-
1. 匿名 2017/10/09(月) 19:11:04
我が家は幼稚園の女の子一人なんですが、月に2〜3万買い物に使っています。
主人も自分もそれぐらい買うので、別に普通だとおもっていたのですが、ママ友に買いすぎかもね〜と言われました。
確かに買っても袖を通していない服もあるので、予算を決めればもっと減らすこともできそうです。
世間知らずだと思われたくないので、平均どれくらいなのかおしえてください。+22
-291
-
2. 匿名 2017/10/09(月) 19:11:36
2万+11
-72
-
3. 匿名 2017/10/09(月) 19:11:43
買いすぎ+478
-6
-
4. 匿名 2017/10/09(月) 19:11:51
1万円+26
-61
-
5. 匿名 2017/10/09(月) 19:12:07
人ん家のお財布事情なんて分からないから好きに遣えばいい。+360
-2
-
6. 匿名 2017/10/09(月) 19:12:06
+10
-189
-
7. 匿名 2017/10/09(月) 19:12:49
すぐ大きくなるから小さい時はそんなにかけなくてもいいと思うけど+259
-8
-
8. 匿名 2017/10/09(月) 19:13:02
5万+8
-41
-
9. 匿名 2017/10/09(月) 19:13:46
収入に合った金額なら2万でも何万でも構わないと思います+407
-2
-
10. 匿名 2017/10/09(月) 19:13:50
毎月買うの?金持ちですね(;>_<;)+314
-3
-
11. 匿名 2017/10/09(月) 19:14:18
お下がりばかりでほとんど買わない(^^;)+192
-15
-
12. 匿名 2017/10/09(月) 19:14:22
主も働いてるのかな?一人約3万も被服費に使えるなんて羨ましい。
うちは5000円以内だよ。+305
-6
-
13. 匿名 2017/10/09(月) 19:14:23
余裕のある人はジャンジャン使ってくれた方が経済が回るから良いと思う。+333
-1
-
14. 匿名 2017/10/09(月) 19:14:56
えっ
幼児2人いるけど5000円も使わない、、、。+250
-8
-
15. 匿名 2017/10/09(月) 19:15:08
もらいもので回せてるので、年に3~4着しか買いません。+106
-36
-
16. 匿名 2017/10/09(月) 19:15:24
主さんが子供に着させたい服があるなら周りの意見なんて関係なく買ってあげれば?
家計に響かない程度にね+154
-1
-
17. 匿名 2017/10/09(月) 19:15:43
お金持ち自慢か…+132
-20
-
18. 匿名 2017/10/09(月) 19:15:54
3歳児ワンシーズンでだいたい5万くらい(下着から靴、アウターまで)だから一月1〜2万くらい?
保育園だから洗い替えもたくさんいるんだよね。
すぐ小さくなるし。
+100
-25
-
19. 匿名 2017/10/09(月) 19:16:01
2人で1万くらいかな
でも買わない時はまったく買わない+142
-1
-
20. 匿名 2017/10/09(月) 19:16:13
うちはシーズンごとに15万円くらい。
特に冬はコートが高いからすぐに予算超えます。+9
-46
-
21. 匿名 2017/10/09(月) 19:16:32
うちは一人っ子の平均所得家計だけど子供服はほぼ従兄弟のお下がり。
たまに実母&義母が買ってくれるけど西松屋とか。
電車か車かアンパンマンがついてる服なら何でも喜んで着る。1枚だけあるfamiliarの服を着せると不機嫌になる。
ちなみに1歳8ヶ月の男の子。+24
-21
-
22. 匿名 2017/10/09(月) 19:16:34
はいはいマウンティングねー+68
-13
-
23. 匿名 2017/10/09(月) 19:16:39
ワンシーズン5万くらいです。
プレミアムアウトレットでまとめ買いしてきます。+46
-9
-
24. 匿名 2017/10/09(月) 19:17:17
息子のは、傘(すぐ壊す)、靴(すぐ穴が開く)、習い事の着替えも入れたら2万くらいは使ってるかも。
+55
-2
-
25. 匿名 2017/10/09(月) 19:17:16
ワンシーズン2万ぐらいだわ。
すまんな、息子たち。+77
-3
-
26. 匿名 2017/10/09(月) 19:17:34
福袋とかセールでまかなってるから、月いくらっていうのはない+39
-2
-
27. 匿名 2017/10/09(月) 19:17:55
0〜1万5千円くらい。
季節の変わり目に購入してます。+101
-2
-
28. 匿名 2017/10/09(月) 19:17:56
3歳児が3人。季節の変わり目に一人当たり1〜2万位。夏場はそんなにかからない。冬場はコートとかあるから、高くなるけど。
主さんお金持ちで羨ましい( ´Д` )+55
-5
-
29. 匿名 2017/10/09(月) 19:18:48
去年の小さくなったら買うしその年によるから月では、わからないなあ+72
-1
-
30. 匿名 2017/10/09(月) 19:19:42
計算したことないな。それよりせっかく買っても「それやだ、着ない」と言われると悲しい。+83
-2
-
31. 匿名 2017/10/09(月) 19:19:44
考えた事もなかった!
冬はジャンパーやら防寒靴やらお金かかるかも…。
3歳児、1年で5万ぐらいかなー??
靴も入れたらもう少しかかってるのかなー?+10
-4
-
32. 匿名 2017/10/09(月) 19:19:54
毎月は買わない、季節の変わり目に1.2万円買う位。一着、数百円〜3,000円以内が多い。
まだ2歳だからかな!?+72
-5
-
33. 匿名 2017/10/09(月) 19:20:28
ワンシーズンでも1万くらいかも。
1枚1000円以内の物を買うことが多いから、肌着とか含めても1万。
冬はアウター入るとプラス1万かな。+23
-5
-
34. 匿名 2017/10/09(月) 19:21:11
二万も出せるのが羨ましい。
我が家は年に二万。
フリマ様様だよ。運下がるらしいけどね
+12
-20
-
35. 匿名 2017/10/09(月) 19:21:39
上着はワンサイズ大きめを買って
ボトムは丁度良いサイズを買って
ワンシーズン上下4~5ずつ買ってて
ワンシーズンで2万いかないくらいか
全くかけないかくらい。
+7
-3
-
36. 匿名 2017/10/09(月) 19:22:05
月に、って言うより、季節の変わり目に一人2〜3着買ってます。
子ども二人分で5〜6千円くらい。
すぐ着られなくなるしね。+32
-4
-
37. 匿名 2017/10/09(月) 19:24:32
しょっちゅうファミリア着てる子がいるけど洋服代いくらなんだろうっていつも気になる。
使えるお金があるならどんどん買ってあげて。
その歳はもう戻ってこないんだから。+130
-3
-
38. 匿名 2017/10/09(月) 19:25:06
他に教育資金貯めての二万ならいい
私は将来のために貯金してあげないで物ばかり買ってあげるのは嫌だな+50
-4
-
39. 匿名 2017/10/09(月) 19:25:54
親戚にお金持ちがいるから年に何回かごそっとブランド服を男の子と女の子の持って来てくれるので、肌着以外はほとんど買わない。
本当にありがたいです。
+83
-1
-
40. 匿名 2017/10/09(月) 19:26:04
サイズアウトしたらシーズンごとにまとめて購入。
昨日は冬物2人分で(パンツ5本、ロンT3枚、トレーナー1枚、靴下)で2万円程。
全部GAP。全品40%オフで安かった~
冬物は足りないならまたセールの時に買い足す予定。
男の子だし、すぐ破くから。
パンツは数回しか着てないのに膝だけ破けて捨てるからもったいないので安いのしか買わないと決めてる。
+14
-1
-
41. 匿名 2017/10/09(月) 19:26:20
>>1
我が家も子ども1人で幼稚園の頃は2~3万使ってましたよ
下の子が生まれて2人分キツくなってきたので今は控えてますが+43
-0
-
42. 匿名 2017/10/09(月) 19:26:23
セールも使うけどシーズン始めに1万使うか使わないかかな。
月で5千円行かない位。小物入れても月1万以内。
ママ友って身近でよく見てるから
ホントにそんなに使ってるの?って思われたんじゃないの?
+3
-2
-
43. 匿名 2017/10/09(月) 19:26:25
いくらと決めてる訳じゃないけど、だいたい1人につきワンシーズン二万以内です。
夏はもっと少ないと思います。+7
-0
-
44. 匿名 2017/10/09(月) 19:26:44
普段着は西松屋でまとめて買って、お出かけの時用にぼちぼち買うくらいだから月にいくらってわからない。+62
-1
-
45. 匿名 2017/10/09(月) 19:26:47
ワンシーズン、1着でいいからちょっといい服を買うのが目標! 普段着は西松屋バースデーユニクロですか。+25
-2
-
46. 匿名 2017/10/09(月) 19:27:20
年収ある家庭は、たくさん買って経済まわしてくれて、ありがたい事です。
引き続き2万円コースでお願いします+100
-1
-
47. 匿名 2017/10/09(月) 19:29:07
季節にもよるけど、大体ワンシーズンに2万くらい。
冬はアウター入るから少し高くなる。+4
-0
-
48. 匿名 2017/10/09(月) 19:31:59
セール品が多く、美品なら中古でも気にしない
男女2人幼児でワンシーズン1万円いかない+11
-0
-
49. 匿名 2017/10/09(月) 19:32:14
保育園で上下数が必要だし、パジャマ下着も必要だし、アウター高いし、年間だと12万円くらいかな。保育園やパジャマ類のお手頃品7万円、外出用5万円という内訳。
勤務先付近の裕福そうな幼稚園児の私服はどれもデパート品ぽくて、そういう家庭は一月2万円なんて軽く超えてそう。なので主さんちもそういう家庭なのかなと思います。+56
-0
-
50. 匿名 2017/10/09(月) 19:32:49
保育園児だけどワンシーズンで二万行かないくらい。夏は安く済み冬は高く付く。+10
-1
-
51. 匿名 2017/10/09(月) 19:33:14
必要になったものを必要な分だけ。
なのでまったく買わない月もあります。+29
-0
-
52. 匿名 2017/10/09(月) 19:33:39
初めての子で、どの服が良いのか分からないのです季節ごとに買ってます。
よく吐き戻すから質より量を求めて、ワンシーズンで多くて五千円くらいです。
出産祝いに貰った服などあるので
西松屋が低価格でこんなに素晴らしいとは思わなかった+17
-1
-
53. 匿名 2017/10/09(月) 19:38:38
必要な分、シーズン事にまとめ買いしてるから
金額は良く分からない。
買いすぎかもって、何でママ友は金額知ってるの?主がうちは~2、3万って金額言ってるの?
世間知らずってか、頭悪そう。
+6
-0
-
54. 匿名 2017/10/09(月) 19:39:45
文面では、主さんのお宅は、家族3人とも月に2、3万を洋服代に使うと言うことですか? 住宅購入や教育資金に不安がない経済状況なら、良いと思います。+29
-0
-
55. 匿名 2017/10/09(月) 19:43:15
高くてもいいものなら自分の子が着なくてもお下がりできるし親戚にも譲れるから安物買いの銭失いじゃなくて家計にも響かないならどんどん買えばいいよ!!
トピズレになるけどわたしが小学生の頃着てたコートが弟、従兄妹に渡りわたしの子供に回り回ってきたよ笑
20年以上前の服なのに綺麗。+21
-0
-
56. 匿名 2017/10/09(月) 19:46:46
すごいなーお金持ってて羨ましい。
うちは古着屋で315円の服。肌着や靴下はしまむらで買ってるよ。+13
-2
-
57. 匿名 2017/10/09(月) 19:46:49
お下がりが貰える環境ではないから、季節の変わり目にGAPとかH&Mで30~50offの時に買ったりしてる。あとはUNIQLOは週末のセールの時しか買わない。
それでもワンシーズン兄弟二人で6万くらいはかかってるかも。
あとは定価でも可愛いのがあったら次の日まで考えて欲しかったら買うようにしてる。
すぐに汚れるしサイズアウトするのは分かるけど自分の子供は可愛いし、ステキな服は着せたいなと思っちゃう(●´ω`●)
+21
-0
-
58. 匿名 2017/10/09(月) 19:47:42
ファミリアでお買い物するような方は、月々3万どころじゃないだろうなー!+34
-0
-
59. 匿名 2017/10/09(月) 19:47:58
ベビドのブログに載りたいからつい新作買っちゃう(°▽°) 月に5万くらい。
って言ったらマイナスの嵐だろうね。+3
-17
-
60. 匿名 2017/10/09(月) 19:48:50
ベビードールでは一円も使いたくないな+65
-1
-
61. 匿名 2017/10/09(月) 19:49:41
自分が好きで買ってるんでしょ?なら堂々としてなよ。
そうやって聞くのが自慢っぽいんだよ。+34
-2
-
62. 匿名 2017/10/09(月) 19:53:12
各セールで3万くらい。
2人分です。
西松屋では買いません。+9
-2
-
63. 匿名 2017/10/09(月) 19:55:00
小さくなってきれなくなったら…ズボンはサイズにあったズボン買いますが、上は少し大きめを買って2年間くらい着させます。
そして、だいたいが西松屋です(笑)+17
-2
-
64. 匿名 2017/10/09(月) 19:56:22
>>63
西松屋で2年とかきつい
西松屋はワンシーズン用だよ+18
-10
-
65. 匿名 2017/10/09(月) 19:59:44
洋服に少なくて月2万で、少なくても家族で6万使って、そこに子供が大きくなって一人分を食べるようになり、塾に2万位かかるようになり、携帯を持ちたいと言われ、友達と遊びに行くからお小遣いをくれと言われても余裕があるならいいと思う。+11
-0
-
66. 匿名 2017/10/09(月) 20:01:08
何にお金使うかは人それぞれだから、いいんじゃない?+12
-1
-
67. 匿名 2017/10/09(月) 20:06:45
>>64
横だけど西松屋でも2シーズンいける。パジャマと出掛け着の中間扱いになるけど。余程酷かったら流石に捨てると思うけどな。毛玉とかでないし型崩れもしないよ。+18
-3
-
68. 匿名 2017/10/09(月) 20:10:11
袖を通してない服があるなら主さん使いすぎかもね
うちは西松屋、バースデー、UNIQLO、キムラタン、お下がりです
可愛いのを見たら欲しくなるけどサイズアウトも気にしながらほどほどに買ってます+17
-0
-
69. 匿名 2017/10/09(月) 20:19:16
それでいいでしょー!好きなもの着せてあげて!
大きくなってくるとジャージとかスポーツブランドも着るようになるわ。高いよー。
+5
-0
-
70. 匿名 2017/10/09(月) 20:21:39
すごー!
家族で月10万円!+12
-0
-
71. 匿名 2017/10/09(月) 20:22:26
お金持ちだな〜!
うちはシーズンごとに2万円分くらい買い込んで終わりだよ…
しかも子供3人使い回し。
でも末っ子が可愛くて、次ないのわかってるのに可愛い服買いたくて仕方ない!
今サイズ70だからすぐ着れなくなるのに+11
-0
-
72. 匿名 2017/10/09(月) 20:25:46
カムチャットで5900円のボトムと2900円のボトム買った。
あと靴3900円。
これをサイズアウトしたら
服はほぼ定価で売り切る(そのシーズンのメインのモデルの着てるやつだから)
靴も1200円くらいで売れる。
服好きなんで買うけど売る。
メルカリで買ったりもする。
+7
-7
-
73. 匿名 2017/10/09(月) 20:26:38
1歳の娘に今月はワンピース3枚で1万くらいだった+4
-1
-
74. 匿名 2017/10/09(月) 20:28:39 ID:FKnIKW7OVr
毎月は買わない。シーズンごとにサイズアウトしたら、買い替えする程度。
だいたいひとり1〜2万円で収まってます。+8
-1
-
75. 匿名 2017/10/09(月) 20:36:21
こういうのって年収が分からないと使いすぎかどつか分からないよね?
主さんのお家がお金持ちなら全く問題ないと思うけど、情報が少な過ぎて何とも言えない+16
-1
-
76. 匿名 2017/10/09(月) 20:37:51
幼稚園が私服なのでH&Mとかユニクロとかで汚れてもいい安い服を大量に買ってる
衣替えシーズンは安いのも高いのも合わせて3万くらいまとめ買いしてあとは買わないか買い足しです+8
-0
-
77. 匿名 2017/10/09(月) 20:39:49
靴とか本当にすぐ大きくなるよね
靴は高いのを買って、幼稚園の服は汚れても構わないものを買ってるよ
子供はすぐ大きくなるから幼稚園のは安いので充分+4
-1
-
78. 匿名 2017/10/09(月) 20:41:20
被服費は手取りの2~4%が理想みたいだよ。
被服費で月10万だと、手取り月収250万~500万?
かなりお金持ちだね!+17
-0
-
79. 匿名 2017/10/09(月) 20:44:24
>>78
年収手取り500万で年間10万~20万だよね。
手取り1000万でも年間20万~40万だからあまり被服にかけられないんだね。
服が好きならもっとお金かける人は多そう。+8
-0
-
80. 匿名 2017/10/09(月) 20:44:47
主さんのうちは3人で月に10万近く洋服代で使ってるって事ですよねうらやましー+9
-0
-
81. 匿名 2017/10/09(月) 20:47:22
主さん、本当に使いすぎなのかマウンティングしたかったのかは年収教えてくれないと良く分からない
そんなに服にお金かけられるなら経済的に豊かなんだろうけど、そんな人に「服にお金かけすぎ!」なんて言わないよね
本当にお金かけすぎてるのかも??+21
-0
-
82. 匿名 2017/10/09(月) 20:48:46
月10万って事は月収100万以上はあるよね
素直にうらやましい+9
-2
-
83. 匿名 2017/10/09(月) 20:50:47
月に換算すると1人あたり5000円も行かないかな
H&Mとかユニクロの安いのばかりだから
+6
-0
-
84. 匿名 2017/10/09(月) 20:51:03
リサイクルショップで安く買ってる+8
-2
-
85. 匿名 2017/10/09(月) 21:05:21
うちもセールの時にまとめて2.3万買う位だなー。
あとは必要になった時に2.3千円使うことはあるかも。
横だけど知り合いで「なんでわざわざ子供の服なんて買うの?いろんな人がくれるから洋服なんて買ったことない。」
靴も本当に安いお店の叩き売りセール?みたいな所でしか買わないらしく「ニューバランスとかナイキとか履かせてる親とか馬鹿としか思えない。」
子供の予防接種まで「任意接種の物までお金を払ってまで受けるなんて信じられない。」
とかいちいち言ってくる人がいて本当うざかった。
人それぞれ考え方も価値観も好みも違うんだからケチつけるなと思う。
+28
-0
-
86. 匿名 2017/10/09(月) 21:09:49
冬はコートとかなんだかんだかけるからワンシーズン3、4万円行くけど夏とかは一カ月10000も買わないな
だいたい来年には着れないくらいサイズが変わるし+5
-0
-
87. 匿名 2017/10/09(月) 21:10:59
普段着(保育園用)は西松屋で季節終わり50%から70%オフの時に1サイズ大きいものを来年用に5000円くらい買う。外出や休日用はGAP50%オフやユニクロのワゴンか週末のセール。すぐサイズ変わるから。良いのばっか買ってたら我が家破産。+13
-2
-
88. 匿名 2017/10/09(月) 21:13:24
秋冬は春夏に比べて使ってるなーという感覚はあるけど、どれくらい使ってるのか考えたことないな。
今月は今のところ8000円くらい。秋物をこの週末にまとめて買った。
主さんの場合、家庭の経済状況よりも「袖を通してないものもある」てとこに、買い物依存症みたいなものを感じるけど。
だからふとこんなトピ立ててしまったんじゃない?+5
-0
-
89. 匿名 2017/10/09(月) 21:22:20
>>28
えっ?
三つ子ちゃんですか
+11
-0
-
90. 匿名 2017/10/09(月) 21:27:43
子供1人なのでお下がりはナシ
全て新品にこだわってます
シーズンにバーゲンやセールと時に2~3万まとめ買い
あとはちょこちょこ買ったりかな+4
-0
-
91. 匿名 2017/10/09(月) 21:28:13
月によって大分違うかも。
良いのが無くて困ってなければ何にも買わない月もあるし、季節の変わり目だったら少し増えるし、冬物は高くなるし…
ちょっと買い足しくらいで上下1着ずつくらいなら丁度2万くらいかも。+2
-0
-
92. 匿名 2017/10/09(月) 21:28:18
うちは月2~3千。お金持ちで生活水準が高い某ブロガーの方は
ファミリアの服をメルカリで値切ってるみたいですが。+8
-0
-
93. 匿名 2017/10/09(月) 21:32:38
多くて2万くらいかな
最初の子だからサイフが緩いかもw+1
-0
-
94. 匿名 2017/10/09(月) 21:39:54
夏前、冬前に一回ずつ買うくらい。
だいたい2〜3万かなー?
可愛いなー!と思っても結局公園で動いて汚したり、動きにくい服だったりで同じ服ばかり着るから、全然買わない‥
幼稚園も制服だし、土日しか服着ないので全然必要ない^^;+3
-0
-
95. 匿名 2017/10/09(月) 21:41:38
>>72古着を定価で売るつもりなんてなんか卑しい。そうだとしてもこんなところで堂々と言えるなんて下品。+20
-0
-
96. 匿名 2017/10/09(月) 21:48:44
冬はコートとかなんだかんだかけるからワンシーズン3、4万円行くけど夏とかは一カ月10000も買わないな
だいたい来年には着れないくらいサイズが変わるし+3
-0
-
97. 匿名 2017/10/09(月) 21:52:29
途中までしか読んでないけど、皆さん結構買ってるんですね。我が家は保育園通いの4歳児が一人居ますが、買わない月の方が多いです。季節の変わり目にまとめて買いますが、それでも5000円行かないと思う。お下がりはもちろん、買うにしてもしまむらやUNIQLO、GU、西松屋が中心で特に、UNIQLOとGUでは値下がりしたものしか買わないので…。
冬場のアウターも、冬物がセールになったときに来年用のサイズを買って一年寝かせて着せてます。子供なんで無難なデザイン選んでれば、問題ありません。水着もそうしてます。+5
-0
-
98. 匿名 2017/10/09(月) 22:11:03
みなさん凄い!お金持ちだなぁー。
先月はトップス3枚西松屋で購入。今月は今の所UNIQLOの肌着購入のみ。月5000円はいかないかも?ただこれから年始の福袋やらセールの時は、こぞってブランドの買います(*´∇`*)+1
-1
-
99. 匿名 2017/10/09(月) 22:12:06
シーズンの始めにまとめ買いして、1〜2万くらいかな?コート買ったり、前に買ってた大きめの服がまだ着れたりしたりするから変動幅は大きいけど。保育園の汚れていい服はネットでシンプルなの買って、休みの日用にはZARAやGAPで買ってます。
服はそんなお金かかんないけど、足すぐ大きくなって靴にお金かかる気がする。+0
-0
-
100. 匿名 2017/10/09(月) 22:15:08
友達にお下がりもらったり、母に買ってもらったりするので、自分で買うのは年に二、三万かなあ。+1
-0
-
101. 匿名 2017/10/09(月) 22:19:21
毎月なんて買わないよ。季節の変わり目に二人分買うだけです。あとは買い物してて可愛いスカートとか安売りしてたら(500円とか笑)毎年サイズアウトして大変+4
-0
-
102. 匿名 2017/10/09(月) 22:20:31
基本SALEばっかなんで、ドカンと年に2回くらい買う。と言っても夏は20,000円とか
冬でも50,000円は使わないな+5
-0
-
103. 匿名 2017/10/09(月) 22:34:22
主です。
世間知らずな育ちをしてきたと自覚があるので、正しいお金の使い方が分からないのです。
文面で不快に思われた方には申し訳ないです。
主人の年収は把握していません。
生活費(食費と日用品)として現金10万と、あとはクレジットカードを自由に使っても良いと言われています。
ですが、家のお金がいくらくらいあるのか知らないので、恐くて使ったことがありません。
私は祖父から相続したビルの家賃収入が少しばかりあるので、欲しいものは自分カードで買っています。娘の洋服もです。
主人も私もブランド物には全く興味がないのですが、センスがないので店員さんに勧められるがままに買ってしまうところがあります。
月3万は使いすぎだという声が多かったので、家計を見直してみます!
ありがとうございました。+20
-2
-
104. 匿名 2017/10/09(月) 22:49:35
裕福そうだからいいだけ使ったらいいと思うよ+14
-1
-
105. 匿名 2017/10/09(月) 22:53:56
ビルの家賃収入か!
そりゃママ友にはわからないねw
そのママ友に会うときだけ同じ服着せたらいいんじゃない?
洋服もお稽古も主の美容にも、好きなだけお金使っていいと思うよ。+31
-0
-
106. 匿名 2017/10/09(月) 22:58:50
主さんの場合金額の問題じゃなく、結局着てない服があるってとこが買い物下手なんだなぁとは思うよ。
店員さんからは金払いのいい客だからどんどん薦めちゃえって思われてるんじゃないのかねぇ。
まぁお金持ってる人がそういう使い方してくれるお陰で経済は回ってるんだし、いいと思います!+20
-1
-
107. 匿名 2017/10/09(月) 23:06:11
やばいご主人の年収把握してないなんて…
凄くラッキーだわ…いい人に結婚してもらえてよかったねぇ+19
-0
-
108. 匿名 2017/10/09(月) 23:12:47
結局年収がいくらなのかわからないからなんともいえないけど、家賃収入があるなら裕福なんだね。
ただ、ママ友とはお金の話をしない方がいいと思うよ。
噂のタネになるし、ひがまれたりすることもあるよ。良好な関係でも、やっぱり多くても少なくてもお互い良い気はしないよ。
お金のあるなしに関係なく、お金の話はタブーだよ。+26
-0
-
109. 匿名 2017/10/09(月) 23:37:13
セール時のZARAやH&Mに2、3万円分ぐらいまとめ買いしてる。+2
-0
-
110. 匿名 2017/10/10(火) 00:05:40
袖を通さない服があるのはさすがにもったいないから見直すとしても
旦那様も稼ぎいいみたいだし、家賃収入あって家計が赤なしで回ってるならいいんじゃない?
でも、本当にまんまんまんがいちと思ってへそくりはしっかり貯めておいた方がいいよー!トピズレだけどね。
でも主さんの実家もお金持ちそうだからその辺はあんまり心配ないのかな!
可愛い一人娘さんじゃぁ可愛い服着せてあげたくなっちゃいますよね〜!
うちはジャガイモみたいな顔の息子だから、それだけで購買欲は抑えられます笑+16
-1
-
111. 匿名 2017/10/10(火) 00:26:33
私子供の服買うときってウキウキワクワクしてるから「袖を通してないものもある」てのがまず衝撃…!
もう買う段階からあれと合わせようとか考えて、おろすの楽しみなもんで。
主さんは金銭的には全く問題ないんだろうけど、せっかくの娘さんの服、もっとワクワクして着回したら良いのに~とは思います。
+14
-0
-
112. 匿名 2017/10/10(火) 00:32:58
>>89さん
三つ子ですよ〜( ^ ^ )
お揃いにするとお金があっという間に無くなります(涙)
三つ子のお母さんから、おさがりもらいたいです(笑)+7
-0
-
113. 匿名 2017/10/10(火) 00:40:32
私もヒスとか好きなので息子娘あわせたら月三万くらいにはやります。冬は夏にくらべると高くなるからもう少し高くなるけれど、かわいい服みつけると買ってしまいます。ヒスやディーゼルのダウンやコートは値段は大人と同じくらいするけれど、先日幼稚園ママに教えてもらった古着屋に持っていったら、去年のアウターがそれぞれ1つ2万円くらいで買いとってもらえたので、これからはお友達にあげるのやめてお店に持っていこうと思いました!+5
-5
-
114. 匿名 2017/10/10(火) 01:45:53
初孫なので両家と、おじおばなどが買いまくりで、今2歳ですが服もおもちゃも一度も買ったことはありません。
一緒に買い物いってどれがいいか選ぶだけ。
助かります。+3
-0
-
115. 匿名 2017/10/10(火) 02:21:55
子供二人高いの買わないしワンシーズンで一万くらい
下の子同性でお下がりできて安くすんでるかも
服だけで靴はまた別だよね?+0
-0
-
116. 匿名 2017/10/10(火) 04:00:08
高い服は叔母が買ってくれるので保育園で着るのは汚れてもいい安いヤツやー!+2
-0
-
117. 匿名 2017/10/10(火) 07:58:06
百貨店の子供服のブランドで働いていたけど
子供に3万のコートを買うお客様もたくさんいた。
一回のお買い物で数万円使う人もザラ。
収入があれば月2〜3万なんて普通じゃないかな
月収25万の家庭と100万の家庭じゃ
経済状況が違うもんね。
+12
-0
-
118. 匿名 2017/10/10(火) 08:02:03
>>103
旦那の年収もお金がいくらくらいるのかも知らず
ビルの家賃収入!
主、お金持ちなんだね!うらやま!
余裕あるならたくさん使っちゃえ!
他人に使いすぎとか、ただのひがみだよ!+22
-0
-
119. 匿名 2017/10/10(火) 08:15:31
主さんほどではないけど、昔子ども服買うのが好きでバンバン買っていた。小学生高学年になって思うのは、あの頃の使ってたお金貯金にまわしときゃーよかったな。。と。そうすれば、ピアノもいいやつ買えたなあ。とか。
子ども服一瞬です。あぶく銭。+14
-0
-
120. 匿名 2017/10/10(火) 08:43:56
この前家計簿見てたら2歳の子供の服に毎月1万は使っていた。
+1
-0
-
121. 匿名 2017/10/10(火) 08:45:26
うちは子供は季節の変わり目に買います。
秋に秋冬もの、春に春物、夏に夏物です。
大人は通年で気が向いた時。冬のセール大好きです。
+0
-0
-
122. 匿名 2017/10/10(火) 09:20:24
すでに世間知らずだよ
毎月2万貯金してやんな!
子供は着せ替え人形じゃないんだから+2
-6
-
123. 匿名 2017/10/10(火) 09:43:45
>>122
世間知らずだと思うけど、金持ちがお金使うのはいいんじゃないか?
まあ 七光りで自分が努力した人じゃないから腹たつのは分かる。
+8
-0
-
124. 匿名 2017/10/10(火) 11:58:42
生後4ヶ月の男の子がいます(´ω`)
毎月1万円を息子のお金として別財布にしてるんですが、余ったり余らなかったり…
余らなかったときは私の独身時代の貯金から出して買っちゃったりします。だって可愛いんだもの。+4
-0
-
125. 匿名 2017/10/10(火) 14:12:53
主さんは、今のママ友とは経済的な価値観が合わないと思う
今のママ友との付き合いを続けたいなら、お金に繋がる話(洋服のブランドとか子供の習い事とか)はしない方が良い+6
-0
-
126. 匿名 2017/10/10(火) 14:33:58
一歳の女の子ですが、初めての寒冷地での冬なので靴、アウター、帽子、スヌードと冬服、インナー等を先日買いに行き約3万円でした
ぽっちゃりなので、サイズ100センチを着せているのでサイズアウトしない限り来年も着せるつもりです 笑+4
-0
-
127. 匿名 2017/10/10(火) 17:10:03
みんな、すごい使っててビックリした!
うちは、古着屋で1枚300円のか、メルカリで好きなやつ買うかなぁ。
あとは、セールで来年用の肌着やアウター、服を買う。
子供服新品で、定価1500円超えるとすごーく悩む。セールで3000円なら悩まず買うんだけど、なんでだろ?
うちは、収入は低くないと思うけど、子供服にお金かけることに罪悪感があって。ここ見て、もう少し買ってあげたほうがいいかなぁって気になってきました(^^)
+4
-0
-
128. 匿名 2017/10/10(火) 17:17:36
主さん、お金持ちだわそれ!
それなら、子供服月2万なんて、ぜんぜん良い気がする!むしろ、収入からしたら、あまり使ってない方だと思います(^^)
お金持ちの人は、どんどん使って、日本の景気を良くしてください!+5
-0
-
129. 匿名 2017/10/11(水) 07:48:45
二人います。西松屋、ユニクロ、バースデー、ショッピングモールのセール品。デパートのバーゲンで年に一度の大奮発。二人で1年で大体2万以内です。
幼稚園の名札を自分できるようになってから服の穴が大きくなって、いい服を着させたくないのもある。+1
-0
-
130. 匿名 2017/10/11(水) 15:41:41
ただただ主が羨ましい。+1
-0
-
131. 匿名 2017/10/11(水) 18:12:17
なんでガルちゃんってお金持ちのお嬢様が多いの?( ゚д゚)
トピずれだけど、どういう経緯でガルちゃんやるようになったのか興味ある…
うちは2人でワンシーズン1.5〜2万ぐらいかな?
上の子は幼稚園の制服ありなのでそれは別途。
あとはメルカリフル活用です。
上の子1人の時はそれなりにお金かけてたけど、下が産まれて家計も引き締めないとと思うようになりました。
メルカリでも新品同様のものしか買わないので、いつも可愛い服着せてるねって言ってもらえるよ。
下着やパジャマはさすがに新品で、ユニクロやイオンで買います。+1
-0
-
132. 匿名 2017/10/12(木) 18:15:54
>>78
マジか…
うちは月収80万(手取り)、ボーナスは月収3ヶ月分×年2回だけど、平均で月に5~6万は買っちゃってるかも。
シーズン始めにアウター2着とか百貨店で買ったり海外から個人輸入したり、バーゲン始まったらまた追加で買っちゃうし。パジャマや肌着もカワイイの着せたい。冬は10万とか使っちゃった月もある。
78さんの計算だと、うちは16000円~32000円におさめないといけないのね…
私は子供服が趣味みたいなもので、着せ道楽は自覚してます。自分や旦那の服はアウトレットとかでテキトーだけど、子供服って本当にかわいくて、着せたいもの着てくれるのも小さいうちだけだし…
マイホームはほとんど一括で払い終わってるし、子供の将来の学費や結婚、孫なんかの事もシミュレーションしてちゃんと貯めてるし、服にかけてるぶん食費や生活費など締めるところは締めてるつもり。
どこにお金かけるかはそれぞれだから、主さんもそれでいいんじゃないかなあ。+1
-0
-
133. 匿名 2017/10/14(土) 03:57:25
ZOZOTOWN大嫌いだったけど送料決めれるって聞いて初めて買ってみたら結構セールで安くて、今月6着買って2500円くらいだった笑
ほとんど半額とかで買えたよー
普段も月3着とかで2500円くらいかな
地元の安い店とかしまむらですけど。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する