-
1. 匿名 2017/10/03(火) 12:59:25
二歳の子どもがお昼寝中のため、出産後初めて、透明以外のマニキュアを塗りました!
ハロウィーンなので、いつのやつだったかも忘れましたがオレンジと黄色を塗りました。
オレンジは色が濃いからか塗りムラもなく塗れたのですが、黄色がまぁひどい有り様です(涙)
今までも色が淡すぎたり、濃かったりだったら、普通に塗れるんですが、どうしても黄色等中途半端に濃い色がうまく塗れません。
うまく塗れる方法などアドバイスいただけませんか?よろしくお願いします。+72
-15
-
2. 匿名 2017/10/03(火) 13:00:20
+101
-12
-
3. 匿名 2017/10/03(火) 13:00:26
まずは、甘皮の処理からする+170
-7
-
4. 匿名 2017/10/03(火) 13:00:38
中心を先に塗ってサイドを後で塗る。+106
-3
-
5. 匿名 2017/10/03(火) 13:00:38
息止めるよね 笑+132
-8
-
6. 匿名 2017/10/03(火) 13:00:49
ムラになっちゃうんだよね…。
私も知りたい!+143
-0
-
7. 匿名 2017/10/03(火) 13:00:56
このトピ伸びない(確信)+18
-24
-
8. 匿名 2017/10/03(火) 13:00:57
あれなんだっけ
NAIL HOLICか
あれは上手に塗れるよ+122
-11
-
9. 匿名 2017/10/03(火) 13:01:22
ちゃんと2度塗りしてますか?+81
-5
-
10. 匿名 2017/10/03(火) 13:02:01
根本から爪先にかけて徐々に力を抜いていく感じで塗ると上手く塗れるよ〜
+39
-0
-
11. 匿名 2017/10/03(火) 13:03:37
投資して一度プロのポリッシュ技術みたほうがいいよ。
私はそれで、よく聞かれるようになったよ!+10
-23
-
12. 匿名 2017/10/03(火) 13:04:43
チラシなどに塗って練習する。+5
-14
-
13. 匿名 2017/10/03(火) 13:04:43
オレンジと黄色…?+29
-15
-
14. 匿名 2017/10/03(火) 13:07:15
>>1
いらない文章が多すぎ+84
-80
-
15. 匿名 2017/10/03(火) 13:07:15
マットやパールやクリアとか質感によって塗りかた違うよね。
主さんのはマットタイプ?+48
-0
-
16. 匿名 2017/10/03(火) 13:07:29
爪を磨く!+36
-2
-
17. 匿名 2017/10/03(火) 13:08:24
最近個人的な質問みたいなトピ多いね+18
-12
-
18. 匿名 2017/10/03(火) 13:08:39
高いやつは、テクニックなくてもそれなりに綺麗に出来る気がする。+161
-2
-
19. 匿名 2017/10/03(火) 13:08:47
トピずれすいません。
皆さんは甘皮処理は何でしてますか?+47
-1
-
20. 匿名 2017/10/03(火) 13:09:52
ベースをきちんと塗る
ポリッシュもピンキリだからメーカーやブランドによっても塗り易かったり塗り難かったりあるよ。+27
-0
-
21. 匿名 2017/10/03(火) 13:09:56
>>14
要領の悪い人って感じはするよね+24
-39
-
22. 匿名 2017/10/03(火) 13:10:13
ラメ入りはボロが出ない
落とすの面倒だけど+201
-4
-
23. 匿名 2017/10/03(火) 13:10:42
利き手に塗るのが苦手
よくみたら端っこ塗れてない・・・+167
-2
-
24. 匿名 2017/10/03(火) 13:11:14
>>21
発言小町から来た人じゃない?
あそこは質問だけ書くと叩かれるから。+14
-16
-
25. 匿名 2017/10/03(火) 13:13:26
>>14
添削してみた。
初めて透明以外のマニキュアを塗りました!
が、オレンジや黄色などの原色がうまく塗れません。
塗り方のアドバイスお願いします。
うん3行で収まった。+38
-174
-
26. 匿名 2017/10/03(火) 13:16:11
爪の油分をしっかり拭き取る。
エタノールやアセトン入りの除光液なんかがオススメ!
以外と爪って汚れてるし、お風呂上がりそのまま塗る人いるけどトリートメントとか以外とついてたりするよ〜
あとは面倒でもベース、カラー×2、トップコートを!
持ちも色付きも全然違うよ〜
甘皮処理すれば更に持ちも見た目も良いけど面倒だよね…+107
-6
-
27. 匿名 2017/10/03(火) 13:16:55
>>25
オレンジは原色?+11
-3
-
28. 匿名 2017/10/03(火) 13:17:10
余分な液はビンのフチでくるくるしながら量を調節する。
ビンのフチで扇状に刷毛を広げる。
真ん中から塗って両端を塗る。
爪先塗ること合わせると4工程で仕上げる。
2度ぬりは3工程で。
刷毛が十分に開いて塗るのがポイント。
量の調節は経験あるのみ。+18
-2
-
29. 匿名 2017/10/03(火) 13:17:19
>>25
何かやな感じ……+238
-10
-
30. 匿名 2017/10/03(火) 13:17:26
>>25
横から失礼します。
余計なお世話。育児中でもおしゃれしたい主さんに失礼だろ。+259
-19
-
31. 匿名 2017/10/03(火) 13:18:12
イジワルな書き方はやめようよ(´・ω・`)+195
-9
-
32. 匿名 2017/10/03(火) 13:18:14
そもそも黄色って難しいよね。
まずはピンクとかで練習したら?+62
-0
-
33. 匿名 2017/10/03(火) 13:19:23
最初は薄く塗って徐々に濃くして行くのはどうかな?+23
-0
-
34. 匿名 2017/10/03(火) 13:20:14
好きなこと書き込む場所だから
なんでも
ど~ぞ^^+27
-4
-
35. 匿名 2017/10/03(火) 13:20:36
>>25
添削する必要ある?+205
-13
-
36. 匿名 2017/10/03(火) 13:22:22
>>25
性格悪いですね+213
-13
-
37. 匿名 2017/10/03(火) 13:23:55
やっぱり値段が高いと塗りやすいとかあるのかな?
何年か前に買ったのは分離してて混ざらないとかあるんだけど、玉が入ってないとダメだよね?+24
-1
-
38. 匿名 2017/10/03(火) 13:25:02
根元が綺麗に塗れない+10
-0
-
39. 匿名 2017/10/03(火) 13:26:26
投資して一度プロのポリッシュ技術みたほうがいいよ。
私はそれで、よく聞かれるようになったよ!+2
-40
-
40. 匿名 2017/10/03(火) 13:27:27
乾かしてる時に限って爪をガッてやっちゃう+178
-1
-
41. 匿名 2017/10/03(火) 13:28:49
>>37
最近は玉が入ってないのも多いですよね^_^
少しアセトンを入れてマニキュアの口をキレイにしてマニキュアを横にして両手のひらで温めながらコロコロすると泡立たずキレイに混ざりますよ!+17
-1
-
42. 匿名 2017/10/03(火) 13:30:16
インココすごく使いやすいよ。塗るのが苦手で、乾くまでにどこかしら傷つけてしまう私はこれが好きです。いつも爪の先がすぐにはげてしまうけど、これなら長持ちします。+19
-0
-
43. 匿名 2017/10/03(火) 13:35:46
>>23
利き手から塗るのが上手くいくよ。
右利きなら右手から塗る。
理由は左手が塗られていると自由に動かせないから。
ただでさえ利き手じゃないから動きが不自由だからね。
端っこは塗る手全体を左右に傾けて刷毛の広がりを利用してね。
少しはみ出てもオレンジスティックにコットン薄く巻き付けてリムーバーで落とせば大丈夫だよ。
はみ出るのを恐れずにイッキにサッと仕上げる方がキレイにいくよ。+66
-1
-
44. 匿名 2017/10/03(火) 13:37:00
>>1
二歳の子どもがお昼寝中のため、出産後初めて
をどうしていれたのかが気になる。
子持ちでネイルとかガルちゃんでは荒れるよ。+22
-76
-
45. 匿名 2017/10/03(火) 13:37:04
ちゃんとトップコートまでして綺麗に塗れてもすぐに爪先からハゲてきてしまう…
どうしたら長持ちするのか教えて〜(>人<;)+71
-2
-
46. 匿名 2017/10/03(火) 13:38:06
ニトリのマニキュア乾燥機?を使った事ある方いますか?本当にすぐ乾くのかなぁ?
せっかちだから乾く前に手を動かしてすぐグニャってしちゃう(;¬_¬)+53
-0
-
47. 匿名 2017/10/03(火) 13:38:10
OPIは綺麗に塗れるけど、高いよね
プチプラだけど上手く出来る人は尊敬する
でも、セリアとかにあるサロンネイルは
100均のわりにいいと思うなぁ
上手く塗れるコツは練習あるのみ+39
-0
-
48. 匿名 2017/10/03(火) 13:38:11
除光液のアセトンは小さい子供に有害なので落とす時は別室で落として下さい。
マニキュアは薄め〜に何回か重ねると綺麗に塗れます。+5
-12
-
49. 匿名 2017/10/03(火) 13:39:58
>>44ネイルサロン行くのがいいよと言う人いるからじゃない?
子育てしてたら行く時間もないし、お金出来るだけかけたくないからとかあるよ
少し、オシャレもしたいと思うよ+83
-6
-
50. 匿名 2017/10/03(火) 13:44:56
私も知りたい!と思って来たけど
なんか殺伐としてるね…+61
-1
-
51. 匿名 2017/10/03(火) 13:45:52
黄色って肌になじまないから難しいよ。+5
-0
-
52. 匿名 2017/10/03(火) 13:47:59
アドバイスしてる人少ない!
まーごちゃごちゃ要らん話ばっか。+22
-0
-
53. 匿名 2017/10/03(火) 13:48:11
ネイルサロン行きたいけど、高いからポリッシュで我慢してるけど、綺麗に塗れない
ラメだとムラも目立ちにくいけどね+6
-0
-
54. 匿名 2017/10/03(火) 13:54:18
これ便利よー
オイルも一緒に出てくれるからやりやすい+75
-2
-
55. 匿名 2017/10/03(火) 13:55:06
乾きやすいから、マニキュアを冷やしてから塗ってます。+14
-0
-
56. 匿名 2017/10/03(火) 13:57:03
>>44別にいいじゃん
気にすんな+6
-2
-
57. 匿名 2017/10/03(火) 13:57:16
ジェルネイルは?+2
-0
-
58. 匿名 2017/10/03(火) 13:58:38
>>45
爪の先から剥がれますよね
やっぱりそれなりの値段のモノの方が持ちはいい気がする
千円代ぐらい??
安いのしか使わないんですが、少し高いのを頂いて使ったら持ちが良くてビックリしたので+12
-0
-
59. 匿名 2017/10/03(火) 14:05:25
100均で売ってるウッドスティックで、ネイルが乾かないうちにはみ出た部分を修正する。これだけで仕上がりキレイです。*ネイル初心者なので…当たり前の事だったら、すみません!+49
-1
-
60. 匿名 2017/10/03(火) 14:05:53
>>45
爪の断面というか、爪の先の裏側も塗ってますか?
あと、少しはがれてきたら、先だけ塗ってトップコートを全体に塗れば、かなり長持ちしますよ。+9
-4
-
61. 匿名 2017/10/03(火) 14:06:50
子持ちは黙って子どもの世話だけしてろー+7
-55
-
62. 匿名 2017/10/03(火) 14:10:42
>>42
インココ気になってる!
何日くらいもつの?+6
-1
-
63. 匿名 2017/10/03(火) 14:11:57
本当に感じ悪いなー
ベースコート、2度塗り3度塗り、トップコート、速乾スプレーでわりと長持ちするし、キレイに塗れるよ!
はみ出たら除光液をつけた綿棒が便利だよ!
+16
-2
-
64. 匿名 2017/10/03(火) 14:13:19
ハケを根元の手前に少し置いて
ググっと押す
根元1mm離す気持ちで塗った方が綺麗に仕上がる
特に濃い色は+49
-2
-
65. 匿名 2017/10/03(火) 14:15:48
>>61
お〜!ガルちゃんて感じ!+14
-3
-
66. 匿名 2017/10/03(火) 14:17:48
>>25性格悪いなぁ+30
-5
-
67. 匿名 2017/10/03(火) 14:21:24
>>25
>>61
同一人物?+27
-5
-
68. 匿名 2017/10/03(火) 14:22:05
パラドゥのネイルファンデーション、テクニックなしで綺麗に塗れるけど持ちが悪すぎる!
トップコート塗っても剥げやすいんですが皆さんどうしてますか?+26
-0
-
69. 匿名 2017/10/03(火) 14:22:51
>>25
叩かれ過ぎてワロタww+9
-6
-
70. 匿名 2017/10/03(火) 14:24:29
主です。
皆様色々コメントいただき、ありがとうございます(^-^)
また私の文章のせいで、嫌な雰囲気になり申し訳ありません。指摘くださった方、優しく擁護くださった方共にありがとうございます。今後気を付けたいと思います。+104
-2
-
71. 匿名 2017/10/03(火) 14:35:20
>>14
どこが?
丁寧で分かりやすくていいじゃん+21
-4
-
72. 匿名 2017/10/03(火) 14:45:43
>>67
ちがうよー+3
-6
-
73. 匿名 2017/10/03(火) 14:46:04
>>70
あいあーい
おつー+2
-17
-
74. 匿名 2017/10/03(火) 14:46:11
主さんは何も悪いことしてないんだから気にしないで!!+94
-5
-
75. 匿名 2017/10/03(火) 14:46:15
>>70
え~気にする事ないよ!
ちゃんと教えてくれてる人のコメント見て楽しもう!+84
-5
-
76. 匿名 2017/10/03(火) 14:50:10
主さん オシャレですね〜( ´ ▽ ` )
原色って失敗した時目立つけど、完成した時「うわぁ〜綺麗!」ってなる(´∀`*)
少し多めに取って爪の中央に置いて無心で端に塗る。ハミ出たら、除光液付けた、綿棒か綿を巻いた爪楊枝とかで拭いてるよ〜!+8
-4
-
77. 匿名 2017/10/03(火) 14:51:57
主さん、ネイルをハロウィン仕様にするなんて、すごく可愛いママですね!!きっとお子さんも喜ぶと思います♪( ´θ`)
私も100均でネイルシールなど買ってきて、ハロウィンネイル挑戦するところです!+51
-6
-
78. 匿名 2017/10/03(火) 14:54:42
キャンメイク塗りやすかった!+8
-0
-
79. 匿名 2017/10/03(火) 14:59:25
セシェヴィートのトップコートオススメです!ネイルを塗っても、完全に乾いてなくて、布団の跡がついちゃったり…って事がなくなります!塗って5分もしないうちに、カッチカチのガラスみたくなって傷がつかない、ジェルみたいなツヤも出ます。忙しい主婦の方にもいいですよ〜。+40
-1
-
80. 匿名 2017/10/03(火) 14:59:58
はみ出さずに塗れるのであれば、ジェルの方がいいと思う
固めるまで何回でも修正可能、固める前に少し置けば全体になじんで凸凹がなくなる
ペリっとはがせるタイプのベース使えばとるのも楽だし、マニキュアより速くて簡単だよ
+2
-1
-
81. 匿名 2017/10/03(火) 15:05:37
塗りやすい色は普通に塗れますが(上)
ムラになりやすい色やパールは(中)
筆を立てぎみに、多めに塗り
マットなどさらにムラになる色は(下)
もっよ多めに塗るといいです+17
-2
-
82. 匿名 2017/10/03(火) 15:22:39
>>68
パラドゥは持ち悪いですよねー
根元から剥がれてくるから使ってないや+3
-1
-
83. 匿名 2017/10/03(火) 15:24:34
これがないとネイルが仕上がらない+25
-1
-
84. 匿名 2017/10/03(火) 15:36:27
+22
-8
-
85. 匿名 2017/10/03(火) 15:37:56
はみ出さすに塗ろうとせず、はみ出したところはあとで綿棒に除光液しみこませて、はみだしたところだけ、消していけば綺麗に濡れるよ!+7
-2
-
86. 匿名 2017/10/03(火) 15:41:06
>>84
小、中学生の手みたいで可愛い
+16
-4
-
87. 匿名 2017/10/03(火) 15:48:49
私凄い不器用でどんなに練習しても無駄だったので諦めて最近はわざとはみ出して塗って乾いてから皮膚に着いた部分を剥がしてます(笑)逆に綺麗なネイルになるのでこの方法試してみてほしいです!
マニキュアにもよるのかな?私はOPI使ってます!+5
-2
-
88. 匿名 2017/10/03(火) 15:50:23
>>62
2週間はもちます。指によっては1カ月いけます。小指とか!
私は専業主婦で掃除ばっかりしてるので、普通のマニキュアだと、人差し指と中指の先が2日で剥がれてきますがインココは強いですよ。+8
-0
-
89. 匿名 2017/10/03(火) 15:55:35
爪の形と表面を整えてベースコートを塗って、パールとか淡い色から練習するのがいいと思うよー。+2
-0
-
90. 匿名 2017/10/03(火) 15:57:00
根元も両わきも1ミリくらい空けるとキレイになるよ。難しいときは、バーってぬって、最後に綿棒とかにリムーバーつけて整える。+5
-0
-
91. 匿名 2017/10/03(火) 15:59:26
+56
-7
-
92. 匿名 2017/10/03(火) 16:21:25
教えてやったんだからマイナスつけるなや+4
-17
-
93. 匿名 2017/10/03(火) 16:48:33
もっぱらセルフ!やっぱ練習!何回もやるのが一番!
ヨレヨレだったけど、コツを掴んではみ出ることいっさいないよ
ほかの方もいってるけど根元が1ミリ離すときれいにしあがる!
爪の形整えるのが一番大事かな、+6
-0
-
94. 匿名 2017/10/03(火) 17:03:03
甘皮処理が難しい。
>>54 これは初心者でもオススメですか?
+6
-0
-
95. 匿名 2017/10/03(火) 17:20:09
>>93
根本を綺麗な形にするにはどうしたらいいの?+0
-0
-
96. 匿名 2017/10/03(火) 17:47:21
可愛いネイルシール豊富に取り扱っているネットショップ知りませんか?
100均だと人とかぶる率高くて。。+1
-0
-
97. 匿名 2017/10/03(火) 17:54:32
インスタとかで根元空けすぎの人いない?あれ綺麗じゃない何故か日本人に多い
海外のセルフの人根元まで隙間なし、ムラなし、はみ出しなし、綺麗に塗ってて参考になるよ+10
-1
-
98. 匿名 2017/10/03(火) 18:07:05
根元は絹糸一本分空けて塗ると黒崎えり子は言ってます。
黒崎えり子も昔はおしゃれ工房に出て基本のケアや塗りかたやってたなー。
すごく勉強になった。
今はそういうのやってる?+10
-0
-
99. 匿名 2017/10/03(火) 18:08:13
>>94
私も初めての甘皮処理はこれでやりました
甘皮を浮かせるのをこれでやって
最終的にはハサミで浮いたところをカットしてます
ハサミでカットし過ぎると
ささくれになってとても痛いので
やり過ぎには注意した方がいいと思います
バイ菌も入りますので+17
-0
-
100. 匿名 2017/10/03(火) 18:52:25
>>96
楽天はいっぱいあると思うよー+2
-0
-
101. 匿名 2017/10/03(火) 18:59:02
>>52
まーどうでもいい話題だからじゃん
勝手に練習しとけって感じ+2
-9
-
102. 匿名 2017/10/03(火) 21:03:41
甘皮処理は、家でやるときはオイルをよく馴染ませて、目立つ部分だけスティックで軽く押すくらいに止めた方がいいと思いますよ
無理に押しすぎたり、余った皮を下手に切り取ったりしようとすると、根元から血が出たり、化膿して赤く腫れたりしますよ
私もかつてやらかしてしまいました・・・
それ以来甘皮の処理は自己流ではやらず(根元にどうしてもマニキュアの塗り残しは出来ますが諦める)、ここぞというときだけサロンに行ってプロにお願いしてます+9
-0
-
103. 匿名 2017/10/03(火) 22:42:56
小さめでも保冷剤の上に指置いてネイルすると濃いめの色など塗った後で爪にボコボコ気泡でませんよ!
+7
-0
-
104. 匿名 2017/10/03(火) 22:48:28
ネイルとツケマしてる人って自分の事しか考えて無い人多いよ~
+1
-19
-
105. 匿名 2017/10/03(火) 23:25:35
マニキュアを冷凍庫で保管!
私もセルフネイルが苦手でムラになってはとってを繰り返していましたが格段にムラにならなくなりました!
オススメ❤︎+8
-1
-
106. 匿名 2017/10/04(水) 00:13:06
>>14なら約してみて+1
-2
-
107. 匿名 2017/10/04(水) 00:44:49
基本的にマットな質感は塗るの難しいよね。慣れるまではこっくりカラーはやめて、パールやラメで塗る練習!!
パールなしのネイルは初めは薄く塗る、次に爪の裏側から先端を塗る、完全に乾いてから筆にたっぷり含ませて爪の真ん中から、続いて左右に塗ると綺麗に塗れますよ。
私はもう子供が高学年だから、ネイルもやり放題だけど2歳だとオシャレもたいへんだよね。主さんがんばって!!+6
-0
-
108. 匿名 2017/10/04(水) 07:45:00
>>46
ニトリの買いましたよ!
でもあれはダメです笑 うるさいし、いうほど風出ないし、ずっとそこに手を置いてるストレス半端ないです/(^o^)\
普通に時間を置いてぼーっとしてる方がよっぽど楽。
ベースコートもよく乾かし、マニキュアも乾かし、トップコートをきっちり塗ったら2週間は持ちますよ!よく乾かすことが大事だと思う。+7
-0
-
109. 匿名 2017/10/04(水) 07:47:33
私は不器用でスピードも遅いので、日を分けてケアしたりします。
長さを整えて甘皮処理と表面を磨くので一日。
また別の日にネイルを塗ります。
とりあえず整えて磨いておくとネイルしてなくても綺麗だし、その際はキューティクルオイルやハンドクリームをまめに塗ります。
一度で全行程やる時間取れないことも多いので。
ネイルしない日には爪の休養にもなるし。
って塗り方のアドバイスちゃうなw
+7
-0
-
110. 匿名 2017/10/04(水) 08:04:32
テニスボールとか握って塗るとやりやすいよ!+5
-0
-
111. 匿名 2017/10/04(水) 12:02:36
>>109
分かります!
私も全行程やると疲れるし肩こるし
爪の休息にも分けてあげた方がいいですよね+2
-0
-
112. 匿名 2017/10/05(木) 22:12:12
どんなに乾かしてもトップコートを重ねるとマニキュアが剥がれます。
トップコートの筆でなでたところがそのまま剥げる?溶ける?みたいな感じです。
トップコートの種類も何個か変えて試してみましたが同じです。
なぜか分かる方いますか?+1
-0
-
113. 匿名 2017/10/06(金) 08:16:13
トップコートの問題じゃない気が
ポリッシュはどこの使ってますか?
たっぷり取って載せるように塗れば擦れないから禿げようが無いけど+0
-0
-
114. 匿名 2017/10/09(月) 11:50:47
100均に売ってるこのシリーズ塗りやすいですよ|ω`)刷毛が太めなんです。既出だったらすみません。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する