ガールズちゃんねる

マイホームの魅力って何ですか?

529コメント2017/10/07(土) 08:54

  • 501. 匿名 2017/10/06(金) 01:19:52 

    空き家問題、どうなんだろね〜
    みんな死ぬまで住んでその後どうするの?
    私も家ほしいよ

    +4

    -0

  • 502. 匿名 2017/10/06(金) 01:25:29 

    資産価値どうこうの前に、自分の家が欲しいって自然な欲求じゃないの?
    今は田園調布だって空き家問題があるくらいだし、どこがベストなんて場所はあんまりないような。
    だったら買いたい人は好きなところに買えばいい。

    +8

    -0

  • 503. 匿名 2017/10/06(金) 02:52:52 

    戸建ての賃貸最強だよ。

    +1

    -11

  • 504. 匿名 2017/10/06(金) 03:07:32 

    ローンで一戸建て買ったけど生活はカツカツで苦しい。
    それを悟られないように最安値で中古でワーゲン買った
    メンテナンス費が大変でまた生活が苦しい

    +6

    -2

  • 505. 匿名 2017/10/06(金) 06:12:56 

    賃貸がお得とか言うけど、アパート会社は田舎者を騙して大家契約させてるのと同じ。どんどん新しい物件建てて脅して家賃保証減らしてく。
    賃貸物件建てる人はいいカモとして笑われてる。
    ちなみに地方でマンション買うなら管理費もろもろ考えると一軒家の方がお得。今はローコスト系もたくさんあるし。

    +2

    -1

  • 506. 匿名 2017/10/06(金) 06:33:05 

    よって賃貸会社は20年以内に倒打される。みんな建てると損することに気づいてるからね。
    そうなるとどうなるか分かるよね?

    +4

    -1

  • 507. 匿名 2017/10/06(金) 07:22:21 

    今後、空室が増えるのはバブル期に田畑を潰して建てた生活に不便な場所や1kやワンルームの学生向けの賃貸だと思うよ。
    場所がいいファミリー物件は、相続された2代目大家がリノベーションして新築並の家賃で賃貸に出している。
    大家としては大金かけてリノベした部屋をリスクが高い高齢者に貸したくないと思う。
    大家の中には築古物件を格安で購入し、セルフ管理して生活保護者もokなとこもあるけど民度も低くそう。

    +10

    -0

  • 508. 匿名 2017/10/06(金) 07:34:45 

    あのねぇ、リノベして何十年も持つような立派なアパートなんてないから!
    マンションの修繕費、管理費いくらかかると思ってる?畑耕してた大家が何十年も維持できるほど甘くないんだよ!

    +2

    -4

  • 509. 匿名 2017/10/06(金) 08:07:17 

    >>508
    なんでそんなに怒っているの?

    +12

    -0

  • 510. 匿名 2017/10/06(金) 08:38:57 

    実際大家都合により退去させられたことあるよ
    まぁ私なんかは身軽な独身だったからいいけど、小中学生がいるお宅、もうすぐ定年のお宅もあって、困惑してたよ

    今後こういうのも増えて行くんだろうな

    +9

    -0

  • 511. 匿名 2017/10/06(金) 08:50:47 

    うちは20代前半で買って30代で支払い終わっちゃったから、家賃かからないよ。
    今は外壁も15〜20年、屋根もコロニアルじゃなかったら早々変えなくて平気だよ。
    小さなメンテナンス、特に水回りや電気関係は業者必要かもしれないけど、大してかからない上に簡単なものなら自分で簡単に出来る。
    何よりも駐車場代がないのは楽だわー。
    友人もいざ主人に何かあった時に少なくとも住む場所だけは残せる(ローン支払いなくなる)から、その点は安心だよね

    +4

    -2

  • 512. 匿名 2017/10/06(金) 08:52:18 

    >>509
    騙されて大◯建託の詐欺アパート作らされたんじゃない?

    +4

    -0

  • 513. 匿名 2017/10/06(金) 08:56:43 

    >>507
    余計に都市集中型になって、地方の過疎化が進むだけで都市での空き家は増えないと思うわ。
    移民政策もあるから更に、日本人の人口は減るけど外国の方や在日の方の為にアパートや一戸建てが売れるんじゃない?
    中国の爆買いに土地やマンションもあったくらいだし、結局空き家や土地が増えてもお金持ちの間で回るだけで、一般人は変わらないよ

    +6

    -0

  • 514. 匿名 2017/10/06(金) 10:47:52 

    >>437 今のゴキブリ駆除の薬剤は凄いよ。
    実家は毎年ゴキブリがでて大変だったけど、コンバットやブラックキャップ等の巣ごと退治系のおかげで見かけなかったよ。

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2017/10/06(金) 16:38:04 

    一軒家だってローン終わっても税金等の維持費は一生かかる

    +2

    -4

  • 516. 匿名 2017/10/06(金) 16:39:55 

    ローン組むにしてもギリギリで審査通るレベルの人は止めた方がいい

    +4

    -1

  • 517. 匿名 2017/10/06(金) 16:44:00 

    >>504
    実際そういう人多いよ
    ここも本当はそんな家庭の人ばかりなのに見栄張って正当化してる

    +2

    -2

  • 518. 匿名 2017/10/06(金) 17:56:17 

    旦那さんには生命保険とかかけてないのかな?
    かけていれば保険降りるしそんなすぐ出ていかなきゃいけない状態にはならないよね?

    +3

    -2

  • 519. 匿名 2017/10/06(金) 18:09:03 

    一生賃貸は子供の結婚にも少なからず影響しそう
    結婚考えてる相手の家が賃貸だったら考えちゃうな
    家建てたら、呼ぶことになるのかなとか...

    +8

    -0

  • 520. 匿名 2017/10/06(金) 18:45:28 

    >>515 いやいや固定資産税は3年毎に下がるし、家賃に比べたら全然負担小さいよ。一戸建てはメンテがメンテがって書く人多いけど、別に無理ならしなくても追い出されない訳だし、死ぬまで家賃の方が、私には遥かに怖い。

    +7

    -0

  • 521. 匿名 2017/10/06(金) 20:45:37 

    私は賃貸かなぁー!マイホームもいいけど、固定資産だから、流動性のある資産をたくさん持ちたいなぁー!!マイホーム買うとしたら老後にキャッシュで買うなぁー!

    +1

    -7

  • 522. 匿名 2017/10/06(金) 21:19:41 

    子供がいる家庭はとくに、
    団信じゃない?
    大声では言えないけど。

    +6

    -0

  • 523. 匿名 2017/10/06(金) 21:25:37 

    >>328
    古くなる前に住み替えるんだよ
    そういう計算が出来てない人はマンションを買うのは危険

    +3

    -0

  • 524. 匿名 2017/10/06(金) 21:27:36 

    >>407
    都会だと一生賃貸でも困らないよね

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2017/10/06(金) 21:33:47 

    >>451
    20代ならいいけど・・・
    30代40代のファミリーだと待ってられないのが現実・・・

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2017/10/06(金) 21:38:47 

    >>482
    これはどうなるか分からないね。
    少なくとも今はまだ子供が生まれている時代だし、
    これからも人が入ってくる便利な土地なら20年後も大丈夫かな?

    +2

    -0

  • 527. 匿名 2017/10/07(土) 02:38:10 

    一生賃貸派の人の謎
    ・持ち家はとにかくお金がかかる!と言うけれど賃貸も生涯住んだら莫大な金がかかるということを忘れている

    ・自然災害や空き家問題、負の遺産の心配はするけど肝心の自分が一生賃貸料払っていけるかの心配はしない

    ・定年後も部屋を借りられると思ってる
    ましてや賃貸より高額な老人ホームに入れると思ってる

    何かと東京の金持ちの話を持ち出してくるけどさ、大半は一般庶民でしょ?
    転勤族とか理由があるなら仕方ないけど、マイホームのデメリットと賃貸のメリットばかり見て、賃貸のデメリットが見えてないのはまずいと思うよ

    +6

    -4

  • 528. 匿名 2017/10/07(土) 07:00:17 

    子供が成長して独立後、帰る実家がマイホームと賃貸なのでは気分が違う。
    あと子供が結婚する時、相手からの信頼度も異なる。

    結婚相手の親が賃貸だと、ちょっとね・・。

    +7

    -1

  • 529. 匿名 2017/10/07(土) 08:54:08 

    >>527
    15~20年後には人口減少で空き家だらけとか土地暴落とかをドヤッて書いて、今家を買うのは情弱扱いするが、その間家賃を払わなくてはいけないことには触れない。

    自分の周りの中古の家が大量に売れ残っているともよく見るけど、少なくとも私は見たことない@大阪。かなり田舎の祖母の家も、売り出したらあっさり売れたよ?どこの国の話なのって思ってしまう。

    +3

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード