ガールズちゃんねる

虫よけ、どれを選ぶべき?誤ると炎症も…

60コメント2014/06/10(火) 16:02

  • 1. 匿名 2014/05/13(火) 19:24:50 

    ●塗り薬タイプの虫よけの主成分はたった1種類

    →肌に塗る虫よけは、ほぼすべての商品の主成分がディート(ジエチルトルアミド)という化合物

    →ディート12%配合の商品は医薬品(サラテクトFA、ムヒ ムシペールパウダースプレー等)

    →屋外に長時間いる場合には12%、短時間の外出時には6%程度の虫よけなどと使い分けることで、肌にかかる負担を減らすことができる。

    →日焼け止めと併用する場合は、日焼け止めを先に塗ってから、スプレータイプの虫よけを塗布するのが良い。

    →敏感肌の人には炎症が出ることも。また、1歳未満の子供には使わないようご注意ください。

    この他、新成分や海外向け、海外製品なども紹介されています。
    深く考えずに虫よけを購入していたので、今年は使い分けしたいと思います。
    虫よけ、どれを選ぶべき?誤ると炎症も 海外旅行ではアースノーマットとバポナを(1/4) | ビジネスジャーナル
    虫よけ、どれを選ぶべき?誤ると炎症も 海外旅行ではアースノーマットとバポナを(1/4) | ビジネスジャーナルbiz-journal.jp

    生化学分野に精通し、サイエンス・コミュニケーターとしても活動するほか、教育機関で教鞭も執っているへるどくたークラレ氏が、薬局で買える医薬品や健康・栄養食品を分析!配合成分に照らし合わせて、大げさに喧伝されている薬や、本当に使えるものをピックアップする。これからの季節、キャンプにバーベキューと屋外での活動が増えてくる人も多いでしょう。そうなると、虫よけや虫さされ薬が必須になってきます。ところで、虫よけは農薬、虫さされ薬は医薬なので、併せて解説されている記事はほとんど見かけません。薬店にいる薬剤師でも、虫さされ薬には詳しくても、虫よけと殺虫剤の区別はつかないという人が多いようです。

    +12

    -1

  • 2. 匿名 2014/05/13(火) 19:27:49 

    蚊取り線香の匂い地味に好き

    +215

    -4

  • 3. 匿名 2014/05/13(火) 19:27:53 

    この成分の含有量をみて買えばいいのか。

    +7

    -1

  • 4. 匿名 2014/05/13(火) 19:28:36 

    嫌な季節になってきたな。

    +97

    -0

  • 5. 匿名 2014/05/13(火) 19:28:49 

    虫除けもそうですが、ペットがいるので、部屋の蚊取り線香も気になります。

    +52

    -3

  • 6. 匿名 2014/05/13(火) 19:29:01 

    虫できたら殺したくない。
    毎年のことだから蚊帳買おうかしら。

    +15

    -21

  • 7. 匿名 2014/05/13(火) 19:30:11 

    >蚊を退治するつもりで蚊取り線香をスズムシやカブトムシの入ったケースの横で焚くと、これらも死んでしまうので注意が必要

    知らなかった。
    うちにカブトムシはいないけども…
    姉が子どもと育ててるから教えてあげよ。

    +32

    -3

  • 8. 匿名 2014/05/13(火) 19:30:54 

    うーん、そんなに頻繁に使わないし、今までも気にしてなかったから特に気にしないかな。子どもももう赤ちゃんじゃないしね

    +6

    -1

  • 9. 匿名 2014/05/13(火) 19:31:33 

    6
    蚊も殺さないの?

    +29

    -3

  • 10. 匿名 2014/05/13(火) 19:32:05 

    犬を飼ってるんだけど、するとフィトンチットっていうのだと安全なのかな?

    +8

    -1

  • 11. 匿名 2014/05/13(火) 19:32:26 

    子供にはアロマとかの方がいいかもね。

    スプレータイプで噴霧するタイプのはすっごい舞い散って吸い込んでしまうから絶対避けてる。

    +30

    -0

  • 12. 匿名 2014/05/13(火) 19:32:47 

    蚊取り線香はアースよりキンチョーの方が断然効く!!

    +56

    -1

  • 13. 匿名 2014/05/13(火) 19:33:21 


    血を吸う蚊はメスなんだよ。

    +23

    -8

  • 14. 匿名 2014/05/13(火) 19:33:56 

    海外の虫は最強すぎる!
    アメリカで虫除けなんて気にせず蚊に刺されるし
    ものすごく腫れた(´;ω;`)

    +16

    -1

  • 15. 匿名 2014/05/13(火) 19:34:52 

    去年、生後半年から使える虫除けジェルを生後7ヶ月の子供に塗ったら
    数分でブツブツ出てきた(T ^ T)

    上の子は大丈夫だったんだけど


    赤ちゃんお持ちのお母さんはベビーカーに吊り下げる虫除けシートや、
    服に貼るタイプの虫除けシールがいいかも

    あと余談だけど、子供は蚊に刺されたら水膨れみたいになったり真っ赤に腫れ上がるから
    早めに痒み止め塗るか、痒み止めシール貼ってるほうがいいよ

    上のこの時は知らなかったから、秋になったら蚊に刺された跡がすごくて・・・
    見た目がひどかった

    +26

    -0

  • 16. 匿名 2014/05/13(火) 19:35:22 

    13
    メスだからころしたくないの?

    +22

    -1

  • 17. 匿名 2014/05/13(火) 19:35:45 

    ミントとかの精油と水を、スプレー容器に入れてシャカシャカした物を肌にスプレーすると、虫除けになるよね!

    香りも良いし、薬の虫除けより体に良さそう?σ(^_^;)

    +29

    -4

  • 18. 匿名 2014/05/13(火) 19:36:05 

    蚊取り線香がすき♥︎煙が出るから効いてる感じがするw
    コンセントのやつは効いてるかわかんないから嫌い(笑)

    +25

    -1

  • 19. 匿名 2014/05/13(火) 19:36:23 

    1プッシュで何時間かOKっての、その中に居て大丈夫なのか!?って疑問に思うから使わない。

    +43

    -3

  • 20. 匿名 2014/05/13(火) 19:36:25 

    子供は、蚊に刺されると
    バカみたいに掻きむしっちゃって
    ぐじゅぐじゅになるんで
    本当蚊だからって舐めてたらダメ
    挙げ句の果ては
    掻きむしってでた汁で
    トビヒになるし
    嫌だなー

    +86

    -0

  • 21. 匿名 2014/05/13(火) 19:36:31 

    蚊は1滴の血で100の卵を産むんだよ

    +20

    -1

  • 22. 匿名 2014/05/13(火) 19:37:24 

    >>16
    うん。

    +1

    -9

  • 23. 匿名 2014/05/13(火) 19:39:37 

    22
    へぇ・・・仏教徒なの?

    私は痒みが尋常じゃないからすぐ殺しちゃうよ!

    +27

    -5

  • 24. 匿名 2014/05/13(火) 19:43:51 

    自演ウザい

    +13

    -4

  • 25. 匿名 2014/05/13(火) 19:45:50 

    黒とか色の濃い服は刺されやすいので避けましょう!

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2014/05/13(火) 19:47:15 

    1プッシュで何時間も平気なのは物凄く効果があります!!使った場所に蚊が死にまくってた、、
    自分にはどうなんだろう、、中身を入れ替えて4本目だけど害はなさそうかな

    +24

    -1

  • 27. 匿名 2014/05/13(火) 19:52:30 

    電気に繋げる虫除けを部屋で炊くと、具合が悪くなり、虫を殺す前に自分が死にそうになるので、蚊取り線香がいいです。
    身体にはタイで買ったジョンソンエンドジョンソンのベビー用の虫除け使ってます
    虫よけ、どれを選ぶべき?誤ると炎症も…

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2014/05/13(火) 19:54:49 

    ぐるぐるまきの蚊取り線香が一番効く気がする。

    +35

    -0

  • 29. 匿名 2014/05/13(火) 19:58:43 

    小動物を飼い始めてから、虫よけは網戸にスプレーするタイプだけを使ってる。
    そして部屋に虫が出たら、凍らして殺すスプレーを使う。
    ほんとに小さな体、命だから蚊を殺せるならもしかしたら少しは小動物にもダメージあるかも・・・と思ってしまう。
    昔は色々使ってたのになあ。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2014/05/13(火) 20:03:37 

    ミントの精油、自然の素材で良いかなと思ったんだけど、
    猫がいるから使っちゃまずいと知ってがっくり。

    猫にも安全な虫除けってないかなー?

    +12

    -2

  • 31. 匿名 2014/05/13(火) 20:05:46 

    ディート不使用の安全・安心虫よけスプレー
    と、いう虫よけスプレー有りますよ
    岡山県の無添加工房OKADAが作っています

    アトピーの子供が居るので家族みんなで使っていますが、もしかすると私は岡山県在住なのでこの近辺だけの販売かもしれません

    蚊取り線香も成分をよく見て購入して下さいね

    +11

    -3

  • 32. 匿名 2014/05/13(火) 20:06:28 

    虫除けスプレーと乾電池入れるどこでも◯◯みたいなものを併用してます
    姪っ子が服に貼るシールみたいなものを使っていたので、いいなーと思って買ってはみたものの匂いがキツい
    学校行事で登山する息子に持たせようとしたら、こんなクサイの持つくらいなら、蚊に刺された方がマシって拒否された
    27さんのベビー用いいなと思ったら、タイのものなのか、、、残念!

    +8

    -2

  • 33. 匿名 2014/05/13(火) 20:06:38 

    猫を飼っているので、植物で虫除けしてます。
    ローズゼラニウム、レモングラス、ミントをプランターで育てていますが結構効果ありますよ♪
    玄関とベランダに置いておくだけでいいし、育ちすぎたらハーブとしても使えます(*^_^*)
    ただ、猫もこの植物匂いは嫌いみたいです(笑)

    +10

    -3

  • 34. 匿名 2014/05/13(火) 20:10:46 

    年中ハーブを育ててます
    蚊よけになるし、使えるし一石二鳥

    +13

    -1

  • 35. 匿名 2014/05/13(火) 20:11:35 

    >30

    33です。
    猫にミントの精油ってダメなのですか!?
    ネットで調べた時、ミントは口に入れると危ないとしか書いてなかったから、食べないように注意すればいいかって育ててました(><)
    今年から全部外に出しておきます・・・・

    +5

    -2

  • 36. 匿名 2014/05/13(火) 20:12:02 

    赤ちゃんでも使って害のないものとなると、
    ハーブ入り(防虫剤なし)のものに限られてしまうみたいです。効き目はあるのでしょうか?

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2014/05/13(火) 20:12:42 

    33赤ちゃんが居ても大丈夫なら部屋に置こうかな。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2014/05/13(火) 20:19:59 

    >>33さん

    アロマの精油が猫に良くないって、見た気がするんです!植物ならいいのかな?でも普通の園芸用の草でも猫に危険なものもあるとかで、気を付けようと思ってたんですよね。

    ちょっと待ってて、調べてみます!

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2014/05/13(火) 21:37:32 

    ネコに精油は絶対ダメですよ!!
    死んじゃいます!

    わたしは押すだけベープをカーテンに向けて一日一度噴射してます。
    部屋の真ん中でやるよりは…(-。-;?
    気休めだろうけど


    +2

    -1

  • 40. な 2014/05/13(火) 21:46:57 

    薔薇の香りの蚊取り線香を去年見つけて愛用してました。キンチョーは派でしたがアースしかなくて、キンチョーはむかしながらの緑にほこりをもってるんだな、とか思いつつ。
    それが!今年キンチョーでも薔薇発売してました。使うのが楽しみ。ちなみにアースはラベンダーも発売してました。紫の缶でインパクトありました。
    ワンプッシュで何時間、というモノを使ってみたことがありますが、目が痛くて涙、喉も痛くなり、やはりキツイ成分なのかなあ、と、結局、玄関に渦巻き蚊取り線香に戻りました。

    +4

    -3

  • 41. 匿名 2014/05/13(火) 21:51:30 

    ワンプッシュのやつは本当にオススメ!
    それ使ってから蚊の『プ~ン』という
    音が一切聞こえなくなった!
    他の虫除けに比べたらちょっと高いけど
    その分かなり効き目があります。

    +19

    -1

  • 42. 匿名 2014/05/13(火) 21:53:57 

    私もワンプッシュ使ってる。
    使ったからって特に害はないし
    蚊に刺されることもなくなった。

    +16

    -1

  • 43. 30 2014/05/13(火) 22:00:21 

    トピずれすみません。

    ≫33さん
    結論から言って、猫にアロマは避けたほうが良いらしいです。
    猫の肝臓の機能は人間や犬とは違って、植物のエキスを何倍にも濃縮したアロマエキスに対する「解毒」が
    うまくできづらいのと、臨床のデータがそろっていなくて安全性が「確立」されていないから、らしいです。

    植物に関しては…
    有名なネギ類に加えて絶対危険!と言われていたのは「ユリ」でした。
    間違って食べてしまったりしたら大変なことになってしまうらしいので、気を付けてあげてください!

    ペニーロイヤルミント、キャットニップ、ルーなど を、ノミよけとして進めているサイトもありました。

    んが、「猫にとって危険な植物」を挙げているサイトを見たら、ゼラニウムを含むものずごい数の植物が挙げられていたので以下に貼っておきます。
    猫にとっての有害植物
    猫にとっての有害植物www.nekohonpo.jp

    猫にとっての有害植物猫にとっての有害植物超危険! 命とりになります「玉ねぎ」や「ねぎ」が猫にとって有害であることは、多くの愛猫家の方が認識されていると思います。多くの飼育マニュアル本にも書かれています。しかし、猫にとって有害な植物の種類や全容...


    こ、怖い…。
    野菜とか草が好きな子だと、うっかり口にしちゃうことがあるかもしれないのでお互い気を付けましょう!

    猫と同居しながらの虫よけには「キャットニップ/キャットミント」だったらいいのかなぁ…。
    いずれにしても、猫が絶対口にできないようにした方が安心ですね。

    皆様、トピずれ失礼しました。

    +11

    -1

  • 44. 30 2014/05/13(火) 22:01:56 

    ≫39さん

    ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2014/05/13(火) 22:06:32 

    蚊取り線香も、かえる印?だったかな。
    身体に負担が少ないヴアージョンあるから、それ使用してます。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2014/05/13(火) 22:06:58 

    ペット用、気をつけてね!
    実家の犬、ペット用虫除けやったら具合悪くなったよ。

    +4

    -2

  • 47. 匿名 2014/05/13(火) 22:42:44 

    皆の読んでて参考になるなぁ〜
    私も今年はワンプッシュの買おっと‼
    耳元の蚊のプ〜ン音が嫌なので。

    +12

    -1

  • 48. 匿名 2014/05/13(火) 22:43:05 

    肌に塗るタイプの話からそれちゃうけど、網戸に張り付けるタイプの虫除けは、昨夏初めて使ったけど、結構効いた。

    蚊取り線香は昔を思い出すなぁ。夏=蚊取り線香の香りって感じ。逆に液体ノーマットは身体に合わなかった。部屋であれ付けると気持ち悪くなってしまって。合う・合わないあるんだろうねぇ。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2014/05/13(火) 22:50:03 

    ラベンダーの香りの蚊取り線香はホントいい匂い!

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2014/05/13(火) 22:57:20 

    うちも猫がいるからアロマ使えない。ティーツリーが特に悪いんだって。
    玄関前にペット用の蚊取り線香したり、中ではペット用のノーマットも使ってる。
    みんなの意見見てたらワンプッシュの気になってきた…
    田舎だから虫が多くて、今から憂鬱(蚊どころじゃなくて蜂やらムカデやらGも…)

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2014/05/13(火) 23:32:32 

    多分アースノーマット?液体のやつ。
    あれ系はよく効果あると思うけど一晩つけて朝起きると喉がカラカラになる…身体にあんまり良くないのかも。
    そりゃ虫を殺すんだから人体や動物にも害は少なからずあるんだろうね(T ^ T)

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2014/05/13(火) 23:45:34 

    蚊取り線香はよく効くと思うし焚いてる時のにおいは好きだけど、後から髪や身体や服を嗅ぐと灰臭くなっててイヤだった。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2014/05/13(火) 23:49:22 

    やっぱコレ!

    一日一回で効いてる!
    虫よけ、どれを選ぶべき?誤ると炎症も…

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2014/05/14(水) 00:10:14 

    ワンプッシュするやつ、めっちゃいいですよ!今の時期ならコバエもやっつけてくれます!ただ窓を開けて風通しをよくしてると効き目が下がるみたいです。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2014/05/14(水) 00:17:31 

    ジェルの置き型のはどうなの?効果あるのかな?

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2014/05/14(水) 09:55:55 

    アロマオイルのレモングラスが効きます。
    毎年、生活の木から虫除けのブレンドアロマが出るので購入しています。

    あと、コストコで虫除けキャンドルが売ってて、それもレモングラスの香りで好きです。

    ペットにはペットパラダイスのお店で売ってるアロマスプレーを使っています。
    良い香りでお気に入りです♪

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2014/05/14(水) 10:27:34 

    煙の出るぐるぐるの蚊取り線香は洋服に匂いがうつるし、電気式は具合が悪くなる。 私はお部屋にワンプッシュするタイプをつかってます。 体に悪いとは思うけど、外出時は着ていく洋服にもワンプッシュしています。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2014/05/14(水) 14:58:11 

    虫除けスプレーは、ディート不使用のハーブのもの。子どもへのディート使用は海外では禁止されてたり、被害も出ています!
    キャラクターの絵なんか描いてある虫除けもディート入ってたりするので気をつけて!
    蚊取り線香は 除虫菊が主成分の黄土色のものを使ってます。よく見る緑色のやつは薬が入っているので 煙を吸ってしまわないように!除虫菊が主成分のも最近はチラホラ見られるようになりました。効き目に大差はないです。
    薬物で生き物が近づかない ということは 人間も近づいてはいけないということです。

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2014/05/14(水) 17:24:55 

    小鳥とかがいる家も虫除けは、あんまり良くないみたいですね。
    体が小さい生き物には、毒しかないですもんね。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2014/06/10(火) 16:02:03 

    網戸に虫コナーズスプレーの効き方が凄くて引く。窓と網戸に向かってシュッシュッ、ペーパーで薄く伸ばしておくと虫がコナーズどころか網戸に触れた虫が大量にご臨終している。網の隙間からの侵入を試みた奴も含めて窓のしたに死骸の山。何処でもペロペロ舐めてみたい盛りの乳幼児がいるご家庭では注意が必要かも。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード