ガールズちゃんねる

妊婦さん30日間語りませんか?Part21

4068コメント2017/11/02(木) 14:28

  • 1501. 匿名 2017/10/09(月) 09:58:02 

    >>1497
    わたしも8ヶ月頃まで便秘キツかったのでよくわかります(><)
    7ヶ月の時には陣痛以上かと思うほどの痛みに襲われ、3時間ほど身動きとれず家族に救急車呼ばれそうにも…
    それがきっかけで毎日朝食にはバナナ1本、フルグラにブルガリアヨーグルトをたっぷりかけたものを必ず食べるようにしました。
    昼、夜は汁物にとにかく野菜をたっぷり入れて。
    間食にはバナナ、りんごをカットしていつでも食べれるように常備。
    飲み物はルイボスティーに。
    あとはウォーキング最低30分する!
    これで5日出ないとかザラだったのが2~3日で出るようになりました!
    臨月の今ではホルモンの影響もあるのか便秘知らずです!
    大したことではないですが参考になれば(’-’*)♪

    +18

    -0

  • 1502. 匿名 2017/10/09(月) 10:01:14 

    >>1497
    便秘、本当に辛いですよね。
    私も色々試しましたが、1週間くらい出なくて苦しかったです。
    4日に1度の割合で猛烈な腹痛に襲われて出るので辛い…。会社でその波が来た時はもう最悪です笑

    +19

    -0

  • 1503. 匿名 2017/10/09(月) 10:15:18 

    あぁーお尻が!恥骨が!痛い!
    前駆陣痛がきたと思っても、やり残した家事をやったりしてるうちに遠退いてしまう(つд;*)
    もどかしいよ~!
    痛いよーと言っていても旦那には一切響いてない感じなのが若干イラッとする(´-ω-`)
    1度立ち会い経験してるからか、まだまだ余裕やん?大丈夫やろ?みたいな反応…
    本当に男もこの地味~に痛いのとか経験できたらいいのに。

    +27

    -0

  • 1504. 匿名 2017/10/09(月) 11:33:01 

    来月出産予定で、パジャマとかぬくぬく系も買ったけど、本当に寒くなるのかな?ってくらい暑い。
    寝るときは、かけるものいらないし、いまはエアコンで涼んでないと汗だく。

    +36

    -0

  • 1505. 匿名 2017/10/09(月) 11:49:27 

    予定日過ぎたら確実に自分で陣痛起こせるみたいな能力欲しい(笑)早く産まれて欲しいよ〜!!!

    +29

    -1

  • 1506. 匿名 2017/10/09(月) 12:17:30 

    今日から10週目です!
    前回は悲しい結果になってしまい、まだまだ不安でいっぱいです…
    明日は不妊治療からの卒業、初の検診でこれまたドキドキで...
    何か言葉を頂けたら嬉しいです
    妊婦さん30日間語りませんか?Part21

    +81

    -1

  • 1507. 匿名 2017/10/09(月) 12:33:39 

    今日から12週に入り、妊娠4ヶ月になりました!
    先日の妊婦検診で初めてお腹エコーをしてもらい、パタパタ動いてる姿を見ました!感動!

    これから、風邪やインフルが流行る時期なので、うがい手洗いを徹底しましょう!

    +35

    -0

  • 1508. 匿名 2017/10/09(月) 12:40:06 

    >>1497
    バナナはどうですか?完熟バナナはより効果倍増ですよ!私は一口サイズにカットして凍らしたものにヨーグルトかけて朝と小腹がすいたときに食べてますが、毎日程よく出ます。

    +15

    -0

  • 1509. 匿名 2017/10/09(月) 12:41:14 

    >>1435
    先日戌の日の安産祈願に行ってきました。
    事前に神社のホームページで調べたら、持参した腹帯でもご祈祷してもらえるとの事だったので、ワコールの腹帯を買って持って行ってご祈祷とはんこ押してもらいました。
    本当の戌の日は14日なので、まだその腹帯はつけていませんが、試着した感じは普通の腹巻でした。(まだそんなにお腹が出てきてないので試着した時も支える感じはよくわかりませんでした。)
    普段は西松屋で買った犬印のマタニティ用の腹巻をしていますが、まだちょっとゆるいです。
    あとお腹が張った時に足首も冷やさないようにと言われたので家ではレッグウォーマーもつけてます。

    +6

    -0

  • 1510. 匿名 2017/10/09(月) 13:06:31 

    >>1389
    尿蛋白、私も出ました。
    クエン酸を飲むようにすすめられ、飲んだら次の検診では出ませんでした!

    +12

    -0

  • 1511. 匿名 2017/10/09(月) 13:28:52 

    食事のあと、動機がするんですがおかしいですか?
    ちなみに21wです。。

    +11

    -0

  • 1512. 匿名 2017/10/09(月) 13:44:14 

    32wです。
    最近夜中に目が覚めるので、一昨日はコストコのスイーツトピを見ていたんですが、見てるうちに食べたくなり近所なので昨日買ってきてしまいました。巨大チーズケーキ…(T_T)
    小さく切って冷凍したものの、口が寂しくなるとつい食べてしまいこの2日で恐ろしいことに2kgも増えてしまった。もうがるちゃんの食べ物トピは見ないようにしよう。

    +35

    -0

  • 1513. 匿名 2017/10/09(月) 13:52:44 

    >>1506
    10週だと悪阻など大丈夫ですか?私も23週の時に子宮頚管無力症のため赤ちゃんは助からないかもしれないと言われましたが長期入院をし、なんとか今35週まできましたよ。妊娠中たくさんの不安、心配があると思いますが赤ちゃんの生命力を信じてあげてください。今は無理せず体第一でゆったりと過ごしてくださいね!

    +25

    -0

  • 1514. 匿名 2017/10/09(月) 14:14:27 

    >>1506
    私も2度悲しい経験をしているので、不安な気持ちはとてもよく分かります。
    私は不安すぎて今回エンジェルサウンズを買ってしまいましたから。
    不安な気持ちでばかりいると赤ちゃんに良くないと言いますが、悲しい経験している人にはなかなか難しいことですよね。
    でも、今回はきっと大丈夫だと信じて赤ちゃんと一緒に頑張りましょう♡
    そんな私も今4ヶ月まできました。
    お互い元気な赤ちゃんを産みましょう‼︎

    +40

    -0

  • 1515. 匿名 2017/10/09(月) 14:27:25 

    4週目に入ったとこです!二人目ですが数ヶ月前に8歳の子を亡くし悲しみの中、生活していたところに待望の妊娠がわかりました。

    まだまだ安定期じゃなく流産しないか不安ですが
    明るく生きていける希望になりました!

    どうか無事に育ちますように。

    +104

    -1

  • 1516. 匿名 2017/10/09(月) 14:32:11 

    >>1493
    上の子がいないなら、里帰りも可能だったのでは?私ではありませんが、私の妹は飛行機の距離を里帰りしてきましたよ。こちらの方が出産費用も安い上に、やはり初産で不安だからと。
    我が家は、私が臨月手前なのでやはりこの3連休は上の子を連れて、近場だけどお出かけをと思っていたところに旦那は急な仕事…。休日関係ない上に帰ってくるのは深夜か朝方です。やっと、私が産休に入ったと思ったらこれです。予約必須で人気のホテルビュッフェも泣く泣くキャンセル。まぁ、どうにもならないこともあるので、そんなに悲観なさらず。

    +1

    -8

  • 1517. 匿名 2017/10/09(月) 14:34:43 

    >>1506
    私も前回、心拍確認後に残念な結果になりました。なので、今回は良い意味と期待しすぎないように「なるようにしかならない」と言い聞かせてます。気にしすぎも良くないし、でも、不安もあるし…。赤ちゃん信じるしかないですもんね。

    +31

    -0

  • 1518. 匿名 2017/10/09(月) 14:43:22 

    >>1471
    返信ありがとうありがとうございます!
    やっぱり、よだれつわりは長引くんですね…(×_×)
    臨月まで長引いたとよく聞きます。
    わたしも他のつわり、15週前後で終わるといいな〜

    +11

    -2

  • 1519. 匿名 2017/10/09(月) 15:21:37 

    31週に入って胸焼けが酷くなりました。あと、胃もすぐ痛くなる…。産休に入るので、医師からは分割食を勧められました。でも、食べ始めると食べたくなって食べちゃって、胃薬飲む…。体重の増え方もヤバいので、丁度良いのかも…。ああ、やっぱり産まれるまでは好きに食べられませんね。
    でも、一人目出産後に授乳してるからと油断してみるみるうちに太ったので、産後も油断できず…。

    +15

    -2

  • 1520. 匿名 2017/10/09(月) 15:44:41 

    >>1516
    私は1493さんではありませんが、お母さんが他界されてるそうなので、お父さんが一人住まい。またはお父さんと兄弟夫婦が同居とかじゃないですかね?
    独身姉妹が居ても仕事とかあるだろうし…
    お父さん一人なら、旦那さんと暮らすのと変わらない気がするし、兄弟夫婦がいるところに里帰りは気を使う気がします(>_<)

    +20

    -0

  • 1521. 匿名 2017/10/09(月) 16:21:03 

    >>1506
    きっと今回は赤ちゃんに会えます(*^^*)大丈夫って赤ちゃんを信じて穏やかな気持ちで過ごしてください。

    +25

    -0

  • 1522. 匿名 2017/10/09(月) 16:28:07 

    里帰り出産の方で、はじめに生活費として幾らか渡した方いますか?
    私は産前産後3ヶ月予定で、少ないけど5万円を渡しました。周りやネットで見ても、気持ちだけ受け取るねとか、そういう反応が多いようですが、うちは有難く頂くねと受け取られました。
    主人が少し驚いているかもしれません(T_T)
    我が家は結婚したら金銭面では独立した家々、と考えているようで、義実家は結婚後も色々な場面で都度援助してくれます。義実家としては、息子の稼ぎじゃ大変でしょ?という気持ちもあってのことのようですが・・
    同じような方いらっしゃいますか?

    +13

    -6

  • 1523. 匿名 2017/10/09(月) 16:42:54 

    38週です。脚の付け根がたまに痛くなったり前駆陣痛もくるけど本陣痛はまだ来ない(;´д`)
    それにしても暑い。昼と夜の温度差あり過ぎて体調崩しそうε-(´∀`; )

    +17

    -0

  • 1524. 匿名 2017/10/09(月) 17:08:34 

    >>1519
    後期です。今日は胸焼けでしんどくて一日中寝てました。後期に入ったらいっぱい好きな食べ物食べたかったのに全くです。
    友達の話で、後期に入ったらマクドが食べたくてLセット1人で完食したって聞いてたから自分も食べれると思ってたのですがそんな食欲もわかず・・
    妊娠初期から食べたい物も食べれず辛い妊娠生活でした。体重も増えず、後期に入ってからまた減りもう何だかなって感じです

    +8

    -0

  • 1525. 匿名 2017/10/09(月) 17:30:54 

    >>1522さんと全く同じです!
    11月末に出産予定で産前産後3ヶ月くらい里帰りするのですが、同じく5万円を渡そうと準備しています。上の子も一緒にお世話になるので少ないかなとも思いますが、、
    そして我が家も義実家には私が主婦のせいか度々援助してもらっています。でも義両親からも里帰りするときはちゃんと渡せよ!と、旦那が言われていたので、嫁にいった立場として当たり前なのかなぁとも思っていました。家庭によって様々なのかもしれないですね(>_<)

    +19

    -3

  • 1526. 匿名 2017/10/09(月) 17:55:17 

    マクドといったら今週末からのハッピーセットが
    プラレールだから息子の為に買うつもり
    まだ初期だけど体重どうなるかなー

    +11

    -1

  • 1527. 匿名 2017/10/09(月) 18:08:35 

    >>1522
    産前産後で1ヶ月程里帰りの予定ですが、3万円渡そうと思ってます。産後は食事洗濯と母親の負担が増えるだろうから、いらないと言われても無理矢理渡すつもりです。うちは主人の実家もお金の援助は無いですが家庭を持ったら自分達で生活していくのが当たり前と思ってるので特に不満はありません

    +22

    -2

  • 1528. 匿名 2017/10/09(月) 18:28:17 

    援助してくれる親は金銭的に余裕があるのだと思います。うちの実家は両親が暮らしていくのでいっぱいいっぱいなので援助はないですが御祝いごとは無理してまでくれるので母の日、父の日、誕生日、お年玉などで返してます。産後はお礼をいくらか渡すつもりです。

    +19

    -0

  • 1529. 匿名 2017/10/09(月) 18:53:11 

    来月出産予定なんだけど、産まれる前にインフルエンザの予防接種受けた方がいいのかな?
    みなさんインフルエンザの予防接種受けますか?

    +9

    -7

  • 1530. 匿名 2017/10/09(月) 18:57:26 

    母が他界していて、父も妹もまだ働いているので夜まで家にいないし、義実家もみんな働いているので里帰りはしない予定です。旦那も出張が多くて不安です。母になるのだからしっかりしないといけないのだけど、1人になる時間が不安です。けどみんな不安な中頑張ってるんですよね!どうにかなりますよね?

    +34

    -0

  • 1531. 匿名 2017/10/09(月) 19:15:34 

    明日、計画帝王切開で出産します。
    1人目は緊急帝王切開、2人目は計画帝王切開で色々わかるからこそドキドキ…。
    無事出産を終えられるように頑張ります!!

    +52

    -0

  • 1532. 匿名 2017/10/09(月) 19:37:37 

    後期つわりでお菓子しか食べれてない。
    やばい。どうしよう。泣

    +8

    -0

  • 1533. 匿名 2017/10/09(月) 19:38:07 

    4ヶ月半ばの妊婦です。
    エコーで赤ちゃんがしゃっくりしたり手足パタパタ動かしててすっごい可愛かった‼
    赤ちゃんが無事健康で元気に生まれてきてくれますように。早く会いたいな~。

    +34

    -0

  • 1534. 匿名 2017/10/09(月) 19:39:00 

    >>1530
    どうにかなりますよー!私は帰る実家も義実家もないので、一人目から一人でしたがどうにかなりましたよ。今回は二人目なので退院後から上の子の幼稚園の送迎などであまりゆっくりできないかもですが、せめて幼稚園の間だけでものんびりゴロゴロする予定です。掃除なんて毎日しなくても死なないし、洗濯も家事ものんびりやれば大丈夫!買い物も宅配もあるし、ご飯は出来合いの物やお弁当などご主人の理解が必要ですが、しばらくは体を休めることを第一に赤ちゃんとゆっくり過ごしてください(*^^*)

    +22

    -0

  • 1535. 匿名 2017/10/09(月) 19:40:00 

    早く産みたい。もうカラダ限界です( ; ; )助けてほしい。

    +37

    -0

  • 1536. 匿名 2017/10/09(月) 19:41:30 

    >>1522
    もうすぐ里帰りします。
    私も産前産後三ヶ月実家に里帰りの予定です。
    5万を予定していますが、うちの実両親の性格的に「これから赤ちゃんのことでいくらでもお金かかるんだからそんなのいらない」って絶対受け取らない気がするんですよね…。
    だからうちは自宅に戻る日に感謝の手紙と共に現金をこっそり置いてこようと思っています(^^;

    +24

    -0

  • 1537. 匿名 2017/10/09(月) 19:52:39 

    今31wです。食後お腹が苦しくて気持ち悪くてしんどくなってきました。ソファーに座ってられない(;_;)
    でも食欲は凄くて食べても食べてもまだ食べたいし私の身体どうなってしまってるんだか…。

    +26

    -0

  • 1538. 匿名 2017/10/09(月) 20:06:07 

    前駆陣痛ってどんな感じですか?(;_;)
    ただお腹張るのは違うのかな…?

    +10

    -0

  • 1539. 匿名 2017/10/09(月) 20:08:25 

    >>1522
    里帰りはしませんが、実母が勝手に来て勝手にお世話して、結構な額を請求してくると思います。来なきゃいいのにと思います。

    +4

    -2

  • 1540. 匿名 2017/10/09(月) 20:27:15 

    >>1529
    1人目の産後、2週間ほどで里帰り先の家族がインフルエンザで全滅して怖い思いをしました。
    私は予防接種を受けていたのでうつらず、赤ちゃんも出来る限り家族と隔離して事なきを得ましたが、生後2週間の新生児がインフルエンザに掛かっていたら…と考えるとゾッとします。
    予防接種したから大丈夫というわけではありませんが、私は受けておこうと思っています。

    +16

    -0

  • 1541. 匿名 2017/10/09(月) 20:29:23 

    >>1522さん
    別の家庭になったからこそ里帰り費用を渡すのでは?
    3ヶ月の滞在で五万は本当に少ない方ですよ!赤ちゃんがいると、空調管理をきちんとしなくちゃならないし周りを清潔に保ったり、貴方に出す食事も気を使うのでかなり家計が跳ねがると思います。それに何度も妊婦中はトイレに行くから水道代も。
    実際に私が里帰りした時は二万くらい毎月跳ね上がりました。
    実家に負担をかけてしまうから、里帰り費用出すのは当然ですよ!何も旦那さんビックリしませんよ。

    +16

    -8

  • 1542. 匿名 2017/10/09(月) 20:43:06 

    >>234
    その後の経過報告になってしまいますが…。
    上の子は熱も下がり、ちょっとお腹はゆるいままだけど元気に復活しました。
    私はというと、7日の予定日過ぎても何もなく、日曜に朝からおしるしの出血が続き、今日の朝には生臭い水っぽいものと一緒に出血があり、病院で確認してもらうと破水していると言われ、そのまま入院になりました。
    今なかなか間隔が安定しない陣痛だったので促進剤の点滴打ってさらに痛みに耐えてます。
    このまま産まれてくれー!!

    +11

    -1

  • 1543. 匿名 2017/10/09(月) 20:53:50 

    >>1529
    私は今週末にインフルエンザの予防接種予約しましたよ。確か、インフルエンザワクチンは不活性だったはずなので、危険性はないのかなと。それに、かかりつけの産婦人科で接種しているので心配はしていません。
    予防接種しても掛かる可能性はありますが、軽くで済むのかなと思います。予防接種してなくて、重症化したときが飲める薬が限られて、大変なのかなと。もちろん、人混みには行かないつもりですが、上の子が居るのでどこからもらってくるやらです。

    +13

    -0

  • 1544. 匿名 2017/10/09(月) 21:09:01 

    >>1540
    >>1543
    ありがとうございます。
    重症化したり新生児に移ったらと思うとこわいですもんね。
    臨月に入る前に受けてこようと思います。

    +13

    -0

  • 1545. 匿名 2017/10/09(月) 21:26:02 

    1493です!
    >>1496
    育児しながらの妊娠生活本当にお疲れ様です。上のお子さんの体調はいかがですか?大変でしたね泣 なかなか思うようにいかないものです…そう、誰のせいでもないんですけど…。お互いに頑張りましょうね;

    >>1516
    >>1520
    言葉が足りなかったのですが、私自身ひとりっ子で今実家には父親が1人住まいなんです。父も遅くまで働いていて、家事も全然出来ない人なので、里帰りする意味があまりなくて…
    皆さんそれぞれ大変な中頑張っておられると思うので、出産まであと少し穏やかに過ごしたいなと思います。

    夫の体調はかなり回復して、少し一緒にのんびり出来ました!気が抜けて体調崩さないように頑張ります。

    +10

    -0

  • 1546. 匿名 2017/10/09(月) 21:49:31 

    >>1447
    本日出産いたしました!!
    3580gの女の子です♡

    昨日の内診グリグリでかなり刺激受けたようで、昨日も痛かったけど朝方から定期的に痛くなり、そのまま本陣痛に繋がって7時前に病院に着き、それから陣痛の痛みに耐えて13時01分に出産しました(^ ^)
    陣痛はかなり痛くて、でも「頭が見えてるよ!」と言われながらも大きな頭が細い産道を通る時、なかなか進まなくてイキんでもイキんでも出て来てくれない時は本当!!!!!!!キツかったです(>_<)

    でも、やっと産まれて来た瞬間は本当に感動しました☆♡☆♡
    なんて可愛いのーーーー♡♡♡♡♡
    と、なんとも言えない可愛さでいっぱいです!!!
    ただ、陣痛の痛みも分娩の痛みもひどくって、そのあと胎盤を自然に出させようとしていたのですが、私の体質の問題なのかなかなか出て来ないしなぜか腰にまで激痛で暴れ狂いそうになり、先生がエコーで胎盤の位置を確認→手で胎盤を掻き剥ぎ落とすという処置をされ、出血量が通常は500mlなのに私は1050mlの量が出てて、しばらく退院後も安静な生活を送らなくてはいけないそうです。
    通常、飲み薬の抗生物質でいいのに、私は点滴の抗生物質を毎日やることに…(›´A`‹ )
    しかも、点滴がなかなか血管に入らず、何人もの助産師さんに刺されては失敗するの繰り返しで腕もボロボロです( ´⍪⌂⍪`)
    なかなか産後もトラブル続きで大変でしたが、これからの新生活も楽しみでなりません(^ ^)♡

    みなさんも元気な赤ちゃんが産まれますように♡

    +47

    -1

  • 1547. 匿名 2017/10/09(月) 21:58:24 

    すみません質問してもいいですか(>_<)
    妊娠が分かる直前に、うな重とお寿司(中トロ沢山)食べてしまいました…
    調べたら、どちらも赤ちゃんに良くないみたいですね。もう食べてしまったので今更どうしようもないと思いますが不安です。。
    皆さまは妊娠中お寿司とか鰻とか一切食べなかったですか?

    +7

    -11

  • 1548. 匿名 2017/10/09(月) 22:05:05 

    >>1547
    食べましたよ!
    お寿司とか大好きなので、私も妊娠中はやめておこうと思ってましたが、ストレス溜まるばっかりで逆に食べたくて食べたくて…
    そんな毎日食べるわけじゃないし!と思って、月一ぐらいで食べてました。
    悪阻がひどいときは無理ですけどね。
    私は産院でも相談した上で食べてましたので、すごく心配なら先生に聞いてみましょう(^ ^)

    +25

    -0

  • 1549. 匿名 2017/10/09(月) 22:07:08 

    >>1522
    お金を渡すポーズだけのつもりが受け取られて困惑……っていう方がちょっとどうかと(すみません)
    お世話になるんだし

    +49

    -2

  • 1550. 匿名 2017/10/09(月) 22:18:17 

    >>1548
    1547です。お返事ありがとうございます。
    よかった~!食べてる方いましたか!なんだか一安心出来ました。(*´▽`*)
    私もお寿司は大好物なので、先生と相談しながら我慢し過ぎないように食べようかと思います!(笑)
    ありがとうございました!

    +12

    -1

  • 1551. 匿名 2017/10/09(月) 22:30:35 

    >>1547
    私はおそらく4週目あたりに無償にマグロの刺身が食べたくて小さいパックのマグロの刺身を毎日のように食べてました!その時出血がずっとあったので生理が来るものだと思っていたのですが、少量の出血から量が増えなかったのでもしや?となり、受診し、妊娠がわかった時にはゾッとしました。でも食べてしまったのは仕方ないのであのときは食べ納めだったんだ、と考えるようにしました>_<
    それからはマグロは食べないようにしています!

    +13

    -10

  • 1552. 匿名 2017/10/09(月) 22:35:31 

    土曜日に娘の表彰式があって、ウテメリン飲んでるのに行って来ました。無理したのか土曜日の夕方から昨日まで胎動が弱くて、心配だったけど今日は元気に動いてくれてた!私が無理したせいで赤ちゃんも疲れちゃったのかなと反省です(>_<)少しくらいなら、と出掛けたのが間違いでした(^_^;)私が言うのもなんですが、みなさんも無理なさらないように…♪

    +31

    -1

  • 1553. 匿名 2017/10/09(月) 22:52:47 

    愚痴らせてください…。
    お宮参りについて、車で2時間の距離にある義実家近くの神社にいくことになっています。義実家に一泊し、帰りは義父が家まで送ってくれる予定なのですが、夫に「そういえばチャイルドシートは?」と確認したところ、「親に聞いたら抱っこして乗せたら大丈夫らしいよ。」と言われ絶句。
    「いやいやチャイルドシートは義務だから付けないと違反だし、事故になったらどうするの?」と伝えましたが、夫は平気じゃない?と。必死に説得し、親戚に借りれないか聞いてもらうことになりました。その後、義実家からまた連絡がありチャイルドシートはなかったけど、クーハン(カゴ)ならある。昔はこれを使ってたから大丈夫と言われたと夫…。クーハンはチャイルドシートの代わりにはならないし、義実家の感覚にドン引きしました。何よりも子どもの命に関することなのに、夫に自分の意見がなく、親や私に言われたままになっていることが悲しかったです。
    夫には、私や親に言われたからではなく、チャイルドシートの必要性や事故のときに赤ちゃんがどんな衝撃を受けるか自分で調べて、それでも必要ないと思うかクーハンで良いと思うか判断して欲しいと伝えました。その後色々調べたらしく、チャイルドシートを実家用に買おうと言うことになりましたが、ここまで言わないと分からないことにびっくりです。夫とは今まで何度もチャイルドシートの必要性など話してきた筈なのに、親にちょっと言われたくらいで揺らいでしまうことにもショックです。

    +74

    -7

  • 1554. 匿名 2017/10/09(月) 23:07:56 

    >>1553
    親世代で、まだ昔の感覚でいる人、たまにいますよね(^o^;)
    でも産後に義父さんの車に乗る機会があるのであれば、先にチャイルドシートを買っておいて、「こちらで用意したからこれ使ってね」と言って渡せば良かったのでは?と思ったり。

    +51

    -0

  • 1555. 匿名 2017/10/09(月) 23:17:21 

    明日から安定期の16wに入る初マタです。
    12wに入った頃にいきなり大量出血し病院へ行ったところ、切迫流産との診断。
    以来仕事を休み自宅安静中です。
    仕事を休み続けていて周りに迷惑をかけている不安と、
    今後の経過に対する不安で、
    毎日ネガティブになってしまいます…
    ここで皆さんのコメを見て元気をもらうことが、
    今の心の支えです!

    +33

    -4

  • 1556. 匿名 2017/10/09(月) 23:19:58 

    >>1553
    自家用車はないんですか?
    チャイルドシートはご自身で用意すればいいかと。。
    私だったら、自家用車用のチャイルドシートを外して義父の車に装着してもらいます!
    もし、自家用車もチャイルドシートもお持ちでないんだったら何故義父が用意しないとダメなのか、、って感じなので親戚に聞いてもらってひとまかせにするより
    心配だったら自分でどこかでレンタル出来るところを探します!!

    +56

    -0

  • 1557. 匿名 2017/10/09(月) 23:23:01 

    >>1555
    お仕事は、辞めた方がいいと思いますよ!
    会社の方の負担もそうですが、日々迷惑をかけていると不安を抱えてストレスを溜めるより、今は家でお腹の子とゆっくりしていた方がいいと思います。お腹の子を守れるのは主さんだけですよ(*^^*)

    +15

    -1

  • 1558. 匿名 2017/10/09(月) 23:24:10 

    >>1553
    うちは産院の入院のしおりに”クーハンや籠は赤ちゃんを運ぶ道具ではありません。チャイルドシートは赤ちゃんの命を守る大切な道具です”ってきつく書いてあった
    旦那や年配者って考え方がズレてる時、多々あるよね!!
    これから親になるんだからしっかりしてよって思うわ
    私も不甲斐ない旦那と昨日ケンカしました( *`ω´)

    +10

    -3

  • 1559. 匿名 2017/10/09(月) 23:24:27 

    今日は眠れますように…(>_<)

    +19

    -0

  • 1560. 匿名 2017/10/09(月) 23:31:55 

    >>1553
    行きは電車で行かれるんですか?
    私なら片道2時間の距離を義父に送ってもらうのは気が引けます。若いのかもしれませんが、自分の父に置き換えると、送ってもらって少しお茶飲んだり休憩してとんぼ返りとか心配です。
    チャイルドシートは購入なりレンタルなり、1553さんが自分で用意するべきだと思いますよ。義両親が親戚に借りれないかあたるのも…なんか違和感です。


    +49

    -0

  • 1561. 匿名 2017/10/09(月) 23:41:55 

    >>1553
    いまだにチャイルドシートの重要性わかってない人いますよね(^_^;)
    それに、違反なのに、、、

    しかし、お宮参りってことは生後1ヶ月とかですよね?
    その時期に2時間も車に乗せることにビックリです!

    私は今月出産予定ですが、旦那の実家は車で1時間なので正月の帰省もしないつもりです。
    首もすわってない赤ちゃんを長時間車に乗せたくないので

    +15

    -13

  • 1562. 匿名 2017/10/09(月) 23:48:08 

    >>1555
    私も出血から切迫流産で半年近く休職しました。休んでいる間仕事のことを思うと申し訳なさで気が重く、戻れた時も最初は肩身が狭いような心地でした。でもこちらが勝手に感じてただけで、こちらが思うほどほど周りは気にしていなくて、寧ろ暖かく迎えてくれました。人が欠けても、会社ってなんだかんだ回っていくものですし。戻った後は少しでも恩返ししようという気持ちもあって、休職前より楽しくがんばれました笑
    こればっかりはあなたのせいでないので、気に病むことないですよ。お腹の赤ちゃんをいちばんに、心安らかに過ごしてください。休める限りは休んでいいと思います!
    ちなみに私はその後なんともなく、出産が近づいてきましたが子も元気に育ってます。心配しすぎず、ゆっくりしてくださいね!

    +11

    -1

  • 1563. 匿名 2017/10/09(月) 23:48:25 

    1553さんはチャイルドシートが用意出来る出来ないではなく、旦那の考え方にモヤモヤしてるのですよね?
    男の人ってお腹に子供がいる訳では無いから、まだ現実味が無いのかもね!
    赤ちゃんが生まれたら考え方が変わってくれると思うな

    +36

    -0

  • 1564. 匿名 2017/10/09(月) 23:48:30  ID:hpMUJkoga4 

    >>1555
    お仕事を休むと、迷惑をかけて申し訳ない気持ちや、いつ戻れるのかと言う焦りなどでいっぱいになりますよね…。でも、妊娠中の体調には個人差がありますし、不安定なものですから、「今は休むのが最大の仕事だ」、と割り切って、よく休んで下さいね。

    +23

    -2

  • 1565. 匿名 2017/10/10(火) 00:01:08 

    自家用車がない方いらっしゃいますか?
    2月に出産予定ですが、自家用車がありません。
    今までは実家が近いので車が必要な時は借りていたりしました。子供が病気とかになった時や急に病院に行かなきゃいけない時など、車が無い場合、どうやって病院に連れていけばいいのでしょう?
    タクシーはチャイルドシートないからダメですよね?
    さらに私は運転できないので、夫が出張などでいない時にどうやって病院に連れていけばいいのか、、と不安です。みなさんどうしてるんでしょう?

    +7

    -2

  • 1566. 匿名 2017/10/10(火) 00:03:50 

    「指しゃぶりを外すときの音がお腹の中から聞こえる」という話は聞いたことがあったけど、さっきそれらしい音が本当に聞こえた!
    1人目から通して初めての出来事でビックリしました。
    どんだけ勢いよく外してるんだろう。

    +18

    -0

  • 1567. 匿名 2017/10/10(火) 00:06:30 

    >>1565
    タクシーやバスはチャイルドシート免除なはず。
    だからと言って危険度が下がる訳ではないけど。
    地域に子育てサポートタクシーとかあれば、チャイルドシートついてるところがあるかもしれません。

    +31

    -0

  • 1568. 匿名 2017/10/10(火) 00:06:45 

    >>1530です。
    >>1534さんありがとうございます。
    旦那も実家もみんなすごく頼れるし心配してくれているのだけど、やっぱり初めての妊娠だし心細かったので、コメントいただけて泣いちゃいました。
    頑張ります。
    子供が病気とか体調悪い時など、私が1人だったら、車の運転もできないのでどうやって病院に連れていけばいいのだろう、、ととても不安です。

    +8

    -1

  • 1569. 匿名 2017/10/10(火) 00:07:24 

    >>1565
    タクシーにはチャイルドシート取り付けの義務はないから違反にはならないです!
    でも、不安だって場合はタクシー会社によったらチャイルドシート取り付けてくれるサービスがある会社もあるって聞いたことあります!
    一度、地元のタクシー会社に問い合わせてみたらどうですか^ ^

    +14

    -0

  • 1570. 匿名 2017/10/10(火) 00:38:03 

    ようやく9週目です。吐きつわりが強くなってきてつらいです。これがあと1、2ヵ月も続くなんて…。赤ちゃんのために頑張るしかないよね。

    +25

    -0

  • 1571. 匿名 2017/10/10(火) 00:42:49 

    すみません愚痴らせてください…。
    37wに入り、だんだん出産兆候出てきてるからお酒は生まれるまで我慢してと何度も言っているのに。
    今日生まれそう?生まれないよね?って聞いてくる。
    それが分かれば苦労しない!赤ちゃんにしかわからない!
    何度そう言っても気ままにビール買いに走って宅飲み。
    1~2日我慢してるなと思ったらまた同じことの繰り返し。
    腹立つしアルコール臭いから近寄らないで!ってキツく言ったら、なんで急に機嫌悪くなるわけ?俺悪いことした?とか。
    3人目でこれって、ほんと呆れる。
    そんなに飲みたきゃ飲めばいいや。
    旦那いても陣痛きたらタクシー呼ぼ…

    +48

    -2

  • 1572. 匿名 2017/10/10(火) 01:05:44 

    >>1568
    1534です。初めての妊娠、出産、育児心配な事ばかりですよね!車の運転されないとの事なのでとりあえず近くのタクシー会社、小児科、時間外に行く病院など、軽くでも調べておくといざというとき落ち着いて行動できるかも。あと、出産した産院の看護婦さんに授乳の時間とかに不安なことや心配なことなど聞いてみるといいですよ!
    産後は0歳児トピもあるみたいだし、一人で頑張りすぎないようしてくださいね(*^^*)

    +7

    -0

  • 1573. 匿名 2017/10/10(火) 01:16:13 

    >>1553です。
    皆様ご意見ありがとうございます。説明不足で申し訳ありません。自家用車はなく、私は往復新幹線(移動1時間)で行くつもりでしたが、義父から大変だろうから送るよ!という提案があり起きた問題です。義実家にチャイルドシートを用意してもらうつもりはなく、買おうと言ったのですが、夫が帰省時しか使わないし親戚に中古があるかまずは確認したいと言ったため、聞いてもらいました。
    >>1563さんの仰る通り、夫の考え方にモヤモヤして書き込みました。もしも自分の親から抱っこやクーハンでの車移動を提案されたら、着用が義務であることや必要性を説明して理解してもらいますが、夫は、親が言うならいっかーと簡単に意見を変えてしまったことにショックだったんです。
    長文になってしまって書ききれず、後出しの情報が多くてすみません…。

    +36

    -0

  • 1574. 匿名 2017/10/10(火) 01:27:04 

    10週目です。
    不妊専門クリニックに通い、授かることができました。
    今のクリニックには産科は無く、転院しなければなりません。

    転院先として目星を付けていたクリニックがあったのですが、友人に話すと『そこの病院はいい噂聞かないよー』と言われました。(知り合いが前置胎盤を見逃されてたようです)
    病院の良し悪しはどこにでもある事はわかっていますが、皆さんなら病院選び考え直しますか?

    良かったらアドバイス下さい!

    +16

    -0

  • 1575. 匿名 2017/10/10(火) 02:06:38 

    妊娠してから精神的に不安定になってしまいました。
    旦那、母に迷惑かけて、産科から心療内科に紹介状を書いてもらって薬が出たけど、赤ちゃんが心配でまだ飲んでません。これ系の薬は安全である保証はできないと言われて怖くなってしまって。。

    +8

    -0

  • 1576. 匿名 2017/10/10(火) 02:18:10 

    >>1574
    そのご友人の言葉で少しでも不信感を持ってしまったなら変えた方がいいかなと思います。
    やっぱり妊娠出産って何があるか分からないし、心配ごととか不安がない妊娠生活ってないと思うので。
    なにか気になることが出てきたときに、その病院では大丈夫って言われたとしても、この病院の先生の言うこと聞いて本当に大丈夫かな?って思ってしまったり、出産間近になって怖くなったりしたときに任せられるって思えないところだとキツいかなと。

    +15

    -0

  • 1577. 匿名 2017/10/10(火) 02:44:19 

    妊娠後期です。
    母乳っていつから出るものですか??
    おっぱいマッサージをしたらうっすら
    じわーっと滲む程度で母乳?が出ます。
    ちゃんと赤ちゃんが飲めるくらいまで出るか心配です。

    +14

    -0

  • 1578. 匿名 2017/10/10(火) 02:47:56 

    正期産になったら早く産まれます様に。
    40週より早く産みたいなぁ。
    マイナートラブル多いし早く自分の体に戻りたいよ(O_O)!赤ちゃんよろしく!

    +21

    -0

  • 1579. 匿名 2017/10/10(火) 02:50:03 

    グリグリって臨月に入ってからするんですか?

    +8

    -0

  • 1580. 匿名 2017/10/10(火) 03:04:30 

    12月出産予定です
    赤ちゃん用品揃え始めたんですけど
    おくるみ、おむつ替えシート、母乳パッドって
    必要ですか?
    分からなくて保留にしてるんですけど...
    おくるみは暖かい素材のブランケットでも大丈夫ですかね?
    母乳パッドは出産後の方がいいですか?

    +7

    -0

  • 1581. 匿名 2017/10/10(火) 03:05:44 

    夕方まで寝てたから寝れないです( ´Д`)!!
    撮り溜めしたTV見て眠くなるの待ってます。明日は妊婦健診なのになぁ。

    +11

    -2

  • 1582. 匿名 2017/10/10(火) 03:29:30 

    明日検診ですが逆子だと診断されてからあまり眠れない日々です。まだ8ヶ月なのでこれからなおれば問題ないのですが帝王切開はきついと聞くのでできればしたくなくて、、、
    胎動も下腹部のあたりでしか感じない為、おそらくなおってないと思うのですが周りに相談しても逆子で帝王切開になった人いないし体操やってれば大丈夫でしょ~くらいの感覚であまり不安を分かってくれる人もいなくてつらいです…。

    +12

    -1

  • 1583. 匿名 2017/10/10(火) 05:27:09 

    >>1575
    安易なことは言えないけど、身体の事だから自己判断するより納得するまで医師と相談した方がいいと思うな〜

    +7

    -0

  • 1584. 匿名 2017/10/10(火) 06:32:58 

    >>1580
    長女が1月生まれです。

    おくるみ→お宮参り用に白いものを準備したけどその時限りで、日常使いは膝掛けくらいの大きさのブランケットやバスタオル。

    オムツ替えシート→マザーズバッグについていた。月齢の低いうちはオムツを外したときに暴発することがあるので、お出かけ時は必須。ペット用のトイレシートで代用可(吸水性があるし汚れたら捨てられるのでこっちが衛生的かも)

    母乳パッド→母乳の出方による。私は完母で必需品でした。とりあえずガーゼや手拭いで代用して必要なら購入で間に合う。


    個人的にはこんな感じです♪

    +14

    -1

  • 1585. 匿名 2017/10/10(火) 06:56:52 

    39週間近、兆候なし。肋骨のあたりをミシミシやられるっていうことはまだ下に下がってないということ??
    予定日超過経験者の話聞きたいです!!ちなみに2人目。

    +11

    -0

  • 1586. 匿名 2017/10/10(火) 07:23:21 

    朝から暴飲暴食いぇーい!
    本当に馬鹿です。

    +18

    -0

  • 1587. 匿名 2017/10/10(火) 07:23:35 

    >>1577
    母乳は今出なくても大丈夫ですよ!赤ちゃんが産まれて、いっぱい吸ってくれれば出るようになります(^^)今はミルクも色んな種類があるし、もし母乳の出が悪くてもまったく心配しないで大丈夫だと思いますよ(о´∀`о)

    +11

    -1

  • 1588. 匿名 2017/10/10(火) 07:24:37 

    妊娠中って急に病む事ってありませんか??(-_-)今後が不安になったり、毎日毎日何やってんだかなぁって。

    +46

    -0

  • 1589. 匿名 2017/10/10(火) 07:27:02 

    >>1577
    産院の母親教室で、十分な量出るようになるまで産んでから3日くらいかかる人が多いと言っていました。もちろん人によりますが、赤ちゃんに吸われて徐々に出るようになるものであって、産前にでるのは分泌物で母乳ではないそうです。

    +20

    -0

  • 1590. 匿名 2017/10/10(火) 07:34:32 

    >>1575
    お医者さんにそう言われると、薬を飲むのはやっぱり不安ですよね…。
    既に心療内科にはかかっておられるとの事ですが、他に市などで設置されているカウンセリング窓口(こちらの地域では妊娠中の不安の相談窓口などがあります。)も利用して、不安や辛い気持ちを吐き出す機会を増やしてみるのはいかがでしょうか?家族ばかりが相談相手になってしまうと、お互いに辛くなってしまいそうなので…。妊娠期間は長いので、少しでも1757さんの気持ちが楽になりますように…(>_<)

    +12

    -0

  • 1591. 匿名 2017/10/10(火) 07:37:44 

    ミルクより母乳で育てたい!

    +19

    -2

  • 1592. 匿名 2017/10/10(火) 07:38:10 

    >>1588
    あるある。訳もなく夜に涙が止まらなくなったり。ホルモンの関係なんだろうなぁ…

    +15

    -0

  • 1593. 匿名 2017/10/10(火) 07:48:03 

    >>1586
    私も朝からシチューとシュガーロール3つ爆食いしちゃったよ・:*+.( °ω° ))/.:+*.
    爆食い仲間って・・・だめよねぇ(笑)
    止まらない食欲
    もう少しがんばらないと〜って思うんだけどなぁ( ´;゚;ё;゚;)

    +14

    -1

  • 1594. 匿名 2017/10/10(火) 07:57:13 

    妊娠8週目に入り吐き悪阻が強くなってきました。
    私は過去2回流産しているため、今回の妊娠ではアスピリンを必ず夜1錠飲んでいるのですが、昨晩服薬後45分くらいで嘔吐してしまいました。
    このような場合薬を飲み直さなければならないのか、このままでいいのか分からず朝を迎えてしまいました…
    クリニックは10時からなので、すぐ連絡して聞こうとは思うのですが、同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?(;_;)

    +3

    -0

  • 1595. 匿名 2017/10/10(火) 07:57:33 

    >>1580
    おむつ替えシートは産後でも十分間に合いますよ。赤ちゃんの1ヶ月健診とお宮参りに間に合えばよいかと思います。
    私の場合ですが一人目のとき母乳パッドは必須でした。お昼に産んで、夜には母乳がポタポタ垂れてきて買っておいて良かったと思いました。おくるみも退院時に使いましたよ

    +13

    -0

  • 1596. 匿名 2017/10/10(火) 08:06:54 

    >>1588
    分かります。極度の不安症というか産後の事が心配で考えすぎたりします。うちは里帰りせずで旦那は出張が多い家庭、プラス3歳上の子がいるので人間2人の命を自分1人で守れるのだろうかとか真面目に悩んじゃいます。なかなか何とかなる精神にまで持っていけずでネガティブになりがちで嫌になります

    +9

    -0

  • 1597. 匿名 2017/10/10(火) 08:20:38 

    >>1577
    少しズレちゃいますが1人目妊娠6ヶ月の母親教室では助産師さんにおっぱいマッサージはしなくていいよと言われて産むまで全くせずでした。産後、全然出なくて別の助産師さんにおっぱいマッサージしてなかったでしょ?!と怒られた事があります。助産師さんの発言に統一性がなさすぎて困惑しました。
    今回2人目、7ヶ月ですがマッサージ始めてます。乳首マッサージが泣けるほど痛かったからあんな思いしたくなくて(´・ω・`)

    +12

    -0

  • 1598. 匿名 2017/10/10(火) 08:24:55 

    >>1586
    朝から無性にカレーが食べたくてCoCo壱カレールーがあったから食べちゃいました。深夜、お腹すいたのを我慢して寝ると朝こうなる事が多いです。

    +9

    -0

  • 1599. 匿名 2017/10/10(火) 08:27:05 

    32週にして体重10キロ越え
    お世話になっている産婦人科が体重管理にめちゃくちゃうるさいから憂鬱です。
    体重管理できてる人すごいと思う!

    +16

    -1

  • 1600. 匿名 2017/10/10(火) 08:29:43 

    >>1594
    私も2度流産からの妊娠だったので、後期になるまでは毎日アスピリン服用していました。私も吐きつわりで、たまに飲んだ後に吐く事があったり、また薬の飲み忘れをした事もあったので、心配で担当医に聞いたら、「そのくらいは大丈夫だよ。許容範囲だから。」と言われました。ご参考までに!

    +6

    -1

  • 1601. 匿名 2017/10/10(火) 08:33:32 

    >>1595さんと同じく私も母乳パットは必要だと思います。上の子の時に用意していかなくてガーゼで拭いてたら、おっぱいは赤ちゃんが吸うから清潔に保ってねと言われ旦那に買いに走ってもらいました。
    産後すぐ出る出ないかは個人差があるけれど用意しておく事はマイナスにはならないと思いますよー。

    +18

    -0

  • 1602. 匿名 2017/10/10(火) 08:44:20 

    >>1599
    しっかりと食事を取りつつ体重管理出来てる人が羨ましいです。中期つわりってあまり聞かない言葉だけど私は27wなのに初期つわりからずっと続いていて1日快適に過ごせた日がない。吐くのが辛くて食事も少なめだから赤ちゃんに栄養が届いているか不安で不安で。体重が+10でも赤ちゃんには必ず栄養は届いているからいいなぁって思っちゃいます。悩みはそれぞれですね

    +16

    -0

  • 1603. 匿名 2017/10/10(火) 08:44:20 

    >>1600
    1594です!ご返信ありがとうございます。
    先輩妊婦さんからの言葉をいただき安心しました。
    同じく二度流産されていて無事に後期に入られたというところにも、勇気付けられました。
    ありがとうございました(^^)
    過去のことを思うと、どうしても少しのことで不安になってしまうのですが…もっと心を強く持ってお腹の赤ちゃんを信じて頑張ります。

    +10

    -0

  • 1604. 匿名 2017/10/10(火) 08:46:33 

    予定日まで後4日。
    先週の木曜の検診で「ずっと赤ちゃん左に背中があったのに最近右に変わった気がするんです」っていう話をしていたら右になっていたんですが。
    最近胎動もゆる〜くなってきていたのに昨日は何があったのか背中が右にあったのが気に入らなかったのか、身体の中で「ゴリッ」と音がするくらい激しく動き回り、右で感じてた胎動が左に。
    なのに朝起きたら結局右で軽い胎動を感じます、そんなにお腹の中居心地悪かったら出てきていいんだよー!
    37wから激しい恥骨痛にも襲われ赤ちゃん下がって来てると思ってたけど、肋蹴られるし病院では何も言われないし子宮口も開いてなかったしまだまだかなー。

    +16

    -0

  • 1605. 匿名 2017/10/10(火) 08:46:36 

    2人目妊娠中で、2人とも冬生まれで上の子とは異性です。上の子用のジュニアシートと、下の子のお出かけ用の服2.3枚買うくらいかなぁとあまり準備していません(^^;;2人目の方なにか追加で買いましたか?

    +12

    -0

  • 1606. 匿名 2017/10/10(火) 08:52:35 

    今日から39週、3連休をほぼ風邪ひき夫の看病に費やしてここでも弱音をはかせてもらっている初産婦です!
    加湿、換気、手洗いうがいにマスク、隔離、とやれることは全部やったつもりでしたが、私自身も鼻と喉のあいだ?喉の奥?に違和感が…

    出勤する夫にちょっとだけイライラ!私も一生にそう何度もない大仕事控えとるんやぞー!泣
    今日は大人しくお布団で一日を過ごそうと思います…!

    +13

    -12

  • 1607. 匿名 2017/10/10(火) 09:12:18 

    >>1603
    1600です。
    どうしても不安になりますよね…。めちゃめちゃわかります。私も初期は毎日ハラハラしっぱなしで、怖くて4ヶ月に入るまで親にも報告できませんでした。診察台に上がるのが毎回恐怖で恐怖でたまりませんよね…。カレンダーを見て、あと何日で何週だ、と指折り数える日々。
    そんな私も今日から臨月に入りましたよ(>_<)まだまだ怖い気持ちはありますが、お互い頑張って乗り越えていきましょう!吐きつわり、辛そうですが体はお大事にしてくださいね。 (*^^*)

    +23

    -0

  • 1608. 匿名 2017/10/10(火) 09:13:36 

    >>1586
    私もです(>_<)
    臨月に入ってから、お腹が下がってるのか食欲が爆発してます…しかも、私の場合 甘い物欲がハンパないです(ToT)
    何も気にせず思いっきり食べたい‼︎‼︎

    +21

    -0

  • 1609. 匿名 2017/10/10(火) 09:22:59 

    36wです。
    お腹が大きくなってから、お腹の毛が濃ゆくなったのに加えて、とうとう出ベソに…(ToT)
    夫がお腹を触ってくれるのは嬉しいけど、
    必ず「今日の出ベソもいい感じだね〜笑」って触ってきます。
    人ごとだと思って!ムカつくわ〜( *`ω´)
    出ベソって治りますよね⁇(TT)

    +21

    -0

  • 1610. 匿名 2017/10/10(火) 09:47:07 

    >1557、>1562、>1564 様

    1555の者です。ご返信、誠にありがとうございます!
    貴重なご意見、また温かいアドバイスに感謝致します。

    仕事は積み重ねてきたものもあり、また生活の為もあり、現実的に辞めることは考えておりません。
    ただ休んで周りに迷惑を掛けてしまっている事、また赤ちゃんの事を考えるとやはり色々考えたりもします。社会においての男女平等と言いますが、女性はライフステージ毎に色々なハードルがあり、色々と難しさを実感しています…。
    葛藤は多々ありますが、まずは安静第一で体調の回復を待ちたいと思います。
    復帰後、もし同僚の誰かが同じ様な状態に陥った際には、精一杯フォローするなど、微力ながら少しずつ、恩返しをしていけたらな、と思っています。

    >1562 様、同じ様なご経験をされていて、アドバイスがとても身にしみました。有難うございます‼︎

    +7

    -0

  • 1611. 匿名 2017/10/10(火) 10:38:48 

    >>1609
    治るけど、私はどうも産前より深くなったようです笑

    +7

    -0

  • 1612. 匿名 2017/10/10(火) 10:41:28 

    ダメだ…暑い、眠い、足が重いで何もする気が起こらない。
    浮腫が出てるからしっかり歩きに行きたいのに体がついてこない…浮腫のせいで体重増えた(ToT)

    +18

    -0

  • 1613. 匿名 2017/10/10(火) 10:45:34 

    >>1605
    うちも二人とも冬生まれの異性で、外出用の服数着とジュニアシートは購入します。
    上の離乳食の時にガーゼをお口拭きに使ってかなり汚くなったので、高価なものでもないし買い換えるつもりです。
    あとは欲を言えばベビーカーに取り付ける上の子が乗るステップとか、下が自分で寝てくれるかなーと期待して電動バウンサーとか欲しいものはたくさんありますが…その辺は必要に応じて&お財布と相談しながらレンタルかなぁと思います。

    +5

    -0

  • 1614. 匿名 2017/10/10(火) 10:45:36 

    >>1606
    出勤する旦那さんにイライラするんですか?治って良かったし、病み上がりで仕事も大変だと思いますけど。もちろん、看病した方も疲れは残ります。でも、寝られるから良いんじゃないんですかね。
    実際は心にとめてらっしゃるんでしょうけど、あまり旦那さんにあからさまな態度を取ったりしたら、後々関係性にひびくと思います。
    私もよくイライラはしますが、働きに行ってくれる旦那、しかも不可抗力の病気とかにはイライラしません。旦那さんの自業自得ならイライラもしますけどね。

    +9

    -21

  • 1615. 匿名 2017/10/10(火) 11:32:21 

    >>1609
    3人目25wの妊婦です。私もすでにお腹の毛が濃くなってきました!おへそも半分くらい出てますw産後にはちゃんとデベソも治ったし、お腹の毛も徐々に薄くなりましたよ(о´∀`о)

    +17

    -0

  • 1616. 匿名 2017/10/10(火) 11:59:19 

    30wです。なんだか身内の何気ない一言にイラッとしちゃう自分が心が狭くてとても嫌です。
    赤ちゃんは女の子の予定なのですが、妹とLINEしてて、目はお姉ちゃんに似るといいねとか(私は二重で旦那は一重だから)、どうする〜不細工だったら〜?とか、でも不細工でも赤ちゃんはブサカワでかわいいからねとか。
    流産経験もあったりで結婚6年目でようやく授かった赤ちゃんで、私は赤ちゃんがとにかく元気だったら本当に本当に何でもいいんです。
    目が二重どうこうだって、別に私の目だって二重であるだけで整ってるとかでは全くないし。
    産まれる前から見た目の話言われるのにカチンと来てしまって、「そういうの言われるの大きなお世話。元気だったら本当に何でもいい。自分が妊娠した時に産まれる前からそんなの言われたら嫌だと思わないの?」ってLINEで言ってしまった。
    妹も赤ちゃんが産まれるのを楽しみにしてくれていて、かわいいベビー服を見たらそのブランド教えてくれたりします。
    妹だからこそ冗談でこんなこと言ってるって頭では分かってるからサラッと流しとけばいいのに、いちいち真に受けて言い返してしまって嫌になります…。

    +56

    -1

  • 1617. 匿名 2017/10/10(火) 12:01:24 

    >>1606
    気持ちは分かるのですが、きっとご主人も風邪をひきたくてひいたわけではないと思いますよ。うちは初期の時に夫が風邪をひきましたがお互いマスクをして過ごしてました。外で頑張って仕事されてると思うのであまり責めては可哀想な気がします(´ω`)
    1606さんも不安は沢山あると思いますが39wとの事なのであと少しです!
    うちは上がいて幼稚園で風邪をもらう事なども日常茶飯事で慣れてるだけかもなので偉そうに感じたらすみません

    +24

    -0

  • 1618. 匿名 2017/10/10(火) 12:14:26 

    わたしも日に日にお腹の毛が濃くなってます。腕とか足は薄くなったのにお腹だけフサフサです(´×ω×`)

    +10

    -1

  • 1619. 匿名 2017/10/10(火) 12:22:01 

    私はお腹と胸がふさふさです。
    お腹の毛はアンダーベアトリスとうっすら繋がってきました。
    アンダーヘアから胸の谷間まで一直線に生えてます(T_T)

    +9

    -0

  • 1620. 匿名 2017/10/10(火) 12:39:34 

    >>1616
    妹って若いからかちょっと失言しますよね(^_^;)
    うちも流産したあと、家族との雑談中にふいに妹が友達の結婚話をはじめて、すぐ妊娠したとかデキ婚したとか、、すごくな〜い?みたいに言われて無言でその場から去りました。
    でも多分悪気ないんですよね。。人生経験の差かなぁ。
    私も不妊治療して7年目でやっと授かりここまで来たので元気で健康ならばそれ以上望みません。気持ちわかります。

    +34

    -0

  • 1621. 匿名 2017/10/10(火) 12:59:16 

    あと1週間で予定日です。
    生産期入ると織物が水みたいなサラサラになった方いますか?
    検査して高位破水ではないみたいですが、サラサラが続いて、また不安なら来てくださいと言われましたが、一回気になると不安になり

    臨月に水みたいな織物を経験した+
    水みたいな織物は無縁だった−

    +3

    -10

  • 1622. 匿名 2017/10/10(火) 13:20:00 

    予定日超過中で実家にも義実家にとっても初孫だからか毎日のように陣痛まだ?って聞かれて正直うざい(笑)
    もし2人目授かれたら予定日誤魔化そうと思う…

    +18

    -0

  • 1623. 匿名 2017/10/10(火) 13:33:41 

    >>1609
    治りますが、元のおへそには戻らないかな…(;´-`)
    なんか、穴空いたような感じのブサイクなおへそになります…苦笑

    +1

    -3

  • 1624. 匿名 2017/10/10(火) 13:37:41 

    臨月に入ったのに苦しくて…(;o;)
    同じくらいの妊婦さんはどのくらいで圧迫がなくなり、赤ちゃんが下りてきましたか?
    ご飯の後は地獄です…夜中も苦しくて起きます。
    早く出てきて〜!

    +14

    -0

  • 1625. 匿名 2017/10/10(火) 13:39:58 

    >>1622
    初孫だから余計楽しみにされているんでしょうね(^^)
    うちも義実家にとって初孫なので、今は戻りましたが逆子だった時や、平均より少し大きいって言われたって報告するとすごく心配されます。
    先生もそこまで大袈裟に言ってくるわけではないので当の本人はそこまで気にしていないんですけどね(笑)

    +11

    -0

  • 1626. 匿名 2017/10/10(火) 14:03:10 

    >>1625
    平均より大きいのって心配になることなんですか?
    私も今、週数より少し大きいけど男の子だからと気にしてなかったけど大丈夫かな

    +12

    -2

  • 1627. 匿名 2017/10/10(火) 14:17:46 

    >>1553
    チャイルドシートのレンタルもあるので
    レンタルするのもいいかもしれないですね(*^^)

    +6

    -0

  • 1628. 匿名 2017/10/10(火) 14:51:24 

    2人目不妊治療で、約6年ぶりに妊娠しましたが自分も6歳年取ってるので妊娠生活がこんな疲れるとは思いませんでした!
    前妊娠した時はもう少し動けていた気がする・・・(笑)
    ベビー用品もほぼ使えなくなっていたり、見るからに古くさいし、買い換え必須!
    お金かかりそうだけど・・・ちょっと楽しみ!

    +32

    -0

  • 1629. 匿名 2017/10/10(火) 15:38:37 

    >>1626
    1625です。
    昔から小さく産んで大きく育てろという言葉もあるように、お腹の中であまり大きくなりすぎると出産の時大変なのかなと。
    自然分娩で出てこれなかったら帝王切開になったり?
    初産なので何も分からない私の想像ですが^_^;

    +6

    -1

  • 1630. 匿名 2017/10/10(火) 15:46:01 

    ただのぼやきなんですが、質問に対してのアドバイスにマイナスつける人ってなんでだろ??
    みんながみんないい意見ばかりでもないのにね^_^;

    +7

    -13

  • 1631. 匿名 2017/10/10(火) 15:54:21 

    >>1629
    そうかーなるほどです。
    お産の時大きいと大変だもんね
    元気に大きくなってるワ♪なんてのんきに思ってました^^;
    お腹の子の成長はどうにもならないからせめて自分はあまり太らないようにしないと 汗

    +7

    -0

  • 1632. 匿名 2017/10/10(火) 16:04:01 

    二人目あと2日で38週になります(^_^)
    まだ下がってないみたいで食後苦しいし何より寝たいのに横になっても楽な体勢が無く寝つきが悪いのが辛いです(´・_・`)

    +12

    -0

  • 1633. 匿名 2017/10/10(火) 17:06:23 

    お菓子ガマンしてたのに、子供が雪の宿食べてるのくれた。ストッパーが壊れたかのように6枚食べてしまった(^_^;)後で見たら意外とカロリー高かった…。

    +27

    -3

  • 1634. 匿名 2017/10/10(火) 17:12:29 

    2人目、7週です
    つわりつらいですね
    エビオス飲んだけど効果あるのかな?

    +10

    -0

  • 1635. 匿名 2017/10/10(火) 17:32:36 

    陣痛きて病院に行く時に義親には伝えますか?実親には伝えるつもりでいるんですが陣痛の時におしかけられても困るし立ち会い出産は夫しかできないのでどうしようかなと。毎日のように陣痛きた?と連絡が夫か私に入るので夫は陣痛きたら教えるから毎日連絡してくるな!と言ってるのでくるつもりなのかなんなのか…まあ産まれるまでくるなとも言えないんですが笑
    みなさんがどうだったのか、どうするのか聞きたいです。長文失礼しました…

    +11

    -1

  • 1636. 匿名 2017/10/10(火) 17:33:36 

    24週。
    もう1ヶ月はずっと逆子で膀胱蹴られて頻尿。尿漏れしそうになって怖い(笑)

    上の子4歳が喘息で入院になりそう…。もちろん未就学児だから付き添い入院になる。
    家で薬と吸入で様子見てるけどなかなか辛い。

    +7

    -0

  • 1637. 匿名 2017/10/10(火) 17:33:57 

    >>1390
    >>1475
    返信が遅くなりごめんなさい。
    丁寧にコメントいただきありがとうございます!
    キャミタイプはまったく頭にありませんでした。
    しかも妊娠してもまったくサイズが変わらずだったので、カップサイズのことまで考慮していませんでした。
    キャミタイプならある程度サイズが変わっても対応できそうですもんね!
    今度の休みに無印とGU行ってみます(^^)

    +4

    -0

  • 1638. 匿名 2017/10/10(火) 17:40:09 

    一人目の時母乳が少ししか出ず私のおっぱいの形に難ありで完全ミルクでした。
    自分のおっぱいがだめなんだとすごく悩んだし落ち込みました。
    二人目こそは!と思い臨月に入ってからおっぱいマッサージを毎日頑張っています。
    完全母乳とまではいかなくても混合ぐらいにはできたらいいなぁ(T_T)

    +15

    -0

  • 1639. 匿名 2017/10/10(火) 17:40:14 

    >>1624
    私ももうすぐ臨月なんですが、昨日から腰だるいし、お腹は重いし、トイレばっかり行ってるし、あと1か月とはいえキツいです。
    カレー作ってるんですが、それですらちゃっちゃと出来なくて、嫌になってきちゃった(>_<)

    +12

    -0

  • 1640. 匿名 2017/10/10(火) 17:43:16 

    >>1616
    子供の見た目のことをどうこう言われるとイラッとしますよね。
    うちは1人目出産時にかなり難産で赤ちゃんも苦しかったようで、産まれてきたら右目の上が内出血で腫れてて。
    義理母に左右の目の大きさが違うねとか、産後しばらくして腫れが引いてからは目の大きさが同じになってきて良かったね〜とか自然分娩なのに頭のハチがはってるのねとかいちいち言われて…

    元気に産まれてきてくれただけで十分なのに、あーだこーだうるさい!!って内心かなりイライラでした(−_−;)
    どんな顔だって我が子は最高に可愛いんだから余計なこと言わないでほしいですよね。

    もうすぐ2人目出産ですが、義理母の言葉を間に受けてたらイライラしっぱなしなので話半分で聞こうと思ってます笑

    +27

    -0

  • 1641. 匿名 2017/10/10(火) 17:47:53 

    33w、3日間実家に帰っていたら、2キロ増…。
    今まで+4キロでおさまっていたので、急増してびっくりです。
    浮腫みもひどいので今日は動こう!と思っていたら
    疲れが出て、眠気に勝てず(*_*)
    あさって検診だから、明日こそは動かないと・・・!

    +11

    -0

  • 1642. 匿名 2017/10/10(火) 17:51:29 

    >>1635
    私も陣痛中に何人か来て、陣痛が遠のいたりしんどくなったら嫌なので
    あらかじめお義母さんと直接話する機会があった時に、陣痛来たら旦那さんから連絡はしてもらうけど、陣痛待機室は私の実母と旦那さんしか入らないようにしてもらうのと
    カンガルーケアがあるから、生まれても実質2時間は絶対に会えない事を伝えましたよ^ ^
    そしたら、そうだよね!そしたら陣痛の連絡来ても病院行かず、生まれた連絡きたら用意して向かえば全然大丈夫だね〜!なんて言ってくれました。
    旦那さんに言ってもらうのもいいけど、自分の口から伝えた方がしっかり伝わるかと思います!

    +18

    -0

  • 1643. 匿名 2017/10/10(火) 17:55:18 

    >>1635
    私はしんどいときに来てもらっても困るから呼ばないでと旦那に言っておいたのに、分娩室から出たら義理父義理母が待ち構えていて旦那に殺意がわきましたw
    失礼ですが、クタクタすぎて貧血も起こしてたので横目でチラッと見て声もかけずそのままタンカで部屋まで運ばれました(ー ー;)

    関係がすごく良好だったら陣痛時から来てもらってもいいと思いますが、訳も分からなくなるほどの人生最大の痛みを味わってるときには他人を思いやる余裕などないので、、それなりに気を使う相手だったら来ないでもらった方がいいと思います。

    年末に第二子出産予定ですが、旦那には義理親への連絡は産まれて自分が落ち着いてからにして!と今回は念を押してます´д` ;
    こればっかりは一番大変な母親の気持ち優先でいいと思います!!

    +17

    -0

  • 1644. 匿名 2017/10/10(火) 18:06:28 

    >>1635
    うちは母親が「陣痛の時に行ってあげたい」と言ったのですが、3時間半もかかり遠いし陣痛室には1人しか入れないので断りましたよ!
    義母は流石に北海道から来れないので、うちはその辺の心配がないので助かりました!本当に無理なら何か理由をつけて断るのも良いと思います!

    +12

    -0

  • 1645. 匿名 2017/10/10(火) 18:15:39 

    >>1624
    本当に後期ってしんどいですよね。もう私もお腹のしんどさ限界!!胃の圧迫ってこんな苦しいと思ってなかったです。
    早く出てきて欲しい。あと一ヶ月もこのお腹で苦しい思いするとかゾッとする。

    +12

    -0

  • 1646. 匿名 2017/10/10(火) 18:17:56 

    太ももが筋肉痛みたいな感じで痛い(*_*)

    それにしても晩御飯作るの面倒臭い。
    台所立ちたくない。何もしたくない。
    無気力妊婦です(>人<;)

    +19

    -0

  • 1647. 匿名 2017/10/10(火) 18:22:09 

    >>1633
    雪の宿食べたくなってきた。
    明日検診終わったら食べよー♪

    +7

    -0

  • 1648. 匿名 2017/10/10(火) 18:31:44 

    >>1635
    入院確定した時点で陣痛が強くなる前に自分から義母に連絡しましたが産まれてからは夫とやり取りしてもらいました。バースプラン提出する時に立ち会いは夫のみと記入してたので来たとしても入れないから特に気になりませんでしたよ。

    入院中は個室でしたが産後に助産師さんとおっぱいマッサージをしている時に実父がズカズカと入室してきて物凄く苛々したので今回は両実家共、赤ちゃんを見に来るのは良いけど部屋には来ないでほしいと伝えてます。
    病院によって違いはあると思うのですが産後ってゆっくり休めるのは出産した当日のみで2日目からはスケジュールが決まっていて何かしらやる事がありバタバタしてました。母子同室だったからかもしれないけど。自分が気楽でいられる人だけで十分かなって思ってます

    +12

    -0

  • 1649. 匿名 2017/10/10(火) 18:36:50 

    38週です。今日検診に行ったら柔らかくなってるけど子宮口はまだ0センチだった。
    お腹しんどいから早く出したい( ;´Д`)

    +5

    -0

  • 1650. 匿名 2017/10/10(火) 18:38:36 

    臨月の初産妊婦です。
    夫が子供ができた事を職場に報告したら、最近、パートの女性(50~60代)に、「2人は作らないとね~。」と言われたそうです。

    私「えぇ…、不妊と流産を経験してやっとここまできた所だと言うのに、もうそんな事言ってくる人いるんだね…。でも他人からそういう余計な事言われて嫌な思いするのは女性ばかりだと思ってたけど、男性も言われるんだね…。」
    夫「そりゃそうよ。男も言われるよ。結婚何年目?子供はまだ?ってね。特におばちゃんだね。男性はあまり言って来ないね。」
    私「私ならウンザリしそう…。で、2人目おばちゃんにはなんて答えたの?」
    夫「『ああ、それは僕たちが決めることなんで~。』って。それだけ。だって、他人には関係無いし、わざわざ話す必要ないし。余計な事言わなくて良くない?」
    私「すごい。強い…(尊敬の眼差し)」

    男の人も大変なんだなと思った一件でした。

    +24

    -3

  • 1651. 匿名 2017/10/10(火) 18:39:38 

    >>1630
    同意見の方、そうでない方、と考え方が十人十色だからじゃないですかね。例えば出産報告をして下さる方や経緯を詳しく書いて下さる方のコメントにマイナスが付いてると何でだろうとは思うけど質問に対しての答えって正解があるわけではないのでプラマイに分かれても仕方ないのかなと思いますよー

    +11

    -1

  • 1652. 匿名 2017/10/10(火) 18:41:47 

    >>1580です。
    >>1595
    >>1601
    ありがとうございます!
    おくるみ迷ったあげく一枚だけ
    ネットで注文しました!
    母乳パッドも次の週末にでもまた買いに行こうと思うんですが
    洗えるのと使い捨て、どっちの方がいいですか?!

    +9

    -0

  • 1653. 匿名 2017/10/10(火) 18:44:34 

    明日検診。どのくらい大きくなってるか楽しみ。

    +40

    -0

  • 1654. 匿名 2017/10/10(火) 18:48:37 

    正直2人目とか言われるとイラつく。最低2人は産むのが普通とかそう言うの本当いらない。色々こっちにだって事情はあるし、一人っ子は可哀想とかそんな事言われても困る。簡単に言う人無神経すぎる

    +43

    -5

  • 1655. 匿名 2017/10/10(火) 18:49:00 

    義母が会うたび電話のたびに、聞いてもないのに出産痛いわよ〜覚悟しいや〜と言ってくる(関西)
    私の周りは出産の話聞いても、うーんまぁ痛かったけどねーくらいで言ってくれるのに、痛い痛いと脅してくる義母にイラつきます。
    なんの意味があるんだか。
    そんな脅さなくても覚悟してるし!
    すみませんつまんない愚痴です(ー ー;)

    +34

    -0

  • 1656. 匿名 2017/10/10(火) 18:51:11 

    聞いて答えてくれるならいいけど聞いてもないのに言われると恐怖心しかないですね

    +10

    -2

  • 1657. 匿名 2017/10/10(火) 18:51:22 

    >>1646
    同じくです。今日は旦那が出張でいないのでご飯だけ炊いて、おかずはお弁当屋さんで買ってきちゃいました。完全にサボリ癖ついてます(;´д`)

    +24

    -1

  • 1658. 匿名 2017/10/10(火) 18:51:43 

    おくるみってやっぱいりますか?

    +12

    -1

  • 1659. 匿名 2017/10/10(火) 18:54:29 

    >>1655
    義母あるあるだと思う。私も言われてます。脅すわけじゃないけど~とか言って自分の出産が途絶だった話を延々と。正直やめてほしい
    で、何故か実母はあまりそういう話をしてこない

    +14

    -0

  • 1660. 匿名 2017/10/10(火) 19:01:16 

    >>1652
    使い捨てを買いました。汚れたら捨てるだけなのでラクでしたよ。私の場合ですが多い枚数の物を買ったからかもしれないけど垂れたり滲んだりするのは産後二週間くらいまでだったので何枚か余っちゃいました

    +21

    -0

  • 1661. 匿名 2017/10/10(火) 19:19:07 

    >>1650さん
    うちの夫は私が妊娠する前、職場の先輩(男性)に
    「君のところは結婚して数年経つけど子供いないよね?」と聞かれて「考えてはいますけどね」と答えたら
    「ちゃんと欲しいとは思ってるんだね!てっきり奥さんと不仲なんだと思ってたよ」と言われたそうです。仲良くて、子作りすればすぐ出来るもんねみたいなニュアンスだったそうです。

    男性も様々ですね

    +36

    -0

  • 1662. 匿名 2017/10/10(火) 19:22:28 

    >>1654
    経済的な理由、病気による理由、年齢的な理由だったりその家庭によるので子供の人数は周りが口出ししたらだめですよね。そう思います。

    +27

    -0

  • 1663. 匿名 2017/10/10(火) 19:24:55 

    >>1661
    結婚して夫婦仲良いと簡単に子供はできると勘違いしてる人もいますよね。

    +35

    -0

  • 1664. 匿名 2017/10/10(火) 19:29:10 

    もう風邪が流行ってるんですかね?
    今日健診に行ったら妊婦さんやそのお子さんでゴロゴロした咳をする方が何人かいました
    身重でうつされるの怖いし、見ず知らずの方に注意できないので
    咳の出る方や風邪気味の方はマスクをして下さいとどこかに書いて欲しいなあと思ってしまった

    +27

    -0

  • 1665. 匿名 2017/10/10(火) 19:33:01 

    >>1658
    気候にもよるかもしれませんが、うちは1月生まれ九州でバスタオルや大人用の膝掛けで代用しました。
    また、お祝いで大きいサイズのアウター(着ぐるみみたいなやつ)をいただいたので、外出出来るようになってからは専らそれです。
    冬生まれで、退院時やお宮参りなどセレモニードレスを着せる機会があったら白のおくるみがあれば見栄えはいいかもしれませんが、正直その時限りなのでもったいないかなぁ。

    +8

    -0

  • 1666. 匿名 2017/10/10(火) 19:40:31 

    おくるみの話が出ていたので便乗させて下さい。
    12月初旬が予定日です。
    入院中は着るものは病院で貸してくれるようなのでいいのですが、退院の時赤ちゃんには何を着せればいいのでしょうか?
    こういうのを着せればいいのかな?
    でも、これ一枚で外出るのは寒いですよね?
    この上からブランケットとか掛けてあげて抱っこ?
    全てが初めてなので分からないことだらけで出産前からパンク寸前です。
    妊婦さん30日間語りませんか?Part21

    +13

    -1

  • 1667. 匿名 2017/10/10(火) 19:43:56 

    >>1635
    義両親には死んでも伝えません。大袈裟ですが…。過干渉で妊娠中に苦手になったので、絶対嫌です。
    旦那が付き添えるなら、実母にも連絡しません。今回は二人目なので、誰かに上の子をみてもらわないといけないので。
    一人目産んだとき、入院から出産まで丸2日かかったので、呼ばなくて良かったと思ってます。ずっと居られてもこちらも気になるし。

    +13

    -0

  • 1668. 匿名 2017/10/10(火) 19:44:45 

    少し前に、早生みかんを食べたとのコメントを見て、今日安売りしてたから、私も早生みかん買って食べました。
    甘くて美味しかった!
    白い筋に栄養たっぷりとテレビで見たので、普段は取る白い筋を取らずに食べました。
    赤ちゃんに栄養届け♪

    +38

    -2

  • 1669. 匿名 2017/10/10(火) 19:45:23 

    >>1658
    上の子の時に1枚用意したけど1ヶ月健診時とお宮参り時と2回使用しただけでした。今回はそのままおさがりで使いますが必ず必要ってわけではないのかなと思います。赤ちゃんって本当に小さいので可愛いめなタオルで代用出来ますよ

    +12

    -0

  • 1670. 匿名 2017/10/10(火) 19:52:40 

    >>1668
    全く同じでコメントしに来たところでした!私もこのトピで早生みかんが美味しいと聞いて買って食べました。まだつわりがある週数ですが口当たりが良く甘酸っぱさがつわりを軽減してくれるように感じました。つわり中の方にもオススメしたいです

    +24

    -0

  • 1671. 匿名 2017/10/10(火) 20:05:01 

    >>1642
    1642さんのお義母さんは理解力のあるいい方なんですね(^-^)
    もしまた陣痛待ちの連絡来たら話をしてみようと思います!

    +6

    -0

  • 1672. 匿名 2017/10/10(火) 20:07:37 

    >>1654
    スクロールしていたらマイナス押してしまいましたが、私も共感します。
    子供の数も、性別も、学年差も他人に言われたくないです。

    +14

    -0

  • 1673. 匿名 2017/10/10(火) 20:09:12 

    >>1648
    私も同じ事を経験しました。同じく個室で、出産してから24時間は悪露の取り替えを看護師さんがしてくれてたのですが体勢が内診台に乗るような形になり腰を上げるので死角とはいえ部屋に人がいるのは本当に本当に苦痛で仕方ありませんでした(´・ω・`)
    おっぱいマッサージ中に人がいるのも嫌でした。何故か産後は気が立ってたなぁ

    +15

    -0

  • 1674. 匿名 2017/10/10(火) 20:09:18 

    >>1643
    うわぁ…それは嫌ですね…。

    義両親はとてもいい方達なのですが関係は良くもなく悪くもなく、、って感じで。笑

    どっちかっていうと来てもらったら逆に気を使ってしまう(気を使う余裕ないと思いますが笑)と思うので今回はやめてもらうようにしようかなと思います
    ありがとうございます!

    +8

    -0

  • 1675. 匿名 2017/10/10(火) 20:10:57 

    早生まれみかんのコメントみてからずっとこれ買おうか悩んでます。
    実家が和歌山で今までみかんを購入したことが無かったので躊躇してしまう!

    送料無料 熊本みかん 1.5kg 規格外訳あり 3セットで3セット分おまけ 複数購入は1箱おまとめ 11月中旬-12月上旬頃より順次出荷
    Yahoo!ショッピング - 送料無料 熊本みかん 1.5kg 規格外訳あり 3セットで3セット分おまけ 複数購入は1箱おまとめ 11月中旬-12月上旬頃より順次出荷|くまもと風土 ヤフー店
    Yahoo!ショッピング - 送料無料 熊本みかん 1.5kg 規格外訳あり 3セットで3セット分おまけ 複数購入は1箱おまとめ 11月中旬-12月上旬頃より順次出荷|くまもと風土 ヤフー店store.shopping.yahoo.co.jp

    みかん 熊本県産 ミカン 蜜柑 フルーツ 柑橘 みかん 5kg訳あり 送料無料:kwmikan-04:送料無料 熊本みかん 1.5kg 規格外訳あり 3セットで3セット分おまけ 複数購入は1箱おまとめ 11月中旬-12月上旬頃より順次出荷 - 通販 - Yahoo!ショッピング

    +10

    -2

  • 1676. 匿名 2017/10/10(火) 20:12:09 

    >>1644
    遠いと助かりますね(^-^)
    うちは逆に、実家が片道1時間程度で義実家が病院まで20分かからないくらいなので、、笑
    うまいこと理由つけて断れるようにします…!笑

    +6

    -0

  • 1677. 匿名 2017/10/10(火) 20:16:10 

    >>1648
    やっぱり来てもらって気を使うようなら呼ばないほうがいいですね!
    断る方にします、ありがとうございます(^-^)

    +5

    -0

  • 1678. 匿名 2017/10/10(火) 20:18:26 

    >>1667
    過干渉は嫌ですよね。
    私は初めての出産で実母には連絡して欲しいと言われているのでするんですが、わざわざ義母にまで連絡するのはな〜て感じなので断ることにします!

    +5

    -0

  • 1679. 匿名 2017/10/10(火) 20:24:21 

    経産婦さんの経験談を見ていると義母の存在が恐ろしく感じます(O.O;) 分娩室出たら義両親がいた!とか嫌すぎるー。孫の顔をイチ早く見たいって気持ちは嬉しいですけど産後の疲れきった姿を見られるのって嫌だなぁ。その時の自分の精神状態がどんなものかも分からないですし。関係が良好でも孫が産まれると我先に!と変わってしまう義母もいると聞きますよね。嫌だなぁ

    +18

    -0

  • 1680. 匿名 2017/10/10(火) 20:31:15 

    >>1653
    私も明日健診です(^ー^)赤ちゃんに会えるのは楽しみだけど、体重計るのが恐怖!!2週間前の健診はデニムのオールインワン着て行ってしまったので、明日は少しでも軽い服装で行きますw

    +10

    -0

  • 1681. 匿名 2017/10/10(火) 20:33:53 

    私は義両親には出産して落ち着いてから(出産して次の日以降とか)病院に来てほしいです
    むしろ退院してからでもいいくらい
    義両親のことが嫌いとかではなくて、出産も初めてだし入院自体も初めてのことなのでゆっくりしたいです(x_x)
    さすがにそこまでは無理ですかねえ

    +18

    -0

  • 1682. 匿名 2017/10/10(火) 20:35:29 

    >>1661
    不妊治療のニュースもよく目にするようになったのに、妊娠出産は当たり前(子供いないのは普通じゃない)って思っている人ってまだまだいるんですね…。余計なお世話って思ってしまいます。


    1650です。先程は「おばちゃんが悪い(失礼な事を言うのは女性だ)」みたいな書き方になってしまいました…(主人の社内での例の話のつもりでした。)すみません。男性女性は関係なかったですね。気になったので…。

    まだ出産まで不安な日々が続くのに、他人に「2人目も産まないと」と言われると本当にしんどいです。
    他にも同じ経験された方がいるみたいで、自分達だけじゃないんだな、と思いました。
    自分は他の人への発言は気をつけていきたいです。

    +10

    -0

  • 1683. 匿名 2017/10/10(火) 20:38:50 

    私はここで早生みかんの話がでていたとは知らず、昨日買ってきました(^^)
    私は福岡県産のやつでしたがジューシーで美味しかったです!
    柿も買いたかったけどちょっとお高くて断念しました(笑)

    +9

    -0

  • 1684. 匿名 2017/10/10(火) 20:42:58 

    >>1653
    >>1680
    私も明日検診です♪
    本当は先週から臨月に入って週1の予定が、先週は都合でキャンセルせざるを得なかったので3週間振りです!
    内診ぐりぐりあるかも!?とびくびくしてますがヽ(; ゚д゚)ノ
    赤ちゃんに会えるのは楽しみ♡
    関西住みでこちらは明日暑いみたいなので、私も軽ーいシャツワンピ着ていきます笑

    +10

    -0

  • 1685. 匿名 2017/10/10(火) 20:48:16 

    今日はスーパー安売りでりんごが5玉で298円、即買い♪
    さっに旦那さんが職場で農家さんから柿をたくさん頂いたと連絡あり\(^^)/
    果物たくさんで嬉し~い(*´ω`*)
    でもここ見てたら早生みかんも食べたくなってきた!

    +21

    -0

  • 1686. 匿名 2017/10/10(火) 20:51:40 

    >>1651
    『今日は⚪⚪(←カロリー高めのお菓子やデザート)食べました~』ってコメントには必ずマイナス付いてますよね。自分に厳しい人がいるんだな~と思って見ています。

    +4

    -8

  • 1687. 匿名 2017/10/10(火) 20:53:50 

    予定日過ぎたので誘発剤を使うことになり今朝から入院しています。初産ですが本当に余裕ないです。助産師さんはプロフェッショナルだし、何でも言える旦那だけいてくれればいい。こんな時に義両親とか気を遣わなくちゃいけない人が来るなんて無理ムリって自信持って言えます!同室に今日出産した方がいますが、後陣痛で痛がっているのに面会?の人が来てすっごくかわいそう。出産は自分とお腹の赤ちゃんを優先に考えてもバチは当たらない。

    +25

    -0

  • 1688. 匿名 2017/10/10(火) 20:56:22 

    予定日2日前で、今日検診にいきました!
    お医者さんはかなり前向きな言葉をくれて、
    いつ陣痛きてもおかしくないから体調整えつつ
    子宮口の開きが1センチだから
    運動とかも頑張ってね!との事でした。

    その次に、助産師さんとの話があったのですが
    運動してる?散歩とかしないと
    まだ全然子宮口あいてないみたいだし!
    張ってる?痛かったりする?
    寝転んでない?などと言われ
    イライラして帰り道泣けてきました。

    散歩も一日1時間はしてるし
    拭き掃除や、運動も家事もサボらずしてる。
    張ってはいるけど
    我慢出来るほどだし、、
    とかモヤモヤして疲れちゃいました( ; ; )

    旦那さんは帰宅が遅いのでLINEで
    この事を伝えたら
    イライラしながら頑張った
    検診お疲れさま!
    私とお腹の子が元気で何より^ ^
    と言葉をかけてくれて
    余計に泣けてきました。

    早く赤ちゃん生まれないかなぁ〜。
    まだ?とか、生まれた?って聞かれるのが
    プレッシャーに感じるタイプなんだと
    今経験してみてわかりました。。

    長文失礼しました( ; ; )

    +21

    -4

  • 1689. 匿名 2017/10/10(火) 21:03:54 

    >>1686
    みんな我慢したりして体重管理頑張ってるんですよ

    +3

    -12

  • 1690. 匿名 2017/10/10(火) 21:04:59 

    つわりが始まり二ヶ月目に突入しました。全くキッチンには立てずです。さっき野菜室を見ていたら、しぼんだ人参が出てきた。こんなに手付かずになるとは思いもよらず(T_T) つわりの時期を過ぎてしまった皆さんが羨ましい

    +24

    -0

  • 1691. 匿名 2017/10/10(火) 21:05:04 

    >>1675

    早生まれみかん(^^)
    私もわせみかんで変換出来なかったので、早生まれで変換した、1668です。
    赤ちゃんが2月生まれの早生まれの予定なので、余計に親近感わきます。
    和歌山出身なら、ネットで買わなくてもよいのでは?
    秋は他にも美味しい果物がたくさんあるので、早生みかんだけでなく、マスカットや柿やプルーン等も食べた方が色々な栄養が取れていいと思います。
    フルーツは食べても罪悪感がないので、いいですよね。
    他の方も、早生みかんのコメント、とても嬉しく読みました!

    +8

    -1

  • 1692. 匿名 2017/10/10(火) 21:09:43 

    34w4dです。
    土日以外は筋トレとウォーキング(最低1時間)始めましたが、筋肉痛がなかなか治らず><
    みなさんどの程度運動なさってますか?

    +4

    -0

  • 1693. 匿名 2017/10/10(火) 21:09:49 

    今、7ヶ月です。
    初めての妊娠で夫婦でいろいろぶつかっては泣いて怒って話し合って勉強してきました。
    昨日、旦那からびっくり発言が…
    今、避妊しなかったら双子になっちゃうの?って。
    男の人ってこんなものなんでしょうか…

    +34

    -0

  • 1694. 匿名 2017/10/10(火) 21:12:47 

    どんなコメントにマイナスつけようが、色々な考えがあって人それぞれだと思う。マイナスついてるからいちいちどうのこうのって正直気にしすぎな気がします。
    匿名の掲示板のなかで少しでも共感してくれる人や自分と同じ気持ちの人がいたら気分軽くなるし、それで十分だと思います。

    +17

    -3

  • 1695. 匿名 2017/10/10(火) 21:27:30 

    今日は胎動が少ない気がして不安です。
    いま6ヶ月です。
    あと、仕事中に主人が今日、小さい子供の男の子の焦ったような声で
    「パパー!パパー!!」という声が聞こえて振り返っても回りに誰もいなくて
    不思議な体験をした、と言ってきて怖いです。
    ちなみにお腹の子は男の子、、、。

    +20

    -0

  • 1696. 匿名 2017/10/10(火) 21:28:02 

    今日、買い物してたらお店の人に
    何カ月ですかー?って聞かれて…
    6カ月ですー!言うたら
    あらぁ、小さいねぇ!!!って。

    ガルちゃんで読んだことあったから、コレか!!思いました。

    案の定イラっとしてしまった。
    ほっといて欲しい!

    +31

    -1

  • 1697. 匿名 2017/10/10(火) 21:30:10 

    >>1690
    赤ちゃんが元気な証拠!
    身体は吐いてて辛かったりするけど、心は幸せでいてくださいね!!

    +10

    -0

  • 1698. 匿名 2017/10/10(火) 21:33:08 

    25wです。食事が極端に偏ってしまってます。バランスよく食べなきゃいけないのは理解してますが数日前から肉野菜炒めが食べたくて仕方なく、今日で4日連続食べてます。お鍋みたいに湯通しして食べたほうが絶対いいのに何故か炒めた物がよくて…。油分採りすぎですよね。タレントの保田圭さんと予定日が近いのでブログ見てるんですが凄くバランス良く食べてて自分も努力しなきゃなぁと反省中です

    +6

    -0

  • 1699. 匿名 2017/10/10(火) 21:33:21 

    明日で29w
    最近息切れが激しい。
    食べたあとはもう胃が圧迫されてほんと過呼吸になりそう;;
    臨月入ったらどうなってしまうのか恐ろしい……
    楽に呼吸できる方法ないかな

    +17

    -1

  • 1700. 匿名 2017/10/10(火) 21:38:12 

    お腹見て、大きい小さい言う見知らぬおばちゃん何なんですかね?
    そうですかねぇー?って毎回笑って返してるけど内心ではやかましいwと思ってる。
    今3人目妊娠中だけど初女の子。
    私は毎回お腹が前に突き出すような形なので必ずと言っていいほどおばちゃんに男の子ね!と断言される。
    ほっといてほしいわー。

    +24

    -0

  • 1701. 匿名 2017/10/10(火) 21:38:49 

    便乗して早生みかん買っちゃいました!笑

    +20

    -0

  • 1702. 匿名 2017/10/10(火) 21:42:10 

    22wから逆流性食道炎気味…

    +18

    -1

  • 1703. 匿名 2017/10/10(火) 21:44:55 

    >>1675
    熊本ですが、今年のミカンはまぁまぁ美味しいです。去年が外れなしで滅多にない当たり年だったのでそれからすると見劣りしますが。
    出荷時期からして早生ミカンか中生だとは思いますが、より早めに収穫される品種を今年は購入された方がより間違いないかなと。話せば長いのですが。
    あと、小玉の方が酸味が強い可能性はありますが、糖度も高い確率が高いです。

    +12

    -4

  • 1704. 匿名 2017/10/10(火) 21:47:32 

    よくワイドショーの視聴者からの投稿とかでも話題にはなってたけど、ここのトピで経産婦さんから陣痛時の義両親のことを知って恐怖に感じてました笑
    お盆で帰省して義母に会った時に出産の話になったので、ちょうどいいと思って産まれてから来てほしいって言ったら「なんで陣痛中に行ったらだめなの?そんなの知らなかった」って言われました(゜ロ゜)
    近いから絶対来る気だっただろうな…言っておいて本当に良かった!
    陣痛中や出産直後ってどれだけ本人がしんどい思いするのか自分だって経験者なんだから分かってるだろうに、なんでデリカシーないんだろう。

    +27

    -1

  • 1705. 匿名 2017/10/10(火) 21:48:28 

    私は一人目の時、出産したと旦那が報告した瞬間病院に向かってきて、なんとカンガルーケアしている最中に義両親が分娩室に入ってきました。まさか来るとは思わなかったので旦那も私の家族(姉)も何も言えず、今では忘れられない最悪な記憶です。しかも義弟もあとから駆けつけて、その時分娩室から病室に移動するときだったのですが、フラフラで立てなくて車イスでやっと移動というときにきて、もう本当に最悪でした。義両親にとっては初孫だったので早く孫の顔をみたいのはわかりますが、全然嫁のことは考えてないんだなーとその時思い、二人目の今回は旦那か、もし言えれば自分の口から出産後すぐは来ないで、写真は送るからせめて1日2日経ってから来てほしいことを伝えようと思ってます。

    +26

    -1

  • 1706. 匿名 2017/10/10(火) 21:49:17 

    出産当日ってなにか違ったりするのかな?
    なんか今日陣痛きそう…!みたいな勘が働く感じみたいな…笑
    そんなのあった方いますか??◟(•̀д•́◟ )

    +13

    -0

  • 1707. 匿名 2017/10/10(火) 21:51:22 

    >>1696
    わかります!別になんとも思ってなかったんだけど、改めて言われると、少し不安になった後に余計な御世話じゃと思います。私は正に一昨日、義母に言われました。遠方なので久しぶりに会ったのですが、第一声が「何ヶ月だっけ?あら、それにしては目立たないわねー」でした。後は何も聞いてこなかったので、興味ないのかもしれません。それはそれで助かりますが。

    +8

    -0

  • 1708. 匿名 2017/10/10(火) 21:55:35 

    >>1668
    >>1670

    早生みかんコメントした者です!笑
    なんだか嬉しい!妊婦にはおすすめのフルーツですよね!わたしもヨーグルトと混ぜたりそのまま食べてます!お互い元気な赤ちゃん産みましょうね♡

    +19

    -0

  • 1709. 匿名 2017/10/10(火) 21:58:44 

    >>1681
    無理じゃないし、はっきり言いましょう。私は一人目出産の時、何も考えてなかったのですが促進剤スタートでいつ本陣痛につながるかわからないので、義両親を呼ぼうとする旦那を止めました(結局、丸2日間かかりました)。呼べばすぐ来るのはわかってたので、止めて良かった。
    産まれたのが明け方というか、午前3時だったので7時頃に連絡したら、今からきていいかとのこと…。産んだばかり&丸2日寝てないから意識朦朧で思わず旦那に「無理に決まってるだろう!」ときれて、意識飛びました(昼過ぎまで寝てました)。結局、2日後に来ましたよ。こちらも幾分、落ち着いて対応できたし良かったです。産んだ直後なんて私の場合は感動より何より「やっと終わった。眠い」だけでした。

    +19

    -1

  • 1710. 匿名 2017/10/10(火) 22:11:55 

    >>1652さん

    使い捨てが清潔でいいかなと思います。
    産後は洗ってる余裕もないので…
    私は卒乳するまで1年間使ってました。

    +17

    -1

  • 1711. 匿名 2017/10/10(火) 22:16:48 

    >>1699
    今から腹式呼吸を意識してみるのも良いかもしれませんよ。出産時にも役立つと思います。私は内診がある時に腹式呼吸を意識していたら痛みを感じませんでした

    +13

    -1

  • 1712. 匿名 2017/10/10(火) 22:17:47 

    >>1666さん

    短肌着とコンビ肌着を着た上に、画像のような暖かめの服を着せればいいと思いますよ(^^)
    おくるみはバスタオルやブランケット、膝掛けでも代用できますが、病院出てすぐに車に乗るだけなら必要ないかも…

    +14

    -1

  • 1713. 匿名 2017/10/10(火) 22:19:59 

    9ヶ月にして初めてお腹の中から音が聞こえました!
    プチッ!パチン!みたいな音で、どうやら関節が鳴ってる音か指しゃぶりをしてて指を外した音って言われてるみたいです(^^)
    貴重な体験しました(^^)

    +31

    -1

  • 1714. 匿名 2017/10/10(火) 22:30:13 

    >>1680
    私も明日検診ですー♪
    赤ちゃん楽しみ(*´ω`*)
    体重だけ怖いから私も軽い服装で行きます。(笑)

    +10

    -1

  • 1715. 匿名 2017/10/10(火) 22:30:41 

    >>1655
    私の場合義母じゃなくて友達によく言われます、自分が痛かったのは分かるけど、妊婦にわざわざ不安を煽る事言わなくてもと思いますよね、それに帝王切開になるかもしれないんだし、1人2人産んだ位で先輩ぶらないで!と言いたい

    +18

    -4

  • 1716. 匿名 2017/10/10(火) 22:33:02 

    みかん食べたくなってきたー!!

    +26

    -1

  • 1717. 匿名 2017/10/10(火) 22:33:36 

    前駆陣痛って痛みがあるのでしょうか?
    38週ですが横になってると張りが頻繁に(´・_・`)
    これはただの張り?前駆陣痛?

    +15

    -1

  • 1718. 匿名 2017/10/10(火) 22:38:03 

    臨月入ってから甘いものが物凄く食べたくなってでも体重管理しなきゃで思う存分食べること出来ないし2歳半の子どもがいるのでとにかくイライラすることが多くなった。
    子どもや夫に冷たくあたってしまって家族が寝たあと自己嫌悪で毎回号泣し泣きながら謝る毎日。自分をコントロール出来ないことに情けなくなりほんとに嫌になります。

    +25

    -3

  • 1719. 匿名 2017/10/10(火) 22:45:49 

    >>1711
    お返事ありがとうございます!
    腹式呼吸、お産にもいいんですね!
    やってみます(◦´-`◦)

    +7

    -0

  • 1720. 匿名 2017/10/10(火) 22:47:25 

    >>1682
    うちの夫は職場の男性の先輩から子供は早く作った方がいいよとしつこく言われてたそうです。不妊治療をしていたので余計なお世話だ!と思いましたが、その先輩も不妊治療をしてたみたいで、辛さをわかってるはずなのに不思議です。
    どちらにしろ他人の家庭の事に口を出さないで欲しいですよね

    +32

    -1

  • 1721. 匿名 2017/10/10(火) 23:02:11 

    こんな時間に焼き芋食べてしまった。美味しかったけど吐き気がしてきた。。。

    +19

    -0

  • 1722. 匿名 2017/10/10(火) 23:02:54 

    >>1713えー!?
    あの音ってそういう事だったのか!!
    私は結構強めの胎動であばら〜みぞおちを蹴られた時によく聞くんだけど、思いっきり蹴ってるから赤ちゃんの関節が鳴ってるのかな?笑
    今まで自分の体がミシミシいってるんだと思ってたから嬉しい情報でした♪
    教えてくれてありがとうございます(о´∀`о)

    +16

    -0

  • 1723. 匿名 2017/10/10(火) 23:06:18 

    旦那が連絡無しで飲みに行って、今さっきご飯は?の連絡したらいらないって。
    ムカつきすぎて泣けてくる\(^o^)/

    +52

    -0

  • 1724. 匿名 2017/10/10(火) 23:14:41 

    >>1721
    いもくりなんきんが美味しい季節になってきたね〜
    おいも美味しいよね
    水分取って横になって早くおさまるといいね

    +16

    -0

  • 1725. 匿名 2017/10/10(火) 23:54:06 

    38週、経産婦です。
    今日の内診では子宮口3㎝開いてましたー!
    腰痛いー。早く産みたい!
    けどこのタイミングで上の子が風邪で熱とひどい咳。
    夜中の看病でヘロヘロ状態です。
    寝かせてくれー!

    +15

    -0

  • 1726. 匿名 2017/10/11(水) 00:16:55 

    27週です。さっき、気持ち悪くて2回嘔吐したのですが、2回目は嘔吐したものが真っ赤で血を吐いてました。つわりがきつい時期もこんなことなかったので、不安です。

    +18

    -0

  • 1727. 匿名 2017/10/11(水) 00:21:29 

    >>1713
    そうなんですか?! 37週なんですが、破水したなかと思って慌ててしまいました…
    肝心の羊水が出てこず「あ、あれ???!!」みたいな笑
    初めて知りました〜!

    +8

    -0

  • 1728. 匿名 2017/10/11(水) 00:31:56 

    2人目妊娠中39w2dです。
    先週の健診では子宮口全く開いてないと言われたので、今週も全く開いてないと内診ぐりぐりされるかなと怯えてます(´・ω・`)

    あと臨月のお腹を抱えての2歳児の育児は想像以上にしんどいです。笑

    +17

    -0

  • 1729. 匿名 2017/10/11(水) 00:33:35 

    みかんのコメントを見て、早速買ってきました(o^^o)
    明日の朝ごはんは、みかん、りんご、小松菜のスムージーにしよう♪
    35wに入る所ですが、胃の圧迫がすごい、、

    いつ産まれるのかなぁ〜

    +14

    -0

  • 1730. 匿名 2017/10/11(水) 00:40:05 

    31wやっとベビー服等の水通しを始めました。
    タンスを新しく買ったのでそこにいれてるのですが、木のタンスの臭いが気になるのと虫がわかないか心配になります。
    防虫剤や消臭剤などは使ったらまずいですよね?何か代替え案あったら是非教えて欲しいです!

    +9

    -0

  • 1731. 匿名 2017/10/11(水) 01:28:43 

    今妊娠8ヶ月なんだけどはじめて貧血になって鉄剤を貰った。後期になってから貧血になったよって人います?
    ここ1週間ほど胎動が弱くなったように感じたのは貧血だったからなのかなと思うと不安になってきた、、、

    +15

    -0

  • 1732. 匿名 2017/10/11(水) 01:32:30 

    臨月の前駆陣痛なのか20分ごとに生理痛の重い痛みみたいのが来て全然眠れない
    本陣痛に体力とっておきたいのにどんどん奪われていく…

    +9

    -0

  • 1733. 匿名 2017/10/11(水) 01:35:01 

    9ヶ月半ば…異常に喉が渇く〜(;o;)
    ただでさえ夜中トイレが近いのに、
    水分摂るとさらに近くなる・・・けど飲みたい( ; ; )

    +16

    -0

  • 1734. 匿名 2017/10/11(水) 01:57:01 

    >>1654
    先日2人目出産したばかりで、まだまだここのトピを見ちゃってるものです。
    読むだけのつもりが、ものすごく共感しちゃったので思わず書き込みました!

    私は今小学生に上がったばかりの子がいますが、ずっと兄弟を作ってやりたいと思っていたけど、ホントその時の状況や事情があったし、いざ欲しいと思ってもなかなか簡単に出来なくて、出来ても流産したりもして私たちだってすごく悲しくて苦しんで来たのに、自分たちの身内からは「何で2人目作らないの?」「まだ?」と質問責め。
    職場の人にも当たり前に「2人目は?」とばかり。
    簡単に言って来る人ばかりで本当にムカついてました。
    でも一番ムカついたのは、今年から通い始めた学童の園長!!
    うちの子が環境に慣れず、まだ入園したてで顔も知らない子に何か言われて、ムカついたのかとっさに手で押し倒してしまったことがあって、もちろんいきなり手を出したうちの子が悪いのはわかってるけど、園長から「1人っ子で甘やかして育てて来た結果がこれ。ちょっと何か言われたら感情が追いつかないからすぐ手が出ちゃうんだよね〜。もっと厳しく育てなきゃ!」と言われました。
    好きで1人っ子にしているわけじゃないし、甘やかして育ててきたつもりはなく、ちゃんとしていいこと悪いことは何度も伝えてきてるし保育園でも教わってきてるし、それでも本人もまだ感情的にやってしまうことがあるのに、そんな言い方してくるの!?と怒りがわいてきました。
    私たちの今までを全部否定されたと思ってしまいました。
    当時は妊娠5ヶ月まだ入ってないぐらいだったので、妊娠報告をしてなかったけど、本当に悔しかったです。

    長文ごめんなさい!

    +11

    -17

  • 1735. 匿名 2017/10/11(水) 02:25:12  ID:GqXc5HDQRH 

    >>1730
    私はプラスチック製のタンスを買ったので、アルコール除菌で拭いたあとに、ニトリで買ったタンス用の防カビ・防虫シートを下に敷きました!
    木のタンスでしたら引き出しを一度日陰干ししたら匂いも少しは取れるかもしれませんね

    干したベビー服を見るとなんともいえないほっこりした気持ちになりますよね(^^)

    +11

    -0

  • 1736. 匿名 2017/10/11(水) 02:29:59 

    8ヶ月に入りました!
    ここ最近、無性に氷が食べたくなってゴリゴリ食べています
    貧血なのかな~?

    +21

    -0

  • 1737. 匿名 2017/10/11(水) 02:41:13 

    早生みかん!
    ちょうど昨日Amazonで愛媛のみかん注文しました。
    届くのは来週みたいなのでそれまではスーパーで買ってきて食べてます。

    17週でつわりがやっと終わってきたところなので、急に食欲が出てきてビックリしています。

    +15

    -0

  • 1738. 匿名 2017/10/11(水) 03:05:07 

    初産婦、15週です。
    辛かったつわりも少しづつですが治ってきました。
    つわりがしんどかった時期は眠くて眠くて、吐き気がない時は常に寝ている状態でしたが、つわりが落ちついてきたここ数日、昼夜逆転の生活になってしまいました。
    主人が出勤した後に眠くなり、そのまま午後3時頃まで寝てしまいます。ひどい時には起きてご飯の後にまた眠くなり、午後7時頃まで寝てしまう時もありました。
    夜にしっかり寝れるように、午前中に家事や買い物、散歩などしてみましたが、午後からどうしようもない眠気に襲われて寝てしまうとまた夜寝れなくなってしまいます( ; ; )
    つわり中自堕落な生活を送ってしまったあまりに不規則な生活になってしまったのではと辛いです。

    +15

    -0

  • 1739. 匿名 2017/10/11(水) 03:26:50 

    最近むき栗をよくおやつ代わりにしていたのですが、思い切って果物屋さんで天津甘栗を買いました。
    楽しみにして持って帰って食べると苦い!主人に食べてもらっても苦いと、口がおかしかったのかと思い次の日に食べてもやっぱり苦いので何かあると嫌だし持って行くことに。
    買った時にいた奥さんが出てきて「すみませんが、苦味があって妊娠中だし何かあれば嫌なので見てもらえませんか?」と話しすると『果物のおかしいのは食べられたものじゃないし、煎ってる時におかしければ異臭がするからすぐ分かるけど何個か試させて』と言って食べては『昨日煎った栗だから柔らかくて美味しい〜、そもそも栗って言うのは身体に凄く良くてね、果物も凄く身体にいいのよ、私も果物のお陰で凄く安産で流石果物屋さんの奥さんと褒められて、出産の時はあーだこーだ』と言われ。
    「何度かここで栗を買ったんですが今までこんな事無かったんですが、不安だったので何も無いのなら大丈夫です、すみませんありがとうございました」と言ってるのにまだ自分の安産自慢をされうんざり。
    しかも栗は減った分も戻して貰えずそのまま袋に入れ笑顔で「はいっ」と返されました(1、2個くらいでとケチくさいかもしれないですが栗はやっぱり高いので)
    寝られずに愚痴を失礼しました!

    +8

    -0

  • 1740. 匿名 2017/10/11(水) 03:57:23 

    トイレで起きて、また寝ようと思ったらお腹が空いて眠れない(>_<)ずっとグーグーなってる…笑
    臨月に入ってから朝昼夜しっかり食べても、すぐお腹空いちゃう(^^;
    早く朝にならないかなぁ〜。

    +14

    -0

  • 1741. 匿名 2017/10/11(水) 05:33:59 

    もう朝になる。
    寝れない(;o;)今日は検診なのに。

    +7

    -0

  • 1742. 匿名 2017/10/11(水) 06:14:16 

    赤ちゃんを迎える準備として掃除は当たり前ですがどのくらい綺麗にすれば良いのでしょうか??

    +5

    -0

  • 1743. 匿名 2017/10/11(水) 06:23:37 

    7wの経産婦です。今回は悪阻にプラス頭痛がひどくてつらかったですが、昨日ふと、大嫌いな牛乳を飲みたくなって飲んでみたら、つわりも頭痛も楽になりました!こんな事あるんですね!

    +18

    -0

  • 1744. 匿名 2017/10/11(水) 06:39:28 

    >>1739
    苦いのはたぶん、元の栗が駄目になってたんじゃ。もしくは、火の通しすぎですかね。どちらにしても、悔しいですね。天津甘栗なので、中国栗だと思いますが今年は国産の栗の出来が九州産は良いはずなので、見かけたら食べてみてください!私は今日、渋皮煮を作ります!

    +7

    -0

  • 1745. 匿名 2017/10/11(水) 06:42:10 

    >>1742
    11月出産なので大掃除をしなくて良いようにちょこちょこ小まめに掃除してます。

    +9

    -0

  • 1746. 匿名 2017/10/11(水) 06:43:43 

    朝からチキンライス作って食べました。
    お腹空きすぎて夜中辛かった。
    あぁご飯って美味しい。

    +16

    -2

  • 1747. 匿名 2017/10/11(水) 06:44:56 

    臨月になるとお腹が下がって食欲増しますか?

    +5

    -1

  • 1748. 匿名 2017/10/11(水) 06:45:52 

    >>1731
    大抵の人は後期に貧血になりやすいと思います。赤ちゃんの成長がこれまでに比べると急激で、送る血液量も増えているはずだからです。
    私も8ヶ月に入って鉄剤処方されました。胎動との関係性は特にないと思いますが、心配なら医師に尋ねた方がいいですよ。私の場合は貧血よりも、仕事で今日は無理したなぁと疲れたときの方が胎動は少なく感じました。

    +6

    -1

  • 1749. 匿名 2017/10/11(水) 06:47:37 

    寝てるだけなのに腰が痛い(つД`)
    寝る時もトコちゃんベルトしたらマシになるかなー??でもトコちゃんして横になるだけで窮屈だしなぁ(>_<)

    +11

    -0

  • 1750. 匿名 2017/10/11(水) 06:50:14 

    >>1747
    そう聞いていたのですが、後期に入って産むまでむかつきは続きました。今、二人目妊娠中ですが、やはり中期はまぁまぁ食べられて後期に入って、むかつきがひどく胃薬飲んでます。食事は分割して食べてます。朝ご飯も食パンなら半分ほどで胸一杯。夕飯にお米食べたら気持ち悪くなります…食べたいものは沢山あるのに…。悲しいです。
    でも、こればっかりは人それぞれなので食べられる人もいらっしゃると思いますよ。

    +10

    -0

  • 1751. 匿名 2017/10/11(水) 07:06:44 

    皆さんはコウノドリ見ますか?私は楽しみにしてます(^^)でも、職場の先輩から、「あれ見ると怖くなると思うよ。産んでから見た方がいいと思うよ。無事に生まれるとは限らないからね。早期胎盤剥離とか本当にあるからね。そういうのが怖いから、私は総合病院で産んだ。兄の嫁はマタニティクリニックとか選んでて、知らないって怖いなーと思ったよ」と脅されてモヤモヤしてます。ちなみに私が出産を予定してるのは普通の産婦人科クリニックです…
    正論なんだろうけど、そんなこと妊婦にわざわざ言わなくてよくないかー!笑

    +51

    -3

  • 1752. 匿名 2017/10/11(水) 07:46:01 

    もちろん見ますよー!秋ドラマで1番たのしみ!

    +42

    -1

  • 1753. 匿名 2017/10/11(水) 07:59:54 

    主人の親戚の先輩ママさんたちから、マタニティグッズやベビーグッズをたくさんゆずっていただけることになりました。パジャマやクッションから、ベビーベッドにバウンサーまで…!とってもありがたいのですが、お返しをどのようにしていいか悩んでいます。
    同じようだった方、どんなお返しをされましたか?内祝いとはまた違うんでしょうか?

    +13

    -0

  • 1754. 匿名 2017/10/11(水) 08:26:34 

    >>1753
    内祝いとして出産後にお返ししても良いと思います。
    私は妹から肌着やチャイルドシートなどのおさがりをもらったのですが、内祝いとは別に先に2万円分の商品券でお返ししました。
    実家からはベビーベッドを貰いましたが、私が生まれた時に使っていた物で、親戚を回りまわって何十年経った今私の所に戻ってきたベッドなので、特にお返しとかはしていません。

    +7

    -0

  • 1755. 匿名 2017/10/11(水) 08:36:43 

    夜にしっかり寝れてないからか、昼間、家事をしたり出かけている最中に具合い悪くなってくる。昼寝でうまく補っていきたいけど、昼寝の後の寝起きが良くないから、どのタイミングで昼寝するか悩む…。里帰りに向け、掃除や買い物など、やることがたくさんあるのになあ…。

    +16

    -0

  • 1756. 匿名 2017/10/11(水) 09:02:07 

    >>1751
    もちろん見ます!もうすぐ里帰りなので、自宅で予約録画しました。
    前回のときは出産後だったので、こんなふうになったら大変だな、やっぱりなにもトラブルなく出産できることって奇跡なんだなって思いながら見ていました。私は予定日から早い出産になってしまい子供は低体重児だったので全くトラブルがなかったわけではありませんでしたが…。
    確かに妊娠中だったら怖いかもしれませんが、あのドラマは本当に感動しますし子供がますます愛しく思えて泣けちゃう(笑)今期一番楽しみにしているドラマです!
    ただでさえ不安な気持ちはあるのに、わざわざ妊婦さんにそんなことを言う必要もないですよね^^;

    +21

    -1

  • 1757. 匿名 2017/10/11(水) 09:03:01 

    >>1709

    >>1681です
    お返事、経験談ありがとうございます。
    出産産後はやはり何があるか分からないし絶対疲れでぐったりしそうなので
    夫に自分の希望を伝えておきます!バースプランにもしっかり記入することにしました(^-^)ゝ゛

    +5

    -0

  • 1758. 匿名 2017/10/11(水) 09:03:07 

    お腹からのパチンって音、ある人と全くない人で分かれるみたいですね。
    私はよく聞こえてきます。
    何の音かは明確には分かっていないそうですが、
    私自身なかなか指しゃぶりがやめられない子供だったので、お腹の子もそうならないか少しだけ心配です。笑

    +9

    -0

  • 1759. 匿名 2017/10/11(水) 09:06:01 

    >>1751
    上の子の妊娠中も放送していて毎週観ていました。
    確かに妊娠出産は奇跡の連続で無事にできることが当たり前ではないと考えさせられる、時には恐ろしくなる内容ですが、すべて現実。
    私は妊娠中だからこそ観てよかったと思えました。
    もちろん考え方は人それぞれですが、私は今回も観ます。

    ちなみに個人病院で産みましたが、緊急時は総合病院と連携が取るためのシステムが整っているという説明を受けて、入院前にそういう場合は個人情報を提供する旨の同意書を書きましたが、病院によりけりですかね?

    +23

    -0

  • 1760. 匿名 2017/10/11(水) 09:19:27 

    さっきゴミ捨てに行ったらエレベーター同じになった人に「おめでたですか?」と話しかけられました。
    うちは転勤族で去年こちらに引っ越してきて、マンションの方と付き合いとか普段全くないので色々お話していると、同じマンションに、元々二人お子さんがいて、更に双子を出産し四人の子持ちの方がいらっしゃるとのことΣ(゜Д゜)
    ちょうどそのことを聞いている時にその人がエレベーターで降りてきたのですが(たぶんお子さんの保育園に行く感じ)、私より若いだろうに自転車の前後に子供乗せて、朝早いのにちゃんとお化粧もして、かわいいお母さんですごいなぁと思いました。
    私なんてこの時間まだまだすっぴんでジャージだし、妊娠しているのをいいことに「こんなダラダラできるの今だけ〜♪」とお菓子食べたり昼寝したり超気楽な生活をしてしまっているので、そのお母さんを見て私もちゃんとしないと、と反省しました…。

    +17

    -1

  • 1761. 匿名 2017/10/11(水) 09:28:26 

    秋って美味しいものばかり。芋、栗、柿、梨、りんご、ブドウ、みかん…。助産師さんに「果物は糖分が多いから控えてね!」と言われましたが難しいです(>_<)スーパーに行くと誘惑が多すぎる!

    +30

    -0

  • 1762. 匿名 2017/10/11(水) 10:00:45 

    もうすぐ8週です。
    数日前から口の中が苦いというかまずいというか変な感じ…(°_°)
    吐くことはないけど、ずーっとお腹が空いてていっぱい食べちゃいます。
    初期なのに体重が増えそうで不安だ!

    +23

    -0

  • 1763. 匿名 2017/10/11(水) 10:02:33 

    買ってきたベビー肌着を一枚一枚袋から出してタグとったり、水通しの準備してたらなんとも言えない気持ちになってボロボロ涙が出てきました。妊娠してから涙脆いです。

    +35

    -0

  • 1764. 匿名 2017/10/11(水) 10:29:26 

    もうすぐ出産予定の初産婦です。
    雪国なのですが産まれてすぐから半年くらい積雪があるので、滑らない靴など諸々どうしようかと。
    雪道は慣れてるし普通に歩けるので妊娠前なら万が一転んでもなんとかなってたけどもし子供を抱っこしながら転んだらと思うと今から不安
    車に乗せるまでだけでもコワいです(T-T)

    +14

    -0

  • 1765. 匿名 2017/10/11(水) 10:37:24 

    >>1742
    赤ちゃんを移動させる場所だけで良いと思いますよ。うちは36w頃リビングと寝室に一応バルサン炊く予定してます。沐浴する場所なんかも念入りにしたほうが良さそうですよね。基本お布団から動かないのでズリバイとか始まったら細かな部分掃除も必要かなと思ってます

    +3

    -0

  • 1766. 匿名 2017/10/11(水) 10:42:03 

    >>1761
    果物は糖分が多いからダメ説と、果物の糖分は体内で分解されるから大丈夫説とありますよねf(^^;
    実際はどっちなんだろう??
    わたしは都合よく後者を採用してます笑
    お菓子やファストフードなどの暴飲暴食よりマシかなーということで。

    +24

    -0

  • 1767. 匿名 2017/10/11(水) 10:44:32 

    >>1761
    お菓子食べるより果物の方がビタミンなどもとれてよっぽど良いですよ。私は口寂しくなったら、ミカンに梨にブドウにと果物ばかり食べてます。そして、今から栗を煮ます。

    +22

    -0

  • 1768. 匿名 2017/10/11(水) 10:47:39 

    ここ見てたらみかんが食べたくて食べたくて仕方なくなってきました( 〃▽〃)

    +15

    -0

  • 1769. 匿名 2017/10/11(水) 10:48:40 

    >>1767
    奇遇ですね!わたしも今まさに、リンゴ食べながら栗煮てます(笑)
    グレープフルーツにリンゴに、冷蔵庫が果物だらけです~!

    +13

    -0

  • 1770. 匿名 2017/10/11(水) 10:54:14 

    上の子がいて車移動の方、チャイルドシート(新生児〜と1歳〜)のオススメなどありますか?

    私自身も経産婦ですが上の子の時は車が必要ない地域に住んでおり、産後4ヶ月程で車が必要な地域に引っ越すことになりました。

    後部座席に2台設置することになるので回転式が便利かなぁと思いますが、回転機能は高いだけで特に必要なかったという話も聞きますし…
    自分でも色々調べてみてますがここで聞くのが1番ためになる情報が得られる気がしてf(^^;

    +4

    -0

  • 1771. 匿名 2017/10/11(水) 10:54:19 

    6ヶ月後半です。朝食昼食兼用で済ませたところなんですが食べ終えた瞬間、急激に吐き気が(T_T)
    中期や後期の皆さんこういう事ってありましたか?食事をしてる最中は何ともないんです。寧ろ美味しくて食べ過ぎてしまうくらい。もう吐くの嫌だ…。辛いよ

    +8

    -0

  • 1772. 匿名 2017/10/11(水) 11:07:03 

    >>1760
    本当に今だけ~ですよ。これから怒濤の育児が始まり、止まってゆっくり休憩する時間が取れなくなります。一人の時間があるのも今だけです。なのでグータラ妊婦で全然良いと思いますよ。うちは上が幼稚園行っていて5時間ほど一人時間が作れてますがある程度の家事を済ませたらソファーでゴロゴロがるちゃんしたりTV見てます。送迎があるのでメイクはしてますが本心はしたくないです(´ω`)
    出産したら毎日すっぴんになるしあまり気にされなくても大丈夫かと思いますよ。

    +16

    -0

  • 1773. 匿名 2017/10/11(水) 11:10:45 

    エアロビ体験を1ヶ月以上前から予約してたのですが、普段運動しない人が、妊娠初期で運動ってあんまりよくないですよね、、、?

    +0

    -9

  • 1774. 匿名 2017/10/11(水) 11:17:31 

    >>1773
    素人判断で申し訳ないですが初期ならば控えたほうがいいと思いますよ。最低でも安定期に入ってからがよいかと。私はウォーキングの許可も一応先生に聞いてから始めました

    +14

    -0

  • 1775. 匿名 2017/10/11(水) 11:19:17 

    >>1773
    運動しない人が…ってよりは赤ちゃんと母体の状態によりますよ。私だったら妊娠初期はなるべく安静にしていたい

    +12

    -0

  • 1776. 匿名 2017/10/11(水) 11:24:35 

    >>1773
    エアロビってマタニティではなく普通にやる方ですか?
    マタニティビクスやマタニティヨガ、マタニティストレッチなんかも中期以降に医師の許可が出てからしてくださいと言われることが多いので、、初期なら止めておいた方がいいと思いますよ。
    あと普段運動しないのであれば、マタニティストレッチやマタニティヨガから始める方がいいです。それに慣れるか、もう少し運動したいって思ったらマタニティビクスに変えてもいいんじゃないでしょうか?

    +13

    -0

  • 1777. 匿名 2017/10/11(水) 11:24:41 

    >>1766
    >>1767
    お菓子は控えてるのですが、やっぱり甘いものが食べたくて…(^_^;)果物だったら大丈夫ですよね♪ストレスは良くないですしw

    +9

    -2

  • 1778. 匿名 2017/10/11(水) 11:34:52 

    >>1774
    >>1775
    >>1776
    お返事ありがとうございます。
    マタニティ向けとかではないのでやめておこうと思います!!
    友達と約束して参加する予定だったので友達に申し訳ないなと思ってたのですが
    妊娠初期で不安な気持ちもあったので安静に過ごしたいと思います。

    +18

    -0

  • 1779. 匿名 2017/10/11(水) 11:47:09 

    エルゴを少し前に買ったのですが、付け方は店員さんに教わったのですがもう覚えてないです…。
    教わってる時も「ここをこうして次にこうして…」と複雑?に思えたので「これ一人で付けれるようになんですか…?」と聞いてみたら当たり前ですが「抱っこ紐は慣れです!」とのことでした。
    やっぱり本番で赤ちゃんに使う前に復習必須ですよね?

    +13

    -0

  • 1780. 匿名 2017/10/11(水) 11:52:09 

    「ローストビーフ好きな人」ってトピを開いてしまって、頭の中がもうローストビーフ一色になってしまった(><)
    産んだらローストビーフとか、レアステーキ、馬刺しとか飽きるくらい食べたい!

    +21

    -0

  • 1781. 匿名 2017/10/11(水) 11:58:38 

    ほんとに産まれてくるのかなー…?
    お腹の張りも、前駆陣痛もよく分からないし急に陣痛きたりするのか?(°_°)
    自分のなかでは予定日前に産まれてくる予定だったから超過3日目にして不安になってる。(笑)

    +20

    -0

  • 1782. 匿名 2017/10/11(水) 12:03:16 

    生産期入った方!
    毎日ウォーキング+
    ダラダラ生活−

    +2

    -19

  • 1783. 匿名 2017/10/11(水) 12:20:47 

    32w、日中ダラダラ、ゴロゴロで本当に動かない。
    夜旦那が帰ってきてから一緒に30分ぐらい食後に毎日ウォーキングに行っているけど、早足だとすぐお腹が張るのでゆっくりスピードのウォーキングだし、お昼のダラダラを考慮するとたった30分歩いただけじゃ意味ないような気もしながらとりあえず歩いている。

    +8

    -0

  • 1784. 匿名 2017/10/11(水) 12:30:48 

    37週5日で2600グラムって小さいのかなー(´・_・`)
    不安になってしまう(´・_・`)

    +5

    -0

  • 1785. 匿名 2017/10/11(水) 12:39:50 

    >>1784
    そんなことないですよ!
    標準内です(^ ^)

    +13

    -0

  • 1786. 匿名 2017/10/11(水) 12:53:32 

    >>1785 さん
    ありがとうございます!
    上の子が3500グラムで生まれたので心配になってしまって(´・_・`)

    +0

    -0

  • 1787. 匿名 2017/10/11(水) 12:55:46 

    >>1784さん
    わたし39wですが2500ですよー
    先生も助産師も検診時に異常がなければ大きさは関係ないとおっしゃっていました!

    +11

    -0

  • 1788. 匿名 2017/10/11(水) 13:01:12 

    >>1754
    1753です。お返事ありがとうございます!
    内祝いでお返ししても良さそうなんですね^^
    いただいたものの元の値段とかを考えながら、いいお返しができるようにしたいと思います♪

    +3

    -0

  • 1789. 匿名 2017/10/11(水) 13:17:59 

    子供が幼稚園から帰ってきたら小児科行って帰りにスーパーいく。
    チラシ見てるとあれもこれも食べたくなる。最近スーパーの入り口に石焼き芋の機械置いてあっていつもいい匂いが…。今日の札幌の最高気温は11度。寒いから焼き芋買ってもいいよね?(笑)
    焼き芋なんて食物繊維で出来てるから大丈夫だよね?(笑)
    私も風邪気味だからこの寒さの中外に出たくないけど芋のために頑張る。行ってきまーす。

    +29

    -0

  • 1790. 匿名 2017/10/11(水) 13:21:52 

    >>1738

    1737です。
    今17週ですが、妊娠が分かった6週頃からずっと眠いですよ!
    切迫流産で安静にしてたのもあって、ベッドで一日中横になってたので、一日中眠ってました。

    今も朝は6時起床で朝ごはんを作り夫を送り出して洗濯などして10時から13時頃まで二度寝。
    そのあと夕方までゴロゴロ。
    18時頃に夕飯作って夫が帰る20時過ぎに夕飯を食べて夜も1時くらいには寝ます。
    時々夜中眠れない時もありますが、びっくりするくらい自堕落な生活してますよ。

    とても無気力で何もしたくなくて。
    テレビも見ないし本も読まないし、本当になにもせずにぼーっと過ごしてる事が多いです。

    こんなんでいいのかな?って自己嫌悪になるけど、何もやる気が起きないです。
    健診などは午前中にいくのでその日だけは気合いで乗り切ってます。

    休みの日に夫と出かけたりするのは楽しいので、家に一人なのを持て余してる感じです。
    片付けたり細かい掃除とか、やろうと思えばやれる事いっぱいあるのに…って毎日思います。

    +12

    -0

  • 1791. 匿名 2017/10/11(水) 13:23:27 

    20wです。ほぼ毎日だらだらしてます。
    今日はまだパジャマです(笑)そしてこれからお昼寝しようとしてます。
    妊婦ってどうしてこんなに眠くなるんですかね?いくらでも寝てられる感じです。

    +14

    -0

  • 1792. 匿名 2017/10/11(水) 13:37:13 

    24週だけど眠いよー。
    なんか眠りの質が変わったのと妊娠性鼻炎で寝苦しいのとで、今日なんて3時半に起きてから二度寝もできずがるちゃんして7時に子供と布団から出て朝食。
    バスに乗せて見送りし、10時に寝られたけど起きたらまだ11時で1時間しか寝れず。
    こりゃダラダラ省エネモードじゃないとやっていけないわ。腰も痛いしボロボロじゃ。

    +7

    -1

  • 1793. 匿名 2017/10/11(水) 13:40:45 

    >>1779
    実際に赤ちゃんを入れてみたら仕組みは簡単ですから大丈夫ですよ(^^)

    +4

    -1

  • 1794. 匿名 2017/10/11(水) 13:42:47 

    21w。私も朝、夫を送り出してから少し家事をして昼頃まで二度寝してしまう。
    ここ見て自分だけじゃないことに少しホッとした。
    夜は寝つきがすごく悪くて、たまに一睡もできないこともある。

    +14

    -0

  • 1795. 匿名 2017/10/11(水) 13:51:01 

    わたしも20wで、毎日ほんとに眠いです。同じような方がたくさんでホッとしました。一日のうちに何回か昼寝しないといられません;;
    というわけで寝てきます(笑)

    +5

    -1

  • 1796. 匿名 2017/10/11(水) 13:55:12 

    毎回健診で妊婦健診と超音波検査と2枚の助成券を使っていたのでですが、24週の今、超音波検査の券はあと2枚しかないです(>_<)
    実費結構出るのかな…

    +4

    -0

  • 1797. 匿名 2017/10/11(水) 14:02:07 

    約1か月ぶりの健診でした!
    赤ちゃんの顔は見えなかったけど、順調との事で安心(^^)

    +7

    -0

  • 1798. 匿名 2017/10/11(水) 14:04:49 

    似たような書き込みしてらっしゃる方が既にいるんですが愚痴らせてください(/ _ ; )
    予定日数日前から毎日義母から夫に、わたしの調子はどう?陣痛は…健診は…等々毎日電話がくるのですが、出産予定日当日に義実家行って状態聞かれたのでまだまだみたいですね〜て話してたのに自宅に帰宅してからまたそんなような電話があり…夫がついに陣痛きたりしたら連絡するからそんなに頻繁に連絡してくるな!しつこい!と言ってくれたのですが、その翌日から私の方に直接、毎日ラインが来ます。
    それがストレスで溜まりません。心配なのはわかるけど、毎日同じようなことを聞かれてうんざりします。

    +24

    -1

  • 1799. 匿名 2017/10/11(水) 14:07:06 

    >>1771
    ありますよ。後期に入って割とすぐに。なので、今は腹6分目しか食べません。もしくは、1日の食事を5回に分けるなど、分割して食べてます。もう少し食べられそうと思って食べて、結局気持ち悪くなるを繰り返したので、そうしてます。

    +6

    -0

  • 1800. 匿名 2017/10/11(水) 14:09:06 

    >>1785 さん
    ありがとうございます!
    上の子が3500グラムで生まれたので心配になってしまって(´・_・`)

    +0

    -0

  • 1801. 匿名 2017/10/11(水) 14:11:12 

    >>1787 さん
    そうなんですね!安心しました(^_^)

    +2

    -0

  • 1802. 匿名 2017/10/11(水) 14:33:34 

    昨日の格付け見て秋刀魚買ってきたけど
    しんだすぎる…ごはん作る気になれん

    +8

    -3

  • 1803. 匿名 2017/10/11(水) 14:41:53 

    37w5d、今検診終わりました!
    赤ちゃんすでに3000gあるそうで(゜_゜;)
    上の子が男の子で3865gとビッグだったので今回ももしかしたら…女の子なのに…(-ω-;)
    平日は最低3キロ以上歩いてるけど、頑張ってもっと歩くしかないねぇ~と先生に笑われました(><)
    子宮口は柔らかいけど全然開いてないみたい…

    +15

    -1

  • 1804. 匿名 2017/10/11(水) 15:03:43 

    そろそろインフルエンザの時期になりましたね。
    みなさんインフルエンザの予防接種はしますか?
    2人目妊娠中なんですが、1回もインフルエンザの予防接種受けた事なくて、やっぱり受けた方がいいのかな。

    +11

    -1

  • 1805. 匿名 2017/10/11(水) 15:20:10 

    初妊婦です。
    今日の37w健診で子宮口が3センチ開いてるって言われました
    来週には産まれるのかな?(°▽°)
    陣痛がいつくるのか毎日ドキドキです

    +21

    -0

  • 1806. 匿名 2017/10/11(水) 15:25:54 

    只今8wで検診に来て待合室で待っている最中です。
    毎日眠たく、胸がムカムカして気持ち悪く大変です…。つわりに関しては軽度なほうだとは思いますが初めてのつわりは軽度でもしんどいです(´・ω・`)
    仕事場の人たちにはやる気がない態度が悪いなんて思われていると思います…

    +6

    -0

  • 1807. 匿名 2017/10/11(水) 15:40:15 

    2人目!
    やーーっと30w!
    切迫なので1日が長くて…それでもここに8wとか書き込まれてる方のをみると、本当に大きくなったなぁと…
    今は後期悪阻と切迫と、そして上の子の世話で毎日グロッキーですが、最後の妊娠かなぁとも思うので今を大切にしようと思います!!

    にしてもお腹張るーー!!(;´-`)

    +17

    -0

  • 1808. 匿名 2017/10/11(水) 15:48:56 

    >>1798
    ライン返さなきゃ良いと思います。既読スルー。もしくは、読まずにスルー。私も些細なことで義母からメールが来てましたが、過干渉なので精神的に参ってしまい、義母からメールが来るとドキドキするくらいになりました。
    そこで、思い切って無視することにしました。旦那には予め伝えておいて、そのうちに旦那から「妊娠中できついときもあるから、そんなに返せないってさ」と、言っといてもらいました。
    すると、それからは旦那と直接やりとりするようになったようです。今もたまーにメール来ますが、返すのは3回に1回くらいです。電話はでません。旦那に「なんか、お母さんから電話あったけど、気付かなくて。何だったのかあなたから聞いといて」と、言っときます。

    +15

    -2

  • 1809. 匿名 2017/10/11(水) 15:58:37 

    >>1770
    今上の子が2歳で、新生児のときからエールベベのクルットだったかな?回転式のを使っていました。私は回転式は乗せやすくてよかったなと思いました!
    もうすぐ出産なので、上の子はチャイルドシートからジュニアシートにかえました。

    +5

    -1

  • 1810. 匿名 2017/10/11(水) 16:09:26 

    もうすぐ9ヶ月目に入る初産婦です。
    このところ、少し動くとすぐお腹が痛くなります。張りとは別な感じで、横になると治まるのですが、後期ってこんなに動けなくなるもんなんですかね…。毎日ほぼ寝たきりなんです。
    大きなお腹で買い物している人とか、ドライブに行っている人とか、ほんとすごいなって思います。

    +16

    -0

  • 1811. 匿名 2017/10/11(水) 16:13:18 

    今日はお腹がよく張るし胎動でウッてなる^^;
    ポコンというよりグニョ〜とお腹をえぐられるような胎動。久しぶりに腹帯したら少しはマシな気がする。

    +9

    -0

  • 1812. 匿名 2017/10/11(水) 16:16:00 

    妊婦健診、待ち時間長〜い。

    病院来ると出産が怖くなる(>_<)

    +6

    -0

  • 1813. 匿名 2017/10/11(水) 16:18:40 

    39週の妊婦健診いってきましたー!
    赤ちゃんはだいぶ下がってるものの子宮口の開きはまだまだみたいです。
    予定日すぎるのかな?ドキドキ… 雑巾掛けやスクワットなど頑張ります!とりあえず今日はひたすら眠いけど…

    +8

    -0

  • 1814. 匿名 2017/10/11(水) 16:36:24 

    初産、明日で30wです。
    何と表現したらいいのか分かりませんが、最近胎動がウニョウニョじゃなくて、ウンニョ〜〜〜!という感じになりました(^^;分かる方いらっしゃるかな…。
    なんだかお腹の中がきつくて動きにくいよーって赤ちゃんが言ってるみたい。
    正産期まではまだあるけど、ここまで大きくなってくれて本当に嬉しいです。赤ちゃんありがとう(*^^*)

    +34

    -0

  • 1815. 匿名 2017/10/11(水) 16:50:23 

    2人目!
    やーーっと30w!
    切迫なので1日が長くて…それでもここに8wとか書き込まれてる方のをみると、本当に大きくなったなぁと…
    今は後期悪阻と切迫と、そして上の子の世話で毎日グロッキーですが、最後の妊娠かなぁとも思うので今を大切にしようと思います!!

    にしてもお腹張るーー!!(;´-`)

    +1

    -1

  • 1816. 匿名 2017/10/11(水) 16:51:06 

    7w目です。今日は日中少し気分が良かったから上の子の幼稚園帰りに少しだけ公園寄ったけどすぐに気持ち悪くなってしまった…。
    明日健診だけど久々の長時間運転+待ち時間が今から不安(*_*)無事に心拍確認できると良いな。

    +7

    -0

  • 1817. 匿名 2017/10/11(水) 16:53:25 

    1815です!
    すいません!二回も同じ内容投稿してしまいました^_^;

    +4

    -0

  • 1818. 匿名 2017/10/11(水) 17:13:00 

    >>1803
    新生児での男女差はあまり気にする事ないと思いますよ。男の子でも小さく産まれてくる赤ちゃんもいれば女の子で大きく産まれてくる赤ちゃんもいるので。うちは二人目妊娠中で一人目の時の出生体重はたいして気にならなかったけど、その先の成長で体重が増えてなかったりするとおっぱい足りてないなかなぁと心配になったりしてました。大きく産まれてきてもいいと思うけどなぁ

    +3

    -0

  • 1819. 匿名 2017/10/11(水) 17:15:35 

    糖負荷検索で数値引っかかった方いますか?その後はどうなるのでしょうか?
    明日検査があるのですが凄く不安です。

    +7

    -0

  • 1820. 匿名 2017/10/11(水) 17:17:47 

    25wで今日健診に行って来ました!1日3回だったウテメリンが4回に増えました。なんとか入院は免れましたが、まだ自宅安静です(^_^;)思い描いてたハッピーマタニティライフとは程遠い…。でもこの子のために頑張る!!

    +10

    -0

  • 1821. 匿名 2017/10/11(水) 17:33:47 

    予定日超過3日目にしておしるしきたー!
    今日中に陣痛きますように…(>人<;)

    +16

    -0

  • 1822. 匿名 2017/10/11(水) 17:43:49 

    夜ご飯作る気力が‥‥
    とりあえず米だけ炊いたけど、今日はノープラン過ぎた。
    たまにはレトルトカレーでも良いですよね(><)

    +47

    -0

  • 1823. 匿名 2017/10/11(水) 17:50:37 

    昨日1日活動したら疲れ切って
    今日はすごい長い昼寝をしてしまった…
    散歩行こうと思ってたけど夜ご飯作らなきゃ〜

    +16

    -0

  • 1824. 匿名 2017/10/11(水) 17:51:08 

    >>1789私的には焼き芋はもはや便秘薬代わりだからOK!

    +11

    -0

  • 1825. 匿名 2017/10/11(水) 17:58:16 

    後期の方で横向きより仰向けで寝る方が楽な方いますか?
    8ヶ月に入りましたが、膝を立てて仰向けが一番楽に感じます
    仰向けはあまりよくないと聞くので改善しなきゃと思いつつ不安です

    +27

    -0

  • 1826. 匿名 2017/10/11(水) 18:00:41 

    >>1819
    4人目妊娠中ですが、2人目と今回の4人目で引っかかりました( ´_ゝ`)(ちなみに実母が糖尿病)
    でも再検査では2人ともセーフだったのでよかったです♪
    本当は検査の2日前くらいから甘いものを控えた方がいいみたいですが、検査は明日ですもんね。
    今から甘いものは摂らないで明日の朝も食べるなら野菜とか糖分がないものを食べるといいと思いますよ( ´∀`)

    +5

    -0

  • 1827. 匿名 2017/10/11(水) 18:03:43 

    >>1810

    わたしもいま9ヶ月です!
    お腹大きくてしんどくて、里帰り先で毎日ほぼ寝たきりだよ。ほんとアクティブな妊婦さん、すごいよね!

    +14

    -0

  • 1828. 匿名 2017/10/11(水) 18:07:56 

    >>1819続きです♪
    もし、再検査になった場合、空腹時の数値、糖質摂取後の1時間後の採血の数値、2時間後の数値の一つでも引っかかると内科にかからないといけなくなります。
    再検査は結構辛かったので1819さんが検査に引っかからないことを願ってますね(о´∀`о)

    +7

    -0

  • 1829. 匿名 2017/10/11(水) 18:27:43 

    Amazonで頼んだみかんが届きましたー。
    早速開けて1つ食べたら止まらなくて…5個も食べてしまいました。

    早生みかん甘酸っぱくて美味しい!

    +18

    -1

  • 1830. 匿名 2017/10/11(水) 18:30:44 

    実母が上の子を見てくれているときに、あわや骨折しかねないことを子供がしたので、駆け付けて思わず手を上げてしまいました。子供は自分が悪かったとすぐにわかり、謝ってきましたがそれを見ていた母がなぜか子供以上に泣きながら「もう二度と会わない!」と言って帰って行きました。
    私は小さい頃に結構な頻度で母から叩かれました。もちろん、自分が叩かれたから子供を今度は叩いて言い訳ではないし、私自身が叩かれて嫌だったので普段は叩いてません。ただ、今日ばかりは下手すると骨折してたかもしれないので、いつも以上にかっとしてしまいました。
    泣いて帰った母の心情がわかりません。孫はかわいいから?子供もぽかーんとして「なんでもうばあちゃんこないの?」と、困惑しています。私の感覚がおかしいのでしょうか。母は更年期はもう終わったと思うのですが。

    +23

    -1

  • 1831. 匿名 2017/10/11(水) 18:34:05 

    >>1830
    お母さん意味がわからないですね(;^v^)
    しばらく放っておくのがいいんじゃないでしょうか

    +30

    -1

  • 1832. 匿名 2017/10/11(水) 18:36:39 

    >>1825
    私も9ヶ月ですがなぜか仰向けが楽で、いつも仰向けで寝てしまっています。本人がそれが快適に感じるなら特に問題ないらしいです。

    +24

    -0

  • 1833. 匿名 2017/10/11(水) 18:47:38 

    >>1825
    私も膝を立てて仰向きで寝るのが楽になる事があるのですが、良くないと聞き色々と調べて見ると、お腹が大きいのもあり足に血が行かなくなるので長時間はあまり良くないみたいです。
    酷い場合は立てなくなる時もあるみたいなのであまり長時間仰向けで寝ずに、立つ時も危ないかもしれないのでいきなり立たないように気をつけて下さいね!

    +8

    -0

  • 1834. 匿名 2017/10/11(水) 18:55:32 

    みなさん陣痛に気づける自信ありますか?私は元々痛みに結構強いのもあり気づけるのか不安です!
    予定日まで後3日で寝転んでいたりするとこれが前駆陣痛かな?と思うものがあるのですが、この程度の痛みなら家事とかしてると気づがないだろうなって感じです。
    恥骨痛と思っていたのが、前駆陣痛を調べると「動いた時に痛み出す」と書かれており結局恥骨痛なのが前駆陣痛かわからなくなったり!
    本番の陣痛はかなり痛いと聞くのでそれなら気づけるかな?けどそこまで痛くなってかなりギリギリまで気付かないんじゃないだろうかと不安になります!

    +8

    -0

  • 1835. 匿名 2017/10/11(水) 18:57:16 

    >>1825
    ご参考までに
    妊婦の仰向けはいつまで?妊娠中は仰臥位低血圧症候群に注意! - こそだてハック
    妊婦の仰向けはいつまで?妊娠中は仰臥位低血圧症候群に注意! - こそだてハック192abc.com

    妊娠中、お腹が大きくなってくると気になるのが、夜眠るときの「寝方」ではないでしょうか。特に、妊娠前は眠る姿勢がいつも仰向けだったという人は、「いつまで仰向けに寝てもいいのかな」と気になりますよね。そこで今回は、妊婦さんはいつまで仰向けで寝ていいの...

    +5

    -1

  • 1836. 匿名 2017/10/11(水) 19:03:58 

    >>1830
    お母さんテンパっちゃったんですかね?
    うちの母も、自分は鬼のように恐かったくせに「最近のお母さんは怒りすぎ!」とか言うので、歳とると昔の都合の悪いことは忘れちゃうのかしら?と思ってます。自分の時も口出されたらムカつくだろうなぁ。

    +19

    -0

  • 1837. 匿名 2017/10/11(水) 19:08:19 

    気がつくと仰向けで寝てることあります!
    あまり気にしないようにしてます
    …が、今日予定日なのにおしるしも陣痛も来なかった~
    延長戦突入だ~

    +15

    -0

  • 1838. 匿名 2017/10/11(水) 19:11:05 

    9週目の吐きつわり最中です。
    仕事は体調見て出勤してます。
    まだ軽いほうだと思っていますが、キツいです。
    13週目に友人の結婚式があるのですが、出席できるのか不安です。

    +12

    -0

  • 1839. 匿名 2017/10/11(水) 19:14:43 

    今、笑ってこらえてに武井咲出てるけど、めっちゃやつれてるよ…。
    そりゃそうだよなぁ。

    +29

    -1

  • 1840. 匿名 2017/10/11(水) 19:16:38 

    今7ヶ月で、フルタイムで仕事しています。
    先週頃から、帰りの電車の中でお腹が張ることが増え(座ってても張ります…)、昨日は張りすぎて最寄駅から家まで、いつもの3倍の時間をかけて帰りました(;_;)
    夕方は疲れもたまり、張りやすいとは聞きますが、ここまでパンパンに張る日があると産休までの残り1ヶ月半、仕事に行くのが億劫です。
    今週末健診なので先生にも聞こうと思いますが、働く妊婦さんはみなさんこんな感じなのでしょうか???

    +12

    -0

  • 1841. 匿名 2017/10/11(水) 19:19:35 

    >>1828返信ありがとうございます。
    1819です。参考になりました!
    ちなみに私は祖母が糖尿病です。
    検査は明日なので今更なんですが....
    引っかからないでほしいです。

    +5

    -0

  • 1842. 匿名 2017/10/11(水) 19:24:03 

    >>1840
    私、1人目の時「お腹が張る」ていう感覚がピント来てなくてそれまでどおりに残業とかもこなしてしまい、産休入って即自宅安静になりました…。(ほんとは入院でもおかしくないくらいで、里帰りで実家で何もしないのを条件に自宅安静で許してもらった感じ)

    1人目だと、痛くなければ大丈夫かな?とも判断しがちなので、少しでも心配なら病院行って、張ってるかどうか、安静にするべきか、聞いた方が良いと思います。

    +4

    -0

  • 1843. 匿名 2017/10/11(水) 19:26:15 

    >>1840
    張り止めの薬は飲んでいますか?
    私もフルタイムで勤務しており
    痛いぐらい張りがある日が続いて
    結局、産休前に切迫早産で入院となりました。
    その時期でお腹が張るのは早いです
    私は入院後、助産師さんに張るのが異常だから
    普通だと思わないでと怒られました。
    もし薬を飲んでいないのであれば
    健診前にでも張り止めの薬を貰った方がいいですよ
    切迫早産で入院となったら本当に大変です
    お大事にしてくださいね

    +9

    -0

  • 1844. 匿名 2017/10/11(水) 19:28:14 

    歯が…痛い!!( ; ; )
    虫歯かと思い歯医者さんに行きレントゲン撮ってもらったら(防護服着ました)虫歯ではないのでホルモンバランスから来る妊娠性歯痛では?とのこと

    帰宅後ネットであれこれ調べてみたら、安定期に入れば治る人もいるが最悪産むまで痛みが続き、ホルモンバランスが原因なのでつわりと同じく対処法はないとのこと、、

    只今13w、夜眠れないくらいめちゃくちゃ痛いのにあと半年もどうすればいいのか途方にくれてます( i _ i )

    ちなみに1人目のときは目の奥の血管?が圧迫されたせいで突然視力がガタ落ち&乱視になり、眼科に行っても産めば治ることが多いから眼鏡を作り直すのは勿体無いと言われ
    そして産んだら何事もなかったかのように視力が戻りました!(◎_◎;)

    周りでもあまり聞かないマイナートラブルがどうして自分ばっかり…やっとつわりが落ち着いてきたのにいつになったら元気になれるのか…とネガティブモードですT_T

    人を一人産むって、自分の身体や精神状態、あらゆるところを酷使するすごいことなんだなと痛感してます。

    +13

    -0

  • 1845. 匿名 2017/10/11(水) 19:36:58 

    >>1809
    ありがとうございます。
    ちょうど今日お店から持って帰ってきたカタログがエールべべとアップリカで、気になったところでした。
    購入までにはまだ時間があるので情報収集して検討したいと思います(^^)

    +1

    -0

  • 1846. 匿名 2017/10/11(水) 19:42:36 

    >>1805
    同じく37w初産婦です!
    3センチ羨ましいです╰(*´︶`*)╯♡
    私は今日の健診で開きかけて頭が下がってると言われました!
    早く産まれてこないかな!

    +4

    -0

  • 1847. 匿名 2017/10/11(水) 20:11:06 

    >>1818
    1803です。
    新生児の男女の体重差はそうないことは十分理解していますよ。
    自然に成長して大きく産まれることを否定もしません。

    女の子なのに…というのは、上の子の時にちょっと嫌な思いをしたことがありまして(^_^;)

    新生児室に預けていた時、隣の赤ちゃんとうちの子では1キロ以上の体重差があったんです。
    やっぱりうちの子大きいな~なんて思っていたら、お隣の赤ちゃんのお祖父さんお祖母さんが来まして。
    お孫さんを見て可愛い!うちの孫一番!とか言っていたんですが、ちらりとうちの子見て絶句したんですよね。
    そして、デカすぎて可愛いげない、新生児らしくない、男の子でまだ良かったわねと。
    5年以上前のことではありますがグサッときた言葉でした。

    長文失礼しました。

    +16

    -0

  • 1848. 匿名 2017/10/11(水) 20:16:01 

    今二人目15週なんですが、13週に入ったあたりからよだれが1日じゅう止まらないよだれ悪阻が辛いです(T_T)
    1日じゅう唾をペッぺしたり、ティッシュを口に加えてます。一人目のときはなかったのにー!
    今回は悪阻が重く毎日吐いてたので、ケトン体でたり、血を吐いたり色々あって、胃腸が弱ったのかな?
    吐きはおまさまってきたけどよだれ本当に辛いです!
    マイナーみたいで助産師さんにも理解されず。いつ終わるのか、、、

    +9

    -0

  • 1849. 匿名 2017/10/11(水) 20:24:07 

    >>1847
    私も上の子3600gの男の子だったので、周囲にデカい子扱いされてモヤモヤする気持ちも、今のお腹の子の性別はまだわかってないけど、女の子だった場合また同じようにデカい子だったら…て思う気持ちはわかりますよ~。
    まぁでも、大きい子は最初から安定感あって育てやすくもありましたが。
    エコーでの体重予測って結構外れるので、あんまり気にしないようにしようと思ってます。(上の子は前日に3000gて言われてたし)

    +5

    -0

  • 1850. 匿名 2017/10/11(水) 20:25:59 

    >>1827
    1810です。コメントありがとうございます!
    ほんと、アクティブな妊婦さん、すごいですよね!うらやましいです!
    一人で寝たきりでいると、しんどいのは自分だけで他の妊婦さんが楽しそうに見えてしまって…。
    そんなことないのは分かっているんですけど、すぐネガティブになってしまいます。
    お互い、元気な赤ちゃんに会えますように!!!

    +9

    -0

  • 1851. 匿名 2017/10/11(水) 20:26:28 

    >>1847
    そんなこと聞こえるように言われたら嫌ですね。
    でもどこの親も祖父母も自分の子供・孫が一番かわいい!って思っちゃうんでしょうね。
    うちも自分の両親はそんな失礼なこと言わないと思いますが、私の祖父母はそんな感じでまわりに失礼なことも平気で言いそうで恐いです。
    年寄りって声が大きいから、まわりに聞こえてないと思って結構失礼なこと言いますよね(>_<)

    +26

    -0

  • 1852. 匿名 2017/10/11(水) 20:27:27 

    >>1825の仰向け妊婦です
    みなさんありがとうございました!
    あまり神経質にならず気がついた時に体勢を変えようと思います
    来週、健診があるのでその時に先生にも確認してみようと思います

    +5

    -0

  • 1853. 匿名 2017/10/11(水) 20:32:11 

    実母がバームクーヘンをくれました!上からカラメルがかかってて、いかにもカロリーの高そうなやつ…。朝食べたら大丈夫かなー?(^_^;)妊娠中ってどうしてこんなに太りやすいの(>_<)

    +24

    -0

  • 1854. 匿名 2017/10/11(水) 20:35:33 

    36wで今日健診行ってきました!赤ちゃんの体重は2200グラムで成長曲線の一番下でした。先週は2000グラムだったので、小さいながらもちゃんと大きくなっててひと安心(>_<)子宮口は1,5センチ、あかちゃんはまだ下がってないからまだまだだそう。
    健診が一週間ごとなので、体重管理が大変(^^ゞ出産までに行っときたいところたくさんあるのに…

    +13

    -0

  • 1855. 匿名 2017/10/11(水) 20:44:41 

    今後期です。子宮頚管が短いと言われ予定日より早めの出産になりそうと言われました。予定日まで約一ヶ月で出産はまだまだだなぁって思ってたけど早まると言われ怖くなってきました。しんどいから早く産まれて欲しかったけど近づくと怖いなぁ。

    +16

    -0

  • 1856. 匿名 2017/10/11(水) 20:51:33 

    GBS菌が膣に検出されました。妊婦さんの10%の方が膣にGBSが検出されるとか…。
    普段は何も悪さしない菌だけど出産の時に赤ちゃんが産道を通る時に1%の確率で感染すると言われました。感染すると髄膜炎になったりする事もあるらしくすごい不安になりました。出産の時に点滴をして感染を防ぐみたいです。あまり心配しなくて良いそうですが出産以外にも心配事が増えもう何もかも嫌になりそうです(;_;)
    臨月まであと少しで順調にきていた分ショックです。

    +29

    -0

  • 1857. 匿名 2017/10/11(水) 20:52:47 

    >>1853
    バームクーヘン良いなぁ(^ ^)
    大好物♡食べたくなってきた。

    +17

    -1

  • 1858. 匿名 2017/10/11(水) 20:53:48 

    DHCのマルチビタミン飲んでるのですが、成分見たらビタミンAって書いてあった。
    飲んでても大丈夫かな!?

    +1

    -10

  • 1859. 匿名 2017/10/11(水) 20:55:21 

    >>1822
    同じく晩御飯作る気になれず何もしてません。今日は体調悪いから旦那の晩御飯は適当にしてもらうことになりました。

    +11

    -0

  • 1860. 匿名 2017/10/11(水) 21:42:29 

    38週ですが上の子が2歳半でイヤイヤ期中。
    散々おもちゃだしたのに寝る前に片付けをしたくないと泣いて大騒ぎ。でも片付けすることは当たり前のことなので片付けをしなきゃいけない理由語りかけたりどんなに泣かれても付き合い続けてやっと片付けて寝てくれました。疲れたよ母ちゃんは。

    +16

    -0

  • 1861. 匿名 2017/10/11(水) 21:43:38 

    お腹痛いのが、3〜10分間隔で来るんだけど本陣痛ってもっと規則的ですごく痛いんですよね??自分の間隔の測り方がおかしいのかな…
    痛みもめちゃくちゃ痛くはなくて地味に痛む感じ。これは前駆陣痛なのかなぁ…わからない(T-T)

    +6

    -0

  • 1862. 匿名 2017/10/11(水) 21:45:43 

    >>1844さん
    私は寝返りうった時などに痛むので歯医者に行くと、噛み合わせが強すぎて痛んでいると言われ奥歯を削られました、おかげでその手前の歯の噛み合わせが悪くなり凄く当たるようになり、ついには歯ぎしりもなりグラつくようになり最悪です。
    なぜか妊娠してから、歯医者行くと迷走神経反射になり気分が悪くなるので今は歯医者にも行けない状態ですしそんな歯医者もぅ行きたくないー!
    色々不調はあるかと思いますが無理なさらずに!

    +7

    -1

  • 1863. 匿名 2017/10/11(水) 21:47:08 

    >>1832
    >>1836
    テンパって自分が責められてると思ったのかな?と、少し冷静になると思います。私が駆け付けたときには、見てくれてたはずの母は電話に夢中で…。
    今回は怪我にもつながるので、手を上げてしまいましたが、母はそういったこと以外でもイスに座ってた子供が下に落ちるくらいの強さで叩いたり、わざとじゃなくお風呂の栓を抜いてしまいお湯をためなおしてたら、裸のままバスタオルで何度も叩かれたり…。よっぽど、今の私よりきつかったんですけどね。わざとでなく、コップを割ってしまったときも怪我の心配より割ったことを怒られ叩かれたなぁ。

    なので、今日の母をみて「あなたが言う?」と、少し思ってしまいました…。少し距離をおきます。

    +29

    -0

  • 1864. 匿名 2017/10/11(水) 21:51:42 

    21週です。
    最近子宮が大きくなってきたからか、常に息苦しくて辛いです。
    横隔膜が上に上がって肺が圧迫されてるからかな?皆さんも有りますか?
    咳が出るから風邪なのかな?

    +18

    -0

  • 1865. 匿名 2017/10/11(水) 21:52:16 

    >>1861
    痛みの始まりから次の痛みの始まりまでを測っていますか?
    すごく痛いのはもっと先のことです。最初は全然我慢出来る痛みですよ。
    前駆陣痛なら不規則で且つ何度か波が来るうちに遠退いていきます。

    +8

    -1

  • 1866. 匿名 2017/10/11(水) 22:10:50 

    >>1865
    その間隔で測ってます!
    そうですよね…まだまだなんとか我慢できる痛みなので違う気もしてます。。初めての出産なので全然わかりませんが。。

    +10

    -0

  • 1867. 匿名 2017/10/11(水) 22:24:46 

    34週です。乳首ではなく、乳輪の下の方に痛みはないのですが、腫れみたいな違和感があるのですがみなさんどうですか?妊婦あるあるなら安心するのですが、、、。

    +3

    -0

  • 1868. 匿名 2017/10/11(水) 22:35:48 

    >>1855 さん
    わたしも今9ヶ月(33w)で、子宮頸管短めのため、早く産まれそうと言われています(^^;)
    37wまでは、しっかりお腹に居てほしいけど、、、
    早ければもう1ヶ月後には産まれてるかも?
    とか思うと、不安であたふたしてます。。
    病院からも極力安静に、と言われているので、
    思ったように準備もできず、気持ちだけが焦ってしまってます(;o;)

    +9

    -0

  • 1869. 匿名 2017/10/11(水) 22:39:00 

    >>1866
    痛みがだんだん強くなっているようでしたら、本陣痛の可能性も考えられます。
    念のため産院に連絡した方が安心かもしれませんね。

    +10

    -0

  • 1870. 匿名 2017/10/11(水) 22:54:49 

    上が女で男の子妊娠中。
    上の子が早生まれのため、予定日どおりだと2学年差の1歳10ヶ月違いになります。

    下の妊娠が分かったとき「上の子が可哀想」
    性別が分かったとき「歳が近いなら同性じゃなきゃ可哀想、あと一人女の子産まなきゃ」
    下の出産が近付いてきたら再び「上の子が可哀想になるね」

    生活環境とか色々考えてこの年の差にしたけど悪阻で構ってあげられない時は「きょうだいなんて親のエゴでしかないのかもしれない」と私だって散々悩んで泣いたし…性別に至ってはコントロールのしようもないのに、外野がいちいち可哀想可哀想って余計なお世話。

    +44

    -0

  • 1871. 匿名 2017/10/11(水) 23:07:18 

    >>1870
    『可愛そう』って言葉って刃物ですよね。相手を傷つけるだけで誰も救われない。本当は全然心配してない人が自己満足で放つ無責任な言葉。
    気にしないように強くなるのが一番ですよ。

    +30

    -1

  • 1872. 匿名 2017/10/11(水) 23:21:34 

    臨月に入ってから、あちこちに痛みが出てきて一気に体がしんどくなった。今日はイライラして些細な事で夫に怒ってしまった…。自分に自己嫌悪。残り少ない二人の生活を優しい気持ちて過ごしたい…

    +20

    -0

  • 1873. 匿名 2017/10/11(水) 23:37:01 

    >>1864
    私も21週で、常にではないですけど息苦しくてハァハァ辛いです。
    家にいる時は、なるべく横になってます。
    そのうち改善してくれたらいいですね。
    生むまで続くのはキツすぎる。

    +19

    -0

  • 1874. 匿名 2017/10/11(水) 23:39:54 

    38週なのに胎動ボッコンボッコン大暴れ。
    まだまだ生まれない証拠でしょうか?(T_T)
    ボッコンボッコンに合わせて足の付け根にキーンと激痛も走るし辛い。早く産みたい〜会いたいです(T_T)

    +18

    -0

  • 1875. 匿名 2017/10/11(水) 23:42:54 

    >>1844
    そんな症状もあるんですね!
    周りに分かってくれる人がいないっていうのもなかなか辛いですよね〜

    私も周りに聞いても誰も賛同してくれない症状出てます
    私の場合は声がかすれて出なくなったのと右耳の聞こえ方がこもって聞こえるようになりました
    痛みは無いのですが日常生活で地味〜に不便です
    お腹の赤ちゃんに話しかけようにも声がカスカスだし、旦那との会話も頑張って声を張っても酒焼けしたみたいな声になってて会話も億劫です
    耳も常に気持ち悪い

    赤ちゃん、変なところから栄養持ってくな〜、まあそれで何かが育つならいいけど
    妊娠て本当に不思議ですよね

    +10

    -0

  • 1876. 匿名 2017/10/11(水) 23:48:03 

    >>1858
    妊婦が飲むならDHCのサプリとかはあんまり相応しくないと思いますよ
    合成成分沢山ですし

    普段自分が飲むならいいですが、赤ちゃんの為にって考えるなら色々妊婦さん用のサプリを調べられた方がいいと思います

    +17

    -0

  • 1877. 匿名 2017/10/11(水) 23:52:41 

    >>1870
    何故可哀想なんでしょうね
    意味分からないので、気にしないのが1番ですよ!
    なんか下らないですが、VERYとか見てると、女の子、次に男の子で姉弟の2人子供がいるのが勝ち組らしいですよ
    人によって色んな見方するんだなあと思いました

    振り回されるだけ損なので、遠慮なくスルーしていきましょう〜

    +18

    -0

  • 1878. 匿名 2017/10/12(木) 00:05:37 

    臨月に入ってから膣の奥?子宮口のあたり?がズドーンと重い感じで痛いんだけど、これが恥骨痛ってヤツですかね?経産婦だけどさっぱりわからない( ̄▽ ̄;)

    +11

    -0

  • 1879. 匿名 2017/10/12(木) 00:44:01 

    すみませんどうでもいいけど今日はこれだけ言わせて下さい。
    結婚するとオナラの音に気を使うようになってめっちゃ すかしっ屁 上手になりません?
    以上です!おやすみなさい!
    妊婦の皆さんお互い明日も頑張りましょう!!

    +8

    -10

  • 1880. 匿名 2017/10/12(木) 01:51:53 

    あぁ!もう何を用意すればいいか分からない!
    ある程度揃えたけど
    本当に必要なの?ってやつもあるし
    必要なさげな物は無駄に買いたくないのに〜
    部屋も準備して片付けないとだ...

    +10

    -1

  • 1881. 匿名 2017/10/12(木) 02:57:50 

    >>1861
    1861ですが先ほど出産しました!
    初産で前駆陣痛もお腹の張りも分からなくて最初はほんとにこれが陣痛なのか全然分からなくて我慢に我慢を重ねてたっぽいです。笑

    元気な女の子が生まれました(^-^)
    ここのトピには愚痴から何からお世話になりました ありがとうございました。

    みなさんが安産になることを祈っています!

    +62

    -0

  • 1882. 匿名 2017/10/12(木) 03:17:46 

    >>1881
    おめでとうございます〜\(^o^)/
    めちゃめちゃ安産ですよね⁈
    ゆっくり身体を休めて下さいね!

    +21

    -0

  • 1883. 匿名 2017/10/12(木) 03:26:38 

    >>1881
    すごい!安産ですね!おめでとうございます。私も続きたいなぁ。

    +18

    -0

  • 1884. 匿名 2017/10/12(木) 04:13:07 

    >>1881
    おめでとうございます(*^^*)

    出産 お疲れ様でした(b・ω・)b

    +16

    -0

  • 1885. 匿名 2017/10/12(木) 04:38:11 

    胸焼けで寝れません。
    夜吐いてしまったしその影響かな。
    マタニティライフもあと少しなのに全然楽しめてないや。

    +9

    -0

  • 1886. 匿名 2017/10/12(木) 05:12:06 

    出産が不安で中々寝付けません。病気でもないのにこんな不安になったり辛い気持ちになるんだろう。出産がこんな怖い事だと妊娠前はこれっぽっちも思ってませんでした。毎日毎日不安で押し潰されそう(;_;)どうしたらこの不安取り除かれるかな??今はネットがあるからいっぱい調べてしまう自分も悪い。

    +17

    -0

  • 1887. 匿名 2017/10/12(木) 05:19:29 

    >>1861
    前駆陣痛

    不規則なおなかの張りを頻繁に感じることを前駆陣痛といいます。
    痛みはそれほど強くなく、間隔もまばらでそのうち次第に遠のいていき、治まってしまいます。
    本陣痛は規則正しい間隔でやってきて、痛みも少しずつ強くなります。

    +4

    -3

  • 1888. 匿名 2017/10/12(木) 05:23:10 


    陣痛が10分間隔になったら病産院に連絡をしよう。
    痛みが始まった瞬間から、痛みが治まって次の痛みが始まるまでの時間が陣痛の間隔です。10分間隔の陣痛の痛みの長さはだいたい40から60秒程度です。

    本に書いてあった説明ですみません。

    +7

    -3

  • 1889. 匿名 2017/10/12(木) 05:59:32 

    まだ出産してない友達に「出産怖いよ〜」って嘆いたら「全く怖くないし逆に自分が妊娠したら楽しみで仕方ない♪私なら最低3人は産む」って言われた。
    友達には申し訳ないけどてイラついてしまった。ナーバスになりすぎかな。

    +43

    -0

  • 1890. 匿名 2017/10/12(木) 06:26:18 

    妊娠してからとにかく甘いものに目覚めてしまい。。
    さっき、食パンにきなこ、ホイップクリーム、バナナをはさんだものを
    作って食べたら幸せすぎる朝です(*>∀<*)

    +20

    -0

  • 1891. 匿名 2017/10/12(木) 06:47:14 

    お腹空いて起きた〜
    もうすぐ臨月だけどもの凄い勢いで食欲増してるし体重も右肩上がり(T_T)
    みかんと焼き芋食べたくなった…

    +9

    -0

  • 1892. 匿名 2017/10/12(木) 07:32:33 

    >>1889
    おー。意地悪かもしれないけど、その友達が出産したときに同じように言えますかね。
    私は一人目の出産が痛すぎてトラウマで、今回二人目妊娠中ですが4年空きましたし、出産はやっぱり怖いです。終わりがあるとわかっているので、なんとか耐えられますが。

    +21

    -0

  • 1893. 匿名 2017/10/12(木) 07:40:22 

    >>1891
    おはようございます。焼き芋食べたいですね。今まで意識したことなかったけど焼き芋って太るのかな(´・ω・`)
    腹持ち良さそうですしお通じも良くなりそうなんですけどね。今朝の朝食はヨーグルトとみかんにしました。妊娠中だからか甘いみかんよりは酸味のある早生みかんのほうが口に合うような気がします。とても食べやすい

    +11

    -0

  • 1894. 匿名 2017/10/12(木) 07:41:56 

    その友達無神経

    +7

    -1

  • 1895. 匿名 2017/10/12(木) 07:43:34 

    さつまいもには葉酸入ってるから良いらしいね♪カロリー気になるところ

    +11

    -0

  • 1896. 匿名 2017/10/12(木) 07:43:57 

    33週まで本当にトラブルもなくつわりもなく、超元気妊婦だったのに、急に全身蕁麻疹が。妊娠性の湿疹?のようで…かゆくて眠れなくて、全身発疹で、見た目も中身も悲劇です(;_;)
    皮膚科に駆け込んでなんとか回復の目処が。
    汚くなった背中やお尻に薬を塗ってくれる夫に感謝しかないです。

    +10

    -0

  • 1897. 匿名 2017/10/12(木) 07:44:40 

    >>1842さん
    >>1843さん
    1840です。返信ありがとうございます。
    まさに、痛くなければ大丈夫かな?と思っていました!この状態は普通ではないんですね。
    張り止めは貰っておらず、幸い昨日は張りが少なかったので、少し安心していたのですが、一度病院に連絡してみようと思います。
    ご指摘ありがとうございます(;_;)!!!

    +4

    -0

  • 1898. 匿名 2017/10/12(木) 07:46:08 

    3日間で2キロ増えていました
    9ヶ月後半ですが、こんなに吸収する?!と
    焦ると同時に、あさって検診日…青ざめます(°_°)
    今まで無かったのに、足に浮腫みが出るようになったし、、、
    妊婦ってひたすら何かに悩みますね…(^^;)

    +13

    -0

  • 1899. 匿名 2017/10/12(木) 07:53:42 

    6週の妊娠初期です。
    今出勤の電車ですが、日に日に気持ち悪さが増してる気がして不安でしかないです。
    女性専用車両ですが頭皮の臭いがキツい人2人に挟まれて地獄でした(´;ω;`)

    +14

    -2

  • 1900. 匿名 2017/10/12(木) 08:11:43 

    38週です。
    生理痛のような痛みがずーっと続いてます。
    このまま陣痛につながるのかな…
    でも赤ちゃんは元気よく動いてる(*^^)
    早く会いたいなぁ

    +8

    -0

  • 1901. 匿名 2017/10/12(木) 08:12:02 

    32週
    昨日検診で子宮?長さが6センチと言われて安心!

    と思いきや、夜中に陣痛?並みの下痢が。
    結局一晩寝れずにトイレ行ったり来たり。

    陣痛か下痢がわからなくて辛かった涙

    +12

    -0

  • 1902. 匿名 2017/10/12(木) 08:14:14 

    昨日お腹が痛くて陣痛かなと思い、アプリではかってましたが時間がバラバラ。
    寝ることもできたし、これは前駆陣痛なのかな?

    前駆陣痛から陣痛につながってほしい!

    +16

    -0

  • 1903. 匿名 2017/10/12(木) 08:28:44 

    玉ねぎとさつまいものお味噌汁オススメですよー。どちらからも甘味が出て葉酸も採れます。安納芋で焼き芋したいから今日買いに行く予定だけど高めですよね。でも美味しいさつまいも食べたい!

    +16

    -0

  • 1904. 匿名 2017/10/12(木) 08:37:15 

    今日は産科の両親学級です。
    私は昔からアレルギーでくしゃみだけじゃなく咳も出てしまうんですが、よく風邪と間違われるから他のお母さん達が嫌がるかな…
    もちろんマスクはしてるけど妊娠中だから私もアレルギーの薬飲めないし…

    +14

    -0

  • 1905. 匿名 2017/10/12(木) 08:49:25 

    毎朝の旦那弁当作りがしんどくなってきた。夜なかなか寝付けない分、朝起きるのがキツい。今日うちの地域は午後から雨予報なので午前中は残りおかずを詰めて上の子と公園行ってくる。
    今日は雨模様なのでダメですがつわりが少し落ち着いてきた妊婦さん、おにぎりとか簡単なお弁当作って外で食べるとかなり気分転換になるのでオススメですよ。一人目妊娠四ヶ月後半の頃、一人で公園行って食べてました。小さなお子さんが沢山いて可愛いし癒されますよ

    +21

    -2

  • 1906. 匿名 2017/10/12(木) 09:14:48 

    妊娠中期です
    過剰に気にしすぎかもしれませんが、先に出産した友達が何度も何度もしつこいくらいに「産まれた後の方がもっともっと大変だよ!仕事してる方がずっと楽!」と言ってくるのがもやっとします
    長年の不妊治療を経てやっと妊娠出来たし、仕事も私は管理者で毎日ストレスと睡眠不足で初期に大出血して切迫流産で入院もしたので、今は無事に産まれてくれるよう毎日祈る日々で、どっちが楽とか大変とか人によるし一概に押し付けて言って欲しくない

    こっちはその産まれた後の苦労をしたくてこんなに頑張ってるんだよ〜
    あんまりネガティブな風に言わないで欲しいと思ってしまいます

    +41

    -1

  • 1907. 匿名 2017/10/12(木) 09:44:07 

    妊娠9週です。
    昨夜鮮血の出血あり、病院に電話して朝から診察受けました。
    胎嚢の横にあった出血が出てきたようで、赤ちゃんは無事でした。
    エコーの小さな丸を見ただけで、安心して涙が出ました。
    二人目ですが出血は初めてで不安ですが頑張りたいと思います。

    +38

    -1

  • 1908. 匿名 2017/10/12(木) 10:16:37 

    >>1907
    私は24wで初めて出血しました。子供二人いますが、その子達を妊娠してる時には何事もなかったのですごく焦りました。今25wで切迫早産のため自宅安静中です(>_<)上の子がいると無理しがちですが、なるべく安静で無理なさらないように。お互い元気な赤ちゃん産みましょう♪

    +10

    -1

  • 1909. 匿名 2017/10/12(木) 11:14:53 

    >>1908さん
    ありがとうございます!
    一人目の時は仕事を辞めて安静にして過ごせたのですが、今はパートしながらで、4才の子がいるので結構動いて無理したのかもしれないです。

    出血は初期の頃に起こるイメージでしたが、24週頃でもあるのですね。
    本当に何事もなく妊娠生活を送れて、無事に産まれてくるのは、奇跡的だなと思います。
    家族に頼りつつ、なるべく安静に過ごしたいと思います。

    +11

    -0

  • 1910. 匿名 2017/10/12(木) 11:33:46 

    生産期に入りましたがここ2日毎日揚げパン食べてる(´・_・`)ダメだな〜と思いつつも食べてしまう(´・_・`)だって77円なんだもん(´・_・`)徒歩圏内からパン屋さんなくなってくれ〜〜(笑)

    +21

    -1

  • 1911. 匿名 2017/10/12(木) 11:48:43 

    なんか生理痛のような痛みが(´・_・`)
    んー排便通なのか陣痛なのかはたまた前駆陣痛なのかわからない(´・_・`)

    +15

    -0

  • 1912. 匿名 2017/10/12(木) 12:22:22 

    37w 6dです。
    朝から生理前のような下腹部のモヤモヤ感があります(´・ω・`)
    でも生理痛のような痛みなどはないです…

    +7

    -0

  • 1913. 匿名 2017/10/12(木) 12:30:51 

    >>1905さん
    15wに入ったばかりの初産婦です。朝コメント見て早速おにぎりと卵焼きを作って近所の公園へ行って来ました。自宅で食べるより美味しかった(^q^)
    まだ悪阻があってきちんと食事がとれてなかったので思いきって動いて良かったです。良い気分転換になりました

    +24

    -0

  • 1914. 匿名 2017/10/12(木) 12:31:28 

    36週と4日です。臨月に入り急に体重が…。今日の健診で2週間で2キロ増えてました(T-T)みなさんどうやって増やさないようにしてるんですかヽ(´o`;

    +9

    -1

  • 1915. 匿名 2017/10/12(木) 12:35:14 

    >>1914 さん
    私は白米をお粥に置き換えて食べてるおかげか体重増加抑えられています。栄養価も変わらずお腹いっぱい食べてOKなのであまり辛くないですよ(^_^)おかずはいつも通り食べてます!

    +7

    -0

  • 1916. 匿名 2017/10/12(木) 13:03:12 

    part15から参加している29週の経産婦です。今まで妊婦さんトピにいて、義母や出先で会った見知らぬ人や友人などに思いもよらぬ言葉をかけられたなどのコメントを沢山見てきて本当にこんな事を言う人間がいるのか…と半信半疑でしたが今日初めて自分の身に降りかかりました。

    上の子供を連れて区が開催してるイベントに参加してきたのですが60代くらいの民生委員のおばさんに「妊娠中に夏を越した赤ちゃんは不幸になるって言うよね~」と言われました。あまりに衝撃すぎて最初は意味が分からなかったです。無神経な事を平気で言う人って本当に存在するんですね。驚きです

    +56

    -1

  • 1917. 匿名 2017/10/12(木) 13:12:56 

    >>1914
    買い物行くときは徒歩、毎日ウォーキングしてます。後期つわりになり体重1キロ増しのみで抑えれてます。

    +9

    -1

  • 1918. 匿名 2017/10/12(木) 13:17:12 

    今日は友達とランチだったのに体調悪くて不参加(O_O)行きたかったのに身体のバカ!

    +11

    -2

  • 1919. 匿名 2017/10/12(木) 13:18:34 

    >>1916
    妊娠期間って10ヶ月(40週)もあるのだから大抵の赤ちゃんは夏を越すことになりますよね。
    そんな迷信があるのにも驚きですし、それを言ってきたのが民生委員さんだというのが信じられませんね!

    +67

    -1

  • 1920. 匿名 2017/10/12(木) 13:19:02 

    気持ち悪くてパンなら食べれます。
    パンはカロリー高いしヤバいですよね。

    +10

    -0

  • 1921. 匿名 2017/10/12(木) 13:30:37 

    >>1914
    予定日近いです(^o^)/
    37wですが30w辺りから白米を減らしてます。1食80gくらい。私の場合は後期つわりが始まったと同時に白米が苦手になってしまいました。全く食べないのは良くないので頑張って食べてます。その分おかずは多めで和食中心にして揚げ物は控えめです。トータル+6kgのまま今のところ変化なしですが臨月期間中にグッと増えそうな気もします(´ω`)

    +12

    -0

  • 1922. 匿名 2017/10/12(木) 13:35:15 

    来週で10ヶ月になります。
    これまで体重12キロ増えてます…
    義母に太りすぎると赤ちゃんが大きくなると言われ続けていました。動け動けと言われますが、たまたま病院に行った時に張りがあると言われ、張り止めを飲んでいます。
    37週まで粘りたいからあまり無理しないようにと言われ、歩くのもスクワットと今のところ控えていますが、体重の増加が止まらず怖いです。

    生まれた赤ちゃんの体重聞いてとやかく言われそうで不安です。やはり私が多く食べると赤ちゃんの体重は増えるのでしょうか?

    +9

    -3

  • 1923. 匿名 2017/10/12(木) 13:39:24 

    こんにちは。
    実家への里帰りを断り、母が来てくれることになりました。とてもありがたいですし、母も楽しみにしてくれています。
    ですが、義母がこっちに帰ってくるか?と言ってきて、お断りしたら「ごはんや赤ちゃんのお世話よりも、お風呂が心配」と言われました。
    私のときはお風呂に1ヶ月入らなかったと言われました。
    正直何が心配なのか分からないのですが、湯船に浸かっちゃいけないのに、義実家なら入ってもいいっておかしいですよね…?
    主人もいるし、私がシャワー浴びてる間は子供を見てもらえばいいと思っているのですが、皆さんどうしますか??

    +22

    -0

  • 1924. 匿名 2017/10/12(木) 13:46:23 

    >>1856
    私も同じです(^^)
    私も聞かされたとき、不安でたまりませんでした。

    でもあまり怖がらずに心穏やかに、このお腹の中で元気に動いている我が子を待つことにしました。
    日本では感染した例はほとんど無いって聞きましたよ!

    +8

    -0

  • 1925. 匿名 2017/10/12(木) 13:47:42 

    >>1923
    たしかにお義母さんは何を心配なさっているのでしょうね(^_^;)シャワー浴びるのは30分くらいしかかからないし、お母さんや旦那さんがいるなら何も心配ないと思いますよ(о´∀`о)

    +19

    -0

  • 1926. 匿名 2017/10/12(木) 13:52:35 

    >>1922
    多く食べると…というより暴飲暴食によって高血圧や妊娠糖尿病になった場合、それが原因で巨大児になることはあるみたいです。
    高血圧等は最悪母子の命に関わるし、自身が極度の肥満だと産道が狭くなり難産になることもあるので、極端な体重増加は避けたいところですが、病院で指導がないのであれば姑さんが言うほどは気にしなくてもよいのではないでしょうか。
    赤ちゃんの推定体重も、曲線と平行して推移する分には大きめだったとしても個性の範囲だそうです。異常な場合は曲線から大きく外れて右肩上がりになると担当医に言われました。

    +10

    -0

  • 1927. 匿名 2017/10/12(木) 14:01:10 

    >>1923
    私達の母親世代は産褥期はシャワーすらもダメだったそうなので、身体も洗えないし洗髪もできない(当時はシャワー付き洗面台などなかった)から、その時の感覚で何か不都合があったらってことなのかな?
    そうだとしても、ご夫婦だけで乗り切るつもりならともかくお母様が来てくれるなら何の心配もないですが。
    何かしら理由をつけて孫の世話をしたかった、もしくは嫁に来た立場なんだから実母に頼るべきではないというお考えのお義母さんなのですかね…?

    +15

    -0

  • 1928. 匿名 2017/10/12(木) 14:04:15 

    もう安定期も半ばなのに、いまだにまともな料理や食事ができなくて超ストレスです(T_T)吐き気とかはないけど食欲にムラがありすぎます。食べられるときとダメなときの差が激しくて。そして掃除や模様替えなど、やっておきたいことがいっぱいあるのに、ちょっと動くと眠くてだるい…こんな生活で赤ちゃんにちゃんとした栄養が届いているのか、また産後の育児に間に合うのか不安です。。

    +14

    -0

  • 1929. 匿名 2017/10/12(木) 14:31:09 

    >>1916
    全く同じ経験した事あります。民生委員のおばちゃんってズケズケ物言うし私の孫は~と自分の孫自慢ばかりで聞くの疲れる。民生委員って妊婦さんや小さなお子さんを持つ母親の相談役だと聞いてたのに実際は立場が逆になり、おばちゃんの話を聞いてあげなきゃいけなくなる(´・ω・`)
    1916さんも妊娠中は控えたほうがいいですよ。ストレスになりますから。

    +7

    -0

  • 1930. 匿名 2017/10/12(木) 14:37:05 

    明日から正産期です。
    今回2人目妊娠中オナラが臭くて臭くて嫌になるー!
    昨日旦那に思いっきりくさっ!!って言われてしまうし…。1人目の時はそんなことなかったのに。安静気味だったから運動不足も原因なのかな。
    明日から頑張って動きます!

    +8

    -1

  • 1931. 匿名 2017/10/12(木) 14:45:33 

    今、山の頂上の展望台に1人でいます(笑)
    勤務前に>>1965さんのコメントを見て今日の昼食は外で食べようと決めてミラノサンドを食べ終えたところです。もう少しで安定期ですがつわりがまだあるので全然食事が楽しくなかったけど外で食べるだけでこんなに気分が違うんですね。気分転換って大事。まだ午後勤務もあるのでそろそろ戻って頑張ってきます!暫くお天気崩れるのが残念です

    +27

    -0

  • 1932. 匿名 2017/10/12(木) 15:04:46 

    ピザMサイズ1枚一人で食べてその直後は満足感あったけど胃もたれして辛い…。自業自得なんですけど食欲が全然コントロール出来ない時がたまにあります。

    +30

    -0

  • 1933. 匿名 2017/10/12(木) 15:17:21 

    予定日まで後2日、今日は検診でしたが「やっと下がってきたけど子宮口も全然開いてないしまだまだだねー」と内診グリグリされました!痛い?と聞かれましたが私はほぼほぼ痛くなかったです!
    一応来週の水曜日には入院して誘発分別することが決まりましたが「このままだと、子宮口固いし赤ちゃん元気すぎて誘発しても時間がかかるから、その場合また一週遅らすからしっかり運動してね」と言われてしまいました。
    残り1週間、日にちが決まって安心した様な、やっと顔が見れるのかとワクワクのような、痛みに耐えられるかな?など色んな気持ちでいっぱいです!

    +11

    -0

  • 1934. 匿名 2017/10/12(木) 15:45:29 

    >>1931
    いいなと思ったことを早速行動に移すなんて素晴らしいですねーーー!
    私も見習わなくちゃーーー!

    なんかありがとう(^^)刺激をもらいました!

    +21

    -0

  • 1935. 匿名 2017/10/12(木) 15:48:52 

    つわり真っ只中の8週です。
    今月いっぱいはパート辞められないのでめちゃくちゃ辛い。
    気持ち悪いし頭クラクラして使い物にならなくて全員に迷惑かける…
    早く辞めて寝たきりになりたい…生き地獄だ…

    +29

    -0

  • 1936. 匿名 2017/10/12(木) 15:49:49 

    今日は、仕事が暇だったので思い切って早退(^^)
    美容室行って、美容師さんとトーク楽しんできます。
    それからお掃除して、商店街に買い物に行こう!あっ、カラオケにも行きたい。。。
    3時間早退しただけで人生豊かになった気がしますね笑笑
    一人で自由に過ごせるのも今だけだしね(^^)
    お母ちゃんが人生楽しんでた方がベビにもいい影響なはずっ!

    +31

    -2

  • 1937. 匿名 2017/10/12(木) 16:03:57 

    産休に入って3日目ですが、暇です…。いや、やることは沢山あるのに、現実逃避です。久しぶりに昼寝しちゃいました。

    +19

    -1

  • 1938. 匿名 2017/10/12(木) 16:11:33 

    補助券使って歯科検診に行って来ました。
    引っ越し後、初めて行く歯医者なので口コミを調べて良さげな所に行ってきましたが。
    受付の人のどぎついネイルにビックリ!
    すごく長くて派手派手でしたが、まあ受付だからいいかと思っていたら、その人が歯石やクリーニングを担当されて、歯科助手だった…。
    勿論ゴム手袋はしますが、手袋越しにも透けて見える尖ったネイルが口の中に入るのは嫌だった…。
    うがいもあまりさせてもらえなくて、何度も唾を飲み込む羽目に。
    院長は軽く口の中を見ただけで、丁寧な診察なんて程遠かったし、口コミはウソなんじゃないかと。
    新しい土地での病院選びって難しいですね。

    +35

    -0

  • 1939. 匿名 2017/10/12(木) 16:42:48 

    なんかおりもののニオイがキツい気がするんですよね(´・_・`)今臨月ですが中期頃から甘酸っぱいようないつもとは違うキツいニオイで(´・_・`)おりもの検査でも以上なし(´・_・`)同じ方いますか?
    ユニクロの生地の薄いシームレスパンツ履いてるからジーンズの上からも臭ってくることもあって悩んでます(´・_・`)

    +3

    -6

  • 1940. 匿名 2017/10/12(木) 17:24:52 

    今日が予定日です!
    まだまだ産まれる気配はなし( ; ; )
    明日は検診でNSTというものをするそうです!
    予定日過ぎたからするのかな?
    周りにあまり経験者がいないので
    なんでなんだろう〜とちょっと心配です。

    +5

    -5

  • 1941. 匿名 2017/10/12(木) 17:30:55 

    >>1939
    わかります。妊娠してからニオイがキツくなった気がします。おりもの検査の結果は問題なかったですが、先生から少し量が多いといわれました。今は尿漏れ対策でナプキンをしていますが、こまめに替えるようにしています。それくらいしか対策がないです…。

    +10

    -1

  • 1942. 匿名 2017/10/12(木) 17:32:51 

    予定日まで1週間切りました!熱はないのになんかだるくて身体に熱がこもるような感じが… 不思議です。できる範囲で運動がんばるぞ!

    +12

    -0

  • 1943. 匿名 2017/10/12(木) 17:33:13 

    ごはんを作ったのはいいけど、胃が圧迫されているのか食べる気がしないなぁ。上の子がいるからごはんは作らなきゃいけないけど、1人だったら食べなくてもいいくらい。
    とりあえずサラダを食べようかな。

    +17

    -0

  • 1944. 匿名 2017/10/12(木) 17:48:58 

    >>1941 さん

    >>1939 です。私だけじゃなかったんですね(>_<)
    これはもう産むまで我慢するしかないんですかね(>_<)夫や周りの人にもこのニオイが届いてるんじゃないかと不安でしょうがないです(´・_・`)

    +5

    -0

  • 1945. 匿名 2017/10/12(木) 17:49:58 

    >>1935
    気持ち分かります。私も初期の頃つわりが辛くて仕事辞めたい!って何度も思ってました。今は8ヶ月で比較的快適に過ごせてますが、つわりの時どうやって乗り越えたのかほぼ記憶に残ってないくらいです。1日がとても長く感じて早く過ぎ去れー!とばかり願ってこのトピで励ましてもらってました。個人差ありますが8週だとピークはこれからかもしれませんが必ず終わりが来てスカッとするので後少し頑張って下さい!

    +13

    -0

  • 1946. 匿名 2017/10/12(木) 18:12:59 

    23週です!
    初の子なんですが、皆さんはもう近所の小児科など調べましたか?
    自家用車がないのですが、やはり歩いて行ける距離で探したほうが良いのでしょうか?

    +9

    -0

  • 1947. 匿名 2017/10/12(木) 18:14:36 

    今日はチラシにあった熊本産ミカン買ってきた♪
    食べるの楽しみです(*^^*)

    +11

    -0

  • 1948. 匿名 2017/10/12(木) 18:19:39 

    >>1924さん
    日本ではあまり感染した事がないんですね。それを聞いただけでかなり安心しました。GBSが検出されてしまったことはもう仕方ないのでクヨクヨせず頑張ります。
    ただ点滴しながらの出産って外れないのかなぁってふと思いました。

    +8

    -0

  • 1949. 匿名 2017/10/12(木) 18:37:48 

    >>1940
    今38wですが、37wからNSTやりましたー!!
    これから健診の度にありますよって助産師さんに言われました(*^^*)
    行う頻度は病院によるんですね!
    赤ちゃんの心臓の音聞けますよー

    +8

    -0

  • 1950. 匿名 2017/10/12(木) 18:37:52 

    今週妊娠がわかった初産婦です。
    もともと胃が弱くて定期的に痛くなって薬飲んだりしてましたが、妊娠がわかる直前から胃がシュワシュワしたり圧迫感があったりで不安です。
    まだ6週弱なので来週も病院に行く予定ですが、その時に先生に話してみます。
    それと今日歯医者に行ったら銀が被ってる歯は抜くことになるかもねーと言われました。
    なんだかいろいろ不安で余計胃が痛いです。

    +7

    -0

  • 1951. 匿名 2017/10/12(木) 18:38:01 

    >>1946
    分娩するところが予防接種に対応していないので、2ヶ月から始まる全ての予防接種に対応している小児科を探しました。1種だけ違うところっていうのは大変だろうし(^-^;

    家の近所に小児科が無いので車で7、8分ほどかかりますが、他に自転車、電車、バスでも行けるところなのでそこにしようと夫と話して決めました。

    +8

    -0

  • 1952. 匿名 2017/10/12(木) 18:45:37 

    >>1916
    そんな迷信、はじめて聞いた!
    では11月生まれの私は今は不幸なのか!

    ていうか夏に妊婦じゃない状態なのって、ピンポイントで5~6月生まれくらいしかなくないか?

    +33

    -1

  • 1953. 匿名 2017/10/12(木) 18:52:30 

    >>1949
    1940です!
    38wでされたんですね!
    ありがとうございます^ ^

    +6

    -0

  • 1954. 匿名 2017/10/12(木) 18:55:00 

    >>1946
    妊娠中に転勤が決まったので小児科と耳鼻咽喉科まで車で5分の所へ引っ越しました。気が早いですけど一応幼稚園とかも視野に入れました

    +4

    -1

  • 1955. 匿名 2017/10/12(木) 18:57:09 

    >>1916
    そんな話初めて聞いた!!
    私思いっきり夏越してるんだけど。
    でも夏越さない赤ちゃんって、トータルで見たらごく僅かだよね?笑
    とりあえず、そのおばちゃんにソースは?と問いたい。

    +38

    -0

  • 1956. 匿名 2017/10/12(木) 19:16:35 

    妊娠9ヶ月で里帰り中。
    父が風邪を引き、今日わたしものどがイガイガし始めてしまいました。
    隣市にある自宅はそんなに遠くないのですが、帰った方がいいでしょうか?

    +12

    -0

  • 1957. 匿名 2017/10/12(木) 19:18:46 

    >>1948
    一人目出産の時、点滴しながら出産しましたが外れることはなかったですよ。それどころじゃ無いって感じで。ただ、陣痛の合間にトイレに行くときなどは、単純に邪魔でしたがそれぐらいでした。

    +12

    -0

  • 1958. 匿名 2017/10/12(木) 19:41:44 

    臨月に入ってから急に血圧が高く、むくみも酷くて妊娠高血圧症の疑いが…
    もしかしたら明日の診察の結果によれば入院するかも
    無事に産みたいなあ

    +26

    -0

  • 1959. 匿名 2017/10/12(木) 19:45:35 

    皆さん車の運転はいつまでされていましたか?
    今32wなのですが、見通しの悪い道で左右確認する際お腹がつかえて前かがみになるのが結構辛くなってきました。
    健診も主人が休みの日に予約が取れればいいのですが、予定日が近づいてきて1週間に1回の健診ともなると希望の日に予約が取れなくて、自分で運転して行かなくてはいけないこともあります。
    やはりそろそろ運転は控えたほうがいいですよね…。

    +18

    -0

  • 1960. 匿名 2017/10/12(木) 19:55:19 

    >>1959
    妊娠がわかってからは必要最低限、体調の良い時のみ運転しました。
    9ヶ月になる少し前からはしていません。
    やはり妊娠中特有の強烈な眠気や注意力散漫になりがちなことを考えると運転は怖いです。
    自分では大丈夫だと思っていてもそれは過信でしかないので。
    私は通院が車で片道30分と歩ける距離ではないので、実母に送迎をお願いしたりバスを利用しています。
    運転をスパッとやめるとちょっとした買い物でも必然的に歩くことになるので、体重管理も楽ですよ~。

    +14

    -0

  • 1961. 匿名 2017/10/12(木) 20:06:39 

    21wです。初期から出血があり実家にいましたが安定した為、今週から同居の義実家に戻りました。旦那は言えば何でも手伝ってくれます。
    しかし少しでも私と意見が食い違えばすぐ不機嫌になります。言葉には気をつけてありがとうとも言ったのに…今日はお腹張るし泣けてきました…
    すみません。愚痴でした。

    +27

    -0

  • 1962. 匿名 2017/10/12(木) 20:23:06 

    臨月で歩け運動しろと毎回言われるけど、頻繁に前駆陣痛がキューって来るから、痛くて思うように体が動かせなくなってきた
    茶色っぽいものが出てきたからおしるしかと思ったら先生曰くまだまだらしい
    ネットの情報だとおしるしから3日〜一週間で産まれることが多いってあったけど、ネット情報うのみにして期待しちゃダメですね…

    +18

    -0

  • 1963. 匿名 2017/10/12(木) 21:04:43 

    明日が予定日です…が、まだまだ気配がないし、元気よく動いてます(^_^;)
    明日はソフトバンクのスーパーフライデーだから、陣痛来なかったら近所の31行ってしまうかも(´Д` )

    +13

    -0

  • 1964. 匿名 2017/10/12(木) 21:10:39 

    >>1959
    34週
    里帰り先はちょっとした買い物も車必須なのでまだ運転してますが臨月になったら一人の時には運転しないつもりです。

    +7

    -0

  • 1965. 匿名 2017/10/12(木) 21:44:03 

    マタニティブラについて相談させてください。
    つわりがキツく、ブラの締め付けが苦しくて取り急ぎ西松屋で安いものを購入しました。
    先日ワコールに行ってみると、やっぱりすごくいい!!1つだけマタニティ用のワイヤー入りのワコールを購入するか、西松屋などのもので過ごすか…期間が決まっている妊娠期間なこであまりお金をかけたくないですが皆さまどうされていますか?
    今後の胸の形とか考えるとワコールがいいのかな…

    +19

    -0

  • 1966. 匿名 2017/10/12(木) 22:12:28 

    やっと6ヶ月に入りました!
    肥満妊婦なので食べすぎないように気をつけてるけど体重増えたら先生怖い…

    +11

    -0

  • 1967. 匿名 2017/10/12(木) 22:22:59 

    今年初の柿を食べた。優しい甘さで凄く癒された…(*´-`*)

    +19

    -2

  • 1968. 匿名 2017/10/12(木) 22:43:13 

    いつも関西の番組のtenのめばえを楽しみにしてるのですが、今日はめばえ史上最高齢の方だったみたいで少しびっくりしました!でもうまれた男の子元気で可愛かったな(^^)

    +15

    -1

  • 1969. 匿名 2017/10/12(木) 22:56:56 

    29週です。便をする時にある程度力が入ってしまいますが赤ちゃんは苦しくないのでしょうか?

    +10

    -0

  • 1970. 匿名 2017/10/12(木) 22:59:02 

    >>1961
    ストレス溜まらないようにしてくださいね。今は自分と赤ちゃん第一です(*^^*)

    +7

    -0

  • 1971. 匿名 2017/10/12(木) 22:59:10 

    明日で35週です!毎日お腹が重くて恥骨痛があって難儀してます。
    観たかった美女と野獣の実写版が隣駅の公会堂で上映されるとのことで母と観る予定です。隣駅まではひとりで行くので心配。無理しないようにしないと。
    映画観る時間も無くなると思うので、楽しみたいです(^^)

    +16

    -0

  • 1972. 匿名 2017/10/12(木) 23:01:48 

    ダンナよー、足を揉んでくれーーー!

    明日も仕事だから早く寝たいのにテレビ見てる。

    +14

    -0

  • 1973. 匿名 2017/10/12(木) 23:14:53 

    >>1969
    日常生活で普通に掛かる負荷は気にしなくても大丈夫ですよ(^^)
    排便で過剰に力が入るなら、むしろ痔の方が心配です。

    +9

    -0

  • 1974. 匿名 2017/10/12(木) 23:48:48 

    明日から35wです!
    いきなり骨盤痛み始めてつらい..
    毎日骨盤ベルト巻いておくべきだった(;_;)

    +7

    -0

  • 1975. 匿名 2017/10/12(木) 23:52:52 

    >>1970
    ありがとうございます!
    気持ち切り替えていきます!

    +3

    -0

  • 1976. 匿名 2017/10/12(木) 23:56:09 

    35週です。まだ車の運転してます。
    正期産まではする予定。
    でも近場ばっかだけど。

    +9

    -0

  • 1977. 匿名 2017/10/12(木) 23:56:14 

    >>1965
    ユニクロのブラトップとマタニティパンツがおススメです
    楽だし今のところ胸も形綺麗なままです
    私ワイヤーと締め付けが無理で、下着だけは速攻で買いました!
    変な安いマタニティ用のブラとパンツ買いましたが、後期になったらゴムが痒かったり
    アカチャンホンポのやつもちゃんと選ばないとパットや形崩れます!

    +10

    -0

  • 1978. 匿名 2017/10/13(金) 00:48:59 

    17週。
    先週シロッカー手術して16時間絶飲、19時間絶食のおかげか、退院時に2キロ減ってた体重が、1週間で2キロしっかり戻ってしまった(笑)

    病院での食事の方が家より沢山食べてたし、お腹もパンパンだったはずだけどこの急増は本当何なんだろう、、塩分なのかなぁ。
    とりあえず次の検診の10日後までは減塩して少しコントロールせねば、、、。


    +3

    -0

  • 1979. 匿名 2017/10/13(金) 01:02:16 

    今日から33w!
    秋雨前線…肌着水通ししたいのに…(;_;)

    夜ねれなくなって朝起きれなくなって来て
    1人目の幼稚園の支度がバタバタで朝から疲れちゃいます

    +11

    -0

  • 1980. 匿名 2017/10/13(金) 01:06:00 

    11月まつ予定日です。
    車の運転はわたしも知りたい!
    臨月も前半ならいいかなぁーと思ってるのですが…

    お出かけもどのくらい控えたら良いんでしょう?
    秋は毎年、京都に紅葉がりにいってたけど今年は無理かぁぁ。

    +4

    -6

  • 1981. 匿名 2017/10/13(金) 01:10:20 

    妊娠前51.5キロ。
    つわりで50キロになって
    今33wで55.9キロ。

    何キロプラスまでっていうのは悪阻からなのか
    妊娠前からなのかどっちですか?!
    7キロ以内におさめたいです

    +5

    -1

  • 1982. 匿名 2017/10/13(金) 01:14:29 

    >>1981
    私は悪阻で減ったところからカウントしてます。自分に厳しくするため(笑)

    +11

    -0

  • 1983. 匿名 2017/10/13(金) 01:15:59 

    >>1980
    わかるわかるー!
    まだ産まれないだろうっていう変な余裕感があるから余計。
    私の場合30分の距離の実家に頻繁に遊びに行ってるから車がないと不便。

    +11

    -0

  • 1984. 匿名 2017/10/13(金) 01:17:49 

    昨日赤ちゃんの水通ししました♪
    服見てると可愛いですね。
    可愛いー♡ってほっこりしてたら
    胎動がボコンボコン!
    伝わったのかな?

    +19

    -0

  • 1985. 匿名 2017/10/13(金) 01:22:25 

    性別は何週でわかりましたか?
    次の健診が22wの時にあります。そろそろかなって楽しみにしてます。

    +14

    -0

  • 1986. 匿名 2017/10/13(金) 01:53:34 

    汚い話ですみません、、
    下痢が出てから陣痛きた方いらっしゃいますか?

    +8

    -0

  • 1987. 匿名 2017/10/13(金) 02:47:58 

    こんな時間にお腹空いたから
    ふりかけでご飯食べました。
    夜中に食べるの完全癖になってる

    +13

    -1

  • 1988. 匿名 2017/10/13(金) 03:39:34 

    10wです!
    私もいつまで運転していいか気になる。
    住んでる所が車がないとなにも出来ないところで、私自身最近やっと免許取って、これで楽になる!と思ってたら妊娠発覚。
    初心者マークとマタニティマーク?を貼って運転してます…。怖いからあんまり運転したくないんだけどそういうわけにもいかないし…。
    ついでに旦那は免許なし。めんどくさがって結局取りに行ってない。
    お腹おっきくなっても私が運転せにゃならんのかーーー!!!

    +10

    -0

  • 1989. 匿名 2017/10/13(金) 05:14:13 

    >>1973
    ありがとうございます!安心しました(*^^*)

    +2

    -0

  • 1990. 匿名 2017/10/13(金) 05:46:26 

    30週の妊婦ですが、車の運転は多分産む前までするつもりです。田舎なので、徒歩圏内は田畑と川と山しかない…
    片道30分以内にスーパーや病院があるので、そこまでは自分で運転します。上の子もいるし。
    さすがに高速に乗っての買い出しは、夫に運転してもらっています^_^
    多分、妊娠中の運転は控えるに越したことはないのだろうけど、車がないと生活できない地域も多いですよね。

    +16

    -0

  • 1991. 匿名 2017/10/13(金) 05:49:33 

    みなさんは赤ちゃん用品、入院準備などいつまでに用意しますか?またはしましたか?

    +7

    -0

  • 1992. 匿名 2017/10/13(金) 06:10:00 

    38w、同じ週数くらいの妊婦さんがどんどん
    出産していくー。
    私より予定日遅かった人とかが出産すると
    焦りと羨ましさが出てしまう。
    早く出ておいでー、怖いけど(°_°)

    +19

    -0

  • 1993. 匿名 2017/10/13(金) 07:02:39 

    スーパーで小さめのお芋を買って焼き芋しました!
    大きいのだと一本ぺろりと食べきっちゃいそうなので。
    バターつけて食べるの大好きだけど今は我慢!

    +11

    -0

  • 1994. 匿名 2017/10/13(金) 07:22:29 

    >>1991
    今32wですが、入院準備は31wぐらいから、赤ちゃんをお迎えする準備はおさがりで貰った肌着を洗濯したぐらいでまだ何もしてません。
    体調のいいうちにすぐに必要になる物だけでも用意しておかなければとは思ってるんですが。。。
    色々見ていると皆さんだいたい28wぐらいから準備を始めているみたいですよ。

    +5

    -0

  • 1995. 匿名 2017/10/13(金) 07:27:28 

    35週なのに入院準備まだできてない。
    ヤバい

    +7

    -3

  • 1996. 匿名 2017/10/13(金) 07:27:35 

    双子妊娠臨月です。
    このトピに初めて来たのは妊娠がわかった3月初旬でしたが、正産期に入る5日後に予定帝王切開で出産予定です。

    このトピももうすぐ卒業ですが、無事妊婦生活を終えれるよう最後まで気を抜かず大人しくしてます(笑)

    +16

    -0

  • 1997. 匿名 2017/10/13(金) 07:38:48 

    >>1977
    コメントありがとうございます(^^)
    UNIQLOやっぱりいいんですねー!近々行ってみます!

    +5

    -2

  • 1998. 匿名 2017/10/13(金) 08:03:29 

    35週、まだ運転してます。
    産まれるまで毎週の検診も車で行く予定です。
    医者にやめろと言われたらやめます(^^;)

    +17

    -0

  • 1999. 匿名 2017/10/13(金) 09:13:37 

    >>1965
    私はユニクロのブラトップで過ごそうと思ってましたが急激に2カップぐらい大きくなってワイヤー入りので支えないと胸が痛かったのでワコールのブラを2枚買いました。産後の授乳にも対応してるし、体に合ったものを付けないと悪阻で気持ち悪かったりしたので買って良かったです。
    あと、体調に合わせて無印のマタニティ用のブラトップも併用しています。授乳対応もしてていいですよ。

    +5

    -0

  • 2000. 匿名 2017/10/13(金) 09:18:31 

    >>1991
    里帰りするので9ヶ月に入るとバタバタしそうだったので、ベビー用品は8ヶ月の時に夫と一緒にひと通り揃えましたよ。
    他の足りないものは実家に帰ってからゆっくりネットで注文しようと思います。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード