-
1. 匿名 2014/05/13(火) 16:41:48
ニュージーランドに行ってきました。
日本では見たことのない果物で、今が旬のフィジョア(feijoa)という果物を食べてみました。大きさは長さ4センチ〜7センチ、切ってスプーンですくって食べます。味は、梨とみかんを足して2で割ったような、とにかく今まで味わったことがなくて感動しました。
みなさんの、日本では未入荷、もしくはなかなか手に入りにくい果物を食べた経験を教えてください!!+71
-5
-
2. 匿名 2014/05/13(火) 16:43:37
名前は思い出せないけど、タイで食べたフルーツ美味しかった!南国は美味しいフルーツいっぱいありますよね+63
-7
-
3. 匿名 2014/05/13(火) 16:43:51
スターフルーツ、どんな味だろう?
売ってあるだろうけど。+61
-7
-
4. 匿名 2014/05/13(火) 16:45:04
+124
-3
-
5. 匿名 2014/05/13(火) 16:45:25
+88
-23
-
6. 匿名 2014/05/13(火) 16:45:41
すっぱいものを食べる前に食べると、甘くなるフルーツ。
ミラクルフルーツとか、マジックフルーツとかそんな名前だったような…。
それを食べてからレモンをかじったけど、全然酸っぱくなくて甘かった!+123
-3
-
7. 匿名 2014/05/13(火) 16:45:51
昔、祖父母の庭にあったアケビの木。
この実を食べるのが楽しみだったな~。+81
-4
-
8. 匿名 2014/05/13(火) 16:46:07
東南アジアにあるサワーソップは甘酸っぱくておいしいですよ
+15
-5
-
9. 匿名 2014/05/13(火) 16:46:43
3さん
私は酸っぱいリンゴか梨のように感じました!+17
-2
-
10. 匿名 2014/05/13(火) 16:47:09
フェイジョア南米原産+40
-5
-
11. 匿名 2014/05/13(火) 16:47:22
中国で食べた 龍眼(リュウガン)
見た目は地味で屋台で見たときは枯れ木を売ってるかと思ったけど、
中身はとってもジューシーで甘くておいしかったです。+106
-10
-
12. 匿名 2014/05/13(火) 16:48:33
沖縄でアテモヤって言う果物を買って帰ったら、寒かったからか熟さずに腐ってしまい、食べれなかった+31
-3
-
13. 匿名 2014/05/13(火) 16:49:06
ザクロ
友達の家にザクロの木があって、小さい頃、友達のお婆ちゃんに採ってもらって一緒に食べてた(○´∀`○)
友達が引っ越ししてからは生のザクロを一度も食べてないんですが、、、今も家で育ててる人いますか?+71
-12
-
14. 匿名 2014/05/13(火) 16:49:40
スーパーでも見かけるけど『ドラゴンフルーツ』
つぶつぶしていてジューシー。+58
-6
-
15. 匿名 2014/05/13(火) 16:49:54
11
ライチみたい!+87
-3
-
16. 匿名 2014/05/13(火) 16:50:26
ドラゴンフルーツくそ不味かった+49
-32
-
17. 匿名 2014/05/13(火) 16:50:45
ミラクルフルーツ
実自体は甘くないけど次食べる物を甘くさせるそうです+25
-3
-
18. 匿名 2014/05/13(火) 16:51:08
11
ライチに似てるけど味は違うのかな?+64
-3
-
19. 匿名 2014/05/13(火) 16:52:25
11、それ普通にライチだからww+14
-66
-
20. 匿名 2014/05/13(火) 16:52:26
ミラクルフルーツっていう、食べたら味覚が変わって不思議〜っていう実を食べたことがあるけど、、
その後、酸っぱい物を食べて、これは甘く感じてるのか?どうなの?って感じで、、
実自体も微妙に苦くて全体的に謎でしたw+20
-5
-
21. 匿名 2014/05/13(火) 16:52:47
田舎で食べた アケビ☆
もうなかなか食べる機会が無い…!
甘くてトロッとして好きでした!+79
-8
-
22. 匿名 2014/05/13(火) 16:52:52
3さん
スターフルーツ爽やかでおいしいですよ!
結構スーパーで売ってますよ。+29
-4
-
23. 匿名 2014/05/13(火) 16:53:19
15、18さん
ライチに食感も味も似てました!けど私はライチのほうが美味しいとおもいます笑。+24
-3
-
24. 匿名 2014/05/13(火) 16:54:30
+59
-2
-
25. 匿名 2014/05/13(火) 16:54:33
ドリアン食べてみたい
12さんのってアイスクリームの味がするのでしたっけ?
それも食べてみたい。+11
-2
-
26. 匿名 2014/05/13(火) 16:55:15
11、ライチだよそれ。ライチの中国名が龍眼。
ライチなんて給食でも出る果物でしょ。+10
-73
-
27. 匿名 2014/05/13(火) 16:55:53
ドラゴンフルーツはキウイみたいな味でした。
2歳の娘が1ばん大好きなフルーツです。
+18
-4
-
28. 匿名 2014/05/13(火) 16:56:07
+97
-3
-
29. 匿名 2014/05/13(火) 16:56:08
マンゴーのまだ若いやつをインドで食べました。洋梨の若いやつにマンゴーの香りがあって美味しかったです。+10
-1
-
30. 匿名 2014/05/13(火) 16:56:13
今ではもうアケビは珍しいかな?
昔よく田舎へ帰って山のアケビとって
食べてたなぁーバナナみたいな感じ♪
20歳すぎたとこですが
私の周りにはアケビを知ってる子
二人ぐらいしかいないもんなー
もうレアなのかな??+32
-2
-
31. 匿名 2014/05/13(火) 16:56:33
家にヤマモモの木がなっていた。
売ってあるのは見たことないな。+30
-1
-
32. 匿名 2014/05/13(火) 16:56:36
フィンガーライム
キャビアライムとも呼ばれていて、プチプチがいっぱい詰まってるらしい。
気になる!+12
-1
-
33. 匿名 2014/05/13(火) 16:58:10
香川県産の四角いスイカ、珍しい+50
-15
-
34. 匿名 2014/05/13(火) 16:58:14
そうそうドラゴンフルーツってキウイに似てる
キウイよりみずみずしくない。
私はキウイがあんまりだから、あんまり好きじゃなかった。+18
-4
-
35. 匿名 2014/05/13(火) 16:58:22
26 ライチの中国名は荔枝ですよ!+59
-4
-
36. 匿名 2014/05/13(火) 16:59:20
11
龍眼てライチだよね!前ャイナレストランで龍眼シャーベットってあって聞いたらライチの事って教えてもらったよ(^O^)+5
-65
-
37. 匿名 2014/05/13(火) 16:59:33
19、26
Wikiではライチに似てるけど別物の扱いしてるよリュウガン - Wikipediaja.wikipedia.orgリュウガン - Wikipediaリュウガン出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動:案内、検索この項目では、果実について記述しています。キンギョの品種については「リュウガン (キンギョ)」をご覧ください。「龍眼」はこの項目へ転送されています。藤山...
+45
-4
-
38. 匿名 2014/05/13(火) 17:01:23
11、それ普通にライチだからww+2
-59
-
39. 匿名 2014/05/13(火) 17:01:35
11は、あみやき亭にライチとして置いてある気が・・・+3
-33
-
40. 匿名 2014/05/13(火) 17:02:02
ライチ論争+60
-3
-
41. 匿名 2014/05/13(火) 17:02:39
ライチとか龍眼のトピになっとるwww+75
-2
-
42. 匿名 2014/05/13(火) 17:02:50
たぶん日本では、どっちもライチ扱いなんだよ。
おしまい。+74
-9
-
43. 匿名 2014/05/13(火) 17:03:04
マンゴスチン
食べるところは少ない+49
-2
-
44. 匿名 2014/05/13(火) 17:03:34
トピ主です、
みなさん、ありがとうございます!!
10さん、
フェイジョア、南米原産なんですね!
ありがとうございます。
みなさんのご意見参考にさせていただいて、たくさん試してみたいです!!+10
-0
-
45. 匿名 2014/05/13(火) 17:05:17
沖縄で生のアセロラ
甘酸っぱいのを想像してたけど、かなり酸っぱかったです。
沢山糖分の入ったアセロラジュースやゼリーは美味しいけれど、こんなすっぱいとは思ってもなかった。+36
-2
-
46. 匿名 2014/05/13(火) 17:05:48
名前知らないけど一回食べてみたい+101
-6
-
47. 匿名 2014/05/13(火) 17:06:04
ドラゴンフルーツは国産のものが凄く美味しい(^-^)
追熟する果物じゃないから、海外のは甘くなくてあまり美味しくないって果物屋さんが言ってた( ノД`)…+12
-1
-
48. 匿名 2014/05/13(火) 17:07:45
友達の家に、グミっていう赤い実がなっていた。
甘酸っぱくておいしかった。+129
-1
-
49. 匿名 2014/05/13(火) 17:08:09
マンゴスチン大好きです!桃とリンゴを合わせたような味。
ドラゴンフルーツは、味が薄くてびっくりしました。
南国の果物って甘酸っぱくて味が濃いイメージだったので。+38
-1
-
50. 匿名 2014/05/13(火) 17:08:33
「ぶんたん」っていう果物。
グレープフルーツの水分を無くした感じでとてもおいしいですよ^^+38
-2
-
51. 匿名 2014/05/13(火) 17:09:11
36
中国語名も英語名も大きさも皮の色も全く違います!
味もちょっと違いますよ。
ライチーのほうが水分多めで香りが良いです。
値段で言えばライチのほうがずっと高級。
ロンガンは豊作すぎると農家が潰して捨てちゃうくらい・・・。+30
-3
-
52. 匿名 2014/05/13(火) 17:09:28
ムクロジ科で同じだけど
ライチと龍眼は違う。
姉妹?みたいな感じなのかな?+21
-0
-
53. 匿名 2014/05/13(火) 17:10:56
46
なんじゃこりゃ!+47
-1
-
54. 匿名 2014/05/13(火) 17:13:40
タマリンド、という果物をご存知でしょうか。タマリンドのジュースを飲んだことありませんか?
好きな人には申し訳ないけど、個人的感想ですけど、えげつない味です。あそこまで不味い果物って珍しい。+9
-2
-
55. 匿名 2014/05/13(火) 17:16:29
24はチェリモヤでは?
名前がいくつかあるのかな?+8
-1
-
56. 匿名 2014/05/13(火) 17:18:15
レンブ+9
-3
-
57. 匿名 2014/05/13(火) 17:18:25
13
ザクロの木はないけど、実が好きなので、よく買って食べます。
近所のスーパーでよく売っているので、その実を割ってチマチマ食べてます。+16
-1
-
58. 匿名 2014/05/13(火) 17:26:09
子供の頃「果物の図鑑」がお気に入りで、見たこともない南国のフルーツにすっごく憧れていた。
大人になって実際に食べたのは
香港でランブータン。
ライチみたいだった。
同じく香港でマンゴスチン。
果物の女王と言われてるんだって。
甘くて軟らかかった。
スターフルーツ
ドラゴンフルーツ
これは最近スーパーで見かけますね。
味は微妙だった。
果物の王様、ドリアンは勇気がなくて未経験。
いつか食べてみたい。
パンノキという、どこかの国で主食のフルーツも食べてみたいな~
国産だと、九州の知人に頂いた晩白柚!(ばんぺいゆ 巨大な柑橘類)
大人の頭より大きくてビックリしました。
味も美味しかったです。
+28
-0
-
59. 匿名 2014/05/13(火) 17:27:47
パッションフルーツとマンゴーとアセロラは毎年お取り寄せ+5
-0
-
60. 匿名 2014/05/13(火) 17:28:08
+37
-0
-
61. 匿名 2014/05/13(火) 17:28:53
54
タマリンドはロシアの民話に出てくる。食べたことはないw+4
-0
-
62. 匿名 2014/05/13(火) 17:29:13
スターフルーツは味のうっすい梨みたいなかんじ、期待大で食べるとがっかりするよ+27
-0
-
63. 匿名 2014/05/13(火) 17:30:46
マングスチン
タイで食べた
美味しい!+10
-1
-
64. 匿名 2014/05/13(火) 17:31:09
ヤシの実に穴開けたものにストローさして飲んだことある。予想より薄味でしたf^_^;+21
-0
-
65. 匿名 2014/05/13(火) 17:32:23
ぺったんこの桃。
英語名はフラットピーチ。
味は、薄い桃でした。+27
-0
-
66. 匿名 2014/05/13(火) 17:38:21
うちに石榴の木があります。ほったらかしでも毎年たくさん実をつけて、誰も食べないからボトボト落ちてます。
+12
-1
-
67. 匿名 2014/05/13(火) 17:39:31
24さん、チャモリア?どんな味なんですか?水分はなさそうだけどなんだかネチャネチャしてそうですね笑+7
-0
-
68. 匿名 2014/05/13(火) 17:40:26
12さん
私食べましたよ!
よーく熟せば確かに濃厚でアイスや甘いミルクみたいでした。
でも、少しはやく食べてしまったのはパサパサしておいしくなかった。
そして熟すころは見た目かなりぐしょぐしょな感じで、腐ったみたい。
1度食べればもういいかな?って感じです。
+6
-2
-
69. 匿名 2014/05/13(火) 17:43:52
童謡『赤とんぼ』の歌詞の中に出てくる桑の実
ベリー系の味がして甘くて美味しいですよ。
桑の実狩りに行ったのですが、近くのスーパーなどではなかなか手に入らないので子供も喜んでました。+45
-0
-
70. 匿名 2014/05/13(火) 17:46:00
ライチの中国名は龍眼じゃないですよ。
巧く漢字が出てこないけど、くさがんむりの下に「力」が三つ(「協」の右側)と、枝。
+9
-0
-
71. 匿名 2014/05/13(火) 17:49:29
69
桑の実のジャムなら食べた。美味しかった!+11
-0
-
72. 匿名 2014/05/13(火) 17:53:22
60さん!
先日まさにマレーシアでスネークスキンフルーツを食べて衝撃を受けました。見た目と食感と味がマッチしていなくて、でもおいしくて不思議なフルーツですよね。+14
-0
-
73. 匿名 2014/05/13(火) 17:54:40
71さん
群馬出身なんだけど、桑の木がたくさん生えているので学校帰りにつまんで食べてた。
親には禁止されてたんだけど、内緒にしてても食べたら唇が真っ黒になるからバレバレ(笑)
真っ黒に熟している実はすごく甘くて美味しいんだよね~
+29
-4
-
74. 匿名 2014/05/13(火) 17:56:17
72
おいしいよね、安いし沢山買えるのもいいよねー
なんか後をひく美味しさではまるよね
日本でも売って欲しいぐらい+5
-0
-
75. 匿名 2014/05/13(火) 17:59:16
ライチと竜眼は、食感も味も価格も旬の時期も全て違いますね。
釈迦頭っていうお釈迦様の頭に似ている果物を見たときは衝撃でした。
+23
-1
-
76. 匿名 2014/05/13(火) 18:00:17
レンブ
シャリシャリした梨の様な味でした。
台湾原産みたいだけど、石垣島の農園でたべました。+9
-0
-
77. 匿名 2014/05/13(火) 18:02:36
■アキー
アフリカ原産でジャマイカの食文化に重要な果実。アフリカではほぼ食べられていないが、ジャマイカに持ち込まれてからジャマイカの国民的な食材となっている。甘みはなくクルミのような刻のある味わいで、様々な料理に使われる。
ちょと不気味+20
-4
-
78. 匿名 2014/05/13(火) 18:04:48
ナツメ
日本だと乾燥してあるのしか見たことなかったけど、台湾で食べた生のナツメは美味しかった!梨と林檎の間みたいな食感!+12
-0
-
79. 匿名 2014/05/13(火) 18:10:25
サボテンの実
たべたことはないのでどんな味がするんだろう+3
-0
-
80. 匿名 2014/05/13(火) 18:15:15
沖縄ですが、ファーマーズマーケットに珍しいフルーツがよくありますが、毎年見かける
カニステル
というフルーツがどうも怖くて手が出せませんw
画像はないのですが、ググッたら(蟹捨てる)だの(金捨てる)の揶揄とあって、買うだけ無駄、とまで書いてありましたw+4
-0
-
81. 匿名 2014/05/13(火) 18:15:15
私、農業高校通ってるんだけど、
果樹園にフェイジョアあるよww
文化祭とかで販売してるww+20
-3
-
82. 匿名 2014/05/13(火) 18:27:56
タイのマンゴスチン!
ライチみたいだけどあまりクセがない
これほんとに美味しかったー
画像貼れなくてごめんなさい+9
-0
-
83. 匿名 2014/05/13(火) 18:42:55
このトピ面白い(*´艸`*)
今日初めて見るフルーツが沢山あります(´・∀・`)+28
-1
-
84. 匿名 2014/05/13(火) 18:47:45
80さん☆
カニステルは私も食べたことないですが、
カニでさえも食べずに捨てるマズさだそうです笑
あまり美味しくないみたい…+2
-0
-
85. 匿名 2014/05/13(火) 18:53:42
文旦(ぶんたん)。 むべ。 果物普通に、鹿児島のスーパーに売ってるよ。+13
-2
-
86. 匿名 2014/05/13(火) 19:03:18
48さん
グミ知ってます!!甘酸っぱくて美味しいんだけど、小さい頃、食べ過ぎると便秘になるから、あんまり食べちゃダメ!!って言われてました!!+16
-0
-
87. 匿名 2014/05/13(火) 19:15:00
+8
-0
-
88. 匿名 2014/05/13(火) 19:23:18
フィンガーライム+15
-1
-
89. 匿名 2014/05/13(火) 19:23:43
ユスラウメ
ウメてつくけど、赤いさくらんぼみたい。
庭に咲くからそんなレアじゃないですかね!?+15
-0
-
90. 匿名 2014/05/13(火) 19:27:11
60さん。サラックとも呼ばれてます。
バリ島のホテルのウェルカムフルーツに入ってて、すごく美味しかったです。
種を持ち帰って栽培したら芽が出て喜んでたんだけど盗まれてしまいました。
でも、栽培したら駄目ですよね。余りにも美味しかったので…若気の至りです。
+3
-1
-
91. 匿名 2014/05/13(火) 19:30:38
一房50万の値がついたことのあるルビーロマンという超高級ぶどうを一粒(2-3万円相当)頂きました。
…おいしいぶどうだったけどその値段の価値が全くわからなかった。
+16
-1
-
92. 匿名 2014/05/13(火) 19:39:23
インドネシアに住んでいて、色んなフルーツを食べるのですが、1番好きなのはドリアンです。
匂いで敬遠されがちですが、一度食べてみるとその美味しさに何故かハマります。
さすが果物の王様!
あとはあまり挙げられてない中では、ナンカ(ジャックフルーツ)も好きです。+9
-3
-
93. 匿名 2014/05/13(火) 20:09:37
89さんのユスラウメ、懐かしい!
今はもうないから食べられないけど、昔祖母の家の庭に植えてあって、実が付いたときは夢中で食べたなぁ(*^_^*)+8
-1
-
94. 匿名 2014/05/13(火) 20:16:05
+7
-1
-
95. 匿名 2014/05/13(火) 20:18:57
台湾の釈迦頭という果物。
チェリモヤに似てるかも。
甘くてクリームみたい。
食べやすいし好き。
+7
-0
-
96. 匿名 2014/05/13(火) 20:22:14
スナックパイン、たまに売ってるのみるけど,
,知ってますか❓少し小ぶりのパインで、手でつまんで食べれるんですよ+17
-0
-
97. 匿名 2014/05/13(火) 20:27:06
13さん
ザクロ育ててます!でも、実がなるまで後1*2年はかかりそうですが、冬場は枝だけに、なりますが、春になると綺麗な葉が出てきて観葉植物としても楽しめますよ♪ベランダでも、大丈夫デス。+4
-0
-
98. 匿名 2014/05/13(火) 20:31:44
フェイジョア、うちのおばあちゃんちに木があったので、小さい頃よく食べてました(^^)味は上手く説明できないけど、家族みんな大好きだったので、万人受けする味だと思います。
私はタイに行った時に食べた、マンゴスチンが忘れられません〜!+8
-0
-
99. 匿名 2014/05/13(火) 20:32:07
+20
-1
-
100. 匿名 2014/05/13(火) 20:34:25
フィジョア食べたことあるよ。育ててる人いた。道の駅でも見かけたよ。+5
-0
-
101. 匿名 2014/05/13(火) 20:35:44
トピずれだけど、昔オーストラリアに行った時に、食べたことないフルーツばかりで、日本には果物は無いの?といわれた!
図鑑見てて、やっぱり南国のフルーツは鮮やかで美味しそう♡+2
-1
-
102. 匿名 2014/05/13(火) 20:37:27
ネクタリン
油桃とも呼ばれて、甘酸っぱくて、個人的には白桃の数倍美味しい!+9
-1
-
103. 匿名 2014/05/13(火) 20:37:54
オーストラリアから
チョコレートプディングフルーツというのがあります見た目も味もチョコレートですよ+24
-0
-
104. 匿名 2014/05/13(火) 20:38:50
珍しくないかもですが(^_^;)
ジェムシードレス好きです♡
種がないので皮ごとパクって食べれるんです
果肉が歯ごたえがある感じでシャクシャクっておいしいです(*^^*)
+14
-1
-
105. 匿名 2014/05/13(火) 20:41:27
ジャックフルーツ!+3
-0
-
106. 匿名 2014/05/13(火) 20:53:52
桑の実、知ってる?
大して味もせず、美味しくないの+2
-17
-
107. 匿名 2014/05/13(火) 20:55:56
99さん
沖縄で普通に売ってましたよ。でも特定の時期じゃないと売ってないかも?
味は普通のパインでした。
ピーチパイン食べてみたい。味?かおり?が桃らしいです。
(これも沖縄で売ってたけど食べ損ねた)
+5
-1
-
108. 匿名 2014/05/13(火) 20:59:30
カスタードクリームのような、
なめらかな舌ざわり、
甘みが強く、口にひろがる上品な香り。
フルーツの中でも異彩を放つ「チェリモヤ」。
かの、トムソーヤの冒険のマークトウェインも絶賛したおいしさ。
チェリモヤは世界三大美果「マンゴ」「チェリモヤ」「マンゴスチン」と呼ばれる世界を代表する三大フルーツの1つで、ハリウッドのセレブから「トロピカルデライト」(トロピカルの栄光)と、称される事もあります。南米アンデス山脈が原種のチェリモヤ。ペルーでは有史以前から現地語で「冷たい乳房(Chirmoyu)」と称され、インカの住民に愛され親しまれてきたフルーツです。+5
-0
-
109. 匿名 2014/05/13(火) 21:02:31
77
アキーきもちわるすぐて鳥肌
閲覧注意レベルだよ+2
-6
-
110. 匿名 2014/05/13(火) 21:03:15
ポメロー(ポメロウ?ポメロン?)
知ってる人いるかな?
デカい柑橘系らしい。ジュースが美味しかった☆+3
-1
-
111. 匿名 2014/05/13(火) 21:15:08
ドラゴンフルーツ
どんだけ美味しいんだろうってwktkして食べたら
味の薄いサクサクした食感のキウイだった+3
-0
-
112. 匿名 2014/05/13(火) 21:15:34
トップの画像のやつ、フィジョアって言うのか。
うちの庭に木があって毎年実がなってる。
日本じゃ珍しいものだって知らなかった!
食べれるから食べてみって言われて
何回か食べたことあるけど
美味しいと思ったことがない(´・_・`)
一応毎年収穫はしてるけど結局腐らせてる。
何か食べ方とかあるのかな?+3
-1
-
113. 匿名 2014/05/13(火) 21:19:27
あんまり甘くなくてスカみたいだったので、ドラゴンフルーツは美味しくない印象だったけど、ハズレ食べちゃっただけかな?
美味しかったのはランブータン
ランブータンまた食べたい、ランブータン日本のスーパーでも売っとくれ。。。。+3
-0
-
114. 匿名 2014/05/13(火) 21:25:01
シンガポールの屋台でドリアン食べました!
匂いは生ゴミです。
だけど、屋台のお兄さんに、息を止めて食べてみろと言われてみたら、すごく濃厚でおいしかったです!+3
-1
-
115. 匿名 2014/05/13(火) 21:38:53
文旦って珍しい果物なの??
はっさくくらいメジャーかと思ってた。
土佐文旦とかよく見るけど、地域によるのかな?ちなみに東京住みです。+21
-0
-
116. 匿名 2014/05/13(火) 21:42:05
90さん
そうですね…果物の国内持ち込みは禁止されてます。生態系が狂うので。でも、発芽したなんてすごいですね〜+4
-0
-
117. 匿名 2014/05/13(火) 21:46:20
奄美大島の友達に貰った「とけいそう」字が分からないけど 甘酸っぱくてパッションフルーツみたいで美味しかった
子供の頃 食べたアケビちょっと見た目イモムシみたいで引いたけど美味しかった
あ~お腹空いてきた+4
-0
-
118. 匿名 2014/05/13(火) 21:52:06
46
凄い果物!!
グラフィックみたい!!
ゲームやアニメに出てきそう 驚+3
-0
-
119. 匿名 2014/05/13(火) 21:52:48
アケビとかザクロあげてる人いるけど珍しいの…?+5
-2
-
120. 匿名 2014/05/13(火) 22:06:25
99さんそれです。なかなかスーパーで見ることないですよね+0
-2
-
121. 匿名 2014/05/13(火) 22:09:47
46
ハラ・フルーツだそうですよ。
気になって調べてしまいました。
実物見てみたいです!+1
-0
-
122. 匿名 2014/05/13(火) 22:13:28
世界一大きなかんきつ類 ばんぺいゆ ボンタン(ザボン)よりジューシーで
見た目のデカさとは違い、実に繊細で上品な甘酸っぱさ、値段もすごく高いです
+8
-1
-
123. 匿名 2014/05/13(火) 22:20:39
サボテンの実 冷たく冷やして食べると美味しいですよ。トゲを取って皮をむくと、中はオレンジ色やピンクのきれいな実です。甘くてつい食べ過ぎちゃう。+7
-0
-
124. 匿名 2014/05/13(火) 22:23:45
ユスラウメと桑の実、懐かしい!!
ユスラウメは昔、家に木がありました。
桑の実は、友達の家の近くでよく取って食べていました。大好きだったけど、今は全く見ませんよね。
コストコで見掛けたブラックベリーが似た形をしていたけど、全くの別物でしたね(^_^;)
そうそう、桑の実って、「どどめ」とも言う?
確か、そう言ってた友達がいたなぁ。+4
-0
-
125. 匿名 2014/05/13(火) 22:32:12
シンガポールで食べたスターフルーツとジャックフルーツが美味しかった!!
また食べたいなぁと思いつつ、なかなか日本ではお目にかかれなくて、たまたま中華街で見つけて買ったけど、南国で食べた時とは美味しさが違うね。
缶詰めで買った時なんて、全くの別物だし。+2
-1
-
126. 匿名 2014/05/13(火) 22:47:19
東南アジアに行く時にいつも食べるのは、赤いドラゴンフルーツ!
とにかく整腸作用が凄くて、便秘体質の私には最高!+1
-0
-
127. 匿名 2014/05/13(火) 23:01:00
再びトピ主です。
みなさんたくさんのコメントありがとうございます。
フェイジョア(ニュージーランドでは、フィジョアと発音されていました)、日本でも栽培されているのは聞いたことあったのですが、私の住んでいる地域ではお店で出回っていないようですので、お家で栽培されている方とか、うらやましいです。
フェイジョアケーキやフェイジョアジャムなどもニュージーランドでは人気があるみたいです。
その他たくさんの珍しい果物の情報をいただき、本当にありがとうございます!
いつか全部試してみたいです。。。+6
-0
-
128. 匿名 2014/05/13(火) 23:11:36
フェイジョア、実家にある。
毎年食べ放題(笑)。
生プルーンも美味しい。+2
-1
-
129. 匿名 2014/05/13(火) 23:17:09
ションプー大好き!
特に赤いの♡+9
-1
-
130. 匿名 2014/05/13(火) 23:47:30
フェイジョア、祖母の家の庭(中野区)にあって、小さい頃よく食べました。甘くて美味しかったです。庭が大きかったから日当たりが良かったのかも。
あと、祖母はそれを果実酒にしてました。(梅酒と同じような作り方で)それも凄く美味しかったですよー。+3
-0
-
131. 匿名 2014/05/13(火) 23:49:19
同じ人いてよかった!
私も食べたドラゴンフルーツおいしくなかった(^_^;)
スーパーで安いやつ買ったからかな...
ここでおいしそうなフルーツいっぱい知れたので探してみよ~+6
-0
-
132. 匿名 2014/05/14(水) 00:09:28
80さん!カニステル、沖縄に行った時に食べましたー!
味は カボチャと栗と柿を足して割ったような…パッサパサで甘くて、食べるのちょっと苦労しましたよ。
そして117さん、時計草の実は まさにパッションフルーツです。本土では ちょっと寒いので 時計草が咲いても果実まで成りにくいですが、奄美など あたたかい土地なら果実までになります!知り合いが 奄美で育ててます。+3
-0
-
133. 匿名 2014/05/14(水) 00:16:37
去年、モロッコに行った時に ガイドブックに載って いたサボテンの実を探し歩きましたが、時期が少し 遅かったようで食べられませんでした。 食べられた 方いらっしゃいますか? 聞くところによると美容にも健康にもよいようですし、1回食べてみたい!
+2
-0
-
134. 匿名 2014/05/14(水) 01:59:50
香港人です。
ライチと龍眼は別物ですよ。:)+6
-0
-
135. 匿名 2014/05/14(水) 02:18:15
田舎で育ったから、山ぶどう、アケビ、野いちごとかよく食べてた!
スーパーには売ってないし、山に行かないと食べられない…+4
-0
-
136. 匿名 2014/05/14(水) 02:24:49
実家の庭にグミの木とユスラウメの木がある!庭に植えてるお家が昔はもっとあった気がするけど、最近は減ったみたいで珍しがられます。+1
-0
-
137. 匿名 2014/05/14(水) 03:28:58
ウチもユスラウメがあるよ
あとポポーってサロンパスフレーバーのバナナ食感の果物が生えてる+2
-0
-
138. 匿名 2014/05/14(水) 09:57:45
うちの庭にフェイジョア植えてますよ!
毎年秋に20個以上取れます(´ω`)
家族みんな大好きなんで大喜びです!+2
-0
-
139. 匿名 2014/05/14(水) 09:59:10
パッションフルーツって種ごと食べるんですよね。
ちっちゃい頃外国に住んでて良く食べてました!なつかしい!
スターフルーツも風邪ひいたときに母が切ってくれたのを覚えています。+1
-0
-
140. 匿名 2014/05/14(水) 10:22:31
フェイジョア。たった今食べました! 在豪です。お義母さんが近所に住むお友だちから頂いたそうです。お義母さんは"chinese kiwi"と呼んでいましたが、南米が原産地なのですね。洋梨とキウイをたしたような味で美味しかったです。+2
-0
-
141. 匿名 2014/05/14(水) 12:37:18
一時期スウィーティーが流行りましたが、今はどこにも売ってないです…。
黄緑色のグレープフルーツみたいなやつ。+5
-0
-
142. 匿名 2014/05/14(水) 12:44:07
フルーツ大好き♪(*^^*)珍しいの見つけたら試さずにはいられない+2
-1
-
143. 匿名 2014/05/14(水) 12:48:02
ドラゴンフルーツはサボテンの仲間の実ですよ
赤と白、黄色(ゴールド)があってピタヤとも呼ばれてて 甘味は黄色→赤→白です。
熟れてても白は味が薄いのであんまり人気ないです+1
-0
-
144. 匿名 2014/05/14(水) 15:02:55
ウチも2年前からフェイジョア育ててます。
蕾のような実のようなのが沢山どんどん大きくなるなぁと調べた所、食べられる実と知って食べました。一昨年のは美味しかったけど、去年はあんまりでした。トピ主さんもぜひ探して育ててみて下さい♪+2
-0
-
145. 匿名 2014/05/14(水) 16:35:30
ニュージーランド在住です。
いまフェイジョア旬です。
私も日本に住んでいた頃は見たことありませんでした。こっちにきて初めて食べて、すごくおいしくて好きになりました。
日本でも手に入るなんて素敵ですね!
こちらでは100%のフェイジョアジュースが年中売られています。収穫量が多いのでしょうね。
お隣のお家にもたくさんなっていて、毎年100個くらいいただきます。ほかの人にお配りしてもまだまだ穫れるそうですよ。樹齢30年くらいらしいです。
日本で見たことがなくてこちらでたまに売られているのはチリモヤですね。
まだ食べたことがないので試してみようかな、と思っています。+1
-0
-
146. 匿名 2014/05/14(水) 18:43:12
ワッサー(桃とネクタリンのハーフ)すぐり(甘酸っぱいビー玉模様の木の実)美味しいです!!すぐりは赤い小さいのもありますが、ビー玉模様の方が可愛いし美味しいo(^o^)o+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する