-
2501. 匿名 2017/10/18(水) 08:35:47
>>2457
うちの病院も厳しくは無いですが、一週間に増えて良いのは500グラムまでねとは言われました。やはり増えすぎると、出産時に大変だからなのかなと思います。
ちなみに、うちの母は私を妊娠したときまだまだ時代が「二人分食べなきゃ」という感じで、言われるまま食べてたら20キロ近く増えて「このままだと母子ともに危険です」と、医者に怒られたと聞きました。増えすぎなければ良いのかなと緩く考えてます。+14
-0
-
2502. 匿名 2017/10/18(水) 08:39:29
>>2499
私はムカムカするくらいで、吐くこともよだれがでることも無かったので、仕事に行ってました。やはり、何かをしていると気が紛れて一瞬ですがつわりを忘れます。たぶん、軽かった方なんだと思いますが。
なので、何かしら気を紛らわせると少しは良いかもです。天気が良くて身体の調子が最悪で無ければ上のお子さんと公園に行くなど。+8
-0
-
2503. 匿名 2017/10/18(水) 09:12:39
今週末から臨月です~
久々に晴れたので旦那が仕事いったあとに一気に選択して掃除しまくりました!
雨の日だと送り出してすぐに寝てしまうので><
ちょっと休んでから晴れてるうちに筋トレとウォーキングしてきます(^-^)+13
-0
-
2504. 匿名 2017/10/18(水) 09:21:14
みなさん洗濯&掃除されてる方が多いですね!
私も二回目の洗濯機を回し中です(^ ^)
明日からまた雨続きらしいので、洗濯干したら掃除して、スーパーと薬局に行ってきます!+8
-0
-
2505. 匿名 2017/10/18(水) 09:23:12
昨日から37週に入ったのに、胃の圧迫感が復活してきて、ずっと胸に何かつかえてる感じがして苦しい…。臨月に入って一旦は胃が楽になったのになんでだろう。まだまだ赤ちゃんが上にいるって事なのかな。+11
-0
-
2506. 匿名 2017/10/18(水) 09:27:35
皆さん、出産育児一時金の直接支払い制度利用しますか?
調べてもよく分からず、病院で聞いたら合意書がもらえず、入院したら説明しますと言われました。
入院中に合意書を書いて、保険証を提出したら差額分だけの支払いになるって感じなんでしょうか。
主人の扶養に入っていますが、主人の会社には何か提出したりする必要はないんですよね…?+16
-0
-
2507. 匿名 2017/10/18(水) 09:30:45
>>2477です!
結果あの後軽く寝たのですが、7時過ぎに主人を見送ってから7時半ごろ破水して入院になりました!
今も不規則に5分だったり2分間隔で陣痛が来てるみたいですがあまり痛みに気づけてません、これはまだまだ耐えれる痛みでこの後どんな痛みが来るのが予想できませんが頑張って元気な赤ちゃん産みたいと思います!+28
-0
-
2508. 匿名 2017/10/18(水) 09:35:20
>>2500
分かります!うちも最初の頃はエコー写真とか検診結果楽しみにしてたけど、慣れてきてあんまり感心ないのかなと感じたり、切迫気味だけど段々と家事も積極的に手伝ってくれなくなったり。やっぱり当事者じゃないし自覚が出るの遅いんでしょうね。私も悲しいけど言ってもその時だけなんでストレスにもなるし基本あんまり気にしないようにしてます。あんまりひどい時は言いますが…+21
-0
-
2509. 匿名 2017/10/18(水) 09:35:38
>>2506
うちの産院は書類にサインしたら勝手に手続きやってくれて、退院時に差額分だけ支払います。
私も扶養に入ってますが主人には特に何も手続きしてもらわずに大丈夫でしたよ(^^)+24
-0
-
2510. 匿名 2017/10/18(水) 09:40:26
>>2495
私も今終わった( ´ ▽ ` )
明日からまたしばらくお天気すぐれないみたいなので、今日がチャンス!と、ここぞとばかりに洗濯機3回もまわした笑+7
-0
-
2511. 匿名 2017/10/18(水) 09:44:58
>>2360です。
今朝無事に出産することができました^o^
あれからおしるしが続き、前駆陣痛もあり本陣痛と区別が付かず念のため産院に連絡して即入院。
あまりの痛さにもう嫌だと何度も思いましたが、産まれてきた我が子をみると頑張って良かったと涙が出てきました。
ここにいる皆様も安産でありますように。+43
-0
-
2512. 匿名 2017/10/18(水) 09:45:29
>>2477
不安でしょうが、赤ちゃんもう少しで会えますね!頑張ってくださいね!+10
-0
-
2513. 匿名 2017/10/18(水) 09:50:16
>>2506
私が通っている産院は、提出しなければならない書類は最初に全部もらったいるので合意書に署名と保険証のナンバーを記入して入院の時に提出、あとは退院の時に差額分払う感じです。
主人の会社で何か手続きとかは特にないです。+17
-0
-
2514. 匿名 2017/10/18(水) 10:05:41
もうすぐ39wです。
NST20分で1回しか張らない(´-`).。oO
まだまだ産まれないですかね( ;∀;)+6
-0
-
2515. 匿名 2017/10/18(水) 10:06:19
三人目四人目の方々、安産でしたか?+6
-1
-
2516. 匿名 2017/10/18(水) 10:09:24
臨月で痔になってしまいましたー。
お医者さんで薬をもらったのですが、チューブタイプの薬で、風呂上がりに2/3を中に入れて、残りを外に塗るらしいです。お腹が大きくて身体もうまく動かないし、自分で入れる勇気もなくて、長いこと格闘してたら、見かねた旦那がやってくれました。
私は旦那が初めての相手だったのですが、当時の恥じらいはどこに忘れてきたのかって感じです
(´д`|||)
そういえば、最初は恥ずかしくて抵抗感の強かった内診台にも、今は無の境地で座ることができるようになったし、こうして色々な恥をかき捨てながら、母としてたくましくなってゆくんだなと思いました。+29
-0
-
2517. 匿名 2017/10/18(水) 10:12:04
>>2468
モヤモヤありますね…私はもうすぐ15週の初産婦です。
今月中に集まろう~と呼びかけがあったのですが、まだ安定期でもないので行きたくないというのが本音です。
集まるメンバーは8人くらいですが、普段から個別に会う友人にも安定期に入ってから報告しようかなと思ってたので、何かしら理由つけて断るつもりです。
体調的には悪阻はほとんどないので行くことは可能ですが、メンバーに1~2ヶ月後には出産という人がいて、正直その人に会いたくないというのがあります…
1人目の子どもを産んだ途端、すごく上から目線な話をされたり、マルチの勧誘されそうになったりしたので、自分がこの状態の時には会いたくないという感じです。
ストレスを予見できるのでしたら、無理することないと思いますよ~。
個人的に会いたい人には、また改めて後日連絡とって会うとかしてみてはどうでしょうか?
私もそうしようと思ってます。
自らストレスに浸かりに行くのも嫌ですからね。+19
-0
-
2518. 匿名 2017/10/18(水) 10:23:47
26w。朝は6時半にロールパン食べたのにお腹すいたー!!ご飯茶碗半分だけ牛丼食べました(^_^;)切迫で自宅安静中なのにお腹はすくのね…。+7
-0
-
2519. 匿名 2017/10/18(水) 10:31:24
>>2516
私は痔ではなかったものの、股ズレがひどくて、何度か夫に絆創膏貼ってもらったりしましたよ。
恥を忍んで…って感じでしたが、自分じゃ届かないし、見えないので。
夫婦の思い出も増えて、いつか「こんなこともあったね」と笑える日が来ると信じてます(笑)+11
-1
-
2520. 匿名 2017/10/18(水) 10:53:24
今日でやっと10週。
昨日はつわり落ち着いてたのに、今日は体調悪い。
来週あたりに終わらないかな。
13週目に友達の結婚式があるから+7
-1
-
2521. 匿名 2017/10/18(水) 11:03:14
37wです。
これから健診!
そして噂の内診グリグリされるんだろうな…
痛いかな…叫ばないようにしよう!!笑+4
-1
-
2522. 匿名 2017/10/18(水) 11:25:22
37週になったら内診グリグリされるんですか?
なかなか生まれそうにないならするのかと思ってました。+8
-0
-
2523. 匿名 2017/10/18(水) 11:26:55
>>2509
>>2513
ありがとうございます(*^o^*)
何もしなくていいんですね!
よかったです♪+2
-0
-
2524. 匿名 2017/10/18(水) 11:29:07
検診行ったらまさかの20人待ち…確実に4時間待ちコース(゜_゜;)
予約の意味ないし、笑うしかない( =^ω^)
総合病院だからなのかな?
どこの産院もこんな感じですか?
開き直って母と買い物兼ウォーキングに外出してきます笑+30
-1
-
2525. 匿名 2017/10/18(水) 11:47:02
久しぶりに晴れてます。30週くらいの方お腹目立ちますか??わたしは妊婦なのはたぶん分かるけど明らかに妊婦さんってほどはでてないと思います!+2
-0
-
2526. 匿名 2017/10/18(水) 11:47:08
>>2524
私も総合病院ですが、2時間待ちは当たり前ですね(>_<)社会行ったときなんか5時間くらい病院にいました。
総合病院って、予約してなくて飛び込みで来る人もいるから混みますよね…
前回私は予約だったので結構早めに終わりましたが、予約してなかったご夫婦は2時間待っても一度も名前呼ばれないって愚痴ってました。+12
-0
-
2527. 匿名 2017/10/18(水) 11:48:20
>>2526
社会じゃなくて初回です。すみません。+11
-0
-
2528. 匿名 2017/10/18(水) 11:48:56
>>2524
個人産院で基本的に臨月の方以外は予約できません。土曜だと1時間から1時間半待ったりはしますが平日は30分くらいが多いです。+1
-1
-
2529. 匿名 2017/10/18(水) 12:22:29
2人目予定日まであと1日です。もっと早く生まれるかと思ってたけど全然生まれる気配がない( ;´Д`)
20日の新月で生まれるといいなぁ。+12
-0
-
2530. 匿名 2017/10/18(水) 12:36:26
>>2524
私は一人目が総合病院で待ち時間がやはり長くて嫌になったので、今回は個人の産院です。予約は出来ませんが、平日の夕方や昼前にいくと待ち時間ほぼ0です。待っても10分ほど。ただ、土曜日だけは朝一行っても1~2時間待ちますね。+9
-2
-
2531. 匿名 2017/10/18(水) 12:38:18
>>2523
もしも、出産費用が42万円以下で戻ってくる場合は、戻して貰う口座を追加で申請する場合があるかと思いますが、戻ってくることはあまりないですかね。+5
-0
-
2532. 匿名 2017/10/18(水) 12:49:55
>>2506
私が通っている産院は、提出しなければならない書類は最初に全部もらったいるので合意書に署名と保険証のナンバーを記入して入院の時に提出、あとは退院の時に差額分払う感じです。
主人の会社で何か手続きとかは特にないです。+2
-1
-
2533. 匿名 2017/10/18(水) 13:08:01
3人目妊娠中です(^ー^)一人目、二人目と破水→陣痛→出産だったのですが、三人目もやはり破水から始まるのかな?(>_<)二人以上出産された方は、出産の進みかたは同じでしたか?+3
-0
-
2534. 匿名 2017/10/18(水) 13:31:36
今日は晴れてここ最近では珍しく悪阻も落ち着いてたので市役所に母子手帳取りに行ってきました!
2人目だけど新鮮な気持ちになれますね。
1人目は母子手帳ケース買わずじまいだったけれど、今回は可愛いの買おうかなぁ。+11
-0
-
2535. 匿名 2017/10/18(水) 13:38:34
>>2524
それはしんどいですね( ; ; )
私は徒歩圏内に個人病院があったのでそこにしましたが、人気なようで予約しても1時間くらい待たされる時あります。
病院って本当、待たされる時間もったいないですよね。
なるべく朝一番に予約して、診察券も一番に出す勢いで早く出るのですが、必ず数名は待ってらっしゃいます。
今日は気候が良いので散歩日和ですね。
散歩中、上の子が寝てくれたのでパン屋さんに寄り道してしまいました。
今から公園でナスのパニーニを貪ります!
ダメだけど、、ホットコーヒー飲みたいなぁ。+9
-0
-
2536. 匿名 2017/10/18(水) 13:38:45
21w。日に日にお腹が出てきて重みを感じます。階段登ると既に息切れします。これからもっと大きくなったら本当に動きづらいんだろうなと思いました。
下に落ちてる物とかも取りづらくなりますよね?+8
-0
-
2537. 匿名 2017/10/18(水) 13:39:14
妊娠39週で健診行ってきました!
噂の内診グリグリ、みなさんが言ってたように痛かった(><)
子宮口もまだ指1本分しか空いてないみたい。
今でさえ痛いって思ってるのに
ここから赤ちゃん出てくるなんて大丈夫かな…(><)+12
-0
-
2538. 匿名 2017/10/18(水) 13:42:48
>>2531
私は1人目の時、42万円以下でしたので、払い戻しがありましたが、退院時に病院での手続きはなく、退院後に夫の会社から書類が届き、必要事項(口座など)を記入して返送する感じでした。
なので、こちらがアクションしなくても、会社側が必要に応じて対応してくれるのではないかなーと思います。+6
-0
-
2539. 匿名 2017/10/18(水) 13:51:24
37wで健診行ってきました!
先週は子宮口1センチで今日は2センチ。赤ちゃんも下がってないし、まだまだ産まれなさそうとのこと。赤ちゃんも小さめだし、二人目だけどやっぱり予定日前後になるのかなー。自分ではお腹の位置が下がってきた気がしてたからそろそろかなとドキドキしてたけど、まだのんびりできそう(*^^*)+7
-0
-
2540. 匿名 2017/10/18(水) 13:53:15
2524です!
まとめてのお返事ごめんなさい(><)
私は今回3人目臨月で、1人目からずっと同じ総合病院なんですが予約していて毎回2~3時間待ちです(*_*)
慣れてるつもりでしたが飛び込みでも初診でもないのに4時間待ちは初めてのことでさすがにびっくりです(^_^;)
やっぱり個人の産院はそこまで待たないんですね。
待ち時間は総合病院のデメリットだな~(=_=)
+9
-0
-
2541. 匿名 2017/10/18(水) 13:57:30
>>2468
私だったら行きません〜!動悸がすることがあるって、相当だと思いますよ(´・_・`)ストレスになることが予め分かってるなら、わざわざストレス感じる環境を選ぶことはないと思います。
もう一人の子と二人で会う関係ではないのでしょうか?二人で会えるなら、また数ヶ月後声をかければいい。三人で会わないと違和感のある仲なら、この先お誘いがあっても、出産が近いとか、産後間もないとか、断る方法はいくらでもあると思います。
いつか会ってもストレスにならなさそうな時期がくれば、そのとき会えばいいと思います。+9
-0
-
2542. 匿名 2017/10/18(水) 14:01:45
>>2536
2人目妊婦です。
前回の時、だんだん靴下が履きにくくなったのを思い出しました〜。
スニーカーの紐を結ぶのも大変で、臨月頃は毎日スリッポン履いてました。
+13
-0
-
2543. 匿名 2017/10/18(水) 14:33:53
36w お腹が痒くて、以前皮膚科で乾燥に効く乳液を処方して頂いた事を思い出しました。
今日妊婦健診で、その乳液を処方して頂きたいとお願いをしたら すごく嫌な顔で皮膚科に言ってもらえます? との事。体調が優れないのでもし大丈夫だったら今日欲しいなと思いまして、、 と縮こまっちゃいました( ; ; )
処方箋をしぶしぶ出してもらいましたが、後から見たら25ml の めちゃくちゃ小さいサンプルの様なサイズ1本だけしか出してもらえず、これなら無理と断って欲しかった、、
総合病院の女医さん冷たい( ; ; )悲しい( ; ; )+3
-16
-
2544. 匿名 2017/10/18(水) 14:44:32
お昼旦那さんとマックへ(*´꒳`*)
お互いセットを注文したら、シナモンメルツいらないの?と言われて食べれる?と旦那に聞いたら食べると言うのでシナモンメルツも追加したけど…結局シナモン臭がダメだったみたいで私が1人でセットとペロリ∑(゚Д゚)
恐ろしいカロリー(;o;)
でも甘くて美味しかった(*´꒳`*)
夜は控えめにしよう!+16
-9
-
2545. 匿名 2017/10/18(水) 14:48:52
自分の実家に産後1ヶ月ほどお世話になるのですが里帰りされた方何かお礼しましたか?
現金だと受け取らない気がするんですが、無理やり置いてこようか食べ物とかの方がいいのか悩んでいます。現金だといくらぐらいが相場なのでしょうか?質問ばっかりすいません+10
-1
-
2546. 匿名 2017/10/18(水) 15:00:25
>>2545
うちは一人目の時、現金を受け取ってもらえなかったので里帰りが終わってからちょっと高価な食品と商品券を贈りました。3万くらいだったかな。喜んでもらえましたよ+8
-0
-
2547. 匿名 2017/10/18(水) 15:05:24
予定日超過1日目です!いま健診の順番待ちですが、内診ぐりぐりされるのかな… 産まれる気配がないよ〜お腹の居心地がいいのかな〜?+11
-0
-
2548. 匿名 2017/10/18(水) 15:20:21
切迫で今診察から帰宅しました。おりものが多いということで膣洗浄されたのですが、中を拡げられるの痛すぎました(>_<)来週また洗浄すると言われましたが正直ひびってます。こんなんじゃ陣痛に耐えれないですよね(^_^;)今から出産が怖いです。+14
-0
-
2549. 匿名 2017/10/18(水) 15:45:30
>>2545
一人目の時は事情があって産前産後合わせて4ヶ月里帰りして、5万円渡しました。
ただ、その分はお祝いとして返ってきたのでプラマイ0です(元々全額を返すつもりだったらしい)
若干ずれますが、いくら実家とはいえ本当なら妻がお世話になるんだから夫から申し出て欲しいところですが、そういう男性は稀ですね(>_<)
夫の親も自分達に対しての礼儀作法は妻に求めるくせに、妻の親に対して自分の息子がけじめを付けることには興味ないんだなぁ(-_-)+21
-0
-
2550. 匿名 2017/10/18(水) 15:52:54
>>2507さん
がんばってくださいーー!!
応援してます!!
+5
-0
-
2551. 匿名 2017/10/18(水) 15:56:15
>>2542
靴下だけでなくパンツも履きにくくなりませんか?
こんなこと書いたら超絶マイナスだろうけど、33wの今、お風呂上がりはいつも旦那にパンツ履かせてもらってます。
+18
-14
-
2552. 匿名 2017/10/18(水) 16:12:13
>>2551
え*旦那様やさしい**
(*´∇`*)
36wで、お風呂上がりにタオルで足をふくのがつらいのですが(特に膝から下)、なかなか旦那に頼む勇気が出ずに、試しに「ふくの手伝ってくれたら嬉しい」とリビングに向かって無言の電波を送ってみてるのですが、受信してる気配はありません。+23
-3
-
2553. 匿名 2017/10/18(水) 16:12:28
37w健診行ってきました!
赤ちゃん少し下がってるけど、子宮口は閉じてるって…NSTでも張り少なかったし、早く会いたいけどまだ先かなぁ(´・ω・`)+10
-1
-
2554. 匿名 2017/10/18(水) 16:23:38
地元の百貨店に北海道物産展が!!
誘惑に負け六花亭のバターサンドなど買ってきちゃった。
お菓子控えようと思ってたのにな…。でも幸せ!!+43
-0
-
2555. 匿名 2017/10/18(水) 16:27:37
>>2549
考え方ですかね。私の時は私よりも前に妹が妊娠、里帰りしていて、妹の嫁ぎ先から「嫁が御世話になります」と、10万ほど包んできたようですが、母は「娘が帰ってくるだけなのに」と、嫌そうでした。
なので、私の時は産まれる前にまだ動けるうちにちょっと高めのランチなどご馳走したりしたくらいでした。その家の考えがあるかと思います。+19
-2
-
2556. 匿名 2017/10/18(水) 16:54:41
36週ちょうどに検診があるんですが、
その時から子宮口開いてるかチェックするんですかね??
37~38週の間に産みたいけど...ウォーキング、スクワット、リーフティの効果出てればいいなぁ(´・ω・`)+11
-0
-
2557. 匿名 2017/10/18(水) 16:56:34
>>2554
うちの近所にも北海道物産展きてます!
同じ地域かもしれないですね(^∇^)
海鮮丼が食べたすぎる!+18
-0
-
2558. 匿名 2017/10/18(水) 17:09:06
初の妊娠で、やっと13週に入りました!
少しずつつわりが治まって来たようです。
結婚して田舎に引っ越して来てすぐに妊娠がわかり、近くに友人もおらず仕事もしてないので、毎日ゆっくり出来るのはいいけど正直退屈です(^^;
元々運動嫌いで体力筋力ないので、出産までに体力を付けたいのですが、安定期に入るまでは無理しない方がいいのでしょうか?
運動といっても30分ぐらいのウォーキングから始めようと思ってますが(^^;+17
-0
-
2559. 匿名 2017/10/18(水) 17:12:38
39週の検診行きましたがまだ子宮口も開いてないしNSTでも赤ちゃん寝てる感じでした(〃´o`)
すでに赤ちゃんは3200gで上に2人いますが、どちらも3000g未満で38週と39週で産まれたので今回も早いかなと思ってたけど、どうも遅くなりそうです。
もうすぐ満潮もあるし期待してるんだけどなぁ…+18
-0
-
2560. 匿名 2017/10/18(水) 17:22:26
何度もすみません!明日から15週になる物です。
一昨日、23時頃に就寝して尿意で起きて時計を見たら夜中の2時過ぎで、あまりの感覚にビビりました。
今朝は5時過ぎに尿意で目が覚めました…
それと関係あるのか分かりませんが、今朝寝巻きから仕事着に着替える為にズボンをはこうとしたら、少しお腹がぽっこり出てる!とビビりました。
初産ですが、ウォーキング程度しかしてないので筋肉もないとおもわれるんですが、こんなものでしょうか?+5
-4
-
2561. 匿名 2017/10/18(水) 17:30:53
31wです。
こないだまで汗かくぐらい暑かったのに寒くなったから気を付けないと…と思っていたのに風邪を引きました(;_;)情けない…。
喉の痛み・鼻水と37.0℃の微熱です…。
微熱なので少し様子を見ようと思いますが、皆さん妊娠中に風邪引いたらどれぐらいの症状で病院に行きますか?
またその時って産婦人科ですか?内科でしょうか?
質問だらけですみません…。+12
-0
-
2562. 匿名 2017/10/18(水) 17:35:10
>>2560
29週初妊婦です。
私もその頃、おへその下あたりがぽこっとしてました。運動らしい運動はしてませんでした。いつもの下着がキツくてマタニティ用に切り替えたのもこの時期だったかな。+5
-0
-
2563. 匿名 2017/10/18(水) 17:36:21
旦那の事をさん付けで呼ぶのがすごい気になる。。すみません+37
-6
-
2564. 匿名 2017/10/18(水) 18:01:02
>>2561さん
内科だと思います。
産婦人科は他の妊婦さんもいますし、行かないほうが良いです。
不安なら産婦人科に電話して聞いてみるのはどうでしょうか?
急に寒くなりましたもんね
お大事にしてください+23
-0
-
2565. 匿名 2017/10/18(水) 18:10:52
今日でちょうど30週(^^)
夢に赤ちゃんが出てくると朝から幸せな気分になります!ここまでトラブルもなく妊婦生活を過ごせたことに感謝しつつ、出産までの残りを送りたいです!+16
-0
-
2566. 匿名 2017/10/18(水) 18:23:47
次の妊婦健診、初めてのグリグリがあるっぽいです。行きたくない。+9
-0
-
2567. 匿名 2017/10/18(水) 18:28:10
今日産婦人科の説明会に行ってきました。
病室などは良さげでした。
が、分娩室を見たら怖さが増してきました。本当に痛みに耐えて産めるのだろうか?何でこんな怖い思いをしないといけないの。。望んでた妊娠だったのに今更嫌になってきました。+21
-2
-
2568. 匿名 2017/10/18(水) 18:29:11
眠い!
こんな時間だけど布団に入って寝ます!
晩御飯も作りません!おやすみなさい+48
-1
-
2569. 匿名 2017/10/18(水) 18:31:17
今週末、里帰りの予定なのに家の片付けが全然終わってない!
今日は空気清浄機3台とお風呂を掃除したけどそれだけで1日終わってしまった…
赤ちゃん迎える為にまだカーテンの洗濯とか窓ふきとか台所掃除とか書類整理とか…たくさんありすぎて焦ります
でも眠いしお腹張るしなかなか進まない!
なんでもっと早くからやらなかったんだ(ToT)+22
-0
-
2570. 匿名 2017/10/18(水) 18:34:32
>>2557
海鮮丼も美味しそうでしたよ〜(^^)
北海道なかなか行けないので来てくれてありがたいです!+13
-1
-
2571. 匿名 2017/10/18(水) 18:55:43
ママ友できるか不安な方いますか?+5
-11
-
2572. 匿名 2017/10/18(水) 19:03:32
八週です。
朝からワンタンスープとりんごジュースしか飲んでないのにげっぷがすごくてしんどいです。
毎回夜になると具合が悪くなります。
旦那にはねときーと言われるけど、ずっとオエオエなっています。
何をしたら楽になるの・・・+20
-0
-
2573. 匿名 2017/10/18(水) 19:29:38
臨月の妊婦さん多いですね!私もです!
みんなが無事に出産できますように〜!+39
-0
-
2574. 匿名 2017/10/18(水) 19:44:23
>>2469
>>2470
>>2473
>>2517
>>2468です。みなさん優しい言葉をありがとうございます。
やっぱり今回は欠席しようと思います。ランチの最中も帰ってから何日間も、イライラモヤモヤするんだろうなと思うと、時間もエネルギーももったいないですよね。
モヤモヤな彼女とはグループ以外にも共通の友人が複数いて、絶好みたいにして他の子と気まずくなるのが嫌なので、1対1の付き合いはせずに距離を保とうと思っています。いつかモヤモヤせずに会えるようになったらいいのですが。
誘ってくれた子に近々引越しの予定があって、この機会を逃さない方がいいかと思ってましたが、タイミングを見計らって2人ランチに誘ってみます。
まとまっての返信ですみません。
これってワガママだなーと自分にもモヤモヤしてましたが、皆さんのおかげでまあいっかと思えました。一生に一度の(かもしれない)大事な期間なので、意識して穏やかに過ごそうと思います。
皆さんの毎日も健康で穏やかでありますように。
+17
-0
-
2575. 匿名 2017/10/18(水) 20:08:29
もうすぐ8ヶ月の初妊婦です。
しんどいながらもうここまで来たんだなと。
1月には自分が母親になって、大切な存在が目の前にいてって思うと何だか不思議です。
+34
-0
-
2576. 匿名 2017/10/18(水) 20:21:49
私は前置胎盤で健診の度に診てもらっていましたが子宮が大きくなっても上がらず、帝王切開の予定です。
帝王切開について調べているとすごく怖いです…
昔から針を刺すとか管を身体に入れる、内臓を切るっていうことが想像しただけで血の気が引くというか恐怖で仕方ありません。
少しでもこの恐怖が軽くなる方法というか考え方のようなものはないでしょうか?+9
-2
-
2577. 匿名 2017/10/18(水) 20:32:03
>>2573
私も臨月です!
恥骨痛と腰痛があり、陣痛がいつ始まるのかとそわそわしてしまいます(>_<)+16
-0
-
2578. 匿名 2017/10/18(水) 20:39:32
わりとクールな方で歌聴いて泣くとかなかったんだけど、さっきYouTubeでキミのママよりって曲たまたま聴いたら出だしから涙でてビックリした
ホルモンで情緒不安定だから?母親になるから?
いい曲なんで聴いてみてほしいです+8
-0
-
2579. 匿名 2017/10/18(水) 21:22:39
37w初産婦です。
現在里帰り中なのですが、夫が仕事後に昨日は飲み会今日は同僚とご飯に行っていてあまり連絡が取れずモヤモヤ。。
今週は出張なので仕方ないのですが、連絡が取れないとこちらも情緒不安定なので不安になるんですよね(´;ω;`)
まだ兆候がないとはいえ、いつお産が始まってもおかしくない週数なのに。。
愚痴吐いちゃってスミマセン。+18
-0
-
2580. 匿名 2017/10/18(水) 21:28:32
>>2571
かなり意識しないとママ友って出来ない気がします。一人目の出産時は、入院中の食事が毎回食堂で母親同士話しましょうみたいな雰囲気でしたが、特に親しくなる人はおらず。働いていなくて、児童館や幼稚園に行くとまた別かもしれませんが、私の場合は育休後に保育園に預けて復職したので、ママ友を作る時間がありませんでした。
自分の母親を見ていても子供同士の進路が違えば疎遠になるし、専業主婦の妹を見ているとやはり派閥やグループがあって面倒臭そうです。+10
-2
-
2581. 匿名 2017/10/18(水) 21:35:05
>>2579
里帰り中でも、出産時には旦那さんが駆け付ける予定なのでしょうか?そうでなければ、なかなか里帰り中に連絡取れなくても仕方ないかもですね。きっと、旦那さんは実家に帰ってるんだからと安心してのびのびしてるんでしょうし。うちもまさにそうでしたから。+10
-0
-
2582. 匿名 2017/10/18(水) 21:39:21
>>2569
まだ家を建てて2年目と言うこともありますが、カーテンや窓ふきまでやろうとも考えてませんでした。凄いですね!窓ふきは年末旦那に、カーテンはクリーニングにでもとぼんやり考えてました。
私は32週になってやっと今週から産休に入ったこともあり、ぼちぼち部屋の片付けと入院準備、赤ちゃん用品の準備を始めたところです。+14
-0
-
2583. 匿名 2017/10/18(水) 22:02:49
妊娠後期に入ってからもう6回くらい吐いてます(*_*)後期でも吐いたりしてる人いますか?+17
-0
-
2584. 匿名 2017/10/18(水) 22:44:14
2人目34週です。
今日里帰り先の病院での検診だったのですが、前のところでは赤ちゃんの体重がずっと平均より少なめできていたので、予定日くらいに生まれるかなーとのんきに考えてました。でも今日のエコーでは前のところより明らかに鮮明で顔もはっきりと写り、なにより体重が2400gと2週間前より700gも増えてました!(*_*)
多少誤差はあると思いますが、はやり平均より少し大きいと焦ります。もっとのんびりしようと思ってたけど、色々な準備早めにしないといけないと思いました!今のうちに買い物や出産後しばらく行けなくなる外食にも沢山行きたいなぁ。+14
-0
-
2585. 匿名 2017/10/18(水) 22:46:18
アルコールってどのくらい注意したらいいのでしょうか(^_^;)?
もちろんお酒は飲みませんが、この前母が作ってくれた南蛮漬けのみりんが非加熱でした。やっぱりアルコールがとんでないとよくないのかな?
洋酒入りのデザートもわりとみなさん食べられてるみたいだし、基準がわかりません(^_^;)+12
-0
-
2586. 匿名 2017/10/18(水) 22:55:18
>>2564さん
2561です。
ありがとうございます。
もうすぐ里帰りなので近所のスーパーぐらいしか外出せず、手洗いうがいも徹底していたのですがやってしまいました(;_;)
妊娠中で抵抗力が落ちている上、最近背中や肋骨が痛くて寝不足気味なので、体力も落ちているからでしょうね(;_;)
幸い今も熱は37.0℃のままなので、明日熱が上がっていたり、全く変わりなかったら産婦人科に念のため電話して聞いてみようと思います。
皆さんも体調に気を付けて下さい(>_<)
+7
-0
-
2587. 匿名 2017/10/18(水) 23:39:33
>>2585
私が通っている産婦人科の先生は、どうしてもビールが飲みたかったら週一回ミニ缶1本までね!飲みたいストレスの方が子供に良くないから!と言うような先生なので、たまに食べるみりんや洋酒はそんなに気にしなくても大丈夫なんじゃないかな?と思います
すごく優しくて明るい先生で、ストレスや気にしすぎが一番良くないよ〜お腹がきゅーってなっちゃうからね〜ってよく言われます^ ^
そう言われてもビールを飲んだりは流石にしませんがw
でも初期なのか安定期なのかによってもまた違うでしょうし、次回検診のときにさらっと先生に聞いてみた方が安心だと思います♪+23
-0
-
2588. 匿名 2017/10/18(水) 23:44:20
こんな時間なのにお腹がすいた!
夕ご飯食べたのにお腹がぐーって鳴って眠れない。なんという食欲、、
でも明後日が検診なので、なんとか食べずに眠りにつきたいな(*_*)
みなさんこんなときどうしてますか?。゚(゚´Д`゚)゚。+10
-0
-
2589. 匿名 2017/10/18(水) 23:53:33
>>2588
みかんとかヨーグルト食べます^_^+10
-0
-
2590. 匿名 2017/10/19(木) 00:03:10
34wです。乳頭マッサージは特に習慣としてはしていなく、たまーに軽く手入れしてました。今日何気なくつまんでみたら、ジワっと汁ぽいものが出ました!開通したのか?驚き・・+10
-0
-
2591. 匿名 2017/10/19(木) 00:31:37
>>2588
さっき無性に冷凍食品のから揚げが食べたくなって3つチンして食べちゃいました( ̄▽ ̄;)冷凍ご飯もチンしたかったけど、それはさすがに我慢しました。
いつもは冷凍バナナにヨーグルトかけて食べてます。
+12
-0
-
2592. 匿名 2017/10/19(木) 00:39:19
37週です。正産期に入ってから逆流性食道炎になりました。横になると胃酸が込み上げてきて辛い。息苦しくて眠れない…。+13
-0
-
2593. 匿名 2017/10/19(木) 00:56:57
今日で28wです。妊娠後期突入しました^_^
でも中期の頃から精神的に病んでしまって色々不安が押し寄せてきます。何とか乗り越えて無事に出産したいです。+16
-0
-
2594. 匿名 2017/10/19(木) 01:23:22
>>2583
いま第2子妊娠6週目のものです。
後期になると赤ちゃんも成長して胃を圧迫してくるようになります。
私は食べ過ぎた時やこってりしたものを食べた時は消化に負担がかかったのか戻したことがありましたよ。+6
-0
-
2595. 匿名 2017/10/19(木) 02:39:51
あと数日で8ヶ月突入です。動悸、胃の圧迫感、便秘、背中の張りやら寝苦しさでマイナートラブルだらけです。毎日スッキリしないなぁ(T ^ T)+8
-0
-
2596. 匿名 2017/10/19(木) 02:53:41
32週です!
エコーで見るかぎり今の時点で私にそっくり
鼻低くて、ほっぺたプニプニww
エコーと実際産まれてきた場合って
どうなんですかね?やっぱり全然違うのかな?+12
-0
-
2597. 匿名 2017/10/19(木) 03:19:13
35週2人目妊婦です
またこんな時間に目が覚めてしまった(´Д` )
明日は健診だしもう1度寝たいけど眠れるかな〜+10
-0
-
2598. 匿名 2017/10/19(木) 03:27:15
>>2596
うちの場合ですが1人目は、少し成長してからがエコー写真と同じ感じになってきました!特に4Dエコーと今の寝顔まんまですw
しかも2人目のエコー写真も上の子とまんま同じなので、血は争えないかと+7
-0
-
2599. 匿名 2017/10/19(木) 04:03:31
>>2597
同じく35週で今日検診です!
2時前に目が覚めて二度寝が出来ない。
このまま起きた状態になるかも(-。-;+6
-0
-
2600. 匿名 2017/10/19(木) 04:48:53
17週なのですが、つわりがぴたっとおさまり赤ちゃん元気か不安になってます。
時期的にもぴたっとおさまっても問題ないですよね?( i _ i )+16
-0
-
2601. 匿名 2017/10/19(木) 04:54:08
妊娠22週です。昨日の、夜中に食あたりになってしまいました。
トイレに2回駆け込み、治ったのですが病院に行った方がいいのかな?
赤ちゃんは、元気に動いてます。
教えて下さい
病院に行く➕
病院に行かない➖+1
-34
-
2602. 匿名 2017/10/19(木) 05:23:26
>>2601
不安なら朝一で病院に電話してみたらどうでしょうか?
来てくださいか様子見ましょうって言われると思います。ここで判断するより病院に聞いた方がいいと思います。+19
-0
-
2603. 匿名 2017/10/19(木) 05:33:43
>>2580
意識しないとなかなかできないのですね!
無理して作ってもきっと続かないですよね。+7
-1
-
2604. 匿名 2017/10/19(木) 05:34:50
>>2580
うちも入院中の食事はみんなで一緒です。挨拶程度であまりみんな話さないのでしょうか?+5
-0
-
2605. 匿名 2017/10/19(木) 05:37:15
>>2600
問題ないと思います。+5
-0
-
2606. 匿名 2017/10/19(木) 05:47:09
>>2601
教えてください、ってここにいる人たちはお医者さんや助産師さんじゃないよー(いや、中にはいらっしゃるでしょうけど)
そんな判断をここの人たちに委ねられても(呆)+8
-17
-
2607. 匿名 2017/10/19(木) 05:56:29
41週に突入しました!
予定日超過7日目。。
明日の新月で何か起こらないかな〜と期待しています^ ^+41
-0
-
2608. 匿名 2017/10/19(木) 06:51:12
>>2603
ママ友を作る気なく、市の母親学級に参加しました。
そこで何回も顔を合わせるうちに、話しやすい人とも出会ってママ友できましたよ!
母親学級には産休を取って参加の人、専業主婦の人、今は働いてなくても赤ちゃん産まれたら仕事を探す人等います。
その後の交流はどうなるかわかりませんが、妊娠中の不安な時や新生児の時に話せる人ができるのは心強いと思います。
病院や地元でやってる母親学級に参加してみては?+19
-0
-
2609. 匿名 2017/10/19(木) 07:06:46
明日臨月突入
ここ最近血圧高め
お腹が下がってきて甘い物食べたりこってりした物食べれたりしてるからかな
+17
-0
-
2610. 匿名 2017/10/19(木) 07:41:04
明日でいよいよ後期突入です!
同じ時期の方がちらほらいて嬉しい♪
初期の頃は、後期なんて未知の世界でしたが、なんとかここまで大きな問題もなく育ってくれました。
股関節や腰が痛くなってきたけど、赤ちゃんが大きくなってる証拠と思って残り数ヶ月も乗り切ります
!
まだ入院準備も赤ちゃんの用意も何もしてない…そろそろ動き出さないと(>_<)+29
-0
-
2611. 匿名 2017/10/19(木) 08:02:50
>>2603
母親学級では特にママ友出来なかったのですが、
病院のマタニティヨガに通ったら予定日近い妊婦さん達と仲良くなりました
家に1人で居るとネットでネガティヴな情報ばっかり見てモヤモヤしちゃうタイプなので、ママ友出来て良かったです
同じ病院選んでるから住所も近いし、ヨガに通いながら妊婦ならではのマイナートラブルや出産準備の情報交換出来て結構ストレス発散できてます
ママ友めんどくさいかな?と思ってたけど、結構さっぱりした方多くて気楽に付き合えてます
身体がお元気でしたら、病院や外部のマタニティヨガとかマタニティエクササイズなんかに通ってみるのもおすすめです(^-^)+22
-0
-
2612. 匿名 2017/10/19(木) 08:04:42
臨月入ってから全然寝れない!
恥骨痛いし寝返りするたびに下半身がバキバキいう(T_T)
陣痛も怖いしでも赤ちゃんには早く会いたいし…
複雑な感情!+28
-0
-
2613. 匿名 2017/10/19(木) 08:06:32
>>2601
私は妊娠前からよくお腹を下す体質で、妊娠してからも数回食当たりによる下痢をしていますが、何の問題もありません。(痔や出血やらもありません)10ヶ月間下痢無しなんてあり得ないだろうと思っていたんで、たまにくらいなら大丈夫だと思いますよ。
ちなみにもう臨月で、赤ちゃんはとても元気です。+14
-0
-
2614. 匿名 2017/10/19(木) 08:11:36
>>2587
そうなんですね( ; ゜Д゜)
元々、お酒はあまり飲めないので全く気にしてなかったんですけどふと疑問に思って・・・参考になりました!
久しぶりに洋酒入りのお菓子(東京バナナ)を1つだけ食べます!笑+17
-0
-
2615. 匿名 2017/10/19(木) 08:25:58
臨月突入してから頭がクラクラ。どうしてだろ。平穏に過ごさせて欲しい。妊娠初期からずっとしんどい。あと1ヶ月は言え限界です。+17
-0
-
2616. 匿名 2017/10/19(木) 09:36:34
>>2604
明るい感じで話し掛けてくれる人とは少し話しましたが、殆どが「何日から入院してますか?」、「いつ産まれました?あ、同じ頃だ」など当たり前ですが出産時の話を少ししたくらいです。
たまに「だいたい、促進剤は使わないって言ったのに使うし、適正な使い方だったのかしら」や、「義両親が子供に興味ないみたい…赤ちゃんは保育器だし…(泣)」のような初対面でそんなにイライラされたり泣きそうにされてもどう反応して良いか困る人も居ました…こっちも疲れてるのに気使います。なので、慣れてきたら私はささっと食べて部屋に戻ってました。+12
-0
-
2617. 匿名 2017/10/19(木) 10:32:28
>>2616
みんな疲れているから話したとしても最低限の会話になるのかもしれませんね。仲良くなる気持ちの余裕もないかもしれませんね。+17
-0
-
2618. 匿名 2017/10/19(木) 11:07:02
私が通ってる病院も入院中はみんなで食事をする曜日があるらしいです…
一人目の時は個人個人で楽だったので、なんだか複雑です。
+22
-0
-
2619. 匿名 2017/10/19(木) 11:29:56
里帰り出産なのですが、出産する病院もみんなで集まって食べるスタイルみたいです。
HPに「意外とご近所さんなことが判明したり!」とか書いてありましたが、ご近所さんだろうと里帰りの私には関係ないと今から思ってます笑
姉が出産した病院もそんなスタイルだったみたいですが、姉はそこで結構仲良くなれて、今でもママ友としてみんなで集まってお出掛けしたり楽しそうです。+5
-2
-
2620. 匿名 2017/10/19(木) 11:41:08
>>2618
できれば一人で食べたいですよね。+22
-0
-
2621. 匿名 2017/10/19(木) 11:46:14
>>2619
みんなで話してる時に自分から話しに入っていける人じゃないと仲良くなれなそうですよね(>_<)+11
-0
-
2622. 匿名 2017/10/19(木) 12:10:44
食欲旺盛で特大オムライスぺろりと食べちゃった+20
-0
-
2623. 匿名 2017/10/19(木) 12:44:51
>>2618
一人目を出産した産婦人科は毎日毎食みんなと食事でしたよ。帝王切開の方は動けるようになるまで部屋食でした。退院前の特別メニューは退院日が近いかたのみでした。
たしかに、シーンと食べるのも気を遣うし、話すのにも気を遣うし複雑ですよね。+6
-0
-
2624. 匿名 2017/10/19(木) 12:45:54
>>2613ありがとうございます。
一緒に外食した母も夜中大変だったみたいで。
病院に電話したら不安だったら来てくださいと言われたのですが・・もう症状は出てないし、赤ちゃんも元気に動いてるので決められずにいました。+1
-0
-
2625. 匿名 2017/10/19(木) 12:46:13
予定日5日前です、朝おしるしが!!
2日前の検診で子宮口が少し柔らかくなってる気がするねー、程度だったので1人目の時みたいに予定超過するかなって思ってたので、これは予定日通りになるか早まるか!?とドキドキです!+19
-0
-
2626. 匿名 2017/10/19(木) 12:56:17
34週です。32週くらいから手足のむくみに悩まされていましたが、ここ最近みかんが美味しくて食べてたらむくみが良くなりました。気のせいかな?+10
-1
-
2627. 匿名 2017/10/19(木) 12:57:25
風邪ひいて咳が止まらない(´・ω・`) 主人が土曜日まで出張で留守してるので今日はガストのデリバリーにしました。しんどいから夕食分も。上の子供には申し訳ない。ミートドリア美味しいよー!+28
-3
-
2628. 匿名 2017/10/19(木) 13:11:20
>>2627
ガストわたしも好きです!+13
-1
-
2629. 匿名 2017/10/19(木) 13:23:04
風邪ひいてる方結構いますね。私も喉痛みと鼻詰まりで苦しいです。今37週だからこんなつらい時陣痛きたら本当に困る(T_T)
みなさんもお大事にしてください!+33
-0
-
2630. 匿名 2017/10/19(木) 13:28:41
>>2627
うちも先月末から風邪でガストには何度もお世話になってましたよ。気軽に利用出来るから助かりますよね。薬が飲めないと長引くし、上のお子さん見てるだけでも偉いと思いますよ。私なんて自分の事だけでいっぱいいっぱいでしたから。+22
-0
-
2631. 匿名 2017/10/19(木) 13:29:50
関東在住ですが今日はめちゃくちゃ寒いですね!
近所の区民会館で子供向けの人形劇があったので上の子を連れて行ったら、外の池の亀やら鯉が見たいと泣かれ…そのまま1時間近く外をウロウロ。凍えました(ToT)
寒いとお腹が張りがちなのでキツかったですが、魔の2歳児に勝てる気もせず( i _ i )
むくみがちなので我慢してたラーメンを食べてようやくポカポカです(笑)+28
-0
-
2632. 匿名 2017/10/19(木) 13:32:44
予定日3日前!
明日は満潮なのでもしかしてっとドキドキしています‼️ちょうど明日健診、午後マタニティーヨガなのでそこで陣痛くればいいのに(笑)
そして、来年は喪中なのでハガキの準備をしなきゃ(^_^;)と気がつきました。産まれてからじゃ大変そうだし今からハガキ買ってきて印刷するかな、、+18
-0
-
2633. 匿名 2017/10/19(木) 13:41:00
35週、成長が止まってるとのこで入院確定になりました。こんなに元気に動いているのに。
+34
-0
-
2634. 匿名 2017/10/19(木) 13:49:28
昨日の内診グリグリから出血続き…おしるしなのか区別つかない(´・ω・`)
明らかに血だ!っていう感じから、卵白っぽいおりものに血が混ざってる感じに。
上の子でおしるしなかったから分からないや(><)
でも張り方がだいぶ変わった!すぐカチカチになる!
大潮と台風の影響で陣痛来たら良いなぁ(^^)
後でショッピングモールでぶらぶらウォーキングしてきます♪+14
-0
-
2635. 匿名 2017/10/19(木) 13:59:10
29週です!妊娠してから、お腹の毛が濃くなってお風呂に入る度に見てしまう
腕脚は薄くなったのに不思議!
+37
-0
-
2636. 匿名 2017/10/19(木) 14:02:14
>>2627
ウチは宅配範囲外なのでうらやま!
両家ともに遠方なので産後は生協とろうか考え中+11
-0
-
2637. 匿名 2017/10/19(木) 14:08:22
27wです。
昨日の夜、夫とケンカ?みたいになってたら急にお腹がツーンとして。触ってみたら、左脇腹の方に硬い部分がありました。
多分赤ちゃんの体のパーツなんですけど、夫と「赤ちゃんがいるよ!」「ほんとだ!ここにいる!」みたいに軽く触ってたら、仲直りできました笑。
偶然かもしれないけど、まだ見ぬ赤ちゃんに癒されることもあるんだなって、思った瞬間でした。+49
-0
-
2638. 匿名 2017/10/19(木) 14:21:48
あと2日で生産期なんですが、血圧がはね上がってしまいました。むくみとか尿淡白とかはないから様子見になって、「減塩がんばってね」って言われたけど、元々わたしの料理は薄味だねと言われるので、どのくらい減らしたらいいのか。食べるのがこわくなります。+23
-0
-
2639. 匿名 2017/10/19(木) 14:45:19
35週、成長が止まってるとのこで入院確定になりました。こんなに元気に動いているのに。
+7
-0
-
2640. 匿名 2017/10/19(木) 15:02:56
もうすぐ臨月になるし体動かすか…とクリニックでやってるマタニティヨガに嫌々ながら行ったら、、本日ヨガお休みでした( ̄▽ ̄)なんだよ〜〜せっかく頑張って行ったのに。笑+18
-0
-
2641. 匿名 2017/10/19(木) 15:31:01
二人目、38週で産まれました!
陣痛かも?と思ってからあっという間だった
一人目は予定日超過だったので油断してました
これから出産される皆さま、良いお産になりますように!!+59
-0
-
2642. 匿名 2017/10/19(木) 15:40:38
インフルエンザの予防接種まよっています
現在18週です
子供と旦那は予防接種します
私は赤ちゃんに影響ないとわかっていても
何となく不安なのですが、妊婦のみなさん
どうしますか?+4
-4
-
2643. 匿名 2017/10/19(木) 16:02:09
30週に入り赤ちゃん用品の準備をしているのですが、みなさん赤ちゃんの爪切りって普通のタイプかハサミタイプかどちらを用意されてますか?+14
-0
-
2644. 匿名 2017/10/19(木) 16:04:12
>>2642
受ける受ける!
インフルかかって高熱出たりする方が赤ちゃんに悪いもん
インフルの予防接種は絶対受けた方がいいよ、今年流行り早いみたいだし、大事!+23
-1
-
2645. 匿名 2017/10/19(木) 16:13:09
>>2643
新生児から使えるって書いてあるはさみタイプにしました。+26
-0
-
2646. 匿名 2017/10/19(木) 16:31:04
>>2643
上の子の時はさみタイプ使ってましたが結構すぐ爪が固くなって切りにくくなったので、結局普通のタイプも使う感じになりました。
でも最初ははさみタイプが切りやすいのでオススメです(^o^)+13
-1
-
2647. 匿名 2017/10/19(木) 16:36:24
>>2642
24週ですが予防接種は受けないです+5
-1
-
2648. 匿名 2017/10/19(木) 16:56:33
>>2507です。
本日出産いたしました。皆さんには愚痴を聞いていただり、同じ悩みを共有したり、ここがあってよかったです、ありがとうございました!
早速上手に赤ちゃんはおっぱいも上手に吸ってくれてすごくかわいいです!
参加に少しでもなりましたら。
予定日2日前、子宮口開いておらず初の内心グリグリ、ゼリー状のおりもの。
予定日通過2日、子宮口1㎝二度目の内心グリグリ、その後出血。
予定日通過3日、本陣痛のような気はするけど間隔は7〜15分で少しまばら。
予定日通過4日、朝7時半に破水入院。
夜中の1時ごろから5分間隔の本格的な陣痛、子宮口1.5㎝。
そこから役12時間の陣痛に耐え分娩室に、分娩室についてからは1時間の安産でしたが!!
(ここからは少し不安を煽ってしまうかもしれないので、読みたくない方はスルーしてください!)
個人的な感想ですが無痛分娩出来るならおすすめします、私は陣痛の痛みに耐えられず何度も何度も意識を飛ばし、吐きました。
うちの病院は無痛が出来なかったのに「無痛にして」と何度も言ってました!
+23
-2
-
2649. 匿名 2017/10/19(木) 17:07:59
恥骨痛って常に痛いのかな〜?
私の場合いきなりピキッ!と痛くなってびっくりします∑(゚Д゚)
歩いてる時や立ってる時になると変な体の体制になる笑
ウォーキングしてる時は声も出るのですごい恥ずかしい。+13
-0
-
2650. 匿名 2017/10/19(木) 17:09:08
>>2642
職場で補助が出て無料で受けられるので受けます。
上の子の時も受けました。
私は、自分が高熱を出してお腹の子に影響があるかもしれないことの方が怖いので。
上の子が保育園からもらってくる可能性も高いし。+12
-0
-
2651. 匿名 2017/10/19(木) 17:14:17
16週、1か月ぶりに健診行ってきました。
緊急手術が2件入ったらしく1時間待ち(普段はほぼ予約通りの産院)で、先生もバタバタしていたのかエコー写真1枚で「ハイ順調!」で終わってしまった。
仕方ないとは分かっているけど、雨の中ヒーコラ病院に行ったので拍子抜け。
次はまた1ヶ月後か…。+34
-1
-
2652. 匿名 2017/10/19(木) 17:33:58
>>2642
インフルエンザ予防接種、受けます!
先日行った母親学級で、助産師さんが積極的に受けてくださいと話していました。妊婦がインフルエンザにかかると、重症化しやすいとのことで。かかっている産院でもやってくれるみたいです(^^)
+16
-0
-
2653. 匿名 2017/10/19(木) 18:54:20
>>2642
産院で防腐剤フリーのインフルエンザワクチンを受けました。
妊婦さんがインフルエンザにかかると重症化しやすく、早産や流産のリスクが高まるそうなので産院で強くおすすめされました。
今までワクチンでアレルギーになったとか無ければ受けた方が良いと思います。
今年は既に流行の兆しがあるようなので。+18
-0
-
2654. 匿名 2017/10/19(木) 19:21:23
すっぴん顔色悪い人いますか??入院中すっぴんですよね(>_<)/~~+3
-12
-
2655. 匿名 2017/10/19(木) 19:51:30
私もインフルの予防接種悩んでます(>_<)
実際にこの時期になってくると、本当に赤ちゃんに影響がないのか不安になってきました。
でも11月後半に出産で、私が予防接種しておくと赤ちゃんにも免疫?がいくという話を聞いて、やっぱり受けようと思います。
赤ちゃんはしばらく予防接種できませんもんね!+14
-2
-
2656. 匿名 2017/10/19(木) 20:04:36
>>2654
大丈夫大丈夫、みんなすっぴんだから!
でも、1ヵ月健診のときに「あれ?あの同じ部屋だった人?」てくらいメイク顔が違う人もいる(笑)+26
-1
-
2657. 匿名 2017/10/19(木) 20:12:07
>>2654
入院中は基本すっぴんですが、化粧品と化粧落としは用意しておいた方がいいです。
退院の時に軽くしたりするというのもありますが(退院もすっぴんでもいいんですけどね!)、私は1人目が産後すぐに緊急搬送されて別病院に入院したので、自分の入院中から母乳を届けに通ってました。
別にすっぴんで行ってもいいんですけど、移動に時間がかかるので日焼けも気になるし、BBクリームを軽く塗るくらいですけど、してました。
出産は何があるか分かりませんから、用意するだけしておいてもいいと思います。+6
-6
-
2658. 匿名 2017/10/19(木) 20:16:31
>>2654
入院中はお化粧している人の方が少ないと思いますよ。
急に体調悪くなったりした時に顔色や爪の色を見ると思うので、すっぴんのほうがいいんじゃないですかね?+33
-0
-
2659. 匿名 2017/10/19(木) 20:43:09
>>2642
私は何故か予防接種受けた年に限って必ずインフルエンザにかかるので、今年は受けません(^^;
予防接種の抗体が合わないのか気持ちの問題なのか。。
+10
-1
-
2660. 匿名 2017/10/19(木) 20:57:56
今日から12週です。
少しつわりが軽くなってきたかなと喜んでいたら昨晩から今日1日体がだるくて動けません。
お腹もチクチク痛くてへこみます。先週の検診で、子宮が大きくなる為の痛みだから大丈夫だよ~とは言ってもらったのですが不安が尽きません。次回検診は来月だし。
いつになったら不安なくハッピーな妊婦生活が送れるのかな。
愚痴ばかりですみません。雨と寒さのせいもあるんですかね。皆さんもお体気を付けてくださいね。+30
-0
-
2661. 匿名 2017/10/19(木) 21:10:54
もうすぐ22週になります。どうにも料理を作る気になれないのですが、同じような方はいますか?つわりは治まったと思うけど、食欲のムラと食べられるもの(食べられそうなもの)の偏りが日によってひどいです。そのくせお腹空くと気持ち悪いっていう…
もういやだ〜。胎動はすごく元気だけど、赤ちゃんにいい栄養が届いてるとは思えず自己嫌悪…もまともな食生活がしたいです。+31
-0
-
2662. 匿名 2017/10/19(木) 21:18:34
予定日が近づいてきて毎日ドキドキです。
一人目の時は5日早い出産でした。
最近お尻の方に違和感があるので赤ちゃんが少しずつ下りてきてくれてるのかなぁと。
明日の検診が楽しみです!
+18
-0
-
2663. 匿名 2017/10/19(木) 21:51:12
34週
三人目です。
お腹がすごく張ります。
早く産まれて欲しいがまだ早い!+18
-0
-
2664. 匿名 2017/10/19(木) 22:07:25
26週です
1時間くらい前から胃痛が。とても痛くて泣きたくなる。調べたら妊婦にはよくあることなの?こんなこと初めてでただ布団に入って横になってる。+8
-0
-
2665. 匿名 2017/10/19(木) 22:45:52
>>2643
最初ハサミタイプでした!なんなら、赤ちゃん用でなく、自分の眉毛切りバサミで切ってました。笑
案外いけますよー◡̈⋆
月齢が進んで来て爪が硬くなったら子供用の普通タイプの爪切り買いました!!+6
-2
-
2666. 匿名 2017/10/19(木) 22:48:33
31wです!
切迫気味ですと何回ここに書き込んだか…笑
明後日の検診が恐怖です。
でも、明日はコウノドリがあるのでとりあえず頑張れる〜٩( ᐛ )و笑
+12
-3
-
2667. 匿名 2017/10/19(木) 23:04:53
今週末、里帰りをする予定の34w初妊婦です!
里帰り中の方、ご主人は会いにきてくれますか??
車で1時間半ほどの距離なのですが、
うちの主人は、産まれる前は来てくれなさそうな雰囲気です(;o;)
離れて暮らすのが寂しいのは私だけなんでしょうね…( ; ; )+25
-0
-
2668. 匿名 2017/10/19(木) 23:08:58
>>2660
私も12週だよー!んでつわりも全然ある(笑)
雨だから、2割増しでつらいよね…
来月の検診の頃にはつわり終わってると信じよう!+12
-0
-
2669. 匿名 2017/10/19(木) 23:22:06
>>2667
私も里帰り中です╰(*´︶`*)╯♡
高速で1時間半の距離ですが節約のため行きは
高速を使わず下道できてくれてます(笑)
2、3週に1回くらいきてねって約束でしたが
なんやかんや毎週末会いにきてますよ(^_^)
きっとご主人も寂しくなって会いにきてくれますよ!+24
-0
-
2670. 匿名 2017/10/19(木) 23:26:20
19週の初産婦です。
食欲にムラがあり、1日1食どこかでドカ食いしてしまいます。
今日も夕飯の後にたい焼きと柿とヨーグルトにグラノーラ入れたものを食べてしまいました。
赤ちゃんの為にも甘いものは控えなきゃ…と思いますがやめられなくて自己嫌悪です。+22
-3
-
2671. 匿名 2017/10/19(木) 23:33:48
こんな時間にじゃがりこ食べてしまった…+27
-1
-
2672. 匿名 2017/10/19(木) 23:55:59
産まれるのが一月で長野に住んでるので雪がとっても心配です。雪がすごく苦手で怖いので、もし出産した時に雪が降るなら来てくれる皆運転危ないよな...とか、里帰り中に大雪で高速や道路が通行止めになったら夫は来れないのか、とかまだ見ぬ先を心配してしまいます( ̄▽ ̄;)
考えても仕方ない事なんですけど、不安です。+17
-0
-
2673. 匿名 2017/10/19(木) 23:58:54
>>2669 さん
ご返信ありがとうございます!
うちも高速で1時間半です!
同じ状況なのに、毎週来てくれるだなんて!優しいご主人で羨ましいです…!(;o;)
産まれる前も会いに来てね?と言うのですが、
産まれたら会いに行くよ〜!(^^)って…
本当に切ないです。。。笑+17
-0
-
2674. 匿名 2017/10/20(金) 00:55:17
33週です。
咽頭炎で鼻水咳喉の痛みが辛いです。
咳の時にお腹かばうせいか、腰と恥骨に痛み出てきちゃってて張りもあるので、もう歩くのが辛いです。
「あ~もう辛い」って旦那の前で言ったら、しょうがないじゃんって言われました。
そうじゃねぇんだよ。と言いたいけど、言う元気もなくて。
前夫とも産後の関係から離婚したので、また同じ事をやらかすんじゃないかと、不安でいっぱいです。
私、全く学習できてないんだろうな~と。
出産予定日まで50日切って、不安もあるし、今回は上の子もいるし、かなりナーバスになってきてます。うまく旦那に伝えられるようになりたい。
愚痴でした、ごめんなさい。
おやすみなさい。+14
-6
-
2675. 匿名 2017/10/20(金) 01:18:29
栄養士さんから便秘には水分補給が一番と言われてて妊娠前から水分は人より飲む方だったけど、それでも便通良くならなくて頻尿一時間で4回行くことも。+22
-0
-
2676. 匿名 2017/10/20(金) 02:25:18
足つって目覚めた
痛いわー+14
-0
-
2677. 匿名 2017/10/20(金) 02:36:08
寝たいのに、
うとうと、尿意、トイレ行く、目が覚める…のループです。
こんな調子で最近は朝方まで眠れません。
頻尿つらい。+41
-0
-
2678. 匿名 2017/10/20(金) 02:53:52
つわりで一日中吐いて気持ち悪くて、こんな時間なってもまだ寝れないのに…
こんな遅くまでまだ飲んでる夫に腹立つ( ; _ ; )
帰って来たらお酒臭くてまた吐くんだろうな。想像しただけで吐きそう+38
-0
-
2679. 匿名 2017/10/20(金) 03:40:38
11w、つわりのピークは越えた感じがしてますが、まだまだ一日元気に過ごせる訳ではなく…。
つわりが始まってからずっと水がダメになってしまって困っています。普段は真夏で常温の水飲むのも全然大丈夫で、年中水を好んで飲むのに。泣
かといって他の飲み物も、今のところ合うものがみつからず、水分補給したいのに毎回飲み物口にするのが怖いです。
早くつわり治まりますように…。+23
-0
-
2680. 匿名 2017/10/20(金) 04:33:57
今日から36w。
トイレにも起きるんですが、
骨盤が痛くて起きることが増えました(;_;)
幸い恥骨は痛くならないんですが。。
出産の痛み怖いけど、早くこの妊娠生活から抜け出したい気持ちが勝ってます+24
-0
-
2681. 匿名 2017/10/20(金) 04:46:58
37w
最近夜全く寝れない。
5時くらいでようやく眠くなってくる(>_<)+19
-0
-
2682. 匿名 2017/10/20(金) 05:14:44
>>2656
そうですよね。気にしないようにします(*^^*)+4
-1
-
2683. 匿名 2017/10/20(金) 05:17:30
>>2657
母乳届けに通っていたって大変でしたね(>_<)退院時は軽くメイクしたいです!(時間があれば)自宅で写真撮ったりしたいなって思います。+4
-1
-
2684. 匿名 2017/10/20(金) 05:17:53
>>2658
ありがとうございます(*^^*)+3
-1
-
2685. 匿名 2017/10/20(金) 05:20:08
>>2660
わたしも初期は不安ばかりでしたがとにかく赤ちゃんを信じて過ごしました。一日が長いなぁと感じていましたが気がついたら安定期、今は八ヶ月です。安定期に入ると気持ちが何か安定してきましたよ。体調も!+16
-0
-
2686. 匿名 2017/10/20(金) 05:23:42
最近雨ばかりで梅雨時期より多いですよね!+17
-0
-
2687. 匿名 2017/10/20(金) 05:35:17
ふたりめ35週
来週の健診で逆子がなおっていなかったら予定帝王切開になります。
帝王切開という産み方に否定的なわけではなく、単純に「お腹を切る」という行為が怖くて、出来れば帝王切開は避けたいです。
ふと目が覚めると手術を想像して眠れなくなります。
そういえば上の子の時も、夜中や明け方に何度も目が覚めては出産の恐怖で眠れなくなったなーなんて思い出します。
ちょっと紙で指先を切っただけでも痛いのにお腹を切るなんて想像を絶する痛みに耐えられるか不安です。
何より赤ちゃんの無事が1番だと頭では分かっていても、恐怖と不安で心が追い付きません。
出産が近づいてきたら腹を括れるのかな(T_T)+27
-1
-
2688. 匿名 2017/10/20(金) 06:35:51
現実感ありすぎる夢ばかりで寝てるのか起きてるのか、わからなくなります。
臨月間近、夜寝ても疲れるだけで困ってます。
さぁ、今度は朝だ、、、+11
-0
-
2689. 匿名 2017/10/20(金) 06:57:10
8週です。
男の子を出産する夢を見ました。調べてみると夢占いでは体調が良くなる吉兆とのこと(^^)早くつわり終わらないかな(;_;)
そういえば前に手相占いでも、あなたは男の子を産む と言われたな~ 性別が分かるのはまだ先だけど完全に頭の中は男の子モードです(*´ω`*)でもどっちでも嬉しい!+19
-0
-
2690. 匿名 2017/10/20(金) 06:57:52
毎朝トツキトウカのアプリを見るのが楽しみ(^^)
朝一の3つのコメントだけ、毎日違うこと言ってくれる!可愛いー!+31
-0
-
2691. 匿名 2017/10/20(金) 07:00:06
>>2687
私も33週の健診で逆子と診断されて、次の35週の健診まで戻っていなかったら帝王切開の予定組みましょう、と言われました(>_<)
自然分娩の陣痛も恐怖ですが、帝王切開は出産後が痛いと聞いたのでそれもまた恐怖です。
どっちにしろ恐怖ですが、やっぱり自然分娩出来るなら切りたくないっていうのが本音ですよね…。
逆子ちゃんが戻ることを祈りましょう!+19
-0
-
2692. 匿名 2017/10/20(金) 07:01:23
やーーーーっと金曜日!!
今日を乗り切れば休み(^^)
今週もよく働いたわー!
頑張ってる、わたし!!!
お仕事されてるみなさんも本当にお疲れ様です!!!金曜日、頑張りましょう(๑•̀╰╯•́)و+46
-1
-
2693. 匿名 2017/10/20(金) 08:30:36
臨月になってから体重管理するのが面倒になりました(>_<)今まで頑張ってきたけどもう疲れた。。。
それに最近ジュースばっかり飲んでる。
水やお茶が受け付けない( ´Д`)y+33
-0
-
2694. 匿名 2017/10/20(金) 08:30:56
予定日超過中… 内診ぐりぐり後軽い出血や腹痛があったからもしや!?と思ったのに、なんだか遠のいてしまいました。昨日は自宅マンションの階段を3回も上から下まで往復したんだけど、筋肉痛になっただけだった笑
色んな人からどう?と連絡きてさらにイライラしてしまってます。穏やかに赤ちゃんを待ちたいのに、難しいものですね… 本当に産まれてくるのかな、わが子よー泣+18
-0
-
2695. 匿名 2017/10/20(金) 08:34:50
初めて赤ちゃんが産まれる夢を見ました!
小さくて可愛かった(^^)♪
夢みたいに無事に産まれてきてくれる事を祈ります。+19
-0
-
2696. 匿名 2017/10/20(金) 08:36:32
今日検診なのに昨日の夜ドカ食い!
昼間はコーラーもカフェラテも飲んでしまった。そして今日は朝から昨日の残りの揚げ物を食べた。もう知らなーい!+26
-0
-
2697. 匿名 2017/10/20(金) 08:37:42
予定日付近になってまわりからまだ?って言われるのってイラつくものなんですか?+17
-1
-
2698. 匿名 2017/10/20(金) 08:59:18
36週です。
胎動がおヘソより下(毛らへん)です。
これって下がってきてるのかな?+3
-0
-
2699. 匿名 2017/10/20(金) 09:02:45
>>2687
私も30週で逆子と診断され、今日33週に入るのですが治ってる気配がありません…(胎動をおへその下で感じるため)。個人の産院なので、ぎりぎりまで待ってくれると言うことですが、やはり38週には帝王切開になると説明されました。
一人目は促進剤利用して陣痛辛かったけど、帝王切開も怖いです。赤ちゃんが無事に産まれてくることが一番ですが、今まで手術したこともないのでお腹を切るのが単純に怖いです。部分麻酔だった場合にちゃんと効くのかも不安です。
とりあえず、身体を冷やさないようにと、逆子体操をやってます。お灸などはかかってる医師は根拠がないと言っていたのでやってません。治るかなぁ。+9
-0
-
2700. 匿名 2017/10/20(金) 09:31:43
最近寒くなってきたので、マタニティ用の腹巻き買いました!カイロ入れるポッケが付いてるんですけど、カイロ入れて赤ちゃんは暑くないのかな?と疑問に思いました(^_^;)1月に出産予定なのでこれからカイロ使いたいけど、大丈夫ですかね?+9
-0
-
2701. 匿名 2017/10/20(金) 09:40:18
>>2697
1人目の時、まだ?生まれた?いつ?って連絡が嫌ほどムカついたよ。
そんなの私が1番知りたいわ!って。
だから2人目妊娠中だけど旦那以外には予定日教えてないよ。+22
-2
-
2702. 匿名 2017/10/20(金) 09:51:18
臨月入る前から実母の連絡が増えました。
まだ?体調どう?
心配はわかるけど、
まだ?って今生まれたら早産だし、
なんかあったらこっちから連絡するから毎日のLINEやめてほしい。+31
-3
-
2703. 匿名 2017/10/20(金) 09:56:57
>>2697
ここだとそういう方が結構いるみたいなので自分が聞くことはしないようにしていますが、私は親等から言われても全然イライラしたりはしませんでした。
私の場合は予定日超過で入院して促進剤だったけど産まれたのは入院して4日目だったので、入院してから毎日母に電話で「どう?産まれそう?」って聞かれたけど、そりゃ聞きたくもなるよね~って思ってました。+25
-0
-
2704. 匿名 2017/10/20(金) 10:09:57
さきほど検診を終えた14Wの者です。今日は初めてお腹からのエコーでした。
検診が一か月に一回になってちゃんと成長しているか不安だったけど、
エコーで人らしい形になってるのを見ると感動しますね。
読んでると臨月の妊婦さん・食事に運動管理に・周囲からの一言に・・・・
出産の大仕事を控えて大変だと思いますが、頑張ってください!
+31
-0
-
2705. 匿名 2017/10/20(金) 10:22:35
>>2697
私もまだ?の連絡にはイライラしない方でした。上の子は予定日超過5日目で産まれましたが、ダラダラしてるから予定日超えるのよって嫌味言われる方がイライラしました(^_^;)
私自身はいつか産まれるでしょ〜〜とお気楽に待っていました。+24
-0
-
2706. 匿名 2017/10/20(金) 10:27:57
やっと金曜日ですね!今月末の来週いっぱい働けばやっと仕事納めです\(^^)/来週で36w。臨月突入でやっと休める〜!!といっても1人目がいるので完全にのんびりは出来ないんだけど、楽しみです。
+24
-1
-
2707. 匿名 2017/10/20(金) 10:39:03
経産婦さんにお聞きしたいです。
二人目の時は何週目から胎動を感じましたか?
今二人目妊娠中で11wに入ったところなんですが、仰向けで寝てる時に時々下腹部でモニョとかポコッと動く感じがあります。
妊娠がわかってからずっと腸が普段より動いていたのでそれかと思っているんですが、ここ2、3日は腸が動くのとは別で同じ場所で動いてる感じがして…。
でもやっぱり腸が動いてるだけでしょうか?私が気にし過ぎですかね?!
出産経験のある方、二人目はどれくらいでわかりましたか??+2
-4
-
2708. 匿名 2017/10/20(金) 11:03:34
明日から38w!
臨月に入ってお腹が少し下がったのか食欲旺盛で、太る太る…(TT)
久しぶりの良い天気だし、体調もいいし、今から散歩行ってこよ〜(´∀`*)
誘惑に負けちゃうからコンビニの前は通らないようにしなきゃ!笑+15
-0
-
2709. 匿名 2017/10/20(金) 11:12:12
みなさん掃除はマメにしていますか?+5
-4
-
2710. 匿名 2017/10/20(金) 11:12:52
>>2708
埼玉は朝から雨でいまも曇り空です(>_<)/~~+7
-0
-
2711. 匿名 2017/10/20(金) 11:14:28
>>2702
お母さんは心配で仕方ないのだと思います。+12
-0
-
2712. 匿名 2017/10/20(金) 11:18:27
来年出産予定だけど、年号いつ変わるのかな。+18
-0
-
2713. 匿名 2017/10/20(金) 11:21:41
>>2698
同じ週数で赤ちゃん下がってると言われてますが、
赤ちゃんが頭を動かしている時や手を動かしているときでもその辺よりは上に感じます。
でも足を動かしているときはおへそより上で感じますよ。+9
-0
-
2714. 匿名 2017/10/20(金) 11:26:08
昨日安定期に入って初めての妊婦健診で、体重指導が入ってしまいました(^_^;)
前回はつわりで元の体重からー4キロだったのですが、今月に入ってつわりも治まり食べれるように。
まだ元の体重に戻っていないため、喜んで食べていました(笑)
初期から切迫で入院したり自宅安静になったりと運動できず、また今回は張りがあるためウテメリンを処方され、いまだに運動の許可は得られず。
食事コントロールがんばらなきゃ!
+10
-0
-
2715. 匿名 2017/10/20(金) 11:30:04
>>2707
今3人目妊娠中ですが、今回は16wで胎動感じました(^^)11wは早いですね!たしかに最初は腸の動きか胎動かわからないですよね(^_^;)+9
-0
-
2716. 匿名 2017/10/20(金) 11:33:56
まだ26wなのに子宮頚官長が2.8センチしかありません。先生からはなるべく無理しないでねー。と言われただけなのですが、ネットでは安静指示とか入院とか書いてあったので不安になりました(>_<)+11
-0
-
2717. 匿名 2017/10/20(金) 11:38:10
12W健診待ちです
1時間経過〜
前回は総合病院移って初の検診で3時間半待ったけど今日は予約だし早いといいなぁ
みなさん待ち時間何してますか?
私はとりあえずガルちゃんしてます+9
-0
-
2718. 匿名 2017/10/20(金) 11:43:37
>>2712
私も気になったので今調べてみたら
平成31年1月1日で検討中の記事見つけました
そうなるとお腹の子は最後の平成30年生まれになりそうです+19
-0
-
2719. 匿名 2017/10/20(金) 11:44:38
>>2717
3時間半はキツイですね(・・;)
私は待ち時間はひたすら雑誌読んでいました。普段雑誌は高くて買わないのでファッション系〜主婦系、赤ちゃん雑誌系など。+7
-0
-
2720. 匿名 2017/10/20(金) 11:52:01
35wです。体重増えて注意を受けていたので食事制限したり、ウォーキングしたりしていました。が、よく考えたら便秘が原因じゃ?!と思い、最近控えていたガッツリ油物を食べたら便秘解消。(私の場合ですが、油物食べるとお腹ゆるみます)
一気に1キロ痩せました!1キロ痩せたところでまだ35wだしこれから油断は出来ませんが、便秘解消侮れないなと思いました。ちなみに医者に便秘を訴えたけど整腸剤など貰えず…+20
-1
-
2721. 匿名 2017/10/20(金) 11:59:07
総合病院は長いですよね
1人目2人目の時は総合病院で初診の時は1日仕事でクタクタでした
予約とっても椅子いっぱい妊婦さん座ってて順番もだいぶ待った記憶あります
何か緊急なことがあればすぐ診てくれるし個人病院より費用も安いし人気の総合病院だったから分娩予約もすぐに受付終了とかありましたね+11
-0
-
2722. 匿名 2017/10/20(金) 11:59:59
>>2719
雑誌読むのいいですね!
ただこの待合室に雑誌類等は何も置いてなくて…
買うのは勿体無いので図書館で本借りてきて読むにしようかな
待ち時間で一冊読み終わったりしたら、達成感ありそうで楽しみになってきました
ありがとうございます+11
-0
-
2723. 匿名 2017/10/20(金) 12:20:44
>>2707
私は15wくらいからだったかな…??
11wってどうなんでしょう!?
結構早い気もするするけど…でも、胎動だと嬉しいですね◡̈⋆+9
-0
-
2724. 匿名 2017/10/20(金) 12:52:48
臨月になりました。上の子を幼稚園へ送って朝ごはんを食べたらまた睡魔。気がついたらイビキかいて寝てました。。そしてもうすぐ幼稚園お迎え。。+15
-0
-
2725. 匿名 2017/10/20(金) 12:55:20
>>2716
私も28w頃に2.5cmくらいで、同じように無理しないようにとしか言われず心配しましたが、意識して横になったり仕事中動き回らないようにしたら、次回健診で3cmまで回復してましたよ!
病院によって方針が違うのか、ネット見ると不安になりますよね。でも入院等の必要あれば絶対言われるはずなので、あまり気にしすぎず穏やかに過ごしてくださいね。+12
-0
-
2726. 匿名 2017/10/20(金) 12:59:20
>>2667
現在31週里帰り中初妊婦、同じく寂しいです(T_T)
私の主人も来てくれないですよ(実家の都合で出産までに1度だけ来てくれますが)
高速で片道2時間なので毎週来てもらうのも大変だし、悪阻が酷くて主人に介護させてた様な状態だったので少し羽を伸ばしてくれたら良いかなと思いつつも、やっぱり寂しくて毎日片思いしてる気分です(/ _ ; )
旦那さんの性格にもよると思いますが、うちの場合は電話をかけてくる回数も時間も増えました。
男の人は寂しいって言い辛いのかもしれないですし、お互い生まれるまで頑張りましょう…!+18
-0
-
2727. 匿名 2017/10/20(金) 13:00:05
赤ちゃん用のタンスにとりあえずプラスチックの衣装ケースを買いました。
肌着などお天気の良い日に洗濯してしまってあるのですが、ここ最近雨が続いており湿気が気になります。
防虫剤は入れていないですが、湿気が気になるのでタンス用のシリカゲルを入れたいのですが大丈夫ですか?
+5
-0
-
2728. 匿名 2017/10/20(金) 13:32:15
10/15に初産で6時間とスピード出産しました!
妊娠中はこのトピを見てみんな辛く、自分だけじゃないんだととても励みなったり、あるあるとうなづいてしまうようなコメントを見るのが日課でした✨
皆さんの参考になればと簡単に出産レポを!
30w〜切迫早産のためウテメリン 1日4回服用の上自宅安静でしたが、10/14に37wで正産期に入り安静解除!
赤ちゃん大きめのため早く生まれるようにと内心グリグリをされました(;_;)
その後からお腹の張りと生理の時のようなドーンとする腰痛、肛門痛が続き、オリモノに混じって鮮血が少し出ましたがグリグリのせいと気にせず…
内診グリグリから9時間経った深夜1時頃、定期的にお腹の張り+便意+肛門痛がある事に気付き間隔を測ると5分!
2:30頃病院に着き、子宮口4cm開いているためそのまま入院し、朝7時過ぎに出産となりました!
私の陣痛はひたすら特大の便意を我慢、最後は股関節と腰の骨が砕かれるような痛さとの戦いでした!
妊娠中にしか感じれないつわりや体の不調、自分が母になれるのか不安に思ったり、胎動や健診までのドキドキ、エコーを見た時の幸せ感、食に異様にこだわったり、仰向けで寝ると苦しくなったり、胃の圧迫感、尋常じゃないトイレの回数など全てのことが今懐かしく愛おしく思います(^^)
どうか皆さんが母子ともに健康で無事に出産が終わることを祈っています!
このトピ卒業はとても寂しいですがこれこらも続いてくれてたら嬉しいです♡
長々と失礼しました(>_<)!+60
-0
-
2729. 匿名 2017/10/20(金) 13:40:02
冬服って重いから妊婦健診で体重増えてたー!家で測った時と500グラムも違う。何か嫌(笑)+49
-0
-
2730. 匿名 2017/10/20(金) 13:42:22
>>2728
おめでとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))+17
-0
-
2731. 匿名 2017/10/20(金) 13:43:47
寒くなってきましたね。
早く産まれて欲しいなぁ。
お腹重たいしすぐ疲れる( i _ i )
身軽になってたくさんご飯食べたい!
+20
-0
-
2732. 匿名 2017/10/20(金) 13:54:12
明日から里帰りです。荷造りが中途半端なのに眠くて息子とお昼寝でゴロゴロ〜。
今回は2度目の出産ですが、自分の荷物、息子の荷物、赤ちゃんの荷物があるので大変(´・ω・`)もうどうしたらいいのかわかりません!笑+18
-0
-
2733. 匿名 2017/10/20(金) 13:59:02
今から検診。
初めてのグリグリがありそうです。
行きたくないよー(。-_-。)
本当に怖い。あぁ憂鬱すぎる。+16
-0
-
2734. 匿名 2017/10/20(金) 14:02:31
>>2707
経産婦です。私も今回の胎動を11週頃に感じたので先生に聞いたら11週ではまだ早いですよ。腸の動きですねと言われました。妊娠した事により神経が腹部にいってしまうのが勘違いの原因だそうです。きちんと感じたのは16週後半でした(笑) 腸の動きとは明らかに違ったので分かると思いますよ+12
-0
-
2735. 匿名 2017/10/20(金) 14:04:39
来週から36週だけど、生理の時のような腰の痛みと恥骨とか肛門あたりが痛い。開く感じがする。
お腹も1時間に何回も張る。
昨日の検診何も言われなかったけどお産近いのか。+11
-0
-
2736. 匿名 2017/10/20(金) 14:31:49
>>2728
無事ご出産おめでとうございます(*^▽^*)
私ももう少しで腰の骨が砕かれる痛さと戦って来ますが…頑張らねば!泣
安産とはいえお疲れでしょうから、どうぞゆっくり休んでくださいね。
レポ参考にさせていただきます先輩ママさんの体験談、凄く有難いですありがとうございます(*^w^*)
+21
-0
-
2737. 匿名 2017/10/20(金) 14:33:22
>>2725
お返事ありがとうございます!仕事が立ち仕事のため、今は休業中です。ネットで不安になるの分かってるのに、ついつい調べてしまって後悔してます(>_<)安静にしてたら伸びることもあるのですね!なるべくゆっくり過ごそうと思います(^-^)+8
-0
-
2738. 匿名 2017/10/20(金) 14:34:42
>>2710
2708です(^^)雨の日は憂鬱ですよね〜(>_<)
私の住んでる沖縄は、天気は良いですが真夏の暑さで30度超えています…笑
そちらは寒い上に、天気も悪いみたいなので、体調気をつけてくださいね(^^)♡+11
-0
-
2739. 匿名 2017/10/20(金) 14:37:00
臨月入って恥骨痛とお腹が張って全然歩けない〜
なのに食欲は増す一方。
38週だからもう出てきていいよ〜( ;∀;)+14
-0
-
2740. 匿名 2017/10/20(金) 14:51:14
37週5日目です。今朝おしるしがありました。でも陣痛らしき痛みはありません。普通に生活してて大丈夫なのでしょうか…?
新月の影響かなあ?と勝手に思ってます。+9
-0
-
2741. 匿名 2017/10/20(金) 15:01:19
おしるしが来たってことは近々産まれるよーって合図だからとりあえず焦らずね(^^)+10
-0
-
2742. 匿名 2017/10/20(金) 15:03:27
性別、どっちでも嬉しいって人たちは本音ですか?
本当にどっちでも良いんですか?+17
-11
-
2743. 匿名 2017/10/20(金) 15:04:03
11週で胎動はいくら経産婦だからって早すぎじゃ、、汗+13
-1
-
2744. 匿名 2017/10/20(金) 15:05:21
34wです!
2週間ぶりの健診で1.2キロ増えてしまい、長袖になった事と便秘だった事を少し自分の中で言い訳しながら(笑)
産むまでお菓子の間食を辞める事と晩御飯の量を減らす事にしました(´;ω;`)
そんなにどか食いしてないし、むしろいつもより食べる量減ったんだけどなぁ。
歩きたいけどすぐお腹張るので、臨月までは無理出来ないし…
どうせ体動かすなら掃除を!と、今日はお風呂の天井掃除を珍しくしました(笑)
臨月入ったら床のぞうきんがけ頑張ります( ^-^)
+9
-0
-
2745. 匿名 2017/10/20(金) 15:08:28
>>2691
>>2699
うちの産院では逆子体操も辛いだけで大した効果も期待できないから、いつもどおりゆっくり過ごしてね〜と言われました。
経産婦だと子宮が柔らかくなっているので意外と後期まで回りやすいそうですが、そのために40週で逆子になった事例もあるとか。
外回転術も検討していますが、実際のところどうなんでしょうねf(^^;
リスクばかりを恐れていても仕方ないのですが、胎盤剥離などの可能性があると聞けば躊躇してしまいます。
帝王切開を免れたとしてもあの痛みをまた経験しなければならないのかと思うと、それはそれで痛みを知っているからこその恐怖はありますが。
あとは赤ちゃんの気分次第ですね(^^)+6
-1
-
2746. 匿名 2017/10/20(金) 15:13:50
臨月入ったら、息するだけで体重増えるって本当なんですね(TT)なので、午前中に頑張って1時間散歩に行ってきました!これで少しだけでも減ったかなぁ〜と思ってたら母親が
「たまには甘いの食べたいかなぁ〜と思って」と、ケーキ持って遊びに来てくれた…笑
とっても嬉しかったし、美味しかったけど、マイナスどころかプラスになっちゃったかなぁ〜(^^;;
今からスクワット頑張ろ!+17
-0
-
2747. 匿名 2017/10/20(金) 15:15:28
36週
お股がジンジンする(^_^)
全然耐えれる痛さだけど恥骨痛ってやつなのかな?+7
-0
-
2748. 匿名 2017/10/20(金) 15:15:33
>>2738
沖縄は年中暑いのでしょうか?+3
-0
-
2749. 匿名 2017/10/20(金) 15:17:13
出産経験ある人に陣痛に気づけるかな?と聞いたら絶対に気づく!と言われました。そこまで痛いってことですよね?+17
-0
-
2750. 匿名 2017/10/20(金) 15:22:12
>>2687
お腹切るの怖いですよね…
私は一人目出産のときに緊急帝王切開になったのですが、手術中に「医療が発達してない時代だったら切腹したら間違いなく死んじゃうよなぁ〜麻酔ってすごいなぁ」とか考えてましたw
3日に渡る陣痛でヘロヘロだったので、今思うと自分でもなんでそんなこと考えてたのかわかりませんが、、(^^;
術後はお腹の筋膜を縫ったところが2ヶ月くらい痛くてくしゃみなんかは気合いで止めるほどでしたw
でもそんな痛みも赤ちゃんのためと思えばなんてことはないのは確かです!!
元気に産まれてきてくれたらお腹切るのも怖くないと2人目出産を来月に控えた自分に言い聞かせてます(><)
+4
-1
-
2751. 匿名 2017/10/20(金) 15:22:16
陣痛はずっと痛いんじゃなくて間隔的に痛みが来るから分かるよ
+18
-1
-
2752. 匿名 2017/10/20(金) 15:23:24
>>2742
私は希望を言えば女の子がいいなっては思っているけど、元気に産まれてきてくれるならどっちでもいいっていうのも本音です。
だからもうすぐ臨月に入りますが、性別は産まれてからのお楽しみにしているので聞いていません。+28
-0
-
2753. 匿名 2017/10/20(金) 15:27:20
生産期に入ったので「もう、どんどん歩いた方がいいんですか?」と聞いたら「そんな無理しなくていいよ~。天気も悪いしね~」と言われました。
本当に歩かなくていいんだろうか。
みなさんたくさん歩いてるみたいなので焦ります。+19
-0
-
2754. 匿名 2017/10/20(金) 15:27:47
34週の初産婦です(*´ω`*)
この頃になると胎動が落ち着く、と聞いたのに
毎日ボコボコ元気に動いてて逆に大丈夫か?!ってなってます( ;∀;)+28
-0
-
2755. 匿名 2017/10/20(金) 15:32:39
>>2707
私は1人目出産後にも胎動と同じ動きをお腹の中で感じることが多々あり、これは腸の動きだったのかぁ( ゚д゚)と驚きました(笑)
今までこれを胎動だと思って話しかけたりイイコイイコしたりしてたなんて…
今は2人目15wですがお腹で胎動らしき動きを感じても、また腸が動いてるんじゃないの〜?と疑ってしまいますヽ(;▽;)
+16
-0
-
2756. 匿名 2017/10/20(金) 15:34:54
生産期って書かれてる方多いですが、正産期ですよね??
細かくてすみません>_<
生産って何だかと思ってしまって。+35
-8
-
2757. 匿名 2017/10/20(金) 15:38:36
3人目妊娠中で初めての男の子です
なんか意地悪言ってくる人いるし性別の話ってデリケートですよね
「良かったねwお姉ちゃん二人も構わなきゃダメだよw」とか「溺愛するんだろうねw」とか…なんかバカにしてくる人もいるし
2人女の子続いたから出来れば男の子希望だったってだけで三姉妹なら三姉妹で可愛がるだけなのに何なんですかね
ちなみにその人(義理の姉)には二人目産んだとき「もう一人産んでみなよ〜男の子出来るかもよw」とこれまたバカにしたように散々言われたし+24
-2
-
2758. 匿名 2017/10/20(金) 15:39:51
北海道フェアのことを書いてる方がいらっしゃいましたが、うちの近所のデパートも北海道フェアやってます!!
夫が仕事の帰りに大好物のロイズの生チョコ買ってきてくれました( 〃▽〃)
なんて濃厚でおいしいんだ…あと1つ、あと1つって思いながら手が止まらないです(>_<)
後期になってからチョコに目がありません(>_<)+27
-1
-
2759. 匿名 2017/10/20(金) 15:44:46
33週です
最近家でじっとしてるとなんか動きたくなって無駄に家事とかしてしまいます
調べるとむずむず脚症候群っていうやつみたいで、仕事辞めて疲れてないからこうなるのかなあとか、とにかく文字通りむずむずするんです(TT)
同じ症状が出たことある方いますか?
出産したらこのむずむずがなくなってくれるのか不安です…+12
-0
-
2760. 匿名 2017/10/20(金) 15:56:19
>>2756
>>2753です。
正産期でしたね。変換で出てきたまま書き込んでしまいました、恥ずかしい^^;+19
-0
-
2761. 匿名 2017/10/20(金) 15:58:48
>>2748
2738です(^^)
年中 暑いわけではないですよ〜!冬の期間は短いですが。
本格的に寒くなるのは、だいたい12月頃くらいかなぁ〜。でも、たま〜にクリスマスや正月も晴れると、半袖や薄手の長袖で過ごすこともあります…笑
沖縄は本土のように空気が冷たいというよりは、風が強くて寒いって感じです(^^)+14
-1
-
2762. 匿名 2017/10/20(金) 16:02:20
>>2759
私も35wぐらいから寝るとき足がムズムズして定期的に動かしたりしないと気持ち悪くて寝られないです。
たまにビクって足が跳ねるし頻尿やお腹の重たさもあって熟睡できません(ToT)+12
-0
-
2763. 匿名 2017/10/20(金) 16:06:31
出産のついでに悪化した痔もカットしてくれる所があればいいのに…+21
-0
-
2764. 匿名 2017/10/20(金) 16:16:28
34週
何をしていても胃がおかしい。ムカムカ、胃もたれが辛い
産まれるまで続くのでしょうか+10
-1
-
2765. 匿名 2017/10/20(金) 16:17:58
>>2745
ほんと、きっと気分次第ですよね…。逆子体操は頑張って一日に二回やってるんですが、腰が痛くなってきて辛いです。
あと少し時間はあると思うので、気長に声掛けしてそれでも治らないときは腹をくくるしかないかな。+8
-0
-
2766. 匿名 2017/10/20(金) 16:24:06
>>2758
いいですね!北海道展!うちの地域のデパートはフランス展をやっていて、可愛い雑貨に癒されてついつい食器を購入しました。ただ、チーズに生ハムワインなど、今は口に出来ない美味しそうなものが盛りだくさんで少し目に毒でした…。帰りにせめてもと思い、ドンクのミニクロワッサンを買って帰りました。美味しかったけど、食べ過ぎないようにしないと。+16
-0
-
2767. 匿名 2017/10/20(金) 16:40:58
初産、妊娠35週!
まだ仕事を産休させて貰えず、
しんどいなぁと思いながら電車通勤&出勤してたらまさかの昨日茶オリが…。
おしるし?とか思いながらびっくりして今朝病院へ行ったら赤ちゃんが少し下がってきて子宮口が1センチ開いてた
まだちょっと早いからと言うことでウテメリンもらって自宅安静中( ̄∇ ̄)
でも、これでやっと産休させて貰える。
とりあえず正産期までお腹にいてー^ ^
あと少し胎動感じながらいつ陣痛くるかとソワソワしておきます。+39
-1
-
2768. 匿名 2017/10/20(金) 16:53:54
今とてもつらいので吐き出させてください。
今7ヶ月で、昨日の健診で子宮頸管の長さが3センチ未満になっていて自宅安静と言われました。
お腹の張りもあり、2週間前は4.8センチあったのでこの短期間でこんなに短くなるのは良い傾向ではないらしく…
2.5センチになったら入院だそうです。
家に帰って旦那にそのことを話したのですが、私が家事をしないことが気にいらないらしく、機嫌が悪くなってしまいました。
夜ごはんも自分だけ外で食べて私は何も食べずに寝ました。
今朝はゴミ出しをしてもらうのに何度もごめんね、お願いしていい?って頼んだのですが、このくらいできるんじゃないの?とか、はあー…とか言って渋々で…
私は赤ちゃんのことが心配でもし早産になってしまったら…と不安ばかりなのに、旦那は自分が家事を押しつけられるって感じでまともに口も聞いてくれません。
とてもつらいです。+112
-0
-
2769. 匿名 2017/10/20(金) 16:57:02
正産期の方多いですねー!
今月のトピは出産報告ラッシュになりそうな予感☆+24
-0
-
2770. 匿名 2017/10/20(金) 16:58:28
>>2761
なるほど!沖縄の海が本当にきれいですよね(*^^*)+3
-0
-
2771. 匿名 2017/10/20(金) 17:02:14
>>2768
旦那さん酷すぎます。早産は大変だって分かってないですね。夕飯も自分だけ食べてきて何か買ってきてくれたりもないなんてあり得ないです。
二人の子供なのに!!
ごみ捨てだって快くやってもいいと思います!+83
-0
-
2772. 匿名 2017/10/20(金) 17:12:48
>>2768
それは辛いですね、あまり気にしないほうがいいですよ!
男の人って分からない人は分からないんだと思います、うちの旦那も「妊婦だからって歩くの遅すぎる」とか「大げさ」とか言ってくるのでもう無視してます!+57
-0
-
2773. 匿名 2017/10/20(金) 17:13:39
体が揺れるほど胎動が激しい(笑)
お腹の中で何してるんだろう(*´︶`*)+27
-0
-
2774. 匿名 2017/10/20(金) 17:15:38
今日検診でおっぱい体操を先生に教えてもらいました。初めて先生(男)におっぱい見せたんだけどちょっと恥ずかしいですね(_ _)下半身は見せてるのに(笑)
母乳出るように頑張ろーっと+20
-0
-
2775. 匿名 2017/10/20(金) 17:28:54
>>2774
助産師さんじゃないんですか?!+58
-0
-
2776. 匿名 2017/10/20(金) 17:29:32
ずーーーっと逆子なおらなくて
帝王切開の方向になり
未熟児の可能性もあるのでと
紹介状で県病院に
移動することに‥‥
36週1日の今日、県病院行くと
『逆子なおってるよ!』と。
月曜はまだ逆子だったのに。
逆子なおそうと
逆子体操したり
鍼灸院行ったりしたけど
『どちらも根拠のないもの』
と言われて衝撃!!
鍼灸に至っては
『火傷してるだけですね!』
って言われて‥‥
確かに、通ってもびくともせず
通い終わって1ヶ月経った今でも
火傷の痕が酷く全く治らない~!
前の産婦人科のお薦めだったし
結構治療費高かったのにな~
帝王切開の話が出てからは
逆子体操もしてなかったし、
準備でバタバタしてたから
自分がよく動いたのが
良かったのかな~と。
最近寒くてゆーっくり
湯船浸かってたのも。
また逆子に戻る可能性も
ゼロではないので
両方の心構えは持ったまま
無事に産まれてきてくれるのを
願うばかりです。
+21
-1
-
2777. 匿名 2017/10/20(金) 17:42:03
相談させて下さい。
義両親と家が高速で2時間半くらい離れた所に住んでいます。産婦人科の先生に出産予定日より早く産まれそうですと言われました。義両親にも伝えておくべきでしょうか?+4
-17
-
2778. 匿名 2017/10/20(金) 17:47:16
>>2775
助産師さんじゃなかったです。
助産師さんは服をまくってくれて、先生が乳首のつまみ方を、教えてくれました。
片乳首を先生がしてもう片乳首を自分で真似してするって感じでした。助産師さんが教えてくれるところの方が多いのかな〜?+20
-0
-
2779. 匿名 2017/10/20(金) 18:00:29
今までは精神的に安定していたのですが
後期に入ったから少し不安定になってきました。
漠然とした出産への不安や育てられるか、母親学級へ行くことによって人間関係も不安になってきて辛いです。仕事もあと1ヶ月で辞めるのですが、扱いが酷いなと思う事もしばしば、少人数なのですが空気が悪くそれもまたストレスになってます。
いろんな事が自分にとって重い出来事みたいになってきて、誰にも言ってないけど悲しくてしょうがないです。+20
-0
-
2780. 匿名 2017/10/20(金) 18:07:58
2707です。
答えてくださった方、ありがとうございました!
やっぱり腸の動きですかね。11週じゃいくらなんでも早すぎますよね。汗
一人目は16週ぐらいから胎動を感じて、それでもサワサワ…コショコショ…みたいな感じ方だったので、今は動いててももっと力弱いはずですもんね。
神経質になりすぎず楽しみに待とうと思います!
複数のアンカーの付け方がわからずこんなお返事の仕方ですみません。
ありがとうございました!+10
-0
-
2781. 匿名 2017/10/20(金) 18:12:53
>>2756
私も疑問に思っていました。
正産期ですよね!+3
-3
-
2782. 匿名 2017/10/20(金) 18:16:56
>>2778
なんかいやですね^_^;
私なら可笑しくて笑っちゃう(笑)+10
-3
-
2783. 匿名 2017/10/20(金) 18:20:46
>>2777
産後お手伝いにきてもらうなら伝えてもいいと思いますが、そうでなければ生まれてから報告でいいと思いますよ+18
-0
-
2784. 匿名 2017/10/20(金) 18:35:48
病院で体重を計る、という方が多いのですね。
わたしの通ってる産院は、母子手帳もらった辺りで栄養指導があり、その時に体重について説明がありました。毎朝飲食する前にトイレに行って、パジャマのままでいいから体重はかってねって感じで。で、健診のときは尿検査と体重と血圧測定をするのですが、朝計った体重を申告してもいいとのことで。なので健診の際は何も考えず厚着してますが、そのまま測定しなきゃいけない場合は服の重さでマイナスしていいとか、なにか目安を教えてもらえたらいいのになーなんて思いました。みなさん大変そうだなとずっと気になっていたので、長々とすみません(;´Д`)+8
-0
-
2785. 匿名 2017/10/20(金) 18:45:09
>>2757
すごく嫌な気持ちになることを言われたりしたんですね。
でも、姉と弟がいる私もバカにしてるとかではなくお姉ちゃん達(特に次女さん)も大切にして欲しいって思います。
うちは、母は「みんな大好きだし同じように大事に育てた!」って言ってたしその気持ちに嘘はないと思うけど、姉も弟も認めるぐらい私と弟の対応が違いました。
茶化してバカにするように言われると嫌な気持ちになるのは当然なのでイライラしたり悲しくなったりすると思いますが、親が平等だと思っていても子供はそう思わない場合もあるってなんとなく頭の片隅に置いてもらえたらと思います。
もし嫌な気持ちにさせてしまったらすみません!
そういうつもりは全くないのですが、私の経験談でした。+11
-4
-
2786. 匿名 2017/10/20(金) 19:01:14
>>2748
すみません、別の沖縄の者ですが…
沖縄にも冬はありますよ〜気温は本土に比べたら全然下がりません。
最低気温が12〜15℃くらいで、最高気温が18℃くらいですかね〜でも風が強いので体感温度は低めですよ。
でも夏の期間が長いので、冬はあっという間ですね。1〜2月が一番寒くて、4月に入るといつの間にか暑くなります。そして10月いっぱいは半袖でいけて、11月でも日中暑い日とかあります。+13
-0
-
2787. 匿名 2017/10/20(金) 19:04:44
>>2774
私も先生に指導されたこと無いです。助産師さんですよね、普通。病院で違うのかな?でも、なんか嫌ですね。そりゃ、下半身は見せてるかもだけど、それとこれとは違うような…+29
-0
-
2788. 匿名 2017/10/20(金) 19:14:07
>>2776
そんなことってあるんですね!逆子体操にも根拠が無いとは…頑張ってきたのですが、確かに治る気配が無いんですよね。お灸は調べたら結構、料金かかるので躊躇してました。適度に動いて、身体を温めてみます。+6
-0
-
2789. 匿名 2017/10/20(金) 19:16:37
>>2777
他の方も書かれてますが、何のために連絡するかによると思います。上の子をみといてもらわないといけないとかあれば、事前に報告すべきかと。ただ、何となくなら私は伝えません。というか、伝えておいてその後「まだか?」攻撃があっても嫌だし、陣痛中に来られるのはもっと嫌なので。
私はたぶん、産まれてからしか連絡しません。+14
-1
-
2790. 匿名 2017/10/20(金) 19:19:35
初産、37週です。
5時くらいからずっと腰が痛い…
腰痛から陣痛に繋がったりしないかなぁ…(;_;)+10
-0
-
2791. 匿名 2017/10/20(金) 19:20:46
>>2730
>>2736
ありがとうございます(*^^*)
あの砕かれる感じツライですが、本当に骨盤が広がっているんだなと実感します!
ゆっくり休んで赤ちゃんとの生活を楽しみたいと思います♪
私なんかのレポでも参考になればとても嬉しいです(o^^o)
+6
-1
-
2792. 匿名 2017/10/20(金) 19:26:00
初産31wです。
皆さんエコー見て、ご主人似か自分似か分かりますか?
たまひよ見てたら私ぐらいの週数になるとどちら似とかも分かるようになる!と書いてあったのですが全く分かりません笑
先生に「ここが目で鼻で〜」とか言われたら顔だと分かる程度です。
エコーは3Dじゃない、白黒の普通のタイプなのですが、3Dや4Dだと分かるのでしょうか?
+16
-1
-
2793. 匿名 2017/10/20(金) 19:26:58
今二人目16週だけど、胎動なんてまだまだだと思ってて意識もしてなかった…!
上の子の時は18週で感じたと思ってたんだけど、生んだあともボーッとしてるときとか似たようなポコポコを感じることもあって、実は違ってのかなぁとも。
18週のときに健診で先生に言ったら「ウンウン、幸せな勘違いだとしても、それでいいんだよ」って言われたので、ほんとに勘違いだったのかも。+10
-1
-
2794. 匿名 2017/10/20(金) 19:38:12
>>2753
私は1人目も2人目も歩きませんでした(^_^;)+13
-0
-
2795. 匿名 2017/10/20(金) 19:46:54
>>2754
経産婦です。
私が出産した病院のトイレには
「正産期になると胎動が落ち着くと言われていますが、胎動は変わりません。胎動が少くなったと感じたら連絡するか受診してください」と注意換気がありました。
母親学級でも「胎動が落ち着くっていうけど変わらない。周りからそういわれてそんなもんだと思ってた妊婦さんがいたけど、かわいそうに受診した時には手遅れだったことがある。何かいつもと違うと思ったら電話でもいいし、受診でもいいから気兼ねしないで」と先生が話してました。+20
-0
-
2796. 匿名 2017/10/20(金) 19:50:36
>>2768
事の重大さがわかってないんでしょうね。女性はお腹にいる時から母親になるけど、男性は感じられないし実感がないのかも。
ご主人を説得して病院に一緒に行って説明してもらったらいいかも。+23
-0
-
2797. 匿名 2017/10/20(金) 20:01:24
>>2790
私の姉は陣痛になかなか気づかなくて出産した後に「今日はなんか腰が重たいなぁと思ってた。でも陣痛って耐えられないくらいの痛みだから違うと思った」と言ってましたよ。
私は腰痛の予兆はなかったですが、陣痛は最初の方は生理痛みたいな感じから出産するときはお腹よりも腰の痛みでした。+16
-0
-
2798. 匿名 2017/10/20(金) 20:03:56
初産、36wで今日検診にいってきました!
内診ですでに指一本分(約1cm)子宮口が開いてる、NSTでパットを貼る時に、もう微妙に下がってきてる??と言われました。
初産では早い方なんですかね?><
このまま順調に開いてくれて37か38wには安産出産したいです(;_;)+13
-0
-
2799. 匿名 2017/10/20(金) 20:05:48
>>2768
その旦那腹立つね。
私だったらそのゴミ投げつけてやるわ。+35
-0
-
2800. 匿名 2017/10/20(金) 20:14:30
>>2797
そうなんですね!
間隔あかずに痛いのはただの腰痛なのか…
とりあえず様子を見てみます(;_;)+5
-0
-
2801. 匿名 2017/10/20(金) 20:25:30
予定日超過中ですが、昨日から出始めた茶オリが段々濃くなってきました…!卵の白身みたいなどろっとしたものも(直接的な表現でごめんなさい)
いよいよかな?ドキドキしてます。+20
-0
-
2802. 匿名 2017/10/20(金) 20:36:09
>>2768
旦那さん酷いですね。
一度一緒に健診行ってもらったりした方が良いのでは?早産が赤ちゃんにとってどれ程リスクがあるか知ってもらう必要があると思います。
既に知っていて協力してくれないなら父親として終わってると言っても過言ではない。+62
-0
-
2803. 匿名 2017/10/20(金) 20:53:06
体重管理が、、こんなに大変とは、、+33
-0
-
2804. 匿名 2017/10/20(金) 20:54:24
>>2792
2Dで顔立ちまで分かるのは難しいと思います。
うちは上も下も22週頃によく撮れた3D画像があるのですが、女の子は私に、男の子は夫によく似ていますし、上の子は産まれてからの寝顔もそのまんまです。+9
-0
-
2805. 匿名 2017/10/20(金) 21:14:46
胎動がボコボコなってて、子供とか夫に「今すごい動いてるから触ってみて!」って言って触らせると止まるんです!
又はすごーく弱いキック?しかし無くて、家族にこの元気なボコボコが伝わらない!
これはなんか赤ちゃんが反応して動かなくなるのかな?
たまたまにしては毎回だから気になりました。+55
-0
-
2806. 匿名 2017/10/20(金) 21:15:04
>>2768
私も子宮けいかん無力症で毎回早産の心配があります。今、早産になったらお子さんに障害が出る確率高いですよね。そしたらお子さんにつらい思いさせるだけでなく、旦那さんもあなたもずっと心配がつきもので大変な思いするんですよ。
旦那さんも親になるんですよね?親になるなら家事くらいしてもらいましょう!切迫って何より赤ちゃんの命が危ないんですから。なんとしても守るためにもお母さん強くなってほしい!+36
-0
-
2807. 匿名 2017/10/20(金) 21:21:17
>>2768
人様のご主人のこと、こんな風に言ったら失礼ですが最低な男ですね!!
>>2802さんも仰っていますが、一緒に健診に行ってご主人にも先生のお話聞いてもらったほうがいいと思いますよ。
そしたら早産がどれだけ危険なのか少しは知ってもらえるかも。+42
-0
-
2808. 匿名 2017/10/20(金) 21:56:52
>>2805
分かります!
いつも夫が触ると大人しくなり、さっきまでの勢いはどうした!?ってなります。笑
触られてるの分かるんですかね?+49
-0
-
2809. 匿名 2017/10/20(金) 22:06:41
胎動のタイミングありますよね。
うちは車乗ってる時と23時頃になると胎動ピークをむかえます。
そろそろケンシロウみたいに動き始めるとおもいます。+29
-0
-
2810. 匿名 2017/10/20(金) 22:07:31
>>2786
関東のいまくらいの気温が沖縄県の冬の気温くらいですか?+2
-2
-
2811. 匿名 2017/10/20(金) 22:21:33
そろそろ出産だから旦那になるべく自分のことは自分でやってほしいんだけど、小腹空いたって冷凍チャーハン食べようとしててレンジの使い方が分からないと言い出して絶句_| ̄|○
こんな些細なことでもイライラしちゃったわ…
+40
-1
-
2812. 匿名 2017/10/20(金) 22:31:23
>>2809
私は夜寝ようと思ってベッドで横になった時と、午前3時がピークです。
お昼寝など、リビングでゴロゴロ横になるときはあまり動きません。
午前3時に強い胎動があって3回起こされました。
あとなかなか寝れない日にやっぱり3時にピーク。
起こされない日も夜中モゾモゾしてるんだろうな~
生まれてから生活のリズム直さないと(^^;+17
-0
-
2813. 匿名 2017/10/20(金) 22:38:05
>>2811
自宅のレンジが使えないとは(´⊙ω⊙`)いつも奥様にお任せなんでしょうか!
そういう我が家の夫も、洗濯機が何度やってもエラーになるから洗濯出来なかったと言ってたので見てみると扉がちゃんと閉まってないだけだった…
誰でも簡単に使えるよう設計されてる家電くらい使いこなしてほしいですよね(つД`)ノ+41
-0
-
2814. 匿名 2017/10/20(金) 22:41:15
やばい!つわりが治まってから食欲が止まらない〜!
あんまりお腹空いてなくても何か食べたくてたまらない:(;゙゚'ω゚'):
そして恐ろしくて1週間も体重計乗ってないという負のループ、、
明日の朝こそ勇気出して体重計乗るぞ!!+27
-0
-
2815. 匿名 2017/10/20(金) 22:48:30
季節の変わり目で風邪ひいちゃって咳する度に尿漏れする(T_T)+7
-0
-
2816. 匿名 2017/10/20(金) 23:26:50
一人暮らししたことない旦那さんだと安静にしないといけない時や里帰り中の家事大変そうですね(>_<)+7
-0
-
2817. 匿名 2017/10/20(金) 23:49:17
つわりがツライ。寝たきり状態です。
吐き過ぎて胃液で喉から唇まで荒れているので、食べられる物が殆ど無く…
脱水にならないよう、吐き気が治るよう、美味しくもない物を、3時間毎に、苦しみながら口に入れてるのに。
旦那には、よく食べているように見えるようで、またそれ食べてるー!みたいに言われて悲しいです。
これしか口に出来ないのだよ。無理やり押し込んでいるのだよ。
でなきゃ、脱水で入院だよ?
必死で頑張ってるのに、ただ食べて吐いて寝てるだけに思われてる気がします…。
2週間でマイナス5キロです。必死です!+48
-0
-
2818. 匿名 2017/10/20(金) 23:53:04
今までユニクロのリラコで寝てたけど、寒くなってきたからパジャマどうしよう〜(>_<)みなさん何着て寝てますか??+19
-0
-
2819. 匿名 2017/10/21(土) 00:11:25
喉が痛い(。-_-。)
風邪引いたかも。
龍角散の飴舐めよー+7
-0
-
2820. 匿名 2017/10/21(土) 00:25:04
>>2818
夜寒くなりましたよね!
私は去年のパジャマがキツかったので旦那のジャージやスウェット着ています(´・ ・`)
あと1ヵ月で産まれるから新しく買うのももったいなくて(笑)+23
-0
-
2821. 匿名 2017/10/21(土) 00:39:09
一週間前くらいから歯から顎、目の奥、ひどいときは頭痛までしてて、調子がいいと治ってたりする日もあるので様子を見てたけど、やっぱり顔の右半分が地味に痛いので完全に虫歯だと思い込んで歯医者へ行ったらどうやら副鼻腔炎じゃないかと言われた。そういえば二週間ほど前にひどい鼻風邪ひいて治ってるはずなのにまだ鼻声なんだよね。帰ってネットで調べてみたら妊婦さんはかかりやすいみたい。虫歯じゃなくてひと安心(>_<)ついでにクリーニングもしてもらって産前にスッキリできました。+21
-0
-
2822. 匿名 2017/10/21(土) 00:54:17
28wです。先日の検診でお腹の子は順調に育っていたのですが、私はお腹が大きくなってきたためか息苦しくて辛いです。シムス位?しても苦しいけどあと約3ヶ月耐えます(>_<)+12
-0
-
2823. 匿名 2017/10/21(土) 01:20:07
>>2821
私も妊娠中期に二回副鼻腔炎になりました〜
耳鼻科で薬もらって、詰まってる物を吸引してもらうだけでだいぶ楽になります!
妊娠前も風邪=副鼻腔炎だったのでその後は風邪っぽいらと思ったら、緑茶でうがいしたり、マスクや加湿に気をつけました(*´꒳`*)
あとはなた豆茶も副鼻腔炎予防に効果あるみたいなので、常備して危ないと思ったら飲んでます!
妊娠中の副鼻腔炎はつらいですよね。
早く良くなりますように!+9
-0
-
2824. 匿名 2017/10/21(土) 01:22:33
妊娠初期からずっと胸が張ってる感じがあります。初期は寝返りうって胸が腕とかに当たるだけでも痛いくらいでした。
これは出産まで続くものなのでしょうか?+5
-0
-
2825. 匿名 2017/10/21(土) 01:32:34
>>2805
うちも最初はそうでした〜!旦那が触るとピタッと止まる
手の温度とか圧とかでいつものお母さんじゃないのが分かるんでしょうね
毎日旦那が手を当てたり話しかけたりしたら、旦那の手でも動くようになりましたよ!
でも母とか他の人だと止まります
胎動が激しすぎて痛い時は私も話しかけながら両手でなでなですると大人しくなるので、これって抱っこされてる感覚で安心してるのかな〜と想像してニヤニヤしてます
お腹の中で何か聞いたり感じたりしてるんだなあと思うと愛おしいですよね!+18
-1
-
2826. 匿名 2017/10/21(土) 01:35:26
昨日で5ヶ月になりました!
最近お股に違和感というか、ゆるい感じというか、なにかが出てきちゃいそうな感覚があります(^^;)
まだお腹はそんなに大きくないですが、立ち上がるときも股関節が痛いし、もうベルトなど付けるべきなのかな?(・・;)+8
-0
-
2827. 匿名 2017/10/21(土) 01:43:30
>>2826
分かります!分かります!
私もその頃そうでした!
なんか子宮口というか出口の辺りがズシンと来るというか
元々内臓下垂気味とかありませんか?それだとそう感じやすいかもです
ちょうど5ヶ月とかだと子宮の大きさもまだ骨盤内に収まっているので余計重みを感じるような気がします
私は歩くのも気になったのでこの頃から骨盤ベルトつけ始めて、中期の間は起きてる時はつけてました
だんだん子宮も大きくなって子宮口にダイレクトに重みがいかなくなったので(その代わり赤ちゃんが横向きにいることが多いので全体的に重い)後期に入ってベルトはつけなくなりました
でも持ってると出かける時とか安心ですよ〜+11
-0
-
2828. 匿名 2017/10/21(土) 01:49:39
>>2824
胸、初期はめちゃめちゃ痛かったです!
同じように寝てる時に当たるだけで痛いので、ブラトップよりはゆるい、カップ付きのキャミを着て寝てました
でもなんか中期になって痛みが和らぎました
プロゲステロン優位の時期は生理前と同様胸が張るんだと思います
中期以降はエストロゲンが急に増えるので、大きくはなるけど少し楽になるのではないかな〜と思います+15
-0
-
2829. 匿名 2017/10/21(土) 01:54:17
眠れない…(*_*)+11
-0
-
2830. 匿名 2017/10/21(土) 01:56:55
明日で18wなんですが、悪阻が終わって比較的何でも食べられるようにはなったんですが、何食べても美味しくないというか食べた後の口の中が不味くて食べてる時も味をあんまり感じないんです(>人<;)これも悪阻なんでしょうか?
安定期に入ったらたくさん食べるつもりでいたのに苦味で食欲湧きません(;_;)+24
-0
-
2831. 匿名 2017/10/21(土) 02:24:15
ポップコーンにハマってて、フライパンで作るのが楽しい笑
ついつい食べ過ぎちゃいます!+14
-0
-
2832. 匿名 2017/10/21(土) 02:30:35
35wです。最近ずっと恥骨痛があってマッサージすると治るかな?と思い、寝る前に寝転がって足をぱっかーんと開いて恥骨あたりをマッサージしていました。そこへ突然夫が入ってきて、びっくりされました!(笑)まさにちょっと前に話題?になった香里奈みたいなポーズだったので( ̄▽ ̄;)
下ネタじゃないけどお下品な話に聞こえたらすみません(笑)+18
-0
-
2833. 匿名 2017/10/21(土) 02:32:58
臨月の初産婦です。
悪阻で12kg減った後、落ちついてからは1週間で0.5kg増のペースで体重増えてました。
先日、未熟児で産まれるかもと言われた上、逆子のため予定日より2週間早く帝王切開するってなって焦りまくり‥‥
なんとか少しでも大きく産まないと!!と思って食べまくってたら、自分は2週間で3kg増えてて、胎児はあまり変わらず。
胎盤が14週で決まるから、それ以降頑張って食べたところで変わらないし、むしろ妊娠中毒症になるから普通に食べて!!と言われてびっくり。笑
ダイエットはもちろんいけないけど、薄味のものをバランス良く食べてね、と当たり前のことを言われたが、その当たり前ができてなかったなーと反省。
頑張って食べた!と言っても、お鍋の季節で大大大好きなキムチ鍋で白米をかきこんだ結果です‥‥
臨月入った後、まさかの逆子がなおり普通分娩になったので妊婦生活ちょっと延期の予定。食事ちょっとは気をつけなければ。
+20
-0
-
2834. 匿名 2017/10/21(土) 02:33:14
妊娠してから、よくくしゃみがでる
皆さんはどうですか?+32
-0
-
2835. 匿名 2017/10/21(土) 02:42:14
出産前の美容室どのぐらい前に行きますか?
もしくは、行きましたか?
産後はいついけるか分からないだろうから
できるだけギリギリまでねばりたい!
けど早まったらと思うと...タイミングが難しい...+28
-1
-
2836. 匿名 2017/10/21(土) 02:57:38
>>2835
日曜日に美容室の予約を入れました!
33週に入ったところです。
カットとカラーをしてきます。
あんまりギリギリに行くのもこわいので臨月に入る前にしましたよ。
担当の美容師さんは私が妊婦なのを知っているので、ひとまず安心して任せられます。+8
-1
-
2837. 匿名 2017/10/21(土) 03:26:56
愚痴です。
さっき旦那が飲んで帰ってきてずっと吐いてる。
1時までに帰る約束だったのに時間も守らないし、臨月近い嫁がいるのに吐くまで飲むその神経が分からない。
苦しそうにしてるけど全然心配出来ない…
イライラしたら赤ちゃんに良くないと思いながらも、腹が立ってしょうがない。
先が思いやられる…。+48
-0
-
2838. 匿名 2017/10/21(土) 03:53:03
>>2837
私も臨月。うちもさっき夫が飲みから帰ってきたよ〜(−_−)明日は2歳の上の子と遊ぶ!って約束してたのにこんな時間に帰ってくるのめっちゃ腹立つ。
飲むなら遊ぶなんて約束するなー!もしくは約束したなら早く帰ってこーい!夫へのイライラとお腹空いてのイライラでこんな時間に大きいシュークリーム食べちゃいました。。+29
-1
-
2839. 匿名 2017/10/21(土) 03:58:57
20wです。みなさん妊娠中気持ちが不安定になったりしませんか?旦那と喧嘩してしまい、涙が止まらず寝られません。旦那は、朝になれば私がケロッとしてるだろうと思ってると思いますが、今回はそんなにきもちを切り替えられません。
+27
-2
-
2840. 匿名 2017/10/21(土) 04:13:32
今日から38wの初妊婦です!
さっきトイレにいったら、おしるしがありました〜!
いつ陣痛くるんだろう?その日に来る人もいれば、一週間かかる人もいるみたいだし、ドキドキです(>_<)+21
-0
-
2841. 匿名 2017/10/21(土) 05:09:00
便秘になりませんか?(>_<)/~~+10
-1
-
2842. 匿名 2017/10/21(土) 05:13:35
>>2834
毎日くしゃみしてます!+8
-0
-
2843. 匿名 2017/10/21(土) 05:14:06
>>2835
わたしは白髪があるから粘ってます!+4
-1
-
2844. 匿名 2017/10/21(土) 05:22:26
予定日超過中で度々書き込んでいる者です笑
朝方トイレで目覚めたら、明らかにおしるしが!来週には管理入院予定なので、それまでに出てくるかな?急にドキドキしてきました。
超過してから数日かなりソワソワしてましたが、ずっと小さめで成長してきていたから、ぎりぎりまでお腹にいてくれてよかったなって穏やかに思えるようになりました。長くてもあと数日、がんばります!+18
-0
-
2845. 匿名 2017/10/21(土) 05:26:01
>>2815
同じです!今週寒くなって風邪をひき、咳と喉の痛みで辛いです。そして、咳をする度に尿漏れ、、外出中はひやっとします(TT)+6
-0
-
2846. 匿名 2017/10/21(土) 05:28:57
>>2698
私は今35週でよく毛ら辺で動いており、おとといの健診で下がってきてると言われましたよ!
でも下がってきてるからといってすぐに出産に繋がるわけでもなさそうです
1人目の時は33週くらいからかなり赤ちゃん下の方と言われていました
切迫で入院もしていましたが38週5日まで持ちました+6
-0
-
2847. 匿名 2017/10/21(土) 05:36:37
久しぶりに6時間まとめて眠れた!!ヽ(;▽;)ノ
やっぱり頭もすっきり嬉しいヾ(@⌒ー⌒@)ノ+17
-1
-
2848. 匿名 2017/10/21(土) 06:13:28
こたつで2時間ほど寝てしまってから喉が痛いΣ(゚д゚lll)やらかしてしまった。。。
そして寝付けない(つД`)お腹は張るししんどい。+10
-1
-
2849. 匿名 2017/10/21(土) 06:14:27
>>2841
便秘に炭酸水効きますよ!+5
-0
-
2850. 匿名 2017/10/21(土) 06:16:06
喉やられてる人多いですね。
季節の変わり目は注意だ+7
-0
-
2851. 匿名 2017/10/21(土) 07:02:09
本日午前4時前に出産しました。
2人目だったのに予定日2日超過でおりもの、おしるし、子宮口は全く開いてなかったけど今日の午前1時ごろに破水して病院に行って約二時間で生まれました。
みなさんが無事出産出来ますように^_^+86
-0
-
2852. 匿名 2017/10/21(土) 08:37:47
一睡もできませんでした( ; ; )
数日前から鼻づまり、鼻水に加え喉や頭痛も少しでてきてしまいました。
横になるとどうしても鼻がつまって息ができなくて起き上がるとタラタラと鼻水が垂れてくるので鼻をかんだりで寝付けずソファーで起きたり寝たりの繰り返しでした。
みなさんも、ここ数日雨や気温の低下でまた台風も接近して体調の変化しやすい時期なのでどうぞご自愛ください。+20
-2
-
2853. 匿名 2017/10/21(土) 08:44:08
>>2839
不安定になりますよー
私もたまーに喧嘩しました
でもいつも1人になった後、きっとお腹で聞いているであろう赤ちゃんにごめんねって謝るんですよね
妊娠中はホルモンバランスの関係で不安定になったりする事もあると思うけど、そこの理解を男性に求めてはいけないと思い知りました
でも逆に私が男性ならやっぱり分からないだろうな、とも思います
不満に思う事があったら、身近な人やここで愚痴りましょう!
喧嘩は赤ちゃんの情緒のために良くない、絶対ダメよ、鈍感力が大事、と母親に言われました
1人じゃないですよ〜+25
-1
-
2854. 匿名 2017/10/21(土) 08:58:42
おはようございます。
私も鼻づまりと鼻水交互で苦しくて全然寝れなかった(T_T)咳と鼻かむとお腹張ってしまうし…
みなさんも気をつけてくださいね~+11
-0
-
2855. 匿名 2017/10/21(土) 09:17:28
>>2849
ありがとうございます(*^^*)+3
-0
-
2856. 匿名 2017/10/21(土) 09:23:56
>>2851
おめでとうございます!!!!
お疲れさまでした(*^_^*)!!+20
-1
-
2857. 匿名 2017/10/21(土) 09:57:19
ふたりめ35週
起きて洗濯しただけなのにフルマラソン走ったかのように疲れる。
(もうすぐ)臨月ってこんなにきつかったっけ…?
赤ちゃん大きめなのもあって、あと1ヶ月自分の体力が持つか不安。
母子に問題がなくて赤ちゃんが大きめというだけで予定日前に促進分娩になることもあるのかなー?+22
-0
-
2858. 匿名 2017/10/21(土) 10:20:18
ずっと便秘だったのに臨月入ってから毎日モリモリ出るようになった!
出産前にお腹ゆるくなる事ってあるのかな+19
-0
-
2859. 匿名 2017/10/21(土) 10:51:18
>>2858
腸は産道に近いので、全員に当てはまるわけじゃないですが、少しでも産道を広くしようと出産が近づくと便通が良くなることがあるみたいですよ。+28
-0
-
2860. 匿名 2017/10/21(土) 10:51:26
いま30週です。いつ生まれても大丈夫なのは37週からですか??+32
-0
-
2861. 匿名 2017/10/21(土) 10:53:34
>>2860
一般的にはそう言われてますよ〜(^_^)+19
-0
-
2862. 匿名 2017/10/21(土) 11:03:58
>>2827さん
言われてみれば元々めっちゃ胃下垂(・・;)
さっそくベルト買おうと思います!
とても参考になりました(^O^)ありがとうございます!♡+4
-0
-
2863. 匿名 2017/10/21(土) 11:16:00
>>2858
私も正期産入ってから便秘解消されました!
若干下痢気味で前駆陣痛なのか分かりません。
それまでは病院の下剤がないと出なかったのに(๑•́ ₃ •̀๑)
+17
-0
-
2864. 匿名 2017/10/21(土) 11:19:27
先ほど34wの健診に行ってきました。
この前の健診では先生から「あなたはあんまり動かなくていいからね!」と言われたので、毎日のんびりしていたら今日は「もうそろそろ動こうか〜」と言われました。散歩めんどいな〜笑+28
-0
-
2865. 匿名 2017/10/21(土) 11:21:20
35wの妊婦です
出産した友達が、ちょくちょく子供の写真を送って来るのが凄く鬱陶しいんですが、私がおかしいんですかね?
+36
-3
-
2866. 匿名 2017/10/21(土) 11:28:57
>>2860
先生も極端ですよー。36w6dまではお腹が張ったらとにかく安静にと言うけど37w0dに入った瞬間、沢山歩いてお腹張らせてねと言ったりします(笑) この1日の壁が大きいですね。でも昨日色々調べてたら予定日までは1日でも長くお腹の中にいてママから栄養をたっぷりもらったほうが良いみたいですよ+25
-0
-
2867. 匿名 2017/10/21(土) 11:35:22
>>2865
写真の返答に困りそう(-_-)可愛いとかそんなんしかリアクション出来ない(笑)
スルーしても良いなら写メ付きでもいいけど+18
-0
-
2868. 匿名 2017/10/21(土) 11:35:23
今日検診で心拍確認が出来て一安心と思いきや、卵巣に腫瘍が発見されました。一旦経過観察となりましたが不安です。妊娠は継続しましょうと先生は仰っていたので悪性ではないのかもしれませんが、やはり不安です。+38
-0
-
2869. 匿名 2017/10/21(土) 11:44:57
>>2861
ありがとうございます(*^^*)+1
-0
-
2870. 匿名 2017/10/21(土) 11:54:41
>>2868
卵巣嚢腫かな?
私は妊娠前に発見したけど、妊婦だとCTとか出来ないし不安だよね+15
-0
-
2871. 匿名 2017/10/21(土) 12:17:29
お昼ご飯はお餅入り豚汁にしたらポッカポカ(о´∀`о)
なんの根拠もないけど、身体温まったら昨晩からの前駆陣痛が強くなってくれそうな気がする…笑+15
-0
-
2872. 匿名 2017/10/21(土) 12:44:52
>>2868
2人目妊婦ですが、卵巣嚢腫でしたら私もあります
妊娠前から経過観察で取らなくてはいけないサイズではなかったのと、取ってもまたできてしまうこともあるそうで、経過観察のまま妊娠出産しました
何故かはわかりませんが1人目出産後見てもらったら無くなってると言われ、2人目妊娠発覚のときにはまた出来ていました
人それぞれだとは思いますがこういう例もあると参考までに+18
-1
-
2873. 匿名 2017/10/21(土) 12:57:02
>>2768です。
皆さんたくさんの温かいお言葉ありがとうございます。
私のせいでもし赤ちゃんが生きられなかったら、障害が残ってしまったらって不安で不安で少し気持ちがおかしくなっていたので、皆さんのお返事を読ませていただいて心が少し軽くなりました。
1人で煮つまってしまっていたので。。
自分がしっかりしていられるときだったら、旦那の言葉でここまで落ち込むこともなかったと思うのですが、やっぱり弱ってるときはダメですね。
旦那にも健診に来てもらいたいのですが、休みに予約しても、仕事で疲れてるから休みは寝たいといいます。
なんとか説得できるよう頑張ってみます。+33
-0
-
2874. 匿名 2017/10/21(土) 13:14:07
>>2871
すごい美味しそうですね(*^^*)+12
-0
-
2875. 匿名 2017/10/21(土) 13:41:44
>>2839
私もめっちゃ不安定になって旦那と喧嘩しまくりましたよー‼︎
妊娠後期に入って少し落ち着きましたよ‼︎
涙やイライラが止まらず寝れない時も何回かありました!(◎_◎;)
そのうちおさまるはずだから大丈夫ですよー(´ω`)!+14
-0
-
2876. 匿名 2017/10/21(土) 14:08:14
一昨日おしるしがあったと書き込みした者です、昨日の朝もおしるしがあって、昨日の深夜0時から10分間隔の生理痛の様なものがありました
朝の6時に8分間隔になったので病院に行き、10時30分に分娩室に移動、11時に先生に破水してもらい、2回いきんで11時20分に無事に第2子が誕生しました!
予定日3日前でした!
一人目は1週間予定超過して朝の6時から促進剤使って14時45分に出産でした
1人目は陣痛が死ぬほど辛くて、分娩台上がってからはハイになったのか、痛みを全く感じずにつるんと出産
二人目は陣痛は1人目まではいかなかったけど、分娩台でいきむのが死ぬ程辛くて叫んでました...
本当に同じ出産なんてないんだなと実感、また子供を授かれたら次は絶対に和痛分娩にすると誓った今日でした+27
-1
-
2877. 匿名 2017/10/21(土) 14:10:52
>>2873
旦那さん、そんなにイライラしたりするって本当に仕事で疲れてストレス溜まっちゃってんのかしらね。でもそんなにも子どもにも母親にも関心も思いやりも持てないなら、なぜ作ろうと思ったんだろうね...冷たすぎる。
怒っていいと思いますよ。実家に帰って休めるならそうするのもよいと思うし。もしくはコウノドリの切迫早産の回でも見せてみては...むりか笑+32
-0
-
2878. 匿名 2017/10/21(土) 14:28:12
>>2818
持ってない人にわざわざ勧めるものでもないですが、私はTシャツとスウェットの上にキャラものの着ぐるみ(ドンキ等で売っているようなやつです)を着ています!
正直ダッサいな〜と思っていたんですが、ちょうど着る毛布みたいな感じで冷気も入らないしなかなかいいです。
ただトイレに行くときは毎回脱ぐので面倒なんですが…+8
-7
-
2879. 匿名 2017/10/21(土) 15:20:29
妊娠中の雨の日って暇( i _ i )
歩きに行けないしする事ないし台風やめて欲しいー!!+26
-0
-
2880. 匿名 2017/10/21(土) 15:20:50
臨月にスーパー銭湯ってよくないですよね?+22
-1
-
2881. 匿名 2017/10/21(土) 15:23:59
寝る時、横向きで寝てるけど反対側に寝返りする時、一瞬仰向けになるのが辛い。
お腹がイテテテテテテってなるΣ('◉⌓◉’)+36
-0
-
2882. 匿名 2017/10/21(土) 15:28:56
みなさん湯船に使っていますか?+29
-0
-
2883. 匿名 2017/10/21(土) 15:49:56
>>2880
やめたほうがいいと思います!+16
-0
-
2884. 匿名 2017/10/21(土) 15:50:40
>>2882
毎日10分ほど浸かって身体を温めています^_^+19
-0
-
2885. 匿名 2017/10/21(土) 16:02:50
>>2870
>>2872
ありがとうございます。
昔から大病もなく風邪すら全然引かないくらい体は丈夫だと自負していた所もあったので余計にショックでした。調べてみると9割方は良性が多いみたいですがどっちにしろMRIは受けた方がいいと言われています。でも妊娠中は厳しいので出産後ですね。2872さんのように自然消滅してくれることを祈ります。。+12
-1
-
2886. 匿名 2017/10/21(土) 16:16:30
>>2860
人間の体が完全に出来上がるのが37週らしい。個体差あるけどね、
最後に肺ができるんだって+20
-0
-
2887. 匿名 2017/10/21(土) 16:24:24
>>2882
悪阻の時期は湯船に浸かると体が温まって気持ち悪さ増したので、シャワーのみにしていました。
悪阻が落ち着いてからは湯船に浸かってます(*^^*)+17
-0
-
2888. 匿名 2017/10/21(土) 16:26:16
>>2880
お腹で足元見えないし、自宅のお風呂なら慣れもあるけど、慣れない銭湯での滑りやすい床は危ないかも+26
-0
-
2889. 匿名 2017/10/21(土) 16:37:05
次の健診の日、たまたま夫の仕事が休みになりました。「一緒に健診行く?」と聞いたら
「いいや~」
「エコーで動いてるの見たくない?」
「別にいいや。みんな夫婦できてるの?」
「旦那さんと一緒に来てる人もいるよ。」
「うーん…」
こんな感じでうやむやになりました。
第1子妊娠中で25週。
夫は健診の後に健診どうだった?とか聞いてくれるし、お腹の赤ちゃんに話しかけたりもしてくれて、赤ちゃんに興味ないわけではないです(>_<)
男性からすると産婦人科は恥ずかしいんですかね…
エコー写真見るのと、リアルタイムで動いてるエコー見るのとでは全然違うし1回くらい来てくれてもいいのに(`´)
皆さんは旦那さんも毎回ではなくてもたまに健診行ってエコー見たりしてますか??+25
-0
-
2890. 匿名 2017/10/21(土) 16:39:29
>>2880
私は元々スーパー銭湯大好きで2歳の上の子とよく行くんですが、臨月なったけどまだよく行ってます( ̄▽ ̄;)人が混む時間帯は避けていますが、転ぶ、ってのはあまり考えたことなかった。気をつけます。+21
-2
-
2891. 匿名 2017/10/21(土) 16:55:45
>>2889
うちは、つわりが酷い時期は検診付き添ってくれてましたが、その頃はまだ腹部エコーじゃないので夫は入室できず…
次回からエコーに切り替わるので一緒に行くか聞いてみると「うーん、、いいや」と言われました。お腹は毎日触ってきて話しかけたりしてるんですけどね、、+10
-0
-
2892. 匿名 2017/10/21(土) 17:03:16
>>2889
うちの旦那は、健診に一緒に行きたくてなんとか休みを合わせようとしていましたがなかなか合わず
9ヶ月に入ってからと臨月に入ってからとで2回一緒に行けました。
動いているところを見て感動してましたよ✨
それ以外の健診は終わると毎回電話で報告 帰ってきてからエコー写真見せてって感じです。+11
-1
-
2893. 匿名 2017/10/21(土) 17:14:36
三人目妊娠中で今妊娠9カ月です。
旦那は仕事が忙しく、朝早く夜遅い。
暴れん坊の子供達を一人で見るのは体力的に限界がきました。周りに頼れる人もいない。
主人のたまにの休日は朝から晩まで釣りに明け暮れ。
家事育児は一切丸投げ
もう体が辛いです。
好きで妊娠したので周りには愚痴れない。
ここで愚痴らせてください
頑張ります。ありがとうございます+52
-1
-
2894. 匿名 2017/10/21(土) 17:29:31
主人いわく、
「産婦人科は女子トイレに入るのと同じような気まずさや気恥ずかしさを感じる」
らしいです。
私も泌尿器科や肛門科とかは、なんとなく近付きづらいので、分かる気がする。+18
-0
-
2895. 匿名 2017/10/21(土) 17:30:48
3ヶ月ぶりに美容室行けた!15センチ切ってショートに。出産まで行かなくていいかな。
まだ26週だけどシャンプーの時つらかった。産む前にもう一度って考えてたけど無理だ…。+10
-0
-
2896. 匿名 2017/10/21(土) 17:36:51
>>2894
平日は気まずいけど土曜なら付き添いたくさんいますね!+11
-0
-
2897. 匿名 2017/10/21(土) 17:59:24
>>2889
うちは旦那が休みの日に健診の予約入れれ一緒に来てくれます。
エコーは助産師健診の時にしか一緒に見れないので、今まで一緒に見たのは1回だけですが、自分から進んで見たいとは言ってこないですね。
一緒に見る?って聞けば「うん」って感じです(^^;)
やはり周りは女性だらけだし、旦那自身が50歳近い高齢パパなので恥ずかしさがあるみたいです。
それでも一応一緒に来てくれるので感謝しています。+17
-1
-
2898. 匿名 2017/10/21(土) 18:11:27
31wです。
前から切迫気味だったんですが、今日の検診でも赤ちゃんがすぐそこまで下がって来てると言われました(꒦ິ⌑꒦ີ)
子宮頸管は3.8くらいあるので入院とかにはならないのですが、上の子いるし安静にって中々…
こんな時に主人は単身赴任。
実家にお世話になるべきか…でも母も仕事あるしなー…
それでも家事が減るだけましかな??+17
-0
-
2899. 匿名 2017/10/21(土) 18:15:43
今日、いつもお世話になっているクリニックから紹介されて初めて骨盤メンテナンスに行ってきたのですが、快眠枕をおすすめされました。
本当はとこちゃんベルトの購入が目的だったんですが、ストレートネックが気になるとのことで...
施術中に使ってみましたが、あまり良さが分からず4000円くらいだったので、とりあえず今日は保留にして家ではバスタオルで代用してみることにしました。
どなたか快眠枕を使われている方はおられますか?
良ければ感想など教えて欲しいです!
+1
-4
-
2900. 匿名 2017/10/21(土) 18:24:49
13wになり、少しずつつわりがマシになってきたので調子に乗ってお昼に餃子とチャーハンを食べたら一気に気持ち悪くなってしまいました、、。
天気が悪いせいもあるのかなぁ。
まだ油断禁物ですね。早くつわり終わってほしい
(-.-;)+7
-0
-
2901. 匿名 2017/10/21(土) 18:26:57
すみません、どうしても名前が思い出せないのですが、新生児くらいが寝られるくらいの小さい箱みたいなやつって何て言うんでしたっけ(>_<")
持ち手とかも付いていて外に持ち出せて簡易お昼寝マットみたいにも使えるやつ…こんな説明で分かる方がいらしたら教えてください(>_<)+12
-0
-
2902. 匿名 2017/10/21(土) 18:35:14
正産期入ってから急に高血圧と尿糖+が出た…
これまで何も問題なかったのに泣
臨月ってこわい+20
-0
-
2903. 匿名 2017/10/21(土) 18:35:23
>>2901クーハンですかね??+29
-0
-
2904. 匿名 2017/10/21(土) 18:38:32
>>2903
あっ、そうです!クーハンです!
ありがとうございます!検索しようにも名前自体思い出せずに困ってました(^_^;)
助かりました!+26
-0
-
2905. 匿名 2017/10/21(土) 18:44:51
>>2901+9
-0
-
2906. 匿名 2017/10/21(土) 19:02:52
>>2889
うちは毎回一緒に行ってます(^v^) 夫の方が楽しみにしてるくらい。無理しなくてもいいよ、って言っても絶対ついてきます。+18
-1
-
2907. 匿名 2017/10/21(土) 19:19:03
36wでいきなりお腹がはる回数が増えてきて、腰に鈍痛が起こりはじめ不安になったので急遽内診等してきたら、
子宮口開いてるけど、まだまだ入口も硬いし産まれることはないって言われました。。
ついでに体重増えすぎ、尿蛋白も出てるから食事を減塩してと結構注意され。。
(食事はフルーツメインなんだけど)
なにも異常はなくてよかったけど、
体重指摘されて4000円も取られていろんな意味で凹みましたorz
+32
-5
-
2908. 匿名 2017/10/21(土) 19:22:09
妊娠してつわりで5キロ減ったとは言え、体重が妊娠前から3キロしか増えてないです
先生にもちゃんと食べてる?って驚かれるし、しっかり食べて、おやつも食べてるのにその分どこにいってるんだろう?
増えなさすぎて逆に怖いです+16
-0
-
2909. 匿名 2017/10/21(土) 19:30:22
>>2889
うちの夫は、仕事なんとかして帰ってきてくれて毎回検診についてきてくれます(^^)
ニョキニョキ動くエコー見て感動してます。
内診の部屋には入れないので車で待ってます。
有難いです。+18
-1
-
2910. 匿名 2017/10/21(土) 19:31:27
CoCo壱でカツカレーを食べてしまった…。
37週だし、ここまで体重増加8㎏なら、とか必死で言い訳をしている。+33
-0
-
2911. 匿名 2017/10/21(土) 19:38:26
>>2905
こんなのもあるんですね!
ありがとうございます(^_^)+5
-1
-
2912. 匿名 2017/10/21(土) 19:41:40
今日の夕飯は久しぶりに水炊きにしました。ヘルシーなのをいいことに食べ過ぎたらみごとに全部もどしてしまった(T_T)9ヶ月までは後期悪阻でよく吐いてたけど、臨月入ってからはすぐおなかいっぱいになるので久しぶりに吐きました。吐くのはやっぱりしんどいですね(>_<)+24
-1
-
2913. 匿名 2017/10/21(土) 19:42:51
>>2907
私の通っている産院は体重管理にうるさくて、こないだ引っかかってしまい食事指導があったのですが、フルーツの果糖は太りやすいから気をつけてとのことでした>_<
おやつの代わりに食べるならいいけど食べ過ぎないでね〜と言われたので、フルーツメインだと体重が増えやすくなるのかもです‼︎+22
-0
-
2914. 匿名 2017/10/21(土) 19:46:15
>>2559です
今日9時に元気な男の子産まれましたo(^▽^)o
今朝7時に今までとは違う鈍痛がお腹や腰にあり起きてトイレに行くとおしるしが!(おしるし初体験で少し感動しました笑)
そこから一気に5分前後の間隔で陣痛があったものの、上の二人を学童に入れる為に何とかお弁当作って見送り旦那と病院へ
すでに子宮口8~9cm開いていたので1時間半で産まれました!
今は全身筋肉痛で後陣痛が痛いですがやっぱり産まれた我が子は最高に可愛いです♡
このトピには本当にお世話になりました!
皆さんも安産で元気な子が産まれますように(*ˊ˘ˋ*)+73
-0
-
2915. 匿名 2017/10/21(土) 19:49:20
ガルチャンではマイナスかもですが、今日スタジオアリスでマタニティフォト撮ってきました!
でもお腹出すのは恥ずかしかったので普通に私服のままで(^^;
流産経験もあり、今回は不妊治療して授かりました。
妊娠できること・無事お腹で育つことがいかに奇跡か本当に身に染みます。
お腹が大きいのを記念に残せて良かった(*^^*)+65
-7
-
2916. 匿名 2017/10/21(土) 19:50:03
再来週、初検診に行きます
その頃は7週目入ったぐらいです。
ここまでつわりなく、ものすごい食欲でたくさん食べてしまってます。
中々がまんできなく、食べてしまう、、、。
+13
-0
-
2917. 匿名 2017/10/21(土) 19:51:43
>>2913さん
コメントありがとうです!
普段炭水化物を取らないので、(摂る時は糖質オフのもの)果物とってるんですが。。
7ヵ月の時は体重増えなかったんですけど、臨月近づいたらいきなり増え始めました。
血圧は元々低いのか全然あがらないんですけど、体重計のるの嫌になりますね><+5
-0
-
2918. 匿名 2017/10/21(土) 20:25:44
7カ月に入ってからこむら返りをするようになりました。
夜中にふくらはぎ激痛で悶絶してます。
お風呂でマッサージしたりしてるけど体質なのかな。
+23
-0
-
2919. 匿名 2017/10/21(土) 20:43:20
>>2918
足がつりやすいのは亜鉛不足らしいので、ナッツ類を食べるといいですよ。私はピーナッツとかアーモンドをおやつにすることがあります。+18
-0
-
2920. 匿名 2017/10/21(土) 21:09:19
>>2913
未だにそんなことを言う医療従事者がいるんですね。大した糖分じゃ無いですよ果物は。メインで食べたとしても、大した量食べられないでしょうし。+6
-13
-
2921. 匿名 2017/10/21(土) 21:11:34
>>2889です。
答えてくれた方、ありがとうございました。
旦那さんが付き添ってくれる人、羨ましいです!
エコーで心臓や手足動いてたりとか、エコー写真とは違う感動があるので、夫にも一度で良いから見て欲しいな~と思いました。
確かに女子トイレに入るような感覚と言われると納得です(>_<)無理強いはせず、健診の時の赤ちゃんの様子を報告しようと思います!
+23
-0
-
2922. 匿名 2017/10/21(土) 21:35:10
>>2893
すごい、その状態で3人目…。私なんて旦那は大分協力的ですが、それでも二人までかなぁと思ってたので。頑張ってください!!+19
-2
-
2923. 匿名 2017/10/21(土) 21:51:43
>>2920
私が通っている産院でも果物は意外と太りやすいから気をつけてと指導がありました。
果糖は大丈夫という意見と太りやすいっていう意見あるけど、本当はどっちなんだろう。+27
-0
-
2924. 匿名 2017/10/21(土) 21:52:50
助産師外来でおっぱいマッサージしてねと言われてたの忘れててさっそくお風呂でやってみたら、直後からすごいお腹が張ってる(゜ロ゜;+20
-0
-
2925. 匿名 2017/10/21(土) 22:01:48
>>2923
果物の種類にもよるんですかね??
私は巨峰とかぶどうを大量に食べてたらその時だけ便秘治りました
>>2924
おっぱいマッサージで子宮収縮起きやすいのでその時はやめた方がいいですよ><+19
-1
-
2926. 匿名 2017/10/21(土) 22:11:03
明後日が予定日の初産婦です!
昨日の午前中、健診で内診グリグリをしてその後しばらく内診の出血がありましたが夕方にはおさまりました。
そして、今トイレにいったらボタッとゼリー状で血のまざったかたまりがでました(表現が悪くてすみません)
これは昨日の内診?それともおしるし??と、今一人でドキドキしてます(^_^;)+13
-0
-
2927. 匿名 2017/10/21(土) 23:35:00
>>2926
私は内診の翌朝に同じようなオリモノ?かたまり?が出て、その昼前に高位破水で入院しました。
似たような状況っぽいのでもしかしたらおしるしかもしれませんね。+6
-0
-
2928. 匿名 2017/10/21(土) 23:48:14
咳がとまらない(T_T)
熱はないし咳だけなんだけどこれだけで病院行くのも嫌だし…季節の変わり目ツライ(T_T)+3
-0
-
2929. 匿名 2017/10/21(土) 23:51:47
妊娠線できた方、何ヶ月ぐらいででき始めましたか??
それから、妊娠線予防のクリームってみなさんつけてるものですか??
なかなか面倒くさがりの7カ月なもので、、、教えていただけると有難いです!ちなみに、まだ肉割していません。
妊娠線予防のクリームつけてる ➕
クリーム?つけてなーい! ➖
7カ月を経過している方、教えてください!+60
-23
-
2930. 匿名 2017/10/21(土) 23:58:21
>>2929
そんな方がいるなんてびっくり!私も面倒で全身は付けていませんが、胸、お腹、お尻とその周辺は欠かしません。
9ヶ月後半でまだなにも出来ていないけど、最後一気にできる人もいると聞きますね。+2
-23
-
2931. 匿名 2017/10/22(日) 00:01:13
毎日、1時間はウォーキングして、食事も野菜中心でバランスよく間食なしで頑張ってるのに、8ヶ月入ってから体重の増加が止まらない…
どうして…??焦ります。。+7
-0
-
2932. 匿名 2017/10/22(日) 00:05:28
>>2915
マタニティフォトいいと思いますよ♪別に他人に見せるわけでもSNSにあげるわけでもないし!貴重な10ヶ月だもん、記念に残したいですよね(^-^)私も毎月旦那にお腹の写真を撮ってもらってます。もちろん夫婦でしか見ないし、完全な自己満ですw+29
-0
-
2933. 匿名 2017/10/22(日) 00:21:34
>>2929
現在何ヶ月かということもそうですが、単純に秋からは乾燥がひどそうなので保湿なしだとつらそうですよね+8
-0
-
2934. 匿名 2017/10/22(日) 00:22:59
>>2927
お返事ありがとうございます!
似たような塊?が出て高位破水されたんですね(^_^;)
わードキドキしてきました!!今お腹だいぶ張ってます。破水するかもって思っておきます!!+7
-0
-
2935. 匿名 2017/10/22(日) 00:29:34
台風の時って出産する人が増えるって言うけど本当かな?
こんな台風の時に陣痛きちゃっても
病院いけるか不安なんだけど…+23
-0
-
2936. 匿名 2017/10/22(日) 00:32:15
31wです。
7ヶ月ぐらいから肋骨の痛みに悩まされています(;_;)
ひどい時は痛くて顔が歪むほどです。
左が痛かったり右が痛かったり、いつの間にか治ってたりすることもあります。
今のところ解決法はソファで仰向けになることです。
ソファだとクッション性があるからか、仰向けでも辛くなくて。
同じように肋骨痛い方いらっしゃいますか?
どのように解決してますか?
+5
-2
-
2937. 匿名 2017/10/22(日) 00:36:52
>>2935
日付変わって38wにはいりましたが、おっぱいマッサージのおかげか、台風のせいか分かりませんが今日はやたらとお腹が張ります。もしかして夜中に陣痛がくるのか?と一人でドキドキしてます。+14
-0
-
2938. 匿名 2017/10/22(日) 00:37:26
22週の初産婦です。
最近夜になると左脇腹が痛くて座ってるのも辛いです( .. )
今日は左の首から肩甲骨にかけて寝違えたような痛みがあり腕の方まで痛みが広がりつつあります(´д⊂)
ただ寝違えただけならいいけど痛すぎて眠れない(つд⊂)+11
-0
-
2939. 匿名 2017/10/22(日) 00:39:29
>>2935
私、一人目が台風出産でした(笑)
電車止まって夫が間に合わず。
ちなみについさっき三人目妊娠が判明しました。+39
-0
-
2940. 匿名 2017/10/22(日) 00:50:21
今日から38週。
寝ようと思ったらしゃっくり始まってしまった…
お腹も張りやすいけど正期産だから動いた方がいいとは思ってる…思ってるのに‼先週から天気がぐずぐずで思ったように歩いたりできない(>_<)
家の掃除っていっても、マンションだから部屋数もしれてるし。
今日、明日どうやって過ごそうかなぁ…+11
-0
-
2941. 匿名 2017/10/22(日) 00:57:57
>>2935
台風ではないですが、1人目が1㎝積もればバスは動かなくなるような地域で積雪30㎝を記録した前後が予定日でした。
坂で有名な我が県では病院までの交通機関は全てストップしてしまいました。
結局予定日からは大幅に遅れての出産となりましたが、産後助産師さんとそんな話をしていたら「天災等で交通機関がマヒし、通常の交通手段で移動することが困難な場合も救急車要請の対象」だと教えていただきました。
そんなわけで、もし陣痛が来たら自家用車またはタクシーが基本というのが当然ではありますが、台風の状況によっては救急要請も頭の片隅には入れといてください。+7
-2
-
2942. 匿名 2017/10/22(日) 01:36:53
初産婦7ヶ月です。
母親教室で、一時的にお腹が張ってもできるだけ毎日おっぱいマッサージしてねと言われたのに、やる気になれず、気が重い。
お腹が張るという感覚もいまだによくわからず、張りに気づけるかどうか……。+7
-3
-
2943. 匿名 2017/10/22(日) 01:48:02
出産する病院が産む時浣腸しないそうです。立会いするから大きいのが出ないか本気で心配。やっぱ出産の時って大きい方出たりするんですか?+10
-1
-
2944. 匿名 2017/10/22(日) 01:49:55
臨月で赤ちゃんが下がってきたのか胎動が前より下の方で感じる様になりました。それに加え胃の圧迫も減り食欲も少し増えました!+9
-0
-
2945. 匿名 2017/10/22(日) 01:51:25
>>2931
私も一時期ぐんっと増える時あったけどウォーキング続けてたらその後はちょっとずつしか増えなかったです。時期的にそんな時なのかな?+7
-0
-
2946. 匿名 2017/10/22(日) 01:52:43
生ハム食べたーい!!!
我慢我慢!
出産したら食べたいリストの一つ+28
-0
-
2947. 匿名 2017/10/22(日) 02:18:57
>>2943
私も今回二人目の出産ですがそれが本当に心配で(T_T)
一人目の時浣腸してくれない病院だったので出ちゃいました。助産師さんはさっとふいてくれましたが本当に申し訳なかったです…なので今回も立ち会いはしません。+9
-0
-
2948. 匿名 2017/10/22(日) 03:55:53
>>2947
やっぱり浣腸ないと出ちゃいますよね。
浣腸はするものだと思ってたからびっくりで・・助産師にどうして浣腸しないか聞くと、出るものは出して下さい、出ても出産中はそれどころじゃないから気になりませんよ。気にしてるうちは赤ちゃん生まれません。と言われました(*_*)+17
-0
-
2949. 匿名 2017/10/22(日) 04:05:41
>>2929
37wの初産婦です。
クリーム全くつけてません(>_<)
でも今も妊娠線はゼロです!
体重のことなのですが、妊娠前は41キロで今54キロまで増えましたが体重指導全くされませんでした(´・_・`)
身長が160センチで元々痩せすぎだから、無理して食事管理する必要なしと前々からお医者さんに言われてました(>_<)
こんなものなのでしょうか??
だいぶゆるいなーと思ったのですが(>_<)+15
-2
-
2950. 匿名 2017/10/22(日) 04:16:34
>>2868
臨月の初産婦です。
私は妊娠発覚とともに卵巣嚢腫があるのがわかりすでに大きくなっており、安定期頃に開腹手術にて切除しました。
悪性ではなかったので良かったですが、正直妊娠中の手術はとてもこわかったです。
放っておくと、捻転してしまう可能性がありそっちの方が大変なようで手術となりました(>_<)
術後すぐにお腹が大きくなりはじめたので、傷口が伸びて汚いです。泣
妊娠しなければ、腫瘍も発見できなかったと思うので今では赤ちゃんが教えてくれたのかなと思っています^ ^
不安でしょうが、頑張って下さいね!+8
-0
-
2951. 匿名 2017/10/22(日) 04:57:00
実父が亡くなった。
何人かの友人に、おなかの赤ちゃんきっと生まれ変わりだね!!と言われたけど、
はっきり言ってすごく気分が悪かった・・・。
父が生きてる時からすでにお腹にいたし、別の人間だし・・・。
なんでそんなこと軽く言えるんだろう?
+97
-2
-
2952. 匿名 2017/10/22(日) 05:28:55
>>2951
わたしも生まれ変わり説大っ嫌いです。
わたしも叔父が亡くなったときに妊娠して、何人か親戚に言われました。
いやいや、叔父と仲良くないし、喋ったの15年前ですけど。 笑わせないでとはらがたちました。
お父さんお亡くなりになったんですね、大変な時期ですね。色々大変かと思いますがお身体大事にしてください。+83
-3
-
2953. 匿名 2017/10/22(日) 05:36:11
後期つわりの方いますか?
気持ち悪すぎてたべたもの逆流しそうな感じです(´;ω;`)
枕を三段くらい高くして寝ても胸焼けがひどくて…
+39
-0
-
2954. 匿名 2017/10/22(日) 05:54:20
妊娠11週の者です。アドバイスください。
旦那がお酒飲んで2時半ごろ帰ってきて、今風呂も入らずにソファで寝ています。
クサイからお風呂入らずにベッドには入るなと昔から言ってるのですが、一度上機嫌にベッドに入ろうとして来て、追い返しました。そのとき旦那がお風呂入る準備をしてたので、てっきり入ったと思い込んで、待っている間に私は寝落ちしてしまいました。
今私がトイレで起きて見に行ったらソファで寝てました。
部屋から居酒屋みたいな匂いがしてたので、悪阻で吐きそうになり、強い口調で風呂に入るように言って私はベッドに戻ってます。
匂いに敏感なこの時期なのに腹が立ちます。居酒屋の匂いのソファ明日掃除するの私ですよね、、、、
旦那は職業柄飲みに行くことも少なく、久々のお酒で、大学の教授が開いた大規模なパーティーで、先輩後輩とも楽しくやってきたのでしょう。
帰宅時間もわからずこちらは寝れずにベッドで待ってましたが、帰ってきたときは怒らず、あまり食べていないというので簡単なご飯を出し、楽しそうに話す旦那の話を聞き水を飲ませ、風呂に誘導したのにこのサマです。腹が立ちます。
まだ何も怒ってませんが すんごいイライラしてます。
皆さんなら明日旦那に言いますか?ちなみにマイナス覚悟ですが、妊娠前は私の方が飲み会など多く、酔っ払って帰ったり、迷惑もかけてしまったことも多々あります、私の酒癖が悪いといつもボロクソにいってきてます。旦那は、こんな酷いのは今日が初めてです。
明日想いを伝える方 プラス
伝えない方 マイナス+11
-44
-
2955. 匿名 2017/10/22(日) 06:39:17
食欲も増してきた頃に妊娠糖尿病に……(´;ω;`)
野菜をたっぷり取り、大好きなお菓子や甘い物控えてます。
つらいけどお腹でポコポコ動く愛しい我が子のためにがんばろう(*^^*)+36
-1
-
2956. 匿名 2017/10/22(日) 06:50:30
>>2953
私もまさに後期つわり中です(33週です)。胃薬を処方してもらい、食事を5回に分けてます。
朝、10時、お昼、15時、夜といった感じです。中期は食べられていたので、その感覚で食べていたら胸焼けが酷く、医師から分割食を勧められました。
調子が良い時は物足りない場合もありますが、食べられそう!と食べると必ず後で胸焼けするので、我慢です。分けて食べるようにしてから大分ましです。+19
-2
-
2957. 匿名 2017/10/22(日) 06:58:17
>>2954
うちも旦那より私がお酒飲んでましたし、飲み会も私の方が多かったです。初の妊娠で11週なら、旦那さんはまだ実感がわいてないのかもしれませんね。
また、内容から久々の仲間との再会?で遅くなりそうなのは目に見えてるので私ならまず待ちません。先に寝ます。もちろん、臭いまま寝室に来たら追い出しますが。
で、掃除は旦那にさせるかなぁ。掃除終わるまで臭いですが…もしくは、自分が働いておらず時間があって、つわりで寝込むほどで無ければやっちゃうかもです。皮のソファでなければ、ファブリーズ振るくらいですが。お互い様かなと。ただ、今の状態は普通とは違うから気を付けて欲しいとは、旦那に冷静に話すとは思います。+28
-0
-
2958. 匿名 2017/10/22(日) 07:12:15
>>2954
ご主人は普段ほとんど飲みに行くこともなく、そこまで酷いのも初めてなのですよね?
なら私だったら特に何も言いません。
言ったとしても「昨日何回もお風呂入ってって言ったのにソファーで寝ちゃってたよ〜笑」ぐらいにしておきます。
想いを伝えてそれで良好な状態になればいいですが、今まで主さんのほうが飲み会が多かったとなると逆に悪化することも考えられますからね。
妊婦生活はまだまだ続きます。
悪阻で辛いのは分かりますが、お腹の赤ちゃんのためにもあまりイライラしない方がいいですよ〜( ^_^)
+36
-1
-
2959. 匿名 2017/10/22(日) 08:09:57
>>2920
果糖は糖分の量が多い少ないではなく、身体につきやすいって聞きました。
何にせよ適量をバランス良く、ですね^ ^+11
-1
-
2960. 匿名 2017/10/22(日) 08:37:59
妊娠して10キロ太りました。臨月なったばかりです。お尻と太ももにかなりお肉がついてしまい、普通に立ったり座ったりしている状態ですらセルライトがボコボコ浮き出た状態になっています(´;ω;`)こんなんなっちゃって産後戻るのか心配です。
何もしてなくてもセルライト浮き出るレベルってヤバイですよね?
ヤバくない プラス
ヤバイ マイナス+2
-26
-
2961. 匿名 2017/10/22(日) 09:00:19
>>2954
珍しく飲みすぎただけなら許します。たまにはいいと思います!+22
-0
-
2962. 匿名 2017/10/22(日) 09:41:00
>>2951
>>2952
私も今年の8時月に祖母が亡くなって、親戚に「お腹の赤ちゃんは、おばあちゃんの生まれ変わりだね」って言われました。
おばあちゃんがお腹の中にいるとか、おばあちゃんに授乳するとかイメージしてしまい、かなりモヤモヤしました。
相手に悪気がないのは承知してますが、自分は気安く言わないように気を付けようと思いました。+50
-1
-
2963. 匿名 2017/10/22(日) 09:53:56
>>2960
セルライトは痩せても元には戻りませんからね。痩せれば多少は目立たなくなりますが。
元の体重がわかりませんが、臨月でプラス10キロなら太りすぎではないと思います。後は、出産までに急激に体重が増えないよう気を付けて、保湿するくらいですかね。+15
-0
-
2964. 匿名 2017/10/22(日) 10:03:25
34週です。
今日は朝から足の付け根に近いお腹の中がピリっとつるような感じで
赤ちゃんが降りてきて張ってるのかなぁとずっと横になってます。
膣の入り口辺りもピリピリたまに痛いけど、そろそろ動いていいものかと悩んでしまいます(>_<)+10
-1
-
2965. 匿名 2017/10/22(日) 10:34:12
昨日4週間ぶりの妊婦検診でした。
赤ちゃんは元気に動いているし採決結果も問題なく胎盤も完成して安定しているね。と笑顔で先生に言われて本当に嬉しかった(*^^*)
健康で元気に育っておくれ赤ちゃん。+43
-0
-
2966. 匿名 2017/10/22(日) 10:39:56
>>2954
私なら特に腹は立たないかな〜
久々の飲み会ぐらいゆっくりさせてあげたいし、楽しかったのなら何より
妊娠してなければそのままベッドで寝ちゃっても何も言いません
ただ、つわりの時期だけは寝る前に、今匂いにすごく敏感で居酒屋の匂いとかでもすぐ気持ち悪くなるからシャワー浴びてきてもらってもいい?ごめんね〜と言って浴びてもらってました
もしそれでソファで寝ちゃっても仕方ないかなと思います、お酒飲んだ後だし気持ち悪くなったりしても大変なので
長い妊娠生活、自分にも人にもゆる〜くいった方がイライラせずに楽だと思いますよ〜
+24
-0
-
2967. 匿名 2017/10/22(日) 10:50:43
臨月で運動がてら歩いて選挙に行こうとしたけど…こんな雨だと全然行く気にならない(´皿`)
でも午後からはもっと風も強くなるみたいだし…
みなさん選挙行かれましたか?+21
-4
-
2968. 匿名 2017/10/22(日) 11:04:43
>>2967
私は台風で天気も悪そうだったし、正産期でなにがあるか分からないので、夫とお出かけついでに期日前投票してきました〜(^^)+27
-0
-
2969. 匿名 2017/10/22(日) 11:08:21
来年4月から新元号になりますね。
うちは1月予定日だから最後の平成生まれです。
ここにいる人の中には新元号生まれベビーもいるんですね(*^o^*)どんな元号になるんだろう〜+12
-22
-
2970. 匿名 2017/10/22(日) 11:11:09
>>2967
さっき投票行って帰ってきました。
雨だけどなかなか人が多かったです。ご年配の方が大半だったけど。
帰りにコンビニとかケーキ屋寄って帰るとかごほうびつけたらモチベーション上がるかもですw+21
-0
-
2971. 匿名 2017/10/22(日) 11:27:55
>>2929
毎日欠かさず妊娠クリームは塗ってます。
塗らない人初めてきいたかも。+6
-21
-
2972. 匿名 2017/10/22(日) 11:32:17
>>2953
ついこの前まで、後期つわりでした!
吐いたり、胸焼け、食欲不振
後期であんな苦しい思いするとは、、。
色々試したけど時間が1番の解決法でした(*_*)+17
-0
-
2973. 匿名 2017/10/22(日) 11:34:37
>>2969
変わるのって2019年の4月からじゃないっけ?
だと、平成は31年3月までになるので来年1月予定だと最後の平成生まれの1年前に生まれた子じゃないかな?(^^)+41
-2
-
2974. 匿名 2017/10/22(日) 11:36:34
風邪引いて鼻詰まりが酷いです。薬飲めないから苦しい〜。息できないΣ(゚д゚lll)+9
-1
-
2975. 匿名 2017/10/22(日) 11:36:43
>>2969
新元号は2019年からみたいなので、来年はずっと平成ですよ(^^)ここにいる方々は皆さん平成ベビー仲間ですね〜!+45
-2
-
2976. 匿名 2017/10/22(日) 11:38:03
新元号になるのは再来年ですよ(*'-'*)+21
-1
-
2977. 匿名 2017/10/22(日) 11:53:31
>>2975
あっそっか!
日々ぼーっとして今が何年かわかんなくなってました( ̄O ̄;)
お恥ずかしい〜(>_<)お騒がせしました!
じゃあみんな平成生まれですね+31
-5
-
2978. 匿名 2017/10/22(日) 11:55:16
上のは>>2969です!
他の皆さんもご指摘ありがとうございます+6
-2
-
2979. 匿名 2017/10/22(日) 12:21:17
妊娠後期の初産婦です。
毎日お腹が張って痛んだり、横になると内臓潰されて苦しくなり、歩くと腰が痛くなり、よだれつわりが一向に治らず毎日が辛いです。
楽しい事が何もありません。
本を読むのもTVも疲れてしまってダメでした。
ゲームをしてると義家族に遊んでばかりと陰口叩かれるのでやらない様にしています。
里帰り中で主人も側にいないし、泣けてきます。
何か気分を晴らす方法はありませんか?
+18
-0
-
2980. 匿名 2017/10/22(日) 12:28:33
来年予定日の方は平成30年ですね(^^)
新年号+元年 もいいなぁーと思ったり。笑+13
-0
-
2981. 匿名 2017/10/22(日) 12:32:04
>>2974
内科も耳鼻咽喉科も薬は処方してもらえますよ。鼻詰まりがひどいなら、耳鼻咽喉科が良いかもしれません。私は妊娠初期に鼻炎になって、耳鼻咽喉科に通いました。鼻を洗うだけでも大分違いましたよ。+4
-0
-
2982. 匿名 2017/10/22(日) 13:33:24
>>2960です
やっぱり普通にしている状態でセルライトが出るのって太り過ぎって事ですよね。
元々は標準体型だと思いますがスポーツは学生時代からほぼしておらず、筋肉がなくてぷにぷにしていました。産院では体重について言われた事が無かったし、久しぶりに大きな鏡で自分を見てショックを受けました(ToT)
マッサージとあと少しの期間ですが体重管理頑張ります‥!+8
-0
-
2983. 匿名 2017/10/22(日) 13:33:51
>>2977
どんまい(^ω^)+4
-7
-
2984. 匿名 2017/10/22(日) 13:34:42
今日も相変わらず雨。
ウォーキング出来ないので旦那と近くの大型ショッピングセンターに行ってきます♪最後の2人だけのデートになりそうです。+20
-1
-
2985. 匿名 2017/10/22(日) 13:37:18
昨日一瞬だけTVで川崎希とアレクサンダーの出産シーンやってた。出産シーン見たの初めてだったからびっくりした!+0
-6
-
2986. 匿名 2017/10/22(日) 13:40:03
体重が10キロ以上増えるのって食べ過ぎって事?自分のまわりは約7キロ〜8キロ未満で出産してる人達ばかりで。少しプレッシャー。+13
-0
-
2987. 匿名 2017/10/22(日) 13:41:23
寝すぎて頭重い(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾+6
-0
-
2988. 匿名 2017/10/22(日) 13:53:24
30週 初産婦です!
胎動が日増しに力強くなり、いまではケンシロウの百裂拳並みです。笑+15
-0
-
2989. 匿名 2017/10/22(日) 14:03:06
私は昭和の最後の年に産まれたんですが、子供は4月予定なので平成の最後の年に産まれるのか〜とちょっと嬉しいです^ ^
昭和64年は一週間しかなかったり同級生には平成生まれもいたりでわかりにくかったですが、子供の同級生はみんな同じ平成生まれになりそうで良かったです♪
+17
-0
-
2990. 匿名 2017/10/22(日) 14:14:06
>>2889
うちの主人は仕事休みの時には妊婦健診付き添ってくれますよ!初めての時は産婦人科ということもあり、順番が来るまで待合室ではなく病院前のベンチで待っていたりしてましたが、他の夫婦揃って健診に来てる方を見たり、エコーで動いてる可愛い赤ちゃんを見てからは率先して付き添ってくれるようになりいまでは慣れたものです。笑
心無しか赤ちゃんもパパが一緒の方が嬉しいのかエコーでよく動いてますよ!+6
-6
-
2991. 匿名 2017/10/22(日) 14:54:36
>>2962
私も実母に言われました。義祖母と実祖母が亡くなって、お腹の子が女の子だったので…。言われたとき心の中で『いや〜関係ないっしょ…』と思いましたし、ちょっと嫌でした。
実母も昔、義祖母が亡くなって姉を妊娠したことがわかって生まれ変わりだ〜って周りに言われたみたいです。+21
-1
-
2992. 匿名 2017/10/22(日) 15:52:17
ようやく8週になりました。つわりが酷すぎて毎日つらいです。
24時間口の中が酸っぱいというか気持ち悪いのですが皆様コレはどうやって乗り越えましたか?+18
-1
-
2993. 匿名 2017/10/22(日) 16:03:46
>>2992
乗り越えるというかもう諦めてました(´∀`;)ひたすら日々過ぎるのを待つしかないという感じです。+29
-0
-
2994. 匿名 2017/10/22(日) 16:42:34
>>2971
以前のカキコミで妊娠線予防クリームは単に妊婦さんをターゲットにしたクリームで、値段が高いわりには普通のボディクリームと成分は大して変わらないって見ました。
助産師さんにも保湿しておいてねって言われただけで、特に妊娠線予防として売られているクリームは勧められませんでした。
なので私はお風呂上がりにいつも通りボディクリーム塗ってるだけで、あとは特に何もしていなです。
もうすぐ臨月ですが、今のところ妊娠線は出ていないです。
妊娠線が出来るかどうかは体質も関係しているらしいですね。+35
-1
-
2995. 匿名 2017/10/22(日) 17:27:09
10w3d
まだ吐いたりするけど、だいぶ食べれるようになってきた!
それでも前みたいに「美味しい」とは思わないし常に気持ち悪いけど…
このままつわり終わってくれたらいいな+14
-0
-
2996. 匿名 2017/10/22(日) 17:29:07
>>2840です!
今日、検診でしたが子宮口はまだ開いてないとのこと…。でも、柔らかくはなってるからスクワットもう少し頑張ってみて〜。と言われました(^^)
赤ちゃんも2800gあるみたいだし、早く産まれてきて欲しい〜(>_<)スクワット頑張ろ!+12
-0
-
2997. 匿名 2017/10/22(日) 18:00:59
先日検査薬で陽性になり、明日病院へ行く予定です。携帯のアプリで調べてみたら明日から7週!
上の子とは五歳もあいてしまって、二人目を望んでいたから本当に嬉しい。
上の子のときはつわりが結構辛くて最初の頃から台所には一切入ることができなく寝たきりだったのですが、
今回今のところは口のなかの後味?がひたすら酸っぱいような少し気持ち悪いのがずっと続くのと眠気がすごいのだけで、なんとか頑張ればごはんは作れるくらいのつわりで助かってます。
これからドカンとくるのか日々そわそわしてます。笑
明日どうか心拍など無事に確認できますように…!
+25
-0
-
2998. 匿名 2017/10/22(日) 18:18:52
>>2986
私は10キロ以上太るとそれはただの脂肪とお医者さんに言われました…苦笑
落とすのが大変だそうです( ; ; )+17
-0
-
2999. 匿名 2017/10/22(日) 18:54:50
>>2998
マジかー
じゃあ、私はもう既にただのデブです+8
-0
-
3000. 匿名 2017/10/22(日) 19:16:55
>>2993
お返事ありがとうございますヽ(;▽;)ノ
やっぱりそうですよね、諦めも肝心ですよね…
早くつわり終わりますように…早く美味しくご飯が食べられるようになりたいなぁ。+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する