-
1. 匿名 2017/10/02(月) 19:30:58
目がつかれます。
ひどい日は頭痛がします。
解消法はありませんか?+93
-1
-
2. 匿名 2017/10/02(月) 19:32:07
+28
-4
-
3. 匿名 2017/10/02(月) 19:32:23
ガルちゃんやめる+121
-1
-
4. 匿名 2017/10/02(月) 19:32:28
+11
-0
-
5. 匿名 2017/10/02(月) 19:32:49
ガルちゃんからの卒業+47
-0
-
6. 匿名 2017/10/02(月) 19:32:53
sexすればOKです+5
-24
-
7. 匿名 2017/10/02(月) 19:33:00
+5
-10
-
8. 匿名 2017/10/02(月) 19:33:04
蒸しタオルを乗せる
タオルを濡らしてレンチンするだけ
あんまりアツアツはダメよ〜+77
-1
-
9. 匿名 2017/10/02(月) 19:33:11
目の回りを温める+53
-2
-
10. 匿名 2017/10/02(月) 19:33:16
あずきのチカラ使ってるけど
それでもまだまだ疲れが取れない( ´Д`)y━・~~+30
-4
-
11. 匿名 2017/10/02(月) 19:33:18
クコの実とカシスシロップがいいよ+15
-0
-
12. 匿名 2017/10/02(月) 19:33:19
蒸気でアイマスク
なければ温タオル
血の巡りで目の周りのコリを取ると楽になるよ+69
-1
-
13. 匿名 2017/10/02(月) 19:33:34
>>1
ググればいくらでもでてくるじゃん
頼むからこういう健康関連をネタにしないで欲しい+9
-38
-
14. 匿名 2017/10/02(月) 19:34:14
目をギューッって閉じて、大きく見開く
これを数回繰り返す
額にシワができないよう注意して
スッキリするし、目の周りのタルミにも効果あり+16
-3
-
15. 匿名 2017/10/02(月) 19:34:20
瞳は温めると白内障になりそうでやだw+5
-20
-
16. 匿名 2017/10/02(月) 19:34:25
>>3
それ以外でお願いします+8
-0
-
17. 匿名 2017/10/02(月) 19:34:41
+2
-11
-
18. 匿名 2017/10/02(月) 19:35:04
>>10
タバコやめー+2
-5
-
19. 匿名 2017/10/02(月) 19:36:28
スマホを置いて、肩周りの運動。
マエケン体操いいよ!“肩こりにも効く”マエケン体操のやり方【ドジャーズ・前田健太】 - NAVER まとめmatome.naver.jpWBC日本代表、広島東洋カープのエース、メジャーリーガー「マエケン(まえけん)」の愛称で親しまれている前田健太投手 が試合前や試合途中に行う「マエケン体操」が脚...
+16
-2
-
20. 匿名 2017/10/02(月) 19:36:51
スマホは極力辞める+11
-1
-
21. 匿名 2017/10/02(月) 19:36:59
目薬買わなきゃ+9
-2
-
22. 匿名 2017/10/02(月) 19:37:19
ホットマスク+18
-1
-
23. 匿名 2017/10/02(月) 19:39:16
もしかして、メガネかけてる?
度が合わなくなってきたとか?
私、メガネを新しくしたら、頭痛にならなくなったよ。
眼科で検眼してみたら?
+27
-1
-
24. 匿名 2017/10/02(月) 19:39:48
眼科行って目薬貰っておいで〜
市販のとは全然違うよ+20
-1
-
25. 匿名 2017/10/02(月) 19:48:33
>>15
これ、ホントの話?+4
-1
-
26. 匿名 2017/10/02(月) 19:52:24
眼精疲労で眼科行ったら、眼鏡の度が全然あってなかったのが原因だったよ。
産後だけど、なんかすごい目が良くなってた。
あと葛根湯処方してくれました。+14
-2
-
27. 匿名 2017/10/02(月) 19:58:34
目はむき出しの臓器みたいなものだから温め過ぎは良くないと健康オタクの人が言ってた
温め過ぎるとその反動で、後から脳が目を冷やそうとするんだって
白内障の話は分からないけど+8
-3
-
28. 匿名 2017/10/02(月) 20:01:01
やっぱりスマホが良くないと思います。肩こりから眼精疲労ってくるたら言いますし。
スマホを数時間でも放置してると、肩こりも眼精疲労も少し緩和される気がします。+15
-0
-
29. 匿名 2017/10/02(月) 20:01:52
ブルーライトカットの眼鏡を使い始めたら全然疲れなくなった。もう手放せない!+21
-2
-
30. 匿名 2017/10/02(月) 20:04:02
目薬じゃなくて市販の飲み薬とかサプリで効くのはないですか?+5
-1
-
31. 匿名 2017/10/02(月) 20:04:14
スマホにブルーライトカットのフィルム貼ったんだけど効果あるのかな〜よく分からないや
でも剥がす勇気はない!+9
-1
-
32. 匿名 2017/10/02(月) 20:04:20
私は肩と後頭部を揉みほぐしてもらうと楽になる+8
-0
-
33. 匿名 2017/10/02(月) 20:04:27
ルテインとマキベリーのサプリ飲めばオッケー+3
-0
-
34. 匿名 2017/10/02(月) 20:04:49
目温めると充血が増すんだよなぁ…+2
-1
-
35. 匿名 2017/10/02(月) 20:06:39
筋弛緩薬系の薬飲んだらすぐ直るけど
癖になるからやめた方が良い+5
-1
-
36. 匿名 2017/10/02(月) 20:08:37
偏頭痛持ちより。
頭を上に向けて、首の前側をストレッチ。
上げたまま斜め上見て、首の斜め横の筋をストレッチ。
真横に向けて顎を肩につけるように、首の後ろをストレッチ。
ゆっくりじわーっとしてあげて!効くよ〜〜+9
-1
-
37. 匿名 2017/10/02(月) 20:10:04
全然期待してなかったのだけど、ブルーベリーのサプリが効いたよ。ステマと言われそうなので商品名は伏せるけどものは試し!!+4
-1
-
38. 匿名 2017/10/02(月) 20:14:08
不調な時はとにかく眠るのが一番
+23
-0
-
39. 匿名 2017/10/02(月) 20:15:08
アリナミンが効くよ!+9
-2
-
40. 匿名 2017/10/02(月) 20:23:44
頭皮マッサージが効くよ
+14
-0
-
41. 匿名 2017/10/02(月) 20:47:31
アントシアニンを摂取するといい
ベリー系や黒豆などに多く含まれてる+6
-0
-
42. 匿名 2017/10/02(月) 20:48:52
卵焼きの白身が温めて透明から白になるのと
白内障になるのと同じってことだよねタンパク質もう透明に戻らない+2
-0
-
43. 匿名 2017/10/02(月) 20:50:23
数分おきに意識して、目のピントを遠くにするの大事だって。
部屋のちょっと遠くの壁を見たりするといいよ。+9
-0
-
44. 匿名 2017/10/02(月) 20:56:23
山へ行く+3
-1
-
45. 匿名 2017/10/02(月) 21:10:40
眼科勤務です。
・症状や悩みにあった目薬を差す
(充血していないのに充血を緩和する目薬はNGですよ!)
・目薬を差したら30秒〜1分は目を瞑り
目薬を浸透させる。
・目を温める。
・ブルーライトカットのスマホ保護シートやメガネをつける。
(私は保護シートは必ずブルーライトカット機能付きにします。)
これらがポイントです。
私は蒸気でホッとアイマスクを開封し、
セットしてから目薬を差して目を瞑りアイマスクを装着してそのまま寝ます。
目薬はVロート プレミアムです。
日中はアイトスレッチ。
+29
-1
-
46. 匿名 2017/10/02(月) 21:24:58
ルテインとモイストアイベリーのサプリ飲み始めたらだいぶ楽になったよ!+1
-0
-
47. 匿名 2017/10/02(月) 21:39:06
>>45
眼科医?
それとも受付のお姉さん?+4
-2
-
48. 匿名 2017/10/02(月) 21:41:48
>>45
目薬してからホッとアイマスクって、熱で目薬の成分は変化しないの?+4
-0
-
49. 匿名 2017/10/02(月) 21:55:36
肝臓が疲れると眼精疲労になる事あるよ。
だから私は湯たんぽで肝臓を温めたあと、目も温めるようにしてる。すごくスッキリする!+11
-1
-
50. 匿名 2017/10/02(月) 22:22:10
私はお風呂に入った際に、タオルを暖めてアイマスク、その後でタオルを冷水で冷やしまたアイマスク。これを交合にやると目の疲れが回復しますよ!+5
-1
-
51. 匿名 2017/10/02(月) 22:48:48
>>47
眼科の助手ですね!
看護師です。+7
-0
-
52. 匿名 2017/10/02(月) 22:59:57
外出する
ずっと室内にいると焦点が近くなりすぎて疲れるから
なかなか外出るのも億劫なんだけどね
あと、外出時は紫外線対策が大事
太陽光じかに浴びると後でどっと疲れが出るから+7
-0
-
53. 匿名 2017/10/03(火) 04:19:35
目薬が一滴じゃ効かなくて、3滴くらい一気に差して目を閉じてやっと浸透したなって感じるんだけどこれドライアイ?太陽の光も眩しくて昼間は目を細めてる。眼科行ったらドライアイじゃないって言われてなんも良くなってない。市販のがとうとうVロートプレミアムしか効かなくなってきた。こわい。+1
-0
-
54. 匿名 2017/10/03(火) 04:59:14
QPコーワアイ 効きますよー
高いし、飲み薬だけど…
私は、コレを飲んだ後にアイマスク(めぐリズム)を付けて寝ます
スッキリしますよ+7
-0
-
55. 匿名 2017/10/03(火) 06:57:43
主さんと同じように眼精疲労と頭痛が辛い時期があって、
ブルーベリー系のサプリはいろいろ試したけど
私には いまいち効かず。。。
ネットなど調べて、βカロテンが良さそうだったので、ものは試しと飲み始めたら、
もの凄く効いたよ!
それもその日のうちに実感するほど!
体質や症状も人それぞれだけど、
辛さが消えますように。+4
-0
-
56. 匿名 2017/10/03(火) 08:26:10
アリナミンの目肩腰?用が一番効くんだけど、飲んだ後のゲップで上がってくる臭いが苦手なのでキューピーコーワi飲んでる
+4
-0
-
57. 匿名 2017/10/03(火) 12:27:20
快眠と1日1~3回の目薬+4
-0
-
58. 匿名 2017/10/03(火) 13:19:07
定期検診に行ってますが疲れ目を治す目薬はないんですって。あれば欲しいなと思ってたんだけど。
地味だけど温めるとかぐらいしかないみたい。目の周りを揉むのもよくないみたいね。網膜剥がれることもあるそうです。+3
-0
-
59. 匿名 2017/10/03(火) 16:38:37
眉毛と目玉周りの骨の窪みをよくもみほぐす
あと、襟足の上の頭蓋骨と首の骨の境目の辺りに指を入れてコリをほぐす
手足にある目の反射区を押す
+2
-0
-
60. 匿名 2017/10/03(火) 17:52:37
ナボリンSが効きました+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する