-
1. 匿名 2017/10/06(金) 20:46:57
30歳です。
最近の小学生って色んな色のランドセルを背負ってますよね?
いつからそんなに自由になったんですか?
私が小学生の時は女は赤、男は黒が当たり前だったのに。
別に今の風潮に反対ではないけど、なんの為に色々なカラーのランドセルを選ぶ事になったんですか?+616
-49
-
2. 匿名 2017/10/06(金) 20:47:46
今年26歳の妹は好きな色を選んでました。31歳の私は赤って決まっていたのですが…。+816
-35
-
3. 匿名 2017/10/06(金) 20:47:53
時代じゃない?+371
-23
-
4. 匿名 2017/10/06(金) 20:48:02
選ぶようになったっていうか、昔は単純に選べるほどの色はなかっただけの話じゃないかな?+1042
-24
-
5. 匿名 2017/10/06(金) 20:48:18
未だ黒の女の子みると違和感+430
-132
-
6. 匿名 2017/10/06(金) 20:48:23
私が小1(12年前)はもう様々な色だった+273
-27
-
7. 匿名 2017/10/06(金) 20:48:30
主より年上だけど、ピンクのランドセルの子が一人いたよ
+699
-6
-
8. 匿名 2017/10/06(金) 20:48:47
たまにピンクのランドセルの子が浮いてた+1093
-15
-
9. 匿名 2017/10/06(金) 20:49:17
今23歳だけどピンクとか水色の子が多かったです。
私はお姉ちゃんのおさがりだったので恥ずかしかったです。+56
-60
-
10. 匿名 2017/10/06(金) 20:49:18
私、今年で35だけどピンクやオレンジのランドセルの子数人だけどいたよ+390
-46
-
11. 匿名 2017/10/06(金) 20:49:19
私も主さんと同世代だけど赤以外もあったよ。ピンクとかブルーとかグリーンとか。まぁほとんどは黒か赤だったけどね。+254
-9
-
12. 匿名 2017/10/06(金) 20:49:27
今年22です。
私の時はクラスに2・3人くらいピンクとか紫がいた程度で女子はほとんど赤でしま。
でも卒業するころには、1年生とかはだいぶカラフルになってました。+403
-4
-
13. 匿名 2017/10/06(金) 20:49:36
25歳だけど赤黒が定番で、クラスに1人は違う子がいたくらいかな
今はいろんなカラーがあっていいね+341
-5
-
14. 匿名 2017/10/06(金) 20:49:40
今年30歳の私は、やっとピンクが出てきた時代だったよ。男の子はネイビーが出始めてた。
でも25歳の弟の時は緑とかもう出てたから、その間らへんかな?+235
-7
-
15. 匿名 2017/10/06(金) 20:49:39
茶色は私立ってイメージ
+572
-8
-
16. 匿名 2017/10/06(金) 20:49:41
28歳だけど、私が小1のときにはピンクの子はクラスに何人かいた。+63
-4
-
17. 匿名 2017/10/06(金) 20:49:45
男の子:黒
女の子:赤
で止まっている自分は
おばさん扱いされるだろうな。+574
-10
-
18. 匿名 2017/10/06(金) 20:50:17
7~8年くらい前から、水色とか紫とかピンクとか売り出しはじめた印象。
もっと前だったかな?
うちの娘は今年水色を選びました。+155
-18
-
19. 匿名 2017/10/06(金) 20:50:21
>>3
そりゃそうだけども。笑+54
-5
-
20. 匿名 2017/10/06(金) 20:50:33
個性(笑)+26
-22
-
21. 匿名 2017/10/06(金) 20:50:52
31だけど、この時代も他の色もあったにはあったはず
水色とか茶色は見たことがある
でも浮くというか、ほとんど赤か黒の中で違う色選ぶと
からかわれたり下手するとイジメのきっかけとかそんな感じで選ぶには勇気いるみたいな+328
-6
-
22. 匿名 2017/10/06(金) 20:50:55
大人になった今見たら、深緑とか、茶色とか、シックな色がすごくかわいいと思う!
でも、きっと自分が子供の頃だったら、ローズピンクとか水色とか、ポップな色を選んでたと思う笑+542
-8
-
23. 匿名 2017/10/06(金) 20:51:28
10年は前だと思うよ。
カラー増やすなら赤や黄色も男の子仕様にしたらいいのに。結局、赤や黄色は女の子の色みたいな感じで中途半端に感じる。+122
-7
-
24. 匿名 2017/10/06(金) 20:51:31
+506
-4
-
25. 匿名 2017/10/06(金) 20:51:35
>>1
同い年ですが、私が小学生の頃にも赤黒以外のランドセル使ってる子結構いましたよ。
ピンクとか紫とかパステルカラーの子もいれば、ブラウンとかラメの入ったネイビーとかもいました。+80
-7
-
26. 匿名 2017/10/06(金) 20:51:47
35歳、私は赤です。学年に一人だけピンクの子がいました。ヤンキーの子供、というイメージしかない子でした。
ランドセルに個性を求める時代になったんですね。+238
-15
-
27. 匿名 2017/10/06(金) 20:51:48
私も30歳だけど、学年に数人だけ赤黒以外のランドセルの子いましたよ
水色のランドセルとか+25
-1
-
28. 匿名 2017/10/06(金) 20:52:17
ここ10年ぐらいじゃない?20年前は色が濃い薄いぐらいで赤と黒がやはり多い。でもその中で水色のランドセルを背負ってる子がいたけど勇者だと思ったわ+110
-2
-
29. 匿名 2017/10/06(金) 20:52:19
キャラメル色が可愛い。
頭もよく見えそう(笑)+368
-21
-
30. 匿名 2017/10/06(金) 20:52:53
31歳学年に1、2人ピンクのランドセルの子いた。
ほぼ赤と黒しかいなかったから珍しかったけどね+88
-0
-
31. 匿名 2017/10/06(金) 20:53:06
こげ茶とかキャメルとかは良い色だけど小1(買うのは就学前か)の子が選ぶか?っていうと微妙だよね。
親の好み押し付けてるんだろうね。+369
-34
-
32. 匿名 2017/10/06(金) 20:53:14
>>5男の子が黒か紺、女の子が赤かピンクのイメージが強いから、その世代の人には違和感あるよねw
私も今年入学だった双子の娘が水色と茶色のランドセル選んで背負って行ってるから、最初背負ってるの見た時違和感あったw+13
-6
-
33. 匿名 2017/10/06(金) 20:53:19
ヲバサンだけど、入学時に赤色のランドセルを買って貰ったが色が嫌で四年生頃に「壊れました」と学校に嘘言ってシックな色のディパックで登校していた知人がいる(彼女は今37歳)+69
-11
-
34. 匿名 2017/10/06(金) 20:53:26
都内では子供のランドセルの色を聞いてはいけないらしい。私立受験とかばれるから。
私立て指定のランドセルだし。
姉の子供のまわりがそうらしい。面倒だから赤と黒に統一して欲しい。+159
-15
-
35. 匿名 2017/10/06(金) 20:54:16
今29だけど、クラスに1人ピンク色のランドセル持ってる子がいて、ちょっと変わってる子だねーみたいな感じだった。
基本女子は赤、男子が黒。
今は本当に何色でもいいんだね(。・ω・。)+174
-3
-
36. 匿名 2017/10/06(金) 20:54:29
今年25歳だけどまだカラーランドセル世代じゃなかったな
ピンクとかなら売ってたけど違うの持つとイジメられるから赤にしとき!って感じだった+123
-2
-
37. 匿名 2017/10/06(金) 20:54:37
赤と黒だけでいいから、安くしてほしい。
そんなにたくさんのメーカーから出さなくていい。+155
-15
-
38. 匿名 2017/10/06(金) 20:54:40
>>1
30歳だけど赤とピンクとワインレッドみたいのがあったよ
私はピンク買ってもらったよー
今みたいにいろんな色はなかったけどちょうどピンクとかが出だしたころだったと思う!+44
-4
-
39. 匿名 2017/10/06(金) 20:55:16
6年もつ耐久性は素晴らしいと思う。
でも高いよ。+296
-0
-
40. 匿名 2017/10/06(金) 20:55:17
LGBT的には赤黒決まってないのは嬉しいな
黒背負いたくて仕方なかった+160
-24
-
41. 匿名 2017/10/06(金) 20:55:26
26歳だけど、当時は赤黒がほとんどだったけど、少数でややピンクとかはいたよ。
アラサーくらいの世代から、真っ赤なランドセルから少しピンクがかったランドセルを背負っていた子はいたはず。+52
-1
-
42. 匿名 2017/10/06(金) 20:56:08
33歳。
学年に数人だけどピンクの子がいた。
男子はほぼ黒だった。
少し下になると茶色のランドセルの男の子もいたかな?
大人になって色んな色が出た時に、あり得ない!とか思ったけど今はそれが普通だもんね。逆に、同級生で赤、黒が嫌な子もいたかもしれないし。+66
-5
-
43. 匿名 2017/10/06(金) 20:56:10
アラフォーだけどわたしは茶色いランドセルだったよ。一年生のうちは多分周りから言われてだと思うけど、六年生になった頃には全く気にせず。+47
-1
-
44. 匿名 2017/10/06(金) 20:56:15
私は茶色いランドセルにずっと憧れもってたから羨ましいと思う。笑+114
-2
-
45. 匿名 2017/10/06(金) 20:56:47
27才です。
私の学年に唯一茶色のランドセルをかるった子がいたなぁ。
そのときは赤か黒のみが当たり前だったので、珍しいなぁと思っていました。+37
-1
-
46. 匿名 2017/10/06(金) 20:56:52
私は27歳ですが、学年で1人だけピンクでした!+44
-3
-
47. 匿名 2017/10/06(金) 20:57:58
女の子でも私立とかだったら黒や茶色は昔からいたから別に違和感とかなかったよ。+44
-2
-
48. 匿名 2017/10/06(金) 20:58:08
今年27歳
ほぼ赤と黒でまれにピンク、茶色、水色って感じだった。一人だけシルバーもいたけど+20
-1
-
49. 匿名 2017/10/06(金) 20:58:11
何でランドセルってあんなに高価なのかねぇ?そりゃ頑丈だけどさ。+154
-2
-
50. 匿名 2017/10/06(金) 20:58:53
ランドセル高いなーとか思ってたけど、特別支援学校に通う子はランドセルがいらないという話を聞いて、そう言われてみればそうだなと思った。
子供にランドセル買ってあげたかったというお母さんの話を聞いて、ランドセル買ってあげられるって幸せなんだな…って思った。+54
-24
-
51. 匿名 2017/10/06(金) 20:59:13
逆になんで赤と黒じゃないといけないのかもわからない。だから何色でもいいと思う。+55
-4
-
52. 匿名 2017/10/06(金) 21:00:24
24歳、赤黒が基本で数人違うのがいたかな~
最近の色についていけない。
今選べるとしても赤がいいわ+15
-8
-
53. 匿名 2017/10/06(金) 21:01:19
イオンとか何十色も出してて、売れ残らないのかなと心配になる。+111
-4
-
54. 匿名 2017/10/06(金) 21:01:49
人気色ランキングとか知りたい。+43
-0
-
55. 匿名 2017/10/06(金) 21:02:07
22歳ですが、ピンクと薔薇色くらいの子はいましたけどほとんど赤でしたよー!
自分が卒業する頃には低学年がカラフルになりかけてましたね。+28
-1
-
56. 匿名 2017/10/06(金) 21:02:24
>>54
今年の一位はエメラルドグリーンって聞いた+19
-3
-
57. 匿名 2017/10/06(金) 21:02:30
子供に自由に選ばせてますか?
親の意見も取り入れる?+16
-0
-
58. 匿名 2017/10/06(金) 21:03:03
今ランドセル商戦早いよね〜
夏でも早いなぁと思っていたけど、最近はゴールデンウィークあたりから売れるみたいね。すごいや。+37
-0
-
59. 匿名 2017/10/06(金) 21:03:10
昔は習字道具だって赤と黒しかなかったもんね。+89
-0
-
60. 匿名 2017/10/06(金) 21:03:19
25歳です。当時は女の子でピンクの子やブラウンの子がいましたね。男の子でネイビーとか。でも9割は赤or黒でした。+9
-2
-
61. 匿名 2017/10/06(金) 21:03:27
色は選べませんでしたけど
ノートルダムは30年以上前でも茶色でしたよ+7
-4
-
62. 匿名 2017/10/06(金) 21:03:40
32歳、そもそも私の小学校はランドセルではなかった。ナップランド?っていう黄色いリュックサックです。軽いし遠足もそれで行けるし、何千円とかで安いので、親はありがたかったと思う(笑)でもやっぱりランドセルに憧れてた。+30
-1
-
63. 匿名 2017/10/06(金) 21:03:41
もう一回小学生できるなら、これがいい!
ビビッドピンクらしい+45
-24
-
64. 匿名 2017/10/06(金) 21:03:50
うちの息子ピンク好き…
年長ですが、ピンクのランドセルを選んだらどうしよう、と今から不安で仕方ない。+57
-2
-
65. 匿名 2017/10/06(金) 21:04:14
>>56
エメラルド!!衝撃的。1位か…+38
-3
-
66. 匿名 2017/10/06(金) 21:04:26
目立った色を選んだ子って6年生になるまでに飽きたり恥ずかしくなったりはしてないのかな?
周りもみんないろんな色なら関係ないのかな。+51
-6
-
67. 匿名 2017/10/06(金) 21:04:33
>>53
ゴールデンウィーク、お盆、お正月の帰省シーズンに予約販売をして、
春にはもうそこにある分だけで自由には選べない、くらいの感じで売ってると聞いた+14
-0
-
68. 匿名 2017/10/06(金) 21:05:11
水色背負ってる女の子とか見ると、上品で可愛いなって思う+20
-32
-
69. 匿名 2017/10/06(金) 21:05:21
>>63
カラフルランドセルは微妙って思ってたけど、この色味ならちょっとかわいい。私もほしいかも…って思った35歳。
+14
-6
-
70. 匿名 2017/10/06(金) 21:05:24
変な奴に目つけられたくないから、なるべく皆と同じような目立たない色がいい。+26
-7
-
71. 匿名 2017/10/06(金) 21:06:47
>>33
31歳だけど、私が高学年になる頃はランドセル恥ずかしいって
クラスの半数以上はランドセルじゃなくて各自、好きなバッグで登校してたよ。
同じ学校に通ってる親戚の子によると、今はランドセルじゃないとだめと聞いて驚いたけど…+53
-5
-
72. 匿名 2017/10/06(金) 21:07:00
そもそもうちの小学校は、通学用カバンがランドセルじゃないといけないって決まりがない。教科書が出し入れしやすいものでーって書いてあった。もちろん全員、暗黙の了解でランドセルだけど。+11
-4
-
73. 匿名 2017/10/06(金) 21:07:11
自分で好きな色選んでそれで愛着持ってくれるならいいよね。大事に6年間使ってくれるならいいと思う。+20
-3
-
74. 匿名 2017/10/06(金) 21:07:12
主です!
主の地元は田舎で赤黒だったけど、一人だけお金持ちのお嬢様が居て、その子は横長タイプのワインレッド。
背負わせてもらったけど、すごーく背負い心地良かった。今思えばあれは、高いやつだろうなーと思う。+88
-0
-
75. 匿名 2017/10/06(金) 21:07:17
6年間使うこと考えたら、ポップな色って汚くならないのかな?
女子の赤でも6年生時って結構汚かったじゃん
男子の黒はボロボロでもなんか風格あってちょっと羨ましかった+74
-7
-
76. 匿名 2017/10/06(金) 21:07:21
今20歳です。一年生のときピンクのランドセル持ってたら、いじめられた+11
-3
-
77. 匿名 2017/10/06(金) 21:07:51
今年24歳ですが、9割が赤と黒でしたよ!
何人かピンクとか黄色とかいましたが、こども同士でさえも「珍しい〜〜」ってみんなで言ってました
+31
-1
-
78. 匿名 2017/10/06(金) 21:08:06
茶色は賢い学校のイメージがある+37
-4
-
79. 匿名 2017/10/06(金) 21:08:10
全国の小学校入学時に無料で何色かの中から選べるようになったらいいのに。
高かったり、おしゃれだったりするランドセルを買える子、買ってもらえる子と
そうじゃない子との差が気になるから。+36
-21
-
80. 匿名 2017/10/06(金) 21:08:22
ランドセル以外に、大して必要じゃないのにバック持ってくる子は先生に注意されてる。+4
-3
-
81. 匿名 2017/10/06(金) 21:08:32
31歳ですが、女の子はピンクで男の子は茶色が数人いました。
私の周りは可愛い子や洒落てる子がピンク使ってたイメージです。
ランドセルを乱暴に扱うのがカッコいい?みたいな風潮があったけど、私は艶のある赤のランドセルがお気に入りで、潰すのなんてありえない!と大切に使ったなぁ
+9
-0
-
82. 匿名 2017/10/06(金) 21:09:29
祖母に買ってもらったけど今思えば良いランドセルだったのかなと思う。
6年間結構荒く使ってたりもしてたけど、全然潰れなかったしキズも目立たなかった。ありがとうだわ…+56
-0
-
83. 匿名 2017/10/06(金) 21:09:34
今年40になった私は、校内でただ1人ピンクのランドセルで結構いじめにあいました。特に上の学年の子達から。+30
-2
-
84. 匿名 2017/10/06(金) 21:09:54
>>68
私は品がないなーって思う。親は止めないのかなとか。+18
-32
-
85. 匿名 2017/10/06(金) 21:10:10
私の通ってた小学校は、9割が6年間つかってたよ、
隣町は高学年はランドセルやめて普通のリュックとかショルダーバッグに変えるのが主流だった
でもみんな女子は赤、男子は黒でした
23歳です+18
-1
-
86. 匿名 2017/10/06(金) 21:10:40
アラフォーおばちゃんの世代はもうほぼ女子が赤、男子が黒
その中でも私立の小学校だけは男女共に黒とか茶の校章付きランドセルだった
たまに街中で見かけると良い家の子なんだなってちょっと隔たりを感じてた
赤の中でも微妙な色合いでオレンジに近い子が学年で1~2人居たけど
それだけでも目立っててランドセルの特徴で皆から直ぐ覚えられちゃうくらい
選ぶというよりも皆と同じものを持つことへの憧れが強かったそんな時代でした+21
-1
-
87. 匿名 2017/10/06(金) 21:10:44
>>84
水色は品がないってどういうこと?
何かそう思われる理由があるの?+67
-7
-
88. 匿名 2017/10/06(金) 21:11:08
本革は重いから合皮のほうがいいって聞いた+43
-2
-
89. 匿名 2017/10/06(金) 21:11:49
途中でランドセル背負わないとかあるんだ!
私の当時の学校では体格が大きい子以外はみんなランドセルを普通に6年間背負ってた。+21
-0
-
90. 匿名 2017/10/06(金) 21:12:11
33歳
赤とピンクがあったよ
女の子は皆赤のランドセルでピンクのランドセルの子は少数だった
私より下の子は茶色とか緑の子がいたような?
今の子見ると水色とかオフホワイト?クリーム系の子がいて羨ましい
オフホワイトのランドセルが可愛いなぁと思って見てた+16
-1
-
91. 匿名 2017/10/06(金) 21:12:30
24歳の私が6年生の時の一年生でも、ほとんどが赤と黒だったとおもう
芦田愛菜ちゃんが茶色のランドセルでCMしたときから、変わったのかなー?って今思った
実際はどうなのかはわからない+11
-0
-
92. 匿名 2017/10/06(金) 21:12:41
22歳です。
小学校1年生〜4年生頃は赤と黒以外のランドセルの子はクラスで1人いるかいないかぐらいでした。
小学校5.6年生になった時は1年生の子は色々な色のランドセルの子が多くて驚いた記憶があります。+8
-0
-
93. 匿名 2017/10/06(金) 21:12:42
>>68
顔とか見た目による+4
-10
-
94. 匿名 2017/10/06(金) 21:13:25
36歳です。
1000人ほどの全校生徒の女子の中でも私と姉だけが違う色でした。
男の子も二人茶色の子がいました。
別に何とも思ってなかったし、友達にからかわれたり虐められたりもなかった。
目立つから見つけやすくて良かったって祖母は言ってました。
5年からは鞄はランドセルじゃなくて自由だったよ。
+13
-0
-
95. 匿名 2017/10/06(金) 21:14:07
赤一色!6年間使うとボロボロでした。今のランドセルは頑丈なのかな。+5
-3
-
96. 匿名 2017/10/06(金) 21:14:15
黄色はないわ。自治体によるけど安全カバー黄色だし。+14
-6
-
97. 匿名 2017/10/06(金) 21:14:55
今年21歳です。
私の時代も赤、黒、時々ピンクで1人だけ水色いた。
今でも覚えてるけどどうしても黒が欲しくてねだってたんだけど
母に「女の子は赤なんだよ」と言われて結局赤いランドセルだった。
でも最近、女の子用の黒のランドセルが売っているのを見て
小さい時の私だったら死ぬほど、ねだってだろうなと思った。笑+33
-2
-
98. 匿名 2017/10/06(金) 21:15:02
関係ないけどオークションとかでもランドセルたくさん出てるよね。経済的に本当に厳しい所は、中古で安いの買うんだろうか。こないだ、あり得ないくらいボロボロハゲハゲのランドセルの女の子いて、少しかわいそうだった。+14
-2
-
99. 匿名 2017/10/06(金) 21:15:35
>>89
あった!高学年になったら大抵の女子はランドセルじゃなく手提げカバンになってた
+11
-0
-
100. 匿名 2017/10/06(金) 21:15:50
色が多すぎるともめそうだから、たくさんの色はいらない。+9
-6
-
101. 匿名 2017/10/06(金) 21:16:08
私の周りに、「ランドセルは絶対赤黒でしょ!刺繍なんかダサいよ。子供にはそれしか残ってないって言えばいいんだよ」って言う親が数人いた。
そんな色を選んだんだー…って何となく思われたくなくて娘にも赤にしなよって話してたんだけど、ショールームで目をキラキラさせて楽しそうに選んでる姿を見たら、好きな色が1番って思うようになったよ。
結局、1番派手なやつにしてた。+72
-4
-
102. 匿名 2017/10/06(金) 21:17:08
うちの息子もピンク選んだらどうしようってちょっと思ってる。+8
-2
-
103. 匿名 2017/10/06(金) 21:17:09
最近は男の子もカラフルだよね。
こげ茶、紺、深緑…黒でも明るい色のステッチが入ってたりする。+14
-1
-
104. 匿名 2017/10/06(金) 21:17:09
誰か水色ランドセルで嫌な人がいたんだろ
たまたまなのにこじつけてるだけだ
水色ランドセルの人、気にしなくていいよ+66
-5
-
105. 匿名 2017/10/06(金) 21:17:13
>>66 水色選んだけれどクラスに何人もいたよ。上の子の赤を綺麗に取っておいたけれど、6年間水色。飽きても恥ずかしくもなってないです+39
-1
-
106. 匿名 2017/10/06(金) 21:17:20
子どもが気に入って6年間大事に使うなら何色でもいいよね。+50
-0
-
107. 匿名 2017/10/06(金) 21:17:58
今年こそ25でクラスに2人くらい
ピンクが居たかな?くらい。
そんな私はピンクでした。笑
イジメられたらどうするんだって
お母さんがおばあちゃんに怒られてた。+3
-1
-
108. 匿名 2017/10/06(金) 21:18:05
>>99
ランドセルの代わりに手提げなんだ!私は手提げとランドセルは別物として使ってたよ。+11
-0
-
109. 匿名 2017/10/06(金) 21:18:44
40歳だけど、クラスにピンク色のランドセルの子いたよ。下町だけど、週末は原宿に通うような、少し珍しい子だった。6年生になると白っぽく色褪せてて、あまり綺麗な色ではなかったけど。
あとは赤黒でした。+7
-3
-
110. 匿名 2017/10/06(金) 21:18:53
>>98
え、それいじめかもしれないし+1
-0
-
111. 匿名 2017/10/06(金) 21:19:06
高校生です。
私が小学生の頃は既に選べるようになっていましたが、親に赤にしなさいと決められました。
最初はピンクとか水色に憧れたけど、高学年になったら赤で良かったと思いました。+24
-5
-
112. 匿名 2017/10/06(金) 21:19:30
40過ぎだけど、転校生が黄色のランドセルでビックリしたな。
周りが黒か赤だけに目立ってた!+14
-0
-
113. 匿名 2017/10/06(金) 21:19:54
>>87
84ではないけど、逆に水色が品がいいと思う理由もわからない…+15
-16
-
114. 匿名 2017/10/06(金) 21:20:11
うちの姪っ子も今年エメラルドグリーン選んでました。最近はカラフルでかわいいのが多いですね。
本人も喜んでるのでそれが一番かなと思います。+37
-3
-
115. 匿名 2017/10/06(金) 21:20:26
今は、水筒とか、赤って結構男の子の色、水色は女の子の色って感じになってきてるよね。+31
-1
-
116. 匿名 2017/10/06(金) 21:20:34
赤ばっかりだと間違えやすい、小さい子でもパッと自分のが分かるから多少の個性はうれしい
気に入ったものの方が大事にもするだろうし+6
-1
-
117. 匿名 2017/10/06(金) 21:20:50
95年生まれだけど赤と黒が普通だったな
たまーにピンクのランドセルとかいたけど+7
-0
-
118. 匿名 2017/10/06(金) 21:21:36
母親(50代)が小学生のとき、1人だけ紺色のランドセルの女の子がいたらしい。
案外、昔からカラフルだったんだなあ…。+6
-4
-
119. 匿名 2017/10/06(金) 21:21:37
>>113
そもそも品とか言い出す方の理屈がおかしいですから+6
-5
-
120. 匿名 2017/10/06(金) 21:22:14
23歳だけど、私はピンクに近いワインレッドだった。クラスにはあとピンクのランドセルの子が1人、緑のランドセルの男の子1人…って感じでした。田舎だったのもあると思うけど、まだまだ赤が主流でした。様々な色のランドセルは売られてたけど、まだ他の人と違うのは恥ずかしい…という時代だったかなー。+8
-0
-
121. 匿名 2017/10/06(金) 21:22:33
何で水色だと上品なのか、よくわからない。
品がないとは思わないけど、上品かな??
+14
-21
-
122. 匿名 2017/10/06(金) 21:24:10
>>121
誰も上品とも言ってないんですが。
条件反射でコメしないでゆっくり読んでみな?+12
-11
-
123. 匿名 2017/10/06(金) 21:25:01
今26歳で小6の時に入って来た新一年生が
赤黒系以外の水色緑色がいて驚いた
最近は女の子でブラウンが
流行ってるみたいだね+10
-2
-
124. 匿名 2017/10/06(金) 21:25:53 ID:nQ6R2pshSN
私も嫌いとかじゃなくて水色が上品ってわからないわ~+26
-8
-
125. 匿名 2017/10/06(金) 21:26:47
>>122
最初の人が上品って言ってるよ
あなたこそちゃんと読んでね+17
-4
-
126. 匿名 2017/10/06(金) 21:27:44
>>122
なんか、怖い+8
-4
-
127. 匿名 2017/10/06(金) 21:27:56
ブラウン可愛い。+17
-1
-
128. 匿名 2017/10/06(金) 21:28:21
26歳だけど9割9分赤黒だった。
今の小学生は何割が赤黒なんだろう。+9
-0
-
129. 匿名 2017/10/06(金) 21:28:28
水色が上品になんでそんな食いつくの?w
人の主観コメしただけでしょ。その人も。
◯◯色はダメだわ、とか一方的にけなす人より全然いいと思うけど。+33
-5
-
130. 匿名 2017/10/06(金) 21:28:39
42歳。田舎なので学校指定のマーク付いた布の赤いランドセルだった。6年になる頃にはボロボロになってた。
娘が来年同じ小学校に通うのでランドセル買いに行って水色選んだよ。母親の私の方が楽しくなってしまったw
私の頃は6クラスあった1年のクラスが一つしかないのも衝撃だった。+9
-0
-
131. 匿名 2017/10/06(金) 21:29:05
水色の人しつこーい。+23
-2
-
132. 匿名 2017/10/06(金) 21:29:42
最近の女の子って、ランドセルの色が二極化しているような。
明るい色(パステルピンク、水色、ラベンダーなど)か、渋い色(茶色、黒など)か。+30
-1
-
133. 匿名 2017/10/06(金) 21:29:49
水色のランドセルがどーとかっていうより、水色のランドセル選んだ子供とその親は何か難ありそうなのかなと、このトピ見て思ったから、気をつけてみてみようと思った。+5
-30
-
134. 匿名 2017/10/06(金) 21:30:15
姉が6こ上でお下がりだったから選ぶなんて選択肢なかったなぁ。
黒赤の時代だけど、めちゃくちゃ年季入ってて恥ずかしかった。+14
-1
-
135. 匿名 2017/10/06(金) 21:30:43
水色で荒れてる+20
-2
-
136. 匿名 2017/10/06(金) 21:31:35
40歳だけどピンクのランドセルの子いたよ。+13
-0
-
137. 匿名 2017/10/06(金) 21:31:41
葵ちゃんって女の子のランドセルが
水色で可愛かった覚えがある
他はみんな赤か黒かたまにピンク(20前半)+15
-0
-
138. 匿名 2017/10/06(金) 21:31:44
ランドセルで個性っていうのがもう遅れた意見じゃないかな、ランドセルのカラーが多様化したっていえるほどにいろんな色をみんなもってるよ。+21
-0
-
139. 匿名 2017/10/06(金) 21:32:01
ガルちゃん水色戦争+20
-1
-
140. 匿名 2017/10/06(金) 21:33:45
ランドセルの色で人格判断とかアホらしー+44
-0
-
141. 匿名 2017/10/06(金) 21:34:19
>>126
自作自演しないように+6
-1
-
142. 匿名 2017/10/06(金) 21:35:03
いろんな色があっても良いと思う。
それより気になるのが、デザイン。何かやたらとゴテゴテ、キラキラしたやつない?個人的にはシンプルなのが好きだし、高学年には子どもっぽいような気がする。+46
-0
-
143. 匿名 2017/10/06(金) 21:35:17
変わった色のランドセルだと、その子供とか親も変わった人なのかなって思われる可能性はあるのかもしれない。
だから、昔はいじめとかにつなかったのかね。
今はどうかわからないけど。+3
-13
-
144. 匿名 2017/10/06(金) 21:35:31
>>133
しつっこーい+11
-0
-
145. 匿名 2017/10/06(金) 21:35:43
本当に最近はかわいい色多くていいよね。
赤、黒が好きならそれでいいけど無理にこだわらせる必要もないなあと思う。+14
-0
-
146. 匿名 2017/10/06(金) 21:35:48
黄色は幼稚園児か小学一年生に見える+4
-5
-
147. 匿名 2017/10/06(金) 21:35:55
子供が好きな色選んでるんならそれでいいんじゃないの?ランドセル大切にすれば問題ないんだし。+31
-0
-
148. 匿名 2017/10/06(金) 21:36:36
>>125
最初読んだけどどれ?+1
-4
-
149. 匿名 2017/10/06(金) 21:37:03
24歳ですが、自由でしたよ!
私は横型のピンク色ランドセルでした!+4
-0
-
150. 匿名 2017/10/06(金) 21:37:45
>>143
さすがに古すぎるよ、その考え方…+24
-1
-
151. 匿名 2017/10/06(金) 21:37:53
主さんよりも、やや年上ですが
ランドセルは焦げ茶っぽい色でした
他にも紺やピンクの同級生いました
赤が当たり前だと思ってたんですけど
母が高学年になっても赤が良いのか?と問われて
茶にしました+6
-1
-
152. 匿名 2017/10/06(金) 21:38:57
今どき普通の色も、かえって平凡な感覚って言われそうだし+6
-2
-
153. 匿名 2017/10/06(金) 21:39:20
自分は子供のランドセル、茶色がいいなーって思ってるけど、茶色も色味がいろいろで微妙な違いがあるね。+18
-0
-
154. 匿名 2017/10/06(金) 21:40:46
私の母親が60歳だけど黄色のランドセル買ってもらったって言ってた。学校で1人だけだったみたい。私はもちろん、赤でした。+14
-0
-
155. 匿名 2017/10/06(金) 21:40:57
>>152
名付けとかDQNネームに通ずるものがある+8
-3
-
156. 匿名 2017/10/06(金) 21:41:38
31歳です。
3クラスの学校で、ピンク、グリーンの子の二人だけいて2人とも私立中学行った。
だから金持ちのイメージ!
貧乏人からランドセル汚されたりしていじられてたなぁ。+6
-0
-
157. 匿名 2017/10/06(金) 21:41:46
茶色でおすすめのメーカーとかありますか?+2
-0
-
158. 匿名 2017/10/06(金) 21:41:52
今年30。
私はこだりが強い子どもだったので、みんなと同じは嫌と駄々をこねてピンクを買ってもらいました。
学年で私を含む2人がピンク、男子は1人だけ濃紺。後はみんな当たり前に赤と黒だった。
遊んだ後ランドセルを探す時、自分のだけ色が違うから見つけやすかったな。+17
-0
-
159. 匿名 2017/10/06(金) 21:44:19
26歳、私が小学生の時は
女子のうち
赤6割
濃いピンク2割
薄ピンク1割
それ以外茶色とか紫1割
って感じでした。+8
-1
-
160. 匿名 2017/10/06(金) 21:44:53
子供が買うときは無難な色にしよ…。+12
-11
-
161. 匿名 2017/10/06(金) 21:45:10
今年25歳ですが、私が中学入ったあたりから今のようにカラフルなランドセルが出てきたと思います
さらには刺繍も入って…うらやましい!!!+7
-0
-
162. 匿名 2017/10/06(金) 21:46:32
中学生の娘がいますが 入学式の時に赤のランドセルは少数でした
フチの色が別だったり ラメがかったランドセルもあって時代だなぁと思いました+20
-0
-
163. 匿名 2017/10/06(金) 21:47:09
芦田愛菜ちゃんが福くんとCMやってた頃からじゃない?
ここ数年の間。
やたら色やデザインの種類が豊富になり、子供が自分で選ぶのを当たり前かのようにCMとかで宣伝しはじめて定着した感じする。
+4
-4
-
164. 匿名 2017/10/06(金) 21:47:25
>>31
いとこが、こげ茶色持ってたから、誰が選んだの?と聞いたら、自分で選んだと答えたよ。
外側こげ茶色で中は可愛い色で、お洒落だった。+28
-0
-
165. 匿名 2017/10/06(金) 21:50:11
防犯上の理由で、性別がわからないような色のランドセルを選んだという話を聞いたことがあります。
ブラウン、緑、黄色、水色、ピンク色… 今は好きな色選べて良いですね。6年間使うのだから愛着がわくランドセルを持つというのは素敵。
とはいえ、赤色や黒色のランドセルを見かけると懐かしい気持ちにはなります。+9
-4
-
166. 匿名 2017/10/06(金) 21:50:47
35歳でど田舎出身ですが、小学生の時1人だけピンクのランドセルの子がいました。
母親達がこぞって悪口言っていたのがすごく記憶に残っています。
私は今の子がうらやましいです。
すみれ色がかわいくていいな!+20
-1
-
167. 匿名 2017/10/06(金) 21:51:06
小学生「なんで黒と赤しか無かったの?」
ってことだよね+26
-1
-
168. 匿名 2017/10/06(金) 21:51:23
ネットみると、パール系とか多くてびっくり!!もう、ランドセルは学用品じゃなくて、おしゃれのひとつみたいだね。+24
-2
-
169. 匿名 2017/10/06(金) 21:51:34
うちらの学校は決まってた。けど、転校してきた子はピンクとか可愛いの持ってたなぁ。
+9
-0
-
170. 匿名 2017/10/06(金) 21:52:54
たまに赤黒以外に、ピンク、茶色、パープルなど持ってる子いましたがイジメ対象にはなってなかったです。
途中からランドセル重くてリュックに変えたし、下の兄弟はランドセル持ってかずにリュックでしたよ〜。
ちなみに今年30ですー。+5
-0
-
171. 匿名 2017/10/06(金) 21:54:33
今の女の子は、プリンセスっぽい色がいいのかね。+19
-0
-
172. 匿名 2017/10/06(金) 21:54:55
甥っ子が黒、姪っ子がこげ茶で、カラフルな色が多い中落ち着いた色味の選んだなと思ったら、黒にはPUMAのマーク、こげ茶にはピンクの糸でかわいらしい刺繍が施してあって、二人共そのワンポイントが気に入ってその色にしたらしい。カタログ見せてもらったら、一見地味めなやつも凝ったデザインの素敵な物が多くて、今の子いいな〜って思ったよ。男子黒、女子赤だった世代だけど、ランドセルに思い入れなんてほとんどないもんなー+19
-0
-
173. 匿名 2017/10/06(金) 21:55:40
甥は市からランドセルが支給されてうらやましい。別に色選べなくていいから、支給してほしい。+15
-1
-
174. 匿名 2017/10/06(金) 21:56:00
ファッションブランドとか色んなメーカーきらもランドセル出てるし、子供の買う時迷うよね〜。
親の趣味になりがちだけど笑+4
-0
-
175. 匿名 2017/10/06(金) 21:56:53
そのうち、カラフルな縦笛とかも出てくる時代がくるのだろうか。+13
-0
-
176. 匿名 2017/10/06(金) 21:57:48
ランドセルのカラーが自由になってからは、男の子が赤を欲しがるケースがあるらしい。
⚪⚪レンジャーなんかで、リーダーは赤だからだそうな。
でも、親やお爺ちゃん、お祖母ちゃんが説得して、こんなのにしたんだって。+35
-1
-
177. 匿名 2017/10/06(金) 21:58:41
24歳
公立の小学校でしたが母の趣味で、茶色の半かぶせタイプのランドセルを使っていました。
みんな赤かピンクだったので明らかに浮いていて恥ずかしかったです。
今の子は周りを気にせず、それぞれ好きな色を選べていいなと思います。+8
-0
-
178. 匿名 2017/10/06(金) 22:00:40
今年36だけど、ピンク売ってた記憶あるよ。
買って!ってねだった記憶ある。
みんな赤だからイジメられるって買ってもらえなかったわ。+8
-0
-
179. 匿名 2017/10/06(金) 22:00:54
義務教育で教科書が支給されるみたいに、ランドセルも支給される時代になるといいなぁ。
ランドセルに特別な希望とかないから、違うところにお金かけてあげたい。+4
-3
-
180. 匿名 2017/10/06(金) 22:00:56
>>175
あるかもしれないけど採用しないと思う。
教材があまりにもバラバラだと子どもも混乱して指導しづらいのでは。+4
-5
-
181. 匿名 2017/10/06(金) 22:05:33
色はいいのに刺繍があるからやだ、ってのもあるから、刺繍する前は柄ないわけだし、柄がないシンプルなのも売ってほしいよ。+11
-1
-
182. 匿名 2017/10/06(金) 22:07:16
6年間で6万のランドセルかぁ。+13
-1
-
183. 匿名 2017/10/06(金) 22:07:34 ID:2HTKQYlNOA
浮きまくるし、高学年なってからピンクとか恥ずかしくて買い換えるんだろうね+5
-18
-
184. 匿名 2017/10/06(金) 22:08:26
義母が娘に緑色ぽいランドセルを勝手に買ってきた時は娘大泣きしてたな、赤がよかったって…+24
-0
-
185. 匿名 2017/10/06(金) 22:09:37
今25歳でランドセル買うときに今ほど豊富ではありませんが、赤・ワインレッド・ピンクくらいはありました。
最初はワインレッドを選びましたが、ギリギリになってやっぱり周りが赤ばっかりだったので浮きたくないと思って赤にしました
途中で転校した学校では茶色の子もいましたが、カラフルな子はいなかったです+6
-0
-
186. 匿名 2017/10/06(金) 22:10:19
キャメル色のランドセル希望の娘と
キャメル色のランドセルが一番好みの私。
母(私)と娘の好みが一致し、キャメル色のランドセルを購入しようとした時、当時3年生の息子が
うん○色…しかも下○ピー。と…
父(主人)は無言になり、娘と私は怒り、結果 焦げ茶色のランドセルにしました。
+7
-2
-
187. 匿名 2017/10/06(金) 22:13:10
息子は幼稚園児のときから茶色に決めていたようです。
もうすぐ中学生になるけど、今でも綺麗に使ってますよ。捨てちゃうには勿体無いな+9
-0
-
188. 匿名 2017/10/06(金) 22:13:30
18歳 高3です。
ちなみにランドセルは、ピンク色
私たちの世代から、イオングループがカラバリ増やしたランドセル発売してました。+12
-1
-
189. 匿名 2017/10/06(金) 22:13:41
田舎ですが学校に勤務してて、最近は赤黒は主流ではあるけど他の色のランドセル持ってる子が増えたなあと思います。使う本人が気に入っていればいいですよね。+4
-0
-
190. 匿名 2017/10/06(金) 22:13:44
>>175
今は鍵盤ハーモニカ?もカラフルなのがあるらしいから、もしかしたらね
うちらの時は男女ともに青一色でした+20
-4
-
191. 匿名 2017/10/06(金) 22:15:55
選ぶ以前にランドセルは町からの支給だった。超絶ダサい、ど真ん中に校章入りのやつ。
正直昔は何でランドセルが売ってるのか理解出来なかったよw+4
-1
-
192. 匿名 2017/10/06(金) 22:16:32
今36歳だけど一人クリーム色のランドセルの子がいたなぁ。2年生ですでにランドセルの傷が目立ってた。
今どきのは、メインは水色でステッチはピンクとか選んだりするんだよね!+6
-0
-
193. 匿名 2017/10/06(金) 22:17:51
35だけど、下の学年にピンクの子がチラホラ出てきた頃
まだまだ少数で変に目立ってた時期だった+3
-0
-
194. 匿名 2017/10/06(金) 22:18:06
2007年生まれと2000年生まれの子供がいるけど、
上の子のときは赤、ピンク主流で水色とか茶色とか紫とかは売ってなかったけど
下の子のときは虹色ラインナップだったよー。
7年の流れにびっくり。
+7
-0
-
195. 匿名 2017/10/06(金) 22:20:00
>>167
まさにそれ。
え!何で、赤しかなかったの?選べないなんてかわいそうー!なんで女の子が赤で、男の子が黒って決まってるの?
だもん。固定概念がないってすごい。+11
-0
-
196. 匿名 2017/10/06(金) 22:21:13
>>7さん
私はアラフォーですが同じ学校かなぁ??名前も変わった人でした
+1
-1
-
197. 匿名 2017/10/06(金) 22:21:43
>>160
好きな色を選ばせてあげなー。
卒業するまで根に持つ子いるらしいよ。+16
-0
-
198. 匿名 2017/10/06(金) 22:22:17
30歳だけど、まさにこんなのを大好きなお爺ちゃんに買ってもらった記憶がある。
わが家は赤しか選択肢なかったから、即決した。+16
-3
-
199. 匿名 2017/10/06(金) 22:23:34
最近のは、刺繍なしを探すほうが大変かも。
刺繍なしが良くてオーダーにするしかない場合もある。+5
-0
-
200. 匿名 2017/10/06(金) 22:23:44
今23歳だけど、当時何故か黒のランドセルを欲しがった。もちろん赤のランドセルにされましたけど。+7
-0
-
201. 匿名 2017/10/06(金) 22:24:03
>>180
裁縫箱や水彩セットは色どころかメーカーもバラバラの中から子供が好きなもの選ぶよ
バッグから中身まで違うのはよくあるからそれは理由にならなさそう+8
-0
-
202. 匿名 2017/10/06(金) 22:24:04
>>198
池田屋鞄?+2
-0
-
203. 匿名 2017/10/06(金) 22:24:21
人気の水色って、確かに可愛いね。
でも柄とかステッチとか入ってると6年生までその趣味が続くかどうかは…+23
-3
-
204. 匿名 2017/10/06(金) 22:25:27
そういえばそうねー。
今21の息子の時でさえ色選べたわ。
でも息子は黒を選んだし、娘はピンク選んだわ。
今はカバーつけちゃえばサボド気にしなくて良くない?
ちなみに息子のランドセルは東日本大震災の際に、寄付することができました。
いかにも新品よりもいいらしく。
息子はランドセル丁寧に使う人だったので、かなり状態は良かったです。+8
-1
-
205. 匿名 2017/10/06(金) 22:27:26
1年も使ってれば、色も刺繍も別にどうでも良くなる気がする。目に止まることもなくなるかも。
子供にとっちゃ、ただの教材入れる為だけの鞄。ワイワイ盛り上がるのは入学前の親の方かも。+15
-1
-
206. 匿名 2017/10/06(金) 22:27:56
>>202
ごめんなさい、適当に検索したら出てきたんで、ブランドはわかりません。+1
-0
-
207. 匿名 2017/10/06(金) 22:35:25
ランドセル、通販で買えるみたいだけど、我が子なら、店で実物見て買う。+4
-1
-
208. 匿名 2017/10/06(金) 22:37:32
>>207
見たほうがいいよね!
見てから通販でもいいし。
素材感とか、ネットと全然違くてビックリした。+1
-0
-
209. 匿名 2017/10/06(金) 22:38:19
+18
-4
-
210. 匿名 2017/10/06(金) 22:38:27
ランドセルカラフルで良いよ 男子は黒とか女性は赤とかおかしい イオンがカラーのランドセル初めたイメージだよ+15
-0
-
211. 匿名 2017/10/06(金) 22:41:37
29歳ですが黒と赤のイメージです。たまにピンクの子がいたような気もするけど。そして娘が来年小学生で、まさに今ランドセルで悩んでます。選択肢が多過ぎて、刺繍もだんだん派手になっている気がするし‥‥。そういうのでイジメの原因を作る可能性もあるし、なんでこんなに増やしたのか疑問です。男の子は黒、女の子は赤!でいいのに。+6
-13
-
212. 匿名 2017/10/06(金) 22:47:45
27です。
紺色が良かったので、紺色を買ってもらいました。学校で1人だけ違う色で色々嫌な事言われたのを覚えてます。
今はどんな色でもいいんだろうなぁ。いいな。+4
-0
-
213. 匿名 2017/10/06(金) 22:51:25
パステルカラーだっさいよ
センスないなーって思いながら見てる+14
-15
-
214. 匿名 2017/10/06(金) 22:54:41
>>173
そんな自治体あるんだ!
太っ腹だね〜!+6
-0
-
215. 匿名 2017/10/06(金) 22:57:31
>>1
35だけど、当時から女子で黒を選んでる子いましたよ
だから色は自由だと思う。カッコいい感じの女の子で周りも納得してたし+7
-0
-
216. 匿名 2017/10/06(金) 22:59:52
>>178
私も36歳、売ってたよね!
私は、逆に親がピンクにする?って言ったけど、みんなと違う色は嫌で断った。+3
-0
-
217. 匿名 2017/10/06(金) 23:00:27
私39歳、5年生の時4つ下の子がピンクのランドセル背負って、集合場所に現れた時は衝撃的だった笑
学校で1人だけだったと思う。+3
-1
-
218. 匿名 2017/10/06(金) 23:02:18
>>214
愛知県のとある市ですが、うちもランドセル支給されますよー。ランドセル選びに悩まなくて良くて助かりました(^^)皆ランドセルカバーで個性出してます。+7
-0
-
219. 匿名 2017/10/06(金) 23:03:28
29歳ですが、小学生の時に女の子で黒いランドセルの子がいて、すごい素敵なだな〜〜って思ってた!+6
-0
-
220. 匿名 2017/10/06(金) 23:05:23
今ってほんと色々なランドセルがありますよねー
昔は男の子は黒!女の子は赤!って
ジェンダーの問題があったのかな?
うちの子はまだ0歳で気が早いけど、こういう賢そうなランドセルを持たせたいなーと楽しみにしています。笑+19
-1
-
221. 匿名 2017/10/06(金) 23:10:24
39歳。学年で私1人だけオレンジのランドセルでした。一つ上の学年にもピンクのランドセルの人いましたよー。+4
-0
-
222. 匿名 2017/10/06(金) 23:11:00
10年くらい前に、女王の教室ってドラマでオレンジや黄色のランドセルを使ってる小学生を見た時は驚いたなあ。
あれから何年も経って、現実でもいろんな色のランドセルが出てくるとは。+5
-1
-
223. 匿名 2017/10/06(金) 23:12:52
今年還暦の父はグレーだったよ+1
-0
-
224. 匿名 2017/10/06(金) 23:13:13
今年31歳。
ド田舎住みですが、学年……と言うか、学校で唯一ピンク色のランドセル背負ってました。
当時からカラー指定は無かったのか、指導とかは受けませんでしたよ。
ちな、市販では出回ってなくて、知人が北海道から取り寄せてくれた。+5
-0
-
225. 匿名 2017/10/06(金) 23:14:17
36歳だけど選びに行かず母が注文して
家に届いてた。
普通の赤のランドセルで特にこだわりは無かった。周りも赤、黒しか居なかった。
大事に使って愛着沸いて中学卒業まで捨てられ
無かった。
子供は折角選べるしと思って聞いたら
男だから青だったら何でもいいと言われ
濃紺にした。
+6
-0
-
226. 匿名 2017/10/06(金) 23:16:05
今高校生の娘がいるけど、そのころは(10年前)は女の子は赤以外ならピンクかオレンジの濃淡。男の子は黒か茶か紺。
目立つ色だと防犯上良くないって言われた。+7
-0
-
227. 匿名 2017/10/06(金) 23:16:46
>>220半被せいいなと思うけど
いたずらで開けられ無いかとかの心配と
雨は横からもくるから全部カバーされてる方が実用性あるかと思って諦めた機能だわ!
+5
-0
-
228. 匿名 2017/10/06(金) 23:17:42
43歳の私が小学校のときは、男子は黒、女子は赤か朱だった。少し変わった子が1人だけ黄土色のランドセルをしてきた。でも、嫌われることもなく、普通に溶けこんでいたな。学年に1人だけだったな。
+6
-1
-
229. 匿名 2017/10/06(金) 23:21:03
小学校低学年の頃はラメラメピンクとかパープルでもかわいいけど、小6になってガタイ良くなってしまうと残念だよね…。+5
-4
-
230. 匿名 2017/10/06(金) 23:29:54
ごめんね45歳だけど、
私が小学生の時でも
茶色、紺、明るいピンク、オレンジなどがいたよ。
勿論多いのは男子、黒、女子、赤ではあったけれど。
だから逆にこの質問にびっくりした。
もちろん地域的(学校の方針で)に黒と赤しか認められてなかった地域もあったろうけど。
40年近く前からカラフルなランドセルも売ってたし、決められてなければ何を買おうが自由でしょ。
いつから〜?どうして?なんて、主は何歳なの?私の親世代よりも年上?+7
-10
-
231. 匿名 2017/10/06(金) 23:33:48
31歳の娘が入学する時、鞄屋さんで少しピンクがかった赤色のランドセルが有って、それを娘に勧めたんだけど、鞄屋のおじさんに『いじめられると可哀想だから、無難な赤色にしたほうが良いよ』って。
売っている人が言うんだ~って驚いた思い出が有ります。+8
-1
-
232. 匿名 2017/10/06(金) 23:41:38
33歳です。昔は本革でしたよね?
今は合皮で高い(;_;)
色は赤と黒しかなくて、となりの小学校にピンクがいて有名だった!+4
-0
-
233. 匿名 2017/10/06(金) 23:44:40
35歳、私の時は男女で黒赤でした。
25歳の弟の時も同様でした。
60歳の母の時は黒赤黄色の3色があり呑気な娘がひかれないようにと祖母が黄色にしたので6年間悪目立ちだったと嘆いていました。時代って繰り返すのかも( ̄∇ ̄)今の方が形も色もはるかの多いだろうけど。
うちの母はその経験を持ってして私に横長の茶色を取り寄せて背負わせようとしました。ヨーロッパの子みたいにしたかったらしい。悪目立ちすると祖母が止めました( ̄∇ ̄)
弟は馬皮の黒をシール貼って1年で使い物にならなくしてたけど( ̄∇ ̄)残り五年どうしたか本人も忘れたらしい+2
-0
-
234. 匿名 2017/10/06(金) 23:45:17
私(19)は父親の会社が入学祝いでランドセルくれたから選ぶ色もなく赤だった。周りはピンクとかの子も結構いて羨ましかったな〜+2
-0
-
235. 匿名 2017/10/06(金) 23:46:45
48歳 クラスにひとりピンクの子いた+4
-0
-
236. 匿名 2017/10/06(金) 23:51:14
6歳前の時と12歳の時では似合う色が変わるだろうから、購入時になるべくパステルカラーより無難な落ち着いた色にするように言ったなぁ。
自分がキャラクター学習机を買ってもらって高学年になって後悔したから。
後で買い替えられる家庭なら良いんだけどそうもいかずで。+1
-3
-
237. 匿名 2017/10/07(土) 00:04:53
>>234SONY?有名だよね。+2
-0
-
238. 匿名 2017/10/07(土) 00:05:02
私立の女子校通ってたけど、みんな黒い指定のランドセルだった。
電車の中で、後ろに立ってたママ友らしきオバサン2人が「女の子なのに黒いランドセル背負ってるわよ」「きっとお兄ちゃんのおさがりなんだわ」とか話してて、小学生だったけどすごい気分悪かった。+10
-1
-
239. 匿名 2017/10/07(土) 00:18:29
クラリーノの子が馬鹿にされてました+0
-6
-
240. 匿名 2017/10/07(土) 00:20:18
私の時は(31歳)ピンクのランドセル持ってる子は
陰口言われてましたね。
変なのって。
学年に数人だったかと思います。+2
-1
-
241. 匿名 2017/10/07(土) 00:20:31
34ですが、そもそも赤と黒以外はあまり売ってなかったよ。
1人だけピンクのランドセルの子がいたのは覚えてる。
男子はみんな黒。
今は可愛いのがたくさんあっていいね!+5
-0
-
242. 匿名 2017/10/07(土) 00:20:35
>>91
小6になると身長がすごい伸びて一見小学生には見えない子がランドセルだと、ちょっとかわいそうだった。
男で170近くある子とかいたから。+0
-0
-
243. 匿名 2017/10/07(土) 00:20:45
今26だけどほとんど赤と黒だった。
たまーに黒のランドセルの女の子いたけど
どっかの頭いい子だった。
筆箱とかもパカパカするやつで赤と黒だった。
筆箱に関しては途中から色んなものが
出てきたけど。+1
-0
-
244. 匿名 2017/10/07(土) 00:21:42
>>50
えっ!!特別支援はランドセル必要無いの!?
息子がどんなランドセル選ぶか楽しみにしてたのに…
いや、まだわからないけど…
何色選んでも、ランドセルカバーしちゃえばあまり関係ない気がするけど、
カバーって雨の日位しかしないのかな?+2
-0
-
245. 匿名 2017/10/07(土) 00:21:53
>>220
1年生は黄色のカバー?つけないといけないとか、学校によって決まりがあるから半被せのランドセルは確認してから購入が無難+8
-2
-
246. 匿名 2017/10/07(土) 00:23:48
今年30
ランドセル買いに行った時ピンクのランドセル見つけてこれが良いって言ったら、赤にしなさいって親に言われたなぁ。(−_−;)
皆さんが言う通りまだ赤黒以外が珍しかったから仲間はずれとかにならない様にとの判断だろうけど、正直好きな色を選べる今の子達は羨ましい。+4
-0
-
247. 匿名 2017/10/07(土) 00:24:07
どんな服にでも合うように黒とか茶を親が勧めるらしいけど、どんな色のランドセルでも服にあってないなーとよその子見て思ったことない。+8
-1
-
248. 匿名 2017/10/07(土) 00:25:29
35歳、ランリュックの地域だったから黄色のナイロン製リュックだった。
ランドセル憧れたな。
ランリュックは軽くて安くて丈夫だけど、ただのリュックだから立ち上がり背カンとか工夫は全くないんだよね。
荷物入れて背負ったらランドセルの方が楽なんじゃないかと思う。+1
-0
-
249. 匿名 2017/10/07(土) 00:25:56
26歳です。
男の子も女の子も9割は黒と赤、それ以外に濃いピンク(落ち着いた方の)か深緑か茶色でした!
中学生になったあたりから色とりどりのランドセルをあちらこちらで見かけるようになったと思います!+1
-0
-
250. 匿名 2017/10/07(土) 00:26:16
今年36になるけど、私が小学生の頃はブラウン、ネイビー、ピンクの子はいた。
金持ちの子だった。+3
-0
-
251. 匿名 2017/10/07(土) 00:26:29
大人でもパステルカラーの鞄持つし、高学年になったくらいでいきなりパステルカラー似合わなくなることないんじゃない?
それこそランドセルは赤黒っていう先入観だと思う。+16
-1
-
252. 匿名 2017/10/07(土) 00:37:13
今、27歳。
ほとんどが赤と黒だったけど、一部赤紫?みたいな色とかがいたかな。
去年卒業だった子は女の子だけど水色とか背負ってた。
本当にカラフルになったけど、普通に赤が好きだから私は定番が一番だし、ランドセルらしい色だと思う。+2
-2
-
253. 匿名 2017/10/07(土) 00:40:18
32歳ですが、小学校の頃1人だけピンクのランドセルでした。
それが原因でいじめられたりはしなかったなー。
ただど田舎の学校だったので「あの子、東京の子よ。」っていう噂が流れてたらしい。+5
-0
-
254. 匿名 2017/10/07(土) 00:41:33
38歳ピンクのランドセルでしたよ
5年までは学校に1人だけでした
6年生の頃新一年生にもう1人ピンクがいましたね。
男子は紺とか茶色が数人居ました
私が入学する頃デパートで普通に売ってましたよ+2
-0
-
255. 匿名 2017/10/07(土) 00:49:18
色とは関係ないけど、今18で同級生には背中にサンリオとかディズニーの型押しが付いてたり裏側にキャラクターがプリントされてたランドセルを使ってた女の子も結構な割合で見たけどここ最近全然売ってない。
廃れたのかな。+1
-0
-
256. 匿名 2017/10/07(土) 00:49:24
今年20歳だけどわたしが小学生の頃は、女子は赤が50%、ピンクが30%、水色が10%その他10%って感じだった。赤やピンクも濃淡があっていろんな色いた。でも、男子は黒が80%で残りの20%くらいは紺色とか深緑とかがいたかな。+2
-0
-
257. 匿名 2017/10/07(土) 00:50:26
>>256
ついでに、わたしが高学年の頃の低学年の子は男女ともにかなりカラフルになってたよ。+2
-0
-
258. 匿名 2017/10/07(土) 00:52:51
>>175+14
-0
-
259. 匿名 2017/10/07(土) 00:54:06
ていうかランドセルって元々何のためにあるのか
5~6年生の体格良い子と、さっきまで園児だった子が同じ大きさのカバンを背負うのが疑問
自分が移行措置の対象でひっつめ授業だったから、重いランドセル持ってる下級生がちょっと可哀想だった
華奢で小さい子は倒れそうだったし
外国(ホグワーツみたいな学校)は教科書は学校に置いて、教科書使い回しだから破いたり落書きせずに大事にするし、お金もかからない
これじゃ駄目かなー
小学生中学生のときはとにかく重たくて置き勉OKにしてほしかった
窃盗とか言うけど、じゃあ高校は何で置き勉してるの?って思う+9
-0
-
260. 匿名 2017/10/07(土) 00:55:26
8歳の娘の学校では女の子は7割赤で、男のは9割黒ですよ+6
-0
-
261. 匿名 2017/10/07(土) 00:56:01
>>183
今時赤の方が浮くよ。+2
-7
-
262. 匿名 2017/10/07(土) 00:57:30
>>259
教科書毎年変わるからなー+5
-0
-
263. 匿名 2017/10/07(土) 01:09:02
38歳たった一人ピンクのランドセルだったけど全くイジメとか無かったですよ。
当時は珍しかったのか、みんな見に来てました。
とにかく自分で言うのも何ですが人気者でしたw
1.2年の頃は移動は上級生の子が可愛い可愛いといつもおんぶしてくれてたな+6
-0
-
264. 匿名 2017/10/07(土) 01:13:40
>>211
今の子って、ランドセルの色に固定観念がないからランドセルの色が原因でイジメってあまりないと思うよ。
公立だったらだいたい私服で通うだろうし、そしたら変な服着てたらイジメの原因になるから、小学校も制服作れって言ってるようなもんじゃない?+20
-0
-
265. 匿名 2017/10/07(土) 01:17:34
28歳です。私は周りと同じが良い、浮きたくないと思っていたのに、親が普通は面白くないという考えでワインレッドになりました。クラスに赤黒以外は他に2人ほどでした。6つ下の弟も黒以外にしたら、と親に言われ紺でした。+3
-0
-
266. 匿名 2017/10/07(土) 01:17:35
今年還暦の父が当時は珍しい黄色のランドセルだったそうで、ひとりだけ浮いて、からかわれて嫌だったって言ってたなー。今は個性的なのいっぱいあるよね!+0
-0
-
267. 匿名 2017/10/07(土) 01:19:35
34歳。田舎だったせいか、私の頃は赤黒以外の子なんていなかったから、カラフルなのは最近出てきた物なんだと思ってた。けっこう昔からあったんだね、知らなかった。+4
-0
-
268. 匿名 2017/10/07(土) 01:20:32
>>6
え、奥様は18歳
+0
-1
-
269. 匿名 2017/10/07(土) 01:23:14
>>24
よくよく考えたら元太デカすぎじゃね?
ていうか、その他が赤ちゃん並みの小ささ。+5
-0
-
270. 匿名 2017/10/07(土) 01:26:15
31歳。田舎の小さな町だったからか、学年で唯一、緑のランドセルの男の子は、町中に名前が知られる有名人でした笑+3
-0
-
271. 匿名 2017/10/07(土) 01:39:53
>>31
確か芦田愛菜ちゃんは他の子がピンクとか水色のランドセルを選んでたのに、彼女は茶色のランドセル選んでた
茶色なんて大人になって良さが分かる色だろうに6歳そこらで茶を選ぶとか大人っぽいんだなとか当時思ったし、今なら茶色選んだのは頭とかセンスも良さが当時から現れてたんだなって思う+11
-5
-
272. 匿名 2017/10/07(土) 01:48:00
道行く小学生を見てると女の子はやはり赤が多い。
でも赤は、ただの赤じゃなくて側面が刺繍とかでデコられている。
本当にシンプルな赤の子を見掛けない。
+9
-0
-
273. 匿名 2017/10/07(土) 01:52:27
この前、ランドセル見に行ったら今年は薄いパープルが人気だそうな。
私は都内で、従兄弟が名古屋なんだけど、そっちでもパープルが人気って言われたって。
本当かな??
+9
-0
-
274. 匿名 2017/10/07(土) 01:59:00
21歳です。
水色のランドセルが欲しくてねだったけど母にも祖母にも反対され赤に。私の学年でもカラーの子はあまりいませんでした。
でも何故か2個下の妹はパステルピンクで4個下の妹は茶色のランドセル、3人で登校してる時みんなランドセル違って派手だね〜とよく言われました(笑)+4
-0
-
275. 匿名 2017/10/07(土) 02:00:14
30歳。
赤と黒ばっかりだった。
無条件で赤だったから親や祖父母とランドセルを選びに行くという発想もなかった。
いつの間にか親が赤いランドセルを買って来てくれたのを「わーい。ランドセルだー」って喜んで使ってた。
今は本人が希望の色を決めて、6年間その色でいいの?って親と相談して買いに行くんだってね。
カルチャーからして違うなーと思う。
+9
-1
-
276. 匿名 2017/10/07(土) 02:09:57
33才。
私は赤だったけどクラスに一名ピンクがいた。男子は全員黒だったな。
60すぎた両親は、父は茶色、母はピンクだったみたい。少数派ではあるが昔も好きな色を選ぶ子がいたのかなと思ったよ。
今は自由で選ぶのも楽しいよね。+6
-0
-
277. 匿名 2017/10/07(土) 03:36:17
アラフィフですがピンクでした。
各学年1クラスの幼稚園から高校まで一貫教育のミッションスクール。クラスにピンク色は1人だけでしたが他の学年にピンクや黄色ネイビー茶色のコもチラホラいましたよ。
イジメもなくむしろ中高生のお姉様方に家庭科の授業で作ったお菓子をピンクや黄色のランドセルのコにあげてとか可愛がられてました。お菓子をを貰うだなんて今だと考えられない平和な時代。
昔の事なのに親戚の叔母ちゃんと一緒に買いに行った時の事覚えてます。私は子供を授かりませんでしたが甥っ子にランドセルをプレゼントする事が出来ました。
ランドセルの記憶ってみんなあると思います。新入学を迎えるママさん達頑張って選んであげてくださいね。長文失礼しました。+7
-1
-
278. 匿名 2017/10/07(土) 03:42:33
30歳
ピンクがよかったけど、いじめとかに繋がるかもしれないから赤になりました
田舎だったからか、ピンクの子が学年に何人かいる程度、男の子は全員黒でした+1
-0
-
279. 匿名 2017/10/07(土) 03:48:05
27歳、多くの子は赤でしたがピンクを持ってる人が数人いた。私ものその一人でした!選ぶ時、オレンジがいいって言ったら親に止められたなあ+1
-0
-
280. 匿名 2017/10/07(土) 04:30:35
逆に今、茶色とか紺のランドセル選ぶのって親の押し付けか、こまっしゃくれた子供が選ぶイメージ。
可愛い色選ぶ方が素直な子なきがするんだけど。まあ好きにすればいい。+6
-3
-
281. 匿名 2017/10/07(土) 05:04:23
>>259
なにかあった時に衝撃から体を守るためじゃないの?だから丈夫。違うのかな?(´ω`)+3
-0
-
282. 匿名 2017/10/07(土) 05:06:40
今年子供にランドセル買いましたが、お店では親たちの
「6年間使うんだよ!本当にその色でいいの!?」
って会話本当によく聞こえてきました(笑)
今はとってもカラフルで親が戸惑います(^_^;)+11
-0
-
283. 匿名 2017/10/07(土) 05:09:41
>>273
本当だと思います!+3
-0
-
284. 匿名 2017/10/07(土) 05:27:52
我が子は皇室顔だから、パステルとか違うなと思ったから正統派の赤に。一年生の時は何故赤なのかと友達に、聞かれたらしいが、それ以外はない。案外子供達は気にしてないみたい。自動にロックする機能の方に凄く憧れてはいる。+3
-0
-
285. 匿名 2017/10/07(土) 06:00:45
男の子はまだまだ黒が多くない?
女の子は、水色、ラベンダー、ピンクの子よく見る。+2
-0
-
286. 匿名 2017/10/07(土) 06:04:32
29歳、そんな田舎でもなかったけど、ピンクなんてほとんどいなかったよ。
6年間で1人か2人くらいしかいなかった。
しかし小1で6年間使うもの決めるなんて酷だね。
小6の頃には趣味変わってるとかよくあることだろうにね。
小1で6年間使うと言われてもねぇ。+6
-0
-
287. 匿名 2017/10/07(土) 06:06:04
>>284
皇室顔なら、そこは黒なんじゃないのかな?+4
-0
-
288. 匿名 2017/10/07(土) 06:10:12
>>286
まあ、ランドセルじゃなくても絵の具セットとか書道セットとかも凄い種類から選ぶんだよ。
学校から注文書来るけどたくさんあるよ。
で、自分で一旦選んだら、何が何でも6年使わせるのも教育のうちなんじゃないかな。
現代って社会にでても選択肢はいろいろあるけど、選んだ責任は自分にあるってなかなか教える機会もないかと。+4
-1
-
289. 匿名 2017/10/07(土) 06:12:13
>>31
私もそう思ってたから、娘が自らこげ茶選んだ時は微妙な気持ちだったよ。親が押し付けたって思われるんだろうなって。
すみれ色と迷ってたから、そっちをすすめたりもしたし。
まぁ、普通に自ら選ぶ子もいるってことで。+7
-0
-
290. 匿名 2017/10/07(土) 06:15:39
40歳です。
東京都市部に住んでいました。殆どが赤と黒でしたが、学年に2人くらいピンクやオレンジの子がいました。
現在、小学生の娘と息子がいるけれど、本当にみんな色々な色のランドセルです。子供達の通っている小学校は女の子は茶色、男の子は黒が人気なようです。+2
-0
-
291. 匿名 2017/10/07(土) 06:19:32
赤と黒ならどんな服を着てても違和感ないんだけど、カラフルランドセルだとなぜかコーディネート考えなよ!と思ってしまう…
そして革が安っぽい。+4
-1
-
292. 匿名 2017/10/07(土) 06:22:43
>>289
最近自分で茶色選ぶ子多いよね。
多分押しつけたなんて思うのは小学生低学年の子供いない人だと思う。+8
-1
-
293. 匿名 2017/10/07(土) 06:25:18
>>273
私の友達の娘さんが今度一年生。
若草色が流行ってると聞きました。
4つ年上のお姉ちゃんの時は茶色。
土屋鞄?のが欲しいと5月くらいには予約しないとなくなっちゃう!って。
スワロストーンとか付けれるオプションがあってびっくりしました!+5
-0
-
294. 匿名 2017/10/07(土) 06:30:20
>>271
芦田愛菜ちゃん効果で一気に茶色人気が出たイメージ。確かイトーヨーカドーのランドセルCMで茶色を背負ってて、実際の自分のランドセルも茶色にしましたって言ってて。そこから女の子で茶色のランドセルが可愛いってイメージが広がったイメージ。+4
-0
-
295. 匿名 2017/10/07(土) 06:30:45
26歳で、形が少し特殊なワインレッドみたいな赤紫よりなランドセルを使ってました。
まだそのころは赤と黒が主流だったから好きで選んだから嬉しかったけど目立ちましたね。+1
-0
-
296. 匿名 2017/10/07(土) 06:37:42
小学6年生の子は焦げ茶色を選びましたよ。
汚れが目立たなくていいですよ。
好きな色を選ばせてあげたほうがいい。
最初は慣れない学校生活だから少しでも楽しく過ごせたらいいなと思う。+5
-0
-
297. 匿名 2017/10/07(土) 06:38:53
>>293
今年の土屋は色によって日時が別れていたので余裕で買えましたよ(^_^)+2
-0
-
298. 匿名 2017/10/07(土) 06:40:03
今は昔と違ってランドセルの色でからかう子いないと思う。+6
-1
-
299. 匿名 2017/10/07(土) 06:46:00
>>291
そうですよね!
うちも私達親は他の色を選択するつもりは一切無かったのに、結局子供が選び派手な色を買いました。
嫌だなぁと、思いましたが使うのは子供だからと諦めました。+1
-0
-
300. 匿名 2017/10/07(土) 07:14:20
27歳。
田舎ですが学年に一人だけ黄色の子がいました。
でも3年生くらいになるとランドセル背負ってる子はほとんどいなくなりました。みんなリュックになります。+2
-0
-
301. 匿名 2017/10/07(土) 07:27:32
40年前、小学校を卒業しました。赤じゃなかったよ....。+3
-0
-
302. 匿名 2017/10/07(土) 07:37:43
皆さん、学校指定ランドセルはないものなんですか?
うちは校章が入った6000円くらいの格安ランドセルで、女子は赤、男子は紺でした。
私立ではなく、公立(村立。笑)です。
転校生は元々使ってたものをそのままで。長野なんですけど、周辺の市町村もそんな感じだったような。
+9
-3
-
303. 匿名 2017/10/07(土) 07:53:11
34だけど学年に1人、黄色いランドセルの女の子いた!
黄色が好きだからどこに売ってたのかすごく気になってた…自分が買いに行った時は赤と黒しかなかったし+2
-0
-
304. 匿名 2017/10/07(土) 08:11:48
今年32歳。同級生にピンク、ブラウン、ローズピンク?などいましたよ。ブラウンの大人っぽさに憧れていました。+2
-0
-
305. 匿名 2017/10/07(土) 08:20:00
33歳だけど、ピンクあったよ
ピンクがいいって言ったら
親に6年生まで使うから辞めなと言われた
結局五年生から好きなバッグで良かったので
ランドセル使わなくなったけど+4
-0
-
306. 匿名 2017/10/07(土) 08:23:52
性同一性障害こともあって好きなものを選べるようになったんじゃないかな?男は黒とか、女は赤と決めつけるのは時代錯誤になったんだよ。+11
-1
-
307. 匿名 2017/10/07(土) 08:29:02
選べるほどあるのは羨ましいけど、親としては息子に赤とかピンク選ばれたらアレなので、赤黒でよかったのにな~って気もする。+3
-3
-
308. 匿名 2017/10/07(土) 08:33:44
来年一年生の娘は派手なピンクを選んで
ました…私としては、赤もしくは
落ち着いたピンクにしてほしかったの
ですが本人がどうしてもそれがいい
みたいで。今、小3の息子は青を選んだ
のですがクラスではほとんど黒で
青は1人か2人いるくらいでした。
お店の人も男の子は黒が多いと
言ってました。
女の子は、おしゃれでこだわりのある子が
多いのか水色やキャメルなどいますね。
でも、やはり赤が多い印象です。
+4
-1
-
309. 匿名 2017/10/07(土) 08:41:00
40代前半です。
転校生の女の子がピンクのランドセルで衝撃を受けました。+4
-1
-
310. 匿名 2017/10/07(土) 08:42:53
今25歳だけど、売り場ではカラフルなランドセルがちらほら出てきてた時代なのに国立だったせいなのか校則厳しくて女の子は赤、男の子は黒!って決まってた
でもお母さんが「私の時代は問答無用で赤しかなかったから本当は赤じゃない色を買ってあげたかった、ギリギリを攻めてやる」みたいな感じで赤なようなオレンジなようなピンクなような微妙な色を探しまくって買ってきてた笑+10
-2
-
311. 匿名 2017/10/07(土) 08:57:51
50代のおばさんですが、モスグリーンのランドセルでした。
あの頃は赤と黒のランドセルしか見かけない時代、「男のカバン!」っていじめられたなぁ…
父の職場の方からのプレゼントだったのですが、嫌と言えない子だったので本当に苦痛でした。
今だったらすごくお洒落なランドセルなんだけど、受け入れられるにはまだ早すぎたようです(笑+12
-0
-
312. 匿名 2017/10/07(土) 09:00:03
31歳ですが、ピンクでした。クラスで1人だったけど。
ちなみに親も私もギャルでもなんでもありません笑+4
-0
-
313. 匿名 2017/10/07(土) 09:16:03
私の母60代、ピンクだったらしいです。
どうしてもピンクがよかったらしく探してもらったそうです。+4
-0
-
314. 匿名 2017/10/07(土) 09:19:44
ランドセルもそうだし、今は習字道具や絵の具セットに彫刻刀まで可愛い、カッコイイ デザインのものばかりで選び放題。
今33歳だけど、自分たちの時代からは考えられないや!
子供にしたら選ぶ楽しみがあっていいなーと思うけど、親としてはそんなに選べなくていいから安くしてほしい。笑+12
-1
-
315. 匿名 2017/10/07(土) 09:32:41
ランドセル高いよね!工房はコストかかるのわかるけど、
イオンとか量産系のも便乗して値段上げてきてると思う。+7
-0
-
316. 匿名 2017/10/07(土) 09:33:32
>>2つまり約20年前からってことね+0
-3
-
317. 匿名 2017/10/07(土) 09:36:31
42歳のおばちゃんですがピンクのランドセル1名、茶色のランドセル1名いました
かなりの田舎です。+5
-0
-
318. 匿名 2017/10/07(土) 09:41:12
茶色とかは親の押し付けだろうねって言ってる人いるけど、うちの子供は自分で茶色選んだけど。
子供いるか知らないけど自分の子供は選ばないから分からないのかな。
自分で選んで気に入ってるのにそう思われてるなんてなんか不快。
+11
-1
-
319. 匿名 2017/10/07(土) 11:00:02
昔は技術的に赤/黒でしかランドセルの染色ができなかったらしい。染色技術向上の賜物でもある。+10
-0
-
320. 匿名 2017/10/07(土) 11:08:31
娘が小1ですが、今はランドセルみんなカラフルですね。娘の学年は男の子だと黒や紺、青が多いみたいですが、女の子はピンクと赤の中間色?みたいなのが一番人気で、ピンク、水色、紫も結構います。黒や茶色もチラホラ。赤の方が少ない?と思うくらい。+6
-0
-
321. 匿名 2017/10/07(土) 11:38:17
ララちゃんランドセルって、いまもあるのかな?
ぱっと見は普通なんだけど、赤いランドセルと比べるとピンクがかってて、つやつやで6年間お気に入りだったな〜
使い道がないけど小さいランドセルもオマケで横についてるのがまた良かったんだよな〜+4
-0
-
322. 匿名 2017/10/07(土) 11:41:26
今40歳
各学年に1人2人は違う色の子いたよ。
黄色のランドセルには当時衝撃を受けたけどね。+2
-0
-
323. 匿名 2017/10/07(土) 11:43:01
60オーバー母。
向かいの家の子とピンク色のランドセルだったそうでびっくりしました。
しかもわりと山奥出身。
ガタイがよかったので私は小4で普通のリュックで通ってました+5
-0
-
324. 匿名 2017/10/07(土) 11:48:17
>>302
公立で指定は少ないと思うけど、格安ランドセルいいね。決まっていれば悩まないでいいし何より6000円なのがいい!
市販のランドセルは0が1つ多いもんね。+8
-0
-
325. 匿名 2017/10/07(土) 12:03:39
34歳だけどほとんど赤黒で、茶色とか紺とかも数人いた。ピンクもいたような。私は茶色が良かったから羨ましかったけど、小2までしかランドセル使ってないからなぁ。市内の他の学校は6年間ランドセルじゃなきゃ駄目だったみたいだけど。+4
-0
-
326. 匿名 2017/10/07(土) 12:03:56
一年生の姪は自分で赤を選んでいたので意外だと思った。
2歳上のお姉ちゃんはラベンダーを選んでいたので。
でもロリコンには赤ランドセルがたまらないらしい……
学年で一番小柄な姪が心配です+7
-0
-
327. 匿名 2017/10/07(土) 12:05:49
そういえば私立のお金持ち小学校は女子でも黒ランドセルだった気がする!+9
-0
-
328. 匿名 2017/10/07(土) 12:12:22
31歳ですがクラスに一人か二人ピンクや紺色のランドセルの子が居たくらい。
その時もなんでこの子色違うんだ?とか思ってた!+2
-0
-
329. 匿名 2017/10/07(土) 12:13:20
今から40年も前なのに、男の子で黄色いランドセルの子がいた
凄く目立ってて(浮いてて)覚えてるわ+4
-0
-
330. 匿名 2017/10/07(土) 12:27:33
私の母は今62歳ですが、ランドセル緑だったらしく同級生にかなりいじめられたそうです。+3
-0
-
331. 匿名 2017/10/07(土) 12:28:07
34歳だけど、ド田舎のせいか男子は黒、女子は赤以外いなかったな。
子供が小学生だけど、最近でもその年によって若干流行(特に女子)があるみたいで、
アナ雪が流行ったころはパステルブルー、最近はキャメルの子が増えた印象。+6
-0
-
332. 匿名 2017/10/07(土) 12:39:16
20代中盤の私の時は男の子は黒のみ、女の子は赤が多いけどピンクもいました。
いま高校生の妹の時は男の子も青持ってる子いて、女の子は水色とかオレンジとか色の選択肢が増えてるな〜と思った。+4
-0
-
333. 匿名 2017/10/07(土) 13:03:19
今は可愛いのがたくさんあっていいよね。世界でも日本のランドセルの評価は高いというのに、うちの学区は田舎だからか指定のリュック。なんでランドセルじゃないんだろう。娘にランドセル買ってあげたかった。+6
-0
-
334. 匿名 2017/10/07(土) 13:23:29
大人になってからランドセルの値段知ってびっくりした
あの耐久性なら納得すべきなんだろうけど小学卒業したら手離さないといけないからちょっともったいないな
今は昔よりは手頃感出てきてるのかな+7
-0
-
335. 匿名 2017/10/07(土) 13:26:16
赤と黒の時代だけどたまにランドセルに黄色のカバー付けてる子が居た。ライオンズクラブってかいてあるやつ。+4
-0
-
336. 匿名 2017/10/07(土) 13:32:22
小学校教師やってますが、男の子は90%は黒です。形や刺繍とかは様々ですけどね。
女の子は赤が70%ぐらいで、次いでピンク系、他の色の子はそんなに多くないです。
昔よりはカラフルだけど、そんなみんなごみんな色んな色のを背負ってるってわけでもないです。+1
-0
-
337. 匿名 2017/10/07(土) 13:53:43
30歳だけど黒赤以外の色が存在してて、当時から使用している子もいたって知らなかった
うちの小学校は後輩含めていなかったなぁ、ド田舎育ちなもので+3
-0
-
338. 匿名 2017/10/07(土) 14:06:22
38だけど学年で1人ピンク色の子が居たけど
1人も友達が居ない子だった。
親も子供の性格を考えてやればいいのになって思ってた。
今はラベンダーとか水色とか色々あっていいね。
当時のあの子は最先端すぎた、+3
-0
-
339. 匿名 2017/10/07(土) 14:07:47
都内市部だけど子供の学校は基本的に赤、黒で
男の子だと濃い目の紺や茶や緑もちらほら居て
女の子はローズピンクとかそんな感じ。
その代わり、刺繍とかある今どきな感じだな。
際立って目立つ子は居ない印象。
+3
-0
-
340. 匿名 2017/10/07(土) 14:14:21
うちの姪は「ランドセル?なんでもいいよ。みんな赤が多いの?なら赤でいいや。」と、非常に低温な反応だったらしい。
兄嫁はランドセルの色をどれにするか、母娘であれこれ見て選ぶのを楽しみにしてたからがっかりだったらしい。
うちの親がお金を出すけど、高価なものだし、ランドセル選びは成長のセレモニー的な面もあるからワクワクしていた兄嫁の気持ちもわかる。
それよりアイロンビーズと虫の図鑑と外遊びが大事な姪。
マイワールドがあって私は姪がとても好き。+9
-0
-
341. 匿名 2017/10/07(土) 14:16:56
46ですが近所の男の子(同級生)が黄色のランドセルをしょってました。浮いていましたよ。+0
-0
-
342. 匿名 2017/10/07(土) 14:21:27
32歳。
女の子はクラス全員赤、男の子は1人だけ深めの紺の子がいた。
紺のランドセルの子はお母さんがおしゃれな人で、そのお家からして「あそこはおしゃれさん」って一目置かれてた。
その子も当時にしてはおしゃれなカッコをしてたと思う。
「なんかわかる」って感じでいじめられもせず、そのことをからかわれることもなかった。
今考えると、ご両親が紺のランドセルを探したんだろうね。
当時赤黒以外のランドセルは割高だったのかな?
その辺はわからない。+4
-0
-
343. 匿名 2017/10/07(土) 14:39:04
38歳です。
知人がとても高価なランドセルをくれた。
ブラウン寄りの赤で工房もので留め具もこだわりがあって立派だった。
でも厚めの牛革製だったからかなり重かった。
しばらく使ったけど、ランドセルに入れるものが増えてきた頃、母が「こりゃ小学1〜2年生が持つには重すぎる」と安くて軽い真っ赤なランドセルに買い換えてくれた。
今のものはその辺もクリアされてるんだろうなー。
ランドセル業界の商品開発努力ってすごいよね。
色数を増やし、快適さを追求し、入れやすさも工夫。
少子化な上、海外では共通の文化はないから大量な輸出はできない。
大変な業界だなあと思う。
+5
-0
-
344. 匿名 2017/10/07(土) 14:47:13
ランドセルに限らず、可愛いもの、かっこいいものは売れる。選んでよくなった。って言うよりも選んでもらいたい売り手の工夫じゃないの?+2
-0
-
345. 匿名 2017/10/07(土) 14:49:43
37歳です。地方の学年110人くらいの学校でしたが、赤、黒以外いなかったような。何個か下の子は別の色の子がいて、びっくりしたのを覚えています。+1
-0
-
346. 匿名 2017/10/07(土) 15:03:07
アラフィフですが、親の趣味で紺色のランドセルでした。
学校に同じ色のランドセルの女の子が一人しかいなくて、同級生から「男だ~!」ってからかわれた悲しい記憶が…
都内育ちなので、近くの有名私立校に通う子は女の子ても黒のランドセルだったので目にはしていたけど、
デパートでも、黒、赤、紺の3色ぐらいしか販売されてませんでしたね。
今考えると、見栄っ張りの私の親が「良い育ちの子」に見せたいために紺のランドセルだったんだろうなぁと思ってます。+3
-0
-
347. 匿名 2017/10/07(土) 15:07:07
兄32 黒、姉27赤紫、私25青紫、妹23ピンクなので、27年前くらいじゃないですか?
私のときは赤黒以外はクラスに5人くらいでしたが、妹のときは結構いた気がします。
+2
-0
-
348. 匿名 2017/10/07(土) 15:09:15
平成4年生まれの今年25歳だけど
私が小学生の時は赤、淡いピンク、茶色、水色、黄色、黒、青、深緑があって、特に形が
変わってた。横向きのお洒落なランドセルの子に
凄く憧れてた。
ランドセルって結構親がうるさいから
浮かないようにいじめられないようにとか
考えて結局赤と黒のほうが多かったよ。
住んでるとこ小学校多いから小学生みかけるけど
殆んどみんな赤、ピンク、黒、青で
何あの色!?っていう子いないなあ。+2
-0
-
349. 匿名 2017/10/07(土) 15:11:52
33歳です。福岡の田舎育ち。私の時も女子は赤、男子は黒ってかんじたった。でも東京から引っ越してきた同級生の女の子にピンクのランドセル、男の子に紺色のランドセルを背負ってる子がいて、やっぱ都会はちがうんだなーと子供心に思った(笑)+3
-1
-
350. 匿名 2017/10/07(土) 15:25:44
30歳。町指定の黄色い校章入りのリュックだった。軽くて良かったけど、6年も経つとボロボロで、やんちゃな男の子のは黒っぽくなってた。
娘には好きなランドセルを選ばせたいが、ピンクやキラキラなのを選びそうで、ちょっと身構えます。。。茶色のランドセルがお洒落でいいなーと母は思ってます。+1
-0
-
351. 匿名 2017/10/07(土) 15:26:39
>>31
インスタでインテリアの投稿を見てたら、「子供のランドセルを買いに行ったんだけど、家のインテリアと馴染むようなブラウンを選んでくれました♪私の感性受け継いでるのかな?」っていうのがあって「まじか・・」ってなった。+25
-0
-
352. 匿名 2017/10/07(土) 15:37:39
42だけど
薄茶のランドセルの女の子いたよ
ほぼが赤黒だったけど+1
-0
-
353. 匿名 2017/10/07(土) 15:38:41
30歳。町指定の黄色い校章入りのリュックだった。軽くて良かったけど、6年も経つとボロボロで、やんちゃな男の子のは黒っぽくなってた。
娘には好きなランドセルを選ばせたいが、ピンクやキラキラなのを選びそうで、ちょっと身構えます。。。茶色のランドセルがお洒落でいいなーと母は思ってます。+6
-2
-
354. 匿名 2017/10/07(土) 15:41:58
赤と黒が基本だったけど、学年に2人くらいはピンクがいて、ちょっと変わったお家なのかなあと思っていた。なお、北海道(私は札幌)では小3くらいからおのおの好きなバッグを持つようになり、小6まてランドセルで通す人はほぼいない。
あ、35さいです。+4
-3
-
355. 匿名 2017/10/07(土) 15:47:36
今年小1ですが男の子は黒が多くて青や紫がチラホラでした。
女の子はカラフルでした。+6
-0
-
356. 匿名 2017/10/07(土) 15:48:11
当時は何も思わなかったけど、ランドセルって高いんですね!3年生になると、綺麗なランドセルより少し使い込んだランドセルに憧れて雑に扱ってたな。表にシール貼って、剥がすときは中々取れないから定規でガリガリこすって、また新しいシールを貼って・・中の時間割り表入れるところはアイドルの切り抜きを挟んで・・懐かしいな!+3
-0
-
357. 匿名 2017/10/07(土) 15:56:40
現20歳です。
私がランドセルを選んで時の色のバリエーションは様々な赤があって、カラー系ならピンクとか。赤系列でしたね。水色とかなかった。それから四年後くらいから色々出始めた。笑+3
-1
-
358. 匿名 2017/10/07(土) 16:08:47
17歳女です
私が小学生の頃は校則のせいか赤一色のみでした
他の小学校は色選べたかもしれない+2
-0
-
359. 匿名 2017/10/07(土) 16:11:06
B民食わすための
ランドセルなんて不要+0
-5
-
360. 匿名 2017/10/07(土) 16:11:19
>>2
あと同時期でも地域もあるよね?+7
-0
-
361. 匿名 2017/10/07(土) 16:12:56
私の時代は赤と黒しか見なかったかな?
あと、ランドセルのメーカーとか軽さや重さ
革の種類、クラリーノかピョンちゃんランドセル
+2
-0
-
362. 匿名 2017/10/07(土) 16:15:50
メーカーが色々な色を発売したからだよね?
それがいつかはわからないけど…
昔もメーカーや材質で同じ赤でも微妙な違いがありました。私は割と黒っぽい赤でザラザラのやつでした。+4
-0
-
363. 匿名 2017/10/07(土) 16:21:26
エメラルドグリーンが人気って衝撃
ババアですが、エメラルドはオズの魔法使いのイメージです+6
-2
-
364. 匿名 2017/10/07(土) 16:22:48
主とタメだけど
25年前にピンクのランドセルの子が一人だけいて目立ってたわ
6年間ずっとピンクのランドセルだったわ+3
-0
-
365. 匿名 2017/10/07(土) 16:30:08
あの50歳なんですが、私の時代は女の子はほとんどは赤でした
でもクラスに1人だけピンクに近い色のランドセルでした+2
-0
-
366. 匿名 2017/10/07(土) 16:44:38
アラフォーの私が子供の頃は水色は紺や青と同じ男子色だったのに最近はサックスブルーと名前を変えてすっかり女子専用色になってるのね
ライトブルーが女子色になったのっていつ頃から?+6
-0
-
367. 匿名 2017/10/07(土) 16:53:09
良く考えたらランドセルの色が赤黒しかないって
ロリコンに目をつけられそうだな
お、女の子がいるって遠目からもわかるじゃん
+6
-0
-
368. 匿名 2017/10/07(土) 16:54:04
女の子でも学校の規則でランドセルは黒と決まっていました。今でもそうです。+5
-0
-
369. 匿名 2017/10/07(土) 17:05:38
>>79
そんなこと言い出したら家も服も習い事も進路もあらゆる事で差があるのは当然では?+4
-0
-
370. 匿名 2017/10/07(土) 17:17:48
>>31
私は紫が良かったけど、娘がキャメルが良いって言ってキャメルになったよ〜
服とかには興味なくて私が選んだの着てるけど、ランドセルは譲らなかった
私も主と同世代だけど、マンモス校に1人凄いピンクの子がいて、ちょっとコソコソされてた
少し変わった感じの子だったし、私も幼心に、親もわざわざいじめの可能性作らなくてもいいのに...って思ったし、それくらい赤黒しかいなかったな
+5
-0
-
371. 匿名 2017/10/07(土) 17:18:23
27歳
女子は赤かピンクだった。+4
-0
-
372. 匿名 2017/10/07(土) 17:28:41
私の父(62歳)は当時珍しい緑のランドセルを持たされてすっごく嫌だったと話してました+3
-0
-
373. 匿名 2017/10/07(土) 17:28:55
都会から転校してきた女の子のランドセルが
アンティークっぽいブラウンでみんなの憧れだったなあ
でもメーカーは大変だろうね
カラー毎に売上の差がついて在庫抱えるリスクもあるだろうし+5
-0
-
374. 匿名 2017/10/07(土) 17:30:31
>>31家の子は茶色自分で選びましたよ!+2
-0
-
375. 匿名 2017/10/07(土) 17:34:59
私、33だけどピンクのランドセルだったな~
私が選んだのかお母さんが選んだのか、覚えてないけど、ピンクとか多分私しか居なかった。
「なんでピンクにしたのー?」とか聞かれて、覚えてないのに「目立ちたいから」とか答えたっけ(笑
それが今やカラフルだよね~刺繍も綺麗で羨ましい。+6
-1
-
376. 匿名 2017/10/07(土) 18:06:48
私の時は男子が黒で女子が赤。
当時被せ式のランドセル背負っていた子いたけど別にからかいの対象にならなかったしむしろかっこいいと珍しがられていた。
そして、今年25歳のいとこが入学する時にはワインレッドのランドセルとローズ色のランドセルが売られていたり
キティーちゃんとポケモンのランドセルもあった。
キティーちゃんとポケモンのランドセルはランドセルの背面にキティーちゃんとピカチュウが彫られてあったり蓋の裏の時間割とか記名するところにもキティーちゃんとピカチュウ。
いとこは当時ピカチュウが大好きでピカチュウのランドセル買ってとねだっていたけど両親と祖父母から
絶対に飽きるから赤のランドセルにしなさいと言われて赤のランドセル背負っていた。
高学年になった時にピカチュウのランドセルの話をしたら
ピカチュウのランドセルありえねー!赤のランドセルにしといてよかったと言っていました。+5
-0
-
377. 匿名 2017/10/07(土) 18:08:21
私29歳だけど
ボルドーのランドセルだったし
ピンクのランドセルの子もいたよ。
前から自由だったんじゃないかな?+4
-0
-
378. 匿名 2017/10/07(土) 18:08:33
2001らしいよランドセルはいつからあんなにカラフルに? 祖父母からの入学祝いの定番化 競争激化でランドセル商戦はゴールデンウィーク時期から | 投信1 | 1からはじめる初心者にやさしい投資信託入門www.toushin-1.jpかつて、ランドセルの色といえば、女児向けは赤、男児向けは黒しかありませんでした。ところが、最近はとてもカラフルになっています。きらびやかな装飾を施したものも少なくありません。
+4
-0
-
379. 匿名 2017/10/07(土) 18:30:43
今は色も豊富だけど、女の子ならサイドの刺繍もすごいよ。
中もポケットのとことかもハートだったりでかわいい。+5
-0
-
380. 匿名 2017/10/07(土) 18:33:01
わたしが住んでるところはランドセルは新一年生全員に支給で、男子は黒、女子は赤って決まってたから、自分でランドセル選べるの憧れたなー
親になった今ではありがたいけど(笑)
+5
-0
-
381. 匿名 2017/10/07(土) 18:43:47
私33だけど、水色とピンクいたよ~。+3
-0
-
382. 匿名 2017/10/07(土) 18:49:39
ランドセルなんて何色でもいい気がする。
実際背負ってしまえば、自分じゃ見れないし、そのうち授業や友達や習い事とかで頭いっぱいになる。
小1娘は、ランドセルは学校に行くためのカバン。くらいな認識だよ。
+6
-0
-
383. 匿名 2017/10/07(土) 18:57:11
私の時もそうだったけど、東京から転向してきた子とか、都会から転向してきた子はピンクとか青だった。+1
-0
-
384. 匿名 2017/10/07(土) 19:02:46
うちの街は部落だし町内に養護施設があるから
ランドセルはみんな黄色のカバンでした
タメのいとこは赤のランドセルだったのが羨ましかった。私もピンクのメゾピアノとかハローキティのランドセル欲しかったな+0
-0
-
385. 匿名 2017/10/07(土) 19:17:06
23だけどピンクだった
周りも茶色とか緑居たかな
ピンク好きじゃなかったから高学年になってからは高校で使うようなスクールバッグに替えた+0
-0
-
386. 匿名 2017/10/07(土) 19:32:36
ここのが人気あるらしいね。
んー、別世界です!ランドセル・ラインナップ | LIRICOwww.lirico.co.jpLIRICOランドセルの全ラインナップをご紹介。女の子向けのロマンティック・ランドセル、男の子向けのロデオ・ランドセル、人気の各シリーズを是非ご覧ください。
+2
-0
-
387. 匿名 2017/10/07(土) 19:33:52
40歳だけど、わたしがこどもの頃は基本的に赤と黒しかなかったからなー
ほかのいろあったら、選んでる人もいたかもね+0
-0
-
388. 匿名 2017/10/07(土) 19:41:55
途中で飽きちゃったり、友達と同じ色にしたいから新しいのが欲しいとかならないのかな?ジェンダー論なら全員ベーシックな黒か茶色に統一の方が楽でいいのに。やっぱり商売だよね+3
-0
-
389. 匿名 2017/10/07(土) 19:51:27
>>31
うちの息子はコナン君と同じのがいい!って自らキャメル色選びましたよ+1
-0
-
390. 匿名 2017/10/07(土) 19:53:34
うちの街は部落だし町内に養護施設があるから
ランドセルはみんな黄色のカバンでした
タメのいとこは赤のランドセルだったのが羨ましかった。私もピンクのメゾピアノとかハローキティのランドセル欲しかったな+1
-0
-
391. 匿名 2017/10/07(土) 20:12:42
子どもがピンクの変なの欲しがったらやだな
キラキラ付きとか 安っぽいしダサいし
シンプルな赤と黒だけにしてほしい+1
-0
-
392. 匿名 2017/10/07(土) 20:27:04
娘は4歳にしてラベンダー色のランドルにしたいと言ってるよ
嫌だよ
私+2
-0
-
393. 匿名 2017/10/07(土) 20:45:46
今高3ですが小学生の時はまだ女子は赤で男子は黒が多かったです。
だから今の小学生をみると年取ったんだなあって思います笑+1
-0
-
394. 匿名 2017/10/07(土) 20:46:11
28だけどたまにピンクの子がいるくらいだった。
私もピンクにしようとしてたけど、叔母が勝手に安売りの赤を買ってきてそれを使わされた…+0
-0
-
395. 匿名 2017/10/07(土) 20:48:18
私(24歳)が子供のころは色は赤大半、学年に数人ピンクって感じ。
その代わりキティちゃんとかスヌーピーとかディズニーとかのキャラコラボのランドセルがあって、選ぶときに母親が最近ってこうなのねってビックリしてた記憶がある。+0
-0
-
396. 匿名 2017/10/07(土) 21:15:50
この前子供の購入を考えているランドセル工房行ってきたけど、この数年で更に女の子の赤率下がったみたいだよ。男の子は黒率高いけど刺繍の色を変えてお洒落にしているみたい。35の私の時代は赤黒が圧倒的だったけど。ただ赤と黒にこだわる必要もないのかなと私自身は思う。子供が学校に背負っていきたくなる色なら何でも良いんじゃないかな。ランドセルはあくまで勉強補助の道具だしね。+3
-0
-
397. 匿名 2017/10/07(土) 21:17:46
今は彫刻刀さえも選択肢がいっぱいあるんだよね。
adidasとか、スポーティにする必要ある⁉︎笑+5
-0
-
398. 匿名 2017/10/07(土) 21:24:17
ランドセルじゃなく、オレンジ色のリュックだった。
周りがみんなリュックだったし、ランドセルって変だと子供のころ思ってた。
今は、小学生らしくてかわいいなって思うよ。
高いから親が大変だね。+3
-0
-
399. 匿名 2017/10/07(土) 21:40:00
現役小学生時代は赤つかってたけど、今ならこれがいい!笑+4
-0
-
400. 匿名 2017/10/07(土) 21:48:42
>>389
コナンは2回目の小学生だよね!+0
-0
-
401. 匿名 2017/10/08(日) 01:00:53
61の母はオレンジだったと。+0
-0
-
402. 匿名 2017/10/08(日) 17:45:41
>>373
今は受注生産じゃない?
お店に行っても持って帰れないし+0
-0
-
403. 匿名 2017/10/09(月) 18:53:04
ランドセルは可愛いけど、もっと軽くて安いリュックでいいよ
無印の綿リュックだって数年の耐久性あるし、2年おきに買い替えたとしてもランドセル1個より安い+1
-0
-
404. 匿名 2017/10/12(木) 17:48:16
他にも同じこと書いてる人いるけど私の時もピンクの子が一人いた
女の子は赤じゃなきゃ駄目って決まりはなかったの!?じゃあ私もピンクが良かった~!ってすごく羨ましかったな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する