ガールズちゃんねる

暗い、地味な人の職業

190コメント2017/10/11(水) 08:46

  • 1. 匿名 2017/10/04(水) 14:18:22 

    私は一般的に暗くて地味です。
    将来就く職業について悩んでいます。
    地声も小さいので明るく大きい声を出す接客業などは向いてないと思ってます…。
    暗くて地味な方は、どんなお仕事をなさっていますか?

    +125

    -8

  • 2. 匿名 2017/10/04(水) 14:19:10 

    工場のライン作業

    +259

    -7

  • 3. 匿名 2017/10/04(水) 14:19:11 

    経理

    +106

    -8

  • 4. 匿名 2017/10/04(水) 14:19:23 

    事務

    +184

    -9

  • 5. 匿名 2017/10/04(水) 14:19:32 

    事務

    +122

    -8

  • 6. 匿名 2017/10/04(水) 14:19:37 

    事務職

    +103

    -6

  • 7. 匿名 2017/10/04(水) 14:19:48 

    倉庫

    +113

    -3

  • 8. 匿名 2017/10/04(水) 14:19:53 

    内職の造花作るやつとかは?

    +63

    -23

  • 9. 匿名 2017/10/04(水) 14:20:01 

    接客業じゃなくても社員同士とかある程度は人と接するよ?

    +189

    -2

  • 10. 匿名 2017/10/04(水) 14:20:04 

    暗くて事務だろうが一生懸命やればなんだって出来る
    一日10時間猫被って金稼いでる

    +230

    -5

  • 11. 匿名 2017/10/04(水) 14:20:12 

    大型トラックの運転手は稼げるよ

    +58

    -3

  • 12. 匿名 2017/10/04(水) 14:20:29 

    交通量調査してる人とかは?

    +19

    -7

  • 13. 匿名 2017/10/04(水) 14:20:32 

    公務員になりたかったけど、なるほどの頭がなかったので、半官半民の企業の職員。

    主みたいな人がいっぱいいます。

    +162

    -2

  • 14. 匿名 2017/10/04(水) 14:20:35 

    パソコンでソフト作るような人

    +49

    -6

  • 15. 匿名 2017/10/04(水) 14:21:17 

    夜間清掃
    日給11000円だったけど私にはぴったりだった

    +160

    -1

  • 16. 匿名 2017/10/04(水) 14:21:29 

    道路の草を引っこ抜く

    あぁ...太陽が...眩しい...

    フラフラ あっ 危ない

    倒れそうになる所をイケメンが助けてくれる

    続きはwebで ↓↓↓

    +13

    -50

  • 17. 匿名 2017/10/04(水) 14:21:34 

    着ぐるみの中に入る人
    誰とも話さなくて良い

    +123

    -3

  • 18. 匿名 2017/10/04(水) 14:21:41 

    しょうもない質問するな!!

    +12

    -53

  • 19. 匿名 2017/10/04(水) 14:22:44 

    地味な私に愛をください

    +52

    -1

  • 20. 匿名 2017/10/04(水) 14:23:07 

    葬儀屋

    +16

    -21

  • 21. 匿名 2017/10/04(水) 14:23:09 

    暗いし群れるの苦手だけどスーパーの主任してます。

    +55

    -3

  • 22. 匿名 2017/10/04(水) 14:23:14 

    食品工場のライン作業とか?

    皆マスクしてるし、私語厳禁だし。

    でも、私も務めたことあるけど食品工場は性格悪い人多すぎ

    +211

    -2

  • 23. 匿名 2017/10/04(水) 14:23:43 

    >>18
    え?本人にとっては重大な悩みなんじゃない?
    しょうもないっていうあなたの主観を押し付けるのはどうかと思うよ。

    +126

    -3

  • 24. 匿名 2017/10/04(水) 14:23:48 

    事務でも、電話応対や来客応対があるから人と接するのが嫌いだったら、結構きついと思いますよ。
    そうなると、工場のラインとか?

    +149

    -1

  • 25. 匿名 2017/10/04(水) 14:23:55 

    主がいくつかわからないけど人は変わるよ。入社後の研修でそうならざるを得ない時はそうなるし。あまり自分で自分を決めつけないように。

    +60

    -6

  • 26. 匿名 2017/10/04(水) 14:23:56 

    こういうのは暗くて地味な人に聞いてるんだから、それ以外の批判する人出て行ってよ
    私も、参考にさせて下さい

    +173

    -3

  • 27. 匿名 2017/10/04(水) 14:24:17 

    雇われ職人やってる。
    営業とか取引先との会話は苦手だから独立はしない。

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2017/10/04(水) 14:24:21 

    在宅ワークでも探せば
    月2~3万程度が相場だけど

    +21

    -11

  • 29. 匿名 2017/10/04(水) 14:24:37 

    専門職

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2017/10/04(水) 14:24:48 

    事務ってコメント多いけど、事務ってけっこう
    社員同士の関わり多くありませんか?

    暗くてもやっていけるけど、盛り上げ役じゃない
    けど、そういう役割もあるような気がします。

    一人でやっていけそうなのは配送の仕事かな。

    +226

    -1

  • 31. 匿名 2017/10/04(水) 14:24:49 

    データ入力とか良いかもしれない。

    +113

    -0

  • 32. 匿名 2017/10/04(水) 14:24:51 

    コンビニ

    +3

    -16

  • 33. 匿名 2017/10/04(水) 14:25:09 

    看護師

    +15

    -17

  • 34. 匿名 2017/10/04(水) 14:25:22 

    看護師

    +14

    -19

  • 35. 匿名 2017/10/04(水) 14:25:24 

    工場

    +18

    -2

  • 36. 匿名 2017/10/04(水) 14:25:28 

    職人は?
    寡黙でひたすら道を極める!みたいな

    +88

    -0

  • 37. 匿名 2017/10/04(水) 14:25:41 

    介護福祉士とか看護師とか目立たない仕事。

    +4

    -39

  • 38. 匿名 2017/10/04(水) 14:25:41 

    伝統工芸の職人に弟子入り!

    +24

    -1

  • 39. 匿名 2017/10/04(水) 14:26:10 

    暗い、地味な人の職業

    +25

    -1

  • 40. 匿名 2017/10/04(水) 14:26:17 

    なんか影がある女性っぽく見えて 案外、銀座が似合うかも。

    +32

    -19

  • 41. 匿名 2017/10/04(水) 14:26:21 

    接客ってある程度話すこと決まってるからコミュ症でもやってけると思う
    むしろ社員同士の人間関係のほうが辛いと感じると思うよ

    +186

    -0

  • 42. 匿名 2017/10/04(水) 14:26:40 

    +72

    -1

  • 43. 匿名 2017/10/04(水) 14:26:54 

    地味で目立つのが大嫌いだけど看護師してます
    患者さんは年配の人ばかりだから楽だし派手な仕事ではないからお勧めです

    +47

    -7

  • 44. 匿名 2017/10/04(水) 14:26:54 

    >>39
    バグってておかしな感じになってるよ

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2017/10/04(水) 14:27:01 

    ひよこの雄雌判別する人

    +35

    -2

  • 46. 匿名 2017/10/04(水) 14:27:01 

    >>17
    でも動きはコミカルな感じじゃないですか?
    顔が隠れてるから、恥ずかしさも半減するんですかね?

    +16

    -2

  • 47. 匿名 2017/10/04(水) 14:27:25 

    >>20
    葬祭業はサービス業なので、人に切り込んで行けるようなコミュ力がないと無理じゃないですか?
    後は色々な意味で度胸がないと務まらないんじゃないかと思う。

    +74

    -0

  • 48. 匿名 2017/10/04(水) 14:27:35 

    薬剤師です。
    暗くて地味な人が他の職業より多い気がするよ。
    暗くて地味ではなくても、真面目な人が多いので、暗くて地味でもあからさまにバカにしてくる人もあまりいないと思う。

    +151

    -2

  • 49. 匿名 2017/10/04(水) 14:28:12 

    レストランの調理場担当とかでもやれるじゃない?
    スタッフとは話さないとダメだけど

    +3

    -4

  • 50. 匿名 2017/10/04(水) 14:28:13 

    図書館

    +38

    -4

  • 51. 匿名 2017/10/04(水) 14:28:16 

    >>37
    どちらも人を扱う仕事だしテキパキした気の強い人が多いから主には向いてないかと

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2017/10/04(水) 14:28:35 

    事務は違うでしょ。

    ある程度明るくてコミュ力がないと絶対続かない。

    +119

    -0

  • 53. 匿名 2017/10/04(水) 14:29:02 

    専業主婦。
    本当に人と関わりたくない子は
    専業主婦してる。
    事務や工場だって人間関係あるしね。

    +98

    -0

  • 54. 匿名 2017/10/04(水) 14:29:05 

    私も中高と地味なグループにいておとなしかったけどナースやってる。笑
    病院っていう場所柄静かだし、体力勝負なところはあるけど派手な仕事ではない。

    +19

    -1

  • 55. 匿名 2017/10/04(水) 14:29:14 

    >>48
    薬剤師ってなるのめっちゃ大変なんじゃないの?

    +87

    -2

  • 56. 匿名 2017/10/04(水) 14:29:15 

    主は、動きはキビキビしてる??
    昨日テレビでスーツケースを作る工場のラインの人たちの作業してるとこが映ってたけど、黙々と、素晴らしい仕事ぷりだったよ。

    それに、どなたかも書いてたけど、人は大人になってからも変われるよ。
    私も喋りは苦手だった体質なのに、劇的に変えて、その仕事を20年近くやってる。意識が変わったからかな。

    +9

    -2

  • 57. 匿名 2017/10/04(水) 14:29:30 

    配送はお客さんと接するし難しそう

    +9

    -2

  • 58. 匿名 2017/10/04(水) 14:29:42 

    地味でも勉強に特化してたら
    大学の研究員、医者をしてる
    知り合いがいる

    +53

    -0

  • 59. 匿名 2017/10/04(水) 14:29:41 

    中学校の用務員‼️
    いわば便所掃除のおねいさん

    +9

    -8

  • 60. 匿名 2017/10/04(水) 14:30:14 

    薬剤師

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2017/10/04(水) 14:30:17 

    自分で決めつけなくてもいいと思います。
    普段は暗い私でも、仕事の時は女優張りの笑顔で接客やってます。
    ONとOFFの差が激しいと周りからは言われているようですが(笑)

    私は地味だから…と臆病にならないで、やりたいことをやってみればいいと思います。

    +67

    -2

  • 62. 匿名 2017/10/04(水) 14:30:23 

    匠の職人になる!

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2017/10/04(水) 14:30:27 

    >>41
    ああ!分かる。
    社員同士だとたまに雑談とかプライベートの話になったりするし。

    +29

    -0

  • 64. 匿名 2017/10/04(水) 14:30:30 

    清掃員は?極めたら凄そう

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2017/10/04(水) 14:31:10 

    漫画家

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2017/10/04(水) 14:31:36 

    図書館の司書とか
    クソ給料低いらしいけど

    +46

    -2

  • 67. 匿名 2017/10/04(水) 14:31:42 

    医療事務

    +3

    -4

  • 68. 匿名 2017/10/04(水) 14:32:06 

    本当に1人でも出来て、ある程度仕事

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2017/10/04(水) 14:32:08 

    暗くて地味でも人の話を聞けて物腰が柔らかなら、サポートセンターの電話受付とか行けそうな気がする。
    わたしがわたしが!という性格の人に、人の話を聞く仕事は向かないし、喋り方とかはマニュアル化されてるからね。

    話をするのも人と関わるのも嫌だのタイプの暗いだと、どんな仕事もアウトかな(;´∀`)

    +8

    -3

  • 70. 匿名 2017/10/04(水) 14:32:09 

    医療事務とかは?
    安月給のイメージあるけど

    +7

    -9

  • 71. 匿名 2017/10/04(水) 14:32:10 

    カルテットの松たか子がやってた文字起こし??みたいなやつ

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2017/10/04(水) 14:32:18 

    テレビの裏方

    +1

    -4

  • 73. 匿名 2017/10/04(水) 14:32:30 

    >>68
    ミスってしまった
    ある程度稼げる仕事

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2017/10/04(水) 14:32:46 

    >>66
    クソって。。笑

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2017/10/04(水) 14:33:47 

    病院の会計やってる人
    時給くそ安いからバイトしかないかもだけどww

    +7

    -5

  • 76. 匿名 2017/10/04(水) 14:33:51 

    >>70
    人間関係めちゃ大変だよ。
    コミュ力抜群の狡猾な女性が沢山いる職場だからお勧めしない。

    +76

    -0

  • 77. 匿名 2017/10/04(水) 14:34:03 

    私は暗くて地味だけど、接客やってます。
    二重人格並みに人が変わります。
    仕事内容よりも仕事仲間との休憩中の雑談の方が疲れます。

    +83

    -0

  • 78. 匿名 2017/10/04(水) 14:34:34 

    建築業

    お給料は安いけどコツコツできる気がする。

    +4

    -2

  • 79. 匿名 2017/10/04(水) 14:35:01 

    プロのバイオリニスト

    +3

    -5

  • 80. 匿名 2017/10/04(水) 14:35:25 

    医療系は元気溌剌する必要ないからおすすめかな
    もちろん患者さんの様子には気を配れないといけないけど

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2017/10/04(水) 14:35:30 

    大学の事務

    愛想悪くても許される

    +46

    -2

  • 82. 匿名 2017/10/04(水) 14:35:31 

    >>48

    かかりつけの皮膚科に隣接する薬局の薬剤師さん、すごく気さくでくすりの説明とか質問に答えてくれたりとかするよ。
    結構コミュ力いるんじゃない?

    +30

    -1

  • 83. 匿名 2017/10/04(水) 14:35:54 

    暗くて地味ですが職業は保健師です。
    毎日人と接します。
    仕事中はスイッチ入れたら案外大丈夫ですよ。

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2017/10/04(水) 14:36:03 

    校閲ガール。

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2017/10/04(水) 14:36:21 

    >>78

    大手は給料高いよー!

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2017/10/04(水) 14:36:37 

    暗いけどレジやってます。無理してニコニコしてます。

    +30

    -1

  • 87. 匿名 2017/10/04(水) 14:36:56 

    地味でも声が小さくても仕事は別!
    自分のために営業職や接客業
    などするのもありです。
    営業職や接客業の方がみんな
    プライベートも明るいのではありませんし

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2017/10/04(水) 14:37:17 

    0歳〜2才以下の小規模保育園の保育士やベビーシッター

    地味だし、小さい頃からおとなしいね、静かだねって言われ続けた私でも3年目になりました

    +16

    -2

  • 89. 匿名 2017/10/04(水) 14:37:51 

    >>85
    わかる。でも大手に入るためにはいい大学出ないと無理だよね。
    地方の無名の工業大学とかだと就職すら危うい。

    +23

    -0

  • 90. 匿名 2017/10/04(水) 14:39:25 

    昔医療事務やってたけど、蚊が飛んでる音ぐらい小さい声のベテランの先輩がいたよ。
    ちなみに受付が2~3人の眼科でした。雰囲気による気がする。

    +29

    -0

  • 91. 匿名 2017/10/04(水) 14:39:25 

    公園の管理
    ほとんど清掃しているだけ
    人が少ない広い公園だし、人にあまり会わないしめっちゃ楽

    +22

    -1

  • 92. 匿名 2017/10/04(水) 14:40:59 

    工場や事務は結構ハブられるとキツイよ
    清掃の方が基本単独作業だからいいかも

    +69

    -1

  • 93. 匿名 2017/10/04(水) 14:41:02 

    婦人服の販売しています(*^_^*)
    結構売れてます。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2017/10/04(水) 14:41:29 

    地味な仕事で思い付くのは、清掃、工場、看護師、テレビ局裏方あたりかな?
    お洒落しなくてもいい仕事を思い浮かべた。

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2017/10/04(水) 14:44:33 

    清楚って好きだから、基本何時間でも1人でやれる。でも、仕事何してるの?って聞かれた時、清楚の仕事ですってなんか答えにくいかも…底辺なんだって思われそうで怖い

    +4

    -9

  • 96. 匿名 2017/10/04(水) 14:44:54 

    >>77
    そうそう、仕事と仕事外のコミュ力って違うよね

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2017/10/04(水) 14:46:16 

    美術館のスタッフ〜

    +5

    -2

  • 98. 匿名 2017/10/04(水) 14:46:26 

    +26

    -9

  • 99. 匿名 2017/10/04(水) 14:47:17 

    内職

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2017/10/04(水) 14:49:02 

    図書館のスタッフとかは?

    +5

    -3

  • 101. 匿名 2017/10/04(水) 14:49:53 

    >>92
    どっちもやったことがあるけど工場は結構人と接する
    ライン作業も遅いと陰口言われるし
    皆仲良くなったりしてグループも出来てた
    清掃は夜間のテーマパークでやってたけど、人と出会うことがほとんどない。
    この時期だと涼しいし虫の鳴き声の大合唱が聞こえてきて好き

    +35

    -0

  • 102. 匿名 2017/10/04(水) 14:51:41 

    翻訳

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2017/10/04(水) 14:52:05 

    パートですが人と関わるのが苦手なので夜間スーパーの清掃と閉店業務。
    挨拶以外は誰とも話さず終わります。
    夜間は時給もいいので短時間でもそれなりの収入になります。

    +32

    -0

  • 104. 匿名 2017/10/04(水) 14:53:14 

    >>97
    美術館のスタッフ憧れるけど求人に英語と中国語が必須って書いてあって断念した(T_T)

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2017/10/04(水) 14:55:33 

    役所

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2017/10/04(水) 14:55:41 

    人事も暗いよ
    職場に笑いはない
    親父ギャグしかないから
    しーーーーーん・・・

    暗くても明るい職場に行くことをお勧めします
    就職を機会に少しづつ変わったらいい

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2017/10/04(水) 14:56:57 

    >>1
    見た目が地味なのか、中身が地味なのかで違ってくると思うよ。

    食品会社は、ライン作業でも事務員でもどちらかと言えば、見た目が地味の方が合うと思う。気の強いパートのおばちゃんにも指示しないといけないこともあるので、中身が地味だと潰されてしまう。


    逆にスーパーのレジ社員などは、研修で口角の上げかたを学ぶし、言うセリフもだいたい決まってるし、仕事と割りきれば中身が地味な人でも勤まると思う。

    +16

    -1

  • 108. 匿名 2017/10/04(水) 15:04:14 

    暗くて派手な人でもいいですか?
    工場にいます。
    ただ、工場は工場でもピンキリで
    大きな声出さないといけないような場所もあるのでしっかり選んだほうがいいです。
    食品工場いた時は一言も喋らない日ありましたけど。

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2017/10/04(水) 15:04:54 

    いや!まって(笑)
    事務職は大きな会社でPCの前に座ってひたすら打ち込む作業のみを任されている以外は
    地味で暗い人は向かないよ。愛想悪いっていう事が会社のイメージダウンになる

    +70

    -0

  • 110. 匿名 2017/10/04(水) 15:07:06 

    PC苦じゃなかったらcadオペお勧め
    基本的に一人でPC作業だし、指示くれる設計者もコミュ障多いから必要最低限しかしゃべらなくても大丈夫なこと多い

    +23

    -1

  • 111. 匿名 2017/10/04(水) 15:07:57 

    真面目に言うけどラブホテル清掃

    +18

    -2

  • 112. 匿名 2017/10/04(水) 15:08:41 

    自分が暗いから、暗い職場の方が落ち着きそう。
    体育会系の職場にいるけど、全然馴染めない。

    +37

    -0

  • 113. 匿名 2017/10/04(水) 15:08:42 

    新聞配達

    +6

    -2

  • 114. 匿名 2017/10/04(水) 15:09:22 

    私も暗い性格なのに接客をやってる。もちろん、暗くない人を演じています。
    もっと一人でできるような仕事ないかなー、といつも求人誌を見ていますが、なかなかないですねぇ。
    皿洗いとか夜間清掃はなかなか正社員になれないので、独身だと応募できないんですよね。

    +19

    -1

  • 115. 匿名 2017/10/04(水) 15:14:29 

    市役所とかどう?

    +8

    -3

  • 116. 匿名 2017/10/04(水) 15:17:22 

    役所の職員か銀行員

    +4

    -5

  • 117. 匿名 2017/10/04(水) 15:19:19 

    デパガ

    +1

    -5

  • 118. 匿名 2017/10/04(水) 15:20:27 

    小さな町工場

    +3

    -2

  • 119. 匿名 2017/10/04(水) 15:20:33 

    事務業
    顧客に年配者や高圧的な人が多いので人格スイッチを無理矢理切り替えて対応しています。
    家に帰って一人になるとグッタリ…

    +3

    -2

  • 120. 匿名 2017/10/04(水) 15:20:53 

    子供の友達のお母さんで地味で声がめちゃくちゃ小さい人は薬剤師さんでした。びっくり&羨望

    +18

    -2

  • 121. 匿名 2017/10/04(水) 15:21:36 

    エクセルのMOSとって、誰とも口きかずに働いてた
    快適

    +17

    -1

  • 122. 匿名 2017/10/04(水) 15:22:37 

    集中力に自信があって細かい仕事ができるなら校正おすすめですよ。
    石原さとみのドラマに登場しましたが、喋ると気が散るから喋られない、ひたすら文字のチェック・チェックのお仕事です。気がつけば終業時間まで発声しなかった日もありますよ。

    +35

    -0

  • 123. 匿名 2017/10/04(水) 15:22:40 

    美容師

    +1

    -4

  • 124. 匿名 2017/10/04(水) 15:23:10 

    清掃業

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2017/10/04(水) 15:27:20 

    農業

    都会で働くより人との交流少ない
    朝キツくて運転免許必要だけど

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2017/10/04(水) 15:29:15 

    そもそも何処在住で歳は?資格は?
    本気で悩んでるなら色々聞いて、それから紹介してあげたいけど

    まぁネットの中だし、皆見たく例えばーって感じでしかお答えできないけどね

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2017/10/04(水) 15:43:06 

    在宅ワーク

    +10

    -1

  • 128. 匿名 2017/10/04(水) 15:43:32 

    暗くて地味=対人能力が低いじゃないからね。わたしも根暗で地味だけど、愛想が良くて気配りできるから営業で毎日人と喋ってるよ

    +27

    -3

  • 129. 匿名 2017/10/04(水) 15:49:48 

    営業。

    売る物によっては重宝されます。
    明るく元気に売る物ばかりじゃないからね、世の中。

    +5

    -2

  • 130. 匿名 2017/10/04(水) 15:50:00 

    良スレ。参考になります

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2017/10/04(水) 15:55:17 

    郵便局の受付地味な人が多い
    公務員も

    +21

    -1

  • 132. 匿名 2017/10/04(水) 16:01:42 

    マクド

    +1

    -6

  • 133. 匿名 2017/10/04(水) 16:02:14 

    葬儀屋さん

    +0

    -4

  • 134. 匿名 2017/10/04(水) 16:05:28 

    >>111
    ラブホは止めた方がいいよ。人間関係がドロ沼過ぎてすごく温厚な友人がぶちキレて辞めたから。

    +21

    -1

  • 135. 匿名 2017/10/04(水) 16:06:42 

    メモリアルの受付

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2017/10/04(水) 16:17:02 

    逆に接客業についたら自分の殻を破れるかもしれないですよ。
    銀行や市役所等堅い業種の接客業は内向的なタイプでもあまり無理なくできそうに思います。

    +3

    -4

  • 137. 匿名 2017/10/04(水) 16:20:09 

    暗いけど、建設業。男ばっかの職場の方がそんな無理にはなさなくていいから楽かな。私は。工場とかおばさんが影口とかあるし。

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2017/10/04(水) 16:30:23 

    システムエンジニア
    ほぼ一日中PCと向き合っててあまり人と話さない
    昇給を望むなら必然的に人と話す立場になるけど

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2017/10/04(水) 16:34:27 

    世の中、地味な人向けの仕事が少ない気がする。

    +32

    -1

  • 140. 匿名 2017/10/04(水) 16:42:06 

    町工場で三角巾とマスクして検査作業

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2017/10/04(水) 16:45:58 

    世の中、地味な人向けの仕事が少ない気がする。

    +27

    -1

  • 142. 匿名 2017/10/04(水) 16:47:23 

    暗くて地味でコミュ障です。
    看護学校を卒業しましたが、地獄でした。働いたらもっと地獄です。が、資格があるので安心感もあります。患者さんと関わるのは楽しいこともありますが(おじいちゃんおばあちゃんが多いので)同僚や先輩達との付き合いに関しては、本当に地獄。

    +35

    -0

  • 143. 匿名 2017/10/04(水) 16:50:51 

    看護師してます

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2017/10/04(水) 17:33:43 

    理美容師
    人見知りが多いという事実が何でこんなに知られてないの……

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2017/10/04(水) 17:35:47 

    事務していた時はきつかったです
    電話、お局、取引先などコミュニケーションがうまく出来なくて
    取引先からは私に電話取らせるなと苦情を頂いてしまい解雇です、、、

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2017/10/04(水) 17:47:30 

    旅館の部屋の清掃
    ラブホじゃないからそこまで汚くないし黙々と出来るから気が楽だよ

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2017/10/04(水) 17:55:21 

    工場は人間関係キツイよ。低賃金で長時間労働、工場によっては体力もいる。
    接客業でも、落ち着いた雰囲気のお店なら大きな声出す必要ないし、働いてる人も大人しそう(見た目は)だから
    主さんでも大丈夫だと思うけど。
    事務は電話応対と、いろんなことを同時に作業できる人ならやっていけるかも。

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2017/10/04(水) 18:06:07 

    小説家

    +0

    -4

  • 149. 匿名 2017/10/04(水) 18:13:42 

    工場のラインは意外と声張るよー機械音がうるさいから
    普通の声量じゃ聞こえない
    声出さなきゃ事故やミスにつながることが多い
    ハキハキテキパキサバサバしてる方が向いてる

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2017/10/04(水) 18:14:20 

    投資家とか?
    家でパソコンの前でにらめっこ

    +1

    -2

  • 151. 匿名 2017/10/04(水) 18:25:10 

    市役所は部署による気がする
    福祉系の部署はやばいよ
    怒鳴り込んで来たりごねる人多すぎてパートや臨時の人じゃ対応できなくて正職員が対応する羽目になる

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2017/10/04(水) 18:52:00 

    >>66
    司書は接客業ですよ。人が好きでないとなれません!
    学校図書館の司書より

    +22

    -4

  • 153. 匿名 2017/10/04(水) 18:58:36 

    図書館は接客業です。
    本の読み聞かせやレファレンス業務も
    あるし、コミュニケーション能力意外と
    必要です。

    +19

    -2

  • 154. 匿名 2017/10/04(水) 19:05:44 

    自営業、自由業は、コミュ力無いと、意外と仕事が入らないのでは?

    +5

    -2

  • 155. 匿名 2017/10/04(水) 19:24:11 

    一人で出来る掃除の仕事が良いんじゃないかな。

    「パソコンのソフトを作る人」と書いている人がいたけど、その仕事はチームで動くから、仲間とコミュニケーション取れる人じゃないと無理。

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2017/10/04(水) 19:34:35 

    笑顔作るのが苦手で、葬儀関係はお金がいいし平気だからと申し込もうと思ったけど、よその人に部落関係の人が占めてるからやめとけって言われた。そうなのかな?

    +13

    -1

  • 157. 匿名 2017/10/04(水) 19:36:59 

    運転手もいいけど、長時間高速とか運転してたら眠気がきそうで諦めた。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2017/10/04(水) 19:40:34 

    >>156
    私もそれ聞いたことある
    あと893とかね
    前の職場のおじさんが葬儀屋やりたいと思ったらしいんだけど
    ヤーさんが多い業界と聞いて諦めてた

    +10

    -1

  • 159. 匿名 2017/10/04(水) 19:53:53 

    今までやったのは事務と工場。

    接客業は無理なので、出来る仕事が限られる。

    出来るだけ人と関わりたくない。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2017/10/04(水) 20:01:09 

    大きな声出すのが苦手とかなら医療系はいいかも
    薬剤師は勉強出来ないとなれないかもしれないけど
    臨床検査技師や放射線技師なら専門学校いって国家試験受かればなれる!

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2017/10/04(水) 20:11:32 

    >>156
    面接に行ったとき
    小さい子供さんの葬儀の話聞いて
    私には無理だと思った…
    遺族に配慮しながら、でも感情に流されない人じゃないと無理でしょ

    +10

    -1

  • 162. 匿名 2017/10/04(水) 20:31:26 

    根暗コミュ障ですがクルマメーカーでCADオペやってます。一か月単位の仕事もらってるから月1の打ち合わせ以外ほとんど話しません。
    まわり男性ばかりだから、浮いててもそんなに変じゃない。
    ただ一日中座りっぱなしがちょっとキツイです。

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2017/10/04(水) 20:34:34 

    やりたい事やればよくない??

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2017/10/04(水) 20:41:43 

    どこの会社も暗い人なんていらないよ!
    そんな人と働きたくないでしょ!

    +0

    -11

  • 165. 匿名 2017/10/04(水) 20:46:33 

    ポスティングバイト本当に幸せだった。誰とも話さなくて良いし運動できるしw

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2017/10/04(水) 21:19:43 

    自分の場合は、職種よりも、同僚の性格の方が重要かも
    気の強い人、根掘り葉掘り聞いてくるような人がいるところは続きません
    工場、清掃、零細の事務は、上記のような人がいる確率が高いです
    常識的な人が多いという意味では、ある程度の規模の事務職が楽です

    +11

    -1

  • 167. 匿名 2017/10/04(水) 21:23:33 

    まだ学生?なら、向いてる仕事じゃなくてやりたい仕事探した方が良いよ。

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2017/10/04(水) 21:24:25 

    工場はやめた方がいい。
    後輩が年下ならいいけどなぜかおばさんの後輩ばっかに縁あって初日からタメグチとか下手に経験あればこっちが先輩なのに指示するようなおばさんの新人もいる。
    それならまだ事務の方がいい。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2017/10/04(水) 21:27:31 

    >>156
    大阪のある北摂で今葬祭場の建築工事してるけどそこは部落じゃないよ。部落地域のそばでその市には部落が多いけど。
    亡くなる人が多いから部落の近くに建てようという考えかもしれないけど。
    情に流されてはいけないし何より丁寧な対応が求められるから人付き合い下手な人には不向きだと思う。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2017/10/04(水) 21:30:02 

    >>1
    工場は短期でも人間関係あるよ。
    今まで何度も色んな工場行ったけど短期の人間さえ気になるパートの人達多いし態度すぐ出る人いれば本当不快。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2017/10/04(水) 21:42:19 

    >>156
    お線香の匂いが体に移るよ

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2017/10/04(水) 21:44:20 

    工場は仕事じたいはいいけど、誰が数を多くこなすかの競争。雑な仕事して数だけ稼いで、きちんとこなしている人の悪口を言ったり、クセのある人が多かったな〜。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2017/10/04(水) 21:46:01 

    暗いけど明るいフリして痛々しがられてきた

    背伸びは続かないし見抜かれた

    暗くてもいい。と開き直る

    でもせめて真面目。せめて謙虚。せめて良い人。が必要だなぁ。とさっき自分の心を支えてた

    +17

    -0

  • 174. 匿名 2017/10/04(水) 21:54:37 

    工場、倉庫、接客、病院内サービス業などしたことあるけど職種じゃなくて人や環境、運によるよ。
    暗い、地味というよりも気が弱い人が気が強い&性格悪いいじめっ子気質の人が複数いるところで運悪く目をつけられたらおしまいですよ。
    暗くて地味でも気が強ければ大丈夫だと思います。
    私は気が弱いので専業主婦が一番向いてると思ってます。


    +8

    -0

  • 175. 匿名 2017/10/04(水) 21:56:21 

    >>173
    わかるわかる
    私も入社当時は無理して明るく振る舞ってたけど、
    雑談が続かなかったり、笑顔が不自然だったりでボロが出て結局いつも一人
    これでも仕事が出来てればいいんだろうけど、
    そうじゃないからもう死にたい

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2017/10/04(水) 22:13:59 

    私も暗くて地味だけど子供が好きなので何とかなると思い保育士になりました。でも子供や他の保育士の前でやる手遊びやパフォーマンスがどうしても苦手で 保育園に行くのが苦痛になり結局 辞めてしまいました。

    主さんも無理せずに自分に合った仕事を見つけるのが無難でいいですよ~!

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2017/10/04(水) 23:04:04 

    理系いいよ
    地味でも彼氏できる

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2017/10/04(水) 23:39:04 

    みんなイメージで言ってない?
    どんな仕事も明るくて積極的な人が重宝されると思う。

    +3

    -2

  • 179. 匿名 2017/10/05(木) 00:18:21 

    >>22
    めっっちゃわかる。
    特にお局の意地の悪さが尋常じゃない。
    同じ場所に性格悪いやつがこんなに集まるか?!ってびっくりする

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2017/10/05(木) 01:48:28 

    暗くて地味だし個人プレーが好きだけどいろいろやったよ。
    結果としてやっぱり黙々系がストレス一番ない。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2017/10/05(木) 04:30:50 

    割とイケイケの会社で広報的仕事をしていた。
    完全にキャラ作って頑張ってた。割と素で仕事してると辛いからキャラ作った方がうまく行ったりするよ。
    休みの日は誘いとか断って引きこもってた。。。超根暗。
    でもそれを見抜いた旦那と結婚して仕事やめた。
    何となくキャラ作ってバリバリ働くのもありだよ

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2017/10/05(木) 09:21:46 

    私も暗く地味ですが研究職やってます
    やること決まればほぼ誰ともしゃべらないで進められていいと思います

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2017/10/05(木) 10:28:21 

    就職課の先生が「性格は変えられないけど態度は変えられる」と言ってたよ。
    どんな仕事にも興味は持てるけど、やりたいと思う仕事を選べばいいと思う。

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2017/10/05(木) 12:37:58 

    暗くて地味、対人恐怖症気味なのになにをトチ狂ったかアパレルやってる...
    正直、何とかなるっちゃなるよ...

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2017/10/05(木) 13:55:24 

    >>173
    わかるわかる!こっちは無理して明るいかのようなキャラ作ってんのにさーどうしろってんだよと。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2017/10/05(木) 14:00:01 

    コミュ障激しかったから介護の世界ではいじめられたけど、頑張ってるうちにだんだん認められるようになり、助けを必要としているご老人にも好かれ、お年寄りが好きになりました。でもやっぱりババアの同僚の中には相性の悪いのがどうしても居るもので、そのわだかまりを解消できなくて辞めました。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2017/10/06(金) 23:40:05 

    司書が挙がってますが、接客業ですよ。
    公共図書館的な施設なら、お話会などのイベントもあったりしますし、難しいのでは?

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2017/10/07(土) 19:23:18 

    地味で暗い ‥ というのはつまり、
    しっかりしている、清楚、誠実
    なのではないでしょうか
    後向きにかんがえなくても良いと思います

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2017/10/10(火) 02:50:53 

    前職は工場の経理で
    現職は市役所の臨時職員やっていて、医療事務に転職したいな〜と思っています。

    自分は、アパレルとか美容系は合いませんでした。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2017/10/11(水) 08:46:57 

    事務って言う意見が多いけど、実際はケバくて楽したいだけの元ヤンみたいな女性がとても多いよ。
    地味な人は少ない。私も地味だけど、事務職してたときは輪に入れず孤立してた。

    今はパートで清掃の仕事してる。清掃も結構元気でサバサバしてる人多いけど、事務よりは人間関係はいいよ。体力的にきついけどね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード