に平等にできないんだろ。
理不尽な事が多すぎる。+13
-0
-
2455. 匿名 2017/10/10(火) 22:29:11
>>2408
花粉症ゼロ
電柱ゼロ+2
-2
-
2456. 匿名 2017/10/10(火) 22:29:23
>>2414
ほんと。そりゃ、加計学園が経営する大学が生き残るには、たんまり税金投入しないとね。+6
-2
-
2457. 匿名 2017/10/10(火) 22:30:43
>>2450
だから私は大学までは無償化するなんて思ってはいないよ
ただ真っ向から否定している人達って自分たちが老人になった時のこと考えてるのかなって思っただけ+2
-2
-
2458. 匿名 2017/10/10(火) 22:30:44
お金ってある人の所にはいっぱいあるんですよねー。不思議ー。+11
-1
-
2459. 匿名 2017/10/10(火) 22:31:10
>>2455
花粉症ゼロは杉の木でも減らすのかな??
電柱ゼロは街中では実施されてるんじゃないの、日本中は無理だよね〜
小池さんに詳しく聞きたいわ。+3
-0
-
2460. 匿名 2017/10/10(火) 22:31:11
>>2371
害悪というのは偏差値のことをいったわけではありません。偏差値が低くても全うに生きて、資格などとるなら無償でもいいです。とりあえず働きたくないから勉強したくないけど、学校に行く人たちの学費まで負担したくないということです。
害悪っていうのはこないだの福岡の先生を蹴ったみたいな、人としての倫理観を失ってる人で頭が悪いという意味で言ったわけじゃないです。+2
-0
-
2461. 匿名 2017/10/10(火) 22:31:16
>>2442
まじで?
なんで?+1
-0
-
2462. 匿名 2017/10/10(火) 22:31:30
>>2453
ほんこれ
マイナスするんじゃなくて説明して欲しいわ+4
-10
-
2463. 匿名 2017/10/10(火) 22:32:02
>>2458
ま、そりゃそうだろね。
不思議でもなんでもないけど、一瞬でその金が
飛ぶ人たちもいるしね。+2
-0
-
2464. 匿名 2017/10/10(火) 22:32:24
私立に援助なんてどう考えてもおかしい
それにたった数年間のちょっとした教育費を税金でまかなうとしても
消費税2%分を充てるというのは絶対無いよ!そんなに経費かからないから。
本当は何に使うつもりなんでしょうね?
赤字にあてて、いくら返済したか発表してくれる方がよっぽど明確なんですけど+8
-0
-
2465. 匿名 2017/10/10(火) 22:32:37
>>2453
誰かにどうこうしてもらおうとは考えてない+3
-0
-
2466. 匿名 2017/10/10(火) 22:32:54
>>2331
あなた真正馬鹿でしょ?
逆に聞くよ?子供手当バラまいて出生率は爆上がりしたの?子供手当だけじゃなく地方自治体が子育て支援色々やってるよね?一軒家プレゼントとか、家賃補助とかさ。
で?出生率は爆上がりした?答えてね。
あとさ、馬鹿にはいくら説明しても無駄だろうけど学費の無償化は別に少子化改善のためじゃないから。親の所得によって子供が将来性を摘まれてしまうことを防ぐための政策だよ?だから所得制限って話が出てるの。
で、逆に聞くよ?学費がかからなければ出生率上がるの?
育児出来る環境がないのにどうやったら出生率が上がるのか説明してね。
あとあなたからの質問に答えるけど、ベーシックインカムって知ってるかな?まぁわからないだろうからぐぐってきてね。
+11
-7
-
2467. 匿名 2017/10/10(火) 22:33:01
>>2462
お金貯めてる。
人に面倒見てもらうっていう気持ちはさらさらない。
お金で労働力は買うわよ。
少子化でもそのくらいの若者は残ってるでしょ+9
-0
-
2468. 匿名 2017/10/10(火) 22:33:23
>>2446
無理。
何しても、今さら子どもは増えない。
なぜなら、人口の割合が多い団塊ジュニアが、すでに40代だから。
その下の世代で、多少、出生率が改善したところで、焼け石に水。
団塊ジュニアが、子どもを産まなかったのが、少子化の根本的な原因。+17
-0
-
2469. 匿名 2017/10/10(火) 22:33:34
お金の使い方下手なの?
