-
1. 匿名 2017/10/07(土) 00:32:00
私は骨盤が開ききってて
膝は外向きなのに内股です
コンプレックスで足が出せません。+51
-3
-
2. 匿名 2017/10/07(土) 00:32:51
整体へgo+23
-1
-
3. 匿名 2017/10/07(土) 00:33:21
整骨院は?+10
-0
-
4. 匿名 2017/10/07(土) 00:34:01
+78
-5
-
5. 匿名 2017/10/07(土) 00:34:10
産後骨盤開きっぱなしで身体ガタガタです!筋肉もないから緩みっぱなしだし、身体中痛いです!
トイレ近いから産後ベルトなんて出来なかったんだよなーあー骨盤矯正行きたーい+73
-6
-
6. 匿名 2017/10/07(土) 00:34:19
膝は外向きなのに内股!?
どういう状態なのか想像できない+33
-1
-
7. 匿名 2017/10/07(土) 00:34:27
整体ってやっぱり良いのでしょうか?というか意味はあるのでしょうか?
なかなか勇気が踏み出せず…+58
-2
-
8. 匿名 2017/10/07(土) 00:34:27
私も、骨盤が無駄に前に出っぱてるからスキニーパンツとか履いたらなんか変なんだよね
あとxo脚が悩みで、短めのスカートやズボンが履けない+35
-3
-
9. 匿名 2017/10/07(土) 00:34:55
顔のひどい歪みに悩んでいます
ともさかりえ並、骨格矯正いったけど治らず無駄金でした
+84
-2
-
10. 匿名 2017/10/07(土) 00:35:55
足の長さが左右違う+101
-1
-
11. 匿名 2017/10/07(土) 00:36:05
普段の姿勢を意識するだけでもだいぶ違うし体も楽になるよ+7
-3
-
12. 匿名 2017/10/07(土) 00:36:36
クリーチャーじゃ~ん笑+0
-29
-
13. 匿名 2017/10/07(土) 00:36:47
産後の骨盤の歪みから、排卵痛がすごい。
毎月排卵日の1日だけ痛くて動くのが億劫+10
-2
-
14. 匿名 2017/10/07(土) 00:36:52
私もです‼
主さんと同じで元々骨盤が開ききっていて、産後さらに歪んでしまった...
整体に行きたいけど、普段から意思に反しておならが出てしまうので腰回りをほぐされたら確実ヤバいと言う恐怖からなかなか行けません。+56
-2
-
15. 匿名 2017/10/07(土) 00:36:54
歪みって自分でよくわからないな+8
-3
-
16. 匿名 2017/10/07(土) 00:37:01
スニーカーをしばらく履いていたら、左だけすり減り方が変で内側に入ったような型も付いているのですが、これはやはり骨盤がおかしいのでしょうか?+91
-3
-
17. 匿名 2017/10/07(土) 00:37:05
交通事故でムチウチを5回くらいやっててボロボロです。首、肩、腰はもちろんムチウチは自律神経までやられます。偏頭痛もしょっちゅう。+21
-1
-
18. 匿名 2017/10/07(土) 00:39:09
顔が歪んでて眉も顔の凹凸も左右で違います。噛み合わせのせいなら歯医者行くべきか小顔矯正みたいなの行くか悩む…+67
-3
-
19. 匿名 2017/10/07(土) 00:41:07
整体とかって続けなきゃすぐ戻っちゃうから余裕ある人じゃないと続かないよね。+56
-1
-
20. 匿名 2017/10/07(土) 00:42:00
痩せ型の人は、腰に負担がかかりやすくて結果的に足も変形するって聞いたことある+16
-3
-
21. 匿名 2017/10/07(土) 00:44:12
>>20
え?痩せてるのに負担かかるの?+13
-1
-
22. 匿名 2017/10/07(土) 00:51:10
歪みといっていいのかわかりませんが、脊椎側湾症です。
服着てるとわからないですが、背中は右だけ出てるし、体が左右非対称過ぎてぴったりした服が着られません。手術するほどでもないらしいですが、かなりコンプレックスです。肩凝り、腰痛もひどい。+102
-3
-
23. 匿名 2017/10/07(土) 00:53:46
ユーチューブでヨガしてる
簡単ですっきりするよ〜+6
-1
-
24. 匿名 2017/10/07(土) 01:02:44
猫背
もう治らない+30
-1
-
25. 匿名 2017/10/07(土) 01:05:16
産後骨盤歪みすぎてふくらはぎの筋まで痛い。ヤバくないか。骨盤矯正行こうと思っている+6
-1
-
26. 匿名 2017/10/07(土) 01:13:37
>>24
諦めないで。猫背は治る!+46
-0
-
27. 匿名 2017/10/07(土) 01:43:25
小学校低学年の時、側弯検査みたいなので、私の前の子まではすぐに終わってたのに、私の番になるとお医者さんが「ん?」みたいな感じになって、数人の大人が集まってあ~だこ~だ言い始めた。
すごく長く時間かかった。
歯並びもおかしいし、骨全体が曲がってると思う。おまけに猫背だし。
今まで自分を不細工だと思って悩んでたけど、生まれつきの「奇形」だと思って、仕方ないと諦めることにしたわ。+77
-0
-
28. 匿名 2017/10/07(土) 01:43:28
股関節変形症になりかかってますが
長時間歩きすぎると激痛にポキポキ音がします。
寝返りも辛く仰向けでは眠れなくて
反り腰がかなり酷いです˚‧º·(´ฅωฅ`)‧º·˚
医者には人よりも脱臼しやすいとの事(・・;)
外れかかる事はよくありますが
まだ外れた事は無いです((´∀`*))+10
-2
-
29. 匿名 2017/10/07(土) 01:44:00
整骨院で働いてました。
女性がよく言う骨が歪む、ずれるは信じちゃダメです。骨が動く訳ない。もし動いたら死ぬほど痛いですよ。
歪みが〜って言ってくる人は全員もれなく姿勢悪くて太り気味、運動不足。栄養不足。
骨盤も基本的には何度出産しても変わらない。
歪みを感じるのは周りの筋肉の衰えと脂肪のせい。
足を綺麗にしたいなら風呂上りのストレッチ、程よい筋肉、座り方歩き方です。モデルや女優さんは座り方歩き方綺麗です。なかなかできないんですけどね〜
整体はただの激しいストレッチって感じだから毎日のように行かなきゃもと通り。
何千円も払ってよくわかんない資格持ってる整体師のところに通うより自分でヨガやストレッチのDVD買ってやった方が全然いい。+145
-7
-
30. 匿名 2017/10/07(土) 01:52:40
スカートがかなり回る。
気付かないうちに後ろのチャックが前に来てる。+45
-1
-
31. 匿名 2017/10/07(土) 02:00:27
脚が片方だけ曲がってる
癖で片方だけ重心かけちゃうだよね...
楽で+5
-1
-
32. 匿名 2017/10/07(土) 02:03:57
腰の骨がズレていて左右で足の長さが違う。
他人が見てもすぐわかるくらいズレてる。
ズレてるからなのか腰痛が酷い。+7
-1
-
33. 匿名 2017/10/07(土) 02:06:03
バカみたいと思われるかも知れないけど整体とかってワイセツな事されそうで怖くて行けない+21
-8
-
34. 匿名 2017/10/07(土) 02:08:32
>>20
昔普通体型→今痩せ型(体重、内臓脂肪ともに標準以下)で、
確かに痩せてから腰痛酷いわ。+4
-0
-
35. 匿名 2017/10/07(土) 02:19:18
>>29さんに全く同意見。
整体業で働いた事はないけど、私自身28歳まで猫背で姿勢悪くて体重が増えてきてた事に焦りを感じジム通い、食事を完全に見直した。
そしたら3ヶ月くらいで本当に体が変わって、猫背から綺麗な姿勢に変わることができた。
太ももの外張りもコンプレックスだったけど、筋肉をつけたら勝手に足の形も綺麗になった。筋肉が骨を自然な位置?本来あるべき位置におさめてくれるってすごく実感した。+73
-0
-
36. 匿名 2017/10/07(土) 02:35:55
>>22
私も同じく側弯症です
毎日激痛と戦っています
腰から股関節の痛みへと連動して、死ぬまでこの痛みが続くかと思うと…+16
-0
-
37. 匿名 2017/10/07(土) 02:49:08
毎日100歩おしり歩きをしたら
長年の下半身デブが治ってびっくりしたよ!
もっと早く知りたかった。
金もかからないし。簡単だし。
やってる姿は見られたくないけど。
+43
-3
-
38. 匿名 2017/10/07(土) 05:36:41
もう上でプロの方が意味ないって言ってるから言いにくいけど…
私が今までで1番楽だったダイエットは整体に通うだったよ。
行っても月2とかだけど、通ってた時期は何もしなくても勝手に痩せていった。元々凄く太ってるとかか、女子の言うポッチャリとかでも無い。
だから個人的には、整体ってすごいな〜!!って今まで思ってたけど、違ったのかな…+30
-2
-
39. 匿名 2017/10/07(土) 06:27:29
私も中学のときから軽度側弯です。手術の必要はないし、未だに悪化はしてないけど最近行った内科で撮ったレントゲンをみて先生に背骨まがってるねー歳とったら腰が曲がるぞーって言われました。笑っていわれたので重症ではないかと。腰が弱いし肩凝りは万年です。昔は猫背でしたがジムとか通ったり意識して猫背にならないように過ごしていたら治ってむしろ今は姿勢がいいとほめられます。+11
-1
-
40. 匿名 2017/10/07(土) 07:22:07
>>29
3年前骨盤矯正行ったら、あぐらで右足がかなり宙に浮いてたのが2回通って治ったんだけどそれはどうして?+10
-1
-
41. 匿名 2017/10/07(土) 07:26:58
指が太いのは関節が歪んでいるから、と何かで読んだ事がある。
けど どうやって治したら良いか分からない
歪みを治して綺麗な指にしたい+2
-3
-
42. 匿名 2017/10/07(土) 07:34:12
長い間、リュックを使っているんだけど
たまにショルダーを持つと、片側にバランスが崩れるのが自覚できる。
足の長さはけっこう違うよ。多くの人が違うんじゃないかな。+12
-0
-
43. 匿名 2017/10/07(土) 07:36:29
整体が効いたよ!ってコメント書くと必ずマイナスがたくさん付くからもう書くの嫌になってきた。最近はもう書き込まなくなった。こういう人かなりいると思う。
いっそのこと「整体なんて意味ないと思ってる人集まれ」にしたらいいのに…って思ってしまうこともあるよ…。+4
-3
-
44. 匿名 2017/10/07(土) 07:40:40
娘が主さんと同じ膝が外向き足首が内向きです!
これって逆はネットで出てくるけど(膝内向き足首外向き)いくら調べても出てこないんで初めて同じ人を見つけました。
気を付けをすると上から下までピタッとついてすごくきれいなんですが、膝をまっすぐ前に向けて両足をそろえるとX脚になります。
足首が内向きなのでなぜそうなるのか普通の人には想像がつかないと思いますが。
わりと著名な整形外科医には治療するほどの異常はなしと言われました。
正座で足の甲同士を付けることができたり変な方向に曲げられます。
+4
-0
-
45. 匿名 2017/10/07(土) 07:41:08
>>43です。整体にも色々あるけど私が良かったのはカイロプラクティク技術を使った整体です。+4
-0
-
46. 匿名 2017/10/07(土) 07:54:47
>>37
おしり歩き、たまにやってるんですけどお尻黒ずんだりしないですか?
もともとちょっと黒ずんでる部分が悪化しそうで、怖くてあんまりたくさん出来ない。
+6
-1
-
47. 匿名 2017/10/07(土) 07:56:04
中学生の時脊柱側彎症と診断されました
この症状は原因不明です
手術するほどではないけれど
背骨が曲がっているから腰のくびれも非対称
腰の位置も違うからスカートも歪むし
体の不調もある
少しの歪みの人が羨ましい…+23
-0
-
48. 匿名 2017/10/07(土) 07:58:38
猫背がとか自分で気をつければ治ると思う+2
-1
-
49. 匿名 2017/10/07(土) 08:05:00
>>29さんも言ってるけど出産で骨盤が開くとかないってテレビでも討論してたよ。
骨盤の傾きに関しても足組んだり片足に重心おいたりして姿勢が悪いからだしね。
主さんX脚?
姿勢が悪いか太ってて足に負荷がかかってるってことはない?+7
-1
-
50. 匿名 2017/10/07(土) 08:08:02
>>36
横からすみません、>>45です。
私も同じで死にたいとまで思っていました。
友人知人に聞きまくって、あるカイロプラクティクにたどり着きました。
住宅街の一角にあり宣伝もしておらず本当の口コミだけで患者さんが来ています。遠方からも来ています。
はじめのうちは1日で元に戻ってしまいましたが、辛抱強く通い10年で
持続するようになりました。
たしかに時間とお金がかかりますが、あの時友人知人に聞きまくって良かったと思っています。+6
-0
-
51. 匿名 2017/10/07(土) 08:13:45
O脚や顔の歪みをとれば3センチ身長が伸びると言われた+8
-0
-
52. 匿名 2017/10/07(土) 08:29:47
重度の反り腰どうにかしたい~~~!+7
-0
-
53. 匿名 2017/10/07(土) 08:34:29
うちの近くの整骨院(整体)は、本物だと思う
子供がスポーツしているので、連れて行ったら身体の歪みをしてきされて、何回通ったら悩んでいた症状がすっかり治った
しかも、痛んでいた下半身は全く触らず、上半身を施術するだけ
子供曰く痛くもないんだって
全然目立たない場所にあるけど、県外からも来てた
そういうところに行けたらいいね+14
-0
-
54. 匿名 2017/10/07(土) 08:34:58
右側の骨の発育が悪くて左右の足の長さが違う
O脚だし右足の骨が曲がってる
右側の奥歯がすごく小さい
1本歯が生えてこなかった
足の曲がりは整体では治らない+4
-0
-
55. 匿名 2017/10/07(土) 09:14:03
猫背は舌の位置を正常(口蓋の真ん中あたり)な位置にぴったりつけるとよくなります。
頭の重さを舌でも支えるつもりで。
また耳と肩の位置がまっすぐになるように意識して。
私もかなりましになってきました。+6
-0
-
56. 匿名 2017/10/07(土) 09:25:17
>>29
産後骨盤体操してます。
恥骨を締めるようにしたら骨盤がかなり引き締まり、o脚改善スクワットと大転子を入れる運動をしたら脚が真っ直ぐになってきました。
あとは背中側を壁につける4点立ちをしたら中心軸が真っ直ぐになってきたのを意識できて腹横筋が上がってるのを実感できるようになりました。
これは骨が動いたのでないってことは何が改善されたのでしょうか?
いいなっと思いかなり周りの人に進めてしまいました。
あと骨が動かないってことは整体そのものが無意味ってことになりませんか?
単純に疑問なんですが...
+1
-1
-
57. 匿名 2017/10/07(土) 09:31:50
>>47
私も側弯症です。
身体のいろんなところに歪みやズレが出てくるし、それが原因であろう頭痛や膝痛が出たり辛いです。
でも重度にならないと手術もしないし、整体に行っても治らないと言うしこのままでしかいられないんですよね。
+8
-1
-
58. 匿名 2017/10/07(土) 09:50:01
>>29さんにいろいろ意見があるけど、多分だけど私の見解を書いてもいいですか?
私も骨格とか体型とかにすごく興味があって、独学で勉強してるんだけど、生まれつきでない限り、骨格の歪みとか痛みって筋肉が原因という説がすごく理にかなってる気がする。
整体で治る人達っていうのは、一時的に筋肉の拘縮した部分を整体で緩めてあげることで1回、2回で治ったりするんじゃないかな?
逆に猫背とか、O脚は、筋トレをして骨をいい位置に引っ張る、というか正しい位置に持って来る必要があるから整体では治らないみたいな。
私はそんな感じで理解してるから、素晴らしい整体師さんもいるとは思うけど、その人が全ての症状を改善できるとは思わないな。+6
-1
-
59. 匿名 2017/10/07(土) 09:53:34
口を開けたり閉じたりするとガクガクするのが悩ましい
治したい+7
-0
-
60. 匿名 2017/10/07(土) 10:14:46
左右の輪郭が違う
最近気づいてから気になって仕方ない
削ったりしないと治らないのかな?+7
-0
-
61. 匿名 2017/10/07(土) 10:23:36
私も側弯です。
左に傾いているからか、左のあばらの下数本がものすごく突出している。
ガリだから胸よりも出てるし、温泉とか行きたくない。
痛みもあるけど、特に治療するほどではないと。
+5
-1
-
62. 匿名 2017/10/07(土) 10:45:07
なにここ、脚やせトピよりためになる、取り合えずおしり歩きってのを早速やってみる!+9
-0
-
63. 匿名 2017/10/07(土) 10:58:08
>>29
整形外科医も同じようなこと言ってました
歪む=変形してるってことで、それが本当なら大ごとだと
歪むことなどそうそう無いとのことです+7
-0
-
64. 匿名 2017/10/07(土) 11:42:19
先日整体に行きました、ずっと骨盤歪んで右足の付け根の関節がカクカクするし
ブーツや脱ぎにくい靴脱ぐと右足ばかり激痛だったので 骨盤が右側が沈んで背骨が歪んでました
変だなって思ったら若いうちに病院行った方がいいですよ
私は今コルセットしてる+2
-0
-
65. 匿名 2017/10/07(土) 12:20:34
>>56
29です(^-^)
体操素晴らしいですね。
要は筋肉なんです。日頃の筋肉の鍛え方が全てです。身体は正直なんです。良くなったと感じるのは骨の周りの筋肉がストレッチによって発達したんです。56さんの努力の賜物です。
整体は無意味と言うか、ほぼ毎日、毎週のように人の力を借りて身体をストレッチしてればそりゃ姿勢が良くなった気がするし骨盤もしまった様な気がします。ただ辞めてしまえば元どおり。
骨がずれてますね〜、治しますね〜とか安易に言っちゃう整体師は偽物です。だっていちいちレントゲン撮らないし。医者でも触っただけで骨がずれてるかなんてわからないですよ。
整体に行く時は色々突っ込んで聞いてみるのがいいです。正しい知識を持っているか。
整体師は国家資格じゃなくてぶっちゃけ誰でもスクール行ったり研修受けただけでなれます。
行く時はよーく調べてからの方が良いです。
ただ、私は骨が痛かったら迷わず医者行きます。+4
-0
-
66. 匿名 2017/10/07(土) 12:25:11
骨の歪みは改善しない。
歪みが改善したというのは筋肉がほぐれたということでOK?
姿勢がよくなったというのは筋肉で支えられるようになったってこと?
妊娠出産では骨盤は開いてないでいいの?
あきらかに横に広がって見えるんだけど...+2
-0
-
67. 匿名 2017/10/07(土) 12:27:24
人にやってもらう整体だけでなく
自分でやる整体もありますよ
「自力整体」で調べてみてください+4
-1
-
68. 匿名 2017/10/07(土) 12:56:54
側湾症の方けっこういますね。
歪んでる人が筋トレすると左右非対称に筋肉が付いて、私はさらに側湾が進行しました。筋トレなんかしなきゃよかった…
もうどうしたらいいかわからず月一でカイロプラクティック行ってる。痛みは取れるけど一時的かな+6
-0
-
69. 匿名 2017/10/07(土) 13:14:19
逆に全く歪んでない人っているの???
前整骨院行ったら、誰でも体は歪んでるものだよ、って言われたよ。+3
-0
-
70. 匿名 2017/10/07(土) 14:10:41
>>69
私も整形外科のリハビリで理学療法士に言われた!
頸椎の歪みの治療なのにいろんな骨の確認するので
「歪んでますか?(まさかね)」ってきいたら
「綺麗な人のほうが少ないです」って。+3
-0
-
71. 匿名 2017/10/07(土) 14:15:45
>>63
レントゲンとったら素人がみてもわかるほど頸椎歪んでました…。
年齢の割にひどいね、と医者に言われ、
曲がったのはは治らないけど凝りをほぐして筋肉でカバーするためにリハビリ通ってます。
大ごとなんですね!+5
-0
-
72. 匿名 2017/10/07(土) 15:31:37
>>50
いいカイロプラクティックの先生と出会えたて
良かったですね! >>36です
私も人づてに聞いて車で2時間かけて
通ってましたがある日友人に、歪みが酷くなってきてるし、歩き方もおかしくなってるよって言われました。なので通うのをやめてしまいました。
その後、骨がダメなら筋肉をつけないとと思いジムに通ったところ…さらに悪化してしまいました。
50度以上あります。手術しても悪くなったりもある様なので本当にどうしたらいいのか、ノイローゼになりそうです。
+2
-0
-
73. 匿名 2017/10/07(土) 16:16:29
友人に「私骨盤が歪んでてね…」と話そうとしたら「え、歪みなんてみんなあるらしいよ!」って言われた…。
そりゃ誰でも多少はあるだろうけど、それで悩むほどなんだよと言いたかった。
このトピも「悩んでる人」のためのトピなんだよね?+8
-0
-
74. 匿名 2017/10/07(土) 16:45:18
>>50です。
カイロプラクティクは骨の角度を少しずつ正常に戻すそうです。
バネのピストルみたいな小さな器具でひとつひとつの骨の角度を微妙に調整します。
歪みというのは厳密に言えば骨自体が歪んでいるのではなく骨の傾きです。でも通常はこれを骨盤が歪む、背骨が歪むと言いますよね。
曲がった骨を支えるように付いている筋肉を、まず骨をカイロプラクティクで正しい位置に戻してもらってから、正しい筋肉を付け直すというのがいいそうです。
はじめのうちは骨も筋肉もすぐに元の悪い状態に戻ってしまうため、ここであきらめてしまう人もいるようです。
一概にカイロプラクティクと言っても技術に差があるかもしれませんし、人の体は千差万別なので合わない人もいるかもしれません。
でも参考になればと思いコメントさせてもらいました。+7
-0
-
75. 匿名 2017/10/07(土) 17:02:57
>>50さん、わかりやすいコメントありがとうございます。
ちなみに私は福岡県なのですが 50さんは他県ですよね?
+3
-0
-
76. 匿名 2017/10/07(土) 17:55:00
>>75さん
残念ながら東日本に住んでいます。
整骨院や整形外科を受診しつつ10年以上、ことあるごとに人に尋ねたりして探してやっと合うところが見つかりました。
初回、股関節の状態を話すと「足の裏のスジが張るでしょ?」「太ももの裏も違和感があるはず」と他の症状も言い当ててくれて嬉しかったことを覚えています。
75さんも諦めなければきっと合う先生を見つけられると思います!+4
-0
-
77. 匿名 2017/10/07(土) 18:04:23
>>50です。顎関節症も良くなりました。連投してすみません。+2
-0
-
78. 匿名 2017/10/07(土) 18:07:56
>>66
広がって見えるというか妊娠してるから脂肪が付くんじゃないの?
骨の密度は変わっても大きさは変わらないよ。+1
-0
-
79. 匿名 2017/10/07(土) 18:33:28
>>50さん
万が一九州でしたら…と少し期待をして
お聞きしました、すみません。
私は今は整形外科に通い、末期癌の方が服用される痛み止めを処方してもらって飲んでいます。
これも臓器へかなりの負担だとわかっていますが、痛みには、敵わなく…
ですが50さんのコメントを読んだら希望が、持てました。地道に探してみようかと思います。
整体、整骨院ではなくて、カイロプラクティックが良いのでしょうか?
40代ですが遅くないでしょうか?
質問ばかりですみませんm(_ _)m
+2
-0
-
80. 匿名 2017/10/07(土) 20:02:27
>>75さん。>>50です。
私が行っているカイロプラクティックはなぜか○○(名字)整体院という名前です。
恥ずかしながら最初の頃はカイロプラクティックだと知らないで通っていました。
一般的に整体院という名称は鍼灸整体、マッサージ整体、気功整体などその内容は様々なようなので種類を確認したほうがいいですよ。
カイロ以外の整体院、整骨院、整形外科、などでも探せば自分の症状に合うところも見つかったかもしれませんが、私は残念ながら巡り会えませんでした。
近所の整骨院やマッサージに半年から1年通いましたがそこでは「根本的に改善されていく感覚」がつかめず。
整形外科では異常無しと言われて湿布を渡されただけでした。
私にはピストルのようなバネでコツンコツンとやるカイロプラクティックという方法が合っていたようです。そしてたぶんこの先生は優秀なんだと思います。
子供から90代の方まで通っているそうなのでまだまだ諦めなくて大丈夫です。でも早く始めたほうが尚良いそうです。私はアラフォーで始めました。
カイロプラクティックでも良くないところもあるかもしれないので気をつけてくださいね。
身近で通ってる人がいるといいですね。+1
-0
-
81. 匿名 2017/10/07(土) 20:51:04 ID:emjJEaQ1CW
なんてタイムリーなトピ!
産後2年ホルモンバランスが乱れ、
偏頭痛、上手く歩けない、抜け毛、身体中の痛みが酷くなりました。
これは整体に行かないと深刻になると思い、
まだ2回目ですが整体に通い出しました。
まだ2回目だけど、大分調子が良く、
偏頭痛と抜け毛はストップしたと思います。
1回行っただけでは良くならないので、
10日に1回の間隔で通うといいらしいですよ!+1
-0
-
82. 匿名 2017/10/07(土) 20:52:39
私も頚椎にピストルを当てるカイロに行っていますがいいですよ。全身をポキポキやるカイロは合いませんでした。
上部頚椎カイロプラクティックで検索してみてください。+1
-0
-
83. 匿名 2017/10/07(土) 21:11:49
私も頚椎にピストルを当てるカイロに行っていますがいいですよ。全身をポキポキやるカイロは合いませんでした。
上部頚椎カイロプラクティックで検索してみてください。+1
-0
-
84. 匿名 2017/10/07(土) 21:13:21
戻るボタン押したら2度書き込まれてしまいました。すみません。+1
-0
-
85. 匿名 2017/10/07(土) 21:36:36
>>50さん
>>82さん
ありがとうございます、79です。
ピストルでやってくれる所探してみます。
そんな方法があるなんてしりませんでした。
私も整形外科には20代から行ってましたが、50さんと同じく湿布を渡され帰されていました。
そして整骨院、整体といろいろ通いました。
ネットが普及するに連れ、側弯症だと自覚し10年程前に側弯外来のある名古屋の名城病院へ、行きました。重度な側弯症で手術しかないと言われ、そのまま福岡へ帰って今に至っています。
カイロプラクティックへ本気で探してみます!
+1
-0
-
86. 匿名 2017/10/07(土) 22:37:37
>>85さん。>>50です。
本当にご苦労されてるのですね。
今調べたらピストルのような道具は正式にはアクティベーターというそうです。
カイロ、ピストルで検索したら出てきましたよ。
このトピも今になってチラホラと整体やカイロに通っているかたのコメントが出てきましたね。
明日以降もたまにこちらを覗きに来ようかなと思います。その日のコンディションなどを書き込むかもしれません。+1
-0
-
87. 匿名 2017/10/07(土) 22:55:16
>>50さん、85です。
アクティベーターって言うんですね!
調べて頂きありがとうございます。
私が調べないといけないのにm(_ _)m
本当に辛いです。痛くない時がありません。
薬を飲んでも少し抑えられる程度です。
50さんのコンディション是非聞かせて下さい。
身近に聞ける方がいないのでお願い致します。
+1
-0
-
88. 匿名 2017/10/08(日) 05:30:30
>>29
実際ずれてるから病院通いなんですが・・・+1
-1
-
89. 匿名 2017/10/08(日) 06:45:56
>>88
私もそんな気がします。ずれるから側湾症などがあるような。+3
-1
-
90. 匿名 2017/10/08(日) 06:51:50
整体に行ってる皆さんはどんなことをやっているのですか?
バキバキしますか?温かい電気のシートでピクピクするのですか?+1
-0
-
91. 匿名 2017/10/08(日) 14:54:09
整体で脚が小学生以来ぶりにほっそりして、自分こんな細くなれるんじゃん!て驚いた時に、整体師がやっていたことは、寝転がる私の脚伸ばして掴んで大きくぐるんぐるん(太もも付け根を緩める)→遠赤外線みたいなので温めつつ→両足揃えて体操座りをベルトで縛って数分放置→ほどいて骨盤を上からぐっぐと押される(がぐって骨の音した)て感じだった。最後の音したやつ、自分でできないのが悔やまれる。+1
-0
-
92. 匿名 2017/10/08(日) 20:54:32
>>50です。
>>82さんの上部頚椎カイロプラクティック、初めて耳にしました。
私が行っているところは踵などもコツンコツンとやります。
カイロプラクティックにもいろいろあるんですね!
+1
-0
-
93. 匿名 2017/10/09(月) 04:20:08
>>50です。
時々思い出したことなどを少しずつ書かせてください。
カイロプラクティックに通う前は腰、股関節、踵がちゃんとハマってない感覚があって、日常生活のどんな動作をしても気持ち悪くて、パキッとはめたい~と常に思いながら重だるい痛みに耐えていました。
姿勢を正そうとすると股関節がミリミリッゴリゴリッと鈍い音をたてました。
寝るときもどんな姿勢になっても股関節が気になってなかなか寝つけませんでした。
湿布も腰、足の付け根、内腿の後ろ側、土踏まずから踵、と貼りまくっていました。
今もまだ踵の骨がずれている感覚があって足首を回したくなりますが、腰に違和感があった時とは比べ物にならないくらい日常生活が楽になりました。+1
-1
-
94. 匿名 2017/10/09(月) 10:58:36
>>50さん
それだけ辛かったのに、日常生活が楽になったと言えるまでの効果がでて羨ましいです。
昨夜ネットで[福岡 カイロプラクティック アクティベーター治療 ] で調べてみました。
でもこれだけでは、どの治療院を選べば良いのかさっぱりわからなくて。
やはり50さんの様に、人伝てって言うのが一番信用できますよね。
整骨院はどこがいいって話しは、たまに聞きますが今度からカイロプラクティックへ話しを広げて聞いてみたいと思います。
私も前の50さんと同じ様に寝る前に湿布を貼りまくり、次の日清涼感がなくなるとまた貼り替えるの繰り返しで肌もただれています。
ですがこれで少しは痛みを誤魔化せるならと、毎日の日課となっている状態です。
+1
-0
-
95. 匿名 2017/10/09(月) 11:36:24
>>71
おおごとだと思う+1
-0
-
96. 匿名 2017/10/10(火) 14:25:21
>>94さん。>>50です。
私も「福岡 カイロプラクティック アクティベーター治療」で検索してみました。
何ヵ所かホームページを見ましたが、私が通っているカイロプラクティックと違う、電動毛玉取り器みたいな形のアクティベーターのところもありました。
私が通っているカイロプラクティックは「干」←こんな形で電気を使わないアクティベーターを使っています。
どちらがいいかはわからないですが。+0
-0
-
97. 匿名 2017/10/10(火) 14:42:02
>>94さん。>>50です。
【福岡 カイロプラクティック 側弯症】でもいいかもしれませんね。
「アクティベーター療法」と検索ワードに入れてしまうとカイロプラクティックの中でも「アクティベーター療法」という名のものをやっているところが検索されるみたいです。
「アクティベーター療法」というものがダメと言っているわけではないです。
ただ、私が通っているところは特にはアクティベーター療法というものはやっていないと思うので。…たぶんですが。
もう少し検索したりしてみますね。+0
-0
-
98. 匿名 2017/10/10(火) 14:48:11
「アクティベーター」で画像を検索すると「干」←こんな形の道具の写真がたくさん出てくると思います。
私が通っているカイロプラクティックで使われている器具です。+0
-0
-
99. 匿名 2017/10/10(火) 18:18:08
>>81
まだ見ていらっしゃいますか?
その後も知りたいです!+0
-0
-
100. 匿名 2017/10/10(火) 23:07:05
コブ角20度と診断されました。深刻ですか?+0
-0
-
101. 匿名 2017/10/11(水) 02:17:32
>>50さん、>>94です。
いろいろとお調べ頂き、なんとお礼を言ったらいいのか…本当にありがとうございます。
電動毛玉取りみたいなのも、「干」の形の様な物2種類ありました。
50さんは「干」の形の方で治療されてるのですね。
とってもわかりやすいイラストが載ってました!
+0
-0
-
102. 匿名 2017/10/11(水) 02:22:14
・+0
-0
-
103. 匿名 2017/10/11(水) 02:25:49
すみません、イラストを載せようと思いましたが
上手く貼り付けができませんでしたm(_ _)m
そのイラストには関節と関節の間にアクティベーターで振動を与える様子が詳しく書かれていました。+0
-0
-
104. 匿名 2017/10/11(水) 10:28:31
すみません、イラストを載せようと思いましたが
上手く貼り付けができませんでしたm(_ _)m
そのイラストには関節と関節の間にアクティベーターで振動を与える様子が詳しく書かれていました。+0
-0
-
105. 匿名 2017/10/11(水) 10:36:45
>>100さん
年齢とこれから角度が進行するかによると思います。20度前後から進行されない方もいますし、私みたいに50度に進行してしまったり。
お若いのなら矯正が可能なコルセットで、進行を止められると思います。
+0
-0
-
106. 匿名 2017/10/11(水) 22:14:29
「側弯症 重症度」と検索したら20℃が軽度と中度の境みたいですね。+0
-0
-
107. 匿名 2017/10/11(水) 22:34:05
>>50です。明日はちょっと忙しいのでコメントできないかもしれませんが、また書きに来ますのでよろしくお願いします。
そういえば、側弯症の人は浮き指の人が多いと何かに書いてありました。
私はカイロプラクティックを始めて5年たったころに左足の親指が浮き気味なのに気付きました。それまでは自分の足なのに気付きませんでした。グーパー運動をやっています。+0
-0
-
108. 匿名 2017/10/11(水) 23:09:35
>>107です。唐突に浮き指の話題を始めてしまいました。いろいろと検索している時にへぇ~と思ったので、つい。+0
-0
-
109. 匿名 2017/10/12(木) 01:15:54
>>50さん
お忙しいところありがとうございます。
私も腰痛の人は浮き指の人が多いって、テレビで見た事があります!
でも私は例外なのかピッタリと地に着いていたのです。不思議です、これだけ重症なのに。
昨日、今日と歩けない位に股関節が痛みます。
どうしても片足毎に重心を乗せる場所なので、全体重をかけると股関節から膝までズキンと電気が走った様な痛みで何かにつかまりながらじゃないと、家の中も歩けません。腰だけならともかく、股関節までここまで来ると、もう死んでもいいかな…って思えて来ます。かと言って死ぬ勇気はないのですが。
気を取り直して私もグーパーやってみます!
+0
-0
-
110. 匿名 2017/10/12(木) 19:17:05
>>106です。角度の単位を間違えました。
20℃ → 20°
+0
-0
-
111. 匿名 2017/10/13(金) 10:35:43
>>109
いいカイロを紹介したいけど北陸だから難しいですよね…+0
-0
-
112. 匿名 2017/10/13(金) 11:54:28
>>111さん
どうもありがとうございます。
とても気になり藁をもつかむ気持ちで、本当はすぐにでも、どこへでも行きたいのですが九州からですと、現実的に金銭的な事もございますし滞在をし治療する事は私の懐事情では恥ずかしながら…かないません。
気に留めて頂いただけでも、本当にありがたく感謝ですm(_ _)m
+0
-0
-
113. 匿名 2017/10/14(土) 06:32:19
>>50です
>>111さんはカイロプラクティックに通っているのですね!
どのくらいの頻度で通っていますか?
私は通えるときは毎週通ってます。
数年間貯金の鬼だった時期は、隔週とか3週行って1週休みのリズムにしていました。
通いはじめの頃「はじめは毎週で、正しい筋肉が付いてきたらだんだん間隔を開けられるようになる」との説明でしたが、運動嫌いな上に持病を言い訳に運動をしないので、いつまでも正しい筋肉が付かないために頻度を減らせないのだなと思います。
私は悪い見本なので真似しないほうがいいです。
運動しなくてはという気持ちは少しはあるのですが、いつも三日坊主になってしまいます。+0
-0
-
114. 匿名 2017/10/16(月) 10:28:03
>>109さん。>>50です。
私は鈍感なのであまり気にしていませんが天候が悪いのも関係するのかも。こちらも雨ばかりです。
家の中も歩けないのは本当に辛いですね。私は素人なので詳しくはわかりませんが電気が走ったような痛みは神経が圧迫されているのかもしれないです。
カイロプラクティックの治療院を探すのも何を決め手にしていいのか迷いますね。
私が通っているところは一人でやっているところで、めちゃめちゃやる気があって患者第一でホトケのような先生です。
最新の医療や健康情報にも詳しいので相談にも乗ってもらってます。
マッサージチェーン店の店員さんや整形外科の看護師さんも通っているそうです。+0
-0
-
115. 匿名 2017/10/16(月) 10:46:05
>>50です。
少し調べたのですが、電動毛玉取り器みたいな形のアクティベーターでもコツンコツンと骨の傾きを調節するのだそうです。電動でコツンコツンとやるみたい。カイロプラクターさんの好みですかね。+0
-0
-
116. 匿名 2017/10/17(火) 05:52:07
>>50です。
カイロプラクターさん=先生のこと なんですが、手を使うお仕事なので手が辛そうです。サポーターを巻いています。
私が通っているところは、アクティベーターでコツンコツンとやり、背中や肩のあたりを手でマッサージ、最後にガタン!と落差をつける特殊なベッドで骨盤や股関節の前後のズレを整える、というのが大まかな流れです。
いろいろなカイロプラクティックを検索しても、問診→施術→生活指導 という感じで、施術の内容が細かく書かれていないので、選びにくいなぁと思いました。
もう自分の嗅覚で 責任を持って一生懸命やってくれそうなところを嗅ぎ分けるしかないのかな。難しいですね。+0
-0
-
117. 匿名 2017/10/18(水) 02:54:44
>>50さん、>>109です
ご無沙汰ですm(_ _)m
私も50さんが出逢ったホトケの様な先生に
出来ることなら出逢いたいものです。
本当に嗅覚で嗅ぎ分けるしかないですよね。
こちらもずーっと雨でした。
天候も関係はあるとは思うのですが、一年中関係なく痛いから極端には私もわかりません。
でも寒さは腰にはきますね。
患者としては、アクティベーターは電動か手動どちらがいいのでしょう?
患者には関係なく先生の腕と、50さんの言う様に先生の好みなのでしょうかね。
今、腰も股関節と痛みか酷いので整形外科で貰った飲み薬とノルスパンテープって言うこれも、元々は癌患者さんの為に作られた痛み止めのテープを貼っています。腕に貼っているのですがそこから血液に薬が浸透して痛みがひくそうです。
が、これもまたあまり効いてきた!とは実感できません。どこか良いカイロプラクティックを探さないと薬ずけになりそうです。
50さんいろいろと教えて頂きありがとうございます。是非参考にさせてもらって探したいです!+0
-0
-
118. 匿名 2017/10/19(木) 05:57:44
>>109さん。>>50です。
アクティベーターは電動か手動か。どうなんですかね…先生の好みなのかな?使い勝手とか?
ほんとなら私が先生に、これって電動と手動はどう違うんですか~?って質問すればスッキリするのかもしれないけど、今まで10年間通っていて、カイロプラクティックについての質問をほとんどしたことがないので、ど…どーしたの??と変な感じになりそうで質問できない…私も知りたいのに 笑。
いつもはダイエットの話とかテレビ番組の話とか、話しています。
109さんはかなり強い痛み止めを使ってらっしゃるのですね。それでも痛みを感じるなんて、本当に辛いですね。
だんだん年齢を重ねると筋力が弱くなるので、姿勢を支えられなくなって体の変形がすすんでしまうみたいです。曲がりたいように曲がっていってしまうというか。外反母趾なども筋力と無関係ではないみたいです。
もしカイロプラクティックに通い始めたとしても整形外科の痛み止めは必要かもしれないですね。
でも痛みが少しでも軽くなればその分楽になれると思います。+0
-0
-
119. 匿名 2017/10/19(木) 06:13:22
>>50です。
話変わりますが、
何年もカイロプラクティックに通っていて、たまに足踏み状態というか中だるみというか、もう今以上の効果は期待できないのかなと思う時期がたまにあります。でもそのまま続けていると再び効果を実感できて続けて良かったと思う、これを繰り返している感じです。私の場合だけかもしれないですが。ご参考まで。+0
-0
-
120. 匿名 2017/10/21(土) 10:00:09
>>109さん。>>50です。
なんだかごめんなさい、少し色々書きすぎてプレッシャーをかけてしまったかも。
お返事は特に気にしないでくださいね!
また独り言のように書きにきますね!+0
-0
-
121. 匿名 2017/10/21(土) 10:22:34
>>50さん、>>109です
プレッシャーだなんて、そんな事ないです。
情報が何もない私にとっては、とてもありがたいのです。楽しみに拝見させて頂いてます!
50さんの言われている通りです、自然と体が楽な方向へ楽な方向へ向いて曲がりたい様に曲がってしまう…まさしくその通りで。どんどん側弯が悪化していっていると思います。
50さんは側弯症ではないのですよね?
まるで同じ病気をお持ちの様に、分かりやすい説明で本当にありがたく思っていますm(_ _)m
これからもお手隙の時で結構ですので、宜しくお願い致しますm(_ _)m
+0
-0
-
122. 匿名 2017/10/26(木) 14:20:54
>>109さん
>>50です。
私は軽い側弯症だと思います。
中学の時、身体検査で指摘され二次検察までして、結果は問題なし。
社会人になり介護職に就いたため会社の腰痛検査がありその時受診をすすめられました。
恥ずかしながらその時は重大さがわかっておらず病院にも行かず…。
数年後腰痛のため整形外科に行ったのですが、そこではこの程度の側弯なら問題なしと言われました。
側弯の角度は小さいと思いますが、歩きにくいのでとても疲れるし重だるいし、根性なしのためかそれがとても辛かったです。
腰や股関節をパキッと鳴らしたくて、でも鳴らしても鳴らしても上手くハマらない感じがしてキリが無く、いつも泣きたい気分でした。+0
-0
-
123. 匿名 2017/10/27(金) 02:09:39
>>50さん、>>109です
50さんも側弯症でしたか…
軽くて良かったですね。
ですが、お辛いのは凄くわかります。
歩きにくく、疲れやすく、重だるい…
体が辛いのはもちろんですが、周りの人からするとダラけてるって思われるのが、すごく辛かったです。
今でこそ体も曲がってますし、歩き方もおかしいので何かの病気かなって思われると思いますが
まだ20代30代前半の頃は外見は普通でしたので疲れたって言っても、ただ単にダラけてるって思われていました。
ここ最近、寒暖差が激しく今朝から風邪もひいてしまい、すると腰が更に痛みます。
本当に何とかしたいですが、ここまで悪くなると
整形外科ではどこへ行っても手術しかないとの事。
手術で100%健康な時の様に戻るのなら、大手術でも受けますが、完全には戻らなくて動きの制限も出てきます。ネットでいろいろと調べましたが、手術なんてしない方が良かった、手術前よりも悪くなった、下半身不随になった…そんな結果になった方もいます。もちろん、手術して良かったって方もいますが、自分がどっちに転ぶかはわかりません。
以前、整形外科でコルセットを作ったのですがその際に採寸をして頂いた方に手術した方が良いのか聞いたら、ここだけの話しだけど絶対にしない方が良いと言われました。その方はいろんな病院で、患者さんを採寸しコルセットを作っている会社の方です。そんな方がこっそり教えてくれるくらいですから、やはり手術はしない方が良いのだと思います。
でも残りの人生痛みと戦いながらも、辛いです。
+0
-0
-
124. 匿名 2017/10/29(日) 21:11:49
>>109さん
>>50です。
風邪お引かれてしまったんですね。お加減はいかがですか?
側弯でダルい辛いとお話ししていたところなのにさらに風邪なんて辛いですね。暖かくして休んでくださいね。
整形外科ではどこへ行っても手術しかないと…そうだったんですか。
109さんが手術を希望されないのは、個人的に手術が嫌という訳ではなくて、手術をしても良くならないかもしれない、もしかすると今より悪くなってしまうということだったのですね。
それだけ側弯症の手術は難しいのですね。
まずは109さんに合うカイロプラクティックが見つかって、その後でも良いから医療技術がグンと進歩して安心して受けられる手術方法が確立されるといいですね。
また書きにきます。おだいじに。
+0
-0
-
125. 匿名 2017/10/30(月) 02:34:34
>>50さん、>>109です。
ご心配頂きありがとうございます。
お陰様であまり酷くならずに治りそうです。
私は喘息もちでもありますので、風邪から喘息へと変わっていく事が多々ありますが、今回はまだ風邪の症状でおさまっています。
ネットで手術の方法を見たりもしますが、それはそれは怖いです。大変な手術みたいですが前にも書いた様に100%完治しますよ!と言われれば、是非受けたいです。ですが、そうではないみたいですので…。
手術を受けるよりも50さんが通われているカイロプラクティックの先生の様な方を探します!
骨の歪みは治せなくても、痛みさえとってもらえれば日常生活が苦痛ではなくなります。
今夜は股関節がズキズキ痛んで眠れそうにありません。
+0
-0
-
126. 匿名 2017/11/01(水) 04:44:59
>>109さん
>>50です。
眠れない程痛むなんて本当に辛いですね…。強い痛み止めも使っていらっしゃるのに。少しでも早くなんとかしたいですね。
私が通っているカイロの先生は初めはカイロプラクターさんが数名いるようなところに勤務していて、数年後に独立したそうです。
追っかけみたいにそのまま付いてきた患者さんもいるそうです。
考え方を変えれば、カイロプラクターさんが数名いるようなところに通ってみて数名の治療を受けてみて一番いい先生を選ぶのも良いのかもしれません。
それから念のために申し上げますが109さんは症状が重いようなので、初めは数時間しか効果が持続しないような気もします。私も初めのうちは1日位しか持たなかったような。でも 楽になる という感覚を一瞬味わえただけでも嬉しかったです。
正直、これからも完全には治らないのかなと思っていますが、たまに一年前を振りかえってみると、微妙ですけど確実に楽になっているのがわかるので、精神的に前を向けます。
+0
-0
-
127. 匿名 2017/11/03(金) 01:40:56
>>50さん、>>109です(^^)
私も整体に通っていた頃は治療してもらって1,2時間は楽になったなぁ…って実感してました。
ですが、それをすぎるとなぁーんだ、また元の痛みに戻ったってガッカリしていました。
それを根気良く続けないといけないのですね。
すごく参考になります。
実は昨日友人から聞いたのですが同級生が整体をやっていて(腕はわかりませんが)、私の話しを友人がしてくれたそうなんです。
一度騙されたと思って来てみてとの事だそうで、一度行ってみようかと思います。
側弯の完治はできませんが、少しでも痛みをやわらげる事はできるからと言っていたそうです。
カイロプラクティックではありませんので、どうかな…とは思いますが。
行った感想をこちらに書き込めれば良いのですが、確か30日くらいですよね…あと何日書き込めるのでしょうか。
50さんとお話しできなくなるのも、とても寂しいです。こちらを開いてコメント数が増えていたら、とても嬉しくて!
ずっと話しを聞いて頂きたいし、聞かせて頂きたいって言うのが本音で、すごく辛いです(u_u)
+0
-0
-
128. 匿名 2017/11/03(金) 06:45:26
>>109さん
>>50です。
もうすぐ書き込めなくなると気付き焦りました。
6日の0時過ぎ、ということは5日(日)の深夜に書き込めなくなります。
風邪はいかがですか。喘息になっていないといいのですが。
お友達の紹介なら良さそうですね。しばらく通ってみたらいいかと思います。どんなところが興味がありますが、感想を伺えないのがとても残念です。
おせっかいですが、私が検索して気になったカイロプラクティックを記しておきます。
「福岡 カイロプラクティック 有名」で検索して出てきた「赤坂カイロプラクティック」さん。アクティベーターは使ってないのですが効きそうです。ただし初めの1、2回はかなり痛そうです。
「福岡 カイロプラクティック 側弯」で出てきた「緑カイロプラクティック」さん。アクティベーターを使うみたいです。ホームページから側弯症に力を入れているのが伝わってきました。
また書きにきますね。+0
-0
-
129. 匿名 2017/11/03(金) 06:50:27
>>128の訂正。
すみません。赤坂カイロプラクティックさん、アクティベーターを使うかどうかは不明です。ホームページではわかりませんでした。+0
-0
-
130. 匿名 2017/11/03(金) 07:47:05
>>50です。
時間があるのでもう少し書きます。
接骨院とマッサージ整体にも通ったことがありますが、今はカイロプラクティックに落ち着いています。
私の感覚ですが、カイロプラクティックはコリや疲れが取れるだけでなく、長く続ければ歪みが治っていくのではないかという感覚がありました。
思ったよりは長くかかっていますが本当に確実に少しずつ良くなっています。股関節もパキパキ鳴らさなくなりました。顎関節も鳴らなくなりました。
でも人それぞれ合う合わないもあると思いますので誰でも絶対にカイロが一番!とは言えません。
今度109さんが通われる整体院が109さんにとって運命の整体院になるといいですね。+0
-0
-
131. 匿名 2017/11/03(金) 13:00:42
>>50さん >>109です
沢山の書き込みありがとうございます。
喘息は大丈夫です。見ず知らずの私に、何から何までご心配して頂き感謝しかありません。
私も出来る事なら整体へ行ってみた感想を50さんに聞いて頂きたかったのですが、ちょうど3連休に入りましたので残念な事に整体院がお休みです。
すぐにここはダメだなとは思わず、50さんにお教え頂いた様にしばらく通ってみて、もしダメでしたら50さんに検索して頂いた:「赤坂カイロプラクティック」さんや、「緑カイロプラクティック」さんなど行ってみようと思います。
カイロプラクティックは初めてなので、50さんの様に経験されている方から調べて頂いて少しでも「良さそう」なんて教えて頂きましたら、とっても嬉しいし道が開けてる気がしてきました。
本当に本当にありがとうございますm(_ _)m
+0
-0
-
132. 匿名 2017/11/04(土) 07:35:21
>>109さんへ
>>50です。
股関節の痛みはもしかしたら筋肉をテーピングすることで少し軽減されるかもしれません。
「腸腰筋 テーピング」で検索するとおへその横から太ももにかけて縦1本~2本テープを真っ直ぐに貼るだけの簡単な方法が出てきます。
私もカイロプラクティックの先生に勧められてほぼ毎日貼っています。
というか3日位は貼りっぱなしですが。
20センチの長さに切って貼っています。
私は痛みはないのですが貼ると歩くのが楽です。+0
-0
-
133. 匿名 2017/11/04(土) 19:55:17
>>128ですが、私が福岡に住んでいたら緑カイロプラクティックさんに行くような気がします。
やはりアクティベーターを使う方を選ぶと思います。
ちょっと力技っぽいところは知り合いで通っている人がいないと勇気がいるかもしれないです。私の場合ですが。ビビりなので。
+0
-0
-
134. 匿名 2017/11/04(土) 22:10:15
>>109さん
>>50です。
もしかしたらまだ書きに来るかもしれませんが…
30日間ありがとうございました。
109さんとのコメントのやり取り大変楽しかったです!
なにかまだ疑問がありましたらどうぞおっしゃってくださいね。
明日も覗きに来るつもりです。
新しい整体院が109さんに合うといいですね!
トピ主さん、109さん、みなさんありがとうございました。+0
-0
-
135. 匿名 2017/11/05(日) 02:33:27
>>50さん、>>109です。
とても名残惜しく感じます( ; ; )
こんなに親身になってくれる50さん
出来る事ならもっともっとこれからも相談にのって欲しかったです。
緑カイロプラクティックさんのホームページ見てみました!院長先生自身も側弯症だったのですね。
痛みもわかって頂けるでしょう、すごく行ってみたくなりました!
友人の手前、とりあえず整体院へは行かなくてはいけないと思います。
もしも手応えがない場合50さんでしたら、どれくらいで切り替えますか?
是非参考にしたいと思います。
教えて下さいm(_ _)m+0
-0
-
136. 匿名 2017/11/05(日) 11:51:35
>>109さん
>>50です。
手応えがない場合、そしてお友達の紹介…私だったら週1回通ったとして2ヶ月位でしょうか。7、8回位?
1ヶ月(4回)だと「もう少し通ってみたら?」と思われそうで。
お友達との付き合い度(腹を割って話せるかどうか)やオススメ度によっても違うかもしれません。
2ヶ月通ったら「10回近く通ってみたんだけど、実は他にも気になる治療院があって…」と一時的に他の治療院も試してみたい風に言ってみる…かな。
それか「通ってみたけど私には効果が無いみたいなの」と正直に言ってしまうかもしれません。。
仮に1回五千円として8回で四万円と考えたらかなりの出費になってしまいますね…。全く手応えがなかったらもっと早くてもいいですかね…。
でも整体院を紹介してくれるお友達がいるのはいいですね。
年齢を重ねると病院などの情報はますます大切になりますね。
せっかく質問してくださったのにはっきりしない返答でごめんなさい。+0
-0
-
137. 匿名 2017/11/05(日) 13:33:32
>>109さん、>>50です
いえいえ、とっても参考になります!
そうですね〜、もし手応えがなかったら友人には
10回近く通ってみたけど…って言いやすいです!
ちなみにそちらの整体院は一回4000円との事でした。2ヶ月通ったとして32000円で…
とりあえずは行ってみますね!
腸腰筋のテーピング 初めて知りました!
結構、幅広のテープで貼るんですね。
調べれば、調べる程効きそうな気がします。
100金でテープを買って早速やってみます!
ありがとうございます!+0
-0
-
138. 匿名 2017/11/05(日) 15:36:45
>>109さん
>>50です。
「腸腰筋 テーピング」で検索して、個人的にはアメリカ?の女性がピンク色のテープを貼る動画に近い感じで貼っています。少しずらして重ねて貼ることもあります。
私は5センチ幅のベージュ色のものを使っています。
ただし、テーピングは痛み止めほどの効果は無いので109さんはシップと併用することになると思います。シップが重ねて貼れるかはわからないのですが。
今まで書いてきてナンですが、テーピングもカイロプラクティックも109さんには効果が無かったり合わないことも考えられます。
その時には時間的にもう謝ることができないのですが、効果が無かったりしたら、期待させてしまって本当に本当にごめんなさい。
でも今はただ、お友達の紹介の整体、カイロプラクティック、テーピング、またはもっといい治療法と出会うなど、今後少しでも症状が改善して109さんが楽になれることを祈っています。
お互いお顔やお名前もわからないですが、こうしてやり取りするご縁があったことを嬉しく思っています!+0
-0
-
139. 匿名 2017/11/05(日) 23:59:29
>>50さん、>>109です!
気がついたらこんな時間で、慌てて書き込んでいます!
本当にありがとうございます。
痛くて、辛くてどうしようもなかった私に
明るい兆しを見せてくれたのは50さんです。
どうせ何をしても治らない、痛みが酷くなるいっぽうで、いすれ歩けなくなるんだろうとしか思ってなかった私に前を向かせてくれました。
整体に通い、腸腰筋にテーピングをし
どうなるか楽しみです。
私一人でしたら、とてもこんな気にはなっておりませんでした。
またガルちゃんで、こう言うトピがたったら
お会いしたいです!
50さん、109です!とでも入れたらわかってもらえるでしょうか。
そろそろ時間がきそうです!
本当にありがとうございました。感謝致します。
トピ主様にもありがとうございました!
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する