ガールズちゃんねる

妊婦さん30日間語りませんか?Part21

4068コメント2017/11/02(木) 14:28

  • 3001. 匿名 2017/10/22(日) 19:30:01  ID:TvW1IMwYjj 

    臨月です。 元々の体重が 48キロ、今は56キロになりました。 あとプラス1、2キロでしょうか。。

    お腹が重たくてヨロヨロしていたら、母に体型がマライヤキャリーみたいと笑われて むっっちゃ腹立ちました。

    いつもは優しくしてくれて感謝しているけど、妊娠していて 一番腹たったかも( ; ; )

    +27

    -8

  • 3002. 匿名 2017/10/22(日) 19:43:22 

    両親教室に参加しました。
    パパはどれくらい参加するのかな?と思っていたら、ほとんどのパパが参加していました。
    イクメンブームですね。
    皆さん必死に沐浴の練習をしていて、微笑ましかったです。

    +18

    -12

  • 3003. 匿名 2017/10/22(日) 19:55:09 

    27週、でべそになりました…

    +13

    -0

  • 3004. 匿名 2017/10/22(日) 20:29:58 

    34w切迫早産と診断され絶対安静を言われています。
    お恥ずかしい話。。。
    予定日はまだ1ヶ月以上先だし、初妊婦は予定日超過するだろうし〜って思っていて、準備を一切していませんでした。
    37wまで持てばいいけど・・・と先生に言われて、あと2週間しかない?と気付かされ、焦り始めました。
    もう私は買い物には行けないし、両親にお願いしたり、ネットで注文したり…本当にのんびり構えていた自分が情けないです。
    赤ちゃんにも申し訳ないです。

    妊娠中っていつ何があるか、いつ動けなくなるかわからないんだと実感しました。

    +50

    -0

  • 3005. 匿名 2017/10/22(日) 21:03:19 

    >>3004

    私も全く同じ状況でした!
    今まで順調過ぎて、トラブルらしいトラブルもなく完全に油断してまして、産休に入ったら準備始めればいいやーと思っていたら、産休に入った翌週に切迫早産で自宅安静の寝たきり生活を言い渡されました。

    最初はパニックでしたが、通販で大体をそろえることができたので、なんとかなるものだなーと思いました。店頭で選ぶよりも、ネットのほうが売れ筋ランキングとか口コミとか参考にできて助かった部分もあります。

    現在、無事に37wになりましたが、社会人になって2ヶ月近くも休めるなんて産休くらいだと思って、それを楽しみに仕事を頑張ってきたところもあるので、わずか1週間しか満喫できなかったのが地味に悔しい…笑

    +32

    -0

  • 3006. 匿名 2017/10/22(日) 21:24:06 

    台風が来ているからか、いつもより胎動が激しいです。
    最近胎動を感じるようになったので、予想していたよりも力強く、びっくりです。

    +23

    -0

  • 3007. 匿名 2017/10/22(日) 21:39:47 

    イクメンって言葉をここ最近よく聞くけど
    子供は夫婦2人の子供だから夫もお世話して当たり前だよねって思う。

    +55

    -3

  • 3008. 匿名 2017/10/22(日) 21:53:34 

    まだ7週の初めての妊娠です。
    みなさんたまごクラブとかの妊婦さん向けの雑誌とかっていつ頃買いましたか?ちょっとまだ買うの早いかな?
    つわりでツラいので、せめて楽しみになるようなアイテムが欲しくて…

    +24

    -0

  • 3009. 匿名 2017/10/22(日) 21:55:55 

    子宮口2センチ開いてると言われました。どのくらいで産まれるかドキドキする。

    +16

    -0

  • 3010. 匿名 2017/10/22(日) 21:56:34 

    >>3008
    もう買っても良いと思いますよ

    +29

    -0

  • 3011. 匿名 2017/10/22(日) 21:58:25 

    臨月でドンと太りそう。今まで3.5キロ増しで抑えてたのに、、、

    +9

    -3

  • 3012. 匿名 2017/10/22(日) 22:05:28 

    私は37w過ぎてからなぜか痩せてきた。
    赤ちゃんは若干下がり始めたから胃が楽になると思いきや、そんなに食欲は出ない。なんでだろ…。

    +19

    -0

  • 3013. 匿名 2017/10/22(日) 22:10:06 

    現在15wで、14wに入り悪阻が軽くなりましたが、今日は辛くて横になってばかりでした。
    台風が関係しているのかな⁉︎

    +18

    -0

  • 3014. 匿名 2017/10/22(日) 22:11:35 

    台風の影響かな?今日は胎動が激しい!ほとんど動いてるんだけど、寝相が悪いのかな?(^_^;)

    +18

    -0

  • 3015. 匿名 2017/10/22(日) 22:13:22 

    >>3007
    イクメンって言葉は確かにあまり好まないけど、
    男もやって当たり前って思うと、
    いざやってくれない時にイライラすると思うけど。

    +18

    -3

  • 3016. 匿名 2017/10/22(日) 22:23:26 

    >>3008
    妊娠が分かってすぐ「はじめてのたまごクラブ」買いました。妊娠したんだなぁってテンションあがったの覚えてます。

    +42

    -0

  • 3017. 匿名 2017/10/22(日) 22:27:04 

    >>3014
    私も今夜は凄く胎動激しいです。珍しくずっと動いてます。
    外は風の音が凄いし、お腹の中でも小さな台風さんが凄いし、で寝れない…(T▽T)

    +16

    -0

  • 3018. 匿名 2017/10/22(日) 22:40:45 

    >>3008
    もともと雑誌とか本が好きだったので一人目の妊娠が分かってすぐに買いましたよ。
    赤ちゃんの大きさとかを想像するとより身近に感じられたし、旦那も興味を持ってくれて良かったと思います。
    産まれてからも暫くは育児系の雑誌を買って夫婦で見てました。

    +12

    -0

  • 3019. 匿名 2017/10/22(日) 22:46:32 

    34週三人目

    寝ても覚めても胃袋が爆発しそう。
    もういい加減辛くなってきた。
    陣痛も怖いし。
    でも、赤ちゃんは楽しみ!
    この胃袋なんとかならないー?産むまでこんなんかしら。

    +20

    -0

  • 3020. 匿名 2017/10/22(日) 22:52:14 

    今回の台風はかなり荒れてますね。
    関西ですが風の音が激しくて寝れそうにありません。怖い。
    今日は1日外出してて昼寝なし、明日も朝から容赦なく1歳児が叩き起こしてくるだろうから早く寝ないと。
    どうか皆さんのお住まいの場所に被害がありませんように。
    日本全域の被害が最小限ですように・・おやすみなさい。

    +27

    -0

  • 3021. 匿名 2017/10/22(日) 22:54:45 

    しゃっくりが始まると一定のリズムでボコボコなるのが、地味に気になって寝れない。

    +34

    -0

  • 3022. 匿名 2017/10/22(日) 22:56:51 

    >>3007

    逆に働かない人を「ニート」って呼ぶように、育児しない男の人を呼ぶ呼び方があってもいいですよね。やって当たり前なのに、やらない人ってニュアンスで。

    +45

    -1

  • 3023. 匿名 2017/10/22(日) 22:59:45 

    35週
    一人目の時からとにかく恥骨痛が酷くて、陣痛より恥骨痛がトラウマなくらい。
    寝返り打つのも決死の覚悟だし、少し動くだけで悲鳴が漏れる。くしゃみすると恥骨に響く。
    出産まで耐えられる気がしない…

    +15

    -0

  • 3024. 匿名 2017/10/22(日) 23:03:09 

    >>3008です!

    お返事くれた方ありがとうございます!
    では明日、つわりがツラいですが出勤日なので帰りに本屋さん寄ろうと思います!
    たまごクラブではなく「はじめてのたまごクラブ」というのもあるんですね!はじめて知りました!!
    ありがとうございます(*^^*)

    +28

    -0

  • 3025. 匿名 2017/10/22(日) 23:04:47 

    妊娠がわかってすぐ読む本みたいな感じの雑誌もあるから体調が良ければ本屋さんに立ち寄ってもいいかもですね♪

    +15

    -0

  • 3026. 匿名 2017/10/22(日) 23:07:37 

    今週で正産期に入るー!!臨月の今でもエコーで赤ちゃんの顔を見た事がありません。いつも手で顔を隠したり背中向けたり(笑)
    産まれるまでのお楽しみなのかな?

    +30

    -0

  • 3027. 匿名 2017/10/22(日) 23:09:43 

    >>3008
    5週で買っちゃいました(~_~;)
    4週で妊娠に気づいたので、これでも1週間ガマンしました 笑
    何かと初期って辛いから、がんばるアイテム欲しいですよね!

    +24

    -0

  • 3028. 匿名 2017/10/22(日) 23:10:21 

    上の子の寝かし付けの時、落ち着く寝相を探るときにお腹に蹴りが入って苦しい。しかもそれに答えるかのように胎動も激しくなって、ますますお腹が張る。
    キックゲームには全く反応しないくせにお姉ちゃんの蹴りには百発百中答えるお腹の子が可愛いんだけど、内側と外側からボコボコにされる母は辛いです。

    +9

    -1

  • 3029. 匿名 2017/10/22(日) 23:12:31 

    大阪ですが今回の台風、雨風すごい(゜゜;)
    39wで陣痛待ちだけど今はきてほしくないな…病院まで無事辿り着けるのか(*_*)
    うちの赤ちゃんも今日は朝から胎動激しめです。
    やっぱり台風って影響してるのかなぁ。

    +22

    -0

  • 3030. 匿名 2017/10/22(日) 23:15:38 

    私と旦那がお腹に話しかけたり、お腹をたたいても特に反応してくれないくせに、飼ってるインコが鳴くと反応する。
    インコを親だと思ってたらどうしよう(笑)

    +53

    -1

  • 3031. 匿名 2017/10/22(日) 23:33:14 

    >>3002
    母親学級は母親だけ、
    両親学級は両親揃って参加するものだと思ってました。
    急に仕事で欠席される旦那さんもいるかもしれませんが、両親揃って参加する意思のある夫婦が予約するのではないですか?

    +18

    -1

  • 3032. 匿名 2017/10/23(月) 00:03:46  ID:ZmmyrkwTj1 

    >>3014
    台風の影響ってあるみたいですね!私は今まで張らない方だったのに今日はお腹が今までで1番カチカチになりました〜。早く過ぎ去ってくれ〜

    +10

    -1

  • 3033. 匿名 2017/10/23(月) 00:13:11 

    私も今日は胎動がいつもより激しいです。台風の影響あるの初めて知りました!

    +14

    -1

  • 3034. 匿名 2017/10/23(月) 00:32:01 

    昨夜台風がきた沖縄の妊婦です。
    昨夜は今までにないくらいお腹がはり、胎動も激しく、このまま産気づいたらどうしよう…と眠れぬ夜を過ごしました。
    台風が去り、今日はたくさん昼寝もできたのですが、昨夜の反動か、今夜は赤ちゃんの胎動が少なすぎて心配です。。

    強風域、暴風域のみなさん、気をつけてくださいね!

    +22

    -0

  • 3035. 匿名 2017/10/23(月) 00:34:03 

    >>3031
    私の市は両親教室の日だけ沐浴の練習があるので、パパが来れなくてもママだけの参加もOKです。
    実際ママだけ参加の人、ママとそのお母さんの二人で参加している人もいました。

    +19

    -0

  • 3036. 匿名 2017/10/23(月) 00:39:03 

    22週です。最近食後が苦しくて苦しくてしんどいです。食べ過ぎなのかな;心なしかお腹のサイズも急に大きくなった気がして…今からこんな感じだと、きっと臨月の妊婦さんたちは大変だろうと想像します…!
    食後苦しいときにおすすめの体勢とかありませんか(;´Д`)?

    +16

    -0

  • 3037. 匿名 2017/10/23(月) 01:02:57 

    臨月に入ってから胸の下の子宮のあたりがチクチクと痛みます。。
    寝ているときに痛むのですが、なんなんだろ…
    台風で怖くて眠れないし、お腹が張って生理痛みたいに痛いし、頭も痛いし、身体もあちこち痛むし…早く産みたいです(>_<)

    +7

    -0

  • 3038. 匿名 2017/10/23(月) 01:06:12 

    台風の影響で昨日からカチカチ(꒦ິ⌑꒦ີ)
    ただでさえ切迫なのに怖すぎる。。
    風やばいし早く過ぎ去ってくれ〜( ; ; )
    切迫の皆様!頑張りましょう!!

    +22

    -0

  • 3039. 匿名 2017/10/23(月) 02:05:37 

    大阪です。台風怖くて寝れない(゚o゚;;
    胎動も激しい!!今日エキスポシティ行ってたらお腹の張りがMAXなのと腰痛でびっくり。台風の影響かな〜?こんな直撃すると思いもしなかった。

    +14

    -0

  • 3040. 匿名 2017/10/23(月) 02:09:43 

    今日は胃の調子が良かったので塩ちゃんこ鍋を家で食べました( ^ω^ )美味しかった。
    食べだしたら胎動がボコボコ、クネクネ!
    食欲ない日が続いてたから食べれる幸せをすごく噛みしめました♫無事に産んでいっぱい食べる事も産後の楽しみ。

    +19

    -0

  • 3041. 匿名 2017/10/23(月) 02:13:53 

    台風怖いですね!!
    眠れないし、さっき久しぶりに吐いてしまってお腹も空いてきたので台風情報見ながらチョコをつまんでしまった〜…
    今日だけは仕方ない!と開き直りました

    +16

    -0

  • 3042. 匿名 2017/10/23(月) 02:55:16 

    つい最近妊娠がわかったものです。
    最終月経からの計算では4w6dです。
    まだ親にも話していません。
    初めての妊娠でわからないこと、不安なことだらけです…。
    とりあえずどのくらいで病院に行けばいいか悩んでいます。
    7週目くらいでは遅いでしょうか?

    +13

    -1

  • 3043. 匿名 2017/10/23(月) 03:23:45 

    >>3042

    ごめん、怖がらせたら申し訳ないけど。子宮外妊娠の可能性もあるから、早めに行くといいよ!

    +31

    -2

  • 3044. 匿名 2017/10/23(月) 03:32:57 

    >>3042
    少し気が早いけどおめでとうございます。
    私も最近妊娠に気づき、おそらく4週の途中です。(3人目)
    今できることはあまりないので、普通に過ごして、6週頃に受診予定です。
    本当は8週で心拍確認まで終わらせたいけど、正常妊娠であることを確かめたいので。
    お互いに無事経過しますように。

    +28

    -0

  • 3045. 匿名 2017/10/23(月) 05:22:00 

    エリアメールが連続で来て目が覚めちゃった。

    +9

    -1

  • 3046. 匿名 2017/10/23(月) 05:26:14 

    40w6dに突入しました… ダラダラ続くおしるし、結構きつめの前駆陣痛… 体力気力削られてます泣 胎動が元気そうなのが救いです。明日から管理入院になるので、今週には赤ちゃんに会えるはず!

    +39

    -0

  • 3047. 匿名 2017/10/23(月) 06:49:20 

    >>3042
    私が初めて病院行ったのは8週目に入る少し前だったと思います。
    あまり早く行きすぎても胎嚢が確認出来ず、数日後にまた行くことになったという話も結構聞いていたので、9〜10週目ぐらいに行こうと思っていたのですが、その前に出血してしまい早めの8週目前に病院に行きました。
    早めの受診だったとは思いますが、一応胎嚢と赤ちゃんの心拍が確認出来ました。
    出血など何か心配ごとがあれば早めに行った方がいいですが、そうでなければあと2週間ぐらいは待ってみた方がいいのかなっても思います。

    +6

    -0

  • 3048. 匿名 2017/10/23(月) 06:52:24 

    >>3047です。
    >>3042さん、ごめんなさい。
    あと2週間っていうのは8、9週ぐらいのことです(>_<)

    +3

    -0

  • 3049. 匿名 2017/10/23(月) 06:55:38 

    皆さん車や鞄にマタニティマークって付けてますか?
    付けていたら転ばされた、お腹殴られそうになった、車に付けていたら煽られたなどなど調べたらたくさん出てきました。
    私は何かあった時にすぐ妊婦だと分かってもらうため(怪我や事故の時等)、車の場合は法定速度を守って走りたいので先にどうぞの意味も込めて付けていました。
    逆に怪我させられそうになったり煽られたりするなら外そうかな…と思っています…。

    +11

    -0

  • 3050. 匿名 2017/10/23(月) 07:03:09 

    >>3049
    私も妊婦への嫌がらせが怖くて、妊娠初期から臨月近い今まで1度も付けていません。
    ただ、妊娠初期だと見た目では妊婦かどうか分からないので、何かあった時のために一応鞄の中にはマタニティーマークは入れていました。
    車も煽られたりしたら嫌なので何も貼っていません。

    +9

    -1

  • 3051. 匿名 2017/10/23(月) 07:11:16 

    38wです。
    台風行った!
    もういつ出て来てもいいよー!
    できれば平日のうちに笑

    +25

    -1

  • 3052. 匿名 2017/10/23(月) 08:07:17 

    最近靴下履くのにお腹がつっかえる。
    大きくなったんだなぁって実感します!!
    後2日で正産期なので突入したら雑巾掛け、スクワット開始しよう。

    +34

    -0

  • 3053. 匿名 2017/10/23(月) 08:08:07 

    朝からチョコ食べて気分悪くなった(゚o゚;;

    +8

    -0

  • 3054. 匿名 2017/10/23(月) 08:10:59 

    臨月の食欲って半端ない。
    食べても3時間後とかにはお腹ぐーぐーなってきます。

    +21

    -0

  • 3055. 匿名 2017/10/23(月) 08:12:55 

    今日予定日!台風はもう通りすぎました。
    陣痛くるかなーって期待してたけど、来なかった(笑)
    もう出て来ていいよー!!

    +27

    -1

  • 3056. 匿名 2017/10/23(月) 08:13:04 

    おっぱいマッサージしてますか??
    マッサージ開始から3日たちました。
    黄色いどろっとした初乳?が出るようになりました。初乳が出たら母乳出る様になるのですか?

    +8

    -0

  • 3057. 匿名 2017/10/23(月) 08:44:53 

    つわりがツラい。
    10w5d目。
    今週末仕事復帰予定だけど働ける気がしない。
    早く時間よ過ぎろ。

    +32

    -0

  • 3058. 匿名 2017/10/23(月) 09:10:51 

    >>3049
    マタニティマーク、初期の方が妊娠してると分からないので初期から付けてましたよ〜
    特に体調が悪くなければカバンの内側にはしていましたが
    元々電車は座れる駅なので、マタニティマークの影響はほぼ無かったですが、優先席に座ってる時には外見で妊婦と分からないので膝の上にカバンおいてマークが見えるようにしてました
    嫌な思いもする事は無かったです

    タクシーに乗った時に、運転手さんが気付いて「妊婦さんかい?じゃあ安全運転で行きましょう」と言ってくれたりはしましたね

    何かあった時に周りが対処しやすくなるので、初期から付けていてもいいかなと思います

    +38

    -0

  • 3059. 匿名 2017/10/23(月) 09:34:29 

    3時間だけ寝ました。
    お弁当作りに起きたらそれから寝れず。
    寝たいのに寝れなくて暇過ぎる。
    散歩がてらに郵便局行きたいけどあまり寝てないから行く気になれず。。
    悪循環(つД`)ノ

    +14

    -0

  • 3060. 匿名 2017/10/23(月) 09:43:14 

    >>3051
    台風気がついたらいなくなってました(*^^*)

    +5

    -0

  • 3061. 匿名 2017/10/23(月) 09:46:13 

    愚痴です。
    イクメンぶってるうちの夫は子供の事どころか自分のことすらしないよ…
    脱いだスーツをかける、脱いだ服を洗濯かごに持ってく、食べた食器を片付ける…すらしないよ

    こんなだから自分の分だけであっても皿洗い、クリーニングを出して受け取ってくる、なくなったらお茶を作る、ごみ捨て、洗濯物を干す、とりこむ、たたむ、掃除機かけ、お風呂トイレ掃除、なんてしてくれる旦那様が大多数だと思うと泣けてきます。

    激務だから思いやりと思って文句も言わずやっていたけど夫は当り前と思っていたようです。
    現在第二子妊娠中ですが、悪阻にも理解がなく夜中に食うなら今食え!とキレたり体調悪く仕事休んで家事や子供の面倒が充分にみれなかったらキレたり。

    先が思いやられます…

    +20

    -2

  • 3062. 匿名 2017/10/23(月) 09:54:24 

    二人目もうすぐ20週です。
    最近オナラが凄いです。
    お腹にガスが溜まってるのがよくわかり、ボコボコボコッとなったり苦しいのですが、ふとした時に「ボフッ」とか「バフッ」と大きな音で出ます。
    本当に無意識で出るので困ってます。
    こんなの私だけかと思ったら、検索してみると意外と同じ悩みの人がいたので安心しました(笑)

    +30

    -1

  • 3063. 匿名 2017/10/23(月) 10:05:28 

    明日が予定日
    けどおしるしもないし、産まれる気配ない!

    予定日超過しそうだなぁ

    +15

    -0

  • 3064. 匿名 2017/10/23(月) 10:36:51 

    33週に入りましたが、逆子治らず…。個人の産院なのでぎりぎりまで待ってはくれるようですが、それでも38週には帝王切開になるようです。一人目が促進剤スタートで陣痛がトラウマなので、陣痛を感じなくて良いのは少しプラスですが、帝王切開の術後の痛みが想像できず過去トピ読んでは怖くなってます。
    せっかく、無痛分娩ができる産院にしたのに、このままだと帝王切開かなぁ。まぁ、無事に産まれてきてくれることが一番ですが。まだ諦めずにとりあえず、雑巾がけしてみます。

    +14

    -2

  • 3065. 匿名 2017/10/23(月) 10:37:28 

    >>3061
    旦那様は一人暮らし経験が無いのでしょうかね?
    自分の事もやってくれないとため息も出る事でしょう

    うちは協力的ではありますが常に疲れていて放っとくとやらなくなるので、大して負担のない事はやるように流れを作っちゃいますよ
    洗い物は食べたらさっさと取り掛かって、まだダイニングにいる旦那に「食べた皿持ってきて〜」と言ったり、仕事から帰宅すると家に入る前に「先に庭行って洗濯物入れてもらっていい?」とラインしといたり、ゴミはまとめておいて玄関の旦那の靴の横に置いて「明日出る時お願い〜」と言っときます

    上着をハンガーにかけないとかは、私は放置です
    邪魔だと旦那の椅子に移動だけします
    皺だらけになって困るのは本人なのでそういうのは覚えてもらわなくては

    妊娠中は家事も完璧に出来なくなるので何でもかんでもやってあげなくていいと思います!出産で入院したら自分でやるしかないのだし

    +23

    -0

  • 3066. 匿名 2017/10/23(月) 10:39:28 

    >>3061
    確かに先が思いやられますね。少しずつ教えていくしか無いんだろうけど、子供二人抱えて疲れますよね、旦那まで子供みたいで。
    うちは料理以外は全てやってくれるので本当に助かってます。深夜に帰ってきてもやってくれるので、少し申し訳ないくらいです。なので、調子が良いときは家事はもちろん私が全てやり(産休に入ったので)、お弁当も作ってます。お互いに思いやらないとなかなか難しいですよね。

    +9

    -0

  • 3067. 匿名 2017/10/23(月) 10:53:33 

    >>3062
    便秘なので私もすごいです!
    シムスの体位だと余計に出やすい気がします。
    寝屁で起きますw

    +17

    -0

  • 3068. 匿名 2017/10/23(月) 10:56:04 

    血圧が高いので味のしない煮物とかサラダ食べてるとなりで、夫が唐揚げ食べてます。ぐぬぬ
    産んだらからあげくん食べようと誓いました。

    +24

    -1

  • 3069. 匿名 2017/10/23(月) 11:11:11 

    旦那が仕事行った後、8時半頃から今まで爆睡…。
    昨日の夜は久しぶりにしっかり寝れて頭スッキリ!って思ってたのにこんなに二度寝してしまうだなんて自分が恐ろしい笑Σ(゜Д゜)

    +20

    -0

  • 3070. 匿名 2017/10/23(月) 11:13:34 

    台風さって晴れてるけど強風...