まぁそうだよね。
だから今こんなことになってんのよね+6
-0
-
2470. 匿名 2017/10/10(火) 22:33:47
>>2455
こんなもの 出来もしないだらけ 呆れて笑える+2
-0
-
2471. 匿名 2017/10/10(火) 22:33:47
>>2421
ちなみ欧州では職業訓練校に結構力入れてるのを知ってる人がどれだけいるのだろうか
専門とか短大とか文系学部に補助金出すなら職業訓練校をもっと充実させるべきなんだよね
あとは生涯学習みたいな意味合いで放送大学に力入れるとかさ
なぜそういう話が全然出てこないんだろう
レベルが低すぎる
+10
-0
-
2472. 匿名 2017/10/10(火) 22:34:12
>>2462
また馬鹿がいたー。
マイナスしてないけど答えるね。
将来的にはロボットが労働力になるんだよ。
そんなことも知らんのか。
少しは勉強しなさい。
+7
-1
-
2473. 匿名 2017/10/10(火) 22:34:15
>>2456
まだ言ってる人いる…
モリカケ全く問題ないのに+3
-1
-
2474. 匿名 2017/10/10(火) 22:34:23
>>2466
横ですが、2331は、満場一致でDQNが確定しましたよ。自分ではDQNの自覚ないのが痛い+5
-1
-
2475. 匿名 2017/10/10(火) 22:35:01
少子化のままでいいとか移民だらけになっていいと思ってる訳じゃなくて、少子化対策として私立高校や大学の無償化を掲げていることに疑問がある+7
-0
-
2476. 匿名 2017/10/10(火) 22:35:46
>>2473
モリカケ全く問題ないのが証明されてるのに
報道しない左翼メディアをなんとかして+6
-2
-
2477. 匿名 2017/10/10(火) 22:36:02
子供を多く作った人はそれなりに覚悟して作ったのでは?自己負担が常識でしょう。自己負担できないなら作るなって話だと思いますが。子1人や、子なしの方に負担させるのはおかしいと思う。子供が欲しくても恵まれない人もいますし。独身の方は他人の子のためにぜい金払いたくないと思う。私は子1人ですが、自己負担で育てるつもりです。+17
-1
-
2478. 匿名 2017/10/10(火) 22:36:13
>>2473
加計レベルの大学の救済措置でもあるでしょ。
安倍の言ってる内容、今一度読んでみな+2
-0
-
2479. 匿名 2017/10/10(火) 22:37:04
無償化賛成
ガルちゃん見てても
男きょうだいは大学や好きな進路先に進めて
女きょうだいは大学進学断念してる人多すぎる
うちの親は大学教授してるんだけど
入試すると上位はほとんど女性
池上彰さんも言ってたけど就職試験の成績でいえば上位は女性なの
勉強したい子どもが性別や親の経済力で左右されるのはおかしいと思う
教育は民度が上がり治安も上がるので独身のガル民にも恩恵があるんですよー!+7
-9
-
2480. 匿名 2017/10/10(火) 22:37:12
>>2439
貯金しとけばいいじゃん+0
-0
-
2481. 匿名 2017/10/10(火) 22:37:36
脱税が濃厚なタックスヘイブン、租税回避土地パナマ文書のその後の報道がない。
いるんじゃないの、政治家、テレビ屋、企業の幹部達そこから税金取り立てればいいのに。
民間から取ろうとする政党はどこですか?
有るところから取ればいいゃないですか。
民間はどんどん貧乏になってるんです。
何で消費税あげるんだかナー。
大学出たって馬鹿だからって歌ってる人いましたね。
そう言われない大学に絞るべきですよね。
他人のお金使おうというのなら。+7
-0
-
2482. 匿名 2017/10/10(火) 22:37:54
>>2476
はいはい、マスゴミマスゴミ、バカだからネトサポに洗脳されてるんだね、哀れ。
そんな人は子供たくさん産まないでね。教育に不安があるから。+1
-1
-
2483. 匿名 2017/10/10(火) 22:38:05
そういえば民主党が子供手当て一人26000円だかを出します!って政権取った時に旦那低収入なのに専業やって就学支援もらい給食費も払わない3人の子持ちの友人がすかさず子供に英語やら公文習わせたのに驚いた。結局実現せずだけど。今回もこの無償化だけは公約無視でいい。
都民のうちは既に旦那だけで私立高校無償化対象外!二人で相当な都民税払ってなんで努力しない家庭のガキ大学まで行かせなきゃならないの?+10
-1
-
2484. 匿名 2017/10/10(火) 22:38:20
子供多いと軽減多くする?それじゃバカが子供どんどん作るだけ
私立に税金?いやいや公立の中学高校入れるように勉強させろよ
頭のいい私立中高に税金使う必要はないし。
政治家の子供を楽にコネで私立に入れてさらに教育費無償にしようみたいな図すら浮かぶw
普通に国公立の義務教育まででいいし、今政治家が遊んでる金を削減すれば充分工面できるでしょw+7
-1
-
2485. 匿名 2017/10/10(火) 22:38:30
>>2471
私はここで何回も書いてますけどガル民には理解出来ないレベルの話みたいよ。+0
-0
-
2486. 匿名 2017/10/10(火) 22:38:49
>>2481
民間から取ろうとする政党は、自民党です。+2
-0
-
2487. 匿名 2017/10/10(火) 22:39:12
>>2479
上位なら返済無用の奨学金制度を使ってね
+0
-0
-
2488. 匿名 2017/10/10(火) 22:39:22
>>2444
外国人の生活保護も入れて+2
-0
-
2489. 匿名 2017/10/10(火) 22:39:53
>>2475
日本は過去にベビーブームで人口抑制のために学費を上げたんだよ
だから人口増やすなら学費を落とすのが一番だと思う
高等教育にお金がかからなければ選択一人っ子だったのが二人目産もうとなるし
2人で打ち止めが3人4人になるよ
0から1にするよりも1が2、3、4…にする方が簡単
自分もいま1人目だけど高等教育無償化になるなら3人は産みたい+1
-6
-
2490. 匿名 2017/10/10(火) 22:39:54
>>2468
少子化改善する方法は
女性の社会進出をやめさせる
金持ち女性と貧乏男性が結婚するのが普通なことにする
核家族化をやめて親族同居で子育てする
一つでも多く当てはめるようにすれば改善されるよ+3
-5
-
2491. 匿名 2017/10/10(火) 22:41:07
実際は塾とか習い事にお金がかかる。それが真実。
高校学費が無料になっても、お金は違う方向に流れるだけ。
+7
-0
-
2492. 匿名 2017/10/10(火) 22:42:03
民主党マニフェスト
・政権交代が最大の景気対策です。 →■嘘■
・4年間でマニフェストを実行する →■嘘■
・埋蔵金60兆円を発掘します →■嘘■
・公共事業9.1兆円のムダを削減 →■嘘■
・天下りは許さない →■嘘■
・公務員の人件費2割削減 →■嘘■
・増税はしません →■嘘■
・暫定税率を廃止します →■嘘■
・赤字国債を抑制します →■嘘■
・沖縄基地は最低でも県外に移設 →■嘘■
・内需拡大して景気回復をします →■嘘■
・コンクリートから人へ →■嘘■
・高速道路を無料化します →■嘘■
・ガソリン税廃止 →■嘘■
・消えた年金記録を徹底調査 →■嘘■
・医療機関を充実します →■嘘■
・農家の戸別保障 →■嘘■
・最低時給1000円 →■嘘■
・消費税は4年間議論すらしない →■嘘■
・日経平均株価3倍になります →■嘘■
・子供手当26000円支給します →■嘘■
・情報公開を積極的にします。 →■大嘘■
+3
-3
-
2493. 匿名 2017/10/10(火) 22:42:12
もし無償化にするなら、小学校から留年有りにして、その学年相応の学力がなければ留年ということにする。
小学校6年、中学3年、高校3年、大学4年(学部により6年)は無償だけど、それ以上は休学届がない限りは有償にして、(イジメによる不登校なんかも学力テストで合格すれば良し)小中学校も決められた年数以上は有償化。
ただし、中学までは義務教育で卒業しないと社会には出られず、
成人してかつ義務教育を終えられないバカには選挙権無し、酒タバコ、自動車免許、ギャンブル、クレジットカード、就業禁止、大人として認めない。
発達障害、学習障害等は特別学校や養護学校への転入にしたり、ある科目だけの場合もあるから、得意科目でのテスト選択もできるように等。
無償化にするなら、教育して大人にして納税者になるようにしてもらわなきゃ。+6
-0
-
2494. 匿名 2017/10/10(火) 22:42:21
>>2490
先進国ではむしろ共働き推進した方が少子化が緩やかになるとデータででてるよ
1970年から少子化は始まってて、その時代は専業主婦7割の時代だよ
女性の社会進出をやめさせるなら子供手当か子ども2人産んだら500万とか金積まないと+8
-1
-
2495. 匿名 2017/10/10(火) 22:42:31
今の状態で、優秀な子が家庭の経済状況で高等教育を受けられないことは、考えにくい。
行きたいのに大学行けなかったという人は、それまでのレベルだった。
ガルちゃんでも何人か実家貧乏のせいにしてたけど、頭がそれほど良くなかったんでしょ。
国立大には奨学金で行ける。+10
-4
-
2496. 匿名 2017/10/10(火) 22:42:37
>>2467
お金貯めたって少子化を解決させないと悲惨な将来が待ってるだけだよ
あなた1人が平気でもその他大多数は悲惨なことになる
政府が打ち出している大量移民受け入れ政策の煽りで治安なんて最悪になるだろうし
その前にあなたは今の時点でどれだけお金を貯めてるの?
このままじゃお金持ちは日本人に介護してもらって貧乏人は移民・外国人労働者に面倒見てもらう未来が待っているだけ
社会福祉制度だってまともに受けられない
このまま少子化が進めばあっという間に社会保障制度なんて破綻するから
>(2060)年には39.9%に達して、国民の約2.5人に1人が65歳以上の高齢者となる社会が到来すると推計されている。総人口に占める75歳以上人口の割合も上昇を続け、いわゆる「団塊ジュニア」(昭和46(1971)~49(1974)年に生まれた人)が75歳以上となった後に、平成72(2060)年には26.9%となり、4人に1人が75歳以上の高齢者となると推計されている。
↑
こんな現状を知っていて言ってるのならいいけどね。
第1章 第1節 1 (2)将来推計人口でみる50年後の日本|平成24年版高齢社会白書(全体版) - 内閣府www8.cao.go.jp第1章 第1節 1 (2)将来推計人口でみる50年後の日本|平成24年版高齢社会白書(全体版) - 内閣府検索の使い方内閣府ホーム > 内閣府の政策 > 共生社会政策トップ > 高齢社会対策 > 高齢社会白書 >...
+4
-5
-
2497. 匿名 2017/10/10(火) 22:42:47
遊ぶ為に大学いくバカのために!?
親が金無いなら自分でも働け!
見ず知らずの他人に甘えんな!+6
-1
-
2498. 匿名 2017/10/10(火) 22:43:38
高校は義務教育に変更。
大学は国公立のみ学費無償。
(医学・歯学・美術・音楽・体育などの専門系は施設維持費を負担)
こうなったらいいな。
学費かからないから給付型奨学金は必要無し。
生活費に充ててる奨学金は返すのが当たり前では?
同じ考え方で給食費無償化も意味不明。
給食費無償にするなら小学生以上の子供手当廃止。+2
-2
-
2499. 匿名 2017/10/10(火) 22:45:13
>>2490
このご時世、女性の労働力ゼロにする提案ですか。
呆れた。余計に社会も経済的まわらないし、実現不可能です。
専業主婦が諸悪の根源だと思うわ。+4
-5
-
2500. 匿名 2017/10/10(火) 22:45:51
>>2459
だからその国公立はすでに学費が年間100万に迫ってるし
全額免除なんてないよ
ヨーロッパは留学生も大学は学費無料なんだよ
優秀な人はどんどん外国に流出してるのが現実+2
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
1.出生数、出生率の推移|平成27年版 少子化社会対策白書(概要<HTML形式>) - 内閣府 このページの本文へ移動検索の使い方内閣府ホーム > 内閣府の政策 > 子ども・子育て本部 > 少子化対策 > 白書 >...