ガールズちゃんねる

女はフリーターでも結婚できればいい

3798コメント2017/10/01(日) 20:14

  • 3001. 匿名 2017/09/28(木) 10:34:07 

    バイトしかしたことないです。
    それも1度しか。
    一年半ほど働いてたけど結婚相手が現れたので即結婚。
    家庭に入って専業主婦。

    正社員とかになることはない。
    パートは考えるけど。

    +2

    -3

  • 3002. 匿名 2017/09/28(木) 10:34:17 

    >>2992
    何でひとくくりにするかな?
    フリーターは怠け者が多いとか言われたら腹立たないの?

    +1

    -1

  • 3003. 匿名 2017/09/28(木) 10:34:24 

    結婚したら女は勝ち組
    正社員でも行き遅れ女は悲惨
    とか言うなら
    旦那のモラハラDVとか浮気とか些細な不満とかで
    同情や助け求めないで欲しいわ~

    +7

    -3

  • 3004. 匿名 2017/09/28(木) 10:34:53 

    >>3001
    それでいいと思う
    ここの人、幸せな専業主婦妬み過ぎ

    +4

    -1

  • 3005. 匿名 2017/09/28(木) 10:34:56 

    でも、産休制度が整った現在でも
    女性が妊娠出産後も正社員続けていくの大変だよね。
    一人目産休明けから二人目の際、産休とるのも大変そうだし。
    実際、産休明けで半年後また妊娠した人とかは陰で文句言われてたし。
    小さいこどもは熱出すからしょっちゅう遅刻早退もあって
    上から文句言われることもあるみたい。
    爺婆などの周囲の協力があってもメンタルが強くないとやっていけなさそう。

    +3

    -1

  • 3006. 匿名 2017/09/28(木) 10:35:02 

    正社員って言っても、ブラックな名も知らない会社だったらフリーターのほうがいいかもよ。
    ひとくくりに正社員といってもきちんと社員教育してくれるような大手とは全然違うと思うから。

    +10

    -2

  • 3007. 匿名 2017/09/28(木) 10:35:02 

    可愛ければとか愛嬌とかそれだけじゃ無理だと思うよ。
    だって正社員や資格持ちで可愛くて愛嬌のある人が沢山いるもん。
    しかも育ちも良いし。

    +11

    -3

  • 3008. 匿名 2017/09/28(木) 10:36:24 

    >>3000
    妬むとすぐ妄想って決めつけるのね
    独身おばさんは

    +1

    -2

  • 3009. 匿名 2017/09/28(木) 10:37:07 

    注)マーチレベルと言えるのは、マーチ以上を卒業した人だけ。

    +9

    -1

  • 3010. 匿名 2017/09/28(木) 10:37:38 

    男のフリーターでいいやって人と同士婚なら
    すぐ結婚出来そう

    +4

    -1

  • 3011. 匿名 2017/09/28(木) 10:38:09 

    >>3007
    なんかFラン大学の人が、「どうして内面を見てくれないんですか?頭の良さより人間性を見てください」と言って、先生に「どうして頭の良い人が人間性も備えてると想像しないんですか?」と言い返されてたの思い出した

    +6

    -2

  • 3012. 匿名 2017/09/28(木) 10:39:18 

    >>3006
    フリーターは何故ブラック企業とフリーターを比較したがるのか
    ブラックバイトもいるし、ホワイト正社員もいるのに

    +3

    -1

  • 3013. 匿名 2017/09/28(木) 10:39:20 

    高スペックな男ほど、養って欲しい感満載な人は選ばないよ。
    統計もいくつも出てる。
    だから結婚前はちゃんとしてた方が良いと思うよー

    +9

    -2

  • 3014. 匿名 2017/09/28(木) 10:40:07 

    お友達に大卒なのに社員経験なくフリーターして結婚した子がいるけど要領が悪いなあと見てて思う。子供もいない専業主婦なのにひとつのことしかできない。だからいざパートでもしようとなっても面接で落ちるらしいよ。仕方なく短期のバイトみたいなのしてるけど。

    +2

    -4

  • 3015. 匿名 2017/09/28(木) 10:40:08 

    独身正社員がわめいてるの?
    自分なりに正社員で身を固めて保身してるなら他に口出ししなくていいじゃん。
    不満があるからギャーギャー騒いでるんだねー。

    +6

    -2

  • 3016. 匿名 2017/09/28(木) 10:40:10 

    女はフリーターでも結婚できればいい
    なんてことはないと思う

    結婚したからとてその後が保証されたわけじゃないし、事故も病気も離婚も十分に起こりうる。
    離婚は5組に1組している。ガンは3人に1人がなる。

    女はフリーターでも結婚してその後生涯安定した生活ができればいい
    とは思う
    つまり最期の瞬間まで幸せな人生だったかどうかなんてわからない

    せっかく奇跡的に今健康に生きれているならば、経験としてもお金の面でも少ないよりは多い方がいいと思う
    フリーターはすでに経験済ならば正社員に挑戦くらいはしてみてもいいと思う

    +5

    -1

  • 3017. 匿名 2017/09/28(木) 10:40:21 

    >>3007
    んーでも私正社員を差し置いて国家公務員と結婚したよ
    職場の女はかわいくないんだってさ

    +1

    -6

  • 3018. 匿名 2017/09/28(木) 10:40:30 

    >>3011
    私、高卒だけどFランとはいえ大卒の人間で、
    そんな幼稚なこと言う人がいることに驚き。

    +0

    -1

  • 3019. 匿名 2017/09/28(木) 10:40:37 

    >>3007
    ほんとこれ。ブラス100押したいわ。

    +2

    -2

  • 3020. 匿名 2017/09/28(木) 10:41:10 

    >>3002
    ここを見ていればそんな印象しかない。
    フリータはいろんな事情があるんだろうなって想像する事も出来ないんだろうな。

    +1

    -1

  • 3021. 匿名 2017/09/28(木) 10:41:31 

    >>3018
    Fランって中卒並みの奴いるからね

    +5

    -1

  • 3022. 匿名 2017/09/28(木) 10:41:34 

    最後まで幸せなんてほんの一部だと思うよ。
    なんでもこじつけ過ぎ。

    +5

    -1

  • 3023. 匿名 2017/09/28(木) 10:41:36 

    >>3011
    先生ごもっともですね。

    +1

    -1

  • 3024. 匿名 2017/09/28(木) 10:41:48 

    >>3017
    おめでとう。
    でも貴方はラッキーだっただけ。
    確率で言うと低いのよ。

    +3

    -1

  • 3025. 匿名 2017/09/28(木) 10:42:28 

    >>3024
    かわいい子、愛嬌のある子は結婚できるんだよ

    +3

    -1

  • 3026. 匿名 2017/09/28(木) 10:42:38 

    あはは、旦那の自慢はもうそこまでにしなよ。自立した女性なら旦那の職業(医者とか公務員とか)で女性の価値が決まらないこと知ってるよね。

    +10

    -1

  • 3027. 匿名 2017/09/28(木) 10:43:25  ID:WLOfdc6ZYL 

    >>3015
    フリーターが幸せ掴むのが気に食わない女がいるみたい
    不幸なんだろうね

    +5

    -4

  • 3028. 匿名 2017/09/28(木) 10:44:17 

    2チャンでも、年収300万のワイでも若くて可愛い嫁モロタ。とか書いてるからねー。

    それと同レベル。フリーターが高スペと結婚なんて

    +4

    -3

  • 3029. 匿名 2017/09/28(木) 10:44:42 

    フリーター「結婚が夢」
    正社員「キャリアアップが夢」
    目指してる部分が違うから一生分かり合えない。

    +6

    -3

  • 3030. 匿名 2017/09/28(木) 10:44:55 

    ガルちゃんというか、正社員フリーター問わず旦那の職業自慢ばかりじゃん笑

    +0

    -1

  • 3031. 匿名 2017/09/28(木) 10:44:56 

    >>3026
    え?
    旦那の職業大事だよ?
    フリーターとか中小企業旦那なんて安月給だし、パートしなきゃいけなくなるから絶対選ばないよ
    医師と結婚できたら一生安泰だね
    共働き夫婦より世帯収入高そう

    +1

    -2

  • 3032. 匿名 2017/09/28(木) 10:45:07 

    >>3025
    世間知らずだねw

    +1

    -1

  • 3033. 匿名 2017/09/28(木) 10:45:30 

    ホント、女は特に才能や頭脳がなけりゃ、顔とうまく立ち回る小賢しさ(これを世間や男は性格が良いよく気がつく子と評価する)が全てよ

    +0

    -1

  • 3034. 匿名 2017/09/28(木) 10:45:31 

    >>3029
    正社員はキャリアアップも結婚もうまいこと手に入れてく人が多いよ

    +0

    -0

  • 3035. 匿名 2017/09/28(木) 10:45:34 

    フリーターで警察の人と結婚しましたよ
    お金に困ったことない
    なんと言われようと専業主婦で良かったと思う

    +4

    -2

  • 3036. 匿名 2017/09/28(木) 10:45:38 

    >>3026
    勿論だよ。女性の価値が結婚相手によって決まるなんてあってたまるか。

    +1

    -1

  • 3037. 匿名 2017/09/28(木) 10:45:39 

    >>3027
    正社員は就業中でしょ(笑)

    +1

    -1

  • 3038. 匿名 2017/09/28(木) 10:45:44 

    フリーターでも生きてたらそれでよくね?

    +1

    -1

  • 3039. 匿名 2017/09/28(木) 10:46:07 

    正社員=社畜って言ってる人達は、本当に社会経験ないんだと思う。
    フリーターも正社員も両方したけど、転職活動死ぬ気でやって正社員になってからの方が、自由に有給使えるし自分の意見が仕事に反映されるし私はずっと楽しい。給料や手当やボーナス、福利厚生も整ってるし。正社員の方がある意味自由だし贅沢。
    女が働いて自立するのを反対する女って、どんな層の人達なの?一昔前のじいさんが言ってるならまだ分かるけど…。

    +7

    -1

  • 3040. 匿名 2017/09/28(木) 10:46:13 

    >>3033
    そうだよ
    失恋ショコラティエのサエコがおすすめ

    +0

    -1

  • 3041. 匿名 2017/09/28(木) 10:46:13 

    >>3017
    職場の女性の方が願い下げかもしれないけどねw

    +2

    -1

  • 3042. 匿名 2017/09/28(木) 10:46:17 

    >>3025
    3007を読んでー

    +1

    -1

  • 3043. 匿名 2017/09/28(木) 10:46:32 

    結婚しても共働きなかなかやめられない。やっぱ欲しいもの買えたり毎月10万の貯金は専業主婦になったら出来ないもん。リッチな旦那様をつかまえられる人はフリーターでも専業主婦でも好きにすればいいじゃん。人それぞれだよー。

    +6

    -1

  • 3044. 匿名 2017/09/28(木) 10:46:35 

    >>3034
    3029です。私もそうなれるように頑張ります!

    +0

    -1

  • 3045. 匿名 2017/09/28(木) 10:46:50 

    >>3008
    妄想じゃなかったの、ごめん(笑
    なんか、マーチとか横国とか、知ってる単語書いてるだけかと思った

    +0

    -2

  • 3046. 匿名 2017/09/28(木) 10:47:01 

    >>3041
    んーそんなことないよ
    普通に旦那モテてたし

    +0

    -3

  • 3047. 匿名 2017/09/28(木) 10:47:05 

    >>3033
    でもこれって男にも言えるよね

    +0

    -1

  • 3048. 匿名 2017/09/28(木) 10:47:55 

    >>3047
    男は金だよ
    イケメンで要領良くても貧乏男は勘弁

    +1

    -1

  • 3049. 匿名 2017/09/28(木) 10:47:56 

    正直正社員だってピンキリよ。
    育休切りもあるし職歴つくだけだけど、心もとない。資格職は全然違うだろうけど。
    フリーターでも人間関係つくって産後も長く働けるコミュ力ある人は憧れる。

    +5

    -1

  • 3050. 匿名 2017/09/28(木) 10:47:57 

    フリーターが高スペと結婚できるわけないじゃーんって思い込みたいの?

    できない人もいるし、できる人も中にはいるでしょう

    +5

    -3

  • 3051. 匿名 2017/09/28(木) 10:48:18 

    夫になる人の年収によっては、
    扶養内じゃあ苦しいですよ。。。

    今 フリーターなら、
    結婚までにたくさん貯金できないだろうし。

    正社員 実家暮らし
    で、ある程度貯めた方が良いと思いますよ。

    +0

    -1

  • 3052. 匿名 2017/09/28(木) 10:49:11 

    >>3043
    ウチ旦那がリッチだから月20万貯金するよ

    +0

    -3

  • 3053. 匿名 2017/09/28(木) 10:49:39 

    >>3051
    はじめから低収入男は選びませんて

    +1

    -1

  • 3054. 匿名 2017/09/28(木) 10:49:48 

    正直、こうやって平日の昼間っから
    がるちゃんやってる人って堕落した高等遊民がほとんどだよね。

    +7

    -3

  • 3055. 匿名 2017/09/28(木) 10:49:57 

    できればいいけど、周りでフリーターで結婚したのはだれもいない
    しいて言えば卒業後に就職せずに結婚したのが1人いる

    +2

    -3

  • 3056. 匿名 2017/09/28(木) 10:50:24 

    40代より上は社会に出る=正社員で派遣より正社員のほうが安く使える時代だったからそうそうフリーターはいなかったけど
    20代、30代は時代背景も悪いと思う

    +1

    -1

  • 3057. 匿名 2017/09/28(木) 10:50:31 

    今はパートで時間つぶしみたいなものだから給料が安い。正社員の時はボーナスが年に3回あった。そう思うとボーナスがある正社員羨ましいな。

    +4

    -1

  • 3058. 匿名 2017/09/28(木) 10:50:45 

    >>3054
    専業主婦も高等遊民に入るのかな
    昼間暇だわー
    子供幼稚園だし、家事はもう終わらせたし

    +2

    -2

  • 3059. 匿名 2017/09/28(木) 10:50:48 

    正社員でも販売職なら結婚しても続けていく事は難しいと思う

    +1

    -1

  • 3060. 匿名 2017/09/28(木) 10:53:16 

    このトピ普通に会社員てか、男性に見て貰いたい。
    皆どう思うのかね?(笑)

    +8

    -1

  • 3061. 匿名 2017/09/28(木) 10:53:54 

    >>3060
    結婚自体したくないって思うんじゃない?

    +5

    -1

  • 3062. 匿名 2017/09/28(木) 10:53:56 

    >>3015
    独身正社員に限らず
    今の時代現実は結婚してからもバイト程度しかできない女性では
    問題が発生することがあるので甘く考えすぎない方がいいよ
    って心配注意してるんだけど
    なんでも妬みと捉えて他の女を貶めようとする性格の悪い女性(主婦)が
    多いようですね笑

    +8

    -3

  • 3063. 匿名 2017/09/28(木) 10:54:47 

    フリーターの方は、何故フリーターになったのですか??
    大学は勿論、高校でも就活はあるから、幾らでも正社員になる道はあったと思うのですが。

    どの学歴でも、卒業をする前に進路希望調査があって、進路を決めて、ってやっていくから、だからこそフリーター経験しかないという方に対して、「何もしなかったのかな」という印象です。

    +8

    -5

  • 3064. 匿名 2017/09/28(木) 10:55:56 

    >>3062
    でも子ども小さかったり介護あったりしたら
    逆にバイト程度しか出来ないと思うんだけど?
    なんだかんだいっても主婦の場合は家庭優先だからね。

    +3

    -4

  • 3065. 匿名 2017/09/28(木) 10:56:09 

    同等レベルの見た目でもフリーターとCAを比べたら、CAのほうが断然高収入の男性にモテる。



    +10

    -2

  • 3066. 匿名 2017/09/28(木) 10:56:32 

    ちゃんとした男は、確かに正社員かフリーターかという形式では女を見ないかもしれない。
    でももっと深く見る。責任感があるか、大人として自立できてるかどうか、気遣いができるかどうかも見る。

    これから自分の稼いだお金管理してもらって一生を見通してきちんとやりくりしてもらったり、子供育ててもらったり、ご近所さんとも上手くやっていってもらわなきゃならないんだから、
    あまりに頼りない責任感のない女では不安すぎるでしょう。子供なんて本当に気を遣って目を離さずに見てなきゃうつぶせ寝しただけで、鼻水詰まってるだけで息出来なくて死んじゃうのに、気の回らない女じゃ大変なことになる。


    その一つの指標として、いい年なのにフリーターだと「あれ???」と違和感を感じると思うし、その理由が「なんとなく」「周りもそうだから」とか理解できないものだと「え、、」となるよ
    ましてや「結婚したら旦那が稼いでくれるからいい」なんてのが透けて見えてたら「なし」だよ


    女だってそうでしょ
    いくら好きな人だとしてもあまりに依存が激しいと重荷に思うときがくる
    結婚前に振られたらまだしも、結婚後に振られたらバツイチのフリーターだよ
    仕事だけじゃなく結婚生活もまともに送れなかった人という目で見られるよ

    +5

    -3

  • 3067. 匿名 2017/09/28(木) 10:56:47 

    最近は、女が働かないことを許す甘い男もいなくなってるけどね

    +7

    -4

  • 3068. 匿名 2017/09/28(木) 10:57:07 

    フリーターでも結婚して幸せだよ
    子供はかわいいし
    独身正社員は可哀想だと思うけど自業自得かな
    結婚について努力しなかったんだもんね

    +4

    -6

  • 3069. 匿名 2017/09/28(木) 10:57:09 

    >>3062
    ザ 余計なお世話

    +2

    -2

  • 3070. 匿名 2017/09/28(木) 10:57:28 

    >>3067
    そんな甲斐性なしな男こちらから願い下げ

    +3

    -4

  • 3071. 匿名 2017/09/28(木) 10:58:01 

    >>3062
    そうそう。
    私は中学生がいるアラフォーだけど、ここで意見書いたら、モテない独身の妬み認定されたよ。

    +4

    -1

  • 3072. 匿名 2017/09/28(木) 10:58:19 

    >>3065
    CAもフリーターじゃん
    しかも結婚が続けられないんでしょ

    +1

    -2

  • 3073. 匿名 2017/09/28(木) 10:58:23 

    フリーターの人って着てる服とか安そうなものばっかだし、加えて頭まで悪そうだから「あんな風には落ちぶれたくないな」と思う。

    +4

    -7

  • 3074. 匿名 2017/09/28(木) 10:59:04 

    そりゃ正社員が待遇は良いに決まってるじゃん。
    当たり前のことに偉そうに笑
    下にみたいだけのようなコメばっか。アドバイスなんかする気無いでしょーが笑

    +4

    -0

  • 3075. 匿名 2017/09/28(木) 10:59:08 

    >>3070
    じゃあ、一生独身でいれば?
    女が男を選べたのは、氷河期より上の年代の男がいたときだけだよ
    氷河期の女は、ちょっと年上の甲斐性ありの男を捕まえることもできたけどさ

    +1

    -1

  • 3076. 匿名 2017/09/28(木) 10:59:33 

    >>2987
    マーチレベルってあなたはどこを出たの?随分上からだけど。

    +3

    -1

  • 3077. 匿名 2017/09/28(木) 10:59:33 

    >>3073
    でも高い服着てても男にモテないんじゃ意味ないよね
    高い服は専業主婦になってから買ってるよ

    +5

    -3

  • 3078. 匿名 2017/09/28(木) 11:00:12 

    >>3070
    今の時代そんな尊大な態度の女は結婚しても愛想つかされて不倫されたり
    捨てられるよ笑

    +3

    -2

  • 3079. 匿名 2017/09/28(木) 11:00:13 

    男って平気で女に力仕事させるよ
    男は楽な方に逃げるし、ババアに媚びてばっかで頼りない
    女に家事も子育てさせて、働け!っとか鬼かよ

    +1

    -2

  • 3080. 匿名 2017/09/28(木) 11:00:17 

    >>2930
    田舎だけど、文句ある?あんたに迷惑かけた?

    +0

    -1

  • 3081. 匿名 2017/09/28(木) 11:00:21 

    結婚と恋愛は別って男に失礼でしょ

    +0

    -1

  • 3082. 匿名 2017/09/28(木) 11:00:31 

    年代の差が大きいよ
    たしかに、今の40代より上はそれでも結婚できただろうし、
    主婦やパートで生計立てられるんだろうけど、
    今の若い女はその計画では無理
    親世代と同じ人生コースは歩めない

    +3

    -2

  • 3083. 匿名 2017/09/28(木) 11:00:51 

    >>3067
    うちは旦那から働いても働かなくてもどっちでもいいと言われてるけど
    自分が落ち着かないから求職中。
    でも、人に会うのも抵抗あるくらいメンタルが弱ってて
    こんな状態で職に受かっても大丈夫なんだろうかという心配もある。

    +1

    -1

  • 3084. 匿名 2017/09/28(木) 11:00:57 

    >>3078
    寧ろ昔の方が捨てられてるだろ

    +0

    -2

  • 3085. 匿名 2017/09/28(木) 11:01:31 

    >>3075
    残念
    フリーターからちゃんと養ってくれる旦那見つけてとっくに専業主婦になってますよ
    正社員こそ独身こじらせないようにね
    可愛げないと結婚できないゾ

    +3

    -5

  • 3086. 匿名 2017/09/28(木) 11:01:43 

    なんだかレベルの低い争いだね…

    +9

    -1

  • 3087. 匿名 2017/09/28(木) 11:01:45 

    理由によるな、フリーターでいる場合は

    +0

    -1

  • 3088. 匿名 2017/09/28(木) 11:02:09 

    女同志で憶測で言い合うより高スペックの
    男の意見や実例を挙げた方が早いと思うんだが

    +5

    -2

  • 3089. 匿名 2017/09/28(木) 11:02:42 

    バブル時代の女の話は当てにならない
    若い男はそんなにバカじゃないよ
    今、ちょうど若い子は親がバブル世代に当たってるから、また変な方向にいってる

    +0

    -1

  • 3090. 匿名 2017/09/28(木) 11:02:42 

    >>3068
    最初の二行はいいけど後の二行が余計だよ。独身正社員をバカにするのはおかしいよね。
    ついでに言うと、子供が大きくなってくると、やっぱり母親の人間性見抜くよ。毎日ヒマでいいね、って言われるかもよ。

    +2

    -1

  • 3091. 匿名 2017/09/28(木) 11:02:43 

    >>3082
    んー人によるよ
    私26だけど専業主婦やってるもん
    旦那は28歳のMR

    +2

    -1

  • 3092. 匿名 2017/09/28(木) 11:02:55 

    専業主婦で大威張りな女性ここにも多いけど
    現実はヒラ会社員旦那に3万円の小遣いでみじめな思いさせて
    養育費に住宅ローンを貯めるのに大変で
    すき焼きの牛肉を買うのも躊躇するようなカツカツ生活の主婦が多いんだよ笑

    +1

    -2

  • 3093. 匿名 2017/09/28(木) 11:03:08 

    >>3077
    最終学歴も旦那さんに買ってもらえるといいね!

    +0

    -1

  • 3094. 匿名 2017/09/28(木) 11:03:11 

    >>3068
    こういう人がいるから今の若い子達は結婚に魅力を見出だせないのかもね。

    +0

    -1

  • 3095. 匿名 2017/09/28(木) 11:03:12 

    >>3090
    そんな子には育てません

    +0

    -1

  • 3096. 匿名 2017/09/28(木) 11:04:32 

    >>3093
    別に学歴なんていらないよ
    コンプレックスないし
    逆にFラン大学卒とか早慶落ちて下手にマーチとかの人の方が学歴コンプレックスすごそう

    +0

    -1

  • 3097. 匿名 2017/09/28(木) 11:04:52 

    >>3091
    高い給料をもらうっていうのは、仕事でのストレスも大きいってこと
    突然会社とか辞めてこないといいね
    あとは仕事のストレスで不倫とか

    +2

    -1

  • 3098. 匿名 2017/09/28(木) 11:05:46 

    >>3063
    正社員に受からないからです。

    +4

    -1

  • 3099. 匿名 2017/09/28(木) 11:06:00 

    今の現状に満足してる正社員はこんなところでフリーターのこと見下したりしなさそう

    +4

    -1

  • 3100. 匿名 2017/09/28(木) 11:06:22 

    >>3092
    いや、一緒にしないで
    専業主婦を養える旦那って高収入だからそんなレベルの低い生活してません
    家は新築を親の援助もあり相当頭金入れたからローンは残り少ないし、小遣いも夫も私も10万ずつ使ってるよ

    +0

    -3

  • 3101. 匿名 2017/09/28(木) 11:06:26 

    >>3069
    余計なお世話じゃなくて
    主がそれでいいのか?ってトピ立てて質問してるから
    親切に答えてあげてるだけじゃん

    あんたに答えてないよw

    +2

    -2

  • 3102. 匿名 2017/09/28(木) 11:06:50 

    >>3099
    独身正社員がフリーター主婦妬んでるのよ

    +6

    -1

  • 3103. 匿名 2017/09/28(木) 11:06:51 

    っていうか、国策は女も働け、なんだから従っておいたほうがいいと思うけどね
    絶対に旦那一人の給与でやってくなんて無理だから
    今はできても、そのうち無理になる(っていうか強引に国が無理にさせるでしょ)

    +0

    -5

  • 3104. 匿名 2017/09/28(木) 11:07:00 

    >>3096
    高卒がマーチに上から目線wwwwww
    ママ友からも馬鹿にされてんだろうな…。

    +7

    -2

  • 3105. 匿名 2017/09/28(木) 11:07:49 

    >>3102
    今仕事中でしょ(笑)

    +3

    -1

  • 3106. 匿名 2017/09/28(木) 11:07:51 

    憶測で不倫不倫言うおばさん達が湧いてる

    +0

    -3

  • 3107. 匿名 2017/09/28(木) 11:08:21 

    旦那に何かあったときを考えると、女も職歴をつけておきたいな。その理由から、出産後も働き続けたいけれど、子供の病気などで難しいのかな。
    それなら、子供が小さい間は主婦の多い職場でパートしながら勉強して、子供が大きくなってからまた正社員で働きたい。
    旦那一馬力より、貯蓄の額が違うと思うし、社会で必要とされているんだという実感を持ちたい。

    +6

    -1

  • 3108. 匿名 2017/09/28(木) 11:08:40 

    高卒www
    マーチwww
    横国www

    とか言ってる人はその性格の悪さでよく結婚できたよね

    +1

    -0

  • 3109. 匿名 2017/09/28(木) 11:08:43 

    日本がこんな借金大国になっちゃったのは、女が働かないせいもある
    今は、行政の福祉とかも手厚いけど、その打ち切られるだろうね
    将来はそういうのが確定なんだから、今から努力しておいたほうがいいよ
    消費税とか物価も上がるし

    +2

    -2

  • 3110. 匿名 2017/09/28(木) 11:08:45 

    教育関係の仕事してる。お父さん結構いい会社の会社員とか医者とかなのにバカみたいなお母さんたまにいるけど、まさかのフリーター出身かもしれないと今思った。フリーターなのに高学歴高収入の旦那さん手に入れて自慢かもしれないけど、子供が産まれたら苦労するかもね。バレてるよ。

    +7

    -3

  • 3111. 匿名 2017/09/28(木) 11:08:48 

    >>3101
    あっそ。

    +1

    -3

  • 3112. 匿名 2017/09/28(木) 11:08:54 

    フリーターで結婚しました。
    一回は正社員で働かないと旦那の気持ちわからないよって意見あるけど
    自分でフリーターでどうしようもないやつってわかってたからこそ主人には毎日毎日感謝してます。
    今はフリーターのとき働いてたバイト先で昼間のみ働いてます。

    +7

    -2

  • 3113. 匿名 2017/09/28(木) 11:09:00 

    >>2923
    結婚なんかする気無いけど、何か?
    まあ、仕事出来ないゴミ正社員のフォローしまくったお陰で昇給してもらったから良いけどね。
    お陰でこっちのバイトだけで厚生年金に健康保険料、その他税金をさっ引いても手取り20行ったわ。

    +0

    -3

  • 3114. 匿名 2017/09/28(木) 11:09:05 

    フリーターの人は子供にも教育費かけないから子供が中高生になっても専業で大丈夫と思ってるんじゃないかな。
    公立高校出して働かせるなら一生専業でも大丈夫そうだもん。
    でもリスキーだし、子供も被害者だよね。

    私は40代だから寿退社で今は扶養内だけど、旦那の年収1千万ちょっとでも子供2人いたらキツイよ。

    +8

    -1

  • 3115. 匿名 2017/09/28(木) 11:09:26 

    旦那自慢してる人、頑張ったのは旦那さんであって自分ではない。

    +13

    -1

  • 3116. 匿名 2017/09/28(木) 11:10:15 

    >>3103
    え?なんで国に従うの?
    旦那一人の給料でやっていける主婦はいくらでもいるよ

    +8

    -3

  • 3117. 匿名 2017/09/28(木) 11:10:53 

    海外とか見てると、
    女が働かないでいられる、っていうことじたいが奇跡みたいなもんだからね
    結局、日本が豊かだったからできたことってわかると思う

    +1

    -2

  • 3118. 匿名 2017/09/28(木) 11:10:58 

    >>3115
    んーでもその旦那が世界一愛してるのが私だし、その旦那が稼いだお金を使う権利があるのは私と家族だけ

    +4

    -11

  • 3119. 匿名 2017/09/28(木) 11:11:06 

    正社員になったことがないと旦那の気持ち分からないってことはないよ
    超ゆるーい会社で正社員として働いた人はもっと分からないんじゃない?

    私は父親が苦労してきてたの知ってるから旦那のことバカにしない

    +6

    -3

  • 3120. 匿名 2017/09/28(木) 11:11:08 

    旦那がよっぽどの金持ちならいいけど、結婚したら旦那に頼るからフリーター、
    結婚後もパートでいいやってお気楽な考えは危ないと思う
    うちは若くして旦那が大病して働けない期間が長かったから、自分も正社員で
    働いててほんとによかったと思ったから。しばらくは私の収入で命を繋げるという
    安心感は半端なかった。

    +5

    -1

  • 3121. 匿名 2017/09/28(木) 11:11:17 

    あのさあ、言っとくけどマーチって結構すごいよ。東大京大しか知らない人に教えてあげる。

    +7

    -1

  • 3122. 匿名 2017/09/28(木) 11:11:39 

    >>3096
    地方の大学卒だからマーチを全部言えない。
    何で高卒の人達の方がマーチとかよく知ってて、卒業大学で差別するの?

    +5

    -1

  • 3123. 匿名 2017/09/28(木) 11:11:40 

    昔は専業主婦は馬鹿にされがちだったけど今の若い世代だと旦那の稼ぎだけでやっていけてる
    裕福な家庭っていう意味にもなってきてるから世代間の専業主婦への認識に対するギャップはあるよね

    +3

    -2

  • 3124. 匿名 2017/09/28(木) 11:12:10 

    >>3116
    第3号被保険者制度とか、健康保険の扶養制度とか、
    なんだかんだで主婦に手厚い社会制度だからね
    税金も取れないし、最終的には借金という形でのしかかってる

    +1

    -1

  • 3125. 匿名 2017/09/28(木) 11:12:31 

    >>3113
    あらー独身フリーターか
    お先真っ暗だけどがんばってね
    手取り20万で喜べるなんて涙ぐましい

    +0

    -6

  • 3126. 匿名 2017/09/28(木) 11:13:07 

    マーチ卒の26歳で周りの男は資格持ちなどを希望してると書いた者ですけど
    普通にメガバンなどの有名企業ですよ。
    若い男はそんなにバカじゃないと思う。
    一昔前のように、好きだからだけじゃなく計算もしてるよ。

    +4

    -1

  • 3127. 匿名 2017/09/28(木) 11:13:18 

    >>3124
    配偶者控除も3号もなくならないよ
    主婦が認めないからね
    これ以上少子化進むだけ

    +2

    -3

  • 3128. 匿名 2017/09/28(木) 11:13:40 

    >>3115自慢出来る旦那って良い事じゃないの!!
    私もフリーターから結婚しましたよ、子供が小学生になった頃からパートしています。
    女は良い旦那見つかれば生活出来ていけるけど、男の場合は将来一家を養って行くしかないのでフリーターはまずいだろうなと思う。

    +2

    -3

  • 3129. 匿名 2017/09/28(木) 11:14:16 

    >>3126
    まあマーチ卒は眼中にないからどうでもいいよ
    国立も早慶も引っかからず学歴コンプレックスすごそうだし

    +0

    -3

  • 3130. 匿名 2017/09/28(木) 11:14:44 

    正社員の面接が難しすぎて受からないからです。話すのが下手なんでしょうね。
    いろいろです。フリーターの事情は。

    +2

    -2

  • 3131. 匿名 2017/09/28(木) 11:15:17 

    >>3123
    普通の国じゃありえないんだって
    単なるワーカーの給与で家族を養えるっていうのが
    日本は終身雇用や年功序列で、大手や公務員の給与を優遇してるし、
    物価も上がらないようにしてるから、できるだけなんだよ
    本来ならば、経営者とか役員レベルにならないと、専業主婦なんてありえない

    +1

    -1

  • 3132. 匿名 2017/09/28(木) 11:16:07 

    少数派だと思うけど、私は無職で結婚した
    働きたくて大学時代から就活していたんだけど、当時の彼氏である旦那が猛反対
    「お願いだから家にいて俺だけに尽くしてくれ」って言われて、すごく悩んだ
    無職はせっかく大学入れてくれた両親に申し訳ないし、でも彼氏のスペック以上の人は私にはもう現れないし(見た目も性格も学歴も普通以上、働いてる企業は30歳で年収700万はいく)
    で両親に相談したら、もう泣いて大喜び
    でかしたいいの捕まえた!って
    なんだか呆れてさっさと結婚してしまったよ
    子供がいるからいまは働かないけど、手が離れたら絶対働く
    専業主婦なんてつまんない
    なんで彼氏捨てて就職してしまわなかったんだろうって今も少し後悔してる
    無職長いと社会に出るハードル上がりすぎ

    +6

    -1

  • 3133. 匿名 2017/09/28(木) 11:16:09 

    >>3121
    私はバカだけど旦那は一橋だからマーチすごいと思えないんだよね
    あなたは日東駒専あたり?それとも大東亜帝国?

    +0

    -6

  • 3134. 匿名 2017/09/28(木) 11:16:22 

    >>3118
    うん、頑張ったのは旦那さんで自分じゃないよねって言っているのにそのレスはよく意味がわからない。

    +5

    -2

  • 3135. 匿名 2017/09/28(木) 11:16:44 

    >>3129
    それフリーターが言ってるの?w

    +4

    -1

  • 3136. 匿名 2017/09/28(木) 11:16:46 

    >>3132
    でも羨ましいよ
    ハイスペ夫で

    +0

    -1

  • 3137. 匿名 2017/09/28(木) 11:16:54 

    >>3127
    このままじゃ経済クラッシュでしょ
    そうなったら、銀行がつぶれるから、旦那の会社だって潰れる可能性が高くなる
    発展途上国みたいに戻るわけだから、今の生活が続くと思ってる人ほどしっぺ返しを食らう

    +1

    -1

  • 3138. 匿名 2017/09/28(木) 11:17:03 

    3100
    たった10万ずつで自慢気ですね。笑

    +2

    -1

  • 3139. 匿名 2017/09/28(木) 11:17:31 

    なんかここ見てると心が荒みそうだから見るのやめます。

    +3

    -1

  • 3140. 匿名 2017/09/28(木) 11:17:34 

    幸せならそれでいいじゃん

    +0

    -1

  • 3141. 匿名 2017/09/28(木) 11:17:40 

    フリーター推ししてる主婦の人達は、自分の娘にも教育の機会を与えないの?
    いずれ結婚するんだから、大学や正社員なんて必要ありません!!って言うの?

    +5

    -2

  • 3142. 匿名 2017/09/28(木) 11:18:24 

    >>3141
    好きにさせるよ
    少なくともフリーター差別はしない
    私の母校に通わせて良妻賢母になってもらいたいけどね

    +0

    -5

  • 3143. 匿名 2017/09/28(木) 11:18:42 

    >>3133
    一橋でもバカな男なんだろうなあ。
    よく似た人同士がくっつくからね。
    きっとモテない男なんだろう。周りに1人いるわ。

    +2

    -2

  • 3144. 匿名 2017/09/28(木) 11:18:44 

    50代の旦那とかならともかく、
    20代とか30代の旦那があと30年も40年も働けるなんて保証どこにもない
    楽観主義者ね

    +4

    -1

  • 3145. 匿名 2017/09/28(木) 11:18:46 

    >>3115
    うちは家族単位で考えてるから、それはないわ。
    世帯年収で考えて、私達頑張ってるねって言い合っている。
    仕事を頑張る夫を生活面で支え、子供を育てているから、十分家族に貢献しているよ。

    +0

    -4

  • 3146. 匿名 2017/09/28(木) 11:19:30 

    >>3143
    一橋大学のバカもゲットできない女に言われたくないわ
    あなたは独身?それとも共働き?
    なんか可哀想

    +0

    -5

  • 3147. 匿名 2017/09/28(木) 11:19:35 

    専業があんまり働いてる女性を馬鹿にするから
    働く女性も罪の意識が薄くなって軽く専業妻餅男と不倫してしまう
    今時男も離婚も結構ハードル低い
    キャリアのない主婦が捨てられても知らんって他の女にも思われる見捨てられる

    ま、ブーメンランが返ってきたってことで自業自得

    +2

    -3

  • 3148. 匿名 2017/09/28(木) 11:19:39 

    >>3117レディーファーストってのも日本には無いし亭主関白ってのは海外にないよね、男女平等って考えが強いのかもね。
    元々の文化の違い?

    +0

    -1

  • 3149. 匿名 2017/09/28(木) 11:19:45 

    ここ見てて思ったけど保育士の短大でも行こうかなー

    仕事はキツイらしいけど資格あった方がいいし

    +0

    -3

  • 3150. 匿名 2017/09/28(木) 11:19:49 

    日東駒専大東亜帝國w
    とか言ってるやつ、馬鹿でもそういうのは知っているんだ。
    自分はそこにすら入れないくせにw

    +6

    -1

  • 3151. 匿名 2017/09/28(木) 11:19:49 

    何でフリーターになったの?と言える人は幸せな人だと思います。

    +5

    -1

  • 3152. 匿名 2017/09/28(木) 11:19:59 

    確かに理想はそうだけどさ、
    今は男性側も女性にある程度の収入を求める時代だから、
    現実は厳しいと思ってる...

    +3

    -2

  • 3153. 匿名 2017/09/28(木) 11:20:00 

    >>3129
    横だけどマーチの人がコンプ持ってるって本気で思ってる?
    あの小林 麻央さんもマーチだけどコンプ抱えてるようには見えなかったな。
    高卒の人が大卒を想像だけでバカにするのは恥ずかしいよ。

    +10

    -1

  • 3154. 匿名 2017/09/28(木) 11:20:01 

    良妻賢母っていうけどさ
    日本の女の理想像っておしん、みたいな働き者の女じゃなかったっけ?
    いつから教育ママゴンが理想の母親像になったの?

    +4

    -1

  • 3155. 匿名 2017/09/28(木) 11:20:41 

    私は高卒のフリーター
    いまは主婦です

    私は諸々の事情で、来世まで
    貯金しなくていいくらい
    お金に困ってません。
    それでも私は自分の学歴職歴が
    恥ずかしいよ。
    子供もいないし、2度と履歴書書くことも
    ないけど、こんな程度の低い私が
    何不自由なく生きてていいのかって
    思うもの。
    勉強してバリバリ働いて、
    自分の力で生きる女性を、
    私は尊敬します。
    来世はそんな人生がいい。


    +6

    -5

  • 3156. 匿名 2017/09/28(木) 11:20:46 

    何に幸せを感じるかは人それぞれだけど、人生の目標を結婚とか子育てにしてる人は、中年になった時=子どもが手を離れた時、燃え尽き症候群とかうつ病になりやすい。
    日本に精神疾患多いのはこのせいかなとも思うよ、本当に。
    だから主婦の人も家族の為の自分、ではなく、自分の為の自分で、何かしら他に生き甲斐見つけた方が良いと思う。

    +6

    -1

  • 3157. 匿名 2017/09/28(木) 11:20:51 

    >>3150
    バカにしてるのは高卒じゃなくてFランク大学卒なんじゃない?

    +2

    -1

  • 3158. 匿名 2017/09/28(木) 11:21:16 

    >>3147
    不倫する女はバカだからでしょ
    それに夫有責じゃ夫から離婚はできないから不倫女から慰謝料ぶんどって夫はATMにするわ

    +0

    -3

  • 3159. 匿名 2017/09/28(木) 11:21:22 

    正社員VSバイトになってるよ
    ここで言い合ってる女は正社員だろうがフリーターだろうが男は嫌だろうね。笑

    +8

    -2

  • 3160. 匿名 2017/09/28(木) 11:21:49 

    >>3141フリーター推してる訳じゃなくて、結果就職出来なかったとしても、まぁいいかと思えるんじゃない。

    +0

    -1

  • 3161. 匿名 2017/09/28(木) 11:21:52 

    予言おばさんがたくさんいる

    +5

    -1

  • 3162. 匿名 2017/09/28(木) 11:22:11 

    結局のところ女って自分が下に見てた女がいい男ゲットして自分より上に行かれるのが許せないんだよね
    正社員がこの非正規・フリーターが!と思っててもその非正規・フリーターに
    先に結婚されたあげくベビーカーでも押されようものならキー!!ってなるみたいな

    +10

    -4

  • 3163. 匿名 2017/09/28(木) 11:22:15 

    何か、学歴トピになってきてる、ズレにズレきってるよ!トピズレも甚だしい。

    +0

    -1

  • 3164. 匿名 2017/09/28(木) 11:22:23 

    >>3153
    マーチ出てもあの程度の夫しか捕まえられないなら高卒でまともな夫の専業主婦やってた方がいいわ

    +1

    -5

  • 3165. 匿名 2017/09/28(木) 11:22:26 

    >>3137
    発展途上国レベルになるなら、現在正社員共働きでも、リスク回避にはならないような。。。

    +3

    -1

  • 3166. 匿名 2017/09/28(木) 11:22:36 

    通信高校の私は人生積むから保育士の資格取ろうと思いました

    +5

    -1

  • 3167. 匿名 2017/09/28(木) 11:22:41 

    別に人それぞれだからかまわない
    でも、乙武さんとかも例を見ると、キャリアゼロの女性が不倫されたら、けっこうしんどいよね。
    不倫されたら別れたくない?
    あと、単純に、「楽させてくれる男」を選ぶのは「大企業に就職して同期や先輩や後輩からじっくり選ぶ」方がいい人ゲットできる確率高いよ

    +6

    -1

  • 3168. 匿名 2017/09/28(木) 11:22:52 

    大企業若手社員の私がこの数年で感じたこと。

    大企業勤め年収800万50代お局独身社員(一般職)
    フリーター年収300万既婚女性
    なら正直後者の方がいいです。

    うちのお局さんたち(傍から見れば働いている女性に分類されると思う)見ててもみんなほぼコネ入社の元お嬢さんのくせに
    売りに売れ残り、社内には独身お局の大渋滞が起こっています。
    会社の空気的にもこの人種は扱い方が厄介で若手をいじめて辞めさせようとするし
    「そりゃ結婚できないわ」と思われる性格の女性が多いです。
    お局さんでも優しい人はたいてい既婚者です。

    今、日本は少子化で移民に頼らなければやっていけない国になりつつあります。
    そういうのを防ぐためにはやはり結婚して子供を作らなければならないと思います。
    なのでフリーターだろうと正社員だろうと私は結婚して子供がいる方は尊敬します。
    確かに自立は素晴らしいですがそんな人間ばかりになったら困りますし、
    本当に才能が有ったり頭がいい人なら別ですが
    私の短い会社経験上、特に才能も学歴もないコネ入社の性格腐ってる人の方が
    売れ残ってるように見受けられます。
    実際、総合職で頭がよくて男性と同じかそれ以上の学歴を持っている人ほど早く結婚しています。

    働いて自立してる(35超えても実家暮らしが多いので自立してるかは微妙なライン)からって頭も性格も悪くたかがルーティーンを
    こなしているだけの人間に自立だなんだといわれたくないと正社員の立場から思いました。
    だいたい、私だって結婚して専業主婦になれるなら絶対になりますよ

    +8

    -1

  • 3169. 匿名 2017/09/28(木) 11:22:56 

    >>3156
    それでいて、子供も過保護に育つから、社会でも使い物にならないのよね
    高学歴でいい会社に入っただけの人になる
    その学歴だって母親の学歴コンプレックスの裏返しだし

    +2

    -2

  • 3170. 匿名 2017/09/28(木) 11:23:05 

    >>3162
    そうそう
    自分が選んだ道なのにね
    悔しかったらベビーカー押してみろってんだ

    +1

    -7

  • 3171. 匿名 2017/09/28(木) 11:23:11 

    >>3153
    私もマーチ卒だけど、コンプなんて全くないわ。
    福利厚生整ったホワイト企業だし、1番モテる層だと思う。

    +5

    -1

  • 3172. 匿名 2017/09/28(木) 11:23:24 

    ここで、妬みだ、幸せだから良いとか、高収入だからとかって言ってる人達は、はっきり言って世間知らずで無恥すぎ。これだからって言われてしまいますよ。
    むしろ、こういうリスクがあるよって現実的に言ってる人達の邪魔しているだけ。鵜呑みにしたらどうするの?
    子供にも同じ様に言い聞かせるのかな?

    +2

    -1

  • 3173. 匿名 2017/09/28(木) 11:23:42 

    >>3155
    いい人かも?

    +4

    -1

  • 3174. 匿名 2017/09/28(木) 11:24:07 

    >>3151

    例えば中卒でしばらくフリーターだったとしても、その中で昇給とか、社員になるチャンス幾らでもあるじゃん。
    それでもフリーターでい続けるのが不思議なの。

    +1

    -1

  • 3175. 匿名 2017/09/28(木) 11:24:10 

    >>3164
    酸っぱいブドウか…哀れ

    +4

    -1

  • 3176. 匿名 2017/09/28(木) 11:24:32 

    >>3154
    教育ママゴン??
    教育しない親より、よっぽどましだよね。

    +3

    -3

  • 3177. 匿名 2017/09/28(木) 11:24:43 

    >>3103人に言われなくても、無理になった時は嫌でも働くでしょ。

    +2

    -1

  • 3178. 匿名 2017/09/28(木) 11:24:46 

    >>3149
    今は短大どんどん無くなってるよ。
    もしなんなら学童保育(超人手不足)だったら
    地域によっては無資格でも働けるから
    そこで何年か働いて受験資格を得る方法もあるよ。

    +4

    -1

  • 3179. 匿名 2017/09/28(木) 11:25:11 

    えっ、何でここにいるフリーター反対派が独身という設定になってるの?
    私は反対派だけど、資格持ちの専業だよ。

    +9

    -2

  • 3180. 匿名 2017/09/28(木) 11:25:24 

    >>3165
    お金があるだけで違うでしょ
    っていうか、働けないなんて甘えなのよね
    そりゃ、一度辞めたら若いころにやってた腰掛けOLみたいな仕事はないだろうけどさ

    +1

    -1

  • 3181. 匿名 2017/09/28(木) 11:26:14 

    >>3168
    そもそも既婚女性をフリーターとは言わなくない?

    +5

    -1

  • 3182. 匿名 2017/09/28(木) 11:26:59 

    >>3178
    4年制は金銭的にキツイ
    大卒じゃなくても資格取れるの?