    これから週一検診だけど、体重管理がストレス。
    ほとんどダイエットと変わらないよこの生活(;_;)

    +24

    -1

  • 3071. 匿名 2017/10/23(月) 11:21:03 

    >>3042
    出血とかなけれは6週でいいと思いますよ^ ^
    6週なら胎嚢、早ければ心拍も確認できるかと思います。

    +8

    -5

  • 3072. 匿名 2017/10/23(月) 11:33:50 

    >>3056
    うちの産院は、臨月に入ったらやってねー。くらいでした。臨月に入ったらぼちぼちやろうかなと思ってます。ただ、一人目の時はマッサージやっていたのですが、出産してもあまり母乳は出ず。
    結局、ミルクを足しつつ民間のマッサージに通いました(桶谷ではありません)。そこの助産師さんいわく、私の胸は乳腺が真っ直ぐでなく、ほぐして母乳の出を良くする必要があるといわれました。生後半年前には完母でいけるようになりました。
    なので、こればっかりは体質なんだろうなぁと思ってます。

    +16

    -0

  • 3073. 匿名 2017/10/23(月) 11:43:55 

    >>3062
    私もおなら多くて困ってます(^_^;)結婚8年目だけど、この間初めて旦那におならを聞かれてほんとに恥ずかしかった(>_<)

    +17

    -3

  • 3074. 匿名 2017/10/23(月) 11:54:05 

    切迫にて入院中です。さっき1週間ぶりに髪の毛を洗って来ました。サッパリしたー!!日常の何気ない事ができなくなる不便さを痛感しつつ、今は赤ちゃんとの時間をゆっくり過ごすために与えられたと思い(言い聞かせ)先の長い入院生活、頑張ります!

    退院したら食べたいものリスト作成中です(*´-`)

    +29

    -0

  • 3075. 匿名 2017/10/23(月) 11:56:27  ID:CxdaE32kc2 

    今日から生産期です!
    そういえばダイソンの中を掃除してない!と思い、ベランダでやってみたら思いの外大変でお腹がつらくて一休み中(*_*)
    今日はこれから洗濯槽の掃除と台所の換気扇掃除という大物が残ってるのでお昼食べて頑張ります!

    +23

    -3

  • 3076. 匿名 2017/10/23(月) 12:23:45 

    明日は妊娠中期の血液検査です。血糖値が高いと再検査で甘い炭酸飲んでの糖負荷検査になると言われました。朝は普通に食べてきてね〜と言われましたが、皆さんは血液検査の日の朝食に何食べてますか?
    果物はやめたほうがいいかな

    +12

    -0

  • 3077. 匿名 2017/10/23(月) 12:41:30 

    >>3076私は検査がある日は我慢して飲み物(水やお茶)だけにしました。果物よりは野菜サラダとか糖質が少ない物が良いと思います(о´∀`о)

    +18

    -0

  • 3078. 匿名 2017/10/23(月) 12:51:20 

    >>3073
    わたしも音でないようにしてます。何年も一緒に居てもおならはなんかお互い恥ずかしいですよね。寝てる時にしてる可能性はありますけどね(>_<)/~~

    +10

    -0

  • 3079. 匿名 2017/10/23(月) 12:52:21 

    >>3076
    気休めですが食べないで水分のみです。

    +10

    -0

  • 3080. 匿名 2017/10/23(月) 13:21:46 

    >>3076
    普通にいつもの朝食と同じ物を食べちゃってます。私は空腹だと苛々してしまうのと食べずに産院行って帰ってからの食欲でドカ食いしてしまうのが怖くて(´・ω・`)

    +15

    -0

  • 3081. 匿名 2017/10/23(月) 13:29:04 

    2人目8ヶ月です。上の子のおやつ用にオーブントースターで焼き芋を作るのにハマっています!15分焼いてひっくり返して15分焼くだけで超簡単でおいしくて半分は食べちゃいます(笑)そりゃ太るわな(°▽°)

    +14

    -2

  • 3082. 匿名 2017/10/23(月) 13:36:04 

    現在35wで里帰り、転院しました。
    明日、初めて転院先での健診です!
    補助券の冊子をさっき見ていたのですが、貧血・血糖検査?というのを、まだ受けていないです。
    もう35w半ばに差し掛かるのですが、明日検査があるんですかね…笑
    友人に聞いたら、30w頃で受けたとのことで、
    もし引っかかったら、もう臨月に入るのに食事制限とかするのかな。。今更感が(^^;)

    +11

    -1

  • 3083. 匿名 2017/10/23(月) 13:39:50 

    普段のホットドリンクは白湯、ココア、ホットミルク、温めた麦茶、たまにルイボスティーなのですが、どれも気分じゃないってときに味噌汁(味噌をお湯で溶いただけ)にしてみたら結構良かったです。塩分にだけ気をつければ。

    +16

    -3

  • 3084. 匿名 2017/10/23(月) 14:00:17 

    13wです。
    台風のせいか?おさまりそうだったつわりが今日は10wのときと同じくらい…。電車もぎゅうぎゅうになってそうだから仕事は休んだよ…

    +8

    -1

  • 3085. 匿名 2017/10/23(月) 14:04:58 

    上の子と公園に遊びにいったら
    近所のおばあちゃんが孫をほったらかし
    道路へ向かって走っているのに
    なぜ私が止めに行かなきゃ行けないの
    妊娠初期でつわりでつらいのに。
    愚痴失礼しました

    +10

    -7

  • 3086. 匿名 2017/10/23(月) 14:06:04 

    >>3070
    風が強いですね!
    外に洗濯干すのは明日にしようかなって感じです。

    +5

    -1

  • 3087. 匿名 2017/10/23(月) 14:18:31 

    臨月の方、上の子をお風呂に入れるの辛くないですか?
    まだ13週ですが、これからお腹が大きくなってきたら1歳児をお風呂に入れるのとてつもなく大変そうで、、。
    何か工夫されていること等あれば教えていただきたいです(*^◯^*)

    +22

    -0

  • 3088. 匿名 2017/10/23(月) 14:24:19 

    お昼に醤油ラーメン食べたけど、もうお腹空いてきちゃった(´・ω・`)
    おやつにアイス食べてもいいかな?

    +21

    -0

  • 3089. 匿名 2017/10/23(月) 14:41:24 

    >>3087
    私も知りたいです。24wで2歳がいます。シャンプー流す時や体を洗う時は膝の上に乗せてるのですがお腹が潰されてしまい苦しいです

    +9

    -0

  • 3090. 匿名 2017/10/23(月) 15:07:20 

    2人目38週です!まだ前駆陣痛ありません…検診でもまだ赤ちゃん下りてきてないねーって言われました。早く元気に産まれてこないかなぁ…

    +6

    -0

  • 3091. 匿名 2017/10/23(月) 15:25:45 

    台風去ってやっと歩きに行けた…‼
    臨月だしどこまで歩けるかなーと思ってたけど、休憩挟んで1時間半弱。おおよそ8000歩‼
    しばらく雨で歩きに行けなかったせいか浮腫が酷く足が重かったけどすごく軽くなってる‼やっぱりウォーキングの効果はすごい。

    それでも体重は減ってないんだろうなぁ(-_-;)

    +17

    -0

  • 3092. 匿名 2017/10/23(月) 15:39:57 

    やっと晴れましたね!!!
    しばらく晴れるみたいだから臨月なのでどんどん動こうと思います!!!

    と、上の子のお昼寝に付き添って布団の上からコメントしてますww
    のんびりできるのも今のうちかな(^_^)

    +25

    -1

  • 3093. 匿名 2017/10/23(月) 15:43:56 

    私も臨月入って明日から正産期です!
    今日ウォーキングしようと張り切って準備しましたが、1人で歩いていても楽しくないし、すぐ帰って来てしまいました…。
    距離見たら2キロしか歩いてませんでした(;o;)
    元々、お腹張り気味で前駆陣痛も早くからありました。
    明日からは階段での昇り降り、スクワット、ウォーキング、ウォーキングのお供にラズベリーリーフティーを持って頑張ります(>_<)!

    みなさん、ウォーキングのモチベーションどーやってあげてますか??参考にしたいです(>_<)

    +8

    -0

  • 3094. 匿名 2017/10/23(月) 15:47:39 

    >>3088
    たまには良いですよ!私は食べたいけどカロリーが気になるので、パキッと綺麗に割れるモナカを常備してます。それだと、1/3ずつとか小分けにして食べられるので。

    +17

    -0

  • 3095. 匿名 2017/10/23(月) 15:50:40 

    予定日20日だったけどまだ気配なし…
    マイペースなのかな?笑
    早く会いたいけど陣痛が怖い

    +10

    -0

  • 3096. 匿名 2017/10/23(月) 15:52:13 

    >>3085
    目の前でそれやられるとほっとけないですよね。祖父母に預けて残念な事故にあうなどたまにニュースで見ますよね。きっと、追いかける体力がないか常にほったらかしなんでしょうけど…。
    私ならよその子はほっとくかもです。もちろん、迷子で泣いていたりしたら、管理室などには連れて行くとは思いますが、明らかに同伴者が居るときは自分の子供第一かな。どちらにしても、災難でしたね。

    +15

    -1

  • 3097. 匿名 2017/10/23(月) 16:07:04 

    25日が予定日なんですが旦那が28日に友達と飲みに行く約束をしたみたいです。
    その飲み会には女の人もいて、私の出産予定日も知っているそうです。

    もし産まれたら入院中だから、行ってもいいでしょと言う旦那に、なんだか悲しくなってしまいました。

    なかなか会えない友達だと言っているので
    渋々OKはしましたが
    なんだかモヤモヤします。

    ストレス抱えたくないのになぁ

    +33

    -0

  • 3098. 匿名 2017/10/23(月) 16:15:34 

    >>3049
    初期から臨月の今まで付けてて嫌な思いしたことないです。

    +23

    -0

  • 3099. 匿名 2017/10/23(月) 16:34:25 

    >>3088
    良いと思います。アイス美味しいですよね。わたしは太りそうなチョコアイス系が好きです。

    +12

    -0

  • 3100. 匿名 2017/10/23(月) 16:36:20 

    >>3093
    私は、好きな曲を聴きながら歩いてます(*´∇`*)
    あと、たまに自分でおにぎり作って、途中の公園で食べたりして気分転換してます!

    +9

    -0

  • 3101. 匿名 2017/10/23(月) 16:40:52 

    >>3097
    予定日通りに産まれるかは分からないので、飲み会を断れとは言わないまでも、もしかして行けない事もあるかもしれないよ、ぐらいはお友達に言っといてくれるといいですよね

    でもなんだかんだで、こちらが大変で連絡したら旦那様も駆けつけてくれるのではないですかね?
    今はまだ旦那様も女性の大変さが想像ついていないんでしょうね

    ただ、入院中だし行ってもいいでしょ、と当然のように言われるよりは、なかなか会えない友達だしお産の経過が順調なら顔出しに行ってもいいかな?とか相談の形にしてくれると快く送り出せますけどね

    +25

    -0

  • 3102. 匿名 2017/10/23(月) 16:48:25 

    34週初妊婦です。
    32週から妊娠糖尿病でインスリンを打っています。
    食事療法自体は妊娠中期からやっていたのですが、後期に入り血糖値が上がってきたためインスリン導入になりました。
    元々炭水化物が大好きなんですが、ラーメンやらチャーハンやらお寿司やらパスタやらパンやらカレーやら好きなだけ食べたい欲が爆発しそうになります。
    あともう少しなので、出産したら食べたいものリストを作って日々それを眺めて励みに食事管理をしています。
    食べ物に対する欲求が妊娠してない時と比べて強くなっていて、自分が怖いです笑

    +42

    -0

  • 3103. 匿名 2017/10/23(月) 17:13:04 

    >>3076です
    朝食を抜くと具合悪くなるので水分だけっていう発想がありませんでした。
    検診が11時半なんです…。せめて9時とかなら我慢できるのに!
    早起きしてサラダだけ食べることにします。あーおにぎりも食べちゃいそう。

    血液検査引っかからないように頑張ります。

    +16

    -1

  • 3104. 匿名 2017/10/23(月) 17:18:52 

    >>3903 3901です。
    この時期はたくさんの花や実が道すがらにあるので「金木犀が綺麗だねー」「このお花は何て言うお花なのかなー」とか「今日はもう少し歩いてみる?」とか流石に声には出しませんが、お腹の中に語りかける感覚で歩いています。

    そして…本当に重要なモチベーションをあげられる理由は、スマホの歩数計に消費カロリーが出るのですが、1週間頑張って消費したカロリー以下の贅沢スイーツをご褒美にしています。
    この時期は芋栗南瓜やチョコレートの新商品が多いので我慢するよりも自分で自分に『目先の人参作戦』を仕掛けていますf(^_^;

    +19

    -0

  • 3105. 匿名 2017/10/23(月) 17:23:19 

    3096さんありがとうございます
    その子はたまに一緒に遊んでくれたりして
    こちらもありがたいのですが
    以前も滑り台の一番上から落ちて
    頭うって病院に行ったって話をしてたので
    なんだか色々心配です
    滑り台で目を離す事が私には考えられません
    おばあちゃんも体力が無いんだと思います

    おっしゃるとおり自分の子供を
    一番に考えていないとダメですよね
    私も今度は気をつけよう
    こちらで吐き出せてスッキリしました
    ありがとうございました

    +8

    -0

  • 3106. 匿名 2017/10/23(月) 17:33:54 

    3104(>>3091)です。
    先程のコメント、アンカー間違えました…orz

    正しくは>>3093です。申し訳ありません‼

    +1

    -0

  • 3107. 匿名 2017/10/23(月) 17:59:30 

    >>3102
    わかります!私は初期から妊娠糖尿病ですが、軽度だからか相性か、パスタやパン、カレーチャーハンは割と問題なしでした。でも34wに入り血糖値が上がりやすく、我慢の日々です。炭水化物大大大好きですし、こってりラーメンが恋しくて仕方ないです。
    無事出産を終えたら、思う存分食べましょうね!(母乳に差し障らない程度)あと1ヶ月ほど、頑張りましょう(´;ω;`)!!

    +21

    -0

  • 3108. 匿名 2017/10/23(月) 18:02:20 

    35週ですが、栄養素として魚はやはり必要ですよね?元々あまり好きじゃないのですが、最近やたら炭水化物を欲する&魚を食べたくなくて・・さっぱり肉系の和食ばかりです。今夜しょうゆラーメンにしたい(>_<)みなさん魚たべてますか?

    +15

    -0

  • 3109. 匿名 2017/10/23(月) 18:19:44 

    出産後に里帰り予定です。
    生後すぐは外気に触れると赤ちゃんは抵抗力がないからよくないと聞きます。
    ですが、産後、二週間検診と一ヶ月検診があるので戻ってこなければ行けないのですが、赤ちゃんのことを考えると一ヶ月検診が終わるまで里帰りはやめた方がいいでしょうか?

    ちなみに住んでる所から実家まで高速で2時間半です。

    +15

    -0

  • 3110. 匿名 2017/10/23(月) 18:48:40 

    赤ちゃん本舗のパパママ教室参加された方いますか?
    順番に自己紹介からですか?

    +2

    -0

  • 3111. 匿名 2017/10/23(月) 18:51:07 

    >>3109
    出産前に里帰りは難しいですか?

    +16

    -2

  • 3112. 匿名 2017/10/23(月) 18:53:57 

    9週です。
    土曜日に38度近く発熱し、きのうと今日は37〜37.4度の微熱があります。
    仕事はしていないので家で安静にしているのですが、病院に連絡したほうがいいのでしょうか。。
    水分や睡眠はとれています。

    +6

    -1

  • 3113. 匿名 2017/10/23(月) 18:55:07 

    つわりで朝から吐いてる
    体重は1kgしか減ってないんだけど
    点滴してもらった方がいいかな?

    +4

    -15

  • 3114. 匿名 2017/10/23(月) 18:59:05 

    >>3109
    生後2週間新生児に2時間半の車移動は酷かなと思います。
    間もなくのご出産でしたら、風邪やインフルエンザの季節にもなりますし…
    できれば産前からの里帰りをおすすめしたいところですが、事情がおありでしたら仕方ありませんもんね。
    1ヶ月健診が終わるまでは実家のご家族に来ていただくことはできませんか?

    +16

    -1

  • 3115. 匿名 2017/10/23(月) 19:14:54 

    >>3110
    数年前に参加したので記憶が曖昧ですが、自己紹介はなかったと思います。
    当時参加したときは、
    ・新生児モデル人形を抱っこ
    ・講義(内容はネットで調べられる程度)
    ・沐浴実習
    ・パパのマタニティ体験
    でした。

    +8

    -0

  • 3116. 匿名 2017/10/23(月) 19:26:40 

    >>3115
    詳しくありがとうございます(*^^*)淋浴は為になりそうですね!

    +3

    -0

  • 3117. 匿名 2017/10/23(月) 20:11:17 

    >>3107
    3102です。やっぱり食べ物との相性ってあるんですね!
    私は白飯はもちろん、どんな糖質をとっても軒並み上がってしまいます(特に乳製品で上がります)
    やはり34週にもなると上がりやすく下がりにくいんですねきっと。
    炭水化物好きには辛いですよね…これからよりラーメンが美味しい季節なのに泣
    母乳のことも考えて、出産終えても暴食しないようにします、ありがとうございます、頑張りましょう!

    +14

    -0

  • 3118. 匿名 2017/10/23(月) 20:14:40 

    >>3083
    お味噌汁は塩分を外に排出するらしいので、むしろ塩分過多の人の方が飲んだ方がいいとテレビでやってましたよ!

    +5

    -10

  • 3119. 匿名 2017/10/23(月) 20:20:35 

    >>3109
    私も同じ理由で里帰りやめましたよ。
    自宅の近くの産院で産むってことですよね?
    私は1時間弱の距離でしたが、1ヶ月検診のことを考えると、やめた方がいいと思ったので(>_<)

    +5

    -1

  • 3120. 匿名 2017/10/23(月) 20:37:22 

    今36週目の初産婦です。子宮口の柔らかさを見るのに内診グリグリがそろそろ来る時期かと思い、痛いと聞くのでビビり症のあたしはあぐら座りやストレッチやスクワットしてます(;_;)
    子宮口柔らかいねって言われ内診グリグリされないことってありますかね?(;_;)

    +8

    -0

  • 3121. 匿名 2017/10/23(月) 20:54:15 

    >>3108
    意識しては食べていません。元々、週に一回は魚メインのメニューにしていたので、そのままです。メインといっても、切り身の鮭やぶり、さわらなど簡単に調理できるものばかりですが。
    あと、涼しくなってきたのでお味噌汁を毎日作っていて、その際、出汁は煮干しでとるのですがその煮干しを捨てずにお味噌汁の具の一つとして一緒に食べてます。

    +13

    -0

  • 3122. 匿名 2017/10/23(月) 21:24:06 

    >>3120
    1人目の時はされた記憶ないです!
    でも結局破水が先にきちゃって入院したとき陣痛起こすためにグリグリされました(T_T)
    内臓えぐられるような痛さでしたよ…

    +12

    -0

  • 3123. 匿名 2017/10/23(月) 21:42:28 

    後期つわりですぐ吐いてしまいます。
    赤ちゃんに栄養がいかないのでは…と心配です。
    食事を吐いたあと、なんとかヨーグルトやバナナを食べている状態です。

    +18

    -0

  • 3124. 匿名 2017/10/23(月) 21:53:54 

    インフルエンザの予防接種は赤ちゃんに影響ないのですか(>_<)?

    +7

    -1

  • 3125. 匿名 2017/10/23(月) 22:03:12 

    コメントありがとうございますm(*_ _)m
    >>3111さん >>3114さん

    実家は実母1人しか身寄りがなく、実母は夜仕事の為、産前に帰ってしまうと逆に夜は1人になってしまうため話し合った結果、産前の里帰りは断念しました。

    母に来てもらうことも考えたんですが、
    以前、旦那が出張行っている間に母が2泊3日で泊まりに来たのですが、布団が変わって寝れない、体調を崩して吐いてしまうなどがあり、妊婦の私が母の世話をすることがありました...。
    家の中の使い勝手がわからないので教えることも多いので、産後来てもらう方が大変になりそうで悩んでいます(;_;)

    >>3119さん

    同じ状況だったんですね!
    一ヶ月検診後は帰られましたか?

    +11

    -0

  • 3126. 匿名 2017/10/23(月) 22:15:39 

    >>3124
    38週です。
    この間の健診で先生に聞いたところ、むしろ生む前に打っておいた方がいいから次の健診で打ちましょうってことになりました。
    初期、中期、後期や先生によって対応が違うかもしれません。担当の先生にご確認くださいね。

    そろそろ集団感染している幼稚園とかが出てきているそうです。気をつけましょう~‼

    +18

    -0

  • 3127. 匿名 2017/10/23(月) 22:24:49 

    >>3125
    夜が一人は辛いですね。お母さんも体調崩してしまうんじゃ来てもらうのも難しいですね。

    +11

    -0

  • 3128. 匿名 2017/10/23(月) 22:25:57 

    >>3109
    一ヶ月健診終わってから里帰りが無難そうですね!

    +8

    -0

  • 3129. 匿名 2017/10/23(月) 22:44:37 

    >>3113
    大丈夫ですか?吐きつわり本当につらいですよね…
    水分はとれてますか?水分も吐く状態だと点滴してもらったほうがいいと思います。

    +19

    -0

  • 3130. 匿名 2017/10/23(月) 23:27:32 

    明後日で31週です!経過も順調で今日ベビー服買いに普段着はGAP、部屋着H&M、肌着とパジャマはユニクロに行ってきました!サイズが小さくてすごく可愛いくて着せるのが楽しみです(^^)
    皆さんベビー服どこで購入しましたか?

    +15

    -2

  • 3131. 匿名 2017/10/23(月) 23:40:38 

    お腹にバッグがぶつかりました(;o;)痛みや出血はなく、胎動はあります。お腹への衝撃はどの程度で病院に相談するべきなのでしょうか?

    +1

    -18

  • 3132. 匿名 2017/10/23(月) 23:44:11 

    赤ちゃん本舗とかユニクロで買ってます。
    上の子は夏生まれの女の子で、次は冬生まれの男の子だし全て買い直しです。
    普段着・部屋着・パジャマの線引きはしてません。肌着とカバーオールくらいです。

    +25

    -2

  • 3133. 匿名 2017/10/23(月) 23:45:24 

    >>3131
    上が幼いので悪意なく蹴られることがあって、産婦人科で同じ質問をしたら「一時的に張りがあっても休めばおさまる・出血がない」場合は様子見で大丈夫だそうです(^^)

    +21

    -0

  • 3134. 匿名 2017/10/24(火) 00:16:30 

    >>3112
    風邪ですかね(>_<)
    辛かったら産婦人科に電話してみてはいかがでしょうか。
    4ヶ月頃までは器官が生成される大事な時期なので、薬は出さない場合が多いみたいですが、私が同じくらいの時に風邪を引いたときは葛根湯とトローチは処方してもらえました。

    +5

    -0

  • 3135. 匿名 2017/10/24(火) 00:36:09 

    32w
    夜寝れないし、夜になるとげっぷが止まらず不快。
    寝る体制も定まらず骨盤は痛いし、切迫だしでマイナートラブルのオンパレードです(꒦ິ⌑꒦ີ)
    上の子の時もそうだったので、素敵なマタニティライフとは程遠いです…

    +13

    -0

  • 3136. 匿名 2017/10/24(火) 01:24:03 

    >>3120
    先週36週で初めてグリグリ経験してきました!!椅子に座った瞬間、看護師さんに10ヶ月に入ったから今日から内診ありますよ、と言われ先生登場!!グリグリの噂を聞いてたのでかなりビビってたので思わず先生にグリグリ痛いですか??って聞いたらちょっと痛いかもね〜と言われやられましたが、痛いのは痛いけどそこまで痛くなかったです。3秒ほど我慢したら終わるので頑張って下さい✴︎とりあえずリラックスして力を入れない事が痛みを軽減する方法だそうです(^^)

    +11

    -0

  • 3137. 匿名 2017/10/24(火) 02:00:16 

    >>3109
    私は上の子が保育園で、主人が出張でいなかったので退院して間も無く新生児の子をチャイルドシートに乗せて保育園まで送り迎えしてました。
    ウチの両親と義両親は県外で頼る人もおらず、上の子が3歳で暴れまわって、保育園休んで一緒にいる選択肢もありましたが、産後間もない自分が魔の3歳児相手に新生児の相手も…と思うと無理があったし、サポートヘルパーさん?の存在をその当時知らなかったのでそんな生活送ってました(^_^;)

    病院での検診などの最低限の外出なら大丈夫じゃないでしょうか?

    私の知り合いは、出産後すぐに上の子たちの運動会があったので新生児を連れて応援しに行ったそうです…。
    それもまたすごい話ですけどね(^_^;)

    +14

    -1

  • 3138. 匿名 2017/10/24(火) 02:52:51 

    ここ数日夜中は前駆陣痛で眠れない… こんなに痛いとは思わなかった…つらい…

    +6

    -1

  • 3139. 匿名 2017/10/24(火) 03:32:02  ID:ySZMgVMMdK 

    37wです。げっぷに悩まされています……
    今夜はかれこれ4h近くげっぷが出続けています……
    昼寝してないし沢山歩いたのに眠気も来なくて、なんかもうむりだ、しんどい。。

    +9

    -2

  • 3140. 匿名 2017/10/24(火) 04:57:30 

    あと数日で臨月です
    最近食欲が止まらない…
    凍らせたヨーグルトに助けられてます!!
    食べるのに時間がかかるしシャリシャリの食感と甘さも調節できるしでオススメです!
    何か他に食べたい欲を満たしてくれるものがあったら教えてください!

    +16

    -1

  • 3141. 匿名 2017/10/24(火) 05:29:23 

    >>3131
    痛み、お腹の張り、出血がなければ大丈夫だと思います。でも心配なら産院に行くか聞いてくださいね!

    +4

    -0

  • 3142. 匿名 2017/10/24(火) 05:30:07 

    >>3130
    西松屋、赤ちゃん本舗です!

    +9

    -1

  • 3143. 匿名 2017/10/24(火) 05:32:09 

    >>3125
    産後も里帰りしてもお母さん夜いないってことですよね?

    +8

    -0

  • 3144. 匿名 2017/10/24(火) 05:48:36 

    お腹が苦しくて目が覚めた。

    ブレンディの濃厚キャラメルマキアアートをホットで飲んでます♪温まる〜。

    +7

    -5

  • 3145. 匿名 2017/10/24(火) 06:53:40 

    みなさんお返事ありがとうございます!

    >>3143さん
    そうですね~お休みの時は以外は夜いません><

    +0

    -0

  • 3146. 匿名 2017/10/24(火) 07:03:33 

    予定日超過8日目です。第2子ですがこんなに遅れることってあるんですね…。上の子は予定日より2日遅れくらいだったんですが( TДT)週末に誘発分娩が決まりましたが、主人の「その入院前日の夜遊びに行ってもいい?」発言…。私の誕生日でもあるんですけど…陣痛が万が一きたらとかも思わないのかな。一気に幻滅してしまいました。

    +43

    -0

  • 3147. 匿名 2017/10/24(火) 07:19:47 

    前駆陣痛で一睡もできずに朝を迎えてしまいました… 心身ともにツラいです…
    予定日超過のため今日お昼から入院します!がんばる!

    +21

    -0

  • 3148. 匿名 2017/10/24(火) 07:34:23 

    臨月になってからお菓子ばっか食べてる(´;ω;`)やめれない。

    +7

    -1

  • 3149. 匿名 2017/10/24(火) 07:37:33 

    やっぱり夜中は3時間しか寝れない(>人<;)

    +14

    -0

  • 3150. 匿名 2017/10/24(火) 07:39:53 

    まだ7時半かぁ、、、。

    買い物と郵便局行きたいけど9時開き。

    +8

    -0

  • 3151. 匿名 2017/10/24(火) 07:42:03 

    横向きで寝てて反対側に寝返りする時に仰向けに一瞬なるだけでお腹がピキーンって張って痛くて目が覚めてしまいます。寝返りしないなんて無理だし・・
    これは仕方ないのかなぁ(_ _).。o○

    +24

    -0

  • 3152. 匿名 2017/10/24(火) 07:51:30 

    >>3118
    なんでマイナス?
    私も、味噌汁で塩分塩分言われていて気になったので調べました。
    昔より塩分摂取量は減ってるのに、病気はそれに関する年々増加傾向だそうですよ〜。
    間違った知識のままだと損しますよ。
    食事の塩分量を減らすには味噌汁を飲め!実は万能な栄養源だった | ミネルヴァの翼
    食事の塩分量を減らすには味噌汁を飲め!実は万能な栄養源だった | ミネルヴァの翼athrun.info

    食事の塩分量を減らすには味噌汁を飲め!実は万能な栄養源だった | ミネルヴァの翼Warning:Parameter 1 to wp_default_styles() expected to be a reference, value given in /home/takechyo01/athrun.info/public_html/wp-includes/plugin.php on line 601Warning:Pa...

    +6

    -12

  • 3153. 匿名 2017/10/24(火) 08:04:46 

    >>3125
    3119です。
    検診後も帰りませんでしたよ!
    そのまま里帰り無しですが、なんとかなりました。

    +6

    -0

  • 3154. 匿名 2017/10/24(火) 08:06:34 

    最近って、糖質やら塩分やら何かと減らせ減らせって言うのがなんかストレスです。
    普通に食事していれば気にすることないのに、周りやネットやテレビが過剰に「取りすぎはダメ」って。

    +20

    -0

  • 3155. 匿名 2017/10/24(火) 08:16:00 

    >>3152
    それ、信じてらっしゃるんですね

    +7

    -0

  • 3156. 匿名 2017/10/24(火) 08:16:20 

    >>3146
    1人目が正産期入ってすぐ産まれたので予定日超過ではなかったですが、2人目は2週遅く生まれました。
    経産婦さんだとお産の進みが早いので、兆候きたらすぐ産まれちゃうと思います。
    上のお子さんいたら夜は家にいてほしいですよね。

    +10

    -0

  • 3157. 匿名 2017/10/24(火) 08:17:51 

    >>3154
    「摂りすぎはダメ」って言っておくのが一番無難ですからね。逆に塩分不足も良くないと思って、医療機関などの資料調べても、せいぜい「適度に摂りましょう」と書いてあるくらい。
    結局、自分で自分の体の調子を毎日チェックするしかないですね。

    +11

    -0

  • 3158. 匿名 2017/10/24(火) 08:21:44 

    >>3152

    結婚するまでほとんど味噌汁飲まなかった。
    旦那が味噌汁好きなので作って飲むようになったら、むくみ悪化。
    妊娠中でさらに、検診では尿蛋白出てるし、味噌汁飲まなかった時は出なかった。

    中には味噌汁で良くなる人もいるかもしれないけど、合わない人は合わないと思う。
    テレビやネットの情報が全部正解はないよ。

    +24

    -2

  • 3159. 匿名 2017/10/24(火) 08:42:58 

    >>3152

    ラットによる実験、しかも「ハッキリしたことはまだ解明されていないようです」って書いてありますが……

    そんな記事張りつけて「間違った知識のままだと損しますよ」ってドヤ顔されても(^^;

    +20

    -4

  • 3160. 匿名 2017/10/24(火) 08:44:26 

    >>3153さん

    お返事ありがとうございます!

    何とかなるもんなんですね><
    初産なので産後の状況も想像出来ないので。。

    +2

    -0

  • 3161. 匿名 2017/10/24(火) 09:10:49 

    >>3159
    マイナスばっかりでムキになっちゃったんだよ

    +7

    -5

  • 3162. 匿名 2017/10/24(火) 09:16:40 

    臨月なってから食欲爆発中(ノ_<)
    毎朝体重計乗るんだけど、毎日少しずつ増えてる。
    もうあと2週間くらいだし良いかなって油断しちゃってる!いいよね!笑

    +33

    -0

  • 3163. 匿名 2017/10/24(火) 09:48:49 

    今日から30週!!昨夜は、よく眠れず幽霊のようなものに首を絞められる悪夢をみて目が覚め、怖くてしばらく眠れず、となりで寝ている息子が寝相悪く、変な格好で首、肩はこるしで、あまり寝れず...。寝不足だと、なんだかイライラしてしまいます 泣
    朝がんばって、節約の為に旦那のお弁当づくり頑張ったけど、もう疲れてしまちってお皿洗いも、洗濯も、なんなら夜の夕飯作りもしたくありませんT^T

    +28

    -0

  • 3164. 匿名 2017/10/24(火) 09:49:28 

    >>3069
    11:11:11って凄い!

    +16

    -0

  • 3165. 匿名 2017/10/24(火) 10:08:15 

    固形物が怖くて食べれない。
    吐きそう。
    早く安定期に入りたい。
    毎日寝てばっかり。

    +27

    -0

  • 3166. 匿名 2017/10/24(火) 10:08:31 

    31wです。
    皆さん胎動ってどんな感じですか?
    胎動を感じ始め〜しばらくはポコポコだったけど、8ヶ月頃からはポコポコはたまにで、今はほとんどお腹が波打つようなウニョウニョばっかりです。
    よくここで「地震かと思ったら胎動だった」とか聞きますが、それってポコポコが強くなった感じなのでしょうか?

    +23

    -0

  • 3167. 匿名 2017/10/24(火) 10:09:48 

    >>3165
    つわり中は無理しないでゆっくり体を休めてください。

    +17

    -0

  • 3168. 匿名 2017/10/24(火) 10:21:35 

    >>3166
    ポコポコどころじゃなくて、ボン!という感じですかね?
    私はお腹の中にボクサーか北斗の拳のケンシロウがいると思っています、女の子ですけど(笑)

    +27

    -0

  • 3169. 匿名 2017/10/24(火) 10:30:14 

    イオンの火曜市行きたいけど体が重くてなかなか行動に移せない(>_<)
    行こう、行こうって思ってからすでに2時間ぐらい経過してる。

    +28

    -1

  • 3170. 匿名 2017/10/24(火) 10:31:43 

    ゲップで苦しんでいらっしゃる方いますね。私も同じです。25wですが夜お布団に入ると込み上げてきてゲップ辛いなぁと意識してると止まらなくなり睡眠不足続いてます(x_x) 腰も痛いしマイナートラブルだらけ。姿勢よくなかなかのスピードでウォーキングされてる妊婦さん見ると凄いなぁって思う

    +16

    -0

  • 3171. 匿名 2017/10/24(火) 10:35:28 

    産前休暇に入って、お昼ご飯作るのが面倒になってる。
    仕事してたときは、職場でお弁当とったり、近くに食べに行ってたけど、37週でやる気が起きないです。食べに行くやる気もナシ…。
    でも臨月で異常にお腹がすく。

    +21

    -0

  • 3172. 匿名 2017/10/24(火) 10:41:17 

    健診待ち。
    今日は体重管理に厳しい助産師さんだΣ(´Д`)
    やばい…。笑

    +21

    -0

  • 3173. 匿名 2017/10/24(火) 10:49:24 

    >>3166
    同じく31週です
    私も>>3168さんと同様、ポコポコどころではないです!21週くらいの時はポコポコだったんですが…
    今はドンッとかズドンッ、ボンボンッて感じです
    一体どんな動きしてるんだよ、と毎日思います
    いつ寝てるのかと思うくらい元気ですね、しゃっくりも1日に3回くらいしてるようです
    ちなみに男の子です

    ほぼ同時期の知人はポコポコみたいです
    お腹にいる間でも性格というか個人差ってあるんですね〜
    一丁前で微笑ましくて笑ってしまいます

    +12

    -0

  • 3174. 匿名 2017/10/24(火) 10:53:49 

    今年は秋らしい秋がないですね(´・ω・`) 3年前に妊娠中だった頃は11月上旬でもまだまだ暖かく紅葉祭りなど楽しめてたのに今年は寒くて仕方ない。出掛けるのも億劫になっちゃってます

    +25

    -0

  • 3175. 匿名 2017/10/24(火) 11:04:17 

    朝ごはんしっかり食べたのにレーズンバターロール食べちゃった。
    昼と夜の炭水化物を少し控えめにしなきゃ…
    妊娠中って思考がダイエッターだわ

    +27

    -0

  • 3176. 匿名 2017/10/24(火) 11:52:32 

    >>3166
    35週になる初産婦です!
    私も後期になってぐらいから、ポコポコよりうねうね?が増えましたよ~(^_^)
    『地震かと思った』という書き込みを見て、『そんなことある?!』と思っていたけど、今まで2~3度ありました(笑)今では肋骨を蹴られたりして、すごく痛い!

    +13

    -0

  • 3177. 匿名 2017/10/24(火) 12:17:01 

    >>3168
    >>3173
    >>3176
    3166です。
    皆さんありがとうございます。
    私の胎動は、感じ始めたポコッからは強くはなったものの痛いとかドスン!はなくて今はうにょーーーん、ぐにゃんぐにゃん、びよーーん笑といった感じです。
    服の上からでも分かるぐらいお腹が変形してるのですが、そんな激しいと思ったことはないです。
    この前母親学級があったのですが、同じぐらいの週数の方達はみんな「胎動が痛い」とか「ボコボコッって感じ」とか言ってて、そこまで激しくないのは私だけなのかなと不安になり、調べたら怖いことばかり(胎動が弱いのはダウン性だとか)出てきたのですが、赤ちゃんの個性なんですかね(^^;
    まだまだこれからドスッ!ボンッ!となってくるかもしれないし、その日を楽しみにしようと思います!

    +7

    -7

  • 3178. 匿名 2017/10/24(火) 13:16:09 

    台風が過ぎてすっきり晴れたので、赤ちゃんの下着をまとめて洗って干してます!4年ぶりの2人目妊娠で、こんなに小さいんだなぁと改めて楽しみになってきました。

    +17

    -0

  • 3179. 匿名 2017/10/24(火) 13:16:43 

    39w4dなんですけど、胎動が減った気がして…
    先週までは痛いくらい感じてたんですが
    今はウニョウニョ動いたかな?くらいです。
    みなさんこんな感じで減りましたか?

    +7

    -1

  • 3180. 匿名 2017/10/24(火) 13:26:37 

    >>3177
    一緒です‼ぽこん、ぽこぽこという胎動もあるけど、うにょ~ん、ぐにぐにって押し付ける感覚のものが多いです。最近、足を思いきり伸ばしているのか踵らしき丸っこい固いものが…お母さんは痛いので止めてもらいたい(-_-;)
    私の行っている産院は34週から胎動カウントを記入していくのですが、ぽこぽこのときは数えやすいのに…うにょうにょされると数えにくいのなんのって。

    ダウン症云々はお腹が前に突き出てたら男の子とかと同レベルの迷信だと思っておいた方がいいですよ~。遺伝子レベルの話だし、お腹の出方も赤ちゃんの体勢によるし。そんなもんです。

    +22

    -0

  • 3181. 匿名 2017/10/24(火) 13:41:53 

    >>3179
    今は2人目妊娠中で33週なのですが、一人目の時は産まれてくる直前までドコドコ動いてましたよ。あまりに少なくて気になるなら、産院に聞いてみてはいかがでしょうか?私個人の経験だと、減ることは無かったです。

    +9

    -0

  • 3182. 匿名 2017/10/24(火) 13:57:24 

    トピズレですが、今日、実母と産婦人科での話をしてたら「産婦人科て助産師さんが居るの?」と、きょとんとした感じで聞かれたので「産科なんだから、居ないと成り立たないでしょ?」と話したら「あぁー」と言いながらも解ってなさそうでした。謎だ…。もちろん、医師は居ますが出産時はほとんどが助産師さんが対応してくれるのでは?母は産婦人科で3人産んでるんですけどね。
    何がいいたいか自分でもわかりませんが、なんか衝撃だったので…。

    +20

    -0

  • 3183. 匿名 2017/10/24(火) 13:57:26 

    みなさん部屋の物を減らせていますか?

    +3

    -8

  • 3184. 匿名 2017/10/24(火) 14:04:13 

    >>3182

    お母さん、天然?それとも認知症?

    +1

    -20

  • 3185. 匿名 2017/10/24(火) 14:06:31 

    >>3183
    全く。。。断捨離する予定がするものが見つからず何も出来ず、、(笑)

    +16

    -0

  • 3186. 匿名 2017/10/24(火) 14:08:48 

    >>3166
    わたしも31週です。ポコよりぐにょーが最近おおくてたまに痛いくらいです!

    +9

    -0

  • 3187. 匿名 2017/10/24(火) 14:17:50 

    つわり真っ最中です!
    「今ならカップ焼きそばなら食べられるかも…!」と思ってお湯入れた瞬間気持ち悪くなって「何コレこんなの食べられるわけない…」ってなってしまった…。
    どうしよう。もう本当嫌だ。早くつわり終わらないかなぁ(;_;)

    +41

    -0

  • 3188. 匿名 2017/10/24(火) 14:22:35 

    >>3183
    私は退院後過ごす和室を整えようと思いつつ中途半端に片付けただけです
    気持ち的には楽しみに準備したいんですが、いざやらなきゃ、となると息も切れるしダラダラしちゃってます

    切迫気味で基本は自宅安静なので、36週とか37週になって、いつ産まれてもいいから動いてねと言われたら溜めてた事をいっきにやろう!と決めてます

    +10

    -0

  • 3189. 匿名 2017/10/24(火) 14:24:14 

    予定日超過中。
    このままだと難産になるからたくさん動いて!と先生から言われ、歩いてきました。

    が、何も起こらず……
    胎動は激しいし、おしるしもない。
    難産って言われたら不安になっちゃうよー
    早く出てきてー

    +16

    -0

  • 3190. 匿名 2017/10/24(火) 14:29:45 

    >>3187
    辛い時期ですよね…
    私も食欲が本当になくなって、その時その時でこれは食べれそうかな、と思うものが変わるのですがその時間も短い

    今日はトマトソース系なら食べれそう、と旦那にトマトソースのパスタを買ってきてもらって、一口食べてダメだもういらない…という事がよくありました
    この時期旦那は私の残したご飯の処理係になってました

    めげそうになりますが、絶対終わる時がきます!赤ちゃんに話しかけながら頑張りましょう〜

    +33

    -0

  • 3191. 匿名 2017/10/24(火) 14:43:52 

    ソフロロジー式分娩された方いらっしゃいますか?
    通っている産院がソフロロジー推奨の産院で、ソフロロジー教室に必ず1回は参加、希望者は複数回受講可です。
    とりあえず1回は参加したのですが、陣痛や分娩であまりの痛さにテンパった時に呼吸法まで頭が回る気がせず1回しか参加していません。
    もし効果があるなら予定日までまだ日にちがあるので参加してみようかと思っているのですが。

    +6

    -1

  • 3192. 匿名 2017/10/24(火) 14:45:15 

    >>3185
    わたしもです。物を減らしたいけど少し捨ててもあまり変わらないです。

    +8

    -0

  • 3193. 匿名 2017/10/24(火) 14:46:25 

    >>3188
    切迫なら無理はしないほうがいいですね!

    +8

    -0

  • 3194. 匿名 2017/10/24(火) 14:57:48 

    >>3190
    わかります(>_<)
    わたしも旦那に頼んで探して買ってきてもらった物も、ひと口でもう気持ち悪くなって食べられず、とても申し訳なく思う毎日です…(;;)
    ここ何日かは、朝ごはんもお弁当も晩御飯も作れず全て買ってもらってます…
    本当に申し訳ない…(>_<)

    +18

    -0

  • 3195. 匿名 2017/10/24(火) 15:00:37 

    27週で検診行ってきた。2週間で1.3キロ増えてた。そんな増えた感じしなかったのに!
    血圧正常、尿蛋白なし、浮腫なしだったから何も言われなかったけどすでに10キロ増えてるのに危機感。
    どうして増えてるんだろう。絶対おかしいよ…。

    +17

    -0

  • 3196. 匿名 2017/10/24(火) 15:04:09 

    38週健診終わりました(*´꒳`*)
    先週に引き続きまだ下りてきてない、運動不足と言われて…凹んでます。
    補助券なくなったので来週から健診だけで8000円近く掛かると…ひぇ〜( ;∀;)
    それまでに出てきてね〜!泣

    +13

    -0

  • 3197. 匿名 2017/10/24(火) 15:15:38 

    インフルの予防接種打ってきました〜
    去年より心なしか痛くなかった気がします。
    クリニックによって値段が違うので何箇所か調べてから行きました。

    +13

    -0

  • 3198. 匿名 2017/10/24(火) 15:27:15 

    38w。今日検診だったので、インフルエンザの予防接種について尋ねたら、「うちの病院ではまだ始まっていない」と言われました。「産まれるまでに間に合えば接種しましょう」、と言うことになりました…が、間に合うかな?

    +7

    -0

  • 3199. 匿名 2017/10/24(火) 15:49:06 

    >>3177
    ダウン症は何週までかはわすれてしまいましたが首の様子などを見て判断したと思います。
    30週過ぎていたらダウン症かどうかはわかっているかと思います。

    悪気はないとは思いますが現実に障害をもったお子さんがいる方や赤ちゃんを妊娠中の方もいるので、知らないこととはいえ不用意な発言かなぁと思いました。ごめんなさい。

    +17

    -1

  • 3200. 匿名 2017/10/24(火) 15:51:21 

    先週34週の検診のとき風邪の引き始めで喉が痛く、鼻水も止まらない状態だったので薬もらえないか先生に聞いたら、熱なくてそのくらいの症状なら大丈夫。もっとひどいなら出すけど、、と言われた。
    そしてそれから一週間、どんどん風邪は悪化し鼻づまりになり味がわからない状態と息苦しくて夜中起きてしまうのが一週間続いてる(T_T)
    昨日クリニックから電話があり、鼻声を聞いた受付の方に無理しないでいつでも薬もらいに来てくださいね~と言われたのでやっぱり明日行ってきます!あの引き始めでもらえてたら…と悔やんでる
    早く美味しくご飯食べたい(;_;)

    +4

    -0

  • 3201. 匿名 2017/10/24(火) 15:58:48 

    正産期入ったので買い物がてらお散歩してきました。
    妊娠前は歩くの好きじゃなかったけど、安静期間が長かったからか、歩くの楽しかった~。

    +20

    -0

  • 3202. 匿名 2017/10/24(火) 16:02:17 

    39週ですが生まれる気配がなーい!!
    子宮口もまだ2cmくらいしか開いてないみたい。
    予定日超過かなー。
    難産は嫌だなー。

    +14

    -0

  • 3203. 匿名 2017/10/24(火) 16:21:57 

    逆子で先日帝王切開で出産しました!
    もちろん手術は緊張して怖さもありましたが、先生方も逐一実況してくれて怖さも半減し、産声を聞いた時の感動は言い表せないほどでした♡
    切った所は今も少し痛みますが母子同室で、試行錯誤しながらも幸せな入院中です。
    我が子とはこんなに可愛いものなのかと常に感動しています。
    退院してからが大変な日々だと思いますが、頑張りたいと思います!
    初期の頃は、このトピの臨月の方々の書き込みを見て自分にはかなり遠い未来のような気がしていましたが今思えばあっという間でした。
    ここに来ると仲間がたくさんいて、心強かったです。お世話になりました。
    長文でごめんなさい(^_^;)
    皆様も無事元気な赤ちゃんに会えますように願ってます!本当にありがとうございました☆

    +70

    -0

  • 3204. 匿名 2017/10/24(火) 16:28:06 

    本っっ当にどうでもいい質問なのですが、ご主人を送り出した後に二度寝される方や、お昼寝される方はお布団で寝ていますか?
    それともソファーやカーペットの上でゴロゴロしているうちに寝ちゃってる感じですか?

    +30

    -0

  • 3205. 匿名 2017/10/24(火) 16:38:17 

    つわり中に麦茶が飲めなくなった方がいらっしゃいましたが私もです。水も何となく嫌な感じです。
    そういう時は皆さんは何を飲まれてましたか?
    一時期はグレープフルーツジュースしか駄目だったんですが、最近ははちみつレモンとレモンティーも飲んでます。ただ、カフェインや糖分が気になってしまって。

    +32

    -0

  • 3206. 匿名 2017/10/24(火) 16:48:02 

    >>3204
    夜あまり眠れず、天気悪くて洗濯もしない日とかは、水分だけとってそのままベッドで寝ることもありますが、普段は朝ごはん食べて、家事したりして、リビングで横になってゴロゴロ→眠気が来たら寝るみたいな感じです。

    +8

    -0

  • 3207. 匿名 2017/10/24(火) 16:48:35 

    >>3204
    私はソファー派です(^^;
    なぜかソファーだと仰向けが全然苦しくないんですよね。
    ふかふかだから?
    一応背骨の左右どちらかにクッション敷いて、どちらかに片寄るようにはしてますが。
    仰向け楽だ〜(>_<)

    +13

    -0

  • 3208. 匿名 2017/10/24(火) 17:01:29 

    >>3205
    私は炭酸水を飲んでました〜!
    特にウィルキンソンのレモンがスッキリして飲みやすかったです(*^_^*)
    あとは、リンゴ酢を炭酸水で割って飲んだりもしてました!

    +17

    -0

  • 3209. 匿名 2017/10/24(火) 17:04:53 

    >>3191
    一人目を産んだ産院がソフロロジーを取り入れてました。4年前なのでうろ覚えですが、呼吸法というよりは、考え方を学んだ気がします。赤ちゃんも頑張ってる!落ち着いて呼吸をすることで、赤ちゃんにうまく酸素がいき元気に産まれてくるよ!みたいな。初産で恐怖だったので、「そうか、赤ちゃんも頑張ってるんだ、私も恐がってないで頑張らなきゃ!」みたいなプラスの気持ちにはなれました。
    ちなみに、今回の産院は〇〇法とかはなく、「ワルツのようにーすってすってはいてー」と、笑いそうになっちゃいました。
    まぁ、その場になったら詳しいことは頭の中から吹っ飛ぶので、助産師さんに従うのみです!

    +7

    -0

  • 3210. 匿名 2017/10/24(火) 17:24:21 

    >>3204
    カーペットにこたつでゴロゴロしてたら寝てるパターンです。だいたい洗濯機の終了の音で目が覚める。そしてお昼ご飯食べてまたゴロゴロからお昼寝→上の子の幼稚園のお迎えって感じで、買い物もいかない日は寝てばかりです(^^ゞ

    +15

    -2

  • 3211. 匿名 2017/10/24(火) 17:30:56 

    >>3194
    つわり期の申し訳なさとかいたたまれなさ、すっごくよく分かります!
    食事のしたくなんてまず無理でした
    私は湯気とか熱いものもとにかくダメだったのでシャワーも地獄でした
    つわり期は風呂掃除全く出来なかったです
    カビくらい生えても後でどうにでも出来ます

    食事もこんな時くらい、ごめんね〜と言いつつ旦那様に甘えちゃいましょう!
    私もよく謝ってたら「こっちこそごめんね」と言われ「え?何がごめんね?」と聞くと「いや、俺産めないからさ」と言われました
    申し訳なさとかきっとちゃんと伝わってますよ!

    果てしなく感じるつわりですが、今まさにこの時も細胞分裂を繰り返して赤ちゃんが物凄い勢いで一生懸命大きくなっているところを想像して頑張りましょうね!

    +42

    -0

  • 3212. 匿名 2017/10/24(火) 17:43:21 

    会陰切開、会陰裂傷または縫う時麻酔って使わない産院多いのでしょうか??
    1人目の時の産院は切開する時も縫う時も麻酔をしてくれたので、恐怖心はあまり無かったのですが、
    今回かかっている産院は麻酔無しみたいですごくビビってます。。。

    +8

    -1

  • 3213. 匿名 2017/10/24(火) 18:05:38 

    >>3205
    私は悪阻中に緑茶しか飲めずに病院で聞いたら、それしか飲めないならカフェインは気にせず飲めるものを飲んでくださいと言われました。
    ただし、カフェインは利尿作用があり脱水になると悪阻も悪化するので、出来れば水とかポカリ系の飲み物も飲んでくださいだそうです。

    +10

    -0

  • 3214. 匿名 2017/10/24(火) 18:08:51 

    まもなく20w。このところ急激にお腹が大きくなってきてちょっとした日常生活での動きが以前よりしんどくなってきました。
    産休までまだまだあるけどこの先が恐ろしい…
    立ち仕事なので有給使って早めに休むつもりでしたが後任も未だに決まらず。。
    早く仕事以外のことに時間使いたいです泣。
    働く妊婦さん、頑張りましょー!

    +28

    -0

  • 3215. 匿名 2017/10/24(火) 18:20:13 

    6w5日目です。
    日に日につわりが酷くなってきて辛いです
    でもピークはまだですよね・・・

    私も水ほとんど飲めません
    今はりんごジュースと牛乳飲んでます
    あと生のパイナップル食べたらめちゃくちゃ美味しかったです
    糖分のとり過ぎ気をつけないと٩( 'ω' )و

    +16

    -0

  • 3216. 匿名 2017/10/24(火) 18:21:43 

    >>3205さん
    私はグリーンダカラしか口に出来ませんでした(>_<)
    4ヶ月頃は飲むヨーグルトのみ。今は5ヶ月になりましたが、ようやくお茶や水が飲めるようになったので、これから糖分に気をつけます(・・;)

    +12

    -0

  • 3217. 匿名 2017/10/24(火) 18:22:56 

    >>3205
    私もつわり中は麦茶、水ともにアウトでした
    リンゴジュース→野菜生活紫→野菜生活緑→チチヤスたっぷり鉄分と飲めるものが変わっていきました
    病院では、糖分が高いからなるべくジュースは控えてね、と言われましたが吐きづわりで食べられなかったので水分だけでもと、夜中でも飲みまくってました

    今は30週ですが、氷ボリボリ食べがやめられません

    +14

    -0

  • 3218. 匿名 2017/10/24(火) 18:33:30 

    >>3204
    布団です!

    +6

    -0

  • 3219. 匿名 2017/10/24(火) 18:37:25 

    >>3172の者です(o^^o)
    今日からNSTと内診が始まったんですが、皆さんがいう内診グリグリがどういう感じなのかわかりません…。もう退職してしまいましたが上の子三人診てくれた先生も、今診てくれている先生も内診時にグリグリしません。
    ただ指で確認?している程度。
    グリグリってなんなんだろうと皆さんのコメントを見ていつも感じています。
    やっぱりグリグリ刺激された方がお腹も張りやすいしいいんだろうな〜。

    +6

    -0

  • 3220. 匿名 2017/10/24(火) 18:45:25 

    今日、37wの検診に行ってきたら、血圧が高いのを指摘されました。
    ここ3回くらいの検診で、血圧が130を超えるようになってしまったので、これから毎日朝夜2回家で血圧を測ってくださいとのことでした。
    とりあえず検診日ではないけど、今週の金曜日にまた受診してほしい、そこで私の体と赤ちゃんの様子を診たいとのことでした。

    突然の展開にビックリしながら帰宅してしまいましたが、とりあえず血圧の高さが問題なのは分かりましたが、それによってどんなリスクがあるのか質問しなかったのを今すごく後悔しています。ネットで調べると情報が多すぎてよく分からなかったので、ちゃんとお医者さんから直接説明してもらうべきでした。
    不安です・・・(;´Д`)

    +14

    -0

  • 3221. 匿名 2017/10/24(火) 18:46:47 

    え…また台風くるの?嫌だなぁ。

    +13

    -0

  • 3222. 匿名 2017/10/24(火) 18:55:26 

    また台風きてるから天気が...
    洗濯もできないしウォーキングもできない(´・ω・`)
    今日はマンション14階の階段を降りたけど、運動になってるのかなぁ

    +12

    -0

  • 3223. 匿名 2017/10/24(火) 18:58:18 

    >>3024
    ベッドに直行してます。笑

    +9

    -0

  • 3224. 匿名 2017/10/24(火) 19:13:47 

    >>3024
    布団です♪
    爆睡しちゃうので今日起きたの13時半。

    +12

    -0

  • 3225. 匿名 2017/10/24(火) 19:16:06 

    今日最後の美容院に行ってきました!!
    臨月でしんどいかな??って思ったけど全然大丈夫でした(*⁰▿⁰*)カラーとトリートメントしてお喋りして気分転換になりました!

    +16

    -1

  • 3226. 匿名 2017/10/24(火) 19:23:03 

    >>3212
    1人目のとき、切開は麻酔をしたのですが縫合のときに切れかけていたのか効いていない部分がありましたが、そのまま縫われました(*_*)
    お産で感覚がマヒしてるしハイになってるので、チクッとするくらいで先生と談笑しながら処置しました。
    冷静な今なら考えられませんが、その時になったら大丈夫だと思いますよ(^^)

    +9

    -0

  • 3227. 匿名 2017/10/24(火) 19:40:57 

    すみません、愚痴らせてください。
    主人がタバコをやめていませんでした。
    結婚する前は、結婚したら吸うのをやめると言っていたのですが結局やめず、赤ちゃんが出来たらやめるに変わり、私が妊娠したのだからやめてねと言う話だったのですが、今日主人が仕事から帰ってきたらタバコの臭いが…
    タバコの臭いするよと私が問い詰めると、ごめん…と…
    何回もやめてねと言っていたのに、どうしてやめてくれないんですかね…
    今日は他のことでもイライラして、タバコのこともあり、主人がいないところで1人で泣いてしまいました。
    タバコのことであんまり言い過ぎるのもよくないかと思ったのですが、やめると約束してくれていたのに何回も裏切られたことにイライラとショックがありしんどいです(´;ω;`)
    きっと明日にはイライラも少しは軽くなっているはずだと思って今日は早めにお布団に入ります。
    長文すみませんでした。

    +36

    -2

  • 3228. 匿名 2017/10/24(火) 20:13:11 

    >>3227
    私自身、妊娠が分かるまでタバコ吸う人だったのでご主人がタバコやめられない気持ちも分かります。
    私は悪阻が酷くて吸いたくなくなりパッタリやめられましたが、タバコは相当強い意志がない限り簡単にやめられないです。
    本当にやめさせたいなら禁煙外来連れて行くとかしないとなかなか難しいと思います。
    自分の前で吸わなければいいとか甘い考えを持ってはダメ!
    外でも吸わせたらダメですよ!!

    +34

    -0

  • 3229. 匿名 2017/10/24(火) 20:44:23 

    昨日から臨月になり里帰りしてきました^_^
    母が何から何までやってくれて、とてもありがたいけど一気に太りそうな予感です、、、
    そして父からのモラハラ?が酷く既にストレスマックスでしんどいです(*_*)
    なんでこんなに早く帰ってきたんだ?そもそも里帰りなんてするもんじゃない、お前は普通じゃない等々
    早く産んで早く帰りたいです(T-T)

    +24

    -0

  • 3230. 匿名 2017/10/24(火) 20:49:26 

    2月に出産予定(^^)

    旦那と二人で過ごす最後のクリスマス。
    7回目のクリスマス。
    そろそろプレゼントとか考え始めよう。
    年末、街が混む前にプレゼント買いに行けたらいいなー(^^)(^^)(^^)

    妊娠してから、改めて旦那と結婚してよかったなぁーって何度も思います。

    +53

    -2

  • 3231. 匿名 2017/10/24(火) 20:54:53 

    先日、雑誌をいつ頃買うかと質問させてもらった者です!
    昨日出勤前にはじめてのたまごクラブ買いました(*´▽`*)が、つわりが酷くてそれどころではなかったので、さっきようやく読めました♡
    そしたら何故か帰ってきた旦那が「たまごクラブ読んでる~(笑)」と笑っていました(´・_・`)
    なんかよく分からないけど不愉快でした(´・_・`)

    +26

    -2

  • 3232. 匿名 2017/10/24(火) 21:04:04 

    >>3205です。

    コメントくださった方ありがとうございました。
    私は一人目の時の乳製品リバースがトラウマでヨーグルト系やミルク系はこわいんですが、それじゃないとって方もいらっしゃるんですね。
    本当に妊娠って不思議ですね。

    体重も気にしながら、あまりにも量を飲むようだったら医師にも相談してみます。ありがとうございました。

    +13

    -0

  • 3233. 匿名 2017/10/24(火) 21:05:49 

    マツコの知らない世界でホットケーキやってる....
    お腹減った(;_;)

    +31

    -0

  • 3234. 匿名 2017/10/24(火) 21:27:54 

    >>3233
    私も見てます!
    もーすごい食べたくなりますねー(;_;)

    +9

    -0

  • 3235. 匿名 2017/10/24(火) 21:40:55 

    23週。
    キックゲーム、しつこいほど応えてくれる!!!
    10連発ぐらいやりとりできる!!
    うちの子、天才かも(^^)
    早く一緒に遊びたいなぁー。
    元気あふれる女の子やなー。

    +9

    -13

  • 3236. 匿名 2017/10/24(火) 21:46:08 

    7カ月。
    旦那は飲み会ー。
    何時に帰ってくるんかしらん!明日、休みだから遅いだろうな。

    だから、私はソファでゴロン!
    ゆーっくり一人で電気消してアロマ炊いて音楽ききながらパックしながらスマホいじって、お腹いっぱいだし、あーしあわせー!

    +19

    -1

  • 3237. 匿名 2017/10/24(火) 22:08:07 

    >>3061です
    愚痴を聞いて返信を下さった方ありがとうございます。
    一人暮らし経験は短期間ありますが、その時は食事はコンビニ、物は全くおかない生活で最低限の家事だと思います。その後、すぐに同棲してます。
    でもゴミだしや洗濯はしていたはずです…ギブアンドテイク?養ってるんだから家事は私、と思ってるフシあります。

    あまりに思いやりがないので子供のいる友達でも会社の上司でも聞いてみなよ!妊娠中の奥さんにそんな事言ったり、する人なんて周りにいるの?!
    どれだけ酷い事してるかわかってないの?!
    ってキレたら、なんか反省して帰ってきました。
    今までの事もあるので本心かわかりませんが、当り前→感謝にはなったようです。

    正直、私の夫以上に私の体を労らない人が周りに誰一人いないので、家族なのに悲しい気持ちでいっぱいです。
    悪阻がそこまで酷くないのも夫にとってはサボっているように見えるようです…
    本当は有り難い事なのに酷かったら労ってくれたんだろうか、優しくしてくれるのかと思ってしまう自分に自己嫌悪です…
    また愚痴ですみません。
    ただ感謝の気持ちは伝えてくれるようになりました。
    長くなってすみません、返信ありがとうございますm(_ _)m

    +12

    -0

  • 3238. 匿名 2017/10/24(火) 22:29:01 

    >>3235
    どうやるんですか?

    +0

    -1

  • 3239. 匿名 2017/10/24(火) 22:38:17 

    38w0dです。前回は2700gだったのですが、今日の検診で赤ちゃんは3200gになっていました。1週間で赤ちゃんの体重が(推定とは言え)500gも増えてるなんて予想してなくてびっくり…。やはり大きめですよね…?
    37wまでは妊娠前から+5キロ増だったのに、この1週間で私の体重が1キロ以上増えたのも関係あるみたいで、「赤ちゃん大きいから、難産にならないよう、体重管理や塩分量に気をつけて、頑張って動いてね」と優しく言われたものの、体重管理が出来なかった自分の不甲斐なさにひどく落ち込みました…。
    子宮口も1cm未満で、子宮口を柔らかくする注射を受けてきましたが、効果があるのかな…?
    『難産』と言う言葉に敏感になり、なんだか凄くナーバスです。情けない…。

    +8

    -0

  • 3240. 匿名 2017/10/24(火) 22:58:36 

    陣痛負荷テストを経験、または予定の方いますか?!

    +1

    -0

  • 3241. 匿名 2017/10/24(火) 22:59:48 

    噂の内診グリグリを初めて受けてきました!痛いと聞いていたので怖かったけど、落ち着こうと思って、ひたすら『息を深く吸って&吐いて』を無心で繰り返していたら、痛みは感じませんでした。帰ってから腰にズーンとした痛みが来てるけど。陣痛に繋がるといいな~。

    +10

    -0

  • 3242. 匿名 2017/10/24(火) 23:06:20 

    >>3239
    全く同じ状況です!38wで2700g、39wで3200g超えていて驚きました。私の場合頭も大きくすでに9.7センチあります(´;ω;`)
    でも体重それだけで抑えられているならすごいです!私は12キロ増えてしまいました(笑)
    毎週健診でもっと歩いて!と言われますがまだ足りないのかと毎回落ち込んで帰って来ます。
    無事に産めるようお互い頑張りましょう!

    +7

    -0

  • 3243. 匿名 2017/10/24(火) 23:06:47 

    愚痴です。
    義母側の親戚に布団とかのお下がりもらったんですが(正直頼んではなくあちらが勝手にくれた)、すごく古いし使えるのはマットと薄い掛け布団くらい。でももらったから使わなきゃ、と思って足りない厚手の掛け布団とかを単品で買い揃えました。単品だとあまり売ってなくて結構いい値段したんですがそれを義母が『布団いいのいらないってよ』ってどっかから聞いてきたことをくどくど言いだしてきました。セットで買ってたらもっと安く買えたよ!あんたんとこが勝手にくれたんじゃん!って思ってイラっとしました。
    せっかくくれたのにそんなこと思ってしまって自己嫌悪…でもやっぱりなんかイラつく…。10年落ちくらいのベビーカーもくれたけど使いたくない。

    +28

    -0

  • 3244. 匿名 2017/10/24(火) 23:07:10 

    >>3242
    ごめんなさい、1週間違いました(´;ω;`)

    +2

    -0

  • 3245. 匿名 2017/10/24(火) 23:11:41 

    >>3243
    私も義母に主人が使っていたベビー布団待たされましたよ(°_°)
    やはりダニなど怖いので新しいベビー布団一式買い揃えてしまいました。一応義母が来るときは実家用で使っています。と言う予定です。
    いらないとも言えず荷物になるだけでした( ; _ ; )

    +19

    -0

  • 3246. 匿名 2017/10/24(火) 23:11:47 

    二人目里帰り中11月末出産予定です。
    夫がめっちゃ嬉しそうに「今年の年末年始は沖縄に行くことになった(^^)」と。
    まだその頃は実家にいるから行くこと自体は別にいいんだけどさ(~_~;)
    引っ越しも重なってこれから大金飛んでくのが分かりきってるのに、旅行なんてそれなりのお金がかかることを勝手に決めて来るなよ。

    +22

    -0

  • 3247. 匿名 2017/10/24(火) 23:30:40 

    >>3244
    >>3242
    3242さん、不安な中、同じ状況の方からのレスわ頂き、凄く嬉しかったです。ありがとうございます(T_T)
    私も赤ちゃんの頭は9.65cmあり、頭も大きめです(T▽T)なんだか似てますね(笑)
    担当医から「頑張って動いてね」と言われると、『後はあなたの頑張りにかかってる』と言われているようで、凄くプレッシャー…。でも自分と子供の為ですもんね。お互い、焦りすぎには注意して頑張りましょうね!(*´ー`)人(´ー`*)
    ナーバスになっていた所、「自分だけじゃない!」と凄く励まされました、ありがとう、ありがとう。

    +13

    -0

  • 3248. 匿名 2017/10/24(火) 23:38:51 

    >>3243
    洗えない物のお古は正直嫌ですよね…
    ベビーカーは義実家に置いたままにしてもらって、義実家用で使わせてもらいます~的な感じでやんわり断っちゃうかも

    +15

    -0

  • 3249. 匿名 2017/10/24(火) 23:39:17 

    >>3243
    一人目の時、お下がりではないんですが頼んでもいないクーハンを買ってもらったり、アイラブじぃじ、ばぁばなどの服をもらいましたが一切使わず終わりました。最低な嫁ですが(*_*)、出産直後から分娩室にきたり嫌味なことを言われたりしてイライラしていたせいかどうも子供に使わせたくなく、自分たちで用意したもので間に合わせました。もらった時だけ感謝をきちんと伝えれば、あとはこっちの自由にしてもいいかなと私は思います>_<

    +23

    -1

  • 3250. 匿名 2017/10/24(火) 23:41:44 

    36w 後期のGBS検査(オリモノ検査)で、陽性でした。。
    10人に1人は陽性だよ とは言われましたが、点滴をしながらの出産になるとの事で 赤ちゃんに感染しないか、急に不安になりました( ; ; )

    +8

    -1

  • 3251. 匿名 2017/10/24(火) 23:47:33 

    >>3247
    連投した挙句間違いだらけの文で申し訳なかったです(°_°)同じ状況過ぎて興奮してしまいました(笑)
    間違えましたと書いた文も焦り過ぎて…( ; _ ; )
    明日39wの健診です!これ以上頭が大きくなっていませんように!!
    頭が大きめなのも同じとは本当に似ています(^^)
    私も無事に産んであげられるのかナーバスになっていたので同じ悩みがある方とお話しできて気持ちが楽になりました!!ありがとうございます!
    これ以上大きくならないように、苦しくないように早く産みたいと毎日焦っていましたがお腹の中が居心地が良いんだなとプラスに考えるようにしています!頭も脳みそがたくさん詰まっている!とプラスに考えるようにしましょう!(笑)
    きっと予定日も近いと思うので頑張りましょうね!あと少し╰(*´︶`*)╯♡

    +11

    -1

  • 3252. 匿名 2017/10/25(水) 00:05:39 

    36w4d初産。19時ごろおりものにしては出る感覚早いなーと思って病院に電話して検査したら高位破水でそのまま入院。おりものシートが少し湿る程度だったのに。今日動き過ぎたからかなー。正産期まであと少しなのに申し訳ない気持ちでいっぱいで涙目になっていたら、4日前の検診で2800gあったのだから大丈夫と看護婦さんに慰められました。そして超痛いけど頑張るのよ!と。子宮口全く開いてないので、明日の朝の検査で今後産むタイミング?を決めるようです…溶連菌も陽性だったので点滴打ちながら不安ですが、頑張ります。ドキドキして寝れませんが…

    +45

    -1

  • 3253. 匿名 2017/10/25(水) 00:24:26 

    つわり中の人いませんか~?(´;ω;`三 ´ ;ω;`)
    何度も藁にもすがる思いでつわりトピ申請してるのに全く承認されず…
    つらいし心細いしくじけそう…

    +32

    -5

  • 3254. 匿名 2017/10/25(水) 01:37:42 

    >>3253

    つわりひどいのにトピ申請してるのすごいですね!
    自分はつわり中、ネットなんてほとんど見てなかったですよ

    +8

    -32

  • 3255. 匿名 2017/10/25(水) 01:56:34 

    >>3254
    つわりや不安の乗り越え方は人それぞれだと思いますよ(●^o^●)

    +46

    -1

  • 3256. 匿名 2017/10/25(水) 02:55:46 

    18週
    つわりはかなりマシになり、吐くのも1日に一回か二回にまで減りました。
    ですが食べられるものがすごく限られていて赤ちゃんの栄養大丈夫か心配です。

    例えば、今晩いけるかなーと思って餃子一個だけ食べたら胃から来るにんにくの匂いと胸焼けつらくてつらくて今も眠れません、、

    +22

    -0

  • 3257. 匿名 2017/10/25(水) 03:45:09 

    里帰り中です。実母と喧嘩になりました。。
    実家は、祖父母と同居で、父母はフルタイムで勤務し帰宅は21時〜22時頃です。
    私は今、絶対安静中でほぼ寝たきりの生活です。
    動けないツラさとイライラで、つい父母の前でぼやいてしまって。(日中祖父母の声や音がうるさい〜…とか、明日は何しよう暇だ〜…とか)
    それが、仕事で疲れて帰ってきた母の癇に障って、そんなに嫌なら帰ればいい。と言われてしまいました。
    クレームのつもりじゃなくて、単に話すネタもないし、本当にぼやいただけだったのに…
    でも、仕事で疲れて帰ってきた母にとっては、嫌だったんだと思うし、気遣いできなかったことを反省しています。
    気軽に話す相手が居なくて(主人も仕事で忙しくて連絡取れません)父母と話すのが唯一のストレス発散だったのですが。。
    自分のわがままで何も考えず甘えてしまって、こんな私が、子供を産んで我慢の連続の生活を頑張れるのでしょうか。。

    +17

    -23

  • 3258. 匿名 2017/10/25(水) 03:57:51 

    6w3日になりました。お腹の違和感と眠気だけでこれから吐く?ことになるのか、不安です。
    食欲はすごくあります。
    来週月曜に初検診です。

    ちゃんと正常妊娠なのかこれまた不安。
    楽しみでもあるんですけどね。

    +25

    -0

  • 3259. 匿名 2017/10/25(水) 04:16:32 

    37週に突入した初産の妊婦です。
    夜中からずっと胎動が、激しく寝付けずにいました。みぞおちが痛くなってきたのですがこれは陣痛なのかな??

    +2

    -15

  • 3260. 匿名 2017/10/25(水) 04:18:19 

    あ!みぞおちの痛さおさまりました。

    +10

    -2

  • 3261. 匿名 2017/10/25(水) 04:24:52 

    >>3250
    私もGBS陽性でした!!陽性って聞いてから凄く不安になって出産怖くなってたけど点滴したら大丈夫って先生も言ってくれたし先生を信じてます。かなり低い確率でしか感染しないみたいだしあまり考えない様にしてます?

    +17

    -0

  • 3262. 匿名 2017/10/25(水) 04:31:58 

    38wです。
    一昨日の検診で、骨盤が狭いと言われました。身長は160センチあるので、もっと広くてもいいのにねえ。と!!
    整骨院の方にも昔から難産型と言われ続けていたのでやっぱりか、、、とはなったのですが。

    帝王切開になる可能性があると言われてびくびくしてます(>_<)
    難産と聞いて、自然分娩もこわくなってしまって、赤ちゃんに会えるの楽しみなのですがナーバスになってます(´・_・`)

    +20

    -0

  • 3263. 匿名 2017/10/25(水) 04:38:27 

    33w昨日から喉の奥が熱くて何かが込み上げて来る感じが…これが逆流性食道炎というやつでしょうか。
    最後に胃に何か入れてから結構時間たってるのに!
    ゲップしたいのに出なくて気持ち悪い(;_;)
    お腹が下がってくるまでの辛抱と思っててもしんどいですね。

    +21

    -0

  • 3264. 匿名 2017/10/25(水) 05:13:58 

    皆さん結構夜中に投稿してますね
    私は毎晩3.4時くらいに目が覚めてしまうのでなんかここ来ると安心します
    こんな生活も懐かしく感じる時が来るのかな〜

    +45

    -0

  • 3265. 匿名 2017/10/25(水) 05:14:44 

    >>3253
    つわり辛いですよね。わたしもつわり中は毎日辛くて妊娠の辛さを思い知りました。でも周りにだいたいの人は安定期入るくらいには落ち着くと言われていたので信じて耐えました。
    そしたら安定期過ぎた頃から徐々によくなり今では食欲旺盛で困るくらいです。

    +25

    -2

  • 3266. 匿名 2017/10/25(水) 07:21:52 

    >>3257
    私も初期から切迫流産、後期の今も切迫早産で結構長い事安静生活です!
    友達は初期に早期破水し、入院を経て産まれるまで6ヶ月以上実家で絶対安静でした
    私も友達も毎日赤ちゃんが無事である事を祈りながら生活してるので、暇と思う余裕が無いです…これはこれで不安になりすぎかもですが…(^_^;)

    安静生活をどう過ごすかは本人次第ですよ〜
    私は本をひたすら読んでますし、日記も書いたりしています
    横になって本を読むと目に良く無い云々は無視です
    最近は寒くなってきたのでかぎ針編みを始めようかなと思ってます
    上記の友達も長編小説読破、縫い物に取り掛かり、赤ちゃん用のキルティングブランケットと布絵本の大作を完成させました、もちろん全部寝ながら(キットはネット注文)

    家事から離れて安静生活が出来るのも恵まれた環境だと思うので、今しか出来ない事や赤ちゃんの為になる事をしてみるのをおすすめします!

    +11

    -0

  • 3267. 匿名 2017/10/25(水) 07:31:04 

    いつも夜中に眼が覚めるけど今日は久しぶりに朝までグッスリ寝れた!
    それだけで嬉しい!

    +31

    -0

  • 3268. 匿名 2017/10/25(水) 07:31:29 

    >>3264
    なんかわかる気がする〜(^^)

    +7

    -0

  • 3269. 匿名 2017/10/25(水) 07:34:36 

    少し早いのですが自分のお宮参りに着ていけそうな服持ってますか?
    このままいくと12月中旬にお宮参りに行く事になりそうです。

    +15

    -0

  • 3270. 匿名 2017/10/25(水) 07:41:29 

    朝旦那を送り出した後、仕事に行くまでの間、家で1人になるのですが、その時によく赤ちゃんと会話?をしています(笑)
    ポコッ『はいよ〜』
    ポコポコ『そうなの〜』
    ボコッ!『ありゃまぁ!』
    と言う感じで(笑)
    全く謎のやり取りですが、この時間が好きだったりします(*^^*)

    +36

    -0

  • 3271. 匿名 2017/10/25(水) 08:03:09 

    すし食べたいなぁ…
    おしゃれしてヒールの高い
    ブーツ履きたいなぁ

    そんなことばかり考えています

    +38

    -2

  • 3272. 匿名 2017/10/25(水) 08:04:40 

    >>3270
    会話になってるわけじゃないけど案外楽しいんですよね。
    今もぽこっと(ボコッと?)蹴られているのですが、「洗濯終わったよ!干して‼」って言われてるようです…あなたが蹴るから痛くて動きたくないのよ~(^-^;って思ったりもしますが。
    11月の頭が予定日なので、もう少しで胎動でのやり取りが終わっちゃうのは寂しい気もします…

    +18

    -1

  • 3273. 匿名 2017/10/25(水) 08:15:24 

    >>3269
    1人目の妊娠中に来ていたワンピースがフォーマルもいけそうなデザインだったので、お宮参りもそれで…と考えていたら、1ヶ月で哺乳瓶完全拒否の完母になってしまい、里帰り先で妊娠前の服がなかったのもあって、慌てて授乳服を買ったのを思い出しました。
    今から買うなら、完母の可能性も考えて、上下分かれたもの、ワンピなら授乳対応のものをおすすめします。

    +13

    -0

  • 3274. 匿名 2017/10/25(水) 08:21:38 

    >>3271
    分かります(^_^)
    私は先日用があって旦那と表参道に行ったんですが、大きなお腹でふーふー言いながらのろのろ歩いて、周りのオシャレして颯爽と歩く女性を見て、いいなあーと思っちゃいました

    でもあのオシャレな服を着て実際に表参道を歩いてるのを想像したら、きっと今の私を見て、いいなあー妊婦さんだ、赤ちゃん来てくれないかな〜と思っていただろうな、そうだ私すごく赤ちゃん欲しかったんだなあと思い、お腹の赤ちゃんに感謝したくなりました

    今だけの貴重な経験、大事に過ごしたいですよね
    ただ、寿司は産んだら速攻で食べたいです!

    +56

    -0

  • 3275. 匿名 2017/10/25(水) 08:22:58 

    >>3269
    私も授乳服で黒のワンピースタイプを購入しました。産後は余裕が無いし、お宮参りには必ず行くだろうと言うことで産前に購入してました。黒なので、当日は真珠を付けて若干華やかにしました。
    その後、法事があり黒だったので装飾品付けずに着ました。
    完母になるかは産まれてみないとわかりませんが、なかなか産後に慌てて準備するのも大変かなと思います。

    +5

    -0

  • 3276. 匿名 2017/10/25(水) 08:27:09 

    >>3264
    懐かしく思うというか、産んだら夜中に授乳やミルクでしょっちゅう起きてました!で、家族は寝てるし赤ちゃんにも話し掛けるけど、下手に眠れず一人目出産後はやはり寝かしつけてから、子育て中の芸能人のブログ見たり、こういった掲示板覗いたりしてました。で、そんなこんなしてると、また赤ちゃんが起きてくるという無限ループ…。
    なので、二人目妊娠中の今、寝られるときは寝とかないとと思いつつ、後期に入ると夜中に目が覚めるんですよね…。

    +9

    -0

  • 3277. 匿名 2017/10/25(水) 08:39:34 

    >>3269です。
    コメント下さった方ありがとうございます。ちゃんとお宮参りの服用意してるんですね。産後じっくり買いに行く余裕ないし今のうちに買わないと( ; ; )
    ネットも良いけどプラプラ見に行っても良いかなぁ。どこで買おうか悩む

    +11

    -0

  • 3278. 匿名 2017/10/25(水) 08:47:13 

    >>3253
    11週目のつわりピークです。
    吐きつわりです。
    一昨日から食べれなくて、点滴してもらったのですが、夜吐き続けて苦しかったです。
    目を閉じるとぐるぐる食べ物が気持ち悪く襲ってきました。
    今日は落ち着いてます。
    仕事もしばらく休んでます。
    早く終わってほしいです。

    +16

    -0

  • 3279. 匿名 2017/10/25(水) 09:16:28 

    39w1d朝の2時頃から違和感
    そして8時頃おしるし来たー
    今日わたし誕生日だけど
    今日産まれるのかな

    +47

    -1

  • 3280. 匿名 2017/10/25(水) 09:33:43 

    >>3279さん
    お誕生日おめでとうございます^_^
    今日生まれたら、大変だけどWでおめでたいですね。

    +28

    -0

  • 3281. 匿名 2017/10/25(水) 09:41:18 

    >>3269
    旦那は、スーツを着るのが普通ですか?

    +8

    -0

  • 3282. 匿名 2017/10/25(水) 09:42:12 

    >>3272
    もうすぐですね(*^^*)

    +5

    -0

  • 3283. 匿名 2017/10/25(水) 09:55:14 

    >>3281
    男性はスーツが一般的です。女性もスーツの人が多いけど綺麗めなワンピースの人もいますよ

    +10

    -0

  • 3284. 匿名 2017/10/25(水) 10:02:09 

    熊本ですが、寒くてコタツ出しました!切迫で安静中なので簡単に掃除機かけて…手抜きですw大きくなってきたお腹でコタツ出すの大変だった(^_^;)今から27wの健診行ってきます!帰ったらコタツでゴロゴロしよーヽ(・∀・)ノ

    +13

    -0

  • 3285. 匿名 2017/10/25(水) 10:20:04 

    1人目の時にお祝いをいただいた方から2人目でもお祝いしていただいた場合、内祝は別のものにしますか?
    正直、内祝いって微妙なものが多くて定番のものにすると前回と似たり寄ったりになるので、皆さんはどうしている(どうするつもり)なんだろうと思いまして。
    ちなみに前回は、近い親戚は子どもの体重のお米と写真入りのメッセージカード、それ以外は実際に店舗で食べたことがあるお店のお菓子と写真なしのメッセージカードでした。

    +7

    -0

  • 3286. 匿名 2017/10/25(水) 10:20:49 

    >>3284
    私も熊本です!なんか、ぐっと冷え込みましたよね。今日、慌ててこたつ布団とカーペットを干してます。

    +7

    -0

  • 3287. 匿名 2017/10/25(水) 10:29:34 

    >>3285
    微妙な物が多いって分かります。食べ物だと値段のわりに美味しくなかったりしますね。うちは内祝い専用のカタログは高いだけってイメージであまり信用していないので一人目も今回も普通のカタログギフトにして相手先に好きな物をチョイスしてもらうってやり方です

    +5

    -0

  • 3288. 匿名 2017/10/25(水) 10:42:00 

    >>3285
    上の時の内祝いは商品券で二人目も同じようにする予定です(^-^)/ 今まで色々頂いてきたけど自分なら商品券が嬉しいと思って(笑) 前回と被っちゃいますけど気にしないです。
    確かに内祝いカタログの食品類は美味しくなかったかも(-_-;) 物によるのかな

    +3

    -0

  • 3289. 匿名 2017/10/25(水) 11:01:16 

    今日から9w。つわりで朝からぐったり。息子を幼稚園へ送ってからずっと布団でダラダラしてます。
    前回は吐きづわりと酷いよだれつわり、今回は食べづわりと軽いよだれつわり。どちらも辛い…口と胃を無理とわかっててもさっぱりさせたいのにどうにもならなくて気持ち悪い…そして何もかも臭いのよ、布団の匂いさえも吐き気を催す( ;∀;)
    赤ちゃんが元気な証拠と考えても辛いものは辛いよー。つわりで苦しんでる皆様、どうにか乗り越えましょうねー( ;∀;)

    +18

    -0

  • 3290. 匿名 2017/10/25(水) 11:03:44 

    >>3285
    悩みますよね…。消え物(食べてなくなる)が良いと聞きつつ、結局、タオルやバスマットにしました。腐らないし、いつか使って貰えるかなと思って。
    といいつつ、うどんの乾麺と出汁のセットや、お子さんが居るところにはジュースの詰め合わせなどにもしました。

    +5

    -2

  • 3291. 匿名 2017/10/25(水) 11:18:55 

    月曜日に高温期が16日続いたので検査薬で試したところ陽性反応が出ました。不妊治療をしていて、タイミング→人工授精6回→体外受精1回(失敗)、次の体外に向けて生理3回待ちしていたところでした。男性不妊と私の高FSH+黄体機能不全で自然妊娠は難しいと言われていたので今回陽性反応が出てびっくりしています。生理周期が20~23日で短いので妊娠週数だと今日で4w2dです。
    病院へは来週行く予定ですが、喜ばしい反面、3年前に繋留流産を経験しているのでまた同じようにならないか不安もすごくて、安定期に入るまで気が気じゃないです。

    +36

    -1

  • 3292. 匿名 2017/10/25(水) 11:28:38 

    38w4d
    この前の検診で赤ちゃん1週間で一気に500g増えて2800gになってた!後期でこんなに増えるのか〜とびっくりしました。
    私自身、背が低いので3000g越えるまでには産みたい(>_<)
    散歩、スクワット、踏み台昇降がんばらなきゃー!
    今度の台風で出てきてくれるかなぁ〜

    +5

    -0

  • 3293. 匿名 2017/10/25(水) 11:33:16 

    結局1時間半しか寝れず朝から銀行に行ったり洗濯したり(>_<)しんどい。
    お腹張るし胎動が激しくて起きてしまいます。9時間くらい起きずに爆睡したい!!
    1ヶ月後には赤ちゃんがいる生活ってすごい不思議(o^^o)どんな生活が始まるのか想像出来ないけど頑張るよ!だから安産でよろしくね♪赤ちゃんー!

    +13

    -0

  • 3294. 匿名 2017/10/25(水) 11:36:15 

    寝てると頭が重くなってきて鼻血が出る。中期から後期って鼻血出やすいんだね。
    貧血だから出したくないのに。

    +7

    -0

  • 3295. 匿名 2017/10/25(水) 12:18:56 

    破水して今病院ついて待ち時間です。どうなるんだろう、怖い……

    +37

    -0

  • 3296. 匿名 2017/10/25(水) 12:24:12 

    >>3285です。
    色んなご意見ありがとうございました。
    金額のはっきり分かるものだと商品券という手もありますね。
    個人的には自分では買わない良いタオルとか、カタログギフトも嬉しいんですが、ガルチャンで見たらとにかく迷惑というものが多くて、何が一般的な本音なのか混乱します。

    引き続き、いいアイディアや好評だったもの等あれば教えてください(о´∀`о)

    +9

    -0

  • 3297. 匿名 2017/10/25(水) 12:27:39 

    >>3283
    ありがとうございます(*^^*)

    +0

    -0

  • 3298. 匿名 2017/10/25(水) 12:29:27 

    >>3288
    商品券は値段分かるから微妙と言う考えもありますがわたしは商品券って嬉しいです!好きな物買えるから(*^^*)

    +10

    -0

  • 3299. 匿名 2017/10/25(水) 12:30:42 

    >>3296
    洗面所で使えるタオルも有り難いです!

    +7

    -0

  • 3300. 匿名 2017/10/25(水) 12:36:34 

    >>3295
    1人目が高位破水からの出産でした。
    半泣きで震えながら電話したのを覚えています。
    陣痛が始まるまではまだ少し時間があると思うので、それまではゆっくり過ごしてくださいね(私は破水から陣痛開始まで約半日でした)
    緊張と不安で落ち着かないと思うけどリラックス(^^)
    赤ちゃんもママに会える時を楽しみにしているはずです♪

    +18

    -0

  • 3301. 匿名 2017/10/25(水) 13:01:36 

    今日は午後から健診です。
    22wだからそろそろ性別わかるかな?楽しみです!

    +27

    -0

  • 3302. 匿名 2017/10/25(水) 13:07:49 

    >>3274
    ありがとうございます
    共感していただけて嬉しい

    コメント読んでたら
    感動してうるうるしてしまいました(笑)
    出産もそうですが妊娠を経験できるって
    素晴らしいことですよね

    表参道は大変でしたね
    想像しただけで疲れる(^-^;)
    おなか大きいんですね!
    もうすぐ会えるのかな?
    楽しみですね
    お互い頑張りましょう(≧Д≦)

    +10

    -0

  • 3303. 匿名 2017/10/25(水) 13:13:48 

    お昼何食べよう、、
    週一検診だとなおさら体重管理気が抜けない(;_;)
    おいしいパスタが食べたい(;_;)

    +25

    -0

  • 3304. 匿名 2017/10/25(水) 13:18:17 

    >>3254
    つわりの辛さを知ってるのに意地悪ですね。可哀想に。

    +7

    -5

  • 3305. 匿名 2017/10/25(水) 13:21:25 

    前に2人目死産しましたと書いた者です
    今日心拍確認できて予定日も決まりました
    一安心です

    前回のことがあるので両親義両親の報告いつしようか悩み中です
    前は安定期入ってからだったけど
    何があるかわからないから早い方がいいのかな?
    流産死産してから妊娠した方、いつ頃報告しましたか?

    +32

    -2

  • 3306. 匿名 2017/10/25(水) 13:32:52 

    >>3303
    週1健診になると、体重計るのさらにドキドキしちゃいますね。

    今日は世界パスタデーらしいですよ。
    うちは昨日のシチューが残ってるから、少しアレンジして味噌シチューパスタにしようと思ってます。

    +24

    -1

  • 3307. 匿名 2017/10/25(水) 13:35:24 

    38wで健診行ってきました!先週と変わらず子宮口2センチしか開いておらず、赤ちゃんも下がってないとのことで、今週もまだっぽいね~と(^^ゞずっと赤ちゃん小さめだけど、今日は2500グラムほどになってて順調に大きくなってました(*^^*)

    +21

    -0

  • 3308. 匿名 2017/10/25(水) 13:50:47 

    >>3305
    昨年、死産しました。
    その後、再び妊娠することができ、実親、義親ともに心拍確認後に報告しました。
    ただ、友達や知り合いには産まれるまで何も言わないつもりです。
    死産のことを知っている親友にのみ話しただけです。
    いま33週ですが、いつ何が起こるかわからないので毎日ハラハラしながら過ごしています。

    +38

    -2

  • 3309. 匿名 2017/10/25(水) 13:56:23 

    最近の楽しみは、朝ごはんにコーンスープとトーストを食べることと、午後にルイボスティー飲みながら小さなお菓子を食べること。(笑)
    つわりが終わり、体重増加が一気にきてからごはんがすごくありがたく感じます(;ω;)

    +32

    -0

  • 3310. 匿名 2017/10/25(水) 14:14:13 

    >>3281
    9月に安産祈願に行きましたが、戌の日ではない日曜日だったので、祈祷?のとき私達以外はほとんどがお宮参りの家族でした。
    お父さんはたぶん全員スーツ。お母さんは着物が数名いて、ほとんどがキレイ目ワンピースを着ていましたよ(*^^*)

    +22

    -0

  • 3311. 匿名 2017/10/25(水) 14:30:48 

    >>3300
    コメント見て落ち着きました、ありがとうございます!予定よりだいぶ早くて夫も出張中なのでかなり不安になってしまいました。コメント本当にありがたいです。まだ陣痛がこないので、リラックスしながら待ちたいと思います。頑張ります!

    +12

    -0

  • 3312. 匿名 2017/10/25(水) 14:31:14 

    最近お腹大きくなって寝苦しいからか、嫌な夢や怖い夢ばかり見ます:;(∩´﹏`∩);:
    今日はお腹の子の足指が6本、おちんちん(スミマセン)が2本あって、どうしよう!って夢でした。
    地味に精神的に来ます(-。-;

    +35

    -3

  • 3313. 匿名 2017/10/25(水) 14:42:01 

    >>3310
    ありがとうございます!
    旦那はスーツがあるけどわたしはどうしよう。
    授乳服のほうが楽ですよね?車を予定しています。

    +10

    -0

  • 3314. 匿名 2017/10/25(水) 14:57:15 

    >>3313
    ご主人がスーツなら3313さんもスーツかきれい目ワンピにジャケットとかがいんじゃないんでしょうか?これから七五三や幼稚園の入園式などでスーツ着る機会もあるので、長く着れそうなデザインのものを揃えといても損はないかと思いますよ。

    +15

    -0

  • 3315. 匿名 2017/10/25(水) 15:12:18 

    >>3254
    個人差ありますけど私もつわりがかなり酷い方で2ヶ月強寝たきりでした。ベッドで横になり動画を見たりガルちゃんの妊婦さんトピで励ましてもらったりとネットをして気を紛らわせてたほうがラクに過ごせましたよ。何かに集中してた方がマシというか(´ω`) つわり中の過ごし方は色々あると思いますよ

    +22

    -0

  • 3316. 匿名 2017/10/25(水) 15:15:28 

    いつのまにかソファーで寝落ちして2時間ほど経ってました!
    正産期だからか、夢の中で出産してました(^^;;
    「やっと赤ちゃんに会えた〜!しかも、思ってたより陣痛痛くなくて良かった。」と喜んでたのに、夢で少しガッカリ…笑

    +26

    -0

  • 3317. 匿名 2017/10/25(水) 15:21:37 

    >>3314
    そうですね!長く着れそうなのを探します!!

    +4

    -1

  • 3318. 匿名 2017/10/25(水) 15:30:18 

    妊婦になってから下痢か便秘で
    非常につらい。
    つわりで夜は毎晩気持ち悪いし
    今日は一日気持ち悪い。
    昼に岡村のオファーシリーズの録画見ながら
    なんとかおでん作った(TT)
    三人目妊娠中ですが
    今までで一番きつい妊娠初期です。
    夜もよく眠れない…
    こういうのって検診のとき言ったら何か処方してもらえるのでしょうか
    ご存知のかたいらっしゃったら
    教えて頂きたいですm(_ _)m

    +23

    -0

  • 3319. 匿名 2017/10/25(水) 16:06:53 

    33週、今日検診行ってきました
    逆子とカンジタ再発でWパンチ...
    36週までに逆子なおらないと帝王切開だと...
    逆子体操やるように言われましたが
    逆子ってなおりにくいですか(;o;)?

    +13

    -0

  • 3320. 匿名 2017/10/25(水) 16:08:02 

    >>3257
    私も里帰り中で先日実父と喧嘩しました。

    赤ちゃんが来る予定の部屋に土をこぼして放置したり、犬が糞をしてしまった廊下をきちんと消毒しないでいたり、散歩後の犬の足も拭かずに家の中を走り回らせたりする父の余りの清潔観念の無さを注意すると「ここは俺の家だ!嫌なら出てけ!」と逆ギレされたので今口を聞いていません。

    父も祖母の介護でイライラしていたのもあると思うのですが、こちらも妊婦で体調不良に情緒不安定もあります。犬もかなりキャンキャンうるさいですし、もう自宅に帰ろうとしていたら、母と祖母と夫に猛反対されたので渋々残る事にしました。

    ところが喧嘩の翌日から、定期的に私の部屋の前に焼きそばやチャーハンや柿なんかが出現する様になりました。笑
    母は仕事で居ないので父が置いてるみたいです。

    私は例え里帰りさせて貰っている身としても父のズボラが酷すぎてこのままだと糞を処理した手で赤ちゃんに触りかねないので父がズボラを改心するまでは絶対許しませんが、3257さんが後悔している様に、3257さんのお母さんも後悔されてるかもしれませんよ。

    大丈夫、今は仲直りし辛くても赤ちゃんが生まれたらみんな笑顔になると思います!
    あと少し、お互い頑張りましょうね。

    +11

    -23

  • 3321. 匿名 2017/10/25(水) 16:34:44 

    >>3320
    お父さん料理してくれてやさしいですね!仲直りがしたいのだと思いますよ(*^^*)

    +30

    -0

  • 3322. 匿名 2017/10/25(水) 16:55:10 

    義実家より30年物のベビーベッドを頂くことになりました。その話が出た時旦那にハッキリと要らないと言ったのに、いい顔をしたいのかノリノリで写真を送ってきて綺麗だよとご機嫌になっていたので断りきれなかったです。
    この事で大喧嘩をして一応解決はしてるんですが、ずっと心がモヤモヤしてるし思い出すたびにやっぱり要らないよと思ってしまいます。
    自分の子どもにはあんまり古い物を押し付けるのはやめようと思いました。

    +28

    -1

  • 3323. 匿名 2017/10/25(水) 16:57:35 

    >>3245
    >>3248
    >>3249
    お下がりの愚痴を書き込んだ3243です。
    同じこと思う人がいるんだとちょっと安心しました。ありがとうございます!
    なんだか普段よりイラっとしてしまったので今後は穏やかに過ごしたいです…。
    でもお下がりって困りますね。今後人にあげることになっても相手の意見ちゃんと聞こうと思いました。

    +19

    -0

  • 3324. 匿名 2017/10/25(水) 17:03:56 

    >>3320んー…。なんか里帰り【してやってる】感が文章から伝わってきて、同じ妊婦だけどお父さんに同情するかも。渋々残ることにした、改心するまで絶対許さないって、里帰りさせてもらっている身としてその言葉が出てくるのが信じられないかな…。
    衛生面で気になるなら、退院したら自宅に戻ったらどうですか?
    お互いストレス溜まらずに良いかもしれないですよ(o^^o)♪

    里帰りする事情も知らずに偉そうにすみません。

    +35

    -10

  • 3325. 匿名 2017/10/25(水) 17:27:54 

    今日病院で妊娠糖尿病の検査の結果を聞いたのですが、見事に引っかかってしまい、再検査になって落ち込んで帰ってきました。妊娠中期から体重が増えてしまったのでお米の量も減らして甘いものも食べず頑張ってきたのにショックです(/ _ ; )
    来週再検査ですが、これから良くなることあるのかな…。
    ご経験ある方いらっしゃいますか?

    +21

    -0

  • 3326. 匿名 2017/10/25(水) 17:29:58 

    仕事中もだけど仕事が終わってから、下半身の関節が外れるんじゃないかと思うほどの違和感があります。今はお尻の骨が痛くて座ってられなくて横になってます(;-;)
    退職まであと1ヶ月を切り体調はすこぶるいいのですが、身体中が痛くて地味に辛い...

    +18

    -0

  • 3327. 匿名 2017/10/25(水) 17:53:46 

    マイナスだろうけど…きょうじっさいにあったので

    ラッシュに乗るなとは言わない。

    具合悪そうなひとにマークを突きつけて席を譲らすな。
    普通に乗るとか、有料席にするとかしなよ。

    マークを突きつけてくるの、ホントに不愉快!!

    +6

    -35

  • 3328. 匿名 2017/10/25(水) 18:12:56 

    >>3309
    トースト食べたくなります。オーブントースターがうちにはないのですが電子レンジでもパンって焼けますか??オーブントースターがやっぱり美味しいですよね。

    +8

    -1

  • 3329. 匿名 2017/10/25(水) 18:14:05 

    >>3320
    里帰りって短期間とはいえ親子間でも色々ありますよね。私は1人目の時、里帰り出産でしたが両親とうまくいかず今回は里帰りしない事にしました。
    両親には両親の生活スタイルがあり、産後で神経質になっている自分がその空間にいるというのは本当に難しかったです。何より両親と離れて暮らして長年経ちますし夫でさえ結婚して最初の1年は生活の価値観の違いで喧嘩が絶えなかったので人と暮らすって簡単ではないと思います。お互い柔軟にここは折れようという気持ちがあると良いですね。あくまでも私の事なのですみませんm(__)m
    産後は授乳やゲップ出し、沐浴、おむつ替えペースも早いですし自身の事も合わせると24時間あっても足りないくらい忙しくなるのでお父さんの事は気にならなくなるかもしれませんよ(^-^)

    +20

    -0

  • 3330. 匿名 2017/10/25(水) 18:15:02 

    明日が予定日なのにおしるしも前駆陣痛も何もない…
    先週の健診でも下がってないと言われたし、うちの病院は何故か内診全然しないから子宮口何センチかも分からないし、焦るよ〜
    土曜また健診だけど早く会いたいよ〜

    +16

    -0

  • 3331. 匿名 2017/10/25(水) 18:15:37 

    >>3308
    返答ありがとうございます
    前回のことがあってすごく言いづらいです
    友人にはまだ死産のことも言えず返事も出来てなくて…

    もうすぐ会えるんですね!
    まだまだ心配かと思いますが
    お互い元気な赤ちゃん生みましょう!

    +15

    -0

  • 3332. 匿名 2017/10/25(水) 18:15:39 

    >>3327
    その妊婦さんも体調悪かったのかもしれませんよ?
    悪気はないと思います。

    +22

    -1

  • 3333. 匿名 2017/10/25(水) 18:20:09 

    >>3322
    あまりに古い物は要らないですよねー。うちは上が女の子なんですが主人が着てた物だからあげるねと言われ30年近く前の洋服を貰いました。男の子の服だし古すぎて虫が怖いしで棄てましたよ。お義母さんには勿論笑顔でありがとうございますと御礼を言いましたけどちょっとした迷惑でした

    +19

    -2

  • 3334. 匿名 2017/10/25(水) 18:35:51 

    >>3327
    マタニティマークを印籠のように目の前にドーン!としてたのなら迷惑な話ですね。ただ妊婦さんでも表情には出さないだけで体調不良の人って意外と多い気がします。ラッシュ時だとその妊婦さんは仕事帰りでクタクタだったのかもしれないですし。妊娠は病気ではないけど疲労感は通常の人の3倍あるみたいなので、このトピにいる働く妊婦さんがこういうコメント見たら悲しくなっちゃいますよ(´・ω・`)

    +40

    -1

  • 3335. 匿名 2017/10/25(水) 18:37:59 

    >>3328
    3309さんじゃないですけど、私もトースター持っていません。
    食パンは魚焼きグリルで焼けますよ!

    1 魚焼きグリルを30秒温める
    2 パンを1分焼く
    3 裏返して30秒焼く

    以上です。
    好きな焼き具合をみて、時間は延長してください。
    簡単ですよ♪

    +18

    -0

  • 3336. 匿名 2017/10/25(水) 18:39:09 

    >>3328
    もしあれば、魚焼きグリルでもトーストできますよ。うちのは1枚が2,3分で焼けました。

    +9

    -0

  • 3337. 匿名 2017/10/25(水) 18:46:37 

    >>3327さんは妊婦さんなの?とてもそうとは思えない書き込み…。そういう出来事があったから妊婦トピ探して来たのなら怖いんですけど。

    +34

    -0

  • 3338. 匿名 2017/10/25(水) 18:50:01 

    >>3324
    ごめんなさい、私は特殊な血液型のハイリスク妊婦で里帰りして大きな病院に通うのが赤ちゃんの為に1番なんです。

    里帰りさせて貰ってる身なのにという事は文にも書いていますが、里帰りするまでは父の変化を知りませんでした。定年後の父は母や祖母にすぐにキレる様になってしまいましたから。自分で飼いたいと言い出した犬の躾も放置で家族以外には永遠に吠え続け夫はアキレス腱の部分を噛まれ血が出ました。それでも父は何もせず、些細な事で私だけではなく母や祖母にもキレています。はっきり言って怖いですよ。食事を作ってくれてる時は昔優しい父かもしれませんが、実際に暮らすと分かります。

    自宅も遠方の為、一か月検診が終わったら帰る予定でいます。

    +2

    -29

  • 3339. 匿名 2017/10/25(水) 18:56:43 

    今日予定日だけど、まだまだお腹の中が居心地がいいみたい。
    家族や職場の人からもそろそろかなと連絡があったけど(..;)
    いつ本陣痛に繋がるんだろう(´`:)

    +11

    -0

  • 3340. 匿名 2017/10/25(水) 18:57:16 

    病院に、内診してもらうと必ず出血する先生が1人います。いつも3日間くらい血が出ます。

    昨日の検診でも、その先生だったため、検診後から現在までトイレに行くたびにペーパーに血が付きますし、生理用ナプキンしてないと下着もかなり汚れてしまいます。

    他の先生だと出血しないので、毎回どの先生になるかは呼ばれるまで分からないのですが、体重計に乗るよりも、診察室に呼ばれるまでが地味にドキドキしてます笑
    ちなみに「2番の診察室に」って言われると撃沈です。

    +22

    -0

  • 3341. 匿名 2017/10/25(水) 18:57:35 

    >>3329
    優しいお言葉ありがとうございます。
    そうですよね。私も気にしない様にします。
    どうするのがお互いにとって良いのか難しいところですが、頑張りますね。

    +6

    -0

  • 3342. 匿名 2017/10/25(水) 19:00:07 

    >>3319
    同じく33wで逆子です。
    先生からは寝る時は左を下にしてね、と言われただけで逆子体操は特に勧められませんでした。
    逆子体操や鍼灸治療で逆子が治った人もいれば、体操しても逆子のまま、逆子に体操や鍼灸が効くというのは何の根拠もないという説もありますので、もしそれで治ったらラッキーぐらいに思っておくのがいいと思います。
    とは言っても、やはり帝王切開よりは普通分娩にしたいですよね。
    お互い逆子が治るといいですね。

    +15

    -1

  • 3343. 匿名 2017/10/25(水) 19:15:29 

    ベビー布団を買ったんですが、夫に「子どもが使う前に両親が寝て親の匂いをつけておくんだって。そうじゃないとアレルギーが出るんだって」と言われ初耳すぎて困惑しています。
    そのような風習のある地域の方いますか???

    +0

    -33

  • 3344. 匿名 2017/10/25(水) 19:20:17 

    39w5d、検診行って来ました!
    前に総合病院で4時間待ちだったと書き込んだ者ですが、今日は記録更新です笑
    今日は全て終わるのに4時間半かかりました( ̄▽ ̄;)

    赤ちゃんは見た目下がってるものの内診してみるとまだちょっと高いらしく、しかも急成長。
    約3500gありそうです(゜゜;)
    先生はエコー見る感じもっとあるかも…と。
    私が普通の体型であんまり大きくなりすぎると危ないということで、週末までに陣痛こなければ月曜に誘発分娩決定しました(´・ω・`)
    1人目の誘発フルコースの恐怖が蘇る(><)

    +18

    -0

  • 3345. 匿名 2017/10/25(水) 19:30:10 

    >>3343
    アレルギーは謎だけど、ヨーロッパのどこかだったと思うけど「トッポンチーノ」という赤ちゃん用の小さな座布団みたいなお布団があって、産まれるまでの間にお母さんが抱き枕にして匂いを付けておくという話を聞いたことがあります。

    +21

    -0

  • 3346. 匿名 2017/10/25(水) 19:36:42 

    >>3344
    健診だけで4時間半…Σ(゜Д゜)
    お疲れ様です。

    赤ちゃんが大きいだけでも誘発分娩になることがあるのですね!
    失礼ですが妊娠前の体型はどれくらいですか?
    うちは二人目34週時点で2600gあり産院トップ10に入る勢いだと言われたもので、心配になってきました(私も上の子が誘発なのです)

    しかし、同じ週数で3000gの事例もあったとか…上には上がいるものですね(@_@)
    明後日の健診で更にどこまで成長しているか恐ろしいです。

    +18

    -0

  • 3347. 匿名 2017/10/25(水) 19:44:33 

    36w5dです!
    胎動は前より落ち着いてきたんですが、右側の肋骨をスタンプを押すかのようにぐーーっと足で押さえてきます。地味に痛い(´・ω・`)
    少し小さめの子ですが、次の検診で2500グラム超えたら産まれてほしいなぁ。

    +14

    -0

  • 3348. 匿名 2017/10/25(水) 19:53:56 

    >>3346
    聞くんなら先に自分が妊娠前の体型書きなよー

    +2

    -12

  • 3349. 匿名 2017/10/25(水) 20:00:19 

    >>3321
    料理をしてくれたのは優しさなんでしょうか…。
    実際口にする暴言と温度差があり過ぎて正直父が怖くてよく分かりません( ; _ ; )
    里帰りのお礼もしてるし介護も家事も手伝ってたので本当に傷つきました。

    優しいお返事ありがとうございます。
    産後落ちついたら、向き合ってみようと思います。

    +6

    -8

  • 3350. 匿名 2017/10/25(水) 20:05:54 

    >>3346
    3344です(^o^)
    私の体型は妊娠前157㎝、体重55㎏でやや筋肉質。
    現在は妊娠前から+6㎏、つわりで減ったところからで8㎏くらいです。
    今回3人目ですが、1人目が5日超過で誘発し3400gほど。
    2人目も10日超過で誘発が決まっていましたが、入院当日に自然分娩で3800gほどでした。
    今回は私が思っていたよりも早い決定でした(^_^;)
    2人とも安産ではありましたが、やっぱり大きめ赤ちゃんだと母子ともにしんどいからねと担当医は言っていました。

    +7

    -1

  • 3351. 匿名 2017/10/25(水) 20:19:07 

    汚い話でごめんなさい。

    妊娠後期に入って、すっかり人間がもつ排便という仕組みを忘れてしまっていた私ですが、久しぶりに便意を感じました!!!
    なんか、嬉しかったです!笑

    +42

    -1

  • 3352. 匿名 2017/10/25(水) 20:48:11 

    里帰り中です。さっき旦那と電話で話していたら、「いつもお弁当作る時って、どの位の量のご飯入れてた?明日作ってみようと思うんだけど。」「生鮭買ったんだけど、これ冷凍保存できる?」「冷凍してある混ぜご飯はおにぎりにして会社持ってったら駄目かな?」などと、炊事について色々質問されました。
    「自炊は大変だから、惣菜やお弁当や外食を活用してね」と伝えていたけれど、旦那は自分なりに色々挑戦しているみたいで、『ああ、頑張ってるんだ…!』と、ホロリとしてしまいました。(ノд;*)旦那の急成長に負けないように私も頑張らなければ…!!(`・ω・´)

    +95

    -0

  • 3353. 匿名 2017/10/25(水) 20:57:23 

    >>3263
    逆流性つらいですよね…。
    明日から臨月だというのに虫歯と知覚過敏になって歯医者に通う羽目になりました。2ヶ月前に定期検査して異常なしだったのに。
    どうも逆流性で上がってきた胃酸が葉を溶かしてるらしいです。ひどいと歯に穴が開く人もいるとか…。歯磨き気をつけてくださいね!

    +19

    -0

  • 3354. 匿名 2017/10/25(水) 21:11:54 

    >>3352
    少しずつでも頑張ろうとしているなんて素敵なご主人ですね(*^^*)
    そういう頑張りがあると、赤ちゃんを生んで落ち着いたらご主人の好きなもの作ってあげたくなりますね。

    うちの夫に3352さんのご主人の爪の垢を煎じて飲ませたい‼

    +57

    -0

  • 3355. 匿名 2017/10/25(水) 21:12:50 

    みなさん何時に寝てますか〜?
    早寝早起きした方がいいとわかってても主人の帰りも遅いし元々夜更かし好きでついつい遅くなっちゃって、赤ちゃんのリズムにも影響すると聞いて反省してます。
    後期に入ったら細切れ睡眠になるんですよね?もうすぐ7カ月の今から頑張っても無駄でしょうか。。

    +24

    -1

  • 3356. 匿名 2017/10/25(水) 21:32:22 

    こんなにマイナスつくんだ。
    言いたくないから打ちませんが本当に酷い暴言だったから私の周りは皆、父が悪いと言ってます。
    複雑なので書くんじゃなかったなf^_^;
    何もせず実家に頼ってるだけなら私も私が悪いと思いますが実際はそんなじゃ全くないので悲しくなりました。それでは。

    +4

    -33

  • 3357. 匿名 2017/10/25(水) 21:36:38 

    >>3325
    先週中期の50g糖負荷検査で血糖値が基準値を超えて再検査になりました。再検査は75gでの糖負荷検査で、無事パスしました。
    医師からは、もともと妊娠中は血糖は上がりやすくなっているからあまりナーバスにならずに、と説明を受けました。
    私は検査前は、食事は割と一品物が多くて、バランスが悪く野菜不足だったかなぁと思い返して反省しました。
    再検査では大丈夫でしたが、これを機に食事内容を見直すことができたのである意味1回目の検査で引っかかって良かったかなと思います。
    再検査無事パスできると良いですね!
    もし、妊娠糖尿病でもしっかり病院で管理してもらった方が母子にとっても安心ですしね。

    +15

    -0

  • 3358. 匿名 2017/10/25(水) 21:44:11 

    天気悪いとダラダラしちゃう。
    明日は天気良いから午前中からアクティブに動こう!

    +20

    -0

  • 3359. 匿名 2017/10/25(水) 21:46:39 

    臨月に入るとお腹も大きいので、のしのし?歩きになりますね^_^;
    たぶん服がきまらないのとか、なんとなくの雰囲気でだと思うのですが 周りの人に「なんかおばさんみたい笑」と言われ地味にイラっとしました^ ^;
    妊娠中は色々と心無いこと、悪気はないんだろうけどイラっとすること言われたけど、きっと出産した後も続くんでしょうね。
    何事もスルーできるよう頑張らなきゃ

    +36

    -0

  • 3360. 匿名 2017/10/25(水) 21:48:44 

    今、妊娠37週です。
    臨月に入ってから、胎動を感じることが少なくなってきたのですが、こんなものでしょうか?
    あと、血が混ざったようなおりものもよく出てくるようになって、無事出産できるのか不安になってきました(>_<)

    +16

    -1

  • 3361. 匿名 2017/10/25(水) 21:49:22 

    18週なのですが乳腺?の発達がすごいです!!
    めちゃくちゃ巨乳になりましたw
    ブラしなくても垂れてないようなパーンと張った胸です、元々垂れ気味だったのでちょっと嬉しいです!笑

    +25

    -0

  • 3362. 匿名 2017/10/25(水) 21:59:17 

    予定日超過しそうです。
    入院日も決められてしまいました(°_°)
    雑巾掛けをしてるんですけど、四つん這いの
    両手両足ついてやるやり方は間違いですか?
    やはりヤンキー座りのように屈むやり方のが
    効果はありますか?(>人<;)
    それとも一休さんみたいなお尻あげて走りながらでしょうか??

    +21

    -0

  • 3363. 匿名 2017/10/25(水) 22:11:02 

    >>3362
    例えが上手すぎて、つい「フフッ」と笑い声が出てしまいました(笑)私の頭の中を、お寺の床拭きをする一休さんが駆け抜けて行きました…!
    質問の答えになってなくてすみません(笑)効果的な雑巾がけスタイル、私も知りたい!

    +33

    -0

  • 3364. 匿名 2017/10/25(水) 22:20:07 

    >>3322
    え…、私36年前に自分が使っていたベビーベッド実家からもらったから普通に使おうと思っていました。
    3322さんとは逆の立場だけど、旦那からしたら古すぎて嫌なのかなぁ。

    +15

    -0

  • 3365. 匿名 2017/10/25(水) 22:28:01 

    おっぱいマッサージをやり始めてから4日ほど滲む程度に初乳?出てたのに今日は何も出ませんでした。こんな事もあるのでしょうか?

    +10

    -0

  • 3366. 匿名 2017/10/25(水) 22:37:50 

    >>3350
    ありがとうございます(^^)
    私が153㎝/51㎏なので、妊娠前のバランス的にはあまり変わらないくらいですかね。
    私の場合は食べ悪阻が長引いて36週直前で既に10㎏増なので、それも心配要因のひとつなのですが。
    そうなると私も誘発予備組か…?
    誘発剤を追加しに来る時の看護師さんが悪魔に見えること(T_T)あの感覚を思い出しただけで変な汗が出てきそうです。
    いつ来るか分からない陣痛も怖いですが、宣言されて来る痛みも別の恐怖感がありますね。
    お互いに母子が健康でありますように(о´∀`о)

    +8

    -1

  • 3367. 匿名 2017/10/25(水) 22:55:38 

    >>3363
    お返事ありがとうございます!
    3363さんのお返事読んで私も一休さんが
    走り抜けていきました(笑)
    なんとなくで書いたので改めて読むと笑えますね( ´ ▽ ` )
    効果的なやり方知りたいですよね★誰か〜(>人<;)

    +13

    -0

  • 3368. 匿名 2017/10/25(水) 23:01:08 

    三人目妊娠中。
    35週です。
    先日美容院へ行った時に教えてもらったのですが、円形脱毛になってました。3箇所くらい。
    担当の方は、ホルモンのバランスの関係だから大丈夫治るとおっしゃってくれまさしたが、ショックです。

    +20

    -0

  • 3369. 匿名 2017/10/25(水) 23:06:04 

    ようやくここに出産のレポがかけます。・°°・(>_<)・°°・。今日のお昼すぎに無事に41w1dで出産しました!

    前駆陣痛で眠れない夜を過ごした次の日、予定日超過1週間で管理入院に。その日の夜から本格的に陣痛がくるも、6〜7分間隔から縮まらず張りが弱かったり遠のいたり… 2晩目の徹夜ののちの朝、前日夜と子宮口の開き具合などの所見が全く変わってないと言われて絶望。痛みと疲れで泣きながら耐え続けるも、破水していたこともあり促進剤投与へ!
    そこからあれよあれよとお産が進み、分娩台でいきむこと約30分、本日午後に女の子を出産しました!

    やっとやっと終わった…という気持ちと、無事に産まれてくれた安堵感でなんともふわふわしています。
    このトピでは妊娠中本当にお世話になりました!これから出産を迎えられる方、安産でありますように(*゚v゚*)

    +76

    -0

  • 3370. 匿名 2017/10/25(水) 23:19:56 

    >>3360
    同じく37週です(* ॑꒳ ॑* )
    胎動は少ないとか多いとか気にしないでと助産師に言われました。最近はネットや本に少なくなるって書いてある事が多いけど赤ちゃんもそれぞれだからねって♪
    ちなみに私の場合は胎動激し過ぎて痛いです。早く産みたい〜

    +19

    -0

  • 3371. 匿名 2017/10/25(水) 23:23:20 

    >>3362
    マタニティヨガで教えてもらったのですが四つん這いのポーズが良いみたいですよ(*⁰▿⁰*)だから一休さんですね♪笑

    +12

    -0

  • 3372. 匿名 2017/10/25(水) 23:34:02 

    こんなポーズをよくヨガでしました!
    妊婦さん30日間語りませんか?Part21

    +23

    -0

  • 3373. 匿名 2017/10/25(水) 23:45:09 

    >>3319
    前にもかきましたが38週で逆子なおりました!
    もうなおらないだろうと思っていたので逆子体操はしてませんでした。
    ただ下にある物を拾うときなどに意識してお腹に圧力をかけないようなスクワットのような感じで過ごすようにして過ごし始めて横になった時にグルンと戻りました。あとは温かいところに頭がいく?とか読んでホッカイロをお腹の下の方に洋服の上からつけたりしてました。
    お腹の出てる一番上(胸元くらい?)に頭があったのがなくなったので戻ったら、すぐわかりました。
    しかし同時期に妊娠中の逆子と言われた妹はお灸から全てやったそうですが逆子のまま帝王切開になりました。
    母親世代では逆子でも普通分娩の病院もあったそうですが、赤ちゃんのリスクを考えると帝王切開も良いと思います。
    長くなってスミマセン。

    +13

    -0

  • 3374. 匿名 2017/10/25(水) 23:50:06 

    皆さん、インフルエンザの予防接種は受けますか?
    受ける人はプラスお願いします。

    +63

    -13

  • 3375. 匿名 2017/10/25(水) 23:52:01 

    数日前に色々あって診療時間外に診察を受けに行ったのですが早産予防と張り止めの薬を処方されました。その薬を飲むと激しい動悸と手の震えが起きます。副作用を調べたら3種とも動悸、震え、吐き気などを促すものみたいで飲むのが物凄く辛い(´・д・`) 赤ちゃんを守る為だから頑張って飲んでるけど服用して40分後くらいから約4時間、本当に恐怖すぎます。飲んだら苦しい思いをすると分かっていても飲まなきゃなんて…。
    さっき飲んだばかりで今夜は眠れそうにないのでまたここに来ます。弱音吐いてすみませんm(__)m

    +24

    -1

  • 3376. 匿名 2017/10/25(水) 23:54:20 

    ここ最近になってゆっくりとする時間ができたのですが天気が悪かったり、寒かったり、あとは夜寝つきが悪いときがあるのでダラダラしてしまっています。
    そこで、なにかベビー用品を手作りしたいと思うのですがベビー用品手作りされている方いらっしゃいますか?
    もともと編み物や裁縫が好きでよく作るのですが、オススメの作り方の本などあれば教えてください♩

    +12

    -0

  • 3377. 匿名 2017/10/25(水) 23:59:18 

    シモの話です。気分害される方は申し訳ありません。

    妊娠してからほぼ夫とはしていないのですが、妊娠9ヶ月に入ってやたら欲が・・怖いので1人でしてます。中は入れません。35週なのですが、やはり良くないものでしょうか?お腹張ったり、痛みはないのですが、やはり子宮収縮するのでしょうか(>_<)

    +20

    -0

  • 3378. 匿名 2017/10/26(木) 00:08:10 

    第2子妊娠7週です。
    生理予定日すぎてすぐにつわりがはじまり、第1子同様に吐きづわりだと思っていたんですが空くと気持ち悪いので食べつわりかも。でも、何でも食べられるわけではなくサンドイッチの何種類かと市販のおにぎりくらいをローテーションしてます。味気ないものばかりの反動でさっき冷凍食品のお好み焼きにマヨネーズつけて食べてしまいました。食べた瞬間は幸せだったけど重たすぎたのと食べ過ぎでリバース。アイロンがけしないといけないのに起き上がる気力がありません(>_<)
    戻してもいいから食べちゃえと思ったけどダメだった(^_^;)
    はぁ、食べても気持ち悪いし食べなくても気持ち悪い。お腹いっぱいのようでいてお腹が空っぽのようで。まだつわりがつかめない。

    +25

    -1

  • 3379. 匿名 2017/10/26(木) 00:11:58 

    >>3375 さん
    お薬に副作用はつきものですが、激しい動悸や震えで長時間は怖いですね。
    明日、処方された病院に電話で相談はできないでしょうか?
    色々あったとこのとで赤ちゃんがとっても心配ですが、お母さんの体も心配です。

    +18

    -0

  • 3380. 匿名 2017/10/26(木) 00:13:02 

    初産の38週6日の妊婦です。
    36週6日の健診で先生に「子宮口3㎝開いてて、頭も触れるよ!1週間以内に陣痛くるかもね。」って言われて早2週間。。37週の健診では更に+1㎝弱広がってると言われましたが、未だに前駆陣痛さえもよく分からず、胎動も激しいまま。。
    スクワットも雑巾掛けもウォーキングも階段昇降もしてるけど、効果なし。
    子宮口開いてて頭も下がってきてるのにこんなに陣痛こないことってあるんですか(>_<)?
    結局予定日超過しそうな予感しかしません。

    +16

    -1

  • 3381. 匿名 2017/10/26(木) 00:37:31 

    >>3377
    痛みや張りがないなら問題ないかと。基本的によほど乱暴に刺激でもしない限りオーガズムで赤ちゃんに影響するようなことはないそうですよ。

    +15

    -0

  • 3382. 匿名 2017/10/26(木) 00:42:13 

    >>3365
    おっぱいマッサージで出てるのはお乳ではなく分泌物で、お乳は赤ちゃんに吸われてから徐々に出るようになるものなんですって。なので気にしなくて大丈夫かと。

    +20

    -0

  • 3383. 匿名 2017/10/26(木) 01:50:31 

    7ヶ月になって口内環境が変わった気がする。納豆を食べたあと歯を磨いてもずっと残る感じと、あとはヨダレくさいのと、タンまではいかないけどなんか絡む。

    +15

    -0

  • 3384. 匿名 2017/10/26(木) 02:02:09 

    >>3328
    電子レンジで焼けるものもありますが、その機能がついてないと難しいと思います(;ω;)
    でもオーブントースターは比較的安価で色々ありますよ〜!焼きたてトースト美味しいですよね♡

    +16

    -0

  • 3385. 匿名 2017/10/26(木) 02:34:29 

    妊娠性痒疹で全身が痒くて寝られません( ˃ ˂ )
    予定日までまだ1ヶ月ありますが、まだこの痒みが毎日続くかと思うと泣きたくなる…。
    上の子のときにはなかったトラブルがたくさんあるので、つくづく妊娠、出産は同じではないと思い知らされますね。
    あー、痒い!!

    +16

    -0

  • 3386. 匿名 2017/10/26(木) 03:11:01 

    寝れたと思ったら3時間で目が覚めました。仰向けが1番寝付きやすいけどお腹が張って起きてしまう。難しいなぁ。
    そして胎動激しいW(`0`)W
    無理に寝るのも限界だし録画したテレビ見よー。

    +23

    -1

  • 3387. 匿名 2017/10/26(木) 03:59:22 

    臨月なのですが、やっぱり夜は全然寝れません(>_<)
    里帰り中なのですが、実家用のチャイルドシートのことをすっかり忘れてました!!
    実家には年に2回程の帰省ですが、車がないとどこにも行けない田舎です。
    安いものを買おうか、レンタルしようか悩んでいます(>_<)

    +20

    -0

  • 3388. 匿名 2017/10/26(木) 04:17:16 

    今日も胸焼けが、、、

    +6

    -1

  • 3389. 匿名 2017/10/26(木) 04:23:07 

    いつもは七時前に旦那のお弁当作るけど寝れないから今から作って準備しよう!
    作り終わったら頑張って寝ようかな。
    頑張って寝れるものなのかわからないけど。。。

    +21

    -0

  • 3390. 匿名 2017/10/26(木) 04:58:00 

    みんな寝てるのかな??
    暇すぎる(_ _).。o○夜が嫌いになりそう

    +17

    -0

  • 3391. 匿名 2017/10/26(木) 05:06:46 

    >>3390
    3時くらいから起きてます
    1時間くらいしか寝られなかったです

    +17

    -1

  • 3392. 匿名 2017/10/26(木) 05:49:54 

    私も2時から起きてます
    お腹空いてきた!
    けど寒くて布団から出たくない〜
    けどこのまま空腹じゃ寝れそうにないし…くぅ

    +20

    -0

  • 3393. 匿名 2017/10/26(木) 05:57:19 

    私も1時前に寝て4時に目が覚めてしまいました(^^;)
    明け方の胎動が激しくて、お腹が揺れています。笑

    +17

    -0

  • 3394. 匿名 2017/10/26(木) 06:41:27 

    5時頃にトイレに目覚めて、それから激しい胎動と恥骨痛で眠れなくなりました。
    恥骨痛は数日前から頻繁に。
    ほんと歩けないくらい痛いときもあります。
    急に痛くなったらと思うと、おちおち一人で買い物にも行けません…。

    +10

    -2

  • 3395. 匿名 2017/10/26(木) 07:27:22 

    おはようございます!
    先日子宮縫縮術の抜糸してきたんですけど2センチ開いてるって言われたのになんともない…相変わらず胎動激しいし。一週間以内に陣痛くるって聞いたけどほんとかな?安静にしすぎなんでしょうか。

    +8

    -1

  • 3396. 匿名 2017/10/26(木) 07:57:37 

    >>3387
    年2回くらいだと地域の交通安全協会や警察署で貸出しがあるかも。
    調べてみてはいかがでしょうか。

    +5

    -1

  • 3397. 匿名 2017/10/26(木) 08:00:13 

    >>3325
    その落ち込む気持ち、とっても分かります!
    私も50gの糖負荷でひっかかりましたが、75gの再検査では異常なしでしたよ(*^_^*)
    一回目で再検査になる方、結構多いみたいです!
    そして、妊娠中はしょうがないみたいですよ。落ちこんでも結果は変わらないですし、もし妊娠糖尿病だとしてもその後適切にしていけば大丈夫です。

    +5

    -0

  • 3398. 匿名 2017/10/26(木) 08:07:36 

    >>3357
    3325です。お返事ありがとうございます!
    再検査パスされたとのこと何よりです!
    私は医師にかなり厳しく言われたことと、母にこの事を話したところ、今まで甘いものやパンを食べ過ぎていたからだ、そりゃ子ども出来んわ(体外受精で授かりました)と言われ昨日はかなり落ち込んでしまいました。
    私もこれからより食事に気を付けて再検査パスできるように頑張ります!ありがとうございました!

    +5

    -4

  • 3399. 匿名 2017/10/26(木) 08:38:26 

    もうすぐ35w、今日は天気も良いので美容室行ってきます。
    赤ちゃん産まれたら次いつ行けるか分からないのでバッサリ切ってこようと思います!

    +14

    -0

  • 3400. 匿名 2017/10/26(木) 08:45:12 

    >>3374
    今の段階では今年ワクチンの数が少なくて、12月あたりには足りなくなっててもしかしたら予防接種受けられないかもしれないって話を聞いたのですが本当かなぁ。

    +4

    -1

  • 3401. 匿名 2017/10/26(木) 08:46:29 

    >>3400
    受けさせる為の罠っぽい臭いがします

    +2

    -14

  • 3402. 匿名 2017/10/26(木) 09:00:54 

    >>3401
    罠って、国が仕掛けるんですか?そんなバカな…。もちろん、受ける受けないは自由ですが、アレルギーとかないなら受けといた方がいいと個人的には思います。私はもう受けました。

    +17

    -2

  • 3403. 匿名 2017/10/26(木) 09:03:36 

    >>3400
    私もニュースでそのような情報見ましたが、10月中旬に受けた感じでは何も言われませんでした。早めに受けたからかな。
    どちらにしても、受けるなら早めが良いと思いますよ。インフルエンザが流行り始める前に。

    +13

    -0

  • 3404. 匿名 2017/10/26(木) 09:20:46 

    やーーっと晴れて、洗濯と掃除一気にやった\(^o^)/
    ごみ捨てついでにマンションの階段10階以上のぼってきたw
    早く子宮口ひらいて柔らかくなってくれないかなー

    +23

    -0

  • 3405. 匿名 2017/10/26(木) 09:47:56 

    38wの初妊婦です。
    前駆陣痛がよく分かりません。
    赤ちゃんの胎動が激しかったり、便意や尿意でもお腹が張るし。
    お腹の張りに痛みが伴うと前駆陣痛なんでしょうか?お腹の張りと同時に下腹部がたまにズキズキするのですが、臨月なのに未だに激しい赤ちゃんの胎動のせいかな?って感じもするし。。
    こんなんで陣痛に気付けるのかな?と不安です(>_<)

    +14

    -2

  • 3406. 匿名 2017/10/26(木) 09:58:31 

    >>3325
    36w3dの初妊婦です。
    私も50gの糖負荷で引っかかり、落ち込んだので、気持ち分かります!不安ですよね。
    私の産院は厳しく、75gの再検査で引っかかると2泊3日の入院が必要になるため、医師から絶対に引っかからないように!!ととても強く言われました。果物、ジュース、パスタ、お菓子など気を付けるようにと。
    尿たんぱくが±で減塩食も頑張ってるのに、更に甘いものまで…正直何を食べればいいの!?とかなり落ち込みました(T_T)
    1週間後の再検査に向けて、上記は我慢し、ネットで色々調べ、血糖値の上昇を緩やかにするように、野菜、スープ、たんぱく質、炭水化物の順番に食べることを徹底しました!ご飯はおかずと食べたいところを我慢、我慢です。必ず食べ終わってから次のものを食べるように気を付けました。その結果か再検査は無事にクリアしました。また体重も少し減りました(笑)今でも食べる順番は気を付けるように心掛けています。
    私の場合はこれで乗り切りましたが、1意見として参考になればです(^-^)

    +15

    -0

  • 3407. 匿名 2017/10/26(木) 10:06:59 

    今日は天気がいいからタオルケット洗ってます!最近まで使ってて置きっぱなしでした。。。
    基本的にめんどくさがりで掃除が苦手です(>_<)/~~

    +23

    -0

  • 3408. 匿名 2017/10/26(木) 10:10:07 

    >>3405
    大丈夫。私も陣痛気づくか不安だったけど、何も気にする余裕ないくらい痛くなるから絶対気づくよ!

    +23

    -0

  • 3409. 匿名 2017/10/26(木) 10:12:03 

    あっという間に37週になってしまった。
    まだ心の準備が…(°_°)

    +38

    -1

  • 3410. 匿名 2017/10/26(木) 10:15:48 

    >>3405
    私も38週の初産婦です。
    陣痛の間隔を計ってと言われても、この痛みが陣痛なのかなんなのか…で思考がぐるぐるしていますf(^_^; 相変わらず胎動はしっかりあるし。

    前駆陣痛は間隔も痛みの強さもバラバラだから余計に分かり辛いみたいですね。
    それでも昨日、結果的には前駆陣痛でしたが「あ、これは痛いわ…」というものがあったので全く分からないことはなさそうかなと思うことにしました。

    +10

    -0

  • 3411. 匿名 2017/10/26(木) 10:23:20 

    >>3400
    私の通う産院では10月前半に入ってきたワクチンはあっという間に品切れで、今次の入荷を待っている状態だそうです。私は早々に受けましたが、ワクチン自体に数に限りがあるのは事実かと。

    +21

    -0

  • 3412. 匿名 2017/10/26(木) 10:34:31 

    ご相談させてください。
    もうすぐ妊娠7ヶ月で、仲の良い友人たちにも報告したいところなのですが、その友人の1人が昨年、ご主人を亡くされました。その友人にどのタイミングで報告して良いか分からずに今はまだどの友人にも報告していないのですが、、どうするのが良いのでしょうか。。

    +13

    -2

  • 3413. 匿名 2017/10/26(木) 10:41:13 

    愚痴です(;o;)
    臨月に入ったばかりの2人目妊婦です。来月には2人目産まれるのに上の子(2歳)の幼稚園に関しては丸投げな夫。
    昨日も私が仕事で疲れて寝かしつけのまま寝落ちしてしまったのに、幼稚園のカバンには全く触ってなくてお便り確認も箸コップも入ったまま。朝はいつもぐずる上の子をお弁当作っている私に丸投げ。自分の準備を最優先。
    私がいるから何とかなるだろうと思っているのが丸見えです。結局朝の幼稚園バスのお迎えにも遅刻したりキャンセルしたりして先生に謝るのは私。
    来月には2人目産まれるのに上の子の幼稚園準備すら任せられなくて、今朝はイライラして喧嘩してしまいました。
    一度1人で全て幼稚園準備してみたらいいのに!と思い、今日はビジネスホテルにでも泊まっちゃおうかなと思ってしまいます。厳しすぎますかね?私。。(;_;)

    厳しくない プラス
    厳しすぎる マイナス

    +43

    -23

  • 3414. 匿名 2017/10/26(木) 10:44:11 

    >>3412難しいですね…。
    私ならその友人がどういう性格かによって報告するタイミングを考えます。
    その友人にだけ伝えないのは後に面倒なことになるかも知れないから先に他の友人にだけは報告して、その子には色々あったしタイミングを計って自分から伝えたいからまだ黙っていてねって言うかな。さすがに産まれてからでは遅いような気がするから臨月に入ってからとか。

    +15

    -1

  • 3415. 匿名 2017/10/26(木) 10:53:53 

    >>3413ビジネスホテルには一人で泊まるんですか?厳しいというか、私は2歳の子供と幼稚園の準備ができない旦那を残して泊まっても2人が困る姿を想像すると泊まれないです。
    話し合いをしてみては(o^^o)?
    ちなみに、うちの子は一番上が小2で、次に年長、来年入園の子がいますがうちの旦那も幼稚園の準備なんて一度もしたことないです(lll-ω-)
    やろうともしないしたまにはやってくれよ!って思います。

    +31

    -0

  • 3416. 匿名 2017/10/26(木) 10:59:06 

    健診時の何グラムとかって、そんなに正確ですか?
    一人目の時に2700と言われ生まれたら3300近くあったので…
    ただ助産師さんが「2000グラム台ではなさそうだよね」とは言ってましたが。

    +16

    -0

  • 3417. 匿名 2017/10/26(木) 10:59:20 

    >>3413
    子供残して泊まりは良くないと思います!
    まず話し合いが先では?

    +22

    -2

  • 3418. 匿名 2017/10/26(木) 11:05:57 

    >>3412
    御友人にお悔やみ申し上げます。

    他の御友人には『妊娠していること』と『御主人を亡くされた友人には落ち着いてから自分で報告したいこと』を話されてもいいかと思います。

    3414さんも仰っているように御友人の性格もあるかと思いますので、こうするべきとか簡単には言えません。でも、仲の良い友人であるならばあとからでもきちんと理由を言って報告すれば3412さんの気持ちはちゃんと伝わるかと思います。

    +8

    -0

  • 3419. 匿名 2017/10/26(木) 11:07:03 

    >>3413
    分かります!私は今3人目妊娠中ですが、同じ状況ありました。というか臨月でもまだお仕事されているんですか?
    子供さん残してお泊まりは良くないって声もありますが、お子さんは2人の子だし親がどちらか付いていれば大丈夫かと。経験してみないと朝のあのドタバタは分からないですよね。

    +19

    -3

  • 3420. 匿名 2017/10/26(木) 11:13:29 

    やはり、みなさん妊娠がわかったときから自転車には乗らないですか?
    上の子も二人いるし電動なので、一番楽な移動方法なのですが…助産師さんには辞めたほうが良いと言われました。
    車の運転も同じく言われましたが、こちらは地域によっては必須で難しいですよね。
    自転車は振動が気になります。

    +6

    -13

  • 3421. 匿名 2017/10/26(木) 11:24:27 

    >>3413
    普段から準備など旦那さんにやってほしいという話にはなってるですかね?そうでないなら旦那さんもなぜあなたが急にキレたのかよくわからないかも?たまたま寝落ちしちゃった日に普段はあなたに任せきりの幼稚園準備のことまで思い至らないのかもしれませんね。男性は言われないとそこまで気が回らないところありますしね。
    ホテルに泊まらなくても、話し合って一度全てひとりでやってみてもらうとか、これとこれは旦那担当ね!と、彼の仕事として決めてしまって任せてみてはどうでしょう?衝動的に行動しても余計もめるかもしれませんし。やることリストを紙に書き出して、担当の割り振りを提案するなどしてみるとよいかと。

    +24

    -1

  • 3422. 匿名 2017/10/26(木) 11:52:21 

    質問です。もうすぐ23wになりますが、昨日から恥骨の辺りや右の下腹部が引きつるようなピリピリ、チクチクした痛みがあります。ずっとではなく、少し経てばおさまりすが、今までにはあまりなかったので気になります。子宮が大きくなるからなんでしょうか?腹痛の経験がある方は、どの程度の痛みで病院に受診しましたか?
    また、急にお腹が大きくなったためか、腰痛もあります。おすすめの腹帯やベルトがあったら教えてください(>_<)!

    +12

    -0

  • 3423. 匿名 2017/10/26(木) 12:03:41 

    >>3422
    よくあることと思いますよ。お腹が大きくなってきて、周辺の組織が引っ張られて痛みを感じるのだと。後期になると益々出てきます。

    +16

    -0

  • 3424. 匿名 2017/10/26(木) 12:24:45 

    何だかんだで39wに入ります!
    32wまで仕事してて退職したら、普段やらない事や赤ちゃんの為に何か作ったり、エコー写真整理や日記付けようと思ってたのに…
    結局毎日朝ウォーキング→お昼寝→たまにお掃除→夕方ウォーキング→夜ご飯準備で約2ヶ月終わってしまった(;o;)
    もっと有意義な時間にすれば良かったと思う反面…ゆっくり出来て良かったのかな〜と思ったり!

    +17

    -0

  • 3425. 匿名 2017/10/26(木) 12:34:52 

    >>3413
    うちもそんな感じです。私の方が普段家に帰るのが早いし、旦那は深夜にしか帰ってこないので。
    これまでのやり方がどうだったかにもよりますが、上でも書かれてるように、妊娠したから急にあれもこれもやって!は男性は無理でしょうね。自らやって欲しいところですが…。
    我が家はとにかく手抜きばかりです。幼稚園ということはお仕事は夕方くらいまでですかね?お弁当は大変だと思いますが、園から指定が無いなら冷凍食品もたまにはありだと思います。子供は大した量食べませんし。週末に作り置きしておくのも、もう今の時期だと出来ると思いますよ。

    +10

    -0

  • 3426. 匿名 2017/10/26(木) 13:06:34 

    32週です
    毎日しんどくて口開けてないと息苦しいです、すぐ喉カラカラになります
    皆さんこんな感じでしょうか?どこか悪いんじゃないかと思ってしまいます
    上に息子がいるのでその相手してたらもうフラフラです
    栄養足りてないんでしょうか?とにかく辛くて早く産んでしまいたいです…

    +8

    -0

  • 3427. 匿名 2017/10/26(木) 13:16:33 

    関東地方在住、初妊婦です。
    今日は久しぶりの秋晴れで気持ちいいですね!
    出かけたついでに、ドトールに寄ってカルツォーネとロイヤルミルクティーを注文してのんびりしてます。しあわせ〜(*´∇`*)

    +43

    -0

  • 3428. 匿名 2017/10/26(木) 13:24:59 

    >>3427
    至福のひとときですね!カルツォーネ美味しいですよね(^q^)

    +17

    -0

  • 3429. 匿名 2017/10/26(木) 13:29:08 

    >>3427
    ドトール昔はよく行ってました。ココアが大好きでした!あとはクロックムッシュ!

    +16

    -0

  • 3430. 匿名 2017/10/26(木) 13:34:10 

    >>3405
    同じく38週です。3人目の妊娠です。
    前駆陣痛だと思われるもので、昨夜お腹が痛くて、目が覚めました。
    二人目の時は、ちょっと痛いかなーくらいの陣痛だと、病院に行っても「まだ大丈夫。本陣痛じゃない」と言われました。(一旦自宅に帰された)
    痛くて、話もできなくなるくらい本陣痛は痛いので、気づきますよ。
    ※個人差はあると思いますが。

    +10

    -1

  • 3431. 匿名 2017/10/26(木) 13:41:18 

    >>3428
    >>3429
    3427です!早速の返信ありがとうございます(^^)
    ここ最近、悪天候やつわりで鬱々してましたが、久しぶりに気分転換できてまさに至福の時でした〜(*´∇`*)
    私もクロックムッシュ大好きだったのですが、いつの間にかメニューから消えてしまったようです…。残念でならない(´・ω・`)

    +15

    -0

  • 3432. 匿名 2017/10/26(木) 13:52:52 

    >>3420
    一人目の人には信じられないかもしれないけど二人目、三人目になると乗ってる人いますよ。
    乗らない人が大多数だとは思いますが。
    特に保育園に預けて働いてる人。
    なにもトラブルない人もいれば因果関係はわかりませんが入院になる人も。
    車の運転と同じく自己責任ですよね。

    +17

    -0

  • 3433. 匿名 2017/10/26(木) 14:10:34 

    明日から37wです!
    骨盤が痛い~ウォーキングするとなおさら(;_;)
    前からトイレ近かったけど、今日からもっと近くなってきた...10~20分おきでトイレいってる。
    これは下がってきてる証拠なのか..骨盤痛いから早くうまれてほしい。

    +9

    -0

  • 3434. 匿名 2017/10/26(木) 14:21:14 

    >>3420
    臨月の初産婦です!
    私は8ヶ月くらいまでずっと乗っていました。。。
    保健師さんに相談したら「重たい荷物を持ったり、真夏の暑い中を歩いたりするくらいなら、自転車を使ってもいいですよ」と言われたので。
    勿論、【車通りの少ない平坦な道を通る】【ダッシュせずゆとりをもつ】など注意はしていました。
    甘いかもしれませんが、ぶっちゃけ自転車の振動くらいで流産しないだろうと思っています。。。日々歩いたり階段上り下りしてるし、みたいな。。

    +12

    -1

  • 3435. 匿名 2017/10/26(木) 14:28:54 

    今日から32wです!
    今日は本当に気持ちいい天気ですね!
    銀行行って、甘いもの食べたくてスタバでホットココアとチーズケーキ食べてます( 〃▽〃)おいしい♪
    今週健診だし、晩ごはんは加減しないと…(^^;

    +23

    -1

  • 3436. 匿名 2017/10/26(木) 14:29:42 

    おめでたいトピでごめんなさい。
    自分だけでは抱えきれなくて、ここで吐き出させていただきます。

    今月、知人の訃報を受けました。
    分娩時に命を落としてしまったそうです……
    学生時代からの彼と結婚したばかりで、赤ちゃんが生まれることをとても楽しみにしていたのに。
    赤ちゃんは無事とのことでした。
    「出産で母子共に健康」って、本当に本当に、奇跡なんだと改めて考えさせられました。
    ただ、私も来月出産予定なのですが、我が子を抱けなかった彼女や最愛の人を失った彼のことを考えると、正直気持ちが引っ張られてしまいます……

    +22

    -32

  • 3437. 匿名 2017/10/26(木) 14:36:16 

    ずっと切迫で安静にしていましたが明日からついに37w!!もう普通に動いていいのかな?
    安静にしすぎて予定日超過するのも嫌だし運動不足すぎてまずい…

    +20

    -0

  • 3438. 匿名 2017/10/26(木) 14:37:24 

    はじめまして!8週の妊婦で先日心拍が確認できました。恐れていた悪阻も聞いていたほど酷くなく、食に偏りはあるものの、ちゃんと三食食べられています(*^^*)よろしくお願いいたします。

    +31

    -0

  • 3439. 匿名 2017/10/26(木) 14:50:35 

    >>3436
    辛すぎますね。

    +11

    -0

  • 3440. 匿名 2017/10/26(木) 14:59:39 

    >>3437
    予定日一緒かも(^-^)

    +9

    -0

  • 3441. 匿名 2017/10/26(木) 15:00:41 

    >>3436
    私も来月予定日です。私も5か月くらいのころ医療関係の仕事をしている夫からそういう話を聞いて落ち込んだことがありました。知りあいならなおさら辛いでしょうね…(>_<)
    つい自分におきかえてしまうけど、あまり感情移入しすぎないで。あと少しなんだもん、赤ちゃんに会えるの楽しみにして過ごそ!

    +25

    -0

  • 3442. 匿名 2017/10/26(木) 15:01:36 

    >>3423
    3422です。早速にお返事ありがとうございます。
    やはり大きくなったお腹のせいなのですね。不安に思っていましたが、少し安心しました!健診もひと月毎だったのでモヤモヤしてしまい…近々やっと健診に行けるので、念のために相談もしてみたいと思います。
    ありがとうございました!

    +5

    -0

  • 3443. 匿名 2017/10/26(木) 15:07:16 

    >>3440
    3437です。ほんとですか?うれしい(*^^*)
    あとひと月切ったけど初産婦なので緊張します

    +8

    -0

  • 3444. 匿名 2017/10/26(木) 15:09:58 

    >>3413です。
    沢山のご意見ありがとうございます(;_;)
    肝心な事を書き忘れていましたが、2ヶ月ほど前から朝ご飯の補助やお着替え、バスまでのお見送りは出産に向けて夫に練習して貰っています。ずっと私1人でやっていたので、子どもが私じゃないとイヤだと泣くようになってしまったので(>_<)朝は夫が抱っこするだけで大泣きしています( ̄O ̄;)
    幼稚園の連絡帳などについても無関心なのは困るので、自分からチェックしてね、と伝えてあります。が、未だにチェックした事がありません‥我が子の幼稚園での様子が書かれているのに気にならない方が私には不思議なんですが、父親に期待し過ぎなのかな。

    イライラして衝動的に動いても解決しないですよね。。(;_;)もう一度夫と役割分担について話をしてみようと思います。
    皆さまありがとうございました!

    +19

    -3

  • 3445. 匿名 2017/10/26(木) 15:21:58 

    36週。腰痛がひどくてひどくて歩くのもやっと。。。
    陣痛乗り切れるかな。。。m(_ _)m

    +9

    -0

  • 3446. 匿名 2017/10/26(木) 15:32:19 

    9週目です
    予定日も決まり、エコーでは動く姿が見えて、めちゃくちゃ感動しました
    あとは、このツワリさえなんとかなれば最高なんですが、、、

    +21

    -0

  • 3447. 匿名 2017/10/26(木) 15:37:10 

    >>3205
    麦茶や水が飲めない気持ち、分かります!!オレンジジュースやポカリなど色々試してみて現在はルイボスティーに牛乳少し入れたものや、とうもろこしのお茶など無印で購入したものを飲んでいます。本当はウーロン茶や緑茶が飲みたいけどやっぱりカフェインが気になるので、、
    出産まで一緒に頑張りましょう!!

    +14

    -0

  • 3448. 匿名 2017/10/26(木) 15:45:31 

    >>3443

    >>3440です
    私も初産ですよ(^з^)
    体重管理がうるさくてうんざりしてますw

    +7

    -0

  • 3449. 匿名 2017/10/26(木) 15:53:13 

    今日は半休を貰い役所へ妊娠の届出と母子手帳を貰いに行きました。マタニティマークを受け取り、おおついに・・・と思いました(°д°)
    日中って妊婦さん街中に結構いるんですね(^^)今まで外に出る時は朝夕の通勤ラッシュだったので、あまり見かけなかったので心細かったので(;_;)
    ああ、早く産休に入りたい(;_;)まだまだ先だけど・・・

    +24

    -0

  • 3450. 匿名 2017/10/26(木) 15:53:16 

    つわりでずっと家にいる。
    早く遊びにでかけたーい

    +17

    -0

  • 3451. 匿名 2017/10/26(木) 15:59:37 

    >>3446
    おめでとうございます(*´-`)♡
    エコーで動く姿めっちゃ可愛いですよね。
    つわりさえなければって思いますよね!
    でも終わりは必ず来ます!(;o;)
    無理せずゆっくり休んでくださいね。

    +16

    -0

  • 3452. 匿名 2017/10/26(木) 16:02:45 

    >>3205
    つわり中は飲めるものを飲めば良いって産婦人科医師に言われました(*^^*)私も水や麦茶がダメになり、炭酸水、アセロラジュースなど一通り試しましたが1番飲めたのがキンキンに冷やしたイエローグレープフルーツジュース。あと烏龍茶です。
    糖分、カフェインが気になりましたが、先生はつわり中は気にしなくて良いと言っていました。
    つわりが終わったら麦茶飲めるようになりましたよ

    +26

    -0

  • 3453. 匿名 2017/10/26(木) 16:05:16 

    今日から16週です。
    15週頃からお腹が少し出てきたかな?という感じですが、ますます少しずつ出てきているような…
    マタニティ用のズボンとか用意した方が良いですかね?
    幸い仕事用のズボンはユニクロのレギンスパンツとかなので、ウエストがゴムなのでもう少しは大丈夫かな…

    来週の診察が待ち遠しいです。

    +16

    -0

  • 3454. 匿名 2017/10/26(木) 16:22:04 

    >3439 >>3441
    >>3436 です。
    不謹慎に思われても仕方ない投稿にコメントくださり、ありがとうございます。
    私の夫も知人夫婦と親交があったので、2人して参っています……
    何があるかわからないのがお産だ、と頭では理解していたつもりですが、キツイものですね。「意地でも生きないと」と思い直しました。
    我が子をこの手で抱けるよう、がんばろう。

    +14

    -3

  • 3455. 匿名 2017/10/26(木) 16:24:42 

    臨月に入り里帰り中です。
    私ではなく2歳の上の子に対してですが、月1くらいで会ってるときはどんなにワガママ言っても笑って可愛いね〜と言ってたジジババが、里帰りして2週間ほどで明らかに疲れて、いたずらしたりイヤイヤでギャン泣きしてるときにイライラしてるのが目に見えてわかるので私が気を使ってしまいます(^^;

    可愛い孫でも毎日一緒は確かに大変ですよね…
    特に怪獣2歳男子だからなのか>_<

    入院先の産婦人科が上の子泊まってもOKなところなので、連れて行こうか悩んでます。
    本当は入院中くらいゆっくりしたかったのですが(T_T)

    +35

    -1

  • 3456. 匿名 2017/10/26(木) 16:28:36 

    予定超過3日目!
    今日は天気良かったので、朝からやたらとやる気があり、トイレ2箇所しゃがむことを意識して掃除
    その後45分ほどお散歩してきました。昨日にくらべて暑くて、帰ってきてから2時間爆睡してしまった(笑)

    ちょこちょこLINEで、「様子はどう??」って連絡が知り合いからきはじめました!!
    別に嫌にはならないけど、、超過でイライラして聞かれるの嫌な妊婦さんもここ見てると結構いますね。
    私が呑気すぎなのか、、赤ちゃんのペースだし正産期内だしなぁ。としか思わない(笑)

    早く会いたい気持ちもありますけどね✨✨

    +19

    -1

  • 3457. 匿名 2017/10/26(木) 16:36:51 

    34wの初妊婦です。
    今日の健診で赤ちゃんの頭が大きくて難産になりそうと言われており不安です。BPD9.19です。似たような方いらっしゃいますか?

    +8

    -1

  • 3458. 匿名 2017/10/26(木) 16:50:30 

    >>3444
    ありゃりゃ、泣かれちゃって、旦那さんもモチベーション低下しちゃってるんですかねえ...話し合いがんばってください(´∀`)

    +9

    -0

  • 3459. 匿名 2017/10/26(木) 17:05:45 

    33週ですがお腹が重くて信号青の間に渡りきれない…杖付いたおじいさんにも抜かされる始末
    臨月入ったら一体どうなるんだろう…毎日苦しい

    +25

    -1

  • 3460. 匿名 2017/10/26(木) 17:20:29 

    >>3444
    今までやってきてないなら、2人目妊娠をきっかけにとやっても、子供としては「なんで?」でしょうね。で、やっぱり泣かれると旦那さんも面白くないし、難しいでしょうね。
    といっても、子供が増えると益々大変なので、これからならしていくしかないし、旦那さんが少しでもやってくれたことには「ありがとう」といっておだてましょう。面倒ですが。
    あと、男性は察してくれないので、冷静に理論的にやって欲しいことを根気よく伝え続けないといけないと思います。特に、これまでやってないならですね。

    +8

    -1

  • 3461. 匿名 2017/10/26(木) 17:39:30 

    今日から27週!
    子供の幼稚園行事で座りっぱなしだったせいかおなかが張って痛かった。
    12月の発表会も不安になってきたよ…。

    +15

    -0

  • 3462. 匿名 2017/10/26(木) 17:49:37 

    >>3453
    マタニティのジーパン履いてますがやっぱり楽ですよ。ウエストは腹巻きみたいな感じになっています。

    +22

    -0

  • 3463. 匿名 2017/10/26(木) 18:00:28 

    つわりがつらいよ~(ToT)
    一日中口の中が変な味して何してもムカムカする…
    早く普通に食事したいなぁ…
    今8週なので、つわり終わるのはまだまだ1ヶ月くらいかかるのかなぁ…あぁ(;_;)

    +28

    -0

  • 3464. 匿名 2017/10/26(木) 18:26:41 

    >>3359
    私も先週すごく寒い日に白っぽく見える淡いベージュのダウンを着てたら、友達にベイマックスみたいと笑われました…
    でも自分でも確かにとちょっとウケました( ;∀;)

    これが仲良い友達じゃなかったらきっと傷付いたりイラッとしたりしてたと思いますが^^;

    +25

    -1

  • 3465. 匿名 2017/10/26(木) 18:29:03 

    >>3457
    34wで9.03cm、36wで9.45cmです。
    明日、37wの検診なのですが、どれくらいなってるんだろう。
    体重も大きめなので、予定日より早く生まれてほしいです(>_<)

    +8

    -1

  • 3466. 匿名 2017/10/26(木) 18:31:26 

    27週です
    立ち仕事のフルタイムされてる方いますか?
    お腹が張ったり腰が痛かったり…無事産休入りできるのか不安です(;o;)いつまで仕事していいのか悩んでしまいます。。

    +13

    -0

  • 3467. 匿名 2017/10/26(木) 19:04:31 

    >>3359
    私もソファに座ってたら旦那に親方って呼ばれてむかつきました笑
    ふだんから冗談を言い合う間柄だから笑って済ませたけど体型変化をネタにするんじゃない

    +23

    -0

  • 3468. 匿名 2017/10/26(木) 19:07:19 

    11wに入りました。そろそろ免許更新に行かないとダメなんですが、つわりで行くのが億劫(;'-' )
    講習30分だけど、それも耐える自信が無い…

    +23

    -0

  • 3469. 匿名 2017/10/26(木) 19:14:57 

    逆子の診断を受け、このまま戻らなかったら帝王切開の予定なのですが、もし帝王切開になった場合は悪露や下からの出血ってないんですか?

    +6

    -1

  • 3470. 匿名 2017/10/26(木) 19:19:46 

    >>3414
    >>3418

    身内に不幸のあった友人へ報告の件で投稿した3412です。
    お返事が遅くなってしまいましたが、相談に乗っていただき本当にありがとうございます。

    おふたりに仰っていただいたように、友人たちには妊娠したことと、あと1人の友人にはもう少しタイミングを見て伝えたいことを伝えようと思います。

    年末には里帰りでみんなのいる地元に帰り、その際には友人たちにも会いたいなと思っているので、それまでには1人の友人にも報告したいと思います。

    +8

    -1

  • 3471. 匿名 2017/10/26(木) 19:24:19 

    >>3457 さん

    私は、34w0dの健診で9.4でした!
    あまり気にしてなかったのですが、毎回先生から、お母さんの身体が小さい割りに頭大きいね〜!と言われます(私は身長150センチです。)
    主人もそんなに大きい方ではないので、誰に似たんだろう(°_°)笑
    頭大きいと出産が大変だとか、家族に脅されてますが…
    でも、あくまで推定だから!と思って、こわいことは考えないようにしてます。笑


    +7

    -0

  • 3472. 匿名 2017/10/26(木) 19:38:17 

    >>3295です。
    昨日午前に破水し陣痛がこず本日誘発分娩となり午前9時に点滴開始し午後2時には出産になりました。
    夫は出張から間に合わず一人不安な中での出産となりましたが、先生や助産師さんに親身にサポートして頂き乗り越えられました。気持ちも張りつめていたし痛みも相当だったので今はクタクタですが。私も妊娠中皆さんにコメントいただいて本当に何度も救われてきました。
    みなさんも赤ちゃんも無事な出産となりますよう心よりお祈り致します。
    本当にありがとうございました!

    +56

    -0

  • 3473. 匿名 2017/10/26(木) 19:46:50 

    予定日が上の子のお遊戯会の日なので予定日前に産まれたらおそらくお休みさせなきゃいけないから悩んでます
    せめて一日でも超過してくれたらいいんですが…もしくは10日ほど前に生まれてくれたら何とか行けるかなあと…
    こんな理由で早めに計画分娩で産みたいなんて駄目ですよね?

    +13

    -1

  • 3474. 匿名 2017/10/26(木) 19:58:30 

    >>3473
    計画分娩良いのではないでしょうか(*^^*)
    上のお子さんのお遊戯会も出来れば参加したいですよね。
    知り合いの妊婦さんは旦那さんの長期休みに合わせて少し早めに計画分娩するそうですよ。

    +11

    -1

  • 3475. 匿名 2017/10/26(木) 20:05:42 

    >>3456です!
    超過3日目ーって呑気にしていたら18時頃夕飯を作っていたら突然パシャっと破水しました!
    ちょうど家に誰もいなくて、マタニティータクシーを利用して病院へ
    入院となりました。まだ陣痛がきていないので、いつ産まれるかわかりませんが、、

    陣痛怖いけど、頑張ります✨

    +55

    -0

  • 3476. 匿名 2017/10/26(木) 20:07:03 

    >>3473
    信じるか信じないかはおまかせします。

    私はひとり目出産の時に夫が立ち会い希望で高速で二時間かかる距離をきてくれるのようで予定だったんですが、大寒波で大雪になる予報が何日か前からわかったので「よかったらお父さんが困らないように雪が降る前か降った後にでておいで」と話しかけていたら、その日にお産がはじまりました。夫は爆睡していて間に合いませんでしたが(>_<)

    あと不思議な力をもつ友人がいて、「おなかの赤ちゃんが早く生まれてきたほうがいいか聞いてるよ」と言われたことがあります。里帰りで居心地が悪かったのが伝わっていたようです。

    なので赤ちゃんに話しかけていたら聞いてくれるかもしれませんよ。

    +15

    -3

  • 3477. 匿名 2017/10/26(木) 20:13:53 

    >>3465
    似たような方がいて安心しました!うちも同じく体重も重たく、体も全体的に大きいそうです。万が一、頭が大きすぎると帝王切開も考えないとと言われ、とても不安になってしまいました。お互い大きくなりすぎないうちに産まれるといいですね。

    >>3471
    ほんと、お母さんは小柄なんですね。私は162cm、旦那は180cmと体も頭も大きいのでうちは遺伝ですかね?笑
    健診のたびに先生にビックリされるほど大きいようなので、少し不安になっていました。そうですよね、あまり考えないことにします。小さいよりはよく育ってくれていいのかな~と思うようにします。

    お二人共ありがとうございました!みなさん安産で産まれますように☆

    +6

    -0

  • 3478. 匿名 2017/10/26(木) 20:36:25 

    >>3466
    フルタイムの立ち仕事してますよー!20wです。
    突然貧血に襲われたりなかなか大変ですよね。
    最近は全然思うように動けないです。。
    私も同じような不安に駆られてます。
    お互いムリしすぎないように頑張りましょうね!

    +14

    -0

  • 3479. 匿名 2017/10/26(木) 21:01:47 

    8ヶ月に入って初めての検診でした!
    今までは女の子かな〜?と言われていましたが、まさかの『う〜ん…もしかしたら男の子かも!笑』とのお言葉を頂きました(笑)
    上は女の子なのですが、私が男の子を育てられるのか?!とすごく不安になってます(^◇^;)
    実の兄がろくでもない奴等で母親が苦労しているのを見てきたので…(^◇^;)

    でも周りの友人は『男の子かわいいよお〜!』と皆言っているので、産まれたら可愛くてたまらないんでしょうね(*´ー`*)

    +18

    -7

  • 3480. 匿名 2017/10/26(木) 21:38:26 

    男の子めちゃくちゃ可愛いですよ!
    うちは息子→娘→今3人目妊娠中ですが男の子の可愛さって正直いる人しか絶対わからないと思います
    女の子だけのママからはやっぱり女の子だよねって言われるから「そうだね〜」って話合わせてるけどその人も嫌味で言ってる訳じゃなくて本当に分からないんだろうなあって感じです

    +24

    -6

  • 3481. 匿名 2017/10/26(木) 22:00:50 

    絨毛膜下血腫を経験された方いらっしゃいませんか?
    今日で13wです。2週間前に大量出血してしまい、それから毎日茶色の出血が続いており、絨毛膜下血腫と診断されました。
    仕事を休み安静や入院をしているのですが、一向に良くなる気配がなく不安です。
    乗り越えた方がおられましたら、ぜひお話聞きたいです!

    +12

    -1

  • 3482. 匿名 2017/10/26(木) 22:30:38 

    38w。今日の夕方、茶褐色が混じったスライム状(綺麗ではない表現でごめんなさい…m(__)m)のおりものがドバッと出ました。これはおしるしなのかな…?痛みとかはまだ全然無いのだけど…。とりあえず、入院荷物の確認を2回くらいしました。
    でも初産だし、2日前の検診で子宮口は1cmだったし、まだまだかなあ…(´-`)ゞ

    +17

    -0

  • 3483. 匿名 2017/10/26(木) 22:39:20 

    >>3481
    私も12wの時に血腫が見つかり自宅安静でした(^_^;)それから2ヶ月くらい仕事もお休みしていました。血腫が小さくなったから仕事に復帰しましたが、立ち仕事だったためか1ヶ月くらいして出血があり、それから27wの現在まで自宅安静中です(>_<)
    先生曰く、初期で血腫があった方の大半は中期でもまた自宅安静や入院になることが多いようです。私ももしかしたら産むまで自宅安静かもしれないな。と少し諦めかけています。胎動が激しいのが何よりの救いですね(*^-^*)
    とにかく今はご自分の体と赤ちゃんのために静かにお過ごし下さい(^^)

    +17

    -1

  • 3484. 匿名 2017/10/26(木) 22:42:43 

    申し訳ないのですが…、出産予定日間近で神経質になっているので、出産で辛い現実を迎えられた方のお話は、読んでいて本当に怖くて恐怖です…。(「書き込まないで!」と言いたい訳ではないんですが、ただただ、「無事の出産って奇跡ですね」とおおらかに受け止める余裕が自分にはないんです…。)
    自分のような方が他にもおられるかと思い、書き込ませて頂きました…。すみません。

    +48

    -4

  • 3485. 匿名 2017/10/26(木) 22:44:08 

    明日で念願の安定期だぁ8(*^^*)8
    毎日流産が不安だったけど少しは気持ちが落ち着けるかな。安定期まで長かった・・・。

    +32

    -0

  • 3486. 匿名 2017/10/26(木) 23:01:52 

    >>3475
    がんばれー!
    安産になりますように!

    +14

    -0

  • 3487. 匿名 2017/10/26(木) 23:14:00 

    すみません!質問です!
    長期入院のため、助成券が余った場合の使い道はないですよね?!

    +17

    -0

  • 3488. 匿名 2017/10/26(木) 23:31:56 

    >>3484
    なら見なきゃいいのでは…σ(^_^;)

    +8

    -29

  • 3489. 匿名 2017/10/26(木) 23:39:07 

    太りやすいので、妊娠してからは大好きなミスドのドーナツだけはずっと我慢してきました。出産が終わったら食べるのが今の一番の野望(?)です(*´¬`*)
    (でも母乳だとまた我慢しなきゃいけないのかなw)

    +16

    -1

  • 3490. 匿名 2017/10/26(木) 23:45:50 

    >>3488
    見なきゃいいのではってのは何だか冷たく感じます。私は上のコメントした者ではないけど、過去に死産してしまった等のコメントは自分の身にも起こるかもしれないと考えてしまい怖くて不安になるのでスクロールして読まないようにしてます。何が起こるか分からないのが出産ですし、やっぱり妊娠中って情緒不安定になりやすいので気持ち分かるけどなぁ(´・д・`)

    +37

    -3

  • 3491. 匿名 2017/10/26(木) 23:54:14 

    >>3484
    私も思いました。妊娠中はただでさえ精神的にもデリケートになるので...
    申し訳ないですが、辛いので正直読みたくないです。

    +33

    -2

  • 3492. 匿名 2017/10/27(金) 00:03:14 

    4ヶ月になってつわりが大分楽になってきました
    夜ご飯少なめにしたらお腹空いてしまって、
    春雨ヌードルとチーズおかき5つ、チョコ一粒食べてしまった
    妊娠中って食欲から逃れられないって本当なんですね
    明日からは晩ご飯しっかり食べてとっとと寝るぞ

    +23

    -0

  • 3493. 匿名 2017/10/27(金) 00:08:43 

    質問です!

    現在お仕事をされている方は出産後仕事復帰されますか?
    うちは主人の収入だけでは厳しいので仕事復帰をする予定です。ですが、私自身幼児の頃から親が共働きだったので、できるだけ子どものそばにいたいです。
    早くても子どもが幼稚園、保育園に上がってから仕事復帰を考えています。
    その間の収入源として今は大好きなハンドメイド品を売ることしか思いつきません……( .. )
    でもそれではほとんど収入0に近いので悩み中です。
    皆さんは仕事復帰の時期やそれまでの過ごし方などどうされますか?

    +6

    -4

  • 3494. 匿名 2017/10/27(金) 00:20:59 

    今週逆子の為帝王切開で出産しました!初めての手術ですごく怖かったし、術後は24時間寝たきりで痛み止めの点滴を打ちながら看護師さんに介護され、その後は傷が痛くても歩かされ、いろいろと想像以上でした。だけど今お腹の中で感じていた眠れないくらい大げさなシャックリも、エコーで見たホッペに手を持ってくるポーズも、目の前の娘がしているのを見ると、感動と愛しさで涙が出そうになります。ここに書き込まれる全ての皆様がご無事で、元気に赤ちゃんを出産される日がくるよう祈っています!

    +40

    -0

  • 3495. 匿名 2017/10/27(金) 00:48:10 

    28wになりました。
    歩いたりお腹を動かすと便秘のような痛みがあります。3日間出ていないせいだと思ってトイレで頑張ってきました。
    これでスッキリー!のはずが…
    便を出した後でも動かすと痛みがあります。便秘ではないならこれは何の痛みなんだろう。

    +9

    -0

  • 3496. 匿名 2017/10/27(金) 01:21:00 

    >>3486
    ありがとうございます✨✨
    まだ陣痛がきません、、
    これは明日、誘発剤になるかもです(^_^;)

    しかも、なれない病院のベッドのせいか、いつもより激しい胎動もあったり、陣痛室での入院で分娩室が近いため、今まさに分娩中?の方の叫び声が定期的に聞こえていてまったく眠れないです。「頑張ってー!」って気になってしまう(^_^;)
    そして次は私か・・・(;´Д`)と。。。

    お産に使う体力のために寝たいのにーっっ
    頑張ります(;_;)

    +14

    -0

  • 3497. 匿名 2017/10/27(金) 01:43:45 

    13Wの初産婦です
    体調も安定してきたので、明日人生初の西松屋にフラッと行ってこようと思ってます
    ネットで調べてたらマタニティグッズが低価格で売っていてワクワクしてしまい、眠気が飛んでしまいました
    オススメ商品ありましたら、教えてもらえると嬉しいです

    +14

    -1

  • 3498. 匿名 2017/10/27(金) 02:14:24 

    >>3493
    子供が1歳になったら仕事復帰します。職場は有難いことに子育てに理解があるため、子供が3歳になるまでは復帰後に時短も使えます。また、急な発熱にも対応してくれます。ただ、その分は休日出勤などして穴埋めは必須ですが。
    今、二人目妊娠中ですが、一人目の時は保育園の関係で子供が10ヶ月の時に入園させ、私も復帰しました。子供には寂しい思いをさせて申し訳ないなと思うことはありますが、一度辞めたら二度と同じ仕事には就けないこと、学生時代からやりたかった仕事ということもあり辞めるつもりはありません。

    +11

    -0

  • 3499. 匿名 2017/10/27(金) 02:23:36 

    >>3466
    フルタイムの立ち仕事で、ほぼ毎日外仕事でした。夏場は真夏日も関係なく、雨の日はカッパ着て。安定期には脚立にも登ってましたが、周りから止められました。荷物も5~6キロなら抱えてました。これも、後からは止められましたが。
    途中から貧血気味になり、しょっちゅうフラフラしていたので、こまめに休憩は取ってました。よく何もなかったなぁと、産休に入った今は思います。会社の規定で32週から休めるのですが、31週からお休み貰いました(有給消化)。ただ、私は何もなかっただけなので、無理はされないでください。あと、たまに通勤緩和を使って早めに帰ってました。

    +7

    -0

  • 3500. 匿名 2017/10/27(金) 02:34:18 

    今日もまた布団で眠れず…ソファー生活(;o;)
    ソファーのが眠れるけど次の日しんどい。
    予定日まであと一週間、睡眠取りたいよ〜。

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード