-
1. 匿名 2017/10/03(火) 22:36:08
都内で、というかむしろ都心寄りで2,500万円くらいのマンションってあるのでしょうか??
結婚願望がないのでワンルームや1Kで十分です。
今まで賃貸物件はネット検索したことがあっても、購入を考えたのは初めてなので探し方がよくわかりません。皆さんの知恵を貸してください。+133
-8
-
2. 匿名 2017/10/03(火) 22:36:43
中古ならあるのでは?+266
-0
-
3. 匿名 2017/10/03(火) 22:37:06
不動産屋行け+149
-13
-
4. 匿名 2017/10/03(火) 22:37:14
ここで聞くより不動産屋さんで相談したら?+194
-12
-
5. 匿名 2017/10/03(火) 22:37:14
買うなら早くだね+13
-18
-
6. 匿名 2017/10/03(火) 22:37:21
新築か中古でもいいのか、こだわりは?+19
-1
-
7. 匿名 2017/10/03(火) 22:37:22
三十路で一人用のマンション買うなんて主すごいな+325
-16
-
8. 匿名 2017/10/03(火) 22:37:28
マンション購入しても
維持費はかかる+250
-2
-
9. 匿名 2017/10/03(火) 22:37:33
ここじゃなく、不動産に聞くのが良いと思うけど…+12
-9
-
10. 匿名 2017/10/03(火) 22:38:08
買って賃貸に出そうか悩んでる、お金あっても上手く投資できてない、自分+24
-6
-
11. 匿名 2017/10/03(火) 22:38:17
不動産サイトで条件入れて検索かければ出てくるよ。
その金額だと結構古いのになりそう、場所によると思うけど。+134
-2
-
12. 匿名 2017/10/03(火) 22:38:54
都心で2500万ってプレハブ小屋かなにかの話?
郊外ならあるだろうけど、都心で2500万って1ルームならあるかもだけど。+20
-172
-
13. 匿名 2017/10/03(火) 22:39:03
そんな狭いマンション買っちゃうと、本当に結婚出来なくなるよ。隣人トラブルもあるよ。+170
-8
-
14. 匿名 2017/10/03(火) 22:39:37
>>12
よくこんな嫌味が出てくるわw+266
-7
-
15. 匿名 2017/10/03(火) 22:39:42
>>12
1Rでいいって主は書いてるじゃん。+252
-4
-
16. 匿名 2017/10/03(火) 22:40:29
とりあえず、お休みの日に不動産屋さんに行かれるのがいいと思います!予算や間取りなど、譲れないポイントなど事前にまとめておくとスムーズかと。良い物件に出会えますようにー!+78
-1
-
17. 匿名 2017/10/03(火) 22:40:47
購入しても管理費、修繕積立金、固定資産税など結構な支払いがありますよね。
結局のところ賃貸とどっちがいいのかな?+191
-5
-
18. 匿名 2017/10/03(火) 22:41:19
都心で2500万て安すぎませんか⁇+141
-8
-
19. 匿名 2017/10/03(火) 22:41:26
私も購入考えてる
ただ…私は名古屋なので価格とか違うよね+67
-1
-
20. 匿名 2017/10/03(火) 22:41:56
中古OK?
ネットの不動産情報で閲覧できるよ。
気になる物件があったら電話して今こういう条件で探してるって伝えるとネットに上げる前に情報くれたりする。
競売前の物件だとかなり値下げした状態だからお買い得。+29
-0
-
21. 匿名 2017/10/03(火) 22:42:03
>>5
オリンピック後がいいって聞くけどあれ嘘なの?+60
-3
-
22. 匿名 2017/10/03(火) 22:42:26
2500万円どころかもっともっと安いマンションは沢山あるよ
主が気に入るかはわからないけど+145
-0
-
23. 匿名 2017/10/03(火) 22:42:44
結婚願望ないから
私もマンション購入したいな〜
+55
-0
-
24. 匿名 2017/10/03(火) 22:42:47
私、田舎者なんでわからないんですけど
都会は1ルームや1Kでそんな高いんですか?
私の周りだと3LDKが普通に買えるな+125
-13
-
25. 匿名 2017/10/03(火) 22:43:01
予算低いな+33
-37
-
26. 匿名 2017/10/03(火) 22:44:00
>>12
主ワンルームでいいって言ってんじゃん+90
-1
-
27. 匿名 2017/10/03(火) 22:44:38
都心どころか23区外でも駅から結構離れた場所になるよ+41
-6
-
28. 匿名 2017/10/03(火) 22:44:47
私も住むなら30㎡くらいの1Kで十分。人来ないし荷物少ないし掃除嫌いだし。
年取ってからも同じような部屋に住みたい。
今は転勤族なのでマンション買うつもりはない。しかし、定年頃にマンション買っても、何年住めるんだろうと考えると、買うのはリスクかなあと思ったり。+77
-1
-
29. 匿名 2017/10/03(火) 22:45:26
三十路じゃまだ結婚分からないよ?
あーでも都心ならまた売れるかな+74
-4
-
30. 匿名 2017/10/03(火) 22:45:39
オリンピック終わって以降にしたほうがいいよ
いまは一番高い時期じゃん+171
-0
-
31. 匿名 2017/10/03(火) 22:46:36
>>24
3LDKだとちょっと不便な場所でも5千万以上は絶対にするよ
3LDKで五千万だとかなり安い方になるのかな?たぶん+63
-2
-
32. 匿名 2017/10/03(火) 22:46:45
なんでこんなトピが採用されるんだよ最近+7
-27
-
33. 匿名 2017/10/03(火) 22:46:58
28で1,500万の中古マンション買って800万でリフォームした。
結局結婚したので、その物件は貸してる+79
-5
-
34. 匿名 2017/10/03(火) 22:47:34
都心で2500万て間取りによってはそんな無茶でもないけど、今買うと高いよ。
今は頭金貯めて、どこに住むか計画練って、不動産や地域性の勉強したりしてオリンピック終わってから買うのが良いと思う。+131
-5
-
35. 匿名 2017/10/03(火) 22:48:10
>>33
それ元とれそうなの?+19
-0
-
36. 匿名 2017/10/03(火) 22:48:34
東京オリンピックが終わるまで待つほうがいい。
不動産価格がだいぶ違ってくるみたい。
それまで一生懸命お金をためて。
家賃を払うのが馬鹿らしいという人もいるけれど
月々の管理費、修繕積立金、固定資産税は小さなアパートの家賃くらいになるよ。
急がないことだ。
1kはちょっとせまいかもしれないね。
+140
-1
-
37. 匿名 2017/10/03(火) 22:48:44
>>25
職場のビルが写ってるわw+4
-14
-
38. 匿名 2017/10/03(火) 22:49:44
1Kや1Rの分譲なんて、ほぼ投資目的の分譲賃貸では?長く住むとしたら、住人の質が気になるな。+36
-2
-
39. 匿名 2017/10/03(火) 22:50:02
結婚願望なくても、後々ペットが飼いたくなったらワンルームでは手狭じゃないかな??2LDKはあった方がよくない??+34
-6
-
40. 匿名 2017/10/03(火) 22:50:05
買ったけど、子供生まれて生活状況変わったから、別に一軒家購入した。
マンションより一軒家の方が便利がいい。
一軒家購入してよかった。+13
-26
-
41. 匿名 2017/10/03(火) 22:50:29
一人用のマンションは、ファミリータイプのマンションに比べて買い手がなかなかつかないこともあるので、物件選びは慎重に。
ローンを払い終わっても、管理費と積立金は残るから、その金額が払えるか。今は安くても、今後大規模修繕を終える旅に積立金が値上がりする可能性もある。
新築より10年落ちの中古の方が、売ることを考えると今後の下落が少ない。
売る話ばかりしてごめんなさいね。
+107
-3
-
42. 匿名 2017/10/03(火) 22:50:42
オリンピック終わった後ってそんなに値下りするものなのかな??
税金は10%に上がるし、今はローン低金利だし今買ってもいいのかな?+103
-6
-
43. 匿名 2017/10/03(火) 22:50:55
>>31
マジかー
無理だわー(笑)+7
-1
-
44. 匿名 2017/10/03(火) 22:51:10
35歳で2300万円のマンション買いました。
関西です。
快適です。
+35
-4
-
45. 匿名 2017/10/03(火) 22:52:12
定年後の住まいのつもりなら、50代になって決めたらいいよ。30代なんて若すぎ早すぎ。+18
-11
-
46. 匿名 2017/10/03(火) 22:52:58
1Kとかお一人様用分譲マンション自体が少ないからなぁ+21
-4
-
47. 匿名 2017/10/03(火) 22:52:59
2500万でワンルームはやめとこう。学生みたいな人が隣に入ったらやかましくて生活できないよ。ワンルームは壁が薄くて防音が全然ダメ。(住人の出入りも激しいし変な人が入っても買ったからにはおいそれと出て行くわけにもいかない) 少し郊外でもやっぱファミリータイプだよ。入居してる人も比較的落ち着いてて入れ替わりも少ない。+88
-4
-
48. 匿名 2017/10/03(火) 22:53:38
オリンピック前で物件は高いけど、マイナス金利で金利はかなり安いからローンは組みやすい。
だから中古マンション狙うのはありだと思ってる。でも中古でリフォームするなら、当たり前だけどリフォーム代には住宅ローンは使えないから気を付けてね。
新築はほんっっとうに高いよね。
+55
-1
-
49. 匿名 2017/10/03(火) 22:54:16
>>40
都心の話だよ+20
-1
-
50. 匿名 2017/10/03(火) 22:54:19
ネット検索で調べられます
主さんは頭金はいくらくらい入れる予定ですか?
ローンの支払い、修繕費、駐車場代(車があれば)
固定資産税、などと要ります。
ちゃんと支払っていけるのかシミュレーションして下さい。
+17
-0
-
51. 匿名 2017/10/03(火) 22:54:21
いくら独身覚悟しても一生の住処が1ルームはちょっと嫌になると思います+54
-3
-
52. 匿名 2017/10/03(火) 22:56:09
やめときな。ワンルームでいいなら賃貸の方がいい。
賃貸はいくら家賃払っても、自分のものにならないから買うという人がいるけど、自分のものになったら、そこから離れる自由はなくなる。
売るにも貸すにも、買手も借り手もそうやすやすといないよ。 と、住んでたマンション売ったり、土地売ったりして損ばかりしてきた私が言います。(でも売らなきゃもっと損するから売ったんだけど)+80
-0
-
53. 匿名 2017/10/03(火) 22:56:19
リノベ物件とか?
でも外見は綺麗になってても、配管とか大丈夫なのかな。+14
-0
-
54. 匿名 2017/10/03(火) 22:58:16
不動産屋で働いてます
都心で2500万のマンションはあるにはありますが、
昭和40年代築で旧耐震のすごく古い物件だったり、10平米そこそこの狭い部屋だったり、
もちろん場所にもよりますが条件はあんまりよくないですよ
主さんは結婚は考えてないとのことですが、状況はどうなるか分からないので、
将来賃貸に出すことも考えて都心の駅近の物件を選ぶことをお勧めします
+65
-1
-
55. 匿名 2017/10/03(火) 22:58:38
審査通るほど収入あるの?+4
-9
-
56. 匿名 2017/10/03(火) 22:59:23
新築は消費税かかる。今なら8%
中古は消費税はなくて、仲介手数料がかかる。3%プラス6万。
オリンピック後は多分増税してそうなんだよなー。+20
-3
-
57. 匿名 2017/10/03(火) 22:59:32
ここまでのコメント読んで、東京で暮らすのが本当に幸せなのかわかんなくなってきた
いくら給料良くても家高過ぎ
程よい都会で過ごしたい
東京でないと!って理由が見当たらないや+71
-5
-
58. 匿名 2017/10/03(火) 23:00:20
独身用分譲なら1LDKじゃないかな。
コンパクトマンションってやつ?+20
-1
-
59. 匿名 2017/10/03(火) 23:00:56
東京オリンピック後の大暴落前に売り抜けたい物件がいっぱいあるよ。
今、素人の女性が不動産屋なんか行ったら、いいカモになるだけ。
まだ30代、これからどんないいことがあるかわからない。できるだけ身軽でいなさいとおばちゃんは言いたい。+90
-1
-
60. 匿名 2017/10/03(火) 23:02:23
大阪市鶴見区で新築マンション間取り2LDKでそれくらいの価格で売り出していた。
東京の尋常じゃない値段は同情します
+36
-0
-
61. 匿名 2017/10/03(火) 23:02:36
本当に本当に絶対に結婚しないつもり?
会社の先輩で結婚諦めて30代前半でマンション買ったけど、その後結婚決まって家売ったって。
めんどくさくなるからそのぶん将来のために取っといた方がいいかも?+20
-2
-
62. 匿名 2017/10/03(火) 23:03:02
>>57
東京で働いて郊外に住めばいいんだよ。
うちは都心勤めの千葉住み
電車乗り換えなしで通勤できて、中目黒住んでた時より部屋は広いのに4万くらい家賃安くなった+26
-4
-
63. 匿名 2017/10/03(火) 23:07:39
老後を考えたら一戸建てのほうがいいよ
管理費に修繕積立金を毎月払わないといけないし
どうせ長期修繕計画書はでたらめだろうから
ラッキーなら築12年くらいで発覚し大幅値上げ
最悪の場合は手遅れになってから築30年以降に発覚
値上げ分は到底支払えず出ていくことに
主さんが今から新築買うとしたら
60歳超えてからの引っ越し・・・・・・・つらいよ+4
-21
-
64. 匿名 2017/10/03(火) 23:08:26
本当に結婚願望がないのかもう一度よく考えてからがいいよ!結婚できそうにないとかがいつの間にか結婚願望がないっていうのに変換してる人がたまにいる。彼氏ができてプロポーズされたらあっさり結婚したりしてるから、そのときに邪魔にならないようにも考える方がいいよ。+19
-3
-
65. 匿名 2017/10/03(火) 23:09:29
三十路でマンション購入は普通の女性はちょっと早いと思う。
今は結婚願望ないかもしれないけど、この先良い人に出会って結婚したいって思うかもしれないよ?
初めて住む家は夫婦二人で選んで決めたくない?+20
-5
-
66. 匿名 2017/10/03(火) 23:11:50
理想はうちの父みたいに、30で家建てて定年の退職金で2件目建てることw+29
-5
-
67. 匿名 2017/10/03(火) 23:11:55
築30年とか40年とか・・すぐに「限界マンション」になる。ググってごらん。
それを見越して、人に売りつけたい人がいっぱいいるよ。犠牲にならないで!+66
-0
-
68. 匿名 2017/10/03(火) 23:13:31
都心のマンションは、中国人が買い漁ってバブル状態だから今はやめとけば。+14
-2
-
69. 匿名 2017/10/03(火) 23:15:04
30歳でマンション購入はちと早いんじゃないかい?+3
-8
-
70. 匿名 2017/10/03(火) 23:15:31
低金利だから1000満借り入れしても返済4万円前後の筈だよ+7
-1
-
71. 匿名 2017/10/03(火) 23:16:19
家賃で7〜8万払うなら買っちゃったよ+4
-5
-
72. 匿名 2017/10/03(火) 23:17:25
ローン組めるなら絶対買った方が良いよ。金利安いうちに借りて不動産手に入れた方が良いよ。
都心なら売れるし貸せるし、場所間違えなければ買った時より高く売れることもあるよ。+27
-4
-
73. 匿名 2017/10/03(火) 23:17:30
都内絶対限定なら2500万円なら頭金程度だと思います
+3
-11
-
74. 匿名 2017/10/03(火) 23:20:57
>>19
私も名古屋でマンション買おうとしてる!
でも新築や築浅が少ない。築30年とか40年がいっぱい。+6
-0
-
75. 匿名 2017/10/03(火) 23:22:35
主さん、今時期が悪いよ。
条件にもよるけど、マンションが高騰して、戸建より高くなっている。+28
-0
-
76. 匿名 2017/10/03(火) 23:23:39
貸すというのは簡単に考えないほうがいいと思うよ。
得体の知れない外国人も増えているし、
日本人で身元のしっかりした人に貸すと限定しても、
仲買業者がきちんと借主を選別してくれるかわからない。
また貸しや集団で勝手に住まれても状況が把握しにくい。
ひどい使われ方をしたら修繕もお金がかかる。
追い出すのも容易ではない。
いろいろ考えると安易に賃貸にだせないんだよ。
+17
-1
-
77. 匿名 2017/10/03(火) 23:23:43
都心3区(千代田区、港区、中央区)ならオリンピック終わった後も値段下がらないから金利安いうちに買った方が良いよ。
ただし新築か築浅、駅近物件に限る。
この条件満たしてたら売るのも貸すのも余裕だよ。投資だと思って超都心に買うのが良いよ。
もし結婚したくなっても貸せば不動産収入が手に入るよ。+24
-1
-
78. 匿名 2017/10/03(火) 23:24:41
私も去年、新築マンションを2500万で購入しました。
四国の市内だけど、3LDKでこの値段。
おひとりさまだし、34だし結婚も出来ないとあきらめたので…。
月々45000円払ってる。ボーナスの時は15万位。
でも、1人に慣れたら楽しい(笑)+40
-3
-
79. 匿名 2017/10/03(火) 23:25:50
マンションは買うより借りるほうがいいな
老朽化したら内装リノベしても売れないし+9
-0
-
80. 匿名 2017/10/03(火) 23:28:28
都心じゃないけど大田区くらいでいいなら十分買えるよ。
実際の話、築20年40㎡のリノベ済み2DK身内が買いました。
いくら1人でも1Rは狭いと思う。物増えるし。+18
-1
-
81. 匿名 2017/10/03(火) 23:30:22
都内でマンション購入するのは五輪の後が良いと思う プラス
増税前の今が買い時 マイナス+26
-7
-
82. 匿名 2017/10/03(火) 23:30:43
ワンルームや1Kだと、池袋や新宿、渋谷といった主要な駅まで乗り換えなしで30分くらい、さらに駅から徒歩10分以内じゃないと売りたくても売れないよ
賃貸に出すのも賭けだよ+9
-1
-
83. 匿名 2017/10/03(火) 23:32:53
スカイツリー周辺を検索すると、建設中も含め新築マンションめっちゃ多いです。
あのあたりも五輪後に暴落するのかな?+9
-1
-
84. 匿名 2017/10/03(火) 23:36:50
ご希望の物件↓
【SUUMO】アデニウム船堀グランブリエ 中古マンション物件情報suumo.jp【SUUMO(スーモ)中古マンション】アデニウム船堀グランブリエ 詳細情報です。アデニウム船堀グランブリエの最新の販売情報、間取り、写真、独自レポート、設備仕様、周辺情報、物件概要などが満載。不動産会社への資料請求でさらに詳しい中古マンション情報収集が可...
【SUUMO】ダイアパレス関町 中古マンション物件情報suumo.jp【SUUMO(スーモ)中古マンション】ダイアパレス関町 詳細情報です。ダイアパレス関町の最新の販売情報、間取り、写真、独自レポート、設備仕様、周辺情報、物件概要などが満載。不動産会社への資料請求でさらに詳しい中古マンション情報収集が可能です。
+3
-3
-
85. 匿名 2017/10/03(火) 23:38:43
オリンピック終わった後ってそんなに値下りするものなのかな??
税金は10%に上がるし、今はローン低金利だし今買ってもいいのかな?+19
-0
-
86. 匿名 2017/10/03(火) 23:38:49
>>62
通勤時間って人生で一番無駄だと思う+59
-6
-
87. 匿名 2017/10/03(火) 23:41:30
オリンピック終わったからってそんなに下がらないよ。一時的に下がるとしても、必ず元に戻る。
リーマンショック後だって値段ガクッと下がったけど今同じ水準に戻ってるし、オリンピック終わったからって東京から人が出て行く訳ではない。+39
-3
-
88. 匿名 2017/10/03(火) 23:52:30
オリンピック終わるまで待てってよく聞くけど、
みんなが待って、終了後いざ買おうとしたら、集中して人気物件は値は下がらないような気もするな。
+45
-0
-
89. 匿名 2017/10/03(火) 23:54:39
新宿など繁華街の近くだとホストやホスクラ経営者などお水の人が住んでいるからお勧めできない。実際そうだったし。+6
-0
-
90. 匿名 2017/10/03(火) 23:56:29
価格面だけ考えたらもう少し時期を見た方がいいと思うけど、本当に気に入った物件が見つかったら買ったらいいと思うよ。
たくさん物件を見ると、物件の良し悪しがすぐわかるようになるので、冷やかしのつもりで見学することをお勧めします。+21
-1
-
91. 匿名 2017/10/03(火) 23:57:50
一人でも買うなら、1Kじゃなくて1LDKが使いやすいと思います(*^_^*)
1Kでも広いのであれば問題ないと思いますが、台所が広いといいですよ~+18
-3
-
92. 匿名 2017/10/03(火) 23:58:14
中古ならあるよ。スーモで探して見て。確か消費税って中古にはかかんないよ。+7
-0
-
93. 匿名 2017/10/04(水) 00:00:21
分譲悩む
家賃手当が定年まで9万でるし
定年まで勤めて退職金で安い中古マンションで老後かなー+16
-0
-
94. 匿名 2017/10/04(水) 00:08:06
オリンピック前だから高いというのは東京だけなのかな?私は関西なんだけどはやくほしくてオリンピックまでまてない…+7
-0
-
95. 匿名 2017/10/04(水) 00:18:40
主さん
買う!って力んで予算内で必死に探して購入!っていいけど。
時には冷めた目で見ることも必要だからね。力んで、悪いマンションを買ったら後々大変だからね。
それに、悪いマンションだと真っ先に下落して、値上がりは一番後ってなる可能性があるからね。+5
-0
-
96. 匿名 2017/10/04(水) 00:20:43
>>94
私もそれ聞きたい
オリンピックを境に価格変わるのは東京だけの話なの?+15
-0
-
97. 匿名 2017/10/04(水) 00:21:48
2020年には増税あるんじゃない?
オリンピック後に買うか今買うか迷いどころだね+5
-0
-
98. 匿名 2017/10/04(水) 00:31:02
>>94
そんなら買いなはれ、売れて喜ぶ人もいる。+1
-0
-
99. 匿名 2017/10/04(水) 00:35:02
私も26歳だけど結婚できないだろうからマンション買うために頑張って貯金してる。。笑
30歳の時を!に東京五輪終わって安くなるだろうからその時を狙ってるんだけど、、どうなんだろう。+7
-0
-
100. 匿名 2017/10/04(水) 00:35:05
>>84
上の物件は駅から遠い
下の物件は急行止まらないし駅前なにもないから寂しいよ。まぁ吉祥寺近いけど+5
-0
-
101. 匿名 2017/10/04(水) 00:35:29
不動産屋行けとか聞けとか絶対だめ。
下調べはちゃんとした方がいい。
売りたいんだからデメリットも言わずに勧めてくるに決まってるでしょ。あれよあれよと契約させられないようにね。+39
-1
-
102. 匿名 2017/10/04(水) 00:35:53
トピ主都心よりとは言ってるけど都心とは言ってないよ+6
-0
-
103. 匿名 2017/10/04(水) 00:37:01
30代の公務員同士夫婦ですが、マンションは買いたくなくて一軒家狙ってます。
マンションは管理費高いし、変な人が上下階に住んでたらめんどくさいので。
今官舎に住んで頭金貯めてます。+3
-28
-
104. 匿名 2017/10/04(水) 00:37:11
都内の物件ここ数年見続けてる私が相談に乗りたい+29
-0
-
105. 匿名 2017/10/04(水) 00:37:32
マンションの値段は知らないけど建築業は需要減るって聞いた。
妹が地元の工業大学に通ってて将来は東京に就職したいらしいんだけど、
今1年生で就職するときにはもうオリンピック終わってるから、東京のいいところに就職するのは厳しいって先生に言われたらしい。
+10
-1
-
106. 匿名 2017/10/04(水) 00:37:57
マンション代だけじゃない修繕費用とかも頭に入れておかないと賃貸って何だかんだ便利だよ。+29
-2
-
107. 匿名 2017/10/04(水) 00:39:33
今買っといて2020年に入って値段が最高になった時を見極めて売るって方法もあるよね
+11
-3
-
108. 匿名 2017/10/04(水) 00:39:42
>>103
戸建ても町内会やご近所トラブルあるからそういうの面倒くさい人なら賃貸のままがいいと思うよ
+22
-0
-
109. 匿名 2017/10/04(水) 00:47:40
>>103
てかマンショントピになにしにきたの?w
タイトルの意味わからない公務員ってバカなの?w+46
-5
-
110. 匿名 2017/10/04(水) 01:00:55
>>30
オリンピックで価値が上がるのは豊洲のタワマンとかだけだよ。新宿とかはオリンピック前後変わらない。+14
-0
-
111. 匿名 2017/10/04(水) 01:08:39
1人ならそのお金で十分買えるよ。わたしも30歳の時に都内に3200万で2LDKの中古マンション買いました。超都心ではないけど、不動産と相談して家族層にも需要のある地域にしたので、将来は誰かに貸したりして運用しようと思っています。もし、ローンを組むことも検討してるなら絶対買うのは、早いほうがいい。金利も若ければ若いほど安いし、頭金でそれだけ出せるならいいところも狙えるはず。+16
-1
-
112. 匿名 2017/10/04(水) 01:13:27
>>19
名古屋郊外なら2400万で2LDKが買える+2
-1
-
113. 匿名 2017/10/04(水) 01:15:49
>>77
私も不動産屋の人に聞いたら同じようなこと仰ってました。
オリンピック後の不動産価格は
港区中央区千代田区渋谷区あたりの都心でも元々の不動産価格が高いところは横ばい、
それ以外は下落すると予想されているみたいですね。
単純に日本の人口がどんどん減っていくし、空き家も増えて買い手もいなくなる。
そして都心にだけ人口が集中していくということなのかな?+14
-0
-
114. 匿名 2017/10/04(水) 01:23:55
中古の団地ってどうでしょう。
30歳で結婚予定まったくないので、家ほしいけど
都心だと高い…+7
-1
-
115. 匿名 2017/10/04(水) 01:28:03
オリンピック終わったあとのほうがいいんじゃない?+0
-0
-
116. 匿名 2017/10/04(水) 01:28:16
松山市内
中心部徒歩10分
勤務地車5分
築4年の中古を1750万円で購入しました。
間取りは画像とほぼ同じです。+35
-3
-
117. 匿名 2017/10/04(水) 01:31:02
>>116
本当に??
やすううう……羨ましい…+58
-0
-
118. 匿名 2017/10/04(水) 01:31:55
もう40、結婚しないからと決めて買ったマンションに、結婚して住んでます。狭くて子供できても1人かな?って感じ、人生何があるか分からないから、自分で住む以外にも投資用で考えられる物件だったらいいかも+8
-0
-
119. 匿名 2017/10/04(水) 01:33:10
デフレなら安く買える。人々が冷静になって売値が跳ね上がらない
庶民はいつでも関係ないけど、リーマンの後に経済成長したと言っても、無理な帳尻会わせ
薄利多売を「プチプラ」という言葉で気分よくさせて、財布が開くのはスマホ買う時とスマホ料金払う時+2
-1
-
120. 匿名 2017/10/04(水) 01:39:04
>>116
間取りのわりには風呂が1416って小さい気がする。+1
-13
-
121. 匿名 2017/10/04(水) 01:41:48
オリンピック前で新築・築浅が1~2割増しにはなってる
ただ経年劣化は待たない+5
-0
-
122. 匿名 2017/10/04(水) 02:01:10
>>92
中古にはかかんないじゃなくて、売主が個人だった場合かかんない。
不動産の持ち物件だった場合はかかる。+4
-0
-
123. 匿名 2017/10/04(水) 02:02:32
>>116
申し訳ないけど松山じゃなあ、せめて福岡だったら・・・。+14
-6
-
124. 匿名 2017/10/04(水) 02:43:24
分譲マンション買うなら 資産価値のある物件でないとホントにめんどくさい資産になりますよ。
都心近くというなら都心から電車一本で30分くらい離れて千葉県などで分譲探せばどうでしょう。
浦安と船橋は高いですが、市川なんて安いですよ。
ワンルームでよいのなら絶対賃貸の方がお得です。ワンルームを分譲で買う意味がわかりません。
今の時点で2500万用意できるならあと数年頑張って3000万用意できるようにして 物件をしっかり探すべきです。
10パーの増税がきますが、その増税があったとしても、五輪後の不動産バブルの崩壊は大きいんです。
たぶんとんでもない額に成り下がりますよ。
主さんの希望条件を満たした物件が今あるのなら話は別ですが、これから探すのでしたら 騙されたと思って五輪後に検討しなおしてください
+8
-7
-
125. 匿名 2017/10/04(水) 03:06:00
>>105
工大、国立だったら楽に就職できるけど。+4
-0
-
126. 匿名 2017/10/04(水) 03:10:42
私は38才でマンションを買いました。老後、1人年金で賃貸生活はつらそうだからね。せめて住む家がある安心感は半端ないです。+22
-0
-
127. 匿名 2017/10/04(水) 03:55:16
独りで住む狭い部屋だったらあるでしょ。買えないって人意地悪だね。+8
-1
-
128. 匿名 2017/10/04(水) 03:56:12
買っても、売れなくなるから
やめといた方がいいよ。
その狭さじゃ、売れないよ。
都内でその狭さを探してる人は、殆どが単身だから賃貸に行くし。
主、買うのはやめとけw+17
-1
-
129. 匿名 2017/10/04(水) 03:57:49
マンションは、年月が経過するごとに維持費も高くなる。
だから、ローン支払い終えたとしても、死ぬまで同じマンションに住み続けるのは大変だよ。+12
-0
-
130. 匿名 2017/10/04(水) 04:05:23
32の時にマンション買いました。地方ですが。私は狭い家が嫌で、寒かったり壁が薄かったりという賃貸の住み心地の悪さから解放されたくて買いました。35年ローンです。これからも仕事やめられないなぁとか病気したらどうしようとかそういう不安はあるけど、毎日快適に暮らせているので買って良かったと思っています。+14
-1
-
131. 匿名 2017/10/04(水) 04:09:55
>>103
幸せそうでなによりです。+0
-0
-
132. 匿名 2017/10/04(水) 04:29:52
一軒家は家族で住む分はいいけど、ひとりになった時にあれなんだよね。一軒家ってぐらいだから、窓多いし。+11
-1
-
133. 匿名 2017/10/04(水) 04:34:35
ワンルームや1kなら余裕でありますよ。SUUMOをこまめにチェックしてはいかがですか?
うち東京のはずれですけど、新築2LDKで2500万未満です。
39歳シングルで買いました。
都心へのアクセスも悪くないし、自然が多いし気に入ってます。
+14
-1
-
134. 匿名 2017/10/04(水) 04:47:10
通勤時間
知り合いに郊外に住んで都内で働いてる人で2時間(ドアトウドア)の人居るよ
1日4時間
1週間20時間+3
-1
-
135. 匿名 2017/10/04(水) 05:26:22
ここ見てても賃貸と分譲どっちが良いのか、考えちゃうな
分譲は持ち家を持つ安心感が一番のポイントだと思ってるんだけど、もしご近所問題が起きても簡単に手放せない、維持管理費がずっとかかるなど考えると安い賃貸の方が身軽でいいのかな?難しいね…+12
-0
-
136. 匿名 2017/10/04(水) 05:44:13
>>125
偏差値も40ぐらいの地方の私立の工業大学です。
+1
-1
-
137. 匿名 2017/10/04(水) 06:44:56
おばちゃんからのアドバイス
母の知り合いの人がマンションの修繕費、管理費が年金から支払うのが苦しくなって売りました。
高く売れた人は、平屋の中古に住み、安い人は子供(主と一緒くらいの年齢)夫婦と同居
結婚せずにいきるのなら、賃貸物件で住み、定年後に介護つき老人ホームに入居する選択も有ります
とにかく買うとなると、色んなことを考えて決めてね。
+21
-0
-
138. 匿名 2017/10/04(水) 06:46:13
足立区ならあるかもね+2
-0
-
139. 匿名 2017/10/04(水) 07:02:23
1Kは止めたほうがいい。人に貸せるような物件にしたほうがいい。+10
-1
-
140. 匿名 2017/10/04(水) 07:04:35
私は一生賃貸派。
定年後の住まいは悩みどころだけど、高齢者専用賃貸かなあ。問題は保証人だけど。
定年時に一括でマンション買ってもいいけど、身軽でいたいから多分買わないな。+10
-0
-
141. 匿名 2017/10/04(水) 07:10:59
主さんは自分で住み続けるつもりなんだよね。
それなら、いざという時には賃貸に出せるようにとか考えず、損得じゃなくて自分が住みたい物件
を買えばいい。+9
-1
-
142. 匿名 2017/10/04(水) 07:12:43
ワンルームで分譲とかあるんだ〜買う意味ない様な気がするけど…。+3
-5
-
143. 匿名 2017/10/04(水) 07:14:48
>>109
またトピずれで騒いでる 笑+0
-5
-
144. 匿名 2017/10/04(水) 07:19:36
30代で買えば30~40年は住めるだろうけど、老後に古くなったマンションで暮らすのは私は嫌だなー。
定年頃にリフォームしないとだけど、お金かかるな。
部屋はリフォームしても、マンション自体が古いと管理が行き届かなさそう。
買うならお金貯めといて50代で一括で買えば?+7
-0
-
145. 匿名 2017/10/04(水) 07:52:41
なんでみんな、売る前提でコメントするんだろう?+10
-8
-
146. 匿名 2017/10/04(水) 08:01:07
東京で、年金から家賃払って生活するって、めっちゃ厳しそう。年とると、賃貸入居させてくれないアパートもあるよね。保証人やら、独居で死なれると困るから。+15
-0
-
147. 匿名 2017/10/04(水) 08:01:09
築浅探すより 15年落ちくらいの物件探した方が良い
間取りはリフォームすれば良いし~
資材から外壁まで今時のチンケな新築よりモノが○
あたしは実際買うまで 新築~中古 夜逃げ物件まで
100件以上内覧したよ♪
そうすれば売り出し前とかの物件の話がどんどん来る
32で初購入 それから今では3軒所有してます+15
-4
-
148. 匿名 2017/10/04(水) 08:09:59
私の住んでいる所は人気地域で
良い物件が売りに出てることが殆どなく
毎日見てたらたまたま良い物件が出て
その日の内に問い合わせ、その日の内に購入
人気エリアの良い物件は
中国人が買いあさっていて市場に出回らないと言ってきたのが2年前
後数年したら買いあさっていた
中国人が数年後
日本の不動産を売りに出し始めて
不動産が安くなるだろうと言っていた
この時期に買うのを目安に
毎日毎日暇さえあればネットで物件を見ていれば
何が良くて何が駄目かと分かってくる
これ良いなと思った物件は大抵1週間後には売れる
まず銀行にいくら借入出来るのか聞いて
(高収入でなければ都市銀行よりも地方銀行は狙い目)
エリアにもよるので新中古狙いで駅近で探してみたらいかがでしょう+10
-0
-
149. 匿名 2017/10/04(水) 08:10:07
>>144
20年間の家賃を考えると、購入との差が微妙+5
-1
-
150. 匿名 2017/10/04(水) 08:14:43
私も考えてるんだけど、老後都心の生活はどうなのかな?
足が悪くなると都心はキツイよね
マンションも買い物の荷物エレベーターを待つのもキツイかなと思う
田舎になるけど、小さな1戸建ての方が良いかなと思うけど、どうかな?+2
-14
-
151. 匿名 2017/10/04(水) 08:19:04
もう10年ほど前になりますが、世田谷区の駒沢公園近くの
中古マンション(当時築42年・2DK・1980万円)の
購入を検討したことがあります。
当時37歳、結婚の見込みナシでした。
内覧会&説明会があって具体的な資金繰りを聞きました。
初期費用、ローン、利息等を考えると100%は無理でも
やはりできるだけ頭金が多い方がいいのが分かり、
築年数の古さもあって購入はやめました。
その3年後に縁があって結婚し地方都市に引っ越しました。
どなたかも書かれていますが、とくに女性はいつでも
動けるようにしておくのもいいかもしれません。
+19
-1
-
152. 匿名 2017/10/04(水) 08:22:32
友達が5年オチの新中古マンションを知り合いから購入
駅から車で20分
10年住んだけど貸したくても借りてはつかない
売りたくても借金だけ残る
どうにも身動きできなくて困っている
もう一方の友達が20年オチの中古マンションを購入
駅から5分 山手線エリアまで電車で5分内
一人暮らしで2LDK購入したから高くても
結婚を機に貸し出したら16万の家賃が取れた
この差はかなり大きいと思うけどね+27
-0
-
153. 匿名 2017/10/04(水) 08:25:34
不動産屋行けばネットの検索に出てこない物件紹介してもらえますよ。
いい物件はネット検索に載る前に売れてしまうそうです。
検索してしっくりくるものが無ければとりあえず相談しにいくのも手だと思います。言葉巧みに購入させようと色々言ってきますから、そこは注意ですが・・・+0
-1
-
154. 匿名 2017/10/04(水) 08:43:09
買うならオリンピック後がいいんじゃない?
今高いって言うよね?+1
-0
-
155. 匿名 2017/10/04(水) 08:56:21
>>150
年とってからの方がより都心または便利なところがいいですよ!
若い人は田舎に住んでも元気だから自分で動くことが出きるけど、足腰弱ってくると近くにスーパー、病院等一通りあって便利なところが一番だと思います。戸建ての階段をのぼるのがきつくなって一階で生活していたりしますし。
前に高齢者関係の仕事をしていましたが、年をとるまでは戸建てに住んで高齢になってから駅近くのマンションに引っ越す人も多くいましたよ。+26
-0
-
156. 匿名 2017/10/04(水) 09:03:32
私も主さんみたいに結婚なんかする気ないしと思っててマンション買った2年後なぜか彼氏ができてすぐ結婚しようって話になって結婚してしまった。
しょうがないから賃貸に出してるけど空いちゃう時もあるしローンのが家賃より高いし売ってもマイナスになっちゃうけど売ろうか考え中です。+7
-0
-
157. 匿名 2017/10/04(水) 09:05:38
頭金いくら用意してるの?+3
-0
-
158. 匿名 2017/10/04(水) 09:06:25
>>154
オリンピック後も都心の駅近は下がらないよ。
下がるのは駅から徒歩15分以上とか都内でも山手線から離れた都下のエリア+7
-2
-
159. 匿名 2017/10/04(水) 09:33:58
中古だと、早めに内覧へ行き、住民のことを聞いておくと良いです。どんな層がいるか。
あと、管理費や積み立て滞納者がゼロかを確かめた方が良いです。+5
-0
-
160. 匿名 2017/10/04(水) 09:47:07
マンション買うってなったらお金かかるよね
それなら転勤あるし賃貸の方が身軽でいいかなぁ
将来は家族のそばで有料老人ホームに入って
ぬくぬくと過ごしたいし+7
-2
-
161. 匿名 2017/10/04(水) 09:58:23
色々悩む
マンションの買い時
賃貸か
親の実家、土地もあるし
どーすれば1番いいのやら
慎重に考えようかな+5
-0
-
162. 匿名 2017/10/04(水) 09:58:36
パワハラで仕事辞めたいので、ローン通るうちに賃借人ありを買いたい+1
-0
-
163. 匿名 2017/10/04(水) 10:08:36
ありません。地方に引っ越した方が良いと思います。それとも築30年以上でいかがですか。リフォーム代がかかりますけど。+2
-9
-
164. 匿名 2017/10/04(水) 10:09:58
都心希望なら20㎡程度のワンルームならセキュリティがしっかりしているところもあるよ。+3
-0
-
165. 匿名 2017/10/04(水) 10:12:24
>>14
本当のことよ。現実を知った方がいい。もっと具体的に板橋区とか練馬区とか指定してくれればアドバイスもできるけど、都心ってどこを想定しているのか分からないし、都心じゃプレハブ立てる土地すらも買えないけど。+5
-2
-
166. 匿名 2017/10/04(水) 10:13:26
一軒家で独り暮らしになった夫人が夜になると怖いと言って、近くにアパート借りてる人います。
明るい内には一軒家で暮らして、暗くなるとアパートに帰るそうです。+8
-1
-
167. 匿名 2017/10/04(水) 10:15:12
都内じゃないですが、面白そうなので探してみました。
2000万円台だと、パット見投資用物件が多かったですね。(築浅トイレバス洗面一緒のユニット多し)
自家用住居となると、セキュリティはもちろん。トイレバス別。洗面独立、、、など希望が出てくると思います。
豊洲で2000万円台もあるので、探せばあるのでは?+1
-0
-
168. 匿名 2017/10/04(水) 10:22:50
>>167です。
ただ、豊洲は埋め立てなので、震災や地震を考えるとオススメしません。(一応他県の不動産屋です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶)
+15
-1
-
169. 匿名 2017/10/04(水) 10:26:10
買うなら安くなるオリンピックの後でってコメがあって、なるほどなーすごいなーと感心した。みなさん色々考えてるんですね。私はこういう先読みや老後の計算ができないので賃貸のままでいます+6
-0
-
170. 匿名 2017/10/04(水) 10:33:52
>>161
親の土地があるなら、無理して今自分が買う必要ないよー
兄弟がいるかどうかによるけど、いずれそこに親と同居になったり
相続で自分名義になればそこの土地に家新築できる選択肢はでてくると思う+2
-1
-
171. 匿名 2017/10/04(水) 10:47:23
>>167
釣り物件かもしれないけど西向きですね…。+3
-0
-
172. 匿名 2017/10/04(水) 10:49:01
ワンルームとか1kとかは狭い分管理費修繕費が安くなってるよ+2
-0
-
173. 匿名 2017/10/04(水) 10:51:06
>>116
安いですね。でも、居室が共用部分(人が通る部分)に向いているのはイヤかな…。+1
-0
-
174. 匿名 2017/10/04(水) 10:52:43
>>168
不動産屋じゃないけど同意です。文京区の本郷通り沿い(本駒込から本郷当たりまで)のような高台がおすすめです。台東区でもよければ上野桜木とか…。+5
-0
-
175. 匿名 2017/10/04(水) 10:53:35
結婚したら売却、もしくは賃貸に出せる物件を選んで下さい!駅近、設備、管理人など。角部屋、日照…あと、修繕積立金が極端に低い所は、将来的に2倍3倍になり家計の圧迫になる可能性も。また、一時金で何十万と請求されて、払えないお宅などもあり理事会で揉める事も。管理組合がしっかりしたマンションがおすすめ。
電車で乗り換えなく、30分以内で行ける近郊の街もおすすめです。特急や快速が停車する駅で!
住宅性能評価など、マンションの一定の評価に繋がる物もあります。
確実とは言えない事で言えば、オリンピック後に価格が下落するのか。ローン金利が上がっても今よりお得か。ローン減税がその頃あるか。
あとは、何より良い物件と出会える事だと思います。
+5
-1
-
176. 匿名 2017/10/04(水) 10:55:54
>>167
物件の検索に事故物件と候補があったんだけど…+4
-0
-
177. 匿名 2017/10/04(水) 10:58:21
良く親が亡くなった後、家が処分できなくて困るって問題になってるけど
マンションも一緒だよ、売れなくて困ってる人多い。
あまり辺鄙で安いマンション買うと処分できなくて困ることになるから気を付けた方が良いよ。+19
-0
-
178. 匿名 2017/10/04(水) 11:29:38
奥田英郎のガールみたい!
ぜひ読んでほしいー+5
-0
-
179. 匿名 2017/10/04(水) 12:01:55
私の母は父が亡くなった後、老後のんびり隠居生活するために
見学で気に入った中古マンションを衝動買いしたけど意外とカツカツですよ
管理費に月約2万円、固定資産税が8万円、自治会費に修繕積立費…
当然だけどマンション買ったら終了ってわけじゃない。かなり計画が大事だと思う+9
-2
-
180. 匿名 2017/10/04(水) 12:07:05
田舎の方が老後心配
車ないとスーパーも行けない
生活できないんだよ
どうしようかね
駅近に住みたいよ
+10
-0
-
181. 匿名 2017/10/04(水) 12:20:35
>>174
台東区はまじめな一般人が住む地域じゃないと思うけどね。+1
-5
-
182. 匿名 2017/10/04(水) 12:26:34
>>154
キャッシュで買うならオリンピック前がいいよ。1DKまでの物件ならウィークリーマンションの業者に委託するのがいい。うちも親が投資用に購入したワンルームは賃貸契約が終わって空きになった時点にウィークリーマンションに契約した。
+2
-2
-
183. 匿名 2017/10/04(水) 12:27:36
アパートを1棟買って一室に住みながら管理できないかなって思うことがある。+5
-0
-
184. 匿名 2017/10/04(水) 12:47:39
>>150
車がなきゃ買い物にも病院にも行けないような
友人もいない田舎に引っ込むメリットってなに?+11
-0
-
185. 匿名 2017/10/04(水) 14:16:37
私も主人が亡くなって母子2人で住めるマンション購入を考えています。
まだ子供が4歳なので小学校に上がるタイミングとか実家近くにするか等、考える事が多くて未だ踏み切れません。+0
-0
-
186. 匿名 2017/10/04(水) 15:09:45
ワンルームで2500万は結構良いお値段ですね。
都心よりで千葉、埼玉あたりで電車一本で都心に出れる路線沿線ぞいならあるのでは?
私は千葉県で探してますが、結構栄えてる駅チカな場所はマンションがバンバン建ってますが、値段も高い。。
一戸建てもいいなと思い探してますが、駅から近いと極小建て売り、、、広い!と思うと畑のど真ん中www
中古物件も探してみましたが、マンションだと修繕積立費が高いし、一戸建てはどっか悪くなってそうだなと思いなかなか決められない!!+2
-0
-
187. 匿名 2017/10/04(水) 15:54:47
千葉県の都心寄りに欲しい!
他県より安いし2500万で普通にあるよー+2
-0
-
188. 匿名 2017/10/04(水) 15:59:42
結婚しないなら老後の老人ホーム貯金とかは?
年取ってバリアフリーや住みやすいようリフォームとかも1人じゃ大変だし。
+1
-0
-
189. 匿名 2017/10/04(水) 16:06:06
購入するメリットって都内じゃそこそこお金出さないと賃貸よりいい物件って難しいと思うな~。
この年でいくら自分の城とは言え駅から遠い狭い1Kに一生1人で住む??
中古で築20年や30年もの買っても自分が住む何十年もつ?
そんな物件資産にもならないし。+1
-0
-
190. 匿名 2017/10/04(水) 16:06:50
>>167
それ築何十年??+0
-0
-
191. 匿名 2017/10/04(水) 16:07:51
千葉とか埼玉とかだと割といいのありそう。
都内にこだわらなければ。
+1
-0
-
192. 匿名 2017/10/04(水) 16:30:19
東京オリンピック終わるまで待った方が良いと思います。地価がどう変動するか分からないから。+2
-0
-
193. 匿名 2017/10/04(水) 16:37:30
九州のとある県の中心部に住んでるけど、新築マンション3LDKで3千万台ザラにあるよ。
ほんと街中の中心部、市役所とかも徒歩圏内なのに。
都会はやっぱ高いんだなぁとこのトピを見てしみじみ感じる…+4
-0
-
194. 匿名 2017/10/04(水) 16:49:04
独身の友達二人、都内に1Kのマンション買ってた。
駒込と芝あたりで、たぶんどちらも3000万くらい。
都心部の駅近は1Kマンションが、新築も中古もたくさん売りに出てるからいろいろ選べると思う。+0
-1
-
195. 匿名 2017/10/04(水) 20:07:47
>>183
それあるよ、賃貸併用住宅。
私も歳とったらこれ建てて住みたい。+1
-0
-
196. 匿名 2017/10/04(水) 20:10:56
その額なら全然買える
場所がどこか次第だなぁ
あと私のおすすめの買うときのポイントも教えよう!
マンションの戸数が多い、駅から10分以内、耐震クリアしてること、50㎡以上、中古で15年以内が狙い目、変動金利で1%未満を狙う
理由は調べればある程度出てくると思う
スマホで書くのだるいからごめん!
+0
-1
-
197. 匿名 2017/10/04(水) 20:46:18
JRの駅から徒歩圏が絶対に良いよ
もし売る時に全然違うから。+1
-0
-
198. 匿名 2017/10/04(水) 21:22:10
主です。
皆さんありがとうございます。
自身も営業の仕事をしているので、売りたい一心でお客さんを言いくるめる不動産屋さんに、何の知識のない状態では行く気にならず。
皆さんの意見とても参考になります。
このまま賃貸でもいいかな、というのも選択肢に入れて不動産屋さんに行ってみたいと思います!+0
-0
-
199. 匿名 2017/10/04(水) 22:02:18
ワンルームや1Kでいいなら、賃貸で良くないですか?私も都心寄りのワンルームや1Kの賃貸物件にいくつか住みましたが、もっと広いところに住みたいなと思って、購入しました。最低でも1DK以上になるとキッチンが広くて使いやすい物件が増えるように思います。
探し方ですが、最初は賃貸と同じで物件サイトで住みたい駅や広さ、値段などの条件を入れて検索。中古の場合、値引きしてくれる売主さんもいるので、希望価格の少し上を含めて探してもよいと思います。
中古の売買物件は、どの不動産屋さんも扱える一般媒介と、扱える不動産屋が一社に決まっている専任・専門媒介があります。物件サイトの情報提供会社の欄に記載があります。一般媒介の物件の場合は、仲介手数料が無料や半額をうたっている不動産屋を通すのも手です。この物件扱っていますか?と聞けば扱っていたら内見に連れて行ってくれます。売主側との交渉をしてくれる人なので経験が長く、信用できる人を探した方がよいです。どの不動産屋も扱える物件でも、一度他の不動産屋を通じて内見した物件を他の不動産屋が売るのはマナー違反なので、内見をお願いする不動産屋選びは慎重に。
いい物件は専任物件のことも多かったです。いくつかの不動産屋に声掛けておくといいと思います。サイトに出る前の物件も色々紹介してもらえます。私が購入した物件も、大手デベロッパー系の不動産屋の専任物件で内見開始前に案内があり、内見初日に内見、その日のうちに私以外からも複数の申込が入った物件でした。そういった物件はスーモなどに載ることはありません。
以上、参考になれば。+3
-0
-
200. 匿名 2017/10/04(水) 22:20:19
加算+0
-0
-
201. 匿名 2017/10/04(水) 22:20:53
+0
-4
-
202. 匿名 2017/10/04(水) 22:23:20
+0
-5
-
203. 匿名 2017/10/04(水) 22:43:38
もし全額一括で払うつもりなら…
今なら頭金¥500万~1000くらいで後はローン組んだ方が控除もあるしお得だと税理士に言われた
女性専用ローンだと金利優遇 繰り上げ返済手数料
無料とか探せば色々ある♪
皆 管理費修繕費と気にしてるけど
一番頭に入れないといけないのは
固定資産税だと思うょ
夢が現実になれば良いね☆+2
-0
-
204. 匿名 2017/10/04(水) 22:52:12
>>203
控除は、50平米以上からだから、主が探している広さだと関係ない話じゃないかな。固定資産税は、主の探している広さなら都心でも月割りで一万いかないと思う。修繕積立の方が将来高くなる可能性大きい。+2
-2
-
205. 匿名 2017/10/04(水) 23:31:29
>>165土地が無理でも中古の1kマンションなら都内でも買えるよ!主は土地欲しいなんて言ってないし。
あなたこそ現実知った方が良いですよ。+2
-0
-
206. 匿名 2017/10/05(木) 11:44:07
>>204
固定資産税が月一万?安すぎでしょ?
そりゃ土地だけぢゃないの?
修繕費は最初からある程度高くないと
大規模修繕するときにいきなり値上がりする+1
-2
-
207. 匿名 2017/10/05(木) 19:23:32
トピ主さんへ、
まだ見てるかな?
港区山手線の中で3000万ぐらいで買いました。
築20年 1LDK
ただし、購入が震災直後で非常に安かった。
今の査定価格が4800万ぐらいです。
私が探していた2011年頃は、
どこも安かったです。
恵比寿の駅近くのマンションも、
50平米で3000万ちょっとでした。
目黒駅のそばのマンションも同じ位でした。
平米あたり、65万ぐらい。
今は100万〜90万ぐらいです
不動産購入には『時期』が大切です。
今後は2回ほど安くなると思われる時期が
あるようなので、その時期を狙ってください。
経済系の週刊誌などに時期は詳しく書いてあります。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する