    +0

    -1

  • 3183. 匿名 2017/09/28(木) 11:27:20 

    っていうか
    女なんて年令じゃない?

    +6

    -1

  • 3184. 匿名 2017/09/28(木) 11:27:28 

    >>3170

    まるで子どもが自分のスペックを語る上でのアクセサリーみたいな言い方

    +3

    -1

  • 3185. 匿名 2017/09/28(木) 11:27:36 

    >>3162
    いや、正社員からいわゆる勝ち組旦那と結婚して現在専業だけど、今後は働きたい私みたいなのもいるから
    いっしょくたにしないで

    +1

    -3

  • 3186. 匿名 2017/09/28(木) 11:28:07 

    >>3175
    酸っぱいブドウ?
    隠し子作られ暴力事件起こされであんな旦那いらないわ
    あんなのと結婚したい方が頭おかしいよ

    +0

    -1

  • 3187. 匿名 2017/09/28(木) 11:28:48 

    >>3179
    たぶん旦那のスペックに対して噛み付くコメが多いから

    +0

    -1

  • 3188. 匿名 2017/09/28(木) 11:28:57 

    自分でもやばいと思ってんでしょ?
    50代とかの主婦とかならともかく、
    若い世代は女も働くことを前提に教育も受けてんだしさ
    早めにハロワにいきなよ
    社会復帰は早いほうがいい

    +1

    -1

  • 3189. 匿名 2017/09/28(木) 11:29:10 

    >>3181
    既婚者をお局とも言わないしね。

    +3

    -2

  • 3190. 匿名 2017/09/28(木) 11:29:47 

    >>3185
    勝ち組なら何でフリーターに噛み付くの?
    あと今専業主婦なら変わらないと思うけど

    +4

    -2

  • 3191. 匿名 2017/09/28(木) 11:30:10 

    >>3188
    思わない
    結婚できたから

    +1

    -1

  • 3192. 匿名 2017/09/28(木) 11:30:23 

    お金ないから大学無理だし
    短大潰れるなら専門学校?
    働いて受験資格もらって高卒で保育士
    どれがいいんだ

    +0

    -1

  • 3193. 匿名 2017/09/28(木) 11:30:27 

    というかさ、ここでフリーターから専業になれた人は良かったんじゃない?
    ただ普通は独身時にフリーターだと良い男とは巡り会う確率はかなり低いから自分の娘には勧めないわ。

    +1

    -1

  • 3194. 匿名 2017/09/28(木) 11:30:38 

    >>3162
    実際は、フリーター、独身で心配だった子が、アラフォーでもそのままで、
    そのうち実家親の介護が始まり、、
    自分が病気になったときには、頼れる家族が少なくて、、というような、
    だから、もうちょっと若いときにがんばっておくように周りは言ったのに、というパターンも少なくないのよ。

    私も一人心配な友達がいるけど、いまや紹介できる男性がいない。

    +1

    -1

  • 3195. 匿名 2017/09/28(木) 11:30:46 

    >>3189
    まあ嘘なんだろうね
    正社員叩くための

    +4

    -1

  • 3196. 匿名 2017/09/28(木) 11:30:50 

    人間無い物ねだりだからねー

    どの道を選んでも選ばなかった方が気をなったり、眩しく見えたりするんじゃない

    みんな本心は隠すけどね。

    +4

    -1

  • 3197. 匿名 2017/09/28(木) 11:31:05 

    結婚を永久就職みたいに考えてる人は、はっきり言って甘いわよ
    それは昭和の一時期だけに通用した概念
    主にバブルぐらいのときに言われてたけど

    +7

    -1

  • 3198. 匿名 2017/09/28(木) 11:32:03 

    >>3192
    専門行くなら看護師の方がいいと思うけど
    保育士なんてフリーターレベルの給料だし

    +2

    -1

  • 3199. 匿名 2017/09/28(木) 11:32:13 

    >>3168
    職場に高齢独身女性は邪魔ってことですね
    女性はとにかく結婚しないとね笑

    +0

    -2

  • 3200. 匿名 2017/09/28(木) 11:32:57 

    フリーターで結婚した私の経緯を書いとくね

    旦那と知り合ったのはお互い19歳の頃。私は地方の私立短大、旦那は地方国立大の工学部。出会いは合コン。私は20歳で卒業して教材販売会社に入ったけど、わずか2週間で逃げるように退社。飛び込み営業なんてムリムリだった。実家にも呆れられた私は旦那のアパートに転がり込んで同棲開始で、私はずっとフリーター。旦那は大学院まで出て、その後公的期間の研究員になった。同棲はずっと続けて、26歳の時に子供出来て結婚。
    こんな私を捨てないでくれた旦那にホントに感謝。
    今は子供4人も出来てマイホームも建ててもらって幸せです。

    +6

    -3

  • 3201. 匿名 2017/09/28(木) 11:32:59 

    私は両親の離婚(に至るまでの罵り合い殴り合いをこの目で見てた経験)により結婚願望が全くなかったのと、鬱病で14~26歳までの12年程家族含め誰かとご飯を食べたり遊んだりする経験なく生きてきました。それでも一人、中1の頃に仲良くしてくれていた友人が「最近どう?」「仕事は上手くいってる?」と気遣うメールを月一単位でもう10年以上してくれています。

    、、今年になって鬱が治った?ような気がしています。
    そして久々にテレビを見て笑ったりするようになり、ネットも見るようになり、色々知るうちに
    私も恋愛や結婚がしたい、メールをずっと暮れている友達にも久しぶりに会ってお礼が言いたいと思うようになりました。幸せになりたいという気持ちが10年ぶりに今持てています。

    今まで惰性というか甘えなのかもしれませんが人と関わることが少ないという条件を最優先に、派遣で工場の仕事をしてきましたが、これから正社員を目指すことなどできるのでしょうか。
    経験がないのでせめて資格でも、と思い今年に入ってからMOS Word,MOS Excel,MOS Powerpoint,漢検1級の合計4つ資格を取りました。もう27歳です。

    人と関わるのは苦手で避けてきましたが、お洒落は好きで気を遣ってやってきていました。
    恐縮ながら初対面の人にはよく森高千里さんに似ていると言われるような外見をしています。
    背が高くて髪が長いだけかもしれませんが..


    今から努力次第で結婚できるでしょうか
    そして両親のようにならずに幸せで平凡な結婚生活を送るにはどうしたらいいのでしょうか


    +8

    -3

  • 3202. 匿名 2017/09/28(木) 11:33:22 

    男だって馬鹿じゃないんだし、
    結婚相手として、敢えてニートやフリーターなんて選ばない
    だから、独身で売れ残る確率が高くなる
    運よく結婚できたとしても、経済的にきついから、離婚の可能性も高くなる

    +7

    -1

  • 3203. 匿名 2017/09/28(木) 11:33:25 

    お局様になれるならまだいいよ
    独身非正規の40代貧困女子の多さときたら

    +7

    -1

  • 3204. 匿名 2017/09/28(木) 11:33:35 

    まだやってる(笑)

    +5

    -1

  • 3205. 匿名 2017/09/28(木) 11:33:39 

    相手の方がいいよって言うならフリーターでも専業主婦でもいいと思うよ。友達がフリーターだからとか専業主婦だからと差別するつもりもない。

    +6

    -1

  • 3206. 匿名 2017/09/28(木) 11:34:07 

    正直どっちでもいいと思う

    +3

    -2

  • 3207. 匿名 2017/09/28(木) 11:34:10 

    フリーターからの高収入旦那と結婚した人に聞きたい
    どこで出会ったの?

    +10

    -1

  • 3208. 匿名 2017/09/28(木) 11:34:10 

    結婚で東京引っ越してきて、パートしてます。今21歳。
    非正規しかやったことないけど都会に出たのを良いきっかけに正社員探したいです。
    大丈夫かなー(´・ω・`)
    主さん若いなら一緒に頑張ろ〜〜

    +3

    -2

  • 3209. 匿名 2017/09/28(木) 11:34:28 

    >>3204 ね。何でこんなに熱くなるのかな?本人たちがよければよしで。

    +1

    -2

  • 3210. 匿名 2017/09/28(木) 11:34:42 

    >>3091
    旦那さん大変そうだね。医者も変なの多いから・・・。

    +0

    -2

  • 3211. 匿名 2017/09/28(木) 11:34:44 

    >>3190
    社会経験のないフリーターと資格もちの専業は一緒でははないでしょ

    +4

    -1

  • 3212. 匿名 2017/09/28(木) 11:34:55 

    >>3201
    大手の派遣事務に潜り込んで婚活
    正社員になるよりこっちだね

    +0

    -1

  • 3213. 匿名 2017/09/28(木) 11:35:15 

    >>3198
    私には看護師は無理だと思う

    保育士でも肩書きはフリーターじゃないでしょ?

    +2

    -1

  • 3214. 匿名 2017/09/28(木) 11:35:34 

    男性だって、良いスペックの女性を求めるから、外見が良くてもフリーターの女性は論外という人は多いと思うよ。
    特に良いスペックの男性は。

    +4

    -2

  • 3215. 匿名 2017/09/28(木) 11:35:36 

    結局、性格だが、環境によって性格は左右される。「金持ちケンカせず」っていうよ。
    お金持ちの家に産まれるかどうかで、フリーターであれ、正社員であれ、高学歴であれ、高収入であれ、しつけ、教育も「ある程度」決まってしまう。
    どんな家のフリーターさんかで、フリーターでいてもうまくいく人とそうでない人が別れると思います。

    +1

    -1

  • 3216. 匿名 2017/09/28(木) 11:35:44 

    もういいよ、日本の男はこれ以上頑張らなくていいよ。
    親からの期待、会社からの期待、妻子からの期待、すべてに応えるのはもう限界やろ。
    あげくのはてに昼間から掲示板で口喧嘩してる女に寄生されてボロ雑巾みたいに働くなんて理不尽すぎる。
    日本人女性は外国の男と結婚したら良いやん。
    日本の男はロリコンで性犯罪者予備軍ばっかなんやろ?
    日本人女性は世界一モテるんじゃないん?
    どうせ性欲処理なんか風俗でもできるし、出会い系サイトには誰にでも股開く女で溢れてるからいくらでも日本の男の欲求は満たせるよ。

    これからは男尊女卑でも男女平等でもない。
    男女分離が正解や、日本の男はもうそのことに気づいてるよ。


    マイナスどうぞ

    +2

    -5

  • 3217. 匿名 2017/09/28(木) 11:35:56 

    >>3200
    出会いは19才というところが肝な気がする

    +7

    -2

  • 3218. 匿名 2017/09/28(木) 11:36:37 

    結婚生活を続けるには、お互い尊敬が必要でしょ?
    家で食っちゃ寝してる人が、尊敬を集めることができる?
    男だって稼ぐ女、社会的地位のある女のほうが好きだよ

    +3

    -4

  • 3219. 匿名 2017/09/28(木) 11:36:38 

    >>3013
    私の周りは低収入、低学歴な男ほど
    女にたかる気満々で
    職歴や学歴重視してたよ

    +9

    -3

  • 3220. 匿名 2017/09/28(木) 11:37:19 

    >>3166若くしてそこに気づくのが偉い、頑張れ!

    +1

    -1

  • 3221. 匿名 2017/09/28(木) 11:37:25 

    男って自分より稼ぐ女嫌って言うけど、最近は違うの?

    +4

    -1

  • 3222. 匿名 2017/09/28(木) 11:37:50 

    >>3200
    あなたは何となく素直でいい人のような気がする。だから結婚できたんだね、

    +1

    -1

  • 3223. 匿名 2017/09/28(木) 11:37:51 

    私は好きな人に好きになってもらえるなら週7でも働けそう
    私が養っていってもいい

    でも好きな人には彼女がいてもうすぐ結婚するらしい――――涙
    その他の男性には興味ないし好きになることも二度とないだろうから、もう後はどうでもいい
    23歳だけどもう人生終わった気分
    残りの60年近く何を楽しみに生きていけばいいんだろう

    +0

    -1

  • 3224. 匿名 2017/09/28(木) 11:37:51 

    >>3211 はたから見たら一緒だよ。資格持ってたって使ってなければただの主婦なのは一緒じゃない?ブランクあれば覚えること多そうだし。育児家事に資格いらないし

    +0

    -2

  • 3225. 匿名 2017/09/28(木) 11:38:03 

    フリーターだと出会う人も同じレベルにならないの。
    何だかんだ、友だちも私も結婚相手は大体同じレベルの学歴、企業だよ。

    +5

    -2

  • 3226. 匿名 2017/09/28(木) 11:38:18 

    >>3217
    男も若いころは性欲の猿だけど、25歳ぐらいを境にわかってくる
    で、外見だけ良い変な女を捕まえたと後悔する男多数

    +4

    -1

  • 3227. 匿名 2017/09/28(木) 11:38:46 

    非正規でずっといるのは危ない橋渡ってるって主張はわかるけど
    いい男と結婚できたらそんなの一瞬でチャラだからね、
    正社員で頑張ってても結婚出来なかったらいずれボロボロの橋を渡るハメになる

    +4

    -5

  • 3228. 匿名 2017/09/28(木) 11:38:57 

    開業医嫁で専業主婦です。
    専業主婦って言えばお気楽はお気楽なんだけど、家事育児のほかに夫の秘書の役割もあるからやってる内容は幅広い。
    妻が夫の足を引っ張るか、支えとなるか、相棒となるか、ストレスとなるかはその人次第だろうけど
    さらに出世させたい、成功をバックアップしたいなら、ただ夫にぶら下がっているよりかは様々な経験や知識があって夫婦間で同等に話ができたほうがいいかもね。

    +8

    -1

  • 3229. 匿名 2017/09/28(木) 11:39:26 

    親がお金持ちのお嬢様が大学卒業してからの「家事手伝い」ならお見合いなんかでそれなりの出会いがあるだろうけどフリーターって結構男から見たら避けたいもんじゃないの?もちろん現実的な目標を持ってあえてフリーターの人とか事情があってフリーターの人は違うよ。なんとなーく面倒くさくてフリーターしてるって女いやじゃない?男からしたらこの子今まで何してきたんだろうって不思議に思うし言い寄られたら「養って欲しいだけか」って思われそう。
    女側から見ても男がなんとなくフリーターしてたらその人結婚対象にならないでしょ。でも男も女もどっちもフリーターならありなのかもね。今のご時世、結婚で一発逆転とかシンデレラストーリーはない。

    +8

    -1

  • 3230. 匿名 2017/09/28(木) 11:39:40 

    私は関西のマーチと言われる関関同立から公務員。
    旦那は京大卒の一流企業。
    私の実家が近くて家事も子育ても手伝ってもらえてるし、これから何があっても安泰だし
    自分で言うのもなんだけど、最強の勝ち組だと思う。
    これ程不倫やリストラが増えてるのに、それでも別れられない人は可哀想。
    人生これからだよ。

    +8

    -1

  • 3231. 匿名 2017/09/28(木) 11:39:40 

    >>3220
    保育の大学って高いし、短大と専門しか行けない
    保育士は給料低いと指摘がありましたが、取って意味はありますか?
    親切な方、教えてください

    +0

    -1

  • 3232. 匿名 2017/09/28(木) 11:40:13 

    >>2811

    コンビニ大変なはずなんだけど、既に近くのコンビニのほとんどに片言の外国人がバイトしてる。
    あー、日本人の仕事で無くなってきてるね。

    +1

    -1

  • 3233. 匿名 2017/09/28(木) 11:40:28 

    >>3216
    うちの夫はそんなに期待されてない。
    だからか幸せそう。

    +0

    -1

  • 3234. 匿名 2017/09/28(木) 11:40:44 

    >>3231 保育士の仕事が好きならいいと思うよ。年収比べたがる子は厳しいかも。

    +1

    -1

  • 3235. 匿名 2017/09/28(木) 11:40:53 

    >>3182
    大卒・短大・専門学校卒じゃなくても
    学童や保育所などの指定された施設で
    何年か働いていたら高卒でも受験資格を得ることはできるよ。
    保育士関係のHP見たら詳しく載ってると思う。
    ただ学童も女の世界で激務だから辞めていく人も多い。
    ただやりがいはあるから子ども好きだったらいいと思うよ。

    +0

    -1

  • 3236. 匿名 2017/09/28(木) 11:40:55 

    どうせ専業と男嫌いのフェミの罵り合いでしょ、このトピ

    +4

    -2

  • 3237. 匿名 2017/09/28(木) 11:41:16 

    旦那が無職やフリーターだったら、離婚するのに抵抗ないでしょ
    男も同じだと思うよ
    男も年取ってくると賢くなってくるからね

    +2

    -2

  • 3238. 匿名 2017/09/28(木) 11:41:19 

    >>3200
    出会った時はフリーターじゃなくて、短大生だからね。
    若いし、釣り合っている。
    あなたが中卒のフリーターだったら、恋には落ちなかった気がする。
    お幸せに。

    +7

    -1

  • 3239. 匿名 2017/09/28(木) 11:41:35 

    >>3218そりゃそうだし理想だけど、子供小さいと正社員難しいよね、女性の社会進出と言っても、それで淋しい思いをさせている子供の気持ちは無視かいと思う。
    子供が大きくなってから正社員になるのも難しいし。
    稼ぐ事で何かを犠牲にはしているからね。

    +2

    -2

  • 3240. 匿名 2017/09/28(木) 11:42:06 

    >>3231 やりがいがあるかかな。お世話になった先生は 大学出て 小学校教員 保育士 幼稚園教諭と全部の資格持ってたからそういう先生が多いと大変かも

    +3

    -1

  • 3241. 匿名 2017/09/28(木) 11:42:15 

    これに紛れてがるちゃんで妄想長文かいて女性貶しだすトピズレ糞男が一番うける
    やっぱ男尊女卑だなー

    +3

    -3

  • 3242. 匿名 2017/09/28(木) 11:43:11 

    >>2991
    ニート→専業主婦じゃないでしょ

    雇用形態が違うだけで働いてることには変わらないんだから社会人でしょ

    +1

    -2

  • 3243. 匿名 2017/09/28(木) 11:43:11 

    >>3230
    何があってもとは、言い過ぎな気がする。。。
    若い人の考えだね。

    +1

    -3

  • 3244. 匿名 2017/09/28(木) 11:43:19 

    昔だって女は家柄と言われてたし、
    現代はそれに職業が加わっただけで、
    そうは変わってないと思うけどなぁ
    恋愛結婚でそういう身分の差を飛び越えるっていうのはあるとは思うけど

    +2

    -1

  • 3245. 匿名 2017/09/28(木) 11:43:35 

    >>3200
    19歳で出会って20歳で同棲してその後出来婚…
    これを堂々と書ける神経をしてるから旦那さんを見つけられたんだろうね…

    +2

    -2

  • 3246. 匿名 2017/09/28(木) 11:43:37 

    >>3230
    資格持ちと公務員が1番美味しいよなあ

    +3

    -1

  • 3247. 匿名 2017/09/28(木) 11:43:41 

    >>3219
    やっぱりね

    +0

    -1

  • 3248. 匿名 2017/09/28(木) 11:44:12 

    >>3243
    人生には、3つの坂があるからね
    上り坂、下り坂、まさか

    +1

    -1

  • 3249. 匿名 2017/09/28(木) 11:44:15 

    >>3235
    気弱い私には無理かも...
    看護師も保育士も責任感ある仕事だし向いてないな...
    通信だと正社員にもなれないし、頭も悪いから取れる資格もないし、将来ヤバイ!どうしよ

    +0

    -1

  • 3250. 匿名 2017/09/28(木) 11:44:21 

    >>3221
    この間神田沙也加の夫が堂々ヒモ宣言したね笑

    +2

    -2

  • 3251. 匿名 2017/09/28(木) 11:44:25 

    女は顔と愛嬌だよ


    高校中退後、フリーターや派遣で結婚した子いっぱい居る。

    みんな可愛くて愛嬌ある子

    ブスの正社員よりよっぽど需要ある

    +19

    -4

  • 3252. 匿名 2017/09/28(木) 11:45:03 

    >>3207キャバクラ

    +2

    -3

  • 3253. 匿名 2017/09/28(木) 11:45:06 

    >>3227
    一発逆転わかるけど、ギャンブルには違いないよ

    あと、正社員でコツコツ楽しく働き、独身でも伸び伸び生活してる人もたくさんいるし、女が社会で働いたら無理してボロボロもまた偏見

    +2

    -3

  • 3254. 匿名 2017/09/28(木) 11:45:17 


    生き生きと笑顔が素敵な
    はつらつとした女性が
    一番良いと思うけどね

    学歴や家柄や仕事なんて
    所詮育児の前では
    猫に小判

    +4

    -2

  • 3255. 匿名 2017/09/28(木) 11:45:24 

    >>3245
    今が幸せなら別にいいじゃん。
    体験談ききたい人もいるだろうし。

    +4

    -1

  • 3256. 匿名 2017/09/28(木) 11:45:30 

    >>3231
    子供好きじゃなきゃ価値はない
    潜在保育士多いけど続きそう?

    +0

    -1

  • 3257. 匿名 2017/09/28(木) 11:45:37 

    こういうのもある
    いつまでもあると思うな親と金
    いつまでもないと思うな運と悲劇
    若いころって、なんでも思い通りにいくと思うんだよねぇ
    年取ってくると、やっぱり職業を持ってる女の人のほうが強い

    +6

    -1

  • 3258. 匿名 2017/09/28(木) 11:45:38 

    楽な正社員ならなりたいです

    +2

    -1

  • 3259. 匿名 2017/09/28(木) 11:45:43 

    >>3240
    これからの時代は大卒ですよな
    奨学金借りるの怖いしどうしよ

    +4

    -2

  • 3260. 匿名 2017/09/28(木) 11:46:35 

    >>3249
    逆転方法は結婚でしょ
    今いくつ?

    +0

    -1

  • 3261. 匿名 2017/09/28(木) 11:46:37 

    >>3251結局男は可愛い子が好きだからね、バカでも外見キレイな人のが良い男に恵まれる。

    +11

    -2

  • 3262. 匿名 2017/09/28(木) 11:46:44 

    結婚て正直
    正社員かフリーターかとか年齢とかブスか美人かとかっていうのより
    運や縁など目に見えないものの要素でできる出来ない決まる気がする。

    +9

    -2

  • 3263. 匿名 2017/09/28(木) 11:46:45 

    キャバ嬢なんかと結婚した男が、
    そのまま、離婚せずに添い遂げるとも思えない

    +3

    -6

  • 3264. 匿名 2017/09/28(木) 11:47:16 

    まーだ未婚底辺ブスが暴れてる

    +9

    -3

  • 3265. 匿名 2017/09/28(木) 11:47:28 

    >>3174
    接客はバイトなら楽しいけど社員になるとノルマがあるから出来ないと考えてバイトでそのままになる。
    事務のバイトから始めるか接客があってないと事務職に就こうって考えられるけどね。

    +0

    -1

  • 3266. 匿名 2017/09/28(木) 11:47:56 

    >>3260
    16歳です

    結婚できるとは限らないので怖いです
    残念ながら顔は可愛くないので

    +0

    -1

  • 3267. 匿名 2017/09/28(木) 11:48:30 

    玉の輿なんて、逆玉ぐらいの確率しかない
    なんだかんだで、釣り合ってた結婚してるし、
    あまりにも釣り合ってないと離婚の可能性も大きくなる

    +2

    -3

  • 3268. 匿名 2017/09/28(木) 11:48:43 

    >>3259
    奨学金はやめた方がいいよ
    国公立じゃなきゃ
    保育士なんて稼げないんだから

    +2

    -1

  • 3269. 匿名 2017/09/28(木) 11:48:59 

    >>3246
    たしかにw
    それか公務員同士か。地方にいるけど本当公務員ってすごいなって思う。景気が悪くても給料もボーナスもめっちゃ出て退職金は○千万レベル。こんな優良企業はなかなかない。そしてなぜか偉そうな人が多いのは気になる。

    +3

    -1

  • 3270. 匿名 2017/09/28(木) 11:49:05 

    >>3261
    でも、美人のシングルマザーも凄く多いと思う。
    結婚しやすいとは思うけど、それが良い男とは限らない。

    +10

    -1

  • 3271. 匿名 2017/09/28(木) 11:49:08 

    20代の独身派遣
    30代の独身正社員

    顔の偏差値が同じなら
    社内の独身男性にモテるのはどっちなんだろう

    +0

    -1

  • 3272. 匿名 2017/09/28(木) 11:49:28 

    >>3266
    20くらいでの結婚を目指そうよ
    高校生なの?

    +1

    -1

  • 3273. 匿名 2017/09/28(木) 11:49:33 

    >>3266
    25歳士業の俺と結婚しない?
    頑張って養うよ

    +1

    -6

  • 3274. 匿名 2017/09/28(木) 11:50:18 

    >>3271
    20代の独身正社員がモテるw(要するにどっちもモテない)

    +6

    -3

  • 3275. 匿名 2017/09/28(木) 11:50:38 

    あーあ
    どっかに道明寺落ちてねーかなぁ‥

    +5

    -1

  • 3276. 匿名 2017/09/28(木) 11:50:51 

    >>3271
    子育てなどでのリタイアを考えると若い方がいいだろうね

    +0

    -1

  • 3277. 匿名 2017/09/28(木) 11:51:21 

    レジ打ちしてる正社員もいるのにレジ打ち=バイト=みじめって。
    見下す癖はよくないよ。

    +15

    -1

  • 3278. 匿名 2017/09/28(木) 11:51:27 

    >>3223ヒモ男にひっかからないように気をつけて。紐はそういう女を嗅ぎ分けるから。

    +4

    -1

  • 3279. 匿名 2017/09/28(木) 11:51:36 

    >>127

    ほんとそう!!

    安倍に読ませてやりたい

    +5

    -1

  • 3280. 匿名 2017/09/28(木) 11:51:37 

    >>3264
    どれ?(笑)

    +1

    -1

  • 3281. 匿名 2017/09/28(木) 11:51:57 

    >>3201
    他に知識経験なしのアラサーがMOSだけじゃ意味ないよ。
    職場結婚狙ってるのかな、お見合いのほうが手っ取り早い気がする。

    +2

    -1

  • 3282. 匿名 2017/09/28(木) 11:52:04 

    >>3271
    年齢だけではないよ
    33歳の国立卒のフリーターが、3歳上バツイチ東大卒の医師と結婚して専業主婦になったよ
    結婚相談所で出会い、外見が良くて話も合ったからあっさり決まったよ
    高卒や中卒じゃ無理だっただろうな

    +2

    -5

  • 3283. 匿名 2017/09/28(木) 11:52:31 

    努力したらした分自分と同じような人と結婚できるなら頑張りがいがあるんだけどね

    その健気さに付け込んでくる男もいるからね。。

    自分はそういう人間になりたくはないので自分以上の頑張りをしてる男性とは付き合わないし、自分以下の人とも付き合わないようにしてる

    +0

    -1

  • 3284. 匿名 2017/09/28(木) 11:52:45 

    >>3254
    確かにね。
    私も実家裕福、高学歴、高収入だったけど鬱で通院、子供の前でも泣くような母親だもん。元気でよく笑う母親の方がいいよね。

    +6

    -1

  • 3285. 匿名 2017/09/28(木) 11:53:08 

    年取って貧困にあえいでる女の人とか多いけど、
    やっぱり自業自得なとこはある
    好き勝手に生きてるとそうなりやすい

    +5

    -2

  • 3286. 匿名 2017/09/28(木) 11:53:21 

    >>3275
    道明寺が落ちてても
    目があった瞬間大慌てで逃げていくと思う。

    +2

    -1

  • 3287. 匿名 2017/09/28(木) 11:53:39 

    なんかここで学歴や職業わざわざ書いてマウンティングしてる人ら、痛すぎる

    +6

    -2

  • 3288. 匿名 2017/09/28(木) 11:53:54 

    >>3282
    自己紹介したいだけ笑

    +2

    -1

  • 3289. 匿名 2017/09/28(木) 11:54:16 

    >>3282
    本当にいい男なら×はつかないよ

    +3

    -2

  • 3290. 匿名 2017/09/28(木) 11:54:17 

    >>3266
    24歳不動産営業マンやけど俺も結婚して欲しい。

    +0

    -3

  • 3291. 匿名 2017/09/28(木) 11:54:21 

    >>3268
    私みたいな頭悪くても取れて役に立つ国家資格ってないんでしょうか

    +0

    -1

  • 3292. 匿名 2017/09/28(木) 11:55:11 

    >>3288
    私じゃなくて知り合い
    私は正社員事務で共働き
    30過ぎてもうまくいく人はいくんだと知ったよ
    私早まったかな

    +3

    -1

  • 3293. 匿名 2017/09/28(木) 11:55:26 

    >>22
    派遣だと簡単に一流企業で働けるから、そこで相手みつけるといいよ。

    +3

    -2

  • 3294. 匿名 2017/09/28(木) 11:55:29 

    >>3291
    介護系とか?

    +0

    -1

  • 3295. 匿名 2017/09/28(木) 11:55:41 

    事務をやりたい人が多すぎるんだよね。

    +2

    -1

  • 3296. 匿名 2017/09/28(木) 11:55:49 

    だからさ
    一発逆転なんてないんだよ
    いい結婚をしたいと思ったら、自分を高めていくしかない
    本当に類友現象は当てはまる
    クズを捕まえたとしたら、自分がクズの可能性が高い

    +9

    -4

  • 3297. 匿名 2017/09/28(木) 11:55:55 

    近々戦争になる
    そしたら正社員もフリーターもなく働くしかないから心配しなくて大丈夫
    しいて言うなら体力はつけといた方がいい

    体力ある人が生き残る
    逃げ切れる

    +3

    -4

  • 3298. 匿名 2017/09/28(木) 11:56:03 

    一生独身が自立っていうのは違うよ。
    自立は実家を出て生涯を共にできるパートナーと出会い、子どもを設けて正しく育てることが巣立ちの先の自立だよ。
    自分一人分の責任で済む生活をしている人が主婦をバカにしてるのは御門違いだよ。

    +8

    -3

  • 3299. 匿名 2017/09/28(木) 11:56:25 

    16才の>>3266がモテている
    うーむ

    +3

    -1

  • 3300. 匿名 2017/09/28(木) 11:56:39 

    >>3289
    誰でも失敗はあるし、未婚でも既婚でも変な奴はいるよ
    子持ちではないし、慰謝料も払ってないから別に独身と変わらないんじゃない

    +1

    -1

  • 3301. 匿名 2017/09/28(木) 11:56:41 

    >>3290
    私何もできないよ?
    どうせ顔見たら逃げてくよ(^o^)

    +0

    -1

  • 3302. 匿名 2017/09/28(木) 11:56:56 

    立場の違う女同士で言い合うばかりで主の問いに対する
    結論なんて出ないということでいいかな?

    +5

    -1

  • 3303. 匿名 2017/09/28(木) 11:57:27 

    >>3239
    教師のお子さんも優秀な子に育つか
    グレてしまうか割と両極端なところがある。

    +5

    -1

  • 3304. 匿名 2017/09/28(木) 11:57:44 

    >>3287
    多分嘘
    高学歴が昼間からガルちゃん見てるわけない
    自称勝ち組たち笑える

    +5

    -2

  • 3305. 匿名 2017/09/28(木) 11:58:19 

    >>3270モテて自信があるから切り替えも早いんだろう。

    +1

    -1

  • 3306. 匿名 2017/09/28(木) 11:58:36 

    >>3294
    介護も外国人が雇われてるって聞きました
    どんどん日本人が採用されなくなっていくのは怖い

    +0

    -1

  • 3307. 匿名 2017/09/28(木) 11:58:36 

    >>3285
    自業自得なのは仕事もできないのに離婚されて路頭に迷う女性も一緒じゃ?
    しかも子連れだと独身女よりハードモード

    +7

    -1

  • 3308. 匿名 2017/09/28(木) 11:58:41 

    >>3302
    結論=ご自由に
    としか

    +1

    -1

  • 3309. 匿名 2017/09/28(木) 11:58:55 

    >>3301
    良いよ、16歳くらいなら女の子まだ垢抜けてないから。これからどんどん可愛くなれるよ。

    本気で結婚申し込みたいわ

    +2

    -2

  • 3310. 匿名 2017/09/28(木) 11:59:23 

    昔は、無職の独身女性を家事手伝いって言ってたんだよ。
    仕事してるんだし、いいんじゃないでしょうか。

    +5

    -1

  • 3311. 匿名 2017/09/28(木) 11:59:30 

    >>3304
    有給の人いるよ‼

    +1

    -2

  • 3312. 匿名 2017/09/28(木) 11:59:31 

    勝ち組正社員の皆さん
    平日なのにお仕事は?

    +6

    -3

  • 3313. 匿名 2017/09/28(木) 11:59:49 

    >>3277
    同意
    レジは配属された部署関係なく入社したら覚えさせられる

    +0

    -1

  • 3314. 匿名 2017/09/28(木) 11:59:58 

    >>3304
    自称旧帝大
    自称医者の妻
    自称玉の輿
    書くだけならタダだからね

    +4

    -2

  • 3315. 匿名 2017/09/28(木) 12:00:03 

    ノムさん語録は参考になる

    「勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議な負けなし」
    「楽を求めてると、苦しみしか待ってない」

    年取ればわかるよ
    やっぱり着実に努力することが人生成功する秘訣

    +4

    -2

  • 3316. 匿名 2017/09/28(木) 12:00:06 

    >>3251
    結婚がゴールでは無いと思いますよ。
    何があるか分からないからって言ってる人達が正論かなと思います。このトピの趣旨的に。

    +6

    -1

  • 3317. 匿名 2017/09/28(木) 12:00:18 

    >>3303子持ちの女教師って大変だと思う。子供と触れ合う時間少なすぎ、でも正社員だと拘束時間長いから皆んなそうなるか。

    +1

    -1

  • 3318. 匿名 2017/09/28(木) 12:00:30 

    考えてみた

    バイトで細々生活して服などもそう高くないのを着まわしてるガッキー29歳と、
    正社員で働いて堂々として良い服着て良いメイク用品使って美容室月一行ってるざわちん25,6歳?

    恐らく10人中8人はガッキーの方を選ぶだろう
    結局謙虚さと可愛らしさがある人が結婚には向いてる

    +15

    -2

  • 3319. 匿名 2017/09/28(木) 12:00:34 

    >>3309
    年収は

    +0

    -1

  • 3320. 匿名 2017/09/28(木) 12:01:44 

    主みたいなの娘だったら
    まず大学のお金、全額返済するまで
    フリーターでお金貯めてもらうわ

    +2

    -5

  • 3321. 匿名 2017/09/28(木) 12:01:45 

    >>3315楽を求めると何か後ろめたさが沸くんですけど同じ方居ますか?

    +1

    -1

  • 3322. 匿名 2017/09/28(木) 12:02:00 

    >>3266
    ネタだと思うけど高校行っておいで。

    +1

    -1

  • 3323. 匿名 2017/09/28(木) 12:02:02 

    >>3319
    リアルな数字で500。
    営業成績がまだ良いからそこそこ貰える。

    +0

    -1

  • 3324. 匿名 2017/09/28(木) 12:02:03 

    16歳の子の方に、選ぶ権利があると思うんだけど (笑)

    +8

    -1

  • 3325. 匿名 2017/09/28(木) 12:02:11 

    >>3245
    このスレでフリーターでマトモな男と結婚する方法は?みたいな質問が沢山あったので正直に書きました。
    同棲に関してですが、会社が借りたマンションだったから、会社やめたら出るしかないし、実家は二世帯住宅で兄夫婦いるから絶対に帰りたく無かったんで、彼氏と同棲しか選択肢が無かったんですよね。でも、彼が学生の間は生活費は私が殆ど出してましたよ。
    あと、デキ婚も6年も一緒に住んでたらもう夫婦みたいなもんだったし、もう良いかなっと。

    +1

    -1

  • 3326. 匿名 2017/09/28(木) 12:02:46 

    フリーター同士ならすぐ結婚できる

    +6

    -1

  • 3327. 匿名 2017/09/28(木) 12:02:51 

    >>3322
    通信です
    ネタじゃないです

    +0

    -1

  • 3328. 匿名 2017/09/28(木) 12:03:10 

    美容部員やってたけど、仕事好きだし好きなもの買えるのは楽より大きいと思う。
    結婚相手は歳上だけど稼ぎが良い訳じゃない。
    子供産んだばっかだけど、子供一才になったらまた何かしらで働きたい。働かないと不安
    無理かもしれないけどなるべくフルタイムで

    最近はなんでこんな悪条件の夫と結婚してしまったのかと、あの時あの人にしておけば今ごろなんて、多分結婚した女の人なら共感してくれる方多いんじゃないかと思うような事を思ってしまい…目が覚めてきたけど笑

    そこまで結婚して楽したいならよっぽどの若くて可愛い見た目があるならフリーターでも婚活すれば狙えるんじゃないですかね

    見た目普通~それ以下なら専業主婦でも余裕な男性がどういう所にいるか計算したほうがいいですよ。

    そしたら今何をするべきかみえてくるんじゃないですかね

    +6

    -1

  • 3329. 匿名 2017/09/28(木) 12:03:11 

    >>3324
    だから男達がこぞって申し込んでるんでしょ

    +0

    -1

  • 3330. 匿名 2017/09/28(木) 12:03:19 

    >>876
    それを言えば、女性も育休産休があるのでは。ちゃんとした会社じゃないと無いけど。(私は無い)
    育休産休のある会社で女性が勤め上げて、男性は専業主夫(パート主夫で家事育児担当)というケースはあっていいと思う。
    更年期も体が大変になるだろうけど、それば高齢独身女性の会社員でも一緒だし。

    +0

    -1

  • 3331. 匿名 2017/09/28(木) 12:03:51 

    >>3323
    年収聞いたの私じゃないです
    あと、ガルちゃんでお見合いって無理でしょw

    +0

    -2

  • 3332. 匿名 2017/09/28(木) 12:04:16 

    >>3303

    教師の子で立派な社会人になる人の方が稀ではないかな。引きこもりや難有りな性格子に育った方々は沢山いるが…

    +2

    -1

  • 3333. 匿名 2017/09/28(木) 12:04:45 

    >>3311
    有給取ってやることがガルちゃん?
    ないわー

    +5

    -2

  • 3334. 匿名 2017/09/28(木) 12:04:53 

    >最近はなんでこんな悪条件の夫と結婚してしまったのかと、あの時あの人にしておけば

    これは男も思う
    だから、主婦も頑張らないと離婚される

    +4

    -1

  • 3335. 匿名 2017/09/28(木) 12:05:05 

    結婚したから女として優秀なわけでも人柄いいわけでもないと思うよ

    このはげーーー!!!の人も既婚子持ちだし、
    ゲスの極み川谷も乙武さんもみんな既婚子持ちだけど
    お金もあるんだろうけど
    私的には最低な人達にしか見えない

    +6

    -1

  • 3336. 匿名 2017/09/28(木) 12:05:21 

    フリーターになるのも色々事情があるけど、主のようなケースは賛同できない
    健康で、働けるのに最初から人に寄生する気満々ってことでしょ
    まず、どうしてそんな考えになってしまっているのか気になる

    +7

    -2

  • 3337. 匿名 2017/09/28(木) 12:05:34 

    私は正社員経験無しの派遣で、派遣先の社員と結婚しましたよ
    結婚後は専業主婦、今はパートだけど、このままパート
    なのは様々なリスクに対処できないと思い、正社員目指して
    頑張ってるところです
    どんな立場でも生活できて幸せならいいかと思いますが、いざという
    時のリスクを常に考えて、何があっても対処できるよう準備しておくことが大事だと思います
    今が幸せだから、旦那が高給取りだからいいのよ〜と、のほほんと暮らすのだけは避けてほしいです

    +3

    -1

  • 3338. 匿名 2017/09/28(木) 12:06:14 

    >>3327
    通信でも高卒資格取れば高卒と同じ、正社員への道も開ける。
    まだ16で自分を頭悪いって思い込むのは勿体無いな。その前に半年死ぬ気で勉強してみては。

    +3

    -1

  • 3339. 匿名 2017/09/28(木) 12:06:25 

    親がそうしろと言ってるなら可哀想

    +2

    -1

  • 3340. 匿名 2017/09/28(木) 12:06:27 

    人間には二種類いて、戦争に駆り出される側と現地には行かず指示する側。
    お祭りで血が騒いでお神輿担ぐタイプは前者だと聞いたことがある。

    +2

    -1

  • 3341. 匿名 2017/09/28(木) 12:06:27 

    >>3330育休産休の休みじゃたかが知れている。
    日本人って働き過ぎだよね。

    +2

    -1

  • 3342. 匿名 2017/09/28(木) 12:06:35 

    >>3318
    私も前者だと思う
    顔と愛嬌よね
    男に服の価値なんてわからないし

    +3

    -2

  • 3343. 匿名 2017/09/28(木) 12:07:29 

    >>3335
    でも社会的には独身正社員は粗大ゴミだよ

    +3

    -8

  • 3344. 匿名 2017/09/28(木) 12:07:38 

    選ばなきゃよほどのことがない限り結婚は誰でもできると思う

    問題は幸せな結婚なのか
    その幸せがずっと続くのか
    だよ

    結婚自体は契約書に字を書いて印鑑おすことさえできれば誰でもできる

    +6

    -1

  • 3345. 匿名 2017/09/28(木) 12:07:49 

    >>3266
    21歳早稲田の大学生だけど俺はあり?
    まだ働いてないけど結婚したい。

    +0

    -2

  • 3346. 匿名 2017/09/28(木) 12:07:52 

    >>3331
    その通り。年収を訊いたのは私です。
    バカがゲロって笑えるわw 子供に手を出すなよ。

    +3

    -2

  • 3347. 匿名 2017/09/28(木) 12:08:08 

    >>3327

    通信の16才の高校生が人気
    ここに答が有る様な

    +6

    -2

  • 3348. 匿名 2017/09/28(木) 12:08:22 

    東大卒の人と結婚したいけど、どうすればいい?と聞かれたら、
    東大に入ればいいじゃないと回答する
    エリートと結婚したい人にも、同じような回答をする
    玉の輿なんて現実には少ない

    +2

    -2

  • 3349. 匿名 2017/09/28(木) 12:08:50 

    >>3318

    わかるが、そんなガッキーと一流社員が出会う事はない。
    どこで接点がある?

    ざわちんとならあるがの。

    +3

    -3

  • 3350. 匿名 2017/09/28(木) 12:09:09 

    混沌としておるのう

    +1

    -1

  • 3351. 匿名 2017/09/28(木) 12:09:31 

    >>3346
    匿名で名前も顔もわからない相手貶めて楽しいの?
    引くわ

    +4

    -1

  • 3352. 匿名 2017/09/28(木) 12:09:35 

    正社員じゃなきゃ結婚できないなんて今まで考えもしませんでした。これからは資格とって頑張りたい。ほぼアルバイトでしたが大企業の方と結婚できました。

    +2

    -5

  • 3353. 匿名 2017/09/28(木) 12:09:56 

    >>3345
    女が年取ったら浮気するんじゃないの?

    +1

    -1

  • 3354. 匿名 2017/09/28(木) 12:10:22 

    やっぱり雇用形態よりも容姿と年齢って感じがする

    +7

    -3

  • 3355. 匿名 2017/09/28(木) 12:10:54 

    >>3331
    ガルちゃんじゃなければ必死で口説くねんけどなぁ…
    残念やわ

    +1

    -2

  • 3356. 匿名 2017/09/28(木) 12:11:10 

    >>3351
    女性向け匿名掲示板で高校生にちょっかい出す男よりマシじゃない?

    +1

    -1

  • 3357. 匿名 2017/09/28(木) 12:11:17 

    >>3348
    東大に入らなくても東大卒との結婚は可能だよ
    私は国立看護大卒の保健師、夫は東大医学部卒の医師の超勝ち組夫婦です
    フリーターじゃ相手にされないけど、下位の大学なら全然東大卒ゲットできる
    かわいげと愛嬌は大事だよ

    +3

    -9

  • 3358. 匿名 2017/09/28(木) 12:11:34 

    コルセンバイトは、40代女性で同棲中の人が妙に多くて不思議。なんでだろ

    +2

    -1

  • 3359. 匿名 2017/09/28(木) 12:11:41 

    >>3342
    極端過ぎない?
    自分にお金を掛けれる人って金銭的に自立してる人が多いよ。
    髪の毛とかいつもキレイ。高い服が全てでは無いけど、小綺麗にして努力してる人はモテる

    +2

    -1

  • 3360. 匿名 2017/09/28(木) 12:11:57 

    >>3352
    できなくはないよ
    若くて可愛くて愛嬌が大事だよ

    +2

    -3

  • 3361. 匿名 2017/09/28(木) 12:12:05 

    >>3312
    ごめん、有給中の国家公務員なんですけど…。

    +0

    -4

  • 3362. 匿名 2017/09/28(木) 12:12:06 

    >>3355
    どこかで会ったらその時に...笑

    +1

    -1

  • 3363. 匿名 2017/09/28(木) 12:12:27 

    うちの母は24歳の頃に
    お坊ちゃま育ちで次期社長の父30歳と結婚し、

    父が社長になる前に離婚して風俗とカフェ店員で私と姉と弟を育てたよ

    父は金は持ってたけど心を持ってなかった

    +13

    -1

  • 3364. 匿名 2017/09/28(木) 12:12:29 

    玉の輿の終着点がガルちゃんでの自慢かあ。

    +6

    -1

  • 3365. 匿名 2017/09/28(木) 12:12:34 

    >>3359
    逆に金かかりそうって敬遠されるよ
    素朴な子の方がもててる

    +5

    -2

  • 3366. 匿名 2017/09/28(木) 12:12:59 

    あれ?
    見合いで紹介されたんじゃなかったの?
    あと、バツイチの男はダメだよ

    +0

    -1

  • 3367. 匿名 2017/09/28(木) 12:13:01 

    >>3356
    はいはいわかったわかった、おばさんに興味ないからあっちいって

    +1

    -3

  • 3368. 匿名 2017/09/28(木) 12:13:10 

    普通に就職してちゃんとした人と結婚して20代半ばで子供産んでやめるのが一番賢いと思う。最初からフリーターだとお堅いタイプの男性からは敬遠されそう。

    +9

    -1

  • 3369. 匿名 2017/09/28(木) 12:13:11 

    >>3357
    あなたは優秀ですよ

    +1

    -1

  • 3370. 匿名 2017/09/28(木) 12:13:21 

    >>3361
    もっとマシな過ごし方しないの?
    やることがフリーター叩きかぁ
    不幸そう

    +7

    -1

  • 3371. 匿名 2017/09/28(木) 12:14:23 

    >>3364
    何か、かわいそうー(*´-`)

    +5

    -1

  • 3372. 匿名 2017/09/28(木) 12:14:31 

    >>3358
    人生っていうのはテストなの
    40代ぐらいにもなれば、結果がでてくる

    +4

    -1

  • 3373. 匿名 2017/09/28(木) 12:15:09 

    私病気から通信→大学進学組だけど、通信の女子なんて純朴バカかと流されやすいバカが9割だよ…
    勘違いして舞い上がるから、からかうのはやめてあげてね

    +4

    -1

  • 3374. 匿名 2017/09/28(木) 12:15:17 

    >>3359
    綺麗でいるのは努力っていうか自分の快楽の為に自然にやることじゃない?
    鏡に映ったときその方がうれしい
    どんな貧困な国の女性でもその人なりにお洒落はしてるもんだし。

    綺麗でいようとするのはそれは努力ではなく本能だと思う


    +4

    -1

  • 3375. 匿名 2017/09/28(木) 12:15:22 

    いろんな人みたけど社会経験ない主婦ってほんとに甘い。フリーターっていつ辞めてもいいしみたいな甘えがあるじゃん。

    でも人生色々だから、それが主さんの理想なら突き進んで欲しい。

    +7

    -1

  • 3376. 匿名 2017/09/28(木) 12:15:57 

    私も大学卒業して結婚の予定があったので、フリーターからの主婦パートです。

    +4

    -2

  • 3377. 匿名 2017/09/28(木) 12:16:09 

    >>3365
    自分で稼げるんだって(笑)

    +1

    -2

  • 3378. 匿名 2017/09/28(木) 12:17:12 

    見ていて思った
    やっぱり年令が大きいと思う

    +3

    -1

  • 3379. 匿名 2017/09/28(木) 12:17:25 

    自分以外の人のお金をあてにしても
    何があるかわからない
    収入少なくても身のたけに合ったくらしをするからいいわ

    +1

    -1

  • 3380. 匿名 2017/09/28(木) 12:17:25 

    フリーターで大卒と結婚できました、大企業の人と結婚できました、っていうけど
    有名大卒でも大企業でも誰からも相手にされない不良物件というのは存在する。いい物件はやはりそれなりの人と結婚している。

    +9

    -2

  • 3381. 匿名 2017/09/28(木) 12:17:38 

    私は公務員薬剤師、夫は市役所勤務です
    資格持ちと公務員は最強です
    ぶっちゃけ民間の正社員でも会社辞めたら何も残らないのでフリーター叩きしてる人見ると笑いそうになります

    +7

    -11

  • 3382. 匿名 2017/09/28(木) 12:18:16 

    フリーターで色んな仕事を経験し、
    そこそこの人と結婚してのんびり専業主婦してます。
    フリーターでの経験はいい思い出です。

    +7

    -1

  • 3383. 匿名 2017/09/28(木) 12:18:27 

    >>3357

    事実かどうかは置いといて、自分で超勝ち組とか言っちゃうんだ(笑)

    +4

    -1

  • 3384. 匿名 2017/09/28(木) 12:18:37 

    いくら愛嬌あっても可愛くても若くても、好きな人に好いてもらえないなら意味なくない?
    どうでもいい男1000人に求婚されても、好きな人1人から求婚されなきゃ幸せを感じられないよ私は

    好きな人が結婚しちゃったらもう一生幸せにはなれないよ。。。。

    +3

    -1

  • 3385. 匿名 2017/09/28(木) 12:18:48 

    >>3349
    正社員がみんな一流企業の男と出会えると思ってるの?

    +5

    -1

  • 3386. 匿名 2017/09/28(木) 12:18:54 

    結婚したって、離婚や死別はあるよー。夫がリストラされるかもしれないし。
    終身雇用が崩れた時代にリスクが高すぎる。

    +2

    -1

  • 3387. 匿名 2017/09/28(木) 12:19:05 

    自分の息子が、フリーターと結婚ってなったら少し心配になるな。
    息子いないけども…

    +5

    -0

  • 3388. 匿名 2017/09/28(木) 12:19:11 

    女は可愛けりゃ勝ち組
    ブスには頭の良さが必要

    +8

    -1

  • 3389. 匿名 2017/09/28(木) 12:19:13 

    本人はフリータでいいと思っているかもしれないけど
    世間はフリーターしか出来ない頭の弱い子なんだと判断します。
    学歴も一緒です。
    本人は程々の大学でいいと思っていても
    企業はそんな学生は要らないのです。
    社会が必要としているスペックがわからないのは
    ただの世間知らずの甘えん坊です。

    +4

    -5

  • 3390. 匿名 2017/09/28(木) 12:19:27 

    なんかフリーターから結婚した人は穏やかだけど、正社員の人は刺々しいね
    聞いてもないのに学歴語ったり勝ち組とか言い始めたり
    幸せに見えないよ

    +16

    -5

  • 3391. 匿名 2017/09/28(木) 12:19:39 

    不倫された時どーすんだよ
    食わせてもらう為に、女のプライドを捨てて我慢か?
    旦那が死んだらどうするの?
    女も稼ぐ力は必要だよ

    +2

    -2

  • 3392. 匿名 2017/09/28(木) 12:20:11 

    >>3381
    私も、国家公務員の資格持ち。有給中です。

    +0

    -3

  • 3393. 匿名 2017/09/28(木) 12:20:37 

    既婚だから偉いんじゃないよ?
    ちゃんと2、3人は立派に子育てできてる人たちが偉いの

    +5

    -0

  • 3394. 匿名 2017/09/28(木) 12:20:40 

    別にフリーターでも結婚できるし、いい人に出会えよ。
    ただ自分の子供が結婚相手としてフリーターを連れてきたらなんか嫌だな。
    結婚してから仕事辞めるのは構わないけど。

    +3

    -3

  • 3395. 匿名 2017/09/28(木) 12:21:00 

    >>3389
    中トロかと思った

    +0

    -1

  • 3396. 匿名 2017/09/28(木) 12:21:08 

    >>3383
    勝ち組でしょ?
    あとここにいた関関同立の公務員の奥様も勝ち組
    医療系と公務員は勝ち組なのです

    +6

    -4

  • 3397. 匿名 2017/09/28(木) 12:21:09 

    フリーター2馬力で共働きするのが一番、身の丈に合ってると思う

    +2

    -2

  • 3398. 匿名 2017/09/28(木) 12:21:45 


    ブスは頑張っても普通の男まで

    可愛い子は頑張らなくても石油王 笑


    世の中不公平やでー 笑

    +2

    -2

  • 3399. 匿名 2017/09/28(木) 12:22:28 

    >>3390
    フリーターの人も結婚して勝ち組って言ってるし、ここにいもしない正社員さんの事をブス呼ばわりしてるよ。(笑)
    どっちもどっちかな。

    +3

    -1

  • 3400. 匿名 2017/09/28(木) 12:22:31 

    >>3390
    人生イージーモードだからじゃない?
    でも、確率が低いから!

    +0

    -1

  • 3401. 匿名 2017/09/28(木) 12:22:44 

    結婚の意味が人それぞれだからね。
    私は結婚すると決めた時旦那が病気になって働けなくなってもこの人を支えたいと思うか?
    で結婚決めたから、正社員をずっとしながら資格とってるよー。
    だけど結婚して働かなくていい!が結婚の意味ならフリーターでもいいと思う。

    +13

    -1

  • 3402. 匿名 2017/09/28(木) 12:22:56 

    >>3392
    公務員結構いますね
    私は都の公務員ですよ

    +3

    -1

  • 3403. 匿名 2017/09/28(木) 12:23:04 

    >>3373
    ごめん、からかったつもりはない。気を付けるわ

    +0

    -0

  • 3404. 匿名 2017/09/28(木) 12:23:54 

    >>3381
    親が似たようなスペックだけどあなたみたいな性格じゃなくて良かったわい(´・ω・`)

    +8

    -2

  • 3405. 匿名 2017/09/28(木) 12:24:11 

    >>3386
    旦那がもしもの時のためにと
    どうせ正社員になったところで、自分だってリストラされるかもしれないし事故に遭うかもだし終身雇用ではないんだから、別に正社員にこだわる必要はなくない?
    稼いで貯金しておくことに意味はあるけど、雇用形態には意味はないと思う

    +8

    -4

  • 3406. 匿名 2017/09/28(木) 12:24:39 

    クロヤナギテルコ

    +0

    -1

  • 3407. 匿名 2017/09/28(木) 12:24:55 

    >>3404
    フリーター叩きはするのに自分らがディスられると怒るんだねぇ

    +2

    -4

  • 3408. 匿名 2017/09/28(木) 12:25:01 

    >>3396
    医療系
    公務員

    地味すぎて自分は無理だけど
    長い目で見れば勝ち組だよね

    +7

    -1

  • 3409. 匿名 2017/09/28(木) 12:25:27 

    フリーターという言葉の響きが良くないような。目先の楽しさ優先でふらふら遊んで、遊ぶ金欲しさにたまにバイトして、みたいなイメージで。実際は違うかもしれないけど。

    +4

    -1

  • 3410. 匿名 2017/09/28(木) 12:25:31 

    >>3405
    公務員と医療系じゃなきゃ正社員でも安泰ではないな

    +3

    -1

  • 3411. 匿名 2017/09/28(木) 12:26:03 

    学歴語ってる人いるけど、

    高卒→正社員
    大卒→フリーター

    だったら、高卒→正社員がいいに決まってる。

    +5

    -2

  • 3412. 匿名 2017/09/28(木) 12:26:08 

    >>3396
    私は、相当がるちゃんでは、勝ち組ね。
    全部、入ってるわ(^_^)v

    +1

    -3

  • 3413. 匿名 2017/09/28(木) 12:26:12 

    結婚で大逆転狙えると信じてのフリーターなんだよね
    それが駄目だったらどうするんだろう
    専業主婦狙いなら若いうちにお見合いしたほうがいいし、そこまではっきりしてないなら手に職つけたほうが良くない?
    主さんにもやっとするのは、どうせなんとかなるからこれでいいよね〜、誰どうにかしてくれないかな〜って態度だと思う

    +10

    -1

  • 3414. 匿名 2017/09/28(木) 12:27:54 

    私は公務員看護師、夫は開業医です
    フリーターは相手にしないですよ
    あ、今産休中でーす

    +4

    -3

  • 3415. 匿名 2017/09/28(木) 12:27:56 

    私の両親は、職業に貴賎なし、って言ってたなぁ

    +2

    -1

  • 3416. 匿名 2017/09/28(木) 12:27:59 

    >>3403
    からかわれてると思ってた
    若いってだけで好きになるの良くないと思う
    私がジャニヲタだと知ったら逃げてくんだろうなー笑

    +0

    -1

  • 3417. 匿名 2017/09/28(木) 12:28:09 

    結婚で大逆転を狙えるなんて、シンデレラのみすぎ
    シンデレラみたいな話は、ドラマや映画ではあっても、現実社会では起こったことはありません

    +7

    -1

  • 3418. 匿名 2017/09/28(木) 12:28:14 

    >>3401
    あなたのような人と結婚したら、幸せだと思う

    +7

    -1

  • 3419. 匿名 2017/09/28(木) 12:28:32 

    >>3411
    大卒→フリーターみたいな、マイナー出さないでよー。

    +1

    -2

  • 3420. 匿名 2017/09/28(木) 12:28:51 

    >>3403
    マジレスすると、通信はメンヘラ、キャババイトする子、ヒキすれすれの子も少なくなかったわ
    おすすめはしないが、遊びたい奴なら狙い目でしょうね

    +3

    -1

  • 3421. 匿名 2017/09/28(木) 12:28:53 

    >>3415
    実際はあるよ

    +0

    -1

  • 3422. 匿名 2017/09/28(木) 12:29:47 

    >>3415
    建前はねー
    お水でいいわけないでしょ!

    +0

    -2

  • 3423. 匿名 2017/09/28(木) 12:30:01 

    今はフリーターでも結婚して出産してしっかり子供育てられたら立派だよ。出産子育てが出来ない(事情は人それぞれ)方達は仕事で還元してほしい。
    仕事(パートとかではなく正社員でガッツリ)と子育ての両立は無理だよ。芸能人の子供見てたら分かる。どちらかを諦めて一つのことを全力でやった方がいいね。良い意味での諦めの良さは大事。どっちにもしがみつく親は子育てに失敗する。

    +6

    -4

  • 3424. 匿名 2017/09/28(木) 12:30:10 

    結婚することが決まってる相手がいるなら主みたいな考えでもいいけど、いないんだったらギャンブルになるね。

    +1

    -1

  • 3425. 匿名 2017/09/28(木) 12:30:28 

    私は東北大出て財務省の役人。夫はメガバンク社員です。
    同レベルが夫婦になるんですよ。

    +3

    -3

  • 3426. 匿名 2017/09/28(木) 12:31:00 

    高学歴だからとか公務員だから勝ち組みたいに
    ほざいている馬鹿がいるようですが
    頭が本当に良ければ年収2000万円以上は楽勝なはずです。
    それすら達成できない人は・・・・(笑)
    ただの勘違いって事ですね。
    ただの金儲けなんて頭が良いという証明には
    ならないとかいう頭が悪そうな発想は止めましょうね。
    稼げるという事はそれだけ多くの人の役に立ったという証明ですよ。
    女はフリーターでも結婚できればいい

    +5

    -1

  • 3427. 匿名 2017/09/28(木) 12:31:04 

    職業に貴賤なし、は、安くで奴隷を求めるブラック経営者の論理

    +0

    -0

  • 3428. 匿名 2017/09/28(木) 12:32:06 

    クラブ勤めから金持ち客と結婚して玉の輿に
    乗った女多いよ
    美人だけどね

    +6

    -1

  • 3429. 匿名 2017/09/28(木) 12:32:26 

    フリーターと言っても、正社員と言っても、
    色々いるからねぇ。

    他のトピでは正社員同士で罵り合ったりもしてるし、結局みんな自分が一番正しいと思ってるんだよ
    でもそれは悪いことじゃないと思う、自分の選んだ道を信じることは。
    正解は一つじゃないし。

    ただ汚い言葉で他者をののしるのは、どんな働き方してようがしてなかろうがまず社会人以前に人間としての次元で負けてると思う

    +5

    -2

  • 3430. 匿名 2017/09/28(木) 12:32:45 


    ブスは性格もブスだよな〜〜

    笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑

    +0

    -2

  • 3431. 匿名 2017/09/28(木) 12:32:56 

    親であれ旦那であれ依存してると何かあった時大変だよ。いつ何があっても一人でなんとか出来るスキルが必要。正社員だから安心な時代じゃないからどこでも働けるとか誰とでもうまくやれる能力か一番大事だと思うな。これからは移民と一緒に働く可能性も大だし。

    +2

    -1

  • 3432. 匿名 2017/09/28(木) 12:33:28 

    水商売のシンデレラストーリーは、ちょっと特別だと思うなぁ

    +1

    -3

  • 3433. 匿名 2017/09/28(木) 12:33:40 

    公務員とか職種を書いてる人
    段々、安っぽくなってるよ

    +7

    -2

  • 3434. 匿名 2017/09/28(木) 12:34:10 

    >>3425
    凄いですね

    +1

    -0

  • 3435. 匿名 2017/09/28(木) 12:34:10 

    >>3381
    私も似たようなスペックだけど、ちょっとイタイ(~O~;)

    +4

    -2

  • 3436. 匿名 2017/09/28(木) 12:34:54 

    高卒で就職したけど、職場の人に付きまとわれて半年足らずで退職→フリーターだったけど結婚して、今は子どもが小さいので専業主婦です。旦那は1歳上の大卒で年収600万ちょっとです。運良く結婚できたからいいものの、仕事をやめたときはもう人生終わったな…と思うほど絶望してました。フリーターしながら、学も資格もないしこれからどうしようと思いながら毎日過ごしてました。自分の子どもにはこんな思いしてほしくないので大学に行かせて、できるなら手に職をつけてほしいです。はじめから結婚するしフリーターでいいやなんて考えは絶対に危険ですよ。

    +8

    -1

  • 3437. 匿名 2017/09/28(木) 12:35:00 

    あいのりに出てたレミは、東京外語大卒の三菱商事勤務、夫は東大卒の外資系金融勤め
    桃は帰国子女枠で立命館卒、グランドホステスを三ヶ月で辞め、コールドストーンでフリーター、コールドストーン社員と結婚

    どう思いますか?

    +3

    -3

  • 3438. 匿名 2017/09/28(木) 12:35:06 

    まぁ男のフリーターよりは一発逆転の可能性は高いよね

    +2

    -1

  • 3439. 匿名 2017/09/28(木) 12:35:37 

    >>3423
    それ言ったらシングルの人達は……
    子育てに専念する為に全員生活保護になっちゃうよ

    +0

    -1

  • 3440. 匿名 2017/09/28(木) 12:35:57 

    公務員を自慢しないで。それともなりすまし?公務員の質が下がったと思われる。試験に受かれば誰でもなれます。

    +2

    -2

  • 3441. 匿名 2017/09/28(木) 12:36:00 

    >>3125
    プラスで副収入10万あるから、バイトでも手取り30ですよ。

    +2

    -2

  • 3442. 匿名 2017/09/28(木) 12:37:29 

    こういう荒れるトピばっかり採用するがるちゃん、、、(笑)
    この間大規模規制で、別の掲示板で騒がれてたなぁ~

    +1

    -1

  • 3443. 匿名 2017/09/28(木) 12:37:38 

    >>3440
    自慢じゃなく事実を言ったまでです
    試験に受かるのが大変なんだよ
    倍率知ってる?

    +1

    -2

  • 3444. 匿名 2017/09/28(木) 12:38:31 

    >>3433
    別に堂々とかけるから、何にもない人よりいいのでは?
    全然安っぽくないよ。

    +0

    -2

  • 3445. 匿名 2017/09/28(木) 12:39:10 

    私公務員試験落ちたけど、地方銀行勤務で安定してますよ
    公務員自慢してる人なんなの?

    +4

    -1

  • 3446. 匿名 2017/09/28(木) 12:39:16 

    専業の人って何か勘違いしてない?
    家族を養える位の大金を持ってきてくれてるのは旦那なんだから、それを自分がすごいみたいに言うのはおかしいよ

    +5

    -1

  • 3447. 匿名 2017/09/28(木) 12:39:36 

    このトピは雇用形態マウンティングから業種マウンティングに移行しました!

    +3

    -1

  • 3448. 匿名 2017/09/28(木) 12:39:56 

    子供出来たら扶養内で働くっていうのは、保育園に預けて?それならただのパートなら預けられたとしても保育園代でほぼ消えますよ。小学生にあがってからパートなら、それまで専業主婦でとなるならそれなりに稼ぎがある旦那さんじゃないと節約の日々ですね。主さん甘いと思います。フリーターで、と思うならいつでも働き口があって引く手数多な国家資格があるとかで、結婚後もいつでも働ける状態でいるか、もう働く必要のない専業主婦でいさせてくれる旦那さんと結婚するかどちらかの方がいいですよ。パートで、というのが1番中途半端です。

    +3

    -1

  • 3449. 匿名 2017/09/28(木) 12:39:58 

    なんだこの掲示板
    カオス

    +0

    -1

  • 3450. 匿名 2017/09/28(木) 12:40:00 

    >>3443
    同じく、事実を言ったまでです。

    +0

    -2

  • 3451. 匿名 2017/09/28(木) 12:40:33 

    ちょっと遡ったらゴミ池沼じじいが16才の女の子必死に口説いてんだけど犯罪になりかねないのに管理人何やってんの?
    がるちゃんは男の女性叩きを黙認どころか男の未成年女性漁りさえも許すの?

    +3

    -2

  • 3452. 匿名 2017/09/28(木) 12:41:03 

    ガルちゃんって最初の方はウンウンと同意できてるのにトピのびて 最後のページにいくとたいてい感じ悪くなってる。

    +15

    -1

  • 3453. 匿名 2017/09/28(木) 12:41:04 

    >>3445
    自慢に聞こえるのは、あなたの心の問題なのでは?

    +2

    -2

  • 3454. 匿名 2017/09/28(木) 12:41:22 

    荒れトピに事実書いて(キリッ
    馬鹿丸出し

    +3

    -1

  • 3455. 匿名 2017/09/28(木) 12:41:41 

    >>3443
    倍率は地方によってもちがうでしょう。
    私はただ、公務員叩きの元になるから自慢や他の職種をバカにするような態度をとってほしくないだけです。

    +3

    -3

  • 3456. 匿名 2017/09/28(木) 12:41:48 

    っていうか、女の人も働く時代なんだから、旦那の職をいちいち言う必要なくない?
    一番重要なのは本人の職でしょ
    旦那の職業自慢なんて、自分の父親は銀行員でー、みたいなこと言ってるのと変わらない

    +11

    -2

  • 3457. 匿名 2017/09/28(木) 12:42:15 

    私は国士舘卒の契約社員ですが、公務員一族と結婚しました。
    夫は警察官、義父は消防士で最後消防署長まで昇格しました。義姉は教師。
    同じ大学の夫と付き合い、3年遠距離恋愛し、25で結婚。
    幸せですよ。時々僻まれますけど。

    +5

    -4

  • 3458. 匿名 2017/09/28(木) 12:42:52 

    >>3451
    しかもその子がまんざらでもない感じで引いた。
    下手すれば流れを2ちゃんに貼られてオカズか笑いものにされてるのにね。

    +3

    -2

  • 3459. 匿名 2017/09/28(木) 12:43:02 

    >>3455
    国家公務員や都、都会は高倍率ですよ

    +2

    -1

  • 3460. 匿名 2017/09/28(木) 12:43:03 

    有給取った公務員が一斉に同じトピに参加(笑)

    +6

    -1

  • 3461. 匿名 2017/09/28(木) 12:43:39 

    >>3439
    だから、シングルママの生活保護は増えてますよ。

    +4

    -1

  • 3462. 匿名 2017/09/28(木) 12:43:46 

    >>3460
    wwww

    +2

    -1

  • 3463. 匿名 2017/09/28(木) 12:45:01 

    >>3458
    別に本気にしてないし
    ネットで口説かれても嬉しくない

    +3

    -0

  • 3464. 匿名 2017/09/28(木) 12:45:08 

    私は会社員で公務員ではないですが、勝ち組だと思ってるし安定してます。
    夫も私も大手メーカーでいっぱいいただいてます。
    私は育休取ってるので休みですが。

    +4

    -2

  • 3465. 匿名 2017/09/28(木) 12:45:30 

    トピ落ちまで後数時間です皆さんレスバトル燃えに燃えて行きましょう〜

    +0

    -1

  • 3466. 匿名 2017/09/28(木) 12:46:33 

    私はここで叩かれることの多い看護師ですが幸せですよ
    仕事も楽しいしやりがいあります
    専業主婦になりたいとは思いません
    夫は働く私に惚れ込んでくれたのでフリーターなら相手にしてもらえなかったでしょうね

    +3

    -3

  • 3467. 匿名 2017/09/28(木) 12:47:04 

    サクラもいそうだな

    +1

    -2

  • 3468. 匿名 2017/09/28(木) 12:47:11 

    >>3460
    私もそうだけど、フリーターから結婚は公務員になる人から考えたら、あまり無い発送だから興味あったのかとも思います。
    ただ、このトピ相入れないまま、終わりそうですね。

    +2

    -1

  • 3469. 匿名 2017/09/28(木) 12:47:22 

    >>3461
    あなたのその考え方だと、増えてるとかじゃなくて、全員が生活保護を受けなければならなくなるでしょ?って言いたい。
    どっから予算引っ張ってくるの?

    +4

    -1

  • 3470. 匿名 2017/09/28(木) 12:47:27 

    マウンティングだらけだね
    しばらくがるちゃんを見に来てなかったんだけど
    やっぱり見ない方が精神衛生上良さそう

    若いママの高齢ママ叩き、デキ婚叩き、不妊治療叩き、小梨叩き、高収入旦那持ち叩き、専業叩き、ニート叩き、正社員叩き、パート叩き、未婚叩き、完ミの粉ミルク叩き、無痛分娩叩きに、帝王切開叩き、学歴叩き、歳の差叩き、職業叩き

    ありとあらゆるマウンティングをしあっているよね
    生き方も人それぞれだし、その人その人で、状況や立ち位置が違うから仕方ないと思うんだけど。

    +10

    -1

  • 3471. 匿名 2017/09/28(木) 12:47:55 

    >>3463
    マジか、ショックやわ。
    口説くんやめとくわ

    +0

    -1

  • 3472. 匿名 2017/09/28(木) 12:48:09 

    結局、日本の少子化の原因って、永久就職概念だよね
    旦那の職業なんて父親の職業と同じで、
    自分の実力とは関係ないし、
    いくら旦那や父親の職業がすごくても、自分がニートだったら意味ないじゃん
    自分の職業に自信と誇りを持つ
    これが一番大切なんじゃないかしら

    +4

    -2

  • 3473. 匿名 2017/09/28(木) 12:48:47 

    >>3455
    私もやめてもらいたいと思います。

    +2

    -2

  • 3474. 匿名 2017/09/28(木) 12:49:22 

    女って悲しい生き物だよね

    (私は女ですよ)

    +1

    -1

  • 3475. 匿名 2017/09/28(木) 12:49:42 

    正社員だけど、医療系の営業職なので先生が外来終わるの待ちながら携帯ポチポチがるちゃんしてる。
    大学卒業して2年間アパレル関係でフリーターしたけど、フリーター時代に比べて買えるものも行ける場所もお付き合いする人達もずっと幅が広がったよ。
    付き合える人の幅が増えたのが一番嬉しいかもしれない。
    医者や大学教授、一流企業で働く人と付き合うようになったら、やっぱり刺激も多いし勉強になる事も多いし一緒にいてワクワクする。付き合う人のレベルが上がると、合コンに来る男の子達もフリーターの時よりレベルの高い男の子になるし。純粋に世界がガラッと変わった。
    「働く女かわいそう」って人もいるかもしれないけど、私みたいに仕事が好きな女もいるんだよ。
    その分税金しっかり納めてるんだから、いいじゃないか。

    +7

    -4

  • 3476. 匿名 2017/09/28(木) 12:49:45 

    公務員叩かれるけど幸せだよ
    仕事も楽だし、窓口対応は臨職にやらせてるし
    生活保護課だけは行きたくないけど

    +1

    -2

  • 3477. 匿名 2017/09/28(木) 12:49:59 

    正社員でもフリーターでもいいと思うよ!
    結婚は縁にすぎない。

    隣の芝生が青く見えるだけであって

    正社員でも結婚出来ない人からしたら
    《正社員で頑張っててもそこらへんのフリーターがいい男と結婚した》ように見える。

    正社員で旦那も稼ぎがいい、夫婦揃って高所得もいる。

    かと言って、フリーターで一生
    生活ギリギリの人もいる。


    高所得の女友達は、高所得の旦那と結婚して子供を産んで
    尚、上を目指していて
    子育てしながらも勉強している。

    これはもう性格じゃないかな?
    私は羨ましいと思う。


    若いうちから正社員で頑張れる人は、少なからず老後までは何とか生きれる気がする。

    そういう私はフリーターのまま結婚したけど
    バイタリティーある子が羨ましい。


    話は変わるけど
    結局、お金に苦労しない生活をおくれる事じゃないかな。

    苦労していない人からしたら、正社員だろうが専業主婦だろうがどっちでもいいんだよね。

    1つ言える事は
    『君も働いてくれ!』という男より
    『僕が頑張って養う!働きたいならどうぞ(^^)』という男の方がいいよね。

    +10

    -4

  • 3478. 匿名 2017/09/28(木) 12:50:41 

    >>3470
    何故かは分からないがお昼にカツオのたたきが食べたくなってきた

    +4

    -1

  • 3479. 匿名 2017/09/28(木) 12:50:42 

    腰掛け目的でもいいからとりあえず働いてた方が、高スペック男性から見付けて貰いやすいでしょう?初めから、自分の給料目的に結婚狙ってくる女性は選ばれにくい、と何かの記事で見たよ。確かにお金目的と思われたら結婚までこぎつけるの難しいよね。

    +2

    -3

  • 3480. 匿名 2017/09/28(木) 12:51:10 

    >>3131
    でも現実ここは日本だし。他の国の話とか要らね

    +3

    -1

  • 3481. 匿名 2017/09/28(木) 12:51:18 

    >>3472
    自分の職業かどうかわからないけど、夫や子ども、親しか誇れない女にはなりたくない‼

    +5

    -1

  • 3482. 匿名 2017/09/28(木) 12:51:34 

    カオス。
    フリーターよりも高学歴女子のほうが玉の輿に乗りやすいが、お馬鹿な十代が最強、しかし十代はおっさんには興味なしって事か。あと今日は有給取る公務員が多い。

    +5

    -1

  • 3483. 匿名 2017/09/28(木) 12:51:53 

    >>3476
    なりすましでしょw

    +1

    -1

  • 3484. 匿名 2017/09/28(木) 12:52:10 

    >>3478
    100プラスしたい

    +1

    -1

  • 3485. 匿名 2017/09/28(木) 12:52:46 

    フリーターから高収入の旦那さんと結婚した人が嬉しそうに書き込みに来るけどレアケースだからね
    レアケースだからわざわざ書き込みに来るの
    変な期待せずまず就職した方が良い

    +6

    -1

  • 3486. 匿名 2017/09/28(木) 12:55:03 

    >>3464
    一緒だ(笑)私も産休中です。
    産休中だからこそ、学歴は必要だと思いますし、正社員で良かったと思います。
    結婚出来ないブスの正社員が妬みでって、書き込んでますけど、正社員の方は皆お仕事中ですよ。

    +0

    -3

  • 3487. 匿名 2017/09/28(木) 12:55:21 

    結局、自分が働くつもりないから、高給の旦那を探すんでしょ
    ヒモの男と行動原理は同じね

    +4

    -2

  • 3488. 匿名 2017/09/28(木) 12:55:22 

    >>3476
    あくまでも、あなたの街、課、あなたの仕事の話ですから…。

    +3

    -1

  • 3489. 匿名 2017/09/28(木) 12:56:08 

    >>3475
    せっかく付き合う人のレベルが上がったのに、中身は空っぽのままだね
    底の抜けたバケツに水を入れても無駄なんだよね

    +3

    -2

  • 3490. 匿名 2017/09/28(木) 12:56:11 

    声には出さないけど、専業主婦希望の女は多いよ
    女は専業主婦で男が正社員で、家族が暮らせる給料が貰える世の中になって欲しい

    会社が安い給料で働くパートばかり雇いだして、世の中がおかしくなったんだ!

    +4

    -1

  • 3491. 匿名 2017/09/28(木) 12:56:22 

    自分の思うように生きたらいい!
    結局人から言われても自分で体験してみないと考え方って変わらないし。
    でも、思い通りにいかなかった時、この選択に後悔しそうだと思うなら正社員として働くべきだとは思う。

    +1

    -1

  • 3492. 匿名 2017/09/28(木) 12:56:28 

    専業ってヒモじゃん。家事なんて小学生でもできるし

    +2

    -5

  • 3493. 匿名 2017/09/28(木) 12:57:15 

    専業主婦でもいいと思う
    叩く人不幸そう

    +4

    -2

  • 3494. 匿名 2017/09/28(木) 12:57:38 

    日東駒専~フリーター~予備校通って猛勉強の末都庁だけど、フリーターのときに旧帝卒の一流メーカー勤務と付き合ってたけど、今、思えばフリーターなんだから、俺が養うよって言われて心底ではバカにされてたのかなと思う。

    今やモラハラも多い時代だから、自分の身は自分で守るためにも武器をもたないといけないと思う。

    フリーターから正社員は難しいし。というかフリーター、経験してた身としては毎日鬱になるくらい辛かった。

    +0

    -2

  • 3495. 匿名 2017/09/28(木) 12:58:24 

    関関同立卒で転職からの医療職です
    旦那は京大卒のサラリーマン
    周りで元フリーターの奥さんは見たことないな

    +4

    -1

  • 3496. 匿名 2017/09/28(木) 12:58:42 

    遠回しに主の結婚への意欲を削ぐ様な必死なコメ何なの?

    +0

    -3

  • 3497. 匿名 2017/09/28(木) 12:59:13 

    >>3495
    まさか関関同立と京大しか知らない?
    さっきは公務員設定だったよね?

    +4

    -1

  • 3498. 匿名 2017/09/28(木) 12:59:38 

    どう思うかと聞くくらい迷ってるなら就職してみては

    +2

    -1

  • 3499. 匿名 2017/09/28(木) 13:00:16 

    みんな昼休み中だから

    +2

    -1

  • 3500. 匿名 2017/09/28(木) 13:00:30 

    すごい、公務員が減ってきてる笑

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード