-
1. 匿名 2014/05/12(月) 23:37:43
実際やってみて、自分には向いていないなと思った仕事はなんですか?
どうしてそう思いましたか?
私が向いていないなと思ったのは事務職です。
将来事務職に就きたいと思い、高校は商業科に進んでパソコン、簿記、会計などの資格を一通り取りましたが、いざ事務に就職してみるとずっと座って仕事することが苦痛になり、しばらくして辞めてしまいました。
現在は販売の仕事をして、毎日バタバタと忙しく走り回って仕事していることにやりがいを感じます!
+204
-7
-
2. 匿名 2014/05/12(月) 23:38:59
整備士
夏は暑いし冬は寒い+129
-4
-
3. 匿名 2014/05/12(月) 23:39:18
大学時代のアルバイト
マクドナルド+96
-4
-
4. 匿名 2014/05/12(月) 23:39:23
オフィスワーク!
接客嫌だと思ったけど、あわなかった!+118
-5
-
5. 匿名 2014/05/12(月) 23:39:29
医療事務。
女だらけの職場でどこに行ってもごちゃごちゃしてて無理だと思いました。+188
-2
-
6. 匿名 2014/05/12(月) 23:39:44
飲食店…+79
-2
-
7. 匿名 2014/05/12(月) 23:40:30
キャバ嬢。難しい。愛想よく楽しく話したり酒すすめたり、難しい。+219
-4
-
8. 匿名 2014/05/12(月) 23:40:31
餅屋のバイト!
朝早くから夜遅くまで立ちっぱなしで足パンパン(^_^;)
つきたてのお餅はおいしかったけど(笑)+53
-3
-
9. 匿名 2014/05/12(月) 23:40:56
逆に事務職しか無理。+178
-14
-
10. 匿名 2014/05/12(月) 23:41:03
ファミレス。
ランチの時間、メッチャ忙しいのに時給低い。
割に合わない。
+101
-1
-
11. 匿名 2014/05/12(月) 23:41:05
接客業+126
-2
-
12. 匿名 2014/05/12(月) 23:41:17
工場!
やっぱり人間相手の仕事の方が合ってる!+134
-3
-
13. 匿名 2014/05/12(月) 23:41:30
飲食店
忙しすぎてついていけなかった
飲食店で働いてる人尊敬する+133
-1
-
14. 匿名 2014/05/12(月) 23:41:38
飲食店のキッチン+34
-1
-
15. 匿名 2014/05/12(月) 23:42:18
テレアポ
2回くらいでやめました+147
-0
-
16. 匿名 2014/05/12(月) 23:42:33
古本屋!臭い汚い!
なのに4年も続けてしまったw+44
-0
-
17. 匿名 2014/05/12(月) 23:43:02
美容部員。
憧れてやってみたけど、狭いところに一日中立ちっぱなしで、給料やすくて、でも笑顔で、先輩にはいびられるし、髪の毛おだんごだし、土日遊べないし、続かずやめちゃいました。+136
-1
-
18. 匿名 2014/05/12(月) 23:43:22
流れ作業
座りぱなしで同じ作業の繰り返しで身体中がキツくて直ぐに辞めてしまいました。+93
-3
-
19. 匿名 2014/05/12(月) 23:43:59
模試の採点。
回答のちょっとした違いを見つけて選り分けるだけで時給1100円です。かなりおいしいバイトだったんですが座りっぱなしだし目が痛くなるし私には向いてないと思いました(ーー;)+50
-2
-
20. 匿名 2014/05/12(月) 23:44:05
ウェイトレス(´・ω・`)
はいりたてのころ 注文と水の用意もしないとと お客様のコップに水を入れながら 注文を沢山言われ(--;)
水がコップからあふれて(ノД`)モップで床をふくはめに(´д`)
無理ヽ(゚Д゚)ノ+68
-8
-
21. 匿名 2014/05/12(月) 23:44:16
ラウンジ。
普段お酒好きで仲間と呑んでも、初対面でも誰とでも仲良くなって盛り上がれるのに、ことドレスを着て働くとなると、やれお酒を作り、火をつけてあげるなどの接客としての酒の場では全く自然に振る舞えず、私を知る人が聞いたら信じられないであろう「大人いしいね」と、お客さんに言われる始末。
二度と夜はしない。+65
-2
-
22. 匿名 2014/05/12(月) 23:44:20
接客。
クレーマーの対応で…びっくりするような揚げ足の取り方されたり、訳のわからないことを何度も何度も言う人を相手にすると、(こいつバカかよw)と思って笑ってしまうため、さらに逆上させちゃうから。笑
+131
-3
-
23. 匿名 2014/05/12(月) 23:44:39
アパレル+52
-2
-
24. 匿名 2014/05/12(月) 23:44:40
携帯ショップの店員さん。
毎日毎日クレームばかり。しかも理不尽なこと。
我慢する我慢強さも、気にしない精神力も私にはなかったです。
ちなみに韓国?中国?系の方々は料金のこと等でわけのわからないクレームが多くて迷惑でした、、机蹴飛ばされたり、、+130
-2
-
25. 匿名 2014/05/12(月) 23:45:29
美容師
仕上がりに責任持つことに自信なくて辞めました。今はキッチンです。こっちの刃物が合ってました!+89
-0
-
26. 匿名 2014/05/12(月) 23:46:05
接客業
理不尽なクレームにいらっとする私には向いてなかったです+90
-1
-
27. 匿名 2014/05/12(月) 23:46:46
介護士です+50
-2
-
28. 匿名 2014/05/12(月) 23:46:59
写真屋さんのアルバイト
写真が好きだからと
軽い気持ちで始めたけど
お客様の大切な思い出を扱う
ミスの許されない仕事なんだと
気付いて辞めることにしました+46
-3
-
29. 匿名 2014/05/12(月) 23:47:34
トピ画かわいい、なつかしい。+48
-2
-
30. じゃないよ 2014/05/12(月) 23:47:52
携帯ショップなんだかんだ、ノルマがあるし〜ノルマなくても個人実績で件数すくないと言われるし〜
ストレスがたまるいっぽうです+67
-3
-
31. 匿名 2014/05/12(月) 23:48:26
ロッテリア
3日でやめた。
+29
-8
-
32. 匿名 2014/05/12(月) 23:48:38
ケーキ屋
不器用過ぎてケーキを綺麗にトンぐで持てなくて(´・ω・`)+53
-4
-
33. 匿名 2014/05/12(月) 23:49:49
メガネ屋でバイト。専門的なことはわからないので、毎日フレームを磨くだけ。
退屈すぎて死んだ+75
-2
-
34. 匿名 2014/05/12(月) 23:51:14
エステティシャン
美容関係は趣味だけでいいと心底思った+78
-3
-
35. 匿名 2014/05/12(月) 23:51:55
工場
細々した作業が好きなので仕事内容は良かったけど、人間関係が最悪でした。
工場独特の閉鎖空間が悪いってやつ本当だな〜て実感したよ。
わりとマジで工場は人間関係がすべてです‼︎+98
-2
-
36. 匿名 2014/05/12(月) 23:52:17
セールス。いきなり飛び込みで教育教材の契約取るアルバイト。冷たくあしらわれる事の連続で真夏で暑いし辛くて3日で辞めた。
肉体的より精神的なダメージの方が大きかった。+95
-1
-
37. 匿名 2014/05/12(月) 23:53:40
アパレル
可愛い服きて、髪も爪もある程度許されて…なんてイメージでしたら大間違いですよ(笑)
私は時給が良いから大学時代バイトを始めたのですが、本当に体力勝負!
1分1分(時間)が勝負!
どんなバイトでも体重変動しなかったのに、アパレルだけはすぐ5kg痩せた(笑)
朝番はほんと朝早いし、遅版は時間が中途半端だし
出勤するとすぐ新しい情報をひたすらノートにメモ、当日から今月等のキャンペーンの日程、操作手順、値段、商品名を覚える
あと商品がどんな特徴があるか、商品タグの番号の意味、等々覚えることばっかり!!
なのに商品は一ヶ月かそこらで消えて、二度と入ってこない。。
元々理系で暗記嫌いな私にはむいてなかったな〜+79
-12
-
38. 匿名 2014/05/12(月) 23:56:06
パイロット+7
-12
-
39. 匿名 2014/05/12(月) 23:56:11
芸能マネージャー。
タレントと言うより社長のワンマンぶりに振り回されこのままではぶん殴ってしまう、と思ったから。+40
-4
-
40. 匿名 2014/05/12(月) 23:56:21
テレアポ
自分が経験してみて辛さを知ってから
無下にできなくなりましたw+68
-2
-
41. 匿名 2014/05/12(月) 23:57:35
データ入力という名目の募集を見て行ったら出会い系サイトのサクラのバイトでした(;_;)
嘘をつくのも下ネタも苦手だったので一日で辞めました。
データ入力って…と思いました+55
-2
-
42. 匿名 2014/05/12(月) 23:58:33
花屋はとにかく過酷で1ヶ月で辞めてしまいました。本気で花が好きでないと務まりません。
花屋のバイトに女子高生がいっぱい申し込んでくるけどすぐに辞めていった理由
↓
花屋は思った以上に大変です。花が入荷したら水切り(水中で茎の先端を切る作業)をする必要があり、冬場は凍えるほど寒くて、さらに肌が荒れます。入荷した花はすべて水切りします。かなり過酷です。
冬でも暖房をつけるわけにはいきません。温かくすると、それだけ花の寿命が縮みます。さらに花がすぐに咲いてしまい、商品価値が下がってしまいます。つまり寒いなかで、水を扱わなくてはならないのです。
また、細かい作業も多いのです。黄色くなった葉を取ったり、水の交換をしたり、バケツを洗ったり、とにかく大変。花屋のイメージとしてはキレイですが、八百屋さんや魚屋さんのように大変なのです。+115
-4
-
43. 匿名 2014/05/12(月) 23:59:59
営業みたいな人に勧める仕事(販売除く)。
生命保険の外交を営業事務とハローワークの求人票に書いてて、その上「1件1件の訪問はありません」と書いてあった。
騙されて始めたけど、全然あわない。あんな仕事は信じこまないと絶対できない。私はこんな商品ほんとにいいのかしらとどうしても疑ってしまいダメでした。
1年弱で辞めたのですが、翌年、化粧品の訪問販売(ミキモト化粧品)を始めた先輩にミキモトをやらないかと言われたけど、義理で商品仕方なく買ったけど、ほとんど営業はしませんでした。先輩も1年で失敗しました。+47
-2
-
44. 匿名 2014/05/13(火) 00:00:08
バイト時代ですが、松屋やラーメン屋は向いてませんでした(-ω-;)忙しさとメニューの呼び方を覚えられなかった(´;ω;`)+32
-2
-
45. 匿名 2014/05/13(火) 00:00:13
営業‼︎
営業のお仕事している人ホントにスゴイと思います+124
-1
-
46. 匿名 2014/05/13(火) 00:00:57
美容師ってコメントで思い出したんだけど、美容師って給料結構安い上に福祉保険全然ないとこ多いよね?
あんまりそれを知らない人が多い!
友達は福祉保険があるって記載されてたのに、実際に就職したらついてなくて、指摘しても色々言い訳され、そんなところ碌でもないって言ってやめました。
今から専門学校行く子たちには、行く前に知っといて欲しいなぁ…+59
-3
-
47. 匿名 2014/05/13(火) 00:02:38
カスタマーサービス
受電クレーム処理
顔が見えないと理不尽なクレーム内容でも強気な人が多く、疲れました
ただ話したいだけの方もいて1本の受電で30分も一方的な話を聞くのは苦痛でした
もともと電話が苦手なせいもあるけれど、同じ理不尽なクレームでも顔が見えている方がまだいいです
私には不向きでした+38
-0
-
48. 匿名 2014/05/13(火) 00:03:05
日本にも飛び級制があれば、むいてなかったと気づいても大学に再入学しやすくなる気がする+30
-2
-
49. 匿名 2014/05/13(火) 00:04:06
式場関係
緊張しいの自分には向かないと分かりました。
+24
-1
-
50. 匿名 2014/05/13(火) 00:05:55
ジュエリーショップ→カタカナが弱くて宝石の名前が覚えられなかった(^-^;)+17
-1
-
51. 匿名 2014/05/13(火) 00:07:41
ごめんなさい、子育て!
子供好きなんだけど、年子を育ててると。余裕ないせいか、私向いてないと思う。+13
-40
-
52. 匿名 2014/05/13(火) 00:09:23
イベントコンパニオン
ただ黙って笑顔で突っ立ってるだけでいいと思ってたけど、下積みでパチンコ屋営業やらサンプル配りをさせられ、人見知りの自分には無理だと痛感した( ;´Д`)+35
-1
-
53. 匿名 2014/05/13(火) 00:10:01
ホテルのブライダル装花
女だけのギスギスした職場、ホテルの意地悪な従業員、時給安い、体力勝負
自分には無理でした+35
-2
-
54. 匿名 2014/05/13(火) 00:10:10
工場のライン作業
精密部品で不良をめっちゃ出しました。
他の人は慣れた様子でめっちゃ喋りながらで凄かったです。
いろいろ無理だと思って辞めました。
給料は安かったけど、接客が一番分かり易く成果が見られるので良かったです。
お客さんが笑顔で帰って行くと嬉しかった。+39
-2
-
55. 匿名 2014/05/13(火) 00:12:16
若い頃フリーターをしていて、2つ3つ仕事を掛け持ちしてた。
夜も働こうと、キャバクラは大変そうだったので取り敢えず近くのスナックで働いてみた。
男性を上手くもてなせない、持ち上げられない、あしらえない。
とにかく自分には向いてなかった。
3日で辞めました。+42
-1
-
56. 匿名 2014/05/13(火) 00:12:31
バイリンガルなので派遣で社内通訳をしてましたが
海外の大企業のエグゼクティヴが来日されたとき、
会議通訳とか料亭の会食で脇について
通訳したときに心底無理だと思いました。
怖じ気づいて、つねに尋常ではないほど緊張して通訳してました。
ビジネスの通訳は誤訳がゆるされないので
肝がすわってないと無理+46
-3
-
57. 匿名 2014/05/13(火) 00:13:17
美容関係。
改めて女って怖いって実感する。+29
-1
-
58. 匿名 2014/05/13(火) 00:14:35
テレアポ
って言うのかな?クレジットカード申込書の内容確認の電話。
カードを申込むと当日割引きありますよー♪と言われて訳もわからず申込した農家のおじいちゃんおばあちゃんにカードは持たない方がいいのでは?とキャンセルを勧めている自分は向いていないと思いました。+59
-0
-
59. 匿名 2014/05/13(火) 00:16:38
クリーニングの受付。受付るだけだと思っていたら、しみ、ほつれ、ボタン全て検品。後はクレームが多かった!クリーニング=元通り、のイメージが有るらしいけど、クリーニング出すと風合いも変わる。セールの物は何年も前の物があるから、クリーニングすると、酷くなる物もある。買ったばかりよ!って怒られた。誇りが凄いし、蕁麻疹がすごく出ました!+37
-1
-
60. 匿名 2014/05/13(火) 00:17:23
接客や清掃を経験しました。
接客はお客さんにいきなり
質問されたりするのが
怖いです。
昔、間違った答えをしてしまい
怒鳴られたので
それ以来トラウマです。
現在は事務ですがどの仕事も
向いてないなと感じます(泣)
自分の将来が不安です…
自分が何に向いてるのか
わからないです。
+95
-1
-
61. 匿名 2014/05/13(火) 00:17:23
46
福祉保険って福利厚生の事?+39
-1
-
62. 匿名 2014/05/13(火) 00:17:33
駐在妻。
暇を持て余す奥様達との付き合い。
しょっちゅう開かれるホームパーティ。
狭い日本人社会は知り合いの知り合いはみーんな知り合い。
悪い顔はできない。
+54
-5
-
63. 匿名 2014/05/13(火) 00:18:29
お水のウエイトレス。時給いいが、しょっちゅう、氷や、灰皿を変えにまわったり、オーダーされた品物を運んだり。なにしろ、酔っ払いがムリ。タバコの煙も、充満してるし。+30
-2
-
64. 匿名 2014/05/13(火) 00:19:35
アルバイトでだけどパチンコ屋
働いてる人達もおかしな人多いし、お客さんもおかしなの多い
そして何よりあのうるさい中に長時間いる事が耐えられなかった
時給はいいけど二度とあんな仕事はやりたくない+58
-1
-
65. 匿名 2014/05/13(火) 00:19:57
ヤクルト
金にならん+26
-2
-
66. 匿名 2014/05/13(火) 00:21:05
ほっともっと! いきなり焼き場と揚げ場を同時に任されて それぞれ時間がバラバラで次から次に注文入って横から店長がそれ揚げるの何分?とかこの肉のタレはどれ?とかこの弁当にはなにが入るの?とか言われて 初日から逃げ出したくなった! 一週間頑張ったけど 同時進行は私には出来ないと思った。 今までの最短記録。+48
-0
-
67. 匿名 2014/05/13(火) 00:21:39
銀座ホステス
ママ、女の子、スタッフ、お客さん
とにかく人間関係面倒
お酒は好きですがアフター続くと疲れる
若いうちはお客さんもってなくてもなんとかなるけど
アラサー以上になると愛人に援助してもらってでも、売上確保しないと雇ってもらえても日給が安いし
お店での立場がない、お店で冷遇される現実
年齢とともに持ち物もそれなりの物を持たないと貧乏くさく見えてしまうから
無理して自己投資するか、愛人に買ってもらうかするしかない
いつまでも働くもんじゃないなと思って
23歳から2年働いて辞めました
年上のホステスたちを見てあぁなりたくないと思いました
+42
-4
-
68. 匿名 2014/05/13(火) 00:26:50
営業
人事異動の手違いで営業させられたんだけど毎日胃が痛かった。鬱になりかけて辞めようかと元の上司に相談したら元の部署に戻してもらえた。
普通にお客様と話すのは苦ではないんだけどな。営業できる人尊敬します。+47
-1
-
69. 匿名 2014/05/13(火) 00:29:14
総務の仕事
社員150人くらいの給料計算、残業管理、保険、電話対応、お茶出し。その他雑用
いつも忙しいのに総務は楽だって周りからは言われて..
給料明細渡す日は間違って怒鳴られるんじゃないかってヒヤヒヤしました+39
-1
-
70. 匿名 2014/05/13(火) 00:29:28
WEB制作。
もう二度とやりたくないです。+14
-0
-
71. 匿名 2014/05/13(火) 00:29:31
訪問販売
言葉巧みに売り付ける詐欺まがいの行為は無理だと感じ、案外まともだな自分…とか思った
勉強とかは大嫌いだったけど事務職は好き+45
-0
-
72. 匿名 2014/05/13(火) 00:30:23
車掌
人身事故や天災で電車が止まった時の、密室空間…
いつ動くの?
いや、私にもわかりません。私が教えて欲しいです(;_;)+27
-1
-
73. 匿名 2014/05/13(火) 00:30:42
銀行。
全てにおいていちいち細かいし
周りクソババァしかいない。+51
-1
-
74. 匿名 2014/05/13(火) 00:32:17
タイトルとトピ画の合わせ技でにやけた!
このコント大好きだったー+12
-0
-
75. 匿名 2014/05/13(火) 00:34:17
ラブホテルのフロント
サービス券やら、サービスタイムやら平日、祝日時間帯によって料金が違って神経すり減らした。
待ちの時にまだ空かないのかって怒鳴り込まれるし、あとどの位?って聞かれてもねぇ…。そればっかりは答えられないのわかってるくせに、この質問が一番多かった(笑)
フロントはずっと立ちっぱでものすごく足浮腫むし、フロント兼キッチンだから注文入ると地獄だね。
自動会計にしてって感じ。
+42
-0
-
76. 匿名 2014/05/13(火) 00:35:00
年賀状の仕分けアルバイト。
郵便番号別に棚に入れてくだけの作業をひたすら7時間‥2日で苦痛になりました(^◇^;)+28
-5
-
77. 匿名 2014/05/13(火) 00:35:25
主さんと全く同じでビックリしました!
私も高校商業科で、商業系の資格をたくさん取り事務職に就職しましたが一日中座りっぱなし、毎日の納品書の作成や売上げの計算、月末には閉め作業など代わり映えのない仕事に飽き飽きして二年で退職…
その後も色々試し、バタバタ走り回ってる方が性に合うらしく今は接客業で忙しく仕事していますが楽しいです。+26
-1
-
78. 匿名 2014/05/13(火) 00:36:09
銀行。
全てにおいていちいち細かいし
周りクソババァしかいない。+10
-8
-
79. 匿名 2014/05/13(火) 00:37:36
エステティシャン
受け付けで入ったのに、施術も覚えるように言われた。
それでも一生懸命汗だくで頑張ったつもりだけど、お客様はエステに通ってるからと食生活を見直してくれなかったのか全然痩せず、代わりに私がプレッシャーとストレスで、みるみる痩せていった…+37
-0
-
80. 匿名 2014/05/13(火) 00:38:13
接客だけは無理でした。
作業中や棚卸中に話し掛けられると,顔は笑顔 内心ではいらっとしてしまう。
閉店間際にゆらーっと入ってくる客にも 顔では笑って心は ムカついて。
そんな、自分が嫌で辞めました。
事務が一番合ってます。+61
-1
-
81. 匿名 2014/05/13(火) 00:41:51
イラスト、漫画の編集者。
子供の頃から漫画大好きだから制作に関われたことは嬉しかったけれど、毎日締切と売上に追われて心身ともに崩れた…。
作家を叱咤激励し取引先には頭を下げ…朝から夜中まで働いて休日も自宅で仕事してた。
私には無理でした(°_°)+26
-0
-
82. 匿名 2014/05/13(火) 00:44:55
トピズレと思いますが
専業主婦!
学生時代からバイトをずっとしてきて
接客を主にしていたのもあり
私には時間がありすぎる贅沢さはあいませんでした(笑)
もちろん、家事が苦手というのもあると思います。
今は兼業主婦してます!
バタバタもしてますが、やりがいもあり充実してます!
けして専業主婦されてる方を批判している訳ではないので、、、m(_ _)m+41
-27
-
83. 匿名 2014/05/13(火) 00:49:53
教員。
教職免許を持っているので、非常勤講師として中高一貫校に勤めました。
でも、人前で話すのが苦手な私にはかなりキツイ毎日でf^_^;)一年間はなんとか耐えて頑張ったけど、二年目の更新はせずに辞めてしまいました。
+29
-2
-
84. 匿名 2014/05/13(火) 00:52:22
保育士。
毎日保護者ににこにこ愛想振る舞いて、園長や主任にもいい子ぶるのに疲れた。
残業も多いし、子どもに癒されるからやっていけるとは私には思えませんでした。
体力的にも精神的にもボロボロだったな…+50
-3
-
85. 匿名 2014/05/13(火) 00:52:56
看護師。
手に職をと思って資格とって、3年は何があっても辞めないと決めて頑張りました。
あんなに責任あって、あの給料で、身も心も酷使して、ストレスの凄さに自分には向いてないと辞めました。
ずっと続いてる人本当に尊敬します。
今は個人経営の飲食店の店長やってます。
忙しいは忙しいけど、こっちの方がよっぽど向いてます。+51
-3
-
86. 匿名 2014/05/13(火) 00:55:18
夜の仕事です。
学生時代アルバイトで数ヶ月働きましたが、女を売りにしないといけないところが男勝りな自分には向いておらず...
今は公務員してます。
男女平等でガシガシ仕事できる方が向いてます。
ただ、あのバイトの時の方が今よりずっと時給は高い...涙
+25
-4
-
87. 匿名 2014/05/13(火) 00:55:23
店頭の前にたってのくじびきとか
キャンペーンとかする仕事。
くじびきとか、箱が当たりばかり入ってる箱と
ハズレしか入ってない箱が別れてて
PRしたい物のターゲットの年齢層のひとには
当たりの箱から引いてもらう感じで……
それを無理矢理もりあげないとだめなんだけど
私にはできなかった…(´Д` )+20
-0
-
88. 匿名 2014/05/13(火) 00:57:06
高校の時バイトでやったパン屋の製造。
ドーナツ揚げたり、チョコスプレーや粉糖付けたりの繰り返しで時間過ぎるのがものすごく遅かった(T_T)
甘い匂いでお腹すくどころかお腹いっぱいになります(笑)+23
-1
-
89. 匿名 2014/05/13(火) 00:57:23
仕事に合わせられないから
あなたは二流。
戦力にならないから
おまえは貧困。
そんな格言もある。
社会適応力は合わせること。+7
-45
-
90. 匿名 2014/05/13(火) 01:02:01
ご当地アイドル
+6
-6
-
91. 匿名 2014/05/13(火) 01:11:51
結婚式の聖歌隊のバイト。
ホテル併設のチャペルとか所詮もどきだし、バイトの外国人牧師に言われるがまま讃美歌を歌わされ誓わされ、泣いてる新婦さんとかいたけど、申し訳ないけど段々挙式ごっこに見えてきて辞めた。+43
-1
-
92. 匿名 2014/05/13(火) 01:12:17
89は何様だ?+35
-6
-
93. 匿名 2014/05/13(火) 01:14:09
大手エステのエステティシャン
優雅なイメージで就職したけど実際は走り回るわ、力仕事だわ、ノルマはあるわ、洗濯機は一日回しっ放し、シャワールームの掃除、他人の皮脂、汗、アカ、へそのゴマなど色んな物を触らないといけない・・・お客さんが帰った後は残ってカルテの記入。暇だと他店にヘルプに出されるし超大変で残業代もつかないのに安月給。
エステは客として行く所だと実感。+41
-0
-
94. 匿名 2014/05/13(火) 01:18:08
個人金融業の受付事務
男性社員がヤバイ方々でした。
正直怖くて辞めました
+27
-1
-
95. 匿名 2014/05/13(火) 01:20:44
アパレル店員。
明らかに似合ってないのに「お似合いですー」と褒めて買わせるとか無理でした。
また、それを平気で言える同僚のことも信用できず、、、やめました!+48
-3
-
96. 匿名 2014/05/13(火) 01:22:24
フィットネス業界!
客に必用以上にペコペコしてるのが当たり前。
疲れるしムカついてくる。
ラーメン屋の店主みたいに、こういう客は店にくるな! なんて言ってみたい
+26
-1
-
97. 匿名 2014/05/13(火) 01:34:12
工場。
男性はそうでもなかったけど、女性はキツい人が多い。
何があったのか知らないけど、朝から超不機嫌で誰彼構わず当たり散らす毒ババアも複数いた。
工場で働く前は接客業やってたから余計に閉鎖的に思えた。
イジメも酷かったし。
+49
-0
-
98. 匿名 2014/05/13(火) 01:34:16
ファミレスのホール!
お客様を待たせているという焦りの中で仕事をするのは、ストレスが半端なかった
ファミレスレベルじゃ、ごちそうさまとかありがとうとか言われる機会も少なく、やりがいも感じられなかった。
人を待たせる仕事は苦手です!+28
-1
-
99. 匿名 2014/05/13(火) 01:37:26
インテリア雑貨の店員。
お客さんが来店したら、
声をかけないといけない。
人見知りの私には、毎日辛かった。+27
-2
-
100. 匿名 2014/05/13(火) 01:37:50
パチ屋のホール。
繋ぎでアルバイトしてたけどきつい。
女の子だからって甘えられないなとドル箱無理して重ねて持ったら腰痛めた。
19歳にしてコルセットデビューしてしまい、将来的に心配です。+23
-0
-
101. 匿名 2014/05/13(火) 01:45:35
高級クラブのホステス。
客の年齢層が高いので、爺ばっかり。軽く老人ホームだった。人の好き嫌いが激しいので客によいしょできなかった。なので全く同伴もしないし電話もしなかったが、店で一番VIPの客のお気に入りだったので何とかやめさされずに済んだ。でもその客は毎日来るのでいい加減飽きてしまって、もれなく昼の仕事探して自分から辞めた。お金良かったけどやりがいを感じれなくて全く向いてなかったとつくづく思う。お店よ、こんな私を2年も雇ってくれてありがとう。+29
-2
-
102. 匿名 2014/05/13(火) 01:52:25
パチ屋
大学行きながらバイトしてたけど、タバコの煙で喉痛いし騒音すごい。人間関係もドロドロしててやばかった+18
-0
-
103. 匿名 2014/05/13(火) 01:53:25
コールセンター。
タクシー会社のコールセンターで車の配送手配をしてた。
ひっきりなしに電話かかるし、自分がどこにいるかもわからないのに「すぐ車よこせ!」て怒鳴る人が多かった。あまつさえ車呼んどいて別のタクシーに乗られたら、手配かけた運転手にも怒鳴られるし、ほんとにやってられないわ。
コールセンターは神経太い人じゃないと大変だと思う。理不尽に怒鳴られて神経まいった人多かった。
私はすぐに辞めて、今では事務職です。面白さや刺激なんかないけど、それが私にはありがたいです。+27
-0
-
104. 匿名 2014/05/13(火) 02:17:22
介護職です。
人とのコミュニケーションが好き!
お年寄りが好き(*^^*)
障害や認知症で困ってるお年寄りを助けたい!
そんな気持ちじゃやってけません。
食事介護や排泄介護はいいんです。苦じゃありませんでした。
それより、お風呂は言い方はわるいけど芋を洗うよう。人が足りず、ナースコールの対応してる間にまたナースコール。話してる時間なんて一切ない。仕方ないことなのに、ついつい仕事におわれ、今話しかけないで!またトイレ⁈どうでもいいことで呼ばないで!いい加減ご飯食べてよ!一生懸命やっても、給料は少ない。暴言はかれ体は傷だらけ。自分の2倍くらいあるおじいさんを毎日介助して腕を壊し‥早く解放されたい‥こんなこと思うようになった自分はお終いだと思って、半年で辞めました。
やりがいのある仕事でした。利用者さんの笑顔が見返りと言われればそうかもしれません。
でも、わたしはそれ以上、楽しさの何倍も辛かった。
+67
-1
-
105. 匿名 2014/05/13(火) 02:29:28
職業ではないですが、専業主婦が向いてません。
こんなに辛いと思わなかった。
お金を稼いでいないのにご飯を食べている。
子供がお昼寝してるときにうっかり一緒に寝てしまうと罪悪感…+9
-28
-
106. 匿名 2014/05/13(火) 02:52:02
販売員を何度か経験したけど
1番酷かった職場が靴屋
新人だった私は
上司3人に毎日毎日
接客を近くで監視されて
靴が何足売れても売れなくても
ダメ出しばかりされていました。
この言い方がどうのこうの
手の組み方の微妙な位置がどうのこうの
お見送りの際にお辞儀をする微妙な位置が
どうのこうの
接客についたお客様を
最後の最後に上司に無理矢理交代されて
個人の売り上げを取られる毎日
接客は楽しいのに
人間関係がどの店も
ギラギラしていて全く駄目でした。+27
-0
-
107. 匿名 2014/05/13(火) 03:18:54
水商売
てか、普通の居酒屋だと思って個人経営のとこバイトしたら
客にお酒つがなきゃいけなくて地獄だった
その割に安い時給だし・・
コミュ障なので無理でした+16
-0
-
108. 匿名 2014/05/13(火) 03:22:46
接客業全般
ただでさえ、探り合いに近い形でアプローチしなきゃいけないのに
成功しても作り笑顔でひどく疲れる
自分も女だけど
女が中心の職場には二度と就職したくない
体調不良の時はすごく優しいけどさ+15
-1
-
109. 匿名 2014/05/13(火) 03:53:03
アパレル。
元々接客が好きで、服も好きだから入ったけど。
目標という名のノルマ、それに届かなかったときは自分で補填しなければならないこと、ギスギスした人間関係、友達が遊びに来てくれても売り付けたりしたくないから売り上げに繋がらない→話してる時間あるならお客さまに声かけたい!と思ってしまったこと、常連さんとどんなに仲良くなっても、いかに売るかを考えなきゃいけないことに嫌気がさした。
入った会社も悪かったけど。
今は飲食業です。
接客は接客でも、人をおもてなしする接客が好きなんだと気付かされた。
+14
-0
-
110. 匿名 2014/05/13(火) 04:47:43
医療事務。
とにかく女性の派閥が酷かった。
私を巻き込まないで〜!
あと大した病院やケガでもないのに、しょっちゅう来院する生活保護の人を患者扱いするのが嫌だった。
「見て見て〜。手に味噌汁こぼしたからヤケドしちゃって…。赤くなってるでしょう?」
どこが赤いか分かりませんが…(呆)。
自腹で医療費払え!+51
-1
-
111. 匿名 2014/05/13(火) 04:54:39
家庭教師の派遣案内、の電話営業。のバイト。
連戦連敗。あまりの成績の悪さに、上司が目の前に座ってじっと私のことを観察したりして、さらにテンパっちゃってそりゃもう悲惨。+20
-0
-
112. 匿名 2014/05/13(火) 06:35:36
読んでいて参考になります。自分の向き不向きを考えずに突っ走ってしまうので、未だにやりたいことや適職がわからない。+37
-0
-
113. 匿名 2014/05/13(火) 06:57:32
接客や清掃を経験しました。
接客はお客さんにいきなり
質問されたりするのが
怖いです。
昔、間違った答えをしてしまい
怒鳴られたので
それ以来トラウマです。
現在は事務ですがどの仕事も
向いてないなと感じます(泣)
自分の将来が不安です…
自分が何に向いてるのか
わからないです。
+8
-2
-
114. 匿名 2014/05/13(火) 07:07:55
事務員
電話も怖いし、聞き取れないし、常に上司はいるし、
数字あわないと時間かかるし、前は接客業してたけど、体動かしてたほうがいいし、お客さんとの会話も
楽しかったりしたし、やりがいもあったなーって思う。
今は淡々と、パソコンに向かい、横で上司にチクチク言われながら、やりがいもない。+21
-0
-
115. 匿名 2014/05/13(火) 07:39:27
車の営業( ´o` ;
1年目は、慣れるまで頑張ろう頑張ろうと思ってやってきたけど、5年目になっても商談が苦手でしかたなかった!ので、辞めました!+9
-0
-
116. 匿名 2014/05/13(火) 08:03:38
某大手家電量販店での接客販売。
お客がどうこうではなく、内部の人間が無理でした。。。
初出勤の日ですら、作業内容も全く教えてくれない、売り場に一人放置される、分からないことを聞こうと思っても、あからさまに嫌な顔をしてくる......
毎日が苦痛でしかなかった!
三ヶ月で辞めました。
辞めることを知ったスタッフ達は、急に態度が激変。
なんで辞めちゃうの?分からないことあったらどんどん聞いてね、とか言い出す。
バカみたい。
店長に辞める理由話したから、その影響なのかもしれないけど。
気持ち悪って思いました。+26
-0
-
117. 匿名 2014/05/13(火) 08:13:34
58さん
貴方は人の心が解ることのできる方です。
接客業に向いてるとは、貴方のような方をいうんです。+10
-2
-
118. 匿名 2014/05/13(火) 08:19:40
パチ屋のコーヒーレディ!
ミニスカート履いて、ずっと笑顔振りまいて、先輩はキツいし。負けず嫌いだったから何とか先輩に負けぬよう頑張って売ったのに毎回上司に文句言われる!「先輩より私の売上のが多いんですけど!なぜ文句言われないといけないの?」しかも雇用条件と全然違う時間勤務で何度も抗議したけど無駄だったので1ヶ月で辞めました。もう二度としません。+15
-2
-
119. 匿名 2014/05/13(火) 08:19:57
コンビニ
接客だけではなくて、発注や
店舗控えや取引先控えや納品書類の整理など
銀行に両替へ行かせて貰えるまで
信頼関係を築けるまで大変
言葉使い
から~ と慣れないときは使ってしまう
1円や最高400円も過不足出してしまう時点で金融関係は無理だと思った+9
-6
-
120. 匿名 2014/05/13(火) 08:27:19
自分に合うと思う仕事しかしてないからわからない・・・
けど、勉強すること以外ならなんでもできると思う。+5
-1
-
121. 匿名 2014/05/13(火) 08:38:53
食品工場!
流れ作業が何時間も続き貧血になった!
ずーっと流れてくるものを見てるとふらふらしてきます。
しかも立ちっぱなしで1ヶ月で辞めた。+14
-0
-
122. 匿名 2014/05/13(火) 08:49:48
トリマーです。
わんちゃんを綺麗にして、飼い主さんもかわいくなった〜と喜んで、いい仕事!おしゃれ!
と思って居ました。
電話受付、来客対応、予約管理、会計、掃除、など全てをやりながらのトリミングなので全然進まない。
時間が勝負なので犬が嫌がっても半ば無理矢理。
新人はいびるくせに犬には赤ちゃん言葉のオーナー。
最高に忙しく休みもないのに給料は10万あるかないか。
お昼休みは10分取れればいいほう。
噛む子は多いし。
犬が好きなのに何で犬にとって嫌なことをしてるんだろう私、と思えてきて、楽しいトリミングが全然楽しくなくなってしまい、辞めました。+23
-0
-
123. 匿名 2014/05/13(火) 09:11:51
高校時代の田舎での飲食店は楽しくて気楽だしで
飲食って楽しいなーって思って
卒業後は飲食店に就職したけど
都会の飲食店(チェーン店)は回転が速くて
拘束時間を長いし耐えられなかった。
運よく資格持ちだったので事務職にいけたけど
もう二度と都会での飲食店はやりたくない。+12
-1
-
124. 匿名 2014/05/13(火) 09:40:12
銀座のホステス
一度やってみたくてOLしながらバイトしました。
あまりにも性に合わず6ヶ月で辞めました。
大企業のお偉いさんや大御所俳優と話ができて面白かったけど
向いてなかったな。いい経験でした。+13
-1
-
125. 匿名 2014/05/13(火) 09:41:55
水商売。
人と話すのは苦手じゃないけど、気い使いだから普通じゃない客の相手はすんごく神経すりへらして二度とやりたくない。
+11
-0
-
126. 匿名 2014/05/13(火) 09:46:42
ピザーラのバイト。
柄の悪い人が多過ぎて怖かった(T ^ T)+5
-0
-
127. 匿名 2014/05/13(火) 10:41:37
生命保険の営業。
契約が取れない月は家族や友達を入れろと上から言われる。
生命保険の営業を長年している人は本当にすごいと思う。+17
-0
-
128. 匿名 2014/05/13(火) 10:46:16
パチンコ屋
時給がいいからはじめたけど、パチンコやったこともない私はどの台が確定かとかもなにもわからず、島と呼ばれる通路をウロウロしてた。
玉の箱は重いし、5日で辞めた…+6
-0
-
129. 匿名 2014/05/13(火) 12:14:46
事務職。
バイトでやったけど、眠気に勝てない。+8
-0
-
130. 匿名 2014/05/13(火) 12:32:41
介護士
緻密だけど精神的にも許容範囲の広い、キャパシティの広い人、体力がある人、倹約家なら向いているかも?
イメージはオードリー春日。
お年寄りが好き、云々はへこたれた時にちょっとしたカンフル剤になる程度。
お年寄りは好きだけど、ガサツなのに狭量で、体力もなく浪費家の私には向いていなかった。+12
-1
-
131. 匿名 2014/05/13(火) 12:50:04
食品系の工場。
何万本の調味料の検品…
機械が調子悪いと止まる。機械が順調なら人間は休憩時間減らされるが、ずーっと立ちっぱなし。とにかく機械様!!
全部機械任せでもないから人間も必要だけど、最初は機械を使うから、機械様が動かなきゃ始まらない。
+4
-0
-
132. 匿名 2014/05/13(火) 12:52:21
塾講師。
一対一でやる家庭教師とは別物なんだなと思いしらされた。
時給はいいけど稼げないし(労働時間が短い)。+7
-0
-
133. 匿名 2014/05/13(火) 13:15:35
ウエイトレス。
皿を一度に何枚も運べない。+8
-0
-
134. 匿名 2014/05/13(火) 13:37:57
事務職
営業で成績よかったから事務でも大丈夫だろうと言われて結婚を機に事務へ配置転換
細かいし自由度低いし全然向いてなかった
しかも給与は半額未満…さっさと営業に戻りました+8
-0
-
135. 匿名 2014/05/13(火) 13:54:05
私も花屋
身体がおかしくなる。
感情ピリピリして
もう女だけの職場はこりごり.…+11
-0
-
136. 匿名 2014/05/13(火) 14:37:08
ホテルの仲居。
予想をこえるハードな仕事…勤務時間も
中抜けとかで不規則だし、人間関係もドロドロで最悪。
+9
-0
-
137. 匿名 2014/05/13(火) 14:43:37
地方のJA。テレビでよくCM打ってる全農、JA共済、JAバンクは上部会社であり、待遇は天と地獄の差。
全社員に保険営業や食材や家電など雑多な販売ノルマがあり、できなければ自分や知人を入れさせられる。
客が年寄りばかりなのでわけの分からないクレームやトラブルも多く、金融窓口ですら老人ホームのようなべたべたした、タメ口での馴れ合い接客を強制されます。
敬語を使ったり、育ちや学歴や頭がいいことを感付かれると、ゴマすりと押し売り保険営業だけで出世した高卒の上司に妬まれて生意気といわれ、露骨にハブられ、新人でも仕事上の注意すら直接はされずに陰から手を回して村八分されます。
逆に権力者と仲良くしておけば、どんなに仕事が適当でも、長いものに巻かれる職員ばかりなので定年まで安泰。+11
-0
-
138. 匿名 2014/05/13(火) 14:45:42
子ども関係の仕事。小学生の相手はとにかく辛かった。楽しくない遊びをずっとずっとやらされる。言葉通じない。言うこときかない。わたしには福祉の精神?がないんだなと感じた+9
-0
-
139. 匿名 2014/05/13(火) 14:56:26
>70さん
わかる!!
わたしwebの進行管理してます。
制作側は、変わった人が多い印象で、コミュニケーションがいやんなっちゃう。
わたしは外見が目立つ方らしく、地味目な人たちからはかなりつめたくされてるし。。
ディレクターじゃないのに技術のことわかんないとバカにされるし、
資料作ったりスケジュール管理したりして気づかれがはんぱない。愛想ばっかりして、つかれた。こんな自分好きじゃない。
人間不審になりそう
+5
-1
-
140. 匿名 2014/05/13(火) 15:26:57
小学校の給食のおばさん。
重いもの持つし、長時間腰を屈めた姿勢で作業したり、お鍋をかき混ぜるのは船を漕ぐよう、腰を傷めました。
時間内に終わらせようと必死だから入社してすぐでも何をするべきか誰も仕事を教えてくれない。
冷暖房無しだから夏は全身汗びっしょり、冬はコンクリの床から底冷えします。
ノロ、食中毒対策で生肉や生牡蠣は飲食禁止。
これだけ頑張って時給800円(´・_・`)
今は自分の子供達の給食を作ってくださっている方々に感謝です。+18
-1
-
141. 匿名 2014/05/13(火) 16:38:05
牧場。
動物好きでしたが見事な家族経営ぶりについて行けず辞めました。
外に働きに出たこともない身内の常識ない考え方や長年働いているおばちゃんのイビリに耐えられなかった!
仕事も免許持っていないのに重機を運転させられ重い餌を運び、楽な仕事は身内がしてしんどい仕事は他の社員にやらす。
ストレスで水下痢が出たときは本当にビックリしました!
牛は可愛かったんですけどね〜。+11
-0
-
142. 匿名 2014/05/13(火) 16:45:22
花屋。
花屋と書いてる人は他にもいたけど、私の場合
、冷たい水を扱うとか重い物を持つとか、そういうのは苦にならなかった。安い給料も長時間労働も平気だった。
手先が不器用でなかなか綺麗に花束を作れない、アレンジを作るのはもっと苦手。
車での配達で地図を見ながら指定の場所と時間に届ける、また店に戻ってくるというのが、運転が苦手な私には困難過ぎて続けられず。
花も仕事も大好きなのに適性がなかったようです。残念。+9
-0
-
143. 匿名 2014/05/13(火) 17:40:24
看護師
人の死に慣れていく自分が悲しくなった。女ばかりで、医者との関係とかで疲れることばかり。今五年目だけど、一年目の頃より性格がキツくなった同期をみて、自分もキツくなったんだろうなと感じた。あと一年で辞めます。+17
-1
-
144. 匿名 2014/05/13(火) 18:05:18
>>138
私もです。子供関係の仕事が駄目でした。
子供に好かれるし、嫌いじゃないから・・・と思っていたけど、
結局、精神的に無理でした。+8
-0
-
145. 匿名 2014/05/13(火) 18:05:34
看護師
人間関係も体力的にも…+6
-2
-
146. 匿名 2014/05/13(火) 18:16:12
今働いてるとこなんだけど、中途半端に大きくて古い会社の女子ばかりの事務職。
暗黙の了解、裏での派閥争い、気を使う人間関係が多すぎる…+6
-0
-
147. 匿名 2014/05/13(火) 18:16:24
テレホンアポインター。
押しが弱い私には無理だった・・
バイトで時給良かったけど
正直、給料泥棒な働きしかできず
続かなかった><+6
-0
-
148. 匿名 2014/05/13(火) 18:23:07
看護師。15年目になったけど本気でやめようと思っています+9
-0
-
149. 匿名 2014/05/13(火) 19:30:54
葬儀屋のバイト
おしぼり渡したり、コーヒーやお茶を出したり。
実際、身内以外の人は外で雑談してるんですが、ゲラゲラ笑っている人に神妙な顔して、コーヒーを持って行く。
もちろん笑顔なんて見せちゃいけないし、辛そうにうつむいたりしてなきゃならない。
火葬場には先回りして霊柩車のドアを開けてお迎え…
待ち時間はお茶の用意したり喪主さまに気を遣ったり…
ホント笑うことが許されない仕事は向いてないなと思いました。+8
-0
-
150. 匿名 2014/05/13(火) 19:53:46
モンテローザ系列
罵声を浴びせられながら、どんどん来るお酒のオーダーの紙にてんぱりまくったり
ガラスわったりした。
もう二度とモンテはやらない+4
-0
-
151. 匿名 2014/05/13(火) 19:54:36
工場や倉庫の作業…主に流れ作業。速くてついていけない…ほとんどのところは空調設備整ってない。冬場は手がかじかむし、夏は熱中症になりそうだし…
テレアポではないけど電話対応…となりの席の人は丁寧といってくれたけど、なんか向いてない気がする…
+9
-0
-
152. 匿名 2014/05/13(火) 20:04:05
保育士
女ばっかりのドロドロした人間関係に疲れ
そのイライラをいつの間にか
大好きだった子ども達にぶつけてしまっていた時
心の底から反省し、向いてないと思いました+12
-0
-
153. 匿名 2014/05/13(火) 20:19:06
化粧品販売
やる気になっても足をひっぱられるし、やる気を失うと罵倒される。
更に男性優位だから、女性達が見苦しい。
あと立ってぼけっとしてるのも嫌だ。事務に比べたら仕事量は圧倒的に少なかった。
都内のデパートなんかは別なんだろうけど。+5
-0
-
154. 匿名 2014/05/13(火) 20:42:39
事務。試用期間でくびになったのが8回。+2
-4
-
155. 匿名 2014/05/13(火) 21:06:10
営業
受け身の接客は大丈夫なんだけど、
飛込み訪問とか名簿からの電話がけ、売る商品以外のイベント誘致等のノルマ、行動集計、休日に友達や彼氏といても客からの電話&メールラッシュ……
人からは、営業向いてそう!とよく言われる外見?性格?なのですがうつ病になりかけたので転職します。事務系がいいな。+5
-0
-
156. 匿名 2014/05/13(火) 21:08:36
教師
「向いているかどうかではなく、夢に向かってどれだけ努力できるか」です…
が、現実は教員にとって生き辛い世の中でした。
どの職に就いても、働くのは大変なことですよね。+7
-1
-
157. 匿名 2014/05/13(火) 21:21:05
データ入力
ずーっっとパソコン。ほとんど喋らないし、肩は凝るし、時間が過ぎるのが遅く感じるのなんのって。
なんで人気なんだろう??+7
-0
-
158. 匿名 2014/05/13(火) 21:25:17
パンの工場
大学生の時に短期バイトしましたが、
ベルトコンベアで流れるものを延々同じことの繰り返し
消毒液のキツすぎるにおい
全くコミュニケーションが取れない社員さんたち…
2日で消毒液のにおいで体調が悪くなり辞めましたが、
今でもそのメーカーのパンが食べられません。。+5
-0
-
159. 匿名 2014/05/13(火) 21:29:36
どの仕事もできませーん。+6
-2
-
160. 匿名 2014/05/13(火) 21:41:40
助産師
周りの助産師の性格がきつかった。
母性の先生も。
女性はデリケート。
難しかった。
+5
-0
-
161. 匿名 2014/05/13(火) 22:16:18
パチンコ屋 パチンコスロットやったことなかったからまずパチンコのルール知るの大変だった。
毎日重たいドル箱持って走り回り汗だく。
クズ客多いから負けてイライラした客がドアガラス蹴ったりドル箱蹴ったり文句言われたり。
給料はよかったけど体力も精神も疲れた。
パチンコとパチンコやる人嫌いになった。
+5
-0
-
162. 匿名 2014/05/13(火) 22:36:31 ID:DOReRMEaKV
経理!!
簿記取って、中途採用で使ってくれる会社に入れた~と思ったら、赤字経営で、支払いの催促TELの対応とか、借金を一本化していく技とか、従業員に支払う給料をかき集めるために必死で資金繰りしていくとか。
勉強にはなったけど、毎日生きた心地がしなかった…。
一年で辞めました。
が、あれから15年。あの会社まだ潰れていない。赤字が常態化していても、会社ってつぶれないものなんですね(棒+4
-0
-
163. 匿名 2014/05/13(火) 22:40:55
介護の仕事しかできない+1
-1
-
164. 匿名 2014/05/13(火) 22:51:34
美容師。
サロン閉めてから練習するので、入りたては、朝から終電まで、サロンに居て、給料激安。
シャンプーや薬液で、腰と手かボロボロ。
腱鞘炎と腰痛に。
本当に好きじゃないと出来ないと思いました。
+5
-0
-
165. 匿名 2014/05/13(火) 22:56:22
飲食店。マックでバイトしてるけど、お客様は神様って感じが強い。+3
-0
-
166. 匿名 2014/05/13(火) 23:09:54
高校教員
子供は好きだったし関係も上手くいっていた。
保護者もたまに困る人がいるけど、目的は「子供たちのためになることをしよう!」で一緒だから特に問題なし。
大変なのは教員同士の人間関係。忙しすぎてストレスのはけ口が同僚になっているのかもしれないです。
教育改革なんて現場を混乱させているだけ。以前の方がよっぽど良かった・・・+7
-0
-
167. 匿名 2014/05/13(火) 23:12:30
薬剤師
女性が多く対人関係がきつい。
あまり分からないかもしれませんが、見えない火花が散っています。
あと、自分のデスクがない仕事なので、基本立ちっぱなしで腰を悪くしました。+4
-1
-
168. 匿名 2014/05/13(火) 23:40:18
リハビリ職。
国家資格であっても、給料は介護士+αくらい。
技術職のため、休みの日は遠くまで有名な先生の講義を受けに行く。受講代は実費で、万単位。
リスク管理などの知識も要求され、空いてる時間は教科書や文献読んで勉強してた!
でもぶきっちょで鈍い私は、いつまで経っても筋肉を触り分けることができず、患者さんの治療効果もイマイチ実感出来ず…
だんだん自分の技術の低さが、患者さんの予後にも影響してくるんじゃないかと思えてきて、やめた。
やりがいのない仕事に、他人の命や人生まで背負うのは、ちと荷が重すぎた。
今はOLで気楽にやってます!やりがいなんてなんのその〜休みが休みであるって素晴らしい!+2
-0
-
169. 匿名 2014/05/14(水) 19:15:11
ケータイ販売。
理不尽なクレームを受け、ノルマに追われ、毎日サービス残業。
休憩なしで昼食も食べられない中の一日12時間労働は無理でした。
離職率高いの納得。+1
-0
-
170. 匿名 2014/05/14(水) 22:14:06
+0
-1
-
171. 匿名 2014/05/15(木) 10:59:10
某大手料理教室。
生徒さんをどんどん他のコースにも勧誘しろと言われ
スタッフも自腹をきってお金を使えと言われる。
高いし自分には勧誘なんて無理だと思って辞めました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